【福島】3種の魚から放射性セシウム検出[07.13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
福島県は13日、いわき市沖で取れたヒラメとババガレイ、コモンカスベの3種類の魚から、食品衛生法の暫定規制値
(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の漁業協同組合は漁を自粛し
ており、出荷されることはないという。
県によると、検出したセシウム量は、ヒラメ760ベクレル、ババガレイ720ベクレル、コモンカスベ920ベクレル。
いずれも同市沖の水深10〜20メートルで取れたという。

▽時事ドットコム(2011/07/13-21:24)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071300970
2名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:39:51.35 ID:dc0xQE4N0
> 県内の漁業協同組合は漁を自粛しており、出荷されることはないという。

肉やお茶もそのはずだったよな。
3名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:40:34.80 ID:Qutu/utc0
無敵東電の理由

日本には「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律」 http://bit.ly/gkQhtV ってのがあることはあるのだが、
その第五十二条 (適用除外)に「の法律の規定は、放射性物質による海洋汚染等及びその防止については、
適用しない。 」とある。

水質汚濁防止法
第二十三条 この法律の規定は、放射性物質による水質の汚濁及びその防止については、適用しない。

大気汚染防止法
第二十七条 この法律の規定は、放射性物質による大気の汚染及びその防止については、適用しない。

http://ankei.jp/yuji/?n=1381
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:40:44.69 ID:4LFY/thL0
こりゃ福島の漁業は100年単位で無理そうだな
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:41:04.38 ID:jQOzN/Vz0
無理だ
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:41:57.22 ID:vE1m4NtX0
そもそも 南相馬の牛を食おうってのが、間違っているんだよ

最初に国が全頭買取を決めておけばよかったんだ。
のら牛でもよかったろうに
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:42:40.83 ID:qzG3hAyb0
だから、もうフクシマは死んだのさ。
だから死をまき散らさないでくれ、フクシマ。
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:42:46.93 ID:iSTydpDu0
1000ベクレルまでなら誤出荷
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:43:08.55 ID:8qnpXx8c0
クオカード500円が100円または「餃子の王将」500円お食事券が、
80%オフの100円で購入できる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1309957029/59
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:43:08.53 ID:wCyFLRy2O
イサキは?イサキからは出たの?!
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:43:34.06 ID:ERW+CKlz0
漁業やりたい人は、ホント移住した方がいい。
もしくは内陸で養殖業を始めるとか。

とにかく、今までの漁は諦めないと。
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:43:54.15 ID:wxtLTCD10
>>3
それはひどい。どの政党が通した法律だよ
13名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:14.04 ID:PY+Xu0V20
貴重なナメタが・・・
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:15.27 ID:kdnsH1u50
負苦死魔……
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:42.78 ID:HOEsmYQ30
高濃度汚染水出した時点でとっくに終わってた。
こういう次元低いことは、低線量放射線とかと違い、
猿でも近所の井戸端オバちゃんでさえワカル結末になる。
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:47.50 ID:Cmq4rOYN0
もう生産するのをやめろよ
糞福島人ども
17名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:56.18 ID:lDTwpXBN0
福島は悲惨だな。まじで。
ここだけは同情する
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:58.55 ID:KeUBUHh10
コモンカスベって?
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:45:24.37 ID:abmj2PGM0
魚って体も小さいし、人間の数十倍は放射能の影響受けるよね?
でも魚ってしんでない。
実は放射能は思ってるより安全なんじゃね。
数十年後にガンになるってなら食品添加物でも同じだし。
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:45:37.67 ID:h4Q6xKWW0
ヒラメとババガレイ、コモンカスベ

全部食ったことない……

カレイとかコモンカスベとかは回転寿司のネタに載ってる?
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:45:55.78 ID:X8EIyRM20
で、調べてない種類の魚は全部出荷するんだろ
おんなじ海で獲れてるのに
22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:04.60 ID:XcZgyhwW0
>>17
でも出荷してくるんやでw
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:10.41 ID:5FyKIBck0
ストロンチウムはまだ?
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:32.29 ID:akAVbOcX0
海は広いんだから福島っていう括りでは危険だぞ
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:39.75 ID:lLRvd+ZZ0
>>1
風評被害なんだろ?腐苦死魔で地産地消しろよ!
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:47:15.67 ID:aRRCkapa0
セシウムしか公表しないのもうい加減やめようよ。糞政府。
27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:47:27.25 ID:wensFkdY0
>>1 魚・肉・野菜 全滅。

28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:47:46.54 ID:vE1m4NtX0
ああ、四倉に住んでいる身としてはつらいな。
四倉の漁業は、以前から壊滅状態で、久の浜のほうが、まだまだがんばっていた。

幼い頃は、もっと浜の方に住んでいたが、そこも数年前に撤去。
その目の前は、網蔵が連なっていた。
四倉に津波は来ない、語られていたが、一部の古老は「いや津波は来たことがあるよ。庭先にひらめがころがっていた」
その言葉を信じない人の方が多かった、「四倉の浜は遠浅だから、こない」と
29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:47:58.86 ID:fjp/qtd60
そっか、三種類しらべたんか、そっか
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:48:05.15 ID:sPhaBHjA0
全買い取りか転業補償ができないかぎり出荷は続く
当然だ
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:48:40.94 ID:sOVS53Ic0
練れば練るほど…
32名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:48:41.68 ID:/jfImbPu0
残念だが福島産=中国産になっちまったな
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:48:58.38 ID:fTI6yNr/0
>>18
エイですな。底モノは食えない感じだね。
34名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:49:29.05 ID:jw1JnA/o0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/07/13/水★  たね蒔きジャーナル
--------  冷却するべき物がもう、そこには無い……  --------
    http://www.youtube.com/watch?v=0Spz1i5pdpM   ( 9:36)
---- 日本で生きる限りは新基準を受入れないと福島県が… ----
【福島原発】 7/12/火★ 3.11以降、基準値をどこまで許容できるかに...
    http://www.youtube.com/watch?v=cPTpDJtoEjs   (12:04)
----- 大人は被曝を諦めるしかないという時代に入っている -----
【福島原発】 7/11/月★ 福島・南相馬市産の牛肉からセシウム検出
    http://www.youtube.com/watch?v=P8GiDqbLO_c   (12:36)
35名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:49:38.46 ID:T53CnY+h0
魚「しかたがなかったんや」
36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:50:41.15 ID:w0dK5HJd0
福島・宮城・茨城沖での操業禁止にしろ
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:50:45.75 ID:wd0sB54r0
比較的マイナーな魚がだめならサバやアジ、サンマもやばそうだなあ
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:50:46.82 ID:vE1m4NtX0
福島 と一括りにしないで欲しい。会津とは相当距離があるんだから。
いわき も広い。平以北以南で分けないと、他の生産者がかわいそうだ
39名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:51:02.72 ID:vIf5xdZ+0
漁も出荷できないと収入がなくなるだけでなく、
燃料費も得られないと死活問題。
コッソリと出荷していても、なんら不思議ではない。

早く、検査体制と罰則強化をしてください。
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:51:15.13 ID:sPQQctWd0
福島沖で獲った魚でも宮城や千葉で水揚げしたら検査すら無しだからな
41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:53:10.78 ID:j4sWnF2Z0
三種の神魚?
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:54:09.84 ID:hA7FbgzCO
「いいんだよ」
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:54:09.88 ID:fTI6yNr/0
>>40
フクシマの根魚を扱って出荷後に検出されたらイチバ全体がヤバいでしょ。
水揚げを拒否するんじゃない?
44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:55:02.23 ID:KeUBUHh10
この件はサンプリング調査が目的だから出回らないだろ。
周辺のヒラメ、カレイ、エイの底モノ類はヤバイということだな。
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:55:42.92 ID:KwdupFzk0
むしろ、同じ海域にいて、汚染されない魚がいたら
それこそスゴイ事だろwww
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:56:07.69 ID:q6FL98iKP
生体濃縮はないんじゃなかったのか?
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:58:04.30 ID:KzdT7hIq0
ヒラメって魚食魚だよね。
だったら生物濃縮が始まってるわ。
48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:58:53.90 ID:qiVCBnxu0
「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」

