【原発問題】「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている」 武田邦彦教授の発言に生産者「そんなことはあり得ない」と反発★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授が自身のウェブサイトで、
福島第1原子力発電所の事故の影響で放射能に汚染された原乳と、汚染されていないものを
混ぜている疑いを示した。

原乳を西日本に運んで「処理」しているとの主張だが、根拠は明らかにしていない。インター
ネット上では「本当だったら大問題」と心配する声も上がるが、生産者団体は当惑しつつ、
「そんなことはあり得ない」と反発している。

■原乳モニタリングで放射性物質不検出続く

武田教授は2011年7月11日、自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」
と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に
送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が
国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。原文では
「牛乳」とあるが、暫定規制値を話題にしていることから見て、加工前の「原乳」を指している
と見られる。

そのうえで消費者に向けて、「産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください」と呼びかけ、
乳業の業者に対しては「原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください」と
要望している。ただし武田教授がどのような調査を実施し、どこで「汚染牛乳を混ぜている」
という確証を得たのかといった具体的な記述は見られない。

現在、政府が原乳の出荷制限を指示しているのは、福島第1原発から半径20キロ圏内と、計画的
避難区域に設定されている福島県南相馬市の一部に限られる。「20キロ圏」は、許可された場合を
除いて立ち入りが法的に禁じられている「警戒区域」だ。県内の他地域は、2011年6月8日までに
制限がすべて解かれた。茨城県にも一時制限が出されたが、4月10日に全域で解除されている。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/7/12 19:35]
http://www.j-cast.com/2011/07/12101231.html?p=all
※前スレ (★1が立った時間:2011/07/12(火) 21:01:30.00)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310488066/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/13(水) 07:00:17.05 ID:???0

>>1のつづき)

東北や北関東の原乳の生産地では、出荷制限解除後も自治体が原乳のモニタリングを継続している。
検査方法は4月4日に政府の原子力災害対策本部から出された指示に沿っており、各生産者からの
原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、または乳業工場でサンプルを採取、分析する。
福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し、結果を県のウェブサイトで公表しているが、
いずれの回も対象となったCSや乳業工場で放射性物質は不検出だった。茨城県でも7月1日に
検査を行い、結果は「検出せず」。こうなると、仮に福島や茨城産の原乳を西日本に運んで混ぜた
としても、そもそも放射性物質が検出されなかったのだから「放射能を薄めた」とは言えないだろう。

■西日本への大量輸送「報告はありません」

原乳の生産者団体である中央酪農会議に、武田教授のウェブサイト上での発言について聞いてみた。
担当者は「ウェブに書かれていた内容を読んだ限りでは」としたうえで、こう反論した。「汚染された
牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」。外に
出ないから、別の乳と混ぜ合わせることもできないはず、というわけだ。

中央酪農会議によると、原乳は「鮮度が命」なので、生産地に近い工場に運ばれて加工されるのが
基本だが、例えば首都圏のように消費が多い地域では、近郊の生産量だけでは賄いきれない。
そのため、一大供給地の北海道からいったん関東の拠点に送り、そこから近郊各地へと出荷する
ことはあるようだ。同様に消費量が多い大阪でも同じ措置が取られるが、その場合の主な供給地は
九州だという。東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、「震災にともなって、
大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
かしげる。

>>3-10につづく)
3ゴッドファッカーφ ★:2011/07/13(水) 07:00:27.13 ID:???0

>>2のつづき)

各県で行われる原乳のモニタリングは、全生産者を対象としている。もし武田教授の主張が正しい
のであれば、「放射能に汚染された原乳」がモニタリングの対象から外れ、「ヤミルート」で西日本に
送られたという意味なのだろうか。または出荷制限区域から、やはり秘密裏に原乳が西へと運搬
されているとのことか。だがこの場合、西日本の乳業メーカーが高いリスクを冒してまで「汚染乳」を
入手する必要性については疑問が残る。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:01:02.80 ID:UiiPNb4j0
まじぇてぇまじぇてぇ
まじぇなきゃしょうがないんだ
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:01:41.95 ID:Nj6Ha+AH0
不本意ながら3get
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:02:32.07 ID:HkJ4izSX0
汚染度の低い原乳と混ぜてから出荷してるはずだが
武田先生は何か誤解しておられるのではないか
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:02:48.94 ID:N5IPvQW10
武田先生が負けたことはまだ1度もないから
たぶん武田先生が正しいんだろうな

もう牛乳飲まない
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:02:59.36 ID:BP4qA7sN0
おかしの工程で混ざるよね。チョコもパンもだめ。
アイスもね。
いまどき福島東北関東の食品を仕入れるスーパーはアホです。
責任とれないくせに、儲ければいいだけ、恵比寿よりたちが悪い。
なんとかしろよ消費者庁、レンポー。
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:04:25.75 ID:Z9aeH+xc0
まだ立つのか?
工作員、大変だなw
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:04:40.98 ID:on3KTzwI0
ありえないといいながら、
やってるやつはいる

セシウム牛肉と同類
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:04:56.04 ID:ZamOwOfm0
まあ食品業界なんてそんなもんだろ
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:05:22.48 ID:6sXHjB0Y0
わざわざ輸送コストを上げてまでするか普通・・・?
ともあれ東北ナンバーの原乳輸送車が名神高速でマクレていたという
関係筋の情報もあったのでなんとも言い難いが事実はまた隠蔽されるだろう
もはや中国日本省のことだしな。 
13名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:05:27.32 ID:+XGhUf6i0
とりあえずタンクローリー厨は出てけ
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:06:14.33 ID:StkcCdAA0
>>12
>わざわざ輸送コストを上げてまでするか普通・・・?
少なくとも山形から関西に輸送してたのは証拠があるから。
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:06:15.18 ID:BP4qA7sN0
セシウムとその同量のストロンチウムもはいってるから、500年は抜けない。
がんがれ。
牛はトレースできるけど、ぶたとりはアウトー、卵は地物を売れよ、岐阜富山新潟は
いやよ。バローズ38
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:06:18.13 ID:KuRuqS7U0
これ元々混ぜてる。
17名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:06:20.46 ID:FMxHfAeZ0
これが千葉のイオンに大量入荷してる
http://www.geocities.jp/tomos_factory_01/milkland/img/syakou.jpg

北海道100%だろうか?

これは見なくなった・・・
http://livedoor.2.blogimg.jp/ftmember/imgs/5/d/5d8ca791-s.jpg
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:07:00.21 ID:Paa8ofBwO
発言の根拠となる証拠を提示してくれないと話が進まないからな。
期待してますよ、武田先生w
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:07:08.81 ID:ZaCK6u0yi
>>12
北海道や九州の牛乳が
関東、関西で消費されてるんだ。

あたまつかえ
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:07:46.94 ID:6I1eFtMm0
経済の森永
科学の武田
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:07:54.21 ID:ZF4N9cjIO
牛乳飲んで下痢することないか?
22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:08:55.87 ID:xqKHuejI0
内部被曝のメカニズム

(1)内部被曝は放射性物質を吸い込んだり、飲み込んだりして放射線が体内で発射されて、身体の内部で被曝することです。
放射線が体外から飛んでくる場合は外部被曝と言います。

(2)被曝は外部・内部を問わず生物体に害を与えるメカニズムは、電離と言いますが、
分子をつないでいる電子を吹き飛ばして、分子を切断することです。
分子切断を行う度に放射線はエネルギーを失います。
DNAを切断することが最も深刻な被害です。

(3)放射性の埃についてですが、原子炉から出る方射性物質は多種の原子からなります。
アルファ線、ベータ線、ガンマ線を放出します。

(4)アルファ線、ベータ線は物質との相互作用が強いので、分子切断を密に行います。したがって短い距離で止まります。
これに対してガンマ線は物質との相互作用が小さいので、分子切断を疎らに行います。この場合は切断された場所どうしは遠い距離になります。

(4)外部被曝の場合は主としてガンマ線です。身体の中で疎らに、分子切断を行い、エネルギーを余らせて体外へ抜けます。
また、放射性物質が体外にありますので身体の方向に発射されたガンマ線だけ被曝に寄与します。

(5)内部被曝は全ての放射線が被曝に寄与し、同一微粒子からの外部被曝よりはるかに多くの被曝をさせます。
放射性微粒子が体内にいる限り被曝を継続させます。また、密度の高い分子切断を行います。
被曝の継続性と被曝の集中があります。

(6)被害として与えられる被曝量ですが、例えば、微粒子の平均半減期が50日程度ですと、
100万分の1グラムという非常に少ない量が、体内に7日間いると1Syもの被曝線量があります。
100万分の1グラムの埃は目には見えない小さなものです。
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:09:09.15 ID:uMkp57SF0
そもそも牛乳は体に悪いから飲まないほうがいい
牛乳のカルシウムは人間には吸収されないんだぞ
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:09:17.93 ID:4HEGLd9c0
ありえないんならなんで訴えないんだろう
最悪の風評被害じゃないか
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:10:05.43 ID:uRcdzGM8O
前999
なら原発水冷なんかしないで一万度であっため続けたほうが良いじゃん?
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:11:04.38 ID:xqKHuejI0
>>22
内部被曝のデータと関連する科学陣

(1)例えば、東北大学の瀬木医師の小児がんの死亡者の統計では、
原爆を受けた後、日本の5歳から10歳の子どもの小児がん死亡者は5年後に3倍に上昇しています。
1970年では何と7倍に至っています。
地上核実験の放射性降下物による内部被曝が主と考えられます。

(2)チェルノブイリの事故では主として北日本に放射性微粒子が降り、10年後に乳がん死亡者が「10万人当たり10数人」増加しています。
北日本だけの婦人の人口が2000万人としたらチェルノブイリの放射性降下物で命を落とした婦人が2000人です。
がんで亡くなった方はチェルノブイリが原因とは決して追跡調査できません。

(3)アメリカでは、感染症でストレスを持っている人に対しては、放射性降下物は即効的に免疫力を低下させ、命を奪うデータがとられています。
エイズ疾患では1986年の5月の死亡者は前年5月に死亡した数の2倍を記録しています。
また年齢別統では、若いほど感受性が高く、25才―34才の年齢層は前年同月の20%増の死亡者を記録しています。

(4)今ほとんどの病院等で使われている放射線被曝評価基準は、国際放射線防護委員会の基準です。ICRPと略称します。
ヨーロッパで活躍する被曝リスクを検討している科学者グループである放射線リスク委員会(ECRR)の試算によれば、
戦後6千500万人の放射線犠牲者が出ています。
これをICRPの基準に従って計算すれば、死亡者は117万人です。
この違いは内部被曝を勘定に入れるか入れないかの差です。
いかに内部被曝が無視されているか、多数の内部被曝による死者が隠されているかが分かります。
27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:11:34.63 ID:BP4qA7sN0
お菓子やパンの牛乳は99%中国だよ。スキムミルク。いまさら。
http://lin.alic.go.jp/alic/statis/dome/data2/nstatis.htm
28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:12:28.26 ID:ylr+caIN0
少なくとも、北関東の原乳を他の地域のものと混ぜて売ってるって
牛乳メーカー自体が認めたって話はあるな。「国の基準にのっとってる」とか言って。
29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:13:09.85 ID:StkcCdAA0
原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9 00:01
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
>県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
>県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:13:29.59 ID:M6mf8hAN0
>>23
牛乳が不眠に効果があるといわれる理由
http://www.otona-magic.net/contents/0000353.html

そんな事もないよ
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:13:33.51 ID:0KTRW/Tg0
すき屋や吉野家で食ってたら安全ってことだな。
32名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:14:21.95 ID:9yJU5qTc0
武田が証拠つきつければいいだけだろ
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:14:51.20 ID:WKfrIvpLO
神奈川県の海老名工場のメグミルクでは福島産生乳も混ぜて使うこともあるそうですw
34名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:15:35.75 ID:ACJuJD930
生産地が表示されてない牛乳は怪しい
35名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:16:30.06 ID:JO/rArto0

混ぜるってことは確信犯。

36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:03.59 ID:iLyPSvNh0
チェルノブイリの甲状腺がんの原因の大部分が汚染牛乳だったから深刻だ
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:05.10 ID:AGfK7MTzO
有り得ない事が普通に起きてるからなぁ
俺にしたら汚染牛肉だってありえないし
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:06.44 ID:TEGcG1aa0
武田曰く
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <水俣病はチッソに責任なし
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
39名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:17:25.50 ID:VVJ7Dr760

混ぜてから 数値なんぼは止めてくれ !
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:18:04.16 ID:mTYPtuaT0
混ぜなきゃ使いものにならないからやる。
思いついた奴も、それにok出した奴も悪魔だよ。
41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:19:15.31 ID:IbulFtxL0
もうすでに安全な県で製造されてる豆乳に切り替えてる
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:19:30.28 ID:iYm2GJnI0
>>23
へー、そうなんだ
赤子や子牛が成長して大きくなるのは、父に含まれるカルシウム等の栄養分を吸収しているからだと思っていたよ

君は頭がいいなあ
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:19:56.38 ID:cZ9ckyj4O
混ぜたら殺人罪で銃殺刑だ
44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:21:06.32 ID:rtuQgPMJ0

まじ生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/88216940400738304 ←★★★今ここ
現在私が飲食を避けている物→【肉】国産牛肉、本州産豚肉※、その他の全ての国産肉
【卵】本州産卵※【野菜】本州産野菜【乳】国産乳製品、九州産以外の牛乳※
【魚】近海魚、骨魚【貝】貝類【飲料】関西以東で製造の飲料物【水】ROしていない水
 ※豚肉・卵・牛乳は、餌も現地産であるもののみ摂取。
7月5日 Keitai Webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★正解
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:21:19.93 ID:StkcCdAA0
そもそも福島県は県当局自体が4月の時点で混ぜて規準クリアってのを始めてたのはソースがある。
>>2
>出荷制限解除後も自治体が原乳のモニタリングを継続している。
モニタリングしてるのは混合された後の原乳で、個別の産地のは故意に計ってない。
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:21:38.36 ID:Xx93TDJ90
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:22:05.20 ID:+Lj6lCBBO
「そんなことはあり得ない」
48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:22:31.51 ID:ZF4N9cjIO
福島の牛乳ってどこで消費?
49名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:22:34.45 ID:dm9XOibM0
これまで、何回か有ったよな、牛乳業界の不正。
古くは、乳脂肪分を椰子油でごまかしたり・・・雪印まで。
 
メグミルクなんて、問題会社の再結成集合体だもんなw
50名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:23:22.60 ID:DwF0/HJaO
セシウム肉のことがあるからなぁ
51名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:23:23.14 ID:kaCluLid0
その牛乳の汚染元を推進しているのがこの教授の委員会じゃないか
52名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:17.06 ID:JvQTFMkD0
逝き印のときに、加工原料は全国を飛び回っていることが確定してるだろjk
脱脂粉乳やバターは日本中で転がして、製造日ロンダリングと産地ロンダリングしまくりじゃん。
「生乳のままでは動いていないキリッ」詭弁もいいところだな
53名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:22.18 ID:StkcCdAA0
>>51
>その牛乳の汚染元を推進しているのがこの教授の委員会じゃないか
もう辞めてる。
54名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:23.42 ID:RLtimBD/0
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)細野豪志←こいつ何やってんの?
ちゃんと仕事しろよ
55名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:33.35 ID:NlIFWIFk0
武田「ソースは2ちゃんです」キリッ
56名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:24:42.97 ID:tJWF5rTlO
×原乳を混ぜこんで処理
○牛の段階で混ぜこんで処理
57名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:10.03 ID:CjXNucEs0
武田先生の口癖「それって本当ですか?」を両者にぶつけてみればいい。
「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている」←それって本当ですか?
「そんなことはあり得ない」←それって本当ですか?
まあ、ないことを証明するのは難しいから、この場合は武田先生に答える義務があるんだろうけどね。
58名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:26.59 ID:StkcCdAA0
>>52
>「生乳のままでは動いていないキリッ」詭弁もいいところだな
福島県産は兎も角、東北から関西に生乳送ってたのは証拠がある。
59名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:43.48 ID:4/fbS32W0
>>46
あんた仕事はやすぎw
60名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:47.74 ID:XcZgyhwW0
リスク減らすために毎回違うメーカーの牛乳買ったほうがいいのだろうか、
正直ロシアンルーレット感覚だなw
61名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:25:49.52 ID:msJdB0LUi
ケーキとかもアウトだな
62名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:26:15.93 ID:+PwONTIi0
現実問題、あり得ないことばかり起きています。
63名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:26:39.70 ID:dm9XOibM0
>>56
 

 
×が正しいぞ、汚染牛乳+正常な牛乳で希釈→基準以下。
 
64名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:27:01.93 ID:a94IV3mHO
とりあえずソース載せろよ
65名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:27:58.27 ID:KQQvNoXY0
関西に持っていく必要はない。
関東産の牛乳の多くは産地非表示だから、暫定規制値ぎりぎりの原乳があっても混ぜ混ぜすれば良いだけ。
コスト的にはそれが現実的。

まあ震災後一ヶ月目くらいは一部で本当に凄い汚染だったけどな。
そういう話が収束したからテレビでも取り扱うようになったんだろ。
つまり今は安全。
66名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:03.34 ID:kS06kbh80
西日本全体の牛乳の放射線量を個別比較して
最大値を調べていけば、どこの会社がやってるか絞れるのでは?
全くやってないなら、ほぼ均一になるだろうし
67名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:21.17 ID:QzTO12oM0
これはコストの点であり得ないと言えそうだけど、>>62って事でもあるしw
加工品は単価が上がって、重量(輸送費)が減るから、リスク倍増、倍プッシュでは
あるだろうねw
68名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:21.13 ID:FMxHfAeZ0
>>46
武田邦彦「福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日本に送り、そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、
ベクレルを規制値以内に納めているという情報」 http://bit.ly/mShAYm
山形から京都に向かう牛乳タンクローリーが事故 http://bit.ly/oismCt
69名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:45.13 ID:UPOKdSMG0
こうやって風評は造られるんだな。
70名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:28:50.30 ID:+XGhUf6i0
>>46
タンク厨マジで出てけよ、問題はそこじゃないんだよ

>>59
何回も貼られてて、そのたびにフルぼっこされてる
71名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:29:21.78 ID:IbulFtxL0
武田教授がすべての名前を出すと第二の雪印になる
だから名前は伏せている
ほらそこの社員さん会社の存亡の危機ですよ
工作しないと失業だよ
72名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:30:56.67 ID:uRcdzGM8O
>>33
そこはほとんどチーズじゃない?
クリームチーズとかカマンベールじゃなけば問題無いのでは?

まあ上記にしても元々大して有害な成分ではないんだから
心配は不要だが。
73名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:31:09.31 ID:rpE+YUof0
つ セシウム牛乳
74名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:32:25.01 ID:7I1wjQiXO
もうアイスクリームもダメなん?

75名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:20.26 ID:Xbq3WkgE0
ま、雪印でもやってたから、>>71グ○コか?「飲んだら(10年後に)死ぬで!」
76名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:26.53 ID:ZCUDgYdb0
違うだろ、現地で出荷するときに混ぜて
るだろ。放射線量の高い原乳と問題ない
原乳混ぜて、放射線量低くして出荷してる
と5月くらいにニュースになってたぞ。
77名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:30.88 ID:uRcdzGM8O
>>41
大豆も既に新豆出てるでしょ?
茨城県宮城県が多いかな?
危険性は問題無いですけど。
78名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:33:46.10 ID:A+P3Pdz4O
ありえないと言っても消費者のほとんどは生産者ならやりかねないと思ってる
79名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:34:41.17 ID:aAKE3ytB0
じゃあ何処に行ってるんだ
80名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:34:52.46 ID:Smyh+j4G0
武田邦彦はしばしソース無しにいい加減なことを言うので

信用していない

81名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:34:54.34 ID:euh/1vde0
だから戎と言われんだよ、東北人は
西の貴族の末裔にまで汚染及ぼすなよ
82名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:14.79 ID:RYeJ9j5c0
>>2
>「汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しました

堪忍してよ。
放射線が微量でも検出されれば汚染された牛乳だろ。
暫定規制値以内なら汚染していないって、消費者舐めきってるだろ。

牛乳が売れないのは、信用をかなぐり捨てた自分たちの道徳心の
招いた結果じゃないの。

政府が売っていいと言ったからなんて何の言い訳にもならない。
さっさと消費者の要求水準を満たせばいいだけ。
話はそれから。

83名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:22.67 ID:RH35RVPk0
最近武田のブログがどうとか言ってるやつ多いけど、このネタ自体ずいぶん前に騒いだじゃんか
今頃びびりだしたやつらなの?
84名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:37.89 ID:zwN4KDWtO
大学教授は商売が苦手、まで読んだ
85名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:35:56.12 ID:QL2HVCIu0
今まで産地偽装やら基準値超え出荷やら
アリエナイことをいろいろとやっちゃってきてるからもう信用されない。
残念でしたー。
86エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/07/13(水) 07:36:11.44 ID:Xu8d3I0o0
×汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている

○汚染牛乳を別産地の牛乳を混ぜてから出荷している

87名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:43.76 ID:lt9danLB0
東日本は外部被曝担当するから西日本は内部被曝担当するのは
当たり前だろう?みんなでガンばろう、ニッポン。僕たちは、一つです。
88名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:46.22 ID:kPr3jycv0
この前京都で事故った配送車から東北の牛乳がこぼれてたんだがw
89名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:36:50.60 ID:RLtimBD/0
>>69
実害だろうがw
90名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:37:02.92 ID:ZF4N9cjIO
どこかのマスゴミがスクープしろや!
91名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:02.60 ID:De2QDV9S0
まあ武田だから
92名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:08.42 ID:9AE4EAhV0
生産者など信じられん
93名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:38:28.96 ID:RjONqonn0
この武田ってやつは偽計業務妨害罪で逮捕されるレベルw

警察しっかりしろ
94名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:00.65 ID:7pxOto5p0
牛を県外に持って行ったり、魚を福島県外に持って行くんだから、
牛乳どころか、野菜もほとんど県外産としてだしてるだろう?
95名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:04.77 ID:LGKzf1lC0
有力な垂れ込みなしに武田さんもリスク取れないでしょう、
7割がた信じていいんじゃない
96名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:21.10 ID:StkcCdAA0
>>87
>東日本は外部被曝担当するから西日本は内部被曝担当するのは
>当たり前だろう?
いや、コスト的にも消費量的にも圧倒的に東京でしょ。
97名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:39:56.72 ID:Qvu+01EY0
とりあえず牛乳は当分は不買だな、飲まなくても死なない

学校給食の牛乳は、もうしかたねえから諦めるけど
98名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:40:46.20 ID:9e7BL97d0
元々乳製品で下す体質なんだけど
昨日飲んだ飲むヨーグルトは凄かった
99名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:40:57.60 ID:7lSl4vgg0
こんなの誰だって知っていた事じゃない?
肉だって混ぜられてるご時世。
牛乳はもちろん、乳製品なんてほぼ殆どが混ぜてあるものでしょう。
100%混ぜてないものなんてありえない。
商業規模に乗る生産量ベースを確保する為には、色々な産地の物を混ぜるのは常識。
なぜ、今になって騒いでいるのか全く意味が分らない。
100名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:00.15 ID:StkcCdAA0
>>97
>学校給食の牛乳は、もうしかたねえから諦めるけど
給食食ってるような年齢なのか。
101名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:04.43 ID:Xkj6fUWy0
牛乳飲まなくても死なないから、当分我慢すれば?
102名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:08.06 ID:PRixiTLCO
>>88
ドーホグから京都に牛乳を運ぶトラックが滋賀で事故ってたよな。
103名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:24.05 ID:Xbq3WkgE0
>>71 >>81
ベントしてから小岩井製品は飲まない、食べないと決めている。工場がほとんど
東北、関東の上に岩崎だからね。「死の商人」は何をするかわからない。
104名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:41:49.09 ID:StkcCdAA0
>>99
>商業規模に乗る生産量ベースを確保する為には、色々な産地の物を混ぜるのは常識。
線量下げる為に混ぜてるのは周知の事実だよ。
105名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:00.92 ID:ZF4N9cjIO
>>91
発言したとおりになってるぞ!
106名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:15.12 ID:m7udO8/iO

とりあえず甲状腺ガンの研究もっと進めろよ
107名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:32.09 ID:YYhIhmiYO
名神高速の滋賀県大津市野郷原でタンクローリ横転があって、牛乳を道にぶちまけたよな。
山形県から京都に運ぶ原乳だって話だったが。
あれは嘘か?
108名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:36.87 ID:OVSiGrBti
汚染は牛ごとに違うんでしょう

だって、セシウム牛も6頭だったんだから。

地域別なら残りは皆さんのお口へ入ってしまったワケで


牛ごとに原乳のチェックしなければ、水増ししたって、放射性物質を日本中にばらまくコトになるでしょ、、と言うのが武田センセイの論理

セシウム値しか発表しないコトも警戒レベルを上げざるを得ない原因だ

武田センセイの指摘に、暫定基準値越えは在りません、では論理のすり替えに過ぎない。

109名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:42:45.52 ID:W/wuX8rP0
山形から福島通って京都
110名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:01.76 ID:Eo3/7PFF0
「そんなことはあり得ない」って実際運んで事故起こして発覚したじゃん
111名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:21.20 ID:i+KF12Wn0
>生産者「そんなことはあり得ない」と反発

信用する人はいないだろw
実際に、名神で事故ったトラックには東北産の牛乳が積まれたいたしww
112名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:21.73 ID:+Q2hSdQc0
>>99
100%ww
100%あり得ないとかw
バカが知ったかぶるとすぐわかるなw
113名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:29.97 ID:Peoxr+VT0
温暖化の議論の頃から、専門外のことに口出しまくって
信頼できない学者の筆頭みたいな輩だったと思うんだが
なんだってこんなに著名になってるんだろう。
この1点だけ取っても日本のメディアは話にならんよ。
114名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:43:46.49 ID:FauOCd+g0
牛乳とか飲まなきゃ解決なのに馬鹿じゃねーの
で、牛乳って旨いか?
115名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:44:32.47 ID:GQb7C3GqO
さすが武田先生頑張って!!
116名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:44:55.87 ID:yDBlwX+10
心配してる消費者が多いんだから、
混ぜてないなら、どこの牧場の牛乳集めてるか表示すればいいだけ
しないのはできないからでしょ?
できないのは、危ない地域の牛乳をかなり売りつけてるからでしょ?
117名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:00.59 ID:StkcCdAA0
>>113
>温暖化の議論の頃から、専門外のことに口出しまくって
>信頼できない学者の筆頭みたいな輩だったと思うんだが
>なんだってこんなに著名になってるんだろう。
原子力は専門でしょ。
118名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:03.32 ID:Hoyj2/Fo0
小岩井に聞いたら生産工場の近くの生乳を使ってるって。
だから埼玉工場のは埼玉周辺。
たまたま自分が買ったLL牛乳は震災前に製造されたものだった
ので助かったけど、以後買ってないよ。
119名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:16.71 ID:uRcdzGM8O
>>74
レディボーデン上手いね
120名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:24.26 ID:ZF4N9cjIO
東北ナンバーのタンクローリー見たら書き込むわ!
121名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:45:59.46 ID:+XGhUf6i0
>>88
>>102
武田は「原発近くの牛乳のルートを公開しろ」って言ってる
(おそらく福島の)生産者は「基準値以上のものが東日本に行くわけがない」
って言ってる。

