【政治】ズル菅が“貧乏リーマン”のフトコロ狙い撃ち!発泡酒・第3のビールなど酒税増税検討 疫病神だ!と夕刊フジ
1 :
春デブリφ ★:
★疫病神だ!ズル菅が“貧乏リーマン”のフトコロ狙い撃ち!
サラリーマン泣かせの増税が導入されそうだ。震災の復興財源として、政府では、酒
税の増税や地球温暖化対策税(環境税)の転用を検討。なかでも酒税はビールより税率
が低い発泡酒と第3のビールがターゲットになるという。まさにフトコロ直撃だ。
政府では、酒税について、かねてからアルコール度数に応じた税率への見直しを打ち
出してきた。この一環で、度数が同程度にもかかわらず、ビール(350ミリリットル
缶当たり税額77円)に比べて、税率が低い発泡酒(同47円)や第3のビール(同2
8円)の引き上げを検討しているという。
発泡酒は1995年以降、低麦芽使用率で、ビールの味わいに近いアルコール飲料と
して登場。ビールより低い酒税が適用され、安価なことから爆発的な人気となった。
第3のビールは、主原料を麦芽などに限定しないビール風味のアルコール飲料で「新
ジャンル」とも呼ばれる。原材料が工夫されているため、課税額が低く、ビールや発泡
酒よりもさらに価格が安い。
消費者金融会社「新生フィナンシャル」の調査では、サラリーマンの小遣い(平均
額)は月3万6500円で、昨年より4100円も減った。そんななかで酒税が見直し
となれば、気軽に一杯というわけにもいかなくなる。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110713/plt1107131111002-n1.htm
ドッジボールは野蛮。人間にボールをぶつけるなんてひどい。
あれでADSLになる子供もいるはずだ。
絶対に法律で禁止すべき。
こう書くと運動音痴だのなんだの言うバカがいるけど、
そんなに運動が好きなら自衛隊でも入っとけバカ
3 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:18:52.69 ID:ReIDjF5L0
酒なんか飲まなくても人は死なない
どんどんやってくれww
5 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:19:28.17 ID:Bmc+ZhvP0
本当に貧乏なら酒飲まなきゃいいだろw
飲まなきゃやってられないなんてのは酒好きの言い訳に過ぎない
6 :
春デブリφ ★:2011/07/13(水) 12:19:28.53 ID:???0
(
>>1の続き)
一方、環境税は今年10月1日に導入する予定だったが、2011年度税制改正法案
が成立せず棚上げになっている。政府としては復興財源として活用することで野党の協
力を得たい考え。たばこ税は、昨年に増税したばかりで、現段階では見送る公算が大き
い。
政府は10兆〜16兆円と試算される復興財源を捻出するため、所得税と法人税を時
限的に1割増税することを検討。しかし、税収は合わせても年2兆円で5〜8年間の長
期の増税が必要となる。
税収不足は十分わかるが、公務員給与の大胆なカットなど、やるべきことをやってか
らの増税にしてもらいたい。
(以上)
7 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:19:43.70 ID:1rYYydXI0
酒逝った
これはGJ
9 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:21:03.55 ID:rDEx57vl0
>>2 文句を聞くのが嫌ならネットやめて家で耳ふさいどけ
発泡酒の増税は大歓迎。
あんな不味いものに莫大な資本が投下されてるなんておかしい。
ビール会社はもっと美味いビールを全力で作れ。
それから、プレミアムモルツ、ぶっちゃけマズイ。
その前に仕事しろよ
料理酒は値上げすんなよ
宗教法人はスルー
法人税は職が増えるらしいから減らす
けれど自営業は苦しくなるように増税
ガソリン税に消費税をかける
輸出すれば消費税が戻ってくる、下請けには消費税分はまけてもらう
13 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:21:40.08 ID:Q7YtYCpC0
>>1 環境税も酒税も蔵出し税だから、価格が上がって
自動的に消費税も高くなる
インチキな手口
飲酒運転に2回ぶつけられた俺は賛成と言いたいけども、増税じゃ何も解決しないんだよなぁ。
>>1 この記事のミソは
> 消費者金融会社「新生フィナンシャル」の調査
金貸し業だけあって懐をのぞいているな。
俺は下戸だし飲まないからいいけど
普通のビールから金がないからって第三のビールに変更したサラリーマン狙い撃ちで支持率下がると思うが
意外と菅政権とか中身良く知らずに支持してるのってこういう奴らだから
そういう奴らの楽しみを破壊したらもう息の根止まるんじゃねーの菅政権は
17 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:23:22.73 ID:DEg1zKFz0
かつてのウイスキーみたいに非関税障壁の問題になりかねないな
こんにちは何事も、国際標準に照らして妥当な水準というものがある。
18 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:23:32.10 ID:aV9uQ64R0
タバコ、酒ときて次は消費税10%かな。
支援団体のパチンコは当然スルーだし。
19 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:24:19.48 ID:prrA1xqG0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
年収700万円になるまで下げろ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
試算では、これだけで年間15兆円浮く。
増税などという寝言はこれ実行してから言え。
パチンコに税金をかけるとか。
21 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:24:24.49 ID:ZtQWYLIO0
これに文句言ってるやつはどれだけアホなんだ?w
たばこ税に手を出した時点で気づけよww
22 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:24:27.99 ID:k+oe2Nfa0
>>2 ウチの息子もドッチボールしたら野球の投げ方がおかしくなった。
どんどんとれ。
タバコも酒も嗜好品だ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:25:22.18 ID:kM1gjDXTO
ビール風味ジュースにも課税されて不公平だからと普通のジュースも課税される未来が見える
ノンアルコールって酒に入るの?
教えてエロい人
飲まなきゃいいだけ
27 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:26:28.90 ID:7mJKFqmc0
日本を支える働き蟻リーマンのささやかな楽しみを奪う国家はダメになるであろう。
4ヶ月経っても未だ震災前の7.8割の給食に甘んじている子供や贅沢できない被災者が
いるにもかかわらず、無為徒食のテレビ番組・胃薬のCM、はてはトップの連日に
およぶ
高級店のはしご妻同伴・・・・
大震災が起こらないように祈るも不安ですな
28 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:26:30.45 ID:GPvVAJIWO
さすが俺達の菅
>>19 すべての民間の年収700万以上のやつも
上回った分を国民に還元すべきだよね
30 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:00.55 ID:qEv/DUpl0
31 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:10.36 ID:WuyjoLQt0
32 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:42.57 ID:/+kLnjt1O
それでも、パチンコ税は議論すらされない不思議。
33 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:54.48 ID:QVkkwas80
発泡酒に重税かけて
国民の血税で料亭めぐりする菅直人
34 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:28:50.21 ID:aV9uQ64R0
おっと、ガソリンを忘れてた。
アルコール度数に応じて、一律引き上げにすればよかったのに。
俺はあまり酒は飲めないし、タバコは250円に値上げしたときにやめた。
36 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:30:14.23 ID:Q1ALenZ40
酒なんて100倍くらい増税しても構わない
自動車税なんて1000倍ぐらい増税しても構わない
もっとやれ
38 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:31:14.25 ID:p0F5spDFO
タバコより悪な酒を増税せい
バカヤローが
ぶっころすぞ
39 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:32:21.28 ID:9YqEj/f/0
フジ産経は酒税増税の数百倍の大きさで貧乏リーマンのフトコロを狙い撃ちする消費税増税はなぜスルーするのかね
41 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:32:44.76 ID:AhWEbN7l0
42 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:16.29 ID:7pxOto5p0
スーパーもコンビニも、ビールのコーナーが小さい。
つかもう新しい味のビールなんて殆ど出てこないな。
そら税率も上げたくなるわなw
フジサンケイグループは菅が怖くてたまらないんだなw
ODAのためだから我慢しろよ愚民共wwwwwwwwwwwww
45 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:34:12.13 ID:RjONqonn0
・たばこ税
・酒税
これ上げるのは大衆課税だから
そりゃ所得が低い層に大打撃
もうやめるしかないねw
健康になると思うよ
ただ国としては税収伸びないから
痛し痒しだけど
46 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:34:50.76 ID:34Q+ci1P0
延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師宰相の菅か 早く解散しろ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師宰相の菅×東電の大バカ×原子力
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
ノンアルコールビールに酒税導入すればいいのに。
48 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:35:58.68 ID:dOeDIhsLO
>>38 喫煙脳はこういうやつばっかだからクズ
頑張って肺真っ黒けにしながら納税よろwwwwwwwwwww
酒そんな飲まないからどうでもいい
50 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:24.31 ID:VZljjCbm0
肉や野菜は放射線汚染で終わってるというのに、酒まで増税したら外食産業は死亡だな
増税する前に少しは景気のことも考えろよアホ政府
51 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:50.71 ID:xR3wHgJ/P
庶民増税・緊縮策では首絞める。
アイディアなし、無能。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。
高度成長の頃は「まあまあ捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルと売春の取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
気が付いたら、赤字国債累積の元凶。
雇用無くす縮小均衡じゃなく、
漏れをふさぎ乗数効果を極大化する抜本改革が必要と思う。
その意味で、
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、公明正大に、オモテのセクターとして需要拡大・雇用が雇用を生む好循環♪
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
52 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:14.80 ID:XVYDLksX0
菅はもともと財政再建論者で、昔は財政再建をすれば海外からの信用が上がって、
外資がどんどん入ってくるから景気がよくなると本気で言ってた人。
そのお陰で消費税が引き上げされてそのまんま泥船日本が今の状態。
53 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:54.11 ID:mjPcljHA0
これ以上高くなったら、自分でビールを作るわ
54 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:55.75 ID:ZQnBQxXmO
菅が酒税を上げた
酒を断つには充分すぎる理由になるな
>>36 自動車関連の税金上げるとお前の大好きなエロゲを宅配してくれる運送業者に大打撃で定価アップ
>>47 ノンアルコールビールは清涼飲料水扱い、これが上がる時はジュース全部が上がる事になる
たばこ増税大賛成のお前らは、
もちろん大賛成だよな
,,_,. -ーー- ..,,_
/ """'''''' \\
ミ # ):::ヽ
_ |:| 。 |::::::::|
( ;) ,|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_ |::::::|
ヽ ;;i || ,,-・‐, ,‐・= . ー6)
.| ;;l '| -ー'_ | ''ー !!| <疫病神の菅じゃ、
l ;l | /(,、_,.)\ ノ “貧乏リーマン”を狙い撃ちしたのは、
l ;l ヽ ヽ-----ノ ノ ノ 単なる思いつきで悪かったのう・・・
l ;i ィ \,_ ̄二´_,/ヽ\
.l ::l ィ彳彡彡 ,央 ミミミミミミミ
已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
ヒ 1ィ彡彡/::::: ::::\ミミミミミミ
.l ::i 彡/ ::: 金 :::: ヾミミミミミ
| :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡<プピ〜ッププププ
.l :i { _ ノ \/ ヽ ,,}
l i \ ) 丿/
.l i / / ( \
Li ~^~ ~^~
増税志向の政権下で消費する奴が馬鹿
59 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:49.86 ID:V39qHIvJ0
被災地は扇風機すらなくて熱中症にかかる人間でているのに
菅直人は高級店をはしご酒(笑)
呑まない俺には無問題だが、煙草にしろ発泡酒にしろ、
取りやすい所から取る事を許し続けていると、そのうち
俺にとっても無問題じゃないものが増税される可能性があるからなぁ
61 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:53.86 ID:fbY2Tbhf0
早くカフェインにも課税しろよ
62 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:19.93 ID:4Ib1W5gW0
まぁ、いいんじゃね?>アルコール度数に応じた課税
変な抜け道があるから、メーカーも変な方向に走るわけで。
醸造酒は全部同じ税率でいいと思うんだ。
海外では競争力のない、まがいものビールの研究をメーカーに強いて、不味い発泡酒に飲んべえの舌を馴染ませてる現行法令は変えた方がいい。
模造品やまがい物の存在は国の恥なので
増税ではなく禁止にすべき
65 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:43:32.53 ID:wNA9PWZv0
金麦もやられるとな。
もうこいつ全てにおいて害悪でしかないな。
いい加減***やりたいわ。
飲食店コロす気ですね
67 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:11.24 ID:9lGkbXX9O
菅さんを支持します。
タバコと酒の税金はガンガン上げて下さい。
酒も飲まない、煙草もしない俺には無関係
でもそのうち水とか空気にも税金かけそうだな・・・
「生存税」とか名前付けてさ・・・
69 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:30.22 ID:1WZCI1jv0
酒税にはあまり関心がないが、
税金を上げて消費増で税収増と言っている財務当局は、頭がおかしい。
財政再建をしても、日本国内で株や土地を手放す人が多ければ、
外国からの買い手があっても価格は下がり続ける。
贅沢な社会の中の少数の清貧ならともかく、全員が「清新なる清貧」では、誰も生きられない。
ビールより発泡酒の方が旨いな
ビールはなんか麦の味がするし
71 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:47.03 ID:XNTOUt6I0
B型肝炎患者の保証金に当てたいのだろ?
エイズといい自分の懐が痛くないことはなんでもいい人になりたいのだろ
72 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:45:26.10 ID:dyFJMM/oO
>>22 よそ見をしていて顔面に直撃し鼻血を出した事は今でも忘れないw
73 :
保土ヶ谷PA:2011/07/13(水) 12:46:05.22 ID:3/G5Y84O0
酒豪の伸子に止められるだろう
>>66 生中頼んでるのにまがい物出す店なんか潰れれば良い
なんでちょっとずつ規制やるんだ?
アルコールでひとくくりすりゃいいだろーに。。。
増税のやり方も言い方一つだと思うんだよね
税をとるって言い方だとみんな怒るけど、
一杯いくらで東北を支援しましょうっていうとみんな協力するんだよ
義援金とか「東北支援」での購買欲拡大ってそういうことじゃん
口先一つの力が菅にはないんだよね
小泉クラスじゃないと無理かな
酒なんてもともと飲んでないけど、これで付き合い酒も少なくなるな。
一杯千円くらいになっていいので、どんどんやってくれ。
これやると味醂なんかに課税されるんじゃなかったっけ?
79 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:47:39.91 ID:aH0n4+2y0
発泡酒飲むと頭痛くなる、絶対何か変なの入ってる
民主党って増税ばっかりしたがるけど
生活がひとつも良くならないのはなぜなん
どこに消えてしまうんですか
煙草増税で賛成してた馬鹿には反対する権利ないなw
>>66 ぼったくりができなくなって、悔しい悔しいwww
83 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:48:49.83 ID:7pxOto5p0
>>77 付き合い酒で発泡酒とか第3のビールは飲まないだろw
俺酒も止めたからもうどうでもいい。ガンガン酒税かけろ。
85 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:50:06.24 ID:dyFJMM/oO
税金で飲み食いしてる奴らの思考ってこの程度。
まして、菅なんぞ連夜のグルメ通いだし、酒代なんぞ
これっぽっちも頭にねえだろ。
結論:政治家や公務員給与を大幅に削れ!さらに2割削れ!
国が増税するには国が無駄を減らさんと納得されない
だからこそ公務員給与とか4Kは見直せって話なんだよね
菅国人を官邸から叩き出せ〜
89 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:50:51.52 ID:DA+nm0Kn0
企業努力でやっとビールに近い味を出せるようになったのに、
それを無にするということが許せない。
タバコの葉も、茶葉かなんか混ぜて税率下げられないかな?
どうせ第三のビールとか飲まないし…
子供手当に使う余裕があるなら誰が国に金なんかやるもんか
そうなっちゃう
酒はどんどん増税してくれ
酔っ払ってたちの悪いやつ多すぎ
おれも飲むけどたしなむ程度だから
安すぎるからあびるほどのんで絡むやつがでてくる
少なくとも酒を高く設定すると金のないバカな低所得は飲めない
それでよい
93 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:52:19.52 ID:6lPEUwDBO
元々酒量少ないしいいきかいだから酒やめるかな
94 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:52:30.21 ID:KIHInoq30
酒買うのやめるだけだろうな
>>83 居酒屋のビールとかてっきり安物だと思ってたw
まあ何でもいいよ。酒飲まないから全部大増税で。
96 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:09.45 ID:OU6nqki50
喫煙による被害より飲酒による他人への被害の方が遙かに多い。
>>83 最近居酒屋でビールっていったら発泡酒とかでてくんだぜ
ああ、マッコリ買えばいいね。
99 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:54:25.21 ID:AHlViUcY0
戦前、戦中、戦後、現在、日本の科挙官僚は無能でヘタレだが弱立場の人間には強硬
日本の科挙官僚は、日本の足を引っ張ることしかしない、それしかできない。
発泡酒や第3のビール飲まないしどうでもいいわ
リア充のやつらが好みそうなものは全部増税しる!とキモオタの俺がいってみる。(`・ω・´)
酒なんて10倍でもいいよ
タバコも吸わないし酒もほとんど飲まないからいいよ。ざまぁ
104 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:03.28 ID:TZtRS79p0
消費税増税を嫌がる国民が多いから消費税増税にちゅうちょする政治屋
消費税増税を行えば、変な税金など全廃できる。
しかし、あれだな
ミンスに投票した心と財布の中の貧しい大多数の国民の懐を直撃する増税案が目白押しのミンス政治
究極のブーメラン現象だな
ミンスに投票しない経済的に自由な人たちには全く無縁のビールもどきに増税するとは、ミンスも粋な事をするもんだね。
実に愉快だ!
イオンとかでPBの発泡酒とか売れば儲かるね
106 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:28.49 ID:7pxOto5p0
>>95 >>97 それは知ってる。生中1杯300円(?)以下のところはだいたい発泡酒だな。
:: :: (( ⌒ )
( ⌒ )) :: :: (( ) )
( ( )) )ヽ ( )
( ) .(人) :: (( ) )
:: ,i||i, :: ( ) 、z=ニ三三ニヽ、
:: ,:' ,' ':, :: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. ,:' ;' ': ':, :: }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
:/"''::;;,,,,;;::''"\: lミ{ ニ == 二 lミ|
:|:::::: U |: {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ?
:|:::::::::::: U |: {t! ィ・= r・=, !3l お灸気持ちいいか?
.:|:::::::::::::: U |: `!、 , イ_ _ヘ l‐'
:|:::::::::::::: }: Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
:ヽ:::::::::::::: U }: ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
:ヽ:::::::::: ノ: /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
:/:::::::::: く: / l l |/__|// /  ̄ /
_____ :|::有権者: / l l l/ |/ / /
108 :
07USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/13(水) 12:57:10.84 ID:GuxCs0zO0
違法賭博朝鮮玉入れ遊戯に100%税率掛けろや!
109 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:36.05 ID:p0F5spDFO
被災者を笑ったフジ
フジこそくたばれ
110 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:40.13 ID:tG0TNGf10
やらないから増税しても構わないって言ってる奴は本気か?
