【原発問題】消費者購入の肉からセシウム 松山市と高松市 [7/17 23:14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
福島県内の農家で、放射性セシウムを含んだ稲わらが牛に与えられていた問題で、出荷された牛の肉の流通先は、
全国36の都道府県に上りますが、松山市と高松市では、消費者が購入した肉から国の暫定基準値を超える放射性
セシウムが検出されていたことが分かりました。

この問題では、132頭の牛の肉が出荷され、流通先は北海道から九州までの全国36の都道府県に上り、33の
都道府県では、実際に消費者に販売されたとみられています。このうち松山市のスーパー「パルティフジ夏目店」
では先月17日から21日にかけて、こま切れやカレー用などとして販売されました。問題の発覚を受けて、松山市は
この肉を購入した消費者から3パック、480グラムの肉を回収して愛媛県の施設で調べたところ、1パックから、
国の暫定基準値の4倍を超える1キログラム当たり2400ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
また高松市では、5月下旬に、スーパー「マルナカ国分寺店」で肉を購入した女性が、冷凍保存していた374グラム
分を店に持ち込み、その後、香川県で調べたところ、国の暫定基準値を超える1キログラム当たり、654ベクレルの
放射性セシウムが検出されたということです。香川県や松山市では、この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ
続けても健康に問題はないとして、消費者に冷静な対応を呼びかけています。


▼NHKニュース [7月17日23時14分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110717/t10014272441000.html
2名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:39:14.68 ID:RlveTpVA0
見つかっちゃった(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:40:46.75 ID:mRwP6Ha5O
みーたーなぁ?
けけけっ
いかしてかえすわけには
いかぬぞえ
4名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:40:47.01 ID:aArDibwD0
まーるい愛をショッピング
マルナカー
マルナカー
セシウムだー
5名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:40:52.19 ID:ab9OJsUc0
キター
6名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:41:15.89 ID:2u5OTj7l0
だから、
「健康に問題がない」
が問題なんかじゃなくて
「気持ち悪いモノ喰わせんなボケェ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
なんだがな。
アメりかBSE牛や中華毒野菜だって、「ただちに健康に影響はない」だろうが。
消費者心理なめんなよこら
7名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:41:46.99 ID:bkEif5nJ0
畜産農家の自殺も増えてくんだろうな
8名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:42:14.15 ID:I5xfS6n20

検査してなくて市場にも出回ってるのに

なんで民主党政府は安全ですって偉そうに言ってたの?

嘘ついてたんでしょ?なんで謝らないの?
9 【東電 70.3 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/18(月) 00:42:50.03 ID:+F9CLpPc0
もう消費者自身の肉を検査しろよ
10名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:42:53.30 ID:atXKFwfl0
>>3
いい加減、らいじんのけんを下さいよ
11名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:43:24.15 ID:lr/SR7Y50
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ウクライナにおける事故影響の概要

表3 ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率(住民1000人当り)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率
 年      出生率    死亡率    人口増加率
1990       12.7      12.1       0.6
1991       12.1      12.9       -0.8
1992       11.4      13.4       -2.0
1993       10.7      14.2       -3.5
1994       10.0      14.7       -4.7
1995        9.6      15.4       -5.8

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3

チェルノブイリ原発事故から18年ようやく公表されたベラルーシのガン登録データが示す成人ガンの過剰発生

http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/chernobyl_cancer.htm

>チェルノブイリ事故から18年を経た2004年11月になって、1990年から2000年までのベラルーシにおけるガンが、事故前
>よりも40%増加していることを示す、国家ガン登録のデータを分析した研究が"Swiss Medical Weekly"誌に公表された



チェルノブイリの事故が1986年その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
ソ連の崩壊の原因も少なからずあるだろうが
日本で5年後10年後どう人口・出生率・死亡率等が推移するかでどちらの原因がより比重が高かったのかも明らかになるだろう
12名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:43:47.67 ID:mRwP6Ha5O
マルナカ出たか
まああそこは国内産表記だから
さもありなんとは思うが
13 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/18(月) 00:43:54.18 ID:/cA0p2f+0
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´   ⌒  ⌒  ヾ三三}       ,'  _  。  _ V三三ミli
  !   (・ )` ´( ・)  レ⌒'ソ       l  ,-・‐  ‐・-   ヾ三三リ
.  :,    (__人_)   、__ノ       l    ー'  'ー-   `゙  )
  ヽ    |┬|     /         ヽ  (__人__)     厂
   ` ー-..`ー'_ /           ` .._`ー'     /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
                        ___∧_____
14名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:44:49.90 ID:jiUMQxpl0
>この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ 続けても健康に問題はないとして
『問題はない』と言い切る根拠が良くわからんが、まぁ大して影響はないとは思う。
問題は肉以外にも、汚染された食材が国内に流通してる事。
15名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:45:08.51 ID:osam46fp0
牛肉以外にも広がるんじゃね?
被災地で漁業が徐々に回復してきて水揚げされてるのをニュースで見ると応援したい
気持ちはあるが、正直とても食べる気にはならん。あの水揚げされた魚はどこで消費されてんの?

