【原発問題】高木文科相、もんじゅ中止「一言も言ってない」 午前会見から一転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
高木義明文部科学相が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止を含めて検討する
考えを示した問題で、高木氏は15日夕、記者会見を開き、「びっくりしている。中止とは一言も
言っていない」と火消しに努めた。

高木氏は同日午前の会見で、もんじゅについて、東京電力福島第一原発の事故を踏まえ「エネルギー
政策の見直しの中で方向性を出すことになる」と述べた。記者団に「中止を含めた方向性か」と問われ、
「そりゃそうですよ」と認めた。

高木氏は2回目の会見で「もんじゅは、これからのエネルギー政策の全体的な中で議論されること。
それについて予断を持つものではない」などと繰り返し、中止については肯定も否定もしなかった。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年7月15日23時24分]
http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY201107150724.html

※関連スレ
【政治】 「もんじゅ」、中止も検討…増殖炉開発見直し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310696971/
2名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:58:02.85 ID:BXsBt6JJ0
さすが民主 想定内
3名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:58:17.79 ID:VWXqIGRg0
当然だ。
安全は確保されたんからな。
4名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:58:22.57 ID:CBH65mmi0
(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:58:43.72 ID:QBSOY05I0

民主はこんなんばっか。
6名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:58:44.41 ID:FNoTdVW90
偏向報道?
7名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:59:30.46 ID:o84bHDWT0
こんなんばっかw
8名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:59:40.17 ID:iG+d8WPd0
寒もだけど、痴呆症?
9名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:59:49.22 ID:DWAQJmiW0
もう何が何だか…朝令暮改とかいうレベルではないな。
こんなのが閣僚やってるんじゃ日本の政治も混乱するわけだ。
10名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:00:37.32 ID:drEUblLk0
言ったとか言ってないとか
個人の意見か、党の意見か
そんなことはどうでもいい
お前の魂はどこにある!!
答えてみろ!!!!
11名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:00:54.33 ID:FEX2EAC70
信なくば立たず
12名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:00:56.66 ID:VszX8ncZ0
原発解散して、民意を問えば?
13名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:19.59 ID:noC3aUjF0
はははw
14名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:20.51 ID:r59vRV0l0
閣内不一致な上に、発言は思い付きで言って
支持率欲しさのポピュリズムとかいい加減にしろよな。気持ち悪い
15名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:38.08 ID:ZdHiX3fR0
「ブレた」という言葉が消えた。
16名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:42.34 ID:ICNS8hm/0
中止を含めた方向性と認めといて、中止とは言っていないか
言葉遊びはもういいよ
17名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:46.88 ID:nKqXot+q0
期待したのに…ひどすぎる
まぁいつものことだけど
18名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:01:55.45 ID:LYg77H+O0
こういう組合ゴロを本気で相手にする事が普通じゃない。

こんな、およそ教養とかけ離れた男が文部科学大臣というのだから
ほんと、泣かせるよ。民主党。
19名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:02:53.05 ID:lSFaBCio0
どこの報道もまじめに発言のブレを咎めないから言いたい放題だな
20名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:03:06.99 ID:DG02+OIf0
>>15
そりゃ芯(信)が無いモン、ブレるとか言わんモンなw
21名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:04:12.27 ID:HHJMhH7K0
よく分からん
午前と午後で何が違うん?
22名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:04:41.26 ID:gcPPfIhr0
ホントミンスの連中はどいつもこいつも………
23名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:04:58.56 ID:8TIpeOeT0
これだけ電気力の力が強いんだから
孤立管じゃなきゃ今頃ニコニコ原発推進してただろうな
24名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:05:14.10 ID:6GYXpu+I0
てか教えてほしいんだが
菅でさえ「やめる」とか一言でも言った?
おまえらが勝手にメド=やめるとか押し付けてるだけだろ?
今回も「中止」って言った?
25名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:05:32.44 ID:bKzDhHjH0
原発の即時停止に疑問もってるおれでも
高速増殖炉はさすがにもう諦めた方がいいと思う
普通の原発であのザマなら完全に手におえない状態になるのは間違いない
26名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:05:38.98 ID:G5UC+x/x0
迷走し過ぎ
このままだと、全てのエネルギー政策が立ち往生する
27名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:05:58.72 ID:JXlz5w2W0
まあ民主党だし
28名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:06:43.52 ID:fNaYmfSW0
金食い虫で役立たずのもんじゅを中止しても非難する人はいないと思うが。
どういう圧力がかかったんだろうか。よく分からん。
もんじゅが暴れ出したら、手がつけられないと思うが。
29名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:06:48.63 ID:QaTVCqPt0
何も考えてないよね
民主になってから政府の言葉が薄っぺらくなったわ
30名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:07:03.57 ID:bVyCOS8H0
おい民主!

お前ら糞以下だ!

全員自殺して詫びろや!!!!


31名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:07:14.00 ID:T8NW84WH0
>>24
なんか、熱いね、、、青春してる?
32名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:07:20.51 ID:H+AQTv6d0
>>15
一度も止まったことがない物をブレるとは言わないからな
33名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:07:27.43 ID:HreOnRGd0
安心のウソツキ民主党
34名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:08:33.33 ID:dDkGwTgG0
さすがにびっくりしたよ
核融合に一本に賭けて全力で行くのかとおもた
35名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:09:14.37 ID:kkuJ8DzrP

もんじゅと六ヶ所村と福島クラスの原発、

爆発したらやばい順と度合いを誰か教えてくれ
36名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:09:24.13 ID:egC6KoqL0
文殊が爆発したら最後、日本全体は住めなくなる死の土地になるよ
37名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:09:32.78 ID:p6PCGI5I0
今更もんじゅってw
使用済み核燃料からプルトニウム取り出して再利用する為の奴だろ?

真っ先に廃止されるべき施設だろ
反原発、脱原発関わらず
38名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:09:35.75 ID:0hVvZxVt0
『もんじゅ中止「(午後は)一言も言ってない」』だろ。
39名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:09:36.14 ID:toZ3mb3k0
訂正の記者会見を開いたのか、閣僚として既に不適格だな。民主はこんな奴等ばかりだな。

大政奉還しろよ、バカ民主
40名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:10:52.34 ID:6hmD+2fC0
もんじゅは、マサチューセッツ州に移転すべき

「マサチューセッツ州の高速増殖炉もんじゅ」

まともに言えるアナウンサーがどれだけいるかw
41名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:10:58.60 ID:WHNthpR00
っていうか「中止の方向」とか曖昧さ持たせるのやめろよ
42名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:11:01.36 ID:0DSvgQLP0
ないあるよ、みたいだ
43名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:11:40.73 ID:TDgrdIZC0
電力労組の票に脅されたとかか
管の度胸試しのレベルが半端無いことの証拠
44名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:11:45.94 ID:eKsCs8cD0
>>21
朝改暮令

というよりも朝三暮四だったといいたいようだ。

45名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:12:01.74 ID:SN77B1Gr0
どっちやねんw
46名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:12:02.83 ID:4rs1boNz0
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ウクライナにおける事故影響の概要

表3 ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率(住民1000人当り)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

ウクライナにおけるチェルノブイリ事故後の出生率と死亡率
 年      出生率    死亡率    人口増加率
1990       12.7      12.1       0.6
1991       12.1      12.9       -0.8
1992       11.4      13.4       -2.0
1993       10.7      14.2       -3.5
1994       10.0      14.7       -4.7
1995        9.6      15.4       -5.8

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3

チェルノブイリ原発事故から18年ようやく公表されたベラルーシのガン登録データが示す成人ガンの過剰発生

http://www.jca.apc.org/mihama/chernobyl/chernobyl_cancer.htm

>チェルノブイリ事故から18年を経た2004年11月になって、1990年から2000年までのベラルーシにおけるガンが、事故前
>よりも40%増加していることを示す、国家ガン登録のデータを分析した研究が"Swiss Medical Weekly"誌に公表された



チェルノブイリの事故が1986年その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
ソ連の崩壊の原因も少なからずあるだろうが
日本で5年後10年後どう人口・出生率・死亡率等が推移するかでどちらの原因がより比重が高かったのかも明らかになるだろう
47名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:12:16.25 ID:QRKv8Xc70
高速道路をタダにします→特割り廃止

こんな感じかw
48名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:12:31.34 ID:j5wfvl4e0
あはははははははははははははははははははははははははははははは
49名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:12:58.28 ID:5Bp7hVMP0
もんじゅ=日本核武装の可能性だからバ菅やミズポが必死になってるんだわな
50名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:13:07.92 ID:bbwT5gPX0
一生懸命、政治生命をかけて
議論をします。そして先送りします
             民主党です
51名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:13:19.95 ID:LR8CFfNFP
内閣不一致どころか本人不一致
52名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:13:26.85 ID:kJIA5hOy0
言ってないだとか個人の思いだとか民主党すげえな。
もう政治家の言質が何一つ信用できなくなったわ。
昭和の自民党も相当だと思ってたけど民主党ってもうすげえわ。
ちょっとした高校の生徒会にでも日本の施政任せた方がまだうまくいくんじゃないの?
53名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:13:34.06 ID:9R4h0S9Y0
あたりまえだろ、
ガンガン行け
ここで引いたら負けだよ
54名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:14:21.46 ID:GTJj2REO0
この人伝えたいことを理解し切ってないんじゃない? だからしっかり伝わらない
福島の子供の健康に影響はない なんて断定調で言ってたし、、
55名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:14:35.06 ID:QRKv8Xc70
ガソリン値下げします→そうでしたっけ?うふふ

こんな漢字かw
56名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:15:21.96 ID:Xt9V2o070
【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/


バカヤロウ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
57名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:15:31.50 ID:IwdWrQ8I0
こんなのに投票する長崎の馬鹿ども
58名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:15:36.14 ID:PRZX8U+10
言ってないじゃん。ばかなの?
59名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:15:44.72 ID:7mR1OEbe0
もんじゅと常陽だけはアカン、他はかまわないが
60名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:15:46.89 ID:FjFek8Iv0
おまえらホント本質以外の言葉だの漢字だのそんなこと好きだな
中止を含めて=中止ってどういう思考回路すればそうなるの?
賛成やらせメールも結局内容じゃなくてやらせのほうしか批判してないんだろ?
61名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:16:10.89 ID:aMlFyZcL0
【原発問題】高木文科相、もんじゅ中止「一言も言ってない」 午前会見から一転
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310741858/

このニュースといい、急に脱原発から原発推進に戻ってきた。
これはアメリカの圧力か?アメリカはCIAの情報操作、スキャンダル作戦、暗殺作戦と謀略が得意だ。
いざとなったら正規軍の攻撃で空爆や、再占領も可能だ。そんなアメリカに脅されたら誰でも言うことを聞く。
アラブ原理主義者以外は言うことを聞く。
62名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:16:12.25 ID:ZFkUz6HN0
民主は言った、言ってないのオンパレードだなw
東電と民主は信じちゃいけないw
63名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:16:20.11 ID:i6fVxytG0
建設費2兆円
年間維持費500億円
総発電量0キロワット

らしいけど、これだけの金があるなら、最初から石油でも買った方がよくね?
64名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:16:52.12 ID:yaFelzAK0
無意味に混乱を引き起こすのが本当に好きだね民主党員ってさ(笑)
流石テロリストだわ
65名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:12.80 ID:QRKv8Xc70
基地を最低限県外に移転します→こらえてください

こんな漢字テストかwww
66名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:19.02 ID:kw55kwMd0
どいつこいつも政治家なのにまるで言葉に重みがないな。
67名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:19.08 ID:OPrDlsj20
「言った言わない」はもんじゅの知恵遅れ
68名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:27.81 ID:QVkOO49V0
名古屋の反日工作員、西英子に正義の鉄槌をお願いします!


西英子 西光之輔

〒468-0054
名古屋市天白区横町102−1

tel
0 5 2−8 0 8−3 2 4 1


連絡先のソース

http://d.hatena.ne.jp/aresan/20110321/1300670955
中部電力株式会社
代表取締役社長 水野明久様

東海地震が起きる前に浜岡原子力発電所の運転停止を求めます

浜岡原発の運転停止を求める市民有志
代表  西光之輔  西英子
(名古屋市天白区横町102-1)

http://tamatebako.net/bbs-free/main/nuclear/0528josei.pdf
(注・pdfです)
原発崩壊
福島原発事故は想定されていた!
明石昇二郎 講演会

主催:原発震災の講演実行委員会
問い合わせ:西英子(0 5 2−8 0 8−3 2 4 1)
69名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:28.57 ID:03wJfLyr0
ネトウヨの俺でも、もんじゅは止めた方がいいと思うぞ
70名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:17:43.70 ID:mtVUW1fa0
もんじゅたんは悪くない!
71名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:18:51.53 ID:h9QYD+ky0
基地外病院に叩き込めや

このオッサン
72名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:07.00 ID:u7x4ddMr0
3人寄ってももんじゅの知恵が出ない民主党
73名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:09.52 ID:fbNQ1YiJ0
中止 じゃなく 注視 と誤摩化すよ。
74名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:17.46 ID:EwoZSNV10
原発は軍事用・研究用の最小限にして省エネとその他エネルギー開発をしていれば
いまごろ超余裕の電力需給だったと思う
75名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:23.55 ID:AYoaC8zT0
こいつらブレすぎ
76名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:36.15 ID:A4TATDQf0
さすが工業高校卒の星やで
77名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:37.30 ID:K3taRAjvP
菅の辞めるとは一言も言ってないと一緒?
78名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:19:54.33 ID:GmbhEYC40
どうせ産経あたりが「中止する方針」とか書いたんだろ
79名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:04.30 ID:zVpmP8NL0
震災以降の民主党の言動や対応のまずさなら
自公政権時なら朝から晩まで一週間叩かれてたよな
80名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:09.26 ID:GTJj2REO0
名前負けしてるよ 文殊菩薩なんて
"世紀のバカ"で検索したら 菅直人が一番上でワロタ
81名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:33.93 ID:vwtlU7dV0
>>24
ヤクザが『誠意をみせろや』って言って脅しといて『金は請求してない』ってのと同じ。
82名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:44.44 ID:f/FCMwhi0
もんじゅはは廃炉にしろ
事故が起こったときの責任は誰がとるんや?
はっきり言え。
誰も責任を取らないなら廃炉にするのが当然。
83名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:48.71 ID:QRKv8Xc70
CO2、25%削減します→トラストミー

こんな感じか

クリーンな政党→平成の脱税王

こんな感じか
84名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:20:59.21 ID:LlOn4JwA0
 今回の誤解事件の背後には、「神聖不可侵な原発分野」という
認知的な固定化がずっとあり、それゆえに「中止も選択肢の一つに加える」
ということ事態が、驚天動地なできごととして映り、それが「中止する」という
解釈の極端化へとつながったのではないか。

85名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:21:16.59 ID:Xsjpaeyb0
ネタが多すぎてとらえきれなくする作戦か
86名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:21:42.78 ID:5Bp7hVMP0
水に触れると爆発するナトリウムで原子炉を冷却とか無理がありすぐるわな
核兵器なんかアメちゃんからレンタルすりゃええねん
87名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:21:51.28 ID:qAptBvTMP
もんじゅが事故った場合、関西から静岡までの人間が三日で死ぬってわかった上での発言かなぁ
88名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:21:58.03 ID:UDTxSBfy0
利権が大切なの?
国民が大切なの?
誰に向かって発言してるの?
89名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:28.72 ID:WT0n0AuJ0
朝令暮改内閣
ペテン師集団内閣
90名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:29.56 ID:djpYG/O90
クズばかりだな
91名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:35.73 ID:UgKGe4To0
あほばっかりか
92名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:48.79 ID:xy2jH+KE0
これが、詐欺師というものです
93名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:52.12 ID:O4K/4eIg0
まあ民主党にはそんな決断できるような知性も勇気もないですよw
大体、事後処理ができねえんだもん
止めたときのリスクより動かすリスクのほうが軽いとみてるんだよ結局は
でも実際そうだしなw
94名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:52.45 ID:bBzA/NbX0
バカ!

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスが
手におえないとあきらめた最凶に危険な原子炉システムを
こんな小国で、まだ稼働するつもりか!

本当にバカ国に成り下がったな、
昔は神国だったのに!
日本終わってるよ!バカ野郎
95名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:22:59.02 ID:1NsxTEQb0



       ま   た   か   よ   !   !


 
96名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:07.46 ID:P+xEeh1T0
もうみんな死んで
97名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:22.53 ID:osdueC79O
>>1
コイツは真性のクソ。
国会答弁みてりゃわかる。
ウソでも前言撤回でも平気でやる。
仙谷や石井ピンと同類。

98名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:38.32 ID:fbNQ1YiJ0
利権屋に脅されたんやろかいな。
99名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:46.38 ID:YHNGV6qU0
>>78

はぁ?さっきまで反原発厨が
「菅総理の脱原発宣言でもんじゅ中止になった!」って
喜んでたのはなんだったんだ?
100名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:47.90 ID:ygXbRVGv0
ウランの海水抽出技術開発ともんじゅは止めないほうがいい。
101名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:23:51.14 ID:QRKv8Xc70
辞めます→がんばります

こんな感じか

埋蔵金→なにそれ?

