【話題】家電量販店のスマートフォン設定料金が更に過激化! 「テザリング3800円 アプリ導入5700円 ECO設定1300円」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
先日お伝えして話題になった某家電量販店のスマートフォン設定料金記事はかなり反響があったらしく
インターネット上の掲示板、ブログ、各ニュースサイトで話題になった。そんな家電量販店のスマート
フォン設定料金が激化していることが判明。前回紹介した「Twitter1000円」に「Skype1500円」など
生やさしいもの。

今回見つけたのも同様の家電量販店の設定料金でそこには次の様な設定料金が記されていた。
・テザリング設定 3800円
・アプリインストール10個セット 5700円
・ECO設定 1300円
・新聞購読アプリインストール 1300円
・グループ分け設定 2500円

以上の様に各設定料金が決められている。上記以外にも「データ移行」や「メール設定」など27項目がある。
また価格は一般価格と会員価格とで別になっており、会員価格の方が安いようだ。

こういった家電量販店の料金設定は、スマートフォンを購入した客が「あれやってほしい、これやってほしい」
と言い出したのが背景にありそうだ。店側も「有料ですので……」と言えば自分でやろうとするだろう。
お母さんが「予約方法分からないから……」と一度教えたら最後、とそれ以外の事もずーっと聞いてくるのと
同じ用な感じだろうか。

ちなみに同店で『iPhone4』を購入した際、「保護シート綺麗に貼ってくれぬか?」とお願いしたところ、
無料で綺麗に貼ってくれたぞ。それにしてもアプリ10個導入で5700円は高いなあ……。アプリ買うより
そっちの方が高いかもしれない。

▼ガジェット通信 [2011.07.17 07:30:41]
http://getnews.jp/archives/129880
▽画像
http://getnews.jp/img/archives/0011187.jpg
※関連スレ
【経済】家電量販店のスマートフォン設定料金があざとすぎると話題 「Twitter1000円」「Skype1500円」 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310642717/
2名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:48:53.15 ID:KuD1wXnb0
PCデポかな
3名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:50:21.58 ID:McdbEtF80
>>1
>ちなみに同店で『iPhone4』を購入した際、「保護シート綺麗に貼ってくれぬか?」とお願いしたところ、
>無料で綺麗に貼ってくれたぞ。
Apple製品の利幅は狭いが、アクセサリーはぼろ儲けだものな。
貼る手間くらい十分に出せるってことじゃね。
逆に設定は面倒くさいからね。情弱からボレるだけ取るつもりだろ。
4名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:50:26.42 ID:USqf8EYk0
これも、来年には懐かしい一コマになる。
5名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:50:39.12 ID:9Z7vT2Dt0
1000円とかは良心的だったな
6名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:50:38.91 ID:sJKPtI6T0
爆発 プライスレス
7名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:50:42.56 ID:IAuK/hRf0
自分で出来ない奴は持つ意味ないだろwww
カスタマイズしてなんぼなのに
8名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:51:23.55 ID:r/EvbcBi0
ぼりすぎにもほどがあるだろwwwwwwww
9名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:51:28.25 ID:p+dHZH7h0
別におかしいことじゃないと思うけど…。
自分でやれる人は自分で、できない人は店にやってもらうだけのこと。
10名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:51:31.39 ID:Kgq20Umg0
自分で出来ない事に金も払えない貧乏人。
金払いたくなければ、自分でやれば済むこと。
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/17(日) 09:51:44.28 ID:r5ht2HFk0
自分でするのが楽しいのに
12名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:52:21.91 ID:cq2FFMRI0
金払う客がいるならいいんじゃないの。店だって人件費かかってるんだから。
弁護士への相談ですら電話だったら無料って勘違いしてる日本じゃボッタクリって批判を浴びるだろうけど。
13名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:52:22.37 ID:vGK004/r0
>>7
呑み友達のおばちゃんは「息子がiPhonに変えたから
家族割引もあるし、旦那と一緒に変えた」とか言ってたな
14名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:52:57.97 ID:J/uunV0w0
オタクがセックスやオナニーに金払ったりしてる方がわからん
15名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:53:12.21 ID:9Z7vT2Dt0
個人営業でこの設定商売やったら食っていけるかも
16名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:53:45.61 ID:9Q4gQkAq0
ECO設定って何だ?
ディスプレイの消灯時間設定?
17名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:54:31.83 ID:8vh5CUpX0
自分で出来ないところに問題があるでしょ
はやりものに飛びついた結果なら、こういう金の取り方はアリ
18名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:54:34.58 ID:ZVRdNQ9k0
駐車場の張り紙の
未契約者は一時間1万円みたいなもんだろ
払うハメになるような奴が馬鹿なだけ
19名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:54:40.47 ID:xdyCHqbl0
>>1
情弱の需要があればそれはそれで
いいんじゃない?
その分元の価格が安くなるかもしれないんだし
20名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:54:42.23 ID:/c/jRNdH0
>>16
そういう関連のものじゃね?
21名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:54:53.79 ID:co5yuEL1O
>>14
風俗にはオタクしか居ないのか初耳だな
22名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:56:13.07 ID:nPr7/HdSO
>>14
それオタクと全然関係ないだろw
23名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:56:40.78 ID:d6JpSWiA0
うざい客を料金表見せて追っ払う作戦なんだな
24名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:56:54.04 ID:c8FVWG1m0
>>1
こういう設定出来ない人にはガラケー薦めてやれよ
25名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:58:29.49 ID:OlJcsQiS0
すべての作業に人件費がかかるんだ
材料費だけしか見てない原価厨みたいな記事を書くなよ
26名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:58:39.62 ID:y2igc/Jv0
すげぇな、パソコン持ってないのにアイポネ買っちゃったとかか?
27名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:59:33.22 ID:oMI3IDSX0
キャバクラでも作れ
28名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:59:45.30 ID:5kM0dvny0
あれやってこれもやって っていうバカが多過ぎなんだろ

この位の金額設定じゃなきゃ効果ないよ。
これでも頼むバカは金払やイイ。
俺の周りのお願い君やお願いさん達に教えてやりたいwww
29名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:59:55.97 ID:XNxva36Y0
携帯のことわからない。これって高いの?安いの?
30名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:00:08.85 ID:35zG7YnEO
>>1
激化って書いたら、安くなって行ってるって勘違いする。
暴騰、暴走、みたいな書き方しろよ。
31名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:00:41.49 ID:ndxK9x+L0
単に自分でそういうのはやれって店が客に暗に言うための価格っしょ。
32名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:02:18.78 ID:6Tlt5BaA0
売り場のお姉さんに価格を聞く    1000円
売り場のお姉さんに世間話を     3000円
売り場のお姉さんとお茶       5000円
売り場のお姉さんとお食事     10000円
売り場のお姉さんとお風呂     20000円
売り場のお姉さんと・・・・・   50000円
33名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:02:29.02 ID:b5RfpgEp0
設定が超難しいアプリとかも、さくっとやってくれるんだろうな?
もちろん動作保障ありで。
34名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:02:36.35 ID:31WezZE90
この程度のことすらできない香具師がテザリングなんか使うわけないだろwww
35名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:02:40.93 ID:6LFAV7xd0
高いと思うなら自分でやれ

で終わる話のような
36名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:03:40.57 ID:+dreAn7KP
例えばこれが抱き合わせとして販売されているのなら問題だが、記事にもあるように客の無理強いを
避けるための設定だという事が分からないのか。
情弱をバカにするのもいいが、記事の内容を柔軟に捉えない奴が増えているんだろうな。
37名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:03:41.56 ID:7Pqd1nb50
>>31
だな。

できないレベルの奴は持つなってこった。
38名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:03:57.09 ID:cZxoEUFQ0
スマフォはバカがつかうもんじゃない。
39名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:05:12.83 ID:O2aERBX70
保護シート綺麗に貼れる店員なんてそんなにおらんだろ。
むしろ頼んだ瞬間怪訝そうな顔されてお断りされそう。
40名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:05:22.37 ID:ABSacTpVI
>>80
あれこれ注文してくる面倒な手前除けなんだから
もともとあるサービスが暴走してるわけじゃないし
皮肉の意味でしょ
41名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:05:26.60 ID:83h5dEb00
ソフトバンク判の
42名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:05:31.80 ID:WvbtpuwU0
年配者には結構厳しいのよ
金を払ってでもやって欲しいと思うらしい

なぜから、時間をかけてもどうにも出来ないから
親からPC関係で動かなくなったって電話が年数回来るからなんとなく分かる
43名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:06:15.16 ID:piGKdmOP0
というか自分でできないならスマホ持つべきじゃないんだが
何に踊らされてスマホを買ってるんだか
まあ馬鹿はさくさく金落としてくれればいいか
44名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:06:46.52 ID:35zG7YnEO
>>29
この程度ができないなら、マジで持つ資格はない。
ggrksと、量販店は言いたい代わりに、値段をつけた。

んだろう。
45名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:07:09.05 ID:58E+B8720
スマホを使うのは金持ちで、
1分1分が貴重なお方ばかり

時給2万円の人にとって
どうでもいいアプリのインストールに1時間を使うよりも
5700円払う方が得なんだよ
46名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:07:25.90 ID:p2fRAOa10
無償であれこれ言われるのがいやだから、あえて高額有料にしたのは正解。

っていう意見が時々あるけど、それだと店員が「こんなサービスもありますよ」
なんていってくるのはホビロン。
あくまで客側から聞いてきてはじめて成り立つ理由。
47名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:08:00.81 ID:u/w3ZqK8O
>>38
38383838
48名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:08:06.17 ID:b3LpS20i0
PCのソフトインスト−ルより
携帯の操作って難しいの?
携帯が嫌いな者からの疑問です
49名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:08:16.36 ID:PKzYzTYu0
保護シートなんて防塵室でもないと絶対に埃が入るだろ。
無料でやった店員は勇者だな。普通はいちゃもんつけられて大損こくぞ。
50名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:12:24.42 ID:35zG7YnEO
>>48
ガラケーは簡単
スマフォは変わらない部分がある

両方とも携帯。
違いがわからなければ、今までと同じタイプの携帯を買おう
51名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:14:39.52 ID:Zf9OBNDm0
ぼりすぎワロタ
52名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:14:43.84 ID:fMt3qHLp0
>>49
風呂に入って引き続き保護シート貼りをするのが正解。
家の中でほこりがない環境は唯一これだけだからな。
53名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:15:26.48 ID:U+MmBSjm0
お前らが代わりに無償でやってあげればいいやん。
54名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:16:01.75 ID:CI9etTMw0
保護シート販売していくらの儲けだよ?
全部無料で綺麗に貼ってたら倒産するぞ
最近の日本人感覚おかしいぞ
55名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:17:23.01 ID:yNCb2mHF0
>こういった家電量販店の料金設定は、スマートフォンを購入した客が「あれやってほしい、これやってほしい」
>と言い出したのが背景に

ってあるから、商売云々ってよりも、図々しい客を牽制する為なんだろね
そういう意味ならボッタクリ価格設定も頷ける
56名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:18:05.36 ID:jkoVhZQE0
自分で>>1の設定すら出来ないなら、スマホなんか持つなwwww
57名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:21:18.12 ID:IKGgXlhn0
「やってくれ」と言ってくる客がけっこういる。
→「やらない」とは言いにくいが、時間取られまくりで困る。
→→少々高めの料金設定で、有料化してしまおう。

まあ、店側の事情からの行動としては正解。
58名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:21:39.58 ID:Jf1ePSBn0
これ、買い物した情弱の女が質問しまくりなのを避けるためだろ。
俺もiPhoneの使い方をよく聞かれるが「何のアプリがいい?」あたりから始まって辟易するよ。
アプリも欲しくない、設定もわからないならそもそも買うなよと。
59名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:22:21.85 ID:J/uunV0w0
>>45
キモオタと違って時給換算が高いからなー

キモオタが自転車で十分とか言って汗だくでチャリこいでるときに、タクシー乗ってたり、
キモオタが家で作れば原価何円とか言ってドヤ顔してるときに、高級料理食ってるようなもんだな
60名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:22:23.11 ID:hZ5/iCO30
iphone使うヤツは馬鹿だらけって事か・・・
61名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:22:47.27 ID:ESpoVyY90
>>45
馬鹿ですか
どうでもいいアプリはインストしないだろ
62名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:24:52.21 ID:CqeMxpUy0
情弱は鴨・・・コレは基本
63名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:25:07.36 ID:MRSTj7L00
>>45
でもお前の自給は680円だろw
64名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:25:59.18 ID:ohiPsI2f0
情弱商法とか・・・。
量販店でスマホ買ったら設定サービスくらいのことやれよ。
65名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:26:49.57 ID:rO08oG5D0
>>53
iTunes入れたせいでCドライブがいっぱいだーって相談大杉。
Macとは言わないけどPCは必要だよと言っても会社の端末に
iTunes入れる奴が居る。勘弁して欲しい。電話屋はPCも抱き合わせで
売れ。
66名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:27:16.47 ID:U0Zhg7Vl0
これだけするってことはけっこう面倒な作業なのか
67名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:28:12.80 ID:Jf1ePSBn0
>>64
基本的な事はやってくれるよ。
おそらくフリーメールの取得、設定方法とかアプリのバッジの設定とかそういうのをあとから細かく聞かれて辟易してるんだと思う。
68名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:28:33.66 ID:GlZwF1bM0
>>66
初期設定はわすれたけど、フォーマットして同じ状態までリカバリすると半日程度掛かるw
最初だけなら1時間程度でいけるんじゃない?欲しいアプリとか判らないだろうしw
69名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:29:19.26 ID:p2fRAOa10
>>59
でも結局中間層だと思うよ。
より上位になれば、スマフォをもつこと自体無駄になるから。
70名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:30:04.72 ID:8Rtgisnr0
キャリア直営ショップは悲惨だぞ
身の程知らずにスマフォ買っちゃったジジイが店員につきっきりで操作方法教わってて
その分他の客に応対できない
しかも教わるジジイはそれが当然だと思ってる
量販店が金取るのは当然だろ
71名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:30:40.71 ID:TNC6qEN50

↓これ、思い出したわ

http://www.res2ch.net/archives/51581957.html
72名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:31:27.32 ID:7aDheEGW0
>>66
高めの価格設定にしておかないと面倒なことになるんじゃないの。店側が。
73名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:31:43.17 ID:v11zsmme0
これだけの金額とれる作業が必要だとしたら、スマホは普及しないだろ
74名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:33:16.47 ID:VCRl5+VQ0
>>69
電話やメモなんて秘書がやるものだしな。
75名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:33:52.37 ID:czgHZ1/50
やったもんがちだけどウチならタダですと割引を強調して顧客さらうっていう手法もあるな
76名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:34:37.02 ID:P+RAcIUf0
スマホって本体代込みで月9000円ぐらいかかるんでしょ?
全く使わなくてその値はちょっと買えないなぁ・・・・
77名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:36:48.60 ID:p2fRAOa10
>>75
それ結局苦しむのは現場の従業員なんだよね。
それでいてクレームはあいかわらず直でくるっていう。
しかも売り上げおちようものなら首切られかねず、
成功しても収入が増えるわけでもなく…
78名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:37:18.45 ID:PKzYzTYu0
>>59
キモオタじゃない。

ニート探偵だ。
79名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:37:56.54 ID:o3extJfJ0
>>76
確かにそれぐらいの端金が気になるような経済状態のやつは持たないほうがいいな。
80名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:38:10.45 ID:6vOv1VM/0
某巨大掲示板アプリインストール
81名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:38:15.95 ID:Jf1ePSBn0
>>75
地獄見るぞそれ。
ジジババに、キャリアメールが使えないスマホからフリーメールアドレスを取って、それをメーラーに設定する方法を説明する自分を想像してみるんだ。
パソコンを使えない上司のスマホに会社のメアドやパソコンからの転送、サブミッションポートなど一式の設定し、それについて説明する事でもいい。
82名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:39:16.82 ID:VrEc71dh0
>>75
最初は売れるかもしれないが、顧客対応に追われて後々売り上げが落ちる
やってもらって当然、ってやつはほかに商品買わないし
83名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:39:17.47 ID:mFppaeAp0
PCさえ使いこなせない奴らがなんでスマフォ買うんだ?
84名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:39:37.29 ID:uN8kHP66P
>>59
>>78

ああ、夏休みが始まってバカガキが出没し始める時期かw
85名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:42:54.15 ID:D2iic4lV0
俺も保護シート貼りで金取りたいわ…
一度やってやると、何回も頼まれるし
86名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:43:03.82 ID:7H/wTPHZ0
こんなの出来ない連中もスマホとか馬鹿じゃね?
何インストールしたって通話しかできないのが目に見えている

サービスはタダと勘違いしている連中が非常に多い
だから賃金が上がらない

金持ちは自分で弄って遊ぶよ
多忙な人間は殆ど通話利用
87名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:44:28.61 ID:9J0wRyTx0
こういうのは利用する方がアホとしか
まぁ分かってて金払ってでも面倒を省きたいって人もいるかもしれんが
88名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:47:18.69 ID:D1kQASiA0
だが、きれいな女性から、やってーと言われたら
頼まれないことまでやってやるだろ

おまいら
89名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:47:39.49 ID:X1JnoTA+0
アフターサービス云々でいちゃもんつけるクレーマー防止なのかね
あっちはサービスでやってくれただの言われたら面倒くさいだろうし
90名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:48:13.02 ID:5/4BH2EWO
悪徳量販店といったらPCデポしか思いつかない

PCデポでデジカメ買って、家に帰って箱開けたら
レンズに指紋付きまくり、銀色部分にサビ発生、溝に得体の知れぬ有機物埋没、表面にホコリ堆積
明らかに展示流れ品か何らかの事故品
電話で事情を話して返品したいといったら
、当店は一切返品を受け付けておりませんの一点張り
交換ならできるが、当該商品は最後の一点だったので、
他の商品との交換になる
より安価な商品との交換でも差額は返金できないが
より高額な商品との交換なら差額を払え
などとふざけた事を言いやがる
そもそも他の機種なんて眼中にない…
最悪のヤクザ家電店
91名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:49:29.52 ID:G8GZNXg60
自分で設定できないバカが量販店に持ち込んでうざいからだろ
これは儲けるためじゃなくて、魔除けだろww
92名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:50:13.51 ID:1enrVNap0
情弱サービスっていうより
情弱切り捨てサービスなんだな
いちいち相手にしてたら確かにキリがないな
93名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:50:37.54 ID:VYrgx7SA0
機械音痴の年寄りは余るほど金持ってるんだから、多少ボッタくってもOKでしょ
94名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:51:50.52 ID:p2fRAOa10
>>91
でも店員がスマフォすすめてきちゃうこともあるんだぜ?
説明書すら読めない・読まない人間ほどスマフォ触りたがるのは不思議でならんが。

店員もいつまでも及び腰にならずに、職人気質に「あんたにゃ無理だ」
っていえる環境でもありゃいいのにな。
現代でそんなことしたら店がつぶれちまうそうだけど。
95名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:54:10.52 ID:Om7Dnse60
最近の通はバグを見つけて新品交換にいかに持って行くか
そのために店員を1時間拘束するのもいとわない
96名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:54:47.51 ID:HSmSpkFc0
>>90
> より高額な商品との交換なら差額を払え
これは普通です
97名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:57:44.40 ID:1mRwRN7j0
サービスはコスト。

あたりまえだろ?
98名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:57:46.43 ID:Xka38UaG0
>>90
>より高額な商品との交換なら差額を払え

当然だと思うがのう
99名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:01:08.00 ID:qHm8JUea0
これできない奴はスマートフォンとか買わないんじゃないかと思うがどうなんだろ。
つーか、分からなくても周りにちょっと詳しい奴はいるだろ。
100名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:01:12.43 ID:7H/wTPHZ0
>>90
申し訳ないがPCデポで不快に思ったことはない
むしろ、バイオが立て続けに2度も壊れて
店員がメーカーに切れて「キッチリ直させますっ」て言われた
自社ブランドのOZIOシリーズについても、詳細は明かせないがお勧めできないって言われた
101名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:01:57.39 ID:+JNA7QzK0
>>45
たまに三時間10万円で仕事受ける。オレ自身の給料の時給換算は2000円くらいだが。
102名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:02:02.70 ID:PKzYzTYu0
>>88
そりゃ女の子の方から「して」といわれれば
あれこれしないわけにはいかないだろ。
103名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:02:39.86 ID:dYNEn5Jc0
http://www.km-matty.com/system/

オプション料金表
ポラ撮影 ローター バイブ 顔射 放尿 ゴックン パンティー パンスト
1,000円 500円 1,000円 2,000円 2,000円 3,000円 1,000円 500円
104名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:03:47.95 ID:B5IMBY0E0
妥当な値段じゃないかな
これくらいのことできない人相手じゃ
どうせサービス以外のことでもさせられるんだし
105名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:04:46.08 ID:KNGdN+nv0
だったら対面販売無用
106名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:04:54.07 ID:CTNXEPqw0
俺も、設定代行をヤフオクでやってみようかと思ったけど


そもそも、こんなのに申し込む馬鹿はヤフオクも出来ない罠w
107名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:05:32.32 ID:g1jqj8fz0
「お前のとこで買ってやったんだから、設定くらいやれよ」
とか平気で言ってくるバカへの予防線、って意味合いがデカイのかな。
108名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:06:31.42 ID:YI0iQeUt0
>>1
カーチャンは大切に!
109名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:07:10.22 ID:IdCQl27e0
arcとかはテザリングは公式では非対応だからrootでも取ってくれんのかな
110名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:07:27.00 ID:5/4BH2EWO
>>96 >>98
その部分だけ切り出すなよ
111名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:10:29.17 ID:p2fRAOa10
>>106
まずヤフオク使えるように代行設定してもらうんだろう。
112名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:11:06.77 ID:NtKzcI8c0
人を使えば、そりゃ金いるだろ。
自動車の登録や名義変更でも簡単なのに、人にやってもらえば一万円近くは取られるし。
113名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:16:02.40 ID:GeR8DQ8J0
ここでガラケーでも使ってろとほざくケータイキモオタは、
クルマのオイル交換ができない人はクルマ乗るなと言ってるのと同じだ。
114名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:16:49.65 ID:g1jqj8fz0
>>110
その部分があるってだけで、他の箇所もただ単に
質の悪いクレーマーがあしらわれてるだけだろ、って風に見えちゃうんだよ。
115名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:17:49.60 ID:CTNXEPqw0
>>113
お前、このサービス申し込んじゃったクチ?w
116名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:19:27.37 ID:UcD2Xqo50
自作PC板の「もう知人にPC組んでやらね」スレをほうふつとさせる出来事ですな。
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/07/17(日) 11:19:40.46 ID:oV3aBwkY0
情弱すぎるだろ
自分で出来るだろ
この時代出来ない奴なんて居ないだろ
118名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:19:45.43 ID:g1jqj8fz0
今の車って、スマホの設定並にお手軽にオイル交換出来ちゃうのかw
119名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:20:43.19 ID:K6z2VwsT0
これは当然のことだろ。
時間割いてるのに唯でやれとか虫が良すぎる。
自分が出来ない事を他人にさせるなら対価を
払う、当たり前のこと。
120名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:21:03.61 ID:UcD2Xqo50
>>114
安価なものへの変更で差額返さない、ってのが見えないのか?
出荷側に原因があっての返品なら普通上下とも差額精算だろうが。
121名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:21:35.75 ID:cJqBb3Mh0
使えないならガラケーに戻せばいいのに。
122名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:22:00.93 ID:1gFtG0sv0
必要のない奴が回りにのまれて持つとこうなる
123名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:22:18.24 ID:sAiBaIcx0
124名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:22:30.03 ID:0Rb//ICZO
>>116
そこの元住人だが、タダでサポなんて思い出したくもない
サポートも組むのも絶対やってやらん
125名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:22:40.84 ID:GlZwF1bM0
>>120
だから、お前は同等品をだせと突っ張るところだろ?w
相手は損しないように言ってるんだから、お前はお前で損しないように言えよw
126名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:23:05.08 ID:UcD2Xqo50
まぁ、使える奴でもバカの場合はパイナップルの起動画面のiPhoneをソフバンショップに持ってったりするしな。
127名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:24:11.00 ID:/Kt42sL90
アプリもインストールできないんだったらおとなしく普通の携帯使ってろよw
128名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:24:40.89 ID:UcD2Xqo50
>>125