16名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:46:19.05 ID:muYwNsPsO
マルナカは肉が不味いから買わない
コープは大丈夫なのか?
あそこも国内産表示の肉を扱ってるが
17名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:11.40 ID:vlWSb2cF0
「セシウム」という名前はいかにも毒物という感があり、風評被害を生む可能性がある
ここはぜひ、「セシウム」という名を捨てて「黄金の黄昏」という高貴な名に変えるべきである。


もし日本の余裕があるなら「黄金の黄昏」という題名の歌を流行らせるとさらに良い。
18名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:19.31 ID:4efijtsP0
福島産の全農産物、工業製品は全て廃棄処分にすべき。
一時的にはそれで大変な損害が出るけど30年とか長い期間で考えたら
絶対その方が国益になる。
汚染物の抜け道を作ってる今の状況はヤバ過ぎ。
19名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:31.63 ID:GPyjYGR40
てか、西日本は黄砂を心配した方がいいよ。牛肉は心配いらん。
20名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:32.88 ID:iGNOI79A0
今は、反日サヨク団塊世代の天下だからな
こいつらが引退して老後、
若い奴らは、団塊世代無年金法案を通そうぜ
今までやられた分、ガッチリやりかえしますぜ
21名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:48:03.88 ID:qwkqkVJT0
冷静に対応してたらまたやらかすから騒ぎます
22名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:48:06.59 ID:Kde8YMvO0
稲わらのウシィ
23名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:48:23.47 ID:fWgPCkH/0
直接肉売るほうより焼肉店がやばそう
24名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:49:13.51 ID:muYwNsPsO
>>19
緑が混じった黄色です<黄砂
25名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:50:00.23 ID:iHOaWyC+0
香川在住で独身外食ばかりの俺は
とっくに食っていたということだな。

まあ別に生涯独身だしどうでもいいことだが。

ただ、70歳ぐらいまでは健康に生きたいよね。
26名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:50:48.82 ID:bIFYWgYX0
あえて食べて内部被曝になりたい人はいないだろう
27名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:52:30.85 ID:weWokc8d0
こうやって原発問題を全国民がリアルに感じて
より真剣に考えていくことになるだろう。
28名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:53:46.04 ID:kqJKCjJw0
他の物でどんどん蓄積
29名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:53:50.07 ID:/cA0p2f+0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u | いつの間に暫定基準値は子供にも適用可になったんだ?
     丶_    _/        \ \  `ー'   / 
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二         |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    |  |
_____∧__
30名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:55:10.18 ID:X1jMcYWr0
>>仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はない
こんな詭弁だれも信じないよ。他からセシウムの摂取がないなら
そうかもしれないけど、微量でも他の食品から体内に取り込んでいる
ことを知っている以上、基準値超えのセシウムを避けるのは当然のことだろ。
31名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:55:58.71 ID:FzEMlDeu0
セシウム肉の生産地では消費せずに、全国にばらまいてるんだな
政府がわざとやってると、逃げようがないなw
32名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:56:42.87 ID:9y70uXJN0
魚とかめっちゃヤバそうだな
33名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:57:15.82 ID:/fad9b6Q0
>>1
こういう風に正直に名前を公表してくれる、正直な業者さんの居る県が羨ましいわ…orz
34名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:58:20.81 ID:O40NpkK40
東電のおかげで肉も野菜も魚も汚染され続ける
35兵庫県民:2011/07/18(月) 00:58:33.34 ID:XSVEwRJO0
あたりまえ。
どこで買っても絶対に食う運命。
純血日本人を根絶したいアホが一応首相なのだから、しかたない。
36名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:59:02.55 ID:8yhOWA6x0
愛媛・・・
菅がお遍路を途中で止めた延命寺がネタされてるから
わざとやってるんじゃないかという気がしないでもない
37名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:59:06.98 ID:rilAOB160
東電最高幹部、山下教授ら張本人32名を刑事告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310771583/l50
38名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:59:20.64 ID:EzPRytWq0
管民主党に殺される日本人。
39名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:59:43.07 ID:bqlHDKhP0
あきらめろ!
日本で空気吸った者は、人間でも動物でもみんなとっくに被爆しているのさ!
40名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:00:52.76 ID:R4s/5ftg0
これ福島産じゃない可能性もあるからなw
近隣の県の肉も普通に怪しい
41名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:02:13.37 ID:LQLpSXWy0
徳島県と島根県
42!ninja:2011/07/18(月) 01:03:35.98 ID:oPRKDeLZ0
産地を問わず、牛肉自体がスーパーで売れ残っても、消費期限内なら別の肉製品とかに使われると思うな。
43名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:05:15.41 ID:hGNYMmtb0
ってか、牛肉ダメってことは鶏も豚も野菜もアウトだよね。
海産物なんてもっとダメだよね。
44名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:05:46.04 ID:a648KlLZ0
東日本の農産物は殆んど汚染されてる
水、米、牛、豚、鳥、野菜、芝生、牧草、土壌、、。
牛肉だけなら直ちに影響ないとか言ってるけど、他の汚染物も食べると
総合的見て、かなりの内部被爆が懸念される。
青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、茨城、栃木、
群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、、
秋以降の米が心配です。

震災直後、総理が原発視察で「東日本は終わりだ」とつぶやいた意味が分かってきた。
とにかく 小出しに出すのはやめて欲しい
大本営の「連戦連勝」じゃあるまいし 事実を早く公開すべき!
45名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:05:56.32 ID:YQQHvbwo0
>>1
国の安全基準の4倍を上回るセシウムが検出されたのに
1年間食べ続けても安全???
じゃあ何のための安全基準??
既に食べた奴に損害賠償請求されたくないから安全だと言ってるだけか?
松山市と高松市はもっと福島に怒れよ。
放射能をばら撒いてる農家をさらし首にしろ。
警察も早く動け。
これは殺人未遂事件だ。
2度と放射能をばら撒けないように福島土人を監獄にぶち込んどけ。
46名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:06:24.19 ID:nBeJu/ib0
>>42
ミンチにしてコロッケや弁当の炒め物につかうなら産地表示は不要だからねぇ
47名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:06:48.13 ID:8yhOWA6x0
>>40
後出し大好き民主党なら
セシウム藁が他県にも販売されてましたって言い出しそうだな
つか福島南部の浅川町の藁からセシウムがでたなら
間違いなく茨城栃木にも飛んでるわ
48名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:07:05.83 ID:z/Y136SK0
愛媛はきっちり仕事するんだな