ついでにファストフードとお菓子、清涼飲料水にメタボ税導入すれば
みんな健康になれると思うんで、官邸にメールしとくw
112 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:23.36 ID:HpX9rW71O
酒税も煙草税もガンガン値上げでOK
中毒患者以外は何も困らんわw
嗜好品にばかり増税してると経済が落ち込む事が分からないんだろうな
タバコ酒を買わないから増税しろwと言ってる人も同じ
止めないと無限に増税してくんだぜ
114 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:46.28 ID:RjONqonn0
発泡酒と第3のビールの税金上げたらメーカーはもう造らないw
税金が低いからこそ売り上げがあるんで
その旨みがなくなるからね
結局は通常のビールの税金値上げに
酔っ払いに迷惑掛けられてる人は大賛成すうだろう
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;; ハハハハ…酒飲み氏ね
|::::::::| 。 | __
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || / ヽ
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .| / 良 ヽ
(〔y -ー'_ | ''ー | l い l
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| < 案 l
ヾ.| ヽ-----ノ / | だ |
|\  ̄二´ / .ヽ な /
_ /:|\ ....,,,,./\___ \__/
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
ノ _|_
/| | | | / _/_
─┼─ ̄| ̄ /~| ̄/ヽ / ヽ | \
| ─┼─ .| ∨ | / _| | |
| ̄| │ \ノ ノ (_ノヽ レ
>>113 国に金がないんだし、どこかが我慢するしかない。
嗜好品に金かける余裕がある人にしわ寄せがいくしかないな。
パチンコ税は〜?
無論三点交換を廃止した上でだけど。
119 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:05:41.78 ID:P8SUupn3O
増税して中国にあげるんだってさ
120 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:06:43.41 ID:EnmtCXmMO
121 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:07:11.02 ID:e3sTCayp0
民主のマニフェスト最大の目玉は減税じゃなかったのか?
大嘘吐きじゃん!最早一揆を起こすレベル。
税金逃れのために変な酒作るほうがズルいと思うよ
問題はむしろビールの酒税高すぎ
123 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:03.79 ID:bLGb04EQO
これが今回の中国様へのODAの代償なのだな
124 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:45.91 ID:Tgs3LePM0
さっさとイケメン税を導入しろ!
俺は毎月5万ぐらいとられそうだが、国のためだ仕方ないとしっかり納税するよ
125 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:10:42.53 ID:7pxOto5p0
>>122 ビールの酒税が高いと言っておきながら、発泡酒や第3のビールが税金逃れでズルいって…
「庶民の嗜む安価な酒」に税を掛けても、あまり意味はない。
庶民は「より安い酒」に以降するだけの話だ。
生産計画が狂う、製造メーカーこそいい面の皮だな。
127 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:11:40.29 ID:xqTFx8W30
酒税なんかがっつり上げちゃえよ
ある意味タバコより有害なんだから
129 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:17.93 ID:yAPX7bTJO
中国韓国からつつかれてんだろ。
130 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:21.09 ID:bLGb04EQO
>>124 俺とオマエには逆にブサメン補助金が出るんでない?
131 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:13:40.79 ID:WsB19ey20
韓国産の発泡酒が異常に安い
なんだあれ
発泡酒なんて聞こえはいいけど、いわば紛い物を作って酒税を脱税してるだけだからな
まともなビールを作って全うに税金を納めろ
133 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:16:16.05 ID:hxvkbLb10
____ ./ ̄ ヽ
/ 'ヽ `,| |
| l´| | |
. ========| |=====
| |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
| ./______________________ヽ
/___________________________|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | うむ
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / 増税!
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
,. ''":((.____| \__/ |_____)) ヽ
/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \
./ | / ̄\ |
| | .| . |
|. | | . |
. |. .| | |
ぞうぜい候
毛無理 菅親(もうむり くだちか 1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
長州出身。同郷出身の高杉晋作に憧れるが家臣の意見に対して常に
「うん、増税」としか言わなかったため「ぞうぜい候」と嘲られた
134 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:26.27 ID:6g70D4Bb0
第四のビールが来るのか胸が熱くなるな
135 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:49.32 ID:nLTCK7GI0
貧乏人は飲酒すら許されない世の中に。
こうなるとますますリーマンは社会の奴隷と化すな。
中国へのODA減らせよw
137 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:18:26.95 ID:mMRo4QgN0
トンスルでものんどけ
どうせ高くなるんなら、いい物飲めよ。
139 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:19:46.90 ID:jmQmvnV70
タバコ増税に賛成した人間はもちろんこの増税案にも大賛成してくれる。
そうでなければおかしい。
140 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:20:28.08 ID:R/Mkrm/U0
>>10 今の発泡酒は最初期に比べて随分美味くなったよ
企業努力がみえる
きっと発泡酒に追加酒税されても、また新しく第4のビールとか出そうだ
問題なのは、そこまでの体力が企業にあるかどうか
こいつらのやることなすこと、日本を破壊する為としか思えない
菅税を撤廃しろ
142 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:20:58.03 ID:G01FTE130
酒ぐらい本物を飲めよ
てか沢山飲まないと満足しない奴は病気だから
医者に行って診てもらえ
143 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:02.35 ID:KHlEDdVK0
税金かけるならウイスキーやワインがいいだろ葉巻もいいかも
あとは高級スーツとかもとにかく市民にばかり負担押し付けるな
あれ? つい最近、タバコの再値上げとか言ってて、次は酒だろうなとは予想してたけど、早すぎ( ´_ゝ`)プッ
パチンコとかのギャンブル税も至急検討しろや
株やFXが課税されてるのにおかしいだろ
第3のビール増税は賛成。ビールを減税してバランス取れ
147 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:24:04.78 ID:dqIUxldf0
総理公邸に山積みになっていたという、とても飲みきれないほどの缶ビールは、
酒税増税を狙って買いだめしていたんだな。どこまでも卑怯なやつだ。
・・・って、どうせビール代も公費なんだろうから、菅には痛くもかゆくもないわな。
148 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:24:41.09 ID:IiQfUySk0
いや酒とタバコから取るのはどう考えても正しいだろ
疫病神は事実だけど てか疫病神のパシリだけど
酒飲み運転してる奴は危険で他人に害を与えるし路上で酔っ払ってる奴は臭いし迷惑。
別にこれで飲酒する奴が減ればいいだろ。
酒なんてなくなったほうが国民の健康のためにも良い。
百害あって一利なし。
と、いう理屈がタバコ増税の時にはまかり通ってたがなw
150 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:27:29.49 ID:dcaRqRfI0
第3のビールに増税だったのか 別にそれならOK
>>2 確かに 子供にボールのぶつけ合いさせて何やってんだって思ってた
酒は増税しても構わない。あとCMも禁止か流すとしても深夜帯で。
第4のビールが出るだけ
メーカー舐めるな!
153 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:29:30.88 ID:FOBWjXZ20
酒飲まないから全然おk
朝日新聞2011年7月12日朝刊投書欄より
自治体は主体的に判断せよ 鍼灸師 吉田豪(東京都杉並区66)
海江田万里経済産業相が九州電力玄海原発の再稼働を要請した後に
菅直人首相がストレステストを提唱したのを受け、
佐賀県玄海町長が「ストレスがたまり、ストレステストを受けたいぐらい」などと反発している。
確かに閣内不一致は困る。しかし「国と地方自治体には主従関係はない」(村井嘉浩宮城県知事)のである。
自治体は国の判断を待って右往左往せず、なぜ独自に判断しようとしないのか。
町村なら難しい話でも都道府県レベルならできるはず。
そもそも今まで財政事情から国に従い、独自の判断をしてこなかったことがおかしい。
末曽有の災禍のまっただ中である。曲折、混乱はやむを得ない。変革に対する抵抗勢力も多い。
民主党の岡田克也幹事長は旧通産省出身、
前原誠同前外相は「電源のベストミックス」など聞こえのよい言葉で原発を擁護している。
自民党はこの事態をもたらした最大の責任者であり、
ストレステストがもたらす混乱を非難する資格はない。
この状況下で菅首相は脱原発に向けて孤軍奮闘しているように見える。
自治体はこれを機に主体的に判断し国と堂々と渡り合い、国政も混乱の非難に終始せず、
とるべき道筋について具体的に議論すべきである。
http://www.harikyu-tokyo.or.jp/ecsv/front/bin/ptdetail.phtml?Part=blocknishi 吉田豪
〒168-0073
杉並区下高井戸2-7-2
スターダストスクエア鍼灸施術所
TEL
0 3−3 3 2 2−7 2 8 8
155 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:33.48 ID:WYa18gaYP
東日本の食い物を買わなくなったから
自然とビールも飲まなくなった
アイスうめぇwww
>>145 パチンコで儲けてるって言うやつがいるが、本当に儲けてるなら脱税だしな
脱税を未然に防ぐために上流で課税しとかないとな
そういえばマッコリが人気らしいじゃん、あれの税率も上げようや
日本人は飲まないから票には影響ないだろ
157 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:32:23.53 ID:R/Mkrm/U0
嗜好品を増税するのはいいんだけどさ
だったら生活必需品に税をかけるなと。
もっと高いもんを増税しろと。
どんなもんでも高くなっても買う奴は買う
問題なのは、それがどこまで影響が出るのか、でしょ
まずは「高価であることが価値」であるものに増税しようぜ
158 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:33:34.66 ID:8txmY7Hb0
軽自動車の税金も上げろよ
159 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:34:13.16 ID:vDuthDSb0
たばこの時は大賛成だったんだから、酒も大幅増税大賛成にきまってるよな、お前ら
環境税は今年10月1日に導入する予定
山形県は導入済みですよw
161 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/13(水) 13:35:40.01 ID:QqL153IW0
配偶者控除も廃止、三号も廃止なら酒税を上げても大賛成です。
人の生活なんてどうでも良いw
162 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:35:48.16 ID:X/ASb5Qd0
まだるっこしいことやってないで
震災復興の総費用を人口で割り勘しろよ
払えない奴は国籍剥奪
何で嗜好品ばっかり狙い打つんだよ。嗜好品の消費で景気が良くなるんだろうが。
生活必需品しか買わない人間なんて何のために生きてるんだよ。社会主義国家でも行った方がいいんじゃないの?
164 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:07.67 ID:vYPhTMRX0
医療費の自己負担あげろよ。
自己責任のやつ多いだろ。
165 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:10.30 ID:h74U8R3l0
独身税もやれよ
インターネット接続税もくるな
年よりは「わしらネットしねーからガンガン課税しろ」っていうだろうな
マッコリを売るためか?
これを期にタバコと一緒に断酒したらいいよ。
毎日飲むってのはアル中。
日本人の半分は生まれつきゲコ。
アルハラは酷いし。
169 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/13(水) 13:38:11.18 ID:QqL153IW0
貧乏人たちが吼えていますwワン!
170 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:32.49 ID:QVkkwas80
在日朝鮮人に課税しろ
171 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:56.16 ID:qAPEyg1S0
>>10 賛成。
発泡酒なんてわざわざマズイ酒を作っているのなんて日本だけだよ。
国際競争力をつけるためにも日本独自の規制による独自規格の商品なんて無くすべし。
172 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:07.72 ID:Y7z2YikG0
缶のお酒なら1本千円でいいだろ
173 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:40.01 ID:a5YU7hdeO
アルコール飲料の増税は、大賛成だよ。
小売価格でビール350mlが2000円位にしちゃっても構わないよ。
酒飲みは大嫌いだから、ドンドン税金をとってください。
174 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:48.49 ID:vYPhTMRX0
仕事に出れば通勤中は痴漢冤罪におびえ、自称弱者からは席を譲らされ、
仕事では散々絞られ、何とか帰宅してほっとする時のお供まで
増税とか・・・
ここまで一般労働者(特にお父さん)をいびる国って聞いたことないなw
悪魔がすんでんの?
175 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/13(水) 13:43:02.24 ID:QqL153IW0
どんどん上げなさい。自分は対策済みです。好きにしろ!
所得の6割が税金でも大丈夫ですw
この分野は役所が最初から酒税を毎年幾ら取るか勝手に決めてて
それに沿って勝手に法律変えてる感じ
177 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:52.31 ID:a5YU7hdeO
酒を飲んでストレス解消しようとするのは、馬鹿野郎だな。
周りが迷惑なんだよ(怒)
大福でも食ってストレス解消しろ!
178 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:44:02.95 ID:W/3Fx+a2O
消費税増税よりよっぽどいいんじゃね
マッコリは増税の対象外
似非ビールはマズイし税収にも寄与しないし、無駄な開発費、コスト増になるだけだから消えていいよ
あんなん単なる脱税だろ
181 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:29.88 ID:SxSF1EZn0
>>178 おいおい、両方やるんだよwwwww
そのうち酒だけじゃ足りなくなるから期待して待ってなwwww
182 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:42.63 ID:/+kLnjt1O
パチンコ税取れよ、酒とタバコばかり上げるのおかしいだろ
朝鮮人の奴隷の民主党じゃ無理だろうがな
183 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:01.14 ID:+tkipRvF0
携帯電話からとれよ。あんなもん10倍料金でいい。
184 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:48.52 ID:vYPhTMRX0
>>180 酒税を下げればいいよw
香港はワインの税金撤廃したぞ。(40%→なし)
官僚の努力が足りないんだよw
185 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:07.00 ID:nNgZ0v5dO
民主税として支持者の財産半分位徴収してからにしてくれ
あいつらのせいで負担が増える一方だ
弱者には強いチョクト
187 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:30.63 ID:ZKP97QvBO
188 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:48.57 ID:anJZNauSO
いやいや、こんなモン官僚サマの入れ知恵に決ってるだろw
官僚サマは機会があれば上げようとしてたんだから
酒なんて嫌なときとかたまに飲むのが良いんだよ
190 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:19.46 ID:3HCbTxeI0
焼酎乙類と日本酒は据え置きにしてくれ。
191 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:25.73 ID:Nff17Yso0
酒は度数分上乗せでいいよ。その代わりノンアルコールは値下がりしろ。売り上げ確実にあがるんだろ?
192 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:43.20 ID:SlvWxPGP0
大賛成!!
200パーセントかけてもいいよ。
ズル菅www
いまだかつてこんな情けないあだ名つけられた総理大臣いねえだろwww
東北以外の酒は酒税アップでいいやんw
195 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:43.07 ID:b6g3az0Q0
官僚の給料カットするのが先だろ
196 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:50.05 ID:2nCM5//90
クズ杉ワロタ
酒飲まんからどうでもいい
ついでにパチンコ税つくれ
砂糖税も作ったほうがいいな
洋菓子屋も痛みをわかちあえ
200 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:51:18.02 ID:4EZ+RawxO
アル中ざまぁwwwwwwwww
>>197 パチンコは廃止だよ?
数年後は地下パチンコ屋摘発とかになるw
202 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:51:49.63 ID:Y7z2YikG0
アル厨無視して全酒がんがん上げたれや
203 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:52:00.18 ID:kDnsBJVE0
酒、たばこは飲まないからもっと上げていいよ。
204 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:52:58.73 ID:e6eLDX7H0
増税するほどデフレになる
350ml昔は220円で買ってたが今は第3のビール78円で買う
アメリカのほとんどの州で禁止されている「いとこ婚」
米国からは、まともだとは思われていません
次はカロリー税かな
メタボ防止は国民の健康につながる、とかタバコの時と同じ論理で
207 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/13(水) 13:53:10.96 ID:QqL153IW0
適当な事をしないで消費税を25パーセントにしろ。誤魔化すなよ!
酒税が上がったらモロトフカクテルつくればいいと思うの
209 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:36.18 ID:mPbW+YN+0
民主党に投票したやつから税金取ればいいんじゃね?
常識的価格を超える食料品から税金取ってくれよ。
30円/gの肉とか、税率5000%でも買うだろ?
お前らタバコの時は賛成しといて
こっちは反対なんてことしないよなー?
アル中じゃないからどーでもいい
214 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:57:41.66 ID:bIkcdjPlO
酒税の税率をあげても良いけど、アルコールの量に課税しろよ。
「ビールは元々贅沢品だった」とか今は関係ない。
今や担税力の根拠にならない。担税力に応じて税をかけろ
215 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:57:57.56 ID:2Fbe2eFs0
俺も値上げ賛成だな、
まずいビールもどきは全廃、
とは言うものの、菅が考えそうなのは
「菅入りマッコリ」とか課税免除しそうだな」
216 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:59:36.86 ID:TmEMs9EAO
土地はあってもマイホームも建てれないな
Oo。(´・д・`)y-~~
ホッピーがまた売れるかもね。
いいよいいよ
ドンドンやれw
219 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:11.15 ID:9yJU5qTc0
まずは倍くらいから
221 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:03:05.14 ID:4EZ+RawxO
>>213 きゃあああああああああwwwwwwwwwwwwwww
222 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:03:23.40 ID:abK9MlPUO
酒もタバコもバンバン上げちゃえ
宝くじのあがりも税金にして予算にくみこんじゃえば
224 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:04:50.60 ID:1lg/WRKg0
マスコミが
リーマンの味方面 代弁面とか
浅ましいわ!!
225 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:04:55.03 ID:k/gdV1W3O
>>215 韓国製のビールが売れるだけ。
そもそもは、発泡酒だの偽発泡酒だのができたのは
無名の輸入ビールが入ってきて
日本のビール会社が打撃を受けたから
226 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:10.79 ID:7pxOto5p0
あれ? マジで日本語できないアホがいるんだw
景気が上向くならまだしも正反対でおまけに税収まで落ちるからなぁ
清貧を好む人にはいいんだろうけど
酒、煙草、車、子供、老人に、どんどん税金かけろ
いまの時代、贅沢だ
>>225 韓国ビールはイオンに山積みになってるけど、
異様なマズさにビビるよ。誰が買ってるのか謎すぎる。
朝鮮民主党は日本人から全部巻き上げるつもりだぞ!
統一教会の説教 (誓約書に全財産を書けと迫る) Unification Church
http://www.youtube.com/watch?v=zkD76Pg5Lv4 「ワダグシが持ってるこの所有が、天のものであるかサタンのものであるか、それをはっきり知らなけ
ればなりません」 「天のものとしてビュンベツ(分別)しておかなければなりません」「デスカラ、
ショユケン(所有権)を、転換しなければなりません。こういうショユカンネン(所有観念)をはっき
りはっきり、はっきりー!、悟らなければなりません」「天の側にタチュ(立つ)ことができないなら
ば」 「ワダグシの先祖のシュベテを殺す立場になる」「ワダグシの後孫たちのすべてを殺してしまう
立場になります」
韓国経済が破綻した1997年、その翌年に行われたこの集会。教祖である文鮮明氏が大きな危機に直
面しているとされ、信者1家族ごとにおよそ160万円の献金が求められた。
「今日このジカン、このセイヤクショに、すべてを書いて!自分の夫の名前、チュマ(妻)の名前、テ
ンワ(電話)番号、ショジョク(所属)」「そいで自分のショユケン(所有権)の内容!これは自分の
名前で…名前である」「もう自動車から、家、ビルディング、ビルディング。そして、もう田んぼ、ハ
ダケ(畑)、もうすべてのものを全部書きなさい!」
宣教師 「わーかりました?!」
はい (信者が口を揃えて返事する)
宣教師 「分かりました〜?!」
はい (信者が口を揃えて返事する)
宣教師 「大きく答えてください。分かりました?!」
はい (信者が口を揃えて返事する)
宣教師 「我は行くんだ〜」
(信者が一緒になって歌い出す)
我は行くんだ〜♪御旨の道〜♪母の使命をー!母の使命をハダす(果たす)まで〜
ハ*****ーーー!!!! (信者達が雄叫びを上げながらマンセーする)
韓国から派遣された宣教師が信者に献金を迫る実態を記録したこのビデオは、元信者が起こした複数の損害賠償請求の裁判で証拠採用された。
酒飲みは屑の犯罪者予備軍だから、どんどんあげてOK
麻生さんだったら、とうの昔に50%アップさせてましたよ
232 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:07:16.88 ID:ukE26XLH0
タバコは千円、ビール500円位の基準でいいんじゃなイカ
この程度ならそんなに困らない。
>>163 物品税やめたときに日本には付加価値税の概念がなくなり
簡単に税率変えれるのは品目の限られた特別消費税だけとなったから
いいぞ、もっとやれ!タバコは1箱1000円、500ml缶ビール1000円、嗜好品や贅沢品にもっと課税すれば良いよ。
235 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:09:54.00 ID:k/gdV1W3O
>>229 それはビールでなく第三。つまり偽発泡酒。
>>229 国によって、その人種の味覚に調整されてるんだろうな
食い物ってのは
そのうちノンアルコールビールにも酒税かけるとか言わないでくれよ。
酒飲めないからキリンフリーがすきなんだが
238 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:12:52.11 ID:O32k22sGO
さすが北の使徒 カンナオト
こうやって嗜好品を政府で管理して北に送るんですね
239 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:13:18.98 ID:5oOWimcS0
国民所得を上げる政策をしたら、
酒税の高いビールみんな飲むじゃん。
あほちゃう。
>>237 酒税あっぷ
↓
ノンアルもあっぷ
↓
よーし、いっそ麦茶もあっぷだ
↓
緑茶もいけちゃうかな?かな?