こんな感じか
102名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:24:00.23 ID:psXB6Lec0
んね、官僚や政治家の検討は、しませんって意味なんだよ
103名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:24:18.92 ID:a1ZMA2oIO
>>76
スマナイ
俺の母校だ

元巨人の宮本もOBこれ豆な
104名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:24:38.02 ID:fNaYmfSW0
もんじゅだけは別格ですよ。
その危険性は計り知れない。
高速増殖炉は日本にとって必要だと主張する人はいますか。
105名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:25:17.82 ID:kJLxqEYL0
てーゆ事は

再開する。つー事だw
106名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:25:58.94 ID:jhHP7GGu0
>>1
しっかし、こんなクソスレ立てて、もんじゅの停止が
そんなに困るのか。利権野郎ww。

停止って言葉を訂正してもらいたいんだろ。
電力野郎がww
107保土ヶ谷PA:2011/07/16(土) 00:26:23.77 ID:dVv/+Woi0
さすが、菅内閣の一員だぁ
108名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:26:31.19 ID:LXjL3HBM0
マスゴミすら混乱させるのは大したものだわwww
109名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:26:32.03 ID:Im6BKa7X0
いかにも、民主党らしい、
いや本当に何百回も繰り返された民主党らしさ、
もう低脳しか支持しないカス政党の民主党の理念と特色が
よく現れた事件だな。
でも、低脳は、それでも、こんなカス政党でも支持します(爆)
110名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:26:40.33 ID:vQOCTO3F0
金のなる木
111名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:26:46.72 ID:+uIteN/c0
>>94
フランスはまたやってる。

>こんな小国
イギリス、ドイツ、フランスよりは大国なんだが?

なんか特殊な宗教の人??

112名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:27:05.37 ID:+3/weg8yO
恐るべし原発利権のケガレエタパワー

113名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:27:23.41 ID:bE2v07xpO
与党からの曖昧な言葉はもう知事を含む国民から軽く流されるな
政府「を検討して欲しい」
……
政府「何故していないんだ?」
知事「えっ?して欲しいとの要望は受けてませんが?www」
とかなるぞ?
114名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:27:30.31 ID:hWFwIrDyO
>>1
またか。
まるで立ち竦んだ幼稚園児だな。
115名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:01.23 ID:cY0IDG1B0
自国で核実験すんな、クズが!!!!!!!
116名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:06.92 ID:gqmhiYcxO
ブレタブレタ〜
117名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:28.45 ID:NRYdRUha0
民主党に心ある議員がいるなら、いち早く離党したほうがいいよ
もう、あんたらの議席ないよ
118名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:32.68 ID:ruVNbcRb0
ブレじゃなく超振動のレベルだろ
119名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:46.18 ID:Tg86ZPr80
ウッハ、ヒドスwwwwww
120名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:47.53 ID:jhHP7GGu0
>>105
てな感じに誘導してるんだろ。
このクソスレ立てた馬鹿はww

まんまとはまるなよ、ボケ。
ごめん、おめえは関係者かww
121名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:56.65 ID:Zf7Cu+p/0
806 :名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:49:56.60 ID:???
つもんじゅ
被害死者予想最大3000万人


809 :名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:14:54.18 ID:???
>>806
>つもんじゅ
>被害死者予想最大3000万人

馬鹿だろお前、装填燃料たかだか1トンちょいの実験炉ごときで死者数3000万とかw
大気圏内核実験で10トンくらいプルトニウムがばら撒かれたけど地球は終わったのか?


817 :名無し三等兵:2011/06/21(火) 00:00:59.74 ID:???
つかだな、1トン如きの核物質で3000万死ぬなら北朝鮮は必死こいて核実験なんかしないよw
ノドンにダーティボム詰めて戦略兵器完成じゃん。なんでしないの?


819 :名無し三等兵:2011/06/21(火) 00:10:56.03 ID:???
もんじゅ=1トンのダーティボム、で考えると途端にショボく見える。
122名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:29:28.48 ID:p6PCGI5I0
高速増殖炉とか言われてるが実際はMOXに使うプルトニウム精製装置
さっさと廃炉にしろ
123名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:29:53.61 ID:ORXRTypH0
>>1
こいつも民主おなじみ答弁の噛み合わないバカくそ野郎
想定内動作
124名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:30:15.92 ID:VjG54vUh0
会見って、今から嘘を言いますよって意味だったんか。
125名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:30:30.40 ID:OPrDlsj20
昔犬や猫につける「バウリンガル&ニャウリンガル」ってあったじゃん

あれを政治家みんなに付けて常時監視して欲しいんだけどw
126名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:30:39.36 ID:YHNGV6qU0

単に高木が責任をとりたくないから逃げ腰になってるだけなのに

原発利権がーとかいつまで見えない敵と戦ってるんだアホが。

原発利権ならこっちを叩けアホども



【政治】 「脱・原発」の菅首相、トルコ首相に引き続き原発輸出の意向伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310733552/
127名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:30:39.99 ID:lY2peyHE0
>>104
こればっかりはカス自民の尻拭いをさせられて大変だな
自国を亡国にする技術があるかと
官僚と電力屋が日本を滅ぼす
128名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:30:43.70 ID:OMpdATFs0
>>24
大変なことになるかも?っと
分かってて未だに中止と言わないのはキチガイだからですか?
129名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:31:36.02 ID:DE/Kl3z50

こいつらの発言はどっちなのか永遠にわからんw
130名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:31:45.15 ID:QRKv8Xc70
政権交代こそ景気回復→円高は82円まで見守ります

こんな感じか

最低時給1000円→逆切れ

こんな漢字か

派遣を禁止します→海外労働移民ざまぁ

こんな感じか
131名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:31:54.28 ID:C0iArx1p0
どいつもこいつも全く
発言したことは入れ墨しとけよ
132名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:32:10.38 ID:RrLSocDS0
いったい何の圧力だ
133名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:32:28.50 ID:cG9+v9Jb0
134名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:33:09.59 ID:/NkFVzoG0
内閣どころか1人の人間の言説もくるくる変わって収拾付いてないだろこれ
135名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:33:25.32 ID:YHNGV6qU0

菅 「辞任するとは一言も言っていない」

枝野 「菅総理は脱原発依存とは言っていない」

高木 「もんじゅ中止とは一言も言っていない」 ← NEW!
136名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:33:45.76 ID:iE917KdE0

世論や報道に右往左往

137名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:07.94 ID:oh3pAHMn0
会見のあと記録を起こした文書に、実印と母音を押させるぐらいにしたらどうなんよ。
138名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:16.20 ID:vrEZzVAQ0
こいつも大臣の重責に耐えかねて躁状態だった、とか言いだしそう

しかしミンスはクズばっかりだな
139名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:37.68 ID:QvF7ry4l0
彼らは並行世界を渡り歩いてでもいるのかね?
140名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:50.54 ID:Im6BKa7X0


   最    低    だ    な、   利    権    民    主    党




141名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:55.91 ID:6MU5mksn0
しかし日本人の異常ともいえる原発ヒステリーを見てると
原発関連の会社に就職しなくて良かったと思う
142名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:01.65 ID:6MU5mksn0
ちょうれいぼかいってこういうの?
143名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:20.05 ID:7KOMzcG+0
Lv.1 いやいやダメでしょこれ
Lv.2 ヤバイヨヤバイヨ
Lv.3 リアルにやばいって
Lv.4 ノーサンキューノーサンキュー
Lv.5 アハハじゃないよアハハじゃ!
Lv.6 放送事故になっても知らないからね
Lv.7 アンタらにはつくづくだよ!!
Lv.8 ここのスタッフ頭おかしいだろ!
144名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:37.63 ID:Oge56ADt0
脅されて速攻で発言撤回とかヘタレ過ぎ、もんじゅとか利権に関係ない日本人には必要ないから
145名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:52.31 ID:QRKv8Xc70
クリーンな政党→外国人献金

こんな感じか

拉致対策→実は拉致協力政治団体に巨額の融資

こんな感じか
146名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:54.09 ID:SSrgeMuDO
福井県は「もんじゅカード」を切り札に新幹線誘致する予定だから見直されたら困るしな。
147名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:09.40 ID:qK2Pt9ei0
>>100
海外在住ですか?
148名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:10.48 ID:DE/Kl3z50

またアメリカにドヤされたんだろうw
149名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:19.51 ID:owVmtfJT0
脱原発は嘘ですかそうですか
150名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:36.39 ID:mKw1o51mP
>>122
試みに聞きたいのだが

もんじゅ廃炉した場合、日本に核武装能力はなくなる

アメちゃんに日米同盟解消されたり
中国や北朝鮮の移動式核弾道弾がニューヨークに届くようになって

核の傘がなくなったあと

日本国民を、北朝鮮や中国の核や軍事力から
どう守るのか、現実的なプランを用意したうえで

60年来の基本政策=「核武装は見合わせるが、核武装能力は維持する」
を捨てようと言っているのかい?

それとも核抑止の事は何も考えないで言っているのか? 
151名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:46.21 ID:STEOkmQK0
日本語勉強してから発言しろw
152名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:46.19 ID:oh3pAHMn0
>>146
新幹線なんか、オレが3歳の頃から通る通るいってるわ。
最低でもあと30年かかるわ。そしてその頃、日本は少子化で福井や石川には人があんまりいない。
153名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:37:56.00 ID:5h9kHnyA0
わ〜た〜し〜は言ってない〜♪
潔〜白だ〜♪
154名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:38:30.07 ID:dVv/+Woi0
利権移転完了宣言ですね
155名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:38:57.12 ID:uKKfjWba0
民主はクズ
156名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:39:12.37 ID:p6PCGI5I0
>>150
もんじゅを核抑止として使うのはもう無理だ
157名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:39:38.01 ID:IWlkXa+k0
最近発言に対する重みってのが全く感じられなくなってるな
滅茶苦茶だわ
158名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:39:42.69 ID:lBByKaLc0
高速増殖炉は核燃料サイクルの要
これが動かないと日本は未来永劫プルトニウム漬け
159名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:39:43.56 ID:YaGNmG6Y0
(商用への)一定の目途が立ったら、中止します。
160名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:39:46.89 ID:4Irescjg0
メディアも報道の仕方を考えないと、、、。以前と違うぞ。
煽って既成事実のようにしようとしても、シラネーヨだから。
ぶらさがりもなくなって、一方的に言いたい事を聞かされるようになったんだろ?
161名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:11.59 ID:xPWiXmaj0

カツラ大臣
162名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:25.22 ID:DE/Kl3z50
>>150
日本がいくら核武装しようがそれこそ原発に通常兵器の一発を

お見舞いされたらその瞬間に日本は壊滅する。

核武装など毛ほどの意味も無い現実を見ろw
163名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:27.57 ID:vHDRShw/0
>2回目の会見で〜中止については肯定も否定もしなかった。

1回目の会見でも否定も肯定もしていないと思うが。
>中止を含めた方向性
 方向性の中に中止という選択肢はあるのか聞いているだけで中止自体を肯定も否定もしていないだろ。
164名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:33.15 ID:QRKv8Xc70
>>147
893も工作員も海外で働いとるよ
忍法揚げ足鳥返しの術w
165名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:56.41 ID:qK2Pt9ei0
>>150
核武装馬鹿さんこんばんは!

166名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:41:03.50 ID:uBxczhnL0
この売国鬼畜大臣、就任以来ほんと酷い。他の閣僚もクズ揃いだが。
167名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:41:19.78 ID:lHIkY6Wd0
マスコミを敵に回すと菅みたいになるぜ
168名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:42:52.00 ID:MKefN8WZ0
なんなんだよこいつら
169名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:43:06.35 ID:owVmtfJT0
>>150
何万発作るの???
ウランもプルトニウムも大量にあるよ。
170名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:43:34.71 ID:fhhSKsyh0
やっぱなし
ってガキかよ
171名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:43:51.14 ID:7chAUGfi0
まぁ、民主では想定内。信用するほうがバカ。www
172名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:43:57.92 ID:8oQ4PVet0
考えまとめてから話せよ・・・・
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 00:44:01.61 ID:Z4vK76pi0
記者もさ、今度からは個人の考えなのか、寝言なのか、ちゃんと聞いてからメモったほうがいいでない?
174名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:44:09.17 ID:cvbf6pDd0
三菱重工業
175名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:44:11.95 ID:QRKv8Xc70
>>165
九条バカさんこんばんわ
何故国際常識であるスパイ防止法に必死に反対工作するのか答えてくれませんか
176名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:44:27.35 ID:p6PCGI5I0
>>169
いや文殊で作られるプルトニウムは純度が高くて核兵器に使える
177名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:44:50.02 ID:h9QYD+ky0
嘘つきクズ野郎ばっかり

さっさと氏ね
178名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:45:12.50 ID:JnberK/u0
もんじゅ止められなくて喜んでる奴って何ナノ?ってかんじだわ
しかし一国の首相や大臣の言葉を一日で軽々と覆えさせるなんて原発マフィアの力は想像をはるかに超えてるな
179名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:45:32.23 ID:9R4h0S9Y0
一度決めたことは最期までやり通せ
お前らそう教えられて育たかなったか?
やめたらそこで終わりなんだよ
180保土ヶ谷PA:2011/07/16(土) 00:45:45.31 ID:dVv/+Woi0
半日で何が動いたんだろうね
181名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:46:10.11 ID:mKw1o51mP
>>156
だから、代替の核抑止手段のプランを呈示してくれ。
------------------------------------
まさか法を制定すべき

「まさか××なんて起きないから備えなくていい」と主張したものは
××が起きたら、「全財産没収で無限損害賠償責任」プラス
「業務上過失致死傷で投獄」にすべき
--------------------------------------------
もんじゅの過酷事故が起きないとはいえない

しかし、核抑止に必要な2tの兵器級Puを焼き出すまでは
過酷事故対策を充分にやって、1-2年以下の操業は
やむをえないのではないか?

182名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:46:20.27 ID:RNUkw9+i0

 ん
  な
   ん
    だ
     よ
      こ
       い
        つ
         ら
          ?
183名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:46:33.61 ID:bqb8+aOp0
わーたーしーはーいってないー
げーんぱーつはー
184名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:47:04.11 ID:QRKv8Xc70
>>174
三菱重工爆破事件ドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=NfvmyNIgndQ

革命ごっこのボンボンそそのかしてまたやるつもりか
185名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:47:29.71 ID:ZdFpzLwg0
報道したマスゴミを叩いたら信じるよw
186名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:47:33.20 ID:p6PCGI5I0
>>181
んなもんねーよw
日本の原発の弱さをここまで露呈させて使えるかってのw
187名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:47:53.45 ID:jbzVjWNw0
結局、民主が政権の座にある限りはずっとこんな調子だろ?
何も決まらない、何も変わらない。学級委員会ごっこがまだしばらく続きそうだ・・・
188名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:47:56.65 ID:acKZRysO0
>>26
民主党の狙いはそれでしょ。
189名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:48:14.09 ID:u3PHlgCM0

      ★ようつべアニメ★

   台湾からの義援金が200億円に達しても
     頑なに報道しない日本のマスゴミ

  http://www.youtube.com/watch?v=3e7SkZG4yqU


 200億円集まっても日本のマスゴミは寒流ゴリ押し


190名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:48:20.30 ID:8omsiTzo0
>>182
昨日のことは忘れた、明日のことはわからない。
常にその瞬間、刹那に生きる。それが我等民主党。
191名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:48:40.53 ID:C2KtN3y40
狼少年を思い出すわw


民主党に票を入れたやつ良かったなー
どうだお前の待ち望んだ民主党様の政治は?
お灸は美味しいか?それとも苦いのかな?いやいや甘いのかなー?
192名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:48:46.10 ID:Mw1yCeClO
もんじゅはシャレにならんから停めろよ…
193名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:48:56.21 ID:fyG5bqO0O
>>20
ぶれるどころか
360度に均等に広がってるからな
ぶれちゃいない
194名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:36.31 ID:Oaszz0Vu0
国会の中央塔部分を高速増殖炉にしてそこで開発しろ
195名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:40.12 ID:tupu/t2b0
笛吹けど踊らずw
菅支持が社共と根無し草サヨ連中じゃ
そうなるわな。
196名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:44.90 ID:DmcO6sLR0
雇用とか金がからむと日本ではどんな道理でも曲がる
197名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:53.49 ID:QgcUgwlW0
税金泥棒を止めろ
198名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:58.04 ID:kCtFShG60
>>190
カサブランカやねぇw
199名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:49:59.15 ID:GC4YON9+O
>>40
そんなくだらない理由で
200名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:50:29.11 ID:kVP1fEqr0
高木の家族調べ上げろ!
201名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:50:29.51 ID:cY0IDG1B0
>>1
民主党が脱原発なんてするわけないだろ
今度騙されたやつは非国民な
202名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:50:55.57 ID:QRKv8Xc70
破壊活動ごっこのオッサンが涼しい顔して
203名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:50:57.40 ID:ZnV6umsf0
嘘つきが素で引いちまうような奴らだな〜
204名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:51:06.37 ID:mKw1o51mP
>>162
9月に福島に行くつもりだが
兵器としての原爆の被弾に比べれば、福島事故などは「屁」