「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」<NEW!!
49名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:00:18.88 ID:jmm5Vwfg0
福島は朝鮮並に敵県である。
50名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:00:22.06 ID:XbcP5QIe0
6月末からガミラス帝国から移住してきた者だが
日本の食べ物はかなりうまい。
51名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:00:35.72 ID:ataW9mVw0
そろそろ
奇形魚出るかな

頭が二個ある魚がみたい
52名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:02:14.48 ID:EZ0ATpxn0
本日のメインディッシュ

東北の三種の魚のセシウム寄せ
53名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:02:49.96 ID:D1ZkcQEn0
ふくすまの海も終了のお知らせです
54名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:03:59.19 ID:JFN+IfPt0
どこまで拡散するかだな
55名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:26.52 ID:blxzllq10
日本列島から見ればたった数個のポチポチからの排水なのに、影響いっぱい出るもんだね。
56名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:36.96 ID:Slm62rnXO
はいはい風評被害風評被害(笑)
まだ風評被害と言い張るんですか?
57名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:49.78 ID:H9B8Yjv70
まず海底から汚染が進む。
海老・タコ・イカもやばいんじゃなイカ
58名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:06:24.00 ID:nNCXjC/20
畜産農家とか漁業とか田畑農家よう

おめーらいつまでも被害者面してテレビのインタビューとか出て風評とか言ってんじゃーねーぞ

おめーらのやってることは、政府が政府がって最後は言ってりゃいいんだって最初から決めてて
わざと目先の利益のために放射能汚染食品垂れ流してる食品テロだよ

おめーらは被害者でも何でもねー
食品テロの加害者だ!
59名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:07:55.21 ID:oTmYtd3A0
3ヶ月前の独断垂れ流しで、死に掛け、馬鹿でも分かる現在になった
60名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:08:45.08 ID:VurcsK0z0
農家と漁師は国が責任をもって
過疎地や後継者不足の土地に移住を斡旋しろよ。
61名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:09:08.41 ID:+bQUrbdq0
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1776/
>福島では、たとえ冷却に失敗しても、今後ともチェルノブイリ級の
>事故にはなりません。
(略
>放射線防護医学の専門でもない小出氏。
>放射線とは、自然の大気中にも含まれていて、また
>人間の体内からも発生しているもの
人口の放射線としては、レントゲンやCTスキャンなど
>毎日浴びている、医療関係者の方がよほど放射線を浴びてます。
>正確な計測された数値も示さず、いたずらに危機感をあおらないで
>ほしい。原子炉施設内、周囲を除けば、福島県も安全なんです。

3月に時点では、こんなこと言ってた人もいたよなぁ
あの頃の安全厨は、輝いていたのに・・・・・・
62名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:09:33.27 ID:S01hLsD30
>>58
プルトニウムは食える方向で法律も整備されてきたんだろうから
善意の自粛に対して、そういう物言いはだめだよ

日本には「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律」 http://bit.ly/gkQhtV ってのがあることはあるのだが、
その第五十二条 (適用除外)に「の法律の規定は、放射性物質による海洋汚染等及びその防止については、
適用しない。 」とある。

水質汚濁防止法
第二十三条 この法律の規定は、放射性物質による水質の汚濁及びその防止については、適用しない。

大気汚染防止法
第二十七条 この法律の規定は、放射性物質による大気の汚染及びその防止については、適用しない。

http://ankei.jp/yuji/?n=1381
63名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:15.41 ID:8iZf+kD+O
枝野
「TEN、はい次の質問」
64名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:23.01 ID:Bw/sAsp4O
もう、諦めようよ。な。
65名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:46.32 ID:eJ76x9+M0
>>58


もう「風評被害」という言葉は口が裂けても言えないだろ

風評被害という言葉を隠れ蓑にしてバイオテロしてたことがバレたわけだからな
66名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:11:16.84 ID:LHa/BDy20
>>33
底ものダメって・・・、もうあんこう鍋もあん肝も食べられないの?!

この憤りは誰にぶつければいいの?東京電力?保安院?
67名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:13:52.83 ID:ku/U91a3O
貝、アウトー
68名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:15:48.14 ID:ZvL4yaXB0
>>6
>そもそも 南相馬の牛を食おうってのが、間違っているんだよ

「食おう」じゃなくて「食わせよう」だからなw
69名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:16:59.21 ID:QzNVPeSK0
http://www.kinshipcircle.org/disasters/japan_quake/notes.html

ここ凄い
海外の団体のおかげで生き残れた動物多いんだな
70名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:17:03.91 ID:OMzkV1dT0
全然食べても問題ないし、
放射能付いてても、健康に問題ない。
早く食べた者勝ち。
71名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:17:21.63 ID:ZvL4yaXB0
ピカ牛に続いてピカ魚キタコレ
72名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:17:45.95 ID:cQ2x/r+rO
>>62
プルトニウムどころかまともにはかってさえいないものが多いんだから、数値はゼロのまんまさ。
セシウムが最近になって騒ぎ出してるのはやっと体制強化されたから
73名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:18:47.35 ID:tpTaMWqE0
会津産のカレイなら安心して買う
74名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:20:11.33 ID:PKRMjGRZ0
ふむ・・・垂れ流しだものな
75名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:20:29.65 ID:lPTrqHXK0
安全な物しか市場に流通してないってのが嘘だと分かったからな。
「福島産」のものは二度と買わないよ。
76名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:22:19.39 ID:ajjlAlYg0
>>10
ああ。イサキからも出たよ。今年一番の検出量だ。
77名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:23:12.86 ID:kj+fpSwIP
放射能が海流でどう拡散してくかって調べてた学者いたよね
最近聞かないな。発表できないような結果が出たのかな
78名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:23:47.89 ID:H9B8Yjv70
福島沖で捕って
東京でおろせば
無問題
79名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:24:45.78 ID:zep2u8UoP
なぜかこの手のスレでは
東電叩きより農家・漁師叩きが多い。

どう考えても東電が原因なのに
どうしてか農家叩きの方向になってしまうんだな
80名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:25:44.35 ID:455fQh660
>>68
国が全頭買い取って、流通を統制すべきだったの。
81名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:26:30.56 ID:BBhPkEpu0
福島県の生産割合(平成15年 日本国内)

水稲 4.9%
夏秋トマト 7.4%
夏秋きゅうり 12.5%
乳用牛 1.3%
肉用牛 3.2%
豚 2.3%
アスパラガス 7.4%
さやいんげん 10.2%
さやえんどう 6.8%
生椎茸 4.9%
なめこ 7.1%
そば 6.7%
日本梨 7.7%
桃 17.1%
葉たばこ 8.1%
82名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:27:51.99 ID:nUPSQWp0O
>>1
この海の惨状で、海水浴に行ってしまう情報弱者を見かけたら、
愛情を持って、止めてくれよ。


83名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:29:17.92 ID:SYBFCu3U0
ストロンチウムは
84名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:30:56.51 ID:Ld14v4I90
>>79
食物として拡散させるのは農漁業従事者だからな。
85名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:31:39.33 ID:qVljZdgh0
魚がやばいのは広範囲に移動したり
そもそも海の汚染範囲は陸と比べ物にならない可能性があるからなぁ
福島以外も要注意
86名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:32:26.71 ID:eYSh64nz0
でも出荷して「仕方がなかった」っていうんでしょう?
87名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:33:00.07 ID:yvoQw6+6O
>>81
桃と胡瓜がwwww

両方大好きなのに・・・
88名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:33:52.05 ID:7V0MZcbn0
>>50
セシウム味の食事をたんと召しあがれ
ガミラスの方
89名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:34:40.00 ID:Lb6sIqOB0
>>81
あと福井や伊方あたりが逝ったら日本ガチで飢えるな
90名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:37:24.30 ID:SJ8UaPNn0
鬱苦死魔
腐苦死魔
91名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:41:06.11 ID:zep2u8UoP
>>84
農家や漁師は、放射能の危険性を実際のところよく分かっていないだろうし
何より東京電力社員と違って、1ヶ月自分の生産物が売れなかったら即飢え死にする。
だから「悪いことかもしれない」と思いつつ、出荷してしまうんだ。

本当ならば東電が全て買い取るのがスジなんだ。
東電は本当に全く何もしていない。
加害者という意識があんのかよ本当に。
92名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:41:39.73 ID:mEoKTcVQ0
もう福島県人、頑張らんでいいぞ

き、気持ちはわかるが諦めも肝心だ
93名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:43:21.35 ID:Ld14v4I90
>>91
> 加害者という意識があんのかよ本当に。