岐阜なんてあれだけ流れて店名すら公表されない
49名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:07:55.44 ID:1PU1wBgD0

「直ちに影響はない」と3度唱えて食えば

無害www
50名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:08:04.84 ID:P0u9GF060
世間知らずの公務員思考で何時まで続行する気なんだか。緊急時だぜ!?
もう象牙で完結、の永田、霞、原子力村wなんてとっくに逸脱してるのに。
何時まで馬鹿でも平時時代、なのか。本気で笑えん。我が身に来てる。
51名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:08:11.99 ID:qe/GtInsP
おまえら、500ベクレルを安全と思っちゃってるところが怖いな
ほんと慣れって恐ろしい。
52名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:09:32.69 ID:+5PJXoST0

 福島県と隣接した他県との県境地帯生産の牛肉からセシウムが出ているので、
当然相手先の茨城、山形、栃木、新潟産の牛肉も稲わら自体規制の対象でなかった
点からよけい怖い。東日本全体の牛肉を検査しなければ外国産肉に消費が移行する
のは仕方ない。
53名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:10:23.94 ID:JFj3LaLt0
じゃあ2年食べたらやばいってこと?
肉じゃなくても米なら200グラムを1年間食べ続けることなんて
普通にありうる訳だからやばいな。
政府は米だけは絶対に何とかしろ。
じゃないとあまりに悪質過ぎる。
54名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:10:39.71 ID:FXIKDlNp0
数年後、奇形児多発でもしなけりゃ
事の重大さに気づかないのだろうね
55名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:12:41.03 ID:H+nzwNH+0
>>44
民主党が政権取ってる限り、何を期待しても無駄だ。
民主党に投票するというのは、自分の死刑令状にサインするに等しい行為だった。
56名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:12:50.79 ID:JFj3LaLt0
そういえばうちの近所のマルナカに宮城産のカツオが入っていた。
売れ残って半額になっていた。
それでも売れないとなると・・・
そろそろ惣菜コーナーにカツオごはんが出回る頃だな。
絶対買わねー。
57名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:13:11.91 ID:4VPh6jxz0
BSEアメ牛とセシウム福島牛

どっちが先に影響出そう?
58名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:13:35.90 ID:ljocOTSw0
>この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はない

7日1回、7年間なら十分ありえるし、このセシウムの半減期って万年単位だろ?
1年や10年で問題ないって説明には何の意味もない。

せめて日本人の平均寿命である80年食べても大丈夫かどうかで言え。
59名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:14:15.53 ID:JbpbQs550
最近原発ニュースやらなくなったな

一時的なものじゃなくずっと問題なのが問題

最近はどうなってんだ?対策グダグダすぎだよ
いいものと、悪い物をはっきり言って対策して欲しいよ
60名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:14:27.76 ID:LQLpSXWy0
もうジョーカー引いてるんだから
どうだっていいんだよ
原発なんか放棄して津波復興だけに集中した方がよい
原発村もめんどくさいから再興でいいよ
今まで通り何も考えない方が楽だろ
庶民が物なんて考えたらダメだんだよ
61名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:16:10.28 ID:3+6zNJ6V0
何故か保健所や県でイオンの放射能肉を調べたって話しが出て来ない。
イオンは返品肉をこっそり焼却してそうだな。
62名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:17:02.46 ID:D5ZWuBDOO
>>56
カツオや海産物をある程度避けるのは割と簡単
問題は

出汁
63名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:17:12.17 ID:9wBs87WZO
ベクレルとか放射線量だけの問題なんですか?
よくレントゲンとかと比べるけど 放射性物質が何かはそんなに関係ないんですか
64名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:17:17.58 ID:2ZJMfUGL0
あのさぁ、被曝はもう肉だけじゃ無いってわからないのか?
もう日本で採れた物のほとんどに放射性物質が含まれてるんだが。
基準値超えても大丈夫って、何の為の基準値だよ。
65名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:17:45.42 ID:LQLpSXWy0
例え隣合わせに危機があったところで
笑って暮らせる方が幸せだろ
どうせみんな死ぬんだから
66名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:19:55.00 ID:g2TPI+yr0
今の行政機関(議員、各省庁職員)を反逆罪とかそんなんで、ブタ箱入れられないのかねぇ…
無理なら日本の洗濯の時間だな
67名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:19:56.75 ID:tcMfyK7Q0
健康に害がないっていうけどうんこ食えるのか?
気持ちの問題だよ
ピカ牛の肉なんか食いたくねーわ
68名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:22:09.89 ID:Hns3rjJ20
このくらい別にいい
69名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:24:23.44 ID:QkFRVa/70
セシウム以外の放射性物質は恐ろしくて測っていないのでよろしく。
70名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:24:32.68 ID:7z+ntYwM0
>仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はない

