【話題】どうして「セミの声が聞こえないの」 地震の前兆?放射能の影響?ネットで不安の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
2011年は例年より早く梅雨明けを迎え、各地で30度を超える真夏日が6月下旬から続いている。とはいえ、
まだセミが静かだ。

中には「朝、少し聞いた」「こっちでは鳴きはじめた」という報告もあるものの、セミ時雨を聞くまでには
至っていない。ネットでは「セミが静かなのは大地震の予兆?」「放射能の影響では」と心配している人も多い。

■梅雨ごろまでの気温がカギ

日本本土で見られるセミは約30種。そのうち「セミの大合唱」として親しまれているのは、「ジジジジジ」と鳴く
アブラゼミ、西日本に多い「シャンシャンシャン」と鳴くクマゼミ、そして東日本に多い「ミーンミンミンミン」
と鳴くミンミンゼミなどが挙げられる。

セミは土に出てくるまでに6〜8年ほど土の中で成長するのだが、九州大の紙谷聡志准教授(昆虫学)によると、
特にアブラゼミ・クマゼミには、出てくる年の「春から梅雨にかけて」の気温が影響するのだという。

気象庁発表の11年3月〜5月の平均気温データによると、東京では「8.1度、14.5度、18.5度」、大阪では「8.1度、
13.8度、19.6度」で、それぞれ3月4月が平年よりも最大1.3度低かった。「アブラゼミでいえば7月上旬から鳴き
始めるのですが、今年は3〜4月の寒さが足を引っ張ってしまって、出てくるのが遅れているようです」と話す。
直前に温度が上がったから、それに合わせて時期が早まるわけではないようだ。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/7/16 09:00]
http://www.j-cast.com/2011/07/16101632.html?p=all
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/16(土) 12:06:58.08 ID:???0

>>1のつづき)

■「あと1週間でセミ時雨になる」と予想

一方で、セミが夏になっても鳴かないのには大震災の前兆ではないかと懸念する声もある。セミと地震の関係に
ついては昔から関連性が指摘されてきたとネット上で話題になっており、古くは1707年の宝永地震、1923年の
関東大震災、1995年の阪神大震災の事例が挙げられている。

その点について京都大大学院の沼田英治教授(動物生理学)は「阪神大震災前年(94年)の夏はセミが静かでした。
関係がないと断言はできないものの、まずないと思っていいでしょう」とコメントし、研究者の立場からも「虫が
地震を1年前から察知して、というのはまず考えにくい」と話す。放射能についても前出の紙谷氏は影響を否定。
「放射能はDNAに作用するので長い目で見たら何かしらあるかもしれませんが、セミがいなくなるようなことは
ないでしょう」。

梅雨明けからいち早く鳴くとされているニイニイゼミは、すでに鳴き始めている。

「『チー・・・』『ジー・・・』と抑揚のない高音で鳴くので、セミだと認識していない人も多いのでは。あと1週間も
すれば、にぎやかになるでしょう」。

7月22日ごろにはセミ時雨になると予想している。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:07:38.65 ID:mr1/XYOvP
暑すぎると鳴かないんじゃなかったか
かわりに夜鳴くようになる
4名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:00.42 ID:tqGDWDzI0
ウチの近所じゃ鳴いている@横浜市
5名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:27.56 ID:293BS8wP0
去年だってうちの近所で鳴き始めたのは7月25日くらいだったぞ…
去年が遅いから今年に影響してるんじゃないか。
6名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:34.79 ID:hu7lfIcC0
去年もそんなこといってたら、ぞろぞろ出てきて五月蝿くなったよ〜(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:35.48 ID:1DsaP1jW0
つくつくぼーしつくつくぼーし
8名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:08:56.66 ID:gU1sgnmS0
暑過ぎるからだろ
9名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:25.85 ID:0CStmciH0
まだ夏じゃないから?

セミは放射能に弱い?

10名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:33.99 ID:EB6k9a6M0
放射能の影響とか言ってるのはノイローゼババアだろうなw
11名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:39.22 ID:YeYAymOu0
昨日から鳴いてるよ@中国地方
12名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:09:45.01 ID:ygXbRVGv0
今日9800円で買ったイヤホンが壊れた
大音量でスリップノット(笑)聴いてたせいかいきなり途切れやがった
くそ。9800円もしたってのに。
俺は腹が立って45万円のプラズマテレビを座布団に叩きつけた
はっと我に返り、あわてて壊れていないか確認した
画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない
くそ。45万円のプラズマテレビまで壊れてしまった 送料込みで47万円の損だ
それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでもいこう。
13名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:09.87 ID:IleUnXpF0
めっさ鳴いとるがな、鼓膜破れてんじゃねぇのか?
14名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:12.76 ID:3BdZuv2C0
どこの話だよ@茨城
15名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:15.36 ID:jv4h8yxBO
埼玉は普通に鳴いてますが?

なんかしら騒ぐ理由探ししたいだけだろ
16名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:20.80 ID:gfTKB14u0
最近になってやっと聴こえてきたな
いつもより少ない気もするが
17名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:37.23 ID:9g407V2z0
毎年きちんと自分で観測している訳でもないのに主観で寝言をいう人が多い。
18名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:40.39 ID:rX67wT2s0
地デジ完全以降に備えてるんだよ。
19名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:10:44.49 ID:gKz9IfBS0
なんでも地震に結びつけるな
ミンミンゼミなど例年7月下旬からだろ
一番五月蝿いのは盆前後だし
20名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:04.47 ID:24ot+bpr0
もうすぐ体長1mの巨大セミがたくさん現れます
21名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:04.98 ID:m9QUwvCf0
オカ板でやれ
22α ◆jPpg5.obl6 :2011/07/16(土) 12:11:08.15 ID:2QDkmCop0
>>4 家が旭区、会社が大和だがまだ一回も聞いてないぞw
>>5 去年横浜界隈は6月後半からうるさかったんだがな。7月末って東北かい?
23名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:27.47 ID:exHSNHII0
鯨が打ちあがったとか、電離層の状況がおかしいとかの方が信用できるな。
24名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:39.00 ID:Dz0EOPav0

科学的説明がついていればいいけど

本当にそれだけでしょうかね 放射能の事は未知でしょ
25名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:11:47.29 ID:zXh0Duqu0
バンバンないてますけど?
うちの猫のおやつ代わりになってます
26名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:01.49 ID:FNSozrst0
モスキート音と同じような感じでバカには聞こえない音になったんだろ
27名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:26.44 ID:vrIhzDL20
え?いままさに凄く鳴いてるよ!w
28名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:36.47 ID:FOIEYLEX0
ボーナスの話題が出ない。これも地震の影響か
29名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:44.77 ID:ipcDEOLM0
そういえば、まったく聞こえてこない
30名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:47.75 ID:KAkVpsFyO
去年も遅かったし例年に比べてあまり鳴かなかったのに、今年気づいて騒いでる奴って耳が遠いの?
31名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:48.58 ID:IKNZwsDk0
真剣セミ
32名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:52.51 ID:1fLERIl90
今年梅雨明け早いからタイミングずれてただけだろ
まだ7月の中半だぞ
33名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:12:56.31 ID:IgyEAvaG0
ニートが増えたのか
34名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:15.29 ID:KTyqKcIB0
>>5
今年の蝉は
何年前の仕込みだと思ってるんだよ
35名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:26.74 ID:bsF0ky3e0
今外で鳴いてるぞ
36名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:31.36 ID:5vC8todcO
地震であらかた地面の中で潰れたんじゃないかな?
37名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:35.17 ID:CdV6bxDe0
今気がついた。
38名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:36.95 ID:hnNdrh9N0
幼虫は土の中だからな

ヨウ素セシウムにやられちゃった?
39名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:13:55.05 ID:5qp+b0QdO
>>28
まあそうだね
40名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:23.65 ID:5LIbD10V0
今朝、ミンミン聞こえたな。 つられて他のももうそろそろでてくるんじゃないか?
41名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:24.53 ID:ezNPn2/90
>>38
土の中ならそれほど線量高くないぞ
表土が一番高いからこそ土を掘り返して埋めるんだ
42名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:26.72 ID:ldXSwLJ6O
毎年このスレ立つけどいい加減学習しろよ。
セミは8月からだよ。
43名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:32.73 ID:DHyklFrq0
>>25
パリパリショリショリ食べるよね
餌は足りてるのに、おやつのスナック菓子感覚なのかね
44名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:38.22 ID:IkLGW7FD0
6月にちょっと聞こえてきた気がしたけど
7月はいないね
45名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:14:41.80 ID:pb1tpmJp0
毎年セミは夏休みが始まるころに鳴き出すだろ
ボケ老人はそんなことも忘れちまったのか
46名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:07.69 ID:Ie8xLEpbO
セミが鳴かない云々って、毎年、必ず一回は聞く台詞だなw
47名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:10.38 ID:hMVIx3KKO
我が家のダイオウサソリの良い餌なのに困るわ
48名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:11.38 ID:bKtWI7ZS0
今年はみんな自然をよく観察するようになったね

春だって車に黄色い粉が降り注いでたのを
「放射性物質?」と通報したりして。

もし震災がなかったら気づきもせんかったろうになあ。
49 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:15:14.59 ID:V9ByV2Rd0
v(o\o)vフォッフォッフォッ
50名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:26.62 ID:hnNdrh9N0
>>41
>土の中ならそれほど線量高くないぞ

どっちも水溶性だからモロかぶりなんだよなー
51名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:26.77 ID:3xJ4pAmf0
バリバリ鳴いてますがな(´・ω・`)
52名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:28.88 ID:9n6up4tv0
ここまで眠眠打破なし
53名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:37.40 ID:NEfXAYY2O
まだ、蚊がいないのは放射能の影響?

54名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:43.56 ID:h+GBRk9c0
公園とか街路樹の並木の下に行けば
都市部でも普通にセミが鳴いてるよ

セミのいないビル街とかなら
そりゃ聞こえないさ
55名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:46.19 ID:bsF0ky3e0
>>12

コピペ?
56名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:46.67 ID:RI7JwGCxP
セミの唐揚げでググってみたら、結構出てくるのなw
57名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:46.96 ID:O/SyzRqp0
クマゼミが本気出してきたよ
58名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:15:47.46 ID:4pJOR1gy0
>>41
7年後にバケモノゼミが襲来するわけですね
59名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:07.83 ID:y85Gt+Xd0
気にしてなかったけど言われてみると確かに鳴いてないな
60名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:19.26 ID:qZPRQvL90
セミが地中にいる周期も実は謎が多い
何年も地中にいて一週間だけ交配すると遺伝子が濃くなる
氷河期とか、何らかの外因でズレないと進化できない
61名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:29.72 ID:F7J+BwgS0
朝とかめちゃめちゃうるさいがな愛知県
62名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:30.42 ID:JTLFv9tfO
ガチャガチャ ガチャガチャ
63名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:31.78 ID:pkrU6Ttz0
良純は聞いたって言ってたぞ。
キャスター全員首を立てに振らなかったけどww
64名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:41.33 ID:zFzOm5V80
今はニイニイゼミがたくさん鳴いているけど、鳴き声があまり目立たないからな
65名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:07.10 ID:0qQheAiB0
12時

1 群馬県 館林 36.0
2 福井県 小浜 35.8
3 千葉県 牛久 35.7
4 埼玉県 寄居 35.5
5 埼玉県 秩父 35.5
6 群馬県 伊勢崎 35.3
7 東京都 練馬 35.1
8 山梨県 大月 35.1
9 埼玉県 熊谷 35.0
10 埼玉県 鳩山 35.0
11 埼玉県 越谷 35.0
12 群馬県 上里見 34.9
13 島根県 津和野 34.9
14 埼玉県 さいたま 34.8
15 東京都 府中 34.8
16 福井県 敦賀 34.8
17 大阪府 枚方 34.8
18 鳥取県 智頭 34.8
19 茨城県 笠間 34.7
20 群馬県 前橋 34.7
66名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:09.19 ID:qlmepxqf0
そういえば、うちの近所では一回も聴いてない。
67名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:19.57 ID:z4H4gOetO
そういや・・・・
68 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:17:26.27 ID:NO+XTQCCO
俺の股間のセミが元気ないのは地震くるから?
69名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:34.61 ID:ezNPn2/90
>>50
それでも地表を這ってる生き物の方がよっぽど浴びてるよ
種類によって放射線への耐性は異なるだろうけど、土の外にいる虫が大丈夫なら土の中も多分大丈夫
どんな種類の虫だって水分は摂取してるんだし、植物なんかが保持してる水分も土から吸い上げたものだ
70名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:37.46 ID:RryOIkGvP
蚊もいない
毎年刺されるのに、今年はまったく刺されてない
71名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:46.41 ID:ZM9MxMu2O
セミなんか何のために存在してるんだよ
明らかに進化の失敗
72名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:46.82 ID:SpONM1Ok0
カンカンゼミの調子はずれの鳴き声に
本物のセミがド肝をぬかれたのだ。
73名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:54.23 ID:a0fqBmRl0

          


      館山でクジラがうちあげられました!






74名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:56.42 ID:7IsdrJlSO
だいたい放射能の影響調べたいなら東日本だけでしょ。特に福島辺りの自然界がどう変わるかだよ。大半は関係ないし
75名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:17:56.83 ID:5LIbD10V0
仕事で夜皇居周辺通るけど、
大合唱とはいかないがアブラゼミあたりが鳴いてるよ。
76名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:14.92 ID:tTKgyiBS0
NYに行ってるからじゃね?
77名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:21.75 ID:p4Hi6mEf0
まだ出てきてないだけでは?

>>70
俺さされまくり
ちょっと庭にでただけで戻ってくると
数か所刺されてる
78名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:24.92 ID:yMCFMx5QO
たしかにセミの声聞かないな
79名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:30.44 ID:2dCkV1Uc0
神奈川はもう7月上旬から鳴いてたが・・・
80名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:34.32 ID:hoOhapFC0
>>1
さすが、Jカスw
81名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:40.73 ID:3ogr1Uao0
朝鳴いてた
82名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:51.18 ID:zFzOm5V80
>>70
刺されまくりだよバカw
83名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:57.77 ID:uJF9gk77O
蝉も蚊もいるよ
84名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:18:58.49 ID:7+xDWEFJO
寒いからね〜
だから鳴かないんだよ…きっと
@札幌
85名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:02.81 ID:N9mtfZ32O
セミにしてみりゃ、天敵のいない土の中の方が、地上よりはるかに暮らしやすいんだよ。
だから地上に出るのも極力短期間、必要最小限にしたい訳。
お前ら愚民が下らない思慮を巡らすほどセミは馬鹿じゃない。
86名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:21.78 ID:++9Tdua10
気のせい
87名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:29.97 ID:M58mm/HG0
そのうちピギャーみたいなのが
土の中から出てくるよ
88名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:39.64 ID:msdSvRUE0
スズメはホント居なくなったわ
89名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:40.25 ID:ckcdcOuX0
30度過ぎるとあまり鳴かなくなるな
90名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:47.12 ID:F25E9Jtx0
今日の朝から鳴いた@大阪
91名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:47.29 ID:n+oOiULQ0
東京だと、ニイニイゼミは鳴いているが一部の公園だけだな
92名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:48.76 ID:J8OGttvh0
温暖化のせいだか知らないが、最近蝉の鳴き始めが遅くなっている
昨年もそうだったな
93名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:54.93 ID:F7J+BwgS0
>>70
うらやましいわ!
94名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:57.31 ID:xiznCGFU0
梅雨あけが早くて、まだ地中で寝てるんだろ
95名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:19:57.19 ID:CNeNnROdO
たしかに例年よりセミの声少ないな〜。大阪より。
96名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:02.25 ID:o2av3VFE0
放射能の影響とかだったら土の中で大量に死にまくってるってことだよな
でもそうじゃない
セミの幼虫は土の中で羽化するタイミングを計算している
凄い冷夏だったり異常気象のときは羽化を次の年まで延ばす
今年は地震の群発があったから万一に備えて羽化を来年まで延期したんだ
97名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:08.16 ID:Duscya7p0
鳴いてるなう
98名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:15.24 ID:RvyVNKXwO
>>64
ニイニイゼミ…?
ヒグラシのことか?