↓
水道もいっちゃえ
>>234 ついでに清涼飲料水とお菓子にも課税すれば、すごい健康社会になりそうだな
243 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:16:07.21 ID:9XqKuxEG0
>>229 オイラ恥ずかしい話だけど
ある取り調べを受けてる時に雑談になり
ビールの話になった
その時担当は日本のは高いから韓国のを飲んでるってた
本当かね?
酒や煙草は大人の嗜み(笑)らしいから、もっとバカスカ値上げしていいと思う
大人なら、お金持ってますよね?
245 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:16:15.60 ID:ocEAwlRAO
ビールメーカーもやってられないからノンアルコールをブッシュしてる
さすがにノンアルコールには酒税かけられないからな
酒とタバコばっかだけど、パチンコから税取れや
247 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:16:53.50 ID:43nujxAn0
まず公務員の給料を減らす 3割減らす
これだけで 増税する必要はなくなるし しかも民間の 本当の平均年収と 同じになり 平等になる
次に法人税を増税する 高額所得者にも増税する 株主配当にも課税する
なんで これらは 絶対に やらないんだよ!
まずパチンコだろ。
首相が発狂で財務省やりたい放題だな。
>>234 そんならゲームやアニメDVDも高率の消費税にすればよい。
まあ一律アルコール量で課税すべきだな。
酒とタバコはいくらでも巻きあげていいよ
あんなもんこの世から無くなればいい
※ただしマッコリは除く
253 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:18:33.75 ID:Z0G0d35B0
あげてもかまわんが
増税するくらい困ってるなら
中国へのODAは廃止しろ
現代版、のむうつかうにはタンと増税してくらぱい
256 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:19:20.58 ID:XWi0JnehO
まず公務員、議員、パチンコが先だろが
パチンコも増税だ!娯楽税で一玉、10%。
第4のビールが出るだけだろ。
混ぜもん100%の水みたいなもんがさ
>>242 砂糖税とか、アメリカの命令が日本にすぐ来るだろうな
>>243 まぁ、確かに安いけど…。
あんなものはとても飲めない。
261 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:20:49.20 ID:l4UiBvZLO
高級酒の税率を2割くらい上げたらよくね?
262 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:20.76 ID:cKGP/mYP0
つい先日タバコ税の再値上げとか言っていたが、やはり次は酒の番か
263 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:35.91 ID:kYGwQpbQ0
発泡酒飲んでる層を貧乏人言うかwwww
常にビール飲める奴なんて一握りだろ
今の日本、大衆はビールすら飲めないのにwww
これ先進国としてどーなのよ?
264 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:22:00.01 ID:bIkcdjPlO
そもそもビールの税率高いのをまずやめろ。
それから全体で上げればよろしい。
ビールの税率が高いという歪みを利用して税率を上げるのは不健全
265 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:22:30.16 ID:+gwEjbjw0
いいぞいいぞ、ビールも今の5倍くらいにしてまえ
266 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:22:47.76 ID:O32k22sGO
パチンコ増税はありだな
菅は議員の資格ないんだからすぐ辞めろよ。
フラフラしてる酔っぱらいは迷惑
酒臭いのが電車とか乗ってきて迷惑
飲酒して運転して人殺し
ビールは350mlを1本1000円まで引き上げろ
269 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:23:22.58 ID:ywU4OwxF0
国民が誰がやっても同じとか言うから、何をやっても許されると勘違いするんだよ。
>>263 貧困率16%・・・自民がやっても同じだろうが、民主で加速された
消費は悪だ
消費する金があったら税金を払え
金は消費せずにゆうちょ銀行にあずけろ
そうしたらまとめて中g(ry
週に1gも飲まない奴も、毎日1g以上飲む奴も、下戸には一緒なんだな。
273 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:24:03.51 ID:k0Tvv50a0
まじでもうデモで押し掛ける時だぜ
民主党本部なだれ込め
即解散総選挙させろ!
朝鮮人には政治は無理だ。
馬鹿にも課税しろよ
今総理やってる奴がトップの納税対象でな
おのれっ
菅は、日本人を健康にする気かっ
277 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:27:39.80 ID:ZUM5KMlnO
正直アルコール類とタバコは課税率200%でもいいわ
278 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:28:49.68 ID:gs45dg/X0
お前らアホか
酒税だろうがなんだろうが増税したら日本経済終了
デフレ下で増税したら死ぬ
これの次はあれだとか言って次々増税するよ
反対しないとどこまでも行くよ
279 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:29:36.22 ID:hNgMczn90
安くて美味しいマッコリを飲めばいいよ
>>273 自民時代に作ったデモ押さえ込み法を全部無くさないと色々厄介かもしれない
ここ最近の国内デモって、ただの楽しい行列、パレード以下だしな・・・
街の看板一つ壊されないもん・・・
控除廃止による増税も迫っております
支出減らしてから言えよ
283 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:33:44.73 ID:0x/2tivE0
埋蔵金はお前らのサイフ
ほんと思いつきで行動してるのな
286 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:35:32.62 ID:BvWu2ZAx0
菅「国内貧困率16%。自殺3万人。デフレ増税。最小不幸社会万歳www」
287 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:17.88 ID:PRixiTLCO
石コロや火炎瓶が飛び交うような熱いデモがしたいぜ
288 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:59.69 ID:fjp/qtd60
罰金刑を増やせよ。
盗撮やロリ画所持・痴漢行為・万引きは一律五万。
あと駐禁三万に飲酒が百万。
復興支援に充てるんだし犯罪を犯したやつに払わせるんだから
国民で反対するやつなんかいないよ。
289 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:39:48.58 ID:ncL1jqk60
パチンコ税なんていらない。
換金が違法なんだよ。問題はそこにある。
換金をきちんと取り締まるべき。
それだけでいい。
290 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:41:35.54 ID:c5cwF8FrO
中国様に42億円もあげるのに自国民には増税ですか
291 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:41:37.07 ID:Smq5WR0GO
ビールを買い貯めて公邸に持ち込んだのはこの為だったのか!
禁酒禁煙が唯一の増税対抗策
しかしビール産業及び酒造産業がヘタレたらその波及効果は絶大だろう〜
次は空気税も水税も導入するだろう
294 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:47:49.56 ID:laIcVu0uO
煙草とアルコールに興味がない俺には関係無い話だな
295 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:48:02.92 ID:xcLghsdD0
贅沢品は増税!!!
子供も嫁も贅沢品だ!!!
296 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:48:24.33 ID:u7P0LNBJO
アルコール度数に比例して税金をかけろ
297 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:49:32.53 ID:eOC/Rjec0
ついでにタバコも500円にしていいぞ
パチンコギャンブル税新設しろ
莫大な税収になるぞ
299 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:50:29.45 ID:hlCNKtbg0
>>297 ついでにシャブも末端価格10万円で良い。
300 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:51:02.48 ID:IsSORkpa0
最終的にはあれだよね。
「国民税」
日本人であるなら税金を払ってください。っていう
>>19 公務員のボーナス無くせば結構削減できると思うんだよな
なんで公務員にボーナスでるの?
人頭税は逆累進課税の究極だから
ニートとか絶滅するな、いいことだ。
303 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:54:51.85 ID:J8BNZComO
酒も煙草もやらない人は幼稚な人が多いですからねえ
国家が堕落するのも仕方がないですねえ
パチンコ一台あたりに一ヶ月1000円の税金かければ美味しい
>>302 英国で導入後三年で廃止された人頭税を使う気か・・・
ニートが絶滅する前に政権が飛ぶぞ
307 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:56:25.68 ID:b2808BG9O
貧乏人は酒も煙草もやったらだめだろ。
308 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:56:26.05 ID:pvOtopVWO
民主党が先に手をつけるべきは埋蔵金発掘か詐欺フェスト撤回解散総選挙だと何度も言ってんだろゴルァ!!
309 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:56:31.20 ID:xirRpWZyO
>>301 だな。
このご時世で、公務員並みの1.9ヶ月(年間で3.8ヶ月?)ボーナスもらう社員がどんだけいるのかって話だ。
310 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:57:41.67 ID:XIrhZsH0O
日本北朝鮮化計画!政府独裁政治により国民日干し!逆らう連中は公開処刑して恐怖を植え付け粛正!
>>1 取りあえず全民主党員は酒煙草禁止な
…むしろ100倍くらい税負担して貰った方がいいかな?
312 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:59:01.02 ID:xR3wHgJ/P
313 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:59:41.61 ID:jtMd+xPZ0
酒税増税は大賛成
酔っ払いは迷惑なんだよ
増税したって発泡酒(3回に1回はビール)の消費が3日に2本が2日に1本になるだけだぞ。
俺は高級ウイスキーやアルマニャックを嘗めたり、角の水割りで
アルコール摂取は十分なんだ。
>>307 貧乏人のためにあるんだが。
奴隷は鞭だけだといずれ反乱起こすよ。
>>309 そもそも収入が支出を下回ってる赤字国家で、何故ボーナスが払われるのか
民間から考えたら意味がわからないよ
>>287 自民政権時代に日本人の脳味噌が大方つるんつるんにされたからな
今になって、それが災いしてるよ (´・ω・`)
318 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:01:27.80 ID:gs45dg/X0
酒税が通ったら次は何を増税するんだろう…
ここで反対しないと次々と増税されるぞ
萌え税とかフィギュア税とか2次元税とか
320 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:02:58.87 ID:eOC/Rjec0
菅チューハイとか第三のビールなんかジュースより安いんだjから倍くらいなっても平気だろ
次はペット税を頼む
アル中ザマァw
323 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:07:41.20 ID:878Ai9g4O
やっぱ酒税きたな
324 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:07:59.79 ID:VRqeuJAL0
なんで経済を活性化して税収を増やそうとしないのか不思議???
目先の事ばかりで中長期的な視野がないから短絡的に取れるところから取ろうとするんだろ?
バカジャネーノwwww
325 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:08:24.64 ID:DLBE2rk40
これは、どんどん増税すべき
アルコール中毒や飲酒運転で
事故をし回りに迷惑をかける馬鹿が減れば
菅の功績 倍ぐらいの値段まで上げるべき!!
326 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:08:49.26 ID:jtMd+xPZ0
>>318 普通に風俗課税だろうね
風俗産業を合法化した上で
まあ
やくざ排除できそうでいいと思うけど
327 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:09:10.37 ID:nqQJHdZ50
酒なんて気狂水はもっと値段上げていいです
自堕落な底辺労働者あたりが飲むと、すぐ人殺すからな
酒税は上げて良いだろ。
タバコと違って即死級の事故も多いし。
増税は止む無しとしてもだ。
ビール全体の市場は3兆円前後。その中の第3のビールが25%ぐらいだとすると
7500億円に課税となる。
でだ、パチンコの市場は20兆円。
みんなならわかるよな。
330 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:17.40 ID:DLBE2rk40
早く消費税15%にしてガソリン、酒、タバコを今の倍税金かければいい
331 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:42.33 ID:nEeOJmtsO
>>317 それはあるな
善政は湯水の如く只である
と言う間違った認識を一部に植え付けてしまった。
民主党に変わって初めて自民党の優秀性を理解したヤツも多かろう
労働分配率反比例して税金かけろよ。バカ。
333 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:12:33.45 ID:PgX3HmcF0
アル中寸前の酒呑みですが、酒は今の10倍の価格でいいっス
俺がついつい呑んでしまうのは「安い酒がそこら中で売ってる」のが悪いっス
334 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:13.18 ID:nqQJHdZ50
缶ビール350mlが2000円ぐらいまでならOKだな
335 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:40.57 ID:iKskkJ9J0
生活第一 ×
増税第一 ○
336 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:49.57 ID:8rB2Idm20
パチンコを規制するのが一番イイ
依存症減らして犯罪・自殺は減るし
337 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:51.27 ID:DLBE2rk40
>>328 酒が入って暴行事件、痴漢、盗み色々な犯罪が多発
タバコを吸っても犯罪は起きない
酒なんて税をかけるより禁酒法を作ればいいよ税を
かけるなら発泡酒は、一本1000円ぐらいで
338 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:14:09.85 ID:k0Tvv50a0
簡単に取れる所から盗るというのが
本当に気に入らんな
これ許したらなんでもこれからこうなるぞ
若い人頑張れ!
管民主朝鮮人を政界から消しさろう
こんな頭脳の足りないもんどもに日本の
政治を任せては駄目だ!
これは管は関係ないだろ
フトコロの寂しいサラリーマンに受けてる感じの安酒w
ここまで吉牛ネタ無し
341 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:14:49.58 ID:BRInCLuX0
酒もタバコもやめたから管ケーないんだけども
増税するまえに公務員給与と国会議員削減しろよ。
>>21 お前は必ずいつか死ぬんだから、ごちゃごちゃ言わず、今死ね。
343 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:15:08.93 ID:PgX3HmcF0
>>331 >自民党の優秀性を理解
いやそれはない。
理解したのは「下には下がある」
344 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:15:30.44 ID:oMzqN/940
第三のビールは動機が脱法なので増税してもいいが、
他の酒は飲食業界がこれ以上苦境になると内需も壊滅するので
そのままにしとけよ
まぁ煙草増税があれば、次は酒ってのは理解できるな
しかし、どっちも昔ほどの需要は見込めないのでは?
疫病神って現人神って事!?
>>337 酒での死亡事故より、パチンコ関係で死ぬ人間の方が多いんだよ?
348 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:16:21.04 ID:nEeOJmtsO
>>333 五倍の値段の密造酒が流行るな(藁
タバコが「元々の植物から管理可能」なのに対して、
酒はそれが出来ない。糖が有れば何でも酒になるからな。
酒税の難しいのはソコだな
350 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:17:46.97 ID:nqQJHdZ50
酒は事故や事件の元凶なんだし
規制する意味でもどんどん上げるべきだな
351 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:19:02.92 ID:GhRLhHpp0
オポチュニズム
352 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:19:03.73 ID:nEeOJmtsO
>>343 じゃあまた第二民主党(第三社民党)の政権交代詐欺に騙されてくださいな^^
353 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:19:35.78 ID:pzqXTClJ0
安い日本酒とか焼酎とかは増税するなよ、あれは浮浪者が一番安く体あっためる物だからな、貧乏リーマンで飲んでる奴は体壊すぞ
354 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:20:26.23 ID:TJXBuoJj0
たばこ税の次は酒税、これは遅かれ早かれおとずれること。
酒だけ独自に消費税をかければいいよ。10%でどうだろう。
発泡酒じゃ無くてビールを飲める社会にするべきです。
飲まないから別にいいけどさ。
取りやすいところから取るのは常套手段だし。
358 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:22:33.51 ID:oMzqN/940
>>355 そうそう、だからあの脱法目的ビールは無くすべきだし
倫理的に日本人の精神に悪影響だ、マスコミもCM常連だから
叩かないが、しかし他の酒は別に悪くないので上げるべきではない。
第四のビールができるだけ。
メーカーも馬鹿だよね。どうせ対策してもすぐ取られるんだから。
第五のビールを作っとけばいいのに。
360 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:23:56.39 ID:nEeOJmtsO
>>353 実は温まらないんだがな
ま、多少の増税は仕方ない部分かもな。
ただ酒の場合、見極めミスすると問題噴出確実だから、税額規制は慎重にな。
カンに出来るとは思えないが
>>359 ノンアルコールビールに添加する薬用アルコールをつくったらどうかな。
薬から税金とれんだろう
362 :
【東電 83.4 %】 :2011/07/13(水) 15:24:22.90 ID:F6HdNamP0
お灸が熱すぎるんですけど (´;ω;`)
363 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:24:23.66 ID:k/gdV1W3O
アニメ税、漫画税、ゲーム税を導入したら、
俺は民主党を一生支持するよ。
もちろん、全年齢対象(要は子供向け)は対象外で。
364 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:24:44.29 ID:X24NqnTT0
>>344 低アルコール飲料で一括りの税率にすれば、酎ハイや低アルコールカクテルで外食は稼げる
発泡酒をビールとして売っていた飲食店には打撃だろうが、マトモな商売をしていた店は儲けが増える可能性の方が高い
他のアルコール飲料も上がるだろうが、そんなに影響でるのか?
まあこういう無能リーマン層も民主の支持母体だし自業自得
民主党を
支持するものに課税しろ!
367 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:26:19.17 ID:ijzWD4Xs0
貧乏リーマンは甲類焼酎に換えてアル中一直線になるといいよ
その内お菓子も増税でしょ。
娯楽関係も増税されて自殺者も増えて日本なくなるわ。
ガイアの夜明けとかで
メーカーの苦労とか見ちゃうと
こういうの腹立つわ
370 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:27:41.08 ID:nEeOJmtsO
>>359 もう研究してるだろうな(藁 先出したら無意味だから面には出さないだろうが
そもそも「ビールだけ税金高い」てのを維持しようとするから無理が有る
ビールを定義出来ないから、発泡酒第三なんて事になるんだよ。
ビール税って考え方を止めて、統一化したほうが立法経済上宜しいだろ
371 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:28:06.32 ID:+wWsPXkl0
民主党「生活が第一と思う人は 一度やらせてみてください」
372 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:28:21.71 ID:oMzqN/940
>>369 いやいや脱税にいくら努力しても違う方に努力しろと、
マスコミはCM常連客だから持ち上げてるがあいつらも所詮利害関係人
なんだよ、利害関係人が作った番組で洗脳されるなよ、じゃあ
税金のかからないタバコを作ったとしてその苦労は評価できると思うのか
373 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:28:31.11 ID:TNfOV7d/O
酒飲まないし別にいいや
374 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:28:56.80 ID:JgMeWvI80
公務員の給料減額マダー?
