【自動車】ホンダ、軽スポーツ車「ビート」の後継車を数年以内に投入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

ホンダは12日、1990年代に製造・販売した軽自動車のオープンカー「ビート」の後継車となるスポーツカーを数年内に投入する方針を明らかにした。
軽規格の排気量660cc以下にはこだわらず、1200cc未満の小型車としての商品化も視野に入れ、若者層へ売り込む。

ホンダの研究開発部門「本田技術研究所」(埼玉県和光市)社長を兼務する山本芳春常務が同日、明らかにした。
若者の自動車離れが進む中、山本常務は「郊外では、手軽でスポーティーな車に乗りたいという若者ユーザーの
需要は当然ある」と指摘。今後、商品設計を詰めた上で、開発を急ぐ考えだ。 

[時事通信社]軽スポーツ車、数年内に投入=「ビート」の後継―ホンダ
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201107130004.html
2名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:35:26.73 ID:2xmiMl3W0
2
3名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:35:38.62 ID:Sx/5GeCs0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:36:01.90 ID:R2OhEl9/O
以下、河村隆一禁止。
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:36:10.35 ID:aQKoU9joO
即買いするわ
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:36:24.84 ID:lBwKeIHa0
いらんで
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:36:26.57 ID:FgO/TqqZ0
バラードスポーツの後継を
CRZはCRXの後継であってバラードスポーツの後継とは違うんやで
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:36:28.70 ID:INgkWmb2O
ホンダ出入りの業者の俺が2ゲット!
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:28.14 ID:Na11orT40
ビートもいいけど、初代CITY復刻してくれよ。
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:29.45 ID:OP93sa0WP
シートが中央に1つだけの1人用の車にしろ
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:32.47 ID:t8ql8B0TO
コペンみたいになるんかね。
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:34.77 ID:YxoQGl0y0
個人的にはビートよりカプチーノがデザイン的に好きだったなぁ
いまだにカプチーノターボ乗ってる友達もいる
ベンツEクラス買える金あるような奴なのに
13そーきそばΦ ★:2011/07/13(水) 12:37:42.51 ID:???0
スズキ・カプチーノの後継はまだかな?
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:04.99 ID:ACpyNBVd0
今のホンダに後輪駆動のスペシャルティカーを作る余裕などない。
どうせCR-Xもどきだろ。
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:35.39 ID:W/2mFHYU0
MRでもFRでもいいから
後輪駆動にしてくれ
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:58.79 ID:npbpD4WZO
10年遅いよ
17 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:39:03.88 ID:FydkfhTY0
ビート君の気持ちもわかる
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:39:32.44 ID:NlpwV7v5O
そんなんより悪路オーケーな軽バス出してくれよ。タイヤでかいやつ
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:39:39.82 ID:PG3qgY720
コペン乗りだけど興味あるわー…
屋根どんなだろ?
幌かなぁ
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:34.23 ID:1EYCLuv80
また小さなパイを食い合って皆赤字撤退でジャンルが消滅する。
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:39.19 ID:Uo3Zq1Boi
ロボッ子ビートん
22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:44.46 ID:rjHGWWGxO
>>13
それよりアルトワークスのターボ仕様の復活をだな
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:52.61 ID:TGAn1vT60
>>9
当然モトコンポもな
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:11.43 ID:K0XMAyVP0
おせーよ
今すぐ出せ
ロードスターもRX-9もおせーよ
今何買えばいいんだよ
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:48.53 ID:pwdqsou50
>>8
周回遅れだったな。
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:50.31 ID:YxoQGl0y0
>>24
ロータスエリーゼ
27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:42:36.58 ID:CdBPYeZ90
個人的にはS2000クラスのがいいんだけどな(セダンじゃないと仕事に差し支えるから買えないけど)
CR−Zがあるからミドルクラスはないのか、インテグラも欧米で今度出すらしいし
開発費ペイできるぐらいに適当に頑張ってくれ、ってか今のGTに出てる奴をどうにかせい!
28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:06.97 ID:nu3ajx9aI
マツダもAZー1だせ
29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:19.86 ID:K0XMAyVP0
ほんとおせーよ
もうフィアット500C買おうかな
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:45.45 ID:lxUN3/0iO
ダンカンこのやろう
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:57.83 ID:e7NBfLIU0
数年以内に発売なんてニュースでも何でもないじゃん
32 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:45:37.03 ID:ihEHjtwTI
200万位内なら買う!
中古で!
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:46:03.35 ID:Y3MC3BmH0
一定の需要はあるだろうな。どちらかというとおっさんの。

若者?乗るか?
34 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:46:44.04 ID:vRf+vNIJ0
今のホンダが何を作っても期待できない
35 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:48:13.53 ID:OX18uILA0
Kにこだわる必要はないのは正解だな
今の規格で660では正直重すぎる
コペン並みの加速は正直×
36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:49:16.95 ID:ZwAVAqci0
オープン2シーター
ミッドシップ
DOHC

ベストハンドリングカーを目指すってことでおk?
整備性にも気を使って欲しいところ
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:49:22.78 ID:O1qWPzTG0
あきらめてエリーゼ買っとけ
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:49:28.94 ID:WhzVyZDK0
>>33
若者なんか最初から期待してないでしょ、
40代〜50台のおっさんのセカンドカー需要だろうよ、
39名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:50:04.33 ID:Tnx2HRpXP
ホンダZの後継が欲しい
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:50:06.02 ID:2hqqwK3zO
>>28
走る棺桶はいらんわ
41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:51:36.19 ID:pvOJ4aRX0
ホンダはまだ使えないロボットやってるの?
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:52:36.05 ID:Z/qOpbf90
いや、排気量にこだわれよw
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:15.73 ID:sKyfNZo00
CBX400Fも出せ
44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:23.62 ID:YCL1q/ro0
発売してから、ニュースにしろ
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:54.62 ID:USa8fcmT0
E-PP1

から、何に変わるのだろうか
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:56.91 ID:0pBwvmVh0
>>24
Top Gearでケータハム買えって言ってた。
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:54:19.83 ID:Mfsfy53U0
>>36
それなんてMR-S?
48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:05.48 ID:b7E96Rbd0
Hマークが付いてるだけじゃもう商品にはならないからな
かといってデザインには期待出来ないし
売れないだろうな
49名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:34.05 ID:XA65zssi0
>>28
座高が高くてドアが閉まらなかった
50 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:56:42.77 ID:5ndUz63o0
MR-Sのエンジンは耕運機のようだった‥
51名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:57:08.42 ID:uuJFsPab0
定年層に売り込めよ
52名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:50.22 ID:KSY7eAjG0
ビートは2chで過大評価だろチンカス( '‘ω‘`)
ボディの弱さとかエンジンとかよりも

カーニバルイエロー持ってたけどさ色褪せパネェ
雨漏りパネェ(雨の後にブレーキを踏むと室内に水がドバーッと流れてくる)
デッキ壊れたけど独自サイズだから助手席側にかっこ悪く社外品装着(CDチェンジャーも余裕で壊れたので)
エアコンは2年で壊れる
シートの脇がすぐボロボロになって泣ける、レカロ買ったらボディ小さすぎ付かなくてワロッシュwww

トドメ
走行6万ちょっとで峠走行中タイベル切れてバランバランwwwwwwwwwwwwwwww
保証はギリギリアウトwwww 自費修理wwwww
中古のエンジンが半年待っても見つからないので25万で新品部品確保wwwwwwwwwwwwww


私が言いたいのはこんな所です。ありがとうございました。
53名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:57.47 ID:Qg9e6/G+0
要はコペンのMRですね
54名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:05.46 ID:c6wfiV1c0
エンジン載せ替えベース車両として購入候補に入れとくか。
ただ、クローズドボディ出してくれないと話にもならんな。
55名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:10.45 ID:PY+Xu0V20
この際ホンダでもいいからサンバーの後継車出してくれ
56名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:51.03 ID:mepOZ90B0
FFなんだろうな
57名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:01.27 ID:FspjNVus0
ミニバン専門メーカーがスポーツだってよ
58名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:03.90 ID:hZwe95WZ0
どうせガワだけスポーツで中はエコ仕様だよ
59名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:22.79 ID:WhzVyZDK0
>>10
こんな形でよろしいか?
http://fuji.xsrv.jp/meisya/OX99/YAMAHA_OX99.htm
60名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:25.53 ID:0wT3SoQF0
エンジンはフィットのヤツを流用して2シーターオープンで200マン以下。これで売れる
61名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:44.77 ID:YVzZknWL0
ライトウェイトでMR1.4のターボにしろよ
62名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:53.99 ID:TcT6E6zfO
今更かよ
おせーよ
63名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:01:35.07 ID:dZhNwzYL0
とにかくデザイン頑張れよ
64名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:03:34.86 ID:035uD+pa0
VTECがもれなくつきます。
65名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:07:15.69 ID:WhzVyZDK0
>>60
へんに、若い人でも買えるとかアホなこと考えて、150万円とかにせず、
250万円でいいもの作れば売れる、 おっさんは乗れないから飽きるから、
中古で150万になってから、若者が買えばいいのだ。
66名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:07:23.44 ID:KatqTOTz0
>>52
カプチーノ21年物。
壊れたところ。エアコン。シートが破ける。
エキパイフィニッシャーがおっこっちゃった。
くらいだけど。雨漏りもまだしないなあ・・・
67名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:50.55 ID:1J40/QZd0
CR−Zが想定より若年層に売れたからな、
ひょっとすればひょっとする。
68名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:09:19.04 ID:Lwg5jRAU0
いい加減軽規格自体廃止にならねえかな
69名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:42.38 ID:kRAqyjBa0
車重850kg未満で エンジンは900CCターボだな。
後輪駆動は絶対条件
70名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:19:22.95 ID:2z95TaeHO
税調が軽自動車税に着目してるのは周知の事実
軽自動車が値上がりすると仮定すれば中途半端なスペックと価格帯では即死する
71名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:19:41.81 ID:ALJC1Sot0
最近の丸っこいデザインが大嫌いなのでずっとL70Vに乗ってるんだけど
660ccのシティターボUを希望します。
72名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:50.64 ID:LnNWhlCH0
1リッターでいいでしょ。楽しみだね。
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/13(水) 13:23:25.22 ID:PBseim/X0
ビート作ってた工場が閉鎖の噂まで流れるほど過疎ったからな
実際エンジン工場新築プロジェクトは流れた
今度はどこで作るか知らないけど
74名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:24:54.12 ID:YeeVPg840
HSVうんたらを市販した方が・・・
75名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:27:10.02 ID:EEmgobUpO
でかビート
76名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:30:11.26 ID:/YqV24780
FFスポーティだろ
そんな車は今でも沢山あるっつーの
77名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:27.51 ID:7bmmaAXO0
カプチーノをホンダが作ったらこうなった!みたいなのが欲しいデス
78名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:34:02.28 ID:m0DsoUKH0
>>28
試乗したらゴーカートみたいだったな
ストラトスっぽい感じで出してくん無いかな
79名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:36.09 ID:lISzJt9C0
ビートたけし、「呼んだ?」
80名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:57.19 ID:Qn9AzN6I0
カプチーノの後継車はまだですか?
待ってますよ、鈴木さん
81名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:38:06.98 ID:BNBp5I6I0
泉川?
82名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:41:21.37 ID:IG6odn4n0
数年内とか遅すぎるにも程があるだろ・・・
スポーツから撤退して以降、ホントにどんくさい貨物メーカーになったよな・・・
欧州ではメタメタだし、北米でもヒュンダイと同列視されるようになってきた・・・
目新しい技術もこれといった特徴もなくブランド力は落ちる一方・・・
83名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:33.09 ID:H4NBhmhG0
ホンダはロータスのライセンス生産でいいよ。
ろくなクルマ造れないいまじゃ、その方が本田宗一郎さんも納得するだろ。
84名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:57.13 ID:6etemn6sO
ボクスターみたいなん?
85名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:58.22 ID:LclJ+wj/0
PP1は、まだまだ需要があるな
86名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:10.47 ID:GyQqI7Wl0
ビートっていうよりも
S800の再来!
の方がイメージ良いんだけどねえ

550→660になってから20年たったんだから
そろそろ上限800ccにしてもいいじゃないか
欧米並みの安全装備で重量増をカバーする意味で
87名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:17.58 ID:35/zuBvK0
若者? フィットにでも乗せとけよ
低価格? 貧乏人にはライフがあるだろ
ホンダは無責任な外野の声に惑わされず、HSV-010を作れば良い
88名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:23.03 ID:WuyjoLQt0
アクティ軽トラをベースにガワ被せて作ればいいじゃないか。
MRだぜ。4WDも行けるぜ。
89名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:50.31 ID:huC55ahB0
>>86
360から550まで25年だからもうちょっとだな
90 【東電 80.6 %】 :2011/07/13(水) 13:48:59.72 ID:1xMNJNV50
1500ccくらいでカッコイイのを希望!
91名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:51:37.86 ID:/44EHUV20
身長182のイケメンのオレには
そもそも乗れない。
ごめん場違いだったかな。
ま、がんばれチビどもw
92名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:51:51.76 ID:FgO/TqqZ0
>>88
インドだかタイだかでその手のフル改造車レースがあった記憶
93名無しさん@12倍満:2011/07/13(水) 13:52:02.97 ID:Px8n2r+E0

お前らシティやビートは誉めるのに、
その中間にあるトゥディは無視ですか?
94名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:52:20.54 ID:glXKTu580
名前はツービートだな
95名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:02.32 ID:gz/UnBHY0
こんな玩具つくってる場合じゃねーだろ
レジェンドクーペを早く出せよ
96名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:00:08.33 ID:dDkfLVRR0
何でホンダは、早い段階で喋っちゃうんだろ?
少なくとも、なんか形になった段階で言えばいいのに
97窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/13(水) 14:00:26.38 ID:nzg6uf000
>>93
( ´D`)ノ<無視してねえじゃん

http://www.youtube.com/watch?v=UQBRyfZgSSg
98名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:35.24 ID:IUhEND7B0
>>89
2合から3合は判るがなんで3合7勺なんて中途半端な倍率になったんだろうか。
バイクの規制もリッター、ハーフ、クォータなら判るが中途半端なんだよな。
99名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:48.25 ID:QVkkwas80
>>9
初代シティ
子どものころあこがれたけど、アレ
乗車姿勢、かなり背筋のびるよな・・・?
100名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:02:55.61 ID:BNBp5I6I0
V-TACS搭載か胸熱
101名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:13.78 ID:CCAcmrqz0
>若者層へ売り込む

バブル世代のおっさん買いに12000ビート
102名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:24.13 ID:GTnMYziS0
ちょっとチープ感漂うくらいのルックスで値段もそれなりに買い得感を持たせ
装備もラジオとac/ps/pw程度でいい。走行性能もfit程度で十分。
ただ、チープだけどカッコ良く作らないと絶対売れないよホンダさん。
103名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:07:11.77 ID:Uu+6aTsA0
ビートのシフトは感動的だったな
手首だけでカチ!カチ!っと決まった
104名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:08:28.32 ID:FgO/TqqZ0
105名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:09:05.99 ID:8fRZ2w0d0
FFライトウェイトスポーツを極めて欲しい

FRライトウェイトならモーガン
MRライトウェイトならロータス
ここはもう越えられない

やるならFF
FFの気持ちよさを極められる可能性を、HONDAは持っている
106名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:10:36.95 ID:fxXWOgb+O
キュアビートを思い出した
107名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:10:39.73 ID:3/cHo1cq0
 >>10
ピザ屋のバイクで良くね?
108名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:11:31.22 ID:iUEalYJc0
>>106
ビート専用痛車シールの発売が待たれるな
109名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:13:18.72 ID:CN6CLOea0
ホンダ=ビート
スズキ=カプチーノ・アルトWORKS
マツダ=AZ-1
三菱=ダンガン
ダイハツ=ミラTR-XX
スバル=レックススーパーチャージャー
を復刻させれば完璧。
110名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:13:31.27 ID:bIv9TZnr0

ロータスエリーゼ 初期型 240万(ワンオーナー 走行20000キロ)

 ・・・・・ 悩む 大いに悩む・・・・・ 買うべきか買わざるべきか・・・・

 次引き取り値段限りなく0になんだよなぁ・・・・
111名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:13:44.28 ID:9Kx0CEFO0
>>17
2台買えよ
112名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:14:05.13 ID:GhJL+igf0
S2000じゃ高すぎたか
113名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:14:06.61 ID:QVkkwas80
未来警察ウラシマンのビートルがいい
114名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:16:26.71 ID:wFPTLkbV0
>>13

バカヤロウ、マツダAZ-1の復刻の方こそ急務だ!!
115名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:16:37.97 ID:CCAcmrqz0
シティターボV出せよ
116名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:17:25.15 ID:R2dTJXce0
>軽規格の排気量660cc以下

くだらない規格だ。
重量税とか排気量で決まるんだっけ?車重で決めろよ
117名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:17:30.86 ID:bIv9TZnr0
>>10

おめーには此れだ i-REAL
118名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:18:04.11 ID:FKuwF1ae0
VIVIO RX-Rの後継はまだかーーーー!!!!!
119名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:18:22.99 ID:WhzVyZDK0
>>110
ローバーエンジン壊れるぞ、(´・ω・`)
120 【東電 80.6 %】 :2011/07/13(水) 14:19:39.34 ID:4BRNjaov0
やっぱりカイエンターボのほうがいい。
121名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:19:55.19 ID:mvhgZ10u0
カプチーノまだー?
122名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:20:56.51 ID:O3CiLBc+0
なんかよくわかんないけど、フェラーリみたいな音のするマフラーも引き継いでください。
123名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:51.62 ID:FxJyCEuH0
>>52
従兄弟は中古で買ったが
前のオーナーから数えて20年選手だが
さすがに5年前部品とり用でもう一台買ったが
124名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:51.84 ID:XMGi6ZtK0
副変速機付きガルウィング仕様で
125名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:22:29.98 ID:CCAcmrqz0
CR-XUが失敗したのにまだやるのかw
126名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:23:13.97 ID:97UdNZYJ0
660ccにこだわらないって・・アホか
軽スポーツじゃねーじゃん。

維持費の安いスポーツカーが欲しいんだよ。
127名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:24:44.67 ID:bIv9TZnr0
>>119
まじすか! ヨタエンジンバージョン買うしかねーかぁ・・・・
128名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:24:50.65 ID:FgO/TqqZ0
129名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:25:29.10 ID:aI1Oucj/0
日本バブル→ビート発売→バブル崩壊→ビート販売中止→
アメリカバブル→次期ビート開発スタート→リーマンショック→開発中止→
景気回復→開発再開→欧州発世界経済危機→開発中止→
景気回復→開発再開→2番底→開発中止→

以下ループ・・・・
130名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:25:42.24 ID:5u0roZSi0
ビートか。
復刻するなら4thプレリュードもお願いしたい。
5thプレリュードのフレームに4thプレリュードの内・外装を被せた感じで。
クルコン、サンルーフ、9スピーカー、本革パワーシート、4WS、5MT、
自発光式メータ、イルミ付きの各スイッチ、、、
90年代のムダ感の多いラグジュアリークーペだけど、あれには
苦労して新車で購入して、今のヨメと出会った思い出もあるし、
手放した後ちょっと後悔しているのだ。

5thプレリュードが良い出来だっただけに、あの質素感が
つまらなく思えたのも事実なのだ。
131名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:27:45.20 ID:FAgj0XPBO
CBRのエンジン載っけちまえよ
132名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:28:23.09 ID:RTyxSm1b0
復刻って話じゃないだろ。
トヨタのハチロク後継車みたいなもんだろ。
133名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:30:05.44 ID:O3CiLBc+0
>>128

記事読んで馬鹿にしてたが、動画見たら使ってみたくなったw
134名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:31:09.06 ID:ZGKh59iFP
ABCの中では、一番おもしろそうだったけど、
売れたのはカプチーノだっけ
135名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:31:43.98 ID:a7JoVU5x0
CR-Zベースとかでハイブリッドにしたら買う奴多そう
136名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:34:57.24 ID:R2dTJXce0
NSX小さくしたようなの作れ
137名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:35:07.68 ID:YiEj1ZP90
若者の自動車離れが進む中、山本常務は「郊外では、手軽でスポーティーな車に乗りたいという若者ユーザーの
需要は当然ある」と指摘。今後、商品設計を詰めた上で、開発を急ぐ考えだ。


つまり都市部では車の需要は掘り起こしようが無いって話だなw
郊外でスポーティカーの需要って一般的に走り屋っぽい感じになるけど、
ゲームの中ですら暴走行為を容認しないホンダさんが、こんなモン開発していいの?w 
138名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:36:50.03 ID:HYRMFCXI0
トヨタ=スープラ&ソアラ
日産=レパード(間違ってもjフェリーじゃないぞ!w)&シルビア
ホンダ=プレリュード
三菱=スタリオン&エクリプス
マツダ=RX-7
スバル=アルシオーネ
復刻でお願いします。
139名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:37:48.46 ID:ZGKh59iFP
140名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:41:32.33 ID:a7JoVU5x0
>>138
おいらならこっちをお願いしたい

トヨタ:トレノ・レビン、MR-2
日産:パルサー、マーチスーパーターボ
三菱:GTO
マツダ:コスモ、AZ-1
スバル:ヴィヴィオ
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:43:03.79 ID:RTyxSm1b0
>>137
首都高バトルからもHONDA車消えてしもうたな〜
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:43:09.86 ID:YQoSlDmXP
>>52
俺のビートは12万キロもったぞ。
タイベルは定期的に交換しないと。
あと、あんたのは外れ。
雨漏りなんかしたことないし、デッキも壊れなかった。
ん、なんで手放したかって?酒飲みながら峠攻めたら、リミット超えて大破した。
後継は、ボルボ。
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:43:47.93 ID:XIGTlS7O0
ホンダにはCBR1000RRがある
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:45:33.33 ID:02q+vuKY0
>>138
スタリオン・エクリプスはいらんわwww

GTO・FTOもいらんからミラージュサイボーグRをカモーン!
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:48:59.13 ID:P4iAseoK0
そういえば、会社違うけど、トヨタが前に86みたいなのつくるってのはどうなったんだっけ・・・
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:52:10.25 ID:2HJRA0440
若者より40代のオッサンに受けそうだね
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:53:52.24 ID:a7JoVU5x0
>>145
雑誌で来年3月〜秋口とか言ってたけど地震もあったしどうなるやら
148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:57:50.26 ID:NlIFWIFk0
ツービート復活か
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:00:49.94 ID:huC55ahB0
>>116
排気量で決まるのは自動車税で
重量税は文字通り車重じゃなかったか?
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:02:56.02 ID:Rhi4dcaI0
前と同じくらいのサイズのボディと1600のVTECあたりで頼むよ
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:06:07.06 ID:itMgeFAv0
>>142
よく死ななかったな
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:08:04.79 ID:a7JoVU5x0
>>150
今、1600作る意味ないっしょ