なぜ2000グラムとか言わないんだ?
こういう発表の場合は210グラムでもアウト

71名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:25:49.35 ID:jWDvbN0e0
国の暫定基準値の4倍を超えるセシウムが検出された肉を
1年間食べ続けても健康に問題はないって、まったく根拠のない話だろ。
なんでこういう根拠のない話を平気で言うのかね。
冷静な対応ができてないのは、香川県と松山市だろ。
72名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:25:55.58 ID:bEL3+uir0

官僚は、意図的に手抜きをして国民に害を与えた。


73名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:26:27.76 ID:z/Y136SK0
そもそも放射性物質は毒物と違って、確率が上がっていくものなんだから
基準値以下なら安全ってことはないんだよな
74名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:26:47.68 ID:iGNOI79A0
原発で誰も死んでいない
津波で数万人死んだ

これが、事実な
75名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:27:29.09 ID:2GO5BJnX0
無料にしたら馬鹿な若者が生物濃縮に貢献してくれそうだ。
76名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:27:54.52 ID:oMIJgxjD0
昨日スーパーの食肉コーナーを見てきた
ブラジル産鶏むね肉、○○県産鶏むね肉、国産鶏むね肉と3種類置いてあった
あからさますぎて驚いた
77名無しさん@十一周年:2011/07/18(月) 01:28:26.96 ID:fN6RQC9k0
1年間食べ続けたサンプルデータを1万人くらい用意してくれたら信じる
78名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:29:03.08 ID:JFj3LaLt0
原発が爆発した場合のマニュアルってのがあるはずだから
それを公開させれば全てがわかるはず。恐らく最優先は
国民のパニックを防ぐことと補償金を抑えることであって、
・避難エリアは広げない(原発周辺は見捨てる)
・汚染食品は国全体にばらまく(将来の補償問題をうやむやにするため)
みたいな作戦が取られているんだろう。
政権が変わればそのへんの真実が明らかになりそうだが。
だからこそ今の地位に固執する人がいるんだろうな。
誰とは言わんが。

79名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:29:30.76 ID:bEL3+uir0
>>64
その通りですね。

高値で売れる高級黒毛和牛でさえも
安全は確保されていなかったということ。

これが安い食材だと、
やりたい放題、汚染しまくりなんだろうよ。
80名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:30:40.81 ID:osam46fp0
>>74
バカだな。原発は人類を破滅させる危険性を持っているんだぞ。
遅かったじゃすまないんだよ。
81名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:30:56.77 ID:g5pmL/Qj0
反日極左政党民主党の計画通り、だな。
82名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:31:07.45 ID:leSQtlUD0
福島県人ですが、放射能の事なんか気にしたり、風評にまどわされずに福島産農産物を買ってください!
でないと、福島に金が回らず、我々が安全な九州産などの農産物を買えなくなりますから
83名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:31:55.02 ID:TpuUAFhD0
もう関所作って東からの食糧は入れないようにしろw
84名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:32:05.77 ID:a648KlLZ0
土壌改良なんて無理
広大な田んぼ、畑、山林 どうやって行うの?
汚染土の廃棄場所は? 東日本全体だよ

農産物は、西日本と北海道だけではカバーできないよ 輸入が増える
それより 恐ろしいほどの補償問題
東日本全体となれば 国が滅ぶ金額 
東電 政府は破綻 将来の年金や介護は無理だろう、、。
未だ原発の燃料(メルトスルー)の行方が不明 何処に落ち着いてるのか誰にも分からないのも怖い
85名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:33:02.62 ID:LQLpSXWy0
よかったな今日から円安だよ
何もかにも資産価値無いんだから
86名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:33:15.57 ID:sO14+zgE0
実際に中長期に健康被害を引き起こす可能性がある商品を販売していたとならば
売り手が罰せられるのは当然だろし、消費者が買わない自由があるのは当然。
当然
87名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:35:17.22 ID:LQLpSXWy0
何も作ってないくせにいやなら食うな
88名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:35:24.44 ID:QPq+rmyq0
>この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はない

セシウムが配合されてるのが、この肉だけだったらいいけど、
実際には肉に加えて、野菜・牛乳・米・魚・茶・空気などからも摂取させられる訳で
どうみても健康に問題あります。
89名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:37:53.55 ID:Hns3rjJ20
そのうち耐性のある新人類が生まれることであろうよ
90名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:38:03.75 ID:JFj3LaLt0
「福島を捨てるという発想はやむを得ない。
でも福島人の補償はするから汚染物は絶対に外に流すな。」
という会見はできなかったのかね。
91名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:38:50.17 ID:P0u9GF060
どうせ魚、鶏肉、卵、米に移行するのが分かり過ぎてるのが悲しい。
92名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:39:15.14 ID:Os0WAvXN0
ばかだな、濃度の高い肉だけで測るから、基準に引っかかる。
濃度の高い肉と低い肉、すべて混ぜて一度ミンチにしてから
成型肉として塊にし、それを計れば問題ない。