375 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:29:32.65 ID:6n37j4HU0
民主政権になってからやっているのは売国と増税だけだな。
376 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:30:00.61 ID:qbjl6OoBO
中国に、あげる分がたりないからしかたない。
377 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:31:26.24 ID:cTqQgm3E0
たばこ上げまくってるんだから酒もあげろよ
378 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:31:35.41 ID:a8+S7S5g0
広告出稿率トップの常連がサントリー。
広告費を少しでも得たいマスコミが酒税増税を黙ってるわけがない。
サントリーさん、僕がんばってるよ!とアピールをし始める。
379 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:31:41.29 ID:nEeOJmtsO
>>344 逆。他のアルコールと分けて、ビールだけ高税取る、て法が矛盾してるんだよ
ビールを定義出来ないんだから。
無理せず%と原料で徴税すれば良いんだ
380 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:31:43.04 ID:+wWsPXkl0
消費税も上げるし、太陽光パネルを設備投資できない人間も負担増。
いっそ酒税は種類関係なく度数比例にしろ
383 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:32:52.05 ID:ijzWD4Xs0
国民の命は絶賛値下がり中だよ
384 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:33:30.95 ID:gs45dg/X0
これが通ったら次々増税
絶対に反対だ
385 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:33:45.72 ID:oMzqN/940
>>379 それは理想で合理的だと俺も思うが、今からその枠組を作ると
高い税金設定で税制されるのは目に見えてるからな、それなら
従来の枠組みでやったほうが懐に優しい。
386 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:33:58.58 ID:a8+S7S5g0
度数で税をわけると日本酒の老舗の蔵が倒産するらしいね。
俺はどうでもいいけど。
387 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:34:42.41 ID:X24NqnTT0
>>1 何でサラ金がサラリーマンの小遣いを調査するように成ったんだ
金を借りに来た客に聞くのかな。たぶん、見得張って多目の申告だな
タバコ吸わなきゃ十分な額だとは思うがね
388 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:34:45.42 ID:nEeOJmtsO
>>372 ビールの場合そもそもの法がおかしい。
ビールと言う定義出来ない存在限定で高税かければ、
ソレを外した製品が出るのは当たり前。正当な企業努力だよ
389 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:34:46.05 ID:Dl8BdXjkO
>>366 大丈夫。何でもかんでも反対の自民党が
猛反対して成立しないよ。
ありがとう民主党
ハイボールにシフトしたオレは無敵
>>372 売れなきゃ企業は努力すると思うけど。
利益ださなきゃ給料もらえないし。
まず増税の意味がわかんない。
393 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:36:27.56 ID:vCfGFnoZ0
酒は逃げ道や不公平の無いようにアルコール度数で課税してください、タバコも増税でよろしく。
394 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:36:32.94 ID:a8+S7S5g0
材料の値段が高い米系の酒は不利なんだよね。
もともと材料が麦と比べりゃ高いのに、
酒税上げられたらつらくなる。
材料の原価と販売額の差額を税にすりゃいいんじゃないか。どんな方程式になるかしらないけど。
395 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:36:44.35 ID:7pxOto5p0
>>388 まぁ、日本の酒税法でいえばベルギービールは「発泡酒」ってのも
分かってないヤツが多いからさ。
396 :
名無しさん@12周年::2011/07/13(水) 15:36:57.59 ID:5S7u6OcN0
取りやすいとこから掠め取る。無脳指導者の常套手段。
「一度やらせてみたら」がこれかい? 嗚呼。
397 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:37:57.38 ID:2rOO1aai0
地方で昔からほそぼそとやってる日本酒の酒蔵にはこれ以上課税しないでくれ。
ただでさえ産業無いんだから。
398 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:38:08.20 ID:cmTUY4Qs0
菅自身は料亭でうまい酒飲んで、そんで庶民のささやかな楽しみである
第三のビールに課税か。
菅って、歴史の教科書に出てくるレベルの悪代官じゃないの?
増税に反対するのはネトウヨ
タバコも酒もしないから上げてもいい。
タバコといっしょ。
401 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:38:41.57 ID:nEeOJmtsO
>>385 けど、やるなら今だろ。
時限立法の復興税と二階建てにしてやってみるべきだと思う。
外貨獲得から考えても、第二だ第三だの研究開発製造でリソース浪費するよりは、
高品質な日本ビールで海外でもっと勝負すべきじゃないかな
酒にタバコにNHKに搾取されすぎ
外国人にバラまくために必死な民主党政権です
404 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:45.71 ID:X24NqnTT0
>>388 ビールの度数前後を低アルコール飲料として一括りの税率にすれば解決
1〜8%程度かな。もちろん酎ハイも入る
賭博税、はよ
何十回何百回もいってるんだけど、
酒タバコに課税してなんで害しかないパチンコを野放しにするの?
しかも儲かってるのはパチ屋だけなのに。
407 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:40:20.47 ID:P2FPpBp5O
車関連の増税もあるんだろうな
酒飲まないタバコ吸わない車乗らない
素敵な人生
ボクちんの大好きな菅ちゃんが叩かれているよー><
原発推進派ネトウヨの陰謀だ〜
(笑)
409 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:01.02 ID:Qs8+BDHN0
民主党になってから増税ばかりのような気がするが…気のせいか?
国民の生活が第一!!!!民主党!!!
410 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:06.25 ID:oMzqN/940
>>401 言いたいことはもっともだとは思うが、便乗増税につながりかねないからな、
それをやってむしろ税金が安くなるなら賛成なんだが。
411 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:15.46 ID:34AOmMyQ0
この日本が危機的な状況で人を幸せにするはずの宗教界はなぜ宗教法人に課税をと叫ばないわけ???
412 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:31.01 ID:a8+S7S5g0
>407車は自動車会社をターゲットに減税しまくったばっかりじゃないか。
自動車労連は強いから政治家は敵にまわしたくないぞ。
413 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:41.61 ID:EZOV3ZMWO
公務員のボーナスに充てないと
414 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:42:27.03 ID:0tSMO/eB0
どっちにしろ第3のビール(笑)なんて飲んでないからどうでもいい
民間には生きるために支出を減らさせ
お前らは生きるために収入を増やさすのか!
416 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:42:56.05 ID:G1knbRAwO
>>407 軽自動車の自賠責はもう上がったんじゃねーの?今までの4倍に
417 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:20.63 ID:nEeOJmtsO
>>404 そんな感じかな
兎も角、法でビールを定義→定義以外の飲み物開発→再定義
とか、産業立法のリソースの浪費に他ならない
418 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:32.80 ID:Qs8+BDHN0
つか増税してばらまかないと選挙で勝てないからね
419 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:44:23.06 ID:ZPjAwqY6P
シナの民工だって仕事が終わればビールを飲めるのに、
その10倍は稼ぐ日本人はニセビールしか飲めない不思議。
世界の恥だな > 酒税
420 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:44:59.29 ID:mmnxrQk90
何で高給東電様はボーナスもらって、
ビールさえ飲めずに不味いぱちもん飲んで酔っ払う
底辺のささやかな楽しみに増税・・?
421 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:47:09.42 ID:9e6lYuFr0
酒は倍位に値上げしても買う奴は買うだろ。タバコは十年前の倍位?
なら酒もそれ位上げてもいいわな。
422 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:47:46.37 ID:oMzqN/940
どんどん税金が上がりまくるが、借金が900兆円もあって
原発は爆発するわ、被災地の再建はしないといけないわ、徳川幕府の
末期の財政よりも切迫してるわ。こりゃもう円を刷りまくって借金返すしか
ないだろうな、貯金してる奴は可哀想だけど、不動産とかゴールドとかに
換金しておくべきだな。
まあ、たばこ税の次は酒税だろう?当たり前の話だ
424 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:48:23.59 ID:IFKg9UDp0
さっさと種別による税率を廃止しろ。
いまさら発泡酒・第3のビールなんて区分けを残したまま増税しようとすんな。
種別は税率とは無関係に食品衛生法で区分し、純ビール・ビール・フレーバードビールに別けろ。
>>25 >ノンアルコールって酒に入るの?
>教えてエロい人
入らんよ。コーラと同じ。だから酒税はかからない。なぜか第3のビールより高いが。
427 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:01.15 ID:tjQJ6nUu0
働いたら、エアコン、ビール、をしたくなる・・・・・・・・・・・・・・
本当、どこまで愚策を弄するんだ? ボケクソカス!
携帯に税金かけりゃいいのにな
お酒の税上げようと、賭博税やろうと構わないけど
まずは日本脱菅作戦!でしょ?
嗜好品贅沢品にはどんどん税金かけていいよ
431 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:28.09 ID:AflaD7rlO
それでビールを官邸に買いだめしたのか
432 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:33.66 ID:c3/rI4Gq0
いや、そもそも本当の貧乏人なら酒なんか買えないわな。
買ったとしてもワンカップが関の山。つまり、酒税上げろ!殺人酔っぱらい運転も減るし
433 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:59.67 ID:qBF6uxtj0
貧乏リーマンって新語か?
お前ら貧乏にはなれたやろ
俺は税務署にも相手にされないぞ
もうあきらめてる
多分、海外の酒の方が安くなるから関税もあげるんだろうな
>>171 はあ? なに言ってるんだ
海外にだって発泡酒はあるよ
ただ、ビールと呼ばれてるだけだ
麦芽使用率が低いのはライトビールと呼ばれてる
436 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:52:03.52 ID:oMzqN/940
公務員どもが年収700万円もあるのがいつになったら改善されるんだろうな、
あいつら貴族みたいな生活させておいて増税とか庶民は納得いかんだろ、いつになったら
公務員の人件費を2割削減するのだろう。
発泡酒や第三のビールなんかまずくてのめない。あんなもんのむくらいならハイボール飲むわ。
トリスやらブラックニッカ買って家で水割りやハイボール飲めば安上がりだぞ。
438 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:53:35.24 ID:c3/rI4Gq0
たばこ・・・20年前=200円(マイルドセブン)が410円に上がったから
ビール・・・20年前=200円(中瓶) ビール中瓶1本600円までは余裕でOK
439 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:54:47.84 ID:9e6lYuFr0
>>419 ビールって大びんでせいぜい350円位だろ?そんな金すらないの???
それはいくらなんでも仕事しなさすぎなんじゃないか。
440 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:54:50.19 ID:oMzqN/940
スーパーニッカのハイボールはわりかし好きだな
つうか、
アルコール度数に対して税金をかけるべきだ(キリッ
ビールと同じアルコール度数の第三のビールが安いのはおかしい(キリリッ
とか言うけど
第三のビールだって、
アルコール度数から考えたらバカみたいに高い税金取られてんだぞ
焼酎やスピリッツに対して、度数1%あたりの税金は2倍以上だ
「アルコール度数に比例して税金」かけるなら、
ビール類の税金全部下げろよwww
最近はアルコール度数50度の富士山麓をホッピーで割ってる
携帯電話税作れよ。
ユーザーは酒やタバコの比じゃないし、もう無くてはならない物になってるから
5%程度ならみんな渋々払うだろ。
おまえにやる金なんかねーよ
445 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:57:17.28 ID:nEeOJmtsO
446 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:57:26.06 ID:oMzqN/940
アルコール度数に税金かけたら
スピリタスとか金額のほとんどが税金になりそうだなw
ブルジョア公務員の給与20%カットはどうした?
おいおいあんまり批判するとネトウヨ認定されちゃうよ
>>214 今の政府のビール類の担税力の根拠は
「値段上がってもお前ら買うから」だそうだ
これ、ガチで公式発言
450 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:58:58.24 ID:SEyiJ0T20
勇者様、はやくこの史上最悪なる大悪人を殺してください
日本が潰れちまうよ
451 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:34.29 ID:tjQJ6nUu0
超絶な悪臭を漂ってるな。官邸を消毒せよ!!!!!!!!!!!!!!!!
452 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:01:09.23 ID:+tkipRvF0
ズル菅w
ビールは、プレミアムモルツかエビスを1ヶ月に一回だけ自分へのご褒美に買うくらい。
あとはトリスなどのハイボールや水割りで我慢
自作するやつが出てきそうだ
455 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:02:26.68 ID:jstqQHlz0
>>16 クダ政権に票与えてるのは老人ホームの組織票だよ
老人ホームの票はホーム運営者に一任されるから
運営者を買収すれば入所者数がそのまま票になる
そんなことない!つってる無知無能馬鹿は多いけど
実際の運営状況知れば顔真っ赤にして黙るぜw
与党がやたらと老後の政策強調するのもホームの票がほしいため
介護福祉関係の会社立ち上げても自宅への出張サービス中心だと
国からの補助も殆どないけどホーム作るとスゲー補助出るんだぜ
456 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:02:36.82 ID:EAqbWmbD0
発泡酒・第3のビールなんてあるんだ?
庶民どもに人気らしいですね、飲んだことないなぁ〜
ノ´⌒ヽ,, _.,,,,,,.....,,,
γ⌒´ ヽ, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
// ""⌒⌒\ ) /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
i / ⌒ ⌒ ヽ ) /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|
!゙ (・ )` ´( ・) i/ |::::::::| ─ 。 ─ |;ノ ________
| (__人_) |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;| -・‐ ‐・- | .|| |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ヽ,,,, (__人__) /⌒ヽ/⌒\ || |
/ / (__ノ └‐ (''ヽ `⌒´/ 〉 〉 ,、 ) || |
〈_/\________ / / (__ノ └‐ー< || |
〈_/\_________ノ || |
>>152 第四のビールはとっくに出てるだろうが
第三のビール:その他醸造酒
第四のビール:リキュール類
新ジャンルに呼称統一されて、
なぜか両方とも第三のビール扱いされてるが
まったくの、別モンだ
458 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:02:53.40 ID:sY54pnQZ0
まずいビールなのにね
459 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:03:01.73 ID:ZPjAwqY6P
>>449 ヤクザがビール密造をシノギにするのでは?w
460 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:04:47.78 ID:6yROPByP0
やれやれ、俺は酒飲まないからどんどんやれ
タバコ辞めさせられたからな、いい気味だ。
461 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:05:13.02 ID:DGB7ImWUO
タバコが値上がりしてっからあたりめーだよアル中共
462 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:05:45.36 ID:gs45dg/X0
酒税増税の次はなんだ?
日銀は早くデフレ政策止めて円を刷れよ
463 :
【東電 84.3 %】 :2011/07/13(水) 16:06:12.64 ID:49DMsEjj0
たばこは依存度がヘロインの次ぐらいに強いから
増税してもやめられる人はもほぼ皆無。
しかし、酒の依存度は強くないので、
量の調整がしやすいし、やめるのも簡単。
よって税収が減り、失敗の可能性が高くなる。
464 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:09:09.46 ID:eOC/Rjec0
>>463 いや、こう暑いとムリだろ
うっひゃああああ、うめええええええええええやっぱキンキンに冷えたビールは格別だぜwwwwwwwwww
あ・・・もうなくなっちゃった・・・もう一本くらいいいよね?の繰り返しだろ
おれはコーラでいいけど
465 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:09:34.64 ID:tjQJ6nUu0
しょうがねえ、コーラを高アルコールで割って、飲むか。
466 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:09:44.31 ID:03/Lv0zY0
金あるんで昔良くエビス買ってた。
コクがありすぎるんで気にはなってたが、たまたま発泡酒飲んだら結構旨い、ってかさっぱりして飲みやすい。
以後発泡酒派なんだが、値上げは気にしてないが無くちゃったら困るんだよな・・・。
宗教法人に課税したら世界中から本当に軽蔑されるよ。そんな国は世界にないから。
468 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:13:16.70 ID:plbAflIFO
どんどんやれ
469 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:14:15.68 ID:5ZUbaPOw0
実は発泡酒とか第3のビールの製造コストは普通のビールより高いんだぜ
貧乏は酒なんか飲まない
471 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:31.69 ID:lKq67ypc0
酒飲む奴って相当暇な奴じゃないと無理だよね。趣味が何も無い奴とか。
しかもほとんどが貧乏人だから飲み終わってカップラーメンてw哀れすぎる
>>436 公務員が貴族というか、
公務員の暮らしが人間らしく生きるために最低限のものであって、
庶民がかなり酷い奴隷以下の暮らしなんだろ。
GDP倍増政策時代の過酷な労働が当たり前とマスゴミに洗脳され、
経営者に賃金交渉することもしなくなって奴隷以下の暮らしをズルズルと受け入れていった庶民が全ての原因。
その奴隷のごとき従順さは放射能まみれになっても抗議の声さえ起こらないのを見ていればわかるよな。
473 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:42.03 ID:4u6P49sF0
3つの条件を通せば大人しく引退するだろうとかいって
そのまま放置すれば、3つどころじゃない・・
5個も6個もいろんなことやり始めて、大変なことになるよ。
ヤツの狙ってるのは延命であって、3条件を通すことじゃない。
そこを間違えると、大変なことになる。
酒税は怒るよマジで。
公務員の給料下げるのが一番早くない?
支出を減らせるんだから。
事務職の人はアルバイトでいいじゃん。
フジとしては今こそ小沢一郎先生に立ち上がって欲しい所だ
478 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:17:39.86 ID:jtMd+xPZ0
>>467 世界では宗教団体が貧困者救済やるからね
マザーテレサとかさ
479 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:18:00.21 ID:kYGwQpbQ0
ビールの味なんてさっぱりわからない俺だが
発泡酒にリキュールが入ってると知った途端なんだか不味く感じるようになってしまった
やっぱり麦芽100%がいいいよー
リンガハットのちゃんぽんに生クリームが入ってると知った時の衝撃
吉野家の牛丼に赤ワインが入ってると知った時の衝撃だ
480 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:18:40.93 ID:tjQJ6nUu0
さて、電話しますか。成功率・99・99999999998%のGに。
481 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:18:49.35 ID:ybbl//6h0
酒とかまじでどうでもいいけど
とりあえずパチンコに税金付けろカスが
482 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:26.64 ID:wg5birNtO
チャンコロに渡す金はあっても被災地に回す金はないから国民から巻き上げるって(笑)(笑)(笑)
>>463 whoが増税は喫煙者を減らす効果ありって
484 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:53.59 ID:SYjN3+1+0
カルト民主に投票したルーピーズ諸君に、お仕置が始まったのかw
カルト民主援護のネトルピどもは毎回、カルト民主から、お仕置受けているからマゾだから良いかw
休む日のAlc0.00%を飲んでる俺に死角はなかった
486 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:54.35 ID:rcX08KfuP
>>10 プレミアムモルツ美味いじゃん
まずいのはサッポロビール
あれだけはマジでなんでビールとして売ってるのか不思議なレベル
488 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:23:02.59 ID:+zpy4eXa0
再生可能エネルギー法案で、孫が主導するメガソーラーは確実に儲かる
が、その非効率なエネルギー効率のため、電気料金がかなり高くなる。
メガソーラー事業者と電力会社は儲かるが、国民が余分な電気代を負担
するだけだ。
菅よ、ええかっこして、国民に負担を押し付けるな。
ビールの素ってハンズに売ってなかったっけ?
自分で作ってみたら?
