【茨城】近代美術館 書物食べる虫が大発生、企画「輝く女たち」延期[07.18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
茨城県近代美術館(水戸市千波町)で、書物や動植物の標本などを食べるとされる害虫「チャタテムシ」が大量発生し
職員らを悩ませている。
チャタテムシは文化財に害を及ぼす害虫の指標とされ、他の害虫の発生も懸念される。このため、同館は23日から開催予定
だった企画展を急きょ1週間延期、その間に駆除に本腰を入れることを決めるなど対応に追われている。

同館によると、複数の職員が先月28日、1階ロビーに展示してある彫刻や台に大量のチャタテムシが付着しているのを見つけた。
その後、2階の展示室でも確認され、館内全体で発生している恐れがあるという。
見つかったチャタテムシは、茶色で、体長1ミリ前後の虫。カビ類を好んで食べて繁殖するといい、書物や標本などを食害する
害虫として知られる。同館で過去に大量発生したことはないが、高温多湿と風通しがあまり良くないことなどが原因とみられる。
大量発生を受け、同館では開館前と閉館後、職員総出で拭き掃除をしたり、チャタテムシの通り道に粘着式の捕虫具を設置したり
して、駆除に全力を挙げている。さらに、19〜29日を臨時休館とし、薬剤噴霧による殺虫作業を行う。
延期される企画展は、絵画や写真などで様々な女性像を紹介する「輝く女たち―その強さ、儚(はかな)さ、複雑さ」。
東日本大震災で一時は中止が検討され、作品の借り受けにも苦労した。ようやく開催にこぎ着けただけに、同館企画課長の小泉淳一
さんは「この時期に残念だが、気持ち良く見てもらえるよう、しっかり駆除したい」と話している。

▽読売新聞(2011年7月18日08時52分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110718-OYT1T00175.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:08:19.86 ID:9YHqdFey0
2げと
3名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:08:38.58 ID:i/B0lflC0
今の女って腐ってるからな
4名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:09:40.52 ID:H6FI2f1b0
5名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:10:48.79 ID:0fnXCO5l0
>>4
おいしそう
6名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:11:28.96 ID:abul0HyT0

18 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:33:56 ID:uE3xThhm0
ついに旦那の名前を市橋達也に登録し直してしまった
メールが来るたびにいちいちときめくwwwwwwwww
7名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:11:56.32 ID:fAIoPvG40
性差別した罰??
8名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:12:57.95 ID:ZvfB1Xce0
>>4
左上で\(^o^)/してるのが一名
9名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:13:09.12 ID:t6AW4a3j0
節電のせい?
10名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:13:41.12 ID:8KWhJImQ0
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
11名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:13:45.55 ID:f4l2d54s0
紙魚じゃないのか
12名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:15:39.22 ID:7f5kfENG0
>>4
ちょっとかわいいなw

しかし燻蒸でもせんと殲滅出来んだろこれ
13名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:15:51.74 ID:0EblpcPe0
     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ
    リ(l|゚ -゚ノlリ  飲んで…
     /つ  lつ旦~~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:16:12.03 ID:lsGFZZzN0
俗に言う「本の虫」ってやつか
15名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:16:44.72 ID:nj+hbh8i0
「輝く女『たち』」では男女共同参画にうんぬんで「輝く『仲間たち』」にしよう、
とか言うやつはおらんのか?
16名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:17:21.96 ID:xYIQT4aF0
節電でこうなるんじゃないかと心配されていたが、現実になったな。
他の美術館も、やばいぞ。
17名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:17:22.13 ID:F9KwpTkO0
チャタテムシが第2のクマムシとならんや
18名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:17:35.95 ID:Sa6aXBSg0
そのまま糞フェミニズムも食い尽くしてくれ
19名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:17:57.19 ID:0RfIFHbx0
空調の管理が悪いんじゃないの?
20名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:18:56.74 ID:npitfb5I0
節電の影響か
やはり東電の役員は吊るされるべき
21名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:19.16 ID:wZMVVLp70
女ざまぁw
22名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:19:57.26 ID:PUOWtr7l0
蟲の仕業だな。
23名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:20:34.40 ID:NyBXplS1P
本全体を真空容器もしくは脱酸素容器
に入れて窒息死というのはなし?