他の商品は眼中にない、とも書いてあるが。あと俺じゃねぇぞ。
129名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:24:55.74 ID:2Xf4XJK70
>>1
テザリング使い放題で3800円、かと思ったのに(´・ω・`)
130名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:26:27.91 ID:UcD2Xqo50
>>129
むしろ俺もそこでまさかと思った。
SB機は設定次第で今のところ定額テザ使い放題(使いすぎると帯域制限あり)だからな。
131名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:26:40.61 ID:7pz/qGMP0
自分で設定できないのに買うのかよ
情報に振り回される馬鹿か
132名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:26:46.94 ID:/ghbHmxU0
高いってやつは適性価格で早くやれよ
ビジネスチャンスだろw
133名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:27:38.10 ID:431NQ1VO0
うーんできないならスマフォ持つ意味はないな〜
お金はらってやってもらっては覚えない 自分でやって学習しないとな


134名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:27:38.92 ID:b3LpS20i0
昔のPCなんてインタ-ネットプロトコルを自分で作ってインタ-ネットに繋げた
新しいPCなんてTCP/IPが存在していて便利になったもんだと感心した
インスト−ルが解らなければ不具合がおきても解決出来ない
携帯も解る人間と永遠に解らない人間と2極化するのは仕方ないし
初期にはぼったくりも受け入れるしかないんだ
135名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:27:53.56 ID:Pjx6rjMZO
これって設定してるだけで依頼があるのは想定してないよな
136名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:28:17.37 ID:2IweH2uk0
妥当な金額の件で皆に呆れられたから無理からに高いところ探して来たなw
137名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:28:18.66 ID:xQyqwVyQ0
このぶんだとroot奪取なら100万円くらい取られそうだな
138名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:28:51.41 ID:g1jqj8fz0
>>128
状況からして、在庫処分のやっすいのを買ったんだろうな。
下手すりゃ展示品だったのかもしれん。
それで問題が出た際に平気で
・いいから同じものをよこせ
と主張するのは、その手の人の常套手段。
差額に対しても、まずは差額なしでの高級品への交換を主張したんだろうな。
139名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:29:55.72 ID:4FBxGhL90
設定無料、金利手数料ジャパネット負担のスマートフォンはまだか。
140名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:30:21.54 ID:PP2td9FG0
これの何が問題なんだ?
サービスに金を払うのは当然だろ?

日本人は馬鹿だから、サービスは無料だと思ってるの?
141名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:30:35.46 ID:OThhXfmi0
この手の設定サービスで必要なのは
保護シールの貼り付けだけ
ぶっちゃけ保護シール貼り付け1500円でも利用する!

シール代金とサービス料で2500円でも問題ない
142名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:30:40.22 ID:Y2Khm7+QO
>>1
オイ!ただの新しい物好きな奴らとカァチャンを同列に語るな!
143名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:31:45.08 ID:FuJuuXXs0
どうして皆SIMロック解除されたスマホ海外で買うか、
ネットで買って普通の契約で使わないの?馬鹿なの?
144名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:31:57.37 ID:uN8kHP66P
>>141
そもそも、スマホ購入者のほぼ100%がシール貼りたがるんだから、最初から貼って商品化しろって話なんだけどな。
いらないやつが剥がせばいい。
145名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:32:14.00 ID:UcD2Xqo50
>>143
その設定ちがうw
146名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:32:22.50 ID:oMI3IDSX0
>>135
そもそもうざい客の相手をしないための予防線だから
147名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:32:35.96 ID:0Rb//ICZO
>>140
思ってるから小売りの店員に無茶苦茶な要求をするんだよ
148名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:32:39.87 ID:VpNmQ2ORO
1えんぶり
149名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:33:14.79 ID:Pjx6rjMZO
覗き見禁止以外のシール貼るとか情弱もいいとこじゃん
150名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:33:15.96 ID:UcD2Xqo50
>>144
「表面に傷がついた!」(そりゃシールだからな。硬質ガラスじゃないもん)

クレームの嵐だろ。日本人だから。
151名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:33:38.45 ID:p2fRAOa10
>>133
>>123みたいなのなら、レクチャー付きなんでありだと思うな。
受講時間は店員も拘束されたり、事前に勉強しておく必要あるから
有料サービスとしての提供になんら問題ない。
臨時のパソコン教室みたいなもんだな。

ちょこちょこっと設定だけして何千円、あとはほうりっぱなしでは
客のためにもならないしボッタ感がある。
152名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:33:44.07 ID:1gFtG0sv0
こういう奴はインストール覚えたらサルのように入れっぱで
アンインストールができないだろーなw
153名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:34:05.16 ID:rIc8pExc0
バカが文明の利器をてにするからだよ
154名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:34:30.34 ID:srHMutO+0
は?w
155名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:34:34.95 ID:1aNPQ/W/0
> ・新聞購読アプリインストール 1300円

これは新聞社が金払ってやれ。 ( ´・ω・)
156名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:34:56.36 ID:g1jqj8fz0
>>135
値段設定からすれば、全く想定外って事はない気はする。
157名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:35:58.32 ID:ep+JxjU40
全部自分でできるだろ?
全然払う気しない
158名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:36:08.11 ID:MnULBarB0
たけえええええ、いくらなんでもボリすぎだろ、これは
159名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:36:09.33 ID:AsD0pZr+0
PCもってたら十分じゃん
160名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:36:29.62 ID:7H/wTPHZ0
アップデートの通知来ただけでパニくるぜ
そしてその作業代も取ろうと考えているのであれば
商魂たくましいね
161名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:36:32.15 ID:UcD2Xqo50
>>157
iPhoneでPCもネット環境もない奴が買っている現状。
162名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:37:04.68 ID:isi5nnapO
各キャリアのショップに行ったらいいじゃん
163名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:37:31.74 ID:wl23yMXK0
アホにPCの設定をしてやるのと同じで、普通はこんな事1万円もらってもやりたくないよ。
そんで何かトラブルがあれば分からん分からんと言って来るんだろ?もうそのたびにふんだくれよ。
164名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:39:11.87 ID:UcD2Xqo50
>>163
商売なんだから。
大型量販店なのでそれ以外にお金を落とす要素も来店の度に増える。
笑顔で応対すれば心象がよくなってこっちの店で買おう、という気になる。

ちゃんと労務費は取ってる。

素晴らしいじゃないか。
165名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:39:29.82 ID:ndxK9x+L0
説明書とか読めばできるレベルの奴が面倒くさがって設定頼んだりするのの防止だろう。
ウォシュレットの設置とかもわざわざ1万近く余分に払ったりせずにだいたい自分でやるだろ?
166名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:39:45.57 ID:UoB1rBnxO
≫134
PPPさえも無い。手動インストール。懐かしい。
167名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:39:51.41 ID:WS8MsGFd0
それくらい高額の金をもらわないとやりたくないと暗に言ってるだけ。
どうせ自称情報強者さんは「サポートなんかいらないから本体価格を安くしろ」とか言うんだから、
サポートを別料金にするのは願ったりかなったりではないか。
168名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:40:08.81 ID:C8xTLsOR0
情弱は得したつもりで、実際は大損コイテいる見本
169名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:42:02.74 ID:0MhttgawO
使いこなせないしガラケーで良いよ
170名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:42:37.79 ID:OHCLd15k0
正直金払ってこんな設定してもらわないと
使えない層は使いこなせないから
無理しないで普通の携帯使ったほうがいい
171名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:43:27.62 ID:5/4BH2EWO
>>138
だろうだろうで妄想を膨らますな
それらすべてハズレてる
>>90では事実しか書いてない
新品として買ったし
長い間下調べして買う機種を決めてたから他の機種との交換なんてまったく考えてない
在庫がないから他機種と交換しろはPCデポが言ったこと
172名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:44:00.92 ID:K8nDvk5y0
こういうの頼む奴に多い
クレーマー対策保険費込みだから
173名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:44:09.01 ID:MnULBarB0
てか、自分で設定出来ないようならラクラクホンにでもしたほうがいいのでは
174名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:44:16.31 ID:bD7D+juki
メールと通話が3G経由なだけで、
通話とメールだけのスマフォとか出るのかな。
「簡単じゃないか〜。」
175名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:46:15.10 ID:H+J8kJRX0
情弱にスマホなんて要らんだろ
ガラケーでも勿体無いぐらい、らくらくホンでも使ってろ
176名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:46:43.49 ID:K6z2VwsT0
>>160
時間を割くなら金とって当然。利があって当然。
ましてそれが他人なら当たり前のこと。
商魂以前の問題。
177名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:47:12.01 ID:Y2Khm7+QO
ろくにマニュアルも見ない癖に分からん、難しいとか言ってる奴が多過ぎ。
PCにしてもスマフォにしても、使いたいなら自分で覚えろよ。
家電に限らず、プロバイダーなんかも契約者増やしたいからって、
そんな事までやんの?ってくらいの過剰サービスうたうから、
客もそれが当たり前って認識になるんだろ。
178名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:47:18.52 ID:RDQLP80Ki
パソコンの設定とか自分で使いこなせない物を買うなよwww
179名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:47:23.71 ID:WxUPmwTF0
>スマートフォンを購入した客が「あれやってほしい、これやってほしい」
と言い出したのが背景にありそうだ。店側も「有料ですので……」と言えば自分でやろうとするだろう。

これはありだな。
馬鹿客は図々しすぎる。
180名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:47:57.08 ID:IKGgXlhn0
この程度のことも自分でできない相手だと、
無料で対応してたら際限なく対応しつづけるはめになる。

誰かに何かの超初歩的な使い方を無償で教えたことがある人なら
一度は経験する終わりの見えない質問地獄。

価格が高い? ああ、君が安くやってあげなさい。
181名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:48:11.85 ID:GVtI5S2i0
>>14
むしろ劣化する妻を億単位かけて養う方がわからん。
共働きならまだしも。
182名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:49:11.55 ID:b1LJu0Aj0
情弱ぼられまくり
183名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:49:29.26 ID:+qgjGC290
家電量販店の衰退がうかがえるなwwwwwwwwwwwwww

本業で落ち目になると、こんなところでも変な儲けを出そうとする。


これからさらに墜ちていくとみた!
184名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:49:37.23 ID:zTAe9qkV0
スマホに使われてろアホども
185名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:49:42.42 ID:ZgobUUMs0
スマートフォン持ってるやつよく町で見かけるけどほんとに使いこなしてんのか?
通話とメールと奇をてらったアプリで遊んでるだけなんじゃねーの?
186名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:51:07.39 ID:w3ip+11g0
スマートでない客がスマートフォンなんか使うべきでない
187名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:51:07.83 ID:qHm8JUea0
>>183
儲けを出そうというか、やりたくないからボッタクリ価格設定しているだけだと思うが。
ま、それでもやってという人がいたらこれ幸いとボッタクルと。
188名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:52:05.23 ID:wmKsuYys0
もしかして今の家電量販店の携帯売り場ってスマートフォンのせいで大変なことになってるんじゃね?
189名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:52:15.45 ID:ziXJCnt8O
おまえら、らくらくホンなめすぎ
今のはiモードやカメラやSDカードなんか当たり前
むしろわけわからん万歩計とかついて結構難しいんだぜ
190名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:53:05.29 ID:MnULBarB0
>>187
まあそういうことなんだろうな、やりたくないから高い金額にしていると
だから諦めてねって言いたいわけだ
191名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:53:58.85 ID:RovbmWB7O
これで利益を上げようって感じがなくてイイw
単なるバカ避けだし、これならバカも自分で努力しようと思うだろ
それすら出来ないバカなら好きなだけ搾り取りゃいいもんな
192名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:54:26.01 ID:OThhXfmi0
ナビと2ちゃんと動画サイトとwebとオサイフケータイ使ってる
ホーム画面とか弄った方がいいんかねw
初期状態からアプリいれるだけしか変わってないんだが
使いこなせって脅迫されてるようでちょっと…
193名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:54:26.19 ID:w+rT+deg0
IDEOS+イオンプランAの俺に隙はなかった
194名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:54:30.50 ID:FLaJfRsy0
確かに金額だけ見ればボッタクリでしかないが、別に頼まなければ済む話。
無理やり勧めてくる訳でもないんだろ?NHKの受信料に比べれば可愛いもんだ。

195名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:57:54.82 ID:wmKsuYys0
女性が立っていました

付き合う 50万
セックス ホ込み10万
結婚・入籍 300万
わたしの面倒を見る 1億
マンション、一軒家購入 3000万
子育て 2000万
196名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:57:58.75 ID:0Rb//ICZO
設定とかで金とるなんて、とか思ってるやつ
こんなのは15年前にもやってたんだよ
メモリ増設3000円とか
OSインストール5000円とかな
金取らなきゃやってられるかよサポートなんて
際限なさすぎるんだよバカどもは
197名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:58:12.34 ID:NtbhFAmH0
パソコンを買ったおばさんが分からないことがあると聞いてきたので教えてあげたら
何かといっては電話してくる。
うっとうしい('A`)
198名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:58:13.70 ID:bzOLjDBhO
なんでPCでフリーみたいなソフトなのにw
バカクサwww
199名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:58:36.54 ID:acB1EVLb0
自分で使いこなせもしないものを持つなよだいたい
200名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:58:45.12 ID:MnULBarB0
>>189
知っているよ、お袋に買ってあげたから
いろいろ教えようとしたが面倒だからと言われて結局、電話の使い方だけ教えた、
電話帳は俺が入れて、とりあえず電話帳からのかけ方はなんとか出来るようになった
あとは万歩計は便利だからと設定しておいた重宝してつかっている
結局、らくらくホンってカメラとかメールとかいらんだろと思ったよ、電話かけられれば
201名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:59:14.43 ID:T6PZutk90
来週にはWindows7が乗ったケータイが出るぞ。
もはや携帯売り場の店員では対処できないかも。
202名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:59:51.51 ID:DfHPdPhxO
単なるバカ避けか
こんなの無料でやってあげても店側の得にはならんだろうし
203名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:00:19.41 ID:pwvzOCVOP
俺のiPhone4をテザリング3800円でやってくれるなら頼みたいな。
204名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:01:12.76 ID:wmKsuYys0
>>203
500円でやったるよ
205名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:01:34.68 ID:a8Vsh5Yl0
覚える気の無い客に教えて出来るようにするより
このサービスはいくらってだした方が解りやすい
206名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:02:04.64 ID:GVtI5S2i0
>>185
どのレベルを使いこなしてると言ってるのか知らんが、あれは携帯ネット端末みたいなもんだぞ。
どこでもネット、プラス俺の場合スケジュール管理と家計簿ソフトとニコニコ動画ソフトくらいか。
ノートパソコンを限界までコンパクトにして機能下げてOSをアンドロイドかiosにしたネット端末。
大体、お財布ケータイとかワンセグとかの方がよほどいらない。
まあ、最近のアンドロイド機種だと残念ながら対応してしまったろうけど。
207名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:03:30.23 ID:SAcWnZrE0
>>185
いまだにガラケー使いの君は、そのガラケーを使いのこなしてるのか?
208名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:04:09.40 ID:w+rT+deg0
>>200
海外対応だったら欲しかったんだけどなーらくらくホン。
209名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:04:56.25 ID:Tvt89yAa0
サービスにカネを払わない日本人らしい反応が多いね。

これって技術料でしょ?
スマートフォン設定の方法を勉強して身につけた人間の技術を買ってるんだよ。
それを払うのがいやなら、自分で調べて設定する手間をかければいいだけ。

わかってる奴からすれば、「簡単なのに」と思うが
わかってない奴からすれば「全然わからない」なんだよ。

このサービスの何が批判されてるのか全くわからん。
押し売りされてるわけでもあるまいし。
210名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:05:16.27 ID:8Rtgisnr0
>>201
あれは変態しか買わないだろ
211名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:06:21.09 ID:+qgjGC290
まぁ量販店の社員さんは頑張ってww
212名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:06:21.68 ID:AKvz+wl10
>>7
iPhoneごときでカスタマイズも何もないだろ。
ただアプリ突っ込むだけじゃん。
213名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:06:48.85 ID:7bFewJIN0
>>209
1000円スレの時は批判も多かったが、このスレは結構肯定してるじゃん。
214名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:06:49.72 ID:xF7TsBBt0
じじぃやばばぁのくせにスマホ買おうとするんだ。もちろん簡単携帯すすめるんだが
一歩も引かねーじじばばがいて購入後電話かかってきて何言ってるか意味不結局
店に来てサポートする羽目になる5分10分なら想定内だが1時間2時間当たり前状態
契約取れなくて営業妨害状態なんだよな。んで1ヶ月位して解約の相談になって、
解約料の話でクレーム噴出w
215名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:08:02.15 ID:RlZIZiRfi
スマホは自分で弄れるのが売りな気がする。
それできないなら、ガラケー買っとけよ。
216名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:08:50.40 ID:MnULBarB0
>>201
あれは完全にPCだなw
PCに電話機能をつけただけ
217名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:10:03.55 ID:AKvz+wl10
>>1の料金設定の気持ちは分かる。
「お宅の製品買ったんだから」と何年前のでもタダでサポートしろと、
全然関係無い部署に電話してくるヤツ、多杉。
カスタマーセンターへかけてくれと言えば、
「つながらない」「ちょっとだけだから、簡単なことならアンタでわかるたろ」とくる確信犯。
サポートは有料と、全商品に行き渡ればいいのに。
218名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:10:29.37 ID:90DbE8nKO
地デジ終わったら
デジタルもので目新しいのは
スマホぐらいかなー
219名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:11:11.21 ID:qISdJRDy0
PCデポのウィニー駆除は、Winnyはウィルスって事にして不安を煽ってたな
220名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:12:04.16 ID:lTX4oHv00
廃れ気味のPCスクールでスマートフォン教室とかやったらしばらく儲かるんじゃね?
221名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:16:08.02 ID:WyAWRVuwO
いつもこういうスマートフォンスレが立つと、決まってスマートフォンを勧めるレスがあるよな
他人が何使おうがどーでもいいだろ?
欲しくなったら買うし欲しくなかったら買わない
ヘタな訪問販売員みたいに「みんな使ってますよ」的なセリフいらんねん
余計買わなくなるだけ
「おサイフケータイなんていらないでしょ?」とか、ほっとけや
いるから使ってるだけやっちゅうねん
222名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:16:33.30 ID:R5ZZ818E0
自分でできないヤツは使うな、ボケ
223名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:19:43.41 ID:X04CKIz00
ショップが儲け主義っていうか、客からやってほしいって希望があったとき料金体系が設定されてなかったら困るからじゃねーの?
まあ高いと思うし、こういうこと自分で出来ない人がスマホを持つ意味が解らないけどな
普通の電話にしとけよ
224名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:19:51.49 ID:D0g8eCVYO
・端末の値段がガラケーより安い。
・タッチパネルで操作が簡単。

とか言って店員が御老人にスマホ進めてるからなぁ。
電話とメールのやり方くらいは責任持って教えてやってくれ、電話とメールだけ出来れば良いだろ。
225名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:21:52.31 ID:OThhXfmi0
だれかオレのSO-02Cのテザリング設定してくれないかなー
3800円なら出すぞ
226名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:22:03.51 ID:oMI3IDSX0
>>224
スマホいらんやんけW
227名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:24:04.54 ID:NQoj0qxJ0
確かに店員の作業を減らす為の値段設定だろうな。殆ど詐欺に近いような値段だしw
228名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:24:17.10 ID:FKWqkDZh0
金取って設定する商売は全然アリだけどいくらなんでも高すぎだろ。
商売する気ないとしか思えない。
229名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:24:42.17 ID:6DEMOPLn0
これわかるはー
会社のいい歳したおっさんがゲームに惹かれて買ったがいいわ
iTunesとはなんぞ?から教えてくれって言われて結局いくら教えても理解してくれなかったな…
230名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:25:26.95 ID:Q1bXRLHXP
パソコンの大先生、出番だぞ
231名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:25:42.79 ID:v11zsmme0
これはスマホやOSを作っている側の問題だろ
こんなサービスする必要ないくらいの商品として売ればいいだけ
分からない方が悪い?普通はほとんどの人が分かるようなものを売るだろ?
販売店も被害者
買ってみたけど何も分からないとか そりゃ買った側からすれば怒るだろ
ある程度の知識が無い人にはお勧めしませんとか言って売ってるなら別だが
232名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:26:49.47 ID:nKEWplzP0
機械に使われている人間らワロスw
233名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:28:32.83 ID:wNQqgiAA0
これくらいしないとサービス過剰すぎ&求めすぎなところあるもんねぇ
234名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:29:23.48 ID:oMI3IDSX0
うちで買ったら無料でサポートしますよっていうショップが出てくるだろ
235名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:29:24.49 ID:mKw/tFukP
>>101
たまに、なんだ
じゃ、貧乏なんだ
だっさ
236名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:30:47.98 ID:xQEwP/hKO
こんな設定も出来ない奴はスマホ使うなよw

通信速度が速くなるまでは様子見だな
端末だけ進化しても駄目だろう
237名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:30:51.02 ID:90DbE8nKO
「設定してくれないなら買わない」
で、いいんじゃないの。
238名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:31:00.17 ID:qO2tvDHR0
頼むような人たちはガラケーを買うんじゃないかな?
239名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:32:18.81 ID:oMlObZIEO
つまりおまえらが友達のiphone設定をしてやる羽目になるわけか
240名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:35:34.49 ID:6Q1KxeM/0
>>50
今までの携帯も十分高性能だから使いやすさやアプリだとそのままでいいんだよな
パケ代が無駄に高すぎだからそこまでするならpcで十分だし
241名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:38:32.65 ID:bqO9ji6J0
タダだと思うと使いもしないのにあれもこれもってわけもわからず設定させるもんな
242名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:39:26.28 ID:7bFewJIN0
>>240
日本の携帯が以上に進化しちゃってるからガラケーってスマホより断然スマートだったりするよなw
根本的にタッチパネルはスマートフォンと勘違いしてる奴も結構いるし。
243名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:39:36.50 ID:pKZo7GWc0
>>231
バカ?
244名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:41:06.40 ID:3rTPs+u20
今までは付箋紙にメモを書いて折り畳み携帯の画面に貼っていたが
テキストファイルで取り込めることが分かった
そんなだからスマホなんて無理っす
245名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:43:23.76 ID:ffKoJdAmO
基本設定が出来ないんならスマフォは買うなって事だよな
246名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:44:01.46 ID:piQxXR7fO
IT技術者は仕変や機能追加の注文が来たら追加料取るべき、できないらな雇用契約変えるか、転職するか、辞めろ。
そういった類の物は他の業界じゃ当たり前のように追加料取るぞ。
追加料取らないでなあなあで請け負ったら段々と仕事もいい加減になるだろう。
客の為にも自分の為にも成らない。
247名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:44:34.89 ID:PhS9i8BT0
これって逆に店員が無駄な作業をしたくないから
こういう値段設定にしてるだけじゃね?