1500で110〜130馬力くらいだろ
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:09:48.55 ID:fsifPjzI0
シロッコがいいよ。
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:56.93 ID:TcTQL7CO0
なんでおっさんたちは若者にスポーツカー押し付けるの?
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:49.86 ID:5UctxZrM0
ニッチな分野にお金をつぎ込んでも採算は合わないのにな
お前らは6MTで加速が良ければ何でもいいんだろうけど、
そういう車は売れないの
156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:14:13.77 ID:2fK876cE0
>>154
なんでそんなにどん亀に乗りたがるの?
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:15:17.61 ID:WhzVyZDK0
よくみたら、数年後って書いてあるな。。
その頃なら、インドに、セカンドカー時代がきて、F1も開催され、サーキットもできるから、
軽のオープンスポーツ時代が到来して、インドでいっぱい売れるわ (´・ω・`)
158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:18:02.66 ID:huC55ahB0
>>157
インドは既にスズキが・・・
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:21:56.93 ID:WhzVyZDK0
>>158
だから、2年後の本田の印度戦略車なんだよ、
名付けて、インパール作戦 (´・ω・`)
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:22:26.87 ID:zh4k2ep40
単純に気になるのがなんでライトFRって作られないの?
ガワはフィットのままでFR作れば全て丸く収まりそうな気がするけど。
他のメーカーも。
3000ccのFRとかいらねーんだよ
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:24:10.14 ID:Rhi4dcaI0
>>152
わざわざでかいエンジンを積むのに110〜130馬力じゃ物足りない
更にでかいとスペース的に苦しい
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:26:47.69 ID:a+bAr+X+0
>>160
車の需要の大きい地域のうち降雪・低温地帯ではまるで売れないから。

持ち車率の高い北海道・東北・信越・北陸・山陰で初めから売れない車だよ、ライトFR。
163名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:27:05.38 ID:8hiN6JjdI
>>160
儲けが少ないから。
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:29:20.79 ID:rd/o2zEe0
コスト度外視だったからこそビートみたいな車が作れたんだ。
今みたいなコストカットにしのぎ削ってるような企業体質じゃ
CR-Zみたいなのが関の山。
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:30:57.44 ID:huC55ahB0
>>160
ペラシャ通すのがメンドイ
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:32:04.47 ID:a+bAr+X+0
CBR250Rみたいな車が作られて、同じくオッサンガッカリ若者ウマーの予感はする。
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:35:43.63 ID:8hiN6JjdI
FRはやっぱ6400ccとかだよな。
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:37:44.81 ID:vCfGFnoZO
予約した
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:15.71 ID:d8/xpdLs0

2シーターMRでオートマ・ディーゼル

170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:40:53.37 ID:tbrvHInT0
>>7
じゃあ、俺はサイバーの後継車がほしい。
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:42:13.29 ID:dZhNwzYL0
昔二輪でYSR50 とかNSR50とかオモチャみたいなレーサーレプリカがあった。
あれを軽でやってくれ。ミニプレリュードとかミニNSXとか。
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:17.02 ID:/2KQFgE10
FR馬鹿が湧いてくるスレと見た
小さく軽く作るなら重いドライブシャフトが付いてしまうFRは不利
降臨駆動にこだわるならMRだけどFFでもかまわない
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:44:25.17 ID:gYC/yIbo0
660ccなら、4気筒DOHCターボ、MRレイアウトでかっけーのよろしく
174名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:44:32.21 ID:a+bAr+X+0
軽トラのフレーム・機構を流用してVFR800かCBR600RRのエンジンを搭載した
ノーマルモードがFRのパートタイム4WDなら面白いかもしれぬ。

次に出るCBF700がフィットのエンジンを二つに割って搭載する予定らしい。
低コスト化が目的で車・バイクの部品の共通化を進めている今のホンダならやりかねん。
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:45:53.90 ID:c6wfiV1c0
>>166
ああ、俺もそれ思った。
CR-Zとインサイトを足して5で割ったような車でチープさ全開で
エンジンは面白味が無く非力さしか感じない、ボディ剛性無い割には足を固めた変な車
実際書くとMR-Sその物だな。見た目CR-Z劣化で中身MR-S劣化。
まだCBR250Rのがマシに見える
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:46:40.78 ID:gYC/yIbo0

660ccなら、4気筒DOHCターボ、MRレイアウトでかっけーのよろしく

で、リミッター解除しただけで、FT-86を軽くカモれるヤツね。
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:47:35.87 ID:CCAcmrqz0
>>154
おっさんらはスポーツカーでモテモテになれると思い込んでるからさ
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:48:03.59 ID:FspjNVus0
>>172
FRはプロペラシャフトな恥
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:51:44.78 ID:mKZFRkK90
結果的にダイハツのコペンは当たったのか
180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:52:29.86 ID:FgO/TqqZ0
>>172
FFでドライブシャフト付いててごめんよう><
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:52:41.22 ID:a+bAr+X+0
>>179
当たった。
一時は数ヶ月待ちだった。
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:53:11.04 ID:cZualHjM0


はいはい、言うだけはタダ

183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:54:59.61 ID:+FlbLSy50
若者がもう普通乗用車なんか買えないのを悟っちゃったんだな。
ま、軽いと税金安いし、タイヤもハイグリじゃ無くても喰うし、燃費も常識の範囲内で済むから良いんじゃね?
ライフのプラットフォームで、鉄板ペコペコ防音マット無し、エアコンレス、パワーウィンド無しでニューマチックバルブにヘッド手組みのショートストロークNA660とヒューランド6速シーケンシャルとかならみんな喜ぶだろ。
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:55:51.93 ID:dZhNwzYL0
実際は狭くてうるさくて乗り心地の悪いスポーツカーより高級セダンや広いミニバンのほうが女の子受けはいい。車で女の子に受けようと思うな。
まぁフェラーリとかランボルギーニとかマセラティやアストンマーティンまで行けば別だけど。
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:56:02.62 ID:GTnMYziS0
今さら・・・ 今現実的なのはルノーのウィンドだろ。
トゥインゴベースのオープン2シーター 1600ccで136psは欧州車にしては頑張ってる。
左ハンドル5速MTオンリーで255万円。 けっこうツボったわ。
186名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:57:14.67 ID:CCAcmrqz0
その前にカブのエンジンを国産化しろ
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:58:20.42 ID:a+bAr+X+0
>>183
若者向けの車でそれは当たらない。
なぜなら「親が買い与える車」だから。
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:59:49.45 ID:FfMWtd960
フィットのリアシート潰してエンジンをミッドシップにマウントしたのが
カッコいいと思うよ。
189名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:32.49 ID:a+bAr+X+0
>>186
カブが30万超えちゃう>_<
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:34.04 ID:CCAcmrqz0
若者というよりヤングというべき。
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:02:41.72 ID:a+bAr+X+0
>>190
モーレツにシビレるナウでトレンディな言い回しですね
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:04:45.96 ID:4Lt2a5W90
オーバーラップ大きめのエンジン音が好きだったなあ。
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:05:44.48 ID:dZhNwzYL0
>>186
ローテク、熟成の極みであるカブのエンジンはどこで作っても大丈夫。デッドコピーは問題外だが。

言ってみればカラシニコフみたいなもん。
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:09:09.14 ID:oMzqN/940
4人乗りにしろよ。2シーターとかマジで使えない。
軽の欲しいスポーツがすべて2シーターとかやめてくれよ。
ワゴンRのターボとか車高が高すぎて乗りづらいんだよ。
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:10:24.80 ID:huC55ahB0
>>172
電動ならどうにでもなるけどねぇ
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:11:38.91 ID:IEiJbzIo0
ツインカム16のMT FRで150万くらい
こんなもんでいいんだけど
できないもんかね
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:12:07.34 ID:1xMNJNV50
ゆうべ久しぶりにNSX乗ったらワクワクした。
増車するので気持ちイイのをお願いします。
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:13.38 ID:8hiN6JjdI
FRは軽い気持ちで楽しく乗れるから良いんだよ。
FFやAWDは軽い気持ちだと楽しくない。ついつい本気になっちゃう。

199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:17:48.38 ID:GhJL+igf0
あれフィットをRSをカブリオレにした方が安くできるんじゃあ・・・
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:18:17.59 ID:5hTulcQu0
1500ccでプレリュード出してくれないかなぁ。
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:21.10 ID:06vIT5nc0
ホンダ ライフもそろそろ
フルモデルチェンジするだろ
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:20:58.73 ID:a+bAr+X+0
>>200
それはバラードスポーツの名前で出して欲しいw
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:25.82 ID:hFslmP1MP
もうやめてくれ小型車ばかりでお腹いっぱいだわ。もっとでけえの乗りたいんだよ。そんなセコイんじゃなっくてよ。
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:23:38.29 ID:MrMcdcA30
デトマソ パンテーラ 復活へ…600psエンジン搭載か
http://response.jp/article/2011/07/11/159296.html
2011年3月のジュネーブモーターショーで復活を果たしたイタリアの名門、デトマソ。
その復帰第2作目となる『パンテーラ』の中身が見えてきた。

これは7日、ドイツの自動車メディア、『Auto Bild』が伝えたもの。同メディアによると、
新生パンテーラのミッドシップには最大出力600psクラスのV8エンジンが与えられ、
これを1200kg以下のアルミ製軽量ボディに組み合わせるという。
(中略)
今回の報道が事実なら、まさにフェラーリやランボルギーニ対抗作へと昇華する新生パンテーラ。
そのデビューは、9月のフランクフルトモーターショーと予想されている。

参考画像:パンテーラ・コンセプト 
http://carscoop.blogspot.com/2008/03/de-tomaso-panthera-concept-based-on.html
http://www.carbodydesign.com/archive/2007/07/29-de-tomaso-panthera-concept/
205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:25:50.71 ID:5eOs1F4b0
だれが買うん?
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:26:25.82 ID:UMR+/7sf0
これはうれしい
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:27:43.38 ID:3iIOFK1k0
最近、知り合いがビート買ったけどあれ面白いね
ゴーカート乗ってるようだった

オープンだとちょっと恥ずかしかったけどw
208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:28:09.90 ID:MslOH/ra0
>>52
どんだけビート愛してんのよww
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:28:16.51 ID:UMR+/7sf0
VTEC積んだロードスター
誰もが期待してる
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:30:26.94 ID:X24NqnTT0
>>205
おれだって、日産GT-R買う位だから誰か買うよ
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:30:49.31 ID:CCAcmrqz0
○DOHCを略さないで言える
○仕様表のエンジン出力はPSしか見ない(kWはピンとこない)
○イチハチゴ/ロクマルと聞くとなんだか嬉しい
○ツインカムと聞くとなんだか嬉しい
○インタークーラーと聞くとなんだか嬉しい
○ミッドシップと聞くとなんだか嬉しい
3つ以上当てはまったあなたは40代おばー
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:32:20.47 ID:rXKznhDu0
排ガス規制さえ無ければ、キャブで空冷で出して欲しかった
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:32:34.32 ID:5hTulcQu0
>>202
やっぱ1500ccだとバラード系かシビック、インテグラのカテゴリーだよな。

上の方のレスにもあったがスペシャリティーカーのクーペが欲しい。
無駄な装備過多で安いのがHONDAの良いところだったのに。
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:33:09.80 ID:GTnMYziS0
>>211 エアコン・パワステ・パワーウィンドウが三種の神器も追加な
215 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/13(水) 16:33:39.99 ID:TO2tC1v/0
また3年経ったら飽きて製造終了するようなクルマを作るのかよ!ホンダは!
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:33:42.43 ID:xn4wcejY0
後輪駆動に乗りたいから、
軽FFシャーシの前後をひっくり返してMRかRRで作ってくれ。
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:19.04 ID:vIzoVeR4i
昔のZ、デザインがイイね。
デザインそのままで中身を現代版にすればいいのに。
北関東の走り屋みたいなデザインのは格好悪すぎて欲しくないだろ。
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:46.69 ID:IXszKzOYO
そして、佐藤琢磨が免停中にも関わらず運転し
踏切で一時停止せずに捕まり
F3に出られなくなるんですね
219 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/13(水) 16:36:08.26 ID:TO2tC1v/0
そんなにMR車乗りたいんだったらFF車買ってバックで走らせればいいんだよ!
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:36:49.55 ID:a+bAr+X+0
>>217
この文章、車でもバイクでも当てはまるw
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:37:06.81 ID:S9aZl+W40
>>211
集中ドアロックに感動しただろ
222名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:37:25.07 ID:huC55ahB0
>>216
それならアクティをベースにしたほうが早かないか?
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:38:11.32 ID:U04T75HMO
たぶん 売れないと思うな
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:38:46.96 ID:rXKznhDu0
>>211
☆レンジも加えてくれれば、オジサン感激しちゃう
225名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:39:41.42 ID:GTnMYziS0
>>211 スポーツカーはリトラクタブルヘットライトでなければならない ってのもあったな
226名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:40:34.56 ID:huC55ahB0
>>219
というかベースも何もアクティ元からMRじゃん!
227名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:41:05.83 ID:Lzj2+JGg0
シビックの3ドアも忘れないでくれ
ホンダそのものだぞ
228名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:42:44.13 ID:KIYq5xIE0
>>7
開発責任者がCR-ZはCR-Xとは無関係と言っている。
CR-X乗りも、あんな車と一緒にされるのは嫌がってる
229名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:45:16.37 ID:Me3Ay28tO
ホンダはビート開発時に全国から現存するS600やS800を探し回ったんだよな

ビート高騰かも?
230名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:46:55.60 ID:2vpRW7Hl0
でもお高いんでしょ?
231名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:49:38.90 ID:RUJQMInI0
280万の軽量コンパクトカーだな
232名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:53:35.63 ID:CCAcmrqz0
○バイバイハンドを知っている
○マニュアル車をミッション車と言われると突っ込みたくなる
○メカドックを地上波で見た
○ハチロクは当然知ってるが、頭文字はカシラモジと読んでしまう
○92がFFで嘆く
○徳大寺ときいても寺院だとは一切思わない
233名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:55:40.46 ID:UE5eiVpz0
デルソルくらいリクライニングするの出せよ
234名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:57:46.30 ID:1xMNJNV50
1200mm未満の平べったいのがいいなぁ
235名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:06:30.40 ID:DdDOkgtf0
1200ccとか確実に中途半端
どうせなら1000cc以下でターボ搭載の方が良いと思う
236名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:08:03.32 ID:sv5YQ2340
それより現行のアクティトラックベースにアクティストリート作って欲しいわ
237 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/13(水) 17:10:58.32 ID:vnaZciD50
入門用のフォーミュラかサイドバイサイドでいいから保安部品つけて売ってくれ
238名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:11:07.85 ID:RJJrmDlaO
運動性能にこだわるのは構わないが、
スポーツにこだわるのは止めて欲しいね

国産でコケたクルマってみんなそれ
239名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:19:27.82 ID:2vpRW7Hl0
>>233
リクライニングにこだわるなら

・・・

群れない
誰にも似ていない
正直な場所
正直な時間

自分らしさが走り出す

S-MX
240名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:32:40.86 ID:3bXKntkT0
信号待ちでビートのオープンの後ろにベンツのオープンで並ぶのが何より楽しい
241名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:33:57.92 ID:UMR+/7sf0
>>238
ランエボインプにしても、TYPE-Rにしても
スポーツな外観無視した車のほうが同カテゴリでは速い現実があるからなあ
242名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:52:53.59 ID:gNJzzJJr0
>>39
そうだな
セカンドとして中古で買ったが、おもろい、コンセプトが
243名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:54:44.70 ID:GiX9NRYS0
コペンじゃダメなのか
244名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:59:28.79 ID:dYUvuejr0
コペンは1.2か1.3のターボが欲しい
245名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:02:25.03 ID:rOIsOslx0
数年後…
まだ軽の規格あるのかしら?
246名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:04:41.07 ID:I2fmmW0f0
百馬力 トルク13kg/m 車重800kg前後なら断然楽しそう。
ターボラグ嫌いだからNAでお願いしたい。
247名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:09:20.90 ID:V6XX/a440
>>240
?
248名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:11:02.29 ID:loYXkWfSi
威勢のいいこと言っといて
どうせまたデルソルの後継みたいな中途半端なのが出てくるんだろ
FFでいいならコペンがあるだろ
後輪駆動じゃなきゃ売れないよ
249名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:11:22.33 ID:I2fmmW0f0
>>244
同じく。
250名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:14:21.77 ID:2785JxT10
俺はミニカダンガンのオープン2
シータモデルが欲しいな。
もちろんターボ。
ダンガンは免許取って初めて買ったクルマ(中古)だったが、メチャクチャ早かった。
シビックsirやミラージュサイボーグといい勝負だった。
ただし、燃費は軽とは思えないくらい最悪だったが。
251名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:51.56 ID:m0DsoUKH0
>>237
KTMのがかっこいいね
ああいうのが日本のメーカーに1台位あってもいいな
252名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:19:28.83 ID:xKdv09F+0
CBR1100XXのエンジンをそのまま積んだビートを発売してくれればいいんだよ。
これは間違いなく売れる。
5000rpm以下はスカスカでもいいから。
253名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:19:54.27 ID:z3yzb8uJP
次はジムニーシエラにしようと思ってる
中途半端に雪が降るからパートタイム4駆に憧れる
254名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:20:15.36 ID:c8zFyDoF0
おれは、小川町で暮らしたいのでお願いします。
255名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:22:10.94 ID:a+bAr+X+0
>>252
街乗りできねえw
若者が何に使うんだよwww
256名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:24:30.96 ID:RRFRjIyj0
どうせソースはベストカーだろ
257名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:28:17.76 ID:1VPALe7G0
>>7
バラスポといったらCR-Xのことじゃね?
258名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:37.23 ID:rDD/9Ygw0
>>252
つべで隼のエンジン積んだゴルフだったら見たことある
音だけはカッコいいなw
259名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:32:30.23 ID:+7VXBL/90
>660cc以下にはこだわらず、1200cc未満

どー考えもFITベースの腰の高いファミリカーにしかならんだろ
積載とか居住空間とか一回まっさらにして、突き詰めて欲しいなぁ
260名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:35:36.91 ID:yl9UEuCAP
天井に頭が触れてたあの感覚は良かったわな
261名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:39:33.67 ID:neFgvSHo0
シティを出した方が良い
コーナリングが糞速かった車だとか
見た目は普通っぽいのにね
262名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:40:29.38 ID:C76Swa2x0
実際に作ってみたら、スイスポの1000cc版が出来上がっただけのお話でしたとさ。
263名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:42:14.26 ID:+7VXBL/90
>>260
そうそう、タイヤ4つの間に「スポッ」と人間がはまって
上から天井被せたような、あの感じのほうが「運転の楽しさ」を
理解してもらいやすいのでは無いかと思うんですよね(加重移動とか
264名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:43:02.97 ID:a+bAr+X+0
>>262
150万以内に収められるのなら、それはそれでアリだと思う。
265名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:46:19.10 ID:w7HB/hgs0
コンパクトで高性能な2輪のエンジンあるんだから
カーボンモノコックにバイクのエンジン搭載し
シーケンシャル6速ミッションでお願いします。
266名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:48:36.28 ID:DvBGaI7c0
>>1
「ホンダLife・ブルドッグ」 のオープン仕様たのむ。

660ccのボディに1200ccを積めば、ブリスターフェンダーになるだろ?
だったら「ブルドッグ」の名を冠するしかないじゃんw
それオープンにすればいいさね。
267名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:32.45 ID:TcSj8VFJ0
ロードスターやボクスターやCLKと違って、
ホンダってちょっと景気悪くなるとビートもNSXもS2000も後継なしで潰しちゃうから、
使い捨てモデルって印象が強くて買う気にならんのだよなあ・・・
268名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:48.67 ID:v590S9U40
軽のオープンって昔の棺桶みたいで怖いわ
269名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:44.87 ID:OTGwk4uq0
いいから、S2000の新型出せ
270名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:55:52.94 ID:+HDnwG040
ホンダって信者が言うほどの
性能じゃないからな
ディーラーもショボいし
もう俺は二度と買う事は無いよ
271名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:57:58.53 ID:tMM0Fc0x0
MR2の初期バージョンほしいな
272名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:00:47.67 ID:VqZOLDv20
カプチーノに惨敗したビートですね
273名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:01:23.49 ID:O7Xy8TID0
>>59
ヤマハって四輪つくってたのか。
274名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:01:43.40 ID:Tx06dPq80
ハイブリッドとかなら出さないで欲しい
275名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:04:27.54 ID:a+bAr+X+0
>>274
小排気量ハイブリッドは当面意味がないので出さないと思う
276名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:05:27.33 ID:pxmmS9wC0
国産メーカーのスポーツカーは、若手の才能あるデザイナーが提案した、モデルを、スポーツカーに興味ない、重役連中がだめにしちまうんだろ。やれ屋根が低すぎるとか、狭いとか、言ってw

277名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:05:40.11 ID:XIGTlS7O0
仕事でつかっていたスバルサンバーMTは最高に乗りやすかった。
まさに意のまま。

あれをスポーツカーにしたようなのだったら買う。
278名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:08:39.39 ID:6HuA2XrAi
そろそろ新型ロドスタが出る頃だから
その市場食うぐらいの後輪駆動じゃないと見向きもされないよ
279名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:10:25.06 ID:hg36ka4P0
冒険王ビィト
280名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:10:38.84 ID:a+bAr+X+0
>>278
排気量が全然違うわけだが
281名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:12:08.55 ID:Tx06dPq80
ビートは免許取る前の憧れだったからな
作るなら前作を超える本物を作って欲しい

>>275
良かった。
282名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:12:25.81 ID:ncpufYPg0
バイクよくわからないけど、CBR250とか単発で帰ってきたとかみると
あんまり期待出来ないんだよね
283名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:13:05.74 ID:j3DkowL20
ホンダ空冷イズムふたたび・・・
284名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:14:54.95 ID:a+bAr+X+0
>>282
またCBR250RRとCBR250Rは直接関係ない車種だと説明する仕事がはじまるお…
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.7 %】 :2011/07/13(水) 19:15:26.49 ID:oyqnoA8M0
アホンダって勘違いな会社だよ