24名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:21:26.26 ID:fAIoPvG40
>>15
美術館は参画の仲間だからじゃない?
25名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:21:57.49 ID:LcF6LcXaP
>>15
ついでに障害者参画で「輝く『ゆかいな仲間たち』」
26名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:23:56.51 ID:gObVY41Q0
今までなかったってことは借りてきたやつについてたんじゃ…
27名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:24:18.25 ID:eD+ZpUrk0
大量のゴキブリだったら、もっとイヤだな〜
28名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:27:40.01 ID:YV1UdRSJ0
これも東京電力に請求してOK
29名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:28:06.09 ID:xLw1KLgx0
<丶`∀´> 1万年前の文献も虫に食い尽くされてしまったニダ。
       半島が世界の中心だった重要な証拠なのに残念ニダ。
30名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:28:18.14 ID:UY2xrf9RO
美術館の本は汚染されてないから美味しいよね
31名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:28:25.90 ID:EQRLvPYt0
節電のせいか?
32名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:31:00.49 ID:GdFRi/LC0
まさに本の虫
33名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:33:07.86 ID:ZcOyclcGO
美術館職員も黙って突っ立ってるだけじゃねえんだな
34名無しさん@十一周年:2011/07/18(月) 09:33:37.62 ID:EbOUF/x70
うちも押入れに紙魚が繁殖してエロい写真集とか食い荒らされてしまいました。
35名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:37:35.02 ID:nPjMUp4Q0
>高温多湿と風通しがあまり良くないことなどが原因とみられる。

ってことだから、節電で空調弱めたことが原因ぽいな。
つーか、文化財扱う所でそういうくだらない節電とか
ホント今の日本は節電節電って、頭のオカシイ奴多いな。
36名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:41:25.22 ID:ui5WAqLuP
迷惑な虫がいたもんだ
37名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:42:01.62 ID:+o0ykyD30
おれんとこも大発生中で対策考えないとまずい
38名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:43:09.51 ID:un6xOcIM0
>>4
このメタリックな輝きがたまらない
39名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:44:32.76 ID:lan7GWly0
餌はカビ。
カビ対策しないとカビがいっぱい生えます。
殺虫剤だけではだめですよ。
40名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:46:44.97 ID:y2eh6eti0
人間もカビを食べて生きていかれれば、かなり食費が浮くんだけどな。
41名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:47:09.72 ID:HselAi4F0
バルサンでだめなの?
42名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:49:54.28 ID:K2h7NXRA0
去年はうちでも大発生して撲滅(できてないだろうけど)するのに大変だった
今年も心配だ
43名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:52:08.51 ID:Ol77ankdO
>>40
つ キノコ
44名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:52:59.59 ID:Td7mAlh20
王蟲の怒りだ
45名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:53:08.70 ID:m1q4YVEl0
>>1
ホルムアルデヒドで燻霧処理しないと根治できないだろう?
46名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:53:52.12 ID:YWSsap+20
チャタテムシなんて食品工場とかでもいくらでも湧くやん
47名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:55:01.45 ID:R6asIeC70
書物はすべてPDF化した上で殺菌パック保存すりゃいいんじゃない?
48名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:56:13.28 ID:q27/9CQuO
節電迫られて除湿切ったりしちゃったんじゃねーの?
馬鹿すぎる。

49名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:24:38.83 ID:b56R/nfx0
コバルト60でガンマ線照射してやれ。
虫なんぞ一発で繁殖力なくしていなくなるぞ。
50名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:27:22.71 ID:Elr5wTf90
巡回してるニッテンとともに
虫さんも全国巡回
51名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:30:55.17 ID:tMMQQxZH0
♪書物かじりムシ〜
52名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:34:15.35 ID:uV30tJJli
密封してバルサンを炊いたんでは、いかんのか?
53名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:39:27.35 ID:uPa36Nhp0
俺んちは衣魚がでるな。
54名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 10:50:29.29 ID:4vFezQOI0
蟲の仕業ならギンコを呼べ
55名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:02:01.62 ID:QePxBgzI0
「蠢く虫たち」に企画変更
56名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:02:59.19 ID:t1JgHDkx0
祟りじゃ!
57名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:06:50.12 ID:hyOZIgAP0
蟲師でそんな話があったな
淡幽さんだっけ
58名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:06:13.65 ID:x/MgsTAo0
学生時代のゼミで毎年お寺の古文書調査に行ってたけど
虫食い跡の中から現役で生きてる虫がボロボロ出てきたな
59名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:10:19.08 ID:Vi6p3gGgP
>>35
もともと日本は蒐集には予算がつくが、維持管理分類には予算が付かない。
学芸員の社会的地位が低いので、全く改善されない。
死蔵されてる文化財が数多い。
60名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:27:55.84 ID:aMXUQtlm0
冷房弱くしたからだろ。
美術館や博物館は設定温度上げなくていいから。
61名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:40:26.60 ID:63Ty1hH90
シミなら家に沢山いる。
62名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:49:01.81 ID:gY0saaBy0
【詐欺ブラック】ベ_イカ_レント・コ ンサルテ ィング【人材派遣】
新卒内定辞退強要常習犯の、執行役員_南 部光良が在籍中
非稼動者(売れ残り)人材の仕事は、ビデオカメラ下で詐欺面接練習
高卒執行役員三_浦大地が、社員経歴偽装、社員給与不正配分、違法事前面接対策を指示
63名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:51:09.71 ID:O7Mz7yLL0
くだらん企画展をやるな
64名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:52:58.47 ID:DEXIUjBK0
展示会のテーマにピッタリのトラブルだな。
この出来事自体が企画として通用するレベル。
65名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:53:51.48 ID:+5Qkafuu0
大震災の前兆
日本滅亡チャタテムシ
66名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:56:29.40 ID:Z8bXp1z7O
歴史館だいじょうぶか?
67名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:59:00.08 ID:Ukin2ZD60
>高温多湿と風通しがあまり良くないことなどが原因とみられる。
そんな設備で美術館でございとか、よく言えたもんだ。
68名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:01:19.32 ID:mv05ZMVj0
こんな管理の悪い美術館には、今後どこも美術品貸さなくなるよ。
69名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:02:36.78 ID:5mVQSeJj0
蟲師の「筆の海」は名作!
70名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:03:16.64 ID:fi06LEMq0
節電してたからじゃないか?
71名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:04:57.80 ID:tYhhPQFkO
本の虫か
72名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:07:38.70 ID:zEffkfu0O
どこぞのプラモデル展示会みたいに、輝く女たち→輝く仲間たちに変えないと(笑)。
73名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:10:35.98 ID:5mVQSeJj0
74名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:38:57.39 ID:Z05qJmFo0
この責任をとらされて来年は施設管理の業者が切られちゃうんだろな
75名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:31:21.22 ID:HVaxHeka0
あげ
76名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:07:10.82 ID:R2MB4jnm0
ちゃんと定期的にバルサンしなきゃだめだよ…
77名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:13:21.22 ID:CYt3VNth0
臭化メチルでくんじょうしちまえよ
78名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:33:48.69 ID:qcOBptLb0
324:名無しさん@九周年:2008/10/19(日)23:15:10ID:urwyvAfM0
茨城が朝鮮人天国であることはあまり報道されない