値段設定をしておかないと
客から際限なく頼まれるだろ
248名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:45:25.33 ID:nyjkZMwV0
こないだ機種変更するとき、スマホにしようかと思ったけど
色々めんどくさくなってきて結局ガラケーにした。
めんどくさがりの自分としては、電池の持ちが一番重要だと気づいたし。
充電すらめんどくさいんだよ。あーめんどくさ。
249名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:45:42.27 ID:iHoFvShFP
これは別にいいんじゃないか。
iPhoneでもオススメのアプリを10種類くらい
趣味用途別に揃えとけば、出だしもスムーズだし。

特にAndroidなんかアプリ入れるのも危険なので、
ウィルスチェック済みのアプリと対策ソフトを最初
から入れたもらったほうが良さげ
250名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:45:50.37 ID:8eTSik7c0
まあ、困った人は本当にいるからねえ…

「何がわからないの?」と聞いても
「何がわからないかもわからないから、やってくれ」
「じゃあ、おかしくなったら、直してあげるから、とにかくやってみて」
「わからないから、できない。やってくれ」

どうにもならないんだよね。
251名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:46:22.89 ID:AvYLVi8tO
使いこなせない馬鹿が調子乗って
スマートフォン使うからな
ま、いいじゃん
使えない馬鹿は金払っとけば
252名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:47:04.74 ID:RO44iIeb0
なんだ、単なる設定の手間賃かよ
オプションサイト加入みたいに、値引くかわりに強制的に設定して金取るのかとオモタww
253名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:48:49.36 ID:wQCnmoK40
iphone4のデザリングって、脱獄しなくてもできるの?
254名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:49:41.31 ID:gwRSVVh/0
テザリング設定 3800円

これ必要な人は自分で設定できるんじゃね
255名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:51:16.39 ID:q2D4hw2U0
1個1000円とか900円くらいのアプリを、10個入れてくれんの?
5700円なら安くね?
256名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:51:17.44 ID:zukaL8tH0
>>115
今日もケータイ情強くんがうざいな。社会に出ればわかるよ。まずはお前の引きこもり病を治してからな。
257名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:52:06.74 ID:rxoyDdvNP
知恵遅れ相手の商売は美味しいですな
258名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:52:31.23 ID:6pvtej2+0
確かに、簡単だけど時間がかかる作業は
ついでにやってくれと客に言われても困るわな。
価格を明記するのは、こういうの防止によいだろう。
259名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:52:50.05 ID:QWI5R9j30
スマホを仕事で使うよ怒る馬鹿がいるよね。
260名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:53:33.37 ID:py+u8/wf0
> スマホを仕事で使うよ怒る馬鹿がいるよね。
日本語でおk
261名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:54:27.21 ID:7H/wTPHZ0
何故かパソコンをこれから覚えようという老人に限ってスマホに興味津々な事実
262名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:54:49.77 ID:MZP2p+gk0
>>259
日本語書こうな。ぼく。
263名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:55:51.22 ID:zukaL8tH0
ケータイ絡みでしか弁慶になれないケータイ情強くんがキモい。
まあこういうところでしか自分を誇示できないバカなんだろうけど。
264名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:56:02.54 ID:D1U12p5i0
パソコンの設定サポートでも昔から同じような事が起きていた
「新しくパソコン買ったから使えるようにしてくれ」や「あのソフトをインストールしてくれ」
と言うのはまだ解るが、なんでもやってくれると客が勘違いし出すと
「明日旅行に行きたいから旅館とキップを予約しておいてくれ」とか
「この前見逃した番組を動画サイトから探し出してくれ」など・・・
ここまでくると自分が何の商売しているのか判らなくなる
265名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:56:11.66 ID:viT7KH2v0
>>261
そうなんだよな
年金生活者が自慢げにiフォン出してた時はワロタw
266名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:56:39.94 ID:j0UXkJJA0
機械のことはわからん、と自慢するバカは多い
痴呆症予備軍

とにかくサービスには対価、金の無い、友達も居ない奴は何もしてもらえない
介護も無し
そういう自己責任の公平な社会が一番清々しい

267名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:57:20.51 ID:DcqwGQm00
パソコン使えないヤツに使える電話とは思えないし、
「超小型PC」みたく使えば良い物を
電話として使おうとする奴いるからなんだろうなーw
268名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:58:20.33 ID:t1g3BX8R0
>>8
ボリすぎっていうか書かないとタダでやってくれって人が多すぎるのだろう。
こんなの面倒くさいからやりたくないってのが本音部分だろ。
269名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:02:05.74 ID:bqO9ji6J0
>>268
タダでやらせて使うならまだいい
使いもせず、何を設定してるかもわからないのにタダでやってくれというアホが多すぎる
270名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:03:55.21 ID:t1g3BX8R0
>>264
PC設定とか友人でも絶対ボランティアでやらない。
金か相当対価を出さないなら聞かれても「○○みたいなソフトがあるから自分でいれてね」と言うだけで終わり。
覚えないを理由になんでも頼り出すのは目に見えて明らかだからね。
271名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:04:51.85 ID:XNxva36Y0
>>209 で?
272名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:05:16.34 ID:1mRwRN7j0
技適無視のIDEOSに日本通信SIMな俺、
最初にファームの書き換えとroot化、ツールインストールして
フォントの入れ替え、これで2時間かかった。
4000円でやってくれるなら外注でもいいかなぁと思う。
273名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:07:42.58 ID:MkZ3T9Q8P
家電店でスマイルはおいくらになりますのん(´・ω・`)?
274名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:07:56.82 ID:piQxXR7fO
まあおまいら、須磨歩の設定やインストールが簡単にできるからって粋がってるのもいいが、世の中自分のできない事なんていくらでもあるぞ。
不動産関係、医療関係、法律関係、車関係、料理などいくらでもある。
これら全部できる人なんていない、できると言ってる人でもごく浅い所しかできないだろうね。
そういう時に専門家に飛びつく訳だが、日当やら交通費やら、技術料やら訳わかんない項目が請求書や見積もりに並ぶんだわ。
これおかしいだろうなんて言おう物なら、じゃあ別の所に頼んでねと言われる始末。
おまえら決して須磨歩の設定できない老人を馬鹿にできる立場ではない。
275名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:09:43.67 ID:iMKK428b0
日本人はこういう見えない技術料への支払いができないんだよな。

馬鹿が設定できないんだから、技術料とって設定するって当たり前だよ。
もっと高くてもいいんではないかな?

中国に新幹線技術盗られたと騒ぐ割には、自分たちの身近な事は、ただ要求かよ?パクリの中国人なみだな。
276名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:11:45.18 ID:xF7TsBBt0
量販の携帯コーナーってショップと違って契約に時間がかかるんだよ
ショップは直で顧客確認できるけど、量販は電話かけて、契約書FAX流して
内容にケアレスミスが一個でもあればまた最初からFAX流しなおしとか
んで、もってリベートもそんなないから儲かんないんだよな。携帯コーナー
なんて量販の中じゃ下から数えたほうが早いくらいの儲からない部署
契約も数こなしたいけど一人で1日10件が限界だし
こういう副産物でも考えなけりゃやってけないんですよ
277名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:11:56.54 ID:woIlcfTI0
>>32

   .|  | |        :{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}:
    |  | |        :,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l:
    .|  | |       .:fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、:
    |  | |       :{ l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}:        
    .|  | |       .:t !;;;リ    ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄   l;;;//:   >>1…5000円の画像はーっ 現場画像はー!
     |  | .|      :゛l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//:
   .  |  .| |.      :`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ:     
     |  ,l、.゛l、       :ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´:    :、,'"'',.-ニ-.,
    ..l_,..-−-`-、.      :li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り:      :i |li |;:(●);|:
  _,..-l´-'"~二二~`'=、_    :t、   / ゛ー、 ,r '゛ヽ  /,K′:.    :`iー- 1',:::::,'|:
 / / ̄ _;,: =‐、‐'ト、_ ヾヽ   :ゝ、 ,:ト、  :~:  ,イ} // /ヽ、:.   :l;;;;;;ヽ', ○ノ:
 `、.ヾi´   _,,....L:;_)`t、'´   :/{lヽ  | リェェェェェェリ/,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ :/ , . -|;;;;;;i´: 
   `〉  ''"~´  _j,, )`´  ., ィ/:.:い ヽヾ ヽ::::i::::/ / /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ } '、 `ーj_j-':  
    l  、-''"´_,,. ::.〕   ./ /:.:.:.:ヽヽ ` U'zェェェノ //:.:.:.:.:.:.:/ //ヽ、)),___..;;}:
    〕  、-''"´ _,..、〉,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶`'゜ー‐ -- '"/:.:.:.:.:, -'" ,/,'   ト、___ノ: 
    i゛:';;  ,ィ-'゛   !"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"    i l'、__,,,./:
麻呂もっー・・・・麻呂にもーっ  体験をーっ!

278 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/17(日) 13:13:40.93 ID:z00FixbIP
おっさん、おばさん、情弱は黙って金払えってこった(笑)
279名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:17:10.88 ID:t1g3BX8R0
>>274
>不動産関係、医療関係、法律関係、車関係、料理などいくらでもある。

不動産関係タダでやっといてー。
医療関係タダでやっといてー。
法律関係タダでやっといてー。

なんて普通言わないだろう。
PC関連はわざわざこうでもやっておかないと、ほんとにタダでやってもらおう
って考える人が多いからね。
そういう背景が>>1みたいな料金表を生んでいるってこと、やれるやれないとかいう話じゃないんだよね。
280名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:17:31.88 ID:Ls1uxIAk0
これ、どう考えても金儲けのためじゃないよね。
めんどくさいから自分でやれっていう意味でしょ??
281名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:17:47.24 ID:6G8zZzqM0
需要と供給があるから良いんじゃね
282名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:19:04.00 ID:kf62S0jrP
>>280
ちげーよ
めんどくさいけど、これだけ払ってくれたらやりますよってこと
283名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:19:35.54 ID:9pNDc/z30
>>234
絶対無い。
そのくらいサポートって割に合わない。
284名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:20:18.14 ID:g1jqj8fz0
>>171
儲けの出ない在庫処分品買っておいて、「これと同じものを用意しろ」
ってところは正解だったって事か。
よくあるパターンだな。安物買いのクレーム率は、通常の商品よりはるかに高い。
285名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:21:02.61 ID:XZiDWMb00
android買った女友達に設定やら電話帳の移行やらアプリインストールやらいろいろやらされた
じゃあお礼に俺の息子をインストール、と言ったら
286名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:21:53.73 ID:C1yERxGf0
脱獄2000円
287名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:22:05.74 ID:i+3ugQme0
ぼったくりじゃなく情弱モンスター客の対応に困っているんだろうな
ようは自分でやってね
やって欲しいなら金取るよってこと
288名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:22:30.48 ID:csJlfT/A0
>>280
多分そうだろうな
たまにヨドバシとかでゴネてるおっさんとかいるし
289名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:22:56.38 ID:67re4Jto0
>>285
ワクテカワクテカ
290名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:23:37.19 ID:kf62S0jrP
>>285
管理者権限が必要でしたってか
291名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:24:48.99 ID:gPtiqKIu0
こんなの自分で出来ない奴がスマホ買うなとw
本末転倒とはこのことw
292名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:25:13.98 ID:4vPQ9g0V0
>お母さんが「予約方法分からないから……」と一度教えたら最後、とそれ以外の事もずーっと聞いてくるのと
>同じ用な感じだろうか。

「録画できるテレビじゃないとダメ!」と言うからHDD付きのを買ったのに
「めんどくさいから」と一度も録画機能を使わないかーちゃん…
それなら最初からテレビは単体にしといてBDレコ買ったのに(泣
293名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:26:18.22 ID:vC4jh6SHO
>>275
無理矢理だね
294名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:26:50.26 ID:WxOHJ0ve0
お前ら汚せちの件忘れるなよ!!!

http://www.gaishokubunka.com/
295名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:27:25.75 ID:rAycOj1T0
>>274
禿同
社会に出てどんな形であれ給料貰って生活した事あるなら誰でもわかる筈、いやわかっていなければならない
自分も人のできない事やらない事を代わりにやってあげる事で金を貰い生活できている事に
まさか自分の所属する会社や組織がどうやって金稼いで給料振り込んできているのか知らない奴も居まい
296名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:28:49.51 ID:asGUH5V80
>>81
iphone買ったばかりの上司から休日に電話かかってきて
「今、空港のゲート前だけど電源の切り方教えろ」
って切羽詰った声で言われたことある
297名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:30:01.06 ID:R5ZZ818E0
>>254
頼むのは、テザリングが何なのかもわからないけど

なんかよさげだから、やっとくかっておさーんだろな
298名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:30:20.84 ID:XjhH4Qpx0
>>274
>>295
金払えばサポートするってんだから。
黙って払うか、払いたくないなら自分がやれば良いだけ。

不動産関係、医療関係、法律関係、車関係、料理などの人たちも、同じことを言う。
299名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:31:09.64 ID:WxUPmwTF0
>>89
>あっちはサービスでやってくれただの言われたら面倒くさいだろうし

うちのDQN親父のことか!
300名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:31:51.71 ID:qHm8JUea0
>>296
床に叩きつけろ!とでも回答したくなるな。w
301名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:32:21.84 ID:gGJw4w/r0
これはいい傾向だと思う。
他の業界でも導入しろ。
302名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:32:55.02 ID:g1jqj8fz0
免許や資格が必要な業務と、個人用の電子機器の操作を同レベルに語ってる人って?
303名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:37:23.87 ID:8VjKtwnT0
>>14
セックスにお金かけるオタクって初めて聞いた。
304名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:39:26.06 ID:zukaL8tH0
今日もキモオタが吠える吠える
305名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:39:51.22 ID:gwRSVVh/0
>>270
昔は自分も友人使って設定やらをやってもらってた。
ただでそれをやってもらうのは当たり前だと思った。
エロ動画をため込むようになっていろんなことを自分で覚えて行かなくなってから
失敗を繰り返しようやく初心者から脱した。
昔の自分に反省しきりだ。
何でもタダ。情報もタダ。友人はタダで助けてくれると思っているとダメだな。
友人に感謝する気持ちも本当じゃなかった。
306名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:42:25.99 ID:zukaL8tH0
やっと「お前らのターン」なんだからしっかり罵倒しとけよw
307名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:45:15.15 ID:8VjKtwnT0
>>140
「お客様は神様です」を客側の言葉と勘違いしてるのが日本だからな。
「いつもご贔屓にしてくれてありがとう」という意味を、「客だから店員より偉い」に変換したというね。
308名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:47:20.01 ID:g49DeI/q0
>>50
スマフォは電話もできる超小型パソコンだと思うがね
309名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:48:57.54 ID:v11zsmme0
>>308
そういう売り方してないことが問題
小型PCに電話機能をつけましたとして売ればじいさんばあさんは躊躇するんじゃないか?
310名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:51:44.32 ID:rF5QFyIc0
>>309
そしたら今度はPCとして期待して買ったのに使えねーぞ!! って馬鹿が湧くだけ.
311名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:51:47.17 ID:yO0AlxdqO
dvdレコーダー購入する、人も、
「チャンネル設定出来ない」とか、
多いよ。
説明書読まない人が多い。
312名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:52:26.09 ID:BkpQXHwr0
エコ設定て…設定メニュー開きゃすぐに出てくるじゃんw
こんなんで金盗る店も店だが使う方もアホだわw
こんなんでいちいち聞くならガラケーでいいのにね
313名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:56:43.78 ID:63x6K6SCP
>>113
オイル交換は出来るけど廃オイルの処理が面倒なんだよ
下手すると自分でやる方が高くつく

おまいオイル交換したことないだろ?
314名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:58:43.73 ID:fxwioanl0
>>313
布とかに吸い込ませて燃えるゴミに出せばいいじゃない。
315名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 13:58:53.85 ID:892rtnbl0
>>90
お前クレーマーだろ?
俺はPCデポでPCや周辺機器を多数買ったが、
初期不良さえあった事ないぞ?
316名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:00:27.05 ID:WxUPmwTF0
うちの両親なんか普通の携帯でも通話機能以外使えないw

地デジ対応テレビ買ったときなんか間違って番組表を表示させるボタンを押しちゃったときに
どうやって元の画面に戻すかもわからないw

そんな親父と喧嘩したときに「もうテレビのこと教えならない。自分でやれ。」と言い放ったとき
は気分爽快だったw
317名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:00:34.23 ID:UEJTflaR0
こういうのって、マニュアルとか無いの?
318名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:03:35.08 ID:XZiDWMb00
>>317
マニュアルどおりに動いたら苦労しない。
俺のノートPCではテザリングできるがデスクトップではできない。使わないから良いんだけどさ。

そもそもマニュアルが無駄に分厚い。
319名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:05:04.01 ID:rAycOj1T0
>>113
>クルマのオイル交換ができない人はクルマ乗るな
別にできない人もクルマに乗ってもいいんだけど、
自分でできないオイル交換を人にして貰う時は
ちゃんと対価払えよって話じゃないの? バカなのアホなの?
320名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:06:02.84 ID:hHemCyZp0
このままいけば、「やっぱりガラケーでいい」って
戻るユーザーも多そうだな。
なんだかんだ言って、俺みたいなモバヲタのオモチャだから。
321名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:10:26.58 ID:ropig8bu0
たかがツールでどんだけ貪るんだよw
キチガイ家電会社
322名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:12:38.06 ID:WxUPmwTF0
>>284
在庫処分品だろうがなんだろうが不良品だったなら当たり前の要求だろ。
>>171 に馬鹿丸出しで絡んで楽しいかい?
323名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:14:30.29 ID:g1jqj8fz0
>>322
無理な要求を当たり前な要求だとか・・・ どこの国の人?
324名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:16:04.65 ID:fSqRz+Qb0
俺、某スマホ使ってるけど、
未だにガラケー使ってる奴は下に見てるね。
ガラケー使ってる奴ってつまんなくてたいしたこない奴多いよ。
容姿も趣味もぱっとしない。

一体何が楽しくて生きてるんだろうか?
325名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:16:28.13 ID:GRIb47Gp0
iPhoneだけの時はこんなこと無かったのにね
やっぱりAndroidのせいなんだろう
326名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:16:56.79 ID:WxUPmwTF0
>>311
どうせ読んでもわからないと思ってるから説明書には触りもしないよ。
327名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:17:23.42 ID:0t1PnhLL0
設定を自分でやれない人は、持ってても意味ないと思うんだが。
使用期間が経過するに従ってやりたいことや使いこなしに変化が出てくるもんだし、
その都度自分で設定できなきゃめんどくさいだろうな。
いちいち店に行って金払ってやってもらうなんてアフォ過ぎ。
店側としちゃウハウハなんだろうね。
俺も個人で設定サービスやりたいぐらいだ。
328名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:17:48.04 ID:oRP/VuheO
ジジイにはらくらくホン売りつけてやるのか誠意だな
329名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:18:14.78 ID:8VjKtwnT0
>>321
取れるとこから取るのが資本主義でございますよ
ただまあ震災の時に弁当屋の妹がいる経営者がなにかほざいて炎上したけどな

言うタイミングも重要だね、うん
330名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:18:47.30 ID:WxUPmwTF0
>>323
だから返金でいいじゃないか。それすらしようとしない店がおかしいって話だろ。
その書き込みに絡んでるお前こそどこの国の人だよ。
331名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:19:52.69 ID:0t1PnhLL0
>>323
あんたがおかしい
332名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:20:40.65 ID:CTNXEPqw0
>>324
う〜ん…
その気持ちは分かるけど、俺はAndroid使ってる奴の中にも阿呆そうなのがいるように思ってしまうな

お前、本当に使いこなせてんの?
iPhoneとの違いを本当に分かっててAndroid選んでる?
分かってたら、Androidにはまだ手を出すのは早いだろう…
acro出るのにarc買うなよ…

みたいな
>>325
敷居が低くなったのは確かだよな
あとは、おサイフ導入で、ライトユーザが流れ込み始めてるからか
333名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:21:02.46 ID:7VV6FETF0
山羊に梅を与えたら「ウメ〜」と言ってくれますか?
http://eejpjpjw.info/2chnet/?yagi=piko


つい笑ってしまいましたw「やられたっ!!」って言う感じです。
後、ヤギの子供の写真がかわいいです。
ネガティブな話題ばかりなので・・・たまには^^
334名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:21:19.46 ID:2GtiUrD90
場所代、電気代、広告費に人件費、1時間当たり1から2万円の売り上げがないとペイしないだろう。
335名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:23:12.43 ID:opm50nWO0
>>324
携帯中毒だろw
仕事以外で携帯なんて触りたくないよ
336名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:32:23.74 ID:AJ7dU3D2i
金持ってる馬鹿から金取るのは
良いことです。
337名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:32:41.30 ID:8VjKtwnT0
>>324
収入格差でもこういう事言うヤツいるけど、ケータイ版も居るんだな・・・
338名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:41:06.32 ID:ygtCC9ls0
なんで自分で簡単にできることをこんなぼったくり価格で人に頼むの?w
まじで意味わからないんだけどww
339名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:45:26.96 ID:ruDf4vc00
スマートフォンを、ただの携帯電話としか使ってない人っているよな…SDカード入れてなかったり、入ってても2GB程度だったり…
340名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:47:45.18 ID:piQxXR7fO
技術寄りの仕事してる人達に有りがちなのが、自分は何でもできると思ってる人達が多い気がする。
だが社会のなかで自分だけでできる事なんてほとんどないぞ。
グーグルで調べるだけでできる事なんてたかがしれてる。
それに気づくのが遅いか、はたまた全く気づかないか、気づいても認めたらないかは人それぞれだ。
341名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:50:07.81 ID:78DTCdAz0
>>340
技術よりの人間はむしろ妥当な値段だと思ってるだろw
特に普段から安売りさせられる情報系は.
342名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:51:14.45 ID:o42uvWyZi
この程度が出来ずにスマートフォンを持つ意味は何か
343名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:53:45.53 ID:s2F9pp760
情報を得るために雑誌を毎月購入し・・・・何万円もかかったでござる
344名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:55:35.93 ID:gbCdMmaT0
>>342
テレビで流行ってると紹介しているメカを持つのがカッコイイ!
もしくは「世界的ですからね 乗るしかないビッグウェーブに!」って奴