10万人死んだ広島と、10人も死んでいない福島は比べ物にならない

核被弾の惨禍は原発事故程度ではすまない
-------------
まあ、原発は10基程度に減らすべきだとは思うし

もんじゅも、1-2年Puを焼いてさっさと閉じて
「休止炉」にしておくべきだと思うけどね
205名無しさん@十一周年:2011/07/16(土) 00:52:45.57 ID:01vg5EhI0
言って無いとか
やって無いとか
あれは総理の個人的な意見だとか
そういう風には受け取ってないとか

自分らがどういう方向へ進むつもりなのか誰も分からんのか?民主党
206名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:53:10.95 ID:SSrgeMuDO
しかしこんなに早く発言訂正するのもおかしい
何かに脅迫でもされているんじゃないかね
恐ろしい状況だよ
207名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:53:14.75 ID:OG+6TUuoO
>>178
原発マフィア?‥‥プッw
原発に限った話じゃあるまいし、こんなもんいつもの民主だろ。
208名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:53:29.64 ID:DE/Kl3z50

マジでしっかりした通訳を立てろ!www
209名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:53:55.53 ID:1+ww+FD6O
嘘つきは文相のはじまり
210名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:54:17.59 ID:hgKKcj0W0
それでも民主党擁護レスや支持してる人がいるんだよね…ハァー
朝に晩に言うこと違ったり真逆になったり裏切ったりするのにどうして信じられるんだろう
211名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:54:47.60 ID:QRKv8Xc70
まだ昭和30年代40年代の報道はまともやったね
今のトンキンメディアがいかに狂ってるのかよく分かるね
http://www.youtube.com/watch?v=3EhdmtKKKdc
212名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:54:52.82 ID:imDoRAmY0
>>1
もーアボカド・バナナ
市ね民主党
213名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:54:53.44 ID:wNcGtbve0
福島が安定停止、除洗できなければ 原発全停止だろjk

ストレステストって 再稼動前提のテストだから
それを行う事がすでに おかしい
214名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:55:28.05 ID:fT6Al/R+0
民主の入党要項に
「朝令暮改できる人」とでもあるんかな
215名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:55:35.34 ID:WpqvYYv20
ブレブレブレブレ
216名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:55:39.88 ID:p6PCGI5I0
>>204
兵器として使ったアメリカを恨めよ
もともと原子核反応はエネルギーとして有能だったのに一番最初に利用されたのが兵器だったって事だ
217名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:56:25.50 ID:W/X87qF+0
>>205
本当、この遊び半分政党、誰かどうにかしてほしいよ。
218名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:56:39.29 ID:9HQNZk6y0
弱腰ジミン党の所為で死に掛けていた世界の室蘭モデルハイエンド機を
自治体を説得し15年ぶりにみごと蘇らせたのがルーピー室蘭ハトヤマさん。
フクイチごときのことで廃炉にされてはかなわん。でしょう。
219名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:56:44.81 ID:Dz7J4ASX0
またかよ!
220名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:57:00.18 ID:rwp1RVCfi

結局「方向性を出す事になる。」って言って検討するんだからいろんなことが選択肢にあって当たり前だよね。
これから検討するってのに、中止は無いだの有るだの、そんな具体的なことはでてこなくて当然だ。
これ、どう考えたって中止する、とは言ってないじゃないか、どういう記事なんだ、ミスリードひどすぎる。
221名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:57:01.97 ID:QRKv8Xc70
奴らの青春ごっこは爆破テロ
外国の話しとちゃうで
丸の内の話しやで
222名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:57:15.59 ID:1+ww+FD6O
>>210
支持はともかくレスは半分がネタだろ。

支持の何割かもネタは否定しない。
223名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:57:22.16 ID:INmvokor0
>>6
誘導報道だな
224名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:57:59.52 ID:barHraMw0
この質問にそりゃそうですよって答えたのに、言ってないって言ってんのか。


アホだな。
225名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:58:32.07 ID:Tk5T+L5i0
「もんじゅ中止も検討」報道 文科省は「否定」コメント
ttp://www.j-cast.com/2011/07/15101662.html
 枝野幸男・官房長官は7月15日午後の会見で、「もんじゅ中止検討」報道について、ミスリーディングだ、
との認識を示した。「予断をもって判断することではない」としている。
226名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:58:39.97 ID:c5b/DXWw0
毎日毎日、吉本新喜劇の劣化版を見せつけられているようで快感w
227名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:59:17.17 ID:Sz9YPjOE0

息を吐くように嘘をつく・・・て
はっ!もしや!

228名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:59:19.85 ID:4sSFIThB0
ジャップは息を吐くように嘘を付くな
229 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/16(土) 00:59:46.15 ID:L5v5fgwp0
嘘つき以外は民主党員になれないの?
230名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:00:26.60 ID:QRKv8Xc70
三里塚闘争 中核派VS機動隊 19851020
http://www.youtube.com/watch?v=64CGPxi-eAQ

参考
http://www.youtube.com/watch?v=6umi9Mszqhc
231名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:00:55.21 ID:wM9bJ++a0
やつらは、クズの首相を筆頭に、政治を国策の手段ではなく、
自分の周りを固めるための道具としてしか、見ていないからな〜
こんな事が続くのは、むしろ当然だろうよ
232名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:01:03.67 ID:sAzF06hV0
これが『与党』の悲しさよw
233名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:01:20.50 ID:4miS2q4h0
もんじゅもプルサーマルも再処理もやめろ、
それなら余剰プルトニウムどうするつもりなの?
どんどん貯まってるし、埋める場所もないんだが。
燃やして減らしてしかないじゃないか。
234名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:01:26.35 ID:rwp1RVCfi
>>224
中止も選択肢に含めて検討するってのは中止と同義じゃないだろ。

お前らいつもマスゴミだなんだって騒いでるくせに、日本語の分からない記者が書いた記事は、民主に不利なら鵜呑みにするんだな。
結局論理的な思考なんてしてない、マスゴミに踊らされてるわけだな、よかったな、本望だろw
235名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:01:37.14 ID:8omsiTzo0
>>210
擁護ネタ考えるの大変なんだぞ
少しは敬意を払ってくれ
236名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:02:20.84 ID:4WEKkgGO0
最終学歴:下関工業高校卒
237名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:02:31.49 ID:nEqlB7E70
>>1

・・・・、さぁて、しゃれにならない事態が進行し続けているな、

「原子力発電利権者達による、言論統制」だ。

九州電力のやらせメール問題や、原発事故が起こったときに情報統制を行われることは常識だけど、

比較的ニュートラルに、原発に対して話していた人たちにまで、圧力がかかるようになっている。

原発利権者達にとっても、余裕がなくなってきたんだろう。

御用学者が言っていたことが、あれだけ、単なるウソつきだったことが全国民にわかったから、

誰も、政府、官僚、学者、原発立地地権者、福島農家たちの言うことを、全然信じる人もいなくなった。

そうすると、影響力があって原発に反対する人たちを何らかの形で脅して、転向させるか、黙らせることだろう。



238名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:03:50.07 ID:CNvuv30ZO
ねらーは2つの記事ちゃんと読んでみ
中止も含めて予断なく検討と言ってるだけで、中止とは一言も言ってない

報道が勝手に先走っただけだろ
いつもやる偏向だ
マスゴミに誘導されるなんて恥ずかしい
239名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:02.66 ID:cX0ENadF0
もう日本語やめようぜ。
政治もなにもかも言葉遊びになってるだろ。
いった言わない、言葉のあやなんてもーいいんだよ。
以心伝心とかも無理なんだよ。
エスパーじゃねーんだから。
240名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:03.23 ID:J2Al8VaR0
もんじゅはさ、数年稼動すればすぐ廃炉にすればいい。そういうものなんだよ。
なんでそんな単純なことが分からないのか。
そんなしょっちゅう大地震が起きるわけでもあるまい。向こう10年は大地震は起きないよ。
今年起きたんだから、今から10年かけて燃料焼いてしまえばお役御免だよ。
241名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:30.05 ID:NqqGCVMM0
言った、言ってない政権。
閣僚の言葉の軽いこと、軽いこと…
242名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:48.34 ID:qK2Pt9ei0
>>233
核爆弾にすれば
ネトウヨ泣いて喜ぶぞ。
243名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:50.28 ID:p6PCGI5I0
人間はまだ幼さから抜け切れていない
エネルギー問題だけは人類すべてで解決させるべき問題なのに
解決しようとしないのは利権を争うからだ
244名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:50.89 ID:QRKv8Xc70
>>238みたいな連中が携帯で深夜に湧いてくること自体異様なんやな、この大臣
245名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:05:57.95 ID:hoOhapFC0
どいつもこいつも発言が軽過ぎる
自分達が言ったことが日本の方針になるって事が理解できてないのか?
246名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:06:06.09 ID:mKw1o51mP
技術的にはもんじゅは馬鹿げた危険な代物だ

ただ、アメ&IAEAが黙認する「NPTの枠内での兵器級Pu取得」って
もんじゅしかありえないんだよな

そして、「共同核武装」にステップアップする必要はあっても
「核武装はしないが、核兵器生産能力は維持する」以下に後退できるほど
極東は平和ではなから
兵器級Puを焼くまでは、万全の安全対策を条件にしぶしぶ
1-2年の操業は認めずにはおれまいよ

しかし、原子力村・電力業界のバカどもは、一時冷却材鉛ビスマス
二次冷却材をヘリウムガスにすべきだったよな
それなら高速増殖炉にしても、もう少し安全に作れたものを!
247名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:06:07.94 ID:cgEP/Zvi0
今日の地震は民主がブレた時のモノか
248名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:06:44.66 ID:waDBGHPb0
俺は原子力推進派だがナトリウム炉は止めた方がいいと思う
世界の犠牲になって危険を冒して開発するのは損だ
その危険はよその国にプレゼントしろ
249名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:07:27.96 ID:E73MKSh+0
>>104
ウラン燃料の自給が出来ない以上、避けては通れぬ道だろう。
250名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:07:52.42 ID:F4vb/Rth0
民主党の連中は手のひら裏返りすぎだろw
腱鞘炎になるんじゃねーのwww
251名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:08:03.36 ID:dFZJqn230
ミンスおまえらほんとどうなってんだよ。
ふざけんなよボケ共が。
テロリスト菅をはやく抹殺しろ。
252名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:08:27.07 ID:QRKv8Xc70
とりあえずこの手の大臣の政治資金を徹底的に調べてみようや
何故原質がコロコロ変わるのかわかるかもよwww
253名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:08:28.73 ID:zC4MPJTH0
もんじゅは博士の異常な愛情にでてくる「皆殺し兵器」がモデル。
まさに日本の最終兵器。
254名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:09:42.68 ID:9BBhU0bP0
中止も含めた検討ってことでしょ
中止ではなくて
255名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:09:55.54 ID:2QVwF7hQP
民主党の言った事を真に受ける方が間違っているw
256名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:10:06.79 ID:JcAHVKb70
党として、意見を集約するシステムが何もないな。

ほんとに、この党に投票した馬鹿に腹が立つ。
257名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:10:07.09 ID:iMNCnt15O
学園祭のノリなんだよ。
学生運動の延長で政権交代だからな。

政治は団塊左翼のおもちゃじゃねぇよ。
258名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:10:11.37 ID:/29GwMHx0
民主党議員が狂ってるのは、
報道が狂ってるのか、誰か検証してくれ。
もう、報道の何も信じられないぞ!!!
259名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:10:30.95 ID:E73MKSh+0
>>246
液体ナトリウムを使わない方法があるのか!
早くやろう。
260名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:11:26.14 ID:pvpuJUeO0
水爆よりも怖い も ん じ ゅ
261名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:11:27.72 ID:dlM6n04i0
政権交代を含めて、やっぱり日本の病巣はマスコミだよ
>高木氏は「エネルギー政策の見直しの中で方向性を出すことになる」と述べた。
>記者団に「中止を含めた方向性か」と問われ、「そりゃそうですよ」と認めた。
 A エネルギー政策の見直しの中で、中止を含めて、方向性を検討していく
 B 開発中止を含めて検討する考えを示した

AとBじゃ全然印象違うよね。
どうして世論を誘導しようとするかなー

高木とか全然好きじゃないけど、「中止を含めた方向性か」って
 A 「今後の方針を決定する上で、開発中止も選択肢から外さない」 (聖域なき方向性見直し)
 B 「開発中止ということを中心においた上での方向性見直しか」

どっちでもとれるよね。
高木はAの「中止という方向もあり得るのか?」で受け取ったんだろうね。
なら「そりゃそうですよ」って答える罠
262名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:11:54.44 ID:CjJE5Dqy0
日本経済を考えて、原発再稼働折衷案派だが
もんじゅは中止しても良いっていうか、いらないと思う
263名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:12:57.68 ID:barHraMw0
>>234
アホか。
「開発中止も含めて検討する」

「中止を含めた方向性か?」「そりゃそうですよ」
じゃ同じだろ。

だいたい、いつどこのだれが
「中止で決定です!」なんて言ったんだよ??

頭おかしいのか?お前?

マジで大丈夫か?

良い病院は知らないから紹介できないぞ。
264名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:14:15.26 ID:mKw1o51mP
>>248
ぶっちゃけ、海水ウランやトリウム溶融塩のほうが、ナトリウム高速増殖炉より
技術的にハードルが低い

海水ウラン>>>>トリウム溶融塩>>鉛ビスマス・ガス高速増殖炉
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナトリウム水高速増殖炉・トカマク核融合

海水ウランで500年 トリウムで500年持つから
FBRや核融合は1000年以内に実用化してくれればいい
----------------
むしろもんじゅが廃炉できない真の原因は

北朝鮮と中国の核軍拡だ


265名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:15:02.50 ID:eAMNUp5/0
民主党議員は、全員後出しジャンケンだけは得意だなw
バレバレだけどw
266名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:15:04.47 ID:QRKv8Xc70
いずれシーシェパードみたいに法律を無視するに一票
267名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:15:12.40 ID:OLQRBqob0
今日も民主は通常営業
268名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:16:13.92 ID:9GpddAoY0
考えがちっとも纏まってないからブレまくるんだろうな
政治家の素質なさすぎだろjk
269名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:20:54.79 ID:dlM6n04i0
>「中止を含めた方向性か」と問われ、「そりゃそうですよ」と認めた。

日本語が議論に向いていないと言われる、まさにそのものだな。


  中止を含めた方向性を検討する

A 「中止を含めた方向性」 を検討する
B (選択肢に)中止を含めて 「方向性」 を検討する
270名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:21:31.86 ID:rRF84B+i0

民主党の人って
日本語が不自由な人ばかりですね
271名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:21:53.69 ID:vHDRShw/0
>>263
 朝日新聞は言っているだろ

>高木氏は2回目の会見で〜中止については肯定も否定もしなかった。
 つまり1回目の会見では中止について肯定したってことだろ、朝日的には。
272名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:23:20.54 ID:YgyYdJog0
取りあえず言ってみる

批判される

え?そんなこと言ってませんが?

取りあえず言ってみる

批判される

え?そんなこと言ってませんが?

取りあえず言ってみる

批判される

え?そんなこと言ってませんが?

取りあえず言ってみる

批判される

え?そんなこと言ってませんが?