助けてニイニイ
99名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:29.97 ID:Pa4ihyqi0
東京はちゃんと鳴いてるよ@港区船着場
100名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:33.80 ID:HreOnRGd0
毎年セミが鳴くのが遅いって言ってるじゃん
101名無しさん@12倍満:2011/07/16(土) 12:20:38.96 ID:cUoayOul0

大阪では先週から鳴き始めましたよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:46.69 ID:IC801Y8E0
セミも鳴いたら負けかなと思ってるのだろう
103名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:20:47.83 ID:FW6sPnSZ0
鳴かないと思ってたら、近所に木が無いだけだった
公園いったらバリバリ鳴いてたし子供が蝉取りしてたわ
@関西
104名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:30.09 ID:/FC4Pquw0
去年も、今年はセミが鳴かないな〜なんて言ってたわ
105名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:32.15 ID:LLyXyNzp0
昆虫はむしろ放射線に強いだろ
106名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:42.39 ID:NhELL8STO
沈黙の春、ならぬ夏だな
107名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:43.64 ID:7plrWTBl0
>>82
せめて県名くらい書いてくれないと参考にならない。
とりあえずうちも蚊は全然いない@東京西部
108名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:43.43 ID:5TAYzBgo0
7年前が冷夏とか
そんなオチだろ
109名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:49.83 ID:6FuZkwi/0
110名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:58.73 ID:EKz7+NiNO
ひぐらしのなく頃には、平穏な毎日が戻っているんじゃねえ?
111名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:21:58.96 ID:3Z0eJHzGP
>85
地下に天敵がいない?
無知なのか馬鹿なのかどっち?
112名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:08.15 ID:hyf84uVR0
度重なる地震で地面の中で潰れたんじゃね
113名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:21.39 ID:e/paxJRi0
伊勢神宮では凄い鳴いてたよ。絶対的に他セミとタイミング合わせてるみたいだが、
セミ仲間の中で指揮者でもいるの?個人主義のソロ活動は嫌われるのだろうか。
114名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:32.05 ID:oxU3CTV6O
>>95
5〜6月に鳴いてたからもうないかも 東大阪

115名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:32.51 ID:7IsdrJlSO
蛹のときに放射能あびると突然変異しそう
116名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:35.12 ID:TEKGJPEy0

セミは、多い年と少ない年がある。
地中に7年くらいいるんだろ。7年前の天候なんかによるんだろうと思う。
2004年は猛暑だった。暑すぎるのもダメかもな。
117名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:36.63 ID:A8JPgNXZ0
去年も8月だったよ遅かった
118名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:48.89 ID:oN6gFEAdO
熊本はまだかな。毎年クソうるさいのに。

地震や放射能は全然関係無いと思う。
119名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:49.98 ID:YHphqdg00
うどん食ってるが五月蝿いぐらい鳴いてる
120名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:52.67 ID:osiHeS4P0
池袋だが鳴いてるぞ
121名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:22:57.39 ID:UDTxSBfy0
今年はスズメバチも少ない
122名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:16.81 ID:gTKoQoAPO
仙台でも鳴いてるし
実家の福島でもうるせーぞ
放射能とか言ってるクソババアは誰だよ
123名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:22.37 ID:/oFgmRGe0
セミもそうだが、今年は異様に蚊が少ないな
夜中にぷ〜んと飛んでくるアンチクショウが出てこないってのは助かるけど、
日暮れに川沿いを歩いても蚊柱の一つも見かけないってのは、ちょっと気味悪い
124名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:24.19 ID:Y5+O4OfH0
そういやそうだな
125名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:24.96 ID:5LIbD10V0
巨大化したウルトラマン怪獣みたいなセミがでてくるのか。胸アツだな。
126名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:25.15 ID:/fwQwbxO0
どっか東北の方でひぐらしが鳴いていた放送を見た様な…
127名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:27.52 ID:9xj5NcIv0
うちにはまったく、山行ってみるか
128名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:28.45 ID:N/hsqS/10
普通にセミの声聞こえるけど
129名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:33.15 ID:+CiebqCm0
千葉鳴かないぞ
130名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:33.33 ID:O8xfZKDJ0
度重なる地震で地中にいたセミが死んだんじゃね?
そもそもセミの時期ってこれからだろ。しかも外で普通にないてるし
131名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:46.03 ID:yAXJ9av70
大阪鳴いてる。
132名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:48.40 ID:p4Hi6mEf0
>>121
最活動期は5-6月
ブンブン庭飛び回っててメチャクチャ怖かった
133名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:48.75 ID:jy3TOI7fO
きっと近頃はセミも草食系なんだろ。
怖い地上に出てメスと交尾する快感よりも、楽な地中にいる方を選んでるんだよ。
134名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:49.03 ID:zFzOm5V80
>>98
ちがうよw
チィーーーーーイィーーーーーーって鳴く。
ほかの鳴き声に混ざると聞き取りにくい。
抜け殻は泥で汚れてる。
松尾芭蕉が詠んだセミの声はこれといわれてる
135名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:49.55 ID:0IxvpeCJ0
このスレ開いた途端に
アナ 「青葉の森の野球場、セミの鳴き声が聞こえてきます」 チュバ
136名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:53.15 ID:ogXyNSmb0
なんか一回も鳴き声聞いてないのに
死骸だけ玄関先に転がってた
137名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:23:58.22 ID:RvyVNKXwO
>>110
うまいこと言ったつもりかwww
138名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:09.58 ID:codELoF30
こっちは朝の9時頃までしか鳴いていない。
蝉の数は気持ち少ないかもな〜
139名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:12.64 ID:LrGJTm89O
去年も遅かったな
初鳴きが8月に入ろうとしてる頃
140名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:15.78 ID:FhKZb5x4O
セミは8月からだろ
141名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:19.92 ID:32jmUhCy0
いつの間にか道路や建物ができて地上に出れずにいる幼虫も多そうだが
142名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:22.98 ID:XG3mTURM0
セミ鳴ーる
143名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:27.32 ID:esfyepd50
愛媛の松山だがセミはないてないな。
あとハエとゴキブリもでてない。
かわりに蝶が多い。
144名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:33.13 ID:w0GVCiGS0
セミうるせーくらい鳴いてんぞ@栃木
145名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:34.38 ID:JTLFv9tfO
人間には不思議な感覚がある
それ程関心を持たずに聞き流した言葉が、何かの瞬間に甦り…

山本は>>73のレスがちょっと気にかかっていた…
146名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:36.69 ID:s73TQj0X0
ミ〜ンミンミンミ〜〜〜、民民民民民民民民〜
147名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:46.14 ID:I1GjcP1O0
鳴けば鳴いたでうるせえって言いだすけどなw
148名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:56.30 ID:RXS3bfqb0

おまえらこの季節毎年、セミが鳴かないって言ってるよなwwwwwwwwwww
149名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:56.20 ID:DUjDGwED0
そういう年もある
150名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:57.09 ID:HD8jftlM0
大阪市内ではクマゼミが五月蠅いんだけどwww
151名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:12.87 ID:7IsdrJlSO
蛹になって変態中に放射能あびるとヤバいでしょjk
152名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:16.51 ID:31vV08B20
セミが鳴かないのを心配するのは8月半ばになってからでいい
153名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:17.35 ID:2yO36u+Z0
暑いから勘違いしてるんじゃないのか
アブラゼミの本番は8月からだが
かえって今年の方が鳴いてるのが早いくらいだ
154名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:17.85 ID:q1mTyg+BO
放射線にDNA破壊されモスラの様に肥大化した蝉が地中からゾクゾクと、…
155名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:35.56 ID:ahhSvxMZ0
津波の被害(海水かぶった)があった所はセミも塩害にあって死んじゃったのかな?
156名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:36.88 ID:VGAJMx1a0
今朝から鳴きだしたぞ

愛知・三河平野部
157名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:40.94 ID:YQ1FSQjd0
家の壁とか庭の木にぼつぼつ抜け殻がついている。
158名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:42.01 ID:oucgqeli0
>>98
ニイニイゼミというセミがいるのを知らんのか?
ちなみにあの作品の登場人物の特徴的な語尾は基本セミの鳴き声だぞ。
ミィとかカナ、カナとかニイニイとか。
159名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:44.40 ID:ZE7Z840V0
ニイニイゼミは多いけどなあ
160名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:25:51.78 ID:akE38YaG0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと福島の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
161名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:01.40 ID:f6cuPif80
>地震の前兆?

は?
162名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:02.16 ID:QBS0EbSa0
いちいち騒ぐ人たちって
「今年はセミが少ないね〜」
「そうだね〜」
で特に何事も無く過ごした経験がないんだろうか
単に普段気にしてないのに人に言われてその気になってるだけのような気がする
163名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:06.20 ID:BvC2cFXP0
ちょwwwwwwひぐらしwwwwww
164名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:13.51 ID:doNilccJO
ほんとだ。。
全くセミが鳴いていない。。。
なにこれまじ??

165名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:28.40 ID:gJK1iwcd0
明け方とかに鳴いてるよ。
166名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:36.44 ID:utpjFj9J0
>>1
>その点について京都大大学院の沼田英治教授(動物生理学)は「阪神大震災前年(94年)の夏はセミが静かでした。
>関係がないと断言はできないものの、まずないと思っていいでしょう」とコメントし、
被害者は20代、あるいは30代、あるいは40代の女性でしょう
っていうのと変わらない気がw
167名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:26:45.06 ID:ndBLC+mC0
大人になったからだろ
168名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:03.17 ID:i7/mWjuH0
暑苦しくなくて大変よろしい
169名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:03.69 ID:3d0TERc80
福島県と山形県では例年と同じ感じで鳴いているけど
170名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:09.48 ID:B0IABE9u0
朝っぱらからうるせーよ蝉 
171名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:11.54 ID:a7LEhzzg0
ここ一週間くらいから鳴き始めたが、まだ少ない感じ
172名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:16.56 ID:Fxs6g5gK0
暑すぎてセミもへばってんだろうな。
173名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:16.96 ID:gbhwM4/O0
>>160

来なくて良い。普通にないてるよ。
174パパラス♂:2011/07/16(土) 12:27:17.49 ID:pfVVv6r70

そういえば大阪もまだセミの鳴き声聞こえないな。
サボってんのかな?(*^ー^)ノ~~☆


>>160
3〜4日早い(*^ー^)ノ~~☆
175名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:21.26 ID:BgmW0Jh70
馬鹿だね。
176名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:22.34 ID:zFzOm5V80
>>107
東京西部、っていうか多摩の埼玉よりだよ
ちょっとヤブっつうか草陰に行ってみ、大変なことになるから
177名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:24.95 ID:qS2w9clwO
俺、毎年この時期言ってる気がする
178名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:36.32 ID:dxGwnbE/O
セミ「梅雨明け早すぎだボケ!」
179名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:40.22 ID:0E+cMLhM0
田舎だけど普通に鳴いてます
180名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:42.82 ID:5gCiOOSH0
鳩がいない
世田谷
181名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:42.91 ID:NjQjC1KI0
でも正直関係ないと思う
それより電磁波や電波の研究のほうが有望そうだ
182名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:47.63 ID:LahdEBEx0
>超強力台風6号「マーゴン」日本直撃か?! 

東北関東終わったな・・なでしことTDLでいい想い出いっぱい作ろうな、な?
183名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:27:54.90 ID:JA2oeMC/0
ダイヴォー
ダイヴォー
ダイヴォー
184名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:00.86 ID:om/J+7IsO
住処の林がパチンコ屋になったんで、今年はまったく蝉の鳴き声聞こえなくなっちゃったな
185名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:04.68 ID:fg5ZQX7BO
吊り橋から部活の仲間に落とされてからセミが鳴いてないな
なんか学校で自衛隊らしき人達がガスマスクつけて作業してる@雛見沢
186名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:05.83 ID:wnhG/LGzP
いえ超鳴いてますが
187名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:11.08 ID:eShJ5eMj0
>>162
単に今年はなんでもかんでも「放射能のせい?!」って思って心に残るだけだろう。
先々週だかにtwitterで金魚椿パニックになったのもそのせいだなw
普段から何も見てないし気にもしてない、無知な連中があれもこれも放射能のせいにしているだけさ。
188名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:10.51 ID:13N77bHJ0
オカ板に閉じこもってろよ
189名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:23.31 ID:8SP/Q3WG0
20mSVでも安全と強弁する国ですからwwwww
20mSVでも安全と強弁する国ですからwwwww
20mSVでも安全と強弁する国ですからwwwww
20mSVでも安全と強弁する国ですからwwwww
20mSVでも安全と強弁する国ですからwwwww
190名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:23.59 ID:jciSapK50

大合唱中@富山
191名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:24.76 ID:bWQSdcBR0
普段ならまだ梅雨でしょうから実際は関東じゃ8月だよね
192名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:29.15 ID:5LIbD10V0
バッタを子供に見せてやりたいんだけど、いなんだよな。
193 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:28:30.57 ID:7Kdj/su4O
ツクツクホーシ絶滅したなこりゃ…
194名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:39.73 ID:SH7dmB9d0
そのくせ、スーパーの駐車場で、クワガタムシが歩いているのを見かけたりする。
195名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:28:48.27 ID:Oxynabxa0
聞いてないな たしかに

楽しいことでもあったのか
196名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:18.85 ID:Q5lHpD0n0
そうかなあ、キモイ奴ってのは天文オタとかアブラゼミヲタとかの友達がいるけど
俺のほうがましだと思う。
197名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:20.26 ID:Ruo6Qzxp0
近所の神社で鳴いてるけど、ここ数年やたらと五月蠅かった
クマゼミがどっか行った気がする
198名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:27.97 ID:wz7X0OuR0
福島原発事故後の給食への放射能汚染食品混入問題まとめ(給食汚染まとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2130422651090677001
199名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:33.90 ID:goL7owjMO
ふぐすまだけど蝉ないてる
200名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:35.21 ID:0R3PTg8SO
そのうち鳴くよ
201名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:41.29 ID:G+bFT6kP0
栃木だけど1週間前ぐらいから普通に鳴いてるよ
202名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:42.70 ID:pFyJTPtF0
>>1
この季節の蝉は25度くらいで鳴くんだよ。
最近は朝から糞暑いので蝉は鳴かない。
203名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:44.33 ID:SGbd4L2J0
ツクツクボウシは夏の終わり頃に鳴くセミ
なので、このセミが鳴くといつも寂しい
気持ちになる。
204名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:50.43 ID:QSqtG8sXO
セミ?
まだいないだろ
何処の国の大事件なんだよ
205名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:52.84 ID:1TfeYsnR0
普通に鳴いてるよな
セミが鳴かないなんてどこの田舎だよ
206名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:56.24 ID:HL3z7NEe0
かえるの声が少ない気がする。
207名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:01.16 ID:HWNtNmkvO
群馬南部鳴いてるよ
208名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:06.19 ID:8FfG+rJD0
千葉だが、今年は全く蚊を見ないのだが
例年だったら、家の中に入ってくるので玄関や裏口で蚊取り線香を焚かないといけないのに、
今年は全く蚊が来ない
209名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:06.32 ID:2yO36u+Z0
>>193
そいつは盆明けから9月によく鳴いてる
210名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:20.81 ID:NjQjC1KI0
そんなことよりも、もっと他に
心配すべきことがたくさんある希ガス
211名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:28.08 ID:9qWiDHGh0
千葉ではまったく聞こえない
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:30:28.82 ID:9ViHzNvj0
どうして「セミの声が聞こえないの」

耳が遠くなったから
213名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:38.18 ID:r+r5NECH0
松戸だけど蚊がいないような
214名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:42.45 ID:Fm6/U3HO0
普通に鳴いてますよ、神戸
215名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:42.81 ID:V5CPSotV0
うるさく鳴いてないだけで、いるよ
ベランダでひっくり返って暴れてたんで、起こしてやったわ
216名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:45.53 ID:p6Lrilxr0
平年並み@福岡
217名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:47.11 ID:+HEE9UIVO
東京足立区
いつもなら家の前の木でうるさく鳴いてる
全く鳴かない
代わりにカラスがうるさい
218名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:47.37 ID:+i/z0lks0
去年もセミがほとんど鳴かなかった@神奈川県西部
219名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:51.87 ID:yO6FzgtT0
一昨日から聞こえて来た。
大阪。
クマゼミは7月上旬からかなあ、普通。
220名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:52.52 ID:9OkkzVtnO
蝉鳴いてないとかドコイナだよ 絶賛ジージー中だ 宮城南部
221名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:30:55.70 ID:I8rpIe4Y0
うちのベランダでうるさいんですが
222名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:04.58 ID:VsogPYWI0
民主が公約をまもらないのも地震の前兆?
223名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:14.30 ID:LEamWA7Q0
なんだ、俺の耳が糖尿で難聴起こしたんじゃなかったのか
224名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:20.90 ID:/sV5u0IS0
>セミ時雨を聞くまでには至っていない

何か問題があるのか?Jカスさんw
季節が暦から後ろにズレてるだけだろうに
225名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:22.44 ID:GuE2akWJO
なんでもかんでも地震に関連づける馬鹿

雲がいつもと違うとかカラスがうるさいとか
226名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:23.52 ID:OZTrhM1T0
何年かの周期で蝉が少ない年なんだろ
227名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:24.56 ID:uni4hGsS0
スイッチョンスイッチョンスイッチョン
228名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:26.13 ID:InOhZu9o0
229名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:29.63 ID:5xhlgDHD0
地面が50℃60℃になって、土中で死んでるんじゃないの?
230名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:34.12 ID:ZqJRBG/L0
今日の朝クマゼミ鳴いてた。
今年初
231名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:40.12 ID:LPEsa912O
うちの猫が食べ尽くしたせいだな
232名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:31:45.60 ID:b+uvHu2L0
>>43
ちょw
233名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:09.79 ID:W4qx4okm0
普通に鳴いてるけど・・・@横浜
234名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:10.55 ID:SGbd4L2J0
>>217
同じく足立区だけど、まだ今年はセミの
鳴き声とか、抜け殻がないよ。
235名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:17.76 ID:cixpaur10
鳴いてた頃の方が異常
236名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:20.59 ID:johbnvqqO
鳴いてたよ?
237名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:23.00 ID:+Z+uW8gi0

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

学会員が推薦で大学行くところは、鳥取wwwww

http://unkar.org/r/koumei/1138074768

空気読んで、投票なしとはさすがですwwwwww



4日で、750以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったwww


ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
日本全国で900弱のサンプル数だが、ウジより確実に信頼できるぞw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1309049267/235

238名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:26.53 ID:3fZc9qlXP
菅があまりにひどいからセミも涙も出ないってだけでしょ
239名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:29.42 ID:LahdEBEx0
セミスレでバルタン星人がいないと少ないと淋しいオッサンであった。
240名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:45.05 ID:goL7owjMO
蝉時雨遠い記憶ー
241名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:47.92 ID:7IsdrJlSO
福島辺りで面白昆虫見つかってほしいなぁ
242名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:49.31 ID:lUE3g64d0
アメリカやカナダの17年ゼミじゃないけれど日本に居るセミも
大発生の年と普通の年、そして極端に発生が少ない年が混在する。

たまたまだよ
243名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:01.05 ID:XR58uLHI0
セミはいるけど蚊が少ないな今年、梅雨の頃はけっこういたんだけど梅雨明けしてから
全く部屋に出ない 大歓迎だけど
244名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:13.30 ID:IdcSTicJ0
渦中の福島だけど普通に鳴いてるぞ
245名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:20.26 ID:iJq4Pgrd0
普通にいるじゃん。うるさくてかなわん。
246名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:22.45 ID:qxOyaglI0
九州の夏は、梅雨明けでニイニイゼミに始まり、クマゼミで絶頂期を迎え、アブラゼミでお盆を感じ、ツクツクホウシで夏の終わりを迎える
ミンミンゼミは山にしかいない
247名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:24.22 ID:mcyjkyhU0
>『チー・・・』『ジー・・・』と抑揚のない高音で鳴くので、セミだと認識していない人も多いのでは。

京都大大学院の沼田英治教授(動物生理学)は日本人なめてんのか?
248名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:24.93 ID:ZU6NNhWp0
セミ「たまにはのんびり寝ていたい年もあるんだよ」
249名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:33.21 ID:/DiZXkqWO
>>213
ボウフラだっけ?水中にいる蚊の幼虫、
アレが放射能で死んだからだろ、JK。
250名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:38.50 ID:BxYK+zqhP
毎年7月下旬からなんだよ
今年は梅雨明けが早かったから麻痺してる
251名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:38.88 ID:Ruo6Qzxp0
クマゼミはこれからか・・・
あいつら半端ないよな
252名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:39.62 ID:5maQ4oDJ0
まだ早くね?
253名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:49.39 ID:3saxnryX0
セミは虫の中じゃかなり美味い方だからな。
前にクマゼミのアイス食ったけど、普通に食えたし。
254名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:33:51.77 ID:p4Hi6mEf0
>>239

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
255名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:03.70 ID:4dQ35GIm0
鳴けば鳴いたでうるさいといわれ
鳴かなければ心配され、セミも大変だな
256名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:07.03 ID:b+uvHu2L0
家は千葉のホットスポットで会社は江戸川だけど、
確かにどっちにも蝉いないわ。