タンクローリーは関係ない。
山形の牛乳が京都に行くことは不思議じゃないんだってば
それ自体が消費者に許されないっていうのは、今回の論点とは別
122名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:46:15.62 ID:aJW7ylLYO
牛乳を飲まないようにしたいが、飲まないとストロンチウムが吸収されやすくなる
123名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:46:52.93 ID:QL2HVCIu0
>>93
東電のほうが遥かに業務妨害なのになんで逮捕されないの?
なんで補償もせずに退職金5億とかもらう気まんまんなの?
124名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:46:55.50 ID:CEsQbdMGO
>>104
いやふくいち事故前から産地混ぜるのはやってるから
安定供給とコストの幅を小さくするため
営利企業としてはごく当たり前の手はず
125名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:08.82 ID:i+KF12Wn0
武田さんについては、あれだけのことを言い続けて、
公な反論・批判がこれまでほとんど聞こえてこないことからして、
武田さんの言っていることは概ね間違ってはいない、ということだろうなw
126名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:13.60 ID:PRixiTLCO
大手の牛乳、アイスクリーム、ケーキ、菓子類はみなアウトだろうね。

127名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:15.88 ID:UtUg9d3LP
>>82
そこがポイントだよね。武田教授は子供の年間被爆量を1mSVに
下げるにはどうするか、ということをずっと言ってるから、3.11以後に急に
上げられた暫定規制値では「汚れてる」ってことになる。
128名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:47:35.25 ID:QiOJ+dfC0
ちょっと高い濃い目のやつは
種別が加工乳のことが多い
129名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:48:00.06 ID:StkcCdAA0
つーかさ、これって4-5月頃に書いた原稿を、牛肉汚染騒ぎが出たからUPしたんじゃない?
甲状腺云々って書いてあるのもそうだし、関西に送る云々もそう。
130名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:48:51.94 ID:+oF+rWKW0
食肉も乳業も、もともと道徳のない連中のシノギ
だってのは、みんな知ってるんだろ?
この教授に証拠出せっていうのもいいけど、
汚染牛乳を混ぜるなんてありえないと信じてるの?
混ぜたらわかんないんだから、連中なら絶対やる
131名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:22.06 ID:2ebXlLaP0
28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。
132名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:49:54.61 ID:xOYUVrmO0
生産者が有り得ないって何で断言出来るんだよ。
タンクローリーに詰めるまでしか見てないだろ。
133名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:02.12 ID:RLtimBD/0
また武田教授は衆議院特別委員会に招致されて発言してくれるさ
アンチ武田と安全厨は5/18の文部科学委員会と5/20の科学技術特別委員会を100回見直せ
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

134名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:42.42 ID:StkcCdAA0
>>124
>いやふくいち事故前から産地混ぜるのはやってるから
福島県が4月に規準越えた生乳が見つかった際に混ぜてから測定するように検査方式を変えた。
県ぐるみだよ。
135名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:43.49 ID:E8/nHP8VO
大阪に住んでて北海道牛乳ってのと十勝牛乳ってのをよく買う
大阪は九州の原乳だというなら北海道の名前ついてる牛乳は嘘だということ?
136名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:52.84 ID:q8sau7Ij0
【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1306558477/
137名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:50:56.35 ID:O9i3jkO00
なるほど。
これだけ大勢の工作員がいるってことは、もう相当な量が偽装されて出回っているということだね(笑

よし。
もう牛乳を飲むのはやめよう。給食で子供に牛乳を飲ませる学校関係者も殺人未遂で逮捕してね。
138名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:06.09 ID:7lSl4vgg0
>>112
???
おかしい?
だったら、商業規模にキチンと乗ってる大手メーカーのー物(特に乳製品・乳加工製品)で、
混ぜていない!って言う証拠をお示し頂きたい。
そこら辺の小さな工場の商品(名品)とか、自称混ぜていません!とかは駄目ですよ。
商業規模に乗れる生産量を確保してる、乳製品・乳加工製品も全く混ぜていない、確約たる証拠が存在するメーカーを示してください。
139名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:07.62 ID:JTuTD4MS0
原乳のチェックは原乳センターがみずからやっている
販売者は黙ってりゃ分らない生産品の不都合を暴露したがらないもんだ
あのタンクには福島産が入ってるから検査は他のタンクとか

チェック検査は第3者がしなければ意味がない
原発推進者が原発安全神話を作って不都合なことは隠してきたばかりなのに
140名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:51:38.15 ID:E/RIaRBs0
>>67
コストの点であり得ないということは無いよ

そもそも北海道産の生乳は日立に輸送されたあと本州各地の工場に行ってる
引き取り手のない北関東の生乳が仮にそこでブレンドされたら輸送コストの増加なんてまったくおこらないから
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:52:49.82 ID:i+KF12Wn0
ま、乳製品、牛乳が材料の一部である食品はしばらくは食べないことだ。
間違っても子供に与えてはいけない。
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:53:11.41 ID:O9i3jkO00
おそらく、このスレで武田教授を批判してる奴は給食利権の連中だろ(笑
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:53:52.65 ID:ADKrMK010

福島の牛乳がどこに行っているのかすべてを発表すれば問題解決
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:02.66 ID:+PwONTIi0
武田先生、どう対応するのかな。
HPでの表現は少し変えてきてるよね。
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:14.29 ID:+XGhUf6i0
>>142
武田は批判されて当然のバカだぞ
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:54:33.03 ID:OVSiGrBti
>>129
その頃にも指摘してたけど、最近裏が取れたから再投稿、、と言うはなし

武田センセイは原子力安全委にもいたから、ブログは舌ったらずの情報も多いが、ガセで同僚から訴えられるコトは無いと見切ってるんだろうね
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:55:44.78 ID:UtUg9d3LP
どちらも正しい。

生乳は複数混ぜてから測定してるが、暫定基準値内にならないと出荷してないし、
関西へは大量には送ってない。合法。ただちに影響なし。 ◯

旧基準値以上の汚れた牛乳が東京だけでなく関西へも送られているので子供と
妊婦は気をつけろ。 ◯

148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:56:13.13 ID:StkcCdAA0
>>145
それは批判じゃなくて個人攻撃の中傷な。
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:04.57 ID:7ILZMx2W0
生産者は武田邦彦を訴えなきゃだな
 
自信があるならだが・・・
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:30.32 ID:RjONqonn0
さすがにこれは

集団ヒステリーしか支持してないんじゃないのw
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:57:42.49 ID:RydpZp3a0
この人って世間がもう大丈夫じゃね?みたいな空気になってるのが気に入らなくて
何と戦って良いか分からずにあちこちにケンカ売ってるみたいにしか見えない。
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:58:38.20 ID:MMHcp9FYO
前に流行ったどこどこの食品加工物は危ないってやつと同じで
言い出したらキリがないわな
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:58:44.41 ID:i+KF12Wn0
>>151
いやw
危険なものは危険だからww
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:03.23 ID:+I3R3r+L0
もし本当だったら日本の酪農は終るな。
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:15.54 ID:ysp6YpzO0
>>149
根拠を示せない武田に勝ち目などあるの?w
156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:19.83 ID:+XGhUf6i0
>>148
バカは中傷かもしれないけど、・・・でもバカはバカだろw
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:59:33.96 ID:StkcCdAA0
>>151
>この人って世間がもう大丈夫じゃね?みたいな空気になってるのが気に入らなくて
セシウムの半減期は30年だからもう大丈夫だと思ってるのは間違い。
158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:00:31.20 ID:mHwy7PnIO
ちょっとこれは行き過ぎだろ。それよりは福島の農家をなんとかしてくれ。
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:00:52.88 ID:D+UxKmmw0

武田先生って、本当の事を言ってしまう度に、すごく叩かれてるよな。

それがこの国の病状。
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:01:18.32 ID:7lSl4vgg0
結局、枝野や民主が言う、直ちに影響がない。
ってのが、言いえて妙、ってことでしょうね。
数年〜十数年摂取し続けることによって、「ん?なんかおかしいぞ!?」ってなる。
普通に摂取する分には特に問題ないでしょう。
(毎日口にする人は、自己責任でお願いします。)
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:01:40.83 ID:+PwONTIi0
>>151
というか、かなりの天邪鬼だと思うよ。
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:01:42.78 ID:i+KF12Wn0
>>152
ルートが明らかになれば、その分を避けるだけで済むことだよ。
有り得ないと反論しても、現実に東北産の牛乳が西日本に
運ばれているのだから、ルートを公表しない限り消費者の信用は得られんだろう。
163名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:33.62 ID:uOCqwx8n0
西に運ぶかは兎も角、混ぜて基準値以下にするってのは
茨城だかどっかの、農協だか自治体だかが言ってなかったっけ?

実際にやってるかは知らんけど。
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:02:55.15 ID:MMHcp9FYO
そんなに心配なら自給自足すればいいのにw
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:46.80 ID:FMxHfAeZ0
>>77
国産大豆使ってる豆乳は稀少。
国産大豆は高級和菓子のあずきでしょ。
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:50.24 ID:nXbwdC2vO
意見を述べるのは結構なんだけどサ、調査方法とか根拠を示さないのはまずいよね。
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:03:55.97 ID:QL2HVCIu0
>>114
牛乳って形で飲まなくてもいろいろ使われてるだろう。
乳アレルギーの人なみに除去してるの?
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:01.69 ID:StkcCdAA0
>>160
>数年〜十数年摂取し続けることによって、「ん?なんかおかしいぞ!?」ってなる。
チェルノブイリで甲状腺ガンが多発したが、甲状腺ガンは放射性ヨウ素が原因だし、
放射性ヨウ素の半減期は8日だから2ヶ月もすれば無視出来る。
つまり、摂取した期間が短くても危険。
だがガンが認知されるまでには時間がかかる。
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:04.17 ID:v7IgwBGI0
age
170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:21.91 ID:AZIcJ+8n0
武田教授はガチ
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:45.08 ID:5kYV8ii+0
>>38
そんなこと言ったか?
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:04:49.37 ID:VMX+hrN1O
混ぜて基準値下がってるのなら問題ないのでは?
不買を訴える理屈が破綻しているような
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:06.21 ID:oKmrfmEu0
>>155
タンクローリーは事故ったから、少なくとも「ありえない」というのはありえないわな。
174名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:08.93 ID:qucQQpo1O
武田さんの主張はこれまでずっと正しかった

信じてしまう
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:14.77 ID:ZbuE4iNP0
>汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』

アホか
暫定基準値を下回っても放射能入りなら怖くて飲めんわ
下回ろうが、正確な測定値を公表しろよ
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:06:10.78 ID:zC9XX/Zq0
メグミルクのもうぜ!
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:06:18.82 ID:x0xpMOLGO
そもそも記事の前提がおかしい。

暫定規制値を越えているかは問題じゃない。事故前の規制値で値が越えているかだ。
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:06:41.09 ID:k9WZH4590
もう何も食えない 東電の馬鹿や労
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:16.53 ID:ailuIsD6O
日本人粛清続いてんな





180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:40.71 ID:jaMzULQAO
明かに風評被害目的の発言だな
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:07:52.01 ID:5kYV8ii+0
>>38
ごめん、思いっきり言ってたわ。。。
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:08:27.64 ID:qaA4uM5UO
汚染とか関係なく牛乳は危険
アメリカじゃ癌のリスクがあがる事は常識らしい
日本のマスゴミは広告関係で叩けないけどね
183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:08:56.08 ID:z4CnPIJ30
横浜市が給食で福島近県の牛肉使用を自粛するってさ。
福島産の食材使ってるのにビックリしてみんな抗議してたのに
今頃、しかも牛だけって馬鹿?
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:05.54 ID:Xbq3WkgE0
母乳飲め、母乳。         母乳からセシウム 鼻から牛乳   と鼻血
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:18.31 ID:7lSl4vgg0
と、言いつつ、
PCの前でパクパク食べてた菓子パンにも牛乳入ってました^^;
186名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:18.11 ID:StkcCdAA0
>>173
>少なくとも「ありえない」というのはありえないわな。

そもそもあり得ないなんて言ってない。
>>2
>「震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」
「無い」じゃなくて「知らない」。
まあ枝野の「ただちに」みたいなもんだわな。
もし本当に線量さげるために送ったとしてそれをわざわざ報告しないわな。
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:24.84 ID:/G4+cvJZ0
「俺たちはやってはいない」だろ
どうせ
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:36.30 ID:+XGhUf6i0
>>173
武田は山形産が京都に行ってることには言及してないんだよ
原乳をバッチごとに測ってOKならそれでいい見たいな言い方だよ
スレタイはちょっとニュアンスが違う

http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
189名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:43.59 ID:hwyFB1Mh0
東北の農業・漁業・畜産業は既に前科があって信用を失っているからな。
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:09:53.51 ID:xnEkUwEw0
混ぜて基準値以下になったら理論的に何の問題も無いと思うんだけど
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:10:43.29 ID:Kwaw+jAt0
>>17
1枚目、新札幌の銀パック版じゃないか。
それ、通常温度での殺菌だけど製法が違うから甘みが感じられて最高にうまいよ。
マジオススメ。原乳は札幌近郊が中心。
池袋の牛乳バーで定番の業者でモノは安心。
一時はキャラメルヤクザのOEM元だったw
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:11.45 ID:k9WZH4590
野菜 ×
魚類 ×
乳製品 ×
パン ×
缶詰 ×
肉 ×
卵 ×

何も食えない
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:41.49 ID:StkcCdAA0
>>190
>混ぜて基準値以下になったら理論的に何の問題も無いと思うんだけど
基準値自体が高すぎる。
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:11:46.05 ID:TLLzwZNw0
>>190

そうなんだよな。
基準値そのものが問題だって立場はまだわかるんだけど
混ぜて濃度を下げるのは偽装だ捏造だって言ってるのが意味がわからない。
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:12:18.49 ID:pAbTZDsy0
>>174
俺は疑っていたけどね。
武田、茂木、森本、etc・・・
どいつもこいつもテレビに出すぎ。
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:13:21.19 ID:StkcCdAA0
>>192
>何も食えない
まだ新米は出てないから米は今は大丈夫だろ。
アキタコマチ、ササニシキ。
今のうち思いっきり食っとけ。
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:22.42 ID:R2YZ4k+E0
秋からは放射能汚染米・汚染小麦が出回るんでしょう?
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:14:38.39 ID:xnEkUwEw0
>>192
死ねよ、助かるぞ

>>193
そこまで高リスクになるほど基準値高かったっけ?
緊急基準値と言っても普通に飲んでるかぎりそんな大したこと無い程度のリスク上昇だと思ったけど
199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:06.90 ID:CYinKUPoO
>>1
マジ基地
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:10.74 ID:7lSl4vgg0
>>194
混ぜて下げるのはありだと思う。
でも、恐いのは内部被爆。
特に糞尿や汗で体外に排出できない放射性物質達。
生産者の皆さん、頼むよ!ってなっちゃう。
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:15:48.67 ID:StkcCdAA0
>>194
>混ぜて濃度を下げるのは偽装だ捏造だって言ってるのが意味がわからない。
基準値を信用しないで産地見て安全だと思って買ってるとしたら
混ぜられたら避けられないじゃない。
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:12.68 ID:fnLWtjw60
>「汚染された 牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」

検出されていないのなら、放射能は一切入ってませんと言えば良いだろう。

この書き方では、外国では回収になるレベルの暫定規制値w 以下のものは出回っているという意味になるぞ。

どうしてそんな回りくどい書き方をするんだ。

たぶん、以前は福島で混ぜ混ぜして暫定規制値以下にして、それを関西で混ぜ混ぜして福島産である事を隠していたんだろう。
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:16:39.71 ID:di1Bpnix0
食中毒事件の時は、北海道の生乳を大阪で加工していた。
加工乳の場合は、広域に生乳を移動する。

東北で安全宣言が出された生乳が、他地域で使われるのは
ありうる話。

安全宣言って、原発事故後に緩めた基準で出すわけだ。
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:30.03 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:33.83 ID:ZGKh59iFP
無職ニートが危険だ!怖い!って騒いでるのが笑える
大して価値ある命でもないのにw
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:17:33.94 ID:PuFGHozc0
なぜ嘘がまかりとおるのか?
武田先生と副島先生はかなりいってる。副島先生はもう目が尋常じゃない。
こんなこと書くと、すぐ文句いってくるし。副島先生はノストラダムス
を目指してるそうな。嘘じゃないよ、”なぜ女と経営者は占いが好きか (幻冬舎新書)”
にくわしい。
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:27.01 ID:tH7apXeS0
おまえらがありえなくても
やってる所があるんだからしゃーないだろ
反論する暇があったらそう言う業者を潰せよ

国産はもうどうせかわねーけどな

208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:30.98 ID:Z4/hne2M0
だが汚染牛肉は関西でも売られていた
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:34.36 ID:+PwONTIi0
シュークリーム、アイスクリーム、ヨーグルト食べるときは
ちょっと覚悟するなw
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:19:58.18 ID:shLadYtS0
なんか武田教っていう宗教でもあるの?
きもいぞ
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:35.35 ID:k9WZH4590
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/07/09(土) 12:54:58.25 ID:B3Zf8adv0
茨城キャベツ(茨城と別の県が書いてあった
群馬産のキュウリだったかな
それくらいは見かける

あっちのほうの牛乳のタンクローリーが西に行く途中くらいで横転してた事故があったよな
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:20:58.42 ID:Xbq3WkgE0
牛乳飲んだら鼻血出ました!

放射能事件からかなり経った時期にイチゴの放射線量がニュースになった時期に
楽天で平気で現物やらジャムやら売ってたからな、生産者(一次産業)は同レベル。
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:17.76 ID:StkcCdAA0
>>198
>緊急基準値と言っても普通に飲んでるかぎりそんな大したこと無い程度のリスク上昇だと思ったけど
WHOの規準の20倍で良ければ飲めば?

214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:21:21.44 ID:+I3R3r+L0
武田叩きがすごいけど工作員なの?
セシウム牛肉事件が報道されたばかりなのに。
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:28.61 ID:+XGhUf6i0
>>214
かなりアレだから嫌われてるだけw
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:48.45 ID:StkcCdAA0
>>214
>セシウム牛肉事件が報道されたばかりなのに。
だからだろ。牛肉だめ、牛乳だめだったら畜産農家は廃業だわな。
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:22:55.53 ID:ua6ut93q0
外国への輸出でも生産地偽ってるのがバレて送り返されてた農家がいたよな。
「ありえない」と主張してる生産者はあくまでも「自分はやってない」ということ。
他の業者のことは知るすべも無い。
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:23:06.33 ID:xnEkUwEw0
>>213
基準の20倍ソースよろ
219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:23:14.30 ID:UtUg9d3LP
>>198
> そこまで高リスクになるほど基準値高かったっけ?

根源的質問だな。3.11以後に引き上げられた基準値だけど、それ以前には
行政もその値を「高リスク」だと考えてたわけだよ。
それに武田教授は、ジジイは飲んでかまわないと言ってる。でも子供は
細胞分裂が早いから、世界基準でそれまでの年間1mSVに収まるように、できるだけ綺麗なものを
与えようと言ってる。子供は自分で選べないから。
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:23:41.72 ID:pAbTZDsy0
テレビの影響って恐ろしいな。
テレビに出ている人の話は鵜呑みになるからね。
これは一種の宗教だろ?
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:03.40 ID:5wIjF3dN0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

---- 日本で生きる限りは新基準を受入れないと福島県が… ----
【福島原発】 7/12/火★ 3.11以降、基準値をどこまで許容できるかに...
   http://www.youtube.com/watch?v=cPTpDJtoEjs   (12:04)
----- 大人は被曝を諦めるしかないという時代に入っている -----
【福島原発】 7/11/月★ 福島・南相馬市産の牛肉からセシウム検出
   http://www.youtube.com/watch?v=P8GiDqbLO_c   (12:36)
222名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:28.03 ID:StkcCdAA0
>>218
>基準の20倍ソースよろ
http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/post-19.html

●WHOが定めた水道水の放射線基準値は
 ヨウ素(I-131)    10ベクレル(Bq/L)
 セシウム(Cs-137)   10ベクレル(Bq/L)
●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)     300ベクレル(Bq/L)
   飲料水       300ベクレル(Bq/kg)
   牛乳・乳製品   300ベクレル(Bq/kg)
   野菜類(除:根菜、芋類)2,000ベクレル(Bq/kg)
・セシウム(Cs-137)  200ベクレル(Bq/L)
   飲料水       200ベクレル(Bq/kg)
   牛乳・乳製品   200ベクレル(Bq/kg)
   野菜類       500ベクレル(Bq/kg)
   穀類         500ベクレル(Bq/kg)
   肉・卵・魚・その他500ベクレル(Bq/kg)

だとさ。
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:32.55 ID:F84gZnJWP
知らないだけで
すでに食わされまくってんだろうな、放射物質入りのアレやコレを・・・
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:24:36.20 ID:7l559EFD0
>大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません

報告してないだけじゃないの?www
今までこんなのばっかり。

それより、メーカー側は何で黙ってんの?
根拠を示して産地混入をやってないなら反論するべきだけど?
225名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:20.39 ID:k9WZH4590
226名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:25:47.48 ID:9lHNVdDz0
>>222
これ水じゃんw
227名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:26:47.55 ID:LLdeXX8p0
乳牛は投げ売りで全国に出回ったけどなw
228名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:33.43 ID:+I3R3r+L0
>>215
あんたはとくに必死な感じがするね。
229名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:27:43.62 ID:StkcCdAA0
>>224
>根拠を示して産地混入をやってないなら反論するべきだけど?
産地混入は原発事故前からやってるんだってさ。
だから産地混入をやってないって根拠は無い。

それと関西には送ってないって言ってるけど、逆に東京には送ってる。
230名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:28:20.90 ID:02J9tlSb0
とっくに混ぜてたよ

原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
231名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:04.21 ID:LaXAc8Jz0
>>42
逆にオマエの頭の悪さといったらないな;_;
232名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:29:58.22 ID:7lSl4vgg0
残念だけど、食べちゃってるし、これからも食べ続けるしかないだろう。
米軍でも40歳位までは、甲状腺の活動が活発だからヨウ素剤配ってたでしょ。
何の防御もしていない日本人なんて、数年後に身体のの不調訴える人多く出て来ると思うし。
それでも生きていく為には食べる以外に選択肢は無い。
諦めろってことだよ!
233名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:31:34.70 ID:eeemmvSY0
「入れておりません」ではなく
「報告は、これまで入っておりません」

だからな。乳製品終了

234名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:04.62 ID:IoTl+uDA0
人の命はそんなに重くないんだよ。
出生率を0.1上げればお釣りがくる程度。
235名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:32:20.30 ID:OVw+3tW+0
タンクローリーの運転手は東北に帰ったら、生産者にフルボッコにされるなw
236名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:33:52.53 ID:F84gZnJWP

おいwもう諦めてその牛乳も飲むが
せめてヨウ素も配合しろや〜

237名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:34:00.55 ID:xnEkUwEw0
>>222
うさんくさいNPOのサイト出してきた上に
内容が通常と緊急の基準値混ぜて語ってるナンセンスな物とかお前バカだろ
238名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:34:30.56 ID:QOzEW3J40


山形から京都に運んでるぞ。タンクローリー車 事故る

http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html





239名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:03.61 ID:dYUvuejr0
生乳と原乳と牛乳の違いすら分ってなさそうだなw
240名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:43.91 ID:NDx9DVFK0
牛肉みたいに出回ってからじゃどうにもならんから、
少しでも疑いがあるなら武田みたいに声を上げたほうが結局国民の利益になる。

はっきり言って生産者、政府、東電の言うこと信じられないからしょうがないだろう。
241名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:35:59.08 ID:7AvoQHQh0
武田先生はWikipediaだけ見るとトンデモ
ようつうべで「博士の異常な」を見てペットボトルを分別するなはまんざらトンデモ出ない気がする

原発関係はかなりまともな方

鵜呑みにするばばあはどうかと思うが

242名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:14.24 ID:h/4H4XD70
どっちも信用ならん
243名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:36:21.75 ID:UO8A8Bjn0
完全に国は混乱してる。無能政府は責任者取れよ。
無能だから責任も取れないかw
244名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:21.51 ID:StkcCdAA0
>>237
>内容が通常と緊急の基準値混ぜて語ってるナンセンスな物とかお前バカだろ
通常時に危険な物が緊急時に安全になると言うのは非論理的だわな。
245名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:27.44 ID:U6N2Ak/r0
普通にありそうw

俺牛乳毎日飲むからやべー
246名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:37:52.75 ID:srjvvbTh0
>>233
報告はありませんだからな。

もし有ったら責任をとって切腹する、くらいの気迫があれば信用できるかも。
247名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:22.75 ID:WK6RpfGw0
>>238

おやおや在日工作員の自己申告ですね
248名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:26.64 ID:0Xi0bkxc0
管はアナーキストというのは事実だ
249名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:57.40 ID:3F4R738C0
危険厨の神様、武田。
そろそろ、ネジが緩んできたんじゃない?
250名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:39:27.49 ID:StkcCdAA0
>>246
>報告はありませんだからな。
いやいや。関西に大量に送ったと言う事は知らないってだけで、
東京には行ってるはな。当然。
251名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:35.76 ID:MVKDwrko0
もう滅茶苦茶だな、日本
脱出するしかないのか
252名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:40:38.73 ID:vsTlMSly0
>>8
風評被害発信みっけ。
253名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:12.34 ID:ziNvgApq0
これからあり得ないことがどんどん出てくるんだろうな。
254名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:39.54 ID:NDx9DVFK0
ありえないとかいてる事態が起こったのが原発事故だからな。
想定外とかいってこんな深刻な事態になったのに何を信用すればいいんだ?
きっとセシウム牛肉が出回ったのも想定外なんだろ?「普通想定するわ、ばk)
255名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:41:58.10 ID:s8ii6vrz0
この教授が自身のホームページで言っていた事は、今まで全て正しかった。
今思うと、なぜあの時信じなかったのか悔やまれる。
256名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:12.50 ID:ss5NuE2g0
放射性物質入の飼料を牛に与えて
その肉を出荷してた農家がいるんだから
牛乳を混ぜて出荷するところだってあるんじゃねーの?