以下、解散するまで続く
273名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:23:44.02 ID:DNPfK7FT0
長期的な安全保障政策にもかかわるような重要な問題を、
なんでこう気安く適当に気分だけで口にしてしまうのか?
日本の政治家は軽すぎだ。

原発だって、脱原発という考えもあってしかるべきだが、
今現実の電力不足と、再稼動問題があるのに、
なんでこう勢いだけで見通しも立てずに脱原発宣言とかしてしまうのか?
もっと慎重に入念に計算して発言しろよ。

わざわざ政治家が運動しなくたって、
事故遭遇した国民の中には猛烈な原発アレルギーが生じてるんだから、
それに拍車をかける必要なんてどこにもない。

何もやらなくても今後新規原発建てるのが至難の状態だろ。
頭悪いんじゃないか、あいつら。

日本の戦争は犯罪じゃなかった、朝鮮半島併合は合法だったとか、
正しけりゃ言って構わないというもんじゃなくて、
政治なんだから、その発言がもたらす効果と結果を見通さなきゃいけない。
274名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:24:33.62 ID:0xCArB5fO
まー、こいつがあんなこと言うわけないとは思ってた
275名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:25:17.85 ID:UtWAxXxQ0
いったい何が悪いんだ。そうだ朝日が悪いんだ!
276名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:25:32.91 ID:RW5iyapII
最終学歴が工業高校卒ということで既に色眼鏡で見られているのに、
それを跳ね返す結果どころか気配さえ感じさせない無能文科相

こんな大臣の元で日本の教育力・道徳心が日々劣化し続ける恐ろしさ
277名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:25:37.69 ID:S2B4U6qx0
嘘つき民主党
嘘つきは民主党のはじまり
民主党口を開けば嘘を吐く
だれそれじゃなくて民主党に巣くう蛆虫全員嘘つきなのがボロボロ露見
もはや嘘しか付けない奇病か遺伝子レベルで奇形なのを疑うしかない
278名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:26:13.25 ID:vwu9fNNv0
中止を選択肢に含めて検討する、って言ったのが
何時の間にか、中止を検討する、に置き換わってたって話じゃね?
279名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:27:01.49 ID:5h9kHnyA0
でも朝鮮高校無償化だけは積極的なんだぜ、この馬鹿。
280名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:30:02.15 ID:CbwH1iq70
一回目と二回目の会見が違う内容なら、
嘘つきで論外。
一回目と二回目の会見が同じ内容なら、
あいまいな表現しかできないバカ。
どっちにしろ、政治家には不向き。
っていうか、社会人としてもダメ。
281名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:30:25.55 ID:barHraMw0
>>278
中止があり得るって事であーだこーだなって火消ししてるんだろw
何言ってんだお前www

282名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:31:46.73 ID:+8QA8PSv0
ミンスいい加減にしろ
アホなら黙っとけ
283名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:32:45.58 ID:sCsPUjprO
民主党には意思決定機関が表向きには存在しても実際には存在しない。
>「俺を誰だと思っている?」
これが全て。だから慣習や手続きを軽視する。成金の如き浅ましさかな…
284名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:33:03.70 ID:4hssP+SY0
>>246
>しかし、原子力村・電力業界のバカどもは、一時冷却材鉛ビスマス
>二次冷却材をヘリウムガスにすべきだったよな

それよりも単純に高温ガス炉でいいんじゃね?
285名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:33:25.11 ID:RLHji7M60
>>61

民主党はアホだから、口で人聞きの良い事を言って、いざ蓋を開けたら
そんなことは無理だと分かって、ひたすらもみ消し無かったことにしたい
だけだろ。

原発が今無かったら、日本経済が死に、国民は路頭に迷うのは当たり前。

原発をどうするかの議論と、原発を今停止するかの議論は、まったく別議論
なのに、馬鹿な民主党には、この違いが分からず、福島1原発事故で感情的に
なり、とち狂ってる。

こいつらに政治を行う資質はない。
286名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:34:19.25 ID:uUq78AgG0
>>1
ちょw
287名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:34:47.93 ID:v43yQzcG0
>>273
もんじゅってどんなのか知ってる?????
もんじゅを推進する人どう考えてもアホだろ。
288名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:34:50.26 ID:VaYPclSG0
この内閣、こんなのばっかし。
289名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:36:29.53 ID:sFphYlRg0
これは自民党時代で言う観測気球、アドバルーンってヤツだろう
言ってみてどんな反応があるか確認するやつ
だが自民党の場合は大抵、何の責任も無いどうでもいい議員が
言う役目を負ってたが
民主党は責任ある立場の奴が堂々と言っちゃうところが清々しく
そして間抜けである
290名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:37:11.26 ID:barHraMw0
>>289
いや、そこまで考えてないだろう。
291名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:37:52.66 ID:/wdnrnm10






   例えば「中止と言ってた」として、まだおまえらは民主を信じるのか?いい加減にしろよアホども。民主に投票したことまだ懲りてないのか







292名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:38:09.61 ID:BuxlR2tK0
もんじゅ中止だろ
どう考えても
293名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:38:16.63 ID:IaNJbpJ80
なんでいつもこのパターンなの(´・ω・`)
294名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:39:21.02 ID:SHCnkUUl0
たぶん考えていないと思う
295名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:39:40.61 ID:v43yQzcG0
じみんも、原発利権にからんだやつばっか。ミンスはずるい。
みんなの党しかないな。
296名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:39:46.55 ID:p6PCGI5I0
何か情けなくなってきたわ
アメリカには原子爆弾を落とされ、挙句の果てに原子炉が崩壊して放射能垂れ流し
まるで日本が放射能の実験場みたいだ
297名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:40:21.47 ID:BuxlR2tK0
プルトにウムが漏れて近畿地方終了だぞ
298名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:40:43.59 ID:ef3xvFV/0
>>1
浜岡より危険なんだから止めろよ。
事故が起こったら対処不能だろうが。
299名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:40:49.81 ID:0I8dvOxZ0
【政治】石原都知事「最低100万キロワットの発電所を造る」[07/15 19:25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310741902/l50
300名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:41:41.79 ID:fbrisBBM0
メダパニかな
それともパルプンテかな?
どっち?
301名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:42:17.22 ID:UT+bvNzo0
中止でも推進でもどっちでもいいから
とにかくはっきりしろ!
つかマスコミはなんでブレてるって批判しないんだ?
302名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:42:58.00 ID:rDboVpcE0
>>293
だって事実言ってないんだもんw
おまえらがマスゴミのこと鵜呑みにしてるんだしw
303名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:43:03.88 ID:p6PCGI5I0
日本はドイツの後を追え
脱原発でいい
ドイツと共に次世代エネルギーを研究しろ
304名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:44:00.31 ID:vwu9fNNv0
>>281
あーだこーだしたのはマスコミか、その受け手だろ。
こいつは一貫して同じこと言ってるんだぞ。
305名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:44:39.24 ID:QKDjMEOR0
こいつら頭沸いてんのか?
306名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:44:57.05 ID:cD9WuX3BO

原発利権者たちによる、言論統制反対!


原発利権者たちによる、言論統制反対!


原発利権者たちによる、言論統制反対!





307名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:47:32.24 ID:CNvuv30ZO
>>244
擁護?事実だろ
ちゃんと記事読んだのか?
308名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:48:06.07 ID:HcRx15AvP
どいつもこいつも。
309名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:49:17.17 ID:HreOnRGd0
最終学歴が工業高校卒ということで既に色眼鏡で見られているのに、
それを跳ね返す結果どころか気配さえ感じさせない無能文科相

こんな大臣の元で日本の教育力・道徳心が日々劣化し続ける恐ろしさ
310名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:49:17.60 ID:hIhfIIAW0
そうでしたっけ? フフフ
311名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:50:07.13 ID:ef3xvFV/0
>>303
そして日独伊三国脱原発同盟ですね?
今回はあとスイスも入りそうですが。
312名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:50:53.81 ID:dJaSkDXI0
こんなんばっかりかよ。ww

弱っていく国は政治家がクズ。
313名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:51:04.41 ID:bEQCiprn0
>>63
実際にかかった費用は13兆円だからね

「脱原発なんて無理だろバーローw」って意見はわかる
だが、こんなゴミ施設を作らずに
13兆円を他エネルギーに回してたらどうだったろうねぇ…
いまさら言っても仕方ないが
314名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:51:09.64 ID:Yic/W2yM0
今後がんばって、言った事を認めさせても
どうせ実行しないわけだが
315名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:51:44.48 ID:hUZwXKLU0
ここまで騒動になるって事は、
今までは中止の検討自体がされた事すらなかったみたいだね
316名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:52:01.00 ID:kI5y/hUv0
どうでも良いからトットト廃炉にしろ、玩具にしては危険すぎる
317名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:52:08.59 ID:XLcTK0Cl0
脱原発依存で国民の人気取りたいから、仄めかしてみただけだろ。
中止する気がないなら「中止を含めて検討する」なんて言葉は、
そもそも何かしら騙すつもりがなければ使うはずがない。
318名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:52:14.13 ID:barHraMw0
>>304
一貫してないし、中止あり得るよって言ったら周りがあーだこーだなるの当たり前だろ。
で、あわてて火消しw
組織のトップがこんな事やってたら、組織全体が右往左往だっちゅーのw

覚悟決めて中止もあり得るって言うならまだしも、これじゃ単なる馬鹿だろ。
319名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:52:50.31 ID:fKiBhyuI0
まーだもんじゅ使うつもりか
三度目の正直で今度こそ大災害引き起こすぞ
どうしても使うってんなら、許可したやつの一族郎党を
もんじゅの周りに人質として住まわせろよ
320名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:53:53.97 ID:iXYKYzIOO
高木こと高、成りすまし大臣
321名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:54:05.68 ID:vHDRShw/0
>>318
 火消しも何も2回目の会見でも中止ありえるって言ってるじゃない
322名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:55:20.45 ID:sfzpsqZsO
さすが詐欺フェスト民主党
平気で嘘をつくペテン師団
323名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:55:44.87 ID:barHraMw0
>>321
へーどこで?
324名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:57:29.62 ID:fNaYmfSW0
>MOX燃料の元となるプルトニウム239とウラン238はいずれも核廃棄物として処分する他に
>使い道はあまりないものであるが、高速増殖炉の炉心で燃やすことでそれらを有効利用しながら、
>さらに不要なウラン238から次の高速増殖炉用の核燃料であるプルトニウム239を作り出すことで
>核燃料を循環させる「核燃料サイクル」を実現するための要となる装置である。

これを読むと、どんどんプルトニウムが出来るわけだが。
プルトニウムをこれ以上つくってどうするんだ。
核大国にでもなるつもりか。
素人の俺の解釈は間違っているのか。

325名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:00:07.19 ID:vHDRShw/0
>>323
>中止については肯定も否定もしなかった
326名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:00:32.51 ID:barHraMw0
>>324
そのプロトニウムを燃料にするって書いてあるやん。

うまく行くのか知らんが。
327名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:01:32.43 ID:lo+rPixw0
もんじゅは止めようと思えば止まるぐらいまで回復したのか?
328名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:01:44.82 ID:E73MKSh+0
>>324
ゴミでエネルギーの自給体制が出来るのだから上手くいけば結構な話である。
329名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:02:00.94 ID:+tFJLz7B0
>>32
スゲー頭いいな〜一発で納得した。
330名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:03:03.04 ID:barHraMw0
>>325
つまりノーコメントだろ。
中止もあり得るよって明言するのとは違うがな。
DBで言ったらTruerでもNoでも無くNullって話し。
つか最初にこう言っとかなきゃw
331名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:04:32.68 ID:WNQ2uvls0
民主はほんとにこんなんばっかだなwwさっさと死ねよ。
332名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:04:41.97 ID:vHDRShw/0
>>324
 プルトニウム239は高速増殖炉の燃料

 どんどん燃料ができてどんどん燃やせるってこと
333名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:06:32.02 ID:bEQCiprn0
ようするに
「捨てるしかなかったゴミでエネルギーができる!
すばらしい理論!人類の未来のエネルギーだ!!」
というふれこみだったんだが

もちろん、そんな都合の良い話があるわけがなく
世界のあちこちで不具合、失敗が続き、リスクもはんぱない
その国が壊滅するどころか、近隣諸国も汚染するレベル

「やべーやべーやっぱコレ無理だよ」
と、諸外国が早々に撤退している中、まだこだわる意味がわからん
すでに時代遅れの装置なわけだが
334名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:07:54.57 ID:B5y6YyiW0
中止と、中止も含めた検討とじゃ全然違うだろ
マスゴミも本気出してきたな
335名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:08:46.60 ID:barHraMw0
>>333
ビルゲイツの原子炉にもちょっかい出しとくべきだよな。
被覆やらCADLE炉やら日本にも有利なネタが転がってるのに。
336名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:10:28.75 ID:p80Yd5l80
>>273
今現実に電力は不足してません
337名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:11:21.88 ID:CNvuv30ZO
>>330
「今後の原子力政策の見直しの中で、一つの課題として
方向性を出すことになる」と述べ、もんじゅの開発中止も含めて検討していく考えを
明らかにした。

また高木文科相は「今回の(東京電力福島第1原発の)事故は重大。あらためて
議論するのは当然」と述べた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110715-805445.html

この記事によると、高木の発言を見れば最初から何も述べてないんだよ
予断持たずに議論するしか言ってないと思うんだけど
338名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:11:29.54 ID:D/WVYPmm0
中止を含めて議論するってのと中止を命令した
ってのは全く違うだろ。
マスコミが勝手に後者と勘違いしておきながら、
撤回だとかブレたとか、相変わらずマスコミは腐ってるな。
339名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:12:20.16 ID:RNUkw9+i0

「そうでしたっけ?ウフフフ」

民主党を的確に表現した言葉だw
340名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:13:59.07 ID:fNaYmfSW0
責任を追及されたくない人が必死に頑張っているのかもね。
責任は追及しないよ、こちらも命が大事。
免責してあげるから廃止にしようよ。
今なら、引き返せる。
341名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:15:50.39 ID:WsSXWnCDO
どうせ誰かがブッスリ怖〜い釘をさしたんだろ?
それで慌てて無し無し無しと云う事を言ってみてる訳だが、さて、釘をさしたのは誰だろう?
342名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:16:07.30 ID:bHYpza/8P
いや、もんじゅだけは他の原発とは違って即停止が必要だろ。
危険度が違いすぎる。場所も悪い。西日本まで汚染されたら
日本は離島か北海道しか人は住めなくなる。
343 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 65.2 %】 :2011/07/16(土) 02:16:26.41 ID:t3lhWm100
自民党なら袋叩きで直ぐに止めさせられてるのに
民主党議員だとメディアはスルー。
怖い世の中だ。
344名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:16:46.84 ID:mDJlSzsL0
民主党は詐欺師の集まりですね
管が退陣しようが民主党に明日は無い
345名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:19:50.59 ID:vwu9fNNv0
>>318
1回目
>(もんじゅは、)エネルギー政策の見直しの中で(中止を含めた)方向性を出すことになる
2回目
>もんじゅは、これからのエネルギー政策の全体的な中で議論されること。
>それについて予断を持つものではない。

2回とも「もんじゅはこれから議論して決めます。現状で中止も存続も決まってないです。」って言ってるんだぞ?
この場合、火消しの「火」はマスコミのミスリードや、それを間に受けたおまえのこと。
346名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:21:51.92 ID:barHraMw0
>>337
だーかーら、記者の質問にそりゃそうですよって答えちゃっただろ。それがアウト。
マスコミも中止も含めて検討って報道だろ。
それで問題になって火消しって馬鹿だろ。
347名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:23:28.02 ID:4P7ppoPR0
言ったことに対して間違ってたら間違ってたって素直に謝って言い直せばいいのに
受け取り側を責めながらの逃げ口上って卑怯すぎるだろ
348名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:24:18.75 ID:E73MKSh+0
>>342
それの根拠って示された事無いよね。
349名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:24:59.51 ID:barHraMw0
>>345
わざわざ二回もやってんだから「消し」たかったんだろw
350名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:27:17.12 ID:vwu9fNNv0
>>349
誰だって自分の意図と違う解釈をされたら訂正するだろw
351名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:27:21.97 ID:kqaTXTO20
高木の答弁は、思いついたことを羅列して
〜以上のことを踏まえて検討する
こればっか
柳田の2つ言葉と同じだぞ
352名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:28:43.55 ID:CNvuv30ZO
>>346
予断なく検討と言ったのに、「中止」という言葉が独り歩きしたら困る
だから2回目の言及になった
ブレたんじゃなく、そう受け取れるんだけど違うかな
353名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:30:15.20 ID:fNaYmfSW0
たとえ、もんじゅを廃炉にするにしても長い年月がかかる。
今すぐ、廃炉の手続きにかかろうよ。
民主党政権の唯一の英断かもしれないよ。
ひとつぐらいは、功績を残そうよ。
354名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:30:39.99 ID:barHraMw0
>>350
「中止も含めた方向性か」「そりゃそうですよ」
で「中止も検討」って報道じゃ思いっきり意図通りだろw
355名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:32:05.74 ID:G8RZtNI70


 脱原発というと、なぜか圧力を受ける。


 まるで 共産主義国家 だねw
356名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:33:11.21 ID:WzEdT57pO
いつ言ったの?
何時何分何秒?
357名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:33:55.06 ID:barHraMw0
>>355
原発やるかやらないか政府が決めて、
民間が従うのは計画経済だよなw
358名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:34:14.64 ID:6sQL+/h80
よくわからんが
”中止も含めた検討”と言ったのであって”中止”言ったのではない 
って言いたいのか? それとも
”中止”という言葉すら言ってない
という意味か?
前者ならその通りだが、後者は言葉遊びだな
359名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:35:45.23 ID:yGdQB9j00
ま、民主党だから。

会社の上司には居て欲しくないタイプばっかり。

360名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:37:33.16 ID:rDboVpcE0
>>354
それは中止にするって意味じゃないのは分かるだろ
361名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:39:20.43 ID:bHYpza/8P
>>348
もんじゅは金属ナトリウムを使って、水蒸気を発生させ発電してる。
通常の原発では水を使ってるから膨大な配管から、地震で一部
漏れても放射性物質汚染で済むが、金属ナトリウムは水と反応する
と燃える物質。何度も火災事故起きてるし、元々筋の悪い技術。
通常の原発からすれば、その危険度は異常。
362名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:40:23.50 ID:QlD+TSWS0
そもそも総研 発送電分離なぜ進められない?
http://www.youtube.com/watch?v=tYI5qT6o-G0
http://www.youtube.com/watch?v=Ab-hsSoR4sA

363名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:40:43.25 ID:bspYyKhH0






          アホの国民とマスゴミはこういうことで時間使ってくれるから助かるよねw




364名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:41:16.39 ID:eY+om63A0
好き好んで生き恥を晒し続けていられる民主党のメンタリティは
やっぱり日本人には理解することは不可能だ
365名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:42:30.16 ID:+2dnHpcf0
ワロタ

ブサヨも振り回されまくってるのが腹痛いwwwwww
366名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:43:02.40 ID:barHraMw0
>>360
中止する可能性が出たってことでいろいろ問題になったんだろって事はお前には分からないか。
367名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:45:39.63 ID:UPAIFNHb0
民主は反原発wwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:48:34.47 ID:yGdQB9j00
もんじゅでは炉心溶融の際に即発臨界が起こる。

もちろんその程度は想定の上で設計しているが、軽水炉でも事故やってんだからね。
まずは軽水炉を完全にするべき。
福島第一はダメだったけど、第二や女川は問題ない。何がいけなかったのか?