変わりにダンゴムシとアリがすごい。
257名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:07.67 ID:aP1m7EYYO
>>225
雲は意外と当たるからな
258名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:10.33 ID:s73TQj0X0
民民ゼミがうるさい。 さっさと鳴くの辞めろ
259名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:14.66 ID:zFzOm5V80
>>203
こいつらが元気に鳴く頃は、お盆も終わって宿題に焦りを感じ始める時期だったから
あまりいい印象がないな
260名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:17.23 ID:eShJ5eMj0
>>247
実際ネットで「鳴いてない!放射能のせいだワーギャーみんな死ぬ!」って騒いでる奴はその程度って話だろ。
261名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:18.48 ID:B2N0AH6A0
霊感商法の手助けやってるとしか思えん
煽るな能無し
262名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:20.64 ID:2yO36u+Z0
あまりに暑い年だと鳴かないで道端でひっくり返ってるセミが多い
263名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:25.12 ID:0hVvZxVt0
>「セミの声が聞こえないの」

当たり前じゃん。セミは民主党へ集団疎開しているからよ。「ジミンガー」、「コクミンガ−」ってちゃんと
鳴いているよ。国会のなかだけど。
264名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:31.13 ID:gt/yyflQO
佐々木 孫悟空が全部たべちゃったんかな?
265名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:45.27 ID:fUlbUhl70
セミが鳴き出すと煩くって窓閉めるから、冷房かけるしかないんだよ。困ったな。
網戸に何匹もとまるから流石に窓あけ無理。
266名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:49.37 ID:SGbd4L2J0
もしかしてセミの鳴いていない地域は
ホットスポットになっているところなのかな?
267名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:51.54 ID:pc/lhwrd0
また民主党政権による放射能汚染の隠蔽か!!
268名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:57.58 ID:/sV5u0IS0
>>249
むしろ放射能で強化されてるんじゃないかw
269名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:34:59.97 ID:7WCr1PEQ0
幼虫だけど、100歳だい!
270名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:04.12 ID:QvTXD9u10
神奈川はまったく鳴いてない
そういえば蚊も見てない
Gとカナブンはいるけど
271名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:04.44 ID:qzst+P68O
今日思いっ切り鳴いてるが
272名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:13.90 ID:30mws/+p0
去年だか一昨年も、同じスレなかったか?
ネンネン蝉が減少してんだろ。
273名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:14.10 ID:pOqPCqxR0
そういえば今気が付いたけど
セミが全然鳴いてない・・・・
緑の多い郊外の高級住宅地なんだが
274名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:24.95 ID:lbvN4QP60
昨年だって今頃は静かだったぞ。
8月になってようやく少し鳴いたくらいで数は少なかった。@東京23区
275名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:26.14 ID:0b3dbxhy0
こっちでも普通に鳴いている
5月で既に鳴いていたときにはビックリしたが…
276名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:48.33 ID:8Nmi2UzjO
昨日庭の木に1000匹以上のニイニイがぶら下がって羽化してた
つくば市
277名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:35:49.74 ID:JNHvqpop0
セミの代わりにカラスがうるさいわけだが。
278名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:01.27 ID:BMhP0MJ2O
セミの勢力って地域によって違うんだっけ?
関西はクマゼミだったかな。
279名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:12.57 ID:VUKgloMZ0
>>1
両津勘吉がとりまくったからだろ?


そんな話がなかったっけ?


280名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:18.33 ID:gsyiGnRYi
そういえば、スロット機種板にもセミスレが立たないな…
281名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:19.82 ID:rzsuJ23l0
近所の犬の方が五月蝿い

朝夕方夜中吠えてる
282名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:22.87 ID:tqGDWDzI0
ちょっとした違いを見つけてはなんでもかんでも原子力や地震のせいにしたいんだな。
そういうの気持ち悪いよ。
すくなくとも例年の盛大さはないにせよ先週からセミは鳴いてる@横浜
283名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:24.17 ID:RvyVNKXwO
>>158
wikiで画像みたら子供のころ捕まえてたヤツだったけど、名前は知らなかったよ。

それより、語尾の方が驚いたわw
284名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:25.07 ID:qxOyaglI0
今年はセミーガガが五月蠅いぞ
285名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:27.45 ID:wAOraxhn0
>>8
猛暑だと大発生するはず。
286名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:33.53 ID:s0xClVHV0
セミの夏バテかストライキか・・・
287名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:35.89 ID:DfdlNlmMO
別に不安では無かったが気にはなっていた
今夏まだ一回も聞いてない
288名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:37.70 ID:LPEsa912O
>>272
ネンネン蝉
289名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:38.44 ID:lucgvRqWO
西日本普通に鳴いてる
ホットスポット
もしくはセシウムが降り注いだ地域だけ幼虫が全滅したからじゃね??
290名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:45.88 ID:goL7owjMO
ふぐすまだけどジージー五月蝿いぞ
蚊もゴキブリも大量に見かけるし
291名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:48.27 ID:pOlp58bR0
放射能だろ
292名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:52.58 ID:iICws0lR0
いつもなら前の林でうるさいのに、まったく聞こえない@埼玉
293名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:54.84 ID:jTQ2pMmJO
なんでもかんでも地震や原発事故と結び付けたがる奴がいるわな
294名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:36:58.44 ID:wEv158nc0
にんげんども
おごりをすてろ
げんぱつやめろ
295名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:00.92 ID:UnfhgfUf0
セミがないてないなんで、どこの田舎だよ
神戸はうるさいくらい鳴いてるぞ
296名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:05.19 ID:/oFgmRGe0
>>249
ボウフラが湧くような、下水や雨樋の水たまりって
いかにも放射性物質溜まりそうだものなぁ
人間と違って、奴等はそのヘドロの中で生活してるわけだし、影響受けやすいのかな
甲虫と違って、ソフトインセクトの類は放射能に弱いらしいし・・・
297名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:06.00 ID:bKzDhHjH0
セミ鳴かなくなったなんてもう10年も経つな
トンボもいなくなったしホタルもみない
スズメも朝チュンチュンいわなくなった
298名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:07.00 ID:0EaaVWy5O
>>7
おーしんつくつくおーしんつくつく
にしか聞こえない
299名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:08.97 ID:yW4VKbF10
セミ「毎年鳴くと思うなよ」
300名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:22.73 ID:UJHMmTb+0
おまいら毎年毎年物好きだな。
去年も猪瀬がそういうコメントしてたりして同じように騒いでたじゃん。
301名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:24.23 ID:2GgWkY0M0
>>203
うちのとこだとヒグラシだな>夏の終わり
302名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:26.35 ID:82RYm4D/0

セミは日本中にばらまかれた放射性物質で死に絶えた!!
303名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:26.10 ID:oBXQJwGh0
横浜だけど全く鳴いてないな。
市内有数の公園が自宅のすぐ前にあるのに。
304名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:36.28 ID:NZau/gJz0
余裕で鳴いてるぞ!
@福島県郡山市
305名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:37.21 ID:uni4hGsS0
蝉「失敬だ!」
306名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:39.25 ID:PukL1sYc0
蝉は脱皮をした瞬間から激しい放射能に襲われます
その激痛でのたうち回り血反吐を吐き死の恐怖に怯えます
蝉が一晩中泣いているのはその為です

こうした蝉は自ら命を絶つことも珍しくありませんが
家族に励まされ集中治療室に入った蝉も
その甲斐なく殆どが一週間程度の延命しか出来ません

しかし近年蝉の中では宗教が生まれ痛みや死の恐怖に際し
泣かないことで極楽浄土に行けるという教えのもと
あまり蝉の号泣を聞くことはありません
307名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:37:50.03 ID:AdyVziYJ0
蝉はこれからの季節だろ
それよりも蚊がいないのが不気味
308名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:03.05 ID:rX67wT2s0
蝉の声が聞こえなくても問題ないが、蛍見られる地域は希少だねえ。
309名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:03.76 ID:xPGMVJPT0
横浜だけど
6月頭に毎年鳴き始めるニイニイゼミが数えるほど
今週あたりから聞こえ始めたが数匹鳴いてる程度。
朝夕はひぐらしがごく稀に聞こえる

ツクツクボウシは当たり前だが聞かない
アブラゼミ、ミンミンンゼミ、クマゼミあたりは今年まだ聞かず。
310名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:10.15 ID:bPJKS1Xx0
関係ないと結論がでてるのに なんで話題にするんだ
311名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:11.34 ID:4zWonKgI0
アルが食べたアル
312名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:13.08 ID:p+veU2UeO
昨日、会社でセミの死骸見た
313名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:15.77 ID:Oc2pMEit0
遂に始まったか…。
314名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:18.19 ID:QBS0EbSa0
>>208,213
蚊の行動半径は狭いぞ
せいぜい数十メートルだ
近所の下水溝に蓋がされたり、荒れていた空き地にビルが建ったり駐車場になったり
するだけでいきなりいなくなったりする
蚊にとっては放射能より、ボウフラが生育するための水溜りが無くなる方が遥かに辛い
315名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:19.39 ID:/XplOQoM0
東日本は例年7月20日頃からが本番だよ。
セミが鳴いても鳴かなくても地震は来るんだから恐れ
すぎてもしょうがない。

316名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:20.81 ID:3saxnryX0
>>158
目からウロコが100枚くらい落ちた>語尾
317名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:22.64 ID:1e+YEVuE0
今年は確かにおかしいよ、コレだけ暑ければいつもならミンミン鳴いてる
318名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:31.48 ID:SGbd4L2J0
セミは猫のエサにもなるし良いですね。
人間でも油で揚げて食べている人が
いるみたいで、そういったスレが以前
その日暮らし板であった。
319名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:40.25 ID:9078z4fl0
鳴いてるよ〜@川崎
320名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:47.94 ID:9Ng7MiAD0
そういえば今年はまだ聞いてない@東京都豊島区目白
321名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:51.41 ID:UadvJPO30
大きな歌声だ。
そう思ってふと道端の塀をみたら、一匹の クマゼミ が鳴きながら歩いていた。
まさに生を謳歌しているところなのですね、と言いながら差し出した私の指に
彼(確実に♂です)はのぼり、では、とまた最初から歌ってくれた。

( ´xωx) 耳つぶれそう。
322名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:38:57.82 ID:HRxeh3pe0
4:44に時計見たら印象に残りやすいのと同じで何かしら原因があるように感じると
気になるだけの話だな。
まぁ放射能が飛び散ってるのは確かとしてそれでもセミは普通に出てくる訳だし。
323名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:00.57 ID:VX9W5ivZ0

昨日の夜、ひぐらしが1匹鳴いていたよ 大和@神奈川
324名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:00.83 ID:sHzbWRTy0
マジカルエミは名作
325名無しさん@12倍満:2011/07/16(土) 12:39:01.13 ID:cUoayOul0

欧州にはセミが居ないらしく、来日した欧州人はみんなセミの声に驚くとか。
ホントかねぇ・・・?
326名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:08.49 ID:gmo9yMMh0
セミ「ヒャッハー! ヒャッハー!」

327名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:10.62 ID:fUlbUhl70
ちなみにコレは ; セミコロン。
328名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:17.04 ID:9qWiDHGh0
確かに静かな夏だよ@千葉北西部
329名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:22.38 ID:Z7JqHEe30
言われて見れば聞かない
330名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:27.65 ID:f/9an0/h0
関西だがセミ時雨も蚊も通常通り、みんな心配しすぎ
331 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:39:37.65 ID:R6H/sclQ0

ホーホケキョ
 
332名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:40.33 ID:zEpYAZqS0
「やだ、怖い・・・」
↑この反応が楽しくて仕方がない連中のお遊び
基本、女がこういうの大好きだよな
333名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:42.47 ID:03jo9ugp0
>>300

そして東北地震か
来年はじゃあどこだw
334名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:48.15 ID:9kb5d2se0
今年はひぐらしが多いような気がする。
335名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:39:53.32 ID:1k/getGb0
抜け殻は見た
336名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:00.60 ID:8Edho2g30
>>1
それだけじゃない。

うちの庭では昆虫が減っている。害虫が減ってうれしい部分はあるが不気味。植物の生きも悪い。これは水不足かな。
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 12:40:10.48 ID:9DTCBaz70
今年は暑くなるのが早過ぎたんだよ
338名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:15.56 ID:jxJkEoQr0
まだシーズンじゃねえからだよ
339名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:23.58 ID:3L1tz50G0
>>325
あいつらはセミの鳴き声を聞いても煩いとしか感じ無い
340名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:30.28 ID:QBS0EbSa0
>>306
なんだかシクシクとかオ〜ンオーンとか鳴いてそうなセミだな
341名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:31.29 ID:Cdm8/LYX0
めっちゃ鳴いてるで
342名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:38.89 ID:eShJ5eMj0
>>336
そういうの大抵気のせいだからな。
343名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:40.79 ID:u9k6eNSs0
   /V\
(V)(○¥○)(V) フォッフォッフォッ
344名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:44.83 ID:/j9qEIPh0
昨日少し遠出したら途中で一度fだけ蝉の声を聞いた
どうせ鳴きだしたらうるさくてたまらなくなるので静かでいい
そのかわり今は庭で真昼間に虫の鳴き声が聞こえたりしてるんだよな
345名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:48.58 ID:yFBQ1qRwO
埼玉北部バリバリ鳴いてますが
346名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:55.25 ID:9UjliDDEO
暑すぎだからじゃね
347名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:57.33 ID:deGo+9FoP
放射能とかいってる奴の脳は放射線にやられてるのではとネットで不安の声
348名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:40:59.35 ID:tTKgyiBS0
確か、セミの個体数は周期的変動すると聞いた気がするが
349名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:00.32 ID:bDFG2xKA0
  ┌─┐
  │せ│
  │み│
─┴─┴─
350名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:01.64 ID:/D1hK0Xs0
今鳴いている。ジーーーーーと。
昨日は、脱け殻を見つけた。
別に例年と変わらない。
原発から92km。
351名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:07.13 ID:0Rn02Jj80
数年後バルタン星人となって出て来ます。
352名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:32.28 ID:O+M3xOXcO
7年に一度蝉が少ないって都市伝説は有効なのか
353名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:40.57 ID:xiznCGFU0
時代はまだ梅雨
354名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:43.29 ID:qUsRvfuz0
>>317
暑いからって…セミが早く成長するわけでもあるまい。
355名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:47.04 ID:Zsb01Rth0
別に去年と変わらないけどな。
356名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:47.46 ID:V7dmrx2m0
富士山噴火の前兆だろ
357名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:51.81 ID:qxOyaglI0
>>324
パステルユーミは駄作
358名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:41:52.85 ID:VK2PfMDh0
>>304 うむ、順調に被爆してるな
359名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:02.46 ID:o1rhqNGgO
保育園の庭掃除してると脱皮途中で死んでいる熊蝉が毎日あるな。

なぜ、脱皮できずに死んでいるのか解らん。
360名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:05.91 ID:8Edho2g30

東京だが、セミは鳴いていない。家の周り。蛍も不作だったらしい。
361名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:09.19 ID:SMte0efI0
ピカゼミに進化したんだろ
362名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:10.72 ID:OMZ5+dZe0
数年前まで研修で来ていた中国人達が蝉を採り漁ったせいだ
363名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:14.79 ID:QiSqAC/P0
今日久々に日暮しの鳴き声をきいた。
夏の早朝は良いものだな。
364名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:15.92 ID:Njxjwpx30
>>325知り合いのドイツ人はセミを恐れてたw
365名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:39.36 ID:Ie8xLEpbO
>>1
んなこと言ったら人間だって見ないぞ。
放射能の影響か?

否、俺が引きこもりなだけだ。
366名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:42:46.38 ID:NONs1Smm0
ニイニイゼミが凄い増えてウルサイよ。アブラゼミはまだだけど
今年のニイニイは8日から鳴いてる(杉並区)
367名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:04.71 ID:K2khsoZ50

春、寒すぎて成長が遅れちゃったんだろうけど、、、


今は暑すぎて土の中で湯だっちゃってるよ。

368名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:16.72 ID:z4H4gOetO
簡単だな 地中に放射線物質が汚染して死んだ
他の生物も死んでんじゃね?
気づいたか?鳥も減ってる 蚊もいつもよりいない

変異してる
369名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:16.83 ID:OEXfzSdD0
そういえば、玄関でクマゼミが数匹死んでいた。
成虫になって直ぐに死ぬなんて変だなーと思っていたが
確かにセミ全然鳴いてない。
370名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:21.85 ID:xkMyWxql0
ふつーに鳴いてる
371名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:22.41 ID:lQxG5yH30
372名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:22.27 ID:635RhmSG0
去年もこんな感じだった
ここ数年8月になってからだよな
5年に1度の当たり年以外は毎年こんな感じでしょ
373名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:45.89 ID:e/FPsz6b0
そういえば鳴いてないぞ@茨城県

374名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:43:50.85 ID:KatcUJVB0
>>273 俺とおんなじ!
375名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:13.19 ID:9OkkzVtnO
蝉「なんか〜気分が乗らないんだよな〜(チラ」
376名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:19.21 ID:RSjrghwb0
>>110
そしてひぐらしは二度と鳴かなかった
377名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:19.68 ID:qUsRvfuz0
>>364
セミの鳴き声をROCKだ!とどこかのミュージシャンがはしゃいでたらしい。
378名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:23.43 ID:IrGuVvgn0
まだ7月中旬はいったばっかだぞ
379名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:25.28 ID:SGbd4L2J0
そういえば原発爆発してから、いつもみていたカラスもいなくなった。
380名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:28.45 ID:BumPC2LT0
>>48
そして線量が上がったりするわけかねぇ
381名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:55.97 ID:VK2PfMDh0
シャクシャクとかミンミンとか、そんな鳴き方しないな@兵庫

「ミ゛ーーーーーーーーーーーーーーーー」と単調なノイズ

むしろヒグラシの声をあまり聞かない。
382名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:11.03 ID:lbvN4QP60


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ( 三 )ノ  フォッフォッフォッ
.           /三 /
       .......... ノ ̄ゝ
         三三
        三三
       三三

蚊こそ昨年だっていなかったじゃん。
あんまり暑すぎると成虫になれないって話題になってたし。
383名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:15.68 ID:RSjrghwb0
今年の夏は何を食べればいいんだよ!
384名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:15.66 ID:r6aZIH/M0
裸で寝てたら下痢になった
みんなお腹冷やさないよう気をつけて
385名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:16.62 ID:9x+qOwfr0
空蝉が鳴いたらスレ立ててくれや
386名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:36.55 ID:e+EQYjRU0
山口だが、ガンガン鳴いてる。
387名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:37.82 ID:1TRU/2/L0
目白台まだ鳴いてない
暑さが倍増するから鳴かないでいいよ
388名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:48.36 ID:oh3pAHMn0
蝉って8月から9月の初めじゃないの。あついからみな勘違いしてるけど
まだ7月16日だよ。夏休みにもなってない。
389名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:53.48 ID:rDOWb01zO
セミが鳴いてないとかどこの都会だよ
390名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:45:54.75 ID:3saxnryX0
>>352
ちなみに7年前の2004年も猛暑
391名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:03.09 ID:A7/pxQtr0
夜中の2時に庭の木でセミが鳴いていた
びっくりした
by那覇
392名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:06.38 ID:XuosZ8Uw0
難聴だろ
393名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:10.43 ID:h76wVarI0
馬鹿すぎて笑った
去年のほうが鳴いてなかったわ
394名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:18.15 ID:8Edho2g30
>>367

それだ!