Windowsが誕生したときパソコン初心者のオヤジ連中がこぞって買い求め
結局使わず置物になっちゃった状況とまったく同じ
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 14:55:42.46 ID:bLe4mt610
>>307
それも少し違う。
三波春夫オシャルHPから引用。
「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。
ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。
だからお客様は絶対者、神様なのです」
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

つまりは客に対し誠心誠意やらせていただきますと言っているにすぎない。ただこの誠心誠意を曲解する輩も多いとは思うが・・・
誠心誠意って値段を下げたり無料サービスをしたりする事ではないから。


OSのバージョンアップが安いと思ったのだが、MyPC持参の上でか・・・道理で安いはずだ。
346名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:56:59.98 ID:KLR2HLzGO
昨日テレビでやってたプラモデル制作代行の料金、40日かけて塗装から汚しまで精巧に作って料金2万円らしい
泣いた
347名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:57:50.57 ID:RuVMbVn60
3800円で脱獄してくれるなら、無知なやつなら安い買い物だな。
348名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:59:30.23 ID:g102v/m50
>>340
どした?いきなり
発作か?
349名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:59:42.00 ID:zukaL8tH0
ま、誰もがお前らのように四六時中ケータイ弄ってられないってことだ。
350名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:59:53.97 ID:8VjKtwnT0
>>345
そうでしたか、訂正すみません。
351名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:00:13.03 ID:HCh8c20z0
その値段でもサービスを受けたいという、人がいるんだから問題無し
値段設定してないと只で全部してもらえると思う奴もいるからね
そのうち期間特売設定無料とかいって、スマホ売り出す奴も出てくるよw
352名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:00:26.94 ID:enwCRg4g0
>>338
客「俺出来ね。サービスだろ、やれ」
店「バカいうでねぇ、そんなコトも出来ネェのかこのカス」
客「うるせー、やれ」
店「だが断る」
客「なんだとぉ?いいからやれ!」
店「困ったなあ…そうだ、有料だからって言えばあきらめるだろ」
客「えー、じゃあいいやもう」
店「よし」

バカ除けに有料にしてるだけ。でもバカの中にはガチのバカがいて、金払うから、ってのもいる。そういうガチバカにはスマホなんて使いこなせないんだけどね実際。
353名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:00:59.99 ID:ghvQlrQC0
スマートフォンの設定に限らず、人にやってもらうんだからお金がかかって当然だわな。
おれだって自転車のチューブ交換は工賃払って店の人にやってもらうし。
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 15:01:23.55 ID:bLe4mt610
>>343

昔行きつけの家電屋で似たことを言われた。「あんたはウチでモノを買うから情報を提供できるがモノを買わない人に情報を提供するいわれは無い」と。
店にとってはどんな情報でも収入源の一つなんだなぁと思い知らされた一言である。
逆に言えばその些細な情報を手に入れるのにも相当な苦労やお金が動いているんだろうと思う。
それらをいくらネット上に転がっているからとは言え、店に対して無料で提供しろとは流石に言えないわな。


355名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:01:27.50 ID:piQxXR7fO
技術系の仕事の報酬は日当とか、交通費なんかの実費が掛からないのがいい。
役所業なんかは交通費で、同じ地区なのに5000円以上とかざらだぞ。
絶対そんなに交通費掛かってないとは思えるが、請求されたらはらわないかん。
356名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:02:21.42 ID:yDZzSa+o0
友人(上司)に頼まれて
何かやると

何かあるたびに呼び出されたり
ひどいのになるとお前のせいって言われる。
357名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:04:07.17 ID:XjhH4Qpx0
>>317
あるけど、判るように書いてないwww
マニュアルのマニュアルが必要なくらい。
358名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:05:46.09 ID:FiQisl1q0
そんなものもできないヤツが、スマホ持って意味あるのか
359名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:06:04.68 ID:UVx3S/kI0
教えるには知識ある店員の配置が必要になるしな
金とって当然。
360名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:07:33.01 ID:2TBe+Lbm0
設定とかをいじくり回すのが一番面白いところだと思うのだがなぁ
面倒臭いとか何やったらいいかわからないとか言う人はそもそもスマホに向いてない
361名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:08:07.06 ID:55Cobff6O
売り場の姉ちゃんのアドレス、番号インストール1000円とかないのか?
362名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:08:24.45 ID:Z/aiurQc0
量販店はパソコン教室ではないからな
スマートフォン教室でもオフィシャルで立ち上げればいいんだ
363名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:11:19.57 ID:rAycOj1T0
>>340
>技術寄りの仕事してる人達に有りがち
自分にできる事は皆もできるできて当然簡単な事
と思い込んでる事が多い
世の中には炊飯器や掃除機冷蔵庫テレビの構造も原理もわからないままブラックボックスで使ってる人のほうが大多数なのにね

>>341
最初のスマフォ設定料金ネタが話題になった時も言われてたけど
妥当どころかまだあれでも安いっていう見解が多かったね、流石に今回の記事ネタではぼったくりと感じる項目もあるけど

>>342
自分が持ってるケータイの会社(キャリア)が急にレディ・ガガやら著名人を使ってCMやりまくってアンドロイドとかいうケータイを
プッシュしはじめて新聞もテレビも時代はスマートフォンとか言い出してプッシュし始めたから買ってみるかな

という程度の認識しかないユーザー層に意味も何もない
実際iPhoneは別としてAndroidが伸び始めたのはCMなどで何も知らないユーザー層への露出が増え始めた後だしね
364名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:11:39.75 ID:K+nsTHWr0
ヤマダ電機がパソコンの初期設定5万とか取ってたのを思い出した
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 15:12:11.96 ID:bLe4mt610
んだな。
量販店によってはパソコン教室も設置してある所もあるし。やっている事はパソコン教室と変わらんだろ<スマートフォン教室
366名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:12:50.34 ID:yDZzSa+o0
いつでも
完全無料サポート1年限定パックってないのかなあ。

もしあったら価格はいくらぐらいだろう
自分が店員なら5万でもお断りだが。
367名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:13:13.83 ID:EQgzLptt0
俺が半額で請け負いたい!
カスタムロム入れれる機種なら
ついでに入れてやっても良い
でもPSPみたいにオクに出したら捕まるの?
368名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:15:02.35 ID:XjhH4Qpx0
ドコモならスマホ教室やってたよな。タダで。
369名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:19:35.01 ID:PyFK9O0eO
やりたくないって意思表示だ。
370名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:19:58.02 ID:OgVU3jPH0
>>14
貴方は、オタクコンプレックス丸出しのブタですかな?
おっと、これは可哀想な事を聞いてしまった。
371名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:20:33.83 ID:zukaL8tH0
その分が高額な使用料として長州されてんのw サービスが無料なわけないだろw
372名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:21:45.68 ID:hHemCyZp0
>>346
どんだけ底辺ビジネスなんだよw
373名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:22:46.25 ID:NtKzcI8c0
水道トラブルも自分で対応すれば格安だよね。
蛇口のパッキン交換なんて、数十円ですむけど、
人にたのむと何千円も必要。
374名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:24:32.63 ID:8VjKtwnT0
>>361
それ売り場の姉ちゃんが心労で辞めていくだけだと思うんだ。
需要は大有りなんだろうけど。
375名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:27:43.07 ID:fjynIRyJ0
これまともな業者じゃねえな。
アカウント情報、住所録やらもれてそうだわ。
376名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:29:06.77 ID:aaMfKhJ40
>>103
ガン射とゴックンとで1000円しか違わないなら
ゴックンのほうが絶対得だな
377名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:30:59.46 ID:wDF99zF80
俺も昔量販店でPC販売してたけど、本体価格の利益率が低すぎなので
サービス面で金取るやり方だったな。
ただ客からとる修理料金がメーカー請求額の10%加算だったのはどうかと思った。
そこは固定額でいいと思うんだけどなー
378名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:37:08.98 ID:kTeiturf0
>>352
専門家だから何でもできて、客だからサービスされて、自分は何もしなくても構わない。
それらが当たり前だと考える利己的大衆思考。
そういう考えをもった連中がこの国をダメにしたのかもなぁ・・。
379名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:39:57.33 ID:jQeXpWYm0
本屋の店員をやってるんだけど、

1000円の本を買うときに500円の図書券と1000円札を出してきたんで

図書券を返したらなぜか切れられた。

いくら説明しても納得しないんで、売るのやめて追い返したわ。
380名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:41:03.26 ID:yg/Flrgp0
カネ取るのは当然だろ…
文句があるならキャリアかメーカーに言うべきだな
マトモなマニュアル、ヘルプを用意しろって
381名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:41:50.62 ID:Ead19z8MO
美人店員が胸の谷間で暖めてくれるサービスはいくら?
382名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:43:07.31 ID:1q1V8fYU0
ユーザーが使いたい機能を簡単に設定できないような物を売ってるメーカーの努力が足りないな
わざと煩雑にして販売店に利益が出るようにしてるだけかも知らんが
383名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:43:40.58 ID:gPtiqKIu0
>>379
普通切れるだろ
384名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:46:21.86 ID:K+nsTHWr0
>>380
働いてない人は時間が無限にあるから他人になにか頼むと金がかかるって理解できないんだよ
385名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:48:49.16 ID:sqLghyiv0
なんで小さな端末で、通話とショートメールだけじゃだめなの?
基本料金も通話料いくらか含んで、月に980円とかだよ。

携帯なんて本来そんなもんだろ。
386名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:50:18.10 ID:8VjKtwnT0
>>379
それ、500円という微妙な価値の図書券を使い切りたかったんだろうな・・・。
あの500円という微妙に本が買えない設定は謎過ぎていつも持て余すんだよね。

追い返したことについちゃ得に言及するつもりはないけど、うまく意思疎通できなかったんだな客も。
そこを説明できないで切れた客が悪いし。
387名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:50:41.82 ID:gPtiqKIu0
>>385
本来はな
それプラスのことがしたいやつがスマホを買うだけの話
388名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:52:58.31 ID:jFxC8ujl0
>>383
いやいや
だって図書券って換金率95%なんだぜ。

そりゃ現金で払ってもらうだろ。
389名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:54:12.04 ID:1q1V8fYU0
>>379
本屋さんで290円の雑誌を買うのに額面1000円の図書券を出したら
おつりは出ませがよろしいですか?と聞かれた
290円の雑誌を買うのに1000円の図書券を使うのはもったいないし
現金の持ち合わせは240円しか無かったので購入するのはあきらめ
雑誌は棚に戻しておきますねと言って受け取り、そのまま鞄に入れて持って帰りました。


と言う夢を見た。
390名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:55:40.16 ID:2WMhwFqaO
>>379
500円の券2枚で1000円の本買えないのか?
わかりにくいな。
391名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:55:44.58 ID:hHemCyZp0
>>379
まあスレチだが、図書券なんて補助券みたいなもんだよな。
392名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:56:09.26 ID:gPtiqKIu0
>>388
そんな事情知るかよ
ブチ切れて当然だそりゃ
393名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:57:40.58 ID:Px3xuTCs0
>>195
ホ込みって何?
394名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:58:31.45 ID:2ruexo84O
>>388
気持ちは分からんでもない。

うちも量販店で働いてるけど金券なら金券ショップで安く買えて、
多少差額が出るならお釣りが貰えるようにするのは普通の事だよ。

転売ヤーとか超セコい人とかなら普通だよ
395名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:00:10.62 ID:418OLMqJ0
こりゃパソコン教室の代わりに新たに必要かもなw
396名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:00:17.00 ID:U+MmBSjm0
>>388
図書券は一切使えません、って張り紙しとけよ。
397名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:00:23.03 ID:aaMfKhJ40
>>393
マジレスするとホテル代込みってことだろね。
398名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:00:49.06 ID:UFad0Elx0
ぼりすぎだと思うなら自分でやれば良いってだけ
情弱はむしり取られてればいいよ
店的にもこのレベルを自分でやる気もないのに買う奴うがうぜぇって事だろ
399名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:03:55.23 ID:ReZ3xdUvO
今頃スマホ買うやつは情弱だからなw
らくらくホンがあるかぎりガラケーは不滅です!
400名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:05:31.75 ID:yqDbc9220
>>7
保護シートを自分で上手く貼れない俺は
持ってはダメかな
401名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:06:01.45 ID:ZkbVl/tt0
こうして金が廻るのであればいいんじゃね?
ところでECO設定ってなに?
402名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:06:57.84 ID:hHemCyZp0
>>400
だからバスルーム全裸で貼れとあれほど…
403名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:07:14.43 ID:A986EwE50
パソコンの自動アップデート設定3150円みたときも結構衝撃だったな
404名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:08:48.48 ID:LFr8gVct0
>>400
保護シートはなくてもいいので問題ない

ECO設定って省電力になるように設定変えることじゃないの しらんけど
405名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:12:18.72 ID:wFbaFyyqO
>>388
図書カードは本屋以外じゃ使えないんだから、普通に500円お釣り渡せよ

図書カード使った後の残り18円に万札出されても、切れなかった俺に謝れ

406名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:19:10.60 ID:/FSSMZDW0
高いなら買わなければいい
今も携帯持ってるんだろ?そのまま使え
407名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:23:15.12 ID:gPw4FoX10
AU携帯買って3ヶ月でネット機能外して保険外してとお願いした
408名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:26:30.74 ID:in+rg2t10
何にもカスタマイズせずに火狐使う人に似てる
409名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:36:33.89 ID:9Xa4EnC00
電話の機能はおまけなんだな
410名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:43:15.10 ID:ubMT1GaU0
スマフォで電話がメインと思う奴はおかしいぞ
携帯電話から進化したとしても形状とか話す事をほぼ考えてないじゃないか
411名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:43:48.30 ID:MYmsV1DY0
>>1
勉強する気がない、理解する気がない、分かろうとしない
なら使うなって事だよな。
ガラケーあんだし。
それでも使いたいなら金払うか、本でも買って勉強汁って話なだけ。

('A`)もう絶対知人のPC自作しねぇ
412名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:44:08.16 ID:YwFqBn9Q0
で、こんな酷い商売してる家電量販店って

一体、何て言う名前の店かね?
413名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:44:11.77 ID:7PCVi+BD0
>>410
お前の持ってるIS01とギャラタブのことじゃない
414名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:56:47.45 ID:U+MmBSjm0
>>410 >>413
ttp://pocketgames.jp/blog/?p=3236
これを使えばいいじゃない
415名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:57:37.49 ID:VpP3afYs0
>>150
俺iPhone4だけど保護シール貼ってないわ
そのほうが調子いい
iPhone4のガラスパネルは傷も指紋も付きにくいよ
416名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 16:58:05.03 ID:u3YZV2qe0
PCデポは俺も嫌い
417名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:01:49.00 ID:VpP3afYs0
>>379
700円のラーメン食って精算時に1200円出したら「700円です!」と言われたのを思い出した
300円のお釣りより500円玉一枚のほうがサイフの中がスッキリするでのう
418名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:05:26.00 ID:ubMT1GaU0
>>417
消費税が導入されるまでまでみんなそんな感じだったよな
419名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:06:30.26 ID:wmKsuYys0
>>415
パワーサポートのアンチグレアシート貼ってみ
http://www.pawasapo.co.jp/products/iphone/phk02.php?category=iphone_4
420名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:06:36.06 ID:MYmsV1DY0
>>417
算数も出来ないのにレジ打ってるわけじゃないんだろうが、
その辺分からない奴結構居るよな。
イラっとくるわ。
421名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:08:09.23 ID:GfSX7pNFP
>>412
ヤマダ電気
422名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:08:30.68 ID:DZthqyXE0
つかよ。この程度の設定できないようなら、スマートフォン使う意味ないだろ。
なんのためのスマートフォンなんだ?
423名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:10:01.13 ID:wnPiShv20
3800円でうざい情弱客のワガママ面倒見ろとなると安すぎる感がある
424名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:10:18.63 ID:XDS+3y9k0
>>415
ペンで突っつく訳じゃないから保護シールいらないよね
425名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:10:21.35 ID:mLpJ9H1e0
需要供給の関係、当事者以外は口を出す必要なし。
426名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:14:17.10 ID:f+AU4ADV0
>>34
[かぐし]って何?変換間違い?
427名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:16:32.10 ID:Qil5V9Be0
>>420
海外でそういう出し方すると一瞬何この馬鹿?見たいな顔されるが、
理解すると天才扱いされるな。w
428名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:18:44.50 ID:v11zsmme0
>>422
こんなめんどうな設定をしないといけないのにどこがスマートなんだ?という声だろ
携帯機能付き小型PCですって売ればいいんだよ
>>426
かぐしでぐぐれ
429名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:22:18.38 ID:T7clZwKf0
>>379の客も頭悪いな
僕ならそういうのは金儲けのチャンス(=訴訟提起)なのに
店員を人権差別で告訴すれば5万程度は取れたのに・・・頭を使わないと損をする典型例
430名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:22:26.22 ID:ovXpcsN+O
まあ、専門家の時間を使えばそのくらい金取られるのは仕方ない。
免許更新のための申込書作成を弁護士に依頼するようなもんだな。
431名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:23:21.33 ID:yXDN6t5kO
いきなり書き込む情弱同士が張り合ってもな
ちなみに携帯ストラップ業界は悲鳴だな
432名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:24:08.09 ID:fyAV5MUF0
無料でやってくれという奴が多すぎたんだな

ざまぁwwwwwwwwwwww
433名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:25:16.15 ID:2vjK85TR0
>>428
スマートな人じゃないと使えない電話だよ
ってことだな
434名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:26:53.60 ID:qcWtDP8HO
>>426
知らない言葉は調べてみよう

と思わない時点でスマホを有料で設定してもらうアホと同レベル
435名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:27:05.65 ID:df3pk18i0
PC工房でもPCの設定とかそれ位
そもそもスマートフォンはPCと同じだからな
436名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:27:50.17 ID:8jYZQwqi0
断るためのあれだったら許すが、本気で言ってるなら晒し上げだな
437名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:28:42.15 ID:FWa7OoU10
設定に必要なデータを揃えて持ってこれる人なら、
これ頼むこともないと思う。
そうでない人となると、お金もらっても嫌だなぁ。
悪どいとは思えない…
438名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:28:59.64 ID:fKYuyZtg0
俺だったら吉野家おごってくれればやるのに・・・
439名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:29:36.16 ID:c8FVWG1m0
>>431
iPhone以外はストラップ穴付いてるんじゃねーの?
440名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:30:20.49 ID:/zgJt+ft0
これやってると本人がいつまでも覚えないので、なにかあったときにまたお金取れますね(`・ω・´)
441名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:30:56.86 ID:PC69j42P0
中高年に携帯電話は要らない。
442名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:32:01.06 ID:U+MmBSjm0
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
443名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:32:36.90 ID:QZWJZv0HP
Twitterが馬鹿発見器なのかと思ったら、その前の段階もすごいことになってました(´・ω・`)
444名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:33:10.75 ID:UuZTpIN70
設定したら絶対これどうやって使うのとか、動かないとか絶対言うだろうからな。
そもそもとして、持つべきでない者が持ってる状態だよね、今のスマフォのブーム。
ガラケ―でも問題ないんだよな、スマフォネタの書き込みとか、列車で見るスマフォ利用者とかの利用パターン見ても。
無理してスマフォ利用者増やして、トラフィック量増やして定額制無くなるんじゃね?今後は。
445名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:33:49.23 ID:yVY+4rXD0
>>417
レジから釣りの小銭出す方も助かるしな。
まあ今は自動で小銭計算して出してくれるレジもだいぶ出回ってるみたいだけど。
446名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:34:52.80 ID:WfDzfiR/0
あれか、PC持ってないのにiPad買って
買ってからこれどうやって画像とか取り込むん?て聞くような奴
そいつら向けか

ボッたれボッたれ、もっとボッたれ
447名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:35:45.05 ID:/zgJt+ft0
なんか免許取らずに車の運転するような危なっかしさだな
使えるようにしておきましたから大丈夫ですという問題なのか
448名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:36:59.16 ID:W+CCT6dE0
店員にジョブズ教の狂信者を配備すれば解決じゃないのか?
449名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:38:51.89 ID:HwQfzqqLO
更新が頻繁に必要なアンチウィルスがいる電話とかいかれてるぜ
450名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:39:38.19 ID:mitBmCuO0
まあ、パソコンの黎明期は、マイコン時代からイジッテたPCマニアにとっては
もっともっと酷い状況だった

「どんだけタダで設定をやらせるんだよ!糞っ!」てくらい会社でも
遠い知り合いwからも夜討ち朝駆けで直電されて、ノイローゼぎみだったわな
「え?マウス? クリックって何?」から話が始まるんだぜ

こんな簡単な設定作業でも金が取れるんだからなあw
素人に毛が生えたくらいの知識で金とれるって良い時代だなw
451名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:40:54.22 ID:zOogIenPP
ふざけた料金設定だなあ。
ガラケーの新機種高いし巷ではスマホスマホでそろそろ行こうと思ってた。
しかし意外な落とし穴だな…。
452確かな事実!:2011/07/17(日) 17:40:56.50 ID:+KaHlRqMO
スマートフォンは確かに高機能で、ガラケーには出来ない事が出来る。