なんちゃってスポーティー風な車作ってる 勘違い野郎だよ
286名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:15:34.58 ID:I+9DsCK70
この手の車の需要は日本にはないよな
新車を買える若者が少ない上に
いまやその若者に人気のないスポーツカー
しかもオープンカー買う物好きはホント一握りと思われる
287名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:17:21.14 ID:qD47ctih0
びーといっと
288名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:18:44.37 ID:a+bAr+X+0
>>286
若者が新車で買える価格帯のスポーツカーがほとんど存在しない。
そこが問題。スポーツカーを買いたくても買えない。
スポーツカーが人気が無いわけではないよ。
289名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:19:06.50 ID:/MZhodo20
また走る棺桶を作るんでつね。

保険料率がぱねぇと思うよwww
290名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:19:38.64 ID:huC55ahB0
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/13(水) 19:19:56.80 ID:lhPWmAMT0
ここは「S660」だろ。
292名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:20:08.01 ID:LpTtpbT00
250万くらいするから、ゆとりには関係ないよ
293名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:21:09.15 ID:9B7Vc7Sm0
>>282
実写見てさらにガッカリするからな。
294名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:23:00.15 ID:X3RpWUb20
軽の趣味車だと事実上今はコペン一択だからホンダにも頑張って欲しい。
295名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:23:00.32 ID:a+bAr+X+0
>>293
CBR125/150Rの上位車種をCBR250RRの後継だと勘違いしたあなたの負け
296名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:25:14.17 ID:ErYvmIQP0
ビートと言えば、ホンダの50ccスクーター
297名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:25:35.85 ID:xg5YJlTn0
1200ってなんだよw
フィットですら1500モデルあるのに
誰得仕様だよw
660にするか2000くらいにしとけよなw
あとMT車で出なかったら救いようないわ。
298名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:25:47.68 ID:rLclNeYD0
ここ数年のホンダのデザインから考えてどうせこれもダサダサデザインに決まってる。
もうヒュンダイみたいにデザインは外国人デザイナーに任せろよ。その方が絶対マシ。
能無し社内デザイナーは解雇で。
299名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:27:33.95 ID:ncpufYPg0
300名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:29:16.09 ID:z/d6d79u0
あれだろ、2人乗りのちっこいミニバンになるんだよな、ホンダだもんな
301名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:29:31.40 ID:7kLQgwh8O
糞みたいなミニ貨物や燃費だけのコンパクトばっかの現状は確かにヤバい。

バカスクばっかり造って廃れたバイクの後を追いかねないわ。
302名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:30:47.42 ID:x8dKuMwIO
>>9


俺はGA2の復活を望むわ。
303名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:31:21.07 ID:hg36ka4P0
DOHCVTECで6MTだったら欲しいな。
今のフィットRS糞つまんないんだもん。
304名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:32:42.50 ID:Q7d8LhabO
彼氏の車がダイハツのbBだった
305名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:32:54.71 ID:rDD/9Ygw0
ついでにハイパーシフトも追加で
モトコンポもね
306名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:33:07.59 ID:a+bAr+X+0
>>299
マジで関係なし。
昔のCBR250RがCBR250RRに発展。(そして現在後継無し。)

のちにタイでまったく無関係に名前だけ借りたCBR125/150Rが開発・生産。
(CBR250Rが無くなったから勝手に名乗ることができた。)

で、上位車種として今度のCBR250Rがタイで生産。
307名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:35:18.65 ID:gbBJSn7U0
後輪駆動なの?
308名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:02.79 ID:aQLbIsk70
理想はDCTでMR

現実は1.3ハイブリのMRの5ナンバーが希望
309名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:21.01 ID:m7ZPw7ni0
6MTで忙しい車だったらいいなぁ。でもホンダだからチープな内装なんだろう。
欧州メーカーだったら値段が高くなっても良い内装にしてくるだろうな。
310名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:49.53 ID:hg36ka4P0
多少ピーキーなエンジンでいいから9,000回転回るエンジンにしてくれ。
311名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:55.14 ID:a+bAr+X+0
>>296
インテグラとかトゥデイとか…
312名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:39:35.66 ID:bu7fKh8j0
>>99
小学校の机に座ってるような感じ
313名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:41:37.09 ID:hg36ka4P0
以前乗ってたシビックSiRは、7000〜8000回転が楽しかった。
その後乗ったインテグラSiVTECは、速いんだけどそんなに楽しくなかった。

回して楽しいエンジンで頼む。

でも、今のホンダには期待できないかな。
314名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:42:29.47 ID:rDD/9Ygw0
REV入れてもいい
315名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:42:52.81 ID:kpQKyTOE0
【レス抽出】
対象スレ:【自動車】ホンダ、軽スポーツ車「ビート」の後継車を数年以内に投入
キーワード:ツービート

94 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 13:52:20.54 ID:glXKTu580
名前はツービートだな

148 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 14:57:50.26 ID:NlIFWIFk0
ツービート復活か

意外だな
316名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:43:50.93 ID:Cetxid/P0
CBR600RRのエンジンで出してくれ
317デヴりゅっく:2011/07/13(水) 19:44:32.28 ID:55OGglUa0
PP1ビート乗ってた。ナツカシス
発表日の仕事帰りにディーラーに見に行って、
気が付いたら契約書書いてた(判子は後日)。
いまじゃ景気悪くて衝動買いもできへん>< 
318名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:44:35.89 ID:Qvkde8UL0
新走る棺桶ABCトリオが揃うか?

B:新ビート
C:コペン

とくれば、より変態化したAZ-1も来なきゃダメでしょ。
319名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:45:09.99 ID:4QDYsdG+0
ビートは軽トラみたいなフィーリングのエンジンだったのが一番の問題点
320名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:45:24.97 ID:w7HB/hgs0
>>286
俺が思うに視点が逆なんじゃないかな?
マツダに続いてホンダも小型スポーツに振ってきたのは
今の免許取りたてから20代の若い層が実用性重視で
お買い得価格のワゴンばっかり購入して利益出してくれないから
金は持ってるけど中々使わない30後半から40代の独身と
定年間際から定年後の比較的裕福な層にセカンドカーとして
昔を思い出して趣味で買ってもらう為に販売するのでは?
メーカーもただ発売というわけではなくてマーケティングした
結果だと思うけどね。

321名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:46:20.61 ID:e4g9AceU0
>若者層へ売り込む。

これを真剣に考えているならば、100万円以下じゃないと売れない。
どうせ登場しても200万円越えてくるんだろうなぁ・・・いつも期待しつつ値段見てガッカリ。

そんなメーカーには見切りをつけて、4輪は雨風が凌げればいいと考えてた。
スポーツする場合は2輪でも乗った方が安くつくし。
322名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:47:09.44 ID:55OGglUa0
>>318
Cはコペンよか新カプチ
323名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:49:05.38 ID:IioXXt470
      ふ






ねえ君に  れたオフショアの日
324名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:51:33.62 ID:HycjtPjN0
車そのものの夢よりも買い方に夢が欲しい。

狭山製作所に買いに来い。現金払いだけだぞ。

こういうのがいい。
325名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:54:16.35 ID:x1ri2uLH0
>>321
軽量化の名目で、パワステ・エアコン・パワーウインドウ・内装なんか外しちゃって、
税込み120万とかにしたらマニアに売れるなw
326名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:55:11.18 ID:LpTtpbT00
本田独特のカックンブレーキ(ドラムかよ)
狭い半クラ
他のメーカー乗り継いできた者からすれば、壊れてるの?って思ってしまうくらいの造りに唖然
327名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:55:38.12 ID:hkAHX99c0
さんざん復刻を叫ばれて、あんなに無視してたのに、
なんで今なんだろう。
なんか腹たってきた。
328名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:56:07.27 ID:aQYxUNTOO
FFで出す可能性があるというのがなんともなあ。
ビート後継ならちゃんとMRで出してくれよ。
329名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:57:26.00 ID:vxY56V4d0
1200ってことはひょっとしてCITY復活を考えてんのか?
CITYなら全長は現行軽と同じだし
全高もトールボーイは現在のトレンドとも合う
CITYは実用車としても極めてよく出来た傑作車だったし
ターボIIやキャブリオレならセカンドカー需要にも応えられる
もっとも今の時代ならターボよりハイブリッドがいいと思うが
330名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:58:21.36 ID:D9eUrhqw0
>>1
ジムカでよく使われてたシティなみにクソ軽いのプリズ
331名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:00:07.32 ID:hkAHX99c0
ビート後継つっててシティが出て来たら暴動だぞ。
332名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:01:08.67 ID:jVdhSY4W0
モトコンポも復活させて積めるようにしろw
333名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:02:48.00 ID:CvpzL3qS0
S660作ってくれ
334名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:03:02.69 ID:K7MspWqR0
今の時代にスポーツカーなんていらん
スポーテイスポーツでエコなのがいいんだ
価格を100万から300万位の間で設定しても面白い
335名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:03:56.46 ID:e4g9AceU0
>>325
そう!俺が言いたいのは、そういうこと。
欲しい人はオプションで装着すればいいわけだし。

あとは車全体に言えることだけど、無駄に値段上がりすぎ。
それで車が売れません!若者が買ってくれません!って考えてるんだからお花畑過ぎ。
336名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:05:37.33 ID:aQYxUNTOO
シティはシティで好きだったけど、それをビートの後継車でございとドヤ顔されたら青山のホンダ本社に暴徒が詰め掛けるぞ。
337名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:05:42.88 ID:tr1qZW8v0
パワーダウンした上に重量増のダブルパンチをなんとかしないとな
338名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:06:45.94 ID:J0q6qur+0
絶対買うと言いたいところだが・・・
339 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 20:07:23.62 ID:kQTP0Z9k0
ロータス・エリーゼの様に高速道路のランプウェーの円形曲線でも
100km/h位で余裕で曲がれるハンドリングを実現して欲しい。
それがライトウェイト・スポーツの有るべき姿じゃねーのか?
なぁ、ミニバンメーカーのホンダさんよ m9(`・ω・´)シャキーン
340名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:08:11.31 ID:RtM2xrL60
>>335
まるっきり逆だよ。
車が売れないのは、無駄に安くして安っぽくなりすぎたせい。
お前みたいな奴が世界をダメにしていく。
341名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:09:46.57 ID:K7MspWqR0
シティにブルドックとかなかったっけ?
ターボ仕様の
あれなら欲しいけどそのまんまCITYならムー部やワゴンRとかわらん気がす
342名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:10:04.24 ID:wmmA2pJ7O
スペシャルグレードとしてカーボンボディの超ライトウェイト仕様とかキボン
343名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:10:13.17 ID:NRSe85DE0
今時、んなオタカーなんか
出すなよw
344名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:13:45.14 ID:e4g9AceU0
あとは登場させる時期が遅すぎだな。数年以内って1〜9年先までだろ?
その頃までに車に興味持ってる人が果たして何人残っているか・・・
さらなる高齢化が進んで購買者数が減ってる事は確か。

今日のニュースでもやっていたけど、貧困率が16%で過去最悪。
今後さらに悪化する事が予想されるわけだから、出すなら早く登場させないと意味が無い。
345名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:16:13.62 ID:6TfKJcyA0
そんな事より、シビックを市場に戻せ。
天国で本田のオヤジが「馬鹿野郎!」って嘆いてると思う。
346名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:18:07.51 ID:eBFujNsYO
前になんかのスレでも書いたが、
スピアーノ車体に新規格1ローターの5MT、そしてデミオを外装にクーペ化すれば200切るだろ

ターボなし150〜
ターボ付き200〜

これならそこそこ売れるだろ
347名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:19:30.30 ID:G/nO8WPY0
1200未満ってとこがいいね
他社も対抗してきて初期サニーとカローラみたいに
「隣の車が小さく見えます♪」みたいなCM見れそうw
348名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:20:19.16 ID:l5nPjz090
>>306
後継かどうかなんてメーカーの都合は知らん。
ここは言霊の国だってのをわかってほしい。
349名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:22:32.80 ID:Laa7E6OC0
デルソル復活させようぜ
350名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:22:40.35 ID:3/iDLblR0
現在走行距離40000キロ
毎日60キロは走ってるから4年以内に発売してください
351名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:25:02.25 ID:c6gTW6sl0
マジ?
コペンどうなっちゃうの?
352名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:29:40.56 ID:7ncUS9FQ0
オッサン意見は傾向から判別できるが若い連中の望むのはどんなんなんだ?
パワー志向レスがそうなのか?なんだかよく分からない
まあここに書いてもアレなんでドシドシホンダに意見しなされ
あんたらの車じゃないか
353名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:30:33.53 ID:6RhSQIfl0
ビート最悪 雨漏れはするしエンジン音はうるさい
ヒーターコントロールのツマミはすぐ壊れる
幌は劣化で小さくなるしリアウインドウはすぐに傷が付く
前後バランスはRRと同じ、フロントタイヤがすぐ滑る
雨の日はデスビに水が入り一瞬でも2千回転以下にすると
エンストした まるでレーシングマシンだ
販売店に言っても原因不明で、半年ぐらいしたらホンダから
無償修理のはがきが来た もうホンダは買わね!
354名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:30:58.92 ID:KR52hcCW0
まーこの事案もタイ生産でお茶を濁す予感がw
え?世界戦略車がなんだって?w
355名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:31:58.40 ID:+QCCCNo50
★徳大寺氏 「若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ」

「フェラーリは本当に“いい女”だ」――自動車評論家・徳大寺有恒氏氏は、しばしばクルマを女性にたとえて批評する。
つまり、クルマの魅力にはセクシーな要素が不可欠だということだ。
色気を欠いた国産車と、個性豊かな外国車を氏はどのように見ているのか。
 * * *
 これまでの国産車市場は、トヨタの「安くていいクルマ」が主流となり、日産は「少し高価でもより良い機能」で対抗し、
ホンダも「技術力で夢を追いかける」姿勢が評価を受けてきた。
 トヨタは今後も“王道”をいくだろう。日産は一時大いに迷走したけど、ゴーン体制になって変わった。
トヨタの焼き直しを止め、再びアイデンティティを取り戻してきた。日産の復活と台頭が、日本車をもっと面白くしてくれるはずだよ。

 しかし、ホンダにはどうも感心できない。彼らの体たらくを見ていると、僕は本当に情けないし、残念でならないんだ。
かつてのF1参戦やCVCCエンジン開発で見せたチャレンジ精神を忘れてほしくない。
シビック、シティ、ビート、アコードなんかは実に愉しく、夢と技術力のあわさったクルマだったのに。

 ホンダは、創業者で技術の神様だった本田宗一郎さんの理念を見失ってしまった。若さのかけらもない、中年だらけのメーカーだよ。
国際的ビジネスという怪物に呑みこまれてしまい、株価ばかりが気になって極端から極端へと方針が激しく動く。
しかも、それが思いつきで行なわれるんだから、開いた口がふさがらない。

※週刊ポスト2011年7月15日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110713_25066.html
356名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:33:55.26 ID:TkkL7azo0
>>1
注目浴びる為の発表なのはわかるが、出すの決まってからでいいでしょう
どっかの政党が確定しない未来の行動を発表して顰蹙買ってるんだから
出たら買いたいおいらが言ってみる
357名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:35:33.98 ID:kw/xWoSn0
日産はマーチをあんな風にしてしまったり
ゴーンの年俸が桁外れで毎年上がってたり
もうダメだろ。
358名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:35:35.29 ID:Tx06dPq80
>>355
かつての本田好きはみんな今の本田が嫌いだろ、
俺も次ホンダで買おうとか全く思わなくなった。
359名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:41:15.85 ID:dZhNwzYL0
>>355
> 極端から極端へと方針が激しく動く。
> しかも、それが思いつきで行なわれるんだから、開いた口がふさがらない。

何を今更。ホンダは以前から極端な会社。
背の低い車の次は背の高い車とか。RV全く作らないと思ったら、今度はそればっかりとか。
徳大寺も呆けたのか?
360名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:43:10.83 ID:GUnWPUA70
>>352
若者っても今は多極化しまくりなんじゃね?
田舎の奴らは型落ちのセルシオとかダッヂラムとか無意味にでかいアメ車大好きな感じだし、
ミニバンでいい、いやむしろミニバン以外はクソとか、
エアコンカーナビその他贅沢装備一式付いて100万円台じゃないと嫌とか、
週末はサーキット通いで別の世界に行ってしまったような奴とか、
むしろECUいらないキャブにしてよ的な古イタリア車乗りとか、
会社の同期後輩を見てるとバラバラ。

そして動けば何でもいい派(白物家電と同列扱い)が1/3位いると思う。
こいつらが多数派だろう。

ただし、今年最後の20代を過ごす俺が若者かどうかは怪しい
361名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:46:15.80 ID:olI+3uDp0
EF-7 CR-Xグラストップの外観を完全再現したの出せ。
中身はフィットでもいいから。

とにかく、ホンダはデザインと内装を昔に戻してやり直せ。
CR-Zのデザインとか、もうアホかと思うわ。
362名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:46:20.17 ID:QhIh+Rii0
軽じゃなかったら、ビートの後継とは言えんだろ。
意地でも660ccにこだわれ。
363名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:49:30.71 ID:uZoeuNWv0
MTを設定しろよ
364名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:50:10.69 ID:It09DCIc0
ホンダ車は初期プレリュード中古と初期アコードHB中古
トヨタ3台はさんでCRX新車と軽四駆のZ新車だけしか乗ってないな。。
365名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:52:07.08 ID:0cZPsI2j0
貧乏で甲斐性がないことが車を買えない原因なのに
メーカーのせいにしてるように見える買えない言い訳が並ぶよな
366名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:53:57.12 ID:tr1qZW8v0
実用性は0で良いという前提で考えてみてよ。それが正解だから。
367名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:56:13.41 ID:5xSwg7fP0
>>361
グラストップは止めておけ。
もの凄く暑かったぞ!
当時、寸詰まりボディは魅力的でメチャ楽しかったけどな。
368名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:01:54.87 ID:BpFJsUOz0
パワートレイン逆にしてRRのクーペにしちゃえよ。
カエルみたいな外見にしたら売れるだろ。
369名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:02:01.54 ID:It09DCIc0
CRZもかっこいいから欲しかったけどな
ただ価格が100万高いとおもて他車にしたけど
370名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:02:28.60 ID:dPSiP3ab0
>>360
西風の漫画で、金持ちのおやじが息子に「BBが欲しい」とせがまれてフェラーリの356BBを買ってきてやったら
息子が「俺の欲しかったのはトヨタBbだよ。こんな2人しか乗れないような迫っ苦しい車いらねーよ」って言われるネタが
あったが、まさに今の若者ってこんな感じなんだろうな
371名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:05:23.00 ID:dZhNwzYL0
もう一度スーパーカーブームを作って、子供から教育し直しだな。
その子達が成人する頃にはスポーツカーブームがくる。
372名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:11:50.59 ID:5tTsuH8X0
フロント1人リア3人サイクルフェンダーな未来デザインでどうかひとつ
373名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:14:02.73 ID:v+dB8ZpZO
ミッドシップなのかな
374名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:14:28.23 ID:IbulFtxL0
トランクは絶対にいるぞ馬鹿野郎
375名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:17:04.65 ID:4Pwe+BXm0
>>362
いや、そこは許してやろうや、、
376名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:19:04.24 ID:x1ri2uLH0
>>374
専用トランクトレーラーのオプション販売で解決だなw
http://www.sakuma-engineering.co.jp/index04/Trank/Trank.htm
こんな感じのヤツ。
377名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:20:12.72 ID:5xSwg7fP0
最低限の条件として低排気量のMRオープン2シーター
これは譲れない。
378名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:20:34.10 ID:q5IjW3Iz0
1t切ったボディに1000cc程度のエンジンをミッドに置くだけで
かなり楽しい車が出来るだろーな
379名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:21:02.13 ID:rDD/9Ygw0
往年のシティくらいの車格があったら、それはもはやビートではない…
380名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:22:45.93 ID:IbulFtxL0
>>376
これはカッコよすぎて似合わないぞ馬鹿野郎
381名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:23:40.13 ID:CagMWS+h0
CITYのほうがいいなぁ。
俺の姉ちゃん、マンハッタンサウンド仕様車のってたわ。
382名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:23:48.63 ID:grd5NH8G0
価格が重要。
100万円と少しで買えるくらいの価格にしないと。
簡素化を徹底すれば実現出来ない額ではないはずだ。
383名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:25:25.49 ID:rXKznhDu0
2シーターとか贅沢な事は言わない、って言うかシートはいらない
エンジンにタイヤだけを付ければいい
384名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:27:10.28 ID:sdNvcG5Q0
頼むからダイハツのオベンだっけか?便所みたいなの?あれのマネだけはしないで欲しい。
385名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:30:49.34 ID:x1ri2uLH0
>>384
(o゚∀゚o)
こんなヤツなw
386名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:31:47.02 ID:06Os7ych0
じじいにしか売れねーよ
創業者はどれだけ悲しんでいることか
387名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:32:27.35 ID:Tx06dPq80
コペンはオプティとTTの作り直しだけど
それでも今のホンダよりカッコいいな
388名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:32:36.10 ID:FHxDoP1j0
やめとけよ
389名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:33:55.84 ID:ynuYdZxq0
元ビート乗りで、真のビート後継なら買うつもりの
オイラから皆に質問があります。
次のうち「ビート後継」の条件は?
@ 軽
A ミッドシップ
B オープン
C NAでムダに高回転型のエンジン
D MT
E シマウマのシート。助手席は運転席より狭い
F その他 自由回答
390名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:34:14.94 ID:huC55ahB0
>>383
ミッションも要らないとは・・・
391名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:34:29.11 ID:Wn8NnVIl0
軽規格を超えると、ライバルはロードスターになる。
新型SKYエンジンに、マツダが長年熟成してきたFR。
そして、今回は800kg台を目指して設計しているという。
ライバルとしてやばすぎる。

軽規格にするとコペンがライバルとなる。
コペンのデザインは秀逸。内装も安っぽくなく、4発DOHCターボも軽快。
下手なデザインのFFだと、叩きのめされる可能性が高い。