だから、家の植物の育ちが悪い。
395名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:20.58 ID:TQclrWY/0
んー?ガンマ線ならさすがに地中浅いところの方が食らわないか?

ただセシウムは土に掴まったら
ほとんど浸透&移動しないぞ。水溶性とか関係ねえ。
というか放射線で「自然界」は大したダメージ受けねえ。

原発事故でダメージを受けるのは
エネルギーに担保された、人間の「健康で文化的な生活」だけで、
しかもその中でも「精神」部分に行くだけだ。
396名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:36.33 ID:YHNGV6qU0
放射性降下物は表土5cm以内しか影響出ません。

だから校庭とか「表土削り取り」やってるんです。

何十センチも深く潜ってるセミの幼虫に影響なんて出るわけが無い。

ちょっと下痢すれば放射能だ、ちょっと鼻血でれば放射能だと言ってるのと同じ。
397名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:41.49 ID:/flkooBM0
広島、本日午後12時40分アブラゼミ鳴き始め
398名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:43.32 ID:fnpYMVSc0
そういやセミ鳴いてないな。
横浜の小机だけど。
399名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:44.17 ID:iDqJKNS10
お前らセミの声が聞こえないのか?
地面で放射能浴びて、悪だと思ってるから泣くに泣けないんだよ。
ガキの頃幼虫取ったりしたやついねーのか???
枝使って穴から出したヤツと水攻めで出した幼虫で孵化したら前者がよく鳴くのもしらんのか???
400名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:53.22 ID:5Ijm78pB0
こちら鳴いてます
401名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:46:59.32 ID:z4H4gOetO
能天気な日本人 頭ん中サマータイムのまま滅びるわ
東京人ワロス 確実に被曝してるのに
402名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:00.24 ID:ENeB5VzD0
>>7
のりお、まだやってるのかw
403名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:04.52 ID:RSjrghwb0
>>380
実際上がるだろうね。
例えば黄砂だっていままで気にしていなかっただけで
測定すれば飛んで来ている時期は上がってたはず。

さらに言えば放射性物質はとんできているが、
それと勘違いされた花粉みたいに見えるほど積もっていたら
線量は飛びぬけて高くなるだろう。
404名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:05.39 ID:YzjbZhOB0
ふつーに五月蝿いんですけれど
405名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:17.98 ID:1k/getGb0
8年目の蝉
なんだよみんな
406名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:19.17 ID:aYwrreUQO
梅雨明けが早くてセミの羽化が追い付かなかっただけの話。
407名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:26.29 ID:s73TQj0X0
セミ 終了のお知らせ
408名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:33.73 ID:qUsRvfuz0
セミ「暑いからって…早く出ていかきゃならんのかよ。」
409名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:35.49 ID:vPdzzZCM0
おい!

俺神戸だけど全く鳴いてないぞwww
どういうことだ
410名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:42.00 ID:XtNLVwtnP
都内だけど数年前から余り鳴かないなと思っていた。
災害とか関係ないよw
411名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:47:55.31 ID:TQclrWY/0
>>396
いや土でも浅いとちょっと遮蔽できなかろう。
でも確かにどうということは無いだろうな。
412名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:48:02.76 ID:tqGDWDzI0
>>381
>むしろヒグラシの声をあまり聞かない。

↑騒いでるヤツ等ってこの程度の馬鹿どもだって事だ。
アホ過ぎて笑う
413小学生以来蝉と女の研究三十年:2011/07/16(土) 12:48:31.48 ID:iM+IKAsA0
>『チー・・・』『ジー・・・』と抑揚のない高音で鳴くので、セミだと認識していない人も多いのでは。

これは耳鳴りの音と酷似してるので耳鳴りが持病の連中には認知できないことも多い
414名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:48:50.77 ID:hRAx3gme0
いよいよ東電の原発事故による放射能汚染が深刻化してきた訳だな
415名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:48:54.31 ID:h86NonQJ0
地下水汚染で、みんな死んじゃったんだよ。
もう日本ではセミは鳴きません。
416名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:04.45 ID:lf3xgc8W0
昨日店で測ってみたけど汚染腐葉土まだ普通に売ってる。これまずいんじゃないのか
417名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:19.77 ID:mZ3wIyYf0
>>1
>ネットでは「セミが静かなのは大地震の予兆?」

大地震は終わってから予兆と言われてもね
418名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:32.90 ID:TQclrWY/0
しかし13年ゼミじゃないけど
セミって少ない年があったりするんじゃねーの?
419名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:35.80 ID:4UbSJLr9O
ふつーに鳴いてるわ@木更津
420名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:42.97 ID:AybMId+30
昨日、横浜の大池公園に行ったらワシャワシャ鳴いとったわ
それにしてもセミが鳴かないスレはここ数年毎年立ってるな
で、しばらくするとセミうるさいスレが立つ
もはや2chの夏の風物詩
421名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:50.15 ID:bAjXMCrk0
今年はセミが大量発生@北海道

何かの前兆?
422名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:52.09 ID:KXgaX4m1O
アブラゼミとクマゼミの生息比率が1:1になるのは何県あたりなの?
それともどっかの山とかを境に、比率が逆転するの?
423名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:32.90 ID:POt5aS4W0
2,3日前の夜に灯りに寄せられて網戸にとまってたな
一瞬ジジと鳴いてたが、今のところ昼間にセミの声は聞こえない
424名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:34.54 ID:CSU7mo7IP
■ミンミンゼミ
ミンミンゼミ(ミンミン蝉) Oncotympana maculaticollis は、
カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)・セミ科に
分類されるセミの一種。和名通りの「ミーンミンミンミン
ミンミー…」という鳴き声がよく知られている。

■ミンシュトウゼミ
利権団体目売国科に属する怪虫の一種。
60年に一回成虫になり、国民に迷惑をかける。
政権樹にひたすらしがみつき、甘い蜜を吸う。
内容の無い個人的思いを鳴き声とするが、信じた者はダマされる。
425名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:35.21 ID:JqKp6DwZ0
数日前からせみ鳴いてるよ
426名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:41.54 ID:15EnzPZl0
>>1
> 「あと1週間でセミ時雨になる」と予想

と、時雨…
427名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:55.66 ID:qUsRvfuz0
これはガイガーカウンターの音です。@福島
428名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:50:58.78 ID:z4H4gOetO
安全厨が沸いてきました
すっかりセシウムだけになってるな
他の放射線物質は自然界に影響でるわ
植物が根から吸い上げる
大気に放たれる
その繰り返しだ
東電安全厨工作員お疲れさま
429名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:04.05 ID:cXHmwfxJ0
仙台もまだだなぁ。
430名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:07.00 ID:mrRFP/3l0
就職できんと嘆く声ばかり聞こえるような希ガス
431名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:14.23 ID:0aCboxPc0
>>36が酷いことを言ってるので悲しくなった
そもそもセミは飛べるから大地震が来ても痛くも痒くもないよな
432名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:17.41 ID:lbvN4QP60
セミの主力はまだ時期じゃないし蚊は暑すぎると出てこない。
ただ本当にいない虫がないわけじゃない。
蜂が極端に少ないのは本当。
でもホウシャノウガーってわけでもない。
433名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:19.43 ID:CSb4YHlm0
高知だけど鳴きまくりでやかましくてやっと夏っぽい
434名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:21.29 ID:OLQ0y4nG0
http://www.youtube.com/watch?v=CGGuEMUttYg
                  /\
                /  G \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
435名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:43.07 ID:Zp8yXFHiO
【緊急】関東地方の複数の水族館でナマズが大暴れ★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
436名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:52.17 ID:UQSXfccg0
がんばろう! 日本!
437名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:02.64 ID:CCDRgYpWO
普通に鳴いているが@福島
時期が早かったし、数年前の冷夏の影響もあると思う
438名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:12.43 ID:hiOgUaJoO
セミ鳴いてるよ。@埼玉北西
439名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:24.26 ID:FhvcxtMnO
近所や大山にセミの鳴き声が未だに無い@鳥取県
440名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:31.62 ID:0LCbhRE+0
広島だけど今年まだ1度も聞いてない
441名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:52.27 ID:9hBYDYJD0
昨日仕事場の近くで一匹鳴いてるの聞いたけど、家の近くでは今日も鳴いてないな
442名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:52:53.91 ID:OJeVm++a0
自分の日記によればわが静岡では
昨年7月10日、今年は14日鳴き始め

ぜんぜん許容範囲内
443名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:04.77 ID:txIgiDMX0
外人ってセミの鳴き声聞いてびびるらしいな
444名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:06.52 ID:7C6yLJZp0
蝉はまだでしょ
いつも子供が夏休み入ってしばらくしたらだもん
445名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:10.10 ID:+fsT91ivO
近所で小さい女の子が毎夕外に出されて凄い勢いで泣いてるんだけど・・・・親は見るからにDQN
446名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:18.63 ID:Qqo19a5w0
例年より若干遅かったような気はする
クソ暑いうえに日差しも強いのに静かだから違和感は確かにあった

今はニイニイゼミが鳴いてるな
447名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:19.05 ID:2no6gCHz0
>>1
食糧の代わりとして大量捕獲して
美味しく頂いてるからだろww
448名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:35.28 ID:lbvN4QP60
>>420
もしやそれを知らないふりして
ネガティブなニュースに仕立て上げたんじゃ?
449名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:41.19 ID:OAdACqlc0

地上には放射性物質があるから、地中で一生童貞で死ぬ覚悟決めたんだな

450名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:43.23 ID:yiV1QCRy0
千葉の山奥だけどまだないな、つかセミ自体出てきてないっぽい
451名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:48.96 ID:LeBdcVeh0
セミすらドン引きの菅直人の痴政
452pell16dogmesu:2011/07/16(土) 12:53:55.51 ID:cHIXjyyhO
夏が早く到来したからなんじゃないか?
ってちょっと不安だな
(´・ω・`)
453名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:04.40 ID:Hm7f+ER6P
そういや全然聞こえないな
今まさに蝉の鳴き声がしない
454 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/16(土) 12:54:11.89 ID:VcIpjK0l0
セミ「最近不景気ですからね、土の中で引きこもってますよ」
455名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:17.93 ID:ZhyW6jXU0
十七年ゼミが出てくるころ同時に出てきて大量発生しそうだな
456名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:20.55 ID:qYJEir62O
Gは大量発生している
457名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:30.87 ID:YWneF0760
小さくて灰色したセミが高い声で鳴いているばかりで、油蝉がいないな。
458名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:33.96 ID:q4EtrVZaO
>>432
蜂は前々から忽然といなくなる怪現象が話題になってたね。
459名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:34.40 ID:qUsRvfuz0
>>442
なかなか粋な日記をつけてるんですね。
460名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:35.18 ID:BXTYFTbH0
暑すぎると鳴かない、こんなもん常識だろ
461名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:39.56 ID:VoOouUCR0
だって東海地方とか、普通の年ならまだ梅雨だよ
462名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:49.40 ID:/flkooBM0
セミも辛いよね、鳴けば鳴いたでうるさいといわれ
鳴かなきゃ鳴かないで放射能だとか地震の予兆とか色んなこと言われ
463名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:50.32 ID:5g8ZIp4a0
地震があるなら、どんと来い。
464名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:11.23 ID:WPdz5+D10
なんでもかんでも地震と放射能に結びつけるなよwwwwww
465名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:15.08 ID:UJ6x7l7n0
津波で溺れた
466名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:16.38 ID:pgMhtVWqO
いや、高知普通に鳴いてるけど…
467名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:21.07 ID:7g8MQQRt0
ガンガン鳴ってる耳鳴が〜♪
468名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:24.52 ID:KjOo+VDz0
放射能の影響(笑)
馬鹿はなんでも放射能に結び付けたがるなw
469小学生以来蝉と女の研究三十年:2011/07/16(土) 12:55:25.14 ID:iM+IKAsA0
>>409
おい!

わい加古川やけど今朝始めて熊蝉が泣いてそのあとニーニー蝉が鳴いた。
例年と順番が逆や。
三十年来の研究の結果、気温三十度超でセミは鳴かんようになる。
470名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:35.38 ID:cEgDBqsgO
おかしいなウチの近所もう鳴いてるんだが
西日本だからか
471名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:54.76 ID:DdvwTaAD0
俺がこの手のスレをチェックした結果、
北海道 有
東北   無
関東   北部 有  南部 無
東海北陸  有
関西 東部 有 西部 無
中国四国 有
九州    有
だった。分析はしない。
472名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:55:58.61 ID:2OTsdB+2O
普通にミンミン鳴いてるけど
473名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:03.75 ID:BvD/fhTM0
蝉が鳴くにはまだ早いだろ
474名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:11.18 ID:viiI1kvpO
>>11

西区の方では一昨日、安佐北の方は火曜くらいからないてるよ!

まぁ、ゴミ屋で窓開けて市内回ってるから聞こえるだけだけどな!
暑い!
声だけで暑い!
あんなデカい声で「ヤラセてー」「一発でええからヤラセテー」
「さきっちょだけだからー」「産んでー」「ええことしよやー」
とかね、人間だったら捕まるレベル。

てかね、今まで何年も引き籠もった後に犯って死亡とか寂しすぎる、
もっと早くからヤレればもっと楽しい人(虫)生があっただろうに、
ヤル為に引き籠もってエネルギー貯めて、
死ぬ寸前でヤッテ死亡、なかなかしびれる人生だな。
475名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:12.38 ID:bghyZvUM0
そう言えば裏山の蝉が鳴いていない
例年なら6月ころから順次泣き始めるのに
476名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:21.48 ID:He2W/Ski0
去年よりは少ないとおもう。
でも周期あるからなー
477名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:28.13 ID:kVdzRcHI0
今年、家でシロアリが発生しなかった。
ここ20年 5月の連休中発生していたのだが、
478名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:34.40 ID:b+uvHu2L0
>>396
じゃ、根菜は大丈夫なの?
479名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:49.07 ID:JYJ9IRqf0
セミも節電してるんだよ
480名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:50.68 ID:F+0yglwQ0
セミもスイッチョンもカエルもうるさいくらい鳴いてますが
481名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:51.34 ID:dbkXpBY10
セミが鳴き出すのは例年7月15日以降です。
なんでもかんでも地震と放射能に結びつけるのは
普段から身の回りにおきていることに無関心で無知であるということ

一言でいうなら、バカ
482名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:53.72 ID:Y4+vSybh0
京都は鳴いていないな
483名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:54.70 ID:ZCkiWObyO
まさか東日本のセミがこっちに来てるわけじゃないだろうな朝からくそうるせぇぞwww
484名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:58.10 ID:rucGd9MN0
今確認したが全く聞こえない @神戸
485名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:04.88 ID:QQMipBPS0
鳴き始めたけど、まだ少ないな@愛知県西部
486名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:12.87 ID:MATSTV8B0
さいきんの、小学生はセミ獲りしないのな
おじさんの小さい頃は、・・・
487名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:20.23 ID:Fp3V37FO0
このままずっと鳴かなかったらどうなるの?っと
488名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:23.55 ID:+iGBUKpmO
人んちの近くで夜中に鳴くセミを、我が家ではバカゼミと呼んでる
489名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:30.10 ID:+EYyOBwsO
今年もセミとって唐揚げにする
490名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:30.36 ID:POt5aS4W0
でも地中の生物は大地震の揺れの影響を受ける可能性もありそうだな
潰れないまでも感覚器官に異常をきたすとかさ
491名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:31.31 ID:4pJOR1gy0
梅雨明けるの早すぎてまだ準備できてないんだろww
もうすぐいつも通り五月蝿くなるさ
492名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:34.24 ID:6zB7N5n60
静岡西のほうだがまだセミの声がしない
気持ち悪いよなぁ
493名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:49.78 ID:3xJ4pAmf0
>>317
2009年は国民もミンミン鳴いてたよな
494名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:57:58.07 ID:j1lR9jq00
136 :本当にあった怖い名無し :2008/07/30(水) 06:24:02 ID:YLhZG7bE0 (p)?2BP(223)
「蝉の鳴かない夏」に要注意!?

