【仕事】義歯関連会社のユニーク入社試験はガンプラ!「3時間以内にシャアザクを組み&塗装せよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
813名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:42:15.94 ID:EDV1P0iB0
技工士ならではの技術でなんかやれって言われたら
ガンプラのパーツをロストワックスで金属にして
超合金ザクを作るな
814名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 00:56:36.20 ID:Wxv7grA10
今頃シャアは「ザク乗ってた頃がいちばん輝いていたな」・・遠い目

って思ってるのだろうな
815名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:24:55.88 ID:2Tvvjcut0
プラモデルなんて10分位で作れるんじゃないの?
816名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 01:45:06.16 ID:/dBMJoX20
しかし、彼等は気が付いていなかった、義歯技師では食っていけない事に・・・保険適用で妥協の産物か
技巧を凝らした所でぼったくるだけの人生〜・・・orz,そして、気が付くのであった。モデラーになればいいんだ!
817名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:02:52.08 ID:7iZiNvVT0
モデラーの方が食えねえよwwwwwww
まずモデラーで社員として囲う会社さえほとんどねえ
818名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 02:42:17.56 ID:PxT3Uixy0
HGUCの素組+見えるとこだけ塗装+ウォッシングとスミ入れ、手の届かないトコから目視でチェックレベルなら余裕。
MGver2ならギリ。RGでシール無しなら問題ない。シールはつらいな。
もっとも自宅の道具整った部屋での話になるけどな……。
量産型ならMaKみたいにシャバシャバ塗りでいちかばちか、が面白そうだ。3時間で乾燥ブース使えれば
いけるような気がしないでもない。
819名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:26:53.29 ID:K9YUQrhq0
3時間じゃガチ塗りは無理
820名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:30:47.77 ID:bI66moVQ0
「ザクレロ」とかだったら面白かったのに
821名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:32:55.39 ID:dcvmkPf7O
馬鹿しか集まりそうにないな
底辺すぎる
822名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:34:44.68 ID:jECb3+c20
ギレンの野望の四コマで敵を囲んだらZOCならぬゾックが発生するネタを思い出した
823 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/19(火) 08:35:22.27 ID:+gniDhte0
>>1元記事のオチを省略しといて「ゾック」などというのは、どうか…
>>1つづき

 では、この“ガンプラ面接”で採用になった学生はどんな人材だったのか。

「実技の際の条件は、制限時間の3時間以内に実際のシャアザクとは違うイメージで塗装すること、
必ず全員(一度の試験に3〜5名が参加)が完成させることの2点です。
手際よく仕上げた学生は、『こうしたほうがいいんじゃない?』とか、率先して周囲に声をかけていました。
手先の器用さに加え、協調性もうかがえますよね。
また、どう見ても制限時間内に塗り終わりそうになかった学生が、
突如ガンプラを汚して『闘った後です』と機転を利かせたのも印象に残っています」(牧氏)

 学生が就活で四苦八苦しているだけでなく、企業も優秀な学生の獲得に試行錯誤している。

824名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:35:47.51 ID:E1UC8Tw60
3時間で組んで塗ったら間違いなく後で接着面がひけてくる
825名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:37:58.74 ID:JprDcbyR0
友達の技工士めちゃくちゃガンプラ作るの上手かった

イベントとかで売れるんだね
オクとかでも売ってた

普段銀歯とか作ってるから指先は器用なんだろうなあ
826名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:39:19.33 ID:3YDT1EOyO
3時間じゃ仮組みでおわっちゃうな