やはり旧ビート同様に、アクティをベースにした軽MRが理想だと思う。
海外向けに800ccのエンジンを用意。
800kgを超えるだろうボディを軽快に走らせるため、低回転から効くターボもつける。
そして200万をギリギリ切る価格で出す。
これしかない。
392名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:35:00.77 ID:BUwbSMBqP
>>389
夏にパーコレーション
393名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:35:28.90 ID:gfS0ycxg0
(・∀・)コペン! 
394名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:35:34.70 ID:0MqR4opK0
ホンダってダサくて乗ったことないな。デザインが絶望的なメーカーだよここは安定して。
バイクはいいのあるけどな。
395名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:35:53.77 ID:DjL1qXmX0
MRーS平成11年式新車で買いました。
まだ乗ってます
次買うとしたらコレかも?
他にオススメありますか?
396名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:37:40.08 ID:Tx06dPq80
>>389
シマウマ以外。

あれデザインした女の社員はまだいるのかな?
397名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:37:46.18 ID:zwcUcuMh0
10年前から知ってた
398名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:38:48.68 ID:QzkSYNMr0
NSRのネイキッドモデルもおながいします
399名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:40:33.04 ID:QujEJVxZ0
CMはツービート復活でよろしく
400名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:40:46.88 ID:tjQJ6nUu0
1.5シーターが正解じゃね? フロントが1、リアが0.5で荷台。
401名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:41:44.82 ID:rXKznhDu0
>>390
無駄に6速あるんだが、公道では1速で足りてしまう
402名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:42:17.29 ID:KZqNGIUv0
エンジン5万キロで腰上OH必須でかまわないから
バイクのエンジン移植して開発してくれないかなー

12000回転位ぶん回したいんだが
403名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:42:20.99 ID:piGNhC1p0
売れるか売れないかで言ったら、絶対売れないよね
ただ、そういう「そろばん勘定」では考えないのだろうな
NSXもそうだったねえ
404名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:43:34.67 ID:3tlbJpJSO
>1
そのままS−2000を小さくすれば良いじゃねーか。
405名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:43:44.18 ID:EYqADDbv0
俺のビート、そろそろEgやばい。。はやく後継出してくれ、いや復刻でいいから
406名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:44:06.04 ID:daGVA4Z60
スイフトの成功をみてあわてて腰をあげたんだろ
スイスポを超える車はしばらく出てこないだろうな
407名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:44:37.10 ID:hkAHX99c0
クルマの復権には
自動車の免許取得を12歳ぐらいまで下げるのが一番効くと思う。
408名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:45:50.49 ID:PsTVEt2j0
電動メタルトップはやめろ
409名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:46:31.30 ID:sHRYa9vw0
需要はありそうだが、若者じゃないだろうなぁw
410名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:47:19.63 ID:KcmVxwYA0
夜な夜な社長の枕元に宗一郎の霊が現れてスポーツカーを作れと…
411名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:48:01.23 ID:F1BozHfJ0
>>36
何言ってんだ。
ビートはSOHCで64ps搾り出してるところが魅力なんじゃないか。
バイク並みに吹け上がる高回転エンジンがたまらん。

DOHCだったら…
ついでにカムギアトレーンとVTECも付けてバイクみたいなエンジンにして欲しいところ。
412名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:48:58.07 ID:tjQJ6nUu0
s200よりも、小さく? ごくり(´゜д゜`;)
413名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:51:29.15 ID:S9ZIDt4j0
2シーター狭いんだよー!
せめて2+2くらいにしろ
このチビどもが!
414名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:10.52 ID:Cetxid/P0
2ビート
415名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:17.81 ID:x1ri2uLH0
>>406
スイフトスポーツもKEIワークスも消滅したような気がw
416名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:39.00 ID:GpkFWrmE0
>>10
マクラーレンF1みたいな3人乗りにすりゃ良いだろ。
417名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:46.98 ID:lh8HUcxsO
>>411 それならエアアシストバルブも採用して19500rpmは回ってもらわなきゃ。
418名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:53:26.85 ID:tjQJ6nUu0
ふっ、プロは小さいなのだw
419名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:53:51.31 ID:dZhNwzYL0
宗一郎はスポーツカーからそうでもないものまで結構万遍なく作っている。
実際スポーツカーに関して一番やばいのは川本。
420名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:54:15.34 ID:MqDreWXV0
> 若者層へ売り込む。

若者は買えないからおっさんが寄ってくるだろう。 ( ´・ω・)
421名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:55:17.67 ID:imhCNNNB0
>>4
ワロタww
422名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:55:28.32 ID:F1BozHfJ0
>>417
濡れた。
423名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:55:48.30 ID:hkAHX99c0
正直もうビート乗ろうって思えない歳だなぁ。
424名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:57:18.03 ID:83PQg07KO
V-TECは面白かった

けどEK以降のシビックは何か嫌い

またEG6乗りたいな

425名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:00:26.76 ID:83R/d/tN0
>>367
グラストップいいよ。昨年、打ち上がった花火が
綺麗に見えた。
426名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:01:16.91 ID:gfS0ycxg0
>>413
デブはすっこんでろ
427名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:02:25.67 ID:huC55ahB0
>>413
2(4)の車に乗ってるが
後席は普段外してる
428雲黒斎:2011/07/13(水) 22:03:22.97 ID:7K8gN97a0
開発は思い切って二輪車グループ方に任せてほしいな。
二輪のほうも昔に比べれば進取の気性にかける感じだけど、四輪の方よりはマシに見える。
出来ればVの方のラインが担当して、既存の四輪設計手法とか全く無視してやってみてほしい。
それで会社全体に喝を入れられれば。

自分はKTMのクロスボウのような奴を希望。それを「本田流」に仕上げて出してほしい。
本田の流儀というのは何か? それを具現するには非常によいチャンスだと思う。
本来スポーツモデルとはそのメーカーのとがった部分をさらして自分たちの色を見せることと
将来どんな製品を出してくるかワクワクさせる役割があったはずだ。
429名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:04:17.00 ID:lwmdhqhD0
CR-Zを下取りしてもらって買うぞ!
430名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:04:45.57 ID:WhzVyZDK0
>>425
残念だが、今度の花火は不発だよ (´・ω・`)
431名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:05:44.53 ID:KJn3of680
軽自動車の税金優遇もなくなるというのに
その時代に軽規格の車作っても全く売れない
んじゃないか?
432名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:08:46.37 ID:aMz7btfc0
名称はビートUもしくはUビート
433名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:10:34.47 ID:lh8HUcxsO
このスレのオッサンホイホイ率を考えりゃわかるが、若者は見向きもしないだろう。
なぜなら駐車場代が出せないからだ。
かといってオッサンも買うとなるとホイホイ買わないぞ。
434名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:11:49.91 ID:dZhNwzYL0
ビートたけしになればいいが、ビートきよしになったら最悪。
435雲黒斎:2011/07/13(水) 22:12:01.90 ID:7K8gN97a0
VFR1200のDCT付きユニットを流用して開発期間短縮、
その分車体に手間かけて新発想新構造でびっくりさせてくれるのも良いかな、と妄想中。
鉄板モノコックは要らんです。二輪のようにスペースフレーム拡張発想でお願いします。
436名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:14:06.97 ID:slGepSGX0
そういえば、オーバルピストンってどうなったん?
437名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:17:11.50 ID:8/y5ZKc0O
HONDA.MRオープン2シータ
NA1000cc
111ps/8000rpm
11.1kg/7200rpm
3595x1595x1195=895kg
(サイズは少し大きい気もするけど世界的に売るなら…重さは現実的な所で)
6MT/6SMT

こんな昔のホンダらしさのある
スポーツカーなら買います
438名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:19:57.06 ID:0PB0jBs/0
>>437
300万円位になりそうだな
439名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:20:36.63 ID:2vHOKotz0
トゥデイの後継車も頼む
440名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:20:44.48 ID:TkkL7azo0
>>389
軽のサイズなんだけど1000くらいがいい
441名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:20:48.76 ID:Yo75vhDW0
二台並べて
442名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:21:01.19 ID:dZhNwzYL0
>>436
あれはレースで4気筒という規制の中で8気筒並の馬力を出そうとしたもの。普通はイラン。
それでも市販したがすぐ消えた。
443名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:21:23.52 ID:8/y5ZKc0O
>>438
そう250万から300万を想定した
444名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:21:28.04 ID:OthM4YLtO
トゥモローか
445名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:22:49.31 ID:S9ZIDt4j0
お前らVTECだわVFRのDCTだわV型だわラムエアーだわって、
素でバイクにしとけw
446名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:23:15.42 ID:xlV9AbAsP
どーせfitかCR-ZベースのFFだろ
メカ屋の情熱の前に経営陣の糞マーケティングで決められる
糞車なんかにだれが惹かれるかよ
447名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:24:06.67 ID:HqV0spOv0

 ゴーカートで良いじゃん

 どうせガキ向けだろ

448名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:24:27.29 ID:lqeU/Z3N0
S500をスタイルも当時そのままで出して欲しい。
最近のホンダのダメダメデザインは願い下げ。
449名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:25:50.66 ID:BUwbSMBqP
>>445
バイクのパワートレイン載せればいいんだよ。
450名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:26:23.67 ID:WhzVyZDK0
>>437
8000で、そんなにパワーでるんかい (´・ω・`)
451名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:31:57.71 ID:8/y5ZKc0O
>>450
個人的に10000rpmとか書きたかった
8000では厳しいのは承知しているが、新しい技術を盛り込んだ新しいエンジンを期待して
452名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:33:02.10 ID:WhzVyZDK0
>>449
むかし、ケーターハムブラックバード、ホンダの1100載せてるのがあったな
453名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:34:02.91 ID:XHnErxFT0
後継機はツービートか?
454名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:35:23.31 ID:WhzVyZDK0
>>450
新技術なぞ盛り込まんでいい、12000回しちまえ!それがホンダエンジンだろ
455名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:35:41.23 ID:a+bAr+X+0
>>348
北条氏と後北条氏を一緒くたにするのかい?
456名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:36:44.55 ID:0PB0jBs/0
>>451
ホンダだったらCBR1000RRのエンジンが9500回転で118馬力だな
457名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:40:05.93 ID:LfXnt9ha0
〜希望〜
660cc
5MT
800kg以下
turbo 設定有り
できればFR、MR
130万〜         でもこれじゃ売れないな…

〜いらないもの〜
オープン
AT
2ペダルMT
6MT
凝ったサス
高価な電子制御
豪華な内装
ガルウイング
458名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:42:35.39 ID:lqeU/Z3N0
あくまでビートならボディは全く変えずに非力だったトゥデイのエンジンの
代わりにファイヤーブレードのエンジン載せたら楽しいクルマになりそうだね。
頼むからボディのデザインはいじらないでくれ。最近のウンコデザインでは全て
が台無しになる。
459名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:45:17.11 ID:WhzVyZDK0
スズキがGSX−Rのエンジンを四輪の載せてるコンセプトカーあったな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBGSX-R/4
460名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:46:59.32 ID:2vHOKotz0
FFもえーな・・・広くなるし
基本2人だけど、実は3人乗れると便利かも
461名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:47:06.20 ID:x1ri2uLH0
>>456
CB250、CBX250、CBF250あたりなら誰も文句言わなかったと思うぞ。
462名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:48:13.31 ID:8/y5ZKc0O
>>454
気持ちは大変理解できるし共感もするが…
実生活では使えなさすぎるだろ
スーパーセブンなみに軽く作らないと実生活ではストレスしかない
463名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:50:38.52 ID:LcLEqxBv0
カプチにハヤブサのエンジン乗っけたやつはメチャはや。
かなり恐そうだねえ。
464名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:51:44.31 ID:fFUMmRNk0
俺はアクティで満足
465名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:51:47.00 ID:dZhNwzYL0
ミッドシップはやめとけ。
設計が面倒になるだけで、サーキット以外ではムダ。
どうせ安定に振ったセッティングにするんだろうし、一般ドライバーじゃ違いなんかわからん。
466名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:56:12.99 ID:8/y5ZKc0O
>>465
それはコペンで良いのでは?
467名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:56:19.34 ID:VBEsaOWf0
ホンダ勤めの弟が未だにビートに乗ってる
新しいのは運転してても面白くないんだって
そういうもんなんか?
468名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:58:10.25 ID:WhzVyZDK0
>>462
エリーゼと同じサイズで、1100cc、300万円以下、
背中にバイクのエンジン積めば、欧州でも売れるぞ、
469名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:58:43.58 ID:a+bAr+X+0
>>466
「コペンと差別化を図る程度に尖りつつ、どこまで若者・一般向けに食い込めるか」が勝負の車種だと思う。
470名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:00:03.98 ID:0PB0jBs/0
>>466
実際一回り大きなコペンって感じで発売されると思うんだ
ホンダは後輪駆動なんて一言も言ってないし
471名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:03:14.53 ID:5xSwg7fP0
>>470
それ何てデルソル?
472名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:05:59.72 ID:8/y5ZKc0O
>>469>>470
ビート望む人達が
プラットホーム共用の妥協した、そんなのクルマが欲しい訳じゃないだろ?
473名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:06:23.67 ID:lqeU/Z3N0
ボディデザインは当時のホンダデザインでは一番良かった。あとはクソだったが。
重過ぎるボディと非力過ぎたエンジンを修正するだけで見違えるクルマになる。
ボディは素材から変えて極力軽くして欲しいね。それならCBR600のエンジンでも
楽しくなりそうだ。こういう夢のあるクルマを切望する。特にウンコミニバン
メーカーと化してしまったホンダに対しては。
474名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:06:55.43 ID:dZhNwzYL0
GTカーで悪魔が笑っているみたいな顔したスゴイやつが走っているだろ。あれを市販しろ。
475名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:07:03.38 ID:RZU0SITL0
棺おけなら支持する
476名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:07:06.12 ID:qFHDL1IA0
DQN御用達のミニバンメーカーが作れるわけないじゃんw


477名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:08:26.17 ID:CwHL6RtC0
若者はそんなクルマ買わねーよ
昔を懐かしむオッサンが買うだけ

バイク見てみろ
スクーターばっかだろが
478名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:09:16.54 ID:a+bAr+X+0
>>472
>山本常務は「郊外では、手軽でスポーティーな車に乗りたいという若者ユーザーの需要は当然ある」と指摘。

ビートを知らない世代を狙っているのではないかな?
479名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:10:01.34 ID:ZDJMvgTq0
実際はおっさんが買うんだろうな
オープンなんて恥ずかしくてデートにつかえねー
480名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:10:13.01 ID:S9ZIDt4j0
ホンダビート画像でググったら次期ビート開発って画像出てる。
カッコイイやんw
481名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:10:48.36 ID:TkkL7azo0
イメージ図は出てるみたいだが
昔のバモスみたいなのが出てきたりしてw
482名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:10:51.53 ID:uJTJzYcSI
コペンやロードスターほど売れないだろうな
483名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:10:58.64 ID:c6gTW6sl0
ちっちゃいS2000みたいな中途半端なのはやめてくれよ。
ちゃんと軽規格で作るんだぞ。
484名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:11:40.36 ID:qFHDL1IA0
>>481

MRだし、ちょうど良いな。
485名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:13:32.20 ID:HbQyzGI80
>>479
yes。
つーか髪の毛乱れるのに、オープンなんぞに乗るオナゴは滅多にいない。
ナンパ出来ると思わない事。

さあ、基本は買うぞ。
だがロドスタに浮気しないように、気合の入ったもん作れよ。
486名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:13:38.28 ID:IRnZ66VJ0
>>479
若い奴が2シータースポーツなんて買えないだろ。
金銭的だけじゃなく、失っている汎用性でも。

こういうのはカネだけじゃなくて、心にも余裕がある奴が買う車だよ。
487名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:13:43.89 ID:wWjVlH5EO
デルソル乗ってたなぁ
B16は楽しかったけど、最後は一番のポイントの電動の屋根が壊れてサヨナラした
同じEGだけど、シビックより個性的で楽しかったなぁ
488名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:13:50.68 ID:Dw1U7C0r0
リッター200馬力のCBRエンジン積んで重量500kg以内なら当たる
489名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:15:12.97 ID:8/y5ZKc0O
>>478
なら買わない

手軽に気軽に安く作るなら
プラットフォーム共用
エンジンも共用
で、見た目だけ『すぽーてぃ』なら、CR-Zの屋根ブッタギってオープンにしてデルソル2で良いよ
490名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:15:20.05 ID:x2qsBoHa0
>若者ユーザーの需要は当然あると指摘

需要は全くないから作らないって言ってきたのはメーカーなのにな
例のごとく客の立場は無視でそっち都合ばっかりだ
つーか数年後に社長交代や景気が悪化したら
どうせなかったことになるんだろ
491名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:15:24.07 ID:WhzVyZDK0
>>473
ちゃうちゃう、それは建前な、
最初から、40代〜50代の初代ビート知ってるバブル層のみなさんが懐かしむセカンドカーですよって、言って売れるか?
百貨店が、フロア作りは、20代の女性向けっていうのと同じ、実は、30代〜アラフォーババアが購買層でもな。

40代〜50代で、キャッシュで300万円出して買うよ、
だから、それに見合ったクオリティが必要。
だから、バイクのエンジン使った方が海外でも売れる
492名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:16:44.80 ID:hOdQQIiH0

またシティブルドッグみたいなソリッドでスパルタンな小型車を出してくれ
FITとか奥さまの買い物用だべ
493491:2011/07/13(水) 23:17:50.90 ID:WhzVyZDK0
間違ったすまん
>>491は、、>>478へ、

jじゃ、風呂入って寝るわ (´・ω・`)ノ
494名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:18:23.25 ID:b7GioHouO
多少ヤバくても、スーパー7的なクルマを出すのが、ホンダの使命と技術力の証

バイクモドキな4輪創ってくれ
495名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:19:09.56 ID:CwHL6RtC0
>>485
オープンカー乗ったことある?
サイドウインドウ上げてれば髪なんて乱れないよ

空力とか考えられてなかった昔のクルマは知らんけど
496名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:19:43.03 ID:BwuepHIV0
>>240
497名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:20:14.00 ID:a+i7PS6M0
ビートよりもカプチーノだろう
498名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:20:38.28 ID:x2qsBoHa0
しかし今になってブランド再構築かねえ
ホンダファンなんてとうの昔に失望していなくなっちゃったというのに
499名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:22:15.50 ID:2eAlp6nv0
そして価格は200マンw

マツダのロードスターが良い例
500名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:23:44.33 ID:GyAPWj5VO
FFターボでATなんか出すなよ…
501名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:23:51.17 ID:HbQyzGI80
>>495
ビートのって、デルソルのったよw
野郎と、女性の感性は違う。
502名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:24:02.66 ID:0PB0jBs/0
>>472
「ビートの後継車」と聞いて
おっさん連中(俺も含む)は
「高回転型エンジン積んだ後輪駆動のマニュアルミッション搭載車」
と思ってしまうがホンダはビート後継車を
>>1にあるような「手軽でスポーティーな車」
と捉えている可能性が高いと思うんだ。
503名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:25:50.91 ID:sWwblk/40
最低でも200ps以上を希望
504名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:25:59.78 ID:jgiGrrQP0
NSRも復活させてくれよ
505名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:26:08.82 ID:a+bAr+X+0
>>489
元若者向けに作るんだから、君は初めから相手にされていないと思うよ。
若者向けに価格を下げるために何らかの共用は免れないかと。

しかしオリジナルの部分もなきゃあまりコペンと差別化が図れないわけで、
その部分に期待するくらいの余裕もあってもいいのではないかね。

上にも書いたけど、これから出すCBF700が部品共用のためにフィットのエンジンを半分にして積む話もある。
共用だからと言って何でもダメというわけでもなかろう。
506名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:28:14.69 ID:tNt9EkRz0
ミニバン屋
507名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:29:36.72 ID:K1fxaGpA0
N360まで設計思想を立ち返らないとだめだよ。
バイクのエンジンにチェーン駆動。
508名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:29:37.42 ID:CwHL6RtC0
若者=スポーツカー
この考えがすでに昭和の遺物
スポーツカーって時点ですでに若者に向けて無いことに気付こうぜ
509名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:30:18.93 ID:huC55ahB0
>>481
それならこいつみたいにハブリダクションを・・・
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=545&ex_spec=shousai
510名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:31:17.59 ID:a+bAr+X+0
>>502
いちいち「若者向け」と言ってるのは、「おっさんが持つビートのイメージなんて相手にしてませんよ」宣言だと思う。
511名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:31:35.27 ID:BwuepHIV0
512名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:32:12.17 ID:lqeU/Z3N0
>>500
その3つはこのクルマには要らないモノだな。あとハイテクなんて全て要らない。
軽いボディに単車のエンジン。でれで楽しいクルマになる。あとはFIでなくて
キャブが良いな。
こういうクルマの良さが理解出来なければ溢れかえっているDQNミニバンでだらし
ない運転していれば宜しい。
しかしホンダ自体が安易な金儲けに走ってしまいDQNミニバンメーカーに堕ちて
しまった。
513名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:32:33.14 ID:QujEJVxZ0
>>495
髪の乱れ以前に、ちりやゴミをかぶる、虫が入る、にわか雨をかぶる、排ガスを
浴びる、紫外線にさらされる、おまけに降下するセシウムをすう、だから、美しさや
健康を気にする性別・年代はまちがってもオープンにしないわな。すべてを捨てて
しまった人だけがオープンに出来る。
514婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/13(水) 23:33:34.05 ID:OADJfVnI0
>>28
AZー1可愛いよね。
うちの近所に一台住んでるらしくて見かけるんだが、
クソでかいミニバンとかトラックとかに混じって走ってると
オモチャみたいだw
515名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:33:47.11 ID:LWtHB2Be0
今の軽自動車規格の大きさボディに、1.6のツインターボ乗せろ。
ミッションはセミオートマ、駆動は4WDで
516名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:34:56.13 ID:DOJh5XQV0
ていうかメーカーによるフルレストアしてほしいんだけど
300万くらいなら結構需要あると思う
517名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:35:42.67 ID:HbQyzGI80
>>513
小雨でも常に開けていたw おかげで今のインテでも、基本は窓空ける。
確かに、捨てた人間のみぞ乗れる車かも。
さあ、もう一度乗るぞ。
518名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:35:50.47 ID:WQ5rFliT0
出す出す詐欺じゃね。
開発始めてもリーマンショックみたいのが起こって
凍結するに100プレリュード
519名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:36:20.87 ID:OzWw3vjZ0
きのなげぇ話だのう
520名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:37:19.05 ID:CwHL6RtC0
>>513
そういう人は家から出ない方がいいと思う
521名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:40:25.08 ID:v590S9U40
すみませんが・・・ビートも買えなかったのにガタガタ言うのは・・ねえ
522名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:40:25.29 ID:KTT5YOv20
アクティトラックのドライブトレインにちっちゃいNSXのガワつければよくね?
523名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:40:28.47 ID:8/Zxy/qe0
昔カプチのレビューであと100mmトレッド増やして
800-900ccNAのも出せと言ってたのがあったな。
俺も買ってみてそう思った、そんなビート希望。
トップはカプチのパネル式が強度、コスト、快適性でベストと思う。
524婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/13(水) 23:43:32.16 ID:OADJfVnI0
>>520
まあでも、今どきの車のエアコンは、花粉除去フィルターがデフォの時代だしなあw
つか、別のスレでも書いた気がするが、開放感求めるならバイクじゃねーのかと。
525名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:43:33.95 ID:vFdDmXeA0
あえて言わせてもらおう。ツービートであると
526名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:12.26 ID:Y5WPCK4BP
ミッドシップの軽が欲しいなら、三菱iがあるじゃないか。
AT限定だが、4シーターのハッチバックだが、それなりに走るよ。

しかも安いし。

ホンダが良ければライフかゼストでも買っとけよw
527名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:14.31 ID:DgI4zR2K0
俺が若い時でも軽でオープンのスポーツカーなんて選択肢には無かった
事故ったら、間違いなく逝くだろ
528名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:24.35 ID:x1ri2uLH0
>>513
フォールアウト気にしてる人間は、もう関東以北には居ない気がするw
関西とかに引っ越しちゃったろ。
529名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:44:46.13 ID:OzWw3vjZ0
つーか初代のCR-X100万で売ってくれ
530名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:45:58.87 ID:Ee30OZAz0
へんなDQNカーになるんじゃねーの?
531名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:11.39 ID:NML3UYvW0
>>513
だから女捨てたような汚バサンが多いんですね、分かります。
532名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:46:20.16 ID:CwHL6RtC0
>>524
そういう人間が毎年毎年ちゃんとフィルター交換してるか怪しいもんだがな
なんつーか、結局イメージだけなんだよな
533名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:50:47.46 ID:eT2kIPZL0
ジムニー、パジェロミニにつぐ軽4駆のほうが需要があるだろ?