ま、設計ミスだろ。
もんじゅで同じことやってもらっちゃ困る。

369名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:50:42.15 ID:+VaQBf800
午前と午後で言うことが違う
鳩山の頃から続いてる民主の伝統
370名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:55:46.12 ID:D1tWTwDR0
知ってた(w
371名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:56:45.76 ID:6sQL+/h80
高木文部科学大臣会見(平成23年7月15日):文部科学省
http://www.youtube.com/watch?v=w1yjw39Wzmc

10:15頃から要チェック
372名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:57:35.06 ID:1fLERIl90
何やってんだかワケワカラン
373名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:58:36.72 ID:oc+MWA0Y0
ここはやっぱり「個人的な『思い』を言っただけです」って言ってくれなきゃ。

どうせもうコントみたいな政権なんだから、お笑いの基本「天丼」くらいマスターしといて欲しい。
374名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:07:39.44 ID:yGdQB9j00
朝令暮改

国民の生命・財産にとって重要な案件なのに。
もはや完全に政治の体をなしてない。
375名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:08:59.72 ID:bA6S5sVy0
こんなやつが文科大臣

民主人材ゼロ
376名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:09:54.18 ID:wYkITml9O
アルツだから仕方ないな
377名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:10:41.24 ID:6sQL+/h80
>>371
本人の発言そのまま

記者「方向性というのは今後も継続していくのか、もしくは中止するかと
   いうことを含めた方向性か」
高木「そう、そうですよ、廃止とか単純に継続とかそういうことでなくて、
   そういうものを含めて全体的なエネルギー政策の中で”もんじゅ”に
   ついてどうするという結論が自ずと出てくるのではないかと思っている」


さてこの発言をどう捉えますかw
378名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:12:24.44 ID:gVs/LoRR0
核燃料サイクルがかろうじて絵になってるから止める訳には行かないもんな。
今後原発進めるんだったらwwwww

あーあ
379名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:12:27.15 ID:s5RhX7HF0
一人何役だよ。いい加減そういうずるいことやめろよ。
380名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:16:49.71 ID:TjClIXRX0
その上、「もんじゅ」が潰れても尚且つ日本は高速増殖炉開発を続ける姿勢を変えていない。
高速増殖炉はエネルギー源にならないが、「核開発」の中では大変重要な役割を持っている。
プルトニウムの組成を描いた図を右に示す。軽水炉と書いたものが今日動いている原子力発電所だが、
その使用済み燃料中に生まれてくるプルトニウムの場合、約7割しか「燃えるプルトニウム」が含まれて
おらず、高性能な原爆を作るには適さない。原爆を作るためには例えば燃えるプルトニウムが90 数%
含まれていなければいけない。ところが、この軽水炉の使用済み燃料を高速増殖炉の炉心に入れて
燃やすと、高速増殖炉には炉心の周りにブランケットつまり「毛布」と呼ばれる領域があり、そこに劣化
ウランを置いておくと、燃えないウラン238 が中性子を捕獲して超優秀な燃えるプルトニウムが自然に
生成される。この超優秀なプルトニウムの獲得こそ、高速増殖炉を開発するための最後に残る、
そして最高の動機である。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

もんじゅは死守せよ!
381名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:17:21.45 ID:6sQL+/h80
まあ、たしかに発言を調べると”中止”という言葉は言ってないなw
ただ>>377のように記者の質問に”そう、そうですよ”と同調し
”そういうものを含めて”と発言している
これをマスコミが中止を含めた検討と書いても捏造ではないねw
382名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:17:37.82 ID:yP77wStC0
みずぽざまぁw
383名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:18:19.37 ID:t6CzAX9L0
>>380
冷却系にナトリウム使ってる限り無理だっつの
384名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:19:01.96 ID:5dNL/tiw0
ダメだなコイツ。
管にそれはオレが言うからって言われたのか?
しかし、腰抜けすぐる。
385名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:20:44.26 ID:qb+9tsfg0
首相からしてこうです↓

【2010年秋から津波対策推進法を棚晒しにした問題】
衆院予算委 7月6日

赤澤「危機意識が足りないんじゃないですか」
菅「あー、率直に申し上げて、あのおー、今現実にいー、チリ地震が起きたのは確か60数年前でありまして」
赤澤「え?昨年のですよ」
菅「あ?(去年地震なんかあったか?と閣僚席に尋ねる)」


【原子力損害賠償支援機構法案質疑】
衆院震災復興特別委 7月12日

高市「よく総理は通告がない、通告がないとおっしゃいますが」
菅「厚生大臣呼びゃいいじゃないか」
高市「え…何おっしゃってるんですか総理。一国の総理がどんなふうに
   お考えになるかおたずねしてるんですけど」
黄川田委員長「先ほどの発言は総理としてふさわしくない発言だと思います」
(菅首相、しぶしぶ言い訳をしながら詫びる)
386名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:21:04.49 ID:TQclrWY/0
>>381
まあ、でもブレかというと。
文脈のすれ違いって感じか?w
387名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:22:06.66 ID:yGdQB9j00
>>380
その目的なら黒鉛炉の方が安上がり、かつ安全。


388名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:22:58.56 ID:6sQL+/h80
>>371
動画は便利だね、ちゃんと発言が誰でも見れるようになっている
わざわざ文部科学省がちゃんと上げてくれてね
389名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:28:37.48 ID:7airu6hSO
責任者がしらばっくれるのが管内閣
390名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:31:12.81 ID:CNvuv30ZO
>>371
ありがとう
こういう時はネットの有用性を感じる
予想通りの発言だったw

結論:廃止・継続予断なく、議論を始めます

こんな感じかな
391 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 03:33:53.44 ID:gAxStmkx0
独、伊「原発断念」

日「資源少ないから原発基数を減らしても核燃料リサイクルは突き進むしかない」

万年試運転のもんじゅ、地震後に爆発


将来こうなる。勿論誰も責任をとらず、あの時に許した国民が馬鹿だったとなるだけなんだよな。
392名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:36:10.05 ID:E73MKSh+0
>>361
その程度の事は知っているのでレスの必要はない。
西日本壊滅の根拠を問うて居るのだ。間抜けが。
393名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:38:53.42 ID:gzZC7BKh0
首相大臣にまでどこからか言論統制が及ぶ国って珍しいかも しかも露骨に
394名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:39:39.33 ID:7CrX+l0Y0
なぜ、もんじゅだけ別モノ扱いにしたがるのか解らん
金属ナトリウムと水が反応して爆発的燃焼するというが
そのために一次系と二次系にパイプは分かれてるんだがな
395名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:39:58.77 ID:oCe9Mbtc0
もんじゅが事故ったら日本全域終了する
396名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:41:32.32 ID:+NJlInPZ0
あー

何年か前に

テレビが言ってた

「ぶれた」って

最近聞かないね
397名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:42:07.82 ID:7CrX+l0Y0
>>395
その根拠はあるのか?
398名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:46:09.87 ID:yGdQB9j00
>>394
そうだね。本質はナトリウム云々じゃないのに。

ただしシビア・アクシデントのとき、高速炉と軽水炉では決定的に違う。

399名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:52:01.05 ID:zyecBCyY0
もんじゅが中止?絶対ねえよwwwwwwと笑っていたネトウヨだけど
朝令暮改をリアルで見たのにびっくりだwwww
400名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:55:42.24 ID:nyzFehmx0
原発継続・脱原発の両方を主張しておけば、どちらに転んでも嘘をついたことにはならない。
民主党の発言にはあいかわらず隙がないな。
401名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:56:52.18 ID:l7tJY3BM0
民主はくだらん言葉遊びでごまかすな!
わかりやすい言葉ではっきり言え。
402名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:59:05.71 ID:GTCyz2Dd0

言論弾圧される総理と閣僚ってどんだけ気持ち悪い国なんだよ
403名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 03:59:39.88 ID:zyecBCyY0
>>400
そういうのは何もしないと言うんだよww
404名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:02:13.41 ID:yGdQB9j00
日本じゃなければ「民主党狩り」が始まるレベル。

よかったね、日本で。


405名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:05:36.28 ID:gzZC7BKh0
>>395 例えばかつてあったようにそこの活断層が大きく長時間揺れてその上地盤が1~2mとか隆起したら?
複雑なパイプなんかぐちゃぐちゃになって本州が逝くのはもちろん北半球全体福島化じゃね?
40641歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/16(土) 04:11:27.88 ID:KqP9GGrZ0


  どんだけ政治不信生めば気が済むんだこのバカども   野党に戻っても何ももう発言できんぞ

  だって全部ブーメランになるからなw

407名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:11:46.30 ID:yGdQB9j00
>>405
どんなに無知の人間でも発言する権利はある。

物事がスムーズに進まない理由でもあるな。

408名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:13:32.91 ID:MlU/xTFGi
まあでも良かった良かった。
将来、原油価格5倍とかなった場合に、電気代毎月10万とか払いたく無いしな。
409名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:15:36.74 ID:C8zp2TVV0
高木もんじゅ科学大臣
410名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:16:44.17 ID:W+ndOErF0
放射性廃棄物さっさと捨てろ
411名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:22:37.28 ID:ip9vKVEW0
ホントさっさと捨てていれば原発は安上がりだったのに。気持ちを切り替えて、これからはさっさと捨てないと。
412名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:23:44.52 ID:eMzJw6hm0
もんじゅは中止したほうがいいんじゃないかな。
決めるなら今年しかないよ。

これを法的に廃炉にさせるだけで、菅さんは歴史に名を残せる。
数十年後には、あのとき増殖炉開発やめて本当によかったと評価されるさ。
413名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:25:16.02 ID:15EnzPZl0
>>1
民主党政権て、発言すぐ撤回するの
ルーピー鳩山さんのときから一貫してるな
414名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:27:53.94 ID:X6hHzWTN0
あんなものが落っこちていた炉内が、安全なのか?
415名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:29:11.94 ID:ip9vKVEW0
うん
416名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:34:34.10 ID:0xtfBUcC0
核燃料サイクルすら知らず、もんじゅ危ないからやめろってバカは消えてほしい
417名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:37:09.57 ID:E73MKSh+0
>>414
貴様等が泣いて喜びそうな事を敢えて言わねばならぬ。
未知なる技術への挑戦が安全である訳が無かろう。
418名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:00:24.40 ID:2c08ViyG0
神様はフクシマだけで許してくれた。もんじゅは2度と許してくれない。
引き返すべきだ。
419 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/16(土) 05:00:51.64 ID:gAxStmkx0
継続・中止いずれにしても日本のためにこういう計画に携わってこられた方々は本当に立派だと思う。
420名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:09:12.08 ID:2c08ViyG0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのもの・・

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)

日本を地獄へ導く国賊。セシウム牛肉を食らえ。
421名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:09:49.89 ID:+7GosKvhO
核弾頭製造技術は、ひとまず封印ってか?
422名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:13:09.89 ID:qF1fZWh6O
>>412何が菅さんだ
馬鹿にさん付けすんな間抜け
423名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:13:10.97 ID:mYIXHVsP0
まあ政府内・幹部の中に隠れ推進派がいて、まだ諦めきれずに高木に脅しかけただけ、不思議でもなんでもないけど、高木が怖がるぐらいの奴なんだろ
424名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:20:25.31 ID:wG6qLjDH0
政権担当能力ないのは危惧されてたが、ここまで酷いとは誰も思ってなかったろw
425名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:27:03.53 ID:CmbYgNyX0
菅だけじゃないんだなw知ってたけどw
これ昼イチで怒られたか、なんか握らされただろ
自民ならマスコミから総叩き→辞任の流れだよなw
426名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:32:06.08 ID:kf4o/g5S0
これが、根回ししたらひっくり返されるというやつか。
427名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:36:41.79 ID:ZC6WqZ1v0
腐れ御用儒者の大学教育関係者の顧問先に文句言えるわけない
目先の小銭稼ぎに必死で国民の安全は二の次
428夜明けのコーヒー:2011/07/16(土) 05:38:18.52 ID:FqkEOTgh0
日本の原子力行政に携わっている皆さん!
「もんじゅ」は止めましょうよ!ヤバ過ぎるでしょ!!
過去に何度もトラブルを起こしているでしょ?マトモに稼働した事無いでしょ??
欧米も「こんなの手に負えない」と撤退したでしょ???
冷却系に「ナトリウム」を使っているんですよ!!!
(この段階で狂気の沙汰だよ!!)

どう考えても無理が有り過ぎwww!!!!
我々は「福島原発事故」を体験した!一旦事故が起こると、
ホントに手に負えない事が解った!
福島は、とにかく「水をぶっかけた」
(その水を海にタレ流すというトンデモをやってくれたが・・・)

もんじゅは「水をぶっかける」事さえ出来ないんですよ!!!!!

皆さん!撤退する事も勇気です!!
皆さんには「撤退する勇気」を求めたい!!!!!!!!!!!!
429名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:40:42.26 ID:x1Ptbsbl0
>>394
金属ナトリウムは水もやばいが空気に触れただけでも物騒なことになるからな。
(だから先日の引き上げ作業でも晒される部分はアルゴンで満たした)
そんなの配管の亀裂レベルで容易に起きてしまう事態だ。
根本的に避けるなら、多少非効率でも金属ナトリウム以外(選択肢はある)を使えばいいんだけどね。
他の選択肢も一長一短だけど少なくともココまで扱いにくくはない。
430名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:41:27.13 ID:LFn9tkNb0
根本的に聞きたいんだけど、国策として原発は推し進めたいということなんでしょうが、
その本当の理由はどこにあるんでしょうか。単なる利権のみの話なの?