しかし例えば古来から「圷(あくつ)」と呼ばれる地名が茨城のみに大量にあり
そこは文字通り「低い土地=洪水多発地域=悪地(あくち)」であって
典型的な朝鮮人部落であった

彼らは当然のことながら「圷(あくつ)」という苗字を名乗った
この苗字も茨城にしか存在しなかったが今では転勤等を通じて首都圏に散在している
一方高台に当たる地区は「塙(はなわ)」と呼ばれた

なぜ茨城では暴力的性犯罪が全く検挙されないかという謎を解く鍵がここにある
79名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:36:39.08 ID:2vsIGwCi0
節電の影響がこんなところにまで…
蚊取り線香を焚きなされよ
80名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:38:04.52 ID:Rm2SN44iO
>>78
水戸黄門は朝鮮人
まで読んだ
81名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:38:39.41 ID:bLKSKTK0O
節電で空調切ってるとかバカしてないよな

82くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/19(火) 00:50:00.52 ID:Pvjs1x1x0
蟲師を彷彿とさせる生き物だなあ。
古の書物を食べた蟲に何かが宿りそう。
83名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:51:01.43 ID:gRoe/0oT0
>>78
茨城空港って国内便ゼロで韓国便しかなくて
しかも赤字経営なのに強引に飛ばしてるんだよな・・・
実は恐ろしい県だったりする

その姓で有名な犯罪者いたよな
圷伸生だっけ
84名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:01:15.85 ID:Ra+xmfQRO
>>78
圷とか阿久津とかいう人が多いのは確かだが、江戸時代に遡る家だぞ。
85名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:04:46.94 ID:qcOBptLb0
>>83
ちょw
ググったら本当だった

茨城こえー
だいいちなんで韓国しか行かないんだよ
チョンしかいないってことだろ
86名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:08:38.67 ID:RftHetksO
ちゃんとセシウム塗っとけよ。
87名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:11:34.06 ID:TcqErVgo0
節電のせいなのか、借りてきた本についてきたのか…
88名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:23:01.86 ID:56Y7j5fM0
>>84
日本で部落がはっきりと線引きされ画定されたのが江戸時代だから
ちょうど符合する
ちなみに茨城で最も有名なラーメン屋は「渡来人」という店名w
一度行ってみたいと思っている

>>82
たしか高価な文化財(特に仏教系)を食べる虫はありがたいとされるんだよな
意味わからん
89名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:45:56.51 ID:Z1oz+Ot40
美術館のくせにくだらない企画を考えたから罰が当たったと
>>88 今回に関しては確かに神聖な虫だw
90名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:47:41.37 ID:DVWEnQIR0
ほっとけば放射線で死ぬのに
91名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:53:26.47 ID:cudwuAyRO
ラーメンの話だの部落の話だのデタラメが多いな どっからそんな話が出てくんだよ バカじゃねーのか
92名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:01:42.93 ID:Ex30YiLl0
麺屋渡来人を知らないのか?
圷の由来を知らないのか?
「圷村」というモロな村まで実在したのだが
茨城ではあまりに有名で「圷村検定」というサイトまで存在するぞ