いまだに値下がりしないからジムニーなんか昭和のやつまで値下げしないよな。
次はオフロード対応の燃費のいいものなど特化させるほうがいいんではないか。
軽4駆の市場はあまりに需要と商品選択の種類のバランスがあってないよな。
534名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:51:43.83 ID:a+bAr+X+0
>>527
S360が発売されていたら伝説になっただろうなあ
535名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:53:00.42 ID:jdHeq7oi0
オープンカーは暑いし寒い
とユーノスもビートも持ってた奴が言ってみる
屋根のありがたみを再確認w
536名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:53:09.96 ID:0PB0jBs/0
>>510
だから俺は「ひとまわり大きなコペン」
みたいなものが発売されるだろうと言ってるんだな
537名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:55:33.13 ID:5xSwg7fP0
なんかDOHCだのターボだの言ってる奴いるけど
ビートにそんなの要らんだろ。
軽量ボディに高回転まで回るエンジン
あとは何にもいらね。
538名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:55:53.31 ID:s0cJRUA+0
こんなに間が開いても後継車って言うの?
539名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:56:57.57 ID:a+bAr+X+0
>>536
それに何が加わって何が外されるか、が勝負だろうね。
今の技術で「S660」でも十分面白いだろうし、安く作れると思うけど、やらないだろうな。
540名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:58:18.53 ID:HbQyzGI80
>>535
夏は、窓を開けていても、幌はする時があったな。
限りなくオープンで乗りたいんだが、流石に日射病が危険な日はなあ・・w
541名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:59:56.75 ID:4QDYsdG+0
雪の中オープンでヒャッハーしてた頃は楽しかったなあ
周囲の奇異の目が実に快感だった が、今はもう恥ずかしくて無理だ
542名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:59:59.91 ID:x1ri2uLH0
>>538
間が開いていようが、全く違う物になっていようが、他社が設計していようが、
後継とメーカーが言ったら後継w
543名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:00:02.53 ID:GpFo+Mf/0
>>539
結局おっさん視点(俺含む)から見れば
安全装備と環境性能が加わって車を振り回す楽しさが外される
ってとこで落ち着くだろうね
544婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/14(木) 00:02:06.73 ID:wjqXC8HF0
>>533
ここんとこ、プチ大雪の年がちらほらあるから、それなりに売れてる気がする。
なんじゃかんじゃ言っても最低地上高は七難隠すよなw
545名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:03:33.29 ID:GYRp3s130
放射能を浴びるしズラは飛ぶしミニバンからは見下ろされていいことなし
禿げには辛いぜ
546名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:00.15 ID:9+vkr6hd0
ビート?
女子中高生が乗る車かw
547名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:04.29 ID:GwSHLS6IO
ホンダってスポーティーなイメージがあるが、これ程までに
スポーツカーのデザインが下手なメーカーも珍しい
もうワゴン車だけ作ってりゃいいよ
ハイブリットだってあの低たらくだし
548名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:10.13 ID:z0xYIIGe0
>>537
カチカチシフトはください!
549名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:05:17.96 ID:rN2kNdbQ0
>>543
まあそんなところが順当でしょう。
運転が上手くない金のない若者にとっては、少しの味付けで十分振り回す楽しさを感じられる可能性もあります。
そもそもMT車に接することすら少ないのですから。
550名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:06:24.68 ID:Bs1fkfsW0
BEAT乗ってたよ。ワンダーシビックの後で即買い。すげー楽しかった。
自動音量調整付きカーステが便利でよかった。
バブルと言われようが、90年代前半までがホンダのピーク。
ホンダ以外買う気しなかったな。バイクもNSRとXL degreeだったし。

後継?CR-Zがアレじゃ申し訳ないが全く期待してない。
90年代後半からのホンダはミニバン屋。興味ゼロ。

つか、今の日本車屋は無理。何をやっても無理。特に東京じゃ売れない。
自爆も同然だし、どうでもいい。

551名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:08:43.42 ID:rN2kNdbQ0
>>550
都内の若者なんて初めから無視でしょw
>>1に「郊外では」とあるし。
552名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:09:32.93 ID:iWIomyew0
CR-Z、VT750S…
四輪二輪とも、もはや別な会社になったホンダがBEAT作れるとは思えない
553名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:09:45.21 ID:dzp/QA3t0
魅力的な車にはならないだろうに いろいろ制約ありすぎてビート乗りからみたらつまらん車になるだろう
S2000やらMR-Sの中古が手ごろな価格になってきたし 最近じゃルノーのウインドなんていうのも出てきたし

元ビート乗りとして、過去のビートをどうたらに捉われりゃあ ろくでもねえ車になりそう CR-Zのくそつまらなさが悪い証明
それよかMR-Sをホンダならこういうことにしちゃったぞ 的なほうがイケル可能性がまだあるわな
今のホンダには運転の楽しさを表現するのは無理です もうどっかに忘れてきたんだろうね
554名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:47.42 ID:VosSzlvf0
ニーズはあるけど、若者は総じて貧乏
555名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:55.40 ID:XFHVXM8c0
ホンダはビートよりNSXの後継作った方が良いんじゃね?
556名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:11:29.38 ID:rYngYfdc0
アクティ・スポーツの何が良いんだろう?
557名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:12:53.92 ID:203ZLKxl0
CR-Zってそんなに評判悪いのか
CR-Xが30万キロ超えたら買い替え検討しようと思ったのに
やぱデミオかスイフトかマーチスーチャーかな
558名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:15:37.24 ID:UsRZ1mNX0
そういやシビックは最初1200だっけ
どんどんデブっていっていつの間にやら3ナンバー
意味不明の車になって消滅

「ビート」も同じ道を歩むのかね
寂しいから後継とか言ってくれるな
559名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:16:25.22 ID:ndRc3SiM0
50万以下で「ニート」を作ってほしい
560名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:18:00.79 ID:XPWGTqbp0
>郊外では、手軽でスポーティーな車に乗りたいという若者ユーザーの需要は当然ある」と

いや、もう無いだろwww
火種すら消えちまったよ。再燃するとしても作り続けてあと10年は無理だなwww
561名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:19:23.10 ID:U6LAGjiD0
>>91
奇形は何かと不便なんだな。
同情するよw
562名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:21:07.84 ID:V9E3OJSq0
>>557
フィットRSより遅いんだと
563名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:21:35.49 ID:5PWauqvo0
CBRのエンジン積めって言うけど
車重150kg用のエンジンを900kg〜1tの車体に積んで使い物になるの?
トルク6kgf・m程度だよ?
564名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:21:48.96 ID:GUBn7RJJ0
5ナンバーくらいの大きさのFRを出してほしいなあ。
まあ、ホンダはFF専門職だけど・・・

565名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:23:05.04 ID:2iq40mjd0
>>563
スズキカプチーノに隼のエンジンを積んだら・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10696752
コレのパクリかな?
566名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:24:04.35 ID:CQBHEK9R0
贅沢言わんから、100万前後のレギュラーで

MT、5Dハッチ、4WDターボで130馬力でいい。
567名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:24:07.00 ID:rYngYfdc0
>>565
マツダからREを供給してもらって積んだ方が笑える
568名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:26:24.20 ID:rbe+u7dX0
マーケティングというか売れ行き至上主義で考えると
あんまり期待はできないかもしれんな
やーこれは売れんだろwという車を出してみたらいいと
もちろん車体の基本はちゃんとしている事が前提だか
きっと売れるからw
569名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:29:43.21 ID:viMpjSdE0
>軽規格の排気量660cc以下にはこだわらず、1200cc未満の小型車として〜

良い戦略だなあ。はじめは安い小型5MTハッチバックで車を操る楽しさ知って、
後の車好きを生む。若い人向けには操っていて楽しい車が良いかな。
570名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:31:30.11 ID:rYngYfdc0
>>569
歯止めをなくすとブクブク肥え太って結局2000ccクラスのでっぶりスポーツに
571名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:32:37.64 ID:XPWGTqbp0
>>568
客を見て作ったらスポーツカーは失敗するよなw
スポーツカーが好きな技術者が乗りたい車を作るのが基本だな。
どれだけ理想を形に出来るかが結局カギになるだろうと。
でも、俺が思うにスポーツカーが好きな技術者はもういない気がするwwwww
572名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:33:16.91 ID:TkRhTkUe0
>>569
今の市場は入門機が無い状態だからね。
廃盤になっちゃったけど、いきなりS2000とか
初心者には無理だし。ユーザー・入門者を育てないと
上級機種は売れないからね。スポーツにしろ、カメラとか楽器とかにしろ、
どんな趣味の世界にも入門機はある
そういう存在になってほしいね
573名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:33:33.32 ID:z0xYIIGe0
>>557
そこそこいい車らしいが、MT買わないと楽しさ半減みたい。

個人的には、1.5リッターのくせに6000までしか廻らないのと、
サンルーフが欲しいから、300万コースになってしまう・・で躊躇してた。
この話が来たので、まあ、買わないなあ。
574名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:34:04.34 ID:rN2kNdbQ0
>>569
コンセプトに沿って一旦フィットや軽を徹底的に削る方向で作ってみるのもいいかもしれないな
575名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:36:22.67 ID:mBnjXtXP0
ビート乗ってた。

あの車はそもそもトゥデイや軽トラの部品までも流用して作ってあった。
それをスポーツライクなチューンをしてたわけで、
おかげでイタリア車並に故障が多かったけど楽しかった。でもめちゃめちゃ遅かった。
次に、変に専用設計みたいに考えずに、部品寄せ集めでいいんじゃないか、とおもう。
その中で、どれだけ楽しいものを作るかが、エンジニアの腕の見せ所だろうな。
お手並み拝見。
576名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:37:17.80 ID:AOYmDyLS0
一番安いグレードを100万円未満で出してくれたら買うよ。
577名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:40:04.79 ID:rbe+u7dX0
>>571
そうだなw
ビートの清々しいまでの思い切りに驚かされた
でも今回はそのコンセプトじゃない事はプレスで
はっきりしているわな
578名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:40:29.45 ID:XwjGsq2G0
当時はビートかカプチーノか迷った末に
カプチーノを買ったよ
ドリフトが楽しかったな
579名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:41:34.19 ID:huO9cy2h0
そもそも軽自動車の規格や優遇措置が撤廃されるって可能性もですね
あれがもし実現したらホンダは軽自動車業界から撤退するなんて話も実しやかに囁かれる業界怖いわぁ
580名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:41:37.90 ID:qQ2tLps80
>>52
お前は俺か。
581名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:42:36.13 ID:rN2kNdbQ0
>>576
・手動幌
・4MT
・AC・PS・PWナシ

これなら可能じゃね?
582名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:43:47.20 ID:2HzVNr2a0
デカビートの開発の話は何処行った?
583名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:44:38.58 ID:DH5Cj85j0
リーザスパイダーを忘れないでください。
584名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:46:33.25 ID:viMpjSdE0
>>570
入門車だからコストの制約があるから、豪華ハイパワーには成らんだろw
100万くらいの販売価格で、5速MT選べて、
昔のかっとびスターレットみたいな感じで良いんじゃないか?
ファミリアや街の遊撃手みたいな車で良いかな。

今じゃスズキのスイフトがそんな役割だけれどもw
585名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:46:58.97 ID:piO7rCVn0
外見はウンコミニバンだけど中味は別物とかやってくれたらまだ楽しくもなるのだが。
フィットの後席潰してエンジンをミッドシップにしてターボ化して5ターボみたいな
ジャジャ馬にしたらとても楽しくなる。でもクリオミッドシップが出た時、すぐに
試乗しに行ったがイマイチで買う気が失せたというのがあったな。
しかしクルマのデザインは60年代が一番華があったな。そして排ガス規制で死んだ。
586名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:47:36.68 ID:iWIomyew0
・1.6LドッカンVTEC
・5〜6MT
・電動TTP2シーター
こんなかんじで200万以内なら考える
587名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:48:18.15 ID:i3IDYAHr0
この様な中途半端な金額の
中途半端な性能の車を
スポーツカーとして使う事の
危険さを考えるとぞっとする。
588名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:49:20.40 ID:mM+vumC9i
AZ-1マツダスピードに乗ってた。
結婚するまで6年間乗ってたけど、事故もトラブルも無く、機会があったらまた乗りたいと思うくらい、いいクルマだった。
復刻といっても軽の規格では無理だろうけど、できればリッタークラスで、あの面白い操作感を復活させて欲しい。
ドッカンターボで、ブレーキちゃんと踏んで荷重移動させてキュッと曲がるあの感覚良かったなぁ。
589名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:49:50.98 ID:jbQWyHt80
軽に固執しなくてもいいかな
リッターでいいの出してくれ
バイクのエンジンは流用できないのだろうかね
590名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:50:11.61 ID:jTROO46j0
いつの間にか、オッサン狙いの利幅のでかい車になるかもねぇ
591名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:50:37.63 ID:PfB8r1e+0
>>553
>S2000やらMR-Sの中古が手ごろな価格になってきたし

車は安くても、ガキが乗るには保険料が高けえよ
592名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:52:25.91 ID:H6tnDwYY0
年内に投入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・・・と思ったら、数年内かよ。

相変わらず日本企業ってのはノンビリしてるな。
F1撤退だけは速攻だったのにな。
593名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:52:33.34 ID:GoToElVa0
「ビート」の後継って、やっぱり「ニート」かな?
594名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:53:03.56 ID:25vEgU0k0
この手の記事って、昔ベストカーって雑誌で良く見かけたけど、
ほとんど実現していないよな。
595名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:53:36.49 ID:jbQWyHt80
>>575
Z(PA1)が正に流用の塊
軽トラの心臓とシビックのミッション、その他の寄せ集め
ミッドシップターボ+四駆とマニア狂喜のシステムだが
死ぬほど遅い
俺の愛車でもあるが

596名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:54:17.33 ID:w/HdoctqO
>>575
確かにヘンに欲を出すとFT-86みたいに価格上がって失敗しそうだ
597名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:54:25.96 ID:/NTzb8vQ0
軽じゃないならあまり意味ない気が・・・。


S120とか名乗ればいいじゃん。
598名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:55:36.87 ID:dxdFaOQU0



何やったとこで、50万とか60万とか、そんな高い贅沢品は誰も買わないよ


ましてオープンカーなど


599名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:05.57 ID:dxdFaOQU0
10万だって高い。
維持費も高い。

そんなもの買えるような賃金、若いのは誰ももらってないんだから

40歳以下で年収200万以上あったら超大金持ちだが、

そんな金持ちは少なくなってきている。
600名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:21.47 ID:fdTBWZPK0
>>533
なるほど、
NS400のエンジンをチューンした大型の2stエンジンで旧ジムニーに対抗か。
熱いな。
601名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:01:51.63 ID:jTROO46j0
ここでNRの投入だな
602名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:04:00.41 ID:rYngYfdc0
>>584
100万の予算じゃマジでアクティクーペレベルの車しか作れないぞ
603名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:05:29.60 ID:dYEIRB5S0
>>594
次期NSXの予想イラストは30回は見たような記憶があるわ 
604名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:07:01.56 ID:z0xYIIGe0
>>575
俺下手だったから、ビートで十分早かったわ。
流石に、スピードリミッターだけは外したが。
ビートが流用品の塊というのは実は・・
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4895225534.html
”ピストンのアルミ合金は、専用に開発されたもので、
19年たっても、JIS登録されていない”

くっそ、やっぱ持ち続けるべきだった・・
605名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:07:53.85 ID:piO7rCVn0
>>600
いやそこはMVX2基掛けだろう。後ろを走りたくはないが。
606名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:15:11.89 ID:fdTBWZPK0
>>605
2stV6エンジンか。
時代に逆行してるが新しいな。

あれ?
607名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:16:19.51 ID:viMpjSdE0
>>602
かと言って、何時の時代の若者は金持っていない訳だし。
売価の制約の中で精一杯やるしかないかな。

5MTだと軽トラでも操っている感覚はあるだろうw
608名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:16:30.11 ID:24hp8lCv0
1.5LVTEC 140馬力
車重 880kg
MR

だけど、リジットサスでドラムブレーキです。
609名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:17:38.95 ID:P4Z9zbcp0
これが出るまで今の車乗り続けるか
610名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:20:10.68 ID:rYngYfdc0
>>607
安く作る上で必要なベースユニットを持たないのがホンダの泣き所だよな
611名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:21:56.39 ID:rYngYfdc0
>>609
ホンダで「買い」な車はFitとアクティトラックくらいだよ
612名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:41:43.62 ID:rYngYfdc0
こんなスペックで十分じゃない?

ボディタイプ:2ドア2人乗
エンジン:E07Z型SOHC/660cc/33KW(45PS)
変速機:5速MT
駆動方式MR
前サス:マクファーソンストラット
後サス:ド・ディオン
全長:3395mm
全幅:1475mm
ホイールベース:1475mm
重量:760kg
613名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:13:10.41 ID:WUsAcRM30
beatのマニアって結構いるんだよな。

昔試乗会に行って貰ったカタログやらグッズをオクに出したら1万くらいで落札された。
614名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:49:55.77 ID:MUxl1xzI0
>>608
>140馬力

0が一個増えると胸熱なんだがなw
615名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:23:26.14 ID:qjwJ/0FTi
若者にとっても、中年の二台目以降の趣味車としても、買いやすくて維持し易い価格・車格で出してほしいね。
車両価格120〜130万くらいの、大型バイクに毛の生えた程度なら、嫁の説得もし易そうだ。
それで軽なら、維持費の面でもなお良し。
616名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:09:36.46 ID:szmqM8UR0
四人乗り軽スポーツとかできたら買う
617名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:13:00.33 ID:3Uq92B/h0
正直言いまして
ロードスターと同じ土俵で勝負して勝てるわけが無いと思うのです
S2000も消えましたし
618名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:35:46.39 ID:3lk4wQ1V0


    >若者の自動車離れが進む中、


   お前の 会社は 労働者に 生活費を 引いて 車を買える 給料 払ってねえだろ



 日本中の企業が 労働者に 家族を養えて 生活に余裕のある 給料を 払わないで

 一体 誰が 物を 買うんだ?