491 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:23:44.72 ID:7nXD4K3w0
貧乏人増えてるのにアホすぎるだろ。
増税すればこれでまた若い人の飲酒習慣減るのは確実だ。
飲む人が減れば税収も減る。
ホントあたまの悪い政治家多いね。
タバコ値上げしたら次は酒に決まってるだろw
財産か収入のキャップ制を導入した方が効果的だろ。
80年代なんか所得税の累進性がすごすぎて個人所得に
上限があるのに近い状態だったが、金持ちが怠けるとか
なかったし。
景気対策はせずに増税ばかりかよアホすぎ
発泡酒とか第3のビールとか脱法抜け道なんかやらずに一律で同じ税率かけられないのかよ。こんなしょうもないカラパゴス税制回避を企業努力とか言うなよ
496 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:29:24.88 ID:+FNgnyRs0
これ全部に税金かければ被災地なんか一瞬で復興する
スイーツ税
ネイル税
エステ税
女子会税
ダイエット税
自分らしさを演出税
がんばった自分へのご褒美税
等身大の自分税
愛され上手税
さぁ自分磨きがんばろう!税
小悪魔メイク税
ふわモテカール税
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー税
キラキラ小物税
ピラティス税
ホットヨガ税
骨盤体操税
ワーキングビューティー税
ワザあり!下着税
着回しトップレス税
女ヂカラ税
ケータイ小説税
ちょいワルマタニティー税
大人かわいい税
アタシの流儀税
497 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:30:55.64 ID:HgI2XKUl0
議員、公務員の給料下げてからやれ
いまだに中国に42億もODAやって外交も満足に出来ない
外務省も大臣も仕事してねぇじゃねーか
おまえらにただで給料やる為に国民は税金払ってんじゃねーんだぞ
発泡酒やら第三のビールの増税なんか、
管に関係なく常に言われてることでしょうに。
管を擁護する気は毛頭ないが、
こういった言いがかり記事は違うと思う。
499 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:04.36 ID:vE53+VTr0
>>496 笑えた、それには税金はかけられないだろ、ミンスが1日で吹き飛ぶ。
500 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:09.21 ID:eOC/Rjec0
>>496 イケメン税
高身長税
剥けちん税
も追加してくれ!もちろんオレは無税だけどね
502 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:36:28.80 ID:5Mpt3qqgO
官房機密費で高い酒飲んでるんだろうな、あの野郎は!
そのうちオタク税とか独身税とか導入されるよ
明日はわが身
>>495 しょうがないだろ
通常の酒に比べて、
ビールの酒税は4倍だぞ 4倍
ビールだけピンポイントでバカみたいな高税率をかけるから
「コレはビールじゃないけどビールみたいな味のする酒です」
と、新しい酒を生み出すんだ
マッコリは増税しません!
506 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:40:21.56 ID:MtcKPIzM0
クズ菅死ね
ゴルバチョフがなぜ本国では蛇蝎のごとく嫌われてるか考えろ
507 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:50:28.83 ID:kneEMKKEO
第三ビールなど二日酔いで頭痛いし糞まずい。
頭も味覚もおかしくなるわ。
まさに基地外水
>>503 独身税はいいんじゃないか。
年収500万以上の独身者からは年収の10%ぐらい取ろうよ。
取った税は介護福祉の充実に充てればそいつが年取った後も困らないしな。
509 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:51:00.40 ID:K2oiNZi30
国会議員に議員税かけろよ
珍しくよい提案じゃないか
手っ取り早いよな
511 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:54:33.26 ID:gs45dg/X0
安易な増税は日本経済志望だぞ
どの酒なら増税おkな問題じゃない
高級車、高級酒、高級料理店などのぜいたく品に高い課税をするべき。金のあるやつはそれでも買う。
>>111 ハンガリーでポテトチップス税導入。
(糖分の多い飲み物やスナック菓子などが対象、税率5〜20%)
パチンコ税50%導入宜しく。
1玉4円の内、2円が税金で良いよ。
NHK受信料税もお長い島津。
復興を盾に増税乱発。民主党は過去最大の増税を実施した与党になるだろう。
いや、酒税が上がるのは仕方ない。
タバコ税も、もっと上げるべき。
517 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:05:31.15 ID:p7Hb3mDB0
この案とかでもそうだけど
タバコをもっとやれだの
パチンコにつけろだのさー
解散してほしくないの?なんで菅に希望述べてんの?麻痺してんの?
日本人(ただし金持ち除く)から税を搾り取り、中国に数十億を献上する。
519 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:10:17.20 ID:p7Hb3mDB0
ID:1tqXFgzx0が民主支持してるのはわかった
>>490 パチンコに消費税ついてるけど
消費税逃れのために、新装開店繰り返してるんじゃなかったっけ?
起業後2年間は、消費税免税の悪用
521 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:35:08.13 ID:nEeOJmtsO
>>484 自己責任を嫌って民主党に投票して、結局自己責任を負わされるお灸バカ
バカとの連帯責任は嫌だから自民党に投票したのに、
結局お灸バカの連帯責任を負わされる俺ら
なんという誰得政権(藁
522 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:37:53.23 ID:kPUbjSzX0
パチンコ税はどうしたよ。
キムチ税は全然ok。
523 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:40:32.06 ID:xf7wM8mp0
菅が、というより民主党全体の悪政の一つだな
やれるもんならやればいいさ^ ^
524 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:43:44.29 ID:KVsESKyN0
帰省した大学生の息子に
お父さんの飲んでいるビール
味が変だ
といわれる
仕送りに必死で第3しか飲めねんだよお
菅やめろ と握りつぶす ビール缶
525 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:44:40.65 ID:kwydtnS40
まぁこれで酒飲みと喫煙者が減ると他から絞るんだがw
ナマポ・子ども手当・ちうごくへのODAを廃止してからの話だろ!!糞ミンス
527 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:11.77 ID:nEeOJmtsO
>>523 復興の為に税金が必要だ
コレは正しいんだが、まず子供手当(笑)は止めろ
後、タバコと違って酒税は色々難しいから、民主党では役者不足
これは管もかわいそうだろ
こんなこと自民党時代から続く税の追いかけっこだろw
529 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:50:26.18 ID:xR3wHgJ/P
事ここに至り、我が国の経済復興・財政再建のため
バクチと売春は、避けて通れない根本問題だ。
諸外国に習い、売春も、バクチもアングラ経済から
公営化で、一挙に表の世界に出すべき。
バクチと売春、介護保険と同様、制度としてシッカリ設計すれば、
公明正大な運営・適正価格で、一挙に需要拡大!
かなりの雇用吸収力のある分野となる。
さらに、失業対策で、まちの清掃と治安維持をNPOに。雇用が雇用を生む好循環♪
白黒はっきりさせて、NPOも参加し、民営違法営業はビシバシ摘発。
イギリスでは警官の2割は民間ボランティアと聞く。
上記方策により、
たちまち童貞壊滅、少子化・パチンコ依存症解消♪
お約束どおり、復興財源創出&経済再生\(^o^)/
次はネットだ!
531 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:51:59.99 ID:xxcKZiuk0
韓流税導入しろ
532 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:52:13.63 ID:HoAxRYpx0
ざまあ
533 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:52:24.97 ID:XcvpltBW0
酒やたばこはどんどん高くしていいよ
534 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:51.64 ID:TZtRS79p0
甘い言葉に騙されてミンスに投票した無知な中間層から貧困層を狙い撃ちする酒税増税とは、民主党も粋な事をするね!!
民主党に投票しない本質を見抜いていた富裕層には全く関係ない、ビールもどきに対する増税とは
実に愉快な話だ。
ミンスに投票した人たちには猛省を促すきっかけとなる「究極のブーメラン現象」だね
535 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:54:29.11 ID:/arNMsyA0
酒もたばこもやらない
健全な人生が送れそうだなwww
死ねクズ韓
嗜好品に増税するのは構わん
俺は酒もタバコも年に数回程度しか呑まんし
それより医療費や保険税下げろよ
困窮して病院も行けない人々が沢山存在するんだ
どこか方向性と思考回路が国民と掛け離れてるよな
537 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:55:11.11 ID:8cS9+xabP
東電社員にだけ課税する東電税を作れ。マジめに
538 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:55:53.75 ID:XNM4hgOK0
これは良い
ビアガーデンでイェーイとかやってるバカドモから絞れるだけ絞れ
539 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:58:58.20 ID:jpnbypBkO
行政「煙草増税!アルコール増税!」
消費者「金無いから煙草も酒も止めよ」
行政「消費税増税!復興税新設!」
消費者「金無いから食費も切り詰めよ」
消費者「金無いから遊びに出掛けられないし、そうなると車も要らないや」
マスコミ「最近の若者は金を使わない無気力な非国民だ!消費しろ!」
消費者「国内経済が疲弊してるのに特定の犯罪民族の宣伝ばっかで消費する気失せるわ」
540 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:00:22.12 ID:zGY4jz6+O
詐欺で騙し取った政権で宰相不幸社会を着々と実現中
民主党です
541 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:00:34.87 ID:aKDmEDa30
>>538 ビアガーデンで出るのは発泡酒でも第3のビールでもないだろw
酒の増税大賛成
糞不味い発泡酒やビールもどきの詐欺酒は市場から追放した方が良い
>>539 復興のために『庸・雑徭』が復活しそうな勢いだなw
544 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:02:32.96 ID:mcY6xzsf0
財務省が糞すぎるんだよ
資本主義のかけらすら理解していない
もう経産省と合併しろ
545 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:02:59.48 ID:MtcKPIzM0
>>538みたいな僻みで満ちているな、このスレ
くず菅死ね
嗜好品税の導入
タバコ・お酒・お菓子・おもちゃ・ゲーム・BD/DVDなどなどーw
いたちごっこだな
企業努力を踏み潰す政治家
548 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:04:45.06 ID:1wCoKSOEO
タバコも予定に入っているならいいじゃん
酒もみーんな上げちゃえ!
スモーカーだけ貧乏くじ引く必要ないよなぁ
549 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/13(水) 18:04:48.06 ID:XQREheiI0
裁判長も呆れた!法廷に出てきた特捜の問題検事たち [裁判所も認めた!世紀の謀略小沢事件全内幕]
小沢氏処分「一時棚上げし、活用を」 平野復興相(朝日新聞)
東京地裁の決定書が語る「小沢シロ」、今のマスコミは似非ジャーナリズム
日テレ解説員・河上和雄元・検事総長、自民党から受け取っている「裏金」
頼もしい森裕子参議院議員
<陸山会裁判>供述調書不採用検察の異議退ける
イイ気なもんだ 小沢事件主導した 大鶴元特捜部長 転職!?自分だけサッサと辞めて、悠々自適に弁護士生活
政治をダメにした張本人は大マスコミ誰が民主党を無力にしたか
菅首相に「埋蔵電力」問題でどやしつけられた経産省の松永事務次官と細野資源エネルギー庁長官
小沢一郎元代表の無罪が見えて逃げ出した特捜の首謀者、大鶴基成検事たち!
西岡参院議長が論文、「民主が不信任、問責を」
スポンサーから金をもらって報道をゆがめるのは「 金 権 報 道 」だ。
親の因果がこの子に報い、哀れ佐賀県知事はこの姿(ネットゲリラ) これが原発利権の象徴、非原発の菅が非難されるわけだ。
その後の東電の報復はすさまじかった。これで電力改革を唱える官僚はほとんど消えて、出世したのは自由化反対派ばかりだ。
小沢一郎元代表の「無罪」と菅直人首相の「退陣」は、微妙に絡み合い利害は一致、珍しい依存関係にある
県民のためでなく、外資が理想とする宮城県が作られようとしている。
「菅さん、辞めると信じている」鳩山由紀夫前首相(MSN産経)「民主党がどうなったって私は構わない…」
民主党の悪人どもは菅を降ろして自らも蟄居謹慎せよ
やっぱりロクなもんじゃなかった佐賀・玄海町町長
官僚のいいなり「ポチ記者」誕生の背景を中日新聞副主幹解説
菅「違法献金事件」は起訴までいくのか?
>>2 「ドッジボールは野蛮」をNGワードにした。
嫌煙家が多いと言っても、たばこだけ値上がるのは不当
553 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:08:17.15 ID:bJID7/vL0
いいぞ!もっとやれ!
アホが酒飲めないぐらい
取りまくれ!
>>1 お前らだって政権交代だ、民主党万歳ってやってたじゃねぇか
今更なに言ってんだ
555 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:10:29.86 ID:bJID7/vL0
税収不足は十分わかるが、公務員給与の大胆なカットなど、やるべきことをやってか
らの増税にしてもらいたい。
私見をいれる糞ウヨ豚新聞
金ないわけでもないが
糖質0のしか飲ませてまえん
ただアホミンスの財源にされるのはムカつくな
557 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:10:39.59 ID:PTOMDVtWO
酒なんか飲まないから問題無い
どんどんやれ。居酒屋も課税して潰せ
糞まずい第三のビールとかは廃止すべき。
ビール一本に統一しろ。
おれはもう、焼酎と海外蒸留酒しか飲まないことにしている。
1本千円で2週間ぐらい飲める。
559 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:12:30.78 ID:gaKq2QN50
これは誰が総理でも増税されてた範囲だろ。省主導の案件だし。
ホッピーと安焼酎のセットが売れる時代がまたくるのかね。
560 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:12:35.45 ID:TZtRS79p0
>>539 どんなに増税されようと、必要なお金を稼ぐ事が出来る人たちは関係なく消費し続けます。
そういう層から税を徴収できるのが消費税です。
消費税増税を行わないから変な税ばかり出来上がってしまう。
消費税増税に反対するミンス支持者のネトサヨを徹底的に締めあげるミンスの増税案はミンスが大嫌いな俺からみても実に愉快な話だ。
ミンスに投票したネトサヨが一番苦しむミンスの政策
これを機にミンスに投票したネトサヨは猛省するべきだね。
ミンスに投票した馬鹿どもは各種増税案に反対する権利もなければ、各種掲示板で怒りを爆発させる権利すらない事を理解してくれ!!
561 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:14:05.29 ID:BLyOtL360
>>542 単純に「糞不味い発泡酒」や「ビールもどきの詐欺酒」が増税されるだけで“本物の酒”が減税されるわけではないから、“本物の酒”関連で得する要素は何も無い。。
それにメーカーは第三のビール等の開発費を回収せねばならないから、そういった酒も味付けや販売方法を変えることで乗り切ろうとして市場から消えることはない。
それでもなお“ニセモノの酒”が売れなかったとしたらメーカーの経営自体が立ち行かなくなってしまうから、結局は“本物の酒”も作れなくなってしまう。
ラム、ウォッカ、テキーラ、スコッチ、バーボン、麦焼酎、イモ焼酎。
大体こんな感じ。これで十分楽しめる。
563 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:14:45.19 ID:NglDc5EL0
経団連の指示だろ、消費税上げろは。
565 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:16:00.98 ID:ZRlBgdA80
埋蔵金とか仕分けすれば財源あるとか
妄想ばっかでこの始末
>一方、環境税は今年10月1日に導入する予定だったが、2011年度税制改正法案が成立せず棚上げになっている。
>政府としては復興財源として活用することで野党の協力を得たい考え。
あれれー?これって環境関係なく単に増税したかっただけってこと?
これからはスピリタスをジンジャーエールで割って飲むわ
568 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:32:10.82 ID:TqrWwo6a0
>>1 俺は、こんなずるい増税は許せない。
正々堂々、消費税を増税しろ!
その方がすっきりするわ!
今の戦後最大の危機なら消費税20%でも容認するわ!
569 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:36:21.11 ID:dznd09Eu0
570 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:39:53.56 ID:obuHQZQ1O
571 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:40:41.23 ID:D4bl1vKq0
まあ選挙で勝つ気もないのだろうな
572 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:45:27.00 ID:fD2fwK700
もちろんビールの酒税は値下げになるんだろうな?
573 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:46:39.23 ID:v590S9U40
これで第四のビールをメチルアルコールで開発だな
574 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:46:40.66 ID:Yp0W461S0
菅総理が狙ってるのはズバリ大企業の内部留保300兆円ですから
>>562 ソモソモ蒸留酒の酒税が安すぎんだよ
ビールを標準と考えた場合だがな
576 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:50:32.46 ID:QhVPjCqkP
酒とか煙草とか菓子税上げてさー
通常の消費税は据え置いていこうぜ
577 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:01.61 ID:dznd09Eu0
>>576 むしろ欧米諸国がやっているように、生活必需品は無税にすべき
それだけでも、また買い控え起きるのはなくなる。
海外では消費税は20%とか50%という前にそういうところを
無視して取り入れるのよくない>政府
578 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:10.72 ID:aHHHt6AcO
579 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:49.65 ID:1rxh7SNrO
ウイスキーのとかの外国産蒸留酒に高税掛けて、保護貿易やって非難された背景があるから今税が低いんだよ
580 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:41.48 ID:UMst7wLg0
1缶500円にしろよ
次は飲酒税だろう
これなら酒の種類関係なくなる
582 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:01:48.09 ID:TqrWwo6a0
>>577 生活必需品を無税にしたら誰もぜいたく品を買わなくなって経済の大打撃だろ!
経済は大打撃、税収も最低水準まで落ち込んでどうにもならなくなるわ!
そんなことしたら日本潰れるわ
酒や煙草狙っても増収なんてたかが知れてる
もっと絞り取れる案だして、消費税とどっちがいいかと問題のすり替えやれば世論操作もできて万々歳
ちまちまとアレコレ手をだそうとするから時間もかかる
復興の名の元に一気に攻めない出し惜しみ
ほんと頭は良いのに肝心なところは微妙
数日前にタバコ増税の話が出たときから、必ず酒税増税が来るなとは思ってたらやっぱりか
585 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:09:42.94 ID:xR3wHgJ/P
>>582 >>583 食い物非課税でも、せいぜい1兆円の欠損で取るに足らない。
それぐらい、やってやれ。
抜本的に歳入の構造、改善するにはHとバクチ
オモテに出してアングラマネー解消が肝要。
手始めに公称20兆円、
実態はどうだか分からんパチンコから徴収するのが手っ取り早い。
ガソリン税に消費税の二重課税されてもそのままだし
おとなしい国民だよな
587 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:13:35.50 ID:nd1u6Cm90
禁酒法が悪法であり宗教的な背景の中で成立した事は知られているが
それを煽り、議会工作をし、世論を誘導したのがマフィアだということはあまり知られていない
禁酒法によって儲かるのはマフィアなのである
酒、タバコ、ポルノ・・・わかりやすい政府だな
居酒屋も潰れてくのか。
そして、酒好き、タバコ好きも・・・
589 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:17:42.80 ID:QhVPjCqkP
風俗も規制緩和して税管理しちゃえばいいのにな
かなりの市場規模だろうに
>>585 しがらみがあるのは十分わかるんだけどね
与党として正直もう崖っぷち、どうせ増税しなきゃいけないなら震災だからこそ攻めの政治を行って欲しいと切に願う
政局じゃなく
591 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:21:12.59 ID:Z6sqiWOb0
発泡酒増税解散だな。
発泡塞がり解散だな
うまっ
だれかうまいことをいえt
350缶ビール450円位で良くない?タバコと同じく健康に害を及ぼす恐れあるし
596 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:43:41.46 ID:mDdnvdJq0
疫病神どころか死神だよ。
597 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:45:43.99 ID:FdqOibwM0
法人・酒・たばこ・揮発油税はどんどん増税していいよ。
とにかく日本の内需を萎ませたいのよね。
糖類の税率あげたら良いのに
600 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:48:08.85 ID:8rB2Idm20
酒・たばこ、通りのイイとこから銭取って辻褄合わせ
本質スルーして、皆の歓心を買う。
こういうのを発泡美人と言う。
うままっ
602 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:49:41.59 ID:Cn0kpvSeO
パチンコ税をとれ
酒税なんかあげたらさらに外食とかする人が減る
603 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:50:47.97 ID:wZn01Q6R0
死神じゃないの
604 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:51:07.74 ID:IgyWQ2LJ0
タバコ税と酒税はいくら上げてもいい。
依存症から金を取るのが一番。
ドラッグには1万%の税金でOK。
ついでに菅の伸子依存症にも税金をかけろ。
するんなら「偽ビール」として禁止して、ビール自体の税率を実情に合わせて適正化するべき。
606 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:54:29.87 ID:XveWGi+N0
これ支持率30%は下がるネタだろ
これじゃあ来週は支持率マイナスだろwww
607 :
原子力おっぱい:2011/07/13(水) 19:56:36.60 ID:jG0u/rRw0
経済に支障をきたすことしか考えつかねーのか?
