【社会】 日本の貧困率、過去最悪の16%★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・所得が少なく生活が苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が、2010年調査(09年時点)は
 16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化した。18歳未満に限ると15.7%で、
 ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になった。同省が12日
 公表した国民生活基礎調査でわかった。

 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
 ない人の割合を指す。経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、加盟30カ国の平均は
 10.6%。
 http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120697.html

※前 (★1 07/12(火) 23:27:41.35):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310490080/
2名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:11:41.86 ID:yydXyYzN0
この貧困率って数字の貧困の定義の基準は真ん中の人。

つまり普通の人から金を吸い上げまくれば、普通の人と
貧困層の差が縮まって貧困率は改善してしまう。逆に
金持ちから金を巻き上げても、直接的には貧困率は改善
しない。普通の人は普通に余裕があり富が集中してない
からこそ貧困率が悪化する場合もある。

役人どもの数字詐欺に騙されないようにしないと。
金持ちではなく普通の人をターゲットに増税とかすると
改善する数字だからな。
3名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:15:10.39 ID:rSZwsjWi0
貧乳率
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:15:12.95 ID:2BW0dh/j0
これから仮に景気が良くなったとしても、俺たち従業員の待遇はあがらないだろう。
むろん社員の不満は高まるだろうけど、会社は「ならどうぞ転職してくださって結構です」の
スタンスだろう。
会社側は、社員がいやいや働いているのは重々承知の上だし、日本社会は転職すれば
給料が基本的に下がるシステムになっているので、そう簡単には人材の流出は起きない。
たとえ誰かが転職していなくなっても、他に代わりがきくように仕事のノウハウを
会社で蓄積してしまえば、別段痛くも痒くもない。
かくして、企業は内部留保をどんどん貯め込むことができ、従業員は、働いても豊かには
なれない。
そんな社会の行き着く先はどこか。かつて日本が体験した軍国主義のように、企業が
自分たちの都合のいいように政府を支配する、いわゆる「社国主義」社会である。
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:16:18.44 ID:FVAT3YORP
>>2
何で所得順で改善するの?
可処分所得順なの?
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:02.84 ID:ZBHp9HDhP
85年以降で今が最悪なのは当たり前過ぎるやろ
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:09.42 ID:/fZtTG900
もう国としては機能していないからね
最終的には国民は全部居なくなって
円市場を維持する原発だけが
放射能を出しながら稼動している
そしてそれを維持する異形の者達

今はそこへの過渡期だから。
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:15.18 ID:saJd7b/30
ホリエモン

働きたくなければ無理して働くことはない。そういう人たちにはベーシックインカムで生きていけるようにすれば良い。
金のかかる、文化的な楽しい暮らしがしたければ、馬車馬のように働くか、頭を使って賢く稼げばよい。
あるいは、金のかからないスローライフを送るのもよい。別にどちらかを強制する必要はない。
しかし、金のかかる、文化的な楽しい暮らしのためのハードルは高くすべきだ。

なぜなら、それが人類発展のためのモチベーションになるからだ。だから最低賃金の引き上げなど行うなら、さっさとベーシックインカムを導入すればよい。
働くのが得意ではない人間に働かせるよりは、働くのが好きで新しい発明や事業を考えるのが大好きなワーカホリック人間にどんどん働かせたほうが効率が良い。
そいつが納める税収で働かない人間を養えばよい。それがベーシックインカムだ。
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:53.87 ID:MvATFcws0
一人だと20万もあれば贅沢できます
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:22:36.37 ID:FEhFMPSGi
>>7
オカ板の方でしょうか?
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:23:21.98 ID:MH3so7NL0
しかし活力が湧かないと、衰退していく一方だと思うがねえ
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:27.05 ID:gvSI56Nu0
>>2
所得順に並べて真ん中の人間じゃなくて
全国民の所得の平均の半分以下だろ
13名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:54.47 ID:7nXD4K3w0
数字に偽りがないなら結構な数字だね。
民主になって追い打ちかかったかな。
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:24.83 ID:vYPhTMRX0
完全平等なんてありえないけどさ、
こういった不正義を誰も正さない国ってのは
もう死に体なんだろうな。

ひたすら個人戦、自己責任。
税金って何に使われているの?w
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:26:37.21 ID:xP2yGZjB0
>>10
×オカ板
○気違い
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:27:30.18 ID:OpU6LY9WO
>>4
いや、お前がしょうもない金の使い方してるのが間違い
必要もないのに趣味で150万以上の車乗り回したり靴や服に数万出してるアホとか見るとしょーもないと思います
17名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:13.45 ID:7QCXIkha0
>>10
電波板でしょ

>>14
>税金って何に使われているの?w
そういった不正義を維持する為に使われてるに決まってるだろ
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:22.52 ID:cOBq7GhZ0
こういうのが民主党っていうか、左翼の人の臨む理想世界への第1歩なんだよね

俺、愛は降る星のごとく読んで腰抜かしたわ
あんな人畜無害そうな文章書いてた人間が
同胞(この場合は日本人のことね)がバタバタ死に絶えて街が消え去るような戦争のあとの革命を目指していたとか
心から左翼は狂ってるって思ったwww
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:42.82 ID:yVUnzR4y0
貧困なんだオレ
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:43.28 ID:SEJnl5ZX0
90年代に日本以下だった香港・シンガポールの生活水準は、
既に日本の1.5倍と日本を追い越しアメリカに追いついた。
台湾も日本を昨年追い越した。数年後には韓国にも抜かれる。

20年で欧米や韓台などが所得を2倍以上にあげてるのに20年前と同じ所得の日本。
中国にいたっては10倍になっている。
そろそろ石油や車どころか携帯やスマートフォンも割高に感じだしてるんじゃないの。
欧米からすれば日本の2.3万程度の感覚だしガソリンの値段も所得の割合からしたら変わってない。
貧しくなっている日本人だけが割高に感じだしている。
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:29:34.90 ID:POq7RDpv0
リーマンショック後に政権獲って2年間景気対策を何もしない政党があるらしいよ
22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:29:57.50 ID:HoE51kU60
まあ、ミンスの悲願だったからな。


 ミンスを選んだんだろおまいら。
 増税しません、これは減税します、これは無料にします、それどころか補助金まであげます!
 財源はあります!大丈夫です!

 って騙されて。
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:30:21.78 ID:FEhFMPSGi
>>11
変な励まし方だが、他の先進国も日本より厳しい財政難かかえて苦しい中頑張ってるのよ

かつての高度経済成長のような、好況こそもう訪れる事は無いが、それはどこの国も同じ

BRICs、BRICs言ってたけどブラジル、ロシアなんて経済成長のタイミング逃して今後10年は停滞したままと言われてる

チャイナのバブルの弾け方も気になるところ

経済学者のいう事通りに事が進むことなんて無い

まだまだ希望が持てると信じて、頑張る事が大事

これはいつの時代も同じさ
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:30:47.32 ID:dJG0T3mI0
今では、20%近いんじゃないか?  この国は終わりだよ  
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:31:55.15 ID:ZMSsNUCq0
>>22
この数字が大幅に悪化したのは小泉政権なんですけどね
自民党さん何言ってるんだろうか笑
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:32:07.09 ID:h+LSpHpn0
それでも中国には巨額の支援を続けるミンス

http://www.47news.jp/news/2011/07/post_20110713020300.html
27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:32:07.92 ID:WLqy+eJ80


        貧困さん、いっらしゃあああ〜〜い
28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:13.03 ID:QJIhEA+tO
つまり、誰のせい?

麻生?民主党?リーマン?

29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:28.86 ID:MH3so7NL0
>>25
自民潰して民主が放置って感じだけどな

あの麻生でさえこの問題は放置していたからな
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:32.72 ID:pBHYQUmE0
>>12
違うよ
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:34:25.68 ID:vYPhTMRX0
>>23
>まだまだ希望が持てると信じて、頑張る事が大事

こういう思いを確実に自己利益につなげるように応援しなよw
人に頑張らせて搾取しようとするゴロツキばかりの国なんだから、
「気をつけながら頑張れ」「無駄な税金は払わないでいい、取り戻せ」
と言うよ、自分なら。

32名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:34:30.24 ID:D91xBLzTO
>>20
生活水準が日本の1.5倍って意味が分からん
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:46.54 ID:wG3Lhfe2O
悪いのは自民、まだ民主の方がまし、ただ期待の大きさから民主の出来損ないがかなり目立つが、実際は自民の方がまったくダメ
34名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:50.36 ID:yUGtfrHA0
>20

>20年で欧米や韓台などが所得を2倍以上にあげてるのに
>20年前と同じ所得の日本

それらの国のインフレによる物価上昇率は?
日本は同じ所得、下がった物価。
35名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:55.62 ID:FEhFMPSGi
>>20
君は一度、世界全体の経済を勉強してから書き込んだほうがいいと思うの(´・ω・`)

生活水準、GDPだけで経済、今後の展望は測れ無い

釣りにしては針大きいよ(´・ω・`)


36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:02.06 ID:4iB027Ff0
>>28
官僚
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:18.38 ID:QyGUcoEE0
チキンラーメンうめー
中国の片田舎じゃこんなうまいもん食えないよな
1週間これでも全然行けるぜ!一日一食チキンラーメン一週間食費300円!

俺幸せですよね!?自民党の議員様信じていいんですよねネトウヨさん!?
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:22.31 ID:MmgIEzMT0
経団連の連中が、売れる物を作るから、
安易なコストカットばっかり行った付けが今ここにW

ゴーンを真似て会社立て直したら、日本が崩壊したと
39名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:31.04 ID:HoE51kU60
>>23
だが、AEJの意味はもはやすっかり正反対になってる。
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:57.97 ID:HfJ5dzMe0
>>1 こういう流れだから、来年はもっと酷くなるよ

2010年8月 労働者の6人に1人が離職。720万人が退職もしくは解雇で



2011年7月 貧困率、過去最悪の16・0%(6人に1人)



2012年夏 ???
41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:37:35.59 ID:/hGLj5RsO
民主党が与党になる前に、「民主党政権で国民生活は豊かに」って毎日のようにマスコミと民主党が叫んでたのって何だったの?
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:37:40.95 ID:XqJxUE7+0
バブル崩壊時に政権交代をしてしまって、その後始末を早期にやらなかった事が
一番の原因だよ
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:37.38 ID:GEexF5UO0
まあ俺も将来生活保護もらうの確定的だからなあ。
どうでもいいって言えばどうでもいいよ。
おまいら社会人は俺らを養うためにちゃんと働けよ。
44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:49.16 ID:KnIAL8xB0
こんな調査しても自分たちの給料は絶対下げるつもりもない厚労省役人。
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:59.35 ID:HoE51kU60
>>32
たとえば年収に対する可処分所得の割合、物品の購買力。
おなじ「年収300万円」でも、ただ最低限命つなぐだけで200万で済む国と250万かかる国。



実は年収にいたってはすでにうわなにを・・・
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:10.11 ID:h2dUPsOw0
>>28
団塊左翼。団塊の逃げ切りを許すのか許さないのか、困窮を強いられてる若年層の奮起が期待される。
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:16.88 ID:FEhFMPSGi
>>31
いやいや盲信しろとは言ってないw

諦めるなと言っているんだよw

変に言葉をピックアップして、ミスリードすんなよw

48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:31.59 ID:L+CsgJns0
え、好き好んでナマポになる在日や、国外からナマポのために入国するシナ蓄を含めたら、そうなるだろw
何もしないで、最低限の収入で生きてくんだから。
49名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:53.90 ID:dKSSeq830
さっさと安楽死施設作ってくれよ
50名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:40:03.13 ID:MC/e7ZOZ0
高齢化を反映してるだけだろ。
年寄りは可処分所得は少なくても、金融資産はたんまり持っとるわ。
51名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:40:03.85 ID:cWAClHdu0
若者は公務員になるか一流企業に入らないと家庭すら持てない
52名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:40:37.74 ID:MinJw2kAO
最近マスコミが言わない言葉 「格差社会」
53名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:37.74 ID:+HvqMI6z0


日中関係を考慮し対中ODA「大幅削減」を見送りへ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310488005/
> 羽宇一郎駐中国大使は尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後の
> 関係改善のためにも「続けるべきだ」と主張していた。

(´・ω・`)

 


54名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:02.95 ID:FEhFMPSGi
>>40
んだな

今はまだ震災による経済へのダメージが表面化してない

来年、再来年が勝負かも
55名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:04.73 ID:iYm2GJnI0
>>13
うんにゃ、少子高齢化により団塊世代の退職が進むと貧困率が増加するのはわかっていた話。

貧困率は「所得」から算出されるので、サラリーマンは退職と共に貧困層に移動する。
たとえ土地・建物を所有して退職金等で財産を形成していても、その年の所得が低ければ計算上は貧困層にカウントされる。
56名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:13.41 ID:Zzd2V31i0
>>52
まあ、格差はあって当たり前だからなあ。
57名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:32.36 ID:3BeX1S6s0
バブル崩壊以降 増税 & 国債発行 & 対外援助ばっかりだろ?

ちょっと金の流れを考えたら
国内の貧困層の拡大、貧富の差が拡大って中学生でもわかるわ。

58名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:52.42 ID:ivKBO4xxQ
これでも円高だもんな
失業率も一割越えてるだろ実際

59名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:55.65 ID:VAqVHftr0
オマイラ恵比須とか広尾とか行ってみ、、ウンザリするから。。。
60名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:59.75 ID:olFTZFf/0
この世で一番怖いのは心の貧困さ
61暗黒騎士ZZC:2011/07/13(水) 07:43:41.72 ID:Ni6nKViFO
>>45
年収400だが手取り300ねーな
税金やら諸々がかかりすぎだろ日本
62名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:44.62 ID:PXhq/PxY0
でも対中ODAは続けます!
63名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:44:17.08 ID:8JFC2WrB0
ジニ係数について (格差がどの程度あるのかを数値化)
再分配後の日本のジニ係数は約0.28
これはジニ係数が大きい順から
米英>>>独仏日>>フィンランド>デンマーク
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Lisgini.png

日本と米国は税率が低く、また日本は高齢化ということでジニ係数は上がりやすいが、
独仏と同じ程度の格差であり、むしろフィンランドに近い。
つまり現時点でも再分配は十分に機能しており、また低い税率をあげる余地を残す日本は将来ジニ係数を下げることもできる。
64名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:40.93 ID:c14g8cip0
富の再分配ができる、まともな左翼政権はないのかよ。
65名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:56.96 ID:ye7jKbT0i
やはり、バブル崩壊の後始末が悪かったから。朝生で桝添が「ソフトランディング」と言った瞬間から不況が20年も続いている。ハードランディングで即清算してれば、V 字回復に乗れた。
66名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:01.95 ID:cWAClHdu0
ぶっちゃけ治安かなり悪化してるでしょ
67名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:09.95 ID:SEJnl5ZX0
>>34
インフレなどを除いてアメリカを基準とした場合、
90年代に比べ日本は15%所得が下がった感じ。米・英は変わらず。
韓台などは2倍に上がった感じかな。

年収300万の人は、90年代なら345万と45万ほど余分に物を買えた事になる。
68名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:18.93 ID:FEhFMPSGi
>>39
新興国、新興国市場の成長は前々から分かってた事だけど

その言葉自体に意味あるのかねぇ?
69名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:51.40 ID:Zzd2V31i0
>>58
5%いってないよ、実際。

>>63
そもそも「ジニ係数はどのラインが適切か?」って部分も結論でてないんだよな。
だから、「拡大→悪」とも言い切れないし。
70名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:48:01.21 ID:vYPhTMRX0
>>47
スイマセン、ミスリードのつもりはないんだけど、
うまく言えなくてさ。

とにかく「若者、騙されるな、搾取されたままで我慢するな、取り戻せ。
そのために正しい情報を仕入れ、選挙に行け。自分を守る申請はどんどんしろ」
こういう趣旨のことを言いたいだけ。
71名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:48:22.30 ID:Qv/d4+rp0
>>61
現状毎年借金50兆円して国民の直接負担を極限まで回避してるけどな
72名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:48:36.72 ID:1Ph6/zc60
>>63
低い税率なの?会社関係は税金が高いから下げろ、と言ってるが?
で、逆進性の高い消費税の増税ばかり議論してるが?
あと、個人的な体感だけど再配分機能は全くと言ってよいほど感じられないのだが・・・
払った分の半分すら返って来ていない・・・
73名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:05.60 ID:sxDuDEqM0
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/



【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/

【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796708/

【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296696740/

【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296662367/
74名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:10.96 ID:4iB027Ff0
>>66
移民作戦も進行中。
75名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:13.87 ID:PXhq/PxY0
>>67
物価変動を考えないと意味なくね?
76名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:26.06 ID:nWk6azfZ0
>>2
なるほど。そうだな。
7763:2011/07/13(水) 07:49:30.21 ID:8JFC2WrB0
次に相対的貧困率のからくりについて

相対的貧困率の算出方法は、
等価可処分所得(世帯の可処分所得を「世帯員数」の平方根で割った値)が、全国民の等価可処分所得の中央値の半分に満たない国民の割合をいう
>世帯員数
つまり、単身世帯が増加している日本では割る数値が多くなるため、結果的に相対的貧困率は増える
これに加えて日本は少子高齢化が世界で最も進んでいる。
あくまで「相対的」だから低所得者でも今日の食べ物がなくて困っているという貧困ではない
また日本には資産100万ドル以上を有する世帯数が米に次いで世界2位でもあり、金持ちはやはり多い。
以上よりこの相対的貧困率というのは、単身世帯の増加と高齢化の結果であり、
また>>63のジニ係数の結果から、日本は貧困にあえいでいる国ではないということが結論づけられる。

また犯罪率と格差はたいてい比例している。
日本の低犯罪率をみればそうしたことも直感的に分かることだろう。
78名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:15.89 ID:yUGtfrHA0
>67

なんでインフレには触れないの?80年代と比べて消費者物価指数は2.3倍に
なってますが、それは無視ですか?
79名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:17.11 ID:25OQ5TeY0
全てネトウヨが悪い
80名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:01.46 ID:uSAj617r0
たった16%なら努力不足な人間が多いってだけじゃね?
81名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:51.71 ID:VZljjCbm0
つーか、今は日本だけじゃなく世界的に貧困率がアップしてるんじゃないの?

とポジティブに考えることにしたw
82名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:56.76 ID:kL0aSfQ80
ブラック企業で働いてると貧困になる
83名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:52:02.50 ID:FEhFMPSGi
>>66
治安を図る上で一番の指標となる殺人は一昨年?去年?だか戦後最低だったはずだよ
84ノビ使徒 vs ステマ起稿 ◆yjSoVIETJs :2011/07/13(水) 07:52:15.63 ID:luavcXly0

ありがとうミンス党
85名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:52:23.73 ID:Zzd2V31i0
>>83
1000人割ってビックリしたわw
86名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:52:35.70 ID:MH3so7NL0
>>74
社会保障費の捻出の為の増税計画着々と進行中
87名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:52:38.91 ID:PXhq/PxY0
1コン、2コン…
↓ あとは任す
88名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:53:01.52 ID:nq8aPlyq0
小泉が日本を終わらせた
89名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:53:56.43 ID:VMpcizoT0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
90名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:01.04 ID:Qv/d4+rp0
>>78
80年代と比べてっていったいいつと比べてるんだ?
1989年と1980年じゃ全然違うが。
もっとも1980年と比べても2.3倍なんてなってない
91名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:03.22 ID:TbfcREPa0
実に滑稽な話じゃないか。
そうやって高尚な社会批判をしていながら
国の責任なんだから仕方が無いと真っ先に諦めたのがお前達なのだからな。

はっきり教えてやろう。
お前達は"国の責任である"という結論から一歩も先に進んでいないのさ。
そこまで世の中に不満を抱いていながら、何一つとして現実に干渉出来ない。
匿名掲示板のやりとりから決して外に出ることが出来ない。
要するにお前達のような連中は、今のブラック社会の連中と何一つとして変わらないのさ。
自己保身が先に立ち、現実では傷つくことを恐れて何も出来ない。
散々世の中を批判しながら、現実ではその腐った世の中に媚びへつらう毎日。
それがお前達だ。
お前達の社会批判などは社会批判でも何でもない。
自己保身しか考えられない連中のカッコ付け程度のものでしかないのさ。

分かるか?俺から見ればお前達も腐った役人共も全くの同類。
同じブラック社会の構成要素だ。
お前達は自分達がブラック社会とは別の人間だと勘違いしているのかもしれないが、
とんでもない話だ。お前達などブラック社会の典型例のような存在じゃないか。

よく頭に叩き込んでおくといい。
お前達が批判している役人、経営者、政治家とお前達は同じだと。
全く同じ発想、同じ行動パターンで生きているのだとな。
単に支配する側か支配される側か。それだけだ。
92名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:07.83 ID:/4vLAsOy0
今こそ、政権交代が最大の景気対策だ、と言えるね
93名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:53.80 ID:sZfz9bzy0
民主党の計画通りだな
94名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:56.87 ID:8JFC2WrB0
>>72
税と社会保険を合わせた国民負担率だと米に次いで世界でもかなり低い方だよ
まあここを見た方がはやいかも

財務省 国民負担率の国際比較
ttp://www.mof.go.jp/gallery/20110312.htm
95名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:55:19.04 ID:FEhFMPSGi
>>70
まさに俺が言いたいことだw

その通りだよねマジでーw

管の任命責任、民主の任命責任、全ては国民の責任へと帰結する

まぁ平和で経済的に豊かな国ほど政治に関心が失くなるのはどこも同じだけど、もうケツに火がついてるからねぇ

義務投票にしてほしいよ

割とマジで
96名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:55:39.01 ID:4iB027Ff0
>>83
殺人のカウントはどこでとってるの

発生時?

逮捕、起訴?
97名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:56:18.09 ID:J4dWXu1x0
ク サ ヨ 悶 死 www
98名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:56:24.98 ID:VMpcizoT0
『就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける』
http://www.bk1.jp/product/02760146

『仕事漂流 就職氷河期世代の「働き方」』
http://www.bk1.jp/review/0000486770

『助けてと言えない―いま30代に何が』
http://www.bk1.jp/product/03325508

『ロスジェネはこう生きてきた』
http://www.bk1.jp/product/03116520

『新卒無、業。』
http://www.bk1.jp/product/02164880

『ルポ“正社員”の若者たち 就職氷河期世代を追う』
http://www.bk1.jp/product/03020509

『ロストジェネレーション―さまよう2000万人』
http://www.bk1.jp/product/02804007
99名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:08.13 ID:nq8aPlyq0
共産党しかないわ
100名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:29.19 ID:yUGtfrHA0
101名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:38.59 ID:T1wTMFp0O
2050年には日本人口9000万人、労働者人口=消費者人口 現在の四割減。それに対して高齢者人口は酷いことに。年金、医療、介護、それぞれが破綻の可能性大。経済も超絶悪化。未来の子供達はどうなるんだろう?
102名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:54.20 ID:AT6vuud9P
もう10ポイント高いと思う
103名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:54.59 ID:0QiuIdLnO
>>91
厨2くさい言い回しだなあ
104名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:57.31 ID:D9vCc04o0
>>83
ヒント:日本の変死者毎年14万人、行方不明者毎年8万人
105名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:58:05.07 ID:+v1OUcnGO
政権交替するとなんなんだっけ?
106名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:58:06.82 ID:N++YiuiE0
日本衰退を示すデータの一つ。
精神論じゃ豊かにはなれない。

この原因は、もちろん小泉構造改革が最大の要因。
企業は競争力を付けて繁栄させる、その繁栄の分け前を得るのは、一部の正社員だけ。
あとは、税収で暮らす公務員。

韓国は極端な例だが、小泉は韓国と同様の制度に近づけ企業競争力を付けさせた。
貧困層の増大はその当然の結果。


国債の乱発で財政破綻すると、一部の競争力のある企業だけ残して後は切り捨てる。
結局、益々その傾向を強める制度になる。韓国の後を追う日本。
107名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:14.62 ID:FEhFMPSGi
>>96
ごめんw
最近新聞読んだけど忘れたったw

108名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:27.08 ID:dnOodVNd0
日銀が大恐慌に備えて生活レベルを低く抑えるためにデフレ誘導してる・・・と聞いたんだがマジか??
109名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:47.28 ID:Z4+qXROaO
>>94
財務省の数字のトリックに簡単に騙され過ぎ


日本もアメリカも名目を変えて負担させられているだけだし補償も少ない

国民負担を細分化してごまかしているだけだな


110名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:51.39 ID:cWAClHdu0
日本はデフレ以上に所得の減少率が高い
貧困国まっしぐら
111名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:00:45.60 ID:ruJloZkcO
まだ序の口。本当の地獄は各種大増税が始まってからだ。
112名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:01:06.18 ID:ME+RwvWd0
民主党は中間層以下の特に男を切り捨てようとしてるから注意。
高速道路無償化、子供手当て、子供や自動車なんてのはそもそも
貧乏人には程遠いものだからな。
円高で工場の海外移転、外国人優遇、外国人労働者の受け入れ、
女性の積極活用とか、独身の中間層以下の男には何の得にならない
政策ばかり。投票の際には良く考えろ。
113名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:01:08.66 ID:FT1DTxHl0
頑なに仕事したくないと言い続けて来た日銀が仕事すればいいだけ
114hanahojibot:2011/07/13(水) 08:01:50.96 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ 政権交代しちゃったせいでこの国ではもう
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最小限の幸福も期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…マスゴミや愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:07.68 ID:O9i3jkO00
大手求人情報サイトを見ると、人売りばっかりだし、なぜか労働場所と労働時間を管理される業務委託の求人も多いし、
貧困率が最悪になるのは仕方ないね。

企業側は人間を使い捨てすることしか考えてない。
求人情報サイトも加担しているも同然。
116名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:09.57 ID:jVI5SUwr0
ソースも読まない馬鹿多し
リーマンの次の年だからある程度予想された数字だろう
117名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:10.24 ID:MThoYb1oO
小泉首相、見事にやってくれたなw
彼が11年前に蒔いたタネは確実に芽吹き花を咲かせた
これがスバらしい政治家の鏡ですねウヨウヨw
118名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:26.82 ID:aS9L3kgO0
しかしホント大変な時代になってきたよね
俺36歳で手取り250万だよw
若い時にはあっと言う間に300万ぐらいにはなるかと思ってたよ
このまま上がる気配もないし下手したら会社なくなるしw
普通に働けば生活出来る時代は終わったんだね・・・
何も贅沢したいとかの願望はないけど周りが暗くなるのはヤダなぁ
119名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:28.98 ID:8JFC2WrB0
>>109
だから、そういうトリックがあれば、
OECD指標の再分配後ジニ係数はどんどん上がるでしょうが。
でも上がってないんだよな。

きみこそ数人の貧困者をあげて「これだけ日本は不幸なんです!」
と宣伝してる低俗な週刊誌と同じ頭してるぞ
まずデータをもってきな
120名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:29.75 ID:Zzd2V31i0
>>109
名目って、どこの何をどういう風に変えているか指摘できるかい?

特別財源が操舵なんて言う奴もたまにいるんだが、
実はそれはどの国にもあるものなんだよな。
121名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:29.96 ID:MH3so7NL0
所得が増えない状態が10年以上続いているのに、消費税増税なんだよなあ
常人が考える結論とは思えん
122名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:31.42 ID:wiguQ5+l0
俺、ドロポ医師
透析のバイトによく行くが、文字通りの寝たきりの老人に透析だけで月に50万円くらいだよ
絶対回復しないただ垂れ流すだけのためにね
それが何年も何年も続いている。
あ、もちろん生活費、タクシー代は全て生活保護だよ
こんなのが日本中にたーくさんいます
税金払うのばからしいよ
123名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:36.34 ID:87Z1G4GuO
>>101 もう半分減れば東北除いても自給自足可能 経済が貧しくても心が豊かになれる
124名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:47.42 ID:ZMlRtTo+O
最小不幸社会ってこういうことを指してたんだね
流石民主党
125名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:53.55 ID:KnIAL8xB0
バブル崩壊からの不景気。それより前から削減続きの医療費でやっていけない医療、介護関係。
この景気の悪さまったくわかってないのが公務員と議員とナマポだけ。
そろそろ日本終っちまうぞ。
126名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:55.61 ID:1Ph6/zc60
>>94
見てきたけど・・・う〜〜ん、財務省だからな・・・
ミスリードしかしてないよ、今まで。
企業負担率のほうがはるかに低いと思うけど。
その上で何かあると「もう日本から出てゆく」いつになったら出てゆくんだい?と
いつも失笑してる。
この数年の利益余剰金の積みあがり具合は異常・・・バブル時をはるかに
越えているよ。
で、過剰余剰金があっても企業は死蔵するか無駄にしか使わない。
何か対策が要るよ
127名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:03.83 ID:SEJnl5ZX0
>>75
15%物価変動を入れた購買力の数値だよ。額だけなら日本の所得は変わってない。

1993年 スイス3,50万 日本3,50万 米国2,50万 シンガポール1,70万 イギリス1,70万
2007年 スイス5,75万 米国4,65万 イギリス4,60万 シンガポール3,60万 日本3,42万 
総体的にみれば日本の所得額なんて半分近くになってる
128名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:46.80 ID:j+8UM4ON0
トヨタ優遇したらみんな幸せっていったじゃないですかー
129名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:50.59 ID:2G4dAMew0
全部小泉竹中が〜って言う奴、106みたいな奴のことなんだけど
そういう人らって無職かフリーターなんだよなw
130名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:02.94 ID:EaHI/EUp0
この国を蝕む悪人をやっつけろ。
そうすればキミはヒーローだ。
131名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:05.46 ID:4iB027Ff0
>>86
背番号着けて通名を使うなら二重納税者義務化
132名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:13.37 ID:e60vwfu70

民主党・社民党・共産党
何十年と綺麗事ならべて貧困率を回復できないとか
なんのために税金から給料もらってんだか・・・
133名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:42.47 ID:wEXnHqmiO
>>122
医療費削減に全力尽くせよ
134名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:00.80 ID:udYBn2XS0
まあ小泉・竹中の時点で貧困層が増えることは分かりきってたことだろ。
新自由主義なんて一部の人間が総取りする経済なんだからさw
135名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:06.25 ID:QhVPjCqkP
だから貧困線はいくらなんだよ
136名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:24.16 ID:Qv/d4+rp0
>>122
泥ぽ医師の待遇も随分悪くなってるなぁ
137名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:32.07 ID:++FVW2O/0
記録更新中なだけでしょ。政権交代しても止まらないよ。
仕事がないんだもん。
138名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:32.91 ID:Zzd2V31i0
>>133
難しいだろ。
公平に見て、一人当たり医療費は先進国でもそう高い水準ではない。
質を下げれば出来るんだろうが。
139名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:06:04.08 ID:MH3so7NL0
しかし民主は現与党で無策だから責められる責任はあるけど
こうなったのも自民党の小泉改革からなのに
何で民主ばかり責められるんだ?

