【原発問題】「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている」 武田邦彦教授の発言に生産者「そんなことはあり得ない」と反発★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
内閣府原子力委員会の専門委員を務めた中部大学の武田邦彦教授が自身のウェブサイトで、
福島第1原子力発電所の事故の影響で放射能に汚染された原乳と、汚染されていないものを
混ぜている疑いを示した。

原乳を西日本に運んで「処理」しているとの主張だが、根拠は明らかにしていない。インター
ネット上では「本当だったら大問題」と心配する声も上がるが、生産者団体は当惑しつつ、
「そんなことはあり得ない」と反発している。

■原乳モニタリングで放射性物質不検出続く

武田教授は2011年7月11日、自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」
と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に
送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、原乳に含まれる放射性物質が
国の定める暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。原文では
「牛乳」とあるが、暫定規制値を話題にしていることから見て、加工前の「原乳」を指している
と見られる。

そのうえで消費者に向けて、「産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください」と呼びかけ、
乳業の業者に対しては「原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください」と
要望している。ただし武田教授がどのような調査を実施し、どこで「汚染牛乳を混ぜている」
という確証を得たのかといった具体的な記述は見られない。

現在、政府が原乳の出荷制限を指示しているのは、福島第1原発から半径20キロ圏内と、計画的
避難区域に設定されている福島県南相馬市の一部に限られる。「20キロ圏」は、許可された場合を
除いて立ち入りが法的に禁じられている「警戒区域」だ。県内の他地域は、2011年6月8日までに
制限がすべて解かれた。茨城県にも一時制限が出されたが、4月10日に全域で解除されている。

>>2-10につづく)

▼J-CASTニュース [2011/7/12 19:35]
http://www.j-cast.com/2011/07/12101231.html?p=all
※前スレ (★1が立った時間:2011/07/12(火) 21:01:30.00)http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310479219/
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/13(水) 01:27:59.87 ID:???0

>>1のつづき)

東北や北関東の原乳の生産地では、出荷制限解除後も自治体が原乳のモニタリングを継続している。
検査方法は4月4日に政府の原子力災害対策本部から出された指示に沿っており、各生産者からの
原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、または乳業工場でサンプルを採取、分析する。
福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し、結果を県のウェブサイトで公表しているが、
いずれの回も対象となったCSや乳業工場で放射性物質は不検出だった。茨城県でも7月1日に
検査を行い、結果は「検出せず」。こうなると、仮に福島や茨城産の原乳を西日本に運んで混ぜた
としても、そもそも放射性物質が検出されなかったのだから「放射能を薄めた」とは言えないだろう。

■西日本への大量輸送「報告はありません」

原乳の生産者団体である中央酪農会議に、武田教授のウェブサイト上での発言について聞いてみた。
担当者は「ウェブに書かれていた内容を読んだ限りでは」としたうえで、こう反論した。「汚染された
牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、これは市場には出回りません」。外に
出ないから、別の乳と混ぜ合わせることもできないはず、というわけだ。

中央酪農会議によると、原乳は「鮮度が命」なので、生産地に近い工場に運ばれて加工されるのが
基本だが、例えば首都圏のように消費が多い地域では、近郊の生産量だけでは賄いきれない。
そのため、一大供給地の北海道からいったん関東の拠点に送り、そこから近郊各地へと出荷する
ことはあるようだ。同様に消費量が多い大阪でも同じ措置が取られるが、その場合の主な供給地は
九州だという。東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、「震災にともなって、
大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
かしげる。

>>3-10につづく)
3ゴッドファッカーφ ★:2011/07/13(水) 01:28:08.19 ID:???0

>>2のつづき)

各県で行われる原乳のモニタリングは、全生産者を対象としている。もし武田教授の主張が正しい
のであれば、「放射能に汚染された原乳」がモニタリングの対象から外れ、「ヤミルート」で西日本に
送られたという意味なのだろうか。または出荷制限区域から、やはり秘密裏に原乳が西へと運搬
されているとのことか。だがこの場合、西日本の乳業メーカーが高いリスクを冒してまで「汚染乳」を
入手する必要性については疑問が残る。

(おわり)
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:29:04.07 ID:t+tXQAWr0
運送コストで足が出るだろ?
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:29:15.64 ID:Lv+DwVAu0
>>1
だからさ、タンクローリーが事故ってバレたじゃん。
しつこい。
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:29:48.00 ID:2YtmSc0p0
放射能関係全て信用出来ない
全てのデータだ
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:30:21.02 ID:UnmKjN5y0
武田教授って何者なの?テレビばっか出てないで研究しろよ。
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:30:45.64 ID:VLOHxhNP0
>>5
バレるもなにも皆無ではないが といってるじゃないか
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:30:48.84 ID:ghX+iGpK0
トンキンからの送りもの
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:30:54.27 ID:qSkSEzHR0
事故ワロタ
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:31:25.13 ID:Z4bJfQDw0
武田に根拠求めるってww
菅に誠意を求めるようなもんだwww
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:31:39.75 ID:4LFY/thL0
あのタンクローリー事故が墓穴過ぎてもうwww
13名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:31:57.97 ID:seAzm0pq0
本当のことを「風評」という不誠実な政府

当たり前のことですが、「風評」というのは、実際には無いことをウワサで広めて、
損害を与えることです。
誠実な社会、安心して住める街では、風評のようなものはできるだけ排除して
気持ちの良い生活を送りたいものです。
しかし、福島原発が起こって以来、日本政府は、もともと風評ではないものを風評と言って、
国民や「正しいお母さん」を苦しめています。

・・・・・・

日本は法治国家ですから、どのくらい放射性物質が入っていていれば
注意しなければいけないという限界が決まっています。

それを「クリアランス・レベル」といい、法律でもしっかり決まっていて、
それに反すると懲役1年以下の刑に処せられます。

クリアランス・レベルは「1年に10マイクロシーベルト以上の被曝になる
可能性のあるもの」です。だからたとえば、食材ですと、日本人は一日あたり
平均1.4キログラムの食品を食べるから、

1年に10マイクロシーベルトを越えない量

=「この食品には放射性物質は含まれていないと行って良いレベルですと言える量」

=0.01÷(0.0073×1.4キロ)

=1ベクレル

となります。

・・・・・・・・・
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:02.45 ID:UiIklE6n0

どうだろうな現に福島の牛乳だって個別ではなく全て混ぜて検査してる状態だろ
国や生産者の言ってる事は信用できねぇな
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:20.81 ID:g6lquMze0
西日本に迷惑を掛けるな
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:27.73 ID:8xdprn/I0
実際セシウム牛が流通してるじゃん

牛乳だけは安全という保証はないでしょうね
17名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:34.28 ID:h1sPYKmq0
>>1
混ぜることが問題なのか?

問題点はそこではないと思うのだけど、先生、何が言いたいんですかねぇ?
お国の基準がしっかりしてるのなら、何ら問題は無いでしょ?

出荷制