今増税するならパチンコと宗教団体だろ。
あと、在日にきっちり課税しろ。
ODAも中止。
おkおk。どんどん値上げしちゃってください。
たばこ何か数年前の2倍になってんだし
酒も2倍までならおkだお
お酒のが税収あるから、これで万事おkだおおおおおおおおお
上げれるだけ上げてしまえ
家庭で自作始めようと思うぐらい上げてしまえ
611 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:01:24.14 ID:DEOxctHr0
売春を合法化すればいいんだよ。
いまの風俗店経営者はそのまま事業を引き継ぎ
新規参入は審査をすればいい。
もう女子高生とか十分大人なんだから15歳から売春OKにすればいい。
そうすればバンバン税金増えるよ。
酒飲むとか贅沢だろ
613 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:03:26.00 ID:ueUgJlbQ0
仕事終わりに一杯ってのが少なくなるな
俺は下戸だから助かるわ
パチンコ税、在日税とれや
>>1 貧困層はとっくに安焼酎にシフトしてるから無傷
富裕層を見てみろ
毎日高級ビールとワインをガブガブやってっから
ホントに毎日だぞ
これらの税金を上げたらどれだけ入ってくるか計算してみろ
糞内閣
615 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:08:24.37 ID:UNX3T+4p0
たばこ増税に賛成してた奴等にざまぁ見ろと言いたい
616 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:10:49.69 ID:Ir7cHYYo0
管に首相税を課税しろ!
617 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:12:05.01 ID:hssvKIwNO
別に菅が言い出したわけじゃねーだろ。産経は馬鹿なのか?
618 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:13:01.34 ID:+uz69EVW0
カイジの収容された地下社会の物価が
そのまま現実社会になる日が近くなるかもしれないわけ?
619 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:14:14.45 ID:MtcKPIzM0
>たばこ増税に賛成してた奴等にざまぁ見ろと言いたい
煙草吸うくせに酒は飲めないって珍しい方ですね
逆はいっぱいいるけど
620 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:15:54.17 ID:XdrKy7tE0
犯罪やってる暴力団からとってよ
覚醒剤販売、売春、詐欺、恐喝
捕まるまでいくら儲けても無税
捕まえたときくらい罰金たくさんとってよ
ハイハイ的中で御座いますwww
タバコ50円値上げで2000億それを復興政策に使いたい
どうみても足りません本当にありがとう御座いました
でまだ足りねーしwwww
次は何を増税すんだい???
622 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:18:44.38 ID:tQq58XF10
公邸のキッチンにとてもひと夏では消費しきれない程の缶ビールが山積み
とかっていうニュースなかったっけ?
自分達の分は買いだめといて値上げ?
623 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:19:19.28 ID:QhVPjCqkP
624 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:20:59.66 ID:gQVWS9O80
ビール上げてみそ。
今やビールは高級品wめったに飲めねー
625 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:21:36.06 ID:+uz69EVW0
発泡酒とか第三のビールとか値上げされたら
消滅して本物ビールだけ残ってエコになるよ。
(生産ラインとかスーパーの陳列棚が大幅縮小される)
今は種類が多すぎるかも。
626 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:22:18.81 ID:xD4dbwHa0
>>1 なんの為に増税なのか明確にしやがれ
記者失格
バカマスコミ
合成ヤキソバにすら重税を課すくらいの蛮行、と言えば理解してもらえるだろうか
とんでもないことですよ
628 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:23:36.47 ID:o2PNg5250
つまり、考えて選挙に池ということだ。
選挙行かないで文句たれるなと。
629 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:23:38.55 ID:ECulkwC00
世界に出て行くわけでもなく、国内の税金対策のために商品開発とか
日本国内の飲料、菓子など食品メーカーは屁タレしかいねえよな
630 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:23:40.54 ID:jw/dhGrtO
酒飲めないから上がるのは痛くないけど税金以外になんか無いのかね?
631 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:24:18.24 ID:TKL89pZeO
酒増税バンザイ
>>630 埋蔵金もしくは無い
シムシティやっただけでわかる
633 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:28:09.23 ID:zLsoycKVO
夕刊フジの疫病神は産経新聞から天下りしてきた幹部だろ。
こいつの言うとおりにしたら部数激減して、ゲンダイにぼろ負けw
国民はゲンダイ支持、夕刊フジを見捨てたwwww
ネトウヨが夕刊フジをソースにしても、国民は夕刊フジを否定してるから意味なし。
それどころか母体の産経が日本で一番売れてない。
ネトウヨ涙目ざまぁwwwwww
634 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:30:26.25 ID:gQVWS9O80
酒値上がりして買えなくなったら、ガソリンを袋に入れてアンパンするかw
ガソリンも高くなったら灯油にするか・・・w
バッタ酒で満足してる奴って心底アル中だよな。
酒がないから工業用アルコールや航空燃料飲むのと五十歩百歩w
>>635 メチルは目がつぶれるからな
好き過ぎて酒にめがないんだよ
637 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:36:37.17 ID:gdOBlDW+0
原発依存からアルコール依存の社会へ…
638 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:39:33.50 ID:UkJd10dx0
チョクトは意地でも、無駄の削減はしたくないらしい。
これも朝鮮側からの要望か?
639 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:40:15.36 ID:uZoeuNWv0
何でも直ぐに税に頼る
資本主義国家
ダメだね
国力が落ちるばかりだ
やっぱり共産党しかない
自分で働けゴミども
640 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:43:09.18 ID:7TS8M+Gc0
×庶民派
〇処民派
641 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:43:52.10 ID:wua84mwo0
そもそも、ビールと発泡酒・第三のビールとを比較することがおかしい。
原材料が違う以上、税率が違っても当然じゃん。
そうでなかったら税率はアルコール度数に比例させろよ。
642 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:44:19.28 ID:/gHg8ODe0
643 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:44:49.52 ID:/jsxMRIV0
"ウソツキメイデン"一の策士「お馬缶無糸雀」が、
楽してズルしていただきかしら〜♪
煙草だって同じだから別にいいけど、(自分は非喫煙者)
こういう取り方に逃げないでもっとまっとうなところから取る努力はやめるなよ
645 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:46:26.32 ID:L4tZySym0
タバコ、酒、なんでも増税、燃料は値上げ、物価も値上げ
賃金だけが下がっていく
ドサクサに紛れてNHKは権力拡大
すべて民主党政権の中行われる
タバコ増税=偽タバコ
ビール増税=マッコリなんだよな
マッコリって甘酒だろ
649 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:55:18.06 ID:0H8CHwZ60
トンスルを日本に導入する魂胆だなww
テレビをつけると寒流とホモのオンパレード
トンスルマンセーも時間の問題ww
650 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:56:01.53 ID:6P86+9HB0
そういやタバコ税上げて税収上がったんだっけ?
651 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:58:14.95 ID:jgEEix8J0
これは賛成
値段3倍くらいにしていいよ
発泡酒等を増税→飲む人減る→じゃあ○○の酒に増税しよう!
この連鎖(途中で眼を逸らすためにタバコとか挟みつつ)でその内酒全部が超高級品になるかもなw
で、酒やらタバコで税金稼ぎできなくなったら他の物って感じで
ミンスが庶民派とか言ってた奴は
悪質なデマを流した罪で死刑にして欲しいなw
ミンスとクサヨは日本の敵だわ
GDPマイナス成長ありがとう。
増税されて困るのは大人だけだろ?
若年層から徐々に酒離れが進むようになれば、日本にとってこれ程良い事は無いと思うけど
生活保護を今の半額にすべきだろ
奴らは働きもしないくせに金をもらうのを当然の権利と思ってる
657 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:00:56.61 ID:ECulkwC00
こんな国内向けのしょっぱい開発する間に世界をかけずりまわって
既存のビールを営業してれば今頃wwwwwww
658 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:02:19.22 ID:e2+UA5rY0
ちなみにコレ民主党の公約。最初は度数課税だったけど
いつの間にかこんな話に。模造ビール関係の課税は、
平成18年の酒税法大改正で一応の終結を見ていたんだけど。
あと、二重課税が詐欺云々って今だ言ってるやつはマヌケ。
同じところが課税している。じゃ、酒の消費税は免除しますが
酒税をその分上げますといったら終わりの話。計算がややこしく
なるだけ。
659 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:02:19.84 ID:rYqvanodO
でも菅信者ってありがたいよな。
菅内閣がどんな増税をぶち上げても
絶賛してくれるんだから。
菅信者・民主党信者が、菅内閣による増税を有り難がたがる心理は、
学会員が学会への寄付を有り難がるのと、
おそらく同じなんだろうね。
660 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:03:47.50 ID:9lGkbXX9O
酒の税金はもっとドカンと上げれ!
日本の酒税やタバコ税は安すぎる
661 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:04:22.63 ID:gs45dg/X0
これを許したら次はどれを増税するのやら…
絶対に反対だ
もともと脱税のための汚い商品だから問題ないな。
663 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/13(水) 21:06:32.10 ID:cZmda6+i0
とっとと退陣しろ
焼酎は大丈夫なの?
ならホッピーしか飲まない俺は勝ち組。
665 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:08:08.06 ID:W6MuFwJhO
>>655 庶民の楽しみを奪うなよ。
毎日必死に仕事して、帰ってからの発泡酒が唯一の楽しみなのに…。
666 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:09:05.94 ID:KhMO5lYI0
景気回復させる気あるの?
民主党政権だから、あ〜だこ〜だと言ってる人、自民党政権ならば円滑に進むの?
668 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:10:01.22 ID:d+dKE7kk0
管じゃなくて
官僚がの間違いだろw
背後にこいつら居る限り
日本は終り。
アルコール一律に税金掛ければいいやん
670 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:12:03.09 ID:n5RhRT7Z0
この国のうんざりする部分
1 関所を作りまくり異常に高い通行料を取る
2 統一感もデザイン性もない安っぽい住宅ばかり
3 ビールに重税を課しプアな偽物が横行する
671 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:19:33.98 ID:NkqDfYTc0
復興目的なら増税は賛成
たばこ税
酒税
自動車重量税
揮発油税
これらはじゃんじゃん上げてもおk
672 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:24:39.26 ID:6yROPByP0
俺もタバコの楽しみ奪われたからな
こうやってどんどん失ってギスギスした社会作ってくのが
日本人の望みなんだから仕方ないよな。
他人が自分と違う楽しみ持ってんのが気にいらんのだろ?
673 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:28:02.97 ID:rftlkE6p0
つビール醸造キット
674 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:28:43.02 ID:kGfOVWeVO
韓国の発泡酒に対する措置だな
妥当だと思う
>>672 右向けっていえば自分だけ右向いてないと不安になるやつが多いからな
偽物ビールを税制で優遇する必要なし。文化保護のために禁止してもいい。
677 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:35:05.78 ID:EG5FIGR70
公務員、特に市役所の職員は災害時など非常時以外は2/3は余剰人員。
中小企業の感覚なら1/3の人数で残業無しで余裕に業務はこなせる。
犯罪さえ犯さなければリストラが無い職員は当たり前のように50歳で年収1000万。
下手に酒税を上げる前に無駄を取り除くべきだね。
>>677 全く根拠の無い試算なのに非常時に人手が足らないように人員組むなよw
とっとと住基カードを使って選挙をネット投票出来る様にしろよ、
ついでに総理を国民が選べるようにな、天下りとマニフェスト違反を即刻処刑出来る様にもだ。
なんなら、桃太郎侍とアクメツを量産するか?
そこらのニートに武器を渡せば面白い事になりそうだな。
糞が。
人員過剰よりもコストが高すぎる方が問題だよね
681 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:02:37.50 ID:QhVPjCqkP
総理公選だったらタレント総理誕生だろうな
どこのイタリアだ
682 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:12:45.09 ID:V4k/XVi8O
コイツは死刑
誰でもいいからヤレ
683 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:20:07.00 ID:DEOxctHr0
この前タバコ勢を更に増税って話が出たとき
もっと取れ、復興のためなら当たり前
とか言う意見が多かったんだが
当然、そういってた人間はこれにも賛成なんだよな?
685 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:41:11.80 ID:ZKD/aKNb0
>>684 タバコの弊害で癌などの疾患を起こした時の医療費のほうが遥かに多い
酒もそうじゃないのか?って?
酒は残念ながら真逆の効能がある
686 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:43:06.86 ID:DEOxctHr0
>>685 じゃあ喫煙者の医療費負担を増やせばいい。
飲酒も暴飲暴食による成人病につながるから酒飲む習慣がある人は医療費負担を増やせばいい。
その上でタバコも酒も増税。
これなら両者納得だろ。
飲み会嫌だから
10倍ぐらいに値上げすればいいのに
688 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:44:07.85 ID:UkJd10dx0
民主党が消えてなくなる前に、公務員給料の大幅削減だけは是非やって欲しい。
じゃあビールの税金下げてよ。
なんで税金逃れのまがい物がこんなに増えたと思ってるの。
他所の国じゃ水より安いのに
佐川急便に課税しろよあいつら路肩を自分の好きなように使いまくってる。
今の日本にフリーライダー増えすぎ。
公務員減らすのが先だろwww
>>689 なに寝言いってんのw
下げるわけ無いだろう愚民は奴隷になるしかねーんだよ
それに抵抗するどころか進んで票入れてんだから文句一言も垂れるな
焼酎25度 200ml (75円)
ソーダ水 800ml (100円)
麦茶のパック 1袋 (5円)
...で1L、180円の第四のビール完成。
>>650 そんなのやってみなきゃわかんないじゃん。
酒造メーカーが潰れるよ。
さて、責任を取らせる準備をしようか。
まあ夕刊フジだから、天皇が死んでも管のせいにするだろう
698 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:16:34.63 ID:+4yN5gf90
夕刊フジ税導入しろ!
699 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:28:21.67 ID:/OmWQoiI0
飲酒運転で検挙された奴は所得税課税額を10倍にしてやってくれ。
飲酒運転で人身事故起こした奴は被害賠償と同額の税金を国庫に納めるのを義務づけてくれ。
じゃあ第4のビールお願いします、メーカーさんw
701 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:58:39.98 ID:cu2NALTg0
第4のビール = 酒税のかからないノンアルコールビール
やっては駄目なことしかやらない民主党
ぶれないねぇ
タバコの時の盛り上がりとはえらい違うねw
704 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:41:36.20 ID:soT+zT2M0
そもそも脱税ビールがこんなに長期間存在し続けた事自体がおかしいんだよ
自民のお偉いさんはどんだけビールメーカーから接待受けてたのかとw
昔、粉末の酒ってあったけどあれも税金かかるのかな?
706 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:43:57.17 ID:XwjGsq2G0
酒は飲まないけど喫煙はする人間にとって良い話題だな
708 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:42:36.91 ID:T7AiJoMV0
やみくもに政策を批判する、これ馬鹿新聞の特徴。
さすが3Kグループのことだけはあるわ
そもそも発泡酒は、酒税逃れの偽ビール。
安い偽物の台頭がビール文化を壊している日本の現状。
ビールの本場ドイツ人から見れば、さぞかし滑稽だろう
これはいい増税
酔っ払いほどたちの悪い人種はいない
思い切って2〜3倍に上げてもらってかまわんよ
710 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:44:03.75 ID:+tsK0q+uO
日本人から巻き上げて北朝鮮・韓国・中国にバラまく菅と民主党
ネットに媚びうるために
タバコに触れないあたりが、セコイ新聞社ですねw
6250 1000
713 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:14:03.94 ID:OKLt6onJ0
国内のビール産業に打撃与えて、脱北者支援するってどういうこと?
脱法ビールはきっちり課税しろよ
ジュースより酒のが安いとかどう考えてもおかしい
酒と煙草はいくらでも重税かけて良し
パチンコと宗教にもきっちり課税したら死ぬまで民主党に投票する
>>708 ドイツも変り種ビール作れないから良し悪しみたいだけどねえ
あと硬水だからドイツビールはラガーだけど、水より安いってちょっと羨ましいw
716 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:46:05.99 ID:LSrvrGV70
あとガソリンの増税と消費税と忘れてはいけないのが法人税の増税。
パチンコ税の導入に財務省の職員全員一律年収600万円な。公務員も給料一律
25lカット、衆参両院議員&県議会議員市会議員を半数に。
これでだいぶ浮くんじゃね?
717 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 05:48:38.87 ID:/dLZOol70
ビールだって日本の食文化なんだから
こんな似非ビール撒き散らすような真似はやめるべきだな。
うまいビールをきっちり作れよ。話はそれからだ。
酔っぱらえればそれで十分なバカ舌の団塊がくたばったら
残るのは糞不味い似非ビールとそれに見向きもしない下の世代だけだぞ。
718 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:16:08.25 ID:fx9E2vboO
脱法ビール脱法ビール言ってるバカはスレきっちり嫁よ
719 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:17:56.01 ID:I0q4Xh3f0
いいことじゃん
ビールなんて廃止しろよ
720 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:19:02.63 ID:9g87DKgG0
はあ?
パチンコ税とれよ!!日本でのトップ金持ちのくせに!!
しかも日本人に増税ばっかしやがって
北朝鮮に献金、朝鮮人支援に税金投入、韓国五輪にお金渡すとか
朝鮮人にお金渡しまくりやがる売国政党!
721 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:24:03.29 ID:AiKx1IIR0
すでにビールなんて集まったとき以外は普段飲んでない
発砲酒なんかなおさら飲まない
炭酸水で充分だマジでそう思う
ついでに生活保護の額も減らせばいい。
どーせ、社会のごみだし。
タバコも増税だし、酒に来るのは仕方ないだろ
こんな増税する前に、中国へのODA止めろよ。
725 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:45:41.21 ID:Ffo2/frg0
∧_∧
<丶`∀´> 国民の生活が第一www
726 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:47:38.10 ID:NIfyNfXJ0
円高だから、輸入ビールを飲めばよい。
輸入拡大しろ。
727 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:51:02.79 ID:B5a3xzxlO
まあ今まで安かったのが変だったんだよ
ビールと同じにすればおk
350ml 1缶 1000円くらいが妥当!
>>685 アルコール性肝硬変の肝移植は保険が効かず全額、、、、
ま、飲まなきゃかからん病気としては喫煙より因果関係が強烈ではあるよな
730 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:14:30.56 ID:9C0+N2zP0
なんか外では贅沢正当ビール飲んで自宅では安い酒で済ましてる風潮だね?