こんなのだから民主が駄目だから自民にって流れを
作ったら駄目だと思う

また自民を圧倒的に勝たせると、金持ちに媚びた
政治しかしない
140名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:06:08.37 ID:japdzjcU0
>>132
共産党は税金からの補助金受け取ってねーじゃん
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:36.01 ID:azrWaIfyO

「民主党に一回やらせて」みたら、このザマだよ…
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:51.06 ID:FT1DTxHl0
小泉が原因?橋本の間違いだろ
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:54.66 ID:Zzd2V31i0
>>139
そもそも、「この数字は責めるべきものなのか?」という疑問がある。
「いくらになれば責めずに済むのか?」とも言い換えられるな。
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:08:17.92 ID:rqfQWzmv0
日本国民が全世界へ散るとかまさに日本沈没やないか…
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:08:37.72 ID:AHw5ZN6IO
イギリスとか医療費ただだけど借金も日本よりずっと低いレベルだし
トータルで日本人の方がはるかに高額な税金を払ってる。
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:02.17 ID:q/vBfk6B0
>>139
でも民主党も自民党とたいして変わらなかったよね、菅なんか完全に財務省の操り人形だし
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:07.82 ID:cWAClHdu0
>>139
民主党が派遣問題に言及したことあったっけ?
むしろ、民主が年金〜で国会燃やしてる間に
グループ内派遣という錬金術が定着された構図だと思ってるが
148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:17.36 ID:ujNfNp3r0
>>139
少しでも改善してればその主張でも構わんが、
現実は民主大不況だからなあ。

失業率、求人倍率、生活保護受給者数、自殺者数、
何かひとつでも改善したかい?
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:36.88 ID:s2XfrbZS0
最小不幸社会って話を聞いたのは幻だったのか?
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:01.30 ID:VKekFxLb0
>>1
(1)しっかり増税して、しっかり再分配する。
(2)子ども手当をはじめ、若年層・子育て世帯への給付型社会保障を手厚くする。
この2つだけで劇的に変わるのに、
売国奴が邪魔してそれがまともに出来ていないから、>>1みたいな現状になってる。

これで「原発で経済を支える」か。
笑わせるわ。
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:04.49 ID:iEZLOopbi
一億総中流の時代はとっくに終わったのよ。
これから中国アメリカみたいに格差は半端ないが自由競争させて国全体としては豊かになるか、
北朝鮮みたいにみんな等しく貧しくなるかしかないんよ。
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:04.52 ID:8JFC2WrB0
>>126
それは法人税が高いからだよ
その財務省ページでも言及してたでしょ?
法人税で日米は40%。欧州平均は約25%、韓国は20%ちょっとだから、
法人の負担率は高く、個人の負担率は低いということになる。
他国は個人からバンバン税金を取っているんだからな
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:14.06 ID:2G4dAMew0
>>137
仕事が無い→仕事ならあるよ。無能のくせに贅沢言うな
都会ならあるかもしれないが、田舎にはない→都会に引っ越せ
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:34.43 ID:azrWaIfyO

>>139
こういうバカ↑は、どこの朝鮮人だ?
外国人は日本の政治に関わり合わないで、大人しくしてなさい。
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:42.73 ID:1Ph6/zc60
近くの大地主になってる豆腐屋の壁に「幸福実現党」のポスターが貼ってあって
ドン引きした。
連中の公約って相続税ゼロだとか軍事力強化による日本の復活だろ?

156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:44.17 ID:Zzd2V31i0
>>145
英米は絶賛爆上げ中だからなw
医療費に関しては。

高齢化がそれほどでもないのに。
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:01.16 ID:++FVW2O/0
>>142
5年も首相して失業者と派遣増やしまくったからね。
その結果が今出てる。
158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:12.90 ID:aAeROAbvO
また失業率の時みたいに統計の取り方を日本独自に変えて数値を落とすんだろ?w
失業率なんか欧米と同じ統計の取り方をしたらスペインとさして変わらない数字になるしなw
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:42.22 ID:Qv/d4+rp0
小泉の構造改革が、構造改革とは名ばかりの単なる大企業を甘やかす政策に過ぎなかった時点で
日本は詰んだ。
ロスジェネも出産適齢期をすぎたし、もう誰もどうしようもないんだよ
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:45.49 ID:9VeTUoYh0
民主党のおかげw
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:48.87 ID:6+UYAxzP0
>>150
まったく同感
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:57.32 ID:vYPhTMRX0
>>120
費用負担だけでなく、
なぜ日本だけがこんなに長時間労働をしてここまで貧しいのか
と言う視点も必要だろう。

この点は、単に「労働生産性が低い」有様を放置している自己責任でもあるが、
役所が嫌がらせじみた要求ばかりしてくる、と言う点は見過ごせないはず。
163hanahojibot:2011/07/13(水) 08:12:20.35 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  お前ら「でも自民はねーわ」
       / ─    ─ \ …とか言うけど…それは自民に戻して
     /   (●)  (●)  \ みないと分からないじゃない?それに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ダメだったらまた民主に変えれば良いのよw
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 に お 灸 を す え る
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  …と思って試しに一回戻してみろよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:29.52 ID:UEMc0yKaO
公僕を肥やすために死ぬまで搾取されるんですねわかります
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:34.67 ID:MDJm+2nD0
>>139
だが、社会学的代表の考えに基づく多種多様な意見を国会に反映しても、国会がねじれるだけとも言える

あくまでも個人的な意見だけど、自民が利権とベッタベタなのは必用悪と割り切ってるよ俺は

だって自民党意外にまともな政党ないんだもん

民主党やら社民は支持母体やら支援団体というか、いやもう説明いらねーけど本物の売国党、傀儡党なんだよ

こいつらだけはマジで危険すぐる
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:51.85 ID:16a0cZOAO
名の通った大手企業で働く知り合いも自殺未遂したな〜合併吸収で余程優秀でない限り、本社で厳しい淘汰が始まったとのこと、吸収された企業の管理部は全員解雇、研究所はかろうじて残す形、わけのわからん畑違いの人払いようの部所に回され嫌になったらしい 大手ほどスリム化が激しい
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:51.79 ID:bxp7IQxs0
国は機能している
機能不全は内閣だけだ
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:52.81 ID:Zzd2V31i0
>>158
それ、よく言う俗説だけど、
「統計の取り方」を解説し、どういう数字になるか実際にシミュった話って聞かないんだよな。
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:02.31 ID:hTSUnODP0
働いたら負け
170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:07.14 ID:MH3so7NL0
俺は別に民主は悪くないとは言っていない
そもそも無策で売国奴だから、与党としては不味過ぎるっては
わかっている

だからといって自民に圧倒的に勝たせる気になれないってだけ
小泉改革以降、この手の格差を放置していたのは自民も変わらない
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:10.44 ID:VGZIR6IP0
>>139
小泉改革のどの点について言ってるんだ?
デフレへの対応って意味ではそうなんだけどさ。
緊縮財政ってのは景気が良いときにしか無理なんだよ。
そして、プライマリーバランスの均衡ってのは絶対に必要なわけだ。
そう言う意味であの時点でのあの政策は仕方がなかったと思うぜ。

民主党の政策なんて、無駄に金をばらまくからプライマリーバランスは不均衡だし、
実際に必要なところに金が回ってないから緊縮財政と同じ状態だ。

金持ちに媚びた政治と言うが、民主党政権でみんな貧乏になってるのが問題なわけだ。
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:11.86 ID:+dDb2T7i0
何の努力もしない怠けものがそこそこの収入を得てる方が不健康だ。
俺の周りで頑張ったやつで貧乏人は一人もいない。
貧乏は自業自得。しねとは言わないが細々と生きろ。
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:15.40 ID:2G4dAMew0
>>155
あそこが与党になることは無いんで、無視すればおkw

>>159
派遣が諸悪の根源→派遣制度廃止→海外に工場移転→日本に仕事がなくなる

派遣の仕事を無くしたら、正社員が増える→派遣の仕事すらなくなる
174名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:16.05 ID:azrWaIfyO
>>161
共産党乙
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:17.48 ID:RaVCgWN+0
靖国参拝して、ボンビー一直線
これも、犬死にした英霊の呪いやね
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:45.85 ID:3BeX1S6s0
>>151
日本に本当の自由競争は訪れない。
自由を偽装した植民地になっているだけだ。
それは過去20年の輸出品の開発や国外での販売価格と
為替と日銀の動きをみていたら解る。

日本は自由主義で競争をさせてもらえない。

中国とアメリカは戦勝国で「核」持ってるから
通貨や債務、物価もどうにでもなっちゃうのよ
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:05.53 ID:q/vBfk6B0
>>152
その数値古くない?
今はたいして変わらんよ
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:21.08 ID:ByMD4yRv0
老害を山に捨てる制度つくるべきだろこれ
邪魔でしかない
国のお荷物
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:28.06 ID:Z4/hne2M0
自民の置き土産
負の遺産
全て自民が悪い
180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:32.14 ID:8JFC2WrB0
>>127
その数値の出所はどこ?
おれが知ってる数値とだいぶ違うから興味があるわ
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:47.95 ID:vwWrT8jQO
>>150
給付型社会保障は、失敗してるだろ。
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:03.80 ID:4Yl87KuPO
失業率も貧困率もひどいのは沖縄だけで、他県は大したことないだろ。
183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:12.52 ID:Zzd2V31i0
>>162
そもそも、「何をもって貧しいとするか」という部分も必要だよなあ。

各指標を見る限りは、日本は欧州中位国と同等かそれ以上の数字であることが多いし、
先進国平均を大きく下回る数字が、中位国より多いって話も聞かない。

イメージとかだけで先行している部分が多いんだよなあ。
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:41.47 ID:qaA4uM5UO
>>139
まぁそうなるだろうね
ただ次に自民党が勝てば
経済はある程度建て直すよ、庶民の生活は苦しくなるけど
ただし、まず民主党に投票した人はとんでもない事をしたんだって自覚をもってほしい
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:44.66 ID:VPBBw1gt0
何この円高
なんとかしねぇの?
財務大臣どこいった
186名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:50.51 ID:57koPicm0
もう誰でも気軽に死ねる安楽死導入しようぜ
海外の人も受け入れれば安楽死ビジネスでいけるだろ
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:05.84 ID:MDJm+2nD0
>>170
ねじれちゃって政策をパワフルかつ迅速に実行くらいなら、圧倒的議席のがマシだも思う

少なくとも、民主党だけにはいれないでくれな
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:13.81 ID:teE7ZWnb0
国民の幸福感、10点満点で6・5点…内閣府 [07/07]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310033094/
国民の幸福感、10点満点で6・5点…内閣府


 国民の幸福感は10点満点で平均6・5点だったことが、内閣府が7日発表した
国民生活選好度調査の結果からわかった。

 調査票の大半は東日本大震災の前に回収していたという。男性は平均6・2点、
女性は6・7点で、いずれも前年調査と同じ結果だった。

 調査では、「現在、あなたはどの程度幸せですか」との質問に「とても幸せ」
(10点)から「とても不幸」(0点)までの11段階を設け、回答を求めた。

 3月3〜13日に実施し、約3600人から回答を得た。内閣府によると、
「震災の影響が表れるとすれば次回調査になる」という。

(2011年7月7日18時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110707-OYT1T00929.htm
189hanahojibot:2011/07/13(水) 08:16:27.61 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \   いまだに小泉のせいだとか言ってるバカ
       / ─    ─ \  ちげーよw…既得権マスゴミの抵抗で
     /   (●)  (●)  \「改革が既得権層に及ばなかったから」
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 割を食う底辺愚民が出てるだけw
      \.    `ー'´    /ヽ …なのによりいっそう既得権層のためだけの
      (ヽ、      / ̄)  | 究極のエゴイズム政党に政権交代www
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 情弱愚民もいいところでwww
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | せいぜい苦しめ…自己責任だけどなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:31.29 ID:/p1kLkOkO
またおまいらか。
自民のせいだとか言って死ぬまで周りのせいにするといいよ
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:33.66 ID:Qv/d4+rp0
将来的に海外に移住する予定なんだからもっと円高になってくれないと困る
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:53.94 ID:jd6RJOpb0
景気判断を上方修正してみたり
購買指数を上方修正してみたり

そのくせ、貧困率が16%ってどういう政府の発表なんだよ
いい加減にしろ
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:04.33 ID:VGZIR6IP0
>>170
圧倒的に勝たせるってのは私も反対だが、民主党の政治家で国会に必要だと思える人が本当に少ないんだよな。
それと今の異常に偏りやすい選挙制度を作ったのは小沢だ。
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:08.67 ID:2G4dAMew0
>>177
法人税+市税+府税(大阪の場合)で44%
何も変わってないよ。
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:12.88 ID:16a0cZOAO
長生きしてもそれなりに働かなきゃ食っていけんわな 年金支える中年〜若者層が雇用不安なんだから年金制度そのものもいつまで持つかわからん
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:22.58 ID:Zzd2V31i0
>>185
大丈夫、あと何年かで慣れるよ。
100円切ったときも大騒ぎしたけど、
今100円になったら大感謝で「円安だ〜」って言うだろ?

そのうち、80円をないて喜ぶ時代が来る。
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:18:00.58 ID:ujNfNp3r0
>>185
注意深く見守るとコメントしたから、仕事は終了だろ。
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:18:14.74 ID:++FVW2O/0
5年も小泉ペテン師が首相をした結果が今日
199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:18:48.30 ID:mMpsfK9v0
>>52
もう「政権交代」したから
そういう議論に用は無くなった

相対的貧困率ってのは貧困のことではありませぬ
へんなプロパガンダが多いと
真面目な議論がかえって後ろへ引っ込む
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:18:56.60 ID:J/WctEtp0



離婚が増えたから、という見方は見当はずれか?


 
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:00.64 ID:ziuaYJ2Z0
そもそも。
どうやっても「貧困率」は0パーセントにならない時点で
指標として使うのは無理がある。
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:02.68 ID:q/vBfk6B0
>>194
市税と府税は入れるなよw
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:04.58 ID:hKEFeb/q0
就職氷河期が始まってから随分立つが、昔からお前達のような奴らはいた。
ネットで社会を批判するための情報をひたすら集めて、
その知識を得ることで、自分がより優れた存在になったと勘違いした連中がな。
その手の連中もお前達と同じように意味の分からない主張していたよ。
「国や社会に責任があるのだから、自分で行動する必要はない。
 まず国や社会が動くべき。」とな。
そしてこうも主張していた。
「選挙で政権を変えれば世の中は変わるのだから、2chの書き込みには意味がある。」とな。

この主張が何を意味しているかお前達は理解出来ていないだろう。
要するに「国が動いてくれなければどうにもならない。」ってことさ。
自分では何もしない、何も出来ない。
他人に批判されたくない、嫌われたくない、評価を下げたくない、
大多数と同じでいたい、自分だけ違う存在だと思われたくない。
この醜い本性に大義名分を被せたのがお前達だ。
だからお前達の主張している内容など、俺からしたら大した問題ではない。
問題はその目的だ。
お前達の目的は、自分は安全な所にいつつ、他人を全面に押し立てて
身代わりをさせるということだろう?そんな腐った連中がこの国には大勢いるのさ。
そう、日本国民自体が自己保身しか考えられないクズと化してしまったのさ。

結局日本がブラックなのは、支配層だけが腐っているからではない。
国民も同様に腐っているから、何一つとして改善しないのさ。
国民が国民であることに甘えて、自分の意思で行動することを止めたとき、
この国は劣等国家と成り下がった。
正にお前達はその典型例だ。お前達こそ劣等種、家畜そのもの。
日本をブラック化した原因の一端なんだ。
それをお前達は自覚出来ているか?ま、家畜脳には難しすぎる話かな?
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:05.69 ID:Gq8gpNj70
最下層のはずのナマポが実際は裕福な件
205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:08.52 ID:UEzAn8hb0
既に皆判ってるからかカキコが無いようだが
こんな日本に誰がした!
念の為に戦犯を書いとくぞ

小泉、竹中
自民党、経団連
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:34.27 ID:f8uoIR+u0
でも売国ミンスは対中ODAはやめません
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:38.69 ID:VKekFxLb0
>>181
はぁ…?
給付型社会保障が失敗て何…?
気違い?
208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:53.52 ID:MDJm+2nD0
>>187
実行できないくらいなら○

>>190
民主主義国家の政治家はどんな時でも、批判されるべきものなんだよ

例え国民がバカでもな
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:01.94 ID:Qv/d4+rp0
>>189
俺個人は大いに小泉改革の恩恵を受けたけどな
円安と派遣増産で大企業の業績が短期的に上がって株はうなぎのぼり
しかも金持ち優遇で1億儲けても税率はたったの10%
源泉分離課税だから国民健康保険もタダ同然

円安の反動で今円高になってるからあとは海外に脱出して終了
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:13.91 ID:F3lyEfFG0
>>205
懐かしいね。今から考えれば今よりは遥かに良い時代だった。
その時代に戻りたい。
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:17.79 ID:ME+RwvWd0
日本と韓国の自殺者が多いのは労働者の使い捨てだろうな。
直ぐに捨てられるのに税金は容赦なく取られるからな。
やらないなら貧乏になるしかないという新自由主義ってやつか。
自民党が腐りきってどうにも経済が良くなる手立てがなく
小泉が投げやりにとった政策のツケがじわりじわり来てるな。
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:34.94 ID:8JFC2WrB0
>>177
変わってないけど?
変わってるという主張はどこからくるんだ?
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:39.60 ID:VPBBw1gt0
なるほどやはり民主党でナマボが増えるわけだ
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:47.13 ID:JgMeWvI80
民主党政権になってからロクなことがないな。
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:50.23 ID:ZORdhNefO
おい貧困層 喜べ お前らの貧困は、相対的貧困だからあと数段階おちても問題ない
お前らが問題にすべきことは、どうやって這い上がるかと、
誰が、お前らに取って優しい政治家なのかを把握すること

そして、けして騙されない 流されない

お前らが、鳩山や菅が一番ベストだと思っていたんだから、今の現実でいいじゃないか?
楽しかったろ?二年前悪者を退治したときはwwwwwwwwwwwwwww
216hanahojibot:2011/07/13(水) 08:20:50.27 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \ コネも学歴もない底辺ワープア情弱愚民どもが
       / ─    ─ \ 嫉妬に狂ったあげく利権利権と騒ぎ立て
     /   (●)  (●)  \ 死にものぐるいで自民叩くのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | 利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:50.82 ID:2G4dAMew0
>>202
入れるんだよ。
利益の何%持っていかれるかって話なんだから。
あと、これに加えて均等割、消費税、印紙税など色々取られる。
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:05.10 ID:BDvKsTCt0


さすが民主党政権ですね。予想以上に無能だったってことだよね。

2年間まともな経済政策しなければ当然の帰結、これからもっと悪くなるよ。


219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:09.85 ID:kh3/bQJXP
小泉まではギリギリ感があったけど、麻生がリーマン引き起こして終わったね。
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:30.13 ID:wiguQ5+l0
<<136
そうなんだけど、それ以上に普通の勤務医時代が酷かったからね…
現代蟹工船だったよ
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:48.45 ID:/23rMST00
自殺が多いわけだ・・
222名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:51.19 ID:vDuthDSb0
そりゃあどんどん工場が海外へ逃げ出してるんだもん
産業を育成しないどころか冷遇する国なんだから仕方が無い
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:03.69 ID:++FVW2O/0
>>200
失業者→貧困→離婚
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:40.11 ID:VGZIR6IP0
>>173
派遣自体が問題なのではなくて、派遣+企業のモラルの無さで最悪の労働制度になってるってのがな・・・
本来は派遣社員でもそれなりに高い賃金を支払うべきなんだよ。社会保障も当然行うべき。
日本の企業にとってはいつでも首を切れる安い賃金で働くパーツでしかなかったってのが問題だよな。

それと何だかんだで外需に頼ろうとしすぎたんだよ。日本は元々は高い内需に支えられた国なのにな。
外国との平均化って馬鹿げた減少で国内が外国並みに貧しくなったってことさ。
これが政治家や経団連、マスゴミが求めたグローバリズムの帰結点だとすると何とも罪深いよな。
225名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:41.84 ID:fnLWtjw60
格差はあって当然だけど、東電とかの連中の給料はむかつく。
226名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:46.44 ID:/YqV24780
>>5
豊かか貧しいかは「金をも持っているか」ではなく、
「どれだけ金を動かせるか」だから
227名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:54.59 ID:Qv/d4+rp0
>>220
むかしはきつい勤務医生活の後にはウハウハな開業医生活が待ってたのに・・・・
まぁ大分昔だけど
228hanahojibot:2011/07/13(水) 08:23:01.77 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  いくら公共事業削っても…諸悪の根元は
       / ─    ─ \ ムダな社会保障…老害への途方もない無駄遣い…
     /   (●)  (●)  \資産のない若者から搾り取って
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 資産持ちの老害にバラまく構造…
      \.    `ー'´    /ヽ …残念ながら選挙に影響するから団塊とか
      (ヽ、      / ̄)  | 情弱愚民老害の優遇は変わらず…そして多数派の
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 老害はより露骨な既得権層優遇の民主に政権交代 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …何一つ良くならない絶望の暗黒時代…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
229名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:23:16.36 ID:6+UYAxzP0
>>174
日本から出てけよ幸福の科学
230名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:23:18.76 ID:K91ZXVOK0
難しいことはわからない、思考停止してても小さい時から>>51のようなことは
体感的にわかってしまってるのが問題だよなー。
自分の子供の夢が「市役所の職員。だって贅沢はいらないし安定してるから。」と。
俺がピリピリしているとことか見てそう思ったのかもしれんが、悲しすぎるわ…
まさにその思考ってウンコ製造機じゃねーか…
231名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:07.64 ID:oz0ziPh30
所 得 が 1 1 2 万 円 未 満 の 人 の 割 合 が 1 6 %



高齢者世帯が1000万突破 国民生活調査、貧困率も上昇
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E0E2E19F8DE3E0E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

厚生労働省は12日、2010年の国民生活基礎調査を発表した。65歳以上の高齢者だけか、
高齢者と18歳未満の子供だけの「高齢者世帯」が1020万7千世帯に達し、初めて1千万世帯を突破。
世帯総数に占める割合は21.0%に上った。
高齢者の増加を反映し、国民の経済格差を示す指標の一つとなる「貧困率」も16.0%と過去最悪を更新した。
調査は全国の世帯を対象に無作為抽出して所得や世帯について調査票を配布。所得は2万6115票(有効回答率72.6%)、
世帯は22万8864票(同79.1%)を集計した。今回は3年に1度の大規模調査。
調査によると、世帯総数は10年6月現在で4863万8千世帯だった。このうち「高齢者世帯」は1020万7千世帯。
さらに高齢者が1人でもいる世帯は2070万5千世帯と、全世帯の約4割に上った。
高齢者が1人でもいる世帯を詳しくみると、「夫婦のみ」が619万世帯で最多。
「1人暮らし」は501万8千世帯で、独居老人の世帯が初めて500万世帯を超えた。

09年の1世帯当たりの平均所得は549万6千円と前年比0.4%増えたが、ピークだった1994年の8割止まりで、
約20年前と同水準になっている。平均所得額以下の世帯の割合は61.4%だった。

世帯別にみると「高齢者世帯」は307万9千円、「子供のいる世帯」は697万3千円だった。
厚労省の担当者は「高齢者と非正規社員を中心に、低所得者層が増える傾向にある」と話す。

こうした背景から09年の貧困率は16.0%と、前回06年から0.3ポイント上昇した。
貧困率は全世帯の可処分所得を1人当たりに換算して低い順に並べ、真ん中になる人の所得(中央値)の半分に満たない、
所得が112万円未満の人の割合。子供(17歳以下)の貧困率は15.7%で同比1.5ポイント増えた。

調査は東日本大震災前だったが、厚労省は震災の影響について「被災者への給付内容や景気動向にもよるが、
貧困率の押し上げ要因になる可能性はある」と見ている。
232名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:24.36 ID:++FVW2O/0
>>210
小泉が首相になるまでは景気よかったんだよ。
失業者増えれば貧困が増えて買い渋りから不況になった
233名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:27.46 ID:HJjCnlk3P
資本主義だからな
234名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:27.93 ID:FT1DTxHl0
根本原因は橋本
小泉は追い討ちに過ぎない
235名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:32.54 ID:9+bvUXcU0
TPPで、もっと貧乏人増えるよ。
236名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:08.42 ID:Obq7bgJn0
奴隷は残業大好きだから残業しまくって
ドロップアウトする奴を笑いながら
たけぇ税金収めてドロップアウトしたニートを生活保護で養ってるのかと思うと笑える
237名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:10.68 ID:EZdAyTGZ0
てか、何とも言えなくね?
年金受給の一人暮らしのジジババが増えたのが理由だったり
派遣で働きつつ結婚しない男女が増えたのが理由かもしれなくね?

貧困世帯の収入っていくらからなんだ?
そもそも今の平均年収っていくらぐらいだっけ?
年収100以下を貧困世帯にしてるなら確かにオワコンだけど
年収300万程度で貧困世帯って言ってたら
死ぬほどの事ではないよなってなるわ
238hanahojibot:2011/07/13(水) 08:25:19.56 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \  民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ うっかり投票した愚かな自分を正当化するために
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「民主はダメだけど自民はもっとダメ」…と
      \.    `ー'´    /ヽ  現実逃避したくなる気持ちはよく分かるよ
      (ヽ、      / ̄)  | …でもな…自民の時はうまくいっていたのに
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 民主の失政で日本瀕死という絶望的な
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 「現実」は全く変わらないんだよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:39.02 ID:1Ph6/zc60
>>196

それは経団連の連中に聞かせてやれよ
240名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:43.29 ID:wiguQ5+l0
>>133
俺もそうしたいんだが、具体的にはどうしたらいいんだろう

生活保護のやつらの暴虐無人ぶりは本当に税金払うのが嫌になるよ

俺はアメリカに6年、ドイツにも1年ちょっと住んだけど日本の医療は天国だよ
こんな安くて高度で優しい完璧な医療はないわ
そこに図々しく付け込まれてしまってるんだなー
241名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:53.57 ID:MDJm+2nD0
>>219
どういう意味?
242名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:26:23.51 ID:azrWaIfyO

>>170
真面目に仕事もしないで、「格差、格差」と喚いても、
政治が、あんたを豊かにしてくれるのは、一体いつの話だろうなぁ…w

運と才能に恵まれ、努力した人が金を儲け、産業を発展させる。
そのようにして、国全体も豊かになる。
成功者を妬む社会は、北朝鮮のように貧しくなる。
一方、中国は、格差を容認して大躍進を遂げた。
243名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:26:37.27 ID:F3lyEfFG0
>>241
よくあるレス乞食のネタ
244名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:26:45.47 ID:VGZIR6IP0
>>219
すげぇ、麻生がリーマンショック起こしたのかよwww
麻生、国際的な悪人だな。カップラーメンとかほっけの煮付けとか言うレベルの話じゃねぇぞwww
245名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:26:48.40 ID:gzDO1edi0
韓国に世界シェア奪われたんだからそうなるよね
246名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:03.89 ID:MH3so7NL0
>>224
派遣会社のピンはね率は尋常じゃないし、その割に派遣先都合で切られても
一切責任を取らないからなあ

さらに国は最低限のセーフティネットを構築しないまま
派遣規制緩和を始めたから、そのおかげで生活保護が増大したんだよな

派遣規制緩和は悪法だと思うが、無くなる事は無い以上
法整備はしないと、社会保障費は伸びる一方だし
247名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:13.29 ID:C6tB9ICOO
民主党に政権担当能力なし
とっとと下野しろ
248名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:31.75 ID:q/vBfk6B0
>>212
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm

財務省のグラフでも下がってるじゃん
249名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:46.55 ID:jVI5SUwr0
>>238
ソースも読まずにトンチンカンなこと書き込んでて恥ずかしくない?
2009年時点って書いてあるだろ
250名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:55.34 ID:2G4dAMew0
>>232
記憶まで改ざんしてしまうその性格がすごい。
そうやって自分が無職なことについても、色々理由を付けてるんだろうな。

失われた十年でググってこい。

>>241.
「民主信者の私は、リーマンショックですら麻生のせいにみえてしまいます」
という意味じゃない?
251名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:57.29 ID:Qv/d4+rp0
>>242
成功者をねたんでるのは下層民じゃなくて
金持ち連中だけどな
ホリエモンとか思いっきり出る杭うたれたし。

そりゃ新しいものなんか出てこなくなるわ
252名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:28:08.71 ID:fYLtMp6B0
すべて民主党のせいです
253名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:28:10.04 ID:uvMAE8Zd0
世帯収入で112万未満って子持ちも含んでるから終わってるわ
円高で金がドンドン海外に流れてしまってもう再浮上できないな
254名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:28:24.64 ID:MDJm+2nD0
>>243
なるほどな
相手にした俺がバカだったか
255名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:28:39.83 ID:mMpsfK9v0
>>205
これ2ちゃんで何十回もカキコしてるんだが
小泉竹中は象徴的存在なだけで
こういう基本方針は80年代からの長期的なこと
現在民主党に居る人間も係わるか容認してきた
これこそ官僚とメディアの影響が大きいのに
「小泉竹中が悪い」で片付けたらたら何にもならない
256名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:05.78 ID:VGZIR6IP0
>>232
小泉政権下の日本国民は日本に誇りを持てたけどな。
それと失業率は低かったよ。何だかんだで景気は良かったから。
257名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:23.55 ID:4U8ntZHaO
最悪のわりに皆ケータイ持ってるな。
258名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:28.88 ID:D9UBBIoA0
いい加減に最低時給を1000円にしてインフレに誘導しろよ。
東電や公務員のような高給取りは余った金を貯蓄に回すから底辺が潤わない。
最低時給を上げると底辺が金を使いだす。
259名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:29.25 ID:Z4+qXROaO
2chの景気の話は嘘やミスリードばっかりだな