民主党の目玉対策としてこれからは、成型肉以外は販売禁止にすればよい。
93名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:14.27 ID:RfU3Gc3c0
5月下旬に購入って…
こりゃー相当出回ってんだな。
94名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:21.89 ID:JFj3LaLt0
91>>
分かりすぎていることをただ見てるしかないのが悔しい。
政府だってわかっているくせにいつまでもこんな真似続けてごまかしてるし。
95名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:33.23 ID:sO14+zgE0
大の大人が放射能の実験台になるのは自由。
食べ続けてください。 それは何ら責められることではないでしょう。
96名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:34.92 ID:jWDvbN0e0
安全とは危険というものの存在を前提として初めて生ずる概念だ。
もし、危険が皆無であることが完全に明白だと、安全という概念も消えてなくなり、
「安全である」という結論も意味を失ってしまう。
たとえば、麻雀には「安全牌」と言われるものがある。
この「安全牌」という概念は、むやみな牌を捨てると振り込む、という「危険」があるからこそ成立するものである。
仮に、自摸しか認めないというルールでゲームをすると、振り込む危険は皆無になるから、
どの牌も全て安全牌ということになるが、これではもう「安全牌」というのは無意味になっており、
誰もこんな言葉は使わなくなるに違いない。
ということで、「安全である」と結論することは、そこに危険が全くないということを必ずしも意味しない。
むしろ、危険は存在するものの、それは無視し得るか、あるいは容認できるものだ、という意味のことがほとんどである。
だからこそ、安全は個人の価値観に左右されるものだ。
国家としての判断には、何らかの共通な基準や尺度があるわけだが、
それを信用できない個人は、自分で安全基準を設定し、個人の判断で行動する以外あるまいに。
97名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:42:09.63 ID:JiMF+inQ0
>>54
奇形児が大量発生したって
「因果関係があるとは認められない」
で終わらせるに決まってんじゃん。
98名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:42:22.42 ID:LQLpSXWy0
1人当たりいくらで危険ですという発表に切り替えればいい
基準値分かってるんなら
出来ないっていうんなら情報が隠蔽されてるわけだ
99名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:42:45.67 ID:rilAOB160
東電最高幹部、山下教授ら張本人32名を刑事告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310771583/l50
100名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:44:09.32 ID:JFj3LaLt0
>>97
その通り。
そのために汚染されてるのが明白な食べ物や飲み物を
西日本にもばらまいてるのだろうと思う。
101名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:48:00.24 ID:LQLpSXWy0
>>1
>1年間食べ続けても健康に問題はないとして、

なんで1年間なんだよ。80年くらいで計算しろよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:48:22.33 ID:ZwJN7gcw0
放射能に安全な量などはない。
ロシアンルーレットと同じ。
放射線が被曝者の細胞を貫いて、そこが偶然致命的なところだと即アウト。
放射線量が低いとあたる確率が低いだけ。
ごまかされるな。
103名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:48:23.15 ID:QPq+rmyq0
まさか中国産の食品の方が安全な時代が来ようとはorz
104名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:51:28.18 ID:LQLpSXWy0
>>103
コンビニでパックのお茶を買ってるんだが、
国産の緑茶から中国産のウーロン茶に切り替えた。
105名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:53:17.29 ID:ojzz40F10
毎日1キログラム食べるお相撲さんも健康に問題はない のか
毎日200グラム食べ続ける俺は何年後から影響あるのか
はっきり教えてくれ
106名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:53:29.45 ID:a648KlLZ0
しかし、最近マスコミが原発問題に関してかなりトーンダウンしてる
これじゃ、国民はもう安心と勘違いしてると思う。
緘口令が出されてるんじゃ?
107名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:55:49.52 ID:LQLpSXWy0
死亡まで後何ベクレルみたいな
家電作ったら売れると思う
ヤマトみたいだなwwww
108名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:57:27.70 ID:THDGeuGA0
憧れの外国産、舶来品。
あれ。昔に戻りそうだ。
109名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:58:10.62 ID:1mJEPfiQ0
>>104
同じく。中国産のほうがまだましだ。
110名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:59:45.58 ID:sO14+zgE0
20年後がどうなろうと、今の享楽が続くと信じたい
国の借金の話も同じだけど
手当のバラマキも、放射能のバラマキも同じ
111名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:08:46.06 ID:7z+ntYwM0
パニックを起こさないように何もかも隠蔽してたんだろ?
そっちがその気ならパニックを起こしてやろうじゃねーか!
パニックで収まりゃいいけど民衆蜂起が暴動に発展するかもしれねーぞ!
こっちは血の気の多い若けー衆が夏休みで暇持て余してんだぜ!
112名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:15:38.12 ID:ZPUsm8uE0
中四国セレブ御用達の店
マルナカ

普通の品を 別に安くない値段で提供
マルナカ
113名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:26:56.26 ID:u4mlPB4d0
息を吐くようにウソをつきまくるクソ民主党政権。

114名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:29:02.71 ID:7z+ntYwM0
自然界に働きかけて直接に富を取得する日本の第一次産業をぶっ潰してやろうじゃねーか!
米も牛肉も外国産の方が安くて安心だ!今後食料は輸入外国産にしょうぜ!
日本にある物は世界にもある。ない物は納豆くらいだ!
関税を引き上げたら原子炉格納容器に放り込むぞ!
115名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:32:02.20 ID:QPq+rmyq0
>>114
イオンの時代だな。あ、まさか…
116名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:35:32.66 ID:k5KMd67Z0
国産=悪いイメージ

となるのも時間の問題。。。
117名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:36:47.95 ID:7z+ntYwM0
おい!百姓と漁師!おまいらだって自分が収穫したものが放射能まみれだったら自ら食べないんだろ?
だったら日本の第一次産業をぶっ潰しても文句いうな!
118名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:38:13.81 ID:uvOdDEWB0
(´・ω・`)マルナカのCMは日の丸を連想させるのでやめてほしい
119名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:39:02.36 ID:kqS099hR0
このニュース、(放射能汚染の肉が全国的に流通)は、
東日本人の反応は、あーやっぱり、的なところがあるんだけど、