合わせ目消しやすじ堀りぐらいはしたい
827名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:41:39.20 ID:OMGS8qV30
まさか初代1/144じゃないだろうな?
828名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 08:42:48.09 ID:07rgkZe7O
朝から和んだ
829名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:46:22.97 ID:Cf4PBOuD0
権限持ってるのが、ガンプラ仲間が欲しいだけとかw
830名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:48:30.64 ID:Ud5SihZP0
>>437
お前は出世する
831名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:51:18.12 ID:XUfsx1/lO
>>825
漏れ技工士だけどそうでもない(´・ω・`)
832名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:53:33.77 ID:naQ+S45I0
1/144だったら笑う
833名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 09:58:02.87 ID:d8uHNcS60
義歯作っている会社なら歯科技工士免許を所有している人間を採用しなきゃまずいんじゃないの?
834名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:17:01.45 ID:CdLHD7lqP
「自立型」「課題発見能力」「リーダーシップ」。企業の採用担当者が口にする共通のキーワードだ。
「ナンバーワンの学生求む」。通信企業のソフトバンクグループは昨年度から、ナンバーワンになった経
験のある人だけが応募できる採用枠を設けた。スポーツでもアルバイト先での売り上けでも、ペーパーテ
スト以外なら何でもいい。筆記試験はなく、志望動機も聞かない。昨年は500人を超える応募で8人が
採用された。
創業者の孫正義社長は、グループ会社を将来5千社まで増やす計画を打ち出している。計算上5千人の経
営者が要る。リーダーシップのある人材が欲しい。「新しいビジネスモデルをつくり出すには、こだわり
を持って考え抜き、やり抜く力が必要。独立心が強く、新しい分野に挑戦できる人が必要だ」と、人事担
当の甲田修三執行役員は話す。
富士通も「一芸入社」を昨年から設けた。三宅龍哉総務人事本部長は「何かを極めるためのプロセスが重
要だと考えた。結果的にリーダーになってもならなくても、少なくとも集団の触媒になってくれるばず」。
高度成長期なら、企業は拡大再生産で成長できた。既成の商品やサービスを改良する能力があればよく、
「1980年代までは、企業が求める人材像は詰め込み型教育とマッチしていた」と、リクルートワーク
ス研究所主任研究員の豊田義博さんは指摘する。
しかし、バブル経済が崩壊した90年代、国内市場は頭打ちに。一方で、東西冷戦終結や新興国の台頭など
で市場はグローバル化が一気に進み、大競争時代を迎えた。消費者の価値観や技術の寿命は短命化し、改
良型の商品は売れない。「この10年で、新しい価値観を生み出せる自立型の人材を求める傾向がより強ま
ってきた」と豊田さんは話す。
グローバル化と歩調を合わせるように、98年改訂の学習指導要領は「自分で課題を見つけ出し、目ら考え、
主体的に行動すること」と、社会の変動に対応できる「生きる力」を打ち出した。
835名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:32:01.15 ID:gtGcjXfR0
技工士の世界は日本の最底辺産業、就職して1年持たない者が半分
給料が完全歩合の個人事業者と言われ、金属1個完成で500円しかもらえない
1日1個しか新人は作れない、土日もなく、労働基準もない徹夜が普通
836名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 10:41:38.87 ID:Ja/SO4yK0
>>815
父ちゃんが戦車のキャタピラの部品落としてどっかやっちまって
5年経った今でも出来ていない・・・
837名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:04:24.69 ID:axupkb5+0
MAX塗り極めてる俺には死角はないな。
838名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:13:19.40 ID:PoF5sU100
>>834
入試から会社の採用までAOで日本は大丈夫なのか?
839名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:18:51.83 ID:CJEqCaKtO
最近のは色付きのやつ多くない?
840名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:19:44.93 ID:PIutG7300
こうゆうのがゆとりなんじゃね
もちろんいいか悪いか結果が出るのは先だけど
なんかいい加減な会社に見える
841名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:32:03.84 ID:PM1Gaq1r0
歯医者は落ち目って言うけど、こういう業界はどうなん?
842名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:46:23.39 ID:Uu525uXC0
ガンプラの対象年齢8〜10歳くらいじゃないの?
物自体は余り評価対象じゃなくて、チームプレイと後片付け、個への作業配分やその決め方が
ジトーリ見られてる感じなんだろうか?
843名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:55:44.81 ID:hpK3LRXeO
ジョニー・ライデン「解せぬ」
844名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:58:14.25 ID:NMUK+Vsu0
試験作品の画像公開してほしいな。
845名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 12:58:16.29 ID:HgLw7Vpn0
塗装を乾かすのに1日必要なので無理です
846名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:16:32.25 ID:kg0dv7a/0
手先が器用でクリエイティブな感性の持ち主を募集したらコミュ障のキモヲタが集まったでござる
847名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:05:37.94 ID:ZNjPKW0T0
>>835
元歯科技工士だがそこまで酷くはねーよ
年収は30代手前で270万ちょいだった
ただし労働環境のキツさはガチ
納期に追われて祝日・休日出勤は普通の業界だからな
逆に暇な時は暇だけどな
848名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:32:45.63 ID:83yZzLcc0
ガンプラ塗るならマーキーで十分
849名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:10:16.53 ID:zn3qrXRNO
塗装は金メッキとかで簡単に終わりじゃだめなん?
850名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:23:50.86 ID:x8P7zQd/0
>>28
後ハメ加工できてこそ真のガンプラマイスター
851名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:31:55.74 ID:ONbsgkEUP
社長「君、脚を作り忘れているぞ」
俺「 脚なんて飾りです。偉い人にはそれがわからないのです。」
社長「ムッキー!不採用」
852名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:48:10.74 ID:3kBFnBvBO
>>849
金メッキが簡単にできると思ってんのか
853名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:09:19.20 ID:x8P7zQd/0
>>267
ガンダムだとほら、ただでさえトリコロールで色数多いのに
脇の下の影色を含めると大変だからでしょ。
影色は安彦さんがどうしてもって懇願したから無くせないんだし。
854名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:12:58.56 ID:rkBZXEfb0
>>853
いや、試験のルールに実際のシャアザクとは違うイメージで塗装することってのがあるんだよ。
ってことは普通のザクでいいと思うw
855名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:29:50.05 ID:x8P7zQd/0
>>371
さかなくん曰く
「さんまは頭から尻尾まで内臓も全部丸ごと食べられるんですよ〜」
って言いながら実演してた。

さしものオレも頭だけは食えん。
幼少時は平気で目玉とかコリコリ食ってたんだがな〜。
856名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:51:54.66 ID:x8P7zQd/0
>>498
>コネがあるやつだけBB戦士

楽勝♪とか思わせといて、
実は肉抜き処理とか、パーティングライン処理とか
マスキングとか膨大な手間が掛かると言うオチ。
857名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:38:21.21 ID:lRDw4cwu0
完璧に組み立てても「ダグラムのほうが好きです」と言えば不採用。
858名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:53:31.15 ID:A+fZyUfY0
パーフェクトジオング対サイコガンダムがみたい・・・
そんな夢を今も持っています。
859名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:43:17.74 ID:Uu525uXC0
>>857
右肩を赤く塗ったりも、大幅減点だろうなw
860名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:45:10.40 ID:y/K3qGB+0
要は誰でもいいんだろ
861名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:59:02.01 ID:mXEChyNYO
>>859
貴様……、塗りたいのか!?
862名無しさん@12周年
>817
モデラーで喰えなきゃ金型師で喰えばいいじゃない byマリー某