簡単に信じるから民主党みたいな詐欺にひっかかるんだよ
日本人て簡単だな
260名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:33.15 ID:3BeX1S6s0
>>232
小泉って何だったんだろうね。
菅もそうだが、圧倒的な支持を受けている首相って
不況時に「財政再建」とか、経済音痴なのか、あるいは大国の犬なんだよな。

ま、選んでる国民がアホだから仕方がないが。
261hanahojibot:2011/07/13(水) 08:29:41.82 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  >>249 政権交代のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \ムダなバラまきばかりで景気対策は二の次 
     /   (●)  (●)  \老害ばかり優遇し若者は見殺し
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 安保も外交も台無しで…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も全て仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:42.13 ID:QyGUcoEE0
>>237
120万以下とからしい
まあちゃんと調べればもっと増えるだろうけどね
263名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:50.68 ID:ujNfNp3r0
>>249
で、2011年時点で改善されているとお前は思ってるわけね。





お前馬鹿だろ。
264名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:53.90 ID:k9HFF/gO0
日本企業の共産化
265名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:12.97 ID:Qv/d4+rp0
世界同時好景気で景気がよくなったのは小泉の手柄にするのに
リーマンショックで不景気になったのは麻生のせいというのはダメなのかww
266名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:14.04 ID:GPU7/iRi0
それでも中国へのODAは止めないのでしたw
267名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:20.72 ID:wvz9IpSa0
数字にだまされるバカって多いね
268名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:24.10 ID:2G4dAMew0
>>251
小泉を叩く層と、ホリエモン信者を兼ねるとかすごいな。
アホ+アホだぞw
269名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:30.19 ID:ALZs27X20
ワロタ
>>150←こいつが言ってる処方しか無い
てか厚生経済学、労働政策研究、教育社会学、すべての専門家が言ってる話
これ以外の解は無い
こういう常識的な話に中〜底辺層(たぶん低学歴?)が反対してたりするからオワッテルのが日本
270名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:32.34 ID:VfCYYqb10
貧乏人が増え過ぎ

どうにかしないと
271名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:30:41.47 ID:ddVDlkReP
>>8
そんな事言ってるから刑務所に入れられた
272名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:00.31 ID:bzOyAN/v0
すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分

っていったいなんぼやねん
273名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:04.60 ID:6WhQSAgR0
派遣はけしからん!こんなもの一切なくしてしまえ!
→派遣なんていう働き方がなくなればオレらも正社員になれるはずだ!
→たしかに派遣の仕事は大幅に減ってくる
→ところが、正社員の求人は増えない
→派遣の仕事にしかつけない低スペックの人間、仕事につけず涙目w
274名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:04.39 ID:MDJm+2nD0
>>250
つまりバカだったって事だな

いつの時代も、民主主義ならなおさら政治家を批判する事は正常だって事が分かってらっしゃらない方が多数

どこの並行世界の話してんだか

275名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:07.70 ID:5wIjF3dN0

この国難に立ち向かえるのは 菅総理と民主党
自民党 は 嘘とごまかしで 国民を欺いてきた
日本をダメにした 政党は 自民党
民主党 は、国民を最優先に考えている。
だから 次の選挙で落とすのは 自民党
民主党 議員を 信じてください。
276名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:11.66 ID:C9AmD0PFP
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)

【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)

【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化

【増税】
70歳以上定率1割負担等  2,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン大増税2007年度から)
277名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:13.22 ID:EZdAyTGZ0
>>253
世帯所得だからそこに+63万した額が手取りだね
年収175万未満で所得は63万引いた112万だろう
63万じゃ生活出来んし、月収15万以下の家庭が全体の16%か・・・
確かにキツいわなぁ
てかこいつらってナマポにした方が可処分所得は上なんじゃね?
家賃もゼロだし
278名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:14.14 ID:MH3so7NL0
あの小泉政権で流行った成果主義ってまだ残っているかね?
279名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:32.87 ID:R2bxF0jv0
>>257
みんなこぎれいな格好してるし、食べ物に困ってるという話もあまり聞かない
280名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:58.56 ID:zGY4jz6+0
・ネット社会による1強に陥りやすい環境
・男女効用均等法
・企業合併&リストラ
・極小住宅による少子化
・若者が職に就けないため少子化
・政治の空白(ただの政治ごっこ)
・大店法の崩壊による地域商店の壊滅
・日本に法人税を払っていない尼による小売店崩壊
・全て値段や性能通りソートされてしまい利益の取れないネット通販
・大災害
・東電
・残業、休日出勤
・年金制度、国保の崩壊、公務員との不公平感
・ケータイやネットで益々バカになる学生
・仕事中にケータイで2ちゃんねるやる社会人
・ネットでエロ、動画、議論の場、出会いの場、他の娯楽、これらが上手くすれば無料
・2ちゃんねるがレジャーで出かけない

なんともならんね。
281名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:01.99 ID:ujNfNp3r0
>>260
>>菅もそうだが、圧倒的な支持を受けている首相って

ここ笑うところか?
282名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:02.36 ID:jVI5SUwr0
アホは間違いを認めないから成長しない
283hanahojibot:2011/07/13(水) 08:32:13.62 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  埋蔵金はありませんでしたw
       / ─    ─ \ ムダもまったく省けませんでしたw
     /   (●)  (●)  \ 人気取りのバラまきも絵に描いた餅でしたw
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 政権交代が最大の景気対策(キリッ!…でこの有様w 
      \.    `ー'´    /ヽ 借金だって減らすどころか増やしまくりw
      (ヽ、      / ̄)  | …でも増税だけはしっかりやりますw
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | お前らの自己責任だから愚民は我慢しろwww
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  −民主党&マスコミ−
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:17.50 ID:++FVW2O/0
>>256
小泉時代に失業率低かったとかどの妄想データーだよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740.html
285名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:25.57 ID:+8uQidvu0
西成みたいなおっさん達が集う貧民街じゃなくて
家族とかもおる貧民街が出来そうだな昔のハーレムみたいなさ
286名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:27.80 ID:C6tB9ICOO
この二年、民主党は何をしていた?

何も出来ないならとっとと下野しろ
287名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:58.03 ID:2G4dAMew0
>>279
携帯もって好きな飯くって、クーラーつけて生活してるなw
貧乏だと言ってる俺も、その暮らしやってるわww
288名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:57.97 ID:VGZIR6IP0
>>237
平均年収は400万程度じゃなかったか?
10年前から見ると60万程度落ちてるな。
289名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:33:30.25 ID:QyGUcoEE0
>>279
家賃が高いんだよ
衣食住のうち住の問題が大きいのが日本
まあ衣食も中国産ばっかりなのは問題なんだけど国士様には見えてないらしい
290hanahojibot:2011/07/13(水) 08:34:24.01 ID:SiGDdzac0
民主政権のダメ政策のせいで問題は何一つとして解決されず悪化する一方
大衆迎合主義のデタラメ連発で財政も景気も良くなる要素はゼロ
国際競争力も無くなり世界から取り残され安保外交もダメで信用も下降線
未曾有の大災害の後でもマスゴミ使って自民や東電に責任なすりつけて
逃げようとしかしていない能なしぶり…
          ____
        /      \ 他人様にレッテル貼って嘲り笑うことしか能がない
       / ─    ─ \  情弱愚民の民主信者どもが
     /   (●)  (●)  \   た だ の 一 度 で も
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主の良い点・民主の政策で評価できる点
      \.    `ー'´    /ヽ …を上げたことがあったかな?
      (ヽ、      / ̄)  | 案の定民主ゴミクズ政権無能無策で
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 何一つ良くなってないわけだがw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | そういうバカを「愚民」扱いするのは妥当だろ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
291名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:34:48.79 ID:tFay+4y+0
【経済政策】対中国ODA大幅削減見送り[11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310513325/
292名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:34:56.44 ID:072vnpM60
先進国をもう辞めるべき
293名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:34:56.55 ID:Zzd2V31i0
>>289
先進国でも高いほうは高いほうなんだと思うが、
別に敢えて指摘するほど高いわけではない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2270.html
294名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:05.09 ID:F3lyEfFG0
>>289
家賃なんていくらでも安いところがあると思うが・・・・・
295名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:06.03 ID:dzl4ePgU0
>>257
学生の頃単発の仕事とかした事ない奴はわからんだろうけど
携帯ないとか仕事つけない。
296名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:35.06 ID:VGZIR6IP0
>>260
ちょ、ちょっと待った!

圧倒的な支持を受けてる首相に菅が入ってるのか?お前の頭の中では・・・
297名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:59.85 ID:2G4dAMew0
>>289
何と戦ってるんだよw
チキンラーメン生活者さんww

>>295
バイトとか関係なく、携帯ないと不便だろw
298名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:02.36 ID:sFt6L+k80


  一 度 民 主 に や ら せ て み よ う よ  

299名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:19.35 ID:16a0cZOAO
日本人は逃げにくいよ、周りは海や崖 太古から農作社会、内輪で管理し、もめても和を大切にしないと飯が食えない社会、異分子になると即、仲間はずれにされ飯の食いあげ命に直結したんだよ、現在でも変わった考え方を異端視する習性は、昔からの本能か日本人DNAの悲しいとこ〜
300名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:22.41 ID:EZdAyTGZ0
>>288
なるほどなるほど
年収は10年で約15%下落か
物価はこの10年でどの程度下落したんだろうな?
物価は変わらずとかならそりゃ生活苦しくなるわ
301名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:29.53 ID:F/5rlcaF0
      _.,,,,,,.....,,,
    /:::iヘ:::::::::::;;ヘヽ
   /::::: ノ ´´""  ヽヽ
  |::::::::|    。    |:;|
  |::::::::|  =-  -= |;ノ
  ,ヘ;;|   -・-  -・- |
  ヽ,,,,    /(,、 )ヽ |
   ヾ     トェェェイ /
     >     <

私の支持率と大して変わらない。だから何の問題も無い。
302hanahojibot:2011/07/13(水) 08:36:33.51 ID:SiGDdzac0
…なあ…提案なんだが…
リアルでも衆院選の時とか自民叩いて民主支持してたバカいるだろ?
そういうバカの近くで聞こえよがしに
「原発事故が起こっても責任転嫁しかできない厚かましい恥知らず…」
「あーあ、マスコミに騙されたバカのせいで日本の未来は真っ暗だ」
          ____
        /      \  …と…民主・マスゴミ・愚民を叩き
       / ─    ─ \ 徹底的にネチネチとイヤミ言ってやって
     /   (●)  (●)  \嘲り笑い嫌がらせしてやらないか?
     |  :::::: (__人__)  :::::: | どうせ自民叩いたあげくに
      \.    `ー'´    /ヽ 民主支持しているような
      (ヽ、      / ̄)  | 面の皮の厚い情弱愚民が
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 心を入れ替えることなんか無いんだし
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | せいぜいストレス解消の道具にしてやろうぜ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:34.10 ID:02k24OK40
経団連とか財務省が目指してるのはシンガポールだろう。
社会保障もなく、すべて自己責任で貧富の格差が激しい国。
消費増税路線の行き着く先はそうなる。
304名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:06.29 ID:Zzd2V31i0
>>296
「不支持を支持してる」んじゃないの?
305名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:24.09 ID:vYjzmVt70
新卒の年収が300万というと、かなり驚かれる
あっちではハーバード卒は、卒業したらすぐに1000万プレーヤーになるから

というかなんでアメリカってあんなに給料良いんだろう
306名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:38.54 ID:vYPhTMRX0
>>257
携帯は「嫌でも持たないと仕事にならない必須ツール」で
ぜいたく品じゃないよ。

田舎における車と同じようなもの。

まあ、子どもにまで携帯与えたいのに生活保護では賄えない、
とかいう乞食は○○と思うが。
307名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:47.37 ID:bzOyAN/v0
>>293
家賃が高いぶんちっちゃい家に住んでるからなぁ
アメリカじゃ2x4が坪10万ほどで余裕で建つというし
日本の住宅は謎なほど高い
308名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:23.81 ID:LqmiPmG4O
ここはおまいら脳内勝ち組の為のスレなんだなw
309名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:26.61 ID:U4n5vd2D0
>>278
かつて富士通社内を混乱に陥れた、減点方式の
「成果主義もどき」ならまだ残ってんじゃね?
あんだけ社内をぐちゃぐちゃにかき回しておいて
更迭どころか社長から会長職に昇格させるとは、
日本企業は本当に屑であることを思い知らされた。

件の社長、「商品が売れないのは社員が仕事をしないのが悪い」
でも有名だよね。いや、お前の舵取りが悪いからだろJK。
310名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:49.25 ID:F3lyEfFG0
>>305
そう言えば、俺が新卒の時は560万だった。ずいぶん下がったもんだな。
311名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:01.31 ID:7RfVEZaIO
ケータイなんか最近普及した所やろが 元々なかった訳や
ゆとりもんが!
312名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:06.55 ID:uvMAE8Zd0
>>279
病気でも景気でも誰の目で見てもわかる様な頃には手遅れだよ
低層が崩れたら搾取している富裕層も一気に崩れだすか
海外に逃げるしか無くなりそうな気がするわ

原発も景気対策も注視するだけのお偉いさん達
313hanahojibot:2011/07/13(水) 08:39:12.04 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \   大丈夫だって民主支持者
       / ─    ─ \ どうせ愚民どもは民主を支持し続けるから
     /   (●)  (●)  \ 民主ゴミクズ政権は安泰だろうし
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 保守系・自民の復権も無いだろうさ
      \.    `ー'´    /ヽ 支持率なんかに一喜一憂するなよw
      (ヽ、      / ̄)  | …でも無能無策の民主政権が続く限り
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | お前ら愚民どものみじめな人生も
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 良くなることなんか何も無いぜwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
314名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:17.62 ID:i8Oax/AZP
若年層の貧困率が上がってるのは非正規雇用の増大のせいだね。
小泉もひどかったが、小渕から徐々に増えていった。
自民党が日本を滅ぼしたんだよ。
民主党はねじれ国会で自民党が妨害するせいで活動不能だし。
参院選で自民に投票した奴、責任取れよ。俺はもう外国に逃げる。
315名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:29.81 ID:cOBq7GhZP
>>305
一般労働者の給料が日本より安いから。
そのかわり、エリートは沢山貰える。

日本みたいにエリートの給料が安い国はなかなか無いと思う。
316名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:45.02 ID:cpBMOksH0
ミンス最悪
317名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:06.59 ID:Qv/d4+rp0
>>305
土地も広いし、資源もあるし、出生率も高いし、移民が入って人口増えてるし、世界共通の英語が母国語だし
ついこの間までバブルだったし
318名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:08.05 ID:aAeROAbvO
>>294
家賃の安い地域は大抵治安が悪い。
足立区とか北区と同じ間取りのマンションが家賃一万円以上安い。
まぁ足立区は東日本最大のスラム街で、西成やヨハネスブルグと同じだから。
319名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:14.27 ID:TIADTl5m0
たった16%なら許容範囲だろ。
ランダムに16%なら問題あるが、下から16%だろ?
下から16%っていっても、下から5%は知障レベルだし、
実質、下位10%が実力で貧民ってことだろ。仕方ないよな。
320名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:17.35 ID:cWAClHdu0
民主党の経済政策
増税して老人介護→労働世代は搾取されるだけ
高速道路無料化→休日1000円も廃止
減税→増税

。。。
321名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:33.23 ID:Zzd2V31i0
>>307
「ちっちゃい」と断じるほどの狭さかというと、これまた違うんだよな。

http://research.goo.ne.jp/database/data/000563/

アメ公とか面積桁違いのところとかと比べると狭いが、
欧州の中核国と比べても大して変わるわけではない。
向こうの方が、人口密度も低いし、山地ばっかの日本に比べて住める土地多いのに。
322名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:39.28 ID:IbkaCdng0
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310051169/
323名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:43.82 ID:azjXtZcl0
もうさ、日本の政治家じゃなんともできないから、海外から首相呼んだら?外国人監督とか外国人経営者みたいに
324名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:53.21 ID:MH3so7NL0
>>309
やっぱりまだ残っていそうなのか、あれのおかげで会社の活力が
失われたからなあ

325名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:06.15 ID:UaCCYwDRP
爺さん、はやく人生の早期希望退職してくれ
326名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:25.71 ID:n75kb7Xn0
東証一部・二部上場企業(約2000社)全てが1億円の義援金を出すと
合計で2000億円になります。

日本には、100万ドル(約1億2300万円)以上の
金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が147万人もいます。
その人達が金融資産のたったの1%の100万円の義援金を出すだけで
合計で1兆4700億円になります。

そして1000万ドル(約12億3000万円)以上の
金融資産を持つ日本国内の「超富裕層」も30万人もいます。
その人達が1千万円の義援金を出せば合計で3兆円になります。

そして100億円や1000億円という
桁違いの莫大な富を持つ「超弩級神がかり的大富裕層」も2万人はいます。
その人達が1億円以上の義援金を出せば合計で2兆円以上になります。

全てを足すと6,7兆円以上にもなります。

地震で滅茶苦茶になったいまの日本を救うには この富豪達の寄付金が必要です。
http://www.youtube.com/watch?v=Kxq1QvOQaoM
急いでください! 放射能汚染で景気が奈落の底に落ちる前に!!
新たな次世代自然エネルギーの未来日本社会を切り開いてください。
327hanahojibot:2011/07/13(水) 08:41:26.27 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \   自民はしばらく野党でいいな 
       / ─    ─ \  無能無策の民主ゴミ政権で
     /   (●)  (●)  \ 景気はどん底に…中国韓国にも
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 追い越され先進国から転落
      \.    `ー'´    /ヽ 震災復興も原発問題もgdgdに…
      (ヽ、      / ̄)  | …地獄の苦しみを50年ぐらい味わえば
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民も学習するんじゃ無いかな?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …現役世代・若者は気の毒にwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
328名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:47.69 ID:F3lyEfFG0
>>321
国際的に比較すると持家は日本は広いんだけど、賃貸はやはり狭いんだよね。
329名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:03.47 ID:3BeX1S6s0
>>307
昔、とあるアメリカ・ドキュメンタリーで「労働者貧困層の郊外住宅地」
が出てたが、日本の「高級住宅地」と変わらんかった。

北米は虚偽の自由主義・自由競争で工業製品も各国から安く買えるし
国民もジャブジャブ借金できるからな。でそのツケとか日本政府や
日銀、日本の銀行が払ってたり・・・

330名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:12.28 ID:qBBAXqOw0
>>248
このグラフを見ると、
所得の再分配を失敗したんだなあと思うわ。
331名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:30.29 ID:FT1DTxHl0
日銀が仕事しないのが原因
それ以外の失政は誤差
332名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:43.01 ID:ReIDjF5L0
>>320
>高速道路無料化→休日1000円も廃止

タダで高速道路に乗ろうなんて考えが
そもそも間違い
333名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:52.33 ID:Obq7bgJn0
>>311
いやそれほど年とってるなら逆に携帯の必要性くらい分かるだろ・・・
334名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:57.81 ID:MDJm+2nD0
>>286
外国人参政権(笑)を与えようとした
子供手当(笑)を外国にいる子供与えた
チャイナと韓国と組んで東アジア版のEU(笑)を作り、経済の互助性を高めようとした
簡単に言えばATM国家に成り下げようとした
外貨準備高を半分にする考えもあると小沢氏
IMFに寄らないでも他国に援助してもいいのではとルーピー

まだあるぞw

ドメスティックな政策なんかは自民でも出来たこと

つーかパクったもんもある
335名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:59.90 ID:bzOyAN/v0
>>321
ホントは広いというタイトルだけど
ホントに狭いとタイトル変えた方がいいデータですがな・・
336名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:14.67 ID:Zzd2V31i0
>>328
それはどの国も同じ傾向だよ。
逆だっていうことはまずないだろうし。
337名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:22.48 ID:i8Oax/AZP
非正規雇用の若者はその上に
自民党が作った1000兆円の借金も背負わされるw
自民党が問題を先送りにしてきたツケだな。
民主党が子供手当や高校無償化をやってなかったら
もっと高い貧困率になってただろう。
新自由主義って経済格差が大きいほどいい、って思想だから。
338名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:34.22 ID:zGY4jz6+0
バブルの頃は20代前半でボーナス夏も冬も80万円貰って
毎日、飲みに行って2件〜3件ハシゴしてサウナ行ってそのまま仕事とかよくやったもんだ。
社員旅行は毎年ハワイだったなぁ・・・・
ちょっとの移動もタクシーだったし。

良い時代だったなー。
339名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:44.13 ID:Qe3IDJNF0
俺はこの三年で100万くらい給料あがったけど、世の中は大変なんだな。
340名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:58.63 ID:VGZIR6IP0
>>284
データ読める?
小泉政権になってから失業者数がどんどん下がって行ってるんだよ。
341名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:44:11.35 ID:3BeX1S6s0
>>326
そんなもの、政府と日銀で引き受けマジックやれば50兆円とか
余裕でできるはずだけれどな。

まあ敗戦国の日本には無理だろうが・・・
342hanahojibot:2011/07/13(水) 08:44:47.98 ID:SiGDdzac0
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の老害…マスゴミのいいなりの情弱愚民どもは
自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
          ____
        /      \   そしてネガキャンが上手なだけで 
       / ─    ─ \  何の対案も戦略も無い詐欺師を
     /  (●)  (●)  \ もてはやし拍手喝采…
     |    (__人__)     |  …もう腐りきってるんだよ  
      \    ` ⌒´    /ヽ  民主クズ政権に対抗できる勢力も無く
      (ヽ、      / ̄)  |  どう転んでも絶望的な暗黒時代が続く…
       | ``ー――‐''|  ヽ、.| これからは良くなることなんか何一つ無い
       ゝ ノ      ヽ  ノ | 現役世代や若者は人生諦めるしかない…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:10.41 ID:VwYxCAuN0
こんなの簡単に解決するじゃん
年収100万以下で働いてるワープーのやつは 生ポ貰えばいいだけ
そうれば社会保障費が莫大に増えてそれ賄うために税金上がるから 中間層以上の人の年収は下がるよww
344名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:13.82 ID:4Mcsh9MR0
なんだっけ・・・最少不幸がどうのこうの言ってたやつっていたよな
345名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:14.25 ID:++FVW2O/0
ハシシタみたいに財政赤字になれば公務員給料削減してやればいいじゃん。
大阪の公務員給料全国一番低いからな、それでも橋下が作った赤字は減らないけど
全国レベルでみると40兆円だから、公務員給料下げて、貧困層にばら撒けば貧困率さがるでしょ。
346名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:24.02 ID:Zzd2V31i0
>>335
まあ何をもって広い、狭いとするかは別として、
似たような環境の国と比べれば、そうそう変わらないってところじゃない?

主観的にはどうとでもいえるだろうけど。
347名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:26.24 ID:F3lyEfFG0
>>336
いいや賃貸だけで比較すると日本は狭いんだよ。
348名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:43.19 ID:qLGg9ebm0
ブルネイとか貧困ってあるのかしら
349名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:01.34 ID:MH3so7NL0
>>345
【民主党】 国家公務員の給与削減を 「断念」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310471440/
350名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:08.44 ID:VGZIR6IP0
>>339
個人的な話はここでは意味がない。
351名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:13.05 ID:81K8CeYN0
その貧困クンってのはどこに行けば会えるの?
352名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:12.71 ID:AT6vuud9P
無駄遣いはしてるのにな
353名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:18.10 ID:OlcsquQk0
格差って何?
354名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:30.90 ID:Qv/d4+rp0
>>332
一般道路も有料にしないとおかしいよな
355名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:40.37 ID:FT1DTxHl0
>>284を見ると明らかに橋本が原因
356名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:48.72 ID:2G4dAMew0
>>340
284みたいなアンチ小泉って頭が悪いヤツばかりだと分かっていたが
まさか折れ線グラフすら読めないとは思わなかったw
357名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:49.06 ID:ZsuUXDvsO
バブル時期の怠慢世代がラクして金稼ぎしてきた結果この有様だよ
358名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:49.72 ID:+drKkVi40
>>309
勝ち組は無敵だからな
恐いものなんてないw
359名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:50.35 ID:EZdAyTGZ0
>>348
ブルネイやらモナコで貧困層って日本に来たらベンツ乗り回せるレベルだろうなw
360名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:53.91 ID:i8Oax/AZP
>>330
所得の再分配をしようとしてるのが民主党だけど
バカな日本人はガイコクジンガーという言説に騙されて
次は新自由主義の自民党を支持するらしいね。
次に自民党が政権取ったら日本の庶民は死ぬだろうな。
361名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:56.43 ID:xiGB6FT1O
え?つまりアメリカが日本を抑えて不景気にしてるの?
362名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:59.13 ID:vYjzmVt70
>>310
それいつの話よw
日本では公務員や銀行、建設、電力、給料いい会社のほうが新卒の給料安いだろ
で30歳越えたら急にどかんと上がる
363名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:03.75 ID:/KHYy4mY0
>>2

なら、所得の標準偏差見たほうがいいね
364名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:49.63 ID:VGZIR6IP0
>>354
一般道は一般の人が使うから税金で賄ってる。払ってないわけではない。払い方が違うだけ。
365名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:50.32 ID:++FVW2O/0
>>340
跳ね上がってますが?
366名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:51.92 ID:xf1gubFu0
菅のバカが最少不幸のなんたらかんたら言ってたよな、民主になって
どんどん不幸になる。恨むなら民主を恨め
367hanahojibot:2011/07/13(水) 08:47:52.29 ID:SiGDdzac0
どうせ弱くて何も出来ない政権が続いて、大衆迎合主義のデタラメ政策が横行し、産業は壊滅し大資本は崩壊。
国力も衰退し、外交や安保という、実は国民の利益に直結している部分もダメになり、
福祉とやらも結局は既得権世代やサヨクマスゴミが認定した似非弱者だけがいい目を見る結果になって、
反目と分断、相互不信が蔓延し、財政は破綻。 本格的な暗黒時代になるんだよな。

 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    
     /  (●)  (●)  \  衆院選の前の「ネトウヨのネガキャン」
     |    (__人__)     |   なんだけど、どう思う?
      \    ` ⌒´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
368名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:56.52 ID:Zzd2V31i0
>>347
程度の差はあるだろうな。
ただ、そうすると総合で大して変わらないってことは、
持ち家では割と日本は恵まれてるってことになるんだよな。

じゃないと数字上の説明が付かない。
369名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:57.75 ID:cWAClHdu0
>>353
東電や公務員が手厚く扱われる一方で見捨てられる人間が存在すること
370名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:15.50 ID:MDJm+2nD0
>>323
ストロスカーンとプーチン、シュワちゃん呼ぼうぜ



つか、むしろ日本の不動産の特性は価格や国土云々よりその処分性の悪さかな?

中古ってだけで大暴落、一度買ってしまった不動産は売りづらい
371名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:35.77 ID:Qql7Gi+l0

老人は投票に行く

じゃ、老人に喜ばれる法律作っていけば選挙勝てるじゃん

その結果、老人護衛用法案がガンガンでてきた

団塊ジュニア世代、そろそろ気付いて文句を言い始める

じゃ、団塊ジュニアと若者世代が高確率で投票行くようになれば変わるんじゃね?