厳然たる歴史に目を背けてはいけないと思う
93名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 04:48:07.93 ID:D41+eILE0
あげ
94名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:46:03.93 ID:KU/90x9P0
茨城空港は本当に韓国便しかない
これだけでも驚愕だ

茨城県が半島人だらけなら美術品を管理できないのも納得できる
95名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:47:00.61 ID:kjk8SPIF0
FF5の古代図書館でウロチョロ動く学者になりたかったなぁ
96名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:48:50.72 ID:wieCXHD/O
節電ブームの賜物
97名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:51:49.32 ID:8BkHzUjO0
そもそも近代美術なんてゴミばっかりだろ。
現代美術より若干マシって程度。
98名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:53:55.93 ID:CIvF1unc0
XXXHOLiC…
99名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:55:11.20 ID:qKllCxMw0
本の虫かwwww
100名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 06:56:39.43 ID:7x7undnuO

職員「駆除しなければ」
虫「人間とは罪なもんやな。お茶を一服いかがかな?」
あちこちで茶会が開かれている美術館であった。
101名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 07:47:41.10 ID:mbYEHbqk0
国立国会図書館の虫は
放射能で死滅してるらしいので
安心のようです。
102名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:06.27 ID:aYsGeOcX0
分解者でいいのこいつらは?
103名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:43:01.99 ID:ZAMrq00SO
田舎で椎茸干してると寄ってくる虫だな
104名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:43:50.79 ID:epSf5Puz0
本の虫ってやつだな
105名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:48:37.47 ID:hpA0wRcV0
だから美術館が節電なんかするなよ糞公務員
106名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:50:10.45 ID:n/a8pnMtO
公共機関(執務室除く)や街灯なんかは節電不要だろう?
近所の遊歩道は夜間消灯はじめてから自転車事故や変質者が多発して夜間無人になってしまった。
107名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:50:21.34 ID:5a8H+NEI0
ただの怠慢だと思うが・・
茨城だから職員がチョンなんだろ
108名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:52:50.01 ID:FGy0pTd5O
族に言う本の虫
109名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:53:05.68 ID:L9a5Ottx0
>>15
裸婦像を半分やめてダヴィデ像みたいなモッコリを探してこい、そういうことか
110名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:56:48.11 ID:IXVjF6cS0
うちは本棚なのにタンスにゴン
111名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:57:43.10 ID:fs64tO410
海が好きな男が作った模型を展示するから、「海を愛する男達」と
タイトル付けたら、海を愛するのは男だけではないとか、展示場の管理者が
文句を付けて、女は出品しないのに「仲間達」になったんだから、
輝くのは女だけではないとして、女しかなくとも「仲間達」にする必要がある。
112名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:00:07.03 ID:ea+8H2J1O
おまえらは働かずメシを食うだけの金喰い虫さ
113名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:01:57.32 ID:5/q8v/f00
節電か?仕分けか?

どっちにしても,ミンスの所為だろ.
114名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:51:31.29 ID:xZzwllZGP
中国、韓国、北朝鮮の工作員に、この虫を日本の古文書館や
国立国会図書館に持ち込まれたら、日本の歴史認識を正当化する
資料が全滅させられてしまいそうだな。
115名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:00:47.99 ID:UfNtRJts0
書籍電子化しろ
ていうか一次資料のたぐいは全部公開しろ
116名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:38:27.46 ID:uQyoxfwe0
この虫は、書物がなかったころは何食べていたんだろう
117名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:46:03.12 ID:Zrn5KSPN0
「輝くオマンコたち―その臭さ、卑猥(ひわい)さ、複雑さ」
118名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:57:52.82 ID:MmTCRvU70
褌女たち

にみえた
119名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:31:35.34 ID:kQWwFzHi0
>>114
同じこと考えたw
そして、口蹄疫思い出した

最近、結核がまた増えてるのもあちらの国の人が撒き散らしてるんだろうね
120名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:55:33.11 ID:Av0b1e+m0
>>119
ていうかチャタテさんは困ったことに割とどこにでもいる
気づいてないだけでおまいのウチにもたぶんいる
121名無しさん@十一周年:2011/07/20(水) 15:24:00.83 ID:oRIFw5AS0
紙魚(シミ)とチャタテ虫だとどっちが厄介なのだろう?
122名無しさん@12周年
新築の家で2シーズン目に大発生された うすい畳の中で結露されたらしい
6畳全部捨てたら、絶滅した