西日本人のほうのインパクトがでかいのかな?
それとも、そーでもない?
120名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:39:24.71 ID:WLr2xRZ80
偽善者「福島産食品を沢山買って被災地を応援しよう(キリッ」
121名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:40:21.60 ID:AE8/qq5h0
がんばろう 死国!
122名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:44:06.86 ID:McKf5jae0
お肉を置いて 電気を消す

青く お肉がヒカリ出せば

すぐに 便所で流し出す くらい危険!!
123名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:46:10.38 ID:ljocOTSw0
>>119
うちは実家が関西だけど、たしかにやけに反応してたよ。
地震のときは他人事みたいにあまり興味無さそうだったけど、
今回は『義援金送ったのに許せない!!』とか超キレてたw

とくに大阪の連中は火事場泥棒的に『この機会に副首都建設だ!!』とか
被災地に気も使わず騒いでたから、汚染食品をたんまり送り込んでやれば良いんだよw
124名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:47:22.61 ID:1eZN3NZO0
ばら撒いた奴
単なるテロリストだろ
125名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:50:34.33 ID:wI3cGBnpO
基準値を超えている食品を食べても影響はないとかいわないでほしい
126名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:52:16.28 ID:PLPLWw0K0
>>123
関西人って気が荒そう。
まあ黙って耐えてる東北人よりはましだと思う。
127名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:52:46.88 ID:d6oR8PN90
ついにセシール本社にもセシウム
128名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:56:30.35 ID:P2ekivi50
我が高知ももう完全アウトだろうな。
フジグラン、マルナカがアウトならあとは南国スーパーとサンシャインとサニーマートしかないが、
この辺ももう福島牛販売済みなんだろうな。
貧乏なので基本的に国産牛は買わないが、OGビーフとか米国産ビーフに国産が混ざってたらアウトだ。
おれ自身はいいけど子供たちが心配だ。
まさか安い輸入牛より高い国産牛の方が危険な時代がくるとは思わんかったわ。

129名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:59:07.56 ID:kqS099hR0
>>128
まあ、あまり心配するな。冷静にみて、あんたくらいの
警戒感があれば、高知はきっと大丈夫だよ。
むしろ、南海地震に気を付けなされ。


130名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:01:35.50 ID:Zc6YIr+q0
健康に影響がなければ許されるというものではない
131名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:02:54.57 ID:7z+ntYwM0
国会議事堂の赤い絨毯を剥がして50万ベクレルのワラを敷き詰めろ!
132名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:05:46.31 ID:ViF4vHks0
>>102
その通り
確率が低いか高いかだけ
健康に影響がないということはない
133名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:06:21.88 ID:uvOdDEWB0
(´・ω・`)高松在住だけどやっぱ産直で買うのが一番安全かな
最近はかしわや牛肉も売ってるしな
あとは県越えてキョーエイもよくいく
134名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:07:41.87 ID:YlhfZLka0
福島のやつらが食べてないってどういうことだよ。
135名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:08:31.07 ID:+DFc5Uzc0
安全だと言われている肉(500ベクレル/kg以下)にも最大限499ベクレルの放射能が含まれているし、同じことが野菜や果物、魚、豚肉や鶏肉にも言える。

それらの総量が一体どれくらいか国は検査しろ!!!
データーも無く安全、安全と云うな!!!
国民を騙すのも良い加減にしろ!!!
136名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:10:05.15 ID:t4BnDUaG0
ぐぐって、勘違いにいま気がついた。

ローソンって、町のホットスポットじゃなくて、ほっとステーションだったのね。

いままで、素でホットスポットだと思っていた。
137名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:12:57.27 ID:kqS099hR0
>>136
NHK特集で、ホットスポットシリーズってやってたよ。
原発事故前から、生物がいっぱいいるとこって意味でやって
たんだが、まあ、困ったろうね。

138名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:16:40.36 ID:AE8/qq5h0
絶好の市民サンプルです
139名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:17:15.24 ID:neMnPPvn0
日本製品は汚染されている
140名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:20:19.79 ID:Ge3dac5a0
牛肉は当分食べるの止めたほうがいいな
産地偽装なんて当然のようにやってるし
141名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:22:13.93 ID:7z+ntYwM0
ホットスポット=アメリカではオマンコの意らしい
142名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:22:17.18 ID:Sq4RhpoV0
四国は空間放射線量セーフだったのにな
福島産応援フェアなんかやっちゃって後悔先立たずか
143名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:24:58.82 ID:7BRSzNvx0
>>140
「偽装」しなくても駄目なのが問題かと。
他県で長期飼育した牛を原発事故後短期間フクシマのエサで飼育しちゃうと、
法律上「他県産」でがっつり汚染された牛の出来上がり。
144名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:34:55.87 ID:iWCzHomSO
>>136
ホットスポットでいいよ
スレ見てみろよ、病んでるぞ
145名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:51:44.51 ID:1U5LE9VE0
これは「福島産」として売られてたの?それとも「国産」?
146名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:06:09.57 ID:7xGdXw4a0
だからサッサとTPPに加入しておけば
よかったのに。。
147名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:15:48.37 ID:g7EvVNBfO
香川県民だけど、
今までの県内スーパーの食肉はたいがい「国内産」表記のみだったと思う。
マルナカ、マルヨシ、ムーミー、きむらあたり。
イオンやイズミ、コープはあまり行かないから知らない。
さぬきもち豚とかさぬきコーチン、さぬき牛とか、
地元産はたいがいシールとかでアピールしてるから分かる。
県外産でもブランド品種なら品名で分かるけど。