投票いくの面倒すぎ。ネット選挙あれば投票するけどな

ネット選挙始めたら老人票だけのための政治ができなくなる

先進国でネット投票していないのって日本くらいだけどこのままネット選挙はやりません


だから投票いこうぜ!投票してもなにも変わらないってのは嘘だぞ!
どこに投票するかも自分で考えような!社会に出たら政治は自分で学ぶしかないぜ!
372名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:36.60 ID:W0xEXqKFO
>>314
昔に比べると学生が増えたんだから非正規雇用が増えて当たり前じゃないの?
373名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:01.90 ID:EZdAyTGZ0
16%の人間を真面目に働くマシーンとして輸出したらいいんじゃないか
374名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:06.51 ID:Q2bjhGtn0
このような女泣かせのアホ
がいるからです。女の敵!
http://blog.livedoor.jp/yoshihisa_sr/
375名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:09.72 ID:Qv/d4+rp0
>>364
高速道路使うのは一般人じゃないのかよww
376名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:10.74 ID:81K8CeYN0
>>353
生産性の差
377名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:14.08 ID:VGZIR6IP0
>>355
橋本の業績自体は色々認めるところが多いが、緊縮財政については本人も失敗だったと回顧してるな。
378名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:20.04 ID:xiGB6FT1O
高速道路のユーザーって一般人じゃないのか
379名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:30.21 ID:i8Oax/AZP
>>372
へ?少子化でむしろ子供の数は減ってるんだけど何言ってるの?
380名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:41.88 ID:9k70PtZv0
貧困の増加が止まらない中で消費税を増税することは、富士山の山頂に原発を作ることより愚かなことだ
381名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:42.85 ID:qBBAXqOw0
>>341
いずれそれを選択せざるを得ない状態になると思うけど、
ハイパーインフレが一度起きたら、
取り返しが付かない。
GDPの200%の政府債務は大きすぎる。
382名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:45.26 ID:ReIDjF5L0
>>375
>高速道路使うのは一般人じゃないのかよww

ブルジョワです
383名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:56.24 ID:TIADTl5m0
貧困層って、好きで貧困層やってるんだから、放置で良いだろ?
どっかの国みたいに、生まれつき身分の格差があるなら駄目だけれど、

日本の、世界一手厚い義務教育を受けておいて、
低学歴低所得とか、完全に国賊だろ。

外人労働者並みの職につも就けない無能は、生きている価値無いよ。
少なくとも、今までそいつにつぎ込まれた義務教育費を返還すべき。
たとえ無能でも日本人に生まれたら、外人より幸せに暮らせるべき、
とか考えている人たちって、ある意味怖い。、
384hanahojibot:2011/07/13(水) 08:50:01.58 ID:SiGDdzac0
テレビのコメンテーターの寝言を鵜呑みにして民主を支持したような愚民
いまだに自民叩いて誤魔化そうとしてる情報弱者どもって

屠殺場でみじめに虐殺され解体されながら…

 熱 烈 に 肉 屋 を 支 持 し て る 豚

…だよな…いくら連呼しても民主の政策ダメダメで日本瀕死という
          ____   「現実」は変わらないわけでね…
        /      \   
       / ─    ─ \   「自民のせい」 にしようとしても現在進行形で
     /   (●)  (●)  \  財政も経済も悪化させ…挙げ句の果てに
     |  :::::: (__人__)  :::::: |   結局増税という「現実」…
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | …まあ、この程度の愚民に
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | この程度の政権…ってことで
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | バランスは取れてるかもなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:35.79 ID:3BeX1S6s0
>>360
今の状況で、目先20年ぐらいを考えると

新自由主義・国民放置型経済も
増税・緊縮型の再配分型財政も

どちらも日本人と日本政府のためにはならない。
それだけは断言しておく。

これで2chはやめるがね。さようなら。
386名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:49.66 ID:vYPhTMRX0
>>360
ミンスが所得の再配分だってwww

誰から奪って誰に渡すのかが問題なんだけどw

青年労働者から奪って老害やなまぽや障害者に渡したり、
比較的カツカツな層から裕福な子あり世帯に渡したり、
やっていることがめちゃくちゃなんだよ。

つか、まさに赤のやり方だけど。
387名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:52.24 ID:cWAClHdu0
東電、公務員、老人
この三大特権階級を打倒しなければ、未来はない
いま国を立て直さなければ、貧困国一直線
388名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:51:00.24 ID:NUkF6dGM0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版http://www.homeless-sogosodan.net/
生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」http://blog.m3.com/invest/20090827/4
都営交通無料乗車券http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/free.html
橋下知事「最後は生活保護があるhttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
389名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:51:52.98 ID:3GOFyMkh0
>>2
なるほど。全体の中の一部分同士を比較しているんだな
390hanahojibot:2011/07/13(水) 08:52:10.83 ID:SiGDdzac0
不景気の原因は世界的なデフレだから対策は限られてるはずなのになぁw

…でもそんなに公共事業がイヤなんだったら若干のデメリットはあるけど
          ____
        /      \    「莫大な消費を伴う世界的イベント」
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \ …に上手く乗っかるしかないかなあ…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | …歴史的にはそれで「景気」は良くなったしw
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   希 望 は 戦 争  
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 多少問題有るけど仕方ないよね♪
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:13.09 ID:xiGB6FT1O
要するに事なかれ主義と暗示に弱いジジババが悪い
392名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:18.52 ID:sAmdHL220
小泉と竹中に貧乏にされちゃったのう
393名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:25.53 ID:mulqW9GI0
こりゃ革命が来るな。
断頭台作っておけば儲かりそうだ。
394名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:27.55 ID:F3lyEfFG0
>>353
格差って「平等」だと教育された人達が大人になって歴然たる差を
認識してそれが嘘だとわかり、格差と言ってるんだろうね。
そんなもんあって当然だと思うんだけど。
395名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:35.25 ID:/leIsCiBO
バブル時代の1985年前後は
「うはww景気よすぎww高卒でも年収500万とか余裕すぎww」
って時代で、この頃の低学歴たちが何も考えずに子供を産み、
教育に金をかけずに適当に育てた結果、

いま20歳以上となったその子供たちが、ワープアやAV業界に流れています
396名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:49.85 ID:JWrYBZfFO
自民の負の遺産が根強く残ってるな
397名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:59.59 ID:vYjzmVt70
近所のバングラディッシュ、ネパール人、ぼこぼこ子ども産んでやがる
5人も。すげえ羽振りが良い
398名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:03.64 ID:qBBAXqOw0
>>383
高学歴は高収入の家庭というデータがあるんだよ。
日本の公教育は質が低いから塾や私立で差を付ける。

年収400万円以下の家庭では4年制大学進学率が31.4%にとどまるのに対して、
1000万円を超える家庭では62.4%
http://ump.p.u-tokyo.ac.jp/crump/resource/crump090731.pdf
399名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:15.78 ID:16a0cZOAO
ちょっと前さ、テレビの討論番組で、経産省の方針では、これからの日本企業、中小かぎらず、付加価値の無い企業は自然と淘汰されていくだろうって平気で言ってたしな 〜経済産業大臣本人がだ、 たぶん震災後の1ヶ月後〜2ヶ月後あたりだったわ〜
400名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:20.51 ID:n1uIvypu0
他界した祖父母の建てた100坪の家に住みご先祖さまの遺産を食いつぶすだけの無職のオレも超貧困層デシ
401122:2011/07/13(水) 08:53:26.87 ID:wiguQ5+l0
>>305
そんなのごくごく一部だよ
あっちはごく一部のエリートだけが給与が高いだけ
日本は貧富の差はあまりないというのが俺の実感
正確に言うと努力してもしなくてもあまり変わらない。
まさに働いたら負け、だな

元小児科医より
402名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:33.90 ID:Sq/rVgoZO
よく日本終わるって言ってる奴がいるが結局は終わらないんだよね
今の状態で既に終わってるとか言われたが、こんな一部の下層民見捨てただけの終わりなら何度で起きても日本は存続する
403 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 08:53:36.54 ID:l9vTuNey0
ガハハハハ お前ら貧乏人は一生結婚できないぞ
俺なんか家が財閥だから政治家失職しても働く必要すらないけどな ガハハハ

                        、z=ニ三三ニヽ、
                      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
                     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミ:ヽ
                      lミ{   ニ == 二   lミ|}
    /`l    ,.-┐        {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ             「\     /`i
   r‐、 {  {  l  /        .{t!./・\ ./・\ !3lレ             ヽ ヽ   j ノ   _
   ヽ. \ヽ. ヽ } ./      _,. . -´ !`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l  |`--、        l  }、_/ /  / ノ
 r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´     'Y { トェェェァ` j ハ─    ` -,   ___| ′' ヘ./ /
 \ `ー-′  __   !         .ノ~)へ、`ニニ´ .イ//       ` ̄´    }  ‐ 、  く. -‐ フ
   ` 丁 - ´ {  ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄へ'ン `ー‐´‐rく  /ヽ      /⌒ ー┴‐ 、   , --‐ ´
      ヽ   廴_, --='-‐'      i        :::::i  `ヘ、   ー―- 、   `¨´
    `¨¨´               ノ       :::::(     `  ̄ ̄ ̄`  ̄` ー ´
                      /   ,-‐‐-、  ::::ヽ
                   /   /    ヽ   :::\
                 ノ:::::ブ´         `ーく ::::::ヽ
                  {_::/    自民党 麻生 太郎     \::_:}
404名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:45.01 ID:2G4dAMew0
>>394
同意。弁護士と新聞配達が同じ稼ぎじゃじゃってられんしなw
分相応の給料だよ、フリーターとかは。
405名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:02.94 ID:W0xEXqKFO
>>379
若者の貧困者数じゃなくて若者の貧困率って言ったのはあなたでしょうがorz
数が減るから貧困率が上がるって言うなら分かりますが。
406名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:12.61 ID:ouBmM0S10
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
407名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:41.61 ID:i8Oax/AZP
>>386
お前は自民工作員に騙されてる。民主党は所得税を増税した。
つまり金持ちにより厳しい税制にした。
これは金持ち優遇の自民党ではできなかったことだ。
子供のいる世帯は将来の日本を作るんだから補助が必要だし、
裕福な子育て家庭は所得税増税でマイナスになってるんだよ。
408名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:48.19 ID:xiGB6FT1O
日本で一番平均給与がいいのは

NHK職員です
409名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:54.67 ID:k8QnIaAK0
まあ俺みたいな選民様にとっちゃどうでもいいニュースだな
410名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:07.13 ID:Qv/d4+rp0
>>400
都心の一等地に100坪なら
叩き売って世界株式インデックスファンドでも買え
働かずに一生遊んで暮らせるよ
411名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:07.25 ID:81K8CeYN0
>>394
学生時代には何も認識してなかったのかね。
金持ちの子、頭のいい子、運動のできる子、いろいろいただろうに。
412名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:17.88 ID:4iB027Ff0
413名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:28.40 ID:pdOdeHF70
ひと昔前、竹中って学者あがりの大臣が

「格差は活力、経済成長率が高い国はどこも格差が大きい」

って力説してたから、きっと、これはいいことなんだろう。
竹中センセイの理論によれば、中国やアメリカは格差が大きいから
高い成長率を保持できるのだそうだし。

グッドニュースなんだよ、きっと。
414名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:35.76 ID:zS/o3HcH0
民主党が政権をとってから、
景気対策はまったくしてない。
何をしているだ!!
415名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:43.67 ID:vMieK25PO
貧困線なんてのがあるんだね。
で、真ん中の人の半分っておいくら万円?
416名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:15.45 ID:TIADTl5m0
>>398
馬鹿じゃないの、そういう方法でしか文章化できないだけだよ。

子供を良い大学に入れられる親は、仕事も出来て給料が高い!
自分の子供すら満足に教育できない奴が、部下を育てられる訳ない!

とか記事を書いたら、新聞社に非難の電話が多数くる。
417名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:16.01 ID:beA5uduS0
>>326
個人的には量子ドット太陽電池に期待
418名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:23.63 ID:J6yNfaui0
>>383
>たとえ無能でも日本人に生まれたら、外人より幸せに暮らせるべき、
>とか考えている人たちって、ある意味怖い。

こういう考えで社会を動かしていくと
行き着く先は映画「ソイレントグリーン」の世界。
君はそれでいいのなら何も言ってもムダだな。
419hanahojibot:2011/07/13(水) 08:56:23.99 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  利権利権とは言うけど
       / ─    ─ \ マスゴミに煽られてうっかり
     /   (●)  (●)  \民主なんかに期待した底辺愚民
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 涎たらして国からのお恵みを待っているような
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの卑しい豚どもにバラまくよりは
      (ヽ、      / ̄)  |利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:33.74 ID:03/Lv0zY0
たとえ自民のせいだとしても、民主は何やってんの?
尻拭いとやらの具体的な内容教えてくれませんか?

と内容読まずにレスしてみる。
421名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:34.33 ID:JyzSp9cGi
生活保護メシうま率かw
422名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:40.60 ID:zC4GzuU10
具体的には年収いくら以下が貧困になりますか?
423名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:57:03.17 ID:7cI/sDBg0
税収が全て公務員(地方、国家)と外郭団体や政治家の報酬で相殺されるのだから
残りの歳出は赤字国債になるわけだ!

官僚や政治家、経団連が自分達に都合が良いように行っているので、しわ寄せは一般国民へ。

自民党政権時、社会福祉の為に3%の消費税を導入と言っていたのに、ほとんど社会福祉に使ってないだろ。
しかも国民が納めた消費税の50%が徴収できてない状態なんだろ!
消費税を企業から100%徴収すれば、消費税率10%にしたのと同額になる!

公務員万歳!
424名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:57:30.07 ID:cWAClHdu0
>>402
石油が値上がりすると、(採算ラインの)石油埋蔵量が増えるように
最貧国まで落ちてもそれが普通になる的な意味で(略

正直、自動車産業がなんらかの発明で時代遅れになったら
日本はおわこん決定
425名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:57:39.79 ID:e3sTCayp0

皆  さ  ん  が  選  ん  だ  民  主  党  で  す !

426名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:57:43.17 ID:6QSojatLO
>>404
フリーターが初めからフリーターとは限らないのに見下げると引きずられるよ?
427名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:57:56.87 ID:UEzAn8hb0
>>422
俺的には300万以下
428名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:34.35 ID:TIADTl5m0
そもそも、自分の無能を棚に上げて政治のせいにしている奴って、一体何なの?

低学歴低所得に限って、政治が悪いとか言う。
一番悪いのは、お前の頭だっつーの。
429名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:39.37 ID:cOBq7GhZP
>>398
たったそれだけの差ってレベルだな。
アメリカならもっと大きな差がつく。

アメリカだと、州内大(日本で言えば駅弁大)で親の平均年収が2000万。
トップレベルの私立大だと恐らく3000万超えると思う。
430名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:43.24 ID:xiGB6FT1O
NHKは税金を払いません
逆に貰います
431名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:50.84 ID:uvMAE8Zd0
貧困層を放っておくと若い世代が生活保護で働かなくなる
外国人労働者を大量に受け入れる
日本国内で日本人より在日ばかりが中核産業すら支えるようになる
最新の技術を盗んで自国に帰って独立する

日本は残るだろうが日本人の終わり
432名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:51.09 ID:Qs8+BDHN0
民主党になったら何もかもよくなるって誰かが言ってた
433名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:54.83 ID:EZdAyTGZ0
>>422
年間所得112万以下らしい
(所得として63万考慮した額だから年収175万かな)
これでも税金もっていかれるし手取りは月に120000程度かな?
434名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:57.93 ID:sAcB9zQL0
これで、しょっちゅう停電するようになれば、はれて発展途上国の仲間入りです。
435名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:02.90 ID:oz0ziPh30
地獄はまだ始まったばかり。
雇用者の60%が非正規である非正規大国韓国を抜く日は近い。
その時この国の非正規雇用は70%を軽く突破するだろう。
そして世界一の非正規大国と化す。
436名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:07.00 ID:2G4dAMew0
>>424
電気も苦戦してるし、まじで日本の輸出産業は自動車くらいになっちゃったもんな。
437名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:13.65 ID:JyzSp9cGi
なら公務員になればよいぞw
438名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:16.85 ID:AwPP92VE0
自分の息子をとっとと国家公務員にして
景気対策、雇用対策を全くしてない
菅総理
439名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:24.90 ID:qBBAXqOw0
>>404
1990年に8.7%だった男性の非正規社員は
2011年に20.1%に増えた。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
オランダなどでは非正規社員でも社会保障と同一賃金が法律で義務づけられているけど、
日本の場合は、非正規の方が人件費が安いので、
企業は非正規を取りたがる。

今の若年層は狭き正社員の門で
非正規社員へと流れやすくなっている。

結果として技術が継承されず、
日本の製造業は弱くなった。
440名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:45.07 ID:GPt/yv1U0
最大不幸社会w
441名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:11.41 ID:03/Lv0zY0
>>424
自動車は本の一部。
輸出の大半は今は素材。
それ以前に今は投資の上がりの方がでかい。
442名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:17.31 ID:tpPuTzoJ0
店長は暴力をふるって乱暴だ!

とても乱暴だったり破産してる正社員がいて信じられない!

終わってるおかしなやつを会社で雇うな!

隠して仮面をつけて同じ面目にならないように、粗悪品正社員のレッテルをちゃんとはって管理しろ!

そいつも会社も無責任だ!

まともかと思って話させようとして悪質な詐欺だ!
443名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:18.20 ID:vYjzmVt70
>>401
先生、奴隷から解放されたんですね・・今なにしてるの
444名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:24.08 ID:gUXoIWYP0
>>432
詐欺フェストに釣られて入れた情弱どもに今どんな気持ちか聞いてみたい

もうそんな昔のことは覚えていないか…
445名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:28.14 ID:7TS8M+Gc0
>>206
自民党に政権交代したら止めてくれますか?
446名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:54.13 ID:sAmdHL220
石破娘の例に違わず、縁故まみれの国だから、
階級上げるのは、針の穴を通るより難しいのに
下がるのは一瞬な怖い国。

でも本当の地獄はこれからだよね^^
447名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:05.18 ID:Q+rz6bFO0
>>433
じゃあ生保は貴族だな
働いたら負けってか
448名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:05.96 ID:i8Oax/AZP
>>394
政治的に作り出された非正規雇用という貧困層が
結婚も出来ず子供も作れず内需を支えることもできず
景気悪化を招いてる。明らかに自民党の「人災」。
能力がどうって話じゃないんだよ。経済の問題だ。
所得の再配分を強化して格差を減らさないと
貧乏な日本人だらけの国になるぞ。
449名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:12.74 ID:81K8CeYN0
>>433
可処分所得から計算してるはず。手取り年収で112万でしょ。
団塊の大量退職で年金暮らしが増えたんだろうね。
450名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:18.97 ID:zC4GzuU10
>>433
おぉ ありがとうございます。

私は貧困の一人とわかりましたwwww
451名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:23.19 ID:W0xEXqKFO
>>415
2006年の「対日経済審査報告書」によると中央値は257万円。単身世帯では128万円未満が貧困。二人、三人ならまた違ってくる。
452名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:34.54 ID:aflHr2Mv0
>>424
>自動車産業がなんらかの発明で時代遅れになったら
そのときは、欧米が考え付いた新産業を、また後からパクって、
そして労働ダンピングとあとだしじゃんけん改良で食い荒らせば
いいだけやん。

知ってるか?1960年代までは日本の花形産業は化繊産業だったんだぞ。
もちろん、科学繊維産業は日本人が考え出したわけじゃない。
1980年代までは鉄鋼業も強かった。もちろん、圧延鉄鋼やスプリットミルの
技術なんて戦前には無かったから、戦後、アメリカのをパクって大発展したわけ。
今ある自動車産業だって、別に、もともと日本人が土台から作り上げた産業でも
なんでもない。欧米人が作ったのをあとだしジャンケンしただけ。

自動車が無くなったら、別のもんを、マネシタ商法、盗用多商法でパクって
低コストで量産すればいいだけだと思うんだ。
日本の真の強みは、欧米が先に産業化したもんを、後から食い込んで低コスト品
で市場荒らしをするとこにあるんだから。
453名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:02:03.93 ID:cNJa3RXC0

未だにパチンコ賭博を365日やらせてる低脳政府だからな。
このままいけば霞ヶ関政府も終了するだろうな、めでたし、めでたし。
454名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:02:11.06 ID:kHy/OmIw0
>>429
アメリカと比較する必要ないじゃん
455名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:02:21.86 ID:xiGB6FT1O
だいたい政治なんて最先端なことを
脳が退化した現役引退した爺さんがやるシステムがどうかしてる
456名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:02:46.39 ID:TIADTl5m0
112万って、大学の時に貰っていた育英会奨学金より少ない w
あぁ、無能って哀れ
457名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:03:10.90 ID:NUkF6dGM0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
458名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:03:13.19 ID:YE0Poy4K0

政権交代が最高の景気対策(笑)
459名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:03:21.04 ID:N4iz9pHC0
貧困の基準がいまいちわからない。
昔の人は、一生懸命働いて、いつか冷蔵庫を買おう、いつか洗濯機を買おう
来年はテレビを買おう。
と思いながら働いていたけど、そんな人たちを貧困とは呼ばなかったそうだ。

今ではあらゆる電化製品に囲まれてお腹いっぱい食べられても、貧困と呼ぶ。

いったい、日本のどこに貧困なんて居るのか?
正直、見たことも会った事もない。
460名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:03:57.06 ID:vYjzmVt70
>>429
何で日本人海外で働かないんだろう
アメリカ行ってるのって大抵語学留学だよね
韓国、中国人に比べて日本人は能力的に劣るのかと思ってしまう
461名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:00.12 ID:EZdAyTGZ0
俺の今の興味は

中華人民共和国・日本省になるのか
アメリカ合衆国・日本州になるのかだけだわ

アメリカの終わりっぷりを見てたらシナの一部にされそうだが・・・
462名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:03.86 ID:2xABJKV80
最小不幸社会(笑)
463名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:05.15 ID:FT1DTxHl0
>>428
マクロ経済運営の失敗は庶民にはどうにもできない
民間がどんなにがんばっても日銀が全力で阻止する
日銀をコントロールできるのは政府のみ
464名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:14.24 ID:cWAClHdu0
>>452
>日本の真の強みは、欧米が先に産業化したもんを、後から食い込んで低コスト品
>で市場荒らしをするとこにあるんだから。

それは発展途上国日本のストーリーであって
それやるなら一度最貧国まで落ちないと
465名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:22.60 ID:sO4bdeol0
もう日本は悪い要素ばかりで落ちていくばかりだ。
世界銀行さえ、これからは中国、インド、韓国、ブラジルなどが発展するとしている。
ますます日本は中国なしではやっていけなくなった!
日本人の2人に一人が貧困層となるのも時間問題だ。
ネット通信費すら払えない者が必ず続出し、反中右翼の多くも沈黙するだろう。
もはや、完全復活しつつある大中華帝国は天に昇る大龍であり、日本はその尻尾につかまるしかない。
今みたいに、反中意識で下品なこと言ったら、振り落とされるからな。
もはや日本は三流国となり、貧しい国となる!今こそ中国との友好を真剣に考える時だ。
中国からの移住者を数千万単位で受け入れ、活力取り戻すのだ!
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴えます。
466名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:31.52 ID:+drKkVi40
新自由主義者は責任を取らないどころかむしろ
「景気が良くならないのは改革が足りないからだ!」だもんな
河野太郎とか渡辺善美とか、まだまだやる気らしいよw
467名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:01.59 ID:BljAMh0wO
マスゴミはなんで政権交代したら「格差社会」「ワーキングプア」とか口にしなくなったの?
朝日新聞、報ステ、お前らのことだよ。
468名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:05.05 ID:bzOyAN/v0
親二人子一人の世帯収入が200万以下ではやはり厳しいかも
469名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:13.49 ID:7cI/sDBg0
112万じゃ生活保護受けた方がマシな生活が出来るだろ!
生活保護の免除があるから。
470名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:15.11 ID:qBBAXqOw0
>>452
それは日本の物価や人件費が安いときに通用した手法であって、
もはや韓国や中国がその位置にいる。
日本は新しい産業を創り出してリードしないと、
人件費ではどうやっても勝てない。
他国と同じことをやってたら、負ける。
過労死や精神病を多発させてサービス残業を頑張っても、
能率が落ちるだけ。
471122:2011/07/13(水) 09:05:14.94 ID:wiguQ5+l0
≫443
上にも書いたけどドロポですよ(恥
今日は透析地蔵です

暇だから待機部屋の机で勉強しながら、サボって2ちゃんです

ドロポしてもなぜか勉強は続けてしまう(医学以外だけど)
472名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:17.41 ID:4iB027Ff0
IMF副専務理事まで支那人になりました。
473国民は怒っています:2011/07/13(水) 09:05:19.59 ID:E/YseX0W0

政治家、マスコミは日中韓の友好を言うが中韓は反日教育を行い日本にはど
の様な強引な態度を取っても日本は譲歩すると思っている。中韓は日本を舐
めているのだ。そこに友好を言えば益々付け上がるだけだ。現在の日本の混
乱は在日朝鮮人、韓国、、中共にあることは間違いはない。政治家は中韓に
軟弱外交を取るからロシアにも舐められる。日本は海洋国家として独自の外
交を行う事だ。韓国など友好は永遠に有り得ない。竹島の違法占拠をガンガ
ンと主張する事だ。場合に寄っては軍事力も視野に行動する事だ。現在はマ
スコミにも在日朝鮮人が多く入り日本を混乱させている。

日韓両政府は日韓基本条約第三条にて韓国政府の法的地位を「国際連合総会
決議第百九十号に明らかに示されているとおり」として韓国政府は朝鮮半島
にある唯一の合法的な政府と言う事で合意している。朝鮮人とはこれですべ
て終わり。当時の韓国政府は「韓国は朝鮮半島全域に支配権があると解釈し
ている」との事だ。つまり、朝鮮半島の唯一つの合法政府は韓国政府である
と言う事だ。もう、日本国、日本人は朝鮮人と関わらない事だ。解決済みの
問題だ。北朝鮮はカネが欲しければ日本に請求するより韓国政府に行うべき
だ。

日韓基本条約で半島全域の賠償問題は日本政府に取っては完全且つ最終的に
処理済みと言う事だ。日本は北朝鮮とは関わる必要はない。北朝鮮との国交
など永遠に開く必要が無いと言う事だ。日本に取って朝鮮半島で起こり得る
問題は完全に無視、黙殺する事だ。拉致問題はこのままの北朝鮮では永遠に
解決しない。北朝鮮が解体に向かうか、日本が憲法改正して実力で拉致被害
者を救助するか、二つに一つだ。その為にも朝鮮総連、民団は非合法化しな
いといけない。日本に順応出来ない、国防の義務の果たせない朝鮮人は日本
より追放する事だ。民団も同じ事だ。この二組織は日本を混乱させた責任は
非常に重い。
474名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:19.94 ID:Ta3aa53m0
まあ下を見ないと安心出来ない国民性の問題もあるわなw
自分より下が居無いと不安でしょうがない
上が下がれば中はより下を見なければ安心できない
それで増えたのがネトウヨ
自分が落ちるかも知れない底辺にクッションを置いてる

どの道駄目なのにねw
475名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:22.52 ID:i8Oax/AZP
>>440
最大不幸社会を作った戦犯は小泉・竹中。
竹中は人材派遣業の会長やって大儲けだぞw
>>447
働いても生保に負けるような賃金体系は異常なのに
日本の財界は賃金を上げるというと
「外国に出るぞ!」と脅しをかけてくるんだよな。
476名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:26.86 ID:+OH/SKsG0
>>459
>>1くらい読めよ
> 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
> ない人の割合を指す。
477名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:34.13 ID:cOBq7GhZP
>>454
アメリカと比較すれば、まだまだ平等な社会だってこと。
しかも、日本は学歴が無くても極端に給料が低いってこともない。

日本なんてトップの東大ですら、親の年収が1000万超える程度だからな。
こんなに平等な国は珍しいと思う。
まあ、今度はどうなるか分からないけどね。
478名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:55.69 ID:xiGB6FT1O
つまりですよ
国会議員の先生の子息が
どこの職場に居るのか
電力会社のような独占企業かマスコミ
または公務員
その中でもNHKとかは一番でしょう
479名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:04.48 ID:JyzSp9cGi
最高破滅社会w
480名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:04.54 ID:2G4dAMew0
>>439
正社員が狭き門っていうけど、
女の人はパートやバイトでおkって人いっぱいいるじゃん。
働き盛りの男の多数が正社員になれないならヤバイけど。

例えば就職氷河期と言われた30〜34では、男の非正規は僅か11.5%。
これは40人クラスの中学校だと、1クラスに2人程度の水準。
ヤンキーやちょっと頭の足りない人、いじめられっ子の不登校、
こんな奴らも含めて二人。残りの90%は正社員って計算だ。

これでも正社員が狭き門とか言えるか?