431名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:50:01.18 ID:ZA7QASbh0
もんじゅは中止でも批判でないと思うけどなんで翻してんだ?
432名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:55:36.34 ID:Ibjy5jwU0
いや、毎度のことながら、言うこと為すこと頓珍漢。
433名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 05:56:42.75 ID:kI5y/hUv0
もんじゅ中止か国民投票しようぜ。中止したくないやつなんざ国民の0.1%もおらんぜ。
434名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:00:00.78 ID:VEf+aG3J0
もんじゅを止めろって言う人種は
シーシェパードと同じ
なんら、正しい知識の欠片も持たず
ただ、自分達の作り上げた
滑稽な事故シナリオを盾に騒いでる
『非科学感情的反対論』通称集団ヒステリー
435夜明けのコーヒー:2011/07/16(土) 06:01:45.91 ID:FqkEOTgh0
>>434
福島原発事故が起きる前なら、オレもオマエさんに同意したよwww!
436名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:02:30.92 ID:nVU9ZJJ+0
もんじゅ直りそうだしちゃんと使え。
437名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:03:00.59 ID:SQf02+nC0
政治レベルで言った言わないの水掛け論はやめて欲しい
438名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:06:05.48 ID:VEf+aG3J0
さんざん『無知・無教養・中卒・ノイローゼ・キチガイ』
こんな風に罵られた、僕ら危険厨ではあるが
もんじゅが爆発しないと困っちゃうの
 普通に作業が終わってしまったら
僕らは本当のキチガイ集団に認定されちゃうから
だから爆発して欲しいの
せっかく、俺様理論でガチガチに固めた爆発理論が
全部作り話だってバレたら困るから、爆発して欲しい
439名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:09:56.32 ID:kI5y/hUv0
>>438
気持ち悪いな、御前センスないわ

まあこの手の残念な人だけが文殊をありがたがってるわけでw
440名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:10:59.42 ID:redvMtoV0
此れはもう送電網の分離を進めて
自由化してエコを進める他無いだろ
この流れは大きくなってるからな
出来なければ辞職しろって勢いだよ
441名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:11:55.96 ID:xf8iaEb80
>>1
児童ポルノより、嘘つきを取り締まる法律を作れ。
442名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:12:16.01 ID:E73MKSh+0
>>440
定期的に馬鹿が湧いてくるな。
443名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:13:27.63 ID:kI5y/hUv0
そもそも文殊なんて罰当たりな名前付けやがって、もんじゅマンセーやろうは全員地獄逝き確定だなw
444名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:14:54.08 ID:0xtfBUcC0
あのな非核保有国で唯一認められた核燃料サイクルをみすみす手放すなんてありえねえから
ド低能の民主制権ですらそれくらい分かってるってこった
445名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:16:24.10 ID:hrhS4Avo0
そもそも空気にも水にも触れたら大爆発のナトリウムで冷やす自体正気の沙汰でない。
雨漏りしたら大爆発。壊れたらどうやって冷やすのさ。
446名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:22:28.94 ID:o60zP0ds0
所詮高卒民社党議員
447名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:22:47.75 ID:VEf+aG3J0
火事のとき、1トンくらい漏れたけど
大爆発なんてしなかったな
運が良かったんだろうな〜(棒)
448名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:23:35.07 ID:L9K+13Ti0
449名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:23:56.17 ID:2PH2jxos0
運転再開は2010年だったんだな
450名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:28:29.13 ID:3EkC46r/0
>>1
文部科学省も今回の福一事故の最高責任部署だろ
事故に対する責任はどうした?
まさかシカトするのか?
文部科学省こそ解体された方が世間の為では?
451名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:32:55.55 ID:Y0dknE2r0
> 高木氏は2回目の会見で「もんじゅは、これからのエネルギー政策の全体的な中で議論されること。
> それについて予断を持つものではない」などと繰り返し、中止については肯定も否定もしなかった。

民主党は、どこもかしこも玉虫色でまばゆいばかりw
452名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:40:17.95 ID:KFKk9RiK0
だから綸言汗の如しで
取り返しがつかないんだよ
撤回してもメディアは斟酌しない

政治に携わるものに積極的な意志がないのであれば
事故の後では事実上、原発の運用、開発、全てがストップする
例え今政権交代しても、もう何も手を付けられない
453名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:49:00.36 ID:5SGusD0k0
高速増殖炉は旧来の原子力政策というか核燃料サイクルの要なので、
これを潰すと政策を一から組立て直すか原子力自体を止めるかという状況に追い込まれる
サイクルを破綻させたままだらだら原子力を続けると、
モンゴルに放射性ゴミを押し付けるような外道行為に出ざるを得なくなる
454名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:54:22.02 ID:0sj5xtZQ0
>高木文科相、もんじゅ中止「一言も言ってない」 午前会見から一転

もんじゅ、常陽も停止、廃炉でいいよ
455名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 06:58:40.47 ID:YYj2weQg0
これが中華人民主党と言う無能無策な政党の姿
朝令暮改の民主党を信用出来る事など一つも無い
456名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:01:27.15 ID:d7xyJPxn0
高木って三菱重工労組出身じゃん。
で「もんじゅ」って三菱重工が大半を請け負っている。
だから自分の後援会から発言訂正を求められたんだろ。わかりやすい話だよ。
457名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:01:48.19 ID:ZC6WqZ1v0
安全神話ねつ造した御用学者一覧表まだー?
458名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:05:12.29 ID:MoWOgXAd0
こんな連中の下では、そら復興は進まんわ
459名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:12:06.87 ID:VEf+aG3J0
エンジニアリングの主体は東芝と日立
あと富士と三菱は補機のメンテくらい
 
>>456みたいな、嘘つきばかりだから
反対派は信用ならない
460名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:21:47.74 ID:pLc8ZW640
マスコミが神経質になってるのが理解できてないんだろうな
「あらゆる可能性は排除しない」って民主党の決断責任逃れの常套句じゃん
今のマスコミフィルタを通すとそれが「中止もありえる」になっちゃうんだよ
実際には中止の方向性で行くわけじゃない
推進の方向性で行くわけでもない
どこにも行かない
「どこにも行かないでその場で沈む」が菅政権の基本姿勢だといい加減理解したほうがいい

最初の報道で「中止か」と思ったやつは愚民だ
「ああ、いつもの民主党語だ」と思ったやつはよく訓練された愚民だ
461名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:25:16.50 ID:E73MKSh+0
>>457
安全神話など反原発派が作り出したイリュージョン。
危険なものとどう向き合うべきかという事を問われている。
貴様のようなチンカスは反原発を煽るが良い。
462名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:26:10.80 ID:BLj7cy5C0
朝令暮改w
463名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:28:10.80 ID:pLc8ZW640
船頭多くして船海に沈む
464名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:29:13.73 ID:D9JuwS5P0
広島

長崎

福島

○崎
465名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:33:11.81 ID:PcfnZQQS0
このブレは誤差の範囲内
466名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:35:01.60 ID:ZC6WqZ1v0
工作員キター

祭りに貼ってくる
467名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:38:41.05 ID:8FfG+rJD0
この高木って、三菱重工の元社員だろ。
日本原電の社員だった与謝野と、日立の社員だった大畠、
こいつらは中立性が疑われるから更迭したほうが良くないか?
468名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:41:32.89 ID:ZC6WqZ1v0
469名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:44:50.79 ID:8FfG+rJD0
『原発があれば、将来核武装もできる』というのは嘘(1/2)

(例)日豪原子力協定(豪以外も、だいたい同じ)
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/anzenkakuho/micro_detail
/__icsFiles/afieldfile/2009/04/23/s570817_13.pdf

>第3条
>1 この協定により規律される核物質、資材、設備及び機微な技術は、核兵
>器その他の核爆発装置の開発又は製造のために使用してはならず、また、
>いずれかの軍事的目的を助長するような態様でも使用してはならない。
>
>第7条
>1 一方の締約国政府が、第3条から第5条までの規定に基づく義務若しく
>は次条に規定する仲裁裁判所の決定を履行しない場合において、是正措置
>をとるように他方の締約国政府から文書により要請されかつその後協議が
>行われてから適当な期間を経過した後も、引き続きこれらの義務若しくは
>決定を履行しないとき又は一方の締約国政府が核爆発装置を爆発させた場合には、
>この協定により規律される核物質、資材、設備又は機微な技術は、(←重要)
>他方の締約国政府の要請に基づき、当該一方の締約国政府の管轄から(←重要)
>当該他方の締約国政府に返還されなければならない。(←重要)(2/2に続く)
470名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:45:51.94 ID:ZC6WqZ1v0
471名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:47:39.97 ID:8FfG+rJD0
『原発があれば、将来核武装もできる』というのは嘘(2/2)

(1/2から続き)
原発やもんじゅの核燃料(すべて海外から輸入)を使って、核兵器を開発したり、
核実験を行った場合には、輸入した核燃料や、資材や、設備や、技術は、
輸入元に返還しなければならない。原子力協定など知らん、と開き直っても、
新しい核燃料が輸入できなくなる。

『商業原発を人質に、わが国の核武装を封じ込める諸外国の戦略』の下に、核燃料は輸入されていた。
わが国が、自前の核兵器を開発するための核燃料は、実は、国内に1kgも存在しなかった!

わが国が、自前の核兵器を開発するためには、商業原発を全廃して、フリーハンドを得た上で、
海水からウランを抽出して、遠心分離機で濃縮ウランにするか、黒鉛増殖炉をもう一度建設して
兵器用プルトニウムを一から製造するしかない。

原発利権マフィアは、何と、わが国の右派・タカ派・核武装論者まで騙していた!
472名無しさん@十一周年:2011/07/16(土) 07:51:05.81 ID:e/EN0hAS0
>>37
あれ、韓国はこれからやろうとしているんだけどな。
473名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:52:22.90 ID:ZC6WqZ1v0
474名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:54:26.49 ID:NvzKDUUq0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
475名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 07:56:00.54 ID:RcvnmeST0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんな自民よりマシ
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  こんな民主のほうがマシ
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら工作員の書き込みは 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
476名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:00:48.32 ID:6234QDmd0
単細胞めろりんQはこれも騙されますか?
477名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:05:06.95 ID:mXIWJMyj0
大臣は官僚からレクチャー受けたうえで発言しないと
みっともない前言撤回する破目になる
478名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:05:55.91 ID:hpT2aXy90
与謝野経財相:復興と一体改革同時に ギャンブル税検討を

 与謝野馨経済財政担当相は15日、毎日新聞のインタビューに応じ、政府・与党が決めた消費税増税を含む「税と社会保障の一体改革案」
の今後について「(東日本大震災の)復興財源の手当てと同時に一体改革の法制化作業もできればいい」と述べた。
今秋の復興財源に充てる臨時増税を柱とする税制改正案の取りまとめに合わせ、「2010年代半ばまでに消費税を10%に引き上げる」とする一体改革を具体化し、
今年度中の関連法案の整備につなげたい考えを示したもの。一方、復興財源では「(所得税や法人税など)基幹税増税だけでは難しい」と指摘。
たばこ税増税や、競馬などを対象にした「射幸税(ギャンブル税)」導入なども検討すべきだとの考えを示した。


2011年7月16日 2時32分
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20110716k0000m020158000c.html
479名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:06:34.85 ID:x40U2jNc0
経団連から、叱られたんだろうねw

まったく、誰もが当たり前と考えることが
まかり通らない日本

沈んでいくのはあたりまえだよなw
480名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:08:22.67 ID:2RBp/2mK0
様式美ですなぁ〜
481名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:11:10.90 ID:s/B2rNYiO
>>471
ウランは日本では岡山県北部の山中、人形峠でとれるぞ。
きちんと調べてから書け、恥ずかしい奴。
482名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:12:20.45 ID:NvzKDUUq0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
483名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:12:54.33 ID:JucbRCh30
明日辺りエコポイント復活させるとは一言も言っていないが来るね
484名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:16:26.29 ID:AopHKQXe0
2010年、民主政権は10年以上眠っていた「もんじゅ」を復活させた。
485名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:17:34.06 ID:0EB8uP7+O
>>479
というか東芝からだろ
486名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 08:31:20.05 ID:6YHD4/kV0
消防署の方から来ました
487名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:03:48.38 ID:3/q0Jo5s0
>>464
御前崎かw
488名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:09:45.93 ID:8FfG+rJD0
>>481
人形峠でまだウラン採ってると思ってる馬鹿発見w
489名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:10:18.87 ID:ch9E9w+g0
商用炉の新規建設すら不可能に近いのに、危険な高速増殖炉の開発なんて進められるわけねーだろ。
実用化するためには、実験炉(常陽)>原型炉(もんじゅ)>開発試験炉>商用導入炉>実用炉というように
建設を進めないといけないけど、現状では無理に決まっているし。
490名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:16:39.92 ID:VEf+aG3J0
>>488
>実は、国内に1kgも存在しなかった
 こんな事を書くから突っ込まれるんだろう
己の不備を棚に揚げて、馬鹿呼ばわりとは行儀が悪い事

491名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:21:09.83 ID:b0UX3wEo0
思いつきで発言するクセを菅内閣は止めろよ・・・
492名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:22:57.48 ID:D6hGuzn90
>>485
コイツ三菱重工労組出身だからそれもありえるw
493名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:24:22.48 ID:ajKqQE9F0
もしかしてこんな感じで、原発って再稼働出来なくなるんかもな
494名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:26:37.26 ID:8FfG+rJD0
>>490
じゃあ人形峠産ウランと外国産ウランを選別する方法を教えてくれ
核燃料になった時点で混ざっちゃってるだろ
495名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:32:25.49 ID:VEf+aG3J0
>>494なに?その逆切れ・・・
自分が引用したコピペに
国内には利用できる燃料が1キロも無いって
トンデモな事を書いてるのに
選別?
冷静に、自分が引っ張ってきたコピペ
良くを読み返しなさい
496名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:38:08.23 ID:bHYpza/8P
>>392
知ってるだけじゃだめだろ。想像力というものはないのか。
すでにもんじゅは二次冷却で火災事故も起こしてるのに、
もし一次系だったら爆発的に配管が破壊され、だれも近寄れない
状況になるだろ。福島みたいに水かけたら更に燃える。
どうやって冷却するのか誰も分からない爆弾のようなものだ。
497名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:44:06.42 ID:VEf+aG3J0
>>496
なぜ、一次系だと爆発的に破壊されるの
客観的に説明をおねがいいたします
あと、なんで、水を掛ける必要があるんだよ
498名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:51:32.05 ID:KJcQ0XjK0
やらせておけば良いだろう、無理に止めるなよ。
そのうち自爆して終了するから、どっちにしろ終わるよ。
499名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:51:41.20 ID:CDc32mCr0
閣僚全員痴呆なんじゃねえの
500名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:52:56.22 ID:bKzDhHjH0
>>497
福島のあのちょっとした爆発であれだけの放射性物質飛散したんだぞ?
燃えるの止められないぶっ壊れた原子炉とか想像しただけでもゾッっとするわ
501名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:55:53.51 ID:O5XCpI7n0
発言に一切責任を持たないバ菅政権
502名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:56:29.46 ID:VEf+aG3J0
もんじゅを止めろって言う人種は
シーシェパードと同じ
なんら、正しい知識の欠片も持たず
ただ、自分達の作り上げた
滑稽な事故シナリオを盾に騒いでる
『非科学感情的反対論』通称集団ヒステリー
 火事のとき、1トンくらい漏れたけど
大爆発なんてしなかったな
運が良かったんだろうな〜(棒)
503名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:59:35.17 ID:QkV3KDUY0
安全神話を証明するために自らガイガーカウンター振り切れるよな
メルトダウン被爆地へアピールしにいく罵菅総理の手下なんだぞ
日本をメチャクチャにするのが目的な政権なんだから当然の対応だろ
504名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:01:26.10 ID:lXPUzRB00
民主党こればっかりだな
505名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:01:30.63 ID:LyrfLsXZ0
さすが韓国 様式美だなww・・・・・え?
506名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:02:12.81 ID:uLf+9aBa0
そういえば原発事故の冷却方法のアイデアを募集します!とかいって鳩山が作ったアホなホームページ、
あれどうなったんだろうな

やりっぱ?
507名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:02:37.63 ID:ch9E9w+g0
商用炉すら再稼働できない状況が続いているのに、燃料中継装置の落下事故を
起こしたもんじゅが秋から稼働するなんて10000%有り得んよな。
さっさと中止命令を出せよ、無能政府め。
508名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:03:09.60 ID:gwb5VJTf0
なんかさ、閣僚って仲悪いの?
509名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:03:14.21 ID:k/u+SIf2P
これからの政治的ニュースは、数日で手のひら返すから、
三日遅れで発表にしとけ。
510名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:04:13.08 ID:hulNV8C10
>>1
ホント、こいつら言う事に一貫性ねぇな。
こんなのでよく「信じて」とか言えたもんだ。
生きてて恥ずかしくないのかね
511名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:05:01.34 ID:NB4QeFcu0
検討するってことだろ、マスコミがアホ。
ってか、中止でいいだろ。
512名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:05:13.92 ID:bHYpza/8P
>>497
例えば、地震→一次系破断→放射能含んだ大量のナトリウム火災→
誰も近寄れない状態で数時間経過→付帯設備が高熱で破壊→二次系破断→大爆発

福島もそうだけど、爆発を想定した安全基準がなさそう。
大体原子炉をナトリウムで冷却してるのにそれが大量に漏れたら
誰も近寄れない状態でどうやって冷却するの。
更にナトリウムを掛けて冷やすのかw
513名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:05:24.50 ID:ch9E9w+g0
>>502
成功する見込みがないのに、続けるほうがアホだろw
まだ、トリウム炉でも研究したほうがいい。
514名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:06:06.48 ID:8jaTeZPm0
相変わらず、都合の悪いことはなかったことにしようとするね。こいつらは。
515名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:06:19.26 ID:e99d49eX0
ここまで政治家の言葉が軽かったことはない。