蝉(セミ)と地震の関係については、古来から様々な関連性が指摘されている。
即ち、地震の前兆現象を蝉が感じ取り、七年に一度の”開花”の時期をずらすと言う訳である。

1923年(大正12)9月に起こった関東大震災では、同年の7月から8月にかけて、
神奈川県橘樹郡登戸村(現川崎市多摩区)の一帯で蝉が全く鳴かない夏であったと記録されている。
同様の現象は、埼玉や伊豆半島でも見られたという。

また、1707年(宝永4)夏には伊勢国萩原(現在の三重県亀山市の一部)で
「蝉の声悉く打ち止まん…一帯真夜中の様に静寂也」と記し、天変地異の前触れではないかと
心配した村民の不安を庄屋が地元の郡代に申し出るという記録が残されている。
死者2万人とも言われる宝永地震はその年の10月に起こった。
更に11月には世に言う宝永大噴火と呼ばれる富士山の噴火が起こり、農作物に大被害を与えた。

「蝉の鳴かない夏」は大地震や災害の前兆なのだろうか。それとも…
495名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:03.76 ID:OpDZUhfI0
こちらも鳴いてたが、極めて少ない。この時期、とてつもなくうるさいんだが。@徳島
496名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:12.91 ID:lu0U1E2O0
夜なんか窓を閉めてても聞こえる
さっきも神社に参拝したら啼いてたよ@埼玉南部
497名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:18.22 ID:NWoiPDVbO
テレビやニュースでミンミンミンミン言ってるからだろボケ
498名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:18.18 ID:eDJWUpRc0
>>482
13日に鹿ヶ谷行ったけど鳴いてたよ。
499名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:19.71 ID:+dA2ZHf10

セミもそうだけど、蚊が全然いないんだよな。
ちょうどぼうふらになる前に放射性物質被ったから
みんな孵化できなかったのかな。

500名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:31.01 ID:YHNGV6qU0
群馬前橋

田舎なのに昔からぜんぜんセミが鳴かないんだよな。

東京いくと煩いくらい鳴いててびっくりする。
501名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:32.84 ID:KjOo+VDz0
私が便秘なのは放射能の影響ですか?
502名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:53.02 ID:CSU7mo7IP
>>469
昔はセミ取りのラスボス的獲物だったが、今ではえらく増えて
他を逆転する勢いだな > クマゼミ
503名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:56.70 ID:2HtpLEsuP
>>29
名古屋の隣りの尾張旭市。まったくないてない。
504名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:58:59.93 ID:m1Erumb90
子供の頃は蝉の声がちゃんと聞こえたけど、
最近は、耳鳴りとジージーセミの声が同じようで、
区別がつかなくなっちゃったよ。

アブラゼミはまだ未だ鳴いてない
505名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:01.92 ID:QeD92U7wO
うるさすぎるから死滅しててくれないかな
506名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:04.55 ID:oVGPCz0Q0
2〜3日前から煩いんですけど@仙台
507名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:10.36 ID:PukL1sYc0
ほら、耳を澄まして・・・
蝉の慟哭はいつだって
あなたの街にもこだましているでしょ
508名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:15.22 ID:JIZL7OWr0
>>478
水分をどうやって吸収するか考えたらいい
509名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:36.98 ID:A+v8HurcO
普通に先週から鳴いてますが
510名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:39.64 ID:JYJ9IRqf0
節子ーっ それセミやないセミやない
511名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:39.60 ID:2l4+hj3s0
セミの鳴き声は聞こえないけど木の根元にセミの死骸が大量に転がってるのは見た
512名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:41.48 ID:kggUUEgmO
昨日靖国に行ったら、結構鳴いてたよ。
513名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:42.27 ID:sLQirWjL0
大阪だが普通に鳴いてる。喧しい暑苦しい。
514名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:44.14 ID:cEgDBqsgO
>>499
いやめっちゃいるから by中国地方
515名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:47.48 ID:6hSHPU2u0
>>499
ばっちり刺されてる俺涙目
516名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:59:59.35 ID:tr3Y2g1y0
沖縄の子供はセミがおやつ
これ常識な
517名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:08.90 ID:7XJ8UaWA0
昨日までは鳴いてなかったが、今日から鳴き始めた、まだ数が少ないので五月蝿いというレベルには程遠い。
風鈴みたいな感じw。@瀬戸内東部
518名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:11.87 ID:Ruo6Qzxp0
お、今隣の家の庭からクマゼミの鳴き声が聞こえた
昔はこの辺クマゼミいなかったのになぁ@愛知北部
519名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:18.91 ID:xbrxchNF0
セミは鳴かんが、おかんが泣いて困る。
みんなオレが悪いからかも試練。
520名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:22.75 ID:eShJ5eMj0
>>499
そういうのも気のせいだからw
521名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:37.57 ID:u2VpaIAA0


セミAT「ボワーーーーーーーボワーーーーーーーーーーーーーボワーーーーーーーーーーーー」


チーとかジーくらい分かるよバカ野郎



522名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:37.57 ID:/3IORoZiO
蝉時雨は名作。

昨日やっとセミが鳴き始めたよ@神戸
523名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:38.98 ID:UmtZu4590
もうすぐリアル・バルタン星人が誕生するのか
524名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:49.88 ID:tkoM5yxRO
朝方聞こえたけど今は凄い静か
去年はミンミンうるさかったのに
525名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:55.85 ID:UGPPzaoS0
セミが地震に直接関係ないとして、
セミに影響のある気温が地震に関係してる可能性はないのか?
526名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:07.82 ID:KdtbHRcM0
なんでも放射能のせいにする風潮にあるな
527 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:01:10.17 ID:5Do5T9vy0
静かでいいじゃないか。
528名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:10.95 ID:YHNGV6qU0
>>499

関東だが

今も耳元でプ〜ンプ〜ンうるさいんだが何か?
529名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:10.90 ID:0KbZpLpr0
買物行って来たら街路樹数本が哭いてた
押し寄せて来られるとウザいので場所は岩内
530名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:11.44 ID:KWNbOfq50
>>1
1週間後にはセミ鳴くって書いてあるけど、

つまりこれで1週間後も鳴かなければ異常ってことだよな
531名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:11.86 ID:r2IyIkWf0
昔はジージー鳴くのとミンミン鳴くのが普通だったが
今はミンミン鳴くのとシュワシュワ鳴くのばかりで日本はおしまいだ
532名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:16.27 ID:Ue0G1gP30
地下の方が温度変化が緩やかだからだろ

急に暑くなった今夏がおかしいだけでセミはいつも通り出てくんだろ

むしろセミからするとお前ら騒ぎ過ぎ うるさいよ
533名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:24.28 ID:Q1DVOzsq0
そういえば東京だがまだせみの声を聞いた覚えがないなw
かなり広い公園に毎日ランニングに出かけているが
早朝はなかないのか
むかしヒグラシがないていた記憶があるがw
534名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:25.22 ID:JbX710kd0
7月5日頃から鳴いてる。
日没過ぎまで鳴いててうるさいよ。
@横須賀
535名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:29.36 ID:oZYdpyXl0
暑過ぎるのと地上の政治がクソ過ぎて
もう一年眠って過ごすんだろ
536名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:44.81 ID:3c3iJqFg0
さすがに2〜3日前から鳴きだした@大阪

むしろ家庭菜園の作物が思うように成らないのが気になる
537名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:55.33 ID:6lSF6gDD0
反原発のストライキ中なんだろ。
538名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:01:56.17 ID:8WuPnMSq0
マジレスすると中国からの黄砂や偏西風にのって飛んでくる汚染物質が土中に染みこんでるせいです
セミの減少は数年前から指摘されてます
539名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:02:14.70 ID:+fsT91ivO
クマゼミってどんな鳴き方すんの?
540名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:02:58.72 ID:8GyodOTf0
津波かぶったところのセミちゃんは死んじゃったのかな。
もし出てきたとしても、鳴いたり汁吸ったりする木がないよね…
541名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:03.65 ID:U/9A921y0
死骸だけ見つけたって書いてる人がいたけど、
セミのメスは鳴かないからじゃないのかい?
542名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:08.13 ID:cEgDBqsgO
>>539
クマークマー
543名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:10.87 ID:Hgu1ySJQ0
菅は抜け殻
544名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:23.66 ID:3fHpAR5O0
福岡だけどマジで一匹も鳴いてない
でも蚊は多い
545名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:31.44 ID:fpVYEufg0
昨日鳴いていた蝉が、今日は鳴いていない。
546名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:38.52 ID:OmknQnLQ0
セミ「明日から本気出す」
547名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:39.56 ID:n2aNEp/lP
571 :名無しさん@12周年 :2011/07/16(土) 12:56:13.47 ID:/tLro8jR0
津波対策推進法案 反対の理由

審議を渋った理由其の一
・「菅首相と岡田幹事長が自民党と公明党提案の議員立法を成立させたら自民、
公明両党の成果になると考えているようだ。これがいやだから審議入りしないのだ」

・岡田「奴らの手柄にさせたくない。」

復興を妨害してる真実
548名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:47.02 ID:QdvQL7MW0
言われてみれば全然聞こえないな@東京都多摩市
549名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:57.78 ID:s2aqSEON0
仙台西部ではそこそこな数の蝉がじーじーじーじー鳴いております。
あと二カ月鳴くのかぁ。
550名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:05.56 ID:ZRyw8SwyO
東京だが鳴いてるぞ。少し遅れてるだけだろ。
551名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:09.73 ID:sLQirWjL0
数年前からゴキブリが減少してるのは事実だな。
552名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:12.97 ID:vfDgejl10
クマゼミうるせぇ
553名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:14.66 ID:PukL1sYc0
>>539
おかぁ〜さ〜ん!

って感じ
554名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:16.98 ID:YHNGV6qU0
チェルノブイリ事故収束に関わったロシアの学者が

「放射能の直接健康被害よりも、
過剰な恐怖心から精神的ノイローゼになるほうが多かった。」

と警告してたが

ホント最近そんな話ばっかりだな。
555名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:28.83 ID:OzNVJwsz0
蚊に刺されない。今年はどうしたもんだか
蚊に全く刺されない。一緒に夕涼みしてる
嫁さんや子供は刺されても、俺は一切一つも全く刺されない。
蚊は人間の汗の臭いや二酸化炭素に反応して、
刺しに来るんだっけ?俺も汗かくし息もしてるんだが、
死臭でも漂ってんのかな?
556名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:32.67 ID:e/FPsz6b0
>>471
鳴いてないよ〜@茨城 ← 一応北関東です(T T)
557名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:51.19 ID:F1f3rKzs0
そういえば、今も、セミの声がしないな
暑いからといっても、まだ7月だからじゃね
558名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:04:55.63 ID:Nv+7F1Ik0
>>512
>昨日韓国に行ったら、に見えた・・セミンスガー
559名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:00.43 ID:kPt5buD9O
(ノ∀`)アチャー…

【原発問題】関東地方各地でセミの幼虫に異変!地上に出る以前の段階での死亡が相次ぐ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/
560名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:13.19 ID:+fsT91ivO
>>542
ベタだけどワロタw
561名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:24.96 ID:sX4S8fYxO
あ…そういや確かにセミが居ない…
562名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:27.12 ID:KjOo+VDz0
>>553
つまらなすぎてうんざりする
563名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:30.54 ID:tqGDWDzI0
お前らまずエアコンとめて窓開けろ
564名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:32.88 ID:0IxvpeCJO
>>396
バカか
セミは樹液をすう
樹液は水や土の栄養分が原料だろ

565名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:40.28 ID:DmcO6sLR0
長野県民でも食わないセミをアメリカ人はチョコかけて食ってしまう
566名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:42.23 ID:L9HZ92+N0
東京都だが、毎日きこえるぞ
567名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:53.98 ID:mwxiI3Ys0
鳴いてない@北九州

福島関係なくね?
568名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:59.84 ID:84JJ9Qzq0
どんな田舎に住んでるんだよ
大阪のど真ん中だがセミ普通に鳴いてるぞ
569名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:04.35 ID:/flkooBM0
>>555
加齢臭じゃね
570名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:05.75 ID:0BKMXe4I0
鳴いてますよ 東北
571名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:10.86 ID:Wk5jQJmd0
>>1
関西だけどベランダで一服して中へ入ろうとしたら
一緒にはいってきて家族はGと間違えて大騒ぎになった
572名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:12.28 ID:HqC7wNFt0
そういえば油虫鳴いてないな
573名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:27.45 ID:q7TnNd130
まだセミが鳴いていない @大阪枚方市
574名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:28.15 ID:VYODuvIc0
いま普通に鳴いてる。暑苦しい・・・
会津ですけどなにか?
575名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:29.24 ID:wK6yRN1vP
セミは害虫なので、見つけたら即殺して欲しい
576名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:29.44 ID:9306DKtQ0
のりおちゃんポン!
577名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:31.71 ID:1DsaP1jW0
>>539
つくつくぼーしつくつくぼーし
578名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:32.45 ID:PukL1sYc0
>>566
こちらは蒲田だが蝉の鳴き声は一切ない
10年前から・・・
579名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:33.12 ID:v3wRvBBbO
そういえば蚊もあまりいないな


何が始まるんです?
580名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:33.45 ID:X848sxX5O
そういえば・・去年なんか6月には既に鳴いてた気が・・。
今年は全く聞いてない@神奈川
581名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:36.41 ID:qwU0EOZI0
去年が激アツだったからじゃね?
582名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:37.09 ID:OzNVJwsz0
>>569
('A`)・・・
やっぱりそうなのかな・・・・・
583名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:06:53.22 ID:Kwi5WL930
そういえばまだ今年は静かだなとここ見て思ってたら
窓の外からたった今今年初めてセミの声聞こえてきたわ@東京
584名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:02.97 ID:RrwDmVQz0
そういえば、被災地の地中のセミは全滅?
他のところからやってこないとあと6年はセミなし?
585名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:22.05 ID:cEgDBqsgO
>>555
逆に考えるんだ
二酸化炭素を排出しなくても生きていける、そんなエコ人間に進化した
そう考えるんだ
586名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:39.48 ID:XgFZW/QR0
>>4
同じく横浜だが、聞かない
Gは一度だけ見たが
587名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:53.27 ID:w9eloGwt0
死骸は見たから、いない訳じゃないだろう
588名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:07:55.26 ID:JQJT694aO
セミ鳴いてない神奈川
589名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:04.34 ID:sX4S8fYxO
セミもいないし
なんか蚊もいない… @千葉
590名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:05.30 ID:kfsuyeyi0
たしかに昨日行った神社でいつもは蝉時雨ってくらい鳴くのに
今年は一匹くらい鳴いてるくらいだった
591名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:13.91 ID:CkJb8Z6I0
夜もないてないなあ…
592名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:18.25 ID:GRcZDTJD0
>>584
被災地の近くだけど、セミが今年は多いってくらい鳴いてますがー

ほんと、反原発左翼メディアの宣伝はひどいですな〜

593名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:40.53 ID:PukL1sYc0
>>584
giant-killing-0920さんのブログ
http://ameblo.jp/giant-killing-0920/
2011年7月14日 ? 被災地にも夏は来ます。蝉の声がうるさいです ショック!
高校野球は、何かと注目された気仙沼向洋が二回戦で負けました

寧ろ五月蝿いそうだ
594名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:43.91 ID:YHNGV6qU0
>>584

平地はどうだかわからんが、山の高台とかに居る奴は平気だろ。
595名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:08:52.38 ID:Ur0VO5Zq0
このスレで気がついた。静岡も鳴いていない。
596名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:04.76 ID:Fp3dcpEA0

セミまでトンチン菅政権を見捨てたのだよw
597名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:07.14 ID:tqGDWDzI0
>>586
石川町で電車降りて山手の坂上がれ。うるさいくらいに聞こえてくるわ。
598名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:11.16 ID:Nv+7F1Ik0
>>555 >>582
あなり気にすんなw でも、酒飲んで刺されなかったら死期は近い。
あいつらも産卵の為に栄養剤として飲むわけだ、処女の血と同じ。
599名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:11.49 ID:6ysOev0t0
今朝、皇居で普通にミンミンゼミ鳴いてたよ
600名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:17.01 ID:m9QUwvCf0
蚊がいないなんて羨ましい。
ウチの工場は蚊普通に蚊に刺される
601名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:17.49 ID:DdvwTaAD0
今から北から順番に情勢報告すればデータ取れるんじゃないか?
県名と市街地か田舎か書けば。
大学の調査なんかより2ちゃんの方が俊足だ。
602名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:23.75 ID:Gth1MpDg0
セミもそうだがクジラとかが気になるな
603名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:25.07 ID:OEP0jkhX0
セミ鳴いてねーなと
つぶやいたら「俺も」「私も」「あたしんとこも」
とエコーが返ってきた
みんなそうみたいなんだよな
今年は遅め
604名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:32.55 ID:HlQJqvib0
>>595
昨日、鳴いてたよ。
605名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:36.56 ID:A66EoCze0
普通に鳴いてるがな馬鹿じゃねーの
文屋ってこんな灯篭記事で何百円もらえんの?w
606名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:40.55 ID:dvJT5KZd0
確か5月末か6月始め位にないてた、死骸も転がってた。
@東京武蔵野&多摩地区
607名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:40.70 ID:QcI00++/0
終末作戦・・・
608名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:42.68 ID:1TfeYsnR0
こないださんまの番組でストレスがたまってる人は蚊に刺されないとか言ってたけど
たしかに仕事に就いてからは刺された覚えが全く無い気がする
609名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:09:45.08 ID:CSU7mo7IP
■ミンミンゼミ
ミンミンゼミ(ミンミン蝉) Oncotympana maculaticollis は、
カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)・セミ科に
分類されるセミの一種。和名通りの「ミーンミンミンミン
ミンミー…」という鳴き声がよく知られている。

■ミンミンシュゼミ
利権団体目政党科に属する怪虫の一種。
60年に一回成虫になり、国民に迷惑をかける。
政権樹にしがみつき、甘い蜜を吸って主食とする。
内容の無い個人的思いを鳴き声とするが、信じた者はダマされる。

■ジミンミンゼミ
利権団体目政党科に属する怪虫の一種。
建設樹などの甘い蜜を主食としていたが、ミンミンシュゼミとの
生存競争に破れ、幼虫に退化して地下に潜る。
原因として、コウゾウカイカク亜種による餌場の破壊が考えられる。
オザワドリおよびマスコミグモを天敵とする。
610名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:06.31 ID:WRD3oOyt0
毎年恒例の茶色い奴を今年は1回も見ていない
なにか、変だ……
611名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:12.54 ID:3E0AhOam0
川崎は2〜3日前から鳴き始めた
去年の方がもっと遅かったハズ
612名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:17.63 ID:QBS0EbSa0
613名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:25.30 ID:X848sxX5O
>>577
あれ?クマゼミとつくつくぼーしって同じなの?ww
614名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:25.78 ID:i6fVxytG0
うーむ・・・・・・・・・・・・・・・・
言われてみればそうだな・・・・・・・・・・・・

うち、山の上でいつもこの時期セミ泣いてたような気がする
まったく蝉の声聞こえないな@千葉市川の奥地
615名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:26.96 ID:+fsT91ivO
>>577
あーあれがそうなんだ!へぇ〜
夏の終わり頃にすごくきれいな鳴き声の蝉がするよね
616名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:35.91 ID:KMUhxGLx0
大阪市だが昨日から鳴き始めた。
いつもはうるさいだけなのに、ホッとしたw
617名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:36.06 ID:qRjlu12eO
今アブラゼミ鳴いてる@千葉
例年聞こえるヒグラシやミンミンは聞こえない
618名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:44.78 ID:sAzF06hV0
都心はまだ一回もセミが鳴いていないです
それから、虫も鳴かないです
619名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:46.20 ID:nwTG8/Tk0
アブラゼミはまだ鳴いてないが
ニイニイゼミは普通に鳴いてる

アブラゼミの初鳴は例年7/20頃だからこんなもんだろ。
620名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:53.14 ID:wK6yRN1vP
よみうりランド周りでは鳴いている
後一週間そこらでそこらじゅうで鳴き出すだろう
夜羽化しようとしている奴らを見かけたらチャンスだ
被害は最小限にとどめないと
621 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:10:53.24 ID:6r+1GwJQO
>>123
暑すぎて蚊が死ぬらしいよ
622名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:04.93 ID:U/9A921y0
蚊はメスの産卵期に吸血するんだろ?
なんでも天変地異と紐付ける風評加害者爆発しろ
623名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:09.45 ID:ylf+Vgon0
7年も地面の中で過ごしてるんだから、
多少の誤差は生じるわな。
624名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:15.96 ID:XgFZW/QR0
>>597
ホットスポットとか関係あるのかね
625名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:16.34 ID:fbc7VpcjQ
明らかに自分のとこも今年はセミが全然いない。
例年なら朝5時くらいから鳴きだすんだが。
626名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:26.58 ID:42bSzzhV0
暑いー
627名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:29.81 ID:G6t9rov9O
セミ鳴いてない愛知
628名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:38.34 ID:YHNGV6qU0
>>610