世帯年収1600万超もある高卒公務員夫婦が収入に見合った
消費行動やってないんだよね
>>730 金持ちが貧乏人ごっこしてるのはかなり有害だよな
でも、金持ちがその収入に見合った消費活動することに
嫉妬してケチつける馬鹿がいることも、一因なんだよな
増税も消費税や所得税、住民税などでなく、
こういう酒税、たばこ税、ギャンブル税から取ればいいんだよ。
やってる事が逆なんだよね。
まあ増税自体が景気いい時にやらなきゃいけないので、
今やっても消費が冷え込むだけで良い事がないのだが。
733 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:03:31.92 ID:cu2NALTg0
増税するならまずは法人税だろ。
もちろん連結決算は脱税行為として禁止する。
煙草増税話の異常な反応っぷりに比べると、随分冷静でおとなしいな。
というより煙草の方が相当異常なのか。
735 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:12:09.15 ID:cu2NALTg0
>>734 アル中はニコ中と違って書き込めるような状況じゃないからでは。
736 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:43:56.52 ID:P/XYlUu/0
酒は万病の元
737 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:46:28.45 ID:c6eipJJfO
で、公務員様の給料 ボーナス 退職金は?
まじで日本はこの人種に食いつぶされてるな。
738 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:47:00.23 ID:TmBoNC21O
たばこ・酒やらないから無問題
739 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:47:03.65 ID:320GvZjjO
だから菅はビールを山のように箱買いしてたのか。
最近そんな記事を読んだぞ。
アニメや漫画、音楽、パチンコなどに税金かけるべき
やらないから関係ないし
酒にもっと税金かけろ
742 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:57:45.52 ID:crpXfFd10
タバコと酒なんて死にたがりの馬鹿しかやらないんだからいくら増税しようか問題ないな
743 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:01:32.73 ID:rNyCU/JE0
復興財源が欲しいだけなら、自民党みならって国債でいいじゃないか。
自民党が1000兆借金したんだから、民主党もそれくらいOKじゃない。
国家予算なんてたかだか100兆円程度、全部借金にして税金全部無税でいいのでは、それでも10年は持つ。
まっ、酒は飲まないから酒税増税でもいいんだけど。
規制 規制 規制 規制
増税 増税 増税 増税
もう嫌だこの国
酒とタバコはかまわん やれ
宗教法人に課税しろ 名誉教授や博士号買い捲っているとこあるだろw
本気で税収アップを目指すなら水やトイレットペーパーなどの必需品にかけるべき
フジテレビとサンケイグループの新聞はなんでこんなに違うんだ。
749 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:09:27.67 ID:nA5fbMnR0
しょせん、ペテン首相は、グルメだからな、
750 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:12:58.66 ID:YnV9rDUe0
煙草は上げたし酒も上がるだろうな…
751 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:17:40.78 ID:EWuKj4oN0
/ ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
752 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:18:42.94 ID:gdjS93gG0
>1
勇敢不死の記者が第3のビールが好きと言いたいのか?
753 :
名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:22:46.37 ID:FqsTEoI40
アニメとかゲームとか2chとかそういうリアルでコミュニケーションを産まない
非生産的な娯楽に課税しろよ。
ただ金を取るだけじゃ駄目だ。
金をとりつつ衆愚を正しい方向に導くような課税が賢いやり方。
>>33 金持ちはガンガン金を使うべきだから
料亭めぐりでも芸者遊びでもなんでもおkだよ
どんどん使え!
>>19 七百でも貰いすぎな仕事内容多いだろ
地方公務員なんて人数も給料も半分でいいっつーの
>>678 非常時用の余剰人員なんて自衛隊か警察ぐらいしかいらないだろ
>>685 飲酒による社会損失は医療費に限っても酒税収入の5倍以上
759 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:56:07.72 ID:jOc5Gbql0
貧乏人は死ね!!!!!!!!!!!!!!!
議員税まだぁ?
761 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:40:12.89 ID:sffrCWzg0
全く酒は飲まないからどんどんやってくれw
自民にお灸したつもりが自分にお灸されてる情弱にワロタ
脱原発、酒量削減いいんじゃないか?
いよいよ国民目線だよ。
これがいかんと言う奴はだまされてるよ。
763 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:47:42.28 ID:c70dY0O30
これはもう酒の密造が流行するヨカン
そう言えばやる夫にも酒造りシリーズとかあったよな…
764 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:50:55.11 ID:CsSPlf9F0
俺は酒は飲まないが、お上のさじ加減一つでこれまでの企業努力を無にするやり方は不愉快。
765 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:03:05.54 ID:w5s5gdrz0
増税しか能がないとは無能の極みだ。
766 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:10:58.91 ID:6lotX5PC0
飲まなきゃ良いと、下戸のおいらが言っても説得力無しw
767 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:13:00.19 ID:ykbpKLqs0
これはGJ
これで菅の支持率ガタ落ち
菅は記者会見やれよ
まぁ絶対やらずに誰かほかの大臣に言わせるだけだろうが。
もともとビールの税率が高すぎるんだから下げるべき。
769 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:16:29.04 ID:jOc5Gbql0
酒なんておっさんしか飲んでねーだろうし問題なし
アルコールも、新聞やテレビのCMやめてくれないかな。
で、その分、値下げしてよ。
771 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:32:16.43 ID:0I8dvOxZ0
772 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:33:09.40 ID:ZbHfOeTC0
本当に、この国はもう金がないんだろうね。金がないから、増税するしかない、と。
現老人の年金減らしたり、生活保護おさえたり、そっちもやってほしいけどね。
773 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:34:01.00 ID:YMq4Ai680
与党も野党も誰もパチンコ税と言わないのな・・・
これはGJ
酒が好きで飲みたい奴は、安い偽物で満足しようとするなよ。
すでに
早く辞めろを通り越して
今すぐ氏ねって言われるレベル
776 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:43:19.75 ID:ZbHfOeTC0
まあでも、増税する首相=悪 みたいな書き方って古いよね。
誰が首相でも増税はするしかない状況なんだし。
777 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:44:12.93 ID:HQMMSfSY0
これは仕方ないね
酒飲んでいい気分で復興資金になるんだから、協力しなくちゃ駄目だろ
778 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:48:51.69 ID:w4PlcMTW0
なんかこれを賛成するやつって同じ時間に同時に書いてるが出勤時間になったってこと?
>>772 日本国はどっちかというとたんまり金もってる
日本政府が日本国民に大量に借金してるだけだからな
ようはいま日本の債権をたっぷり抱えてるご老人や銀行とかが優遇されすぎていたってことだ
780 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:51:04.70 ID:KjWOsiSH0
まぁタバコの次は酒って決まってるからしょうがないね。
781 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:52:10.67 ID:BbxYUR+SO
今まで安かったのが変なんだよ
ビールと同じでいいだろ
単価500円以上の物だけにしてくれ…
毎日1本の発泡酒まで我慢してたら生きている意味が無くなる…
783 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:57:40.94 ID:o1Lue+ey0
ビール1杯1億円でもいいです
でも、いい加減発泡酒の税率上げてビールの税率を安くしたらいいんじゃないの?チューハイもついでに同じ税率に。
貧乏人が税率の違いで今のビールのようなものを飲まされてる状況はどうかと思うが。
ま、それでも第三のビールとビールじゃ製造コストが30〜50円の差があるみたいだけど
タバコ1000円マダー?
ヘビースモーカーの糞政治家ども。
786 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:05:40.97 ID:gKz9IfBS0
そろそろ処分
アルコール類もタバコ1個共に1,000円でいいよ、別にイラン
788 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:44:46.21 ID:MrG7qXb90
>>782 それは無理
税とは広く掛けるものですから
789 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:56:51.43 ID:Wwj9Z1g60
>>788 まあだからって、 課税する側にはバランス感覚ぐらい持ってもらわないとな
790 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:57:47.36 ID:hRXO1ZaF0
よっぱらいが夜騒いでて眠れないからやってほしいなwww
焼酎大五郎を麦茶で割れ!
ビールしかない時代ってよかったんだろうなあ。
793 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:32:07.07 ID:MrG7qXb90
ビールまがいの飲み物の増税になるから賛成
携帯電話の電波税も増税しろよ、一分当たりかける方も受ける方も100円くらいでOK
パケットにも課税しろ
通話料だけで、月間120分電話をして12000円の税額
8000万人が利用しているとして9600億円の税収となる
パケ代は通話料の倍くらいの税額が集まるようにすれば、
年間3兆円弱の税収
消費税換算で1%強の財源だ
>>793 電話なんか課税したらまたガラパゴス化促進するだろ、
とか反対しようとおもったけど
俺、今年に入って発信も着信も一度も無かった、賛成
795 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:04:16.76 ID:Pt3LKxQXO
宗教法人と朝鮮総連から取れよ。あとはテレビ局な?
796 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:06:21.07 ID:snfU5znDO
自民党よ
増税路線の与野党協調はマジでやめてくれ
797 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:07:31.29 ID:aEhjTB8HO
グーグル
昔… 詐欺 鳩山
今… 詐欺 菅
タバコも増税したんだし、アルコールも増税は流れ的に当たり前かな。
次はギャンブル、パチンコかね。
おいおい
住民税と所得税
だけで十分だろ。
おまけに年金や保険やNHKまで義務になってんだから
国民のほとんどが生活できんだろ。
800 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:38:15.27 ID:MrG7qXb90
>>789 財源もないのにばら撒きに全力投球するバランス感覚の持ち合わせていない
民主党が考える事だから、あなたが言うバランス感覚を持ってもらう事に期待など持てるわけがない。
しかし、消費税を上げれば済むのに消費税を上げないから変な税ばかり増えていくな〜。
誰だよ!糞ミンスぬ投票したヤシは?
802 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:31:35.88 ID:jOc5Gbql0
おまえらワープアなの?おこづかい5000円なの?中学生並だなwwwwwwww
アルコール飲まないと夜眠れない…どうしてくれよう???
804 :
名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:40:42.54 ID:U0v+4hAD0
税金のほとんどが人件費に消えて行くんだから人件費を削れよ
その内、軽自動車も税金が思いっきり上がるんじゃね?
大体酒をジュース+アルファくらいの値段で購入出来るのかが
疑問だよ。
更に言うなら、不味いもんを安いからって力入れて開発する
メーカーにも若干の嫌悪感抱く。
807 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:05:30.16 ID:gb2hDFcr0
だからこれは違う増税への布石だって
絶対反対だ
808 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:11:02.54 ID:JqRXthv70
第三のビールは知らんが、発泡酒ってビールに次いで税率が高いだろ?
格差是正を言うならワインなどとあわせるためにむしろ下げるべきでしょ。
当然ビールも下げるということで。
逆に、税率の低いワイン増税論が出ないのはなぜだ???
809 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:14:37.85 ID:JccgTfzx0
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
― 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
810 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:14:39.31 ID:R9dJV7Ag0
酒はもっと課税しても良い位だ。
812 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:17:15.07 ID:Obrja72g0
四方八方に増税かまそうとしているのは菅じゃなくて
増税の亡者・与謝野だろ。
誰か「増税始まりますたよ」とか嘘ついて成仏させてやれよ。
813 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:20:42.26 ID:ToBhM4tSO
増税というのは人の人生と財産処分の自由を奪うドロボウ行為だ
恥ずかしげもなくドヤ顔で言うもんじゃない
>>10 俺もプレミアムモルツ嫌い。
もっと苦くて昔ながらのビールらしい、キリンとかエビスが良いわ。
815 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:23:47.49 ID:CuZVk2HkO
菅「国民の生活が第一です」
816 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/07/17(日) 00:32:37.33 ID:HgstqWb60
糸井と一緒に埋蔵金でも掘ってこいよ カス
817 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:42:18.67 ID:F0eAtDXO0
増税して金に余裕出来れば又票目当てのバラマキ限が無いよ
金が無いのにバラマキやるから
税収減ると増税するだけなら馬鹿な高給払う議員なんて要らない
馬鹿な議員達の贅沢三昧に金やる余裕は今の日本には無い
少しは真面に額に汗して働けお前ら人間のクズだよ
818 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:44:02.19 ID:pb+CB8AD0
819 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:45:39.88 ID:lG9gsnYm0
宗教法人とパチ屋からまず税金取れよ
820 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:45:48.72 ID:IMNt1m9h0
増税するまえに払っていない連中からきっちり取ればいい。
それにかかるコストを際限に小さくする方法だってあるのに。
821 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:47:48.97 ID:m5i+mPWkO
企業努力が泡と消えるな
822 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:50:39.66 ID:GbFr8C1o0
>>63 むしろ古来からのビールの製法にちゃんとのっとって誠実に作ったビールを
減税するくらいでないと
823 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:52:56.29 ID:G4HtLP090
>>819 だよな
宗教なんて世の為人の為の集まり、むしろ余計に納税すべき
パチ屋にいたっては違法賭博じゃろ
824 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:54:21.86 ID:tIpRzNY00
もっと上げろ
>>104 日本だとどの政党でも消費税上げるだけ上げて他を廃止しないで継続とか平気でやりそうなんすけど。
>>819 触れてはいけない聖域だから取れないんじゃね?
取ろうとしたら暗殺されるんでしょ、その辺は。
ネット税と携帯電話税が先
829 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:03:43.78 ID:LQ/YlEzV0
密造酒作るしかないのかw
壺にくちゃくちゃぺっして作れば良いんだよね
830 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:04:05.66 ID:WITj6Z/c0
飲酒などの問題がたえないんだから
もっと増税してもいい
832 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:07:24.42 ID:zPsvL7zo0
酒飲まないから別にいいわ
833 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:13:00.52 ID:hKBnwn+A0
>>105 とっくに売ってる
>>106 お品書きに「生ビール」ではなく「生中」とあったらほぼ発泡酒
834 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:16:33.08 ID:A/SCbAuy0
ホント増税しかしねーな民主
増税なき改革っていってなかったっけ?
まさに、菅による日本へのストレステストだな。
837 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:35:24.06 ID:B9O3S3zy0
もし、支持率調査が来たら、バ菅に勘違い解散をやらせるために、
民主党支持のふりをしてくれ。
日本を救う方法は、もうそれしかない。
企業努力を無にする愚策としか言いようがない。
俺は酒弱いから、飲む時はエビスとかうまいビールを1本だけ飲むだけだから関係ないけど。
839 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:41:20.58 ID:Sb/BFhN90
企業努力は無になるが、現状の税制がおかしすぎる。
アルコール度数に比例する税制にすべき。
もちろんだが、増税しろとは思ってない。
840 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:43:02.70 ID:G5LtgLRp0
パチンコスルーですか。
841 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:43:04.69 ID:WhSAp1r10
自分に無関係な何かを犠牲にすればいいって考えが
回りまわってこうなる
酒なんてものは
もともと庶民が飲めるもんじゃないんだよ
下り酒なんて年収1000万円以下のやつらが飲める酒じゃない
てことで飲酒税というものを店頭で課税すればよろしい
300円のビールなら×40%税金で、合計420円な
ざまああああああああああああああああああああ 糞酒飲みども
缶ビール1000円くらい増税していいよ
できれば1万円くらいまで上げてくれれば飲み会とかなくなりそうだから是非お願いしたい
発泡酒なんてクソまずいもん飲むくらいなら
飲む量を二分の一に減らした方がいいくらい。
なに想う
酒飲みは憂う今年の秋なりや
おおおおおおおおおおおおおお 胸熱wwwwww
846 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:54:52.40 ID:hr2B7wAtO
酒は5倍増税でいいんじゃない?
誰も反対しないよ
847 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:56:05.09 ID:o9K8LZr0O
東北大震災も菅のせい
848 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:59:12.24 ID:sHN4DoRg0
>>847 少なくとも、震災後一切避難も復旧も進まず、人々が追い詰められているのは、菅のせい。
飲めないから増税大賛成!!
個人的に飲まされないで済む機会増えるだろうし、
税収増える上に、医療費の総額も下がるだろう。
大大大賛成!!
850 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:02:49.09 ID:VOV9gWkxO
発泡酒上げたら今度はビールかな?
取れる分だけ取るか
いい加減にこの詐欺首相やめさせないと、
日本中に詐欺と踏み倒し、契約破りが横行するぞ?
852 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 03:05:44.93 ID:STP8qSUlO
マッコリに3400%の関税をかければいいじゃないか。
今、大人気なんだろw
圧制と悪法は溢れ、
税は薄幸の民を蝕む。
資産家には義務なく、
貧者には権利など無きに等しい。
監獄で衰弱する等もう沢山だ。
平等は新しき法を要求する。
平等とは、義務なき権利でも
権利なき義務でもないのだ!
創設
パチンコ税
宝くじ税
電波使用税(対TV局)
増税
酒税
煙草税
所得税
せめてこれくらいはしてほしい。
起て 飢えたる者よ 今ぞ日は近し
さめよわが同胞暁は来ぬ
暴虐の鎖絶つ日 旗は血に燃えて
海をへだてつわれら
腕むすびゆく
いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
インターナショナル
われらがもの
856 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:08:10.16 ID:mmdp1/Wk0
どのスレでも必ず出没する薄気味の悪い 管親衛隊
ナチスと一緒だなw
度数に応じて課税すればいいけど、みりんが高くなるのは困るのだ
858 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:39:52.35 ID:3SwWrWWX0
859 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:55:54.59 ID:tKIIP0W/O
同じ税率にしたら一気に第3のビールからビールに客層戻って開発とか投資した分、業界が困らないか?
あまりよく分からんからビール会社の反応が知りたいわ
860 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:59:03.08 ID:FD5oEhJZO
酒とタバコの増税に関しては、やるなら菅をそこだけは評価するよ。
861 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 08:59:26.00 ID:TYJscuJu0
酒くらい密造しろよ
で、議員歳費下げるのはいつやるの?
飲み屋で沢山飲んだ人の醜態は 本人は笑ってすますけど・・迷惑そのものなので大量に飲む人から取ってもらいたい
汚物も処理しないで平気だし。
まあタバコより泥酔者の方が迷惑だからな。
865 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:38:17.03 ID:Pt7IRbON0
>>171 大阪のベルギービールナイトってのにいってみたが、半数以上は「発泡酒」という表示だったよ。
酒増税は経済打撃でかいと思うけどな。
つまみとか一緒に買う人もいるし・・・もうしらね。
867 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:45:17.98 ID:qqfywg7w0
>>860 増税しか頭に無い政治家を叩かないと
負の連鎖はいつまでも止まらないよ
たとえ酒を飲まなくてもタバコが嫌いでも
増税政策自体を叩くべき
酒税よりもコンドームに税金かけて出生率上げたほうがいい
869 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 09:53:24.23 ID:zszekvaKO
公務員の給与は0にしても5兆円の財源しかならない。
社会保障費は、今後30兆円の増加。
医療法人や社会福祉法人の役員は高額報酬ゲット
社会保障費半減したれ
>>868 作る奴は作るので、ひと夫婦あたりの子供数増やしても少子化対策にはならないよ
871 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:00:48.97 ID:nPr7/HdSO
酒税プラスした価格に消費税かけるっておかしくね?
873 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:20:45.69 ID:WE9JvZS50
ズル菅ってのが一番ぴったりしてる
874 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:22:43.78 ID:YmQRTs7U0
増税しかできねーのな
そりゃ自民がやったって増税論は出てくるだろうけど
何もしないで増税だけガンガン乱発するとか正気の沙汰じゃない
むしろ、日本酒と焼酎の税率が低すぎですから、これらを10倍ぐらいに
してもいいと思う。
876 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:26:36.98 ID:zszekvaKO
金持ちや、在日外国人で収入はあっても所得税納めてないやつおるやろ。
だから消費税あげて、消費にかかる分納税させろ
「坊主丸儲け」の宗教法人から取れよ。国難の時に少しは役に立てよ、坊主ども。
タバコをやめた(糞民主に増税で協力はしない)今となってはどうでも良いが
これで少しは盗り易い所から盗られる痛みと、疑問をを非喫煙者も味わうんだから
良いんじゃねw
俺酒飲まんしw
酒税はメーカー・酒屋・呑み系飲食店・それに納品する業者など、影響がでかすぎるんじゃね?