悪いことと知ってて出荷する農漁業従事者も、我々にとっては
加害者なんだよ。
94名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:43:40.63 ID:MqhFkWFHP
まったく腐ってるな。
何種類の魚を調べてどの魚が基準内でこの3種類だけが基準を超えていたのか
この3種類だけを調べて3種類とも基準を超えていたのか、さっぱりわからない。
こういうのが風評被害を引き起こす要因なんだろ。


ま、どうせ安心だと言われても信用しないけどな。
95名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:46:04.45 ID:fq0CRp120
そりゃ魚は普通に考えればやばいだろ
汚染水がどれだけ垂れ流されたのやら
今でも漏れてないとはいいきれんし

魚が安全と言い切れる奴はいないだろう
96名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:49:35.90 ID:IoScG6MR0
>ヒラメとババガレイ、コモンカスベ
セシウムが海底に降り積もったってことですね
97名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:53:44.67 ID:NlhlZQP40
農家や漁師を叩いている奴

インフルエンザや風邪ひいたら、当然周りに移さないようにマスクしてるんだろうな
体の弱い人にうつせば命にかかわるから、接客などでマスクもできなければ会社は休んでいるな?
性病になったら完全に治るまでセックスしないんだろうな
水虫になったら公共風呂やジムなどは休んでいるな?

野菜や牛を出荷できなければ補償金はなく、家族が飢え死にするかもしれない状況で、人に迷惑をかけないために、自分ならどこまでがんばれるかな?
98名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:54:21.43 ID:+RIWx7J/0
>>73
淡水カレイか?
99名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:54:53.99 ID:lHobYKR80
分かってて放射能汚染した藁を食わせた農家は擁護できないが
他の農家を責めるのは筋違い

汚染した生産物が流通していく危険性も分かっているだろうが
そうしないと生きていけないのだから仕方ない
悪と言われようが続けざるを得ないんだよ
仕事している人間なら誰だって分かる

流通を防ぐには、生産活動をしなくても生きていける保障制度の確立を訴えていくしかない
実際、電力会社に良いようにさせてきた政府にも大きな責任がある

ただ本当に許せないのは東京電力
未だに保身の事を考えている社員
自分たちの起こした事の重大さを全く認識していない
100名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:57:18.01 ID:ANjv6/Fz0
>>97
ばかなたとえはやめておけ。
あほらしくて反論する気にもならんわw

汚染食物をばら撒いてるやつは東電と同罪。
101名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:57:18.82 ID:/ZL1neUsO
>>80
中国へのODAが払えなくなるから無理
102名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:03.19 ID:n3LMHWUt0
>>97
>>99
バカはみんな似たような事しかいわねーな
103名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:10.04 ID:FiYokyo60
で、他所の港に水揚げして、普通に出荷しちゃうのがいつものことなんだよな
104名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:35.36 ID:+eLdTunr0
>>3
放射線管理キッチリできてないのに。

再稼働には法整備も必要だ、と
誰か言いだしそう。
105名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:36.42 ID:wXdG4BhO0
>>100
漁業は停止してるからな
106名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:03:02.14 ID:lHobYKR80
>>100
>>102
お前らみたいな自分さえ良ければいいっていう思想は
東京電力と変わらないな
107名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:03:34.53 ID:ANjv6/Fz0
>>99
違うな。
大勢の命を救うために少数の命は犠牲にならなくてはならない場合もある。
もちろん福島の農家にのたれ死ねと言ってるのではない。
被害を被った農家は差し違えてでも東電と戦え。
自分たちが生き延びるために、関係のない国民の
生命を脅かすことは許されない。
108名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:06:03.12 ID:ANjv6/Fz0
>>106
農家が生きて行くために汚染食物を売りつけるのは
仕方がないと言ったのはおまえのほうだろが。
人間のクズだなおまえは。
109名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:06:18.24 ID:iiQgxSC70
もう牛でやっちゃったからねぇ
風評を自ら作り出す連中
110名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:13:43.71 ID:H8LQBR070


コモンカスベってヒレを大根入れて煮付けでくうとうまいんだよね

  みんな底魚じゃない。安くて貧乏人のみかただったのにな

111名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:15:50.40 ID:kj+fpSwIP
>>106
東電批判から何がどうなると「自分さえよければいい」になるのか詳しく
112名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:19:15.16 ID:lHobYKR80
>>107
少数の命が犠牲になるってお前が何勝手に判断してんだ?
戦えってどんな立場から命令してんだ?
助かりたいのも「お前の」命だろ
大多数の国民と被害をこうむった農家の違いが俺には分からんよ

>>108
「汚染食物」でなはく「汚染しているかもしれない食品」だがな
ただし、もちろん国のお墨付きをもらった上での話

>>111
>>107見れば分かるだろ
113名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:19:43.49 ID:TJWe1mni0
魚はセシウムより検出に時間がかかるストロンチウムが危険
114名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:26:50.45 ID:ORalgz9C0
いやあリアルで世界有数の先進国が破綻国家へ少しずつ転落して様を
見れるとは思わなかったよ
115名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:29:36.81 ID:z0xYIIGe0
福島の土地も海も、死の世界になったって、いいかげん理解しろ
くそじじい供
116名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:33:01.02 ID:D9Het48v0
ババ…うんこガレイ?
117名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:42:43.86 ID:LskbnMKH0
出荷してないところの放射性物質調べるよりも
漁始まった所の魚を1品でも多くしらべろよ
118名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:45:37.19 ID:C3WC+oq50
どうせ近所のスーパーに似たようなのあんだろ…
119名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:58:07.24 ID:+eLdTunr0
比較的穏やかな数値だね。
公表用ですか。
120名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:08:01.04 ID:vUwQohC80
出荷したヤツが悪い/出荷したのは仕方ない

こんな議論はどうでも良くて、どちらであれ、オレは福島近海の魚は食わないよ。
野菜や肉も同じ。
産地が表示されておらず、単に「国産」とのみ表記されているものも食わない。

多くの人はこうなるんじゃないの?
121名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:15:30.11 ID:rUt8Nq6j0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=251809

福島の被曝者を看た広島出身の被爆医師肥田舜太郎氏の講演をお聞き下さい

福島の被曝者がすでに広島と同じ症状を現している、とのことです

まず下痢が現れていますが、他の病気による下痢と違い、治療法がないのが特徴です

この秋から来春にかけて、次々と広島と同じ症状が出てくるだろうと推測されます
122名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:16:09.92 ID:3375m2X10
>>116
婆カレイだ。見た目が茶色でぬめりもあって汚ならしいから名づけられたんだ。
123名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:16:42.21 ID:gKkPQtBz0
>>120
太平洋で採れた魚すべて食うなよ
どこでどう濃縮されるかまだ分からない
124名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:46:17.26 ID:1zGk6/Pt0
なんか、ほんとフクシマの人たちに申し訳ない。
同じ日本人として、こんな展開になってしまったことが本当に悔しい。
補償をしっかりやるから、魚を流通させないようにしろとなぜしっかり政府や東電は
いわないのか? はっきりいってフクシマの人々は、もう、投げやりになってんじゃないだろうか?
そして、ここに見られるような心ない書き込み=思考回路が目立つ。

125名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:53:52.17 ID:WpIW6xhcQ
北海道から九州のどこで水揚げして産地ごまかしするかわからないからな
まともな神経なら太平洋の魚はどこも食えない
関東、東北産の食品も怖くて食べられない      
誰も信用できない
126名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:55:28.50 ID:78rqka050
だから西日本にまで流通させるなっての
127名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:57:04.94 ID:1zGk6/Pt0
よくよく考えると、
いまの政府は明治以来の薩長閥の系譜。欧米から武器を買い、徳川+公家=公武合体の真正日本による国体護持の方向性を破壊した。
薩長閥こそ、欧米に操られ、日本をここまでに追い込んできた張本人。
戊辰戦争で会津福島の人は、痛い目を被った。明治以降も薩長閥に散々な目に遭わされた。
そして現在、また福島の人が槍玉にあげられている。
これは、ひそかに薩長閥による嫌がらせなのかとさえ、思えるほどだ。
なんの対策もなされないまま、時間だけがすぎてゆく。
そりゃ、福島の人だって投げやりな気分になってくるだろうよ。