あり得ないという言葉が信じられるものじゃなくなってる

それは誰のせい?
257名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:42:13.74 ID:MLABr6DLO
>>249
安全房乙w
258名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:08.49 ID:srjvvbTh0
これだけの非常事態なんだから、こういう意見はもっと出てもいい。
本来マスメディアがやるべき
259名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:16.93 ID:+XGhUf6i0
>>228
震災以前から嫌いだから叩いてるけど、工作員じゃないよw
260名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:43:33.08 ID:3F4R738C0
>>257
こちらこそ乙。

反原発9条カルトの星「武田先生」を擁護して、
今後も工作頑張ってね。
じゃ。
261名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:44:04.57 ID:JDjJALKR0
これからは北海道牛乳を買います
262名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:44:24.01 ID:80BZ0oDC0
あり得ないとは言いきれない。あり得る。
263名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:44:48.36 ID:r0LzgQAC0
武田教授は嘘も多いからなぁ。この人、福一事故で出た放射線は体にいいという旨の発言してたりする。
とは言え基準値越えの生産物がどのように処分されているのか、正確なところが不明。
汚染食品引き取り業者と称して引き取り流通させれば大もうけできそう。そういう悪徳業者はいるだろうな。
264名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:44:57.44 ID:nfcTM+UXO
震災直後、我先に買い込んで牛乳とか店から消えてた時期あったな
あの頃の牛乳が一番汚染されてたのにww
265かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/13(水) 08:45:07.55 ID:AnZ698VE0
>>253
大体高濃度汚染地域で農産物を生産させてる事自体が異常だよ。
生産させるって事は何処かで消費させるって事なんだから。
266名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:19.42 ID:gHe6jGu60
京都に原乳か何か運ぶ際に事故ってたね
267名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:21.33 ID:Ros3wPYi0
安く買いたい業者はいくらでもいるし
いくらでもいいから捨てるよりはお金に変えたい生産者もいる
それが全て
268名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:25.93 ID:MR5VE4SL0

福島県が 核汚染牛乳を安全な牛乳のとまぜてから測定していると発表してる件(2011.4.9)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm


そもそもの政府の方針:混ぜた牛乳が基準値を下回って一週間後にもう一度パスしたら出荷OK。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
269名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:38.13 ID:pMSjYQCt0
昨日からスレ参加してわかった真相

本来、酪農家を戸別検査して廃棄すべきNG牧場汚染牛乳を
福島県内各市町村のとマゼマゼしてOK牧場汚染牛乳としてから
西日本の工場に運んでOK牧場綺麗牛乳と混ぜて出荷している

なぜなら別に今まで通りで、これからも合法で、
関東(千葉、茨城等)工場から出荷しても売れ残るから

知らなかったので勉強になった
武田クンのブログは注意喚起になった GJと言いたい

もっとも、函館工場の北海道牛乳しか飲んでないわけだがw
270名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:49.76 ID:IyocJD/00
これが本当だとしたら、安いのを混ぜればもうかるという話なんだろうが、
バレで、結局誰もかわなくなるという間抜けナザマに
安物買いの銭失いの見本みたいな連中が、日本には多すぎる。
あくまで、本とうだったらの話だが
271名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:45:57.77 ID:StkcCdAA0
>>258
>これだけの非常事態なんだから、こういう意見はもっと出てもいい。
非常事態って考えはもう止めた方が良い。
セシウムは半減期30年だから、これが今後の日本の日常だよ。
短期間で安全なものに切り替えられるのが前提の暫定基準で
数十年暮らせばどうなるか。
272名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:34.36 ID:jt45J7My0
んじゃ福島の牛乳はどこに流れているのか
廃棄処分という話は聞かないな
273名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:46:34.77 ID:kuHovpsw0
武田先生ほか、放射能の危険性を説き、事故前の世界基準一般人
1oシーベルト遵守の発想からすれば
「暫定基準値を下回ってはいるが、検出されているもの」は「
汚染されたもの」 ということになる。
多くの子供の親も同じ考え。
混ぜて薄めたって、放射能が入っていることは変わらない。
姑息だし、気持ち悪い。
そういうことするなら、パックに混ぜた産地表示を義務づけて欲しい。
生産者保護ばかりで、消費者は一方的に汚染物を処理させられている。
国民は放射能処理施設ではない。
274名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:03.83 ID:ReIDjF5L0
>>265
>大体高濃度汚染地域で農産物を生産させてる事自体が異常だよ。
>生産させるって事は何処かで消費させるって事なんだから。

農作物拡散による土壌浄化作戦だと気づけよ
275名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:05.92 ID:E/RIaRBs0
>>251
九州と北海道の日本海側オススメ
276名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:07.88 ID:8ft2w0F50
CGCとかイオンの牛乳あたりは、もろヤバイな。
タダ同然で買い上げて、499ベクレルぎりぎりまで混ぜてるかもな。
277名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:36.35 ID:MFkVpjvNO
セシウム牛を全国に運んでるんだから牛乳なんか前からだろ
農家のモラルは低い
278猫煎餅:2011/07/13(水) 08:47:41.55 ID:b43u/Tmc0
>>239
貧乳と巨乳の区別くらいつくわ 
バカにすんな
279名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:47.91 ID:srjvvbTh0
>>236
もう放射性ヨウ素はほとんど残ってないだろう。多分。
セシウム対策にはカリウムがいいらしい
280名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:57.90 ID:wG/Qi0nF0
サイトを丸ままローカルに保存して
暇な時にオフラインで見るにはどうすればいいのですか?
Firefoxを使っています。
281名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:47:58.27 ID:iRJ9w1Xi0
関西なんて、安けりゃなんでもあり、だからな
業者も消費者も。
282名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:00.50 ID:xnEkUwEw0
>>244
そのレスでピンと来た
お前基準値という手段を目的化しちまってるだろ

基準値は社会的リスクなどを考慮して自在に上下させて構わないもの、って根本の発想を失った
だから基準値を神聖視して"何があろうと伝統的な指標を超えなければ絶対安全"と思い込んでる
そうでもなきゃ通常基準値と緊急基準値を混ぜて語る発想なんて出てこない
283名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:07.81 ID:cbdj4PFC0
>>224
管理された飼料しか与えてないっていった農家もあるし。
聞いたらやってないって言うのが普通。
284名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:48:55.72 ID:wYPjs6jt0
うるさい!私は寝てないんだ!
285名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:04.30 ID:ss5NuE2g0
>>268
これは忘れていた

政府公認で混ぜ混ぜしてるじゃないか

あり得ないじゃなくて
あり得るでもなくて
すでに有ります

だな
286名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:22.87 ID:IyocJD/00
素人なんでわからないんだが、バターとかマーガリンとかヨーグルトとか大丈夫?
どこを確認すればいいのだろうか?
287名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:45.75 ID:ueRjUVDB0
確か、農林省の人と広島の原爆の研究者だったかが出演している番組で、
農林省の人が原乳を混ぜて基準値以下にしていると証言しているネット動画を見たように記憶しているが、
何の番組の動画だったか、保存しておいたはずが失ってしまった。
どなたかご存知の方、お教え願いたい。

288名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:55.11 ID:QgWdtXmM0
毒を盛った牛乳、野菜、魚を簡単に各地へスルーパス。
「頑張ろう」がボランティアだと受け止めて食っちまう全国民。
数年後の健康被害が出るまでは、せいぜい自己責任でサバイバルさせる方針だな。

俺は毎日この不条理を何かにぶつけることにした。
少なくとも行動しないと意味がないことがバカにでも分かってきた。

過去に最悪のお笑い苛め番組に苦情を言ったことはあったがそれっきり。
一日一行動。
関係各所に電話、メール、手紙、ファックス、対面、伝言、非購買と
コツコツやってやるぜ。
賛同者もヨロ。
289名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:55.37 ID:arH0f0oP0
あり得ない→あり得ないことが連日起こってる。(地震、津波、原発、基地外総理)

輸送費がペイしない→廃棄乳の価格は?北海道牛乳が九州に売ってるんだが…
290名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:49:56.30 ID:mVj9Tzex0
農家はやりようが無いからな・・だが
Jナンタラやら逝き印やらカンタラなんぞは
地域潰しも出来ず集荷してるんだろ
混ぜて薄めれば問題なければ
やらない連中ではない バレなければやってるはずだ
291名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:02.46 ID:QfMHl07tO
西に逃げた奴ざまぁwwwww
と思わず言いたくなるな
292名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:13.70 ID:sFt6L+k80

一 度 民 主 に や ら せ て み よ う よ
293名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:34.07 ID:E/RIaRBs0
>>286
マーガリンは牛乳使ってない
バターヨーグルトは九州・北海道産だろうが、選択の余地は無いかも
294名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:50:39.86 ID:ZGKh59iFP
     ┌─┐         ┌─┐
     |  |         |9 |
     |日 |          .|  |
     │  │         │条│
     │教│         │  │
     │   |          .│の |
     │祖 |          .│  |
     │  │ 原発反対! .│会│    原発止めろ! 
     └─┤         └─┤     ∧_∧
     ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   <ヽ`∀´>
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
295名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:51:41.84 ID:NmmJIWQV0
まぜて下がるのなら問題ない
296名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:51:53.85 ID:YV5+QSCM0
一番の問題は「信用出来ない」って状態を作ったことだ
297名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:51:57.06 ID:kWM8d6P50
こいつ糖質だろ
298名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:04.83 ID:vDuthDSb0
ありえないか、ありえるかと問えば
牛肉の件もあることだしありえるとしか言えないわな
でも「情報がある」だけじゃ何の根拠にもならないよ
根拠を示さずに「俺の言う事を信じろ!」と言う人の事は信用しない事にしてるし
299名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:32.04 ID:0XihNCHx0
これじゃねの?
>名神高速に牛乳流出 タンクローリー横転 大津市
>http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
減乳ではなく牛乳と書いてある罠

てか、なんで流通業者の声ではなくて生産者の声なの?
300名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:41.77 ID:areGfkY20
もしかして木次パスチャライズ牛乳飲んでる俺って勝ち組?
301名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:52:47.04 ID:7kLQgwh8O
輸送中のローリーが事故ってたよなw
302名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:53:58.45 ID:TVRPZNxZ0
福島の乳牛 北海道にも行ってるやん
303かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/13(水) 08:54:36.00 ID:AnZ698VE0
>>274
日本に場合チェルノブイリとは違って日々汚染は蓄積・拡大
してるんだから汚染地域で農産物は作らないが正解なんだよ。
304名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:54:48.24 ID:sFt6L+k80


>福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に送られ、
>そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、
>原乳に含まれる放射性物質が国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、
>と主張する。

305名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:09.95 ID:XUkXKJbF0
>>293
乳製品は難しいな
輸入品か
306名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:15.06 ID:cN00+mwE0
やっぱり混ぜていたか
東北人はとんでもないな
307名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:55:59.12 ID:+XGhUf6i0
>>299
武田はそのことは問題にしてないよ
308名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:06.59 ID:IyocJD/00
>>293
どもです。バターは北海道とか書いてあるけど、ヨーグルトはどうかなぁ
なんだかこまった事態ですね
混ぜて薄めれば基準値さがるといわれればたしかにそうだが、
そういうやり方でいいのかなぁ
309名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:56:17.85 ID:MR5VE4SL0
>>229
1、生産者は被災者 流通業者は違う 被災者の声は正義だから圧力効果(大)
2、流通業者は当事者 政府方針に従ってるとは家「混ぜてない」と言ったらウソ
  後でバレはら責任問題に 較べてせいさんっしゃは「知らなかった」で逃げれる
310名名名無し:2011/07/13(水) 08:58:05.94 ID:KYiIwcEK0
誰かがメーカーに電話したら福島産も混ぜてますよって普通に言われたらしい
311名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:58:47.86 ID:GKlW7sRl0
汚染牛乳の処理実績や処分廃棄を生産団体が公表すれば
全て片付く
312名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:14.48 ID:cbdj4PFC0
「仕方なかったんだ」
313名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:17.02 ID:1eEHogc30
>>301
出荷地域が東北地方限定だったのに
京都に運ぶ途中のローリーだったんじゃないかな

汚染牛乳を西日本に頑張って運んでる業者なんていくらでもいるでしょ
売らないことには生きていけないんだから
314名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:59:59.10 ID:kc5wbf/Y0
圧力に負けないで!
お金とかで懐柔されないで!
頑張って欲しい。
315名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:02.03 ID:apedOBM/0
そんな面倒なことはせんだろうよ。
316名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:14.67 ID:a8blD6cT0
山形から京都に牛乳運んでるタンクローリーが震災後に事故ったのにww
317名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:53.13 ID:ueRjUVDB0
>>287だけど、
マジで、農水省が混ぜてるって言ってたよ。
318名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:54.82 ID:hf7LjNsmO
基準値以下になってるなら、商品としては問題ないんじゃないかな
超えてるときに出荷したり流通させたりした奴らは罰せられるべきだけど
319名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:00:59.34 ID:88+cOrbH0
×出荷→混ぜる
○混ぜる→出荷
320名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:01.55 ID:pdZHbFYp0
買わなきゃいいだけだよ
おまえら食い物の生産を他人に丸投げして生産者を安くこき使っておいて今頃何言ってんだよ
安全なものだけ食いたきゃ自分で作って食え ウシかって絞れ馬鹿
それが出来ないなら買わないか食わないかだけだ なんでも人任せにしてのうのうと暮らしていけると思ったら大間違いだ
321名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:01:48.48 ID:QNKFdwlb0
西日本に汚染牛乳売ってる業者は、最低でも1社はありそうだけどな
牛肉の件を考えても、まったくないとは思えない
322名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:02:12.86 ID:3Li+6WMW0
この教授、ストロンチウム入りの魚の骨等の
焼却処理とかも周りに飛散すると警鐘ならしてるな。
政府は前もっては何も対策とる気ないんだろな、どうせ。
323名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:03:22.75 ID:i23rCUaa0
汚染牛肉は全国に散ったのだが。
汚染牛乳はそんなことはない、などと言えたものか。
324名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:18.44 ID:zLWjQ0NI0
1〜2歳の子供ってほっとくと1日に2リットルぐらい飲んだりする。
325名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:04:27.56 ID:xFGukOuU0
●●●花王不買運動●●●

■花王のエコナで発ガン■新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍■
ttp://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/621c609422bff096195340968a0ac5ab
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yn7530/diary/200909010003/
ttp://blog.goo.ne.jp/oko-bou/e/a34f9713f147162fb788871a2834f9a7
■風見しんごの長女を轢いたトラックは花王の配送車
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/post_0f10.html
326名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:22.21 ID:j+8UM4ON0
山形の牛乳を京都に運ぼうとしてタンクローリーひっくり返ったろ
327名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:05:26.77 ID:KZ6rXdhx0
牛乳は避けれても乳製品を避けるのはほぼ不可能だろ
がん保険に入るくらいの対策しかできないんじゃないか?
328名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:10.13 ID:/U8LK9vD0
個人を責めるわけじゃないけど
ここまで何回も、偽装なんてしてません→実は…のパターンだからな
風評被害だったとしても、原因は生産者達の地元だぜ…
329名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:11.07 ID:0XihNCHx0
>313
おまい、記事嫁よ。
「輸送中」とは書いてない。「ローリーを移動する作業中」と書いてあるだろ。
なぜか映画で美術品の中から白い粉が出てくるように、ローリーに白い液体が入っていたんだよ。
330名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:19.75 ID:pMSjYQCt0
>>269 のつづき

自分みたいな無知がビックリして調べて真相にたどりつくことを
想定して武田クンがブログをウプしたなら、なかなかキレるやつだが
誤字脱字の多さなど、いつも雑な文章が多いところからすると
そうでもなさそうw

結局「汚染された牛乳」の定義自体で事実にも嘘にもなるから
裁判厨とか犯罪厨は、まぁオツカレ

でもよくよく考えたら俺、関東人じゃんw
331名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:29.81 ID:7lSl4vgg0
数年後に喉元アフォみたいに腫らして「う〜ん・・・痛い・・・」とか、
足とか押さえたり・さすったり、とか、
「お腹の調子がおかしい・・・」とか、
「なんか呼吸が苦しい・・・」とか、
病院の待合所で行列してるお前らが見えるww
日本国民総病人だ!諦めろ。
332名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:31.23 ID:lLG+RHyTO
俺、福島産の野菜食わないし、関西在住だから
とかって余裕ぶっこいてカキコしてた奴が哀れすぎる
333名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:06:44.71 ID:IyocJD/00
赤ちゃん用の粉ミルクとか、真っ先に調査してほしい
334名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:07:49.01 ID:5yOSIXoE0
武田、調子こきすぎ!

机上の空論しか知らないくせに。
335名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:02.29 ID:691lWcpf0
>>334
まともだと思うけど?
336名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:14.10 ID:tH7apXeS0
もうマックソフトは汚染されたな
337名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:09:33.76 ID:IyocJD/00
母親のいない娘が大変なら、巨人の星の姉ちゃんは地獄だっただろうな
338名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:12.95 ID:XuKuHUUWP
>>57
あり得ないとか思考停止も甚だしい。証明出来ないなら言っちゃダメだな。
339名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:11:28.56 ID:LvdGEq8j0
>>70
何が違うんだ?
こういうことして運んでいたのは事実なんだろ?
340名無しさん@十一周年:2011/07/13(水) 09:11:36.40 ID:+Q2hSdQc0
>>334
少なくともお前の一万倍は知ってる
341名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:44.97 ID:pI2TRLHL0
まあ、メルトダウン発表も相当後だから
事実が発表されるのは9月ころじゃないか?
342名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:55.65 ID:7kLQgwh8O
>>334
机上でかんたんな計算すら出来ん奴らより遥かにマシ
343名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:12:56.11 ID:O0W5qvYF0
食の安全などと言う詐欺でずっと消費者を騙してた農家より武田の方が信じられるわ
344名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:14:33.21 ID:ADKrMK010
牛肉ですら拡散 いわんや牛乳をや
345名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:35.21 ID:Q3nDHX0Q0
正直ありうる。


武田先生の発言鵜呑みにはできないけど調べてみる価値はある。
346名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:15:36.78 ID:LvdGEq8j0
このスレ本当に工作員多いな
347名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:16:43.66 ID:lvNisgE0O
武田擁護が多くてワロタw
こいつの言う事ってA≠Bな事を強引にA=Bにして話すから、専門家にバカにされるんだよ。
348名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:17:01.93 ID:xVBsKW2BO
あり得るとは思うよね
349名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:17:43.98 ID:0bh9Ie0o0
学校給食の牛乳は、
うるさく文句言わず、確実に一定期間大量購入してくれる、大口消費先
もちろんこの件とは全く無関係の話。誰か来たようだ
350名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:11.42 ID:IJ83MQnW0
嘘つき農民どもが必死すぎだろ。
いい加減とうほぐと関東の農民は足掻いて汚染広げずに農業は諦めろ。
お前らのわがままで西日本まで汚染を広げるな。
351名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:32.23 ID:I8EWPcSd0
俺は、酸化分解したものを摂取しているから大丈夫かな?
352名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:18:38.31 ID:fzP4/3XL0
本来、製造工場近辺から原乳を仕入れているわけだが
足らない場合は全国から仕入れるから混ざる可能性は
あるよな。牛乳製造元では放射能検査は一切していな
いと聞いている。
353名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:15.38 ID:gV+OfV660
正解は、汚染度の低い原乳と汚染原乳を混ぜて濃度下げてから
西日本の原乳と混ぜて、乳製品かこうしている

コンデンスミルク、アイス、ヨーグルトみんなアウトー

354名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:17.00 ID:3Li+6WMW0
>>334
公表されてること以外はすべて空論ってことですね。
で、明らかになったら想定外だったのでしょうがなかったと。

>>347
テレビで安全安全言ってた専門家の方々に?
355名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:26.93 ID:GHbRU9iX0
まあ普通に考えてソースはあるけどあえて後出しにするんだろうな。
この人は損害賠償請求される可能性がある発言を根拠もなくするほど馬鹿じゃないだろうし。
いったんソースを提示しないで発言して、生産者が絶対ないとか散々強気で反論した後に
ソース出した方が効果的に叩けるからな。さすがにテレビに良く出てるだけあってメディアの使い方を心得てるんだな。
356名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:40.96 ID:di1Bpnix0
関西の乳業工場近くのインターで張っていれば、一発で分かる。
他県ナンバーのステンレスタンクのトラックに要注意。
357名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:19:43.40 ID:hEi2Gzjh0
あり得ない事があり得てるからね。
セシウム牛がいい例だ。
358名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:20:12.22 ID:gq3CQCrK0
妙にリアリティがあるからな。
生産者っていつもこういうことやってるしw
「ありえない、信じるな」って方が無理。
359名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:20:18.98 ID:p4cWStfe0
この事故は汚乳の運搬中の事故なの?

589 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/07/13(水) 08:58:13.10 ID:Mo6Y5U5l0
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html

360名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:21:27.31 ID:zmTpo1PM0
>>347
TVに呼ばれた安全を言う専門家の予測がことごとく敗北してるから仕方ない。
361名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:22:04.77 ID:IoTl+uDA0
>359
そもそも山形は関東より放射能汚染低いよ?
362名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:04.38 ID:iTXpcdIwi
今まで散々偽装だの混ぜ物だのやってきてんだから疑われて当然でしょ。文句があるなら真っ当に信用を作って来れば良かっただけの話じゃん。
363名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:23:46.65 ID:Q24BPjMH0
牛乳はともかく、乳製品は関西どころか全国に出回っているいるだろうな。おそらく。
364名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:24:42.89 ID:j+8UM4ON0
山形市はホットスポットで宮城県南部と同じくらい汚染されてたぞ
365名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:08.20 ID:7AvoQHQh0
>>329
面白いw
366名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:25:46.59 ID:7MGLzatL0
情弱は
セシウム牛なんてありえない
言ってればいいんだよw
367名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:26:34.81 ID:wkLYIwB/0
最終的に規制値を下回ってるならどうでもいいわ
368名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:26:57.30 ID:DDax9ua00

なんで暴動が起こらないかわからないな。

国民の健康被害なんて

農家の金儲けのためならどうでもいいとか、この国の政府は国民を馬鹿にしすぎだろ!!!


369名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:09.03 ID:oZ5lUVdUO
最近は、主婦連って何してるん?
370名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:13.95 ID:gq3CQCrK0
>>329
ビバリーヒルズコップを思い出した。
371名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:15.75 ID:iTXpcdIwi
>>347
今まで散々やらかしてきた事実はどう説明すんの?乳製品だけやってない根拠を出して批判したら?
372名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:23.90 ID:di1Bpnix0
加工乳の原料は広域で移動する。

そして現在の安全宣言は、原発事故後の暫定値を基準としたもの。

関西や九州で売られている加工乳も、原発事故前なら危険と判断される
ような原乳を原料にしている可能性は否定できない。
373名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:32.69 ID:WqsR3Av3O


武田教授はネ申



混ぜてないなら、全てを公表しろ!!!



利益のために西日本の国民を殺す気か!!!










374名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:35.80 ID:83pESxWS0
メーカーが生産地をすべて明らかにすれば即解決すること
しない場合は、武田を信じるほうが正しそう

>>17
後者は根室、釧路地区生乳100%使用の文字が消えてるね
ただ名前が北海道牛乳ってだけの可能性ってありそう
375名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:47.34 ID:WsB19ey20
↓これ、本当に現実になりそうで恐い…
2011年 正月
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | | 
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  .

2012年 正月
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄Sr)_/SrVSrヽ_.‖_Cs濃縮∠ |
 |  ( ̄Cs) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄Sr) | 先| 先|‖Srハム)  \l/l .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\ セシウム米 /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ239U ) ノ‖  く`ヽ高濃度Sr) | 
 |  |   ヘ Pu ノ |‖    .\ \ゝ  | | | 
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  .
376名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:28:58.89 ID:IyocJD/00
>>367
その考えおかしくない?
液体だからいいってことか
それだったら、今回の汚染牛肉を正常肉にまぜてミンチにすればOKってことになるよ
377名名名無し:2011/07/13(水) 09:29:14.57 ID:KYiIwcEK0
雪印、小岩井は混ぜ混ぜしてるよ
他のところも東北工場が復旧したら福島県産も混ぜていくらしい
顔を真っ赤にして武田センセを叩いてる汚染地農民どもは首くくれ

http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm
378名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:19.96 ID:+XGhUf6i0
>>339
スレタイだと東北産が西日本に来てることが問題になってる見たいな言い方だけど、
武田はそのことは問題視してない。
武田はブログで業者に「放射性物質を薄めていることを自ら発表してください」って言っていて、
その記事で主張してる問題点はそこなんだな。

山形からの牛乳が基準値以上の原乳を混ぜて(混ぜる予定で)出荷した物だったってことは証拠がない。

あくまで2者の意見が食い違ってるってニュースだから、スレタイだけ見て
「タンクローリー事故ったろww東北産が西日本まで運ばれてる証拠あるだろwww」って得意げになるやつは
ちょっと論点ずれてる。武田本人がそういうことは言ってないから。

スレタイだけ見て条件反射で書き込んでるならいいけど、
本気で熱弁してる人はちょっと・・・って感じだったのさ。自分も熱弁してるけどw
379名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:25.11 ID:GHbRU9iX0
いきなりソースを提示して発表すると逃げ道残すからな。
悪意の無い65歳の被災者が検査のやり方を間違ってたとでも言ったら
世間も強く叩けなくなるだろうし。
いったん強気で否定させてから証拠を提示するのが大人のやり方だな。
最初からソースを出せとか言ってる馬鹿は良く覚えておくといい。
380名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:27.20 ID:ca1fDXfVI
酷い酷すぎる。
381名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:29:57.40 ID:ToG7enD70
>>347
その専門家達が、事故直後
ウソ八百もしくは、知ったかぶりで事実と違う事並べてた件について
382名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:30:43.76 ID:26d75Eh/0
生産者や流通業者のモラル、監視側のチェック内容に期待出来ないのは
これまでずっと続いている産地偽装問題で分かりきったことだ
きちんと調査すればボロボロ出てくるだろうな
その場合隠蔽される可能性も高いが
383名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:09.09 ID:ueRjUVDB0
汚染原乳を汚染されてない原乳と混ぜて出荷するってニュースにもなっていたぞ。
384名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:12.30 ID:2hqqwK3zO
山形の牛乳を西に持ち込んでる時点でなw
385名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:21.09 ID:iF1I6nlfO
昔から食肉や牛乳業界の言うことは信用出来ない
386名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:23.45 ID:Xbq3WkgE0
・ピカ食品→ガン化促進、奇形児
・節電  →熱中症、凍死
・消費税倍額→貧困(餓死)

いつの時代にこれ程の悪代官が存在した?
387名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:30.41 ID:7MGLzatL0
盲目的に信じていることが実行されているなら
雪印ブランドの牛乳が今でも席巻してるわw
日本国の文系連中を信じすぎwww
388名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:31:41.35 ID:di1Bpnix0
食用に使えない生乳がどれだけ生産されていて、どのように廃棄されているか
示せばいいだけ。

東電に資料を渡せば賠償してくれるよ。
389名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:32:26.08 ID:Pcp2dKQV0
武田って福島での講演で福島の人は被曝量MAXだから
地元の野菜や食べ物は他の地域の人達に食べてもらいましょう
みたいなこと言ってるのをニコニコで観てからキライになった
390名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:32.64 ID:LxzYSoW7O
武田擁護のヒトはアホなんだろうか?

ソースにあるとおり鮮度の問題がまずある

次にそこまでしなきゃいけないほど原乳は不足していない

さらに、製品単価を考えれば、冷蔵輸送のコストが引き合わない
原乳を牛乳または乳製品に加工して運ぶならまだしも、わざわざ西日本の原乳と混ぜるため、
原乳を冷蔵輸送とかw

科学者なら、論理的に説明し、かつ物理的証拠だせ

391名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:33:47.18 ID:jtI77pko0
茶と牛肉でやってんじゃん。
牛乳も混ぜて飲めばOKって国が太鼓判押してる。
この状況下で日本中にばらまいていないと主張する神経は
まるで特アやロシアがバレバレの嘘をつくソレのようだ。

さんざんいっただろが。
その場しのぎの嘘ばっかり連発してると、今後何一つ信じてもらえなくなりますよって。
バーカバーカ。自業自得だよ。恨むなら政府や福島の農家や静岡の茶屋、静岡県知事でも友愛してこい。


392名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:05.95 ID:tmftL5qg0
混ぜて薄まるものなら混ぜりゃいいぢゃん
1000000000000000000000000000000000:1ぐらいで
393名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:06.62 ID:di1Bpnix0
>>389
特に東電管内の人間が食べるべき。

みんなで汚染野菜を平準化して食べて、癌発症を最小に抑えることができる。
同時に農家の経済被害も抑えられる。

年寄りと東電社員は率先して食べるべき。
394名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:18.43 ID:CYsRRtK00
病原菌じゃないんだから、問題ないだろ
てか、やっぱ政府広報は、こーゆー馬鹿向きに”放射性物質は殖えません”
”放射能は伝染しません”って、地震時のAC広告並のspamすべきだな
395名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:20.55 ID:WsB19ey20
厳しいことをいうようだが
メグミルクって最近また密かに
『雪印』ブランドマーク使い出してるよね?