が、しかし。

スマートフォンユーザーの大半が"ガラケーに出来る範囲"の機能しか使って無い。
スマートフォン本来の機能を、本当に有効利用してるのは"極少数"でしか無い。
453名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:41:15.06 ID:9sTWq4ax0
>>90
うちの親みたいだなw
テレビの入荷が遅れるのにキレて
差額なしで上位機種に交換させてた
本当にクレーマーは屑
454名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:43:38.88 ID:yVY+4rXD0
>>453
身内なら何故行動に起こす前に止めなかったw
455名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:44:36.44 ID:WguXKUo90
>>451
意外な落とし穴…?
必ず設定してもらわなければならない
とかそういうわけじゃないんだから自分で設定すればいいだけ
456名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:46:07.75 ID:DZthqyXE0
俺はヲタクなんだが、土地柄か友達にヲタクがいないから
「スマホなにがいい?」って、電化製品ずきの俺に5人くらいから聞かれて
そのたびに「今度出るデュアルコアのgalaxy s2にしとけ、動き滑らかでアプリもさくさくだ。」っていってたら、
まわりがみんなそればっかで、正直、なんだか画一的で気持ち悪い。
俺が買う気うせた。
冬モデルでもかおうかな。
457名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:46:23.19 ID:/bH4n8VfO
使ってる奴がスマートじゃないとスマートフォンも意味が無いだろうに……
こいつらは何考えてスマートフォン買うのかしら
458名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:47:18.92 ID:zOogIenPP
>>455
面倒だからガラケーでいいや
459名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:48:31.43 ID:/FSSMZDW0
まぁ、ここで簡単言うてる奴も人の解説サイト見てやったりしてんだけどな
知ってるか?
昔のPCって電源入れたら、ただカーソルが点滅してるだけだったんだぜ
460名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:48:58.95 ID:WguXKUo90
>>454
蛙の子は蛙
461名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:49:05.69 ID:DZthqyXE0
>>458
スマホのこの程度の設定なんて、パソコンのメールの設定できるやつならだれでもできるとおもうくらい簡単だぞ。
462名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:49:35.66 ID:dWycHwNY0
せこくて貧乏な日本人wwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:50:36.28 ID:mc2Tr5osP
たっけぇー!
つか、なんでそんなもんに値段がついてんだよw
464名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:50:51.27 ID:piQxXR7fO
ぼり過ぎだと思うならおまいらがこういう商売始めたっていいんだぜ、適性価格でな。
何も資格いらないし、衛星基準もなく届け出する必要もない。
ある一定の収入なければ税金払う必要もない。
さあ始めてみろ。
465名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:51:06.94 ID:w8Nr0/Ez0
友達に設定してもらって茶のひとつも出さない奴が多いんだよなあ
自分で出来ないから泣きついてるくせに・・・
466名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:51:25.05 ID:DZthqyXE0
>>459
おまえ、2ちゃんねるなめてるだろ。
ベーマガに投稿してたやつとか、HDDが20M!?すごい大容量だ!!とかいってたやつがごろごろいるんだぞ。
変態おさーんいっぱいだぞ。
467名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:52:28.37 ID:BlLbueoZP
ルートとってカスタムROM入れたりSIMロック外したりするくらいじゃなきゃ金とんなよ、って思うんだが。
468名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:52:38.70 ID:9sTWq4ax0
>>454
全てが終わった後に聞かされたんだよ。
その場にいたら止めるわ
469名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:53:28.14 ID:wp5mM87P0
>こういった家電量販店の料金設定は、スマートフォンを購入した客が「あれやってほしい、これやってほしい」
>と言い出したのが背景にありそうだ。
まぁ、これが全てだろうな。実際にサービスを頼む奴なんていないだろw
470名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:55:43.87 ID:g1jqj8fz0
>>466
HDDってなんだそれ。

てかいい加減、テープやめてフロッピーにしたいよ・・・
471名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:55:49.18 ID:WguXKUo90
>>467
他人に頼む、しかもそれが知人でもなく、
店に頼むのだから金を払うのは当然だろう
472名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:57:13.46 ID:GwHIpyC10
PC出始めの時と、状況同じだね。
流行っているからとりあえず欲しいけれど、結局使わずに終わってしまうという。
473名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:58:47.45 ID:BlLbueoZP
>>471
まぁ、そうなんだけどね。

だけど、周りにいくらでもそれくらいタダでやってくれる奴いるとおもうんだが。
少なくとも知り合いに頼まれたらオレはやってやってる。そんなもん数分もありゃ終わるし。
474名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:59:58.82 ID:1zwPtlWb0
>>472
マックが流行った時だなw
475名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:01:03.35 ID:mitBmCuO0
>>465
それそれw

パソコンのトラブル解決だとか、スマホの設定を頼む奴って
本当に「ありがとう」って言葉がないよなあ

そりゃ簡単に治るとか思ってるのに手こずってたり
沢山しらない専門用語が出てイライラするのかも知らんけど
こっちが誠意を持って解決したのに、礼がひと言も無いのは寂しいよなあw

この知識を得るために、日頃から金掛けて情報集めてるのが
まるで理解されず、どうせイジッテ遊んでるくらいにしか思われてないのがくやしいw
476名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:01:05.98 ID:zTAEqgOO0
ま〜うらんかな主義の典型だな。
買う前に何に使うか考えてないのか!!
さらにこの手のものは簡単簡単とCMでは言うが
決して簡単なものではない事を店で教えてやれお。
ガラケでも結構機種が変われば大変なんだぞ日本特化でも。
まして世界標準とかぬかすような機種が日本人向けに造ってる
訳がそもそもないわな。

ま、無理して買ったものは頑張って苦しめ。
477名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:01:28.72 ID:jVFJNH2V0
スマホ板へ行きゃ分かる事だが、スマホはまだまだ不安定で完成度が低い。
正しく初期設定したってトラブル多いぞ。

高い料金とって設定作業なんか引き受けたらトラブルの度にサポートを要求されるのが必定。
478名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:03:35.50 ID:yVY+4rXD0
>>477
そのたびに毟れるじゃない?
479名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:04:16.74 ID:WguXKUo90
>>472
流行りだからと買ってる人やこれらのサービスに金を払うような人は
twitterとかを使わないどころか次の機種変はガラケーにしそうだ
でも山田は世間とはズレてるから今後は3/4をスマホにするという…
480名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:06:15.54 ID:rncxkddd0
ガラケーで十分
481名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:07:08.25 ID:ICoDrN5R0
携帯キャリア各社は客を甘く見てたんだよ
ケータイはPCを諦めて挫折した者が最後にしがみ付いてたネット端末なんだよ
モンスターの相手ばかりしてたら日常業務を圧迫する
そんな連中が大量に居ることを想定してなかったから
こんなサポート料金表を急遽作ったんだろ
482名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:07:39.65 ID:kFzDkzlj0
>>479
まあ、これだけボッてるから、美味しい事に気付いたんだと思う
>1の量販店ってヤマダだろ?
483名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:07:50.76 ID:22TixGLy0
正直スマホは今一番買ってはいけない時期
待てるなら1年、最低でも半年は待つべきだな
484名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:07:52.48 ID:1zwPtlWb0
>>475
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 222人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309956088/

こんなスレもあるしなww
485名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:08:07.67 ID:4IeBYb9l0
できる人間にはヒドイ価格だが、まぁ、需要と供給、依頼の抑制考えたら別にいいだろな、このくらい
486名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:10.41 ID:DZthqyXE0
>>470
わかるわw
テープで「北斗の拳」のゲームとか再生してたし、パスワードかけたテープも再生させたりしてた。
というかスレチだから撤退するww
487名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:15.11 ID:L0+TSp6X0
>>466
なつかしいな。
あのころは、cpuが386とか、486シリーズで
動作周波数が、40Mhzとか、スーパー国内仕様だったよなw
488名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:20.40 ID:wp5mM87P0
>>477
何かの拍子に機能が使えなくなると「金払ったのに機能が使えなくなった。なんとかしろ!」と言われて
事あるごとに対応しなきゃならないのは目に見えているからなぁ。
489名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:27.14 ID:l2cpYbwv0
PCでWINDOWSが出た頃に似ているな
店頭であれこれ聞く客が多かった
あの頃の店員はうざいと思ってたろうな
490名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:40.22 ID:IZ240rPG0
スマホにする意味がないのに買い替え需要とパケット代稼ぎたい業界が必死に洗脳中
491名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:50.43 ID:FuJuuXXs0
ぼったくりな感もあるが、こうでもしないとどこまでもお願いされるんだろう
自作PCを友人知人に作ってはいけないのと同じようにさ
492名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:10:10.26 ID:kFzDkzlj0
>>485
街中にあるPC教室も似たようなもんだよな…
493名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:10:35.94 ID:hZ5/iCO30
>>90
昔はあったジャンクコーナーで
メモリがないだけのPCを2000円で買って
100円で買ったメモリ刺して
2万円で売れたときは、本当に良い店だと思った
494名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:12:05.43 ID:hIRmNKGa0
>>470
俺なんて五年前までリアルに使ってたんだが。
穴あき紙テープ。
495名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:12:09.07 ID:piQxXR7fO
まあおまいらが税理士なり行政書士なり持ってて、知人や親戚の為にそれ関係の仕事やってあげたりするじゃん。
多分高い確率で大なり小なり報酬もらえると思うんだよ。
ただパソコン関係、特に設定なんかはやってあげても高い確率でありがとうで終わる。飯奢ってくれれば言い放だな。
496名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:12:30.51 ID:gYUUFWT90
販売員の時給が1000円とすると、それにオーバーヘッドのコスト(健康保険料、交通費の時間割、事務)を乗せると、30分の作業で1000円ぐらいにしないと割にあわない。
もちろん、他のところで儲けるつもりでサービスにするなら別。
497名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:13:13.45 ID:DZthqyXE0
>>494
昔の人は、穴あきテープを解読できたらしいね。
さすがに、おれはそこまで古くないww
498名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:13:48.10 ID:kFzDkzlj0
>>496
流石に量販店の店員の時給1000円って事はない
もう少し高いだろ
499名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:14:01.32 ID:g1jqj8fz0
>>494
さすがにそれは、漫画に出てくるスパコンでしか知らんw
500名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:14:28.57 ID:NNW0YW++0
いやいや、これは店側の防衛策だろ
あんまり聞くと邪魔になるからやめてくれって意味で
501名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:16:55.22 ID:zptOj0V50
>>498
関東はダイソーですら時給1000円だしな
502名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:17:10.38 ID:wp5mM87P0
>>495
スマホやパソコンの初期設定なんて、覚えようと思えば半日くらいネットで調べれば
馬鹿でも覚えられるからな。
なぜ覚えないかっていうと、初期設定なんて最初に一回やるだけの無駄な知識だから。
スマホの使い方は覚えても、初期設定の方法なんて無駄な知識だから覚えない。
503名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:17:23.63 ID:jVFJNH2V0
>>494
25年前は使ってたな。
504名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:19:14.89 ID:ulBOymlx0
テザリングとは?→2000円
505名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:20:31.09 ID:22TixGLy0
だいたいテザリング設定してもらうような馬鹿が
テザリングできるのかと
506名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:20:53.02 ID:3NcvocTH0
ここまで穿孔カードなしか
507名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:21:00.37 ID:piQxXR7fO
>>502
そこだよ、そこが商売になるんだよ。
誰でも出来て誰もが面倒いとおもう事、商売のこつはこれをする事だ。
そんな難解な事だけをやる事が仕事じゃない。
508名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:22:01.08 ID:hIRmNKGa0
>>503
そういや30年以上前の機械らしかった。
壊れたからアフター呼んでも誰もその機械を知らないと。
アフターパーツ作ろうにもそれに組み込むパーツが本気でもう存在しないとかwww
509名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:23:47.14 ID:mitBmCuO0
一度設定とかトラブル解決してやると
また電話一本よこして
「また変になった直してくれ!デスクトップパソコンで動かせないから、
おまえがこっちに電車で来てくれ」って言われて

結局OSインストやり直して、アプリの設定全部やり直してたら
終電を逃してとぼとぼ朝まで歩いて帰ったことあるわw

「ありがとう」のひと言で終わって、その後連絡がねえから
上手く動いてんだろけど
510名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:24:07.63 ID:HtRYhQqW0
デザリングすんなりやってくれるなら
これだけ払ってもいいわ。でも気分次第だな。
結局自分でやっちゃおうとも思いそうだし。
511名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:24:11.19 ID:jR/CZ2Rm0
お客さま相談センターみたいなのが充実して、家にいても、電話やインターネットで
大体のことは親切に教えてくれるし。人類の何%かわからないが「説明書なんて読まない」性格の人もいるわ。

物の機能が単純じゃなくなって、説明書読んでもおっちゃん・おばちゃんにはなにがなんだかって製品も増えたね。

先日ウチの親父が、家電話の迷惑電話着信拒否設定に失敗した。去年まではできていたの。
説明書を目の前にして、読みながらなのに何度やっても同じ1項目飛ばしてた。

そんな親父はスマートフォンどころか、携帯電話を持ってない。
512名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:25:11.33 ID:kFzDkzlj0
まあ、2chに出入りしてる奴だと想像出来んかもしらんが
世の中は想像するより遥かに馬鹿だぞ

昔、家電量販店のiPodコーナーで働いてたが
客の5割は自分の使ってるPCのOSが何かすら理解してないからな
XPなのかVistaなのか7なのかすら理解してない。
SPまで把握してる客は10人に1人居れば良い
酷いとMacなのかWindowsなのかすら分かってない客すら居るのが現実
513名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:25:50.35 ID:MYmsV1DY0
>>433
それだと太ってるのに何で使えるの?
って言う奴が絶対居る。
514名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:26:34.81 ID:DZthqyXE0
>>511
年取るとそういうことあるよ。
これから、どんどんできなくなっていく。
プライドを傷つけないように、大事にしてあげてください。
515名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:28:19.59 ID:/FSSMZDW0
>>466
ばかやろう、俺はカセットテープだったんだぞ
CDドライブが一倍速のもMSX2もあるわw
516名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:30:55.99 ID:KLR2HLzGO
PC98のFM音源ボード実装作業とか素人に出来るわけねーだろ、って高校のころ思った。
やったけど
517名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:31:20.73 ID:/FSSMZDW0
>>494
NC旋盤でもつこうてるのか?
518名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:32:06.01 ID:wMYJJXSY0
>>459
How many files (0-15)?
519名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:32:15.59 ID:hIRmNKGa0
>>513
仕事とかで、可能な限りスマートにやれ、とか言われたら何してくれるか楽しみだwww
520名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:32:20.39 ID:jnAH+0X10
地デジテレビとか買っても使い方がわからない高齢者が多いんだろうな。
総務省は、ちゃんとテレビ観れてるか調べたほうがいいぞ。
521名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:35:05.25 ID:kFzDkzlj0
>>520
ウチの親とか、地デジテレビ買ったけど
地デジとアナログでチャンネル違うって知らなくて
ずっとアナログで見てたな…
522名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:35:29.08 ID:hIRmNKGa0
>>517
あれ?よく分かったね。そのとおりNC加工機。
壊れてくれたおかげでようやく3D時代が来たよ。
523名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:39:35.35 ID:MYmsV1DY0
>>519
ASAPで良いじゃんそれなら。
524名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:39:35.46 ID:b5tB7+Hh0
俺の婆ちゃん今年で92歳なんだけど
クアッドコアのスマホでるまで待つのが情強だと
言っているんだけどw

まあそれまで寿命がもつのか分からんがw
525名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:40:22.56 ID:/FSSMZDW0
>>522
そりゃ、機械科卒だからw
526名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:40:47.19 ID:HPG8Y2m3O
>>507
だね。
バカでも出来るけど面倒くさいから金払ってやらせる、なんて仕事はいくらでもあるよね。
便所掃除とか(笑)
527名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:41:54.37 ID:MYmsV1DY0
>>524
どうせあと1年くらいだ。
それくらい頭が働くば婆ちゃんなら余裕で待ってられるだろ。

その頃にはオクタコアとか言ってないと良いなwww
528名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:43:26.96 ID:aaMfKhJ40
シコタホアー、ア
529名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:43:48.69 ID:DZthqyXE0
>>524
すげーな。

俺は今、定年退職した親に、ipad渡して遊んでもらってる。ボケ防止もふくめて、
とりあえず、ニコ動のアカウントをつくってあげたんだけど、よくわからんみたい。
ユーチューブはわかるみたい。
コメントシステムがわからないのかな?

最近、ひまがあれば、ipadで動画見たり、写真見たり、ネットしたりしてる。

少しずつ、コンピューターおばあちゃん化したいw
530名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:45:16.02 ID:xPPzZuP/0
>>275
あなたみたいな人から見れば高くないかもしれないけど
自分でインストールや設定が出来る人から見るから高いって言ってるんでしょ?
531名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:45:53.61 ID:AxQbcY//0
これで商売になるからやってるんだよな。
532名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:47:47.60 ID:Nzk68L7GP
>>530
自分で設定やインストールできる人は自分でやればいい。
誰も強制はしない。
533名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:48:27.62 ID:xPPzZuP/0
iPhoneなら購入時に使い方やアプリのインストールくらい無料で教えてくれるのにな
朝鮮パクリスマートフォンは何も教えてくれないのか?
534名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:49:05.51 ID:bg5CX2Uz0
こんなやつらは、スマホ持つなwww
535名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:50:30.41 ID:5jSgsgww0
>>1
これのどこがニュースですか?>ゴッドファッカーφ ★
536名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:50:43.90 ID:f6HIKjNTO
>>518
15
load "black onyx
ピーッ syntax error
あれ...
537名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:51:46.76 ID:hIRmNKGa0
>>523
それだと朝日新聞関連のボケが期待できるなwww
538名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:52:41.87 ID:9ewOUV9S0
一流デザイナーによるホーム作成いちまんこ
539名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:54:09.51 ID:cpRE0MBG0
>>90
そんなあなたにアプライド
540名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:54:28.26 ID:7PCVi+BD0
キャリアのショップ持って行けばいいと思うんだがなぁ
541名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:58:05.68 ID:OThhXfmi0
でもこれわかるわー
スカパー観ようとアンテナ購入したのはいいけれど
結局上手く受信できなくて放置してる

説明書はさも簡単にできますみたいに書いてあるけど全然受信レベルがあがらんぞ!!
542名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:00:35.25 ID:KLR2HLzGO
>>541
iphoneで衛星の位置がわかるアプリを買うんだ
543名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:27.22 ID:ZLMNRkgs0
>>541
二人一組でやらんと辛いぞ、あれは。
544名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:31.96 ID:Nxr1w9bt0
>>539
個人的にはアプライドの方が惨い場合が多かったな。
新品、リカバリ品含めて数個買ったHDDがすぐに壊れた。
DEPOではそんなこと無かったのにな。
545名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:44.79 ID:3ZLAC5ON0
味しめてフルカスタマイズセット:10万円
とか出してきそうだなw
546名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:47.35 ID:lkJCnZ7k0
こいつら『らくらくフォン』で十分だろ。
547名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:05:15.82 ID:d066z2O50
テザリング設定ってなんだ?
548名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:05:38.88 ID:POTc0P3X0
その前に、店員が物を知らなすぎるという背景があるだろ。
ウチの田舎のドコモなりAUショップの店員は覚える気すら無いようだ。
詳しい人が少ないのだから、頼むから聞いてくれるなって値段だろコレ。
549名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:05:47.35 ID:3NcvocTH0
各機種ごとにセットアップ手順書作って500円くらいで売れば儲かりそうだな
550名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:05:56.63 ID:STn2/Dyb0
>>402
それやってみるわ。
551名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:12:42.82 ID:yNHh6LzP0
まあ俺は客だぞって、デカい態度で一々聞くなよって話だろ
設定もできないなら買わない方が良いよ
552名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:13:07.83 ID:I9Qd49Me0
>>26
それ、うちの彼女。
なんの相談もなくいきなり買いやがった。
553名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:13:14.35 ID:raTKRA5rO
>>544
おいおい…
俺もアプライドなんだが、んな事言われると不安になるわ…

PC買うとき、ネット契約しませんか!?がうざかったけどさ。
554名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:14:12.09 ID:POTc0P3X0
>>385
そーいうのはそーいうので欲しい。
けど無いじゃん。
だっせぇらくらくフォンか子供用しかないじゃん。
555名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:21:14.36 ID:jkiicDI40
>>515
MSX2にCDドライブ搭載機なんてあったか?俺のHiTBiTにはFDDしかなかったぞ
556名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:21:18.87 ID:cC86yCC70
たいして旨くもない料理に何千円も払う人もいるのに、なぜ設定料金を取ってはいけない?
払う方が納得して払っているなら問題ないでしょ。
557名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:25:56.11 ID:MYmsV1DY0
>>549
Impressが怒濤の如く出してた筈だぞ。
各機種それぞれの設定小ネタその他諸々の本。
まぁ、2000円ちょっとだった気がするが。
558名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:30:46.29 ID:nJ0lpIR90
>>298
地デジに変わるんで、VHSが使えなくなるから、
ハードディスク+DVDの録画機に変えてくれといって、
一番機能の低いやつを買ったはずなのに、全く録画しない。

これでもボタンが多すぎて、システムの概要をしらないと難しすぎるようだ。
年寄りにはボタンは、5つぐらいが限界みたい。
559名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:33:05.64 ID:piQxXR7fO
まあおまいらはパソコンの設定なんかはできるだろうけど、友達に代書やら自動車、自転車の整備なんかやってもらったら飯でもいいからなんか上げたほうがいいぞ。
サービスに対して報酬を支払う事を癖にしとく。
じゃないと金払いの悪い見苦しい大人になるぞ。
金払いの悪い先輩なんか尊敬できないだろう、オフに一緒に飯食って毎回ワリカンなんて。
560名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:34:09.41 ID:iqOWmnt50
俺が電気屋の前にテント立てて一項目500円でやったるでwww

真似すんなよwww
561名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:36:58.59 ID:UOf0gd6M0
バカや低知能ってのは存在そのものが罪だから、そういう連中がカネを
持ってることも間違いで、ようするに、バカからはいくらでもボっていい。

バカ相手のぼったくりは、俺は許す。
562名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:38:41.56 ID:/xBF1yTP0
>>561
言ってることがバカそのものw
お前は一生、搾取される側だろうな・・・
563名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:39:45.34 ID:UOf0gd6M0
>>562
日本版サブプライム層である君の気にさわったらしいな、ゴメンよw
564名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:41:55.45 ID:eQzJOXk40
阿呆どもがスマート(賢い)な携帯を欲しがるってのがまず身の程知らずにも
ほどがあると思うが
まぁ、たくさん家電量販店に貢いでくれ。
阿呆は企業に貢いで、せいぜい企業業績を向上させる肥やしになるのが
責務だからな。
565名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:43:16.57 ID:/xBF1yTP0
>>563
ある程度カネ持ってる事に慣れたら、お前みたいな馬鹿な意見は出なくなる。
もちろん、お前には理解も想像できないだろうがなw
566名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:45:16.87 ID:hL99q2Xe0
うまく知的貧困につけこんでる
貧困ビジネスの発展領域は無限やな
567名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:47:51.86 ID:5klpfXhh0
>>562
搾取される側って、どう考えても、こういうくだらんサービスにカネ放出してる連中だろ。
搾取の意味わかってる?
568名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:48:23.14 ID:ZAFLRtzBO
ちょっと聞きたいんだけど
メーカー製のパソコンが起動しなくなっても
分解してハードディスクを取り出して中のデータを救出できるの?
569名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:48:55.62 ID:zjvEncXY0
カツカツの奴か、行っても小金持ち程度の相手から集めるビジネスばっかり
クローズアップされるなぁ これじゃ格差なんて縮まりようもない

金持ちがもっとお大尽しろよ
粋とかそういう考え方復活させるべき
倹約カッコ悪い
570名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:50:02.82 ID:1+RnBhRE0
むしろこの10倍の値段設定してもいいんじゃないかと

どうせ、相場なんてわからんだろ
なにせGmailの設定も出来ない人種なんだからwww
571名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:52:36.49 ID:aSouvo9Y0
>>568
物理的にクラッシュしてなけりゃ出来る
572名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:55:14.55 ID:oAnz5CLw0
>>568
分解することはできるし、それで治ることもあるが、ハッキリ言って稀なケースだな。

磁気ヘッドが所定位置に戻らなくなって、それで動作しなくなってるようなHDDなら、
特殊工具を買ってきて、あけてヘッドをちょいと動かしてやると、その弾みで
いきなり回復することもあるが
そのやり方ではほとんどの場合は治らないと思ったほうがいい。

バラしてプラッタそのものからデータを読み取るには、まずもって
専用の機械、すなわち設備投資が必要だから素人にはもはや手に負えない。
573怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/07/17(日) 19:58:16.27 ID:wOou1CLp0
んー、先に料金提示してるなら、これはアリでしょ。
どこが売ってもぜんぜん変わらんモノにたいし差別化を図ってる。
ビジネスチャンスです。(´ω`)

たまに、こういうのをボッタクリとか言い出すバカがいますよね。
「よそはタダでやってるのに、なんでおたくは金を取るんだ!」とか言い出す。
じゃ、よそ行けよ、と。料金は先に知らせてるのに後から文句言うなや、と。

安売り店やディスカウントが好きな客層にこのバカが多数含まれてますね。
574名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:59:06.89 ID:bgyqI9vE0
>>568
故障原因によるだろ。
ハードディスクがイッちゃってたのならどうにもならないけど、
電源やマザボなどのほかのパーツがトんだせいで起動しないって
だけなら、HDDだけ抜き出して漁れるデータだけサルベージするのは簡単。
575名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:01:00.63 ID:f+gSxdXQ0
設定サービスはいらないから液晶保護シート貼り付けサービスやってほしいな
iPadで1500円だったら頼みたい人も多いと思う
576名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:03:01.18 ID:XWWN7qH90
ぼったくり
577名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:03:03.40 ID:r8tZyjbN0
実際、全く知識の無い母親とかに教えてくれと言われるのは
ウンザリするからな
578名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:06:04.37 ID:GNQdLloT0
とりあえず、価格設定しておけば、面倒な客が追い払えるからね

だから高いのかと
579名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:10:01.52 ID:r5ht2HFk0
iPhoneってデザリング出来るの?
通信料って幾ら?
580名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:10:04.97 ID:RQ3AMpnb0
低脳はせいぜいこうやって量販店にカネを献上すればいいじゃない。
献上しなきゃいけないのは低脳の問題なんだし、どうとも思わない。
俺は別に利用する必要ないサービスだし。
581名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:11:10.28 ID:yVY+4rXD0
>>569
金持ちは既に欲しい物買って持て余してるんだろうよ。
582名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:11:37.91 ID:piQxXR7fO
実際親しい人に対して、色々やってありがとうねって言われていいよいいよって笑顔で別れても、後でウダウダ言ってるからな、例えばこういう場所で。
だからなんかやってもらったらできるだけの事はしてあげなさい。
じゃないと2ちゃんで愚痴書かれるぞw
583名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:14:26.19 ID:kFzDkzlj0
>>580
サービス業って全部そういうもんじゃね?
低脳かどうかってより、手間をとるか金を取るかだけの差じゃね?