128生産者と言う共犯:2011/07/14(木) 02:58:41.95 ID:9XlJhFBW0
東電の汚染を知りつつ垂れ流す不逞の輩は被害者とは
言わず共犯者と言います。
129名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:01:07.49 ID:pgwP+K2uO
千葉県産のいわしが大量に出回っている@福岡県
誰も買ってないが。
130名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:03:47.08 ID:L/66kskNO
原発は、利権が存在する限り無くなることはない。
131名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:06:16.44 ID:IXRMG4ukO
最近は生息域が中部以南の魚を食べてる
132名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:06:32.81 ID:2Pn8a+gS0
>>124
>政府や東電は

官僚を忘れるな。
中央も地方も役人が諸悪の根源。
133名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:11:48.70 ID:6QmY37U00
海老カニ貝類は完全アウトだな、しかし
激安回転寿司のネタになってる悪寒
134名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:12:47.39 ID:AJ9rxTWh0
肉や野菜は結構騒いでるのに魚介類を騒がないのは理由でもあるのかね
135名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:15:51.01 ID:yMaRNEHwO
今よりもっと西日本や東日本にも流通させなさいな


なんて…いやだ
みんな食べちゃだめだ
生きろ生きろ生きろ生きろ
136 :2011/07/14(木) 03:16:27.76 ID:jmg6lGRR0
濃縮しない(笑)、拡散する(笑)
福島は漁を自粛してるって言うけど、福島に近いところの茨城は自粛してるの?
137名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:17:27.38 ID:yVDJKArL0
どうする味沢匠
138名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:18:09.67 ID:HkTVq6EE0
放射性セシウムなんてたいした事ないよ。

これからはとんでもないサカナが獲れるよ♪
「怪獣」と言ってもいい。
139名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:21:01.95 ID:1zGk6/Pt0
>>132
政府、官僚VS下々のものか・・・
そういう対立構図が整えば整うほど、日本は混乱に陥り、
それを高見の見物をしながら鼻でわらっているやつらが世界の中枢にいる。
いまの円高誘導も日本経済解体の仕掛けだわな。
そのうち、最終的に日本の産業空洞化がどうしようもなくなった時点で、
円暴落のシナリオ。

あと、中国を膨張させた後に貶めることによって、極東動乱環境へと移行させる。
こういうシナリオも想定の上で、原発問題を考えていくべき。

140名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:23:30.72 ID:u+c1uTQg0
福島県民が責任を持って食べること
141名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:24:42.60 ID:ToCzs5oN0
火を通せば良いってわけでもないんだよな。

原発は石棺的な封じ込めをやるしかないのでは。
しかし4基もあるからな。どうすれば良いのか。
142名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:26:14.99 ID:vT1GPlF40
さようなら福島(-人-)
これはすべてスッカラ菅と東電の責任です
143名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:27:40.42 ID:f8bivV3B0
>>19
小さい動物の方が放射線に強いんだよ。
確か、鶏が人間の100倍以上、ゴキブリが2000倍以上の耐性があったと思う。
144名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:27:49.75 ID:I6jNtmFLO
国が悪い
補償するから福島産の物はすべて出荷ストップしろと言えば良かった

もう遅いが

まぁ1番の悪は東電だけどな
145名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:28:15.83 ID:R81/vVGy0
よく、テレビで密着取材してるよね。
農業や漁業の再開にがんばる人たち。
自分たちの生活かかってて、 東北で食べ物を作るなら、はっきり言って、東電とやってること変わらないからね!
食べ物を東北で作ったら、加害者になるかもしれないことをお忘れなく。
数年後、全国に結果がでます。
146名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:29:16.72 ID:sb3hXd5H0
親戚の学校の先生が、放射能って火を通せば大丈夫なんでしょ、だって
これ聴いたとき、顎が外れそうになった。。。自分の孫は横浜でしっかり
ベクッてる給食くってんのに・・・
147名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:38:47.80 ID:ToCzs5oN0
まだ放射性物質漏れてるのか?
東京ドーム見たいなやつで汚染物質の拡散を抑える囲いも作った方が良いんじゃないかな
148名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:39:04.18 ID:yVDJKArL0
>>146
ゼットンの1兆度の火を通せば核融合反応が起こって
別の安定した物質になるかもw
149名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:39:18.21 ID:dDe5Bcek0
また福島か
150名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:41:39.79 ID:/+j/24pC0
コモンカスベってよくわからんがヒラメとババガレイって海の底にいる魚だな
151名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:43:34.60 ID:f/OoNVd80
県外の船が小名浜沖で漁してますやん
152名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:45:55.17 ID:O1fhrcYoO
東京だけど、セミの泣き声が聞こえないとよくスレスするんだけど、セミはまだ季節じゃないにしても、やっぱりそれ以外の虫も激減してる気がする。
蟻とか夜街灯にたかってる虫とか、去年まで至る所で見られた虫をとにかくみない、てか激減してる。
こんない暑いのにさ。
まるで気温だけ高い冬のような感じ。とにかく外は不気味な程静かだよ。
153名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:46:10.22 ID:24hp8lCv0
流通させた問題は当然責任を取らせて片付けなきゃならんが、
なんか農家や漁師ってだけで叩いている奴って
自分に直接関係や興味の無い職種は敵のような気持ち悪さが有る。
消費者の代表面した働いた事が無い主婦のような感じだな。
『兎に角安くなくちゃ駄目だ!』『でも旦那だけの給料は高く無けりゃ駄目だ!』とかの
もしくは働いた事無い奴なんじゃないか?

以前に農家に津波による塩害の保証の話が出た時に
『コンビニは保証されないのに何故農家は保証されるんだ!』
と言ってた奴らと同じ匂いがするよ。

154 【東電 53.8 %】 :2011/07/14(木) 03:47:19.24 ID:zRI7mp+c0
魚は泳ぐからなぁ…これからが大変だ…

クソミンス政権を誕生させた情弱のせいで次々と
155名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:48:13.06 ID:aDxsxFm00
随分と数値が低くなったんじゃないか?これ。
セシウムは体内蓄積しないというのが定説だけど、裏付けられたような感じだね。
来月くらいの調査でまた一段落ちてれば、魚は問題なくなると思うよ。
156名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:48:31.38 ID:N62u8DYd0
野菜も牛肉も魚も食べれなくなったらどうなるの。。。
157名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:50:29.67 ID:yVDJKArL0
>>153
農家の方ですか? 暑くなる前の早朝のセシウム農作業ご苦労様です
158 【東電 53.8 %】 :2011/07/14(木) 03:52:03.90 ID:zRI7mp+c0
>>152
セミに関して言えば、去年も凄く少なかったよ@東京
多分今から8年前頃?の気候のせいで夏の産卵が少なかったからじゃないかな

小虫系は普通に見るかな 鳥も普通にいるし
159名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:52:16.76 ID:IoP/2SKE0
まじかよコモンカスベもかよっ
コモンカスベがなあ…
美味しいんだよあコモンカスベ
煮てよし 焼いてよし


…コモンカスベって何ですか?(´・ω・`)
160名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:53:54.90 ID:yVDJKArL0
>>159
ヨーロッパ近代思想史の偉人だよ
161名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:54:52.76 ID:O1fhrcYoO
>>158
たくさんの蟻の行列見る?
後街灯に虫とかたくさんたかってる?
こっちはとにかく余りみないんだよ、大田区だけど。
162名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:57:53.87 ID:SA4hlxQm0
漁港変えて騙してても出荷するからなあ
163名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:58:29.68 ID:KE9nX9vAO
マスゴミの風評被害が発動するんだろ どーせ
164名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:00:09.37 ID:SA4hlxQm0
>>19
ばーか
165名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:00:21.54 ID:I6jNtmFLO
>>155
これからさらに数値上がるよ

日本近海の魚は食えなくなる
166名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:02:11.92 ID:IoP/2SKE0
>>160
ああ
あの近代思想史の父と呼ばれたが
晩年は迫害されたとか…
ググってみたら顔がやけにエイに似てた
167名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:03:26.69 ID:O1fhrcYoO
夏なのに夜外歩いてると静か過ぎる、マジやばいと思う。
あれ、冬なのかな?秋なのかな?と思ってしまう。
168名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:03:39.16 ID:0wuOCH5w0
今さらかよw
もう、とっくにわかってるから誰も食べてねーよ。
169名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:04:23.31 ID:GIAlokmv0
バイオテロ企業東京電力
170 【東電 53.8 %】 :2011/07/14(木) 04:06:37.40 ID:zRI7mp+c0
>>161
うちは23区隣であまり自然のない地域なのだけど、虫に関しては例年通りかな。
早速蚊にもたくさん食われたしミニサイズカナブンや蛾もうちのマンションの
蛍光灯にたかってた。でも言われてみたら少ない気もするかな。
蟻の行列は普段からあまり見かけないからわからないなぁ。ベランダには普通にいるけど。