俺は忘れいていないぞ、
牛乳飲んだら=腹こわすもの、と思ってたら
思いっきり細菌だらけのやつを販売し続けていた事件を。
396名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:33.40 ID:nn90v0IC0
武田、ウェブサイトの文章をこっそり改変してるんだよな。
恐らく明確な証拠がないのだろう。

事実なら改善させるためにも武田ははっきりと証拠を出すべきだし、勘違いなら武田が訴えられてしまえば良い。
どちらにしてもはっきりしろ!
397名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:34:49.45 ID:nrnZhv080
>>389
>武田って福島での講演で福島の人は被曝量MAXだから
>地元の野菜や食べ物は他の地域の人達に食べてもらいましょう

畜産農家が正直に実践したわけだな
398名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:18.95 ID:pMSjYQCt0
>>355
心配しなくても民事で損賠はありえないよ
武田ブログと西日本工場製牛乳の売上減少の因果関係なんて証明できない
だいたい読んでるのはヒマ人だけ、影響なんてネットの一部

慰謝料請求っても真っ赤な嘘ってわけじゃないからかなり難しい
事実を言われてキズつきましたぁってのはブスとかキモオタとかネラーとか
名誉にかかわる場合だから

刑事(偽計業妨)は要件がもっと厳しいから言うまでもなく無理

あと、ソースなんてあったら喜んで真っ先に出すタイプだと思うよ
399名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:44.22 ID:Y+zFRC0I0



【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



400名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:35:57.77 ID:Xbq3WkgE0
嗚呼、大嫌いな半島に牛乳と犬肉をお願いする時代になったのか?・・・
401名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:31.45 ID:+XGhUf6i0
>>392
ホメオパシーみたいだなww
402名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:36:54.04 ID:uVtzSz4i0

武田の与太話は「ホンマでっかTV」だけで十分
403名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:01.35 ID:d0AmCZIk0
雪印の事件を思い出せば、いかに企業イメージが作られたもので現実が酷いか知ってるはず、
今、習慣で牛乳を飲んでいる奴は馬鹿、うちはご飯と一緒に炊き込むカルシウムに切り替えた。
404名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:36.07 ID:83pESxWS0
牛乳メーカー、加工品メーカーが産地を明らかにすれば良い
非常に簡単な話で、できないなら信用せずのスタイルでいいかもね
405名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:36.98 ID:R5mD/bHr0
関西だが最近山形のさくらんぼが安いです
去年の半額ぐらいです
406名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:37:54.38 ID:RVbNmAEP0



本当にありえないなら訴訟を起こしてくれ



信じられるものがどんどん無くなってく、、、

407名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:04.14 ID:VggGs5PQ0
武田さんが根拠の無い嘘をつくわけが無い。
なんでこんなに原発利権の手先みたいのが多いんだ?
この件は Twitterで拡散して、これ以上の被害を防ぐことが必要。
408名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:19.22 ID:9Ee7e38J0
今まで運悪く白血病で死んだ子供ってけっこういると思うけど
知らないうちに放射能吸い込んでたことが原因だちすれば
被害者だよなー。たまらんなー、どこぞの核実験やら核事故のせいで
人生台無しになっちゃうなんて・・・・・。
やっぱり脱原発しかないようだ
409名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:22.96 ID:SEyiJ0T20

おいおい、なんで西日本なんだよ?西への逆恨みか?いい加減にしろや

俺は北海道出身者だがな、西で暮らしてるんだよ、西に世話になってんの
東も西も好きなんだよ!

関東や東北が要らないからって、3.11震災の影響が少なくて
危機感の薄い西日本なら大丈夫だってか?西にバラ撒いて高額設定にして
肉売りつけろ!ってか??!

おまえらテロか?同じ日本人にテロって面白いのか?あ???
410名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:23.22 ID:f552G1Gn0
ホットスポット的に汚染度の高い食品を掴まされるより混ぜて極めて
微量にまで下げられるならそっちの方がいいよな。
液体の牛乳だから出来る事だけど。

もう被爆は仕方ない事で、後はどれだけ被爆量を下げられるかだと
思うよ。
411名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:38:34.45 ID:di1Bpnix0
>>390
雪印食中毒の時は、北海道の牛乳を関西で加工していた。
加工乳なら広域移動もやるよ。

だから毎日どのように廃棄しているか、産地が責任を持って
公表すればよい話。
412名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:39:03.62 ID:uVtzSz4i0
>>407
マジで言ってるなら、お前相当頭弱いぞw
413名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:39:14.27 ID:jQjrPV1b0
ただちにそんなことはあり得ない
414名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:01.36 ID:BVFzjDDJO
国内産の乳製品断つわ

海外産のチーズでも食おうかな
415名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:41:34.83 ID:1lJt1rji0
>>391
その通りだと思う。生産者はもともと被害者だったが、今は加害者と思われても仕方ない。あんな農家を擁護しているようでは、信用されない。
416名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:04.37 ID:4Hniu8wCi
この武田って学者、2ちゃんでは結構有名みたいやけど信用できるん?
地球温暖化で海面上昇はしないって言ってるトンデモ学者って聞いたけど?

そもそも、まぜるとしても、東北の他の産地と混ぜればそれでしまいとちゃうん?
わざわざよっこらせ〜っと西まで持ってくる意味がわからんわ。
417名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:12.17 ID:BjkiMceG0
   );;;;;;;;)          /ヽ      /ヽ
   (;;;;;;(         /::: `、    /  `、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    );;;;)       /:::'''   !    /    !.   |  俺達も生活ってものがある
   (;(       ,ン::::    └─"       !   |  関西の人達も、少しは我慢して         
    @ニニニコ ,':::::    ‐‐- 、   , -‐‐  !   |  助けると思って汚染牛乳を飲んでくれよ      
     (\ヽ,.ノ^| !:::..     ●     ●  i   |  少し飲んだからって、ただちに影響ないよ  
     (ヽ   j .!::::...               i   `、    ______________
      (ヽ  イ  i::::...       /⌒ヽ    !     ̄ ̄)ノ
      `i   |  ヽ:::::.       ̄ ̄    ノ⌒ヽ
.         |.   ヽ、__ノ`ー─        -'´    .ヽ
418名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:35.78 ID:VOwW+Do2P
こういうトンデモ教授のさばらせない為にも
デマこかれた酪農関係者は大学と教授それぞれ集団訴訟おこせばいい。
419名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:38.72 ID:mVj9Tzex0
パセドウ病調べてみろ
甲状腺ガンみたいなもんだ
喉が膨れ上がり 目玉が飛び出し
そりゃ悲惨な姿が我が子に降臨だ
そして治癒など無い
420名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:50.84 ID:3NOXUWkj0
原発事故以降武田のブログ見てるけど
結局95%くらいは事実になっているからな
今回の牛乳の件もほぼ間違いないだろ。
日本の政府、企業は国民よりも利益が大切だからな。
421名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:42:59.28 ID:8nxZ0ixK0
死なばもろとも、関西人にも他人事とは言わせないってことだろ言わせんなよ(ry
422名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:04.72 ID:NDx9DVFK0
武田の嘘暴くためにも早く情報公開しろよw

じゃないと武田無双。

今のところ情弱な俺はこの件は武田を信じるぞ。

情弱じゃないやつは早く武田の嘘を暴けよ。
423名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:09.64 ID:bjXiwH4r0
希釈
424名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:11.03 ID:CQScSquz0
>>390
じゃあ何で震災前から北海道牛乳が普通に関東で売られてたんだ?凄く遠いぞ。
あと捨てるくらいなら安値でも売ったほうが儲かるって分かってるか?
ましてや今は東北の高速代無料だから輸送コストも以前より安い。
425名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:11.39 ID:E/RIaRBs0
>>402
武田の言ってることの理解の仕方で知的レベルがわかるな

武田「プルトニウムを食べても吸収されません」

情弱「えええっ、じゃあプルトニウムは安全なの?」
402みたいなアホ「武田は嘘を言っている!!ふぁびょ〜ん」
調べると言うことを知ってる人
「たしかにプルトニウムは自然界に存在しなく口から摂取しても吸収されず排出される
が、その間に多量の放射線で内部被爆するし消化系以外に入ってしまった場合大変な毒性がある」

まぁ、こんな感じか
ちなみに震災後武田の言ってることは100%といっていいほど的中してるんだよな
426名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:43:25.31 ID:uVtzSz4i0
>>416
学者には相手にされてないタレント学者だよw
427名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:02.81 ID:aaSW+B2t0
証拠もなにも、当初から混ぜてるって言ってたじゃん
俺覚えてるぞ
428名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:17.38 ID:O/xBh3nV0
>>21
大人になれば半分以上が下痢するらしい。
たとえば、牛乳以外の食べ物で大人の半分以上が
下痢するようなものがあったら大問題。

何故、牛乳が放置なのか分からないし、
そもそもが、子牛の飲み物なんだよね。

ちなみに私もダメです。
もしも、人身事故などで電車が立ち往生したらと
思うと恐怖です。


429名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:22.71 ID:o05TMs9x0
>>390
山形からの原乳トラックが京都に行く途中で
ひっくり返ったの知らないんだ?
430名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:54.39 ID:WPw6jj3I0
暫定基準値さえ超えていなければ何でもあり
汚染乳薄めて飲めば怖くない
431名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:57.22 ID:bdpYHUpX0
コレが嘘ってのなら業者は流通ルートや放射能の測定(やってるのならば)
それの数字を公開するだけで終わりじゃん?
なんでやらないの?まぁやれないって方が正解なんだろうけど
432名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:44:58.00 ID:f/gqShyy0
安い値段で仕入れられて
薄めれば放射能は減るんなら
輸送費なんて、微々たるもんだよな
433名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:09.85 ID:HoAxRYpxO
セシウム牛のことがあるからありえないとは言い切れない
セシウム牛なんかが流通したんだから牛乳なんてさらに流通してる可能性高いとしか思えん
434名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:14.66 ID:VOwW+Do2P
所沢カイワレ再びだな
435名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:37.74 ID:VkfN5hnE0
>>418
もし
集団訴訟を起こせないようなら、
武田の言っている事が事実だと言う事だな。
436名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:45:56.00 ID:cr6cenMI0
「生産者」がその後どう加工してるか、そんなことまで知ってるわけねーだろw
437名無しさん@十一周年:2011/07/13(水) 09:46:01.60 ID:bZhZdEa70
武田教授を信じるよ

牛肉セシウムの問題だって国家が嘘をつくのに、
一農家が嘘をついたからといって批判できないよ
438名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:15.53 ID:I0aTMIi10
東北は西日本すべてを敵にまわしたな。
439名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:46:43.81 ID:yhSVtGs00
>>425
プルトニウムは口から摂取で吸収もされるんですけど
440名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:16.65 ID:r14UaSTv0
根拠がないのに言うとは思えないが
もし言ってしまったのなら丸刈りにして土下座で詫びるくらいは必要になる
441名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:23.16 ID:DAn9PFr10
訴えて事の真相を明らかにしたらいい
電話攻勢や脅しで意見を変えさせようってやり方は
あちらさんと同じだぞ
442名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:23.98 ID:xJu/Wpyb0
>>416
危険厨の教祖様
443名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:29.01 ID:NDx9DVFK0
>>426
デモさその武田を相手にない学者って安全だとか言ってた
御用学者なんでしょ。
その学者信用してたからこうなったんだよ。
444名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:47:51.55 ID:+o7/SsDw0
心配なら危険厨の団体が混ぜ混ぜしてそうだと思う牛乳を鑑定すりゃいいよ
出たらびっくりしてあげるよ
445名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:48:15.50 ID:PJR32q5C0

悪い事は 悪い 
良い事は 良い

今の 日本は 情 (なさけ)を 押し通そうと しすぎ
感情に 流され 本当の事を ズバッと 言えない 奴 多すぎ
風評被害で 無く 実害 
福島の 人々は
潔く 危険な 食品を 出荷するのは 辞めて
東電に 補償を して 貰う様 制度化 でも して
正式に 全ての 産品に 関して 責任を 取らせる !!

今の様な 事 続けていたら
結局 世界に 遅れをとり 見捨てられ 信用を 失う

東京でも 観光客 激減 と 言うか 地元の アホ しか
うろうろ してない だろ 〜 
東京なんて 今時 誰が? 行くのか?

福島の 復活の 為にも 安全な 食品が 出荷出来るまで
自粛し 責任の 所在の 有る 東電に 政府に 責任を 取らせて 下さい
446名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:07.04 ID:mVj9Tzex0
>北海道牛乳が普通に関東で売られてたんだ?凄く遠いぞ。
 粉にするからな 距離など関係ない

水に溶かして売るだけ・・しかも返品された牛乳を
運転手が牛乳で濡れた軍手のままでタンクに移してた
これを大五郎作業というんだよ
447名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:07.88 ID:E/RIaRBs0
>>416
環境利権とuVtzSz4i0には嫌われてる学者
あと、一部分を誇張してネタにするんで好き嫌いが分かれる
言ってることを理解できない奴が盲信して顔真っ赤にしたりね

キミの言ってる海面上昇もしないなんて言ってない
温暖化で氷が溶けても海面上昇は数センチ〜十数センチで影響ないだったと思う
448名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:19.99 ID:zmTpo1PM0
>>426
今地位ある学者さんの信用度って山下クラスなんだが
「なんまいだぶといえばごくらくじょうど」が
「やましたせんせいがあんしんといった」
449名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:21.96 ID:epgGcyyM0

そりゃ馬鹿正直に汚染牛乳が入ってますなんて言うハズが無いw
450名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:25.04 ID:ZpTmye7m0
牛肉といい
こんなことばかりしてたらもう誰も助けて
くれなくなるぞ
451名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:49:43.29 ID:NDx9DVFK0
武田を相手にしなかった学者が今の事態を招いてるわけだし。
452名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:50:05.73 ID:ivHSvbab0
これだけ牛乳の発言とは関係ない武田叩きがあるって事は
図星って事だな。
453名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:05.53 ID:O/xBh3nV0
原発を推し進めてきた、国や原因企業の東電にさえ
モラルの欠片もないのに、生きるか死ぬかの、一生産者に期待するほうがおかしい。
454名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:50.30 ID:Qil7QTC90
>>436
おもしろいよね
学者には相手にされてないって言うけど
その学者が安全だーって言ってて信用がないって話だから

パラドックスだわ
455名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:51:58.49 ID:NDx9DVFK0
原発利権の工作員の存在も九電のせいで明るみになったしな。
武田叩いてるのはそういう連中かも。
456名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:00.42 ID:ukcec3OP0

アンチが何を言おうが武田教授の言う通りになっている現実はどうしようもない
校庭の表土の除去なんて武田教授が言いだした事だし、マスコミが福島の食材を買おう、
と洗脳していた時も一人だけ内部被ばくしてしまうから食べてはいけないと吠えていた。

武田教授は国民を救うことに一生懸命、捨てることを恐れない人間は強いしブレない。
457名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:31.97 ID:+o7/SsDw0
混ぜてる情報があるならメーカー名を挙げればいい
混ぜても安全だと考えてる会社だろうから訴訟沙汰にはならんだろ
458名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:38.75 ID:bLER9x1+0
本当だったら武田先生は素晴らしいが、嘘だったら偽計業務妨害罪で
下手したら訴えられるぞ
459名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:52:40.78 ID:vm3/yqNLP
事故直後から原発推進派に、武田はトンデモ学者だと叩かれてきたけど
今のところ武田が全勝してるという戦績があるからな
460名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:07.08 ID:mVj9Tzex0
BSEの獣医が首吊りしたときも
見つけてしまって申し訳御座いませんと
酪農家向けの自殺だぞ・・押して知るべし
461名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:17.87 ID:E/RIaRBs0
>>439
キミみたいなアホに嫌われるタイプの学者だからね

武田はプルトニウムが消化器系で吸収されないということを誇張してネタにしてる
でも食べて良いとも口にして安全とも言ってない

まぁ、契約書とか法律の条文とか少し読めた方がいいと思うよ?キミはw
462名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:36.66 ID:pMSjYQCt0
真相は>>269
正論は>>445

だから何?ってのが現実www
463名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:54:37.83 ID:wBKA2SJP0
俺は牛乳飲まないからいいんだけどいろんな食品に入ってるからね
完全に無関係とは言い切れない
福島の農産物は福島で消費してくれ
東京へもってくるなよバカが
464名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:55:02.89 ID:dUc/0Rf50
>>416
武田教授の温暖化の一連の議論を見てると
とても学者としてまともなバックボーンをもってるとは思えないんだよね

だから、いままで完全に干されてたんだが
今回の事故を期に、一部の人間を信者につけて、巻き返しをはかろうと
と思ってるんじゃないかな

とりあえず、牛乳の件は、まともなソースを示さないと単なる風説の流布だろ。
一般人ならともかく、学者がして許されることじゃない。
465名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:55:58.96 ID:vzPHeN9X0
みんな生きるのに必死なんだよ
466名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:56:32.14 ID:MAaCDGVI0
内部被曝が奇形の原因だから、日本式のなぁなぁでやってたらマジで危険
武田を支持する

東電のせいでみんなつぶれるしかない
467名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:57:07.83 ID:xnEkUwEw0
>>466
>内部被曝が奇形の原因
ねーよ
468名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:00.68 ID:uXPCzoXg0
ありえないなんてことはありえない
469名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:06.64 ID:mVj9Tzex0
農家が混ぜてるわけでは無いからね
自宅訪問のタンク車が納品した乳業会社が
混ぜてるんだよ 粉にしてブレンドにして
牛乳やチーズ 乳製品・・やりたい放題だろ
あんたが考えられる事は全部実施済みのはずだ
470名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:18.58 ID:yhSVtGs00
>>461
うぇwww
また、枝野の
「ただちに健康に影響は無いとは言ったが、そのうち影響が無いとは言っていない」
パターンかよ
言葉遊びはいらないよ
471名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:40.02 ID:E/RIaRBs0
>>464
ところがその後ICRPの温暖化数値偽装メールが公開されたり
結果として武田の方が正しかったという事実がここ数年の事実なんだけど
ゴミに関してもプラ分別をやめた自治体多数

怪しくて理解できないがバリバリ的中させる予想屋のオヤジを信用するかしないかって話だなぁ
472名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:58:54.18 ID:UzjuZlEiP
>>467
卵子とか初期の胎児が被ばくして染色体が壊れたら奇形を起こすぞ
473名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:10.06 ID:Qil7QTC90
>>464
全くその通りだよね

まともなソースも提示せず安全だと言ってた学者は
許されるものではないわな
474名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:16.61 ID:+XGhUf6i0
>>456
捨てることを恐れてブレてるよw
言ってることがいくら正しくてもブレるから嫌われるw

809 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:04:35.82 ID:ZvtGDQge0
11日→12日の間にこっそり修正w
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html

ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました

ベクレルを規制値以内に納めているという情報もあります

「混ぜてベクレルを下げる」ということをしているのです

「混ぜてベクレルを下げる」ということもなされるでしょう

原発近くの牛乳を西日本に運んで、放射性物質を薄めていることを自ら発表してください

原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください
475名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:30.77 ID:vzPHeN9X0
>>464
まともなバックボーンを持ってる学者がまともな事言うとは限らない
今回の原発事故で学んだ事
476名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:34.74 ID:XVl3x2ey0
明治のおいしい牛乳から産地表示が消えている。
汚染牛乳とは、これの事か?
おいしい牛乳は、毒入り?

http://www.japan-lovers.com/2011/04/24/4390/
477名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 09:59:57.59 ID:n6wFLDms0
業者は訴えればいいじゃん
検査に持ち込まれれるのがイヤなのかと勘ぐってしまう
478名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:06.42 ID:B3zPqQs40
そもそもこれまでの偽装みてると業者や第一次産業の連中というのは、偽装が発覚するまで知らぬ存ぜぬの
一点張りということを肝に銘じて、消費行動した方がいい。
479名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:00:27.75 ID:I8EWPcSd0
水なら、薄めてシェイクするのを繰り返せば、セシウムを記憶して治療に役立つのだがなぁ。
480名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:01:18.53 ID:E/RIaRBs0
>>477
反発してるのが「乳業会社」ではなくて「生産者」であることに注目
481名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:01:19.48 ID:7JsnEggv0
関西その他地域の工場の門前で張り込みしてその都度運転手にインタビュすればいいんでね?
482名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:15.21 ID:mVj9Tzex0
放射線計はみんな持ち出したからな〜ぁ
混ぜてたら速攻OUT・・・混ぜてません・・ふふふ
よく言うわ・・アホが
子供に与える食材だからな 反撃力は逝き印じゃ済まないね
483名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:16.90 ID:+XGhUf6i0
>>479
違う意味でホメオパシーダメ絶対www
484名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:24.21 ID:IoTl+uDA0
武田の言う事って、
タバコを吸えば100%ガンになります。
発ガン性物質を食べれば100%ガンになります。
酒を飲むとアルコール中毒になり、甘いものを食べると糖尿病になりますってくらい極端に聞こえる。
許容範囲とかリスクに対するメリットとか考えないのかな。
485明治ha:2011/07/13(水) 10:02:37.35 ID:XVl3x2ey0
明治のおいしい牛乳から産地表示が消えている。
汚染牛乳とは、これの事か?
おいしい牛乳は、毒入り?

http://www.japan-lovers.com/2011/04/24/4390/
486名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:02:48.95 ID:+l/3Y6Pu0
ソースなしで言っていいことの範囲をはるかに超えてるなこれ
もし嘘なら謝罪程度じゃ済まないぞ
487名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:03:48.64 ID:B9eXPx2dO
未だに風評被害だとかいって汚染食材が売られてる現実を見ると
牛乳だって信用できない。
488名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:12.33 ID:OOMIVVAS0
>>486
大丈夫。いつものことだ。
489名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:32.90 ID:/IUZ++Vv0
産地なんてメーカーに聞けば教えてくれる
福島周辺産なら放射能検査してるし、
それ以外の安全な産地なら検査すらしてない
490名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:04:59.15 ID:B3zPqQs40
これまでの放射能に管する経緯を鑑みて、性善説で物事をとらえる池沼がまだ居るんだな
工作員?
491名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:25.49 ID:AwYZ1gFm0

東北の牛乳が関西に運ばれてるのは事実
492名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:05:25.20 ID:mcY6xzsf0
危険厨って陰謀論が大好物だよねwwww
493名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:00.82 ID:+I3R3r+L0
>>486
ところが、ソースなしで言っていたことが結果的に正しかったりしてな。
今回の原発事故では、そんなのが多い気がする。
494名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:06:34.01 ID:zVRv5HlK0
これこそまさに風評被害、訴えられるレベルじゃないか
495名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:07:23.01 ID:wBKA2SJP0
>>470
あの馬鹿は二言目にはそれだ
こいつに汚染牛をたらふく食わせたいな
496名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:07:24.74 ID:BpzYHi+70
まー普通に考えて、武田の言う通りだろう。
基準値以下であろうと以上であろうと
汚染された原乳と汚染されてない原乳がある。
この時点では放射能値は計測しない。
そして原乳は混ぜて牛乳になる。
その混ぜた牛乳の時点で放射能値を計測して、汚染されていても、
3月14日に定めたチェルノブイリの20倍の基準値以下なら出荷するので、
つまりは武田の言う通り。
北海道から東京に運べるわけだから、福島から関西に運ぶのはいとも簡単。
497名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:07:51.07 ID:0uyw688nO
つか西にわざわざ運んで利益なんか出るのか
498名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:03.38 ID:eQ1sFZPe0
中部大ってクルクルパーだよな
499名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:50.16 ID:mqV12VI80
フタをあけてみたら実はそうでした。状態だったりしてな。
牛肉の件でもそんな感じだったしな。
500名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:08:59.28 ID:Qil7QTC90
>>494
絶対訴えるべきだよな
501名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:20.82 ID:7r93n5GSO
危険厨寄りの情報を聞いておいて損はない
安全御用学者の話を真に受けて健康被害が出て後で嘘つきと怒ったところで
御用に鼻で笑われるだけで泣き寝入り
502名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:43.83 ID:s6J+PsMtO
じゃあ証拠をとらなきゃ
まずトラックのナンバー控えなきゃ
503名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:09:51.83 ID:mVj9Tzex0
いいか 避難にしても 退避にしても2年間の猶予を見ておけ
間違いなら 頭ポリポリで消費者は良いんだ
懸念が当たったが最悪なんだ その為の手段は迷うな
立ち向かうな 逃げろ それしかない事を頭に入れとけ
504名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:10:38.21 ID:ukcec3OP0
>>474

武田教授は物書きじゃないからね、こういう感情が先走ってしまう所も武田教授らしくて良いよ。

あと前後の文脈を見て判断できないかね?文盲? あなたがやってるのは単なる揚げ足取り。

505名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:05.83 ID:xnEkUwEw0
>>471
CRUの偽装メール事件はその後結局偽装でも何でもなかった、って結果が出た
研究者のメールログを解析して全データ再チェックして偽装されたと言われる部分を別の複数機関のデータに差し替えたが同じ結果になった
ただのお騒がせ騒動だったわけだ

あ、ログ分析中に出てきた「うちの上司の勤務態度が最悪です、どうにかしてください(´;ω;`)」
ってメールを無視した人事部の担当が減給食らってたっけな
506名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:11:48.44 ID:hxspDeEFO
>>498
偏差値は低いよ
滑り止めの滑り止めの滑り止めの滑り止めレベル
ここに入ったら滑り止めに躓いて転んだようなもの
507名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:25.10 ID:3pR2QnQU0
原発利権を貪ってた過去を消したくて必死だな武田www
508名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:54.50 ID:KHlEDdVK0
つまりこれを検証するには西日本産の現地生産牛乳と混ぜられたと思われる牛乳を
ガイガーカウンターで計測すればいい当然後者のほうが数値が高いはず
509名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:12:57.09 ID:XeYV+go90
混ぜて放射能が基準値以下なら問題ないだろ。むしろ良いアイデアだ。
510名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:09.86 ID:BOX5XEin0
暫定基準値超えた牛肉でも
私なら食べますとTVで言ってた黒金ヒロシとか
その隣に居たヤツとか、
おまいらはどーでも良いんだよ。
じゃあ自分の孫にも喰わせますかって話で
暫定ではなく事故前の基準値超えたものを
子供に食べさすなという
武田さんは正しい。
511名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:33.54 ID:Uq2Jav4pi
>>487