数字ソース(図4 男女×年代別非正規率)
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/20110630.html
481名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:39.36 ID:3GOFyMkh0
>>475
心配しなくてもお前の嫌いな製造業は日本から出ていくよ
気にする必要は無い
482名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:40.01 ID:TIADTl5m0
>>463
そんなマクロレベルの収支が、個人の収支に直結しないだろ。
貧乏人は貧乏人のままだろ。
あなた収入は日経平均と直結しているのか w
超資産家だな。
483名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:45.59 ID:H4VblUZ/O
民主党が財源がないのにバラマキ政策

現在、貧困率16%

民主党は次は
携帯電話の通信料増税
パソコンの地デジ受信料税
酒増税

民主党のせいで、暴動ではなくテロが起きてもおかしくないレベルになってる
484名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:10.99 ID:areGfkY20
>>446
貧乏人にとって天地動乱のいまこそ階級移動のチャンスなんだけど
歴史的に日本が成し遂げたのは明治と戦後の2回のみ

もはやアメみたいに階級が固定化されてどんどん貧乏人が再生産されるのみ
485名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:16.35 ID:nWk6azfZ0
>>472
日本人もいます。
486名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:17.46 ID:D+0BALgl0
リセットボタンがあるとすればなんだ?
487名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:32.08 ID:TpSsi1vt0
給料は全然上がって無いしむしろ下がってるが、
物価は大きく下がったからなあ。

贅沢しなきゃ、年収300万円でも家族3人養えるし。。。

むしろ生活保護世帯を、さっさと現物支給にしろ!!!
488名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:36.26 ID:fTEyMzdG0
民主のほうが非正規雇用には厳しいだろ。

非正規雇用者を搾取して、民主党の支持基盤の労働組合を優遇してる。

頑張ってる非正規雇用者が先に首になり、脳なし民主党支持者の労働組合員の雇用が守られる。
489名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:38.71 ID:OF29aLZ/O
>>453
同感。
日本国民もパチンコが日本経済の足を引っ張っているのに気づいていない。
まさに平和ボケ。
490名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:41.00 ID:sAmdHL220
トヨタの期間工が、プリウス位楽勝で買えるくらいの
世の中にならんと日本は終わりですよ…
491名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:43.00 ID:G9iaOkqt0
>>3

16%じゃ済まないんじゃ・・・(´・ω・`)
492名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:08:01.97 ID:aflHr2Mv0
>>464
永遠の発展途上国でいいじゃん。俺ら。
一流国になろうだなんて無理に考えなくていいんだよ。

日本は、基本的には先走らない。他国が、実験してみて、制度化し
なんとか運用可能だと実現したら、一挙に同じビジネスモデルを
展開して、あとは人件費ダンピングしてやればいい。

この必勝パターンから、なにも変える必要は無い。
永遠に、このポジショニングで行く、とわりきればいい。
楽天の三木谷が、依然、すごくいいことをインタビューで答えてた
「楽天のビジネスモデルは、全部、アメリカとイギリスが先にやったことを
日本に移植しただけです。私は、それでいいと思ってます、先駆的な試み
ネットビジネスの祖形は彼らが作ってくれました、それを見習うだけで
十分儲かるのです」みたいなこと
だったが、こうまで割り切れるなら、それはそれですばらしいと思う。
493名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:08:04.16 ID:VGZIR6IP0
>>462
最小不幸社会を達成する楽な方法は、幸福の水準を下げる事とその水準で均一にすることだからな。
菅は着実にこの方向に日本を持って行ってる。

問題は現状幸福の水準が凄い勢いで下がってる事と国民がその水準以下で均一になりつつあることだな。
494名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:08:05.64 ID:8/novxOU0
あれ?民主党は貧困改善するんじゃなかったの?
495名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:08:12.23 ID:Zzd2V31i0
>>491
Bは貧乳じゃねえからな。
496名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:08:35.92 ID:h06YS4jl0
民主党と原発のダブルパンチで、もう日本は完全に終了
497名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:05.00 ID:8g7jGfwZ0
>>480
確かに、中学のクラスを思い浮かべたら
「アイツとアイツは正社員なわけないな」という人はいるね
498名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:11.42 ID:W2Uil+udO
将来生存権を争点にクーデターを起こせる
499名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:46.34 ID:JWrYBZfFO
日本人は人件費が高いんだから特別な技術がないと生きていけないわな
卒業した奴はもう手遅れだが学生はまだ遅くない
一生懸命勉強しとけ
500名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:46.72 ID:cWAClHdu0
自民民主の善悪は置いとくとしても
どの道、老人ばっか見てる民主党じゃ日本の失血死はまぬがれない
501名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:57.19 ID:BljAMh0wO
アメリカ程格差が無いのはいいけど、
もう日本の今までの社会保障とか年金システムは維持できないんじゃないか。
生活保護がどんどん増え、失業者も増えたら、もう立ち行かなくなるだろ。
502名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:10:03.89 ID:1DrWgaBY0
小金持ちだった祖父母の資産を食いつぶしている俺としては
このまま日本が終わったほうが嬉しいな
503名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:10:16.95 ID:3KSwDEGw0
つーか、正社員を最終目標においてる奴が
多くて笑えるわ。今の時代正社員だって
どうなるかわからんのになんでそんなものにしがみ付くのかね。

派遣だろうが正社員だろうが中国やアジア諸国の
貧民が出来るような仕事をやってる限り未来は無いぞ。

そいつらに出来ない日本人が出来る仕事を見つけろよ。
少し程度の馬鹿でもそれは出来るはずだ。
504名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:10:43.09 ID:AT6vuud9P
>>428
いや貧乏人は誰それが悪いなんて考える余裕もないよ
それに貧困層が増えて困るのはそれ以外の人なんだから
お前みたいに弱者を叩いて喜んでるだけのアホが一番有害
505名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:10:51.63 ID:tp/cN0U40
自民も民主も関係ねえよ
元々は同じ奴らだし

それにこの国の格差を広げようとしてるのは政治家じゃない
官僚と経団連だろ
原発騒動みてもわかるがこの国はトコトン腐りきってる
506名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:12.81 ID:i8Oax/AZP
>>484>>486
国債がデフォルトしてIMF管理下に入ることかな。
その過程で日本人10%くらい死にそうだが。
自民党が作った財政赤字…死ねよ本当に。
>>493
格差拡大すれば内需が減退して景気が悪化するんだよ。
そのくらいアンチ民主バカでも理解しろ。
>>494
自民だったらもっと悪化してただろうなw
507名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:27.40 ID:VGZIR6IP0
>>497
そう言う人が会社社長になってたりするから世の中はわからないけどな。
508名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:42.86 ID:fTEyMzdG0
日本の所得再配分の流れ

 コナシ  →  子持ち
 非農家  →  農家
 若者  →  老人
 非正規 → 正規雇用

再配分で金をむしられる左のほうが、金を持ってないという不思議。
格差を是正するなら、政府のばらまき再配分をやめるべき。

509名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:44.66 ID:+drKkVi40
どうでもいいけど、自民vs民主 って視点で考えると
絶対見誤ると思うけどね
どんなに大雑把に見ても政権単位じゃないとね
510名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:46.45 ID:zC4GzuU10
年寄りが現金(預金)で残した遺産は没収すればいいのに!
511名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:50.24 ID:2G4dAMew0
>>497
いるいるw
それを「1割の人間が非正規だから狭き門」ってのはムリがあるよなw
自分がその中に入っちゃったことを認めたくないのは分かるけど
そういうセコイ頭だから、いい年してフリータやってんのに
まだ反省せず社会のせいにしようとする。
512名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:12.71 ID:giFREdv30
ドーム球場には観戦客でいっぱい
家電量販店は連日大賑わい
男性アイドルのコンサートは女性がたくさん
AKBのCDは100万枚を突破

この日本で貧困はありえない、という意見があってもいい
513名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:16.06 ID:3dJK0NNwO
最大不幸社会へまっしぐら
514名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:30.74 ID:Zzd2V31i0
>>503
「どうなるかわからない率」が違うじゃん。
最初からフリーターだと正社員より高いだろうし。

ビルゲイツだって、一応「路頭に迷う率」はゼロではないからなw
515名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:35.68 ID:VGZIR6IP0
>>506
何で外国に債務のない日本がIMFの管理下に入るのかを説明してもらおうか・・・
516名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:44.44 ID:TIADTl5m0
>>504
> それに貧困層が増えて困るのはそれ以外の人なんだから

貧困層が己の不甲斐なさを自覚して静かに水だけ飲んで呼吸していれば、
別にそれ以外の人は困らないと思うのだが。
517名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:47.09 ID:jE45Wv6x0
数字の精度に算出式について色々異論はあるだろうが
総じて宜しくないのは間違いないわけで

詐欺フェストと同じように、また新しい詐欺が来るな
518名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:54.35 ID:FT1DTxHl0
>>482
短期じゃあんまり関係ないが
さすがに10年以上日銀がデフレ維持政策を続ければ
全体的に貧乏人が多くなるのは当たり前
519名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:55.51 ID:nVNdpdnFP
東京・神奈川で専業主婦の子持ちだと年収500万でも年間50〜70万くらいしか貯まら無い。
みんなどうやって生活してんだよ。
520名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:13:06.71 ID:vYPhTMRX0
>>484
スパンで見ると
あと10年以内に大爆発が起きても不思議じゃないけど。

明治維新から敗戦まで77年
敗戦から今年で66年
521名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:13:18.80 ID:NUkF6dGM0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/
522名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:13:28.42 ID:JyzSp9cGi
はたらいた損する社会。詐欺すれば血税うま社会。
523名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:13:55.63 ID:TpSsi1vt0
研修生という名の、奴隷中国人を使わないと成り立たない農業なんて
もう産業として終わってるんだよ。

きちんと大規模化、企業化するなりして、日本人が働きたいと思う待遇で
仕事が成り立つようにしなきゃだめ。

そこをさぼったら、全てがお終い。
524名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:14:34.67 ID:i8Oax/AZP
>>515
ほとんどすべての識者がいってることだが
このままだと国債を国内で消化することには限界が来る。
もう数年後に迫ってるぞ。
525名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:14:39.16 ID:W0xEXqKFO
>>465
二人に一人が中央値の半分未満てどんなデータだよw
あと相対的貧困率の話はよく出るけど絶対的貧困率の話って出ないよね。
526名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:14:40.11 ID:FOzTsZrr0
宰相(のせいで)不幸社会
527名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:14:48.39 ID:qBBAXqOw0
>>480
失業率が1990年の2%台のままならね、
そっちの言うとおりだろうと思うけど、
失業率が上がってるからね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

若年失業率に限ると、8%を超える。

以下 赤旗ソース
若年失業率11.1% 
6月の完全失業率は5・3%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-31/2010073101_04_1.html

政府 統計局のソースだと
完全失業率(季節調整値)は4.6%。(2月)
二年くらい前は若年失業率も載せてたけどなぜか消えた。なんでかなあw
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
528名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:02.38 ID:WsB19ey20
>>28
恐らく派遣法改正してガッポリの
小泉と竹中
529名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:12.32 ID:pRPs7f4M0
>>480
一割ってかなり致命的
そいつらの納税が期待できない上に
社会保障が必要

軍隊で一割が負傷したら…
530名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:22.32 ID:3TJSL1d50
北朝鮮のほうが貧困率は低いんじゃねーの?
将軍様と一部の幹部以外全員等しくゴミ扱いだろ
531名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:23.22 ID:FT1DTxHl0
>>506
日本にIMFは関係無いよ
外国に借金してないから
532名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:23.80 ID:CI5TTzDkP
子供いて
携帯もって
車持って
パチンコ屋に行って
マクドナルドやファミレスという外食になぜかよくいる
日本の貧困層
www

世界のマジもんの貧困層が知ったらブッたまげるだろうな
wwwwwww
533名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:29.36 ID:TIADTl5m0
>>518
めっちゃトーンダウンしてるじゃん。
長期政策の話になっているよ。
時の政権のせいじゃないだろ。
534名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:16:15.82 ID:1DrWgaBY0
頭の悪いヤツ要領の悪いヤツがワープアや無職になるのが自己責任なら
強盗殺人強姦も自己責任でいいよ、もっと治安悪くなってほしいけど
日本人はよく調教されててほんと善人だと思うわ
535名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:16:43.02 ID:EAgYC7UL0
まぁ、これは民主党の成果だな
536名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:17:14.88 ID:i8Oax/AZP
貧困率増加は小泉・竹中による「人災」だ。
537名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:17:38.60 ID:8avCFVCp0
ベーシックインカムまだ? 働いたら負けだと思う
538名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:17:54.71 ID:xiGB6FT1O
>>534

自殺するもんな
539名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:08.89 ID:Ta3aa53m0
てか貧困とか日本でなくね?
親が貧乏で借金まみれな子供じゃなければ
セレブとか高望みしない限り貧困ってw
かなり文化的な生活送ってるだろ?
540名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:12.48 ID:+OH/SKsG0
>>525
国や地域の物価の違いで貧困の定義が出来ないからじゃない?
541名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:44.24 ID:GIBJqKgu0
>>503
バカでも出来る日本人にしか出来ない仕事って
公務員しかねーだろw
542名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:53.62 ID:VGZIR6IP0
>>521
こいつらって馬鹿だなぁ・・・本当に馬鹿だなぁ・・・
特に数字を持ち出しちゃってる分、堀江と和田は特に馬鹿だなぁ。
和田は学者なだけにあり得ないくらい馬鹿だなぁ。
543名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:01.35 ID:Zzd2V31i0
>>506
>格差拡大すれば内需が減退して景気が悪化するんだよ

いや、これを実証した論文ってないんだけど。
格差の拡大が、景気に対して悪い影響を与えるっていいう。

>>524
中国が絶賛爆買い中なんだよなw
544名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:02.37 ID:pRPs7f4M0
>>532
アメリカだとファストフードの持ち帰りだと安いんだよなw

ドーナツを店で食べると外食扱いで高いが
持ち帰ると安い

アメリカの貧困層は高価なヘロインやコカインを良く買ってるよ!
545名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:04.74 ID:meDmzeQB0
ベーシックインカムは芸術家の俺には最高の制度。
546名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:12.90 ID:vYPhTMRX0
>>534
時代の不運も自己責任なら
ボケも障害者も震災被害者も自己責任でいいよw
「運が悪いのも自己責任」って言い続けてきたんだしw
547名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:22.73 ID:PRixiTLCO
>>529
2割やられたら全滅判定もされるもんね。
548名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:27.71 ID:n1uIvypu0
>>510
同居相続者が居る高齢者の家の多くは新築されてるから、税務署に把握されやすい預貯金はそれほど相続されてないのでは?…
549名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:27.65 ID:TIADTl5m0
>>534
そういうのを防ぐために、低所得や無職は指紋とDNAの登録を義務付ける
べきだと思うんだよね。
納税額が少ない奴は、一般人の荷物なんだから、それぐらいの負担は当然。

無職のDNAが登録されれば、昨今の凶悪事件の抑止力となると思う。
550名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:27.72 ID:XRFKNku/0
日本がジリジリ貧困になっていく理由っておまえらの妬み嫉み僻み根性にあると思うんだよね。なにかあるとすぐ足を引っ張って他人を不幸にして「メシウマー」って喜んでる。

 生活保護でたかが15万くらいもらってるやつがいる
     通常の反応   →   生活保護ですらあんだけもらってんだからおれたちの給料も上げろ
     おまえら    →   生活保護が楽してるなんて許せない。生活保護なんかやめちまえ

 公務員の給料が不況のせいで相対的によい。
     通常の反応   →   公務員がもらってんだからおれたちの給料も上げろ
     おまえら    →   民間が困ってんだか公務員も給料下げろ

 過労死で死にそうな人がいる
     通常の反応   →   月50時間残業なんかやってたらしんじまうだろ。何とかしなきゃな。
     おまえら    →   50時間なんて甘え。俺様は60時間いったことあるぜ。おれは70時間

つまり、おまえらのさもしい性根が日本をどんどん住みにくい衰退した国にしてるってこと。そことこわかってる?ミンシュトウガー、ジミンガー、っていう以前におまえらの足の引っ張り合いが一番深刻な原因なんだよ。わかったか、チンカスども。
551名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:53.07 ID:Y+zFRC0I0



【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



552名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:53.88 ID:bzOyAN/v0
1人で120万
2人で180万
3人で200万
4人で220万

あははw
ランドセルが真面目に買えないな
553名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:20:48.61 ID:VGZIR6IP0
>>537
ベーシックインカムってのは数字を伴う政策でないと何の意味もない話だからな。
554名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:21:01.00 ID:nVNdpdnFP
まぁ2chで管巻いてるニートは明らかに努力不足だけどな
2chやってる暇あったらハロワ行くか勉強したほうがええんでないかい
555名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:21:04.56 ID:4iB027Ff0
鎖国して内需の増強
556名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:21:22.49 ID:W0xEXqKFO
>>540
絶対的貧困→1日の生活費が1アメリカドル以下の人
一応決まってはいる。
557名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:21:41.55 ID:pPjbVEM50
まぁ、生きてりゃ色々あるさ・・・
558名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:05.14 ID:xiGB6FT1O
福島の被災者も黙って死ぬもんな
被災者が生活のために携帯を持ってたら
貴方は貧困じゃないですって言われても
よく切れないわと思うわ
559名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:12.17 ID:3KSwDEGw0
>>514
そりゃ違うかもしれないけどそれにすがって
老人になるまで生きていけるほど現在は甘くないぜ。

結局「雇われてる、言われた事をやれば大丈夫」
意識が強い奴に安住の地は無い。

社員の数割は利益なんて産み出して無い存在なんだから、
労働法が改正されれば吹けば飛ばされる埃みたいな存在になる。
(されなくてもそのうちなるかも知れんが)
560名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:24.03 ID:i8Oax/AZP
>>539
非正規雇用が一生続けば
結婚して子供持つことはできませんよ。
>>543
中間層が没落して外国人労働者だらけになって
国が滅亡するなんてローマ帝国の時点で理解しろよ。
そいや石原慎太郎は外国人移民推進だったね。
自民支持者は都合が悪いと黙ってるけど、
実は保守陣営ほど外国人移民推進なんだよね。
民主党は労働組合の支持を得てるから一般労働者の移民は反対。
561名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:39.29 ID:Gq8gpNj70
コイズミガー、ジミンガーがはいいけど
問題は現政権になって悪化していることと景気対策が不十分なこと
これからどうするかということなんだぜ?w
562李得実:2011/07/13(水) 09:22:40.67 ID:hxUG8ujW0
隠され続けていた、日本体制の縮図と正体とが、福島原発の核爆発&核汚
染群の垂れ流し策とともに、世界に全面公開されつつある!〜
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/  李得実
563名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:44.25 ID:Ij/tIyshO
既得権益を享受する大企業労組を支持基盤とする民主党政権に
格差社会解消を期待しても無理
564名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:57.33 ID:iSt+A7vn0
>>542
たしかに馬鹿だなw
1800万は消えて無くなるとでも思ってるんだろうかね。
565名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:07.50 ID:pY7Dz4J70
あはは 日本もダメだなw

でも俺は終わらない。なぜかって毎月小出しで振り込まれる

金持ちおばぁちゃんからのおこずかいが、今じゃ9000万強だからな。

あははは、あとは適当に今の仕事(公務員。もち親のコネ)つづけて

小遣い殖やしときますw
566名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:10.39 ID:IN8Or6IE0
>>556
なんだよ。インターネットとかガス水道電気代除けば
まさにオレじゃん。
567名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:18.13 ID:yT5isko20
朝鮮民主党によるものか、安心して貧困層になれる制度によるものか、うぅむ・・・
568名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:56.09 ID:VGZIR6IP0
>>545
芸術と非芸術の差は芸術だと理解する人が多いか少ないか。
作品が売れないって事は理解者が少ないって事だから
それは芸術家じゃなくて、絵(絵じゃないかもしれないが)が好きな無職じゃね?

死後に評価されたいのならもっと基地外にならないとw
569名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:58.19 ID:X5yPgWZm0
>>2に書いてあった。
570名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:09.63 ID:TIADTl5m0
>>560
> 非正規雇用が一生続けば
> 結婚して子供持つことはできませんよ。

家族を幸せに出来ないんだから、当然だろ。
それは、権利じゃないよ、義務なんだよ。
571名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:26.55 ID:2G4dAMew0
>>527
無職の男が10%というのは無いと思うが
その赤旗ソースで計算しても失業者10%、非正規率10%なんで

1クラスあたり
無職:2人
非正規:2人(18人×10%=2人)

20人中 16人が正社員で働ける計算だぞ。
ヤンキー、病気持ち、キモオタも含めて。
そんなに狭き門か?これが?
572名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:36.44 ID:BsI8yhdb0
日本が1億総中産階級といわれた頃が懐かしい。
でも世界から見ると日本はまだ恵まれてる。
573名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:43.46 ID:8g7jGfwZ0
>>560
ダンナの実家のお隣さんが、息子(30チョイくらいか)が非正規雇用。
結婚して実家にそのままいて、嫁と子供と親と暮らしてる。
姑の話だと、近所ではそういう家庭も多いそうだよ。
574名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:47.55 ID:v7IgwBGI0
月給30万で保険年金税金で5万取られても
まだ取り足りないのか?
最小不幸って・・・
不幸なやつの生活水準に合わせること?
575名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:58.77 ID:xR3wHgJ/P
>>380
庶民増税・緊縮策では首絞める。
問題は、情けない日本の財政赤字垂れ流し体質(-_-;)
圧力容器の穴ボコではないが、
アングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政注水もザルで水汲むようなもの。

高度成長の頃は「まあまあ捨て置け」で、良かったが、
さすがに、これだけ財政逼迫すると、ギャンブルと売春の取扱いは、非常に重要。
長い間、政治が臭いモノにフタで、その場シノギ・ごまかしの上塗りが、
気が付いたら、赤字国債累積の元凶。

4〜5年かかるが、蛮勇をふるいタブーにメスを入れ
雇用無くす縮小均衡じゃなく、漏れをふさぎ乗数効果を極大化する抜本改革が必要と思う。

その意味で、手順追って、
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき。
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に。
要するに、タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊一掃だっ!
上記方策により、
公明正大に、オモテのセクターとして需要拡大・雇用が雇用を生む好循環♪
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
プラス性感染症根絶・童貞壊滅・少子化解消・バクチ依存症根絶♪
576名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:00.32 ID:tp/cN0U40
よく北朝鮮に「なんであいつらあんなに虐げられて反乱や革命を起こさないんだ?」なんて言うが
日本も同じようなもんだなw
そんな気力すら奪うほどよく飼いならされてる
あと死なない程度の補償を一応与えている
577名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:22.15 ID:Zzd2V31i0
>>559
もちろん甘くはないだろうけど、
それでもスタート地点が違うのは確かだしな。

皆が社長で成功するならともかくさ。

よほど非凡でない限りは、子には「真面目につとめられる会社か公務員にしとけよ」って言うだろうし、
往々にしてそれが他の選択よりはマシだろうからなあ。

>>560
ローマの滅びたのはそれだけじゃないんだけどな。
また、一例だけでは実証にならないしなあ。

普通、数十カ国の格差と成長を比較して、
格差の小さいほうに成長性が高いことを見出してから論にするべきなんだけど。
578名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:28.04 ID:OF29aLZ/O
>>459
俺の知り合いは風呂なしアパートで、車、自転車、テレビ、固定電話(携帯電話も)ない貧困親子がリアルにいる。
そいつが連絡するときは公衆電話からw
その親子は生活保護を貰ってないから、ナマポ野郎よりはまだ偉いと思う。
579名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:55.54 ID:pRPs7f4M0
>>549
数が増えすぎると結局管理出来なくなるw

ネカフェ難民とか日雇い5次6次の下請けなんかになると
管理する公務員が足りなくなるw

>>550
日本人は隣の奴も不幸ならどれだけ不幸でも耐えられるからなw
隣も一緒に津波に遭えば耐えられるが
自分たちだけだと津波よりずっと軽いものでも耐えられない
580名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:58.31 ID:nVNdpdnFP
嫁が稼いでくれる家庭は幸福度高いと思う。
581名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:26:06.12 ID:ss5NuE2g0
きっとこのデータは間違ってるんだよ

テレビでは民主党が政権をとったら
貧困はなくなる
自民党が悪いって言ってたんだよ

他にも日本の経済も混乱から脱する
アジア諸国との関係が良くなる
天下りが無くなる
汚職が減る
お金にきれいな政治になる
無駄な予算を使わなくなって国民のためにお金が使われる
ほかにも色々な効果があって
まるで雑誌広告によくある夢の商品のような宣伝がされていたんだから
582名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:26:29.84 ID:uIVKCjjs0
60万人の在日のうち、約50万人が無職で日本の失業率を上げてる件。

大阪では生活保護世帯の8割が在日世帯で、この10年で需給世帯が倍増している件。
583名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:26:33.90 ID:qBBAXqOw0
>>539
ほとんどの人は文化的な生活を送れているけど、
役所に拒否されて餓死したり凍死したりしてる人もちらほらいるからね。
生活保護世帯が激増してて、戦後混乱期並だそうだから、
もし、この生活保護が無かったら、
その人たちは真面目に働き出すのか、あるいは自殺・強盗・餓死になるのか、
ちょっと注意が必要なレベルに来てると思う。

生活保護受給が200万人突破 戦後混乱期と並ぶ 震災が拍車
2011.6.14
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110614/trd11061421280023-n1.htm
584名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:27:06.02 ID:gUXoIWYP0
>>572
日本ほど格差が少ない国は無いからな
失業率だって最悪といわれていても世界から見れば極めて低水準
公的保険制度はあるしゴネれば福祉も受け放題だからな
585名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:27:14.86 ID:i8Oax/AZP
>>570
別のニュースであったが、現在大卒の半数近くが非正規。
つまり、男の半分は結婚できない。
子供が減るから労働力を確保するため外国人移民を入れる。
次に自民党が政権を取ったらやるのが外国人移民の受け入れ。
そして日本人は中国人労働者並みの賃金で働かされる。
これが自民政治の行き着く先なのに、わかってないバカ多すぎ。
586名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:27:18.07 ID:0bh9Ie0o0
おれ年収250の超貧困層だけど、全然困らない
各種社会保険もきっちり払っても、貯金して結構たまってるw
自室でネット見て寝転がってるだけで満たされる性格のせいだから、
普通の奴にはマネできないだろうけど
これってサイレントテロとか言われるんだろうなw
587名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:27:19.36 ID:ZUo7H1Gt0
>>271
末尾Pw
588名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:15.05 ID:aflHr2Mv0
お前らも将来、おにぎりが食べたいつって餓死したあの老人みたいに
ならなきゃいいがw
589名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:19.47 ID:8sikeYN4O
昨日

朝食 インスタントラーメン2袋

昼食 朝食のラーメンの残り汁でお雑煮

夜食 パン屋でもらったパンの耳と半額の 弁当


590名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:30.29 ID:++FVW2O/0
早い話公務員の給料を下げて貧困層に1000万ぐらい貸し付ければいいんじゃねw
591名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:42.27 ID:68iadUc50
最小不幸社会ってこれか
貧乏が広く当たり前なら疑問に思わないからな
592名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:42.55 ID:uIVKCjjs0
生活保護世帯が増えたのは、公明党が与党入りしてから
学会は生活保護需給マニュアルで信者獲得してるからなw
で在日が多い
593名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:45.93 ID:pRPs7f4M0
>>560
>非正規雇用が一生続けば
>結婚して子供持つことはできませんよ。
近所の20過ぎのフリーターカップルが3人目作ったよ
社会保障の関係で籍は入れてないらしい

こういう生き方をすれば良いんじゃね?
欧米だと貧乏人でもこんな感じで子供作るじゃない
594名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:49.61 ID:nVNdpdnFP
>>586
そりゃおまいが親にぶら下がって生活してるからだろ。
家賃含めたらどう考えても足りなくなるわ。
595名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:54.41 ID:TIADTl5m0
>>579
> 数が増えすぎると結局管理出来なくなるw

馬鹿言っちゃいかんよ。
日本人の総人口を全て登録したとしても、
今のシステムレベルからすれば全然余裕だよ。
技術的には全然問題無いってこと。
政治的には難しいだろうけれどさ。
596名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:56.50 ID:pcg0XaQd0
> 【テレビ】パソコン所有者からもNHK受信料を徴収したい

貧困層の10倍以上の給料をもらってるけどNHKは職員のお小遣いをさらに増やすために
本当に絶え間ない努力してるね
597名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:36.67 ID:TOP/FkTM0
>>586
年収250万が超貧困層とか嘘だろw
俺が携帯工場の夜勤で働いてた頃の年収より多いじゃん
598名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:47.19 ID:tp/cN0U40
>>586
年収250は貧困層じゃないからだよ

貧困層は最低賃金の時給をも下回り、最低限の生活保障を受けられる生活保護受給額をも下回る
本当の意味での貧困層

君が今の半分ぐらいの年収になった時に出直しておいで
599名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:59.33 ID:3KSwDEGw0
>>541
そんなことねーよ。
馬鹿でも馬鹿なりに仕事を考えれば当たるかもしれない。
「こんな饅頭作れば売れるかも?」ってな。
例え外れてもそういうところから社会の活力が生まれるんだよ。
で、周り回れば外した奴にも恩恵が行く。

でも今の人って個々に居る大部分の奴らを見ても分かるけど
仕事クレクレ君だろ。そんなマインドじゃどうにもならん。

はっきり言ってその辺は中国の方が全然ましに思える。
600名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:09.89 ID:Ta3aa53m0
国の制度が国民を殺すなら国民が変わるべきで
安心して羊になれないなら角を出すだけだよね
近代になって民主主義国家で共産主義革命、宗教的な革命以外あったかな?
民主主義国家で民衆が革命を起すとどうなるんだろ?
601名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:30.17 ID:v/Qpo8YOO
小泉以前に既に終わってたってのw
民主もダメだし古い自民に戻すの?バカな
602名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:38.35 ID:hrN0q/cw0
真ん中の人の半分の人が貧困という設定に無理がありすぎる。
603名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:39.89 ID:i8Oax/AZP
>>593
典型的なDQN貧困の再生産ですな。
日本にスラム街が出来る日も近いだろう。
すでに公立中学校は貧困家庭のDQNのせいで授業が出来ない状態だ。
604名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:55.33 ID:A3hOh/jo0
>>585
その前に菅が企業を日本から追いだして移民が必要ない状態にしてくれるよ
経済規模の維持という目的があってこその移民政策
ド貧乏になればそんな事する意味ないもんね

やっぱ民主に入れて良かった、大正解w
605名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:03.38 ID:+OH/SKsG0
>>554
社会に適応できない人の中には、未診断の知的障害や知的ボーダー
発達障害と精神障害者が多く混じってると思う。
606名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:29.52 ID:OZV2qmbSO
>>582

在日の人、かわいそう

外国人だから差別されてるんでは?