関東北部

奴ら、毎晩大運動会開いてるが何か?
629名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:56.43 ID:1DsaP1jW0
>>615
ごめん・・・ウソついた(・ω・`)
630 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:11:58.81 ID:kwjgA0NL0
高知は今年もうるさいです
631「 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 」:2011/07/16(土) 13:12:02.12 ID:OZlBkkyh0
新潟県旧白根市
セミ 鳴いてるよ
でも ちょっと例年より
少ないかも
632名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:03.09 ID:/2SB2Vxe0
クマゼミはシャーシャーシャーシャーだよ
633名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:10.37 ID:GRcZDTJD0
>>627
東海大地震、大津波か
楽しみだな
634名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:20.28 ID:imhrcXXu0
今のところ、朝の短い時間しか聞こえない@関西
今年はじめて聞いたのは二日前かな
635 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:48.58 ID:gamclBSnP
wwwwwwwwwwwwwwwww
放射能なわけないだろ
636名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:55.09 ID:VO3Kr51eO
せみ…
637名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:12:56.33 ID:Fosa/Qlp0
打破されたんだろ
638名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:05.91 ID:trtbpbQeO
そういや聞こえないな
放射能の影響?
639名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:20.63 ID:Z//XjouW0
お盆の頃だろ、いつも
ウチのゴキブリは相変わらず多いよ
640名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:21.13 ID:0NDQkqHg0
17年ゼミの外れ年なんだろ
641名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:24.02 ID:z/n0gESi0
地面・地中が微妙のに揺れてるから出てこない。
642名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:32.59 ID:qUsRvfuz0
>>629
冗談が通じないとつらいね。
643名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:13:47.02 ID:h9QYD+ky0
関西では鳴いてるぜwwwwwwwwww

勝ち組ぃぃぃ!
644名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:20.52 ID:9vFmVGtK0
放射能説:
表土の放射性物質
→植物の根から吸収→根粒や球根内に濃縮
→土中の線虫・昆虫類汚染(今ここ)
→捕食者の肉食昆虫やもぐらなどが汚染
→最終捕食者のゴジラの体内に放射能蓄積

地震説
断層に物理的エネルギー蓄積
→低周波や電磁波が発生、地下の構造により異常に集積する部分ができる
→土壌・地下水などの化学的変化や動植物の行動・成長に影響
→セミの成長ストップ(今ここ)
→地下の生態系のバランス崩れる
→ゴジ・・・いやなんでもない
645名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:30.08 ID:pzOPuMEs0
トンボが飛んでてワロタ
646名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:41.25 ID:YWneF0760
放射能を含む樹液を吸って、蝉が突然変異して、雌が卵を産むための栄養と
して人間や家畜の血を吸うように進化したらどうなるかな。
血吸いゼミ。そうして、肝炎などのウィルス病が蝉を媒介として蔓延するように
なったら、蝉を駆除する必要が出てくる。
647名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:46.55 ID:VwN2lBd70
関係ないけど昨夜の茨城南部の地震前に桜の木から毛虫が落ちてきた
うゎって払い除けたら揺れた
648名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:14:59.15 ID:OABDebIh0
ちょ、なんでセミの声聞こえないん?めっちゃ不安
649名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:10.53 ID:OAdACqlc0

半分だけ鳴いてるらしい    セミリタイヤ

650名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:27.07 ID:Weg5Gg7s0
クモと蟻しか見かけない
651名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:27.67 ID:zwQnhGBM0
通常なら梅雨末期。集中豪雨の真っ最中だろ。
気温じゃなくてあくまで時期で成虫になるって事。
652名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:32.64 ID:CspOE/oV0
セミ、鳴いてるけどね
あれはアブラかな

ミンミンとかニイニイは森の中に多くいるイメージ

だけど、たしかに
例年ほどうるさくはないな
いつもだと、もうやめてくれ、っていうくらい
ギーギー鳴くもんだが
653名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:33.10 ID:EFKYRT7t0
そういや今年は近所の野生ウグイスが鳴かない
毎年うるさいくらい鳴くのに。
654名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:42.82 ID:l5waGuVrO
セミがいないとなんか暑く感じないからちょうどいい
655名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:46.78 ID:USYemnf80
>>650
放射能の影響かな?
656名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:15:47.06 ID:+fsT91ivO
>>612
おぉ、サンクス
こういうのって1度興味を持つと知りたくなるのよね
657名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:07.43 ID:GRcZDTJD0
関東で鳴かないのはおかしいな、東北じゃばんばん鳴いてるのに
大地震の前触れだな
関東大震災も熱い夏だったそうだよ・・・
東京生まれ東北育ちのじっちゃんに聞いた
658 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:16:08.71 ID:kizPiswe0
>>633
鳴いてる@静岡県西部
でも静岡県民は地震耐性ハンパ無いからあてにするな
659名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:10.17 ID:1cNPlwgW0
え? 一昨年とその前は8月以降だったよ、去年は7/20頃
暦的には別に変じゃない @埼玉
660【東電45.6%】:2011/07/16(土) 13:16:15.03 ID:oWvJBZAQ0
>>109
ミミズは昆虫じゃないだろw
661名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:43.00 ID:7VtrnM1L0
ニイニイゼミは7月5日くらいから鳴き出した。
例年より10日ばかり早かったかな・・・
@三浦半島
662名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:50.42 ID:E3gqMCpH0
>>657
うるさいぐらいにないてますが
663名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:05.52 ID:cEgDBqsgO
関係ないけど被災地のGってどうなってるのかな
魚の死骸とか餌あって増えてる気もするし津波で個体数減ってる気もするし
そのうち放射能で変異とかしないかな
664名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:09.75 ID:9S4JCFlK0
セミの声は聞こえないが、今日シオカラトンボを2匹も見た。
665名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:21.15 ID:7wWZXZ/p0
こちら岩手だが、二週間前からやかましいくらい泣いてるぞw
いつもよりかなり早い
666名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:22.18 ID:RtcgaBZv0
故レイチェル・カーソン糞ババアなら『沈黙の夏』を書くかも試練な。
667名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:24.26 ID:O+U4AbDIO
セミが少ないのは地震か放射能のせいかもな
じゃオレが包茎なのもきっと地震か放射能のせいだな
668名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:33.86 ID:w+mFKs+4O
お台場近くの有明に来ました。
蝉ならアホみたいに鳴いてますよ。
同じくアホみたいにミミズ湧いて死んでるけど。
669名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:39.44 ID:/tSKiv0g0
>>555
マジレス医者へいけ
670名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:17:53.69 ID:PukL1sYc0
心の汚い奴や
反原発派には
蝉の声は聴こえません
671名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:08.60 ID:lbvN4QP60

    〇_〇
   _( ・(ェ)・)  <クマークマー
  , '''./J ▽J
 ヽシ し―-J
672名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:32.07 ID:6ysOev0t0
みんな暑いから日中建物の中にいることが多いから聞こえてないだけだろ
673名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:34.41 ID:pdwvH5fH0
昆虫は外殻あるし、内部被曝は別にしても、放射線には強かった希ガス。
674名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:46.92 ID:R9GC7TJd0
私は鳴いていますベッドの上で
675名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:50.12 ID:wspPjhT30
セミは多い年と少ない年があるんだよ。
6、7年かけて成虫になるセミがその年の気候で数がかわるわけないだろw
今成虫になったセミ達が産まれた年の親となるセミが少なかっただけ
676名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:18:52.70 ID:NW9HgzS20
まだセミの季節じゃないだろまだまだこれから
677 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/07/16(土) 13:19:11.83 ID:w2et9cyY0
ひぐらし泣いてる
678名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:15.69 ID:GRcZDTJD0
うちの犬、セミ捕まえて食ってる
美味しいらしいw
679名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:20.83 ID:/J409yyz0
新聞配達のスレに、セミが怖くてパニック障害に陥り、
仕事を続けられないという女性がいた。
早朝、配達するとセミがあちこちにあお向けに転がっていて、
死んでるんじゃなくて突然に飛び立つんだよね。
早朝、配達員があお向けに失神していたら、セミのせいです。
680名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:36.55 ID:J8OGttvh0
@ 中 卒 の つ ぶ や き と 挨 拶 ス レ ッ ド


民団キムチ<`Д´>混じる
681名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:47.42 ID:5+QdpIfsO
今一匹だけ鳴いてる
682名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:52.24 ID:doNilccJO
確かに去年の今頃よりセミが少ないというかいない

東京だが近くに公園があるから毎年この時期には既に五月蠅いんだが

683名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:20:03.90 ID:EWYBpC3JO
横須賀ではアブラゼミがないちょる
684名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:20:04.44 ID:PukL1sYc0
>>678
それはちゃんとご飯あげないからだろ!飢えてんだよ
685名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:20:21.48 ID:E3gqMCpH0
ことしはあついから平年よりいちに週間はやく鳴きだしたよ
686名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:20:29.98 ID:Nv+7F1Ik0
http://homepage1.nifty.com/IKAN/zukan/right.html
セミクジラの”セミ”は”背美”な、蝉ではない。豆です。
687名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:08.36 ID:zOhUk+E50
林の前の道通ったら、ちゃんと鳴いてたぞ@千葉
688名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:10.49 ID:MJ9qifxnO
>>555
私も全く刺されない体質
一晩中、蚊とガチで部屋で過ごしても刺されない
もしかしたら刺されてもアレルギー反応の出ない体質なのかも
そういう体質なんだろうと思っている
689名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:14.88 ID:TAivtt/Z0
セミに影響があるかどうかは知らないが、人間に影響がないとでも思っているのだろうか
あれだけの事故なのに
4ヶ月以上たつのに、あいも変わらずモクモクと出まくりなのに
690名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:22.33 ID:zJ43iEDj0
>>668
ミミズ、いっぱい地面で死んでるよね。
夜中に調子こいて地上に出てきて、帰り損なって朝の日差しで焼かれて死んでんのwww
691名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:23.82 ID:QiQAcffY0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数4万突破!!!!!wwwww
  中絶ビッチストーカーの変質者、八木秀平が逮捕されるのは時間の問題だwwwww


                   //八木秀平\
                  彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
                  入丿 -□─□- ;ヽミ
                   | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  PS2のゲームの
                   |  :∴) 3 (∴.:: |  コピーのしかたを教えてください
                 ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 
                /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
               /   ,ィ -っ、.        .ヽ
               |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
               |    /        ̄ |  |
               ヽ、__ノ          ノ  ノ
                 |      x    9  /
                  |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
                  |     (U)    |
                  ヽ、__ノ__ノヽ_
692名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:23.76 ID:i1ZJGZds0
>>682
本当か?
この時期はまだいないだろ?

あと2週間してもまだ鳴き始めなかったらおかしいと思うが。
693名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:28.94 ID:tak18Of7O
>>514
備後はまだまだ少ないよ
数えるくらいしか鳴いてない
例年だと朝とか蝉時雨が凄いのに
694名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:30.49 ID:z/TNxq2e0
>>555
指されまくりだよ都内
695名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:34.52 ID:z4H4gOetO
蚊がどこから生まれるか考えろよ
水場などのホットスポットだ
死んでる
生き延びた蚊がいてもそれに刺されたら
後はわかるだろ?
原発安全厨も爆発前に安全とか言ってたな
同じ事繰り返す工作員どもが
そんなに日本人殺したいのか それとも利権か?
696名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:39.70 ID:+LXaLyMr0
今週からセミ鳴いてる@名古屋
697名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:47.88 ID:GRcZDTJD0
>>684
失礼な!!
毎日、ドッグフードのほかにウィンナーと玉子焼きを与えてますw
あと、さっきガリガリ君を与えたら美味そうに食ってました
うちの犬は、アイス大好きのレイディーですからwww
698名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:52.93 ID:vgfuGz5+0
>>686
豆模様だったんだ、知らなかった・・・
699名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:53.09 ID:f4giQqvD0
>>445
児童相談所に通報ヨロシク
700名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:21:58.88 ID:Ss4Z1L+o0
北関東まだ鳴いてないな。
701名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:22:33.33 ID:OUEfm0w00
セミが鳴かないのは5年ほどひきこもりだった俺が就職活動を始めたせい?
関係ないよな。そう思いたい。
702名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:22:41.81 ID:W4QkMZEh0
つか 普段ならまだ梅雨の時期だろうに いまの時期からセミが全開でなくわけねえだろ どこの外国だよw
703名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:22:50.69 ID:CXVXdQtNO
むぅ、言われてみれば今年はまだ鳴いてないな
704名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:22:57.36 ID:ylf+Vgon0
>>612
本当に便利になったもんだ。
蝉の鳴き声の聞き比べができるとは。
ひぐらしと、ツクツクホウシが好きだ。
705名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:00.03 ID:ksvDCGg/0
ここで一句

しずけさや 岩にセシウム 蝉絶滅
706名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:05.91 ID:Nv+7F1Ik0
>>678
抜け殻って味付けたら結構いけると思うよ。内蔵もないし北京ダック
の皮だけみたいな。
707名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:12.56 ID:FVOmGE0+0
セミのシーズンは夏の終わりだろう
サクサクしてうまい
708名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:21.38 ID:DdvwTaAD0
群馬と山梨鳴いてますか?
レスひとつもない。
709名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:21.81 ID:oV4x8usAO
地震予知スレでも毎年セミが鳴かないけど大丈夫か?
って言う奴いるけど8月になると普通にセミが大量発生してる
そもそも7月にセミが居ないのは普通じゃないのか?
710名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:24.08 ID:E3gqMCpH0
冷夏で米不足がおきたとしは七月下旬までないてなかったけどことしははやいぐらいだよ
711名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:38.61 ID:eEY1IUXL0
東北だけど、今年気がついた事

益虫である蜘蛛がいない、暑い夏にはいるのに本当にみない
カメムシが田舎のばあちゃんで全然見ない、暑い年は必ず大発生して駆除にいったのにw
10年ぶりくらいにコウモリが飛んでいる 都市部では見かけないのに
712名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:38.88 ID:yiV1QCRy0
どうせなら3メートル超の蝉とか出てきてもいいのよ
713名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:47.75 ID:4BF/71RI0
地球寒冷化の影響だろうが
714名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:23:59.85 ID:OBV9Dxso0
もう政権交代しかないのではないか。
715名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:16.32 ID:SHJmRBJa0
四国だけど普通にセミ鳴いてるよ?
鳴かないのって汚染されてるトンキンだけじゃね?
716名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:18.93 ID:i6fVxytG0
シオカラトンボの死体とかあるけど、トンボって夏の終わりから秋じゃなかったっけ?
717名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:25.14 ID:pUFYN4Ot0
>>695
そんな死滅するほどの放射線出てる地域が近くにあったら、
その周りもかなりやばいだろw
718名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:32.86 ID:/J409yyz0
「加奈」という女の子がいて「佳奈」という名の私がいきなり
「真夏になると、林で名前を呼ばれるんだよね」と言ったら、
2秒後に「そう!」と答えた。
当事者以外はわからない話。
719名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:36.23 ID:ZA7QASbh0
>>678
セミは甘いらしい
720名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:24:57.10 ID:W4QkMZEh0
>>708
群馬だがまだだよ 去年の猛暑にしてもセミが鳴き始めたのは8月半ばぐらいから
721"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/16(土) 13:25:03.15 ID:Fw9EOFTE0
坊や、坊や。
それは風のざわめきだ。
722名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:24.70 ID:uvIntvmB0
京都だけど、確かに今年はまだセミが静かだね。
去年の今頃はクマゼミの蝉時雨ですごかったのに。
地震と関係あるかは知らんけどね。
723名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:28.71 ID:WzJ07pLOO
出てこなくて良いよ気持ち悪い
724名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:53.95 ID:zJ43iEDj0
>>721 マ王?
725名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:57.29 ID:Iu2xOce3O
岩手県北上市だがセミ鳴いてるよ
地震とセミはあんまし関係無いかもです
726名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:26:02.09 ID:fvyWWk3z0
>「放射能はDNAに作用するので長い目で見たら何かしらあるかもしれませんが、セミがいなくなるようなことは
ないでしょう」。

セミではない何かに変わるんですね・・・
727名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:26:36.54 ID:87VHocvO0
モウイーヤー
モウイーヨー
モウイーヤー
ヴェエエエエエ
728名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:26:58.21 ID:n/znQG4cO
>>555
かに好かれる人間とかはいるらしいが。血の事で
うん言われてみればセミも静かだし虫に刺されてないな
地震前は生物や動物は五月蝿くなるみたい
729名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:22.61 ID:vgfuGz5+0
>>726
蝉丸だな
730名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:32.22 ID:cEgDBqsgO
>>727
なんかワロタ
731名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:33.32 ID:jfyaehCe0
どこの話だよ。部屋の脇で元気に鳴いてるぞ
原発100キロ地点
732名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:37.43 ID:d/YucHqR0
セミロングときいて想像するものは?
733名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:42.38 ID:GRcZDTJD0
東京が本当にやばかったら、社民党とか共産党とか
反原発市民団体の連中とかさっさと逃げているから心配すんなw
東京にいるってことは、大丈夫ってことだ。
734名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:46.41 ID:zO4feJnL0
深夜から早朝にかけて鳴いてます。正直うるさいです@東京都港区。
735名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:52.87 ID:81mbwbBR0
そういうや毎年あんなにうるさいセミが鳴いてない…
736名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:28:02.88 ID:e/FPsz6b0
バルタン星人に連れて行かれちゃったんだろうか・・・
737名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:28:12.92 ID:ymDZ/RC1O
蟲たちが静かだ
738名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:28:14.66 ID:xiznCGFU0
蝉がバルタン星人になるのです
739名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:28:24.47 ID:Wk5jQJmd0
>>726

          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                    〉―く ァ―‐‐j
740南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/16(土) 13:28:45.91 ID:YAcXk0DI0
>>727
ヤヤウケタqqqqq
741名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:26.49 ID:n/znQG4cO
鳴いてるには鳴いてるけど。去年より確実に静かだわ
742名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:29.19 ID:MpUpSBGh0
セミは焼け死にました。
なむあみだぶつ。
743"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/16(土) 13:29:50.08 ID:Fw9EOFTE0
>>724
ああ。
スレタイ読んで、ガチホモ男優のアッー!な映像のバックに
魔王を流す動画を思い出した。
744名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:52.40 ID:QBS0EbSa0
>>716
シオオカラトンボは初夏のころから飛んでる
アカトンボももう飛んでる
745名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:55.71 ID:ykPWB0mX0
放射精セミウム
746名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:58.15 ID:h6aYBkOV0
>>1
あぁ?福島の風下の栃木じゃうるせーくらいに鳴いてますが?
747名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:29:59.51 ID:VT0TBPFoO
ヒグラシの声って癒される
748名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:35.01 ID:xiznCGFU0
おまえら、まだ7月中旬だぞ