まあ、強行するんだろうけど。
俺はビール代用酒は飲まないからどんどん増税していいよ
あんな偽酒飲んで満足してる連中ってどうせ底辺だろ
増税していいもの
発泡酒、その他醸造酒、リキュール類、連続式蒸留焼酎(甲類)、合成清酒
増税してはいけないもの
清酒 ビール 単式蒸留焼酎(乙類)、ウイスキー、ブランデー
882 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:48:02.39 ID:apC0UpQOO
酒税だけは増税賛成
他の増税は反対
883 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:50:32.23 ID:kLIdSiru0
さらに清涼飲料水にかける「ジュース税」を作れば健康になるなw
飲み会嫌いからすれば
禁酒法作ってくれ
885 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:51:51.80 ID:yW63oV2c0
嗜好品への課税ということなら、
ゲームソフトにも課税すべきだと思う。
酒はなぁ、医療費もタバコなど眼中にないほど
爆上げ要因だろうし、社会保安コストも上げているだろうから
上げたって構わんが、増税する前に削れるものがあるだろって思うぜ
このクズ政府が
887 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:55:30.97 ID:NQsKALMI0
ビールの税率抑えて
本物志向でいかせてくれや
888 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 10:56:15.01 ID:Cg5X9AWQ0
>885
ソレダ!
君、良いこと言った!
政治家の皆様は、ゲームしないと思うから、ゲームソフトにも課税という思考がないと思う。
ざまぁみろ
たばこだけとか不公平だろ
次はパチンコな
890 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:02:10.35 ID:cXhfgNpRO
フジテレビ、産経グループは自民党だと悪口言わないんだっけ(笑)
ちゃんとビール会社に儲けさせてやってからにしないと
開発意欲なくして衰退してくんじゃないか?
発泡酒も第三も飲んでねーからこれに関しちゃ痛くはないけどさ。
課税の前に、ルーチンワークしか出来ない発展性ゼロの
公務員の人員削減と給与減額だろ。
存在は必要だが、仕事内容に対して人数多すぎ&給与高すぎ。
あとアサヒはロイヤルブリューを定番商品化しろ。
拉致容疑者の関連団体に献金
何故マスコミはだんまりを決めこむ?
893 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:09:27.08 ID:c8lj3FqT0
輸入ビールを増やせばいいだけだ。
円高だし海外ビールの需要が増える。
894 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 11:11:35.72 ID:K7ur9oLb0
「震災の復興財源」
これがいちいち腹立つ
ゲンダイって民主万歳してたうんこだろ?
今更何言ってんだよ
ズリ菅
いいこと考えた。
これから第4、第5のビールなんて創っていっても、結局税金とのイタチごっこ
になるわけだから、いっその事ノンアルコールビールをメインにしていけばいいんだ。
さすがにジュースから酒税は取れないだろうからな。
で、同容器の上部なり下部に高アルコールの蒸留酒を少量、別区画で入れておく。
つまり、蒸留酒とジュースをセット販売できる容器を作って売ると。
飲むときには、蓋をひねれば二液混合になって、ビール風のカクテルが楽しめる。
おっと、運転中の人のためにジュースだけ飲めるようにもしとかないとな。
特許はとらないから、メーカーさん自由にこのアイデア使っていいぜw
マッコリ売りの戦略すら疑う
899 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:21:58.24 ID:nskPy5+60
もう増税するしかないから、しょうがないでしょ。
誰が首相やっても、今の日本の状況をすぐに好転できるわけないんだし。
900 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 12:27:23.28 ID:50tn2Te70
急激な景気悪化が発生する。
>>894 それさえ付ければ何しても文句言われないもん
日本製だけ増税してマッコリだけは税率がかからなかったりしてなw
>>899 で、ますます消費者が財布の紐を締めて税収が減ると。
日本崩壊\(^o^)/
日本酒と日本の焼酎は税制面で優遇されてきたけど
このような事態になったら、そんなことは言ってられない。
税金をガンガンかけて財政健全化を目指さないと。
905 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:31:10.52 ID:aCsbKyeN0
増税おkとか言ってるアホはマスゴミに毒されてるなw
勉強しなおせ
906 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:35:37.38 ID:41/gUf+M0
>>2 あれ力つよいヤツの食らったら痛いよなー。
俺受け止められなかったから回避力ばかり伸びたわ。
908 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:39:32.89 ID:UtQACsfp0
酒タバコは増税賛成、なんなら禁酒法
909 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:39:51.21 ID:/afgCITzO
>>899 おまえだけ払っとけ!
まだまだ削れる金は沢山あるのに、ゆとりみたいなこと言ってんなよオッサン!
その内、呑んべぇが、どぶろく作ったって捕まるニュースが見れそうだ
>>554 夕刊フジが?ポストセブンとかゲンダイあたりと勘違いしてんじゃね
913 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:54:22.96 ID:M/aRQX2qO
酒なんぞ根絶やしにしてくれて結構
914 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 14:59:05.69 ID:eqEmFSjP0
俺はアニメとか見ないからアニメ税とか取れよ。
915 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:01:41.38 ID:/okZ7kIz0
禁酒法賛成!増税反対!
とどめを刺すなら、さっさとしろ。
タバコもパチンコも同じだ。
オヤジ狩りなんてナイスネーミング
917 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:12:54.12 ID:3PJcCKkC0
酒飲む馬鹿からがっぽり金取れ
大賛成です
918 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:16:43.24 ID:xutRdwfLO
だから最初から復興なんかほっとけといったよね
919 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:17:37.63 ID:KoOgy8zo0
増税無き財政再建という言葉もすっかり聞かなくなったなぁ
ダメ菅
逃げ菅
ペテ菅
ズル菅
921 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:22:47.04 ID:gGJw4w/r0
飲まなければいいだけだろ?
何が問題なんだ?
もっとグレーなとこから攻めろよ。
パチ屋・風俗を取り締まって、自治体で運営しろ。
財政も潤うし、違法な金も流れないし。良い事ばかりだろ。
923 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:24:05.19 ID:oO8Ca8Te0
酒税 大賛成
携帯電話税 大賛成
衣料 化粧品税 新設希望
イケメンは目の保養になるから補助金だすべきだろ?
むしろ不細工の方が他人に害悪与えるから課税すべき
タバコ増税 酒増税 ゲーム課税 同人誌課税 嗜好品だからここらへんなら問題ないんだろ?
926 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 15:42:25.68 ID:+9vRBGnq0
ネット接続税
こんな奴でも神と呼ばれるのか
928 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 17:05:43.33 ID:7yPBPpAm0
ニート、ネトウヨ税とかどうよw
胸熱
>>928 ニート税は良いかもしれないな。生活保護受給者とかから巻き上げれば良いし。
一般国民は大して懐が痛まない政策で、良いと思います。
931 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:07:57.96 ID:bwH6mtPW0
凶悪犯罪のほとんどを占める朝鮮人から迷惑税をとるべきだ
932 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:09:20.19 ID:01HmtEscO
【赤旗】国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算、毎年60億円…電通や博報堂、産経新聞社が事業請け負い
933 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:11:48.75 ID:T/Iom1H00
脱法ビール
934 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:12:26.78 ID:bn4GmMfO0
スイーツ税
女子会開催税
ジョギング税
コスプレ税
ペット税
とかマジでやりそう
>>930 いや、そんなもん見ねぇし契約しねぇし払わねぇし
936 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:15:42.06 ID:OfwAk1SI0
パチンコ税とか焼肉税とかがよくないか?
近所迷惑税ということで。
パチンコは音が迷惑、焼肉店はにおいが迷惑。
生きてる税
息吸ってる税
手を洗った税
う●こ流した税
今起きた税
もう寝る税
こんなの許してたらキリないぞ。マジでチョクト税上げたり、わけわからん税作るのはやめてけろ!!!
938 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:39:28.63 ID:PFTuc9EL0
嗜好品の増税はかまわんだろ
やらなければいいだけの話、いくらでもやれ
キムチ税でいいだろ
発酵させた食品って何か税金なかったっけか
940 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:44:41.92 ID:a0cP6Gva0
酒税あげてギャンブル税作って廃人から搾取しようや
941 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:45:40.39 ID:T88/lrJMO
ざまあ
942 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:46:36.13 ID:cBxcY6Cu0
自分で選んどいて文句言うって卑怯だよな
まあ馬鹿なんだからしようがないかw
どんどん増税して下さい
943 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:47:58.96 ID:OmQV042A0
自分は高級店でハシゴ酒w
貧乏リーマン…民主党を支持した層だな。
945 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:49:51.49 ID:tFD3qmpa0
>>893 そうして日本の国産企業を潰してウリジナルビール売りつけるつもりなんですね。
結局ビールに戻る
それより生ビール高すぎ
350円ぐらいにしてほしい
947 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:52:48.68 ID:xJqCMY1sO
ラブホテル利用税
風俗利用税
パチンコ遊戯税
これだけ新設したら、凄いことになる予感します〜♪
948 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:53:52.74 ID:ZJ5eF6Js0
むしろ1本1万以上のワインとか日本酒とかそういうのに課税しろよ
金持ちから金を巻き上げていかないと日本そのものがしぬ
景気対策せず、財政再建せず、増税増税。
ほんと無能だな民主党w
950 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:57:04.30 ID:f7jCbKmc0
俺滅多に酒飲まないから増税せざるを得ないなら賛成だわ
951 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:57:10.60 ID:sj90jHKSO
日本酒は高くなるの?
952 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 18:59:43.30 ID:gm54/VqOO
後に菅税と呼ばれる
954 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:09.52 ID:duu/CEyc0
>>171 日本以外「発泡酒」という区別がないだけでドイツ以外殆どの国で日本では発泡酒に分類される酒はある
955 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:02:56.03 ID:bCsOaY1I0
役立たず民主党は帰れよw
逃げ道を残すからメーカーは発泡酒みたいな砂糖水を作りたがるんだ。
改正には賛成。
957 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:08:13.21 ID:oO8Ca8Te0
タバコはやめさせられたんだ・・酒は当然だろな
缶ビールは800円
ワンカップは400円か?
体のこと考えろ 長生きできるぞ?
ついでに携帯電話も尚 鋭意努力しております
女子供 在日公務員にジジババ全部・・通信税ですな〜ぁ
ほかにも女は 化粧品税 衣料税 美容整形も有税にと
アタック掛けてます 応援 よろしく〜〜ぅ
958 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:09:59.32 ID:duu/CEyc0
輸入ビールに関税かけないとバーリアルとか青島みたいなのが増えて減収になるぞ
960 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:13:19.45 ID:5j6xeHKd0
酒は大嫌いだから賛成。
だけど、このやり方は反対。
もう少し経済に与える影響を調査しろと思う。
第4のビール開発しなきゃならんのか
企業努力を無碍にするような増税はするなよ・・・
963 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:14:33.87 ID:oO8Ca8Te0
飲酒検問で当たれば100万円 罰金の世の中だぞ
酒の存在が許されないと 判断されてるんだ
民主党のマニフェストにも記載されているんだ
あきらめろ 日本から酒が消えるんだ
手始めにウイスキーとワインな
道路にぶちまけて禁酒を誓おう!!
964 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:18:32.35 ID:smLobtme0
独身で実家住みでタバコも酒もギャンブルもやらないからマジ少額しか納税してねえwwwwwww
965 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:19:37.93 ID:lecu3cOi0
雇用不安不景気にセシウム牛と野菜で瀕死の飲食店は禁煙コーナー設置の設備投資に酒税まで行ったらしぬ
966 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:20:06.31 ID:oO8Ca8Te0
問答無用だよ タバコがそうだった
あきらめろ 日本から酒は消させる
携帯電話も女子供には使えない様にしてやる
どうせ朝鮮人が喜ぶだけだしな
な〜ハゲバンクさんよ ふふふ
どうせ酒なんか飲まないし関係ないな
968 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:28:42.77 ID:enIbISESO
自由を行使するにしても、他人に迷惑かける物からにしろよ。優先順位とか考えろよな思いつきでポンポンと馬鹿かよ。まあタバコはわかるとして次『車』だろ大型車のおかげで道路補修過多だろ、その次『自転車』どれだけ迷惑かけてるか思いしらせろよ
なんでタバコができてその先ができないの?脳が不自由なの
たかが福島県民の生活を守るために庶民の生活を犠牲にすんな
970 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:34:11.26 ID:C8k2vB1U0
ジュースやコーラ、お茶、コーヒーみんな税金掛けちゃえよ
日本はそれくらいヤバいんだから痛みは共有しないと
971 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:36:41.45 ID:Ea0gzNR3O
タバコはまだ分かる。だが、第三のビールまではやり過ぎ(自分は飲まんが)
それより飲酒運転に高い罰金取るべき。歩きタバコにも高額罰金。
今以上に消費税を上げるのだって死者多発する。それよりも、
所得税を上げるだけでいいじゃないか。ただし、年収300万円以上から!
底辺殺しとは、どこまで卑劣なキムチ根性丸出しのやり方なんだよ。
キチガイが。原発不況だけじゃ飽きたらずまだやるか疫病神が。
最強は未使用キンタマ税やな
973 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:53:38.60 ID:Ea0gzNR3O
あ
974 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 19:54:28.84 ID:k8OKcNe50
ゲーム税導入とか
んで、公務員の給与引き下げの話はどうなったの?
東北の被災地復興はどうする気なの?忘れたの?
松本なんちゃらを任命した責任は?
拉致容疑者親族の政治団体への献金問題は?認めた以上責任取るんだよね?
消費税増税とかいってた話は?
い つ 退 陣 す る の ? 疫病神め
976 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:20:13.65 ID:tKIIP0W/O
>>867 良いこと言った!全くもってその通りw自分はやらないからいいよ自分とこ増税されたから次はこれ増税しろ
こんな視点で『増税に賛同してるバカ多すぎw』2chで煽ってるだけなら良いが新聞に大真面目に投稿してる人間もよく見るからオワットルw
こんなの右側の揉み上げ切りすぎたから左の揉み上げきりましょうね。今度は右切らないとバランス取れないから…で最終的に春日の髪型にされるよな話w
977 :
名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 23:26:12.58 ID:tKIIP0W/O
完全にコントロールされて政治家と官僚が満足のゲップで勝ち閧挙げるだけだと理解しれw
不況下で増税するには当然『税収増』が第一!税収減る増税とかやらかしたら責任問われるべき失態w法制化して欲しいくらいや
まして業界が賛同しない増税を政官主導でやるなら成否に進退賭けろ!次に不況は需要過多が原因でこれは震災以前から抱える難題…異論無いよね?
ならどうせ増税するなら不況の為の税収確保だけでなく消費刺激に繋がる策を打ち出せよと…
『当面の税収確保の為だけになりふり構わず増税した結果』税収が徐々に減少すれば更なる増税が必要になるんだぞ?理解してる?w
自分に影響無い増税は賛成なんて視点で増税が可決されて減収となれば次に可決されるのは自分に影響モロ被り分野の増税かも知れんよ?増税はも少しシビアに先の増益に繋るか考えてよ頼むからw
金が滞留してるところから取らないと意味無いんだって。
資産=借金なんだからさ。
誰かの資産は他の誰かの借金としてしか存在できない。
公務員人件費、高所得高齢者から取らないと意味が無い。
広く浅くなんてデフレ日本じゃ、最悪の選択肢。
増税されたら使徒のように次から次へと第4のビール、第5のビールと
いたちごっこをやるしかないだろ
980 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:18:19.54 ID:dAOuowOd0
まぁ事件事故病気の発生率が半端無いものだから当然だわな
弱い所から取る意味のない増税と訴えるのならタバコの時点で騒ぐべき話だったしなぁ
どっちもやらない身としては酒やタバコやってる人は可哀想だなー
と他人事のように見るしかない話ではあるんだけども
981 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:25:07.59 ID:MU5L6upC0
使徒は良かった。
我々は菅に、ATフィールドをはろう。
しかし、輸入発泡酒も増税の対象になるのか?
ぐぐっても、よく解らん?
詳しい人教えて。
982 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:25:13.92 ID:wQK4lKTM0
飲み会という悪弊をなくす為に菅さんには頑張ってほしい
酒税上げたら、すぐ管は自殺しろ
それが一番いい方法だ
選挙は自民党に入れますがね^^
酒のまねーしどうでもいいな
984 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:28:06.15 ID:nk9VoJXb0
この内閣で酒に増税するなら、飲みながらデモ行進してやる。
985 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 00:48:43.72 ID:tX/t6lJE0
ほ〜ら、民主なんて選ぶと大変な事になるってあれだけ言われていたのに
身近な話しにならないと実感出来ない愚民の阿鼻叫喚が心地よい・・・訳無い
責任取ってこの夜盗政権を倒せよ、試した馬鹿共に付き合わされるのは真っ平
ご免だね。
986 :
171:2011/07/18(月) 00:55:44.28 ID:vH8LxUl60
>>954 そうか、知らなかった。
っていうか、俺はドイツ人に「日本の発泡酒糞マズいwwww」って言われたんだよ。
987 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:33:26.55 ID:c4TDGW/z0
金が無いなら飲むな
正しく正論である
酒を飲まずに死んだ人間はいないだろう
989 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:36:37.12 ID:yURITkl+I
まあ、民主党政権で、2年連続過去最大の新規国債発行だからな。
次は、消費税の増税だよ。そうじゃないと、民主党政権は、
もう来年の予算を組めない。仮に今回の大震災がなかったとしてもね。
990 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:40:02.42 ID:ci0ORJZ30
おい。公務員の給与3割減で消費税は必要ないんじゃなかったのか?
埋蔵金は、マスコミ対策と公邸内の缶ビールに変わったのか。
いい加減にしろ。公務員や議員のボーナスや政党助成金など禁止しろ。
991 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:41:06.56 ID:meQsaeMx0
アル中がどうなろうと
どうでもよくね?
むしろ発泡酒禁止令を出せよ
そしてその分ビールの税金を少しだけ下げろ
不味い酒を喜んで飲んでるのはアフォだ
993 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:46:56.33 ID:OAKS/wPz0
さんせい
さんせーい
994 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 01:51:17.98 ID:NiwKf7NU0
次は「うまい棒税」に「ガリガリ君税」だ
メーカーは美味しいビールだけ作ればいいのに
996 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 02:19:22.18 ID:MU5L6upC0
アル中で悪いか!ばかやろー!
安い酒飲んで悪いか!ばかやろー!
ごちゃごちゃ言いやがって、
どうせスーパーインフレで終わりだ、この国は。
煙草増税の時に、調子にのって叩いてるといつかお前らも痛い目にあうぞって言ったのに
だれも聞かずにひたすら叩かれ続けた。
だから今回は増税賛成だわ。俺は酒のまないし。
998 :
名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 04:21:02.30 ID:lsVlEBl40
菅「じゃあ、次は茶税とジュース税な。
>998
どれだけの社会損失があるか調べてからならね
1000goku38
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。