弁当屋だって、料理出来る奴から見れば無駄な商売って事になるしな
じゃあ、弁当屋利用する奴が低脳か?ってなったら、そういう訳でもない
584名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:15:14.04 ID:VjjhAuoF0
保護シートは風呂場で全裸で自己責任で貼るものだ
585名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:16:04.37 ID:wHqdYdOO0
アプリ入れるだけで5700円はたかいなw
しかし自分でアプリも入れる事が出来ない奴らはガラケーでいいじゃん
586名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:17:14.76 ID:67t5yr9Q0
ウチの社長と会長も、流行に乗り遅れまいと思ったのか今年めでたく
二人そろってAndroidデビューしたわけだが、ジジイなのでやっぱ操作方法が
いまいちわかってない。
で、連中、どうしたかというと、細かい設定は全部、秘書にやらせてました。
なるほど、秘書と言うのはああいうことをさせるために居るのだな、と納得
(そのほかにもゴルフの手配をしたり、酷いときにはコンサートのチケットの
予約、どう考えてもオフタイムの趣味で仕事に関係ないことまでさせられて、
要は体のいい小間使いである)。


しっかし、普通のケータイの機能で十分そうなことしかしてない
ジジイが、スマートフォン欲しがるのってなんか傍から見てると失笑もんだな。
587名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:19:42.10 ID:I9Qd49Me0
>>118
外さなくてもオイルが抜けるドレンプラグがあったりするからな。
スマフォの設定に比べたら、抜いて入れるだけのオイル交換の方が簡単。
588名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:20:35.31 ID:zTAEqgOO0
ここの連中は馬鹿だろう、

好きな彼女候補にこれプレゼントって渡すの。
後は彼女のほうから嫌でも毎日電話攻勢の
日々が始まりそこからいろいろ始まる予定って
わからんのか?
589名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:20:36.22 ID:f+gSxdXQ0
>>586
スマートな電話機なのに大して使いこなしていない
有能な秘書なのにつまらない小間使いにさせてる

同じことじゃないかw
590名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:22:25.57 ID:hy8UcmVn0
スマフォ持ってないから判らないんだけど、
PCと比較してスマフォにアプリのインストールするのってそんなに複雑なの?
591名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:24:06.18 ID:0T+d7J+S0
スマートフォンでスマート(薄い)本を見る
592名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:25:21.77 ID:zjvEncXY0
>>588
こっちの愛想が尽きるほうが先だろうし、それ以前に「便利に使えるギーク」風情が
彼氏候補なんぞになりようはずもないわけで
593名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:26:21.47 ID:jnAH+0X10
>>588
別の男に設定頼んでたらショックだろうな。
594名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:26:33.88 ID:vukS6Adz0
スマートな人が使うからスマートフォンであって、こういう初歩的な事も出来ないんじゃ買わないほうが良いよな
595名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:28:26.10 ID:rOOSBlch0
その辺が設定できなかったらスマートフォンなんか使うべきじゃないのになw
596名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:29:17.76 ID:kFzDkzlj0
>>590
むしろPCより簡単
597名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:30:42.40 ID:8JdD28ed0
>>593
何度も設定頼まれたけど本命彼氏は別にいたって方がショックだよw
598名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:30:59.77 ID:8dBU85lK0
>>590
最初の一行いらないよね
599名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:31:13.53 ID:wkD1Szvo0
自分で設定も出来ないような奴はガラケーで良いじゃん。
最初で駄目なら
どうせ使いこなせないだろうし。>>425
600名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:31:53.51 ID:hy8UcmVn0
>>596
そんなもんなのか。

>>598
そうだね。悪い。
601名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:37:29.07 ID:zTAEqgOO0
>>592
5回出来たら元は取れたと諦めような。
>>593
確かにその心配はあるけどとりあえず
ネタは送ったわけで後は腕次第。
602名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:51:05.97 ID:hIRmNKGa0
>>586
持ってることに価値がある。それで電話できりゃ仕事になる。
と電話帳登録係の俺がそういってみる。
603名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 20:51:09.11 ID:KHigRpu70
>>524
>クアッドコアのスマホでるまで待つのが情強だと
クアッドはタブレットのみに採用されて、スマホはずっとデュアルのままだったりして…
604名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:00:58.93 ID:PUtnX7Qr0
>>593
女友達のメールしかないのを見せられて浮気を見破ったヲレが来ましたよ(´・ω・`)
605名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:25:45.35 ID:ZAFLRtzBO
>>511>>512>>514
サンクス
ハードディスク自体は問題なさそうなので
サルベージというのをやってみます
606名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:31:46.18 ID:Q8y9zw5T0
最近携帯壊れて、スマートフォンに変えた。
やっぱり画面がむき出しなので、「なんかあったら壊れるよな」と保護シートとやカバーを探すんだけど、
もう最初から貼っといてくれないかな。いらないやつが剥がすってことで。
こんなんうまく貼れない。
607名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:32:57.67 ID:UuZTpIN70
>>586
スマフォって、使い方じゃ秘書の仕事減らすぐらいのもんなのにな。
増やしてどうすると。
608名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:40:16.78 ID:MYmsV1DY0
>>605
一番簡単なのは外付けケースかなんかを買って別のPCに繋いでみる事だな。
ただ、下手に手出しすると二度と復活しなくなるってのを忘れずに。
繋いで認識しないようなら慌てず騒がず業者にGOだ。
HDDの物理的破損だと素人があーだこーだやると修復不可能になるので。
論理破損程度ならソフトでなんとかなる事もあるんだが。
本当に大事なデータなら業者に出すのが筋。

ま、大事なデータならバックアップ取っておけって話でもあるんだが。

今度からはきちんとそれ用のスレで聞けよな。
PCが起動しない時に質問するスレ☆20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301992576/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part255
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309894353/

【HDD】ハードディスク復旧センター7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582031/
609名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:28.41 ID:jNRDrmRq0
>>606
スマホに替えて半年近いがそのうち貼ろうと思ってたのが
貼る必要無くね?に考えが変わった
610名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:46:43.56 ID:Tvt89yAa0
>>466
確かにな。
おれもベーマガ毎月買ってた。
MSX出る前だった。
あの頃はフロッピーの速さに呆然としたっけ(遠い目)
611 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【関電 81.5 %】 :2011/07/17(日) 21:58:00.75 ID:lVcoyImp0
ボッタクリだなあ
612名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 21:58:50.52 ID:kFzDkzlj0
>>610
5インチフロッピーのガコガコ言うのが未来っぽくて好きだったなぁ

そう言えばつぐみさんもきっと今は60近いんだろうな…
613名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:00:28.31 ID:rAycOj1T0
>>526
というか世の中の給料貰って生活してる人の大半はそれで飯食ってるんだよな

>>586
>細かい設定は全部、秘書にやらせてました。
朝日新聞が電子新聞だかを始めた時の会見で事業担当役員とやらが端末(iPad?)なんかをドヤ顔で掲げてたんだけど
その端末、一定時間経過でスリープ入っちゃって慌てて画面再表示させようにもその役員、操作方法がわからなくて
わきに控えてた担当社員が慌てて操作してたという恥ずかしい一幕を思い出した
614名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:03:55.74 ID:Nzk68L7GP
まあ世の中ソニーの社長が新製品のウォークマンをイベントでドヤ顔でかざしたけど
ずっと上下逆だったってこともあるからな。しかも二回も
615名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:04:37.20 ID:+r8nxIQe0
>>452
>スマートフォン本来の機能

ってなに?
616名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:07:42.58 ID:1SqxSzOi0
まあ、インターネットが普及し始めた頃のパソコンだって、酷いもんだったけどなw
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 22:08:42.61 ID:bLe4mt610
>>561

んで安い業者にモノを頼んで(不具合等で)逆にお金を使ったりする自称情報強者が貴方なんですね。
実際この金額を高いと思う人って仕事をした事がないのかとさえ思えてくる(ソフトのインストールは流石に引くが・・・)

親戚にPC使いたいからPCくれと言われてPCをタダで渡したら「これワードの2007版入ってないじゃん。こんなポンコツいらないけどもらったげる」
と言われた事があるから何でもタダで渡すのはもうしまいと誓った。
618名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:56.37 ID:KHigRpu70
>>615
本来の機能っつーか、もともとを考えるとPIM機能だろうな。ただ、ガラケもPIM機能は充実してるし、
使ってないやつなんていないだろぐらいだと思うがw

つーか、「スマホを使いこなす」うんぬん言ってる人は何か勘違いしてる人ばかりだと思う。
619名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:08:59.61 ID:12Xorb+i0
誰も気づいていないけど、これは単に「店がやりたくない」から高額の価格をつけてるだけ。
その「高額の価格」を払ってでもやってほしいと望む客がいたら仕方なくやるだけのこと。
本来、スマートフォンはそういうことが出来る人が持つものなのに、マスコミで流行ってるように
煽るから、PCとかも使えないようなおじいちゃんとかまで買っちゃってる。
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 22:14:55.93 ID:bLe4mt610
>>612

と言う事はDrはもう棺桶の中か・・・感慨深いモノがあるなぁ。

あと5inFDの音で未来を感じるならリブレットのHDDのカッコン、カッコンという音はメルヘンを感じると思うんだ。
当事ニフティの東芝フォーラムで小人さんが中で卓球をしているに違いないと言われてたし。
621名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:16:46.86 ID:+r8nxIQe0
>>572
そんな作業はクリーンルームでやって下さいwwwww
622名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:17:10.17 ID:4ZGP27ob0
ボッタクリ杉
623名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:18:50.68 ID:+r8nxIQe0
>>618
だったらPDAに電話ついてますってことじゃん。

つか、そんな秒単位のスケジュールって芸能人や営業マンくらいだろ。
624名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:06.10 ID:yVY+4rXD0
>>622
人避け価格だよ。
そうでもしないとサポートがパンクするんだろ。
625名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:21:16.41 ID:PpZoc+1EP
これはひどい
626名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:22:17.08 ID:hHemCyZp0
>>617
さっさと縁切れよそんな屑
627名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:40.81 ID:41qnw19/0
>>7
> カスタマイズしてなんぼ
最大の楽しみがそれだよな 漏れの場合は、2ちゃんが快適にできるようになった時点で、興味が半減する (´・ω・`)
628名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:23:47.02 ID:LWY8Yn620
>>572
さすがにHDD分解しようとかいう話では無いと思うw
629名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:24:16.82 ID:b5tB7+Hh0
クアッドコア。
630名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:29:39.34 ID:hIRmNKGa0
>>623
PDA付き携帯だよ。PDAに電話が付いてる訳じゃない。
同じ意味なんだけどマーケティング的にはまったく大きく違う。

カーナビにしたり音楽聞いたりGPSロガーにもなるしドライブ時の良いおもちゃが出来た。
631名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:30:39.15 ID:41qnw19/0
>>16
IDEOSは、eco battery(画面offと同時に3G回線も切る)を入れたら、電池の持ちが一変したな
アプリを探す手間の分も入れたら、高くないかもしれない
632名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:34:33.32 ID:BU1PRbCG0
ガラケーにしといて良かった。
633名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:36:15.35 ID:hIRmNKGa0
>>632
正直、大抵フィーリングで使えるからガラケーからでも乗り換えは問題ない。
634名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:36:16.66 ID:Nzk68L7GP
色々できるおもちゃとしてはその通りなんだが
もう少しバッテリーの持ちが良ければと思う。
気兼ねなく休憩や移動しながらネットやアプリやゲームしても
帰宅までにちょっと余裕あるくらいのバッテリーがあればいいが
Galaxy tab以外でそれができるスマフォが無いんだよね。

いかに電力消費を押さえるのかも遊びのうちかも知れんが
635名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:38:46.93 ID:58E+B8720
SIMロック解除とROOT化も
高すぎだと思う
636名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:45.30 ID:ASan0D8Q0
これはいいんじゃないか?
自分でやるより他人にやってもらった方が楽なのはわかるけど、今時は遠慮ってヤツを知らないのが多すぎるし。
637名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:49.43 ID:i3byaG7n0
>>619
タブン、買った客から
「あれはどうする?」「これはどうしたらいい?」「PCの使い方がわからない」
とか後から後からバカみたいにタダで時間取られるから、
「じゃあはじめに金かかるっていっちゃおう」
ってとこだな。

金かかるなら気軽にアレコレいってくるヤツはあまりいない
638名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:40:46.81 ID:41qnw19/0
>>34
テザリング設定というのが、よくわからんのだが、一発でONOFFするアプリとかあるのか?
639名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:41:28.02 ID:hIRmNKGa0
>>634
S2結構持つよ。休みにお出かけがてらいじくり倒してても電池切れたことないし。
まあ環境によるんだろうけどね・・・
640名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:42:43.27 ID:POTc0P3X0
>>560
多分、割りに合わないと思う。
知らない人は、ホントに基本的な事を知らないし
何度も何度も同じ説明を繰り返すことになる。
きっと、精神を蝕まれる荒行なのであろう。
一通り説明した後に「で、googleアカウントって何?」とか
「クレジットカードが必要なんて、そんな困る」とか言い出すんだよ。
無理無理。
端金積まれたって、俺はヤダね。
641名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:45:18.72 ID:ASan0D8Q0
>>640
同意。何故か説明してるこっちに文句言って来るし。そんなもんメーカーに言ってくれよと。
金取ったら余計に強圧的になるぞ、精神病むわ。
642名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:13.77 ID:i3byaG7n0
>>640
説明なんかしなくても
設定だけやればいいじゃん
643名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:46:36.19 ID:KHigRpu70
>>623
>だったらPDAに電話ついてますってことじゃん。
スマホの原型がノキアのPDAのPIMツールを取り込んだ携帯だったり、RIMが作った
ポケベルで双方向に文字を送信できた端末に音声機能を搭載したもの(BB)だったりするんだが?

で、それで何の問題が?

>つか、そんな秒単位のスケジュールって芸能人や営業マンくらいだろ。
秒単位じゃなきゃスケジュール機能使わないなんておかしな話だし。ToDo機能とか別に秒単位とかじゃないし。
PIM機能には連絡先とかだって含まれるし。
644名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:27.45 ID:41qnw19/0
>>76
つ 香港版IDEOSとイオンの980円SIM
645名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:47:54.67 ID:i3byaG7n0
>>643
別にスケジュール管理してる人なんかほとんどいないだろ
646名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:49:18.90 ID:MYmsV1DY0
>>631
それだと画面OFFの時電話受けれねくね?
データ通信専用ならそれでも良いだろうけど
647名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:48.55 ID:h8ZKqWnnO
>>645
Googleカレンダーとの親和性は最高だから社内で使いまくりだが
648名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:57.07 ID:KHigRpu70
>>645
>別にスケジュール管理してる人なんかほとんどいないだろ
outlookと同期を取って〜っつー人はビジネス用途以外であまりいないと思うが、
普通に手帳の代わりに使ってる人はそれなりにいるだろ。

それに、androidだとアカウントの設定するだけでgoogleカレンダーと同期も出来て楽だしな。

手帳と違って便利なのは
・同期が取れるから別端末でも確認できる
・アラーム機能など、他機能と連動できる
・手帳を持ち運ばずに済む
ってところだな。
649名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:13.43 ID:kFzDkzlj0
>>642
設定だけして済む訳ないじゃん
客が使いこなせなきゃ「テメーが適当な設定したから使えないんだ!金返せ」って暴れ出すのは目に見える
650名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:54:35.21 ID:i3byaG7n0
>>647
そりゃ使ってる人はいるだろ
651名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:56:59.73 ID:q+uKPUKU0
店員に聞かないでも隣にいる気の弱そうなキモオタ客に聞けば得意になって教えてくれるよ。
店員より親切で詳しいだろうよ。
臭いかも知れんけど。
652名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:21.34 ID:IHf1amg00
>>3
んなことない
こんなこと言い出すアホが今までいなかっただけだろ
増えてきたらこれにも料金がつくさ
653名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:00:33.50 ID:i3byaG7n0
>>651
ある意味、キモオタ割合がどんどん低くなってるから困ってんじゃね?
654名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:02:58.80 ID:h8ZKqWnnO
>>650
ほとんどいないって言っといて掌返しかよw
AndroidやiPhoneからアカウント設定するだけで同期が取れる仕様をGoogleが組み込む程度はいて
それは決して「ほとんどいない」と言うレベルではないってことだ
655名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:05:24.50 ID:Ek0QUf9O0
そもそも Android は初期セットアップ時に google アカウント聞かれるし
Google カレンダー使ってる人で Android で同期カレンダー使ってる人なんて
ほぼ 100% じゃね?

使わないのは手帳主義の人ぐらいじゃないだろうか
そしてそんな奴はスマホ持つなよって話だw
656名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:05:50.86 ID:xaQfl0YaP
スマートフォンってどのあたりが便利なの?