政治家が何をいっても信じられん…
516名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:06:32.69 ID:Ieql+Agb0
朝礼昼改
517名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:12:35.98 ID:VEf+aG3J0
ある種の薬剤(粉末・粒状)を投入すると
不燃ガスが内部から発生し
なおかつ、表面に皮膜を形成する
これらの窒息作用により、
Naの反応は速やかに止められる
 その薬剤は、もんじゅの配管の至る所に
配管に巻き付ける様に配置され
漏れても、薬剤容器が熱により溶け
初期消火に働く。
 公開されてるし、そんな事も調べずに
危険だ爆発だと騒いでるのが不思議でたまらない。
518名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:12:41.34 ID:b7xsrY6x0
想定外をもんじゅを襲えば、大阪府民まで全員死亡、朝鮮半島も巻き添えだよ
519名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:13:20.78 ID:6sQL+/h80
たしかに”中止”という言葉は一言も言ってないがな
記者の”中止するかということを含めた方向性か”という問いに
”そう、そうですよ”って頷いただけw
520名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:15:47.55 ID:YACrVPEQ0
アホの限度超えてるよな…
521名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:18:59.82 ID:NwXkOhRqO
こいつら、発言に重みも責任も何もないな
522名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:19:01.30 ID:VEf+aG3J0
火事の際は、火災警報を訳あって
 20分ほど放置してたのね
それでやっと消火に動いたけど、二次系だったから
Naに圧力はそんなに掛けてなかったけど
それでも、高温のNaの流動性は高いから
トンに近いNaが流出したの
結果的には、改良前の、単純な炭酸Na粉末消化剤で
数十分で鎮火出来たね。
まぁ、二次系に関しては、
緊急時にはNaタンクに全量を戻して
危険に備えるから、ポンプが生きてる限り
かなり安全だと思うけど。
523名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:19:35.83 ID:QFgJZFeV0
>>516
朝令昼改暮再改
524名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:20:41.76 ID:dTtLeGPZ0
>>517
あの消火剤はボヤくらいしか対応できない。
大量火災になったらお手上げ。
525名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:20:59.33 ID:O1G/DXsYO
ところで 落っことしたデカい機械の引き上げ作業はどうなった?
526名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:21:14.49 ID:bDJZANjA0
もんじゅは、事故ったりろくに運用できてないから、中止も含めて全体として
計画見直しは、有りだと思うけど、後で訂正するぐらいなら発言すんなよ。
527名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:21:46.78 ID:isjAu4lr0
これは日本の核燃料リサイクルというか、
これまでの原子力政策の最終ゴールを左右する根幹の話であって、
最低でも閣内で調整してから物を言えよ。
ちゃんと閣議決定やれ。
閣内のコンセンサスを取れよ。
じゃないと我々は何にもやらないぞ。
528名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:21:59.12 ID:5jAEwphL0
お前らが選んだ民主党
こんなんばっかだな
529名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:22:12.20 ID:sEibNgkn0
「中止するとは言っていない。中止を含めた検討ですかと聞かれて、
そりゃそうですよと言っただけだ。」

俺は止めたほうがいいとは思うが
まあ、これで中止と報道されてもちょっと困るわな。

530名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:22:57.92 ID:ycH8me4c0
ああ、民主党が動かしたの、今頃思い出したのかw
531名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:22:58.15 ID:bHYpza/8P
>>517
それがちゃんと動作するなら、もんじゅの火災事故は発生しなかっただろうな。
だが、実際には地震でもないのに火災事故を起こした実績があるw
福島もそうだけど、津波と地震で制御できるはずの付帯設備がちゃんと動作しない
場合を想定していない。しかももんじゅの火災事故の際は事故事態を隠蔽しようとした。

PWRは運用がしっかりしていれば、まだ徐々に収束する方向で使えると思うけど
もんじゅは運用が最悪で、既に関係者で2人自殺者もでてるだろ。
設計時点で筋が悪すぎるのに、核燃料サイクル維持のために危険性無視して無理やり
使ってる印象。
532名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:23:25.78 ID:dTtLeGPZ0
>>522
消火作業してないだろ。火が収まるのを待っただけ。
地震で配管壊れたら、ポンプなんて役に立たないし。
533名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:23:31.64 ID:VEf+aG3J0
>>524
階段や、通路の鋼板が溶け落ちる様な
本格的な火災だったんですが
でも、爆発?しなかったね
534名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:25:35.55 ID:dTtLeGPZ0
>>533
たまたま運がよかっただけ。
最悪の連鎖が起きてたら爆発してても不思議じゃない。
535名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:27:03.69 ID:uPNKoY0vP
信念がない。政治家辞めろ
536名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:28:44.25 ID:VEf+aG3J0
>>534
最悪なら爆発するよね
で、ちょっとでも漏れたら、瞬時に爆発して終わる
こんな書き込みはどう思うの?
それが、デマ厨の嫌いな所
537名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:30:37.74 ID:ifPxbWMA0
売国奴さん
名誉の節電部隊として
熱中症でしんでくれ
538名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:30:58.97 ID:dTtLeGPZ0
>>536
それはオーバーだな。
だが、安全を過信して油断するより、最悪の事態に備えておくほうがマシ。
539名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:31:30.88 ID:fQuJQiRb0

福島第一原発からの放射性物質の大量放出は、大きく 4回あった・・・
                    [早川由紀夫教授: 群馬大学(火山学)]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11933?page=4
540名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:36:53.93 ID:VEf+aG3J0
>>539大量降下だろ
 第一からの放出は
判りやすい爆発は当然として
各種ののデータや、カメラで監視してたら
だいたい予想できただろうに
五月の連休前も、大量に放出してたはず
541名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:37:07.89 ID:4yZrtlIrO
あ〜、この顔駄目だ。精神衛生上良くない。まぁ民主党全員そうだけれども、そうだけれども。
542名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:42:45.71 ID:u2VpaIAA0



また「議論」


民主党は議論するだけして何も進んでない

543名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:44:08.72 ID:0xtfBUcC0
おおかた高木ももんじゅの持つ意味なんて理解してなくて軽い気持ちで発言してあとで官僚に怒られたんだろうな
核燃料サイクルを継続するにしろ諦めるにしろ、そんなことを民主党政権が決められるはずもない
意味わかってないんだから
曖昧なままにしておいて自民に政権交代するのを待つしかねえな
544名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:44:44.21 ID:LCAjrkIQ0
原発利権集団オソロシス
545名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:49:46.00 ID:afaGUhbg0
こんなのがゴロゴロいて重職に就いている今の状況は異常。
546名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:50:40.21 ID:0I8dvOxZ0
【政治】石原都知事「最低100万キロワットの発電所を造る」 [07/15 19:25]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310780399/l50
547名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:04:38.64 ID:ifPxbWMA0
>>542
議論と先送りの無限ループですから
548名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:02:16.65 ID:LOxXaP840
原発先進国フランスですら諦めた事を事故だらけの日本がめ出来る訳ないだろ。

福一収拾すら出来なくてアメリカとフランスに泣きついてるのになんでまだやろうとするかな。

核保有の為以外にプルサーマルなんて意味ないしそもそもMOX無理矢理使ってるじゃねーか。

存在意義が金食い虫意外に無いものは仕分け対象だろ。
549名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:04:58.17 ID:VEf+aG3J0
MOxは関係無いと思うけど
550名無しさん@十一周年:2011/07/16(土) 12:15:53.02 ID:01vg5EhI0
>「一言も言って無い」

言っても無い事えばるなよ。
言えよ。
551名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:16:58.67 ID:4TXS12pK0
こんなんばっかり
552名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:24:54.08 ID:ch9E9w+g0
>>517
それは小規模な漏洩対策ね。
配管が破断するような大規模な漏れには対応できない。
1995年の事故を見れば分かる。
553名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:29:22.14 ID:TEKGJPEy0

高木・・・
おまえ、思ったことを言っちゃダメだろ。

閣内が脱原発で一致しており、大臣はそれを一切口にせず
「菅のおもいつき」として再稼動を巧妙に阻止している状況だ。

文科省と経産省の情報は、脱原発の推進に必須だ。
高木や海江田は官僚主導政治に乗って、
上がってきた情報を菅に伝えるスパイ活動をしていればよいのだ。
そうすれば、菅の思いつきや個人的見解で、権力を行使して
脱原発が推進できるのだ。
554名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:32:28.34 ID:LOxXaP840
>>549
本来はもんじゅ用の燃料じゃないか。
こんな計画有るからただでさえ危ないのに普通の原発で無理矢理使ってるんだし。

計画止めればMoxも要らなくなる。
プルトニウムも廃棄されるしね。
555名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:49:20.04 ID:ch9E9w+g0
核燃料サイクルが成功する可能性が高いなら、俺も悩むところなんだけどな。
成功の可能性がが絶望的なのに、続けることに意味を見いだせない。
失敗の責任を取りたくないから、誰も「もう無理です」と言い出せないだけだろ。
556名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:51:17.49 ID:wGcTLxEA0
はいはい無政府無政府
557名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:54:23.24 ID:HeOzU6kQ0
これはさすがにマスコミの勇み足じゃねぇの
558名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:56:53.64 ID:7iFvZvKsP
こいつら大丈夫か?
559名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:11:52.01 ID:CpRzsm8V0
自民の負の遺産だな もし今自民だったら原発のこすののにもひっしだっただろう
560名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:15.67 ID:2k1qsrQI0
何人集まっても烏合の衆
561名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:17.85 ID:F7b6CmUx0
もんじゅだけはいらん
562名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:27:20.48 ID:qsMKAwN/0
をいをい。

慎太郎だけじゃなく、高木も執務室をもんじゅの中へ移転か。
もんじゅは大人気だなw
563名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:49.70 ID:kH91BV6/0
ペテン一致内閣
発言の重み0内閣
知恵出さないとこは何もしてやらないからな内閣
564名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:50.75 ID:60ytEdsXO
あほの子は可能性を示したら決定だと思っちゃうから気をつけてね
565名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:55.34 ID:bPJKS1Xx0
3人集まらないとなあ
566名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:34:42.35 ID:f6kIkiHi0
民主の発言は、それがどんなに小さな事でも映像媒体に記録残して永久保存しなきゃダメ
567名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:38:55.28 ID:hfgjSlJ70
>>555
前の戦争時の軍部みたいなもんだな
568名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:40:24.18 ID:m9QUwvCf0
菅は脱原発風原発推進者
569名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:42:01.74 ID:o89f0/GE0
またミンスがバカなことを言ってるしw
もんじゅは必要だよね。
むしろ、高速増殖炉は増やすべき。
最新の高速増殖炉(実験棟)を
青森、山口に作れないものかね。
570名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:00.46 ID:LOxXaP840
>>567
戦艦大和みたいなもんだよな。
そんなもんに金かけるなら空母なり飛行機にまわせと。

そして案の定役に立たずに終戦。

あっ仮想戦記のネタにはなったね。
571名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:05:14.89 ID:x2CSbv/40
572名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:31:46.34 ID:2IPPYYR80
コンコルド錯誤ってやつですかね、
コストの話だけで済むならそれでいいが、言ってる場合じゃないと思うんだが。
原発減らしていくのは世の流れから見てほぼ確定だろうし、
当面動かす原発の使用済み燃料の保存方法も含めてもんじゅ停止前提で考えないと処理不能になる。
573名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:36:40.92 ID:Hin+BwC70
極東全体を破壊する最終兵器、もんじゅと常陽。
574名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:37:01.18 ID:IpRLykZz0
現政権で言葉は意味を持ちません。

あとから幾らでも変更出来るのです。
575名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:37:05.46 ID:D7xpmxNp0
なんだと〜川´_ゝ`)<なに、気にすることはない
576名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:41:27.13 ID:zHAlP2HNP
これは電気事業連合会と財界からの圧力がすごいんだろうな。
負けるな高木さん!もんじゅは絶対止めろ!
577名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:41:50.52 ID:LOxXaP840
高速増殖炉やるからって便所作らずに来たせいでどのみち後7年でプール一杯だしね。

まあ増加分がは起死回生の一手に見えちゃうんだろうな。悪魔の囁きなのに。
578名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:47:47.42 ID:zHAlP2HNP
核燃料サイクル破綻してるんだから
原発はすべて廃炉にしないといかんわな。
579名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:48:06.78 ID:YBRguSJZ0
前から疑問に思っていたのだが、もんじゅって、二次冷却系での細管破断が起こった場合、どうやって対処するんだ?
水と反応して爆発が起こると思うんだが。
580名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:56:55.22 ID:VEf+aG3J0
破断が起きたら大変だね
一年くらい止まるよね
それだけだ
581名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:57:37.51 ID:LOxXaP840
>>578
止めても最終処分だけはやらないとダメなのがね。

元寇の賠償放棄する代わりにモンゴルに捨てるとかダメかな。
582名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:59:22.97 ID:YBRguSJZ0
>>580
どのように対処するのか、そのソースを具体的に示してくれ。
583名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:03:22.60 ID:/d/L8NVWO
何故すぐ話が一転しちゃうの?馬鹿なの?
584名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:05:17.44 ID:+dTHa4+f0
アカい低能高木元労組専従さんは、頭悪いんだよね。午前の会見とやらでは、
「議論する」しか言ってないw閣内もまとまってないし、方向性すらも定まってないから、
ブレブレしまくるんだろうなあw

先日の会見 問:管の「脱原発」宣言あったけど?
→文科でも新エネルギー政策踏まえて対策見直し 総理の発言でしかないのでこれから議論する
 方向性決まってないが議論する いろんな方面から意見が出ているのでそれを踏まえて議論する
 短期中長期の政策を政府が責任をもって議論する
問:白紙なの?
→方向性を出していくために整理して議論する 具体的なことは無いけど我々はしっかり議論する
 そう簡単に結果は出ない(から黙ってろってかww)ので地に着いた議論が必要だと思う
 まだ共通認識できてないので来週にでも対策本部(モナ夫本部長)開いて意思の統一を図る
 党としてもエネルギー政策はずっと議論してきたけどそれを見直す きちっと議論して統一
 して物を進めていく 単純に廃止・継続ではなくエネルギー政策見直しということで議論する
http://www.youtube.com/mextchannel
アカいよアカ過ぎるwしかも役に立たない労組専従出身w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%98%8E
585名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:06:47.20 ID:fUlbUhl70
「言ってないと何時も言っている」って事だよね。民主党の総理や閣僚は。
586かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/16(土) 15:07:30.24 ID:h4/icxZQ0
菅内閣の閣僚や今の民主党執行部は、
思いつきで何か言って、世論の反応がよければ実行の道筋をたてる前でも勝手に発言し、
批判があればすぐ言葉尻の言い回しで詭弁を使い、撤回する朝令暮改。
全くもって発言が信用ならないわね。
587名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:07:49.63 ID:LOxXaP840
>>580
15年間殆ど止まってまともに実験して無いのに何でそうなるのよ。

問題ないなら実際に壊して運転してみてよ。
588名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:09:30.03 ID:lyh0ylmy0
高速増殖原型炉は無理だろ
どの国も断念した悪魔のシステム
589名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:10:37.28 ID:VEf+aG3J0
>>582
停めて、Naを引き込んで、水を止める
後は様子を見る。
ソース?セルフでどうぞ
もしくは、過去ログでも読めば?
>>587
なぜ、15年停まったか知ってる?
590名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:15:11.89 ID:YBRguSJZ0
>>589
具体的な対処法も知らずに、問題無いと主張しているのか?
示せないなら、自分の無知を認めたらどうだ?
591名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:17:20.08 ID:VEf+aG3J0
クレクレ君に対する、一般的な対応だな
592名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:20:07.50 ID:T3XnTRWY0
朝と昼で中の人が変わったんだろ。
ミンスならよくあること。
593名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:25:32.43 ID:YBRguSJZ0
>>591
他人の発言を無知とか言って批判するのに、己の発言の正当性を証明する根拠すら示せない、こんな低レベルな発言を
する奴らが、「安全だ」とかいくら言っても信用出来ないな。
594名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:28:49.57 ID:VEf+aG3J0
しつこいな
だれも無知なんて罵ってないし
批判すらしてない
いきなり『ソース出せ』って言うから、
ご自分でどうぞって事だ。
595名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:31:50.75 ID:uPpk5I3W0
労組ズブズブ議員の頭はカラッポ
596名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:39:02.06 ID:YBRguSJZ0
>>594
過去ログくらい読もうな。
>なんら、正しい知識の欠片も持たず
>ただ、自分達の作り上げた
>滑稽な事故シナリオを盾に騒いでる
>『非科学感情的反対論』通称集団ヒステリー
はっきりと罵ってるだろうが、これは批判じゃないとでも? あんたの方も「非科学感情的推進論」とでも言えば良いのか?w
正しい知識に基づいて、もんじゅの安全性を証明してくれよw
597名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:41:49.84 ID:MxD99g240
責任を持って仕事したくない、ただ口だけ忙しいだけの政治家。
598名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:41:50.07 ID:obLQxBf3i
>>594
過去のレスが煽りじゃ無いなら煽りって何よ?
爆発しない筈の福一があんな様になったらほかも疑われる上にもんじゅは前科二犯じゃねーか。