福島産明記で値段が格安とかならコソコソしなくても買う人いるんじゃない?
自分が70歳超えてたらそうする。
まあ扱う店はそういうお客しか来なくなるだろうから無理か。
表記を国内産とひとまとめにして、
他県と同じぐらいの値段で売ってるというのが胸糞悪い。
148名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:22:25.42 ID:fJw3l0d+0
香川県や松山市では、この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ
続けても健康に問題はないとして、消費者に冷静な対応を呼びかけています。


だったら何のための規制値なんだよwwwwwwwwwwwwww

セイウム牛は民主党とサポーターに毎日支給して食わせとけw
149名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 06:43:34.90 ID:Ug6/LAxV0
セシウム疫、日本全国に感染中、手遅れ
150名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 07:15:27.03 ID:tNnzWEK/0
肉だけじゃないのによくやるわ日本の癌層NHK
151名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:00:00.51 ID:LJaLB95L0
福島だけなのだろうか?
152名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:32:48.00 ID:a648KlLZ0
>151
県境の町が、高い放射能汚染と判明してるんだから 当然隣県も汚染されてるはず
ところが、県境を越えた町にはお咎めなしって 有り得る?
すごく不自然 あえて避けてるとしか思えない
 
たとえば、会津地方は原発から相当離れてるが 隣接する宮城、茨城は話題にもなってない
仙台の方が近いのに 何も出てこないのか?
喜多方も米沢と大差ない地理なのに 行政区分が違うと汚染度も違うのか、、、。
緘口令ばかりか 戒厳令まで出てるんだろうか?
153名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:36:19.56 ID:yyzjrJWk0
肉の放射能汚染の全国拡大で肉関係の産業は潰れていく。
一体誰の責任だ?
これも補償対象に含めるのか?

規制強化で消費者金融はつぶれ、タバコ産業も瀕死状態。
東京都の漫画、アニメ規制で漫画、アニメ業界も苦しんでいる。
内需産業が縮小を余儀なくされる中、
駄目押しの放射能汚染で観光産業駄目、肉産業駄目、海関連産業駄目。
他にも被害を受けている産業多数。
外需産業はユーロ危機とアメリカデフォルトかもによる円高で海外移転必至。
こんな状態でも、内需拡大策を一向に示さない無能政府。
大失業時代到来、社会保障制度破綻は現実となるでしょう。

無能政府どもは規制緩和なり、あるいはなんらかの経済再生策を示せ。
154名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:45:06.39 ID:8W4DNZQJ0
「国内産」表記の物って正直ダメだと思う
155名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:25:13.24 ID:RnoiDxoFO
それだけのセシウムを含んでいるということは、
当然ヨウ素やプルトニウムも含んでいるはず
四国終わったな
156名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:00:05.41 ID:x9OHbVdEO
M畜産めー
酷いもん売り付けやがって
157名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:31:48.65 ID:mxuRwJYI0
昨日の読売で書いてあったけど
BSEの検査は1時間で30個できる
放射能の場合には1時間で1個
その検査機械も1台2000万円wwww

そもそも露地の牧草がヤバイのなら
去年の秋に刈り取って露地に曝している稲藁もヤバイと
農家ならピンとこないといけない
それを国や県から指導がなかったからといわれてもね
158名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:33:09.58 ID:ESSVcFA90
まるなかーまるなかーなかなかなっ!

サンヨーマルナカはどうなの?大都会に汚染は本当に広がっていないの?
159名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:35:08.96 ID:c+sU8UOM0
ちっばれたか
160名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:49:22.69 ID:tf62zfA+0
>この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ続けても健康に問題はない
厚生労働省によると成人の1日の食物摂取量は、飲料水1.65L、牛乳・乳製品200g、野菜類600g、
穀類300g、肉・卵・魚・その他が500gなんだが?

仮に他の飲食物が基準値一杯だった場合でも健康に害は無い?
161名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:13:46.14 ID:f0ZcsCO3i
問題ないなら規制値いらないし公務員達や安全廚が食べてあげなよ
俺はオージー牛でいいや((((;゚Д゚)))))))
162名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:00:25.82 ID:5sePbAgE0
国産だけではもう買えないね。
産地偽装もあるから、ブランドパッケージの肉じゃないと買えないよ。
163名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:11:23.44 ID:x5GdG7d00
食べた放射性物質の一部は体内にとりこまれ近距離から被爆した細胞のDNAが壊される。
異常なDNAをもつ細胞は分裂を繰り返し異常細胞が生まれるが多くは弱く増殖できない。
しかし異常細胞のDNAは受け継がれ、やがて強い増殖力を持った悪性細胞が出現する。
これが癌化。確率と時間の問題。ちなみに小児甲状腺癌ではこの確率が4〜5年。

つまり家の中にヤクザが入り込んで息子が影響を受けて不良化した。
不良息子は小さな事件を繰り返していたがそのうち大事件を起こして親を殺してしまいましたとさ。
ということが起こる可能性があるってこと。

それに不良息子の子供も(つまり子孫も)息子の影響を受けて不良だったり異常児だったりする事もある。
164名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:08:58.68 ID:ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
http://eee88k.info/cpa?el=osean


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
165名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:31:54.21 ID:g+voNTOV0
スレタイ、人の肉からに空目した
疲れているらしい
166名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:39:02.62 ID:ZhxQ6YwSO
1日に何万頭ぶんの肉が捨てられてる今の日本じゃ、牛肉が昔みたいな超高級品で正月しか食べれん位になるのもよいわ。