今使ってるガラケーが調子悪くなってきたんだけど、何
に機種変すれば良いのかさっぱりわからん。

世の中的には今からガラケーに機種変はありえない、っていう雰囲気なの?
657名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:07:10.59 ID:nvFQhvUIO
スマートフォンホスト流行るんじゃない?
「アプリ導入はいりましたーーーーーっ!」って号令きたらみんなで囲んで「アプリ!」「導入!」って繰り返すの
658名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:09:47.68 ID:hIRmNKGa0
>>656
一台だけなら俺はもうガラケーを選ぶことは無いかな。
ガラケーのがメール&電話専用端末としての操作性は格段に良いとは思うけど。
会社ももうブラックベリー全部解約して個人のスマホ一台でやりくりさせるって言ってるし。
659名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:12:53.05 ID:+aOb+tq/0
>>648
それって、Googleにがっちり情報を握られてるってことで。
なんかあって接続できなくなったらoutなワケで。
660名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:16:07.59 ID:MjmAg56p0
>>656 アプリがいっぱい。以上。
今持ってるケータイのデータ通信料が上限張り付きじゃないなら、やめとけ。
スマホは常にバックグランドでパケット通信をしてて、毎月必ず上限に張り付くから。
661名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:16:25.19 ID:+aOb+tq/0
>>633
問題は 乗 り 換 え る 必 要 が あ る か ど う か 。


いや、端末タダで配ってくれるなら乗り換えますが。
こんな話もあるのでねー


【モバイル】スマートフォン普及で回線パンク危機 定額制見直しも[11/06/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309063204/
662名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:17:15.45 ID:41qnw19/0
>>272
> 2時間
早いじゃん 2台目のアンドロイドだったけど、ネットで調べつつ、日本語入力とフォント入れるだけで、数日かかったな
ファームは変えなかった 同じことやれといわれたら、いまは1時間でできるかもしれないけれど
663名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:18:29.82 ID:h8ZKqWnnO
>>656
便利なのは簡易PC端末として使えるところかな
PDFのファイルみたり、クラウド的に使えるところ
逆に言えばそういうのに縁がなければあまり便利に思わないんじゃないかね?
大体ガラケーの最新機種だって、スマホと同じようなことはある程度できるよ
2年縛りで1台だけ買うなら、俺ならまだガラケーかな
664名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:13.52 ID:58E+B8720
>>656
ガラケー機種変(特に同じ会社製)するとわかるのだが、
型番以外「何も変わってない」ことに愕然とする

今ではもう、何のために苦労して(電話帳写したり設定変えたり)、機種変するのか
意味がわからなくなった
665名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:19:57.88 ID:KHigRpu70
>>659
>それって、Googleにがっちり情報を握られてるってことで。
別に個人の情報でそんな重要な情報もってるわけじゃねーし。それに、それを言い始めたら、
プロバイダなりフリーなり、メールなんかも同じだろ、と。あんたはメールは全て自分で
メールサーバ立てて、メール管理してるの?って話なんだがw

それに、そこまで重要に管理したいなら、googleカレンダーの代わりに自社でサーバ立てて、
グループウェアを導入して使うだけかと。

>なんかあって接続できなくなったらoutなワケで。
んなわけないだろw ローカルにも情報持ってんだから(変更点だけを互いに差分同期してる)。
666名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:21:53.25 ID:POTc0P3X0
>>656
不便を感じてないのなら、ガラケーで良いんじゃね?
俺はテザリングと、radiko系のアプリが使えるからandroidを選択した。
元からgmailの環境整えてたのもあるし。
そしたら水平器やら距離測定器やらツール系が結構便利だったと。
オームの法則の計算までアプリがやってくれる。
その他、これはandroidじゃなくてもいいかもだけど、
USBメモリを持ち歩くよりも、携帯にデータ入れて歩けば忘れ物が少ないとか。
667名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:23.68 ID:hIRmNKGa0
>>661
俺はもう確実に戻れない。ドライブ時にパソコン持ち歩くことがなくなったし。
大抵何処でもネット介して情報が手に入るのはありがたいよ。

ただそんなの関係ない俺の母親なららくらくホンのまんまで良いと思う。
668名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:26.22 ID:kFzDkzlj0
>>663
iPhoneが発売されたばっかの頃
日本のガラケーは、すでにスマホじゃないのか?って議論は有ったからなぁ

アメリカの携帯はメールと電話番号しか出来んかったからな
スマホと携帯で、明らかな違いが有ったけど
元々なんでも出来るガラケーからだとスマホに移行する動機は弱いのかもな
669名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:24:33.10 ID:bq1XpHSP0
>>663
今までノパソ+モバイル通信デバイスでやってたことがスマホ端末だけで出来る様になるからな。
DropBoxとか、使い始めると戻れない。
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 23:25:32.31 ID:bLe4mt610
>>656
アプリが課金方式でないのが多い(ゲームとかニュースとか天気予報とか)あと一旦端末から消したとしてもアカウントが正常に残っていれば
次に欲しくなったとしても過去に購入したアプリなら無料でダウンロードできる。

異なるアプリ間での連携が可能。携帯小説で意味が判らない単語を辞書で引きさらには類語や英単語で検索できる。
車載カメラとして重宝。後でドライブテクニックの評価ができるアプリもあったりする。
671名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:31:20.11 ID:sSMaEyQz0
>>670
>アプリが課金方式でないのが多い

これだけで乗り換える価値はあるなwwwww
iアプリ滅亡しろwwwwwwwwww

ま、収入を立たれる企業は気の毒だがww
672名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:31:36.67 ID:KHigRpu70
>>668
>iPhoneが発売されたばっかの頃
>日本のガラケーは、すでにスマホじゃないのか?って議論は有ったからなぁ
iPhoneが発売される前から言われてたよ。それ以前にもWMならZERO-3やsymbianなら
702NKとかM1000が日本で売られていたし、そのころにはすでにそういう風に言われていた。
673名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:02.69 ID:h8ZKqWnnO
>>668
まぁ今はガラケーで打ってる訳だが、なかなかどうしていい感じだよ
FeliCa使いまくってるから、スマフォで安定的に運用されるまでは
ガラケーから抜け出せないっていうのもあるw

>>669
dropbox、evernoteにはお世話になりっぱなし
674名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:13.39 ID:POTc0P3X0
ああ、機種変更した後のスマホもwifiのみでも使えるってのもイイトコだな。
HT-03Aは、もうお風呂のおもちゃと化してる。
3Gに繋がないでGPSのみで使えるナビのアプリも使える。
IS01は、完全に車載ナビとして使ってる。
675名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:32:47.85 ID:i3byaG7n0
>>668
機能面からすると、普通の人がスマホに移る理由はほとんどない。
でも実際、どんどん移行してる。
676めかり:2011/07/17(日) 23:34:08.33 ID:v/BMKe5ui
>>619
> 誰も気づいていないけど

恥ずかしいやつだなwww
677名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:37:31.37 ID:hIRmNKGa0
>>675
俺普通だし。ガラケー時代からパケット上限行ってる位フルブラウザ使ってたけど。
678名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:02.00 ID:41qnw19/0
>>467
> カスタムROM入れたりSIMロック外したり
多分、できるとは思うが、文鎮化が怖くてやる勇気がない (´・ω・`)
679名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:38:23.38 ID:i3byaG7n0
>>677
普通じゃないだろw
680名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:39:09.55 ID:POTc0P3X0
>>675
機能的に不満が無い人でも、ガラケーによくある何かを利用すると
月払いの契約になるってのに嫌気がさしてた人はスマホに移行してるのかもね。
681名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:42:50.80 ID:i3byaG7n0
>>680
どっちかというと、
普通の人の中でガラケーの機能を使いこなせてない人ほど
スマホに移行してるような気がする。
使ってないなら同じことだし、「なんでもできる(ガラケーでも出来てる内容もあるんだが)」感があるから。
682名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:43:39.24 ID:dG4n+TaR0
先生、教えてください。
携帯をポケットに入れたまま洗濯機に掛けて、乾燥完までやっちゃいました。
液晶が映らなくなったけど、Edyとかって死んじゃったかな?
683名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:46:36.34 ID:b5tB7+Hh0
素朴な疑問だけど国内メーカーのほうが
スペックが低くないか?

何か外国勢に押されている感があるのだが気のせいだろうか?
684めかり:2011/07/17(日) 23:46:43.61 ID:WV+m2Leki
>>656
PC好きには便利

ガラケーでもフルブラウザでPCサイト見れるしpdfも見れる
世の中的にはスマホへの機種変が流行りらしい
でもケータイサイトが見れないだとか文句を言う人らもいる
他人に聞くくらいなら普通にガラケーでいいと思うよ
685名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:48:10.31 ID:U+MmBSjm0
686名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:48:16.69 ID:h8ZKqWnnO
>>682
だからあれほど防水にしろと、洗濯前にはポケットをチェックしろと言ったのに…
使ってみないとわからんだろ…
店頭でやるのが恥ずかしいなら、電子マネーが使える自販機でtryだ!
687名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:48:36.15 ID:hIRmNKGa0
>>683
国内のキャリアの要求に沿って作られたある意味国内専用機と
ガチで世界で売るために作られた物を同列に評価は出来ない。
688名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:52:16.36 ID:41qnw19/0
>>550
買ったままのビニール袋に入った状態で持ち込むんだぞ
689名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:53:41.64 ID:QvxF1g3j0
定額フルブラウザで、iモードも見れて、
ゲーム課金無くて、おサイフケータイ使えて、
電子書籍読み放題で、ネトラジとワンセグ使えて、
バッテリー12時間ぐらい余裕で、
本体が二万以下なら、







欲しい。
690名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:54:34.60 ID:hIRmNKGa0
>>688
そこまでやらないといけないのか。
俺の「小さな傷なら修復されるフィルム」、高かったのに気泡入りまくりだ。
691名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:56:25.60 ID:QvxF1g3j0
>>690
気泡は技術だな。埃もちょっと関係あるけど。
692名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:57:07.06 ID:SmUwDMfC0
安いのか高いのか以前に
何の話だか分かりません
693名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:57:19.37 ID:mitBmCuO0
>・アプリインストール10個セット 5700円

高額でも関係なく有料のアプリセット10個をインストールしてくれるんだったら安いんじゃね?
アプリの購入は別途請求で単にDLするだけだとそりゃボッタだろうけど

しかし、アップルIDを店に教えるのはかなりのリスクだろw
頼む奴は店員に守秘義務があると信じてるんだろうから
そんなの気にしないんだろうなあ

ああそうか、PCを持ってないとか、iTunesの使い方がわかんないんだったら
頼むしかねえかw
694名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:57:23.79 ID:KHigRpu70
>>690
>俺の「小さな傷なら修復されるフィルム」、高かったのに気泡入りまくりだ。
フィルムは高くてもミヤビックス辺りを買っとくのが普通にいいような気が…
695名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:57:25.98 ID:Ek0QUf9O0
メンディングテープで輪っか作って埃を剥がすこと覚えると
フィルム貼りは怖くなくなるよ
696名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:20.51 ID:hIRmNKGa0
>>691
気泡は細かな繊維が入り込んでる。ただの気泡なら押し出せるんだが。
なんとその繊維は付属の拭き取りシート由来のものだ。ダメじゃん。
697名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:58:50.28 ID:L4TQ4jw00
軽い老眼が入ってきたから画面の大きなスマホに移行するか検討中。

老人こそスマホの恩恵が大きいのかも。
698名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:59:13.30 ID:POTc0P3X0
>>690
もう前面もカバーしてるハードケース買ったほうが良いのでは?
699名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:00:33.01 ID:60MzjRN50
>>689
そんなんだから
モテないんだよキミは・・・
700名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:00:45.97 ID:TuDRMICT0
>>697
ラクラクフォンにしておけ
701656:2011/07/18(月) 00:01:51.72 ID:2jjWQzQaP
レスいっぱいありがとう。
ますます悩む・・・。

実際に使ってる友達に様子を聞くと
みんな「バッテリーが持たない」っていうのがちょっと気になる。
702名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:03:43.53 ID:P+uEqHEI0
>>615
2ちゃんの専ブラじゃね BB2Cのタップする長さで機能が変わる操作とか気づいたときはすごいと思った
703名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:04:14.67 ID:2SVc1N8v0
>>698
前のがポケットに鍵と一緒に突っ込んで富士登山やったら画面キズだらけになったから
それを踏まえての反省でフィルム貼ったんだがポケットに入れるとでかくて邪魔だし
何かどうでもよくなってきた。
704名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:05:29.21 ID:PYNY466s0
気泡取りは挫折して諦めたなあ
気泡を取ろうと必死でいろいろやってみたけど
なかなかうまくいかなかった

結局100円ショップのを使ってる
ゴミが入ったりよごれたら速攻で取り替える作戦に切り替えた

最初っからメーカー側が出荷前に張ってくれたらいいんだけど
あれを販売店側が綺麗にやってくれるんだったら、金払ってもいいなあ
705名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:06:26.32 ID:2SVc1N8v0
>>701
高機能になってる分、ノートパソコンと同じで人それぞれの使い方次第。
常にGPS動かしてたり通信してたり裏でアプリ複数起動とかしたら当然短くはなる。
706名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:08:44.31 ID:cVMjhiO2P
>>701
初期の酷いスマホだと買ったばかりの無駄な電力を抑えるような設定変更してない状態だと
ACアダプタに繋いで後は操作せず放置しても、
充電される電力より消費する電力のが大きくてどんどん電池が減ってた。

今はマシだと思うが、買いたい機種を検索しtバッテリー容量とか見とくといいよ
707名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:08:56.85 ID:2SVc1N8v0
>>704
ただの気泡ならゴムヘラとか小さく切ったボール紙で押し出したら簡単に取れる。
埃入ってたら面倒。とろうとして粘着層まで傷つけたら汚くなるしね。
708名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:09:09.37 ID:FsxFfV2v0
>>32
場合によれば安いかもな。
709名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:09:40.54 ID:rimIh5EH0
>>701
まぁ、バッテリーは持たない。そこは間違いないや。
俺は移動はで、事務所では常にPCに繋いで外部メモリーとして使ってるからあんま気にならないけど。
バッテリーに関しては、現在の技術の延長じゃもうどうにもならないのだろうな。
技術的ブレイクスルーがないと。
710名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:09:51.13 ID:Ry+en4AH0
32コアでるまで待つ!!
711名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:10:51.72 ID:P+uEqHEI0
>>646
そうだよ 芋場のデータ専用SIM入れてるから、漏れ的には無問題
IDEOSは、いじってとても楽しいマシンだけど、電話機としては欠陥品だと思う
712名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:11:04.82 ID:gpDzXKI+0
最近スマートフォン勝ったけど維持費高いなw
月額7000円だぞw
俺にしみりゃアフォかっていく金額。
713名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:11:41.74 ID:h6cikDi70
>>700
ラクラクホンは親が使ってるけど、あれは名機だよ。
歴代のドコモ端末全ての中で評価できる機種ってらくらくホンだけだな。

ラクラクホンもスマホになるだろうけど。
714名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:12:09.27 ID:B9fSYSur0
>>1 国民生活センターと消費者庁と公正取引委員会の権限を大幅に強化(関連法案の罰則強化を含む)し,優越的地位の濫用を厳しく取締るべき。
715名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:12:32.14 ID:PVUirDe90
絶対に気泡が入らないシール良かった
超簡単に貼れた
ちょーっときになるのは、少し透明度が低いような気がするところ
ただの気のせいかもしれないがね
特許出願中らしい


でも普通のシールでも気をつければ大丈夫
まずシャワーを浴びます
外にでて身体を拭きます
下着は身に着けません
10分ほど浴室を落ち着けます
台を浴室に設置します。というかイスでいいけどよく拭く事
使い捨ての眼鏡拭きなどで画面をキレイにふき取ります
エアダスターを使って埃をはじきます
あとは全裸で慎重にシールを貼り付けるだけ
716名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:13:53.40 ID:DGwmSQuq0
>>705
当初はGPSをOFFにしといて使うときだけONにすればいいと思ってたけど、
いざ使おうとアプリを起動したときにGPSの現在位置取得に時間かかりすぎて
起動終わったときにはもうイラネになるので、今はGPSを常時ONにしてる。
717名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:14:17.14 ID:gpDzXKI+0
まあ、ネット機能解約するつもりだわ。
それなら月額1000円以下すむ。
ネットなんかPCでやりゃいいもんなw
718名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:15:08.52 ID:TuDRMICT0
カーネルはリナックスベースなんだよな?
HDMI接続したハードディスクにデータ突っ込んで
上手くモバイルwebサーバー・ファイルサーバーとして機能させられないかな?
この場合堅牢性は度外視することになるかもしれんが
モバイルルーターでポート制御してAndroid端末のファイルパーミションを弄って
持ち運び可能な公開鯖として運用できる?

うむ我ながら言ってることがめちゃくちゃだw
719名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:15:22.97 ID:gZ+0GpLf0
そんな奴がなんでスマホ持つの?
720名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:23.33 ID:2SVc1N8v0
>>716
俺も常にオンだけど仕事の合間にちょこちょこ触って家帰っても50パーセントは切らないかな。
ギャラS2だけど元々の標準設定自体が相当エコだしバッテリーもデカイし。
721名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:42.11 ID:gpDzXKI+0
スマフォのネットも上限まで課金されたんで、おもいっきり使ってるんだけど、中身ねえなw
722名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:17:46.26 ID:DGwmSQuq0
>>718
HDMIでHDDをどうやって繋ぐんだとか、今時ファイル鯖なんかクラウドに
いくらでもあるんだからなんで端末をいちいち鯖にするねんとか‥‥
723名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:20:44.05 ID:P+uEqHEI0
>>656
通勤途上の電車の中で、2ちゃんが見れる 専ブラにも個性があって楽しいぞ
ニュース速報+の経済記事とか、いまなら原発関連とか、かなり専門的な書き込みやリンクが張られる
名無しで誰もが書き込める2ちゃんのいい面が出てると思う
724名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:20:55.64 ID:47277cnY0
まあ保護フィルムの貼り付けサービスとかは
風呂場でも全裸でもなくて、しかも埃っぽい量販店の売り場もちゃんと出来るんだし
普通の部屋で、普通の格好でも出来る
慣れれば余裕だよ

と、その昔iPod売り場で毎日touchの保護フィルム貼ってた俺は思う
725名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:22:03.22 ID:gpDzXKI+0
高い勉強代でした。
726名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:24:34.82 ID:47277cnY0
>>722
俺もHDMIでどうやってHDD繋ぐねん!って突っ込もうと思ったが
>718が余りにも自信満々に書いてたから
俺が知らないウチに世の中はそこまで進歩したのかと思った…
727名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:24:48.80 ID:rimIh5EH0
>>718
何を言ってるかは分からないが、何をやりたいかはなんとなく分かる。
ふんわりと。ニュアンスで。
要は会議の席とか、仲間内で集まった時のみサーバーとして使いたいのかな。
方法はいくらでもありそうな気がするが。
728名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:26:23.31 ID:gpDzXKI+0
スマフォのタッチバネルで文字入力とかあり得んぞw
できるかあほw  って言いたくなるなw
729名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:26:48.48 ID:Ry+en4AH0
確かにスーツから最新スマホだして
いじっていると仕事ができそうに見えなくもないw


730名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:27:48.96 ID:K0wh/HJ20
>>728
>スマフォのタッチバネルで文字入力とかあり得んぞw
スマホか否かに物理的なインターフェースは関係ない。
iPhoneが出る以前はテンキーモデルも多かった。
731名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:29:10.27 ID:2SVc1N8v0
>>728
フリックとか嫌になるよね。
ガラケー時代と同じく結局qwertyが一番早いよ。
732名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:29:21.11 ID:gpDzXKI+0
>>730
お前何言ってるの?
733名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:31:23.60 ID:47277cnY0
スマホのサイズならフリックの方が楽じゃね?
Galaxy tabよりデカくなってくるとqwertyの方が楽だけど…
734名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:35:23.44 ID:rimIh5EH0
>>728
その気持は分からない訳でもない。
出来るけどさ、好みの問題だやな。
機能よりも、デザイン的に。
ペラッペラの画面を撫でるよりも、ボタンを押したいよね。
ブラックベリーとか、デザインとしては完成されている気がするけれども
いかんせんブラックベリーだからなぁ。
ガラスマだから俺は買わんけど、REGZAのIS11Tなんてのも出るらしいよ。
735名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:36:31.51 ID:2SVc1N8v0
>>733
片手ならフリックだけど長文打つときは横向きでqwerty打ちしてる。
736名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:36:33.85 ID:FYCCzYlB0
消費者甘くみるなよw
お前らのカモじゃないんだw
737名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:38:30.18 ID:P+uEqHEI0
>>715
> 使い捨ての眼鏡拭きなどで画面をキレイにふき取ります
かえって、細かい繊維とか付かね?
保護シールを一緒に買うか、届くまで待って、買った状態の包装を風呂場ではがすのが正解だと思う
738名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:38:41.66 ID:2SVc1N8v0
>>736
カモとか言うより電話帳移し変えとかウィルスソフト導入以外はお断りしたそうな
雰囲気を醸し出してるぞ。
店員も勘弁してくれ、とか思ってそうだ。
ウィンドウズの使い方教えるようなもんだしな。
739名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:43:15.52 ID:ADG13EG30
>>736
設定すら面倒くさいなんていってる奴はスマホなんか買う意味がない。流行ってるから買ってみた的な脳味噌お花畑なんだろうけど。
740名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:44:36.44 ID:FYCCzYlB0
なんだが返信多いねw
不正なことやってるから、怖かったんだろうねw
741名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:47:14.87 ID:P+uEqHEI0
>>728
もし、むかしパームパイロット使ってたなら、Graffitiいれてみたら、指の移動距離が少ない分、慣れれば、フリックの方が速いと思うが、右手でもって親指で書けて、キーを見なくていいから、誤入力に早く気づけていいよ
742名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:48:06.96 ID:47277cnY0
>>737
下手に拭かないのが正解だな
出来ればエアダスターでゴミ飛ばせばOK
どうしてもエアダスターで取れないゴミは粘着力の弱いテープ使って取る
ドラフティングテープとか無いならセロテープを自分の服や体で何回かペタペタやって粘着力落とせば良い
その後手早くやれば風呂場でやる必要全くないよ

後、保護フィルム貼る時は台紙剥がす前にセロテープとかで位置決めしとくと良い
で台紙を剥がした所から少しずつ貼り付けていく
ゴミが入ってない気泡は無視
2〜3日放っておけば自然と無くなる
どうしてもゴミ入っちゃったら、粘着力弱いテープでペタペタ取れば完了
743名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:49:18.61 ID:FYCCzYlB0
>>741
全く意味のわからない文字列ですw
744名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:51:43.72 ID:TuDRMICT0
>>722
>HDMI接続したハードディスクにデータ突っ込んで

まずここがむちゃくちゃだったな
G-Connectみたいなワイヤレス接続でいいや
とにかくスマホをサーバーとしてファイル共有をできないかなと思った
それもWimax経由でweb公開できるようなモバイル鯖に出来ないかなと
745名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:52:56.39 ID:5bqH+ars0
>>740
何が不正なんだかw
遠まわしに馬鹿を追い返すための方便だってことぐらい,馬鹿じゃなきゃ分かるだろw
746名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:53:26.86 ID:C2/6fzlji
>>713
らくらくホンのバージョンは何?
親の奴を色々いじってて発狂しそうになった
でもってバージョンを確認しようとdocomoのサイトに行ったら
過去の機種の探し方が分からず発狂しそうになった
なんで過去の機種の製品情報へのリンクがないんだよ…
このサイト作った奴は死んだ方がいい
747名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:54:36.37 ID:P+uEqHEI0
>>742
気泡は大丈夫なんだけど、微妙にゆがんで、ぴったりサイズだと四隅で浮くのがなんとも orz
748名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:56:00.56 ID:DGwmSQuq0
>>744
そんな電波と電池のムダをやる意味は無いんじゃなイカ?
749名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:57:45.23 ID:ViIsXZNw0
>>744
お前の発想は、コンセプトが真逆すぎて笑えるわw
750名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:57:47.28 ID:TuDRMICT0
カーネルがリナックスを元にしてるなら
Apacheとかも上手くやれば動かせるんじゃないかと
いや現実的なパフォーマンスについては何も考えてないよw
単純に技術的に可能かどうか興味がある
751名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:00:48.01 ID:C2/6fzlji
>>726
HDMIの1.3だったか1.4だったかそのあたりでデータ通信が可能になったと思った
実際に単体HDD付けて動く動かないは別の話だけどね
752名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:01:28.72 ID:7u+LH7iM0
telnetd が動くんだから httpd ぐらい動くでしょ
753名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:03:45.25 ID:cECCi9VJ0
>>744
何故そこまでWeb公開にこだわるw
仲間内だけでWi-Fi鯖とかならわかるが。
因みにAndroid3.1の端末ならUSB接続のHDD繋げられるぞ。

つーかWiMaxルータと
ttp://www.ietech.jp/fit-pc2/
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,Mini6410-S3C6410/
こんなのとノートPCにも使えるモバイルバッテリで(ry
いやWiMaxルータとVAIO PとかLOOX Uで良いじゃん
754名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:04:11.45 ID:P+uEqHEI0
>>743
つ アンドロイドマーケット

アルファベットを一筆書きの特殊文字でマシンに認識させるアプリ
日本語は、ローマ字入力かな漢字変換で入れる
15年前の非力なPIMでも動いたから、IDEOSとかでも楽勝で使える こつさえ覚えれば、殴り書きでも認識してくれる ただ、無料版は、漢字熟語辞書が非力
755名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:04:48.75 ID:ViIsXZNw0
>>751
HDDのデータ転送に使えるような機能はついてねえよ。
極少量のデータ転送なら最初から付いているが、これも接続機器の情報転送に使うもの。
756名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:04:47.29 ID:47277cnY0
>>747
歪むのは貼る前にセロテープで位置決めしっかりするんだ