あー日本1点返した!
171名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:09:31.97 ID:ohziuw1LO
原発テロリスト管直人は氏ね
172名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:10:15.04 ID:0wuOCH5w0
少し疲れてるな。なでなでしこしこJAPAN
173名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:11:44.42 ID:O1fhrcYoO
>>170
そうかそれならいいんだが、自分の家の回りが特別なのか、ただの自分の思い違いなのか。
思い違いであって欲しい。
174名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:12:46.62 ID:kziqQAWy0
ピカ牛、ピカ野菜、ピカ魚、秋にはピカ米も来るな

もう食うもんねぇじゃんw
175 【東電 53.8 %】 :2011/07/14(木) 04:14:57.90 ID:zRI7mp+c0
>>173
柏の方だったかでは観葉植物で(初めて)奇形の葉や花がいくつか出てきたってブログ
書いてる人もいるし、実際放射性物質もたくさん飛んで来てるから色々考えちゃうよね…
でもセミに限って言えば、ほんと去年も異常に少なかったよ〜
176蝉が泣かない、野菜が発芽しない異常事態:2011/07/14(木) 04:19:40.14 ID:V1XNP/6K0
関東甲信越静岡産の野菜や魚を関西で売ってるSATYは罪が深い

ところで梅雨が開けたのに我が家の庭の木で蝉が全く泣かない。
うちの庭も放射能汚染かorz
5月末にニンジンの種蒔いたけど発芽しなかった。
ホウレンソウも発芽しなかった。
キュウリは初生りの一本だけで他の収穫なし。
異常事態だ。

チンゲン菜はかろうじて発芽した。
昨日は再度有機ニンジン栽培の土作りをした。
今日はニンジンの種まき、キャベツの土作り、カリフラワーの土作り。
177名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:24:29.80 ID:sVMaRCok0
最初はコウナゴから検出されたという報道だったよな。
アホかと思ったわ。
コウナゴなんてすべての魚の餌じゃんか。
コウナゴから検出されるということは、
生物濃縮されて、ほかの魚はもっと高い値がでるに決まってる。
178 【東電 53.8 %】 :2011/07/14(木) 04:24:52.76 ID:zRI7mp+c0
>>176
どこ住まいですか?
真上でも書いたけれど、東京は去年もセミが異常に少なかったよ〜 ほんとに
179名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:26:55.52 ID:N62u8DYd0
東北にいる魚はどのあたりの海まで泳ぐのか
180名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:29:56.62 ID:Shl9xJEA0
なめたがれい(ババガレイ)美味いんだよな
もう食えないのか
181名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:30:22.39 ID:aDxsxFm00
>>165
生体濃縮が起こると仮定すれば、数値は上昇傾向をたどるはずだけど
そうなってないから、今後上がる確率は小さいとは思うよ。
正直、ちょっとビックリだね。

セシウムの生体濃縮の有無なんて、ちゃんと実験されたことないからねぇ。
誤解を恐れずに言えば、只今とても貴重な大規模実験続行中w

182名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:33:36.53 ID:yn1JYO0s0
平目のエンガワ喰いてぇ
183名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:42:11.61 ID:kj+fpSwIP
>>173
昆虫はかなり放射能に強いらしいよ、理由は忘れたけど
弱いのは猫だ。発情期に猫のわめき声が聞こえなくなったら要注意
184名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:43:14.35 ID:cYX4kODL0
>>127
会津はドイツに北海道と日本海側の土地を無断で売却しようとしてたよね
185名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:45:06.53 ID:sVMaRCok0
>>183
一番放射能に弱いのは鳥だってさ。
186名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:51:18.54 ID:kO31IJWJ0
6月15日に福島沖530キロ沖以東でとれたカツオのセシウムが5ベクレル程度だったから
6月21日からこの海域でカツオ漁が許可されてる。(規制値は500ベクレル)530キロ離れ
たところでも放射能があるが嫌がっていたら食う魚はない。ていうかカツオは今一番
安全な部類の魚だろう。
187名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:55:11.21 ID:A0ZsqY5J0
カレイ、ヒラメ、エイみんな海底に生息してる魚だね。

なんでこの魚たち海底にに生息してるかしってる?

そこがいいから。。
188 【東電 52.5 %】 :2011/07/14(木) 04:58:40.53 ID:zRI7mp+c0
>>186
その5ベクレルって言うのは平常値より高いってことだよね?
海でもそんな遠くまでもう行ってるの…

>>187
和んだ
189名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:05:07.84 ID:GIAlokmv0
魚からダイオキシンとセシウム。
190名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:09:29.96 ID:UuUpOGF10
>>61
その人らはいまだに安全だって言ってるよ
191名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:10:45.24 ID:SFY1qI+C0
あれ? カツオは?
カツオの線量も、お高いんでしょう〜。
放射線さかなのビックリ箱や!

魚くんも調査に行ったらいいのに。
止められてたり、テレビで干すぞ!さばいてヒラキにするぞ!って言われてるのかな?
192名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:18:22.41 ID:A1pphD510
週刊ポストでは、放射能汚染を煽るな、怖がるなと言ってるのに
同じ発行元・小学館の女性セブンでは、放射能汚染対策の食材・食品選びを特集してるじゃねーかw

海産物100品目「放射能汚染度」リスト(女性セブン)
「福島第一原発の事故で、いまもっとも問題となっているのは、海に流出してしまった大量の放射能汚染だ。
政府は「海産物にただちに影響が出ることはない」というが、彼らの嘘はもう聞きあきた。
食卓にのぼる魚はいったいどれくらい汚染されているのか」
193名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:19:15.93 ID:vllg4kKF0
「ただちに影響ない」繰り返す枝野氏
194名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:21:28.03 ID:ZTb/tQFE0

   続いて魚キタ━(゚∀゚)━!

控えてるのは 豚さん、鶏さん、卵さん
195名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:31:26.25 ID:U7qDd+EI0
無法地帯だな
196名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:38:17.80 ID:79zd05+1O
つか、こんなのグリーンピースの調査結果で予想出来てただろうが。

何を今更、馬鹿馬鹿しい。
197名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:39:15.80 ID:rDL+bU3z0
>>194
秋になったら、お米もね!
198名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:40:44.91 ID:N5/OMbs20
>>181
>大規模実験続行中
この実験、銀河中の知的生命体が注視してるよ。ソースはサカナくんの本体
199名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:45:12.44 ID:joQUhK0F0
>>194
検査しないから発覚しません。
よってそれらは安心安全ですよ。
200名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:45:54.60 ID:USg7Oovk0
>>194
カツ丼と親子丼・・・
201名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:49:13.25 ID:dQ7V+R/AP
>>192
フジサンケイグループだって朝鮮人を叩き出せという産経と韓流ゴリ押しのフジテレビで全然違うだろ。
202名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:50:03.57 ID:oxrxb1xT0

寿司屋で
客 「光り物を握ってくれ」
店主 「へぃ、1億ベクレルでピカピカ光るサバ、お待ちぃ〜」
203名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:53:20.61 ID:hGYTvmcU0
>>200
おもくそスレチなんだが
カツ丼 親子丼で思い出した