スーパーに行けばいつでも潤沢に物品があるのは異常だ。今日は肉がないねえ、とかそんなんでいいわ。
167名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:46:29.30 ID:IeBdOuSs0
普通に流通してるって感じだな、何が市場に出ませんだw
国産はもうかわねー
168名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:47:40.34 ID:wSGgv7fPO
松山市内のフジグラン(愛媛)、マルナカ(香川)、サニーマート(高知)を見てきた
(マルナカはちらっと見ただけ)
愛媛産、高知産、徳島産
宮崎産、熊本産、北海道産
米国産、豪州産、国産w
産地偽装をしてなければ大丈夫かも(・ω・)
169名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:52.08 ID:7Wfc30490
2400ベクレル x 200グラム x 365日=被ばく線量2277.6マイクロシーベルト
セシウム2ミリシーベルト配合くらいたいしたことないだろwww
170名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 11:53:54.83 ID:hgdBOtJw0
近所のスーパーのチラシ

牛肉の産地表記がのきなみ<国産>とだけ書かれててワロタwwwwww
171名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:25:49.75 ID:/U4sKBck0
特売ハンバーグ用合挽
国産黒毛和牛・国産豚 100グラム168円

うーーーんんんんん
172名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:31:50.79 ID:wSGgv7fPO
今日、肉買ってきて食べたお(・ω・)
熊本ランプステーキと愛媛肩ロースで\1,480だお
ステーキは250gで\500引きかと思ったら\500だお
スーパーからのお詫びの電話を待つんだお(´ω`)
173名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:34:59.52 ID:lkRO0l++O
セシウムどこも引っ張りダコ。
大人気だな。
174名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:54.98 ID:R2MB4jnm0
昨日キミサワで買ったサイコロステーキ食ったけど
もう今更どうでもいいよヽ(´ー`)ノ
175名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:41:57.16 ID:zJWV291U0
せしーむ
ふぉーびゅーてぃふるひゅーまんらいふ
176名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:42:06.90 ID:+UTT31gY0
これで外食産業は終わりだね。市場価格が下がるのは買い手少ないて事。
特に、焼き肉やステーキ店は回復困難に?今までさんざん産地偽装や流通
ルートに不透明な点が多いので、みんな買いたがらない。
今さら、出荷停止してももう遅いよ。今まで、政府が散々ノラリクラリ交わし
てごまかした結果こうなった。わらが放射能で汚染されてる事、事態分かると
思うのに?

今のように思いつきでやってると、福島の畜産は滅ぶだろうね。今から前頭検査
なんかしても相当時間がかかる。その間餌は与えないといけないし、出荷できな
いから、収入はゼロ。たとえ、出荷が解除されても福島の牛肉を買う人はい
ない。保障はそれから言うから畜産農家にとっては針のむしろ。

むしろ、口蹄疫で前頭殺処分に成った宮崎の方が遥かにマシだったかもしれん。
すぐに、補償金を貰い新しく再開できた農家も多かったとローカルニュースで
言っていた。福島の場合、たぶん放射能の農地が汚染されてる可能性があり。
他の農産物や魚貝類や鳥や豚は大丈夫か?恐ろしい数値が出そうで、検査して
ないような気がする。

今はまだ助長。これから北関東や東北各地で市民団体が自主検査を始めて、
到る所から放射能に汚染された農産物や畜産物、魚介類が出て首都圏大パニック。
最悪のシナリオに成るような気がする。

比較的、放射能の影響が少ない九州産以外はみんな買わなくなるでしょう。
一部の西日本産の野菜は魚などは、価格が高騰するでしょう。
牛肉に関しても一時期は落ち込むが、九州などの牛肉は上がるかもしれん。これは
鳥や豚に関しても同じ。これから、秋にかけて東北のコメも危ないような?
そうなれば、93年に起きた冷害のコメパニックに再来に?

177かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/19(火) 22:55:13.63 ID:+0MbiXhB0
>>176
大阪より以西の農産品に関しては確実に価格が高騰するよ。
米に関しては既に始まってるからね。
178名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:12:53.38 ID:MFvnS+PY0
やっぱりフジ系列の店から出てきたか。
先月からフジ系のスーパーはやばい気がしてた。
近所のフジグランが先月中頃から突然、「頑張ろう東北」とかいってキャンペーンを始めて
生鮮食料品売り場を茨城、群馬、千葉産だらけにしてくれているからな。
ドン引きして別の店に替えたが正解だったみたいだ。
179名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:16:47.44 ID:t6fuYaHD0
>>1
>この肉を、仮に毎日200グラム、1年間食べ
>続けても健康に問題はないとして、消費者に冷静な対応を呼びかけています。

そりゃあ直ちに悪影響は無いからな。たった1年で何かが起こることは無い。
子供でも3年以上経たないとガンにはならんよ。
180名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:08:25.15 ID:pB+NYBUzO
>>178
どこのスーパーが安心かお?(・ω・)
日東とマルナカはアウトだお
ドンキには茨城POMジュース(IB23)売ってたお(´ω`)
181名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 06:25:19.50 ID:KWceCLEM0
>>180
当面はスーパーではなく、地場の産直市か百貨店の食料品売り場に行っとけ。
高く付くが安心して喰えるのが何よりだろ?
182名無しさん@12周年
>>181
逆だろ
外国産の安いオージーとかのほうが安全だよ