まあ、たまに保護フィルムの精度が悪くて、どんだけ頑張っても四隅浮く場合あるけど…
757名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:06:53.58 ID:TuDRMICT0
>>753
実用性なんかどうでもいいんだ
ただスマホがPCに電話機能を付加したものだって主張が上で度々されてるから
それならPC機能をある程度補完することが技術的に可能かどうかに単純に興味があるだけ
758名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:07:59.33 ID:47277cnY0
前にiPhoneでweb鯖作ったって記事を見たな…

CGIテンコ盛りとかじゃなきゃ、SSDだし省エネ省スペース&静音でなかなか調子良いとか書いてあった覚えがある
759名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:08:09.32 ID:P+uEqHEI0
>>756
次はそうしまつ
760名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:08:12.28 ID:ViIsXZNw0
761名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:10:14.00 ID:nj+hbh8i0
>>753
>それならPC機能をある程度補完することが技術的に可能かどうかに単純に興味があるだけ
androidじゃないが、WMなら普通に出来た気がする。少なくともFTPサーバとしては使っていた。
762名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:11:28.32 ID:DGwmSQuq0
>>757
SDKがフリーであるんだから自分でダウソして検証すればいいじゃん。
763名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:15:57.02 ID:cECCi9VJ0
>>757
ttp://andronavi.com/2010/02/6738
検索したら普通にアプリ見つかったがな(´・ω・)

>>760
知ってる。でもHDDはその用途で持ち運びたくないわw
764名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:20:27.79 ID:TuDRMICT0
>>762
まあそのとおりだなw
サーバソフト動くか試してみようかな

>>763
おお!ホントだwありがとう
これにて終了だな
765名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:25:54.44 ID:QyFvIRm+0
>>14
セックスに金かけたりしねーよw
766名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:50:29.05 ID:W3IkPG9j0

 「情弱を相手にしたサービスは金になる」
767名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 03:24:39.24 ID:GhH4jIJ80
>>766
「が、情弱を相手にしたサービスは担当者がひどく消耗する」

ま、経営者は知ったこっちゃないか
768名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 09:45:44.84 ID:YRg3g8za0
こういうサービス利用する奴って、普段パソコンとか触らないんかね。だとしたら、スマホなんて罰ゲームにしかならんだろ
769名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:08:51.61 ID:UGDGJfsT0
>>555
ないよ
だからCDが等倍速のマシンとMSX2を持ってるんだろ
770名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:21:13.58 ID:U4NgNZfpO
>>90
消費者センターにTELして追い込めよW
771名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:28:14.35 ID:FZUKjStj0
PC持ってないのに買って人様のPC貸してクレという人がいる
断るとケチと文句まで言われるタヒね
772名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:32:10.50 ID:tf7zp/Kr0
>>766
つーか、これは記事にも書いてある通り、どちらかというと「お断り」するための方便かと
773名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:35:04.95 ID:wRtYANpd0
今までガラケーとか言われる安物で旨味あったが
スマホは機体自体高くてリベート取れない
やってくれくれ輩も問題だが少しは努力しろよ
スマホ使いで実際それで投稿してるが小型パソコンにネットワーク機能付いてるようで便利だしな
774名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:53:32.23 ID:PVUirDe90
画面を一度拭き取るのは皮脂などがある場合
一番最初のフィルムを剥がしてない状態だと必要ない

拭いた後にエアダスターで吹き飛ばすから繊維埃は吹き飛ぶのだ大丈夫
粘着力の弱いテープとかでペタペタやるのもいいんだけど
間違って糊が画面の方に残るととんでもない事になる
リカバリーが大変なのでリスクを考えてできるだけ触らないようにした
775名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:59:53.93 ID:Wfmp7WHpP
さっき青葉台のソフトバンクショップでiPhoneの充電(預かり)頼んだんだけど、
カメラロールを最後に見たはずなのにエロ画像フォルダが最後に見たよう記憶されてたぞ。
ふざけんなよ店員。
お前らもソフトバンクショップでは充電ボックス使えよ。
776名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:03:53.92 ID:tbjdQK2nP
>>324
スマホなんてPCから見たらZ武みたいな不自由さ。
いま、モバイルPC良くなったからね。
とでも、書いて欲しかった?
777名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:08:01.47 ID:V5vEMf2nP
アプリインストなら半額でやるわw
778名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:08:29.31 ID:Moi7eBMD0
起業出来るレベル w
779名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:11:28.93 ID:7XJ4FU5k0
・テザリング設定 3800円
・アプリインストール10個セット 5700円
・ECO設定 1300円
・新聞購読アプリインストール 1300円
・グループ分け設定 2500円

何一つ、意味が分からん…
780名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:14:13.63 ID:QoUKRhIG0
>>1
これいい商売だなw
激化ってことはこんなのに金払う情弱が居るってことか。
これに金払うなら同じ金でガラケーに戻すわw
781名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:14:44.55 ID:ymmwGutH0
こんなんすぐやれるだろ。
できないやつがスマフォかうな
782名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:20:12.86 ID:CzZYOwEJ0
>>775
それはソフトバンク本体にちゃんとクレームを入れるべき事案だと思うぞ。
783名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:21:14.50 ID:ajRc7aoF0
iPhone買って一年になるな、
まだメールくらいしか使ってない。
こないた初めて地図があることを知った。
784名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:23:33.76 ID:PVUirDe90
ソフトバンクの店員って女が多め?
ソフトバンク店員コスのエロ画像フォルダを作って持っていく
新しいプレイができるな
785名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:44:48.59 ID:nO2OExyC0
なんで保護ガラスの上に更に
保護ガラスを保護するシート貼ってんの
バカなんじゃないの
786名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:50:46.89 ID:YuV5zIB40
設定方法わからないようなのが>>1の一覧見てもわからんと思うけどなw
アプリインスコに関しては有料アプリの場合別料金と書かれていないからつけ込まれそうだ
787名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:54:25.80 ID:WQkoMu7X0
>>785
最後の一行は余計だが俺も同感
保護フィルムって必要無くね?
788名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 12:54:35.95 ID:BTT0vXIf0
>>785
保護ガラスが傷つくのが嫌に決まってるだろ。
交換が素人で出来るならそうはならないけどな。
789名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:10:24.02 ID:/IDV48B60
競争が激化してんのかと思ったら
ボッタが激化してんのかよ

まぁ需要があるならいいんじゃね?
790名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:17:27.90 ID:nj+hbh8i0
>>775
それを逆手にとって、「よし、これから画像フォルダに虫画像とかキモい画像を
大量に入れておこう」みたいなレスを見たことがあるw
791名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:39:51.52 ID:MUn07GD0O
これ、ボッタクリじゃ無くて、断るための口実じゃん。
それでも頼むなら、料金を払うお客様として対応と。
792名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:41:31.58 ID:EHdaEkBN0
一度購入したら、永久無料サポートが付いてくると
勘違いする人間がいかに多いことか。

自分で調べるという習慣はないのかと小一時間
793名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 13:49:38.02 ID:l8r0ZrWe0
これは仕方ないなあ。
今時のネット接続機器の設定には
TCP/IPプロトコルや暗号の知識が必須だもの。
一般人には非常につらい時代となってきている。
794名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:21:14.05 ID:NjvoF7U50
「スマホは小型のPCである」としきりに言われてるけど、本当なのか?
たとえばbash上でemacsが起動できて、gccで開発とかできるの?

単にソフトが色々入れられる、というだけならガラケーと何も変わらんぞ。
795名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:24:09.66 ID:9kae+num0
その発想は
PCならどれでも同じと思っている勘違い野郎の発想ですよ
796名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:30:48.32 ID:ViIsXZNw0
>>794
今のAndroidはLinuxベースだから、ストレージに余裕あれば可能だろ。コンパイル速度はそれなりだが。
まあ、キーボード無しでemacs使って何が面白いのか知らんけど。
797名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:35:22.94 ID:swgBvT/30
いやemacsやらgccやらはlinux系OSならほぼ全部動作可能だろ
もしそれができないなら確かに「小型のPC」なんてのは嘘っぱちだろ
ベースにしてるカーネルは同じなんだろ?
俺もスマホでIDE動作させて出先でちょっと開発とかしたいわw
798名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:45:14.54 ID:cECCi9VJ0
タッチタイプとまでは言わんがハードキーもなしで開発とか御免被るわw
799名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:57:19.88 ID:UGDGJfsT0
>>608
変な所に誘導すんな 迷惑だボケ
解説サイトのurlでも貼れよ 無能
800名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 14:58:34.65 ID:nj+hbh8i0
>>797
>もしそれができないなら確かに「小型のPC」なんてのは嘘っぱちだろ
そもそも、そんなこと言い始めたら、「PC」とはなんぞや?って話になるからなあ…
もともとはメインフレームに対してパーソナルコンピュータ、って概念だし。

ここで言う「小型のPC」ってののPCなんてのは、多分「ユーザレベルでアプリをインストールできる」程度の
意味でしかないと思うぞ… ハード構成やアーキテクチャなのか、使用目的なのかとか、
そういう考えは特に無いかと。
801名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:11:01.59 ID:PdmVG/0b0
>>790
携帯修理に出して代替機もらう時って店員に中のデーター見られるの?
もしそうだったら俺ヤバスw
802名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:21:43.48 ID:AkXtK75a0
>>801
ドコモは客の目の前で初期化する
おかげでバックアップできないアプリのデータが消えたw
803名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:27:52.40 ID:swgBvT/30
>>798
無線通信の携帯キーボードがあるだろうがw
804名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 15:31:07.12 ID:3a0CJwB10
>>794
小型のPCなんていわれてない

終わり
805名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:04:02.02 ID:47277cnY0
>>803
そうまでして出先で開発する場面有るか?

そんな必要がある奴は、普段からPC持ち歩くだろ
つか、そんな出先でコンパイルする状況が思いつかん…
806名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:04:32.01 ID:Lr4QCkKz0
>>794
インストールしたアプリケーションを複数常駐させられるガラケーを教えて
807名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 16:17:54.62 ID:ViIsXZNw0
>>805
電車の中でにやにやしたい人なんだろw
808名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:32:08.35 ID:aMnficEA0
自分で出来なければ買うな、使うな、欲しがるな、バカ
やってもらうのなら、かね出して当然だろう?
809名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:52:56.90 ID:yMY0i1Gn0
>>346
つ職業選択の自由
810名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:56:42.97 ID:h+zQyUAr0
>>346
それほどの技術持をつヤツを、しかも40日も拘束させて2万しか払わない依頼主って最低だな。
811名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:58:35.35 ID:yMY0i1Gn0
>>417
それが分かるの日本人だけみたいだからしょうがないよ
812名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:01:04.50 ID:h+zQyUAr0
>>811
もしや99*99の暗算までできるインド人でも分からないのか!?
日本人はまだ捨てたもんじゃないってことでいいのか!?
813名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:07:10.36 ID:QdSmTqoQ0
>こういった家電量販店の料金設定は、スマートフォンを購入した客が「あれやってほしい、これやってほしい」
>と言い出したのが背景にありそうだ

不器用で無知で無能のくせに流行にだけは乗りたがって、自社内でのわがまま放題が外でも通用すると思ってる
バブル〜団塊のジジババは全くしょーがねーな。
814名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:14:57.55 ID:IIWJ9wem0
結局は暇つぶしツールなんだよね
815名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:19:07.44 ID:yXSqt65g0
デジタル機器ってドンドン簡単になってるけど
出来ないと決めつけてやらない奴いるよな
教えても覚えようとしない

テレビの予約録画は番組表ってボタン押して
とりたい番組選ぶだけって何度言ったか
816名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 19:21:51.55 ID:AkXtK75a0
>>811
コンビニだと日本人でもわからない奴多いぞ
額忘れたけど釣りが555円になるように出したら、札だけ受け取って小銭返そうとしやがった
817名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:13:24.20 ID:h23AK/c+0
えっ普通じゃないの?
無知は金を出して買う当然

家電や風呂の故障したら直してもらうのと一緒
知識がある人は安くで直せるだけ
818名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:16:22.16 ID:h+zQyUAr0
>>816
お前さんの行動も分からん。
500円ポッキリにしたいなら理解できるが、なぜに555円なんて中途半端な数字にしたんだ
819名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:19:43.79 ID:PVUirDe90
え?
普通に小銭が一番少なくなるからじゃないの?
500 50 5


でも元の金額がわからんとなんとも言えんな
小銭の上にお札を乗せる人だと会計済ませてお釣り用意した後にお札の下に小銭があることを
発見する事もある
おつりが499円とかじゃなければ、面倒だから皿に乗った小銭とお釣りをあわせてそのまま返すかもしれない
820名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:21:24.28 ID:hnawPFj80
こんなサービスを利用しないといけない人にはどうせスマートフォンを使いこなせないんだから、
そもそもとして無用の長物だろ。無理せずガラケーにしとけよ。
821名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:31:41.14 ID:6aqVYYVn0
携帯販売店の事務手数料3150円の方を叩かないのはなぜ?
822名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:33:34.90 ID:AkXtK75a0
>>818
札で払うと釣りで財布の中の一円玉や十円玉が五枚より多くなるから
823名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:39:49.04 ID:47277cnY0
>>821
それは普通に代理店の取り分だから良いんじゃね?
そういう商売だしな
824名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:47:30.98 ID:h+zQyUAr0
>>822
誰も札だけで払えとは言ってない。
お釣りで返ってくる小銭が無駄に増える調整を何故したか分からないだけで。
825名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:49:58.67 ID:AkXtK75a0
>>824
だから財布の中の小銭が増えるのが嫌だからだといっとるだろうが
826名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:54:46.02 ID:cECCi9VJ0
>>821
ソレ叩いたら街からキャリアショップ消え失せる
827名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:56:09.61 ID:AkXtK75a0
>>824
お前細かく書かないと理解できなさそうだから書き直すわ

例えば釣りで500円1枚受け取って財布の中が
500円1枚、10円8枚、1円7枚になるより
釣りで500円1枚、50円1枚、5円1枚受け取って財布の中が
500円1枚、50円1枚、10円3枚、5円1枚、1円2枚になるほうを選んだんだよ
828名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:57:13.09 ID:cECCi9VJ0
>>824
釣り500円には買った金額が少なくて、
600円にするには財布の小銭が45円程少なかったんじゃないかな。

でもお釣り555円はやりすぎだわな。
829名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 20:59:51.04 ID:h+zQyUAr0
>>827
そういうコトね、把握。
でも普通はやらんわ、そんな調整の仕方。
830名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:04:05.79 ID:YF+TaFe20
>>829
財布内の小銭が最小枚数になるようにだす人は結構いますよ
普通にやるとはいわないけど、普通はやらないなんてこともないです
831名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:05:52.04 ID:ViIsXZNw0
>>825
我慢しろよw

476円の買い物に1031円出したとかなんだろうけど、1001円か1006円で妥協しとけ。
832名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:07:46.98 ID:TqXWhuRW0
>>827
おサイフケータイとか、電子マネーなら、そんな苦労もイラン罠。
833名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:09:17.47 ID:cECCi9VJ0
>>830
普段やる人でもそこまで細かくは普通やらないって話じゃない?
834名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:14:27.03 ID:YF+TaFe20
>>833
500円一枚にする人もいれば、確実に最小に出す人もいますよ
505円になるようにしたりとか550円になるようにしたりとか
835名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:24:43.29 ID:AkXtK75a0
>>831
だが断る
あまり財布膨らましたくない(´・ω・`)
836名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:25:11.35 ID:nj+hbh8i0
>>834
でも555円までにする人はあまりいないと思うw
837名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:27:32.85 ID:YF+TaFe20
>>836
なん・・・だと・・・?
838名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:36:12.26 ID:ViIsXZNw0
>>835
自動計算のレジならいいんだが、そうじゃないところで相手を考えずに自分の都合だけ押し付けるのは病気。
まじアスペルガーだよ。
839 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:37:59.28 ID:3jr6Hd/20
>>101
たまにプロジェクトあたり2億くらいの仕事受けるよ。
俺の年収は600万くらいしかないけど。
840名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:39:08.70 ID:AkXtK75a0
>>838
コンビニだから自動計算のレジですがな、
出した額そのまま打鍵してくれればいいだけだがな(´・ω・`)
841名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:40:40.92 ID:nj+hbh8i0
>>837
だってそこまで細かいの作っても、次支払うとき小銭不足で結局細かくなるじゃんw
500円玉貯金とかやるためならいいけど、555円ならそうでもないみたいだし。

>>840
ていうか、そこまで小銭作りたくないなら、電子マネーで支払ったりとかしろよ、と思うw
842名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:43:59.95 ID:AkXtK75a0
>>841
当時は電子マネーなんてなかったんだよヽ(`Д´)ノ
言う通り導入されてからは電子マネーで払ってるよ(つД`)
843名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:44:38.29 ID:WQkoMu7X0
スマホがいつの間にか小銭いれのスマート化の話になってる件
844名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:45:32.27 ID:DHc3aiqY0
>>840
そこまで小銭減らすのにこだわるなら
おサイフケータイかカードで払えよ

使用できない店は使わない方針で
それでもどうしても発生する小銭は職場と自宅と持ってれば車に貯金箱置いて速攻でぶち込む
845名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:47:52.76 ID:AkXtK75a0
>>844
>>842
昔はカード払いもクレカ払いもできなかった・゜・(つД`)・゜・
846名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:50:01.96 ID:AkXtK75a0
>>845
同じじゃねーか
おサイフケータイ払いもクレカ払いも
の間違いだ、逝ってくる
847名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:05:24.49 ID:EJDwyJDo0
>>846
まーまー
スマホでおサイフケータイ使えばってことで。
848名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:12:50.11 ID:/H+kn2e80
それすらできずにスマホを買う意味あんのか?
849名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 22:54:09.77 ID:cnoeeYqB0
>>848
バカが自慢するために買うってのが流行の定番だから。
850名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:30:55.23 ID:hO0AHKR+0
>>1
俺なら全部ただでやってやるのに・・・
851名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:32:21.21 ID:y5fLpZbu0
>>850
せめてヤツラの半額は取っておかないと損だぜ。
電気屋の間で待ち伏せしてぼろ儲けしておくといい
852名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 23:45:13.77 ID:6Rs+62030
テザリングとwifiって違うのけ?
853名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:34:16.96 ID:8VAIqCZ20
砂糖とサッカリンくらい違う
854名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:34:30.73 ID:3TPWGp7K0
家電量販店じゃなくてキャリアショップで頼んでやってもらえばタダで済むのに世間はアホばっかりだな。
もっとも脱獄・root取得・ROM焼き・非公式テザリングあたりは無理だが。
855名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:44:21.32 ID:jdjAgtKO0
>>346
それしか金をもらえないってことは
その程度の売り上げ利益を上げられる市場でしかないということだよ
つまりそんなに手間をかけたとこで市場価値は低いということ

買い手側に端を発するということを無視してはいけない
856名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:38:12.07 ID:jX0PJczy0
>>817
>無知は金を出して買う当然

スマホなんて無知が買うものではない、
こいつらにスマホ与えても価値ないし
ケータイでも使えないだろう?
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 19:33:49.95 ID:F2lOwoD/0
>>855

確か彼等って複数のキットを作るんじゃなかったっけ?サーフェース描けたりブラシで塗装したりすると何時間も待たないといけないから
開いてる時間に他のキットも作るみたいな感じで。だから完成するまでの日数が長くても実際に作業をする時間はかなり短かったはず。
腕がよければオクに出したら6桁行く人もいるくらいだし。

もっともそれだけで生計を立てられるかといえば微妙な気もしますが。



まぁ、良くも悪くも例外も多分にあったりするみたいですが・・・
プラモじゃない場合だったら7桁になるのもあったりしますし(ただしフルスクラッチになりますが)
858名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:55:47.22 ID:1YqiYHgR0
ジーニアスの、皆さんは無料でやってくれる
Androidはだめ

そこが品質の差
859名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:30:27.02 ID:RO+eh6cQ0
信者の布教乙。
860名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 05:05:43.55 ID:t0HN4PCS0
秋葉原のヨドバシカメラ行けば300円で技術者が保護シール張ってくれるよ。
861 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/20(水) 15:27:36.99 ID:QxwG5W/u0
テスト
862 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/20(水) 15:51:26.11 ID:Xhsfo+Sc0
ninja
863 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/20(水) 15:59:10.60 ID:QxwG5W/u0
ninja
864 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/20(水) 15:59:56.03 ID:Xhsfo+Sc0
ninja
865名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:52:17.76 ID:eHuYVGhR0
>>それにしてもアプリ10個導入で5700円は高いなあ……。アプリ買うより
そっちの方が高いかもしれない。


いやApacheとか無料だけれど、サポート料は高いぞ。
同じこと。
866 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/20(水) 17:29:15.64 ID:ZHysUYZw0
え?
867名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:48:22.76 ID:OM59FEjS0
もうじきSuicaのスマホ版が始まるから
この手の商売のカモが増えそうな悪寒
868 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/20(水) 20:27:25.26 ID:HnOmYE7a0
テスト
869 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/20(水) 22:14:07.29 ID:F+9aF+tC0
test
870名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:58:53.64 ID:gzmjReMJ0
>高いなあ……
この程度の事は自分でやってくれるように促すお断り価格なんだから仕方ない
下手にこの位なら安い!お願いするわなんて思われるような価格提示したら最後
忙殺されて本業が疎かになっちゃうよ
871 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/21(木) 00:04:49.33 ID:FG6OzTsz0
test
872 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 02:34:15.70 ID:FG6OzTsz0
test
873 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/21(木) 03:03:05.11 ID:PiWaVgQ+0
テスト
874 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/21(木) 04:45:27.69 ID:bkH+uBTX0
ninja
875 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/21(木) 04:52:03.36 ID:bkH+uBTX0
ninja
876名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 05:20:41.01 ID:wEtlB5ZP0
最近新聞広告なんて一切見なくなったな。
ネットで見て実際に見に行く方が多くなったな
877 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 06:47:48.47 ID:FG6OzTsz0
ninja
878 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 06:56:07.51 ID:FG6OzTsz0
ninja
879 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/21(木) 08:56:54.70 ID:FG6OzTsz0
test
880 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/21(木) 17:52:33.08 ID:x4bvjgPp0
ninja
881 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/21(木) 18:23:44.14 ID:x4bvjgPp0
ninja
882 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:22:06.98 ID:FG6OzTsz0
test
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:59:20.41 ID:yyWVKNWP0
test
884 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 21:28:34.95 ID:8Z7bqCQA0
ninja
885 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:43:25.03 ID:epBu0LCF0
テスト
886 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:51:42.25 ID:PiWaVgQ+0
え?
887 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/21(木) 23:58:13.15 ID:nogcTK3R0
テスト
888名無しさん@12周年
test