 

      バカじゃねーの


619名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:44:07.50 ID:aI9wbkSr0
車が買える若者がどんだけいるのかと・・・
620名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:45:15.54 ID:JaEYuHvo0
まぁ俺のミラTR-XXの方が速いんだけとね
621名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:47:44.71 ID:6I1TEWQ60
フレーム付きシャシーで
四気筒SOHCで
リアエンジンにしとけ
622名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:53:39.71 ID:jUNVtwRm0
まだビート乗ってる&使ってますよん。
未だ純正カセットテープ仕様だけれど、その一方カーナビつけて地デジ化完了。
配線露出しているけど、まあ設計時にはそこまで考えられてなかっただろうし。
来年で20年になるけど、いい車だよ。
MTたのしいし。
623名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:08:00.56 ID:l0iOHol90
ロードスターをOEMすれば開発費掛からないし、スポーツカーとして十分だし、それでいいだろ。
624名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:39:07.06 ID:Y0Y0vPEd0
本物のスポーツカーと言えるのはロータスのスーパーセブンあたりだろ。
名前はスポーツと言っても肥大化したGTカーが多いね。
ホンダならバイクエンジンをカートに積むとかできるだろ。
現代の安全基準で公道走行を許されるか微妙だが
本物のスポーツだよ。
625名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:41:41.40 ID:VjGsci2XO
どうせCRーZ程度にしかならんさ。やっぱCPV35が一番かっこいいぜ!
626名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:45:54.28 ID:A0ZsqY5J0
>>240
信号待ちでベンツのオープンの横にトラックで並ぶのが何より楽しい
627名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:50:43.86 ID:AzUtMmOc0
関東住みの40代既男だが、震災以降に俺の中で気持ちの変化があり、
絶対もう乗らないと決めてたバイク買っちまった。
なのでこうしたニュースはなんとなく嬉しい。
628名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:54:03.20 ID:x5lyIepT0
天災でいつ死ぬかわからんてことが今回よくわかったんだから
やりたいことやって欲しいもん買って暮らさないと損だよ損
629名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:00:12.87 ID:9bqy07Pc0

車両保険が安くないと若者は買えないよ。

ビートなんて走る棺桶と言われてたんだからこの車も料率も馬鹿高いだろ
630名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:51:37.84 ID:18smYVH50
この調子でスズキはマイティボーイの後継を…
631名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:01:46.05 ID:PVmuScmxP
やっぱり貧乏な若者が増えたんで小型車が多いんですね。
632名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:28:01.24 ID:l0iOHol90
小型車で十分な性能と装備になったからデカイのいらねーんだよ。
もうすぐリッター200円時代になるしな。
633名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:57:31.38 ID:z6+a27knP
>>626
左側になw
634名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:04:26.97 ID:kadgvykh0
ニッサンはハコスカを復刻しろ〜い!
635名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:04:50.64 ID:MUxl1xzI0
隼に対抗してCBRのエンジンで作るとかな
636名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:09:01.53 ID:KsTHVKlO0
スポーツじゃなくていい

家族で乗れるハイブリッドMTがほしい・・・
637名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:25:37.61 ID:dYEIRB5S0
>>624
普通、ケーターハムっていうよな、
30年ぐらい自動車雑誌すら見てないおっさんかよ、
638名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:36:59.30 ID:++yVHkrrP
今の若者は車という選択肢は殆どないからね。唯一満足しているもの、あるいは自慢出来るもの。
それはスマートフォンなんだよね。
スマートフォンあれば彼女が出来る、あるいはスマートフォンさえあれば彼女は要らないっていう奴
が多い。
昔の、このような軽快な車であちこち出かける選択より、家で学校で、そして牛丼やでも必死に握り
め、一瞬足りとも目を離さず凝視する、そんなスタイル。
639名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:38:53.98 ID:4BpQVRfC0
うんちく垂れるやつ奴ほど買ってくれないんで大して売れないんだけどね
ま、わかってて作るんだろうからいいか
640名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:41:59.94 ID:mkKxBCMa0
>>638
ラプラスだっけ?バーチャル娼婦ともいえるな。
641名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:44:46.61 ID:dX7KvaDL0
軽オープンでコペンと同価格帯だったら絶対コペンから乗り換えるけど
上記の条件外したら買わねぇよー
642名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:44:47.93 ID:QWueB/pQ0
>>602
軽トラの面白さは異常
643名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:54:26.37 ID:A8ErPXUj0
>>211
左手で手動パワーウィンドウが出来る

も追加してくれ
644名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:01:57.13 ID:+zAqdbp20
軽はイラネ
645名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:03:18.66 ID:etV8t0HJ0
646名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:06:36.19 ID:qW0c4Y0K0
>>637
ロータスじゃなきゃセブンじゃないなんて人はビンテージ乗りにはザラにいる
647名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:22:36.65 ID:8EGo0JOai
>>637
まあ、スーパーセブンでもケーターハムとロータスどちらか選べと言われたらロータスのスーパーセブン選ぶけどな。
648名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:23:58.37 ID:wcKatnMeP
>>21
来ーて来てね
来ーて来てね
ららららララララ
まーってるーわ♪
649名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:26:04.66 ID:Zyj9/S5v0
おそらく、車重は890kgで128psぐらい。
650名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:28:51.41 ID:VG1j3ncl0
インテR 98spec乗りの俺が来ました
ついに買い替える時が来たんですね?
651 【東電 70.4 %】 :2011/07/14(木) 10:30:05.37 ID:XsI0oDHE0
ホンダの軽って大して売れてないし富士重みたいに軽から撤退した方がいいんじゃないの?w
652名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:31:47.60 ID:Zyj9/S5v0
860kg 168psとかだったら、楽しいだろうな。
653名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:39:05.40 ID:v41bsmtiO
>>649
サバンナかよ
654名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:39:56.74 ID:OTH02qVv0
コペンより値段が高かったら売れない。
出すなら、価格設定を先に決めろ。

良い車でも高ければ売れない。
見てるだけ。そんな時代だよ。
655名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:55:36.79 ID:rSp5V59CO
FFで150万以下では
コペンの様に鏡餅可決定

とてもじゃないが、ビートなど名のって欲しくない
フィットスポーツとでもしておけ
656名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:00:25.61 ID:RqUxvZ2s0
コペンて意外と格好いいな
レトロチックで
657名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:03:27.55 ID:2e5rH9gV0
>>8
お弁当屋さん乙‼
658名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:20:48.26 ID:nD9zoFKt0
リップサービスだけの会社になってきたな
659名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:28:13.97 ID:h+oVil+P0
イラネ
660名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:32:35.73 ID:thh7b4C80
光岡ゼロワンってあったの思い出した
661名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:10:21.07 ID:1uR83m1Y0
>>524

バイクはヘルメットを被らなきゃいけないから、そんなに開放感はないよ?

バイクが面白いのは、MTで、バイクそのものを操る事が面白い。
662名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:13:50.26 ID:nCx1x5b10
シャララ〜ラ〜♪しゃららら〜ら〜♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY
663名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:17:34.45 ID:y22Q3HoCP
軽自動車で150万以下じゃ無いと売れない。
664名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:17:46.88 ID:MUxl1xzI0
>>637
バーキンでいいわ
665名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:20:14.04 ID:fb3alOdY0
>>533
国産のCCVは普通車見ても今やジムニーだけですぜ?
FJクルーザーがどうかって感じ
666名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:21:40.19 ID:N1Hpgm3R0
>>100
BEAT違い乙w
667名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:37:12.69 ID:m28dtf3+0
本田の未成年の期間工はこの車を所有できるだけの収入を得ているのかな。
668名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:48:56.10 ID:rSp5V59CO
>>667
最早、期間工では年齢は関係なく買えない
良くて10年落ちの軽自動車
669名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:50:18.74 ID:1wWe04ySO
数年以内ってなんなんだよ
結局何年だ
670名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:54:02.86 ID:7XJ1yl7I0
ビートよりs2000の後続車作れよ
671名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:55:55.66 ID:VG1j3ncl0
>>670
2シーターでちょっと高いと外車行っちゃうから

672 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:09:13.77 ID:1+Ne6Vx30
>>635
確か、VT650FだかCBF650Sだかの噂がある。前者はオートバイ、後者はモーターサイクリストに出てた。

フィットの半分なら後者か。

エンジンを箱に載せればビート2、古風にS650と言う名前をつけるかも。

ダイヤモンドフレームに留めるだけならCBF、SBのフロント周り持ってきて名前にSつける、さらにエンジンをVTR250のにしてゼルビス2。

四気筒じゃないからフルカウルでもCBR650は名乗らないかも。あるいは四気筒だけ名前にRRをつける。
673名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:11:32.19 ID:y22Q3HoCP
>>671
軽自動車で出せば、団塊とオッサンが食い付いてくる。
車両本体を150万円〜にするのが重要。
普通車との2台持ちは5月の自動車税の時に心臓に悪い。
674名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:35:27.96 ID:dYEIRB5S0
>>647
走ってなんぼの車に、クラシック選ぶ意味わからんわ、
675名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:44:54.21 ID:dYEIRB5S0
>>673
そうだな。女は目先に請求書に敏感だからな。
価格が、170万円でも、180万円でも、あまり気にせん。
本体で10万高けりゃ、それで、1500ccの自動車税10年分差額に相当するんだが。
オプションで、サンバイザー1万円以上するのに、営業のにいちゃんに言われたらつけるし。
ティッシュが安いから遠くまで買いに行っても、アイス買えば出費は増えてるし、
676名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:53:22.59 ID:y22Q3HoCP
>>675
150万以下なら貧乏人でも手が出る。
段々自分なりに改造していくのが楽しい。
677名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:21:41.99 ID:I3Zre6jm0
678名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:59:16.15 ID:rSp5V59CO
>>677
S2000を始め、他のHONDAスポーツ同様に、相変わらずデザインに魅力など微塵も感じない、色気の無いクルマにしかできんのだな

しかも、全面にスポーツが出ているのに、汎用エンジン低出力で、しかもFF
スポーツ寄りのデザインより
老若男女に受けるフィガロみたいな
オープン寄りのデザインにしたらいいに…
679名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:01:06.50 ID:ynMZJPwt0
S800の復刻版を出してくれ
680名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:08:37.50 ID:VL4wld8R0
結局何度かモデルチェンジすると
デブデブな車になると思う。
681名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:11:12.60 ID:rbe+u7dX0
>>637
そこはミツオカでしょw
682名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:19:29.01 ID:MKVh3aJK0
>>142
急な制動をかけなかったのね > あまもり
まぁ、ふつうはやらないか
683名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:22:29.98 ID:Hv7IRJql0
ビートに限らずオープン2シータは
おじいさん向けに作る方が良いと思う。
若年も壮年もこんなの乗らないよ。
684名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:25:23.33 ID:rSp5V59CO
いっその事、今はすっかりミニバンメーカーなんだから…
全てのミニバンに、オープンモデルやタイプRを設定したらどうだろう?

それくらい奇抜な方が、ある意味ホンダらしいし
七人乗りのオープンミニバン
685名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:25:38.25 ID:MKVh3aJK0
サイズに使用部材の制約はあったが、結構やりたい放題だった当時と違って
今回はコストが最重要項目がだら、厳しいだろうなぁ
686名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:50:56.85 ID:5PWauqvo0
原価100万、販売140万って話だろ
まず無理だよな
687名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:57:07.53 ID:T1Aratly0
と言いつつも最初の1,2月だけ売れて結局
また、箱ミニバンを作るHONDAというオチww
688名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:02:30.81 ID:V6HZHbXw0
アルトにターボエンジン、MTだけでも十分なのになんでスズキはつくってくれないの?
689名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:04:29.70 ID:KLhO/tov0
アコードの6MT車復活の方がましだな。
690名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:06:37.68 ID:ja2lq4yX0
50ccでも売れないかもしれない
691名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:06:43.97 ID:+zAqdbp20
軽は止めようよ、ダサすぎ。
都心で自家用の軽なんて走ってないよ。
692名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:08:45.53 ID:+zAqdbp20
コペンなんて田舎ナンバーが
もたもたしているのしか見たこと無い。
693名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:23:23.68 ID:754ZyZVxO
ミニバン乗って家族旅行とか笑える
嫌だ嫌だ
694名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:33:02.57 ID:dSDrbM4mO
HONDAの車だからどうせFFなんでしょ?
695名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:34:04.72 ID:qsb0I/zO0
>>688
マニアに売れても商売にならんのだろうよ。
696名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:40:03.24 ID:LsUjUMir0
>>691
トンキンw
697名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:42:38.87 ID:V6HZHbXw0
>>695
でも、ワゴンRやラパンなどにはターボエンジンの設定があるんですよ。
698名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:43:36.29 ID:f9Vx1cjvO
乗ったけどコペン最高に面白いよ
699名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:44:36.50 ID:42CC+NRC0
ホンダの軽はやっぱtodayが最強じゃね! 
to dieだけどな!
高速で前後左右をトラックに囲まれた時はこのまま死ねると思った
700名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:46:13.42 ID:qsb0I/zO0
>>697
そういう意味ね。
てっきりアルトワークスばりのを作れってことかと。
701名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:49:42.01 ID:/xe7xs/+0
排気量アップで車両価格も高くなり
名前も「ビート高けえし」になります。
702名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:50:00.52 ID:ncrMSO8M0
2代目だからツービート
703名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:50:47.65 ID:iNRyDCvW0
自分は自動車会社の下請け社員だけど、
同僚で車に乗ってる人はごくわずかだよ。(親が買ってくれた等)
手取り12万では生活するだけでギリギリだ。
先日も同僚が、2年前に中古で買った軽自動車を「維持出来ない」と売り払った。

>>679
本田宗一郎が乗ってた車だね。たまーーーーに街で見かける。
704名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:51:32.81 ID:eAlxn3Po0
>>36
残念ながら、フィットベースのFF4シーターオープン、ビートとは別物。
今専用シャーシなんて開発したら、FT-86みたいに300万オーバーは確実だから。
705名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:52:15.30 ID:9qLbYS3+0
マツダよりAZ-2が発表されます
706名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:53:43.19 ID:p6YCpvZ80
ビートはガルウイングにすれば買うかも
やっぱり死ぬまでに1度はガル車を所有したい人は相当いる
707名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:54:06.13 ID:kR817AAo0
そんなのいいから、2リッターFRターボ車作れや。
708 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:54:48.97 ID:XP5YOmYQ0
速さだけならFITのRSくらいで十分だから、いかに楽しく・カッコいいクルマにするかだね。
つまり、絶望的に無理ってことと同義語ということか。
709名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:55:59.63 ID:V6HZHbXw0
>>700
そういう意味。あとはこっちで勝手に改造するから、ターボ、MTで十分だと思うの。
エンジン新開発しろってわけではないし、MTもあるから、開発費をかけずに簡単に搭載できそうだし。
それに、アルトは4人乗れるし、室内もそこそこ広いから、買ってくれる人多いんじゃな
いのかなって思うんだ。
それに、アルトって商用車もあるでしょ。仕事で使う人には、もっとパワー欲しい人もいそうだし。
710名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:56:04.11 ID:MUxl1xzI0
>>688
個人的にはセルボモード復活して欲しい
711名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:57:22.73 ID:DKqNzXxG0
数年後のこと今言われてもしゃーないとおもう
712名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:58:27.67 ID:q1Spdi9U0
コペンは昨年までイギリス駐在中、またに見かけた。そこそこ人気がある
マツダのロードスターが人気だったが、初代以降は妙にパワーを追求して排気量を大きくし車両重量が重くなってバランスが悪くなったという評価

コペンぐらいのクオリティとリッター30−40km走るみたいなミラクルがあれば売れるかも
713名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:59:03.44 ID:V6HZHbXw0
>>710
セルボモード母親が乗ってた。しかも、MTで。エンジン音よかったなぁ
セルボモード復活でもいいよ。楽しい車ならば。
714名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:59:07.79 ID:oShXCKQ9O
そしてヒュンダイがぱくりますよっと
715名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:05:15.70 ID:5xh1qm9D0
AZ-1とカプチーノも出すんだ
716名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:07:18.53 ID:MUxl1xzI0
>>715
もうこの際、平成ABC+各社4気筒
717名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:09:37.92 ID:q1Spdi9U0
ホンダが今出すなら、カナダの会社が出してた3輪スポーツカー・スコーピオンのようなぶっ飛びスポーツカーを頼む
718名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:13:07.26 ID:5xh1qm9D0
>>716
いいねぇ
719名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:15:07.05 ID:pAB5tZ3f0
やっぱりシティを出すしか無い
見た目は普通でもFT86より遥かに速いね
720名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:20:05.30 ID:RkduMV67P
>>716
そしてトヨタが颯爽とセラを出してくれればw
721名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:30:26.53 ID:PVmuScmxP
>>638
そんなのが自慢になるようじゃ日本は終わってんな。
722名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:31:37.19 ID:6Jwoy1pZ0
ホンダ
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S062/HO_S062_F001_M001_1_L.jpg
スズキ
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/modelimages/newoverview/7/49191.jpg
マツダ
http://file.expriments.blog.shinobi.jp/az1.jpg
ここまではこの時代の車好きなら確実に知っている、所謂ABCであるが
同時期に発売していたこの2台の軽オープンカーを思い出す者は少ない
ダイハツ
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/DA/S043/DA_S043_F001_M001_1_L.jpg
スバル
http://www.goo-net.com/carphoto/10451007_199402.jpg
723名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:39:05.75 ID:jWwOilqxP
AZ-1って内装が死ぬほどしょぼかった印象が
724名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:46:55.34 ID:i6vwVlX00
トヨハチだっけ?トヨタのスポーツ車、あんな感じの希望。
725名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:49:58.76 ID:i6vwVlX00
>>722
>ダイハツ
屋根切っただけじゃん、近所の修理工場でも出来そう。
726名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:52:58.19 ID:hQFAvI860
絶対に軽規格では出すな!
そういう事をするから税金を上げようという議論になる。
素直に1600ccで出しとけ。
727名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:53:01.62 ID:CXLFGgla0
日産エクサの新型いつ出ますか?
728名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:53:52.79 ID:STPnWa8+0
>>17
後藤田乙
729名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:57:21.44 ID:d5gVB/kz0
>>702
初代は原スクなので今度出るなら三代目
730名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:57:31.64 ID:fb3alOdY0
>>688
MTは有るんだからあとは適当なK6Aターボに載せ替えれば?
エンジン型同じだからそのまま車検通るらしいよ
731名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:57:36.64 ID:XFHVXM8c0
>>722
カプチーノは今見ても格好良いな
732名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:58:22.85 ID:wzuXNE1z0
コペソ終了のおしらせ
733名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:58:52.17 ID:jTROO46j0
VIVIOの直系だせよ。スバル大好きでもなんでもないから乗り換える車がないわー
734名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:59:54.00 ID:NuQWPpqq0
ツービートか
735名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:00:16.60 ID:dyqHhJQ3O
ホンダなんざフィットとミニバンだけ作ってろ
736名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:02:17.68 ID:wzuXNE1z0
>>733
コペンのバッジ変えてNEWヴィヴィオのできあがり
便利な世の中になったな
737名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:02:18.38 ID:zlMwxRk40
>>732
やっぱ終わっちゃうかな
嫌いじゃないんだけどやっぱ軽ってのがなぁ
738名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:02:50.58 ID:18smYVH50
>>722 >>725
「走る風呂桶」馬鹿にすんなよ
739名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:04:55.82 ID:OImD7Y/Y0
近所にボロボロのカプチーノが66万で売ってるんだが、そんな希少価値あるの?
740名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:04:59.17 ID:wzuXNE1z0
AZよりリーザスパイダーのがかっこいいな
741名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:05:47.75 ID:oNVPXGjS0
fitはまだモデルチェンジ続けていくんかね
742名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:09:25.95 ID:cfu/peH+0

株主総会で生きている内に新型ビートに乗りたいと言った爺さんの熱意が伝わったのか
743名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:10:29.40 ID:d5gVB/kz0
>>741
実質シビックのポジションだしな。
次に新しいコンセプトでヒットする小型車が出るまでは続くだろう。
744名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:12:12.95 ID:42CC+NRC0
>>743
Logoのデザインが好きだったのに中途半端に終わってしまったな
745名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:15:30.14 ID:VG1j3ncl0
Logoはサスがフニャフニャ過ぎた
ちょっとブレーキ踏むとノーズダイブしたし
746名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:16:22.06 ID:R36+ygzg0
actyの完成度は高い。そのまま新ビートとして売ってもいいぐらいだ。
747名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:17:00.76 ID:5TSeqmJH0
どうせろくなもんだせないだろうから時期ロードスターに
エンジンだけ提供してくれよ 本田さん
748名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:19:56.10 ID:VG1j3ncl0
一昨年の話だが
開発側と接点のある営業が
今後ホンダはSOHCしか作らないって方向だと聞いたが
コレが出たとしてもSOHCなんかな?
749名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:23:32.70 ID:Ji+6gqOS0
マツダはスズキの軽のOEM販売してるんだから
ホンダに対抗して合同でカプチーノ&AZ-1の開発したらいいのに。

そうすれば、カプチーノ=AZ-1で両方の名前が復活することになる。
もちろん軽企画でな。


750名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:25:06.78 ID:6Jwoy1pZ0
>>725
屋根切っただけなのはこんなオープンカーの事だよ
http://www.h2.dion.ne.jp/~nyoshida/syasin/dougu/IMG_00071.JPG
751名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:28:28.91 ID:fb3alOdY0
>>725
旧型ジムニーならキットが有るので
なんならご家庭の庭先でもオープンに・・・
ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~t-craft/mente%20juku%20horokit.htm
752名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:28:33.47 ID:qW0c4Y0K0
>>749
きみはキャラを知らない世代か
753名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:30:30.81 ID:wzuXNE1z0
それよりS2000を・・・
754名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:32:31.63 ID:cfu/peH+0
>>749
今の軽規格にこだわるとデザインは犠牲になるけど?
755名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:36:10.94 ID:ju7/ywtn0
一番分かってそうで分かってないのがFT-86
756名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:39:38.82 ID:jwdvzStK0
愛称「きよし」
757名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:42:21.26 ID:qW0c4Y0K0
じんじんじん、じんじんじじん♪
遊んだ人の勝ち

思えばバブルだったよなあ(笑)

758名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:46:23.27 ID:YPAA6EJQ0
軽で2シートで非オープンでアホみたいに高回転で200万以下なら買う
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.1 %】 :2011/07/14(木) 19:47:05.95 ID:Re7BE4tI0
若者は VIPカー セダンが好きなのよ

スポーツはおわってるの
760名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:48:39.19 ID:Ji+6gqOS0
>>752
あぁ、なんか名前だけ聞いたことがあるわ。キャラ。
なんだっけなぁって感じ。

>>754
デザインが犠牲になるも何も、初代も軽規格でしょ。
しかも今よりも小さい規格だったし。
ある程度制限があったほうがいいデザインがでてくるんじゃないの。
日本人はそういうの得意そうだし。
761名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:50:02.52 ID:MKVh3aJK0
>>756
小さな事からコツコツと
762名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:51:07.02 ID:dr0jlZfoO
いいけど、今度は何人死ぬんだい?
763名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:53:57.99 ID:5JXovUOr0
大金動くから宣伝を含めたレス多いな
764名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:55:02.27 ID:fb3alOdY0
>>759
ボロいVIPカー、馬鹿が乗るVIPカー
という意味のBIPカーなる言葉が有るそうな
765名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:55:26.21 ID:wr2wpVTJ0

FFだろうな・・・
766名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:58:46.55 ID:qW0c4Y0K0
>>760
スズキ キャラはAZ-1のエンブレムだけ違うOEMだよ。
AZ-1がさっさと消えた後もしばらく在庫が残っていた。
ビートも黄色はすぐなくなったけど赤とシルバーは結構後まで在庫が残ってたな。
767名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:00:27.60 ID:6k7KLVNc0
768名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:02:20.63 ID:bDPmpGhb0
>>767

TOYOTA買えよに見えたw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290957308/701-800
769名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:04:11.48 ID:VGCeI1Sr0
いやーモデルチェンジまで長かったな。
トヨタもそろそろヨタ8の新モデル出せよ。
770名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:06:15.87 ID:6k7KLVNc0
>>768
そっちは空白の15年があるから未だにオススメできんわw
771名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:07:30.43 ID:Ji+6gqOS0
>>764
VIPカーってあんなに低知能丸出しで僕はDQNですって世間にアピールしてる感じなのに
何が VIP なんだろうね。