定食屋にいてメシ喰ってたら
あとから学生が入ってきて…
それで牛丼大盛り頼んでた
が 店主が 『すいません 牛肉いま切らしてまして…』って言ったので
その学生は 『じゃあ他人丼 大盛りで!』
店主がとても残念そうな顔をしていた
204名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:58:46.07 ID:X/YuDHP/O
どうせまた産地偽装されて西日本とかに流通されるんだろうな。
205名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:08:01.60 ID:AbXix4UY0
なんかオシャレなイタリア料理みたいなスレタイだね
206名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:22:43.20 ID:ksY430Eb0
東電無双
207名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:31:35.03 ID:RKZu6SFS0
こいういうのってすり身になって、
加工食品となって、すでに普通に消費されているのが現実だよ、
それが汚泥や焼却灰の汚染へと繋がっている、残念だが。
208名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:40:35.05 ID:p8o+JUbb0
福島は当然だけど、最近石巻のカツオが「復興だ!」とかいって
ニュース賑わせてたけど、カツオちゃんと検査してんだろーな?
209名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:45:26.71 ID:pGoWlkzaO
護身しましょう
210名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:47:34.05 ID:uXbiApTV0
本当は日本かなり終わってるのに
さしあたり目立った症状が出ないから
現実を忘れてるだけだよね
211名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:50:11.46 ID:JTqsIfNW0
福島県沖でとっても青森で水揚げしたら青森県産に早変わり
212名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:51:12.75 ID:6gKx49bh0
底魚だもん 高濃度はあたり前だが これらは美味い魚で残念... 太平洋沿岸全体傾向になるのも近いな 流されては沈殿の繰返し
213名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:04:08.35 ID:6Oq9kS/g0
また出荷するだろ!福島土人は!
214名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:33:02.82 ID:1MhU+RhT0
問題は水揚げした漁港でいくらでも産地誤魔化せる事だな
215名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:37:48.16 ID:QDAVi7ppO
福島沿岸だけで済むはずが無い
216名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:49:35.57 ID:AX49/oKF0
昨日、海鮮三種丼食べた俺オワタ・・・
217名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:52:11.98 ID:5+lREm5E0
だから福島の食品出荷を完全停止しろと
218名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:52:25.26 ID:DDjxAhcvP
日本海側も調べてみませんか?
219名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:00:41.16 ID:3/f/GQz0O
セシウムは、余程高濃度にならないと
大丈夫なんだろ。
問題はプルトニウム。
220名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:02:22.30 ID:+ojESikz0
そのうち骨からもストロンチウムが検出されるだろうね。
法律を変えて産地偽装できないようにしてほしいよ。
221名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:03:19.98 ID:Js8F2L8G0
>>203
オチが全くわからん
なぜ店主が残念そうにしたのか?わかった人いる?
222名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:07:33.39 ID:iuEC0B11O
>>203
水差して悪いが
うちの地元には他人丼が実際に有るんだよ
223ノビ使徒 vs ステマ起稿 ◆yjSoVIETJs :2011/07/14(木) 08:10:43.50 ID:wEyi+Bqr0

さかな サカナ さカナ〜

サかなーを食べーると〜
224名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:11:22.17 ID:QJMAKgDj0
関東辺りから北の物はできるだけ食いたくない
東電にしっかり保証してもらってください
225名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:13:21.07 ID:BXCPeLMf0
きれいきれいに掃除した刺身部分でこの値か・・
皮内臓骨ごと検査したら何がどれだけ出ることやら
226名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:14:09.15 ID:kj+fpSwIP
>>221
たぶん「他人丼なんてあるんだ〜 よく知ってるね〜!」
みたいなレスがつくのを待ってる
そのレスへの返答でオチを付けるつもりでは
227名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:14:15.19 ID:9nSWO3y40
セシウムが検出されればほかの核種も存在するよね
いい加減ストロンチウムやプルトニウムの検査はしないんだろうか
「〜が見つかった(だけど他は検査していないからそれには触れない)」というような、情報小出しは信用できない

なんで、全ての核種を検査したが、あれとこれは検出しなかったと追加発表できないのだろう
228名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:15:31.65 ID:26pkpf3HO
いずれかつお節も駄目になるからな

和食完全死亡

つーかもう安全な食べ物なんて日本にないんだよ
放射能事故とはそーゆーもんだ
あきらめろ
229名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:17:10.94 ID:M9QejXIa0
>>2
売り物の魚はいわき港に水揚げしないから。
他の場所で取れたことにすれば大丈夫。
230名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:17:36.10 ID:DlhvXu7P0
タバコの副流煙よりまし
231名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:17:54.03 ID:k6NWpVFf0
>>222
そのレス的はずれですよ
232名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:18:09.06 ID:DDjxAhcvP
>>228
早く海外に移住したほうがよいとおもいます。
さようなら。
233名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:21:20.69 ID:k6NWpVFf0
>>226
なんでこいつみたいな的外れなレスが続くのかと思ったら、牛肉を使わない他人丼って地域もあるんだな。
234名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:23:39.07 ID:jKuzV6nd0
>>214
そういや福島で取れたやつを銚子で水揚げしてたな。
あれ福島産にならないのかね?
235名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:28:19.83 ID:Lp3RxXG40
俺毎日魚食ってんだけど、ぶっちゃけ日本なんか小せえから全部ヤバイんじゃねえの
近所の魚屋が新潟直送ってのが売りのとこだしな。福島も新潟も一緒だよな
236名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:30:34.98 ID:gKkPQtBz0
>>233
他人丼は普通ブタだろ?
牛肉だったら卵であえたただの牛丼じゃないか
237名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:38:17.29 ID:4bA2k6Yz0
>>234
銚子産になるよ
238名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:41:02.38 ID:zrx3T4KNP
福島県を日本から無くせ。
セシウムしか出てない訳無いしな。

計測しないから出てない=安全

とか、どこの北朝鮮だよw
239名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:43:15.82 ID:OOIKYbCA0
3/11のあと急遽買い込んだ
備蓄のカンヅメは安全てことだ
そろそろ更新の為にすこしづつ手をつけているが
さすが非常食だ
240名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:46:11.73 ID:jZ9XiDL10
>235
日本海側と太平洋側が一緒ってネタか?
産地偽装が有るかもって意味では一緒かもしれないけど。
241名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:47:28.02 ID:9C0+N2zP0
近い将来火葬場が放射能でエライことになるんだろうな。。
242名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:47:46.13 ID:DDjxAhcvP
>>240
歴史的に考えると日本海側の方がまずいんですけどね・・・
243名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:51:29.24 ID:XFgMPt+ZO
そのうち日本蕎麦が食えなくなる悪寒
244名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:55:00.07 ID:XFgMPt+ZO
>>19

脆弱の極みだな。
245名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:57:58.87 ID:Wh2kKGyy0
こうして福島の漁民も牛もセシウムでて牧畜業も廃業に追い込まれていくのに
東電清水社長は退職金5億もらってさらに東電顧問で毎年数千万円収入が
約束されています。
笑っているんだよ、福島県民を。
こんな事故で慌てたけど、なんにも個人的被害はなかった。
246名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:05:55.87 ID:EtEKhRre0
>>1
福島沖でとれた魚は千葉県の港で水揚げされて千葉県産として流通してる

汚染魚を避けたきゃ・・・
247名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:16:44.96 ID:OTH02qVv0
市場に出回る全部の魚を調べたほうが良い。