生活保護費をもっと増やしてあげなよ
607名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:52.53 ID:zxfPBuTv0
>>14
個人戦やってるのは負け組だけだよ
608名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:52.23 ID:qsXemKEV0
そして貧困層から金を絞り取るパチンコ
609名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:59.10 ID:YGcBMyhA0
琉球王朝の叡智に学び、人頭税を導入すべき。
610名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:32:23.33 ID:vASpvek+O
経団連は雇用を海外に求めているからね。
貧困層を少なくしたり平均給与を引き上げると国内の資金だけで回せるのにね。
、格差社会にされたツケだよね。
611名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:32:41.56 ID:P0O0bhvU0
税収が減少してるのに収入に見合った仕事をしない公務員の多さは異常。
民間企業なら半分以上はリストラされているだろ。そのうち国が潰れるよ。
612名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:22.75 ID:2mzHXkRg0
>>11
いやそれでいいんだが。
日本人はリフレを拒否した。つまり衰退することを決意したんだよ。
お金様の価値が下がるくらいなら死を選ぶわけね。
613名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:24.42 ID:gUXoIWYP0
>>590
増税を防ぐのと福祉水準を維持するために公務員人件費を大幅に下げるという意義はあると思う
結果として格差も縮まるからね
614名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:45.54 ID:XRFKNku/0
こないだアニメーターが貧乏でやってらんないってニュースに
「アニメーターになんかなるからだろwwwwwww」とか「アニメーターになるなんて計画不足なんじゃないの?」とかいってるクズどもがたくさんわいってて腹が立ったわ。
ニートどころかまじめに働いてる人がいても、何やかやいってたたくんだから、日本人の腐った根性はどうしようもないわ。

成金が落ちぶれて、大喜びするのもおんなじ心理だな。そいつが金持ちになろうが貧乏になろうが、お前の生活には何の関係もないだろって奴が、大はしゃぎで喜んでやがんの。ほんと陰湿だわ。
615名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:49.73 ID:GIBJqKgu0
>>599
これだけモノが溢れてる時代に差別化できる商品を
考え付くのは馬鹿じゃできない
そんな甲斐性のある奴は正社員でバリバリ働いてる
616名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:59.85 ID:6T9LRnkO0
>>611
国が潰れたって公務員の地位は安泰さ
いくら国が潰れたって(財政破綻下って)徴税権を持ってる限り大丈夫
617名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:00.38 ID:m5CTUnkP0
なにがトリクルダウン理論だ
竹中平蔵は腹を切れ
618名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:40.50 ID:Ax+I4ccn0
自分が貧困層だと思う奴は手を挙げてみ。

いないだろ?そんなもんだよ。
619名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:52.54 ID:lTNI780i0
現実問題、これシャレになって無い

みんながヤバイと思ってないのが
本当にヤバイ
620名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:26.44 ID:0bh9Ie0o0
>>594
1人暮らしだよ。しかし超ボロアパート、便所ボットンだけどな
一応きったねー風呂キッチン付き。
どんなに掃除しても、一年中ゴキブリがわいて、ゴキの卵がそこらに散らばってるが
あと壁の土が触っただけでポロポロ落ちてくる。
621名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:30.86 ID:i8Oax/AZP
日本が一番繁栄してたのは、
格差が少なかった「総中流社会」だった。
この時代は内需が多かったんだよ。
だが今は悪魔・小泉竹中のせいで格差拡大、
若者は車も買えず結婚もできない。
輸出企業は「輸出で儲けないといけないから非正規で働け!」
内需減退のツケまで負わされる若者。
小泉竹中が日本を破壊した。
民主党が踏みとどまってるけど、次の自民政権で完全に終わる。
622名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:32.58 ID:nVNdpdnFP
強いて言うなら、収入下がってもいいから、もっと気楽に仕事したい・・・
623名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:54.45 ID:tTiwuTQu0
年寄りも増えてるからな
貧困率はさげどまらんよ
つーか押し上げてるのは貧困老人だし
624名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:34.60 ID:xuFLI9Kw0
>>606
祖国に帰る旅費を支給してやれば日の出の勢いの祖国に暖かく迎えられ
新しいチャンスに恵まれるんでないかな?
625名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:44.21 ID:+OH/SKsG0
>>620
G対策はホウ酸だんごおすすめ
626名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:58.56 ID:2G4dAMew0
>>620
もうちょっといいところに引っ越せw
627名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:59.28 ID:TIADTl5m0
公務員給料を下げるのはムリだろうな。物理的に。

だが財政赤字も溜まってるし、インフレ誘導はすると思うよ。
年率6%以上に持っていけば、10年ちょっとで貨幣価値が半減する。

そうすれば、死蔵されている預金も半減するし、
そういう解決しかないんじゃないかな。

と思って、住宅ローンは固定金利10年で組んだけれど。
その辺どうなの?識者の人。
628名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:20.41 ID:m5CTUnkP0
小泉のカス野郎は
首切りや奴隷を増やすシステムだけは整えた
それはまあいい
こいつの罪は労働市場への再復帰、再参入システム、セーフティネットにまったく
手を付けなかった事。マジでしね
629名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:21.37 ID:A3hOh/jo0
>>618
リアルに20代に聞いたら結構手が挙がりそうだけどな
彼らは40代以上が持ってる経済大国のイメージに違和感を持ってる
630名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:24.86 ID:tp/cN0U40
>>623
だが日本の総資産の8割以上を保有してるのがその老人だからな
そいつらが金を吐き出してくれない限り若者には回って来ない
631名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:40.88 ID:TOP/FkTM0
>>618
俺が大岡山で学費払いながら月手取り13万で生活してたときなんてネットや携帯持つ余裕すら無かったよ
まぁネットは学校にあるからそれ使えばよかったんだけど
そういうのでなければ本当に苦しい状態ならネットなんてできないと思う
632名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:41.11 ID:qBBAXqOw0
>>604
そっちの方向へ行ってはいるけど、
移民がいなくなる頃には
日本人の貧困層は全滅してるだろうから、
相当厳しい戦いになる。

放射能ですら、移民を完全には排除できなかった。

地震の混乱乗じ密航図る=あっせん役ら11人摘発−韓国
2011/03/21
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032100170
633 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 09:37:44.81 ID:NglDc5EL0
そのうち、純粋な日本人だけの割合だったらもっと高いのでは?
634名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:52.84 ID:6T9LRnkO0
今起こってることは、女性の社会進出とそれに伴う労働力ダンピング。
高待遇な職、楽な職を女性に取られ、(若い)男の雇用環境が著しく悪化。
でも、男性の稼ぎが減った分、女性の稼ぎが増えたから、国のGDPとしてはプラマイゼロ。
2chの中の日本と、実際の日本が違うのはそこに原因がある。
635名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:11.05 ID:1Z6pN4Dz0

アルェ〜〜〜(・ω・)?

 民主党政権になったら、自民小泉悪政が解消されて国民全員が幸せになる!!(キリ


 じゃなかったっけ〜〜〜(笑)???
636名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:49.76 ID:Awcvvcis0
一極集中がこのような事態を招いた
637名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:53.82 ID:ujTTzLmP0
ごく当たり前のように自民党時代より悪化している件
638名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:39:09.93 ID:miRKUE3Y0
>日本が1億総中産階級といわれた頃が懐かしい。

その政策のせいで金持ちが財布の紐を締めてしまって、今の不景気の引き金になったんだが。
貧民の生活水準は最低だが食住だけなら何とか出来てしまってる中国のほうが、まともに見えてしまう。
639名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:39:42.14 ID:2G4dAMew0
>>634
まずは、女に簡単に奪われるような技能しか持たない自分を責めて見てはどうだ?

>>635
税金だけ上がり続けてるもんなw
640名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:39:46.06 ID:z52Af9wN0
ケケ中
テレビでどうどうと「競争に負けた人はセーフティネットがあるから大丈夫」と発言
トリクルダウン理論とあわせればまさに完璧だったなw
641名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:07.31 ID:NISEWleMO
642名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:17.88 ID:/jQn6IAt0
結局日本では、コツコツ働く真面目なだけの者が一番損するように出来てるんだよ
643名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:18.34 ID:koDd9rO/0
こういう調査って本当にタイミング遅い。
普通の国では半年後には発表している。
09年時点の報告なら10年前期に発表するのが当たり前。

一年以上遅れて発表する役人どもは仕事しろ!
644名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:33.42 ID:m5CTUnkP0
>>635
>自民小泉悪政が解消されて国民全員が幸せになる!!

ボケが
小泉は原爆を100個も落としやがったんだよ
あのエルビスかぶれのノータリンは
645名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:37.78 ID:n1uIvypu0
>>623
遊び癖が直らなかったキリギリス老人も多いな
646名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:40:59.48 ID:Ye1UqKUV0
痛みに耐えろと小泉が言って、正社員を大量に切った結果がこれ
全くよくならない、詐欺だろう、責任追及をすべきだし
結果責任を取らせる事は、今後のためにも必要
647名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:02.70 ID:YGcBMyhA0
>>631
岡山大のスベルミスか
648名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:15.57 ID:TOP/FkTM0
>>638
沿岸部の豊かな所でも結構カツカツだぞ、内陸部の山村とか日本の限界集落よかある意味ヤバイぞ
本当に見てきてその感想ならまぁそういうマシな所もあるって意味では正しいけど・・・
649名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:28.88 ID:3KSwDEGw0
>>615
正社員、派遣は関係ないって言ってるのにな。
会社興した奴の多くはそんなに有能じゃないよ。
一番大きな違いは「やった」か「やらなかった」かだけ。

「〜じゃ出来ない。」
そうやって内向きな発想してる限り変わらないよ。

もう仕事行くからレス出来ないけど
とりあえず「やろうぜ?」
650名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:36.73 ID:GIBJqKgu0
小泉竹中がいなかったら
角栄パラダイムが永久に続いてたって
上は大学教授から下は底辺フリーターまで最近よく言われるんだけど
どうしてこんなバカなことを言えるんだろうね?
角栄パラダイムを支えていた外部条件が永久に変化しないって
確信持って言えるってどういう頭の構造をしてるんだろうか?
651名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:37.52 ID:hFslmP1MP
あのな、会社では働かないやつも必要なんだよ。なぜかっていうと、めいっぱい働いてるやつが
ダウンした時にそいつらが代わりになる。誰かが働いてる時に誰かが休んでいる。そうやって企業はバランスを取ってるのさ。

そうやって考えると、誰もが所得が多い社会ってのはある意味不健康なわけだ。誰かが幸せであれば誰かが不幸である。
自分の幸せは誰かの不幸のおかげで成立していると思わなきゃな。
652名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:49.41 ID:1Z6pN4Dz0
>>598

>貧困層は最低賃金の時給をも下回り、


 いや、普通に働けよ^^;

 普通に働いたらコレはありえんだろwww
653名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:01.26 ID:tTiwuTQu0
>>630
資産持ちよりもない方が多いからな
その内貧困老人に税金投入されると思うぜ
654 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/13(水) 09:42:04.43 ID:+OH/SKsG0
>>646
間接民主主義なんだから国民が責任取ってるだろw
655名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:13.79 ID:pRPs7f4M0
>>595
記録してもそれを現場で確認しきれない
顔写真と指紋があっても
ドロドロの不潔な格好の数千人の中に居たら探し出すのは困難

ヨハネスやソマリアに情報管理システムが有れば治安を維持できると思う?



>>603
西成とかウトロってスラムじゃないの?
656名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:15.91 ID:ujTTzLmP0
民主党政権下で過去最悪に悪化した責任を小泉に取らせるのは常識的に考えて難しいだろうね。
657名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:19.12 ID:jE45Wv6x0
>>617
当時はまだ、下の旨味が減ったで済んでたが

今は上流?さえ無くなっているという
658名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:52.51 ID:xiGB6FT1O
つまりね
キャシュバックシステムを持ってる連中だけが勝ち組なんだよ
これの独自性が高いとこほどいい
保険と医療とか
税金と公務員とか
公共事業と政治家とか

そのなかでも独自の集金システムで
それを直接内部分配できるNHKは最高にアガリがいい

しかし、どれも生産性はなく
NHKに至っては最早、社会正義に反してる
659名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:13.62 ID:YGcBMyhA0
84%が富裕層の国。

幸あれニッポン!
660名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:24.42 ID:xkCLs65P0
非正規、年収200万程度でパチンコが趣味とかの場合
収入の問題じゃなくて、本人の人間としての資質の問題
堅実な生き方なら200万でも普通に生きていけるのに

なにを持って貧困と定義してるんだろか?
661名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:37.97 ID:0bh9Ie0o0
>>625>>626
多分建物の構造部分に大量に住み着いてるから、何やってもダメ。どんどん出てくる。
あと風呂場の排水溝の中にネズミが住み着いてる。熱湯かけると大慌てで排水溝に逃げる。
ここに引っ越してきてから、ネズミの足の裏が肌色だということを初めて知った。
しかし家賃が2万円。だから貧困でも雨風しのげる生活ができる。
662名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:56.18 ID:hAwCbEQyO
>>630
エクセルヒューマンっていう怪しい会社が日々年寄りから大金をぶんどっている
うちのババーも一千万位やられたwww
663名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:16.65 ID:Ax+I4ccn0
>>629
携帯代が払えないとか、服を買う金がないとか、そういうレベルでしょ。

今日食べるものさえない、犯罪に走るしかないというような
本当の貧困状態にある人はごくわずかだと思うよ。
664名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:21.57 ID:1Z6pN4Dz0
>>644

 すごいねぇw・・・・政権交代(笑)して2年たってるのに、いつまで前政権の、しかも4代前の総理
小泉サンの精神的支配下に居るつもりw?

 戦後65年たってもニッテイガーいってるキチガイ民族並みのメンタルだな。

 ああ、ソッチ系のヒトなの(´・ω・`)?
665名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:31.18 ID:qBBAXqOw0
>>638
中国は物価が安いけど、
さらに政府が食い物に補助金を出したりしてるからな。
ヨーロッパでもデモ隊が火炎瓶を投げたりしてるが、
ほとんどは食い物に間接税を減免してる。
イギリスは食い物の消費税はゼロ、無税。

生活必需品を値上げしようと企む財務省は
いったい何がしたいのかが俺には分からん。
食えない貧困層を増やして志願兵でも増やしたいのかね。
666名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:43.06 ID:TOP/FkTM0
>>647
つゲストハウス、ルームシェア
これでワンルーム借りる場合の半分未満になるよ
667名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:49.42 ID:m5CTUnkP0
>>646
>痛みに耐えろと小泉が言って、正社員を大量に切った結果がこれ

そこまでなら、まだ理屈の通る部分もあったんだよ
セーフティネット、労働市場への再参入のシステムを整えればな
こいつらの罪はそのあと「自己責任」の言葉だけで終わらせこと(笑)
668名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:03.59 ID:W0xEXqKFO
>>618
海外経験はタイでたった一週間旅行しただけだけど、それ見たらとても日本人が貧困だなんて言えないな。
669名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:07.56 ID:TIADTl5m0
>>655
だから、DNAだって言っているだろ。
なんで意図的にDNAを外すんだよ?

強姦も身元不明死体も激減するだろ。

アレルの傾向を分析すれば、低学歴低所得の遺伝的特徴も判明するかもな w
670名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:40.62 ID:tp/cN0U40
>>652
普通に働く人ほど陥りやすい罠

サービス残業
671名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:57.47 ID:xHI4jWSW0
衰退中なんだからこんなもんだろ
数字をいろいろいじくって頑張ってるよ、きっと
672名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:03.55 ID:tTiwuTQu0
>>638
当時の為替と世界情勢が
違い過ぎるからな

そういった背景は無視できん
673名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:15.97 ID:dPSiP3ab0
貧困者の定義は?
674名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:41.99 ID:2G4dAMew0
>>664
664の書き込みを見て始めて気づいたんだが
貧乏を社会のせいにしてる奴って、思考がチョンコとよく似てるわwww
さすが乞食根性を持つもの同士、気が合うんだなww
675名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:49.42 ID:OYhj9QjO0
だって全然景気良くなってねえもん、景気指数が良くなったとか出てたけど
税金上げる為に全部仕込だろ?流石に景気が悪いままだと増税に持ち込めないからな
676名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:46.62 ID:pRPs7f4M0
>>669
DNAだと更に大変だw
偽名かもしれない日雇いの人から一人づつ採取しては分析に回して…

採取する人と鑑定する人が何人必要になるんだろ?
677名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:47.58 ID:Ta3aa53m0
>>661
知恵がね〜なw排水溝には金属の網を入れるんだよ
これでネズミと9割のゴキブリは防げる
貧乏なら貧乏なりに知恵使わないと快適に暮らせないぞ!
678名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:50.19 ID:z52Af9wN0
>>673
平日の午前中に2ch
679名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:12.69 ID:qBBAXqOw0
>>668
シンガポールしか旅行したことが無いけど、
ガイドの人が「車は一千万円しますよ」と言ってて、
プール付きの高級住宅街やら山の手にずらっと並んでるのを見て、
ああ、日本は貧しかったんだな、と思った。
680名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:23.41 ID:W2Uil+udO
>>542
どのあたりがバカかなあ
681名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:39.89 ID:xiGB6FT1O
独自集金システムの各集団が
生産性がないからひたすらおかわりを求めて
生産性を下げてる
682名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:43.32 ID:sAmdHL220
失業率なんかも、何故か世界で日本だけ計算の仕方が違って
低く出てるのを「外国に比べればマシ」とか騙されてる
情弱も多いよな。

そんな風に騙されてる間に、どんどん貧乏が蔓延してるのに
683名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:48.87 ID:vYPhTMRX0
>>658
規制産業、利権と言うやつですねw

全く生産に寄与しないゴミクズw
684名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:11.62 ID:m5CTUnkP0
>>647
>貧乏を社会のせいにしてる奴って、思考がチョンコとよく似てるわwww

カスだな
お前の思考ではすべて国民の責任なのか?
政府は失政を犯すことはないと?
すごいねお前
685名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:31.77 ID:Ye1UqKUV0
85年以降最悪という事は、中曽根から管まで全員に責任がある
公務員や地方議員、知事にも責任がある、平均の半分以下は極貧
ここまで増えたのは異常、税金使ってる全員の連帯責任
失敗の責任を取らせるべき、国民が直接粛清するしかないだろう
686名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:33.12 ID:++FVW2O/0
>>637
もしまた自民に政権交代しても悪化は止まらない
むしろ最悪の状態になる。
687名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:34.96 ID:oOjP7T620
率なんかで並べるなよ。阿呆
688名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:45.13 ID:TFSvftZ30
民主大恐慌を楽しんでいってね
689名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:29.10 ID:dPSiP3ab0
>>678
主婦が全員貧困者ならもっと率高いだろ
690名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:31.15 ID:jkwlOP070
今45歳建設関係の仕事しているが、15年前は年収680万あったが
今は年収430万。もちろんボーナス無し。
娘はもう嫁いでいるのでまだいいが、中学生の息子がいるが、大学まではきついわ・・。
孫に気軽におもちゃも買えない自分が辛い。
691名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:37.59 ID:2G4dAMew0
>>684
ひとり香ばしいのがいるな〜とは思っていたが
まさかその人にレスされるとは思わなかったw
692名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:50.22 ID:GPt/yv1U0
サヨは既得権とか言って日本の産業自体破壊しようとかするからね
それで誰も救われないのにw
693名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:50.96 ID:A3hOh/jo0
>>663
本来の貧困を親とか上の世代に寄生することで誤魔化してる奴も多いだろ
宿主の余力がなくなったら大量に顕在化すると思ってる
694名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:12.44 ID:TOP/FkTM0
>>678
それだと貧困層というかその予備軍と言うほうがしっくり来る

そういうの抜きにしても貧困層ばっか目に向けずに将来の貧困層というのに目を向けたらより深刻さが浮き彫りになると思う
695名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:25.50 ID:dWETR9zR0
高収入は望めないなら低所得でも喰っていける社会を目指さないとな。
住居費を下げるために公営住宅をバンバン作ってくれ〜。
さあ今夜も夜勤だ18万円の月収の為に昼飯食って仮眠するぞ(涙)
696名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:49.67 ID:HSsddf3yO
下請けをばっさり切る会社より、下請けを維持しつつ値下げ交渉をおこなえば下請けイジメと叩かれる国
海外に製造ラインを移した企業より、国内にラインを残して派遣を使うと叩かれる国
円高で内需回復とか本気で語る馬鹿に信じる馬鹿がいて円高放置してしまう国
輸出産業はGDP比ではたいしたことはないと信じてしまう馬鹿がいる国
未来の成長産業で雇用確保とか、現在の成長産業は少数で利益を稼ぎだすため大量の雇用確保は望めない事実をいつまでも理解しない国
場の雰囲気で簡単に流されてしまって常に本質がぼかされる国民

まあこんな国がまともになるわけないっしょ
697名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:56.74 ID:YV5+QSCM0
貧しくさせようとしてるんだよな
698名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:00.10 ID:xkCLs65P0
>>690
こういう書き込みって何だろ?
「いやいやww年収400万超なんて、全然富裕層ですからあなた」
みたいなレスを期待してるんだろうか?
699名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:04.55 ID:mnTZmXYC0
無職が熱く語るスレ
700名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:26.13 ID:0bh9Ie0o0
>>677
貧困自慢まだあるぞ。ボットン便所がすごい。夏になると浄化槽にわいたウジ虫が
便器の上の方めざして大量に上ってくるw
白くてウニウニして少し黒っぽい内臓が透けて見えてる奴が。
あらゆる出費を抑えた上で、寝る場所を確保するとなるとこのレベルのアパートしかない。
701名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:36.11 ID:Zzd2V31i0
>>679
向こうは、そもそも「クルマ持つのに500万円」ってお国柄。
東京なんか目じゃない。
規制がすごいからな。

東京都よりは、平均所得低いけど。
702名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:49.44 ID:1Z6pN4Dz0
>>670
 サービス残業ってのは、生きていく為に必要な部分の基本給料に加えて貰えるべきモノ(+αの部分)が
貰えないって状態であって、最賃に満たない貧困≒「最低限の給料を割り込む事」(−α)ではないわけ
だが、頭大丈夫か(´・ω・`)?

  働いたら働いた分が貰えない、ってのは、貧困問題とはま〜〜〜ったく別の次元の問題だろ?

 マジで脳味噌OK?

>>674
 安倍政権の頃、「年金問題は安倍政権のせいじゃなくて、もっと前からの問題だろ?」っていったら、

 社会運動屋の皆さんは、「今起こってる問題は今の政権の責任ニダ!!!!!にだったらニダ!!アベガーアベガー!!」
 とか吼えてたけど、何故か政権交代した今の社会問題は「コイズミガーコイズミガー」だからなwww

 これだから、マルチスタンダードのバカサヨのいうことは信用できないし、マトモに取り合わないでからかいたく
なるんだよなww

 せめて「今起こってる問題は今の政権の責任」というスタンダードくらい固守しとけばバカにされないしからかわれないのにね(´・ω・`)
703名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:50.91 ID:qBBAXqOw0
>>686
今の民主党政府には夢も希望も無いし、
自民党も当てにならんけど、
世界の景気が良くなれば、
日本も少しは引っ張ってもらえるからな。
その意味では欧州の財政不安は気になるわ。
704名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:03.70 ID:GPt/yv1U0
>>695
そんなの真っ先に無駄扱いされてもちろん仕分けされますよ
705名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:04.53 ID:QyGUcoEE0
スキルアップがどうとか言うなら資格試験で金取るのやめてほしい
学校はいって資格取るだけで数十万ってどういう了見だよ
それこそ中国なら数年間暮らせるような額だぞ?
706名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:06.44 ID:wG3Lhfe2O
>>686
>もしまた自民に政権交代しても悪化は止まらない
>むしろ最悪の状態になる。

確実に庶民は奴隷にされるだろうね
707名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:10.66 ID:/fZtTG900
小金が無いわけじゃないが
昨今の節約ブームに乗って
生活を合理化していったら
貧困者と変わらん生活になった。

たぶん不況の原因だな。
708名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:23.37 ID:dPSiP3ab0
>>690
ボーナス無しで年収430万なら相当景気いいだろ
709名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:27.26 ID:Ta3aa53m0
>>695
頑張らないでね!適当にこなしてね!
応援はする!
710名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:45.00 ID:areGfkY20
>>682
有効求人倍率も実際はカラ求人のせいでもっと低いはず
失業率も恐らく10%は固い
711名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:44.87 ID:dsSR2vMf0
>>690

随分、早いうちに結婚したんだな。
45歳なら上の子でもたいていは中学生ぐらいだろう。
712名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:53:57.49 ID:4iB027Ff0
>>699
現在・・・傷病手当て受給中。
713名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:26.10 ID:fKeteFfQO
>>660
いや年収200万じゃ無理だろ。
固定資産税や各種保険に貯金はどうするの?
そもそも堅実な生き方してる奴は年収200万で我慢せねばならない憂き目には遭わないと思うが。
きちんとした大学・学部に進学して、幾つか資格や免許をとり、就職も手堅く決めてる人が殆どじゃないか?
714名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:35.05 ID:hFslmP1MP
>>690
同じ会社で?それだけ年収下げられるって有り得ないよね。

おれは下請けに格下げされて年収700万。45歳から昇給なし。
715名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:39.99 ID:rKXQxwc40
よし、まず外国人の生活保護者を全員強制送還しよう!
716名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:44.05 ID:k/gdV1W3O
>>684
失政なんかありえないよ。
なぜなら、政府のしたことは、
国民が望んだ結果に過ぎないから。
電卓は常に正解を出すんだよ。
答えが間違ってるとすれば、
入力の時点で間違ってるんだよ。
717名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:55:11.43 ID:1Z6pN4Dz0
>>686

 それはどうかねぇ?

  そうやって「未然の出来事をドヤ顔で根拠なく断定する奴」ってまったく信用できんわな(´・ω・`)
718名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:55:44.15 ID:uia/bjyQ0
真ん中の数字が10年前より100万下がったんだろ。少し前に読んだぞ
それで16%もあるのか
一体どうなってんだ、この国は
719名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:55:53.63 ID:o0WPEKHt0
ニコニコのニート板がわりとまともな議論してるから興味ある人は行ってみるといい
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
720名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:08.31 ID:Ti0F6fHa0
生活保護>>>>バイトの構造どうにかならんか?
働く気起きないんだが
721名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:24.23 ID:iDqivcIfO
さあまた年収自慢がはじまるよ
722名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:26.71 ID:GPt/yv1U0
>>716
マニフェスト実行していないのだから
何もやっていないだろうね
景気対策も雇用対策も全くやっていないし
まあ、マニフェスト実行したらもっと酷いことになっていただろうけど・・・
723名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:31.08 ID:PpnYy2fA0
景気対策やってないんだからあたりまえ。
724名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:33.39 ID:gFGE0uO90
日本は復活するかね?
725名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:35.63 ID:SI6HctVw0
反貧困ネットワーク(笑)
726名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:44.35 ID:qVpXXJPq0
必死で叫んでた格差社会()笑ってなんだったの?
小泉政権時代の方が貧困率低かったってどういう茶番だよw
727名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:47.13 ID:pRPs7f4M0
>>706
全員共産党に投票すれば良いんじゃね?
このまま貧困層が増えると共産党が過半数だお! って状況なら与党が何とかするだろうw

共産党の協調性の無さだけはガチ
728名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:59.35 ID:TOP/FkTM0
節約はしてるけど堅実ではないのだな
目の前の小さな節約に捉われて大きな損失を防ぐ事ができない人は多いと思う
長期的視野が無い
729名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:57:15.55 ID:ujTTzLmP0
小泉時代といえば、当時景気が悪いってのに共産党から民主党まで
(国民新党を除く)全野党がゼロ金利政策反対を掲げてたのは笑ったわ。

その後欧州労連がリーマンショック直後に、景気を維持して雇用を守るために
金利を下げろ!って声明を出してたのを見てちょっと泣けたわ。
730名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:57:26.44 ID:rKXQxwc40
>>692
最後にドカンときたときには致命的なのだけどキチガイサヨクには想像力がないからなあ。

変な妄想力だけはあるのにww
731名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:57:49.78 ID:2G4dAMew0
>>702
その時の情勢、思い出してきたわw
年金問題がなぜか安倍ちゃんと麻生のせいになってて
長妻とかが大暴れしてた頃だ。

長妻は結局言ってたことは出来ずにトンズラした訳だが
こういうのってテレビでは何も文句言わなかったw

マスコミも酷いけど、アベガーアベガー!!のねらーはもっと情けないw
732名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:05.03 ID:1Z6pN4Dz0
>>720

 それは問題だよな。

  簡単なのは生活保護(ある意味、公務員より悪徳な税金喰らいのクズども)への支給額を
 切り下げればいいんだけど、何故かこれ書くとキチガイがファビョって反対してくるんだよね(´・ω・`)

 どこの世界に、仕事もしないでパチンコ三昧、国のカネで薄型テレビとか買って一生保障される
 ような狂った制度が許されるというのかとw

733名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:33.21 ID:H/Uc5v0q0
金はいらんから仕事をくれ
734名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:42.06 ID:Ta3aa53m0
>>700
そこでも知恵を一つ上げるよ
発砲スチロールに石を埋め込んで便所の穴の大きさに加工すると
上蓋と中蓋で臭いも収まるし蛆も上がって来ないから!
貧乏自慢も良いけど俺も貧乏で似たような境遇なんだぜw
735名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:46.98 ID:bUEdhDG+0
中国と同じ事になってるんだろ。

一部の人間だけが富を独占出来る仕組みが着々と定着してきて
中間層は自分たちより下が居る事に満足して徐々に所得が減らされても気づかない

富裕層と下層階級だけの国に成り果てるんだろ
736名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:48.67 ID:gFGE0uO90
円が78〜79円ですよ…厳しすぎる
内需拡大…ワロス
737名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:06.28 ID:k/gdV1W3O
>>713
地方じゃ年収200万なんかザラだよ。
マスコミや金融、公務員でない限りな。
月16万、ボーナスなし、昇給なしとかな。
じゃあ東京行けば?と言われても
そもそも渡航費用がなかったりね。

堅実といえば聞こえがいいけど、
要するに、現状に甘んじるという意味だからね。
738名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:09.28 ID:q1vKcjli0
年収でいうといくらなんだろ。たしか平均400万だから。200万か。
おれも入ってるかも
739名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:39.25 ID:UJAqn1vy0
年収400万の35歳ですが、老後までに最低2000万の貯金がないと生きられないとFPが不安煽るので実家に寄生しとりまつ。
740名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:50.34 ID:dWETR9zR0
みんな、しがないブルーワーカーに暖かい励ましありがと〜。
しかし40代中盤の同級生がやけに多いなぁ。。
俺らが年金世代に突入しても下の世代のスネをかじるような真似はやめような!
団塊ブタを反面教師として誇り高く清貧を貫こうぜ〜。
741名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:50.64 ID:qBBAXqOw0
>>716
国民全体で言えばそうだが、
民主党じゃなくて野党に投票して
連帯責任を負わされる方はたまったもんじゃないな。
俺はかなり前に一回だけ民主党に投票したことがあるから、
あきらめも付くが、
教育はレベルを上げてもらわんと困るな。
742名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:53.24 ID:Dz2kTAD40
最低不幸社会
743名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:57.58 ID:ZjI58+bOO
おにぎり食べたい
744名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:59.60 ID:YV5+QSCM0
>>698
どっかの誰かの収入、でいいんじゃないかね?
例えばこんな感じという1つの提示…程度じゃないのかな
見てる側にはどっちでもいい取捨選択出来るデータに過ぎないでしょ
745名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:04.44 ID:xENaQDpB0
Fランの連中見てると頭が貧困だなぁって分かるんだ
746名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:05.63 ID:X0ezN2ox0
何言ってるのか解らないよ 

        |\           /|
        |\\       //|   
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′     
.       V            V       
.       i{ ●      ● }i       
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',__

生まれた時から激貧だし。
747名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:19.94 ID:1Z6pN4Dz0
>>731

>アベガーアベガー!!のねらーはもっと情けないw


 なんか同じネラー扱いされると心外だよね(´・ω・`)

 「今の社会問題の全責任は現政権のせい」という基本すら守れない「頭のおかしいトリプルスタンダードの
キチガイクズサヨク」はネラーというよりネット汚物とか定義した方がいいっぽw

748名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:25.62 ID:2G4dAMew0
>>737
>そもそも渡航費用がなかったりね

渡航費用を貯めよう、渡航費用を借りよう、そういう発想にならんのが不思議だ
749名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:31.85 ID:M4OwG5QuP
450万で、年収自慢乙とか言われて妬まれちゃう時代なのか…

バブル時代に慎ましく生きてた年寄りでも
この日本の変わりぶりには衝撃。
750名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:01:04.33 ID:areGfkY20
>>732
保護費の切り下げは諸刃の剣
当然、それに連動する形でバイトの時給も下げられる
マクロ的にみればデフレスパイラルのキッカケになり得る。まあ今でも超デフレなんだが
751名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:01:16.71 ID:k/gdV1W3O
>>736
今は円高になればなるほどマシなんだよ。
放射能まみれで輸出できないんだから。
円安なんかになれば、食料や燃料が高くなるだけ。
752名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:13.20 ID:rKXQxwc40
>>729
ほんとマトモなのが自民だけなんだよね。

日本の政治を良くするには一回自民だけにしキチガイサヨクとカルトを壊滅するしかない。

石原がいう軍事政権をやらないと日本は良くならない、ってのはこう言うこと。

日本を壊して売って喜ぶ売国奴が政治家様をやってるようじゃ政治が三流以下のままで同然なんだよね。
753名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:15.07 ID:q1vKcjli0
おれなんか40歳非正規基本給17万でボーナスはでても1年で2月分もいかないから200万台前半
754名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:18.95 ID:cJP/bOoE0
>>720
バイトだけで文化的な生活できたらおかしいだろw
バイトしか仕事ないのなら不足分を生保で補えよ
底辺で妬むなんてのは身分制度されてるようなもんだぞw
755名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:34.21 ID:ryTVqAvW0
団塊が日本を動かすようになってから日本がおかしくなってきた
ような気がするようなしないような・・・・・

典型的な団塊の見本みたいなのが首相になっちゃったしなw
756名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:34.53 ID:TOP/FkTM0
>>737
東京で飯の種にありつける奴はとっくに出て返ってこない
地方に残ってるのはそれの見込みが無いと自分で判断してる人達だから
「東京行け」では解決しないように思う
757名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:10.94 ID:1Z6pN4Dz0
>>750

>当然、それに連動する形でバイトの時給も下げられる

 なにが「当然」で、どうして「連動」するんだよ・・・・・・現状、「生活保護と最賃が連動してない事」こそが
問題になってるのに、生活保護下げたところで、元々連動してないんだから何の影響もないわボケ。

758名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:17.23 ID:hFslmP1MP
遊ぶ暇もないほど忙しいってのはもしかしたら最高の贅沢かもしれんな。
ま、おれはやる時はやって、あとは休む性格だけど、同じ職場にあれもやって、
これもやって、それからあれもこれもと次から次へと仕事増やしてるやつもいる。
あついはアリでおれはキリギリスかもしれんけど、何故か気は合うしあいつに頼まれる仕事は
嫌じゃない。やっぱ仕事ってやって面白くないとやれない。
759名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:18.03 ID:kD0gRomKP
月家賃2万5千円 月食費2万 光熱費1万 計5万5千円で生活するおれは貧困層?
760名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:18.73 ID:jE45Wv6x0
呼称に率や気分はともかく

所得って流石に誤魔化し効かない数字が出てるわけだしなぁ
761名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:19.52 ID:DiD3+02/0
店長は無理強いするな!