言ったもん勝ちって奴かねw
772名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:09:25.79 ID:LsUjUMir0
>>724
トヨハチ?
トヨマルじゃ、なかった?
773名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:09:29.14 ID:BJRYqYmHO
>>228

あんなゴミと一緒にされたら損害賠償レベルだろ
774名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:11:43.35 ID:m4EjloOn0
本田 2ビート

荷物の詰める ビートVAN
775名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:13:19.86 ID:18smYVH50
>>740
リースパは当時ボロカス言われたが、
むしろ現行の車に似たヤボったさがある。
今見てもそんなにおかしくない、ってか走ってても目立たないw

ABCはちょっとカッコよすぎてて恥ずかしいところがある
776名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:17:40.53 ID:np0bb8GpO
まじでヨタハチ出せ。あのまんまの内外装で出せ。 嫁を質に入れてでも買う。
777名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:18:01.98 ID:zd94N4/20
レブリミット12000回転でお願いします
778名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:22:02.79 ID:kKnNGbMc0
アメリカではスポーツカーは保険が高くなりすぎて絶滅しました。
日本でも今年軽自動車の自賠責掛金が引上げられました。
軽は昔と比べると安全設計になっていますが
普通車やダンプカーと衝突した際のダメージは依然深刻です。
日本も保険掛金が高騰するのは避けられないでしょう。
今後、スポーツカーはおろか軽でさえ売れなくなるでしょう。
779名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:22:40.58 ID:V6HZHbXw0
>>730
それ今検討中。まじでw
780名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:25:36.27 ID:iZOh20HH0
結局シティが欲しいんだろオマエらは?
781名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:29:40.08 ID:2P8LqsJMO
>>780
ブルドックの復刻望む
782名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:30:50.66 ID:m4EjloOn0
チンクェ500のツインエア欲しい  重いけど
783名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:34:17.51 ID:M/yWIkGL0
ビートとは名ばかりで中身はS2000の後継機なんてサプライズはないかな
走れるオープンスポーツな軽とか楽しそうだと思うんだが
784名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:34:26.27 ID:tgd9xCj50
>>782
普通にチンク買えチンク
探せば状態の良いのがいくらでもあるぞ。ちょっと高いけど

この時期は熱くてサイコーだぞ?暑いんじゃなくて熱いんだ
いろんな意味で
785名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:37:21.05 ID:3Z+aE1IQ0
もう
ホンダには
期待していない
786名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:41:27.64 ID:vA5uw/De0
3気筒だけは止めてほしいな
3気筒で出すなら止めるかむしろツインの方がましなくらい
787名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:48:57.07 ID:1E7nL2IL0
788名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:51:25.69 ID:w2BlzPMOO
今のホンダはコストカットの鬼だから期待はできんな…
フィットのエンジン半分にして2気筒の750バイク作るらしいぞ。
789名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 20:52:48.82 ID:284iKDf00
二輪と四輪を同列に語るアフォが多くてがっかりした
790名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:18:39.03 ID:jTROO46j0
>>787
まーぼー?
791名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:30:48.15 ID:StY4qTgL0
もう車には自動操縦化しか期待してない。
こんなどんくさい人用の乗り物でなにがスポーツだよ。
792名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:31:45.40 ID:LCsQm76a0
ビートは、1991〜96年の6年間生産。スーパーカーの『NSX』のノウハウが導入され、660ccエンジンをミッドシップに搭載。バイクのように高回転域まで吹け上がるエンジンと、軽快なハンドリングが魅力のオープンスポーツカーだった。

http://response.jp/article/2011/06/18/158199.html

>まずNSX開発の方が良いのでないか?

このビートの後継車とは、一体どんなモデルなのか。同メディアによると、『CR-Z』の車台を基本とし、2008年のロンドンモーターショーに出品された『OSM』(オープン・スタディ・モデル)のようなオープンボディを組み合わせたモデルになるという。

>よくわからないコンセプトからクーペ作ってもなぁー
>オープンなのは良くわかった。
793名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:35:16.84 ID:VavOx/EG0
今更若者は買わないって
オジサンが買うだけ
昔だって若者は最初は中古のクルマかっていじって遊んでたわけだし、
別に新車である必要は無い
中古車の走り車が売れてるわけでもない現状見れば、分かるだろ
794名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:45:57.15 ID:y/EZsjZT0
>>725
てめえ、俺の今の車を屋根切っただけとか言うな!

>>787
てめえ、俺の前の車を変態とか言うな!
795名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:47:28.89 ID:rN2kNdbQ0
>>794
鈴菌に感染したらなかなか抜けない、っていうのは本当なんだな
796名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:55:39.48 ID:rSp5V59CO
>>778
確かに軽自動車も今の規格になって、大きく重く丈夫になったけど、普通車で1500kg超えるのも増え2000kg超えるものすらある事考えると
あまり意味がないのかもな
797名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:57:26.56 ID:uUwUn6MU0
>>795
ああ、感染者はスズキ=変態であると言う事に気付かない。
そんな俺はSJ30幌乗り
798名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:59:33.38 ID:zlw5rLe8O
今のホンダには何の期待もしてないから勝手にやれ
799名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:00:08.32 ID:panzicTU0
もちろんVTECなんだろうな、ターボ車なんて要らんぞ
800名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:02:24.06 ID:LsUjUMir0
スズキ乗りは、変態と呼ばれると
よろこぶ

ソースは、俺
801名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:07:34.02 ID:dCIRQgt40
>>794 そろそろラパンに買い換えろwww
802名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:07:35.36 ID:M/C4C3B60
金の無い若者だった頃に、ビート良いな〜欲しいなと思ってたので
ちょっと注目している・・・

「俺の知ってるビートと違う!」ってならなければ良いな〜
803名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:21:57.75 ID:KsTHVKlO0
>>637
mtok
804名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:23:35.55 ID:1E2zRxCa0
車やめて中国に部品だけ売れば??
805名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:24:07.92 ID:ZXlLv4Gw0
>>802
古い考えは捨てるべきだな
806名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:31:27.64 ID:rYngYfdc0
>>792
ビートはアクティトラックの技術が導入された軽トラスポーツだろ?
807名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:37:05.96 ID:1E7nL2IL0
>>790
正解
マニア認定
808名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:39:32.62 ID:1E7nL2IL0
>>794
車のチョイスが変態
809名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:40:55.51 ID:h7TlnmIa0
シィーティー! ホンダホンダホンダホンダ♪
810名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:42:00.00 ID:2bKEERyV0
それよりNSX再販しろよ
変なリニューアルとかしなくていいから
811名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:42:52.71 ID:VGCeI1Sr0
むしろオッサン認定をすべき
812名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:43:43.65 ID:panzicTU0
>>810
もうすぐ後継がでるだろ
813名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:44:05.49 ID:WfjZh8EfO
どーせFFだろ?


イラネ。
814名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:48:35.72 ID:4I1tmBE70
CRZで大失敗してるのにあホンダら
815名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:50:29.33 ID:XluNLGnl0
今時、こんな車買う奴はアホだろ。

ってか、軽にスポーツって要らない。

スポーツカーはきちんとしたスポーツカーで出せ。
816名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:51:42.99 ID:rYngYfdc0
>>815
ホンダにスポーツを期待してはダメだよ
817名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:54:12.87 ID:panzicTU0
>>815
じゃあ、トヨタの出してるヤマハ製エンジンの高級スポーツカーに乗ればいい
818名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:54:40.39 ID:t8szmUSo0
>>806
というよりはアクティのガワだけ取り替えたようなものだな
819名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:55:31.98 ID:XluNLGnl0
VTECのシビックやCRXが出た頃、一部の86乗りから

「このエンジンでFR出したら絶対買う!」

って言われてて、S2000が出た。

だが、誰も買わなかった(買えなかったも含む)
820名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:00:29.18 ID:xF+zS/6H0
よくても高価なものは売れない時代だからね。
品質それなりで安いものが受け入れられる。
821名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:01:41.11 ID:rYngYfdc0
>>819
ホンダは前輪駆動でエンジンが良ければリアタイヤは付いていれば良い
ボディはペラペラフニャフニャでも最終的にタイヤが接地していれば良い

そんな時代のホンダが一番良かったのは事実だ
822名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:03:38.29 ID:O9qUw2XT0
ここでのビートは過大評価だな。
昔乗ったけど、車体は重いし、クイック感も無い。パワーも足りない。実際売れなかった。
よくも悪くもオモチャっぽかった。しかもマニュアルのみ。
そのマニュアルのタッチは最高だったけど。
いま、車から実用を省いてオモチャとして買うやつがどれだけいる?
823名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:07:23.81 ID:qW0c4Y0K0
VTEC VTECと言われたらMTRECの立場が無いじゃないか
たしかマルチスロットルレスポンシブルエンジンコントロール……意味は分からんがとにかく良く回る感じがしたもんだ(笑)
824名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:08:48.52 ID:x7hdXJF90

つうか、ホンダ関係者が見てないかと思うので、書くけど

CRXデルソル、あのデザインはイイと思った。
オープンでなくていいけど、あの格納式の天井を入れるスペースに、
エンジンを入れれば(例えば横置きでミッションドラシャもFFから
流用してB16Aとか積んで)ミットシップCRXの出来上がり。
1.6Lのミッドスポーツコンパクト。
あの当時のシビックのラインで結構すぐにできると思ったけどね。
825名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:10:08.03 ID:rYngYfdc0
>>823
シリウスDASH3x2のパクリだよな
826名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:14:22.86 ID:Du9Ix/1w0
コペンでいいじゃん
827名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:16:42.41 ID:eTdG5ne30
>>52
赤に乗ってた。
ホンダの外装は消耗品。定期的に全塗装が必要だけど、軽なら安い。
幌やパッキンも消耗品だぞ。
タイミングベルトは運が悪かったな・・・。
今度のはチェーンだろ。
828名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:21:13.10 ID:arolYECV0
深く考えずにスマートロードスターにホンダエンジンと最新2ペダルMT積んでくれ
829名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:21:50.92 ID:z0xYIIGe0
>>819
5ナンバー枠なら買ったやも知れず・・
でけえんだよ。太すぎるんだよ。

>>792
”『NSX』のノウハウが導入され”、
大嘘やんけ。バックミラー、お遊びで共有したダケだ。
http://www.mikipress.com/archives/2010/07/post_343.html
シリンダーブロック専用開発 償却の為、トゥデイ・アクティに無理やり共用
(ビート以外はオーバースペック)
ピストンアルミ合金専用開発 クランクシャフト専用開発 3連スロットル追加
PGM-FIプログラムに スピードデンシティマップとスロットルマップの2つのプログラムを
マッチング(0.1秒のアクセルタイミング遅れなし対策。F1より反映ビートが初)
ミッションは流用なれど、1-5ギアは専用でおこす(ファイナルだけはアクティ)
ミッドシップ・フルオープンモノコック シャーシは、世界初 等々・・
830名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:25:41.34 ID:Jxg64eaO0
ホンダも車の開発に任せるから悪いんだ。
バイクの開発部隊に「排気量660ccで峠でCB400SFに負けないくらいの4輪の
乗り物を作れ」っていえば面白いものが出来るとオモワレ

理想的にはヤマハのテッセラクトなんだがまぁあれは無理だろう
831名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:34:11.90 ID:arolYECV0
ミッドシップの可能性は無くはないがほとんど無いと聞いた
まぁ、FFでしょうな
832名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:36:17.42 ID:/1sWzmjg0
コペン乗ってるけどCVT出してほしい
833名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:55:54.26 ID:O9qUw2XT0
昔はFFでもそこそこ面白い車を作っていたのがホンダ。
今更無理してミッドシップなんか作らなくていいよ。
結果的に面白い味付けをしてくれればレイアウトは任せる。
834名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:56:22.94 ID:6Jwoy1pZ0
>>832
CVT
スーパーチャージャー
四気筒
四輪独立懸架
初代バモス以外で軽唯一の四人乗りオープンカー
電動リアウインドウ
脱着式ハードトップ

http://www.goo-net.com/carphoto/10451007_199402.jpg
835名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:59:05.70 ID:yGLbokO30
初代のシティが出た時はとんでもなく背の高いクルマで度肝を
抜かれたけど、いま比較するとフィットやヴィッツのほうが
背が高いんだね。

車高比較
初代シティ 1470mm
フィット 1525〜1550mm
ヴィッツ 1500〜1530mm

シティのブランドは消えたけど、シティが提案したコンセプトは
いまや3ボックスのセダンを凌駕して日本や世界の標準的なクルマ
のパッケージングとして花開いたということなんだろうね。
836名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:01:18.14 ID:YeDs7geC0
シティブランドは消えてない。海外でちゃんと生きている。
837名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:01:45.97 ID:zT3ms0sP0
昔のビート、そのまんま再発売すれば、いいじゃん
そうすれば開発費ゼロだろ
838名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:02:35.31 ID:j1mrDECJ0
>>832
なぜにそんな低性能で低効率な欠陥品を欲しがる?
839名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:03:03.64 ID:j1mrDECJ0
>>837
ベースのアクティがモデルチェンジしちゃっている
840名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:06:26.10 ID:OC2vzeVN0
>>839
じゃあアクティも再発汁
841名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:08:56.61 ID:zS/F6O+h0
コペンの1300cc欧州仕様輸入してたやつもいるし
やっぱりホンダはわかってるね
842名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:09:21.50 ID:rHxFiiCm0
>>793
おじさんの目は曇ってないから変なものなら買わんよ
それと昔の人がいつまでも社内にいるわけではない
つまりかつてのよかった○×は今は簡単には再現できない
843名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:10:51.53 ID:V4JzDorK0
>>834
その写真のクルマよりコペンのほうがデザインがいい。

それを狙って乗ってるわけじゃないんだけど、コペンだけは
本当に女の子のウケが良いのを乗ってて実感する。

パーキングに停めてると、女の子の集団が「かわいいーーっ!」と
叫びながら足を止めて眺めてるという体験を何度もした。

知り合いの女の子を送っていくとかで乗せたときも、見るなり
激しく興奮して可愛いを連発して、乗ってからもキャッキャッと
喜んでた。
844名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:13:30.18 ID:AC2jzkEH0
AZ-1欲しいなAZ-1
845名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:14:19.20 ID:rHxFiiCm0
すべては人材
F1に投入してた人材をみてもどこまで期待していいか
わかるだろうに
今と昔はぜんぜん違う
846名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:15:44.89 ID:SoBxVNk50
>>843
往々にして車ヲタが好むクルマなんて女には嫌われる
ドライバーが運転してて楽しいクルマなんて同乗者には不快な場合が多いし
847名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:17:30.29 ID:EqoU1wFb0
このスレをホンダの開発がシティを作ってくれることを期待する
848名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:18:25.45 ID:6M7NtIxl0
これまでの経験から言えば
オープンカーなんて好むのは男だけで
基本女受けは悪い
849名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:24:45.31 ID:j1mrDECJ0
>>845
ホンダはあり合わせの素材を適当に組み合わせて作った方が人気が出る
下手に凝った考えを取り入れると暴走して失敗するんだよな
850名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:25:13.96 ID:rHxFiiCm0
結局、どこに行くべきかわからなくなると
こういうジャンルにもどってしまうのがつらいところだな
会社組織ってのは大きく古くなると、、、
851名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:26:47.99 ID:SoBxVNk50
>>848
イメージが良くないよね
風で髪が乱れるとか汚れるとか日に焼けるとか

でも乗ってみると以外に快適で驚いたりする
ディフレクターもついてて風も巻き込まない設計になってるし、
ハードトップタイプは閉めちゃえば殆ど普通のクルマだし
852名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:30:37.39 ID:bMzFtIEgO
>>843
つーか、コペンの機能一番要らないのはオープン機能な。
あれなきゃもっと軽くて安くて早くなるんだが
853名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:35:45.45 ID:avxHmFqq0
オープンカーならエンジン音も大切だなぁ
オレのクルマのエンジンがオープンカーに載っても買いたくねぇ…w
854名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:37:09.14 ID:QHRhhnkSO
855 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/15(金) 00:38:18.40 ID:4aC2BgWM0
面白そうなこと実行に移すHONDAは好きだな
856名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:40:50.71 ID:6OwBxiL/0
ヨタのHV勢の当て馬にされて搾り取られた結果HV部門の大爆死→計画頓挫する未来しか見えない
857名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:51:13.38 ID:HVt9KBGd0
>>853
e-pp1では

信じられないくらい排気音を頑張ったけど
あの程度だったわけで

スピーカーで音鳴らすくらいしか
そういう人の趣向は満足させられないと思うよ
858名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:58:13.47 ID:HVt9KBGd0
>>848
野郎が乗るにしても
風洞は相当頑張ったけど結局で実質はあんな稚拙な出来だったから
グラッシーズ必須に防寒にと、なんやかんやで往生してたわけだし

幌型は運転者以外、正直嬉しい代物じゃないからなぁ
859名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:03:05.48 ID:ZikwWhch0
ビート好きな数人の社員が作りたがってる様にしか聞こえん。
ほうらこんなに反響がって、、無いない。
860名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:13:05.61 ID:j1mrDECJ0
>>853
そういう車ヲタの発する雑音が原因で車作りが迷走するんだよな・・・
たかが音の為に色々犠牲にすることになる
861名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:16:33.69 ID:HVt9KBGd0
冷静に見て
今さらe-pp1じゃ商売的に厳しいのは分かってるわけだし
しかも制約ベラボーだし

とはいえ
制約あっても許される環境に許された現状は
決して悪い方向向くもんじゃないだろうから

2ch的趣向とは正反対だろうけど
862名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:26:32.33 ID:LmVMmQ+00
若造は金もなく基本ひとりで乗るくせにヴェルファイアとかの貨物車欲しがるんだよな
2座なんて売れるかねぇ
引退したジーサンらはもうちょっと小洒落た外車でも買いそうだし・・・
863名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:26:56.47 ID:RbJZTBKs0
アクティのHP見てきたけど、MR・リアリーフサスペンション・タイヤ空気圧450kPa
わけわからん世界だな
864名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:35:20.22 ID:0JbYAte20
軽なのかそうじゃないのか早く決めてほしいわ。
セカンドカーに趣味車欲しいが軽じゃないと維持費が無理。
まあ経じゃないならコペン買うつもりだったからいいけど
865名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:36:59.17 ID:HVt9KBGd0
>>864
軽だし売価に原価は決まってるよ
866名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:44:56.30 ID:IBUzc2QL0
>>815
今時つーか、当時買ってもアホ扱い
だったわw

軽にカネかけ過ぎだってな
まだ乗ってるから
余裕でモトとったがなw

維持費の安さで同期よりカネは貯まったし
867名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:45:19.35 ID:Fp4LdsG20
>>750
ついでにドアも取り払えば、公道は走れないけど田舎では便利なジープになるなw
868名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:46:09.44 ID:j1mrDECJ0
>>867
キャブオーバーにして荷台を大きくすると更に便利に・・・
869名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:47:37.28 ID:HVt9KBGd0
リーフリジットも
バランス?さえ合えば
結構いい味に結構いい足だという
870名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:56:55.65 ID:ReBK9uaG0
要するにアクティで良いって事か。
871名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:57:32.77 ID:3TSgQhYr0
S2000は最近のホンダにしては気合入っていたのだけどねぇ。自分も買う気満々で
試乗したけれど、いざ乗ってみたら「コレジャナイ感」で一杯になり買わなかった。
ボディの剛性等はオープンなのに素晴らしいのはすぐに判った。ただドライブ
インフォメーションが余り良く無かった。やはりボディもエンジンも大き過ぎたのが
原因かな。鈍重に感じた。オープンスポーツとしては致命的。これはGTだ。
オープンで有る必要性は無い。オープンカーなら軽快感が全て。
またビートを出すというならここを重要視して欲しいが現在のホンダでは期待薄か。
最早、只のウンコミニバンメーカーだしなぁ。
ヘナヘナ簡易ビスカス似非四駆なんかも止めちまえ。
872名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:00:25.84 ID:HVt9KBGd0
乗った事無い人や妄想エフェクトと除けば
e-pp1は、濃い人からすれば話にもならん代物だったけで
873名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:27:52.21 ID:jV0cYAZk0
シティ〜タ〜ボの軽しかもFRが出たら即買いワニがね!!
ワ〜クスとかABCカ〜とか
ワニさんも一台中古Aのスズキ版持ってるワニが
モノによっては買うかもしらんワニ
874名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:32:33.94 ID:jV0cYAZk0
今の軽規格でもス〜パ〜チャ〜ジャ〜とタ〜ビンと
可変カム組み込んでシティ〜タ〜ボしかもFR出すワニがね
875名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:36:30.01 ID:jV0cYAZk0
軽規格でス〜パ〜チャ〜ジャ〜とタ〜ボと
可変カムとハイブリットモ〜ドも組み込むワニ
やれば出来るワニ一番重要なのは
レトロ感のある早そうなデザインワニ
876名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:37:27.42 ID:sMrRIrWg0
ホンダらしく1100ccとか出して欲しいな〜
もちろん、1200ccより安ぽいイメージで、安ぽい黒モールに艶の無いチャンピオンなホワイトがいいな〜
そんでもって、1200×1.25倍の価格で〜
超小型コストパワーな闘争心をくすぐるメーターな
877名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:38:41.67 ID:DU7JB0Up0
これ考えた奴甜菜じゃね
878名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:42:22.52 ID:jV0cYAZk0
無論0〜100はノ〜マルで5秒以内の奴ワニよ
ついでにガルウィングにしたらどうワニか
879名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:49:07.03 ID:QBLaHyKM0
小さくて速い車を作らなくなったホンダに魅力はない。せひ期待したい。

つーか、なんでどの車も幅広なんだ!
うちのガレージには3ナンバーの車入らないんだよ…。
880名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:49:35.88 ID:MUfh7SR90
ビートなんかよりMGローバー買収してMGFをホンダエンジンで復活させれば良かったのに
もともとローバーと提携してたのに、みすみす中国なんかに買収されちまって
881名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:49:51.58 ID:hXyS0xAVO
もうHONDAには一切期待はできない。
882名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:50:23.92 ID:27+cRube0
今のホンダはゴミしか作れないだろ
スクーターは中国製だしw
883名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 03:47:45.81 ID:IBUzc2QL0
二輪も250から下ロクなラインナップ
しかねーしなw
884名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 03:49:18.90 ID:BYymi8cyO
軽で作れよ
買う意味がなくなる
885名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:06:09.43 ID:y8I8h0la0
こういうのって初期の企画段階では面白そうな車だけど、
プロトタイプ→市販モデルとなるにつれて、
サイズは大きく、車重は重く、値段は高くなって、誰が買うんだ的な車になっちゃうんだよな・・・
アルテッツア、S2000、いまはFT86がそうなりつつある・・・
886名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:09:02.50 ID:a6tPz7II0
660ccでV12エンジンとか出して欲しいね
887名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:32:14.20 ID:M7InBXyIO
>>879
車を買うより掘っ建て小屋から引っ越す方が先だろ
888名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:42:30.29 ID:nDpmAlWW0
たしか、
マツダが、ロードスター創ってたのとほぼ同時期に、

前輪駆動のキショいデートカーを、必死に販売してたところだっけか ?ホンダって。

そーいちろーさんも泣いてるぞ。
少しは責任感じろ ! 平成になってからのホンダのゆとり社員どもは・・
889名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:48:59.89 ID:Taea4bqY0
どうせなら、1000cc単気筒とかの車を出せばいいんだよな。
単気筒の鼓動を感じながら走れて、それでいて8000rpmまで回る単気筒エンジン。
890名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:14:39.04 ID:lqRHaMOUO
デルソル(笑)
891名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:15:28.76 ID:QmjxPrEl0
ガルウィングで飛べるようにしたらどうだろう。
飛ぶクルマ、ホンダがあっさり新発売。
って感じで。
892名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:17:24.43 ID:FvyFFb1B0
今のホンダも大企業病に罹っていて
外してばかりいる
もっと素直に普通のみんなの意見を聞かなくっちゃね!
893名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:18:00.89 ID:MSlniLmV0
>>890
デルソルは、あのCR-Xが何でこうなった! って感じだったなあ
屋根開くギミックだけは、馬鹿馬鹿しくて笑えたが
894名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:38:53.84 ID:KRqpXoGy0
>>ホンダ
猛烈な低価格で、高水準軽スポーツを完成しない限り無理だな
それからこれも基本ジャンルだろうけど、これだけにこだわり過ぎるな、技術屋専門バカ!