そういう消費者心理を逆手にとって、こういうこと書いてるというふうにも
取れるんだよ

今なら、肉でも野菜でも魚でも「実は産地偽装なんですよ!」っていえば
みんな「やっぱり!」って思うだろ。

仮に真実だとしても、こんな書き方をしたら、ちゃんとやってる業者が
大迷惑だし、消費者もどの牛乳を買っていいかわからない。

ここまで書くなら、なんでちゃんとソースや社名を出さないのか理解出来ない。
512名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:13:37.87 ID:G/jhlewu0
>>504
馬鹿か?
物書きじゃない科学者だから感情で書いちゃだめなんだろうがww
513名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:14:05.35 ID:U5Qs6tRY0
       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ    武田氏を非難してる人の顔をよく見てごらんなさい
       ヽ~(、___, )ノ    目がつり上がって卑しい顔をしてるでしょ
       /|.ヽ..__ ___/|     これはキチガイの顔ですわ
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
514名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:15:56.93 ID:KhCDm5z30
混ぜる工程が増えてコストも増えるね
やる意味あるのか?
515名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:05.37 ID:ukcec3OP0
>>512
書きたいことは十分伝わっていると思うが? 頭悪いねぇ。
516名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:10.94 ID:QL2HVCIu0
>>510
ほんと食べるならジジババだけで食べればいいのに。
子供のことを全く考えてないから腹立たしい。
517名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:26.09 ID:nTfnrVCE0
>>509
その安全基準値が当てにならない。
しかも検査自体、どれだけしてるのかあてにならない。
518名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:30.53 ID:G+cyJjmo0
さすがに西日本までは輸送して無いとは思うわwww
519名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:34.63 ID:+XGhUf6i0
>>504
前後の文脈を含めてあえて貼ったんだよ。
ホントに自分の書いたことが正しいなら、国民を救うために
生産者のバッシングを気にせず、自分の意見を通すべきじゃないかな。

今回のことは訂正前の文章の方でも主張は間違ってないと思うよ。
それなのにそれをこっそり直しちゃったら、考えを改めたか、小物かどっちかじゃん。
520名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:16:57.31 ID:83pESxWS0
牛乳メーカーがどこのものを使用しているか明らかにすればいい
明らかにすれば、牛乳に対して不信感を持ってる消費者は安心して買える
521名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:17:26.38 ID:B3zPqQs40
セシウム牛にしたって、北海道から各地で散布して発生してる
そういうキチガイ土人の蛮行が及ぼす影響はアンビリバボーなことを考えておかなければ対応できない。
すべて最悪を想定して、行動しなければ無能政府に殺されるぞ。
今、日本人個人の危機管理能力が問われている
平和呆けもお人好しもたいがいにしとかなあかん。
522名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:17:32.24 ID:+o7/SsDw0
そんな牛乳つくってるメーカーは
○○県の工場で生産された牛乳から○○ベクレル検出されました
と測定結果を公表してる県には間違っても流通させられないな
523名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:17:38.36 ID:NDx9DVFK0
>>492
九電のやらせメールとかあったから陰謀ってありそうだよな。

もう原発推進の考えって言うのが信頼性ゼロなんだよ3/11以降は。
524名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:18.67 ID:KHlEDdVK0
汚染された飲食物はすべて破棄すればいいそれができなければ将来的に何倍にもなり帰ってくる
525名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:31.77 ID:3pR2QnQU0
>内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授

今まで「原発は安全」を主張してきた諸悪の根源なんだが。
武田信者は無視か?
526名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:18:48.98 ID:Qil7QTC90
>>511
今まで産地偽装をしてた業者がたくさん居たからじゃないかな
ちゃんとやってる業者が 大迷惑なのは当然でしょう
527名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:48.25 ID:NDx9DVFK0
そうだよな産地偽装なんて今までもあったしな。
528名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:48.92 ID:ukcec3OP0
>>519
文章の本質は何も変わっていないと思いますよ。
529名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:19:56.20 ID:hxspDeEFO
この人はマスコミからしたらありがたい人だよね
独特なこというから注目を集めやすいし
ただ、たかじんの言って委員会で「CO2削減の為に節電しろって言うのに、なんで電気自動車を普及させようとするのか」って言ってたのはワロタwww
みんなから反論されてたし
530名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:20:34.75 ID:K9ZZ+AYV0
>>525
危ないものだけどちゃんと管理できるから大丈夫だよ!
なんだぁそうだったのかー がんばってくださいね

ウソでしたwww
市ねwww

こうだろ
531名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:03.43 ID:PObiEAh20
武田を信じるのはきっこ信じるのと同レベルだろ
532名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:09.34 ID:Paa8ofBwO
これまでの流れ

武田邦彦「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜているキリッ」

「その証拠は?」

武田信者「山形から京都行きのタンクローリーに牛乳が積まれてたから」↓
「山形の牛乳が汚染されてたという証拠あんの?」

武田信者「東北の牛乳が関西に出荷されたのは事実」

「だから汚染された牛乳を混ぜてたという根拠は?」

武田信者「東北の牛乳なんか飲みたくない」

「・・・・・」

533名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:23.26 ID:vzPHeN9X0
>>505
温暖化の直接的な原因が二酸化炭素ってのも確証はないんだけどね
534名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:25.02 ID:KHlEDdVK0
つまりこれを検証するには西日本産の現地生産牛乳と混ぜられたと思われる牛乳を
ガイガーカウンターで計測すればいい当然後者のほうが数値が高いはず

もしこれを実際に計測して動画サイトにUPしたら風説の流布で逮捕されるのかな?
それでも俺やってみようかな日本の子供たちの未来のために
535名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:21:46.76 ID:nTfnrVCE0
>>525
変なモン食わすなって話をしてるだけなのに、お前は何を言ってるんだ?
お前が何かの信者で、何かを盲目的に崇拝するキモチワルイ性格なんだろうけど、
ここにいるほとんどの奴は、このオッサン自体はどうでもよくて、
現時点でのその意見に賛同してるだけだぞ。
536名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:22.43 ID:83pESxWS0
言い争いやレッテル貼りばかりだな
メーカーは消費者のため、産地を早く公表してね
537名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:25.85 ID:pdZHbFYp0
そのうち例の処理水が行き場を無くして○○に混ぜられてもおかしくない
538名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:22:36.65 ID:B3zPqQs40
自分の生業が放射能によってパーになり路頭に迷うことにならば、どういう行動に出るか
土人生産者の気持ちになって考えてみればいい。
低俗人間の考えることなんて同じ。
539名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:05.65 ID:79RBZqrl0
残念ながら牛飼いは もう信用されねーな。
540名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:31.15 ID:NDx9DVFK0
まあみんなでメーカーに産地問い合わせようぜ。
hpで公開してるかな?
541名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:36.07 ID:1TRROScc0
【本当だったら】
・武田ヒーロー伝説
・混ぜてる奴は刑事告発ありえる

【ウソだったら】
・武田は損害賠償対象

※どっちに転んでも祭確実。
542名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:43.18 ID:xnEkUwEw0
>>533
いや、そんな誰でも当然知ってる事を言われても……

>>534
釣りならニュー速でやれ
543名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:23:57.87 ID:VDfXCldW0
武田なんて信用度 0% だが、
「汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、
これは市場には出回りません」。(キリッ by 生産者団体
は、信用度 -200% 。

ノーモア フクシマ
ノーモア フクシマフーズ
544名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:04.12 ID:eK2vfHxu0
>>534
ガイガーカウンターって、ちょ
545名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:13.42 ID:+o7/SsDw0
>>534
武田さんのブログの内容は9割がたデマだと思うが
本当だったとしても規制値内に収めてる牛乳に反応するものかどうか
546名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:24:51.07 ID:kuHovpsw0
汚染牛乳ミックスとかするなら、せめて給食での牛乳は中止すべき。
飲みたい人は家でのめば良い。
そもそも、「暫定基準値」なんてのは、生産者保護のための値で、印籠
みたいに「基準値クリア」って言えばベクレル出ていても汚染がないと言える。
今日も朝、福島の果樹園の観光客が9割減という報道していたが。
検査したら、セシウムが147位出ていて、でも「基準値を大幅に下回っているのに」
「風評被害」とか言っていて呆れた。
誰が好きこのんで放射能入ったもの食べるかっつーの。
責任もって補償して、さっさと除染しろ!
547名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:00.60 ID:KHlEDdVK0
>>542えっ釣りじゃないですよそれが一番わかりやすい検証法でしょ
548名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:04.49 ID:Qil7QTC90
>>538
基本的に日本の生産者は信用してるけどね
一部問題のある人がいるのも事実だけどな

問題のある生産者を排除できる仕組みが大事だな
549名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:07.95 ID:UzjuZlEiP
精肉ですら流通してるのに、混ぜやすい生乳に混ざってないと思う方がどうかと思うの
550名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:22.34 ID:yhSVtGs00
>>534
水分飛ばして鉛の容器にいれてシンチレーションカウンタで測定しないと
わかるほど差がでないんだよね・・・・
簡単に測定できればいいんだけどな
551名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:37.79 ID:OGYx/wua0
単なる噂ならいいが、南相馬の牛肉が全国の市場に拡散された所を見ると
嘘だろとも言えない気持ちになる
なんで福島産、しかも原発から30qの南相馬の肉を流通させるわけ?
安全ですと言われても消費者側からしたらテロ行為だよ。
552名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:39.97 ID:+XGhUf6i0
>>547
ガイガーカウンター()
553名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:25:42.19 ID:46RVKItxO
牛肉畜産農家のせいで生産者のいうことは信用できなくなった
真面目にやってる福島の人が1番怒るべきなのに
何故声をあげないのか
同類とおもわれてもしかたない
554 【東電 69.6 %】 :2011/07/13(水) 10:26:00.79 ID:GkugrjNz0
豆乳しか飲まない俺
555名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:26:04.78 ID:pgkG1vWM0
まぁ検査なりなんなりすればいいんじゃね?
556 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:26:14.11 ID:gNWSYY8D0
実際にやってるかどうかは知らないけど
根拠のない話じゃないと思うな

牛乳なんて普通に全国で混ぜまくってるよね?

混ぜた後で基準値以下ならOKみたいな話になってるみたいだし…
557名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:26:57.41 ID:U63c0vEU0
>>540
問い合わせても虚偽捏造はマニュアル化されてるよ
独自に調査しないと真実はわからん
558名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:27:16.64 ID:83pESxWS0
混ぜられてなかったとしても
問題提起し、結果として産地が明らかになれば
消費者の立場としてはありがたい
そして、これがあらゆる分野に広がれば最高
559 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:27:25.19 ID:wnS4i0S/0
安かろう悪かろう。。。
安かろう、放射能が高かろう。。。
560名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:15.89 ID:KHlEDdVK0
そうだね、やってないならやってないでちゃんと検査して証明してあげないとかわいそう
561名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:35.56 ID:Qil7QTC90
逆に考えると検出される放射性物質で産地が特定できていいね
562名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:28:52.67 ID:ivHSvbab0
こんな事を平然とやってる生産者や乳業メーカーを一体誰が信じるのか・・・

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

>県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を
>下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、
>他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
563名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:16.71 ID:3pR2QnQU0
>>535
自分が有利になるために
立場や発言をころころ変えるような奴の言葉を
信用するのかって事。

これでまた世論が原発推進に傾いたら、
武田は「原発は安全」を連呼しだすぞ。
564名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:41.30 ID:TJIGoSir0
牛乳なんて、基本的に混ぜ混ぜなんだから
どこの何が混じっててもわからん。
大体君らが飲んでる、低脂肪乳なるものは
脱脂粉乳を水で溶いただけの物だって知ってた?
565 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:29:43.00 ID:gNWSYY8D0
あっちの農家の牛乳は甘いけど
こっちの農家の牛乳はちょっと酸っぱい
みたいなことがあるから
全国規模で同じブランドで販売してるような牛乳は
混ぜまくってるんでしょ?
566名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:29:53.49 ID:xTwpzhIjO
混ぜてしまえば分からか?
567名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:04.94 ID:bQJV1jNj0
  175 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:05:14.77 ID:ZbuE4iNP0
  >汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』
  アホか
  暫定基準値を下回っても放射能入りなら怖くて飲めんわ
  下回ろうが、正確な測定値を公表しろよ 」

「暫定基準値を下回った人糞が牛乳に入っていてもそれは汚染されていない牛乳です」

誰がそんなもの飲むか!
568名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:30:10.26 ID:79RBZqrl0
>>554
西日本の業者が福島産の豆を・・・
569名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:12.31 ID:CelB+Apt0
>>535
信者よばわりがよほど頭に来たんだろうが、お前のその過剰な反応のほうが気持ち悪いわw
570名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:18.58 ID:jGewgB/P0

武田センセがどうあれ、牛乳の規制値は「それだけを一定量、年間摂取」した場合のモノ。だから無意味。

他の食材についても同じ。

あえて言うなら、現在の、個々の規制値の少なくとも十分の一でなければならないハズ!

(´・ω・`)

571名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:34.96 ID:r1XQHOM20
>>532
関西圏のスーパーで東北産表示の牛乳は皆無だから
京都に持っていってどうなってるの?混ぜてるんだろ?ということだ。
少しは推論働かせろよバカ
572名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:36.96 ID:+o7/SsDw0
原発事故直後はともかく今の段階では
餌の管理をうるさくいわれてる福島の牛乳は
放射性物質降下量が多いのに全然指導がなくて
平気で放牧とかしちゃってる他の県より安全かもしれないぜ
牛乳の場合は正直にやってない農家があっても少数なら薄まるし
573名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:38.95 ID:B3zPqQs40
一つの事案に右往左往するのではなく、一つ事案があれば、それは氷山の一角であるということは
過去の経験からいい加減学習していることだろう
牛乳なんて飲まなくても問題ないし、輸入食材が簡単に手に入るんだから、当面、様子見するのがまともな感覚だろう
574名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:31:48.04 ID:8V2CmQPmO
なんで混ぜるんだよ(笑)
東電が買い取れば済む話
575名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:37.51 ID:dhwMpjq00
お茶でも薄めたらいいと静岡県知事もいうくらいだから
基準値に振り回されるのは勘弁だな
576名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:51.58 ID:Un42w0uO0
武田先生が福島に行って生産者の方とあったときに
殴られるのを覚悟で「震災後作った者は全部捨ててくれ」
このように話したら生産者は
「私たちも汚染されているものは出したくない」
酪農家ほどこういった意見が多かったそうです
なぜか大マスコミの報道では
「汚染野菜を買ってくれ」と言っている生産者ばかり取り上げられてますね
577名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:55.06 ID:U63c0vEU0
牛乳工場に勤める人の内部告発にワクテカ
578名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:32:57.21 ID:PCPyzNDg0
武田先生、、、どうしたん??
579名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:13.28 ID:CYinKUPoO
>>571
汚染されてるの?
580名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:15.14 ID:pdZHbFYp0
つうか狂牛病のときはどうだった?アメリカだって危険部位を送ってきてただろ
激安店の低賃金で働く人間が出すレバサシなんか食えるんだから平気だろ
581名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:30.38 ID:KHlEDdVK0
まぁ計測するのがみんなのためだな間違いない
582名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:46.32 ID:83pESxWS0
>>564
牛乳は安定供給の為に混ぜ混ぜする
低脂肪乳は、成分を調整した後
味を調えるために脱脂粉乳を加えるものもあるんじゃなかったっけ?
低脂肪牛乳は飲まないから良く知らんけど
583名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:33:50.83 ID:Qil7QTC90
>>563
国のトップがそれだけどな
584名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:50.95 ID:VVJ7Dr760
乳製品の裾野は広いわナ いつまで内部被曝続くんじゃい ! ナァ 勝俣!  
585名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:34:57.95 ID:P04z0kbW0
そういえば牛乳生産者が出荷できずに困っている
なんて聞かないな。これマジなんじゃね?
586名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:35:14.81 ID:4BKwEaqL0
何が問題かって暫定基準が問題だわな。
数十年単位で継続して飲食する想定じゃない。
587名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:08.51 ID:jmOrnu+R0
まあ反発するのは当然だな
しかし過去、大量に食中毒を出したり、腐った牛乳を混ぜた前科があるから
疑われるのも当然と思わないとな
偉そうに反論してたら逆に民から反発食う可能性もある
牛乳業界やら食肉業界は恐らく今後数十年は信用というものが取り返せない業界だよ
588名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:37:10.29 ID:uAgr30220
武田邦彦が提唱したことで間違ってたことってある?
誰かあったら教えてくれ
589名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:38:09.57 ID:pV+usnkZ0
〔放射能メモ〕東北の原乳(牛乳)が西日本に搬送されている

☆名神高速に牛乳流出 タンクローリー横転 大津市
(5月28日の産経新聞)

タンクローリーは山形県から京都府に牛乳を運ぶ途中だった。
http://alcyone.seesaa.net/article/214553951.html


590名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:38:25.57 ID:3Li+6WMW0
>>563
原発の事故に関しては一貫してるように思うがな。
みんな事故起こって安全といってた中に危険言ってたし
有利な方向とはいえんし。
原子力の技術は安心できるだけのものがあるが
それを管理、扱う側に問題があるから安心できないという姿勢も
今は一貫してるでしょ。
591名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:02.22 ID:KJX2WkvD0
もうなんか必死だな
592名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:19.96 ID:apzdULYZO
山形だっけか、東北のが京都に原乳運んでて事故ってたよな。
福島の原乳におk出しますってニュースからこっち牛乳一切買ってないわ、この可能性は十分推測できたし。
593名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:21.06 ID:xLHyVVoEO
赤ちゃんの粉ミルクにも混ぜられているのかな 危険だ
594名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:25.22 ID:lQcljCWj0
>>573が賢いね
セシウム牛の件もだが、食肉業界はこれまでにも偽装とか闇社会との関わりとか、
さんざん言われてきたブラック業界だぞ
金のため、損を出さないためなら何だってやるよ
悲しいが、性悪説に立って考えないと
595名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:39.11 ID:CE/L+QtA0
混ぜて規制値以下にすれば
法的には何にも問題はない
596名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:03.20 ID:OBL3lyea0
さもありなん
牛肉でも分かるように利己的な人間はどこにでもいる
597名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:40:19.52 ID:uAgr30220
チェルノブイリの甲状腺がんとかの一番の原因が牛乳なんだろ?
こえーなー
598名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:41:14.99 ID:FV4xoB9m0
>>545
原発排液の基準値より高い暫定基準値のことか?
599名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:41:28.13 ID:4BKwEaqL0
>>585
福島県産で基準超えた後、福島県が
混ぜ混ぜしてから計るようにしたのは事実。
600名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:41:43.90 ID:qppja7tOO
大丈夫だ、大丈夫だと、義父母が子にとにかく生クリームケーキを持参して困る。
別に農家のためじゃなく、孫に好かれたい一心。けど、本当に孫を思うならやめてほしい。

ジジババへの教育が必要。このままではジジババは加害者になる。けど、テレビでは言えないもんなあ…
601名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:09.26 ID:q7OgUw5/0
実に残念なことに、武田先生の言ってる事・・・今までほぼみんな当たってるから、
なんとも突っ込みようがない・・・・・・・
602名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:10.88 ID:Paa8ofBwO
>>571
で?山形産の牛乳が汚染されてたという根拠は何ですか?w
603名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:17.92 ID:+XGhUf6i0
>>598
「ガイガーカウンターに」反応するかしないかって話w
604名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:42:44.63 ID:U63c0vEU0
>>589
京都ではパックに充填するだけかもしれんし
605名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:15.60 ID:YBqqXtVL0
福島県での何回かの講演会で大もての武田教授だから、影響力は大きい。

牛乳の件も、生産者と先生のバトル希望。


↓先生の提言で、現に郡山市長が小学校の土を除去を真っ先に行った。 その後県内各地に広がった。

http://www.youtube.com/watch?v=BwSdy7avISU
606名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:43:40.59 ID:P04z0kbW0
福島の壁に遺言書いて自殺した酪農家覚えてる?
その時の朝日新聞の記事に

男性が所属するJAそうま酪農部会の酪農家28戸のうち
営業を再開できたのは16戸だけだった。

だって。出荷してんじゃねーかw
607名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:20.86 ID:8yq8MfCpP
汚染牛肉を「安全」という専門家

また、基準値以上の牛肉を食べても「健康に影響がない」という専門家が
現れました。2011年7月12日、朝7時のNHKニュースに登場した
何とか研究の権威の先生で、彼は、
「1日500グラムの牛肉を200日食べたら1ミリシーベルトになるので、
汚染牛肉食べても健康に影響はない」と言っていました。放送するNHKも
NHKですが、こんなことを言う専門家も専門家です。
http://news.livedoor.com/article/detail/5703322/

この専門家って誰だろう?
608名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:30.21 ID:mifx1uvo0
牛乳はおろか乳製品や洋菓子など、少なくとも1年は我慢しなよ。
609名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:36.73 ID:4BKwEaqL0
>>602
東北から関西運んでも経済的に成り立つって事だろ。
610名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:57.93 ID:+XGhUf6i0
>>600
市販の生クリームケーキのクリームはほとんど植物性だよ
あんまりにも植物性が多くて動物性マニアが必死に探してるくらい
611名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:08.28 ID:1QlX3m3x0
混ぜたことの一例でもあれば武田先生が正しいということになる。
普通、一例も無いと考えることの方が不自然だろ。

つーか、メーカーが乳製品すべてにきちんと産地表示すればいいことなのに
それをしないメーカーがあるのが問題の本質だろ。
612名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:13.49 ID:WK6RpfGw0
>>602

そいつ在日の分断工作員だから(笑)
613名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:16.65 ID:qXArZpO+0
>>602
東北の生産者が、東北産という事実を隠して
西日本まで運んで売りさばいてる事実が問題なんだよ
おばかさん
614名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:35.01 ID:Qil7QTC90
「そんなことはあり得ない」なんて言っちゃ駄目なんだよ
だって「原発事故は絶対に起こらない」って言ってるのと同じだから

「調査するので情報源を教えてください徹底的に調べます。」と言えば良い
615名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:45.34 ID:/PlXo1ua0
福島県で人間の口に直接的に口に入るようなものは生産させるなよ
現時点で生産してる農家は焼却なり、殺処分しろ
616名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:45:47.28 ID:cK1b/5Lf0
武田はえせ学者。武田はえせ学者。
ブタの寝言の方がまだ当たるよ。
617名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:10.20 ID:OBL3lyea0
国や東電が補償を明確化しなければ
こういう事例は確実に増える
政府の責任なんだけど菅じゃ何もやらねえだろな
618名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:20.85 ID:Z9aeH+xc0
爆発して心を入れ替えた以後の武田先生は
危険厨の尖兵たる活動をしておられる
その警告・提案は全て的確そのもの。
 先生を叩いてるのは利害関係者と、
劣等感の裏返しの、敵意むき出しの馬鹿な学生だけ。
619名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:21.10 ID:Bb9emOrp0
この原発騒ぎで一次生産者のゴミっぷりを散々見せられたからしょうがない
出荷制限かけてる農作物を出荷する、福島沖で獲った魚を他県の港で水揚げして流通させる
7万ベクレルとかいうふざけた稲藁をしょうがない、で肉牛に食わせて出荷する

これだけ見せられて乳牛は絶対安全とかどうして信じられるのか
東北地区から京都方面に生乳運んでた事実まで浮上しているわけだしな。
620 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 10:46:38.80 ID:ZcM6vVnn0
バレちゃいましたねw
621名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:46.79 ID:FtY53oBF0
知ってた
622名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:46:59.99 ID:ggfzjM3O0
禍島の酪農家は出荷を控えなさい。
623名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:15.74 ID:4BKwEaqL0
>>608
セシウムの半減期は30年じゃね?
それでやっと半分。
一桁下がるのには100年位かかるよ。
624名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:40.27 ID:ivHSvbab0
今回の件で露呈した一次産業のバカ爺どもを排除して
農業の法人化が一気に加速する事を望む。
625名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:07.70 ID:SobqiGsU0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

>暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
>県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

これだもんなあ・・・
>2の、「不検出」ってのがmどうにも信じられない。
下回ったってだけで、戸別検査してないで、まぜまぜして検査。それで不検出。
うそくさい。

福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し、結果を県のウェブサイトで公表しているが、
いずれの回も対象となったCSや乳業工場で放射性物質は不検出だった。茨城県でも7月1日に
検査を行い、結果は「検出せず」。
626名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:10.31 ID:tMFNhhH7O
日本終わった
627名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:39.41 ID:MoN4FjPi0
そういえば最近、仮ナンバー(仮免許のやつとかがつけるやつ)を付けてる
トラッカーをよくみかける
怪しさ満点w
628名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:48:45.79 ID:jSY+inQQO
>>205
このスレ中で今のところオマエの命が一番軽い。
人類にとって不要だから地球から出て行け。もしくは死ね。
629名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:06.60 ID:+XGhUf6i0
>>613
武田はそのことは問題にしてないんだよ、おばかさん
630名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:49:16.28 ID:jmOrnu+R0
>>611
メーカー無罪!とは言わないが、俺は産地表示についてはおおむね政府の責任だと思う
企業は儲けるためなら法に触れなければなんでもやるよ
それが企業の本能で、その本能の暴走を止めるのは政治の網だもんね
日本の政治って、昔から食品業界に異常に甘いと思うよ
631 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:49:31.24 ID:gNWSYY8D0
あれだけ、でっかい工場で生産してるんだから
九州産も北海道産も東北産も
色々混ざってんだろ?

雪印が潰れた事件の時も北海道産だったじゃん
632名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:05.00 ID:WK6RpfGw0
>>613

おやおや、在日工作員が痛いところを突かれて必死の言い訳ですよ(笑)
633名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:30.73 ID:3Li+6WMW0
>>618
それは小出先生だろ。
この先生は子供に対して危険といってる。
634名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:31.87 ID:KHlEDdVK0
まぁ別に調べないなら調べないで食わないし買わないだけだからそれでいいじゃん
635 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 10:50:47.10 ID:NglDc5EL0
うしさんは悪くないよ!

すべて東京と東電と原発のせい。
636名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:50:53.01 ID:3pR2QnQU0
>>618
心を入れ替えたのではなく
自分に有利な方向に動いただけ。
637名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:51:16.34 ID:4JoTslTmO
全然データを後悔しない政府、生産者よりよっぽど信用できる。
638名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:06.38 ID:CH6qpae4O
産地洗浄は日本の伝統芸だろ?
なんせ伊勢神宮の前で産地洗浄しているのだからw
639名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:12.44 ID:lQcljCWj0
そもそも牛乳なんて飲まなくてもどうってことないよ
海外では「牛乳は健康に良くない」説が信憑性を得てきてるし
「飲まなきゃCaが足りない」なんてのは、戦後すぐの米国と酪農業界による刷り込み。
どうしても骨が気になる人はサプリ飲めばいい
640名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:34.46 ID:BOX5XEin0
武田さんもちょっとアレな所があるけど
事故直後から彼が言って来た事は非常に的確だから
福島の人たちにも支持されてる。
中部大学が 大東亜帝国並だとしてもだ。
641名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:43.52 ID:PNI2jeTW0
つか今この人が日本人の心を支えてるよね。

642名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:43.51 ID:Km5jpyAD0
>>23
戦前の日本人が低身長で戦後身長が伸びている理由は?
643名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:53:45.25 ID:mqiZSbCh0
馬鹿武田は死ね。
644名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:00.69 ID:Z9aeH+xc0
>>633
小出は多分に感情論が多いし
危険な部分は五割増
安全な部分は五割減で話す
左翼特有の論法を多用するからイマイチ・・・
 感情的原発反対者なら、気持ち良いかもね
645名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:19.29 ID:Qil7QTC90
>>632
彼が在日の工作員だってのは、どこを見ればわかりますか?
すみません、よくわからないもので
646名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:54:29.29 ID:96qcElY00
混ぜてから計測して問題ないって言うし、学校給食にも平然と出すでしょw
647名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:55:32.03 ID:B3zPqQs40
そもそも盗電みたいな連中に国家のインフラをこれからも委ねようというのですから、
これくらいなことは朝飯前でしょ、日本の偽装資本主義社会は
一億層自己責任時代。個人の危機管理意識が問われてるんだよ
盗電に耳を傾ける基地外と運命共同体であることを我々は自覚しないといけないんじゃないかな
648名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:55:35.56 ID:ryTVqAvW0
やってない確立よりやってる確率の方が高いだろw
生産者が知らないだけだと思うぞ。
やってる奴が堂々とやってる宣言する訳ないしさww
649 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:56:00.42 ID:gNWSYY8D0
650名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:51.70 ID:U63c0vEU0
>>627
それは中古か新車の陸送。か、化装工場への回送。
651名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:56:52.40 ID:crJOGqTm0
武田はん何言うてんねぇん?

あほちゃいますか?





財前又一
652名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:02.45 ID:6xMy3h5DP

まぁでも九電や東電とかのやり方見てると

JAすら信用できないよね。

653名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:02.97 ID:MoN4FjPi0
つーかさ牛乳なんて搾らなきゃ出ないんだし
現地の酪農家も汚染液を毎日毎日量産して
精神的によく耐えられるよな
神経を疑うわ
654名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:40.38 ID:L0oOfN8j0
>>629
君が意固地になって矮小化しようとしても牛乳が移動してることは事実としてあるよね
君の自我は薄皮一枚でかろうじて維持されているんだよ
655名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:54.20 ID:Yi3qVtPdP
根拠も出さないで危険、危険っていうとバカに支持されるから気持ちがいいんだろうな、このクズは
656名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:57:54.63 ID:doRTlfr40
牛乳のサンプルを、フランスの放射能検査を依頼する。
657名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:01.67 ID:f95scOLLO
>>643
なんでてめえみたいな雑魚に馬鹿死ね言われなきゃないないんだ?
あ?クソ底辺は引きこもってマスかいてろや
658名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:02.30 ID:QNKFdwlb0
もしこれで本当に混ぜてたら、風評被害の原因は業者の側にあるってことになる
659名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:16.18 ID:TUd56tli0
今回の肉でもそうだけど日本中にばらまいて少しづつなら食っても大丈夫だから食え
牛乳もブレンドしたら大丈夫とか
高濃度汚染水を海に流すけどうすまるから問題なしと同じかんがえかよ
660名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:54.74 ID:l9lS44pD0
つーかセシウム牛の件があるから、福島の生産者の言うことの信頼性はゼロだよなw
661名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:58:56.88 ID:qXArZpO+0

金儲けのために汚染食品を全国にばら撒く東北人は生きてて恥ずかしくないの?

早く、おはかにひなんしろよ バーカwwww
662名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:09.05 ID:xXrMgJko0
3月か4月に福島の牛全国に移動させてたし
汚染牛に関して何を白々しく騒いでるのかなマスゴミは
663 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 10:59:24.35 ID:gNWSYY8D0
基準値ギリギリくらいのは
生産者や政府にしてみれば「汚染されていない」という事かもしれないけど
消費者にしてみれば「汚染されている」ってことだからね

そこの所を勘違いしないでほしいな
664名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:39.97 ID:GRT14gbQ0
     _   
    /三ー\ 
  /ノ:::三(@)\ クリーンエネルギー、クリーンエネルギー、ヒャハハ
. |:::::(@):::::::⌒)\
. |::::::::::(__ノェェイ::::::| 武田は間違い、大嘘つき
  \::::::\`ェェェノ:::::/
    \ ∪::::::::::_ノ    直ちに影響はありませ〜ん
   / ̄     \
  / フ     /ヽ ヽ        アハハ、アハハハ・・・

665名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:42.66 ID:lQcljCWj0
>>642
牛乳以外にも、戦後食うようになった高栄養食品なんて山ほどある
666名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:46.60 ID:5IbXCnnA0
> その場合の主な供給地は
> 九州だという。東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、「震災にともなって、
> 大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
> かしげる。

もっともらしい言い訳だな
自分を冷静だと思いたがる奴ほど
こういうのにコロッと騙されるんだよな
667名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:59:47.35 ID:6xMy3h5DP

武田を一概にバカには出来ないよ。

お肉の件でもそうでしょ。
静岡や愛知にセシウム入りの肉流通させてたんだから。

668名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:15.59 ID:bQJV1jNj0
九州電力のやらせメール事件をみてもわかるように 政権、業界側はマスコミのよう
にコントロール構造が作れていないインターネットの威力を恐怖していて、特に
妨害に尻尾をつかまれにくいこともあってこのスレのような論点のスレには、機密費
を使用して必ず工作員を配置している。

「議論を分断し混乱させて消滅させる」が彼らの手法で 掲示板読者は、
「単に荒しは放置さわらない」にとどまらず、意識レベルでの工作員排除が
大切である。

レスをしばらく眺めていると 流れを分断するように突然投げ込むレスがあり、
「こいつ工作員だな」と判別できるようになる。もちろんIDは偽装しており、
複数IDで書き込んでいるが 特徴は文章に内容がなく1、2行程度 
あまりageない(場合による)などがある。

249 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 08:38:57.40 ID:3F4R738C0
危険厨の神様、武田。
そろそろ、ネジが緩んできたんじゃない?

669名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:20.87 ID://IqtvXJ0
で、ばれて「仕方なかったんだ」とかほざくんだろ?死ねよモラルのかけらもない農民ども
670名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:43.53 ID:OOOzwh7d0
産地偽装の詳細を生産者が知ってるわけないだろ。
安く買い叩かれてから、産地偽装して高値で売るんだから。
671名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:00:56.97 ID:h1sPYKmq0
>>658
本当に混ぜてたら って、国が混ぜて計って基準値以下ならおk って言ってるんだろ?
混ぜるの禁止どころか国公認の事やって文句言われる筋は無いだろうな。


>「産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください」と呼びかけ、

それなら大丈夫って根拠は? チェーンメールレベルの話だな。
672名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:01:28.49 ID:q9XD8W490
原発が爆発したときから明治乳業、森永乳業、メグミルクとか大手のは一切買ってないよ
673名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:01:41.38 ID:Xbq3WkgE0
牛乳(乳製品)など飲まなくとも生きていけるじゃん。少なくとも日本人
なら飲みだしたのは戦後の米給食からだぞ。お茶飲め、お茶!

674名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:01:43.63 ID:gdTrQxq2O
「武田の言ってることなんて信憑性ゼロ%だからな」みたいな書き込みしているやつがいるが、それはお前らの仲間内での認識だろ?

推進派のやつらは、脱原発派の学者たちの発言の中から、特別おかしな発言をかき集めては、あちこちにコピペして、回覧板みたいに回して仲間内で読み合っているからな。

そういうものしか読んでいなけりゃ、「脱原発派の学者なんて頭が狂ったやつばっかり!」という認識になって当然だ。(いちおう付け足しておくと、武田氏は単純な脱原発派ではないようだが)

いいかげん、自分の都合のいいように情報を取捨選択したり加工したりする癖をあらためろよ。

675名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:01:47.82 ID:rZ/NL3nw0
いつの間にか
生乳といわず
原乳というようになった
なぜですか?
教えてエロい人
676名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:39.17 ID:6xMy3h5DP
>>672

今や大企業の方が信用できないよね。

結局あいつノルマ上げて給料貰えばいいだけでモラル無いからw
677名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:46.59 ID:4+Skq+0oO
つーかコナウゴ以来 海産物のセシウム検出全く言わなくなったな…
事態は悪化してるのにさ
これマジで日本人をみんな被爆させるつもりだろ?
民主党は
678名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:02:56.34 ID:xXrMgJko0
武田先生の発言で困る人達が日本人に酷いことをしているんだよね
679 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:03:05.37 ID:6N9dDBHF0
>>642
正座する奴が減ったのも一つの大きな要因だと思う
680名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:03:11.53 ID:B3zPqQs40
>>23 成長促進剤飼料をたんまり食って育った家畜・魚
681名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:03:12.12 ID:nq7OtcCV0
混ぜて基準値以下ならそれでいいじゃん
何がまずいの?
682名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:03:34.98 ID:manUMorkI
武田か…本出版ペースあがってよかったなー。
プルトニウムデマだのたまにやらかすから面白い。
名誉毀損には気をつけましょう。
683名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:03:50.27 ID:U63c0vEU0
>>675
ビーチクれろれろを連想させるから
684名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:14.81 ID:SiIbdNReO
>>669
隠蔽してるのは農家じゃなくて業者と行政なw
ゆとりすぎて脳味噌ツルツルになったか?
685名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:17.52 ID:1QlX3m3x0
まあ、被曝を日本全国民に広く浅くというのが
菅政権の国策みたいだからな。



686名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:04:20.44 ID:3pR2QnQU0
武田に騙されるなんて、日本にはまだまだ馬鹿が存在してるんだね。
687名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:09.20 ID:YIftFrXw0
>>405
確かに。
山形産佐藤錦が例年ではあり得ない値段で売っている。
特にイオン系列店
688名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:20.83 ID:oP/fzL250
>>38
これって根拠あんのかな
逆にチッソに責任あるって根拠も
判決じゃなく科学的根拠でさ
知識としてチッソが悪いって知ってるけど
なぜ認定されてそれが合理的なのかは知らない・・・
689名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:27.63 ID:jSY+inQQO
この問題に対して対策を執っていなければならなかった政府主務担当者

内閣府特命担当(消費者及び食品安全担当)大臣
細野豪志

お願いだから給料分の仕事はしてくれ。

690名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:31.80 ID:Baul7P2Q0
武田教授とやらが入手したという「汚染牛乳を混ぜている」という“情報”は、
国の監督機関(厚生労働省等)も得ているのか?
すみやかに公式見解出して国民の不安を払拭しろよ。
デタラメだったら流言蜚語だろこれ。

691名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:37.50 ID:a7wb8v3b0
>>138
それは違うだろ。100%と言ったのはアンタ。憶測か?そうでないなら言い切る根拠を示すべきだろ。
いくらなんでも無責任。
692名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:05:41.65 ID:ZO9ae0TGO
武田は危険な原発は反対、安全な原発は推進していたが事故後も安全と言っている原発村に愛想を尽かして反原発に転向してる
693 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:05:58.31 ID:gNWSYY8D0
産地偽装っていうか
市販の大量生産の牛乳なんて、加工した時の生産工場は書いてあっても
原乳の産地まで書いてないのがほとんどでしょ?
694名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:05.44 ID:FFLzgmSWO
こんな糞農家逮捕して死刑にしろよ
それか出荷させないようにして自殺に追い込めや
本当に死ねやクズ農家!!
そんな牛出荷したら駄目なのはわかってるだろ
ワザとするなや
東日本はもう死んでるんだよだからさっさと死ねやクズ!!
お前らみたいな奴ら多いから復興させるきなくなるんだよ
募金の金返せやゴミ農家が!!
死ねやカス!!
695名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:13.81 ID:Qil7QTC90
>>681
うんこ牛乳と普通の牛乳を混ぜて大腸菌の検出が
基準値以下だからって大丈夫って感じかな
696名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:37.08 ID:BGvan+q90
牛乳は大手の物より弱小のとこが産地を名前と絵入りで歌ってるのが増えてきたからそれ買ってる
2〜30円高いけどそれくらいはしょうがない
697名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:06:44.78 ID:manUMorkI
>>674
原発問題で武田知った口だろ。バカ言うなよ。
698名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:20.34 ID:6xMy3h5DP
>>687
そうそう、アメリカンチェリーと同じ値段で売ってた、いつもクソ高いのに。
マックスバリュー@名古屋

客寄せではなくみんなそうなの??

699 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:07:29.58 ID:2vCbvLnZ0
もう何が正しいのかよくわらかなくなってきた、、、
700名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:41.24 ID:B3zPqQs40
>>691 おもしろい話があってね
役人が来て計るんですよ。
ここが10マイクロと高いんですけど・・・って測定を促すと
役人は、いやそれは計りません、基準値以内のところを計りますからと

日本が平穏(平和呆け)である実態。
701名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:53.88 ID:+Ao9CYIm0
>>671
産地が限定されてて、プチブランドみたいになってる牛乳は、汚染の可能性が0だから。
混ぜて薄める必要性がない。
702名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:07:58.90 ID:WNkMeeNZ0
汚染された土壌も西日本に運搬><
連帯責任をとらせる日本の慣行が日本人を不幸にしている
703名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:08:02.62 ID:q9XD8W490
この前関東から京都にタンクで汚染牛乳運んでたら横転して牛乳ぶちまけてたよ
704名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:09:41.58 ID:96qcElY00
暫定基準がそもそもね、そんなもん子供に与えられるか
705 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:09:46.66 ID:gNWSYY8D0
武田先生の言う事は、胡散臭い話も多いけど

大量生産の牛乳は、色んな産地からのを混ぜなきゃ作れないと思うよ
706700:2011/07/13(水) 11:09:50.26 ID:B3zPqQs40
691じゃなくて681だった
707名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:06.40 ID:5fYsFhhJ0
汚染牛肉の件もあるし、もう福島県産のものは全く信用できない。

福島の農家、酪農家の安全基準に関するモラルは期待できない。
こいつら被害者ヅラした加害者、確信犯だろ?

当然、汚染された源乳も出荷してるだろうことは、容易に想像できる。

708名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:08.25 ID:vryq51uB0
>>701
不検出ってだけで汚染されてる可能性が0なんてことはないだろ
709名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:29.45 ID:ymUU4h/w0
武田そのうち殺されたりしてな
710名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:10:39.70 ID:+XGhUf6i0
>>654
矮小化なんてしてないじゃんwww
これが証拠だ!みたいにどや顔してたのがいたから、否定してるだけ
711名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:11:23.17 ID:QL2HVCIu0
>>518
沖縄ですら産地偽装?とか言われてるのにおめでたいな。
712名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:11:33.67 ID:YP2oUFS80
混ぜるっつか、福島の乳牛が北海道に移住とかやってなかったっけ?
牛ごと移動してんだろ?
昨日、みやね屋に出てた妙に声の甲高い自称食物放射能の権威とかいうおっさんも言ってたぞ

牛ごと移動してるから、福島の牛だけ調べたって安心できないってさ
713名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:11:38.25 ID:k0M+uyiT0
とりま銘柄あげてくれ具体的に
怖くて買えんよ
714名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:11:57.41 ID:2oGkKehP0
>そんなことはあり得ない

果たしてそうだろうか?
似たような事を豪語していた食肉でも・・・
715名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:12:29.68 ID:BOX5XEin0
しかし何時まで「暫定」基準値を続けるんだ?
17日にはステップ1が完了して
原子炉を「安定的」に冷却できるんだろ?
早く通常基準値に戻せよ。
716名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:13:26.44 ID:h1sPYKmq0
>>701
福島限定でもですか? 那須高原なら大丈夫ですか? 千葉でも大丈夫ですか?

アホらしい。
717名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:13:26.49 ID:lXjunJB+0
こっそり汚染エサ食わせて、嘘ついて肉を出荷してお金を儲けていた
というケースがあった今となっては、生産者の言葉は信じられない。

放射能汚染された肉を子供が食べちゃったりしているんだよ、
牛乳だって警戒するにこした事はない。
ちなみに俺は牛乳大好き。
718名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:04.46 ID:Jjh4t7GkO
売ってるのは大丈夫と思い2歳の娘にがぶがぶ飲ませていたよ…
ヨーグルトやチーズも危険なのかな。怖い
719名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:08.51 ID:zNnlhIeS0
武田先生の基本スタンスは本当の事を伝えて後は判断してもらうだから
今回のこれ本当だと思う
720名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:19.42 ID:WFUoY1r60
>>326
大型車の高速道路無料化という愚策が
汚染産品の拡散に拍車をかけてるよな。

被災地支援なんかやめて
地産地消を徹底させるべき。
721名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:25.98 ID:KJMyCofc0
中卒が大半の農民にモラルもルールもあるわけねぇ
722名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:47.43 ID:WFUoY1r60
>>518
>さすがに西日本までは輸送して無いとは思うわwww

35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/11(月) 12:08:07.98 ID:/g1LYwEhP
>>6
山形から京都への原乳輸送中、タンクローリー横転し牛乳が流出 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306558477/
723名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:52.46 ID:9OobO1Km0
もう東日本の農家は一切信用しない
724名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:14:54.16 ID:F1wOCMzN0
牛乳は原産表示無いからな。
実際は各地の牛乳が混じってる。
薄めりゃOKっていうけど、放射線は体内に蓄積されるんだがな
725名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:15:14.15 ID:6xMy3h5DP
>>718
牛乳加工食品はもっと危険性が高そう……
726名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:15:17.67 ID:QL2HVCIu0
>>712
福島から牛を1頭も出さなきゃこんなに手間かかんなかったのにねぇ。
頭ワル過ぎとみせかけてやっぱワザとやってるんかね。
727名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:15:32.26 ID:q9XD8W490
【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中
http://pchannel.net/wthre/2981691.html

【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1306558477/
728名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:15:41.49 ID:U5Qs6tRY0
>>690
検査がザルで汚染肉の流通がとんどん明るみに出ているが
牛乳に関しては【国の監督機関】や【中央酪農会議】様が絶対安心だとがお墨付きをつけてくれているから
安心して牛乳をガブガブ飲んでいいよ。とおまえはそう言いたいわけだな
729名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:05.21 ID:YC89cQ7A0
つうかこれ、牛関連だけの問題か?

加工食品はかなりがアウトになるんじゃないのか?
730名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:07.01 ID:YP2oUFS80
だから牛ごと移動してんだってさ
原乳もどうせ移動してんだろ

農家=被害者って構図はもうやめろよ
危険な牛を売っぱらってる時点で被害者でもなんでもねえよ

俺は菓子なんかに混ざった乳はあきらめてるけと゜、わざわざ牛乳飲むのやめたよ
731名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:26.89 ID:CyeKI9Ol0
なんかチョンくせえスレだあ
732名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:31.89 ID:kpIWdORP0
温室効果ガスの正体は水蒸気とメタン。
すなわち海を温めてる原発。

武田は暫定基準値ではなく旧基準値に戻せって文脈で
やってるので子供にはブランド牛乳を飲ませましょうって
言ってるだけでしょ。

733名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:39.33 ID:zNnlhIeS0
>>721
東大卒の官僚だってモラルもルールも無いけどな
734名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:16:54.23 ID:B3zPqQs40
大人はいいけど、学校給食から牛乳を一時排除すべきじゃないかな
735名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:17:20.74 ID:H0uePqqR0
それより武田さん
なんであんなに話上手いんだ
本当に教授か?
落語家じゃないの?
736名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:17:28.13 ID:rrAOjJMnP
>>727
地震前から北海道からですら関西へ牛乳運んでるだろ
たまたま事故が起きただけの話
737名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:17:32.93 ID:6xMy3h5DP

地元産の牛乳はスーパーで売ってるよ。

大手メーカーの牛乳はどこ産のかわかんねw

738名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:17:39.46 ID:FV4xoB9m0
>>708
福島県から遠ければまず大丈夫。
福島から避難した乳牛であっても、エサのほうが影響が大きい。
わざわざ福島から牧草を運ぶとは思えない。
739 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:17:41.21 ID:gNWSYY8D0
産地限定;福島産牛乳
が高く売れると思う?
740名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:18:09.74 ID:QL2HVCIu0
>>730
乳牛は長距離移動出来ないらしいけど、
原乳なら移動し放題だし脱脂粉乳やらに加工しちゃえばもう追跡できないよね。
741名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:18:54.74 ID:YP2oUFS80
どうしてもチーズ食いたいときはオーストラリア産とか食ってる
福島の牛を全部国の金で買い取って処分すればよかっただけなのに
福島牛が日本中にばらまかれたおかけで、国産物全部気持ち悪いよな
742名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:19:10.40 ID:mVj9Tzex0
>牛乳は・・・意味無いわ
乳製品はやりたい放題・・ご存知だよな?
アイスに放射能もこれからだ
743名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:19:26.43 ID:xXrMgJko0
武田先生のおかげで助かってる人がたくさんいる。
先生みたいに日本人のために働く人がいなかったらもっと酷い事になってた。
糞民主党議員と糞東電と原発マネーに群がる糞マスゴミとそれにぶらさがる似非知識人とコメンテーターは
福島裁判で裁かれるべき。
744名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:20:14.87 ID:zNnlhIeS0
乳児向けの脱脂粉乳もアレなんだろうか
745名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:20:30.48 ID:tN2HuNwg0
>>1
十分あり得る話だ。
国が関与していても不思議ではない。
746名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:21:18.17 ID:+XGhUf6i0
>>741
ホントだよね。売れないし、混ぜたり加工を強要するならコストかかるし
いいとこであきらめも必要だったよね。
747名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:21:32.12 ID:7MrykCvyO
こういう膿家は保証なしでいいよ
748名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:22:22.20 ID:3Li+6WMW0
>>671
子供視点だと間違ったことじゃないがな。
大人と子供を同じ基準で大丈夫はどう考えてもおかしいし
産地限定でだめなら子供に安全な牛乳なんてないってことになる。
749名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:22:25.42 ID:h1sPYKmq0
>>739
まぁ、例えとして挙げただけの話だけどな。

産地限定なら安全って、牛乳業者なんて汚染乳まぜて売るような不届き者なのだろ?
言ってることめちゃくちゃじゃん。

どこなら安全なんだよ? 埼玉なら大丈夫なんですか? 東京なら大丈夫なんですか?
って話で、そもそも関東の話なんて知った事じゃ無いよ、関西に持ってくんな!って話ですかね。
750名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:22:58.97 ID:ymUU4h/w0
>>743
たかじん、三宅、金、カツヤも裁いてください。
751名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:23:14.47 ID:Z9aeH+xc0
全ては速やかな補償と、回収・処分を怠った
東電と民主党の責任
752名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:23:54.25 ID:JvS/7wc40
まあ事実なんだろうけどね。
いくら必死に否定した所で、誰も信用しない。
産地偽装関係で日本の生産者への信頼は限りなくゼロに近いわ。
753名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:24:06.11 ID:yhSVtGs00
>>749
産地限定じゃなければ混ぜても合法だが
産地限定の物に違う産地のものを混ぜたら違法だから
ぜんぜん違うがな
754名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:25:22.56 ID:WUj7ublS0
チーズとかパンとかチョコとかコーヒー飲料の原料の原乳はどこが原産地かわからんよね。
755名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:25:27.01 ID:kpIWdORP0
政府がきちんと旧基準ベースで全数検査するのが大事。
756名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:25:36.71 ID:79RBZqrl0
風評被害のなくし方。
1.食品の汚染レベルを測定し、数値を公表し、その食品にも添付する。
2.「その気のある方は、どうぞどうぞ ご自由に汚染レベルを測定してください。そして公表してください。」とアナウンスする。
3.どの程度の汚染レベルでどのような影響が出るのか、チェルノブイリなどの実例に基づいて影響を公開する。
4.3を踏まえて、どの程度の数値が安全かを示す。
5.後は個人が判断してくださいと言う。

これだけのことをやれば、初期は売れないが除染された後は順調に売れるようになる。
つまり、初期は売るときではなく、信用を得るとき。

しかし、初期に信用を得ることを軽視して売ることを重視すると、除染された後も永遠に売れなくなる。 ← ■これが一番怖い。■
757名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:25:38.08 ID:bjCicXBFO
ありえないなら証拠を出せやボケ
758名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:26:14.87 ID:6xMy3h5DP

「うちの牛が汚染されてたなんて信じられない」ってフクシマ酪農家が言ってたように
被災地と被災地以外の危機感が全然違う。

速やかに東電はフクシマの牛を買い取り処分するべき。

759名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:26:50.99 ID:cKGP/mYP0
事実でないなら告訴して決着をつけるべきだな
嘘垂れ流しを放置したらどうなるかはいい加減学んだだろう
760名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:27:26.35 ID:X4PCP5IJ0
四国だが、うちの近所のスーパー震災前の牛乳の最安値って168円だったんだよな。
で震災直後はバーゲン品がなくなった。
それが今は、知らない牛乳が148円で出てたりする。
その牛乳の銘柄が毎回かわるんだよなあ〜。
この記事読んでもしかして…って思ってしまった。
761名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:27:28.67 ID:h1sPYKmq0
>>752
事実というか、問題無いって国のお墨付きだったろ?

国のやってることがおかしい というのならまだしも、
業者にデータを出してくださいとか意味不明だ。

>>753
○%まではおK とかインチキがまかり通ってる業界だろ?食品なんて。

で、どこら辺の産地までは危険なんですかねぇ?
762名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:27:49.33 ID:qBBAXqOw0
政府がこそこそといろいろやってるからなあ。
安全基準はクリアしても
信用を失わせる背信行為だから、
安心を損なう。

そこを役人と生産者はよく考えて欲しいわ。
763名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:28:05.91 ID:H4xsKrA50
>>761
業者にデータを出してください。がなんで意味不明なんだ???
764名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:28:16.61 ID:YP2oUFS80
農家の方が牛は子供と同じとか言ってたけど
そりゃないだろって感じだよな
どうせ殺して肉にするんだから子供でもなんでもないわ
国が金で買い取ればよかったんだよ

20キロ圏内の牛はノラ牛になってかわいそうとか言ってるけど、
あのノラ牛は肉にならずにちょっとは長生きできるからむし幸せだろw
765名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:28:23.65 ID:xnEkUwEw0
>>756
母乳から放射性物質が検出された事を発表した市民団体なんか
冷静を呼びかけてるのに国民が思いっきり騒ぐもんだからすっかりやる気無くしちまったんだぞ

日本人が日本人である限り、第二段階で不能
766名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:28:38.23 ID:u2r1+KoI0
牛肉でもやってたんだし、当然牛乳でもやる

しかも牛乳は牛肉と違って濃度をいくらでも調整できる

汚染牛乳は出荷できないが、濃度が規制値を下回れば
簡単に汚染牛乳じゃなくなるんだから楽だよねww

加工用なら用途によっては水で薄めて出荷もできるし
濃度判ってれば、どれだけ薄めりゃいいかも簡単
767名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:28:41.33 ID:bhLc3VnL0
>>1
逆に西日本からきれいな原乳持ってきて薄めて検査、なら理解できないことはないが、コレは変だろ。
768名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:29:48.55 ID:kpIWdORP0
チェルノブイリ事故の内部被ばくによる健康被害は
牛乳が大きかったみたいなので危険厨は牛乳に神経
を尖らせてる。
(なんとその論文を書いてるのが長崎大山下なのだ)
769名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:29:50.59 ID:Z9aeH+xc0
>>767検査体制がゆるい、関西に持って来たんだろうが
770名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:30:03.07 ID:vm3/yqNLP
いつも菅をつるし上げてるくせに
こういう時だけ国のお墨付きを盾にするダブルスタンダード
771名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:30:14.86 ID:cd4QcvjxP
過去に業界最大手だった雪印でもとんでもない不祥事やったからな
この業界は信用できん
772名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:30:17.24 ID:6xMy3h5DP
>>762
そういえば、政府が被災地域にどういう補償をするか
国民には全く解らんよね。

密約で、フクシマやミヤギ産食品を
全国流通させる事も約束したかもしれないし。

773名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:30:23.29 ID:H4xsKrA50
>>769
違うだろw 単に薄める為に西日本にもってきたんだよw
774名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:30:34.73 ID:h1sPYKmq0
>>763
データ出してもらって何なんだろうね?って話で。
別に違法なことやってる訳でもなんでもないでしょ?

本気で止めさせたいのなら国に文句つけるべきところですし、、、
関西に東北の牛乳の流入阻止できればどうでもいいって方なんですかね?
関西の方ですか?>>1
775名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:31:21.43 ID:3pR2QnQU0
>>768
そのころ武田は「原発は安全」を連呼してましたとさ。
776名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:31:47.89 ID:q/Lri77M0
>>760
高知県ならorz
777名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:31:50.10 ID:3BGiDR9z0
福島農家は人殺し
778名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:32:23.26 ID:qBBAXqOw0
【ワシントン30日共同】放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、
職業上の被ばく線量限度である5年間で100ミリシーベルトの被ばくでも
約1%の人が放射線に起因するがんになるとの報告書を、米科学アカデミーが
世界の最新データを基に30日までにまとめた。報告書は「被ばくには、
これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。国際がん研究機関などが
日本を含む15カ国の原発作業員を対象にした調査でも、線量限度以内の
低線量被ばくで、がん死の危険が高まることが判明した。
 
低線量被ばくの人体への影響をめぐっては「一定量までなら害はない」との主張や
「ごく低線量の被ばくは免疫を強め、健康のためになる」との説もあった。
報告書はこれらの説を否定、低線量でも発がんリスクはあると結論づけた。
779名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:32:32.86 ID:H4xsKrA50
>>774
違法なことやってるかどうかが問題ではなく、政府が信頼されてない。政府が
取り決めた基準値が信頼されてない。できれば東北の汚染された牛乳を
避けたい。

そういう消費者の声と信頼にこたえるなら公表すべきだろって話しだろうに。
なに問題を取り違えてんだか
780名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:32:43.74 ID:Z9aeH+xc0
>>768
チェルノの基準は、2.5ベクレル/Kgだから
今の日本はいくら?
500ベクレル?
781名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:32:49.46 ID:qppja7tOO
>>765生まれて初めて口にするものが放射能とか、我々には想像つかん苦労だぜ、今の赤ちゃんたちは。

小学校の給食がぁ〜とか言う母親、テレビ。しかし、赤ちゃんや乳幼児のほうが、比べもんにならんほど危険だよ。
母乳にセシウムとかもっと騒がないといかんだろが。
782名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:32:51.32 ID:3Li+6WMW0
>>767
全然変じゃない。
廃棄するか、安くても買い取ってくれるなら
買い取ってもらう方を選ぶだろ。

買い取ったほうは混ぜて量増やせるし利益になるからな。
783名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:33:37.08 ID:nq7OtcCVO
福島県民は前科がいくつもあるから信用できない
784名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:34:23.48 ID:YP2oUFS80
横浜の小学校が福島産ってのがアホだろって感じだったが
これを機にやめたみたいで、まあよかったなという感じだよ
ゴキブリと同じで、一か所から出たらあと十か所くらいは出てだろうという気がするし
けっこうな人数の日本人がすでにベクレル牛を食ってんだろうな
785名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:34:25.51 ID:Rw0NiesE0
武田は極めて早い時期から被曝を避ける具体的なノウハウを一般人に提供したという点で
評価されるべきことも多いのだが、いつもの調子で筆がすべる、
というより確信犯だろうが、やりすぎ
786名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:34:50.17 ID:qBBAXqOw0
チェルノブイリの実態はまだ解明途中

半径600kmで汚染。
4年後からガンが急激に増加。
死産、早期破水が増加。
胎盤肥大による胎児の脳の発達の阻害。
新生児の先天性異常が増加(1.8倍)。
記憶力の低下。
神経がやられ動作が不正確に。
幻覚、幻聴。
30代が50代に見える老衰。
頭痛、疲労感。
労働できなくなる。
平均寿命は44歳。
10年後にED。
自殺の増加。
免疫異常。
大人の脳萎縮。

1068ベクレルの土は
濃縮され牧草では1万5544ベクレルに。
787名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:35:05.19 ID:+XGhUf6i0
>>774
もともと「放射性物質を薄めていることを自ら発表してください」
って書いてたのに日和ったかびびったか半分空想だったか知らないけど、
「原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください。」
に書き直したから、そこの記述、違和感があるんだよ。
788名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:35:05.74 ID:xqKHuejI0
「国民にとって大切なのは政府発表を鵜呑みにするのではなく、自ら学び、考え、主体的に判断をして行動することである」
チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る
凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感
http://diamond.jp/articles/-/11970
「危険ゾーンのなかでは植物が枯れ、動物が死に命あるものすべてが影響を受けた。放射能は動物の脳にも影響を与え、通常は人に寄りつかないキツネが近づいてきた」――。
放射線生物学者として1986年に起きたチェルノブイリ事故の汚染除去作業を指揮したナタリア・マンズロヴァ氏は、硬い表情で当時を振り返る。
同僚を失い、自らも甲状腺がんを2度患い、生死の境をさまよった。過酷な作業環境、そして今後予想される福島原発事故の健康被害の規模などについて、話を聞いた。

放射線量が高すぎて、1分以上作業を継続できない場所も
科学者14人のうち、マンズロヴァさんを除いて全員亡くなった
放射能漏れが止まってからでないと、健康被害の規模は予測できない

――チェルノブイリ事故の死者は4千人と報じられているが、実際には100万人が死亡しているとの報告書も出ている。どちらが正しいのか。

 真実は誰にもわからない。しかし、どちらが真実に近いかと問われれば100万人の方だろう。
当時、ロシア、ウクライナ、ベララーシ各共和国では医療制度はモスクワ政府の管理下にあった。
多くの医師は、患者が放射能汚染が原因と思われる癌などで亡くなったにもかかわらず、死亡診断書にそれを書かなかったことがわかっている。
789 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:35:06.95 ID:gNWSYY8D0
「牛乳は危ないけど、肉は安全」みたいなことも言いだすからこわい
790名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:35:51.24 ID:Ndpug49V0
もういろんなものが混ざってるんだから
いやなら自給自足か海外移住しかないね
食べて応援なんて考えられない
国や東電が補償すべきものを
なんで健康や命掛けて一般人がやらなきゃならない?
791名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:35:51.86 ID:96qcElY00
>>781
庶民が聞きたいのは他人が悪いという情報であって、自分が悪いという情報じゃないからなw
792名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:35:53.34 ID:1jXBIisR0
静岡のお茶農家もフランスの対応に対して同じ反論してたよねw
結局黒だったけどw
793名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:36:17.10 ID:vryq51uB0
>>738
福島とか関係なしに汚染されてる可能性があるだろ
検査で検出されてないというだけで
794名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:36:18.91 ID:6xMy3h5DP

大体、こういう憶測が飛び交うのも
政府がハッキリと国民に対して公表しないからいけない。

福島産の物に対してどういう検査をどの機関が
どのようにやっているのかを明確にしろ!


795名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:36:50.86 ID:FbocSQiS0
浜フォトは早く家庭用線量計作れ!


今は堀場と日立が愚にもつかない物作って高く売りつけてる。

堀場と日立は火事泥棒。
技術はC級
営業は図々しいだけ。
796名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:37:04.22 ID:+kqiLG5A0
>>771
今じゃ何事もなかったかのように、雪印製品並んでるからな。
恐らく業務体制事態は全く変わってない。
変わったのは隠蔽技術の方w
797名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:37:05.99 ID:A1DyQ/5L0
データを出して

なんだよ根拠なしに言ってるのバレバレじゃんwww
798名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:37:12.43 ID:h1sPYKmq0
>>779
>できれば東北の汚染された牛乳を避けたい。

素直にそう書けば良いと思うですよ?>>1
「産地限定」とか、根拠も謎な事書くからダメでさ。
そもそも政府がおかしいのに言及しないのは何なんだろうね?
799名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:38:30.66 ID:3mkd1KqI0
さすがに何の根拠もなくこんな事言わないだろう
現実に山形から京都に牛乳が運ばれていたじゃん
800名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:38:41.59 ID:2oGkKehP0
ドラマ水戸黄門と同じで導入部が違っても展開・オチは一緒。

つまり、どうせ『生きていくために、仕方なかった』だろ?
801名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:38:43.76 ID:bQJV1jNj0
後から見れた悪く見えるがかもしれないが、時系列で考えると、酪農家は乳牛を世話
して搾乳して出荷してはじめて放射線の高さがわかるんであって意図的なもの多分無い。

なぜなら乳牛飼育が禁止されていたわけではなく(禁止されるべきだったが)、飼料
についても配合飼料が無いか馬鹿高値、牛は腹を減らすということで 外見上何の
異常も無いワラを牛に与えた(見た目も触ってもにおいも何も変りの無い、去年も
おととしも与えた藁だよ)にすぎない。
農協 行政 流通業者 大手メーカーがその後やらかしたってのが真相。
802名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:39:28.60 ID:U5Qs6tRY0
とりあえず牛乳の仮想関所ラインを作って
近畿以西、東海中部、関東以東の原乳の移送を禁止してほしい
803名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:39:39.29 ID:2lxzAynTO
>>759に心の底から同意
804名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:40:03.58 ID:o05TMs9x0
>>378
あほか。
東北から西日本に原乳輸送するわけないだろ、
ってほざいてるやつへの反論としてそのニュースを出してるんだろが。


日本語勉強しろやボケ
805名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:40:20.57 ID:4+Skq+0oO
みーんな簡単に思考停止するんだな
世界の安全基準値の 50→500ベクレルに民主党が基準値引き上げた時点で安全と言われてる食べ物も 世界基準値の10倍 汚染された食べ物だからな
もう安全な食べ物はないんだよ
806名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:40:30.35 ID:OoCJv3//0

トンキン必死だなwwww

どうしても「関西は汚染されてる」ってことにしたいらしいなww
まぁすきにすればいいさww

俺は関西の美味しくて安全な牛乳をゴクゴク飲ませてもらうから
トンキン人はセシウム入りだけど、我慢して飲めよwww
807名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:41:25.75 ID:xnEkUwEw0
>>781
だから「科学的な意味は全く不明、冷静に」って呼びかけてたのに
科学的根拠もリスク比較も全くないただの偏見で危ないって叫んでデマ広げるバカがいたから
結果として食品の安全性を検査する団体が一つ減ってしまったって言ってるんだよ
ネトウヨが来るかも知れんがもっと単純に言えば日本人はバカということだよ

デマ広げるバカになるぐらいなら一人で氏ね、嫌なら反省しろ
808名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:41:52.30 ID:+kqiLG5A0
武田さんには頑張って欲しい。
無知な消費者が、生産者に騙されて、汚染食料口にする姿をこれ以上見たくありません。
809名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:42:03.72 ID:6xMy3h5DP
>>806

関西の業者なんて安いフクシマ牛乳混ぜて通常値で売りそうだけどw

810名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:42:19.53 ID:bhLc3VnL0
>>782
薄めて検査パスすれば普通の値段で売れるでしょ?
811名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:42:21.81 ID:h1sPYKmq0
>>799
政府の言う汚染牛乳って、移動禁止の特定地区のもの でしょ? 動いちゃってたの?

東北の怪しい牛乳は嫌だ というのは理解できるけど、
政府見解では汚染牛乳では無いのだしなぁ。。。

さすがにコレは風評レベルだと思うけど。 国に基準を改めさせなきゃ無理だよw

>>886
いやぁ、関西というか中部の人だっけ?>>1
関東の人間はもう半分諦めてるだろ。 味噌原人は今更になって必死だなってびっくりだよ。
812名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:42:23.47 ID:Z9aeH+xc0
蒜山 ジャージー牛乳最高
813名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:43:03.06 ID:kpIWdORP0
814名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:43:03.82 ID:+XGhUf6i0
>>804
スレずっと追ってて、そうでもないから言ってるのw

>>518>>712の使い方は超正しいじゃんw
それくらいわかるよ。
815名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:43:29.86 ID:5aOHMjLX0
法律で、学校給食には牛乳を1本つけることが義務付けられているから、
児童は西日本であってもみな等しく汚染乳を飲まされることになる。

学校の基準値20ミリシーベルト/年は、学校の閉鎖や疎開をしなくて済む
ようにというご都合で決められた。
食品の暫定基準値は、生産と流通が破綻しないように業界の都合で決められ
たもの。牛乳も、業界がまぜあわせれば基準値以下に納められるという自信
の数値で決まっているのだろう。

そもそも、検査して基準値以下だと合格あるいはNDだとして数値自信を発表
しないというやり方がまず誤魔化しである。たとえば壊れた検査機器を
使えば値が0ですべて合格にできる。

まぜるな、危険。
816名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:43:50.40 ID:gysJQKHK0
「乳製品」
817名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:44:58.74 ID:F++aWiDA0
本来は、政府や東電が補償して、出荷させてはいかんよな。
でもまぁ、この福島の酪農家や漁師、農家にも責任がある。
東北応援セール? 
知識層は買ってないだろうよwww
ましてや、政治家や官僚共は、福島産は極力避けているだろうよwww
818名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:45:06.92 ID:Awcvvcis0
関東に食料くれてやるな
お前らで作れ!すぐ餓死すがなw
819名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:45:07.80 ID:BOX5XEin0
暫定がデタラメ過ぎる。早く通常基準に戻せ!

飲料水
WHO基準      10ベクレル/L
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル/L
アメリカの法令基準 0.111ベクレル/L
日本の基準値 (→ 暫定)
ヨウ素 10 → 300ベクレル/L 
セシウム 10 → 200ベクレル/L

国際法の原発の排水基準
ヨウ素 40ベクレル/L
セシウムは 90ベクレル/L
820名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:45:12.68 ID:+XGhUf6i0
安価間違えた。>>712じゃなくて>>722
821名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:45:36.62 ID:apzdULYZO
>>602
同じことを、関東産や福島、宮城等の東北産でやってる可能性があるってことだよ。
822名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:46:05.21 ID:fK3lk28ni
>>812
岡山の牛乳も、今のうちだけかもな

復興作業支援に、がれき受け入れ−−知事が表明 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20110622ddlk33040587000c.html
823名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:46:36.26 ID:h1sPYKmq0
>>819
そういう話だと思うんだよねぇ。

政府がザル基準でやってるんだもの。風評だって言われて勝てると思ってんのかねぇ >>1の先生は
824名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:46:52.96 ID:kpIWdORP0
そう・・問題は暫定基準値が高すぎる事にある。
牛乳飲み始める1歳児が飲んで安心な基準にすべきだ。
825名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:47:21.06 ID:F++aWiDA0
民主党と東電は責任をとって、腹切れよ(ペッ!!!
826名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:47:22.05 ID:tzB3PuuKP
汚染牛全国にばらまいといて何言ってやがる
827名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:47:58.34 ID:Z9aeH+xc0
>>819
飲料水は 1 ベクレル/Lだから
828名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:48:08.10 ID:QY8LWJje0
あり得ると思う
829名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:48:09.58 ID:gSII3nzX0
>>821
なるほど。証拠なしで決め付けですか
830名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:49:35.77 ID:OMrQqcD50

2ちゃんねらーはソース主義なんですよ。武田さん。

 
831名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:50:58.36 ID:pfHw5KAZ0
武田教授しか信じられないな
832名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:51:09.39 ID:3Li+6WMW0
>>824
だよな。
現状、内部被爆とかタバコ喫煙程度だから大丈夫ってだけど
今の基準だと子供はタバコ吸っても大丈夫ってなるもんな。
833名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:51:08.81 ID:UiIklE6n0
乳牛は
人工を極めた生き物だから、
搾乳し続けないとたちまち乳房炎になる。

だが、原乳を産廃処理するコストはかなり高くつくようだ(このスレでも誰かがググってくれてたね)。棄てれば真水の支出だから、(事業者なら理解できるだろうが)間違いなく、あらゆる手を使って出荷するだろう。タダでも、産廃処理するより安いワケだから。

そこには自粛なんて成立しない。棄てるだけでカネがかかるから。

と、言うワケで、検査されても破棄されているモノは無いだろうと推測できる。全て希釈出荷か、産地付け替えか、一部の路地野菜のように産直販売かのいずれか。。
834 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:52:41.98 ID:RXSbIXhq0
しょうがないから隣のおじちゃんのミルク飲むことにするよ。武田教授のは
マズそうだし。
835名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:54:01.29 ID:h1sPYKmq0
>>830
むしろ政府は混ぜ混ぜダメ!って言ってるわけでもないのに、
「混ぜ混ぜしてるんじゃないの?」とか難癖だし。

何で「国は基準改めろ!」とか「移動制限しろ!」って話にならないのか謎。

>>833
それならデータ出してください!とか言うまでも無く2,3日張り込みすれば一発じゃないの?
貯乳設備ったって、中小の組合ならそんなにデカいの持ってないだろ。
836名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:54:08.65 ID:P/y+YYZw0
武田氏を信じてるバカどもへ

http://takashichan.seesaa.net/

このブログ主はいい指摘してるよなあ
837名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:54:50.07 ID:NGZEbNPD0
>>819
暫定基準値と恒久的な基準値を混ぜ混ぜしちゃうバカってなんなの?チョンなの?
ビビンバみたいについつい混ぜ混ぜしちゃったの?
838名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:55:25.53 ID:RtwAsrxz0
武田先生は、福一由来の放射性物質が体にいいとは一度も言っていないよ。
温泉に行ったときに、どうしてがんに対する免疫が上がるのかについての
仮説を提示しただけ。
@低線量地域に住む人が、その地域よりも高い線量の温泉に行く
A高い線量のために体の細胞ががん化する、あるいはその兆候が表れる
B体が高い線量に驚き、ガンをやっつけるための免疫活動を活発化させる
Cこれが大事だが、再び、低線量地域に帰る
D低線量ではがんの発生は少ない、だが、体は比較的高い線量地域に適応
 した免疫活動をする
結論→比較的高い線量のある温泉に一時的に行くと、がんに対する抵抗力が増す

839名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:55:36.22 ID:yhSVtGs00
>>761
○○産牛乳100%って書いてあるのに違う産地まぜたら違法だよ

半径1000kmくらいじゃね?
土壌汚染調査が無いなら、1000km無いと危ない
それに加えて、福島の牛が全国に散らばっていたり、飼料の問題もあるから
どこなら安全とは言いにくいね
俺なら牛乳は子供に飲ませない
840名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:57:54.79 ID:h1sPYKmq0
>>839
○○産100%ってあんまり見ない気がするけどな。 ○○牛乳とかは見るけど。

半径1000キロなら、どこどこ辺りの○○産100%牛乳を買いましょう!って言わないとダメだねw
841名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:58:39.32 ID:kpIWdORP0
>>836
わけわかんないんだけど。
武田は安全な原発は作れる。でも日本は作ってないから反対
って最初からぶれてないよ。
842名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:59:00.39 ID:yXsDKjaa0
火のないところに煙は立たないとはよく言ったものだ
過去ありえないとか言われてたものもありえたわけで
こんな話も検査してみる良いきっかけになってくれれば安心できるようになるね
843名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:00:50.42 ID:eRe8BHoi0
>>822
岡山オワタ\(^o^)/
844名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:02:16.38 ID:ULfhWFBN0
汚染米と同じような感じならあり得る話し
基準値超えた原乳はどうせ破棄処分だし
ただ捨てるくらいなら再利用って事も考えかねないな
845名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:03:57.51 ID:SEyiJ0T20
>>819

そりゃ日本人ジェノサイド計画の1つだからな

毎日新聞で●●でヨウ素検出、○○でセシウム検出、
小学生の尿からセシウム検出、作業員が内部被曝か?
こういう報道が出るたびにカンチョクトは毎日楽しくて
しょうがないんじゃないだろうか?
846名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:03:58.84 ID:bQJV1jNj0
武田センセーの言葉尻の話じゃなくて、暫定基準値って何なんだよただの
ゴマカシじゃないかと 放射性物質薄めりゃいいって問題じゃないだろ ってのが
論点でこれをずらそうとするのは 工作員

安全にかかわる科学技術に従事する者で、フェイルセーフの考え方(常に安全側に
倒れるように設計するという技術思想)を持たない人間は失格科学者失格技術者だよ。
847名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:04:14.35 ID:myq7ldpQ0


岡山オワタ\(^o^)ノ
848 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:06:00.41 ID:gNWSYY8D0
濃いのをそのまま飲むよりは、薄めた方がいいよね
849名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:06:45.28 ID:IfvF4DTx0
肉でもあったんだから

牛乳 野菜 果物も疑われて当然
850名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:06:51.27 ID:Razq9hUJ0
そろそろ年貢のおさめ時ですよ武田センセ
851名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:06:58.57 ID:bQJV1jNj0
>>848
乳児体内濃縮 局所(甲状腺)集中
852名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:07:07.86 ID:1eirRYqb0

大手メーカ品は色々な産地の牛乳をまぜまぜしてるのはデフォなんだから、
そりゃ大幅に引き上げられた規制値まで薄めて出荷するわなw

結局ピカ牛も出荷されて消費されてるし
注意するに越したことは無いから震災以降は、
西日本の牧場名の産地限定品の高価な牛乳しか買ってない
853名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:08:18.12 ID:h1sPYKmq0
>>846
フェイルセーフ切ってるのが今のバカ内閣だろ?

この先生なんてパッチ当て位の事しか言って無いじゃん。
貴方がそういう事を言ってるのならアレですけどw
854名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:08:42.83 ID:f5m/dq7n0
トンデモ武田に踊らされる池沼がこんなに多いとは驚きだ
855名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:10:15.70 ID:AuBWZfMS0
それでは問題のない魚介類刺身にします

気仙沼漁港からの魚介類が関東では欠かすことができません

ともかく連日食べ続けなければ大丈夫だそうだから・・・
856名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:10:26.74 ID:5kjth6W40
山形の牛乳を京都に運んでたのは確かだろ
岩手の牛乳や卵も関西に運んでるのも確か
放射能汚染農産物や畜産物や魚介類などうを西日本に運ぶのはやめろ
857名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:10:35.47 ID:UiIklE6n0
>>840
ブランド牛乳は産地表示がないモノが多いね。めぐ◯るくしかり、おい◯い牛乳しかり

これらは、いわゆるブレンド牛乳だとおもわれ。品質確保と全国販売量の確保のためだ。

乳製品は悉く産直不明。

ブレンドは流通上の普通の行為だから、とやかく言えないから、乳製品による放射性物質の拡散を防ぐには指定エリア内の乳牛を外に運び出してあげないとダメだよ。
牛がかわいい酪農家が絞ってあげて、棄てるに困って引き取ってもらうコトになるワケで

広島のち◯やすは、
中国地方だけで原材料を確保してると聞いたが、ウラはとっていない。

858名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:10:58.50 ID:kM2CwMjLO
>>836

別に武田好きでもないけど
そのブログは中学生が書いてんの?

ファビョってる風にしか見えないわ。

859名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:11:01.18 ID:WPw6jj3I0
セシウムとカルシウムが豊富に取れる福一健康牛乳!
860名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:11:23.84 ID:p5PFsVBj0
               ___________
             /
   アハハ ∧_∧  /   牛乳の汚染? 
     (^∀^ )<  実は、事故前から普通に汚染されてッから安全デス  
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
 |東電|\ ̄ ̄ ̄ |
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
 県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
 ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。 
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04〜09年度の調査では同0・01〜0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
 放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26面

ttp://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1308690079967.html
861名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:11:33.50 ID:yhSVtGs00
>>848
基準の2倍のやつを1リットル、汚染0のものを1リットル飲むのも
基準値ぎりぎりのやつを2リットル飲むのも
同じですよ

前者なら基準を超えたやつを廃棄したら安全だからみんな幸せになれる
値段を倍にしたら、酪農家も損しないしね
862名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:13:20.40 ID:bQJV1jNj0
>>853
だから武田センセーという1学者に矮小化して議論をそらそうとするのは良くないという主張。
彼の指摘項目に注目してみんなで検証すべきだと 結論まで彼に依存する信者ではない。
今までは行政、推進派や業界寄りが「あ、それは安全です」って根拠の無い話で流そうとして
実は悪魔だったのが実績。
863名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:13:56.98 ID:+N+XKo7R0
>>822
どんどん関西が汚染されて行くな…
864名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:14:27.71 ID:+XGhUf6i0
>>858
武田が嫌いでもそのブログはおかしいと思う
脱原発じゃなくて反原発サイトだから、一瞬でも原発推進したやつについては
そいつのすべてが憎くなるんだろうな
865名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:14:29.53 ID:5kjth6W40
民主党議員と民主党議員の家族が福島県の放射能汚染牛乳や放射能汚染
牛肉・豚肉・鶏肉・野菜を義務として食え!
東京電力社員の家族にも強制的に福島県の放射能汚染食料を毎日食わせろ
それから沖縄に福島県放射能汚染ミルクや牛肉や野菜を運べ!
反日在日韓国朝鮮人連中が沖縄に逃げこん出るから
866名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:14:55.42 ID:h1sPYKmq0
>>857
値段の話で言えば、スーパー安売りの○○牛乳とかよりはメグミの方が少々お高いしなぁ。

ジャージー牛乳だの低温殺菌乳に至っては倍くらいするし・・・ジャージー乳は岡山辺りだったっけ?
貧乏になってしまったのでもう、暫く買ってないけどw
867名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:17:00.57 ID:rRuyU2110
糞民主党による日本人大虐殺
868名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:17:01.34 ID:9H0PKiHu0
福島の人間て義援金やらボランティアなんかの恩をなんでこんな仕打ちで返すのかな〜?
869名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:17:25.53 ID:E8PikdvMO

食品流通は 東西遮断しなければ 放射能を防ぐ事は出来ないからあきらめろ。
870名無しさん@十一周年:2011/07/13(水) 12:18:19.14 ID:nPdNX3K50
財界、銀行、経団連の望むのは原発事故をうやむやにするための政府を作ること。
犬の政府の構成員は姑息で陰湿でさもしい奴ら。
そういう連中の共通点。

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎、鳩山由紀夫

賠償責任は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島、自民党が50、だな。
メーカーや建設会社、自民党は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。
871名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:19:51.02 ID:96qcElY00
汚染地域の食品をまじめに通常の基準で弾いてたら、東京民が餓死してしまうかもしれない
東京維持のためには仕方ないんだよ
872名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:21:33.32 ID:9PnEDky80
東北の酪農畜産農家を徹底的にぶっ潰せ!!!

>>1>>5 これが証拠
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが
道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が
同6時45分から約2時間半、通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
873名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:22:14.71 ID:KiQB74cZ0
ぶっちゃけ、口にする時点で問題ない濃度になっているのなら気にならない。
むしろ放射能を気にしすぎて体調を崩す恐れのほうが高いんじゃないの?
874名無しさん@十一周年:2011/07/13(水) 12:22:33.06 ID:uN9b4srH0
東北ナンバーの原乳輸送車が名神高速で事故!
これがすべてを証明してるだろう!
政府の言うことを信じるアホは勝手にすればいいさ!
875名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:25:11.16 ID:79RBZqrl0
>>771
そういやあ圧力掛けてチクった西ノ宮冷蔵を干して報復してたな。
876名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:26:23.47 ID:h1sPYKmq0
>>871
北海道からガンガン輸乳すればいいのに。

餓死というか、廃棄コストで死ぬのではないかと思うけど。。。
バカ政府にはその辺が分からんのですよ、、というか分かっててやってるんだろうな。
877名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:26:47.36 ID:HM6CUSPp0
日本には生活の為なら、何をしてもいいってクズが多すぎ
878名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:44.90 ID:5oOWimcS0
ソース>武田邦彦
879名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:27:57.96 ID:ULfhWFBN0
生産者が関与して無くても
廃棄する汚染牛乳をブローカーがただ同然で手に入れて
それを混ぜて基準値以下にして売ると言うことは十分あり得るよ
汚染米がまさにそのパターンだった
もっとも汚染米の場合は政府が黙認してたから大騒ぎになったけどな
880名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:28:32.98 ID:bQJV1jNj0
学者として大切なのは大きかろうと小さかろうと、自分の分野でテーゼ(問題意識)
を立てられること。 「ホントは天じゃなくくて地球が動いてんじゃねーか?」って
テーゼを建てられた(そのテーゼにたどり着けた)だけでも科学者としては大評価
なんだよ。 証明ってのは本人がやってもいいし別の検証者がやってもいい。

「牛乳、汚染されたのと混ぜてねえか?」ってテーゼを立ててくれたからここで議論
(薄めりゃいいじゃんとか 基準がおかしいだろーにアホとか)を深化することが
できるわけで それだけでも武田センセーは科学者だよ。
検証はおまえらの仕事でもあるよ。
881名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:28:54.21 ID:7Ud804w00
秋になったら米も混ぜて売るだろうw
882名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:31:54.04 ID:pKZyvEtb0
山形の原乳乗せたトラックが、京都に向かう途中で事故ったじゃん。
※京都は関西地方のコンビニ弁当や加工食品のメッカ
883名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:05.96 ID:KJa5rLEb0
>>880
この国には、たどり着いたテーゼを世間に公表するのは
けしからんと科学者の足を引っ張る勢力が大勢いる
情報を根元で統制し、議論自体させようとしない
884名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:12.41 ID:ULfhWFBN0
国は基準値以下なら売っても良いと言っているのだから
厳密に言えば、法律違反でもなんでもないよね。
混ぜて売ってもさ
885名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:29.23 ID:g0Vz4CtD0
アフォらし
886名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:36.33 ID:A1DyQ/5L0
>>880
仮定だけなら園児でもできらーな

武田=園児
それが証明されて良かったな
887名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:33:58.76 ID:2bEAHDMs0
自信があるなら西日本産100%ってちゃんと書いて売ればいいだけなんだが
なぜそれをしない?
888名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:34:50.74 ID:peD5einD0
>>1
あの農家の偽装で何でもありなのが判ったからな。
何を弁明しても信用できない。

政府の保証? 民主党の何を信じればいいんだ?
889名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:35:16.02 ID:2mxSeb6t0
牛乳を飲んでいると目の水晶体が濁るってのは本当?
890名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:04.64 ID:DJzg0wLO0
普通の人ならありえないが
東日本人は偽装とか好きだからな
被害のない西日本を逆恨みして糞肉とか出荷してそうw

891名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:35.98 ID:K2oiNZi30
この人、風説の流布で訴えられるんだろうなw
責任とって退職して、場末の塾講師か…
892名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:37:48.79 ID:3pR2QnQU0
>>870
その一覧に

電力会社と原発産業から金をもらっているのに日和った武田

を追加しておけ
893名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:38:22.36 ID:h1sPYKmq0
>>879
黙認というか、卸してたのが国だった、というねw
894名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:39:09.90 ID:0ZQLfVQWO
>>887
確かにw

書かなくても良いのに、北海道産小豆100%とか、良く見るわ。
895名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:39:28.21 ID:Rda888Aqi
>>880
880
ID:bQJV1jNj0は武田本人じゃないか?ってテーゼを俺が立ててやるから
検証してみてくれ
それがお前らの仕事でもあるわけだら。
896名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:40:04.18 ID:ceiVy5QL0
「仕方なかったんだ…」
897香具師A@おだいじに:2011/07/13(水) 12:40:35.12 ID:wxCEbG6c0
先生がうそを言っているとは 思えない
うそを 言っても何の利益もない ばれれば社会的に抹殺される
根拠を 示してもらえれば 解決する
内部告発なら だいたいでいい
898名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:26.71 ID:sj93bbRJ0
>>887
もともと書いてないのに、ある日いきなり西100%なんて書いたら余計怪しくね?
899名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:28.47 ID:4+Skq+0oO
民主党はわざとやってるよな
多分48都道府県に 汚染された食べ物が流通するまで
放置するぜ…
コイツら コイツら
マジキチガイだって
900名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:41:41.43 ID:h1sPYKmq0
>>896
殊この件に関しては、それ言うのは「国」 の可能性が非常に高いというw

でも業者さん!データ出してくださいよ! だってw
901名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:42:05.62 ID:32cH9x6J0
武田邦彦を裁判所に訴えて損害賠償請求しろ

それができないというのなら武田邦彦の言うことはウソでないということになってしまう
902名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:42:11.59 ID:Q+LJuSKdO
福島から牛乳を安値で買って関西で売りさばき、帰りに関西の安全な牛乳を関東に運んで高値で売れば良くね?
903名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:42:53.90 ID:Et41MR/g0
>>485
明治のおいしい牛乳は問い合わせしたことある
東日本の原乳を西日本へ送るようなことは絶対にしてないと言ってた
例えば九州内で売ってる牛乳は福岡県八女市の自社工場で作られてて九州全域の原乳のみを集めてるってさ
牛乳パック上部の賞味期限の数字の横にあるアルファベットやカタカナ2文字で生産工場がわかるようになってるから、
気になるなら調べてみればいい
904名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:42:56.66 ID:A1DyQ/5L0
内部告発も何も

言いだした時点で裏取りしてるのが普通

ソースも無しに言ってる時点で狂言者

キチガイ=武田
905名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:43:07.43 ID:uAdUWBge0
日本人は何回も産地偽装に騙される学習能力ゼロだから。
規準値の測定すらまともに公開しないのに
基準値内なら安心とか、もうマヌケ通り越してるよな
906名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:43:17.61 ID:uLvt9BHti
>>897
注目をあびるために嘘をいう学者はゴロゴロ居るだろww
907名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:00.40 ID:+rTjMCF10
武田氏は膨大な電力を消費してるパチンコはスルーか
名古屋と言えばパチンコなのに
908名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:03.18 ID:4Ib1W5gW0
さんざん恥をさらしといて、でかい顔するんじゃねーよ>学者
909名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:44:48.05 ID:KU9UaMe10
>>12
>わざわざ輸送コストを上げてまでするか普通・・・?
>>67
>これはコストの点であり得ないと言えそうだけど、
>>390
>さらに、製品単価を考えれば、冷蔵輸送のコストが引き合わない

流通トラックに、軽油なんぞ使ってない。すべて灯油だ。
どこでもやってる。業転玉。いま夏だろw
910名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:45:53.52 ID:qEE3rqmv0
やっぱりマゼマゼしてたのか!
911名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:46:17.24 ID:Cs3+BEwt0
汚染牛肉全国に出回ってたぐらいだからありえるだろ。
912名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:46:49.08 ID:UracWsEzi
>>897
ばれれば社会的に抹殺される
    ↑
そう、だからソースを書いてないんだよ
本当なら堂々と書けばいい話

本当でも嘘でも、ものすごく無責任なやり方だよ
913 【東電 82.5 %】 :2011/07/13(水) 12:47:02.19 ID:Fol+YTuo0
学者が証拠も示さずこういう事を言っちゃダメだろ
914名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:47:58.72 ID:h1sPYKmq0
>>911
セシ牛はご法度でしたが、混ぜ乳はお上公認ですぜ? 文句があるならお上に願いますわw
915名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:48:39.61 ID:+nIrlV7b0
>>911
ありえそうな、つくり話ならオレでもつくれるよw
916名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:48:56.22 ID:5oOWimcS0
混ぜるのおkなら、
お肉もひき肉にして混ぜ混ぜしたらオッケーじゃんww
917 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:49:38.80 ID:G/bL9jSf0
温暖化もリサイクルも、全部武田が正しかったから
今回も武田が正しいんだろう
918名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:51:45.21 ID:1jXTO3Il0
魚だって身だけにして検査してるくらいだからな
牛乳もうすめれば基準値になる。やりそうな事だ
919名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:52:41.00 ID:h1sPYKmq0
>>916
ハンバーグとかそういうのの原料として出すのは、どうなんだろうね?実際。

乳は混ぜて計測はお上公認だったが、ひき肉は公認取れるのかねぇ。
市場を通さなければ行けるのかな?どうだろw
920名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:53:05.55 ID:JQS6rTinP
武田氏がブログでこのことを書くかなり前に
2ちゃんのどっかのスレで複数個所の牛乳を混ぜてるって
ソース付で読んだんだけどどのスレだったか…
4月ころだったと思う。
だから武田ブログにこの話が出ても驚かなかった。
921名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:54:02.75 ID:07EhK3E50
>>6
高濃度汚染地域で一ヶ月暮らした牛を各地へ避難させる記事があったよな。
乳牛の大半は食肉にして出荷したが、残りはそのまま乳牛として乳出してるんだろ?
そういうのが混ざってるという話かと思ってた。

【行政】計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診[11/04/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303217073/
【原発問題】原発避難牛、農水省受け入れ要請 「北海道が有力候補」 [4/22]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303472145/
>農水省と福島県は、肉牛の繁殖用雌牛はなるべく移動させ、
>乳牛の大半は殺処分で食肉とするなどの方針を決め

福島の牛さん達、県外避難が決定
http://l.moapi.net/http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110416k0000m040085000c.html
>栃木県が既に受け入れを表明していることも踏まえて移動先の県を決めるという。

福島県の避難区域内の牛 24都道府県が「受け入れ」 食肉としてご家庭へお届け
http://mainichi.jp/select/today/news/20110510k0000m040139000c.html
>肉牛は家畜市場への出荷を促進、乳牛は基本的に食肉処理する方向だ。
>内訳は繁殖用牛が約1900頭、肉牛が約6300頭、乳牛が約1100頭。
922名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:54:05.50 ID:1914dEPCi
武田が正しいと思ってるやつは勝手に信じればいいけど
裏がちゃんと取れていない話を、ネットで貼りまくるのは
デマッターと同じレベルの迷惑行為だからやめとけよ
923名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:54:47.69 ID:G8gUSidBO
生産者は否定しているみたいだけど、生産者の手を離れたら、中間業者やメーカーはやりたい放題?実際事故で京都で山形の原乳こぼしてたし。ありうるでしょ。業者やメーカーは知っているだろうね。
924名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:06.01 ID:+XGhUf6i0
925名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:17.81 ID:h1sPYKmq0
>>920
むしろ何を今頃騒いでるのかと思うわ。

しかも憶測だらけというか、政府公認ですから、その憶測。みたいな

>>923
業者に引き渡す時点で、地場の集荷場やら回収車で混ぜ混ぜなんじゃないのか?
926名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:56:25.12 ID:HCBwuP1P0


少なくとも武田教授の言う事を聞いていれば被害を受けることは無い、それで十分だろ

927名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:57:11.92 ID:R2eZCkOkO
線量が低ければ問題ないとしているのだから、混ぜて線量が低ければ問題ない。汚染牛乳て言っても、腐ったりウィルス感染しているわけではない。

線量が低ければ問題ない

世界の常識。
928名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:57:35.82 ID:j+8UM4ON0
原発は東電にとってのギャンブルだったはず
ぼろ儲けできる代わりに低確率で破滅する、そういうギャンブル
なのに負けを認めず賠償から逃げまわってるとか真性のクズ
929名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:20.13 ID:X/y7XOIa0
牛乳は完全たんぱく質に近く栄養価も高い。

 子牛でもしばらくすると、飲まなくなるくらい。

 アメリカでは成人の飲用は規制されているところがあるほどです。

体内での分解・吸収のバランスがひとたび崩れると、異種たんぱく質として
毒と化し、極度のアレルギー反応を起こしやすい事もわかってきている。

牛乳=白くなった牛の血 
930名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:27.83 ID:3pR2QnQU0
>>917みたいな連中が一番ヤバい。
今まで正しかったからこれからもずっと正しいと盲信して他を叩く癖に、
間違ってたら「武田が言ってたから」と自分が盲信してやった事を棚に上げ
責任を押し付ける。
こういう人間が一番のクズ。
まぁ今武田を盲信してるねらー全員だけどな。
931名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:58:55.73 ID:h1sPYKmq0
>>926
え? 具体的内容に踏み込んでる訳でも無いじゃん。

牛乳ヤバイ という事なら同意しておくけど、そんな適当な事で大丈夫なのか?
932名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:59:18.67 ID:licCt0LO0
>「牛乳」とあるが、暫定規制値を話題にしていることから見て、加工前の「原乳」を指している 
>と見られる。 

粉乳だろ
933名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:00:06.07 ID:0ttqMNV7i
>>926
真面目な業者や生産者、小売が被害を受けるけどな
934名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:01:16.06 ID:nPNqBW100
>>929
だから加工して食すのが正しいよな
935名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:02:23.55 ID:6ib2Ng4h0
セシウム牛の後出し発表を思うと
武田邦彦教授を信じる価値は十分ある
936 【中部電 86.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/13(水) 13:04:50.48 ID:d7fGrZN10
安全厨情弱が癌になってメシウマ
937名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:05:10.82 ID:h1sPYKmq0
>>935
お上の指示無視のセシ牛と、お上公認の混ぜ乳は本質が違うと思うけど。

まぁ、どちらもお上のちゃらんぽらんは共通か。
938名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:05:18.94 ID:3pR2QnQU0
>>935
武田の「牛乳ヤバい」発言は牛肉問題の便乗だけどな。
939名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:02.00 ID:h1sPYKmq0
>>936
業者ガー、生産者ガー言ってお上を無視してると足元掬われるぞ。 情強さんw
940名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:30.67 ID:S/sCd+4i0
事実だったりするんだろうな。出るはずのない西の牛乳から検出されたとか、
何かしら根拠があるのだろう。
941名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:09:42.67 ID:474pw14l0
これって、「日本中の牛乳が危険」って言ってるのと同じだよね

関西の方で混ぜてるって言ってるけど、
それが事実としても、業者がわからないと
その牛乳がどこに出荷されてるかも不明

「産地のはっきりしてる牛乳を買うこと」って言ってるが
そんなの牛乳業者が信頼できない時点でどうやって調べるんだっていう
「XXX産100%」ってパッケージに書いてあれば信用していいの?
そこの牛乳がまぜまぜしてない保証は?

証拠掴んでるなら業者の名前挙げろよ
無責任極まりないなこれ
942名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:00.41 ID:h1sPYKmq0
>>940
混ぜ乳はお上公認なんだから、「出るはずの無い」はタダの思い込みだろ?

基準値以上の放射能なら問題だけど、基準値以下で出る可能性は当然にあると思うが。
お上公認なんだから。

何で業者さん!データ出してとか言ってるんだろ?何の解決にもならないのに。
関西には入ってきてないね、良かったね! って言いたいのかと。
943名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:49.13 ID:rnH9KBne0
西→薄めた加工乳

東→100%ストレート生乳
944名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:13:05.27 ID:a4rFmeom0
武田教授を否定しようと必死だけど誰の賛同も得られていませんねぇ
945名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:15.24 ID:h1sPYKmq0
>>944
否定はしてないぜ。 主張の方向性が意味不明だと言ってるだけでw

トーホグのキタナイ牛乳なんて飲みたくない! は、十分に理解できるけど。
946名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:36.38 ID:GsMQuhvX0
武田はダイオキシン 温暖化 ゴミ分別 原子炉と
実績は抜群だから、今回も当たりだろうな
肯定も否定も確たる証拠がないなら、これまでの実績を信じる
947名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:16:03.57 ID:3pR2QnQU0
>>941
何もなかったら言い逃れが出来、
何かあったら「自分の言ったとおり」と手柄を独り占め。
ノーリスクハイリターンの武田センセイ(笑)お得意のいつもの手口でしょ。
何を今さら。
948名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:04.16 ID:IUhEND7B0
牛乳にバンバン出てくるってことは、
バンバン排泄される(つまり危険は少ない)って事だと言う事が判ってない奴ばっかりだな。
949名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:40.68 ID:ggfzjM3O0
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm

汚染牛乳は、しねしね団のボーグアルファみたいなもん。
950名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:42.87 ID:Xa0t4tLf0
>>938
武田ブログで事故後イチバン最初に警告された食品の一つが牛乳

ちぇるの被害は顕著だったから、誰もが納得したが。


ヨウ素が減衰しちゃった現在、セシだけでどれほど侵襲性があるか誰にもわからない。

希釈しないで飲んだら悪いのか、希釈すればいいのか? チーズなら濃縮だし。牛乳みたいな基本食材は問題が複雑過ぎ
951名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:18:01.16 ID:U5Qs6tRY0
中央酪農会議
http://www.dairy.co.jp/
ここ、消費者が知りたい情報がなにもないんだが。放射能の文字すらない
この会議の担当者の名前がしりたい。だいたい現場を知ってるプロの発言なのかどうかも
952名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:19:20.16 ID:Wg8tqTSk0
>>1 各生産者から・・・
「全ての生産者」という表現をしていないし、7月に実施した検査のことしか触れていないw
953名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:20:36.51 ID:kuHovpsw0
国が率先して放射能汚染食品をばらまく援助してるんだから、呆れる。
漁業なんて、「復興」モード全開だけど、税金投入しても汚染食品でしょ。

いったいどうすんの?
954名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:21:56.22 ID:7cef37Ch0
なんか西でローリーが事故って流れ出したのが東北から輸送した
牛乳だったよなw 有り得る話。
955名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:03.03 ID:DloSF2AZ0
牛乳なんて飲まなくていい

健康に悪いという説もあるぐらいだ

牛乳が売れなくて困っているという酪農家は反省したらどうか

毒売る根性は許せん
956名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:15.97 ID:KZ6rXdhx0
>>941
そうだよね
信じた結果どうすればいいかがよくわからないよね
それに牛乳を避けても、それが加工製品や外食に
回ってたりしたら避けようがないしね

そういう行為をしてる業者がいるのであれば、その行為をやめさせるのが
一番安全なんだから、裏が取れてるならその情報は出して欲しいところ
957名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:23:30.66 ID:h1sPYKmq0
>>953
しかもセシ牛出ちゃったしね。

どうオチ付けるつもりなのだが・・・ミンス政権じゃホッかむりで逃げ打ちかな?w
早く終わらないかしら、バカ政権。
958名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:23:41.07 ID:S9SdlVnA0
最初の頃はわりとまともだったけど、最近はちょっと電波飛ばしすぎ
959名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:25:41.24 ID:h1sPYKmq0
>>1
こんにゃくゼリー庁の見解でも取ってきて欲しいわ。

セシ牛で何か動きあったのか?>こんにゃくゼリー庁
ユッケん時もとんと動きを聞かなかったが。
960名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:25:45.60 ID:U5Qs6tRY0
>>941
>>956
このブログがわりと役立った
http://savechild.net/archives/1639.html
961名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:26:24.80 ID:eRgwMTRq0
滋賀でタンクローリがぶっちゃけた牛乳は、東北から運ばれるとこだったよね?
962名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:26:24.86 ID:FV4xoB9m0
>>948
70日で半分排出されるが、半分は残る。
963名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:27:03.00 ID:DloSF2AZ0
とりあえず日本全国で牛乳が売れなくなればいい
生産者が首吊って、特にフクシマのヒバクシャのカスどもが毒を生産できなくなるまで締め上げる

そうなれば淘汰、生産者情報、監視監督がゆきとどくようになり、安全情報が確認できる
今のように、甘ったるく被災地の生産物を買おうとか言って セシウム食わされてる状態は異常

あいつらは人に被曝させても自分たちは被害者と言うノリだろう 安心なんてない
964名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:28:25.54 ID:yZpSUCX90
>>12
業者も輸送コストを相殺するほど儲けられるならするさ
儲けてナンボだからな

関東の人は多少高くても福島近県以外のものを買いたい
業者は、余っている福島近県のものを安く仕入れたい

両者の利害が一致した結果そうなっているんだろう

関東圏に向けて出荷し、帰りに、余っていて安い福島近県の品を仕入れて
地元に帰って売る

つまり これがうまく行くということは、関西では今回の事故に対する危機意識が
関東より低いから、福島近県のものが普通に売れているってことなんだろう
965名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:30:21.88 ID:goDnP4EL0
あり得ないって言ったところで福島であり得ない事やって汚染肉流通させちまった以上、
牛乳だってなにやってるかわからん。

所詮我が身可愛さとなれば生産者はどう動くか、福島や静岡はいい見本になったな。
966名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:08.40 ID:gSII3nzX0
>>962
お前は半減期を勘違いしている
967名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:56.17 ID:eRgwMTRq0
汚染が暦も全国津々浦々にまで、どうしても運ばなければいけないのさ。
使命感を感ずるな。
なぜだかわからないが。
968名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:59.47 ID:3Li+6WMW0
>>947
ノーリスクどころか、訴えられる可能性にTV出演等も関連スポンサーからNGくらう危険性
まであるわけだが。
969名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:32:24.07 ID:FV4xoB9m0
>>966
お前は生物学的半減期を知らない。
970名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:32:43.16 ID:9NTPGkXq0
武田が言うならある意味大丈夫
971名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:34:34.91 ID:jPhGVKYj0
>検査方法は4月4日に政府の原子力災害対策本部から出された指示に沿っており
↑どんな指示か怪しい
>福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し
↑少ない
972名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:34:48.13 ID:wVYp4i4R0
武田教授には汚染牛流通を盾にとことん反論して欲しい
973名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:35:58.79 ID:KZ6rXdhx0
>>963
無理でしょう

直接飲まなくても、牛乳って料理(特に西洋料理)する上では
必須の食材だから絶対使うよ。少なくとも外食屋さんは牛乳なしなんてむり。
あとチーズ、バター、クリーム、全部牛乳だよ。
それに、子供の給食なんかではかならず出るでしょ。

だから、安全な牛乳を買えっていわれても何の解決にもならないのよ。
そういうアホ業者を指摘してやめさせないと…
974名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:36:40.63 ID:+XGhUf6i0
>>972
こいつはホントにこれでもかってくらい盾にするからなぁ・・・
調子乗らないといいけどねw
975名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:41.24 ID:jPhGVKYj0
京都工場産の北海道牛乳が
普通にスーパーで売ってるから
輸送費うんぬんはナンセンス
976名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:31.50 ID:BRInCLuX0
生産者だって自分の生活に関わるなら平気で消費者を犠牲にする事もあるだろう。
実際に牛肉も出回っているし可能性はゼロとは言えないわな。
同業者は違反した業者に同情して、東電が悪いと言い切ってたが。
わかってて違反した以上、業者も同罪だボケ、と思ったわ。
977名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:41:25.59 ID:Df50o/ofI
アイス食えねーのかよ、、、
978名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:41:47.98 ID:jPhGVKYj0
>「汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」

もしかして:現地で薄めてから市場に出すから?
979名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:42:19.25 ID:QZ/wtStJ0
>>975
ってことは、「北海道100%」って表示すら信用できないってことになるわけだよな。
じゃあ、どういう基準で牛乳買えばいいんだ?っていう
980名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:42:31.68 ID:kuHovpsw0
最初は武田先生、半信半疑だったけど、ブログ追って行くうちに、
真剣に子供のことを考えてくれるのは真実と感じ、以来、参考にしてます。
多少、根拠が薄いことがあっても、安心安全とかいって被曝を勧める御用学者
より断然有益。
今更、売名とか利権とかいうお年でもないし、情熱をもって活動してくれてると思う。
981名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:01.16 ID:1QlX3m3x0
>>1
>生産者団体は当惑しつつ,
>「そんなことはあり得ない」と反発している。

反発より証明しろよ。
武田氏が言わなくても国民の多くが心配してるんだからよ。
982名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:21.05 ID:l417xyit0
>>967
ふぐすまを中心に甲状腺癌患者が増えると、放射能との因果関係が問題になるが
全国で発生すれば問題なくなるからね
983名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:29.81 ID:lThhBXnq0
すげえな
あの武田がいまや教組かw
984名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:42.52 ID:I/OVWVSg0
>震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません
震災前から運んでたもん、べつに震災に伴ってじゃないんだからね
985名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:05.72 ID:4LFY/thL0
>>978
その段階で摩り替えてるよな
武田が問題にしてるのは10-20ベクレルという
1ミリシーベルト年基準から逆算した内部被曝許容量に収まる食物だからな
986名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:46.05 ID:9wsXNu/80
カクテルかよw逝けるんじゃね?
987名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:53.63 ID:yZpSUCX90
>>268
凄いなこれ

>原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm
>県によると、今回から検査方法を改め、
>前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
>県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
988名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:17.05 ID:o05TMs9x0
>>980
小出も子供を救えと言ってるが
武田とは対極の位置にいるな。
989名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:19.03 ID:h1sPYKmq0
>>985
先生基準でお話されても・・・という事じゃないの?

お上の基準が狂ってるんだったら、業者叩きの方が問題のすり替えというか・・・
バカ政権打倒には協力的ではないのかな?この先生。
990名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:04.71 ID:Wg8tqTSk0
生産者と乳業メーカーが直接取引をしていたら・・・
991名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:16.97 ID:zGhL+mlF0
武田は原発技術そのものは安全だというが
小出は原発そのものが間違いだという
992名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:56.90 ID:KnWMeY1H0
そもそも日本の牛乳は、世界では加工乳に近い分類をされる。
993名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:51:18.35 ID:licCt0LO0
>>985
粉乳のベクレルはもっと遥かに高いだろ
994名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:52:47.65 ID:L6Jj7r/n0
加熱してるし、ホモ化してるからね。
成分はいじってないが、まぁ、加工はしてるわな。
995名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:27.82 ID:c5cwF8FrO
今、冷蔵庫にあった牛乳はすべて捨てた。今後は牛乳は飲まない。信用出来ん
996名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:41.97 ID:iwYqXKT40
クソみたいな暫定基準値なんて受け入れる気もないし、混ざってるのを知らせてくれただけでもよかったね。
まぁ爆発以来牛乳ほとんどのんでないし、チーズは輸入物。
フランスでひっかかってた静岡のバカが作るお茶も飲まない。
目先の利益を守って信用を失ってから泣いても遅い。
997名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:54:27.18 ID:zGhL+mlF0
今更かよww
ストロンチウムもだいぶ散ったあとだろ
998名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:54:53.43 ID:PJ74smf/0
嘘なら武田は終了も終了
余裕の逮捕だな

と言う事は本当なんだろうね
999名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:56:06.18 ID:+XGhUf6i0
>>998
だから姑息に書き直したんだろうよ
1000名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:57:50.16 ID:yZpSUCX90
民主党は基準値あげたりほんと糞過ぎだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。