安全だから調べるな!と言うアホが出そうだが・・・
248名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:20:09.65 ID:MkgPlHy5O
この先苦しんで死なないといけないようだ…
249名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:21:18.12 ID:h1mDacY+0
福島で水揚げするのをやめて、茨木や千葉で水揚げしてるんだろ?
250名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:21:40.52 ID:TaXoaOGY0
グルメ番組出来ないね
251名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:27:03.07 ID:ZTb/tQFE0
252名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:33:21.53 ID:4vMDg7Ip0
ヌルリと真夜中に流すなよ
危険なネタじゃんか
253名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:34:00.55 ID:j13DZxCl0
てか2ちゃんに日本で水揚げされた魚なんて買ってる情弱はいねえだろw
254名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:34:57.65 ID:jWIjVTPi0
直ちに問題無い
255名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:36:18.96 ID:ZcT1/obr0
自粛っていっても、保障がなければまた同じことが起こるぞ
256名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:37:43.07 ID:yJyBQ/WCO
水揚げ偽装をやめさせろよ。
三陸沖のを北海道に持っていかれりゃ、北海道産も買えなくなる。
257名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:40:30.64 ID:I8yfgo8w0
>239
買い占め死ね
そんな金あるなら海外へ池
258名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:40:46.46 ID:h1mDacY+0
>>253
食べたくないと思っても、現実に判別できないだろ?
ファミレスで出てくる料理がどこの食材なのか、コンビニで買った弁当がどこの食材なのかなんて
確認できないのだから、食べたくないと思っても口に入ってしまうよ。
米でも茶でも、ブレンドして売るのが普通だから、産地で判断することもできない。
どうしても食べたくなければ、輸入食品にするしかない。
259名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:40:53.97 ID:HPvVHtgw0
牛と魚がダメになった、野菜もそして米も・・・
これが飽食ニッポンの憐れな末路か。
260名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:41:43.91 ID:m28dtf3+0
コストカッター東京電力社長 清水正孝
安全対策のコストまでカットした結果がこれだ!
清水正孝災害と言っても過言ではない
事故初期段階の会見を見れば納得 
自分の責任でしたとは言えない
261名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:42:22.94 ID:u0VxqPIW0
>>37
サンマみたいに回遊するのは出にくいよ。福島沖通過して銚子にきたとき
検出されたら太平洋の漁業は終わり。
262名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:42:54.91 ID:JBUefixe0
今年の秋は汚染新米の季節だなw
263名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:43:16.49 ID:u1dsLZtc0
もう国が漁民を税金が養うしかないな
税金は上がるけど命には代えられない
264名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:44:49.15 ID:ovR/CHD/0
今週のミヤネ屋で見たけど
実質、魚は食えないみたいなことを言ってたな
煮汁は捨てる、内臓、骨は絶対に食わない、
ミヤネがしきりに風評被害とか万一煮汁を飲んでも大丈夫なんですねと
教授に聞いても、その教授は首を立てには降らなかった。状況は深刻なんだろう
265名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:46:08.99 ID:u0VxqPIW0
>>51
そういうのは稚魚のうちに他の魚のエサ。自然界で長生きするのはアルビノぐらい
266名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:50:14.88 ID:rAkyXDGL0
>>265
アルビノも視力が弱くて餌取れずに多くは死ぬけどね
267名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:52:30.84 ID:Bvd6ndKC0
海水は潮の流れで拡散するけど
沈んだ放射性物質はそのままだろうから
原発周辺の底モノ系はダメだな
268名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:55:20.69 ID:7GsJ7cbQ0
セシウムは白血病のほかに脳腫瘍、うつ病、倦怠感、希死観念など脳の疾患
との関連も指摘されてる。

あとストロンチウムは食物だけでなく空気中からの呼気被曝も
かなり危険。
269名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:55:37.28 ID:Gb66H85x0
焼き魚、焼いても放射能物質は焼けて無くならないのか?
270名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:56:09.25 ID:Bvd6ndKC0
>>264
それはどこの魚ってこと?
271名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:58:02.08 ID:ZmLVzJbZ0
茨城の名物アンコウ鍋は全部廃業確定
272名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:02:25.53 ID:h1mDacY+0
>>269
何をやってもなくならない。
崩壊して安定的な物質になるまで待つしかない。
だから、原子力災害は厄介なの。
273名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:02:32.85 ID:ovR/CHD/0
>>270
どこの魚とは言ってなかったけど
魚の基準500ベクレルを前提にした話だったと思う
基準内でも危ないって言うことだと思う。暫定基準がザルだから
274名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:14:41.38 ID:fn8DPyJ/0
銚子に水揚げするな

かつお
真いわし
イナダ   
メバチ生まぐろ
ヒラメ     他
275名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:25:02.80 ID:kDHK863J0
三陸沖の食物連鎖の頂点はガメラだが、
ガメラは放射能で汚染されたサカナを優先的に食べてくれるから、
水揚げされるサカナはほとんど安全・安心。
276名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:30:21.07 ID:IPXlZycBO
どのみち汚染の中で今後暮らすんだからどうでもいい気もするが
277名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:52:16.77 ID:ZexPjkkW0
そのうちタンノくんみたいにすね毛の足がはえた魚が網にかかるのかな
278名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:02:58.64 ID:28M1bvCV0
すね毛の足が生えた魚を食って大きくなった、一見ふつうの魚が食卓に乗るw
279名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:18:35.53 ID:rk2i5Z/H0
水産庁「海産物の放射能検査、危険かどうかの線引きは感覚で」  県「全ての魚種で検査は不可能」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310609840/
280名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:25:33.93 ID:lmxtF+EfO
東北〜関東沿岸漁業は禁止すべき。
漁業従事者は西日本に移住して下さい。
281名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:55:57.85 ID:QlqyGh1E0
海に流す前に さっさと装置をくみ上げるべきだっただろ
282名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:05:36.80 ID:KuOE6/dm0
「東日本応援!」の寿司屋
水揚げ場所が富山や石川など日本海産フェアだった
283名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:07:39.02 ID:c+/ow1Vn0
セシウム以外の放射性物質は?
当初は時間がないとか言ってたけど、もう十分時間は出来ただろ?
284名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:09:53.00 ID:5FBl1gqI0
三種盛り
285名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:12:51.49 ID:AEsPajoFO
もう面倒だから都民に食べて貰えばいいよ
286名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:22:16.12 ID:a5yUG2ya0
やっぱりねえ。底に生息してる生物はダメだな
287名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:26:21.80 ID:lCyCd3Ni0
福島の食い物で検出されないものが一つでも見つかったらニュースにしろ!
288名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:27:58.11 ID:28M1bvCV0
意図的に放出した低濃度汚染水はともかく、
漏れまくった超高濃度汚染水がマズかったなぁ。
メルトスルーなら核燃料の懸濁液みたいなもんだし。
289名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:47:41.14 ID:s9G/x7VV0
>>288
今だって絶讃漏洩中でござんすよ。
取水口付近で囲ったり吸い取ったりしても、
それよりはるか下の方で漏れてるんだから、意味ないのよ。
290名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:49:50.75 ID:3HL9KzsnO
鮮魚を積んだトラックがどこへ行ったのか、Nシステムでわからないかな
291名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:52:08.28 ID:28M1bvCV0
また漏れたっつーか、千切れたって orz
>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110714-OYT1T00552.htm
292名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:58:11.30 ID:ovR/CHD/0
>>279
やっぱ、もう食えないな・・・
293名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:58:39.41 ID:o565elNg0
エビとか貝駄目だな
294名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:10:26.26 ID:zwBThrKoO
釧路で上がったサンマも規制値以下でセシウムでてるしな

魚も終わりか
295名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:21:59.93 ID:MFncHa330
腐苦死魔
296名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:26:29.80 ID:VKbvtty00

爆発から魚介類は一切食ってない
297名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:33:27.96 ID:89HoGtib0
生物濃縮が始まってる
298名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:36:43.11 ID:Bvd6ndKC0
>>294
幼魚の頃は南にいるから
299名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:43:40.42 ID:oduBZVrc0
魚食いたいが俺も事故以降食っていない。こうなることがどんな御用学者より先に分かっていたからな。
300名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:51:13.02 ID:2X6Uzxpm0
毒魚
301名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:19:38.42 ID:1buhne+y0
>>262
今年の新米は農家と直接契約した
30s×8袋
1年間農家で保管してもらう
302名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:19:50.95 ID:kt2CLwFR0
最近はチリ産の養殖しゃけしか食ってない
もう一生日本の魚は食う事はない
303名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:37:52.79 ID:4dImQtyh0
>>302
おいおい、そんなデンジャラスな物喰ってるのか
304名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:45:16.72 ID:hGYTvmcU0
>>301
偽装が楽そうですよね 直接契約
305名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:53:42.66 ID:n2CZD1Uf0
         放 射 能 入 り の お さ か な
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `   ⊃
             ~∪    なーれ♪   ∪~
306名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:04:23.70 ID:pxK7fJmp0
        ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (    むしゃむしゃしてやった。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)   草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./      今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

おまいらw

牛より酷いのが、

水揚げ場所だけを、千葉とかにして、完全スルーで全国流通してる

さ・か・な だからなwwww
307名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:07:05.67 ID:2lwG66Od0
騒ぎすぎだっての。
毎日ヒラメ1kg食う奴なら心配してもいいが。
308名無しさん@十一周年:2011/07/14(木) 15:09:22.18 ID:TDEDuMBO0
長崎産等西日本の魚食ってるけど大丈夫だよなまだ
309名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:14:07.50 ID:FrZQbj2Y0
むしろ捕ったほうがいいんでないか?
捕って埋めろ
でないと、各地に広がるだろ、汚染魚が
310名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:18:56.77 ID:DnS0J3GD0
福島は滅びろ

セシウム肉も地元にはおろさなかったクズ



311名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:21:19.69 ID:16QLYQv70
>>91
バカの振りをすればいいってもんでもないけどな
312名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:41:39.93 ID:qVIbEihl0
>県内の漁業協同組合は漁を自粛しており、出荷されることはないという。