もう一つの若者に受ける基本ジャンルは、やはり出発点だから敷居の低い
低価格は外せないけど、その次には
とにかく楽しい快適空間で満足出来るモノだな
第二のお部屋感覚の乗り物だ!
PCやその他端末で一人だけでもや、知人乗せてでも快適空間となる
車作りに凝れ!

これで移動の実用性と時間使いの価値化と充実感を覚えたら、その後ホンダを買う若者を
大きく開拓出来るぞ
やれ
895名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:41:14.65 ID:bhjS5XFE0
B系サニーやKPみたいな車造ってくれよ
オープンスポーツカーとか使い辛い
896名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:50:40.83 ID:lIyV3utpO
少しは整備性を良くしてくれ

あんな狭いトランクにエンジンぶっこんであるから修理するのが大変だ
897名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:55:07.60 ID:7ccpTsKe0
ホンダの車は生活雑貨みたいなものばっかになっちゃたからな
コスパとか使い勝手とか生活に潤いをもたらさないものばかり
898名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:57:35.22 ID:yQDSsrYPP
バイクのエンジン乗っけてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=zIqp50pmsOA&NR
899名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:01:05.29 ID:Au/EJHdeO
矛盾したことばっか書かれてるな
900名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:02:20.40 ID:eW9aXUJ90
ホンダに限らず国内メーカーはやたらと斜めラインを多用して
なんでもかんでもツリ目・尻上がり俗っぽい外観にしてしまうのがヤダな
一方メーカーは「スポーティだろ?精悍だろ?お前らこういうの好きなんだろ?」とでも思ってそうだ
901名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:06:29.67 ID:Ho8YWsAt0
これのイメージに近いかな?
スズキ RS3


http://i.imgur.com/Bwx3v.jpg
 エンジンは、当時の「カルタスGT-i」用の「G13B型1.3L4気筒DOHC」をミドに横置き搭載。足回りはダブルウィッシュボーンを採用していたと記憶してます。
 すぐに市販できるほどの完成度だったと思うのですが、現実にはプロトモデルとしての展示のみで終わってしまいました。
902名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:10:43.87 ID:c5JrtN6s0
四十台のじじいが乗り回すだろうなww
903名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:13:11.65 ID:kq12fL2o0

特にライフ!何でモデチェンのたびに格好悪くなっていくんだ?
あの目をむいた顔つきにはマツダ車よろしく狂気が宿っている
もっとフォーマルでいいんだよ、初代トゥディ後期はわりと
ハンサムでスタイリッシュだった。
個人的にホンダの見た目はリトラのアコード後期がいちばんの
華だったわ。アレのリバイバルでいいくらいだ。
904名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:20:39.19 ID:6F5tBZ8s0
オープンのメリットってなんだろう?
デメリットしか思い浮かばん…
905名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 07:13:16.57 ID:bhjS5XFE0
>>904
ドアを開けずに乗れる
http://www.youtube.com/watch?v=NUCeGSeRy6U
906名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 07:25:48.99 ID:QAsCMQR30
コペンなめてたけど現物みかけて割とかっこよかったなぁ。

本田だと多分変なとここだわるくせに微妙デザインで出すんだろなー
907名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 07:41:52.43 ID:6M7NtIxl0
>>904
海に車ごと飛び込んだ時や津波に巻き込まれた時に脱出しやすい
しかし電動ルーフ型だと水没時に動かないんだろうなあ
908名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 07:46:36.90 ID:pVUACZQ10
>>830
今のホンダ二輪の状況を見て言ってんの?
神話はとっくに崩壊しているぞ
909名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 07:47:53.70 ID:PuUeAVxw0
おせーよ!フィットRS買っちまった!!!T_T
910名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:11:09.64 ID:uxuq/6v20
軽で出すとしたら64馬力規制を撤廃して!

911 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/15(金) 08:12:09.50 ID:rvJV/JKs0
42歳、MR-S乗りの俺が通りますよ。
医者のオープンカー率は異常。
912名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:12:43.59 ID:OC2vzeVN0
>>900
デザインといいラインナップといい、申し合わせた様だな
913名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:54:49.28 ID:QZKUeGOK0
正当進化したフルモデルチェンジが無い
変わってないか名前が同じ別車種ばかり
オプションは抱き合わせばかりでお得感ゼロ
そのくせディーラーはカーズになってサービス悪化
販売に限界感じてDNA路線に戻りたいんだろうが
誰得だよw
914名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:55:11.32 ID:j1mrDECJ0
>>911
ムダに金が余って税金対策が必要なのと・・・
普段接客で溜めに溜めたストレス発散の為だろ
どっかで発散しないと自分がぶっ壊れるから
915名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 08:55:46.24 ID:j1mrDECJ0
>>909
それが正解です
916 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東北電 68.3 %】 :2011/07/15(金) 09:00:34.74 ID:onOoeoTjP
>>909
でる頃乗り換え時期だぜ
多分
917名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:04:13.64 ID:xg5og1cqO
BEAT―TAKESHI
  \
   KIYOSHI
918名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:18:53.14 ID:OIh6K/3L0
地味で安いのを出して、ボアアップキットやらハイカムやらビッグキャブやら強化クラッチやらを別途販売する。
919名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:19:29.81 ID:V3jmtZZW0
ビートは自転車女学生の太ももが気になって
運転に集中できないからダメだ
920名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:25:40.91 ID:ooRETiiw0
かってビートを委託製造していた八千代工業にいまいち華がないからな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1303213882/l50
親元のHONDAも社員の質が…。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1288033714/l50
921名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:27:43.40 ID:fahJ+BPz0
なんか話が迷走して、ハイブリッドオープンでヘンテコなスポーツカーもどきの車を出した上に、次世代軽量
ロドスタあたりに美味しい所持って行かれそうな予感・・・・・
922名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:32:16.19 ID:KcKPaOpF0
コペン増えたな。あちこちで走ってる。
923名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:33:19.58 ID:7YK03VyrO
そんなもんよりHR-Vの正統後継車出せや
924名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:34:28.12 ID:ooRETiiw0
シティはタイやインドで復活している。セダンタイプだけどな。日本にはフィットアリアって名前で
タイから逆輸入していた。

シティターボ待っている人はとりあえず、ライフダンクの中古で良いじゃないか。今なら40万も出せば
買えるぞ。JB系ライフの耐久性は異常な位良いからな。軽の耐久値超えている。
925名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:35:08.06 ID:pb1B4yqaO
ロードスターとコペンに割って入るなら何か取り柄がないとな
926名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:35:19.82 ID:j1mrDECJ0
>>921
自称「ンダヲタ」の雑音をふんだんに取り入れて
訳の判らない車を作って失敗するのがホンダ流
927名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:35:53.02 ID:9fN2IJ5z0
ビートの2倍楽しい車ということで「ツービート」
928名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:36:13.55 ID:j1mrDECJ0
>>923
所詮はプアマンズハマーだからな
929名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:39:14.46 ID:ooRETiiw0
>>923
HR-Vの後継者が計画されても…。あの当時、HONDAが外注してた耐久テストチームのメンバーがもう
いないらしい。彼等が担当した車は。
インテグラタイプR 96スペック
初代ステップワゴン&SM-X
ロゴ、キャパ、HR-V兄弟
シビックタイプR 97スペック
インテグラタイプR 98スペック
JB系ライフ
3代目アクティ&バモス
もうこのレベルの車は登場しない。
930名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:42:13.84 ID:pb1B4yqaO
ロードスターは排気量二千
千三百ぐらいでロードスターを凌駕する車出してくれ
931名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:43:28.48 ID:6IEkQCNdO
2ST軽4人乗りオープンでたのむ
932名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:44:46.96 ID:FkWRXgif0
>>909
出ても数年先だから安心しる
933名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:45:54.00 ID:BwdAVmXd0
>>931
ジムニー?
934名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:46:26.18 ID:UuRlRoV10
軽スポーツ出す前にマスゴミ各社に金ばら撒いてスポーツカーブームを
でっち上げて地盤を作ってからじゃないと若者は買いません
935名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:47:50.46 ID:ooRETiiw0
個人的にはノーマルは遅いけどエネポを搭載するって裏技使ったら爆速なギミックがほしい。 
936名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:50:05.62 ID:j1mrDECJ0
>>934
まず車庫証明制度を廃止しないとブームが来ても貧乏な若者は買えない

車所有の最大のハードルは駐車場と言う不動産物件を都会で保有しなければ
ダメと言う経済的問題だから・・・
937名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:51:05.16 ID:pb1B4yqaO
排気量千二百か三百で百八十馬力
これなら誰もロードスター買わん
938名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:51:58.22 ID:ooRETiiw0
ツリ目は論外として丸目と角目どっちがいい?
939名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:52:26.52 ID:j1mrDECJ0
>>937
ロードスターも2代目はブクブクに肥え太っているからな・・・
ダウンサイジングしないとダメだよな
940名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:53:37.78 ID:j1mrDECJ0
>>938
当然丸目4灯(シールドランプ)だろ・・・
941名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:01.61 ID:pb1B4yqaO
>>939
小さくて高性能なのがいい
942名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:54:56.23 ID:ooRETiiw0
現行の軽トラックのアクティとかルーフの形状とかしっかり検証しなかったのか雨が降っているときに
乗り込む時に屋根の水が滝のように降り注ぐらしい。水の抜け道考えてないらしい。その基本的な事が
出来ないのが今のホンダと八千代工業
943名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:55:30.89 ID:JcXcjCwHO
>>929
みんな整備性は最悪だけどな
しかしメカ的には素晴らしい車が多い
944名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:56:24.60 ID:z1stwsbx0
>>936
違法駐車だらけになるでしょ。
945名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:58:09.61 ID:j1mrDECJ0
>>944
それは取り締まればいいだろ・・・
車を保有の上に駐車違反までしてくれるのは良い税源になるし
946名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:58:30.14 ID:CksUQaXK0
ターボ付いてんのかね
若い頃カプチーノに乗っていたけど、いわゆるどっかんターボで面白かった
初めて乗ったときは「本当に軽か」とオモタ
947名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:58:54.37 ID:1wgybkg50
>>938
ガラスならどっちでもいい。
948名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:59:27.76 ID:ooRETiiw0
>>936
だから田舎に住むのさ。過疎地で最新の車を乗りこなす。
949名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:01:25.25 ID:CksUQaXK0
しかしスポーツ系の車見なくなったな
2000年代前半くらいまでは日常的に見る機会が多かった気がするがここ5〜6年はサッパリだ
950名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:04:02.57 ID:j1mrDECJ0
>>949
今は車を2台持てない時代だからな・・・

使い勝手が悪い奇形のスポーツカーよりも汎用性の高い
ワゴンタイプが好まれるのは当然の事だ
951名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:04:03.13 ID:3DP/fJRJP
コペンとか、ビートって、軽のくせに高すぎだろ。
952名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:05:56.33 ID:ooRETiiw0
>>951
バカだねこの子はビートなんて、諸費用込みで160万出して22年ほど楽しめたら激安だろ。
953名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:07:23.96 ID:j1mrDECJ0
>>952
22年間も所帯を持たないのか・・・
残念な人だな
954名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:08:10.73 ID:ooRETiiw0
エセ自動車評論家はフィットRSのMT仕様を勧める。
だが、本当に選ぶべきはCVT仕様のRSだ。それもメーカーオプションでアルミホィールのな。
(リアブレーキがディスクブレーキになる)
955名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:08:31.55 ID:z1stwsbx0
>>945
だったら結局、駐車場がいるってことじゃん。
車庫証明なんて業者に頼んでも1万ちょっとの1回きりなんだし。
956名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:10:22.90 ID:ooRETiiw0
>>953
そこで奥さんにはライフターボかゼストターボかバモスターボでしょ。
957名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:11:11.35 ID:j1mrDECJ0
>>956
やはりスポーツカーは複数台の所有が原則って結論に至るよな
958名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:11:50.78 ID:j1mrDECJ0
>>955
「車庫とばし」は摘発した時においしい税源になるよな・・・
959名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:12:45.92 ID:z1SNcyOf0
うちは7一台しかないよ。
食料品の買出しも通勤も旅行もこれ一台。

やる気だけの問題。
960名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:15:52.24 ID:88BsZx4UO
ホンダ乗りはバカしかいないからなぁ
961名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:16:04.54 ID:Z0dVy0OR0
どうせまた「出す出す詐欺」だろ
962名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:16:55.93 ID:NOubAZ3i0
俺はスペイシー100一台しかないよ。
食料品の買出しも通勤も旅行もこれ一台。

やる気だけの問題。
963名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:16:57.08 ID:z1stwsbx0
>>958
さっきから何が言いたいのかさっぱりわからん。

「車庫証明制度があるから車が買えない」
「制度をなくして違法駐車するなら取り締まればいい」

じゃぁ車庫証明制度がなくても駐車場は必要だし
駐車場は確保せなダメだから駐車場代はかかるわけじゃん。

路上駐車を認めろってんのならわかるけど。
964名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:19:17.61 ID:9Tqr+wJyO
俺20年間4台のプレリュード乗り継いでるおっさんだが、ガキがいないからカミサンと二人なら何も不自由ないぞ
965名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:20:39.82 ID:j1mrDECJ0
>>963
だから今の日本では金持ちか田舎者じゃないと車が持てないって事だよ・・・

よって安スポーツカーを作っても若者は買わない(買えない)
966名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:21:00.70 ID:ooRETiiw0
>>963
車庫証明がいらない田舎に住めば良いよ。ネット環境だけはちょっと必要かもしれないけど。

今のHONDAの社長がちょっとくせ者でしょ。コストカッターだから。八千代工業の拡張計画も白紙撤回しちゃったし。
HONDAのサービス部門も廃止しちゃったし。
967名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:21:34.36 ID:j1mrDECJ0
>>964
小梨や赴任症専用車じゃ売れないよな
968名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:23:25.41 ID:ooRETiiw0
ちなみに本田技研のラグビーチームはヒート
969名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:24:12.42 ID:z1stwsbx0
>>965
それ車庫証明制度と関係ないじゃん。

単に車庫証明制度があろうとなかろうと土地がない都会じゃ高い金出して
駐車場を確保しなきゃならないってだけで。
970名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:25:13.08 ID:9+4B1F6/0
金曜の朝から書き込み盛んですが、休日シフトになった方々ですか(^^)
971名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:29:24.42 ID:iW8QBdXV0
グレードは「たけし」と「きよし」にして2ビートにしろ。
972名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:33:35.46 ID:hHYiXsvz0
ビートは非力だから良かったんだよ。
公道でもエンジンをビンビン回せた。
973名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:35:23.64 ID:9Tqr+wJyO
>>967
ガキ嫌いで作らんのだが二人で稼いで自由に金使えて良いぞ〜まぁ確かにマーケットとしては駄目だな

>>970
今から出勤ッス
974名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 10:56:04.30 ID:WcpT8nFH0
もうホンダは自動車から撤退した方か良いんじゃないの?

結局さ、ハイブリッド一人勝ちだしょ。
しかも、トヨタの。
トヨタかせハイブリッド技術買ってはいどうもってとこは良いけど、
ホンダはそうは行かんでしょ。

EVもダメ
FCVもものにならない。
ハイブリッドなんて燃費悪すぎてインチキ呼ばわりで乗るの恥ずかしいレベルでしょ。

軽自動車だって、いつ軽ってカテゴリーがなくなるか分かんないじゃん。
少なくとも物理的制約で、軽がリッターカーより燃費が悪いてのははっきりしていて、
燃費的にはエコじゃなくて、リッターカーは資源的に軽と変わらない。
エコじゃないのに税金が安いってあり得ない時代になってきた。
日本でしか売れないから生産効率悪いしね。

ホンダが高級車作るなんてバブルの儚い夢だったのよ。
軽もなくなるんじゃ大怪我する前に撤退するべきでしょう。
975名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:02:33.11 ID:mnvZDRSsO
重量税、ガソリン税を半分にすれば車は売れる。国が悪いだけ。
976名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:04:50.32 ID:7ikONnJe0
>660cc以下にはこだわらず

こだわれよ
金の問題なんだから
977名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:10:17.97 ID:IBUzc2QL0
>>904
一回事故ったが、ドア開かなくなった
から、屋根はずしてでた
978名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:13:41.84 ID:karfoZ5gO
>660cc以下にはこだわらず

F1で輝いてた頃思いだせよ
軽の規格内で最高の楽しさを極めろよ
979名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:29:39.12 ID:rZHgHBX10
汎用エンジン使っちゃおしまいだよ
980名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:33:32.30 ID:t5zi5TBX0
>>972
昔、嫁が載ってたFZ250は、街中でも、10000回転常用、16000までまわったからな、
あれは、楽しかったわ、

981名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:35:34.46 ID:rZHgHBX10
660ccに拘らず

500ccターボ 300馬力
982名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:37:33.47 ID:rekJGpdE0
DOHC VTECは必須
983名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:38:35.37 ID:iUF3X8aYO
ホンダはいわゆる欧州的な車を作ろうとしてはダメ。
エンジンだけでいいだろ?バイク的なさ。
984名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:44:16.04 ID:Cml8yyw10
カプチーノvsビート(ゼロヨン&スラローム)ノーマル対決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4192407
985名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:53:43.62 ID:sW9CStuK0
>>966
コストカッターは無能の代名詞だよな
986名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:03:53.22 ID:sMrRIrWg0
やっぱ1500ccツインターボオクタン価の特注で
死亡事キャメルカラーでしょう〜

1100とかで、オナニー(同じ)性能とか騙してんじゃねぇーぞコラァ
低グレードのセコセコにしか感じねぇーだよ´
987名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:07:37.73 ID:sMrRIrWg0
車重は500キロ以下、左右前後重量配分はドンピシャアクティブで
マグネシュームホイールでもトーイン1mmでも安定感あるビートになるでしょう〜
988名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:11:58.53 ID:sMrRIrWg0
テッチン小型のホイールでもえぇでぇ〜
外側の重いホイールで安定感が欲しいな〜
989名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:12:41.39 ID:ooRETiiw0
円高だけど付加価値付けて海外輸出するべき。軽スポーツはそういった意味では必要。排気量が小さくても
ターボで武装して高級感だせば海外でも売れる。
軽トラックはデリバリーなどの屋台システムを付加価値で付ければ良いのさ。ギリシャも公務員リストラされる
から屋台で金儲けしてもらわないと。イギリスでも屋台だろ。飯マズイけど。
990名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:17:00.88 ID:sMrRIrWg0
シーアルジーじゃねぇんだ
cr-ゼットなんだw
誤魔化してんじゃねぞコラァ
カウンタッタクテールで暗然無視してださんかぃーコラァ
フロントはアストン風なw
991名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:18:52.26 ID:DAndn7Yp0
ビートやっぱいいなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-XEHTp5lL-M
992名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:19:19.01 ID:ooRETiiw0
牽引用のコンテナを中国か韓国から大量に仕入れて日本で車輪付けて軽トラックと発電機と一緒に
輸出すれば良いのさ。日本国内は仕事になるし。円高で材料費安いし。仕事の無い海外は仕事で
お金を稼げる。
993名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:20:14.83 ID:sMrRIrWg0
中古のファルケン仕様でも、スラストとれん様にセンターに線とかしかんかぃーコラァ
994名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:21:04.61 ID:wNlNpxuwO
愛知県からのアクセスを制限して
995名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:21:50.57 ID:rYg6oeOl0
数年後??

出てからニュースにしろ馬鹿
996名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:27:22.18 ID:EeAXYJpe0
>>722
こうやってみると、カプチーノのデザイン今でも余裕で通用するな
古さを探し出すのが難しい位だ・・・

軽じゃ無いけどX-021ってダイハツのオープンカーも格好良かったなぁ・・・
結局市場に出ることは無かったけど完成度高かった

http://storia-x4.com/X4-history3/X021.jpg
997名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:28:01.13 ID:pz97Mnzg0
>>885
> アルテッツア、S2000、いまはFT86がそうなりつつある・・・

ビートが1200ccになって、
トヨタが何年間もFT86を夢の車としてカー雑誌で宣伝し続けたので、
貧乏な若者向けに、日産がシルビアを格安で再生産するだけで、
漁夫の利で安いシルビアが売れちゃいそう。
998名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:30:16.69 ID:A3C1X8N/0
>>997
排ガスの問題で再生産は無理
999名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:32:01.10 ID:ooRETiiw0
ホンダの耐久テストしてた先輩達はアルトワークスやカプチーノのオーナーだった。
CBR900乗った人もいた。
1000名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:33:12.31 ID:L0P9ZveA0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。