蝉の寿命は一週間
749名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:42.22 ID:MdzgO4XG0
つーか セミは確かに少ないですね♪

多分気温変化が変なので迷っているのかとw
あとカですけど、これも少ないかも。でも刺されても腫れない人は気付かないでそ。
カが血を吸ってるときに固まるとヤバイので唾液を先に注入しますが
これがアレルギー反応を起こします。起こさない人は腫れません。
あとゴッキーですが、ヨーロッパ生まれの人や寒い地域で育った人は
ゴッキーを怖がりません。見た事がないからw

気候変動やら人体生理やら文化ってのは面白いですよね♪
750名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:53.96 ID:3nrCKWxn0
アレ聞くだけで、体感温度が3度ぐらい上がるから
ずっと静かでいいよ…
751名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:31:22.16 ID:h4TGP4zV0
!?
752名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:31:23.09 ID:NtWm/LeU0
セミファイナル
753名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:31:48.92 ID:LR/l+eITI
こちら新潟。セミの鳴き声ゼロ
754名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:31:57.96 ID:AYrEoV4O0
今朝網戸に骨組みたいで気色悪いセミが止まってて鳥肌が立った

新種なのか突然変異なのかよく分からないがキモすぎたので網戸叩いてどっかに行ってもらった
755名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:01.77 ID:GRcZDTJD0
代々木セミ
756名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:02.71 ID:jgihfUCP0
大阪だがセミほとんどいねえw
757名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:09.19 ID:XFoFsrQI0
きこえてるがな
758名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:14.29 ID:O33uvtn70
759名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:25.78 ID:ykPWB0mX0
セミヌード
760名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:38.50 ID:6KAvQ6xAP
鹿児島だが毎年、6月には鳴き始める。
確かにセミの鳴き声がほとんど無い・・・。
761名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:47.91 ID:uNMRLkUa0
大阪、昨日くらいから鳴き始めた、今日は朝からずっと鳴きっ放し、例年よりは随分少ない音量
762名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:10.86 ID:h6aYBkOV0
>>754
それ脱皮して間もない奴なんじゃねーの???
763名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:13.63 ID:X6b6GVjKO
中国地方。
蝉うるさい。
764名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:16.25 ID:TARLp3tP0
え?蝉はまだでしょ?
765名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:43.84 ID:+1QX0YlN0
夜鳴いてるで@品川区
766名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:48.49 ID:vBLbqbX/O
都会の話だろ?
田舎だけどうるさいよ。
767名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:59.66 ID:Nv+7F1Ik0
「うつせみ」(万葉集)
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/notes/words/utusemi.html
>うつせみの世やも二行く何すとか妹に逢はずて我がひとり寝む

おまいらの歌じゃ、日本は美しい国じゃの。
768名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:33:59.48 ID:xBFsqRLZO
あんまし暑いと鳴かないよな。
あと今年ふと気づいただけでだいぶ前から鳴いてないだけのような。
769名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:09.22 ID:9604oCv0I
セミに放射能で死にました
770名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:20.50 ID:oWvJBZAQ0
ミーンミンミンミーーーーンミーンミンミンミーーーーン
ジワジワジワジョワジョワジョワジョワジョワジョワジョワ
シャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャン
ジージージージージージージージージージージージー
ツクツクツクボウシッツクツクボウシッツクシーヨーツクシーヨー
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ
http://www.hitohaku.jp/wave/s_semi.html
771名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:25.64 ID:/lY19EKx0
セミの鳴き声とは、いわば一週間続くセミの断末魔、すなわちセミファイナルである。
772名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:28.54 ID:PRJZ4P8KO
アブラセミ居ないな、何処いったろう
773名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:34.52 ID:5anlFQob0
大阪市内中心部だがまだ聞こえないな。

大阪でも糞田舎の方なら鳴いてそう。
774名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:49.42 ID:4jIAkcK50
>>68
セミオートだから…

ご、ごめん
775名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:49.56 ID:PukL1sYc0
>>753
多分お前は下越に住んでるんだろうな
上越は五月蝿いくらいだそうだ
776名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:00.33 ID:LJJt0Rli0
セミリタイアしたんだろう
777名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:01.72 ID:vjejF+FR0
どうして管総理には国民の声が聞こえないの
クーデターも前兆?

778名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:15.61 ID:Wk5jQJmd0
>>761
いるにはいるけど少ない感じだよな
今日はまだ一回も鳴いてないわ
779名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:37.59 ID:TARLp3tP0
田舎の方なら鳴いてるのかな
780名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:39.76 ID:6KAvQ6xAP
鹿児島で全然鳴いてないのに、それよりも上でセミが大量発生してるって訳わからん。
781名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:50.36 ID:ykPWB0mX0
こーの声が聞こえるかい♪
782名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:57.08 ID:7RXTTGcJO
地震が続いた影響で地面の中の幼虫が死んだと予想
783名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:35:58.59 ID:n/znQG4cO
まあ東京都の水道水でさえ3月4月の時点で乳児は摂取を控えるようマスゴミが言う位だから
今はまあ何かしら人間にも生物にも影響を及ぼしてる最中って事か。内から徐々にといった感じで気付いたら奇形児含めて変な生物が生まれたりするんだろ
早くて一年以内だか数年後位に影響が出て
784名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:12.79 ID:uNMRLkUa0
去年の冬は寒かったから成長遅れて羽化するの少し遅れたんじゃ
785名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:22.24 ID:AzRYQdrw0
毎年庭のでっかい木の根元から蝉の羽化が夜7時くらいには見えてたんだ
多いときには10匹くらい出てきて網戸に貼り付けてレースさせてたり
でもこの5年くらいでめっきり見れなくなった@東京北区
786名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:23.89 ID:GRcZDTJD0
>>781
曲名なに?
なんか、思い出せない
787名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:29.94 ID:h6aYBkOV0
>>781
うるせー、電光石火の一撃を呼ぶぞ!
788名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:33.28 ID:YQLATMVh0
完全に放射能の影響です、ありがとうございました。
789名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:39.98 ID:G2+CI9690
放射能の影響があるなら、来年あたりからこんなセミが出てくるな
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/nukamisso/aku/meibo/baltan/baltan2.gif
790名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:36:52.49 ID:IoWx5CZk0
ゴルフ場に行け
セミのプロがいるらしいぜ
791名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:37:28.71 ID:2H2k82ES0
元々、平年の東京でのアブラゼミやミンミンゼミの初鳴きは7月20日頃
セミが鳴いてないから変だとか言ってる奴は、物を知らないだけ
792名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:37:40.70 ID:OEOB7JX60
きょうは7月16日、普段の年なら来週は梅雨明けか?という時期だからな
793名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:37:50.11 ID:Nv+7F1Ik0
>>774
脱皮してないからだろ?「ほうけいはモテないぞ」(タ○ス♪)
794名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:37:52.72 ID:5n9jROorO
ニイニイゼミなら鳴いてる!あれは、この時期から鳴き始めるんだよね。
795名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:00.99 ID:z4H4gOetO
人間で年単位だから蚊や蝉の幼虫なんて
死ぬわ あんな高い濃度の場所にいたら
796名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:04.80 ID:ykPWB0mX0
どーか苦しまないでぇ♪
797名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:06.14 ID:ijpV0qxE0
ところでツクツクホウシの鳴き声が
「突く突く奉仕!突く突く奉仕!とっても良いよぉ!とっても良いよぉ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
って聞こえる。
何か必死で怖い。

798名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:13.28 ID:5IM6FAJu0
梅雨明けが早かっただけ
799名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:28.97 ID:zcW7iM8l0
去年もセミ鳴かなかったな
800名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:36.99 ID:Y5biot9R0
仙台市沿岸部、津波はギリギリ回避した地域だけど既にヒグラシが鳴いてるよ
801名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:41.88 ID:0yexlDf30
元々7月末からだろ
802名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:31.94 ID:ylf+Vgon0
死刑だ
803名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:36.61 ID:hoOhapFC0
工事とかで派手に掘り返すとその年は居なくなるな
804名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:36.97 ID:6KAvQ6xAP
>>797
精神病院に行った方が良いと思う。
805名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:38.47 ID:wPFK4iVQ0
近所でゲーキョゲーキョ鳴いてるのがいるんだけど
806名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:41.15 ID:DnHE1i9Q0
セミの声が聞こえん?
年寄りは一年中聞こえる そりゃ耳鳴りじゃ
807名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:46.91 ID:kirv61P60
セミが消えてくれるなら
もう5発ぐらい東北に地震が来てもいいわ
808"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/16(土) 13:39:56.71 ID:Fw9EOFTE0
>>781
アナルB'zだっけ?
809名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:39:57.43 ID:BNYc6uAH0
玄関に羽化に失敗したクマゼミが転がってた。
羽が伸びきらないうちに地面に落ちたっぽい
810名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:00.26 ID:Yrnv2xC80
埼玉で1匹ないてた
811名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:12.53 ID:n/znQG4cO
人間より先に生物に異変が起きるかな?小動物、昆虫なんて良く観察すると何か分かりそうだな
うんいつもより静かだ
812名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:13.74 ID:jRqeC5H00
>>797
お前のせいでツクツクホウシが鳴くとつい笑うようになってしまったじゃないか
813名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:14.22 ID:rmtPAhLe0
長崎でもないてない
814名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:19.25 ID:ykPWB0mX0
ぼくの燃料棒でつくつくぼうしっていう歌があったよね?
815名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:25.55 ID:GyiPF1g80
否定すればするほどノイローゼババアの疑心暗鬼を呼ぶだけwww
結局、どっちに転んでもババアの気が休まる時期は来ないwww
816名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:21.67 ID:Am8Ftl6R0
>>732
ポテコ。
817名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:32.56 ID:w+mFKs+4O
>>718
佳奈タン
ハァハァ・・・
818名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:39.07 ID:GRcZDTJD0
>>815
ノイローゼババアw
こえーw
819名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:45.27 ID:PukL1sYc0
>>813
2011/07/08(金) 14:16:38.14 ID:j1OqpadkO [1回発言]: 長崎は蝉と蛙がうるさいほど鳴いてるわ
2011/07/08(金) 14:07:53.14 ID :R5HA2EhT0 [3回発言]: 長崎めっちゃ蝉うるさい
820名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:52.32 ID:JTLFv9tfO
何もせんほうがええ
821名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:41:55.51 ID:81mbwbBR0
今年は去年より1〜2週間暑い日が早く来たらしいのにね
6月下旬で7月並の夏日だった
822名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:05.09 ID:8089xLUU0
太陽で「暗黒の花火」 6月7日に発生した過去最大のフレア、NASAの観測衛星SDOが観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310742147/
823名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:12.98 ID:zSbheCZa0
>>12
耳つんぼになっちゃったんじゃないの
824名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:14.45 ID:gs1zjSlLO
埼玉北部だけど今年は虫が少ない
蚊すらいない
なんで?
825名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:15.30 ID:LdHUP442O
名古屋では蝉さんが鳴き始めましたよ
826名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:29.09 ID:Wy02ZKhaP
終わりの始まりorz
827名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:38.45 ID:n/znQG4cO
>>815
アホかお前は。現場が事故ったせいで日本は気の休まる時期なんてねえよ
828名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:40.01 ID:Y7zsO4xx0
セミは7月20日からと決まってる

まだ4日早いわ
829名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:13.67 ID:ykPWB0mX0
セミせみセミせみセミミ〜♪

どーこにいるのかセ〜ミ♪
830名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:25.23 ID:v/oosXoJ0
セミなりに気ぃ使って自分らで出来る自粛を実行してるだけだろ
831名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:27.87 ID:NfX53IQq0
大阪ではほとんど鳴いていない
蛙も鳴いていない
川獺も、狐狸もいなくなった・・・・・・
832名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:39.60 ID:JBcJYEXw0
てことは土の中には今年出るもの、来年出るもの、再来年出るもの、
4年後出るもの、5年後出るもの、6年後出るもの
などがうごめいているかと思ったら気持ちよい
833名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:43:45.56 ID:qPxUYQ4P0
なんだ…良かった
泣いてるセミはいないんだな
834名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:44:11.84 ID:8EPyRs/q0
水曜日朝から鳴いてるの気がついた
水曜日は1匹くらい
木曜日は1匹くらい
金曜日は3匹くらい
今朝は寝坊して判らんかった
835名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:44:41.71 ID:xBFsqRLZO
本格的に鳴くのって8月くらいからじゃね
今年は暑くなるの早いからな。
836名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:44:55.44 ID:JKIEraB90
私 生理の初日が重いの

貧血おこして寝込むこともあるのよ
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:45:06.44 ID:IyDhSKln0

 我が家でも、例年どおり鳴いていない。確かにおかしいw
838名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:13.13 ID:YyWrjtVj0
茨城全然鳴いてないな。
異常だ
どちらかというと放射能で死滅したか
839名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:18.93 ID:I97p8vpFO
普通に鳴いてます
これで聴こえないって耳鼻科行けよ
日常の生活音すら聴こえないだろ
840名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:20.60 ID:ndRo8LY1i
九州は鳴いてるなう
841名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:22.60 ID:aD7Wlfp10
いまセミがうるさいほど鳴いているんだが。
ミーンミンミンミンミン、ほんとうるさい
842名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:42.61 ID:Rnw93qV10 BE:319493164-2BP(0)
昆虫は放射能に強いって聞いたぞ。
人間が放射能で絶滅しても昆虫は地球で生き残るだろ
843名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:43.19 ID:vUsqnhJq0
たしかに静かだな@長野県
俺の耳鳴りしか聞こえない
844名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:45:57.76 ID:m8aQI5Pl0
聞こえてる@海老名
845名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:02.30 ID:Nv+7F1Ik0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159267821
http://ghop.exblog.jp/9816965/
元来、昆虫は放射能には強いらしいね。脊椎動物が弱いらしい。
ただDNAの障害はあるので長期間に研究しないとわからない。
846名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:02.07 ID:QkHzveuv0
昨日あたりからシュワシュワ言いはじめた

毎年3月に「3月なのに寒いですね」ってのと同じだろ
3月は寒いから!!!!!
847名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:05.84 ID:0xVmLRcH0
そういえば聞かないな@宮崎
848名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:22.37 ID:Bnxu6AFiO
まだヒグラシしか鳴いてないや
849名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:23.98 ID:OdhjaAvTO
もう既にジージージージーやっとるわ@新潟下越
850名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:25.71 ID:BLj7cy5C0
千葉だけど蝉は全く鳴かないし
蚊も飛んでこない
851名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:33.73 ID:ykPWB0mX0
セミの声が聞こえない場所を教えてくれ。

トイレの中でも聞こえるわ。
852名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:57.10 ID:BWjl66kn0
勤めている会社の一部署で放射線測定をやっているんだけど、
結果を見せてもらったら裏の里山の土が一番高くてワロタ。
ただちに影響は無いんだろうけど、手始めはセミからか。
853名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:58.93 ID:mJHkwttn0
>>12
病院に行けよw
854名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:10.55 ID:mCr40jEC0
ミン主党がアブラばかり売っているので
そのヒグラシなこの頃です。
855名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:26.93 ID:yigwOoQWO
いまうちの回りで、たくさん泣いてる @足立区
856名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:40.70 ID:MFQH55rK0
大地震で済めばいいけどw
857名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:51.40 ID:nZMVBYqj0
動物生理学って放射能の事なんて何も知らないだろうwwwwwwww
858名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:54.73 ID:sqfrjittO
山形では普通に鳴いてるな
夕方はひぐらしの鳴き声で風流なほどだよ
859名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:47:55.10 ID:9kDPD1Oz0
雨降らないと出てこないよ、
というか、出ずらいと聞いた、夕立ないじゃんw
860名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:36.39 ID:PukL1sYc0
蝉はなんでも知っている
861名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:46.87 ID:iZqjkilF0
毎晩聞こえるギシギシアンアンはなんていうセミですか?
862名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:53.04 ID:n/znQG4cO
そういえば福島原発のライブカメラで沢山のカラスが映ってたの知ってる
ずっと原発の辺りを 沢山の数で飛び回っていたらしい。見ていてここが危険の元凶だとか教えているような気がした
カラスはカラス同士でコミュニケーションを取るらしいけど 。エサ場の場所を仲間に教えたり
でもカラスじゃなくカラスはカラス以外の動物とコンタクト取れそうだな。あの映像は確かに奇妙だった
863名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:59.14 ID:5VWjCufLO
一匹鳴いてるか鳴いてないかレベル@愛知
864名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:00.40 ID:bbJKqtVL0
超強力台風バーホンが接近してるからだろ
865名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:03.04 ID:NfX53IQq0
ひぐらしって、にいにいぜみ?
866名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:03.55 ID:JJuLRLnu0
アナログせみはきこえません。
デジタルにしろって〜の。
867名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:07.18 ID:AFjsEpkQ0
山梨はまだ鳴いてない
868名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:10.16 ID:R9TORV6EO
御茶ノ水でニイニイしてたよ
869名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:34.02 ID:h6aYBkOV0
>>865
ちがうだろ、ぜんぜん
870名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:40.18 ID:Nv+7F1Ik0
予知能力としたら放射能より台風だろ。名前が付いてるくらい超強力らしい
から、その時期に脱皮したら寿命が縮まるわけで。
871名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:04.72 ID:OEOB7JX60
>>865
違う
夕方や朝方に、カナカナカナと鳴くセミ
872名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:30.00 ID:pBQX6zi60
セミがひとこと↓
873名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:36.12 ID:eI+1fqH4O
今年一回も聴こえて来ない@さいたま
874名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:44.35 ID:cZt7Bhlq0
ぶひ・・

 ぶひ・・
875名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:50:49.58 ID:XJdlw8nE0
名古屋でもセミの鳴き声は聞かないな
876名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:01.19 ID:WGTGNuaZ0
セミの羽化を観察してみよう。とくにアブラゼミの羽化が綺麗です。

土から出てきた幼虫を見つけるポイントは、セミが例年鳴いてる公園で、
地面が草が生えてない土のとこで、木の根元周辺。
午後6時〜午後7時ごろ薄暗くなったら出てきます。
木を見つけて登り始めます。

なお、いったん羽化が始まると、羽化はセミにとって非常に危険な関門で、
手などを触れてしまうと失敗して死んでしまいます。

877名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:06.88 ID:9kDPD1Oz0
>>861
アンアン蝉
878名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:14.83 ID:MdzgO4XG0
つーか 今年は植物の成長が変♪

トマトもデッカくなりすぎだし、ハーブも葉っぱがデカい。
しかも時期がごちゃまぜ。これでは雑種がテンコモリ。

新種ができそうだなと密かな期待もあるけど♪
とりあえず放射線は無視の方向でw
879名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:16.81 ID:SoANN4zX0