長い間止めて安全対策向上させた筈なのにイキナリ落下事故とか笑うしかねーじゃん。
599名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:43:48.59 ID:Lfg+TpBX0
>>44
朝令暮改だろ、と突っ込んでいいのか迷うな。
600名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:44:35.47 ID:w9z2Wyw80
ポルナレフもびっくりだなw
601名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:47:17.82 ID:m2L0yf8m0
原子力はまだなんとか人の手で制御できるって幻想を抱けるけど
もんじゅは冷却に液体ナトリウム使ってるって時点で無理
602名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:48:15.29 ID:VEf+aG3J0
あぁ、IDを追跡してたのか
緊急停止。二次系Naをタンクに収容と共に
水も循環停止
ライン内の蒸気が混入した部分は
反応に任せて沈静化を待つ
爆発?パイプを突き破る様な
激しい爆発はしないから。
603名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:51:19.42 ID:k051+ws/0
>>580
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/side/kokaitoronkai/06.9.24kokaitoronkai.pdf
「廣井:何が想定不適当かは国が決める。
蒸気発生器は炉心から遠く離してあり、間に中間熱交換器がある。
1 本破断するがそれ以上の想定はしなくてよいということになっている、ということ。」
おいおい「津波は3メートル以下。それ以上は想定しなくていい。これが国が決定していること。」
というのと同じじゃないか。
604名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:51:59.71 ID:ryQPIKuB0
高木はあの菅より馬鹿という、稀有な閣僚だからなぁ…
いや民主には珍しくも無いかw
605名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:55:46.71 ID:YBRguSJZ0
>>602
それはあんたがそう言っているだけだろうが、公的な機関が発表した事故対応を説明する資料を示してくれないか?
それがあんたの「脳内シナリオ」でないと言うのならな、示せないならあんたもシーシェパードと同レベルの存在だよ。
606名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:57:57.48 ID:l42UUHFU0
グダグダ過ぎてもう…
607名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:01:09.72 ID:obLQxBf3i
ネトウヨは核兵器持ってるのと同じ状況にする為に原発ももんじゅも必要だって本音を言えよ。

発電なんてオマケ。

だからコストも安全も無視してるって言わないと。
608名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:05:57.00 ID:y816OIo50
詐欺政党の面目躍如だな。
609名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:11:49.64 ID:+5Atgihv0
個人的な思いを言っただけなんだな
610名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:19:06.53 ID:VEf+aG3J0
>>605ややこしい奴だ
こんな高圧的な乞食は初めてだな
運転マニュアルなんか、手に入らないしな
 蒸気発生装置の細管破断には
制御棒を入れて、ナトリウムを菅路から抜いて
水もバイパスしつつ循環を止める
これ以外無い
 後は、反応が収まったら、
細管部の交換だな
これが、極めて常識的な対応であり、
君らの言う大爆発がなんたらではなく
じっさいに、設計時から規定されてる対処法


611名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:25:40.13 ID:obLQxBf3i
>>610
何処でその知識を知ったかぐらいは書けるだろ。
書籍なりだったとしても。

それすら提示しないのにどうしてそんなに自信満々なの?

あげくマニュアルは持ってないとか言っちゃうし。
そういやもんじゅはそのマニュアルすら無視してたな。

つまりどうなるかは専門家でも判断分かれるのにそれこそそこらの素人が安全だって何で言えるのやら。
612名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:26:19.96 ID:sEibNgkn0
高木は嫌いだがこれをブレと言うのはちょっと違うと思うな
いままでは検討もしていなかったんだから
それに比べればずいぶんましじゃん

311前は遠隔ロボット開発も
「それを用意することは原発は安全じゃない事になるから中止」
だったんだぜ
613名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:46:50.11 ID:VEf+aG3J0
>>611
何と言うか・・・
書いてる事が理解出来ないならそう言えば?
こっちだって、ループ型FBRの運転概要のリンクなんて
何年も見てないし
動燃や、ちょうど>>603が貼ってるリンクなんかを
根気良く辿れば、君が望む文書は探せるでしょ。
 別に、FBRの専門家でもないけど、プラントの
フローチャートを書いたりするレベルなら
もんじゅにおいて、細管破断時に取る
一連の操作に疑問は浮かばないし
逆に、閉ざされた管内の中の出来事を
センサーで察知し、Na−水反応で出来た
不純物を分離しつつタンクに引き込む
そして、細管周りの反応が終わるのを
待つしか無いのは理解出来ると思う。
614名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:05:59.04 ID:obLQxBf3i
>>613
言わずとも増殖炉の仕組みは完全には理解出来ないね。

それでそこまでは頭の回る君は大事故にはなら無いと何を持って確信してるかな?

爆発はしないしないって福一のときも散々聞いたよ。

核爆発しないってのは君の言う通りだし反論は無い。
でも事故が起きたら外に放射性物質が漏れ出すよね?

人的操作ミス、設計ミス、地震、或いはテロ、ミサイルが飛んで来るかも分からん。

そうなった時でも普通の原発と違って何か安全な仕掛けでも有るの?

或いは最悪の事態になっても燃料の質量的に福一がみたいにレベル7には成らないって事?

そこの所を聞かせてよ。ソースとか言わないから。
615名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:12:32.88 ID:YBRguSJZ0
>>613
何度も言ってるように、あんたの「脳内シナリオ」なんかにゃ興味ないんだ、資料も示せないなら偉そうにここで何を語っても
説得力ないよ。
616名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:21:00.03 ID:VEf+aG3J0
構造が違う、沸騰水型と比較されても困るね
蒸気発生装置の細管破断と言う状況において
爆発云々と言う話が有ったから
菅が破れ、ちぎれる様な爆発は無い。こう書いた。
もんじゅでも、一次系のパイプが外れたり、
Na循環ポンプが止まったら爆発は有り得るよ。
どちらも『冷却材喪失』っていう最悪のケースだから。
 結論は、ナトリウムは高度に飼い慣らしてるし
二次系以降のトラブルは比較的楽に対処出来るし
既に実績も有る。
 問題は、上記の一次系の循環をいかに守るか。
それに尽きる。
617名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:26:38.95 ID:YBRguSJZ0
高速増殖炉の駄目さは、今までの歴史が証明しているし、ここで擁護している連中もロクな資料すら示せない。
コストも無題に高いし、これを廃止しても何も困らないな。
618名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:59:44.85 ID:dTtLeGPZ0
蒸気発生器細管の1本が破断しても近接の4本にしか影響しない、という
のがもんじゅの想定。
それを上回る事故が1987年、イギリスの高速増殖炉で実際に起きた。
1本の細管が破断し、20秒で40本の細管が破裂、70本が変形・損傷した。
翌年イギリス政府は高速増殖炉の中止を決定せざるをえなくなった
619名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:07:10.43 ID:0I8dvOxZ0
【政治】 枝野官房長官「輸入する国がどう判断するかがまずは重要だ」 〜ベトナムでの原発建設は推進、“脱原発”とは別
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310704745/l50
620名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:09:23.03 ID:JEK3Vuzr0
>>617
100年後のエネルギーを考えた場合、使用済み核燃料から抽出できるプルトニウムと石炭くらいしか未来が無いよ
621名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:11:35.28 ID:obLQxBf3i
>>616
本質的には今の原発と同じじゃないのそれ。

一次系統の循環を守るのに必要な非常用電源と本体一式を耐水性、耐震性の面で完全防御出来る技術の確立が無いと地震の無い海外地域はもとかく日本では使えないじゃんか。

地震も津波も無い立地が有ったとしても送電の問題も有るし。

だとすると金をかけて優先する事は耐震なり送電の基礎研究じゃん?
622名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:17:26.30 ID:VEf+aG3J0
>>620
うーん、その頃には採掘技術の向上や、
新しい油田、鉱脈の発見もあるかと。
 資源は、そんな歴史を繰り返す
623名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:21:58.76 ID:qmXdzm7f0
もんじゅなんてとっくに取りやめに決まってんだろ
棒おっとこして、大変だ〜って笑わせんな
624名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:27:36.45 ID:VEf+aG3J0
>>621そう、沸騰水型と変わらない
フクイチもタービン建屋と
本体を繋ぐ一次系が破壊されなければ良かった
 もんじゅの設計は、気が遠くなるほど古い
改修されたとはいえ、フクイチは地震波だけで破壊された
だから、データを採り終るまで、
専門家が警告する以上の地震は困る
 
 
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:14:37.52 ID:0xtfBUcC0
>>559
しかし、それが正解なんだよ
一昨年の衆院選で民主に投票したような愚民は正しく騙さないといけない
民主は騙す方向が間違ってる
627名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:30:28.92 ID:7Ze6Dzp00
あほ
628名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:40:05.26 ID:NKUhTaMi0
もんじゅとかけて
某国の新幹線ととく
そのこころは
「いつか暴走するでしょう」
629名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:58:47.29 ID:0I8dvOxZ0
【政治】菅、鳩山だけじゃない民主党の『“北”との深い繋がり』…鷲尾・拉致委理事や黒岩法務政務官までもが/青山繁晴★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310806110/l50
630名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:13:27.57 ID:3/q0Jo5s0
>>618
まんまここのコピペで笑ったw
ttp://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/fbr3.html

要するに主要国がFBRに見切りつけてるのは
核兵器の開発が終わってからだろ
日本はまだ保有してないしな
商用で使うのは厳しいのは同意だが
一種の防衛費だと思えば良い
周辺のアジア諸国が競って開発してる状況で
技術自体を放棄することはナンセンス
631名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:17:17.18 ID:hHbrDzD10
日本みたいな狭い国土に人口が密集してる国に核兵器あっても
あんまり意味ないよ。
撃ち合いになったら勝ち目ないし。
632名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:41:27.05 ID:obLQxBf3i
>>630
だから正直に認めてよ。
百年後は知らんけど今は核兵器の代わりにやってると。

発電の為と建前で言うけど本音が核武装だから訳の分からんが議論になる。

それを国民が認めないなら止めるしかないじゃん。
一応アメリカの核の傘は有るんだし。
633名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:04:16.79 ID:bHYpza/8P
>>616
>もんじゅでも、一次系のパイプが外れたり、
>Na循環ポンプが止まったら爆発は有り得るよ。

今頃そんなこと言われてもね。
あんた >>497 で自分が言ったことの意味分かってんのか。
最初からそう言って欲しかったね。爆発は有りうるよってw
634名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:23:24.26 ID:VEf+aG3J0
>>633死ね、文盲・・・
炉心の爆発と
Naの爆発は分けて書いてる積りだが
単発IDが、イキナリ偉そうにするのは気持ち悪いね
635名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:35:02.64 ID:bHYpza/8P
>>634
客観的に説明をお願いしますっていうから
書いたんだけど。レスは無かったな。

ま、人に簡単に死ねって言える人間に
もんじゅの安全性説明されても、そりゃ
信用できないわなw
636名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:20:49.27 ID:eECh7BeP0
もんじゅをまだやるって言う方が問題だと思うけど。
637名無しさん@十一周年:2011/07/17(日) 00:10:37.88 ID:GV1UkzyI0
まず、国が推進へあててる予算を廃止してくれりゃそれでいいんだけどな。
あとは自治体や運営会社が自分らの自前で尚もやるかやめるかは自分らで決めろと。
638名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:38:45.74 ID:sjnDP1dG0



       電力会社は電力料金を1/10にしろ
639名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:30:52.00 ID:Q01u4W1T0
中止しろよ
ナトリウム使ってる段階でアウトだろ
どんどん老朽化は進むし、ペイできる見込みなんてない
640名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:36:13.71 ID:2uKYM+mD0
「がんばれ産経新聞」というブログにとんでもないことをほざいてるジジイが居た。

http://pub.ne.jp/surugasankei/
>文殊開発中止示唆:高速増殖炉の原型炉を 廃止し、日本から原子力技術を奪おうという 敵の工作だ。高木は様子見発言をして、大反発にあわてて訂正しているが、飛んで もない野郎だ
641名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:12:36.48 ID:2ItfTICk0
>>640
素直に核兵器を奪われるってどうして書か無いかね〜。
642名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:32:30.30 ID:ABztxEDg0
敵ってこのこと?内部の不満をそらすために陰謀論で外敵を強調?

--------------------------------------------------------------------------
アメリカ政府は日本にプルトニウム利用を認めているが、腹の底であまりやってもらいたく
ないと思っている。その意向を汲んで、日本とドイツにプルトニウムを利用させない反対グ
ループがワシントンDCに2つある。一つは、ニュークリア・コントロール・インスティチュート。
もう一つはナチュラル・リソーセス・ディフェンス・カウンシル。これらはシエラクラブのような
環境団体であり、非常に強硬に反対をしている・この2つが日本の反プルトニウム運動を
している人に情報を送っている。日本の反対運動にはそういう背景がる。
 2001年 中村政雄 (財)電力中央研究所名誉研究顧問

Nuclear Control Institute - 核管理研究所(本部WASHINTON DC)
は1981年に設立された核拡散防止を調査・主張する無党派のNGO団体

Natural Resources Defense Council - 自然資源防衛協議会。自然
保護活動や米国の核実験についてのデータ収集などを行っている。
1970年設立。本部はニューヨーク。
643名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:39:55.40 ID:qL4zqJgD0
プルトニウムが余りまくって困ってるのに

増殖させるなということ
644名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:42:09.78 ID:A6Y5pDyPO
反原発の連中に自転車操業で発電させればいいよ。
645名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:43:34.24 ID:cCsQbpiN0

どこを 切っても金太郎 みたいな クズの寄せ集めですミンス!!
646名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:50:02.01 ID:LXqyN/zi0
高卒のアホなんかスルーしとけ時間のムダ
647名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:07.87 ID:2ItfTICk0
>>644
お前さんは福一で作業か。
脱原発支持者は火力発電の建設作業と。
648名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 22:52:20.50 ID:3PJcCKkC0
言ったことはもちろん念書があっても180度変わるのが民主
649名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:03:55.89 ID:3R1asmYD0
>>648
> 言ったことはもちろん念書があっても180度変わるのが民主

政権交代直後はプロセスの透明化を豪語して、マスコミも絶賛していた。
閣内不一致が生じても、「議論の過程を明確にする。これぞ、プロセスの透明化。」と
言い訳をしていた。

プロセスの透明化、最近は誰も言わなくなったな。
650名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:23:51.45 ID:bLdF9l/k0
>>649
オープンな民主党!
クリーンな民主党!
国民の生活第一、民主党!



・・・・・・すべて、すべてウソだったんだよ。
651名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:53:25.62 ID:Vvgro7dR0
言った言わない内閣
652名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 08:57:26.16 ID:REP7WfYF0
食言内閣
653名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 11:10:46.60 ID:fqMiEyrK0
民主痴呆党?
654名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 17:56:58.26 ID:ZiQB9SIY0
いったいわないいったいわないいったいわない
そんな意味で言ったわけではない。誤解をあたえたとしたら謝罪しますペロッ。
655名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 18:06:22.86 ID:M8sQAf2o0
マスコミは糞なんだから、それに合わせた受け答えをしないといけないんだよな。
民主は政権取って日が浅いからわかってない。
「中止も含めてか?」と聞かれたら、「白紙からの検討です」程度に言わなきゃいけない。
656名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:52:57.18 ID:Y3xBMXLN0
こんなヤツらに票を投じたヤツらはもう引っ込んどけよ・・・
657名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 05:48:13.14 ID:C5oWWRB40
議員だろうが大臣だろうがこういう矛盾は徹底的に追求しろよ。
658名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:05:17.95 ID:a0FvW9BO0
この非常時にこんな馬鹿に大臣をやらせておくな
659名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:53:59.82 ID:ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
http://eee88k.info/cpa?el=osean


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。
660名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:56:35.58 ID:zg62KWEY0
失敗しても後があるなんて甘えたことしてるから失敗すんだよ
失敗したら全計画停止ぐらいの方が緊張感でるだろ
661名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:56:51.63 ID:GNHZADlV0
>>1
流石、高卒文科大臣。
662名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:57:54.60 ID:2mSzwGfH0
総理を筆頭にこんなのしか居ない民主
663名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:26:04.86 ID:J6aQkgq40
一方自民の新総裁には東大の家庭教師つけても成蹊留まりのry
664名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:49:22.42 ID:2HX7R1uN0
もはや誰も政治家の言葉なんか信じないよ
665名無しさん@12周年
議員年金ゼロにして

天下り法人(企業)無くして

国会閉鎖

富士通にマギシステム作らせて

それで審議通せば

もんじゅの維持費より安い金額で

この国を賄える。

Windows95以下の人間に国会託すほうが間違えてる。