誰がそんなウソを信じる?
313名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:43:37.00 ID:eeOAFi1C0
福島土人はバカか?
漁をしてまともな魚が捕れると思ってたのか?
汚染牛を出荷した糞農家といい、このバカ漁師といい、
まるで福島土人は「さっさと税金・義援金で補償しろ。でないと、放射能を全国にばら撒くぞ」
と脅迫しているようだ。
しかも被害者になるのはわざわざ被災地応援フェアで買い物をしたり、
被災地支援のために給食で福島産を食べてる子供など、
被災地を支援しようとしている人ばかり。
福島土人はいつまで全国民を脅かすつもりだ?
さっさと廃業して、福島から出ろクズ。
314名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:45:34.04 ID:us8LlxWn0
魚の全頭検査まだですかwww
315名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:47:24.72 ID:26pkpf3HO
中卒が酒飲みながら仕事して
年収1000万円ザラな特権階級の漁師様に自粛しろとか 無理な話だよ

海が俺たちを呼んでいるぜ!
316名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:48:37.26 ID:hGYTvmcU0
>>312
自粛は まあウソだわな
本当のとこ買い手がいないから漁にならないんだろw
317名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:53:39.78 ID:3HL9Kzsn0
地震、津波、原発事故、食料汚染、すべて予定通りなんだよ。
DNAレベルで日本人を駆逐する気だ!!
目を覚ませNIPPON人!!!
318名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:58:33.05 ID:16QLYQv70
>>315
サーファーがやきそばの透明容器にウンコして置いてあるの片付けといてください
ついでにアオカンも見苦しいので尻を蹴飛ばして妊娠させてやって下さい
319名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:06:41.85 ID:2CjPcUFFO
>>315
派遣や期間工はやったけど、漁師って、やったことなかったよ
港に生まれた人じゃないと、ダメなんだろうな
ガキの頃から顔なじみとか、船員みんな親類とかなんだろうな
夏は暑く、冬は寒い
320名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:07:06.11 ID:sgW7RuBX0
>>316
自粛しないと休業補償が受け取れ無いからね。
321名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:13:11.14 ID:lCI30PnL0
放射能入りのエンガワはピリッとしてわさびいらないんだぜーー
うまいぜーーー
322名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:57:39.32 ID:qgtKUPPL0
原子力発電の燃料が角砂糖一個くらい海に落ちたら太平洋のさかながダメ
になりますって震災前バラエティ番組で何回も取り上げられてたよね。
あたしも3.11以降魚介は口にしていない。
被爆ゼロなら何もかなぐり捨てなくていいのにちょっとしか汚染されてい
ないってTVに出てる人がインチキ言ったら流されて食べる人って異常よ。
323名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:05:36.22 ID:28M1bvCV0
>>307
1日にヒラメ100gしか食わない生活をしてるんならソレでいいんだろうけど、
牛肉にも茶にも水にも空気にも大地にも放射性物質は降り積もってるんだぜ。

総摂取量を減らすには、要素をつぶして行くしかないんだよ。
324名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:14:41.90 ID:3Fql0O5U0
ちなみにこちらも・・

北海道の初サンマ

放射性ヨウ素(I−131)→不検出
放射性セシウム (Cs−134)→5.95Bq/kg
放射性セシウム (Cs−137)→6.07Bq/kg
325名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:15:24.17 ID:Qqjl1at30
>>19
人間だってこの魚レベルの放射能食ったって3ヶ月じゃ半分も死なないよ。
326名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:20:05.15 ID:vBrgNHH50
低すぎる!!桁が3つくらいない

計測方法で灰化を省略

水の影響で小さな値に


これでゆっくり慣らしていきます。



まるで中国のやり方ww
327名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:35:24.90 ID:BTMs/Bm90
4が月たってもこんなに出るんだからもう、三陸は漁業禁止の方向でお願いします。
328名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:56:44.17 ID:28M1bvCV0
>>325
3ヶ月で死ぬレベルと言ったら、JCOの地獄絵図だろ。南無。
329名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:35:42.42 ID:ZGL495Ks0
生活がかかっていてお気の毒なのはわかる
だけどできれば危険区域は野菜、肉、魚などの
生産、漁そのものを禁止にして欲しい
子供も食べるんだということを忘れないで欲しいし、
遠くの県まで出回っているようだが万一将来問題があっても
因果関係が証明できない
330名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:43:00.00 ID:b0kSfsW9O
>>322 魚君は悪くない。悪いのは東電。 魚差別はやめよう
331名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:49:56.72 ID:kjeT5YWz0
つか、福島県はもう終わりだって誰か言ってやれよ。
これから起きてくるであろう事を思うとそれが一番の親切だ・・・
332名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:53:18.03 ID:h9pqwiRU0
地産地消を徹底しろ

東電管内の農畜海産品は、東電管外へ持ち出すな
333名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:12:33.75 ID:/FY/ruph0
宮城の魚は?
カツオが大漁だって言ってたよね。
ちゃんと検査したの?
してないよね。
334名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:16:23.31 ID:PcDGM+2z0
また楽しい被曝仲間が増えるね(^^)

ぽぽぽぽ〜ん!
335名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:16:29.15 ID:FzrwZNKu0
>ヒラメとババガレイ、コモンカスベ

全部底層の魚ばかり。
汚染物質の多くは底に堆積したらしい。
中層は軽いのかね?
コモンカスベなんて聞いたことなかったが。
市場に流通してる?
336名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:17:09.79 ID:/FY/ruph0
>>324
北海道の魚もダメだな。
日本海産はどうなんだろう
337名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:22:11.23 ID:0pa7kmil0
静岡県知事「薄めれば問題なし」

338名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:22:51.78 ID:y96Tt82a0
海に汚染水ダダ流しなんだろ?!

そりゃ生物も汚染されてて当然!!

もはや関東・東北は何が汚染されてるか分らん。西日本でさえ、検査したら
汚染されてる可能性すらあるというのに。
今回の原発事故は明らかにチェルノブイリ越え。
スローパニックは始まったばかり。被害なんてこれからジワジワでてくる
339名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:26:31.23 ID:Pak3OJCdO
国、行政はちゃんと細かく検査してないよね、あれだけの汚染水を垂れ流し、今も建てやのどこからか海に漏れてるかも知れないのに、異常値でてやっぱりかという感じ。
カツオが上がって賑わってるけど、検査の事は全く言ってないよね、多分調べてないでしょ。
340名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:27:35.37 ID:73PJ11ltO
ネラーって画一化したがる単純馬鹿が多いのはよくわかった。
341名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:29:53.30 ID:Bvd6ndKC0
いろんな話を総合すると
銚子から岩手あたりまでの魚は全滅ってことだな
出回りそうだし ヤバい
342名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:31:41.80 ID:KQYZZehYO
菅型放射能汚染

343名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:43:11.38 ID:1/v+Rfbl0
>>12
痔民創カルトに決まってるだろうが
344名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:46:40.25 ID:xpK/59wA0
う〜〜む、三陸のコモンカスベのムニエルがもう食えないとは。(・ω・)
345名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:13:41.75 ID:lszhs0h90
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |
346名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:23:53.65 ID:UnIzlI8R0

こんなことを書くから風評被害が収まらないんだ!

せっかく宮城の漁港に水揚げして誤魔化しているのに!
347名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:28:26.53 ID:bC/IIlQe0
東電のせいで半世紀くらいはダメだろw
348名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:30:52.27 ID:A/9+ujDc0
>>85
梅雨でバンバン雨降ったからもう
349名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:32:30.50 ID:hGYTvmcU0
>>346
>せっかく宮城の漁港に水揚げして誤魔化しているのに!

ミンナニハナイショダヨ(´・ω・`)
350名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:40:48.73 ID:ITDZ3sgN0
スーパーで三陸の鮭置いてたなぁ
北海道産があったからそっちを買ったが
来年は北海道産もヤバいかもしれんな
351名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:58:08.53 ID:EIo60neP0
料理屋バンバン潰れるなこれ
352名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:37:05.57 ID:vGAnjQRu0
大漁とか言って、パンパンに太った魚の画像を良く見るけど、
流された人を食べたんだよね?
漁師はわかってるんだよね?
353名無しさん@12周年
ヒト食い魚