 9月26日に関東地方に致命的大地震、東北を越える津波も直撃だそうだ。

 9月26日又は27日の説もある。

 地震で断層プレートが緩んでいる日本が一番危ないと、世界が注目しているよ。
880名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:17.54 ID:JTLFv9tfO
ヴイィィィィンヴィンヴィンヴイィィィィ
881名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:23.79 ID:rs64S9lP0
@茨城
今はほとんど聞こえない。と言っても、車で移動してると、場所によっては普通に鳴き始めてる。
自分の住んでる所でも、夜中に外灯で明るい公園などでは、夜中に結構鳴いてるのは確認。
882名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:36.45 ID:YBOnzNaUP
これも民主党政権の弊害だよ。
国民の自己責任だ
883名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:52.72 ID:wakyo5k40
近所の公園に犬の散歩いくと朝からうるせえ位鳴いてるけど今年はまだ静かだな・・・@横浜
つっても例年いつ頃から鳴き出してるかなんて気にした事無いけど
884名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:55.83 ID:60ytEdsXO
あらいぐまが全部食べた
885名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:56.04 ID:jv8tBUvLP
四国ですらまだ鳴いてない
886名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:51:59.67 ID:B1wSkuaqO
岡山はもう鳴いてる
887名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:52:09.41 ID:xGb4ODEyO
セミはまだ幼虫しか見てない
でもカブトムシが大発生して家の網戸に10匹ぐらいしがみついてる
888名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:52:38.52 ID:J3WdiJJc0
そういえばまだセミの声を聞かないな
放射能に弱いとか?
889名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:52:41.91 ID:wRyKaTd80
何でもかんでも地震かよw
地震も迷惑だな
890名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:52:46.49 ID:kCF9XXN10
明け方ひぐらしがないてて癒される
891名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:52:53.15 ID:WcaRNUpp0
>>870
その隣のちっこい台風にも「トカゲ」って名前がついてるが?
892名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:03.39 ID:vb6jF/flO
アブラやミンミンやクマはまだ早いだけ。週明け辺りから鳴き始める。
893名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:09.41 ID:lI57po/60
おっ!
ニイニイ蝉さんが鳴き始めた at 大阪

すっから管より空気よめるなw
894名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:13.93 ID:n/znQG4cO
生物に異変が起きてのは確かだな
カラスが原発の周りを飛び回っていたが。テレビ局のライブカメラが捉えたんだってよ
一体あれは何だったのか
895名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:24.93 ID:lrtRLvWo0
愛知だけど去年も暑すぎて鳴いてなかったなあ
896名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:24.79 ID:AOAo66VZ0
猫が良く咥えて来るんだが、家の中で逃がしてしまい
家のどこかからミンミン聞こえてくるのは風物詩。
897名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:31.71 ID:QujwEGR00
>阪神大震災前年(94年)の夏はセミが静かでした。 関係がないと断言はできないものの、まずないと思っていいでしょう

この人学者として駄目じゃね?違うならその理由を述べるべきだろ。
特に何の調査も根拠もなく否定するのは学者としてしては最低の行為。
起きた事象について原因を調査し、その理由を見つけて今後に生かすのが学者の役割。
なんとなく違う気がするから違うんじゃない?なんて子供でもいえるわwっwwww
898名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:52.74 ID:jxBMbEGE0
今からジージーなんかうるそうてかなわん
やっと7月中旬すぎだろ?
ばっかじゃねーのこんなことで騒ぐ暇人
899名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:54.47 ID:Isywu1te0
本当に蝉鳴いてないよな明らかに異常
隠蔽できない汚染状況がどんどん明らかになっているわ
900名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:53:57.21 ID:qtqJqR25O
昨日初聞した
ジージージー
心なしか弱々しかった
今日はいないや
@埼玉中央
901名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:05.54 ID:B9cUS7ZU0
さっき一匹鳴いてた。@埼玉
902名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:15.48 ID:rEcP2N3PO
民主党が存在する限り天変地異はつづく
やちらを死滅させないと
903名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:32.57 ID:BWjl66kn0
ホットスポットのセミは全滅でいいのかな。
904名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:40.01 ID:HYkSprM90
「ヤりてえ〜 ヤりてえ〜」って騒いでる糞DQNだからなセミは
905名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:43.55 ID:knAqJ1fH0
無茶苦茶鳴いてるが。
906名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:51.24 ID:ADyMQ7fs0
今年はまだセミの声を聞いてない
地震の前触れじゃなくて、地震で地面の下の幼虫が潰れて死んだと思ってたよ
907名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:52.66 ID:rwcZYN580
確かに聞いてないな
908名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:55:12.97 ID:cZt7Bhlq0
八墓村の

 あたりじゃ
909名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:55:27.62 ID:h6aYBkOV0
>>898
ニュー速+に生物系のスレが経つとアホがあつまって面白いぞ
毎度勘違いや思い込みを披露して笑わせてくれる
910名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:55:28.29 ID:lI57po/60
>>894
死体とか腐った魚とかがまだあるんじゃ・・・・
911名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:55:34.95 ID:mFrLfnTW0
実質的に、ここまで長期的に放射性物質が国内に飛散した

原発事故は、人類史初なのに「放射能は関係ない」とか断言してるヤツこそが無知
912名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:55:36.64 ID:2VZ2C9cN0
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! 



913名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:00.92 ID:iZqjkilF0
そのかわりクモは無茶苦茶いるよ・・・
914名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:04.45 ID:j/k63Lg30
放射能を警戒して成虫になるのを地中で待った
7年後地中から出て見ると

地上から人類は消えていた
915名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:05.91 ID:n/znQG4cO
いつもより静かだし虫も少ない気がする
まあ最初はこんな感じなのか。誰か居ないの福島原発周辺を飛び回るカラスの映像見た人
916名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:09.98 ID:vowdRaDi0
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
みぃーんみんみんみんみんみんみんみんみんみ゛ぃー。
917名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:14.16 ID:BRgqzVTU0
セミ気にしてなかったがないてないな・・・
918名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:26.21 ID:GyiPF1g80
何でもかんでも地震と結びつけて精神の安定を図ろうとする困ったチャンが沸いてますねw
919名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:39.65 ID:V92K9+KyO
デマッターネタ
920名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:51.88 ID:c19pjla+0
どうしてと言われても普通に鳴いてるからな

まだ去年ほど暑くないし、そんなもんだろ
921名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:07.78 ID:iFfA6/Q/O
蝉のカレンダーではまだ梅雨明けしてないてとこだろう
922名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:12.15 ID:MJjjmRls0
セミも暑いんよ
923名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:14.35 ID:JRQZe2Xl0
ずいぶん前からニイニイゼミとヒグラシは鳴いているな。
まだアブラゼミの季節じゃないから、こんなもこんなもんだろう@北東北
924名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:20.65 ID:78TI7vi50
梅雨明けが早かったからいつもより鳴くのが遅いと感じるだけじゃないのか?
平年並みの梅雨明けのタイミングでうるさくなると予想
925名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:23.41 ID:BWjl66kn0
ニイニイ蝉ってレンホーの事かと思ったw
2位2位蝉。
926名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:24.34 ID:jNzTpGvs0
朝起きたら口の中にセミがいた。しかも生きてた。
というか、セミが口の中でいきなり鳴きだして、
それが異常にうるさくて起きたんだけど。マジで鼓膜破れるかと思った。
びっくりして思わず噛んでしまった。ジャリッとした歯触り。
口にはなんともいえない虫臭さ、耳には1日消えない耳鳴りが残った。

猫よ・・・獲物を見せに来てくれたんだよね。
でもオレがちっとも起きないから口に入れたんだよね。
狩りが上手になってえらいね。でも二度としないでくれるとうれしいです。


しかし次の週には雀の半殺し死体が枕元にあった。
起きるのがあと数分遅れてたらあれも口に・・・。
以来、朝はなるべく早起きしようと思うようになった。
927名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:31.52 ID:dUB+9mo70
こういうのって 「あるサインがでて地震が起きた回数と起きなかった回数、
サインが出ていないとき起きた回数と起きなかった回数」
をきちんと調べないと、実用にはならない。たいてい予測に使えるほど信頼度が高いものは無い。

株の経験から。
928名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:32.44 ID:rmtPAhLe0
>>913
蜘蛛と蚊はいるな
929名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:42.46 ID:l42gzGW20
おれもなんかおかしいと思ってたんだけど、ほんとにセミが鳴いてないな@神奈川
930名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:53.15 ID:El2BTI3z0
東京だけどまったく静かだな
931名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:58.03 ID:iAvaA94V0
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
932名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:02.84 ID:h6aYBkOV0
>>918
ホタルも例年通りに現れたし、水田のオタマも無事にカエルになってガラス窓に入りついてるわ
933名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:05.40 ID:bbJKqtVL0
冗談は置いといて、基本的にセミが鳴き出すのは8月からだろう
934名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:07.70 ID:kuQqVJQE0
安佐北区の方に数日前に行ったが、普通に鳴いてた。
広島市の中心街の公園では、まだ聞いてないけどさ。
935名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:09.80 ID:OvWZUSM60
407 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/01(月) 23:25:10.55 ID:f89xhBwo0
小学生が鼻血を出しながら電話ボックスの中で、「殺し屋・・・殺し屋・・・」と
つぶやきながら、必死にタウンページをめくっていた。
936名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:21.58 ID:FaN/3g6x0
32℃あたりを越えると鳴かなくなるよ 午前中は聞こえるだろ 普通
937名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:21.51 ID:mCr40jEC0
虫かごに入れると、すぐ死んじゃうんだよな
938名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:01.79 ID:PukL1sYc0
>>937
蝉ってね。寂しいと死んじゃうんだって。。。
939名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:11.60 ID:6GFjO0OH0
> 京都大大学院の沼田英治教授(動物生理学)

恥さらし
940名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:14.77 ID:uni4hGsS0
急にあつくなったから、人間が間違えているのかも知れんな。
すくないなと思ってはいたんだが。。。。

お盆のころにこの静けさだと流石にヤバイと思うがw
941名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:26.49 ID:6TJ4lwfw0
>>911
チェルノ先輩・・・
942名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:37.15 ID:5pCyBBQLO
北陸富山はいつも通りミンミン五月蝿いですよ。
うとうとしてる時は煩わしいけど、これは逆に安心なんだな
943名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:44.48 ID:j/k63Lg30
>>913
ほんと、今年はアシダカを何匹も見た
夜目を光らせながらウネウネと歩いていた
怖くて車からでられなかった
944名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:48.48 ID:ONKs7OJA0
ヒグラシが鳴いたら梅雨明けの合図らしい・・・兵庫山間部
945名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:49.34 ID:V2+tDZVm0
セミ鳴かないなw
例年な7月の上旬辺りに起こされるようになるんだが
946名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:59:52.34 ID:oHRkJon80
代々木公園でツクツクホウシが鳴いてたぞ
947名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:06.68 ID:ADyMQ7fs0
うちんとこは静岡地震の震源地なんだよ
森が近いのに全然セミが鳴かない
強い揺れだったから、幼虫地面の下で潰れて死んだんじゃないの
948名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:28.33 ID:o1M1mAAl0
大阪市内だけど去年もセミほとんど鳴いてなくて変だねと言ってた
でも他の大阪市民は鳴いてるというからたまたまうちの近所だけの話なのかもしれない
949名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:31.80 ID:IRSm0PIP0
ようやくちらほら聞こえてきたけど
こんなに遅いのは初めてのような気がする
950名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:43.55 ID:rs64S9lP0
>>936
暑過ぎると鳴かないんだってな。
数は少なくても夜中に鳴いてたりするのは、それが理由だとか。
951名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:47.26 ID:Ue0G1gP30
>>911
おまえの頭も相当(ry
952名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:00:50.12 ID:MdzgO4XG0
>>926

つーか それはヌコ♀の親心なのです♪

早くアタシのように独り立ちしなさいよという優しさなのです。
ヒトの手で育てられたヌコの目に映るヒトは
ヌコなのです♪
953名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:02.03 ID:t3BeWvR90
どういう訳だかもうひぐらしが鳴いてるんだが。
954名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:07.16 ID:UVy4qfy30
成虫になる前は土の中にいるけど海水でおぼれたんじゃないか?
955名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:35.34 ID:SoANN4zX0

◆ 9月26日又は27日 関東地方に致命的な大地震と巨大な津波


「 2011年9月26日 大地震 」 ← 検索 約 21,000,000 件  検索して見ること

 
956名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:37.36 ID:GRcZDTJD0
>>926
そういや、うちの猫は死産した赤ちゃんを
食ってたな
そんで猫の頭だけ残してた
頭蓋骨は不味いとそのとき悟ったな
957名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:37.72 ID:RW4sYnmoO
過去のツイート確認したら去年は8月入ってから初めてせみの声聞いたってツイートしてたわ
ちなみに千葉
958名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:46.51 ID:h6aYBkOV0
>>946
はやすぎだろwツクツクさん
959名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:01:57.57 ID:Isywu1te0
>>933
例年6月終わりから鳴いている
この時期なら報道とかでも蝉の声が混じっているしネットでここまで聞かないと
話題になれば実際に鳴いている場所の動画がUPされてもおかしくないのにそれすらない
ここで鳴いているといっている人間にはその映像をどこかに上げて欲しいものだ
960名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:15.59 ID:vb6jF/flO
小中学生の夏休みが始まるころ鳴き始めからまだ早いだけ。現段階はヒグラシやニィニィ位だけ。
961名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:32.49 ID:KQ5USI7RO
いや7年に一度大量発生するから別に減ってる時あってもよくないか?

962名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:40.46 ID:uyj+vvgI0
昨日が大潮だったからそろそろ鳴き始めるらしいけどまだ鳴いてない@大阪
因みに、2週間前に淡路島にいったときは鳴いてた。
963名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:02:50.56 ID:uAgTddsi0
964名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:03:04.53 ID:J7wrA2qH0
>>948
ヒント:関西人はセミを食べる習慣がある
965名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:03:07.43 ID:uni4hGsS0
つくつくボウシって、指をたてて腰をふるあの漫才師か
たしかに、最近みないな。

966名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:03:24.28 ID:RXQpmHHQ0
すでに植物の奇形が生まれ始めてる@日光
967名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:03:42.61 ID:ADyMQ7fs0
バルタン星人が好きだから
当然セミも好きだ
968名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:03:55.74 ID:R7V0O+M50
鳴いてる鳴いてないの応酬がキモイ。
969名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:08.97 ID:68g/ahwL0
蝉はないとらんな、窓開けてたらトンボは入ってきたが
970名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:18.24 ID:rmtPAhLe0
>>966
もうか

はやいな

971名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:27.03 ID:h6aYBkOV0
>>966
今すぐ報道機関に持ってゆけよ
972名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:27.38 ID:GyiPF1g80
無視すればコピペ連打だし、相手すればウザイし、こういうスレにやってる危険厨は
何とかならんのかねw
973名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:39.92 ID:GRcZDTJD0
>>964
そう
実は大阪名物タコヤキの中はセミ
974名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:40.83 ID:siamYwk6O
カァッカァッカァッカァー
975名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:52.70 ID:KQ5USI7RO
>>961 間違えた13年です
976名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:04:58.22 ID:RhkdQ/H60
1ヶ月過ぎたら、うるさくなっているんじゃないの?
まだ早いだけで…
梅雨明けして1週間たった程度だから…羽化し始めている段階だろ
977名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:05:06.76 ID:FhnqpS490
今の職場は海抜の低い平地だからヒグラシの声が聞こえないのが不満。
アブラゼミはちょっと黙っとけと。
978名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:05:32.34 ID:8KhCqA+A0
今朝になってようやく鳴きはじめた @大阪某所
とはいえ例年に比べるとやけに静かだ
979名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:01.03 ID:zon2WZhv0
岩に染み入ったんだろ
980名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:04.03 ID:GfvnoAXQ0
はいはい東電のせい東電のせい
981名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:07.54 ID:ADyMQ7fs0
セミの幼虫とトンボの幼虫は、たまらなく魅力的な姿だね
982名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:10.60 ID:vPoOLcqb0
蝉の話しでこんなに伸びやがって…
983名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:32.83 ID:8zmgnGERO
>>913
20年住んでる家ではじめてアシダカ蜘蛛みた
しかも2匹
ゴキいないからすぐいなくなったけど怖かった
984名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:37.05 ID:JTLFv9tfO
神奈川はセミの反応がわるいな
三浦半島断層群が地震を起こしやすい状況にあって
横須賀市長が12日、いつ来てもおかしくないって市民に呼びかけたみたいだが
やれやれだぜ…
985名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:43.45 ID:ob5HTI45O
蝉の声がしないとかどんな都会だよ。
986名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:06:50.90 ID:GRcZDTJD0
まあ、長野あたりまでプレートのゆがみが形成されているだろうから
そろそろ大阪あたりで巨大地震、&大津波だな
俺も津波実況生中継みたいぞ、震災当日は停電だったしなー
987名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:07:00.06 ID:jOc0nLy0O
セミが泣いてない地域は放射線汚染で異常だー拡散してーマスクしてー外出するなー
ってリツイートすげえ見て鳥肌たったよ
放射線より気持ち悪いなって
988名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:07:02.42 ID:ge590xND0
昨日からニイニイが鳴き始めた。
989名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:07:14.53 ID:JnmEvAn7O
そういや鳴かない
いつも蝉は7月の最初の方から鳴いてるのに
990名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:07:42.76 ID:h6aYBkOV0
>>987
ホント、バカ発見器&デマ暴動発生装置だよな・・・
991名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:01.14 ID:R7V0O+M50
時期的にどうこうってのはこれだけ鳴きまくってる報告があるんだからないんじゃねえの
992名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:18.80 ID:uAxmN/bl0
うちの近所も鳴いてない@埼玉南部
数年前はベランダに2、3匹迷いこんでたのに
993名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:21.61 ID:pJ2FPuknO
少しだけなら聞いた。
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 14:08:30.45 ID:P3D2cqTk0
さっそく、セミの天ぷらを食べています。

美味い。
995名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:39.62 ID:IT4ZXeqb0
だからさっさとJカスサーチナリアルライブR25ゲンダイダイヤモンドロケットニュースまとめブログ殲滅しろって
996名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:51.15 ID:RhkdQ/H60
不気味とか言いながら、残暑の頃は「うるせーな」
とか言ってんだろうな…ほんと愚民だなw
997名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:52.81 ID:ewXox3c00
蚊もゴキブリも出ない・・・
どうなってんだよ・・・
998名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:08:53.70 ID:nqz6CBpf0
実は有害な血出痔デムパが原因なんじゃないかと・・・
999名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:09:13.04 ID:YNQiChXt0
きたきた
御用学者が地震とは関係ないってのがwww
たぶん来年倒壊何回
1000名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:09:18.87 ID:MpUpSBGh0
進化して流線型のゴキブリになったらしいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。