762名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:26.61 ID:qVpXXJPq0
民主党としては生活保護>>>派遣社員でなければ困るってことか
どんだけの政策だよw
763名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:54.81 ID:ujTTzLmP0
>>736
円高デフレを「好ましい」と思ってる奴が閣僚と中央銀行総裁の両方に居座ってるんだからしょうがない。
まあ野党第一党の党首も今や増税緊縮屋だからどうしようもないけどな。

福田の時の日銀人事騒動で、世界的にごく当たり前な金融緩和容認派の武藤・緩和積極派の伊藤を拒否して
タカ派の白川を総裁にした時点でこうなるのは分かっていたが、当時それを指摘しても「自民の犬」とか「官僚の手先」とか……

当時日銀人事騒動で野党に喝采送ってた人、なんで武藤総裁を拒否したか憶えてますか?
764名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:05.51 ID:k/gdV1W3O
>>741
>民主党じゃなくて野党に投票して
>連帯責任を負わされる方はたまったもんじゃないな。

民主主義ってそういうことだから。
多数決で決めて、多数に従うことだから。

嫌なら、将軍様が1から100までお決めになられる
自称民主主義の国に亡命すればいいだけ。
765名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:18.28 ID:G/r10S/H0
でも、でも中国へは

つ送金

【経済政策】対中国ODA大幅削減見送り[11/07/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310513325/
766名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:20.03 ID:ZXm91FRu0
>>755
上に甘えて下に甘え、競争激しいとはいえ雇用余りの時代で超イージー世代だからな
767名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:25.16 ID:Ye1UqKUV0
政治は政策やって終わりじゃない、その結果責任を取って
初めて完結する、やりっぱなしは許されない
大失敗は資産没収や逮捕していい、85年以降は最悪と言っていい
768名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:39.78 ID:63M2PyHo0
この10年くらい、与野党で足の引っ張りあいばかりで、真剣に景気対策なんかやってない。
定額給付金とか地域振興券とかとても正気じゃないし、民主に至っては内ゲバだもんなあ…
769名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:40.98 ID:EZdAyTGZ0
>>652
サービス残業地獄で実質時給はバイト以下な底辺正社員も多そう
770名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:48.78 ID:xkCLs65P0
貧しい国になったんだから、貧しいように生きていくしかない。
年収200万なら200万のように生きていけば、何とか生活はできる。
パチンコなんか論外
771名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:53.08 ID:rKXQxwc40
>>751
アホか。
バ韓国の経済が良かったのはウォンが安かったからだぞ。
772名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:55.28 ID:SGtKZ64U0
ふーん。
なんで高卒でピザな俺が月100万なんだろうね。
会社経営で、今もゆっくりウンコするために家に帰ってきたりと自由だし。良い国だよ。
働く気がない人はしょうがないけど、そうじゃないのに稼げないってちょっと無能すぎるというかあまり何も考えてないのかな?
773名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:58.46 ID:n1uIvypu0
>>673
自分基準だと雨ざらしに中古プリウス、中古ワゴンR、納屋にバイク二台の全車任意保険入りで築100年のボロ屋住まい
これがうちの農村地域の最下層だけどね
774名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:21.12 ID:SI6HctVw0
最低賃金1千円(笑)
派遣労働のことまったく言わなくなったなマスゴミ
年越し派遣村??それ何だっけ?
ゲンダイの蟹工船?ワロスwww庶民感覚?
775名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:36.94 ID:0bh9Ie0o0
>>734
そのフタの裏にウジがくっついてたら、フタ持ち上げたときにウジが落ちてきて
おれの手にくっ付いたら気持ち悪いじゃねーか
776名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:39.87 ID:jE45Wv6x0
政治が景気上向けるのは正直難しいのも確かだが

政治が景気を減退させるのは恐ろしく簡単だという

777名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:53.26 ID:YGtXsWBLO
小泉純一郎、菅直人最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
778名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:57.96 ID:1Z6pN4Dz0
>>753

まー現状はそうだとして、そこに至る人生はどうだったんだ?

 惨めな人生を送らないために、せめて公務員か大企業に就職するために、寝ずに頑張っていい大学
行って、大学でも就職のために成績Aばっかり取るように真面目に授業に出て・・・・・

 そして、今そこに至ってる、というなら話聞いてやらなくもないが・・・・・?

 
 今40だが、俺が高校〜大学の頃は「これからは個性の時代!自分探しのフリーターがカッコイイ!
学歴なんてクソくらえ!(=真面目に努力する奴なんて暑苦しいバカww)」とか朝日新聞をはじめとして
アホなメディアが社会全体、総がかりで煽ってたんだけど、オマエってそういう雰囲気とは無縁の人生
だったの(´・ω・`)?
779名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:07:50.08 ID:areGfkY20
>>757
ファビョってるのはおまえじゃないかw

つまり保護費が名目上、「文化的な最低限度の生活」を保障しているのに、それを下げることは
全体の生活水準が下がることを国が認めることになるだろ
保護費を下げるんじゃなくて、バイトの最低賃金を底上げしないと解決しない問題なんだよ
780名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:07:57.84 ID:pRPs7f4M0
>>750
諦めて遺産待ちの氷河期としてはデフレ歓迎w
5〜10年前ならともかくいまさらインフレ&好景気にされても困る
781名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:17.43 ID:ZqQH2Py70
今こそ「お金が無い」のリメイクを作るべき
782名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:19.50 ID:TOP/FkTM0
>>778
話聞くといっても堅実に生きてそれならただの無能で終わす気でしょ?
783名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:32.13 ID:k/gdV1W3O
>>748
総支給16万じゃ、渡航費用を貯めるのに時間かかるかと思われ。
もちろん、借りることは不可能。
年収200万じゃ、誰も相手にしない。
784名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:41.58 ID:2G4dAMew0
>>779
横レスだが、どう見ても779のほうがおかしいからw
785名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:09.23 ID:vYPhTMRX0
>>713
堅実な資格までとっても
介護や保育などは最初から人を馬鹿にしたような給料かつ激務だよね。やめる人も多い。
弁護士や会計士も食えない人が出ているね。

大企業や公務員に入っても、正義感が強いゆえに
組織の犯罪まがいのあり方に耐えられなかったり、病気にでもなって
一度でもやめたら、それだけでワープアになるんだけどw

東電は高給かもしれないが、今の状態をだんまり決め込んで
何もしないのは人間としてはおかしいと、2CHでもそういうスレが立つよね。
菅やミンス議員にも「やめろ」コールが当然起きるけど
やめない有様を非難するよね。

でも、実際自分は保身だけを図っちゃうのをよしとするのが
この国がよくなる要素がない理由。
786名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:40.15 ID:xkCLs65P0
>>778
それは勝者の論理ってやつだと思うな
家庭の事情とか、突然の倒産、リストラ
普通に頑張ってきた人が、突然、年収200万になってもおかしくない世の中だろ?
787名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:48.28 ID:dWETR9zR0
>>773
リッチな農村だなあ。
ウチラの農村じゃ農家の餓死なんかデフォだぜ。
老齢だから自然死扱いだけど金がない買物の足がないで食料調達できずにな。
元々農家(殆どは兼業)なんてサラリーマン所得を農機具のローンに突っ込んで何とか廻してるだけだしな。
定年になったらローン地獄だわな。
ウチも税金や農薬農機具の負担にたえられず土地を手放したわ。
788名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:10:20.92 ID:81K8CeYN0
コイズミガー
ハケンガー
ケイダンレンガー
シャカイガー
789名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:00.02 ID:dcaRqRfI0
自民豚は上から目線でムカツクな
底辺は頭弱いかクズだから威圧してやれば何も言えないと思ってんだろうな
朝鮮扱いうけてるの理解できているのか底辺は
790名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:14.81 ID:qBBAXqOw0
>>751
輸出がゼロならそうだろうけど、
最悪の4月でも12%減だからな。

輸入品が増えれば国内向けの製造業や農家もやられるから、
為替は安定が一番だと思うぞ。
791名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:15.10 ID:FT1DTxHl0
生活保護費の減額は無いな
まともな国家のすることではない
まあまともな国家なら中央銀行に命令して金融緩和してるか
792名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:17.16 ID:1Z6pN4Dz0
>>769
 だ〜〜か〜〜ら〜〜〜

  実質時給の問題と、最低賃金以下の手取り問題(そもそもありえないけどな)は全然別問題だって
 意味が解らないのか(´・ω・`)?

  基本給手取り20万円、サビ残分全部貰ったら100万円になるはず!働いてる時給で割ったら最賃
 以下だから俺は貧困だ!!! ・・・と言えるかね?という話。

  基本給の手取り8万円で、残りは全部歩合給、残業分全額もらえれば手取り20万円になるはずなのに
貰えないから、基本給8万円分だけの生活れす(^ω^)とかいう正社員がいて初めてサビ残と貧困問題を
絡めて考えろよ・・・・。

793名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:22.86 ID:areGfkY20
>>784
オカシイところを指摘したうえで横レスしろ少年
794名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:36.23 ID:ujTTzLmP0
ここ30年で一番経済政策に失敗したのは橋本政権だと思うんだが、これに関しては
どうも賛同者が少ないんだよなぁ。

緊縮に転じて景気の腰を盛大に折ったのも橋本政権、日銀法改正で日銀に過剰な独立性を与えたのも橋本政権。
まあ日銀法改正での独立性強化については社民党(というか福島瑞穂)が「自民党からの政治的干渉を抑えるために
日銀の独立性強化を飲ませました!」とついこないだまで「成果」として報告されてた位だから問題視し辛いんだろうけど。

みんなそんな事はとっくに忘れちゃってるんだから普通に問題視してもいいのにね。
まあ日本の左派は金融政策の大事さについては全く理解が無いからしょうがないか。
795名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:56.05 ID:TOP/FkTM0
市場原理捻じ曲げて最低賃金上げても碌な事にはならんなと思う
年収200万でもなんとか食っていけるような社会構造とどっちが簡単なんだろうか
796名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:02.73 ID:k/gdV1W3O
>>771
バカはおまえ。
韓国は輸出できてるだろ。
今の日本じゃ輸出しても却下されるけど。
おまえが外交員とかにそそのかされて
全力でドル預金か外債買ったのはわかったからw
797名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:08.00 ID:dWETR9zR0
兼業農家が会社で得た所得は殆どを田畑意地に廻すから
土地を放棄した今の方がかえって生活が楽になりました(笑)
売れたわけじゃないぞ自治体に寄付させていただいた。
798名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:18.74 ID:9XqKuxEG0
すべての悩みから解放されるには隠れるのみか!
辛い世の中だ

799名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:19.00 ID:5+WpXEUL0
貧乏人はさっさと死ぬべし。無駄に長生きさせるな。
800名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:31.69 ID:hFslmP1MP
>>787
農家を辞めることが解決策だと思うよ。何作ってるのか知らないけど、買ったほうが安い。
農機具メーカーやJAにお布施する必要なんてないんだから。
農業は専業農家に任せておけばいいことだ。
801名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:41.46 ID:86VBCCTb0
最低不幸社会

終わりの始まり
802名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:44.88 ID:q1vKcjli0
現世で善行を施せば来世では上位階層に生まれることができます。
ヒンズー教より
803名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:53.39 ID:f7Tfldpq0
日本の貧困率が増えた要因は
ニート、フリーターが増えたからで終了
何の問題もない
804名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:18.68 ID:Ta3aa53m0
>>775
?それは中蓋で持ち上げる物じゃないよ?
ほんとにぼっとん便所使ってんのかよ?
底辺語りたいなら本腰を入れろw
805名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:30.00 ID:rrRO+egu0
ありがとう民主党

「いよいよ明日は選挙」のaaが貼れなくなってる。。。
806名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:53.65 ID:bUEdhDG+0
>>733
金が支給されない仕事なら自分で始められるぞ

正当な賃金が支給される仕事をさせろ、
キャッシュフローがほとんど止まっているから景気なんか良くなる訳が無い
正当な賃金支払えば以前のように消費活動が行われるぞ

労働者=消費者だった筈なのに、
安い賃金で使い捨てに出来る海外の労働力を使い始めて、日本人労働者はカヤの外だな。
807名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:14:21.21 ID:6T9LRnkO0
>>803
今は主婦もニートって言われるからなw
老人も70ぐらいまで働かなきゃニートって言われるんじゃないか?
みんな働くから賃下げ圧力が働く
得をするのは、資本家と公務員のみ
808名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:15:11.85 ID:dWETR9zR0
>>800
離農したよんw
近所や地域のしがらみがあるから無理して土地を維持してるのが実態だしね。
自治体に土地を寄付してどこも使い道がないからすぐに草に埋もれてジャングルに戻ったw
809名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:15:14.77 ID:M6WqkoeG0
>>770
>貧しい国になったんだから、貧しいように生きていくしかない。

なのに公務員にはボーナスが出る始末w
810名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:15:19.06 ID:1Z6pN4Dz0
>>774

民主党政権になる前に、「民主党政権になったら貧困問題なんか一気に解決するだろうね。なんせ
それらの問題はテレビ等で一切報道されなくなるだろうからww臭いものにフタ!ではい、解決、さすが
民主党政権サマー!って報道になるだろうからww」って書いてたけど、本当にそうなってるから笑うに
笑えないなぁ(´・ω・`)
 
 本当に貧困問題とか解決したいなら、報道すらされなくなる民主党政権を選ぶなんて論外だ!って
訴えてたのに、当時貧困問題どうの言ってたヤツらはネトウヨネトウヨほざいてまったく耳貸さなかったな・・・。

 ウヨレンコの言うネトウヨ(笑)の言ってる事の方が9割がた正しいし、世の中の事をよく見ているんじゃ
ないかと思うのだが・・・・。
811名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:15:20.71 ID:BbOrX/TT0
店長のところじゃ労働環境が違法だ
812名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:00.03 ID:xkCLs65P0
>>809
貧しい国ほど、そういうもんだよ?
813名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:03.59 ID:areGfkY20
>>795
少なくともデフレ脱却しないとどうにもならん。物価と最低賃金はコインのウラ・オモテの関係だし
まあ福祉国家モデルのほうが簡単っちゃあ簡単
814名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:21.42 ID:sAmdHL220
>>810
ネトウヨの自画自賛は見苦しいなあ…ww
815名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:28.49 ID:GIBJqKgu0
上位15%くらいの資産家(配当・家賃生活者)にとっては
物価は安い、企業は際限の無い過剰サービス合戦
現金最強と今は天国だろうね
日本人は世界で最も冷酷だから下のことなどどうでもいいだろうし
816名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:34.14 ID:hFslmP1MP
>>808
休耕地の草刈りとか大変だよね。わかるわw
817名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:45.42 ID:M6WqkoeG0
>>812
>貧しい国ほど、そういうもんだよ?

具体的にソース付きで
818名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:17:04.13 ID:EZdAyTGZ0
>>809
公務員は何があっても給与が変動しないのが強いな
バブル景気でも不景気でも変わりはしない
世間の景気が良くなればバッシングも無くなるんじゃね?
819名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:17:52.99 ID:dcaRqRfI0
底辺層は自己責任論が流れればそう思い込む
残念なことに簡単に操作されている
絶対に原発奴隷にならない 自民党がやれ そういう意識を持て
820名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:06.65 ID:f4s+dB6X0
四季があるとそれだけで金かかるよなあ。

一年中ちょうどいい気候なら、暖房冷房代かからない。
服も四季分買わなくていい。
うらやましい。
821名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:16.69 ID:D2lslOrt0
まだまだ日本からは生活保護を貰えるニダ。
日本人はお人好しだから、差別といえば金くれるニダ。
822名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:19.73 ID:0bh9Ie0o0
>>804
いやまて...お前こそ本当にボットン使ってんのか?
おれは大学1年からこのゴキブリウジねずみ屋敷に住んでる15年選手だぞ
お前最近ちょっとだけ貧乏になっただけの奴だろ?
823名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:23.81 ID:xkCLs65P0
>>817
政権が安定してない貧困国いっぱいあるだろ?
後は自分で調べろスカ
824名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:51.86 ID:Ta3aa53m0
>>817
それソース要らない位に末期的な国家の話しなんだけど?
最近ならギリシャとかじゃね?俺でも判るぞw
825名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:55.78 ID:FT1DTxHl0
自民党も増税とか言ってるからなあ
826名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:05.59 ID:M6WqkoeG0
>>823
>後は自分で調べろスカ

口から出任せってヤツか。低脳がw
827名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:07.54 ID:k/gdV1W3O
>>817
ソース出すまでもなく



北朝鮮



の一言で解決するだろ。
828名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:17.88 ID:xLHyVVoEO
働く必要の無い人は働かなくていいんだよ。それで働かなくてはならない人に仕事が回る。
育児中の主婦さえ大したことない仕事をして子供は保育園にほうり込み。
保育園乳児一人に月額40万、50万ほど税金が注ぎ込まれているのに。
829名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:38.53 ID:DA1K/D78O
相対的貧困率に含まれる=貧乏人とか情弱すぎるだろ
この計算だと日本の場合、4人家族で「可処分所得」が約250万以下で貧困層と見なされるんだぞ?
報じ方が凄まじく間違ってるだろ
830名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:59.48 ID:ujTTzLmP0
>>813
経産大臣が「1%位のデフレならむしろ望ましい」とか言ってる以上無理でしょ。

麻生時代の最大の失敗って与謝野を大臣にしちゃった事だと思う。
まあ同じ失敗でも民主党政権下では「数ある失敗の一つ」でしかないけど。
831名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:13.70 ID:M6WqkoeG0
>>827
そういうものというのはひとつの例を挙げるだけで証明できるのか?

おまえもしかして低学歴だろw
832名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:14.80 ID:a+i7PS6M0
いや、おまいらも口ばっかじゃなく努力もしろよな
結局会社の業績が上がらなければおまいらの収入も上がらない
口だけ立派でも成果出せなきゃ収入上がらんぞ
833名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:19.62 ID:2O/vHEiV0
ひょっとして貧困率に俺も入ってんの?
834名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:26.35 ID:+OH/SKsG0
生活保護は
高齢者世帯が44.3%
母子世帯が7.8%
傷病者世帯が22.8%
障害者世帯が11.6%
その他の世帯が13.5%


835名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:31.97 ID:wjNvfvBW0
・・・とは言っても日本なんて今現在、格差(相対的貧困幅)ってものは殆ど
無いに等しいからな。

東南アジアに行けば、バラックのような建屋に住む人々も多く見かける半面
豪邸に住み自家用ヘリ持ってる人にも出会えたりする。
欧米だって、専任のベビーシッターや家政婦を中流階級でも普通に雇えるのは
貧困層が多く存在するから。

日本も昔格差があった頃は、ばあや(乳母)ねえや(子守)女中…とか
庶民の家庭にも住み込みでいたんだよな。
今の日本は貧困層(仮)に甘過ぎ。
長期デフレでもあるし、生活保護は現物(チケット)支給にするとか
見直しを進めるべきだな。
836名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:36.89 ID:xkCLs65P0
>>826
バカすぎてウケるww
ソースっていっぺん2ちゃんで言ってみたかっただけだろw
837名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:41.48 ID:caHa/Y110
仕分けの成果でしょ?
レンホーがいなくなってやっと元に戻ってきた。
838名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:07.13 ID:M6WqkoeG0
>>836
とうとう火病って草生やしてきたかw
839名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:19.45 ID:RuUykFpr0
>>5
国民の可処分所得の中央値をとって、その数値の半分以下の人を貧困者と定義してる
だから中央値が下がれば貧困者は減るな、実際に今年はシングルマザーの貧困率が少し下がったらしいw
840名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:24.50 ID:+pA8oViX0
たとえばメジャーリーガーが一人で何十億とってるのも無関係じゃないんだぜ

これわかってない奴が多い
841名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:47.98 ID:hFslmP1MP
ま、これだけスレが勢い良けりゃ日本は大丈夫。
842名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:59.91 ID:jE45Wv6x0
>>825
バラマキを無くしたとしたとしても
50兆100兆オーダーで社会保障費が足りない現状では、どこかしらから調達する必要があるわけだからなぁ

プライマリーバランスなんて知ったこっちゃねー、とか
色々な考え方のある話ではあるけど
843名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:04.99 ID:4DZdNjyP0
>>2
だから「真ん中の人」の所得が重要なわけだが、今回は224万円
貧困世帯はその半分の112万円以下という定義ね
844名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:08.27 ID:GIBJqKgu0
>>828
それが皮肉なことに働く必要がない人間ほど優秀なんだよなあ
世の中って上手くできてるよw
845名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:26.28 ID:Xt8zIxNS0
この数字をどうやって読んでいいか分からん

金持ち
|||||
||||||||||
|||||||||||||||
||||||||||
|||||
貧乏

金持ち
||
|||
|||||
||||||||||
|||||||||||||||||||||||||
貧乏

下のほうが貧困率は下がるけど
こっちのほうがマシか?
846名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:43.83 ID:CY/XRRwa0
全ての人が貧乏人になれば改善するww
847名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:47.52 ID:1Z6pN4Dz0
>>782
 いや、「つもりでしょ?」じゃなくて、まず聞かせろよw

>>786
 モチロン、そんなのもゼロじゃないだろう。
 うちだって、家庭問題ありまくりで、およそマトモな家庭とは言えなかったからな。
  
 親父がクソで、働かずにギャンブルばかりして借金つくりまくった挙句、夜8時まで
家の壁叩きまくりの借金取りが毎日押しかけてきてたんだぜ?

 おふくろはそんな親父の借金返すために朝は新聞配達、昼はパート、夜は飲み屋で
睡眠時間4時間とかで必死に働いてた。俺もバイトして月10万は家に入れてた。

 で、そういう状態だったので、大学には入ったもののマトモに授業も出られなくて留年
しまくりだったよ。
 うちが普通の家庭だったら、塾にも行かせてもらえて、東大くらい余裕だったかもしれ
ないが、そんな事いま言っても負け犬の遠吠えじゃん(´・ω・`)?
 カネの有る無しがその人生の発射台だとしたら、俺ん家の発射台はマイナス10000m
くらいに設置されてたようなもんなんだぜ?

 結局、そういう「自分が置かれた境遇」を政治のせいにして「○○ガー」と自慰するか、
仕方ないと甘受して、そっからどう努力するか、生き方の問題だろ。俺は○○ガーと何か、
誰かのせいにする奴の甘ったれたメンタルが大嫌いなんだよ。 お前の人生なんかまだ
全然大したことないわボケといいたいね。
848名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:59.87 ID:t90hgVc10
公務員・官僚・政治家に貧困者がいないからね。

いつまで経っても親身になって国民のことを考えることはないでしょう。

しかし変えられるのは選挙だけ、きちんと国民目線の政治家を選ぶしかない。

いつになることやら・・・
849名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:28.46 ID:ujTTzLmP0
>>825
麻生時代に「バラマキ」が物凄い悪評判だったので、
「反省」して緊縮増税派が主導権握っちゃったんだよなぁ。

福田の時の日銀人事騒動でもそうだけど、まともな政策を政局目的でバッシングすると後々まで祟るよな。
850名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:40.17 ID:Ta3aa53m0
>>822
?田舎の実家からぼっとん選手ですが
仕組みが解らないか?発砲スチロールに石を埋め込むのは沈ませる
為でウンコより尿が多いから浮くんだ
其処が中蓋ね上蓋は普通に手で開け閉めだろ
851名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:49.22 ID:areGfkY20
>>830
アメに首根っこ押さえられているからな・・・
ドルもダメ、ユーロもダメで、日本はミンスでダメ、で八方ふさがり状態
852名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:21.77 ID:M6WqkoeG0
>>845
>下のほうが貧困率は下がるけど
>こっちのほうがマシか?

平均所得が下がるからその詭弁もバレちゃうわなw
853名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:23.33 ID:4DZdNjyP0
>>825
増税はいいけど、消費税の話にしかならないのがなぁ
累進性復活すればいいのに
854名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:55.46 ID:k/gdV1W3O
>>831
おまえは、途上国はトップも貧乏だと思ってるだろ?
日本にある途上国の大使館の中の人が
どんだけ良い生活してるか知らないんだろうね(笑)
855名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:58.02 ID:ZXm91FRu0
>>818
バブルのときは民間が公務員給与を盾に賃上げ渋ったおかげで
マスコミ主導の公務員賃金アップ運動が起こって賃金上がったからな
好景気なら誰も文句言わんだろう
バブル崩壊しても当時上がった連中はほとんど下がってないけど
若手の給与削ったり非正規増やしてるから平均は下がってるが
856名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:02.90 ID:6T9LRnkO0
>>835
でもそれやると日本が貧乏になるんだな。
結局、日本の強みは過度な平等意識、横並び意識なんだよ。
貧乏人も金持ちも同じように消費してくれる。
だからこそ、1億人×450万というGDPが産まれるわけで。
ケチケチ日本人の本質として金持ちでも一人で何億も使えない以上、
貧困層を底上げするしか経済的な維持はありえないのさ。
857名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:20.41 ID:+OH/SKsG0
>>848
選挙権の有る人の多数派が貧困者になったらじゃね?w
今はまだ貧困者は少数派でしょ
858名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:26:09.52 ID:TOP/FkTM0
堅実に生きるやり方はどこかで一回ぽかったら終了という罠があるから
この時代は中学校入ってから即軍隊行ってサバイバビリティ付けてから抜けて色んな仕事しながら金儲けのネタを探して破天荒に生きる
みたいな人の方が生存率高いかも
859名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:26:24.48 ID:1Z6pN4Dz0
>>814

 「誰の目にも明らかな事実」書かれて、最後はレッテル・・・・・笑えるwww実に笑えるwww

 年越し派遣村(笑)ってなんでなくなっちゃったの(´・ω・`)?

  もう派遣貧困問題は解決されたからなのwww? あんw?
860名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:27:33.54 ID:zxfPBuTv0
しかし公務員だけは納得できない
861名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:27:59.34 ID:4iB027Ff0
>>
862名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:14.91 ID:idFqSO71O
最近、日銀総裁が景気が上昇してるとか言ってたなぁ
カス野郎がW
863名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:26.42 ID:KhCDm5z30
そもそも経団連が政治に手出ししてる時点で市場の原理なんて成立するわけない
大企業が中小企業より有利になるよう法律捻じ曲げてるんだからまともな競争自体が成り立たない
864名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:34.07 ID:xkCLs65P0
>>847
あんたがすごく頑張り屋さんだという事は分かった
でも、普通の人でそこまで頑張れない人だって大勢いるはずだよ
頑張れる人から見たら「弱い人間」「自己責任」なのかもしれないけど
そういう人たちが、多く貧しい生活を強いられるのは自己責任もあるけど
社会の構造的欠陥もあると思うんだわ
865名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:05.71 ID:+pA8oViX0
自分さえよければ他人は知ったことじゃない

これは元来日本人の精神ではない
866名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:11.64 ID:k/gdV1W3O
単純に日本人が無能なんだよ。
コンビニや牛丼屋のスタッフですら
外国人だらけだってのにね。
867名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:21.48 ID:1Z6pN4Dz0
>>847

ちなみにミニ情報(^ω^)

 そんな親父は、京都の立命館出身のバリバリの「アカ」w

  新聞は朝日以外は認めない!という熱心な朝日信者w

 
  朝日はきれいごとばっかり書いてる癖に、実際の読者なんてクズ揃いじゃねーの?という
 実感や、俺のアカ嫌いは家庭問題からも来てるんだろうなぁ・・・・・。
868名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:00.57 ID:Bz0vX19h0
>>858
平凡な勤め人は高齢になるほど、再就職が難しくなってリスクがあがるから
堅実に生きてるわりには、報われないね。
公務員は別だけど。

大企業社員はストレスが普通じゃなくて、その割りに公務員と給与があまり変わらないから
公務員が圧倒的に勝ち組だと思うわ。
869名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:10.89 ID:0bh9Ie0o0
>>850
下にたまったウンコシッコの上に浮かせる物だとは想像できなかったwww
なるほどボットン歴長いとアイデアが違うな。
しかしアパートだから勝手に便所の中に物入れたら大家に何か言われないか心配
870名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:21.31 ID:qBBAXqOw0
>>823
中東や北アフリカは独裁という要因もあるから、
経済だけでは語れないけど、たいていは失業率やインフレが高い。

革命済み チュニジア 失業率 14.7%、インフレ率 4.9%
革命済み エジプト 失業率 8.8%、インフレ 16.5%
内戦中 リビア 失業率30% インフレ 7.2%(2006 IMF 消費者物価)
デモ中 イラン 失業率10.7% インフレ 20.7%
デモ中 ヨルダン 失業率12.7%、インフレ 14.9%
デモ中 バーレーン 失業率約3.8%、インフレ 7%?
デモ中 イエメン 失業率40%?、インフレ20%?
トルコ 失業率 14.0%、インフレ 6.53% 
中国 失業率4.3%(2009)インフレ4.9%(2011/1月)

石油王 サウジアラビア 失業率 男性 9.8%、インフレ 5.1%
石油No2 UAE 失業率 3%、インフレ 18.6% 
871名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:24.12 ID:EY9dSYng0
「国民負担率」は、(税金)(社会保険料)と、ふたつの要素を見せかけること
によってそれ以外は取られないかのように錯誤させられている。
実際は他に(料金)があって、実は(人頭税)のことである。
872名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:50.37 ID:ujTTzLmP0
貧乏人に親身になるとかそういう気持ち的な物はどうでもいいんだよね。
まず「世界的にごく当たり前な経済政策」というものを政治家も国民も把握しないと。

でないと小泉みたいな奴が「構造改革で景気回復!」とかやらかしたり、
当時の野党みたいな奴が「低金利政策は庶民いじめ!」みたいな意味不明な事を言い出したり、
現経産大臣みたいに「デフレはむしろ望ましい」とか言い出したりするんだよ。

他の国で与謝野みたいな事言ったらまずクビだと思う。
873名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:25.97 ID:cDmbEGRN0
過去10年で貧困率が低下したのは小泉政権のときだけ
民主党が最近「小泉で格差拡大」を言わない理由

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/dl/h1020-3a-01.pdf
874名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:58.96 ID:GIBJqKgu0
>>867
その世代で親父が立命館ってことは元々裕福な家庭なんだよ
遺伝子的には優れてるんだからあまり親父を責めるなよ
あんたの親が田舎のドン百姓の2男3男だったら
あんたは今頃清掃か警備員だぞw
875名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:04.73 ID:2bEAHDMs0
>>855
バブル前に都職員の退職金が多くて問題になりかけたが
普段の給料が安いんだからと言われてみんなが哀れみを持って納得する時代だったw

今じゃすべていいとこ取りだよな
876名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:16.48 ID:1GoQs+tr0
>>108
>日銀が大恐慌に備えて生活レベルを低く抑えるためにデフレ誘導してる・・・と聞いたんだがマジか??

なんで生活レベルを低く抑えると、大恐慌の影響が軽減されるのか?
たとえばデフレで通貨の価値高めておいて、急激なインフレがおきたときにショックをやわらげる狙いとか
だれかわかるひといる?
877名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:27.80 ID:+OH/SKsG0
>>866
言葉も違う外国(日本)に来る外国人が優秀なんじゃね?

有能な外国人>>>日本人の中の無能な人
なのは仕方が無いんじゃね?
878名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:08.73 ID:TOP/FkTM0
貧乏人に親身になった(つもり)の政策が却って貧乏人を殺すような
貧困の助長が多いのが民主政権には多い気がする
879名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:58.40 ID:DTWsw0co0
雨宮とか今なにやってるんだろうなww
880名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:03.88 ID:1Z6pN4Dz0
>>864
 社会問題の改善に文句つけてるワケじゃない。

  というか、社会問題の改善の為にやるべき事について「むしろ「改善」に反対する方向が正しい」と
 勘違いしてるアホが嫌いなんでからかってるだけの話。

  例として、さっき「政権交代」出したけどナ(´・ω・`)。

  恐らく、多くの人は「社会問題の解決のために民主党政権を選択した」つもりなんだろうけど、
 それじゃ解決どころか改悪にしかならんよ?(例:貧困問題について臭いものに蓋と、報道され
 なくなるから、根本解決にならず、本当の弱者は切り捨てられるだろ?)って書いたのに聞く耳
 持たなかった、「自称」社会問題に関心のある連中に、もうちょっと賢くなって欲しいと願っての
 事なんだよ。

  本当に社会問題を解決したいなら、キレイゴトだけじゃ済まない(時には権力者と癒着してでも
力の行使とか必要な場面だって多々あるんだ)という認識を持って欲しいんだよね。 ジミンガー
コイズミガーじゃないの、そんな単純な問題じゃねーんだよ、って話。
881名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:06.71 ID:ujTTzLmP0
>>876
日銀の中の人の理論は誰も理解が出来ないことで有名です。
誰も理解出来ないのに政治家にもマスコミにもシンパがいっぱいいるのも謎。
882名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:07.43 ID:mulqW9GI0
外交面で保守化した共産党があれば投票してもいい
883名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:14.10 ID:bzWVJRP90
貧乏人ほど選挙とか行かないんだよね
884名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:25.60 ID:bUEdhDG+0

事業仕分けを政策にして政権を奪った民主党を選んだから、国民は経済界や官僚供から御仕置されてるんだ
885名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:39.57 ID:k/gdV1W3O
>>864
がんばれないやつが野垂れ死ぬのはしかたない。
そもそも極東の島国1億半も養えるほうがおかしい。
日本より人口密度の高い国は、
ミニ国家は別として、バングラデシュのような極貧国か、
オランダや韓国のような海外で稼ぐ国しかない。
海外で稼ぐのを嫌がる日本は、
適正人口になるまで口減らしするか、
バングラデシュ並に貧しくなるしかない。
886名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:55.81 ID:KhCDm5z30
>>867
アカが自由・平和・平等を訴えるのは、必要不可欠なそれらの概念を貶めて国家の体力を落とす目的もあるから気をつけてな
887名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:04.89 ID:dba1fC5t0
真面目な話、月平均50万円以上欲しがる給与所得者の金銭感覚がまったくもって理解不能。

経営者ならわかるけどね。
888名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:25.53 ID:U41d64yK0
ついこないだまで子供手当てに所得制限かけなかったのに、
貧乏人に親身のわけがあるかw
889名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:30.98 ID:yMXseM/x0
そりゃそうだろうw
アパートを借りに来る人のほとんどが生活保護受給資格者(これから)だからね。
ウチの物件も、半数が生活保護になっちゃったぞw
不動産屋も、来店してくる3分の2が市役所から回されてきた生活保護だからね。
先行き、ものすごく、不安になってた、管理会社は今月に入って孤独死が4人でたとも言ってたな。
890名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:32.92 ID:qBBAXqOw0
>>873
何しろ、失業率からジニ係数、自殺率、財政赤字まで、
民主党政権で
軒並み悪化してるからな。

民主党で良くなったのは子ども手当くらいか?
891名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:43.97 ID:spRQnl7W0
民主になってから、なんか景気対策の一言でも聞いたことある?
バ菅が「一にも雇用、二にも雇用、三にも雇用」と言ってたけど、
言っただけで何もしなかったよね。

日本が貧しくなったのは民主のバカどものせい。
892名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:36:00.53 ID:+pA8oViX0
日本人は元々困ってる人には慈悲ある人種

アメリカの思想は馴染まないのさ
893名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:36:00.96 ID:+OH/SKsG0
>>885
超少子高齢化だから後100年もすれば人口が自然に減るでしょ。
移民を受け入れたら別だけど
894名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:36:36.61 ID:vYGbOe4h0
>>874
ドン百姓の三男ですが、有機野菜の
ネット販売で、年商17億になりました
895名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:02.89 ID:Ta3aa53m0
まあ貧乏が悪いと思って無かったりするのも事実なんだよなw
工夫してそれなりの生活出来てるし
不満を言ったらキリが無いし向上心が無い訳じゃ無いけど
ご飯食べられないまで行ったら暴れる覚悟は出来てるw
896名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:03.15 ID:WqZ2hmjJ0
朝鮮政府のミンスが日本をさらに悪化させた
897名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:22.12 ID:IJrvsUnh0
公務員になればいいのに
898名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:30.38 ID:bUEdhDG+0
>>891
議員だけで政策なんて打ち出せると思う?
899名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:38:08.20 ID:XvLRe2/a0
貧乏人が多いのに税金の高さは先進国でNO1
理由は公務員の給料を維持するためです

ちなみにアメリカの公務員平均年収は340万
日本では760万(地方)となっています
900名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:38:26.10 ID:ujTTzLmP0
>>891
そもそも財政政策を「バラマキ」と切り捨て、
金融緩和に伴う利下げを「利息が減るなんて庶民いじめ!」と切り捨てた以上、
景気対策としてまともな政策が採用される可能性はゼロだったわけで。

基本的に需要の低下に短期的に対応できる政策は、大雑把に言って財政政策か金融政策かその両方のミックスかしか無いわけで。
901名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:22.38 ID:GIBJqKgu0
>>894
でもあんたの祖父は小作じゃないだろ?
土地持ちの農家だろ?
902名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:05.40 ID:kD0gRomKP
自分に関係のある記事って興味湧くよね



お前ら貧困層だろ?
903名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:20.67 ID:HSsddf3yO
バブル崩壊直後にすぐ金融建て直ししてればこんなことになってなかったと思うよ
日本の内閣はどうしても思いきったことできないから、与党内に反対側がいればすぐに行き詰まる
小泉がやったことは格差を広げたけどそれは長い停滞の反動なわけだから
904名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:25.35 ID:TOP/FkTM0
公務員とか自衛官すらもう年齢的にアウトだし
予備自補?あれは定職とはいわない
905名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:28.96 ID:KhCDm5z30
貧困化を進めてそれを誰かのせいにして更に自分に権力を集中させるのが左翼のやり方
行き着く先は文革・ポルポト
906名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:32.90 ID:1MDB5jEl0
>>8
思ったよりまともなこと言ってんだな>ホリエモン
弱肉強食一辺倒かと思えば、一応セーフティネットのことも考えているのか。
もっとも問題は、新自由主義や新保守主義は、そのセーフティネットのための税金さえも出し渋るということだが。
907名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:49.13 ID:J7x9mrbP0
ゆとり教育の成果がではじめているな。
908名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:41:01.99 ID:1Z6pN4Dz0
>>874

 どうも。

 今はもう許してる・・・言ってもしゃーないしな・・・。
 で、正直言って学生運動アカ世代に感謝してる点も一つだけあって、その下の世代(ノンポリ、シラケ世代)
と比べて、多少は物事を真面目に考える「熱さ」について学ぶことができた点かねぇ。

 学生運動世代は、あの世代の情報量とか情報流通の限界からアカにはしって最後は潰滅したんだけど、
同じような熱い志を持ちながらも、現代の情報量と情報流通の風通しの良さを武器にすれば、もっとマシで
実行力のある社会改革が出来るのではないか、という発想を学ぶ事が出来た点は感謝している。

 モノゴトを真面目に考えない、「カル〜イ ノリ」が楽しい生き方だ、みたいな、ポスト学生運動世代の大人から
よりは、少なくとも有益な事を学ぶことはできたとは思うわw (至った結論は真反対だけどw)
909名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:02.00 ID:Fol+YTuo0
これが政府も経済界も望んだ結果だろ?
910名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:51.52 ID:pRPs7f4M0
>>812
貧しい国らしく麻薬でもやりながらだらだら生きようぜw

911名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:55.07 ID:qBBAXqOw0
>>866
コンビニは知らんが、
研修生やら実習生制度やら
最低賃金以下で雇えるからくりがあるので、
出稼ぎ外国人の方が安くて優秀な確率は高くなる。

でも、年金のチェックミスの問題やら、
日本語ができないのにやらせて致命的な質の低下を招いたり、
問題もあると思うぞ。

中国人らが多数の転記ミス 年金記録の回復作業で
ttp://www.47news.jp/CN/200801/CN2008013001000841.html
912名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:37.08 ID:NVkVb4uYO
最大不幸社会
913名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:42.02 ID:+pA8oViX0
イラク戦争に賛成した売国の子鼠チョン一郎もまあにたもんだがな

日本は属国じゃねえ
914名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:48.95 ID:NUkF6dGM0
生活保護費は国家予算の 約2%
生活保護予算に対する不正受給の割合 1%以下

▼一人あたりのコスト

公共事業>監獄>生活保護

▼ソ連の場合

コルホーズへの補助金>国防予算

▼知的障害者率

受刑者 22%
ホームレス 34%
売春婦 37%

格差世襲http://diamond.jp/articles/-/2824
貧困の惨状http://diamond.jp/articles/-/6599

▼せいかつほご/鈴木謙介

生活保護っていうのは、働きもしない怠け者を食わせるためにあるのではなくて、
そういう人たちを食えないままに放っておくと、強盗を働いたり、
病気しても治療できないから伝染病が蔓延したり、
そういう社会全体のデメリットになるから実施されているという面もあります。
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/memberbbs/form2.cgi?cid=93&pid=19692&pgc=130&vc=10&ro=asc
915名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:51.97 ID:2bEAHDMs0
>>873
これは小泉のおかげと言うよりたまたまBRICsを中心とする新興国バブルと時期が重なっただけ
916名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:07.65 ID:1Z6pN4Dz0
>>890

 それいうと、未だ「小泉竹中」って脊髄反射するアホが居るんだけど、あれどうにかならんかねホント・・・・。

 コイズミガータケナカガーって、「念仏社会主義者」とでも名づけるかねぇw?


917名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:13.18 ID:KJX2WkvD0
非常に単純化すると、この国のダブルスタンダードは

7割のバカ、貧乏人を絞り上げることで
3割の既得権益層に流れるシステムにってんだよ。

ところがその7割からいよいよ絞れなくなってきたということだ
918名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:35.51 ID:Kf1r7a2a0
>>911それはわざとじゃないのかw
919名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:01.90 ID:TOP/FkTM0
>>910
麻薬とか余計に貧しくなるじゃないかw金銭的にも精神的にも
鉛筆とか紙を集めて絵でも書いてるのが一番金かからんと思う
920名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:07.59 ID:X6YDDPOl0
共産特区を社会実験で作ってみれば?
921名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:08.49 ID:vYGbOe4h0
>>901
祖父は小作人だが、高齢化による耕作放棄地を
サラリーマン時代の蓄えで俺が二束三文で買いまくったw
922名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:37.80 ID:y6YrafGs0
なんだよおまいら貧乏だったの?
昼間から2ちゃんなんかしてるから負け組なんだよ?

923名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:02.08 ID:QIQ6ewon0
>>866
牛丼屋の外人アルバイトなら最近ほとんど見かけなくなったぞ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/14/kiji/K20110414000628140.html
こんなカラクリがあったみたいだけど
924名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:22.24 ID:Bz0vX19h0
軽いノリも必要だよ。
エリート大学なら必要ないけど、二流大学以下で一般人として生きていくならね。
というか、むしろ必須。

軽いノリが入らないと思うのは、エリート志向だからなんだろうけど
それでエリートになれなかったときの悲惨さは相当なもの。
最初からエリートになるって決めうちして生きていくのもリスクは相当高いよ。
925名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:31.00 ID:pRPs7f4M0
>>906
ノーベル賞取った学者は麻薬合法化してその収入でセーフティネットやれって言ってた!

926名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:46.26 ID:S/C7eRRe0
地方公務員の給料下げろや!
927名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:44.06 ID:3cYTodVZ0
>>906
セーフティネットっていうか、
無能が無駄に働いて足引っ張るくらいなら何もすんなってスタンスだからねえ、
ホリエモンは
928名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:48.28 ID:Ta3aa53m0
のんびり金持ちや公務員がファビョルのを見てるつもりw
貧乏には慣れてる強みが発揮できるw
929名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:58.13 ID:X6YDDPOl0
>>919
情緒や教養なんて手間のかかることより、手っ取り早く麻薬なんじゃね?

>>925
セーフティネットが必要な奴ほど麻薬のお得意さんになりそうな件
930名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:08.14 ID:xkCLs65P0
>>925
それ、無限ループしながらどんどん大きくなるだろw
931名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:38.74 ID:pVlDMs39P
ばぐ犬が発言ネタにしようとしている動画。
http://www.youtube.com/watch?v=-GNaJq6Y1fc
932名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:39.73 ID:pRPs7f4M0
>>919
精神や経済はともかく「幸福量」的には豊かになるんじゃね?

要は脳が多幸感を感じられれば良い
933名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:11.34 ID:A+FrqJ3x0
それでも対中国ODA大幅 削減見送り
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011071201000963

なんでやねん?
934名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:24.13 ID:vYPhTMRX0
とある大学下宿生が多く住む町の人口がリーマンショック以降2割くらい減った
とか、人づてに聞いたことがある。
要は通学に切り替えた。

自宅外から大学行かせる層でも、かなり真剣に節約考えるくらい
この国には先行きの見通しがないということ。
935名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:34.98 ID:FT1DTxHl0
知人が働いてる市は公務員の給料下げたよ
ただし若者のだけね
936名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:50.20 ID:/hGLj5Rs0
小泉デタラメ改革&竹中の骨太の売国の成果きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:58.26 ID:qBBAXqOw0
>>913
日本は国防をアメリカに頼ってるから、
保護国であり植民地であり属国だよ。
最近は中国の属国になれと圧力がかかってきてるから、
舵取りが難しい。連合国の常任理事国同士、
もうちょっと上で調整してくれないと。
938名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:59.74 ID:y6YrafGs0
負け組の掃き溜め見てもカネ増えないじゃん
傷舐めあってもカネ増えないよ?
939名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:00.81 ID:1MDB5jEl0
>>925
その麻薬は誰が消費するんだろうな?
麻薬を買うにもそれ相応の金がかかるわけで。

ああ、そうか。麻薬買うためにみんながんばって働くようになるのかw
ホリエモンのいう「金のかかる、文化的な楽しい暮らし」って麻薬のことだったのかw
940名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:19.28 ID:areGfkY20
>>926
無駄な公務員はどんどん減らすべきだが
もっと日本全体の暮らしが底上げできるような提言を言ってくれw
941名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:24.91 ID:TOP/FkTM0
>>939
ヒロポンかよw
942名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:38.46 ID:SYjN3+1+0
カルト民主信者のネトルピ、涙目w
943名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:44.21 ID:1Z6pN4Dz0
>>866

 有能無能の問題じゃなくて、日本人が、労働に対して勝手に尊卑のフィルター設けて、
レジ打ち、店員=卑しく貧しい労働=カッコ悪いと、蔑視してるから来ないだけの話。

 労働に卑しいものなどないのだ、という認識を社会全体のものとすれば、そういう雇用の
ミスマッチはだいぶ改善されるはずなんだけどな。

 ・・・って俺アカみたいな事言ってるな。 だけど、ちゃんと働いてる労働者は、それが何の
職業であっても卑しいとか本来はあるはずがないんだぜ。
 9時5時の事務職だけが高等な仕事、ではあるまい。
944名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:51:15.78 ID:GIBJqKgu0
市役所って自転車の駐輪券の発行ってだけで
大の男が3人いるからなw
しかも750万くらい貰ってるというw
945名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:51:18.86 ID:k/gdV1W3O
>>893
そんな超長期的な話でなく、今の話をしてるんだが?
こんな小さな島に1億半も飼えること自体がおかしいって話。
だから、外でエサを求めるか、
飼われてる数を減らすか、共倒れるかの選択。
946名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:51:29.40 ID:pRPs7f4M0
>>930
薬物が有るから依存するのではない
薬物に頼ってしまうようなストレスがあるから依存する

なら麻薬売ってその金でストレスに対処すれば良い


酒浸りになる人がいるなら
酒を売ってその金で酒浸りの原因になるストレスに対処
947名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:09.60 ID:1Z6pN4Dz0
>>945

 改めて世界地図を眺めると、日本って別に小さくないぞ(´・ω・`)

   日本が小さいというイメージを持たされてるのは、戦後のゴミ教育の弊害だろう。
948名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:28.38 ID:fMtnBhpT0
中国が乗り込んでくるーとか言っているけど、
戦後から日本を苦しめてきたのは、アメリカユダヤなんだが。
949名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:11.46 ID:GIBJqKgu0
>>937
属国と保護国は違うよ
モナコフランス関係が保護国
エストニアロシア関係が属国
950名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:20.36 ID:vYGbOe4h0
公務員の半分はボランティアで
賄えばいいんだ
951名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:35.82 ID:pRPs7f4M0
>>941
ヒロポンは良いかも?

働けばヒロポンが出るようにすれば
「働けば幸福になる」事が可能になる


大体薬物を使用した奴を刑務所に入れるなんて生活保護以上の無駄
酒井や田代には薬物支給で幸福に働いて金を稼いでもらえば良い
952名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:49.00 ID:1MDB5jEl0
>>927
まあ動機はともあれ、貧困層にとっても助かる話だからねえ。
953名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:49.51 ID:ujTTzLmP0
>>948
俺、こういう人達の事こそ「ネットウヨク」と呼ぶべきだと思うんだ。
954名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:55.17 ID:qBBAXqOw0
>>917
どこぞの新聞はそう考えてないようだぞ。
まだ消費税15%(10%だったかな) 20兆円か30兆円の
余税能力があるって書かれてて、笑った。
955名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:55:30.38 ID:Ta3aa53m0
>>943
そんな事思ってるの日本の経営者だけw
エタ、ヒニンの仕事みたいに労働には階級があるのは昔からで
海外と比べたらコンビニのレジ打ちでもちゃんと働いてるよw
そこに低賃金でお客様は神様だろ?って押し付けるから誰もやらないw
956名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:03.32 ID:dba1fC5t0
>>950
せめて公務員を定年退職した人がボランティア仕事してくれてもいいんだけど、しないんだろうな。
957名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:06.14 ID:y6YrafGs0
ID真っ赤にしてる人は働かないの?
958名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:06.77 ID:RRFRjIyj0
もう所得税100%にして再配分する国民総生活保護制度にしようぜ
959名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:11.14 ID:RuUykFpr0
>>947
人口を考えると国土は狭いだろ
960名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:23.19 ID:k/gdV1W3O
>>923
3か月前のソースで語られても…
今では外国人に三顧の礼で高給で雇う始末。
日本人を雇うより安心だからね。
961南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/13(水) 10:56:46.38 ID:m9TM6ns60
ヒ〜ンコ〜ン(貧困)菅来〜ん♪

訳:特権階級の議員貴族は無能でも貧困はやってこないqqqqq
962名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:53.80 ID:fMtnBhpT0
>>947
日本の陸地では狭いけど、海を入れると中国よりも広くなる。
南鳥島をアメリカや中国等が岩だと言っているのは、こいつらが海の領土を欲しがっているから。
963名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:00.60 ID:mulqW9GI0
神の見えざる手は見えないんじゃなくて、最初から無かったんだな。神がいないんだから。
964名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:15.06 ID:1MDB5jEl0
>>951
だねえ。麻薬って誰にも迷惑かけてないんだし、そのために熱心に働いてくれるのならむしろプラスだ。
965名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:08.99 ID:1NkPQ7CX0
今年も最低賃金が上がりますように。




事業主「最低賃金が上がったので、これ以上従業員を抱えられないので、
     キミに辞めてもらう事になったよ」
オレ「うっそ〜」
966名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:31.59 ID:qBBAXqOw0
>>961
初めて南米院にセンスを感じたわ…
967名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:07.02 ID:Zzd2V31i0
>>966
セシウムの影響がここにも・・・
968名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:13.76 ID:k/gdV1W3O
>>933
中国の機嫌を損ねると、食料を売ってくれなくなるだろが。
おまえのように福島茨城のもの食って
ヒバクしても健保に頼らず自費治療したいマゾばかりじゃないんだよ。
969名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:17.64 ID:X6YDDPOl0
>>864
○○ガー を許すと人間性が腐ってそこから負の連鎖が始まるぜ
970名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:43.99 ID:iR5C9AlGP
地方の飲食店なんか地方公務員の飲み食い頼み状態のところがけっこうある。
公務員を減らしたら潰れちゃうぞ。
971名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:15.74 ID:x800buEF0
>>964
そりゃ〜駄目だwヒロポン打って仕事されたら迷惑だし事故になる
じゃあシフト組んで打つてもだらしがない奴がシフトを崩すw
てかだらしがない奴じゃないとヒロポンうめぇ〜にならないしw
972名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:30.99 ID:jcMBErgKP

こ れ が 最 小 不 幸 社 会 の 正 体 で す
973名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:44.50 ID:1MDB5jEl0
>>970
なら公務員の人数を減らすんじゃなくて、公務員の給料減らせばいいんじゃね?
974名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:01:32.72 ID:X6YDDPOl0
>>964
廃人になっても殺処分にできないから、凄い割高じゃん。
975名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:13.43 ID:FT1DTxHl0
どっかの市役所が昼休み短縮したら外食する人が激減して
飲食店収入7割減ってニュース数年前に見たな
976名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:15.28 ID:4tv6Qxc/0
部落や在日みたいな特権階級になりたいなあ
977名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:52.75 ID:2bEAHDMs0
>>970
金の流れが変わるだけだから、新しく流れるようになったところの人が
食いに来てくれるから変わらないよw
978名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:56.60 ID:qBBAXqOw0
>>864
その手の自己責任論者に
マクロ経済の話をしても無駄だよ。
彼らは自分の体験に基づく精神論を通じたミクロ経済の話をしてるから、
乱暴な言い方だけど、日本の経済衰退は気合いが足りない
と言う結論しか出てこない。
979名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:03:43.35 ID:1MDB5jEl0
>>971
ヒロポンは「疲労がポンと飛ぶ」ってのが語源で、むしろ仕事用(工場作業)に使われてたって経緯があるけどw
980名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:09.15 ID:vYPhTMRX0
>>970
自民党西田と同じことをw
公務員給与はデフレ対策じゃないよ。
人件費を下げて、同時に減税して各人の懐を暖かくしてやればいいじゃない。
そもそも、予算の大半を地方交付税に頼るくらい
非力な地方ばかりでしょ。
981名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:23.44 ID:bUEdhDG+0
仕分けられた経済界や公務員が国民を貶めてるんだろ、
労働力と市場は国外にあるから国内がどうなろうが知ったことじゃない
982名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:29.82 ID:pRPs7f4M0
>>971
米軍は空軍のパイロットに覚醒剤支給してるよ!
高価な飛行機扱う奴に支給するぐらいだから別に安全じゃね?

>>974
だらだら無気力に長生きするより良い
983名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:42.16 ID:i8Oax/AZP
日本が最も繁栄してたのは
所得税率が80%まであった総中流時代です。
新自由主義は国を滅ぼす。
もう一度総中流社会の実現を!
消費税より所得税増税を!
984名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:57.30 ID:ujTTzLmP0
どこかで聞いた例えだけど、「椅子取りゲームでいい椅子に座れない」のは
動きのとろい本人の責任かもしれないけど、社会全体で椅子が激減したのは本人の責任じゃないよね。
985名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:07.33 ID:1MDB5jEl0
>>974
手間や金かかるのは、刑務所にぶち込んだって同じことだろ。
まあ廃人にならないようにコントロールすればいい。月に打っていい量に制限を加えるとかな。
麻薬を合法化するってことは、同時に麻薬のコントロールができるようになるってことでもある。
986名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:26.75 ID:jE45Wv6x0
>>984
椅子の座り心地が悪くなってきたじゃなくて
椅子自体が減ってるわけだもんなぁ

987名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:39.56 ID:pRPs7f4M0
>>984
個人の戦死はそいつの責任だが
戦死者の総数や戦局の悪化は指揮官の責任だよね
988名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:46.13 ID:vYPhTMRX0
>>984
湯浅サンw
民主に取り込まれて、今何やっているんだろうねw
989名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:51.41 ID:TOP/FkTM0
薬物って確実に不器用になるから携帯製造みたいな細かい仕事には向いてないだろうな
990名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:03.62 ID:edA8i3xdP
こんな時なのに逆進性のある消費税増税なんだもんな
明らかにおかしい政策
累進課税強化や資産性課税の金持ち増税をやればいいんだよ
991名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:29.35 ID:T90fNoFh0
弱肉強食を前面に出すなら
国家とか必要なくね?
992名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:08:15.44 ID:i8Oax/AZP
>>991
それが新自由主義者の言う夜警国家ですね。
もう外国のほうがましかもな。
993名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:08:26.68 ID:S5HYLLva0
>>982
だったら割と真面目に高齢者にヘロインを与えればいいじゃない?
2年も吸引すれば自然死するしダウナー系だから犯罪には走らない。
994名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:08:36.47 ID:FT1DTxHl0
結局日銀次第
995名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:09:07.40 ID:pRPs7f4M0
>>991
ソマリア人なんか上手くやってるしねw
996名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:09:21.87 ID:x800buEF0
>>979
おまっwシャブなんか極めたら同じ事繰り返すキチガイなだけだぞw
仕事場にシャブ決めた奴が6時間の間髪型を整えては濡らしを繰り返されてみw
考えた末・・・通報したよw
殴って単純作業させるのには良いかもなwそれなら外人でも良いって話しに
なるけどなw
997名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:09:56.77 ID:+OH/SKsG0
ミクロの問題とマクロの問題は分けて別々に考えた方が良いじゃね?
998名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:48.84 ID:FT1DTxHl0
日銀仕事しろ
999名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:55.26 ID:1MDB5jEl0
>>996
乙。
まああれだ。わざわざ外国人雇うよりは、シャブ付けでも日本人雇ったほうがよくね?
1000名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:11:02.64 ID:2jP152r70
>>28
官僚のトップクラスがバカだった
半世紀も前から続けてきた、公共投資という土建屋通しての金の流れがあまりうまく機能しなくなったのに、いつまでもそれに固執し、新しい金の流れを創れなかった


守旧派という保守が国を変えることを邪魔したから


アメリカは国をあげてIT産業創り出した
それはマネーゲームのような負の側面も表に出てきたけど、新しい実業としてのITのプラス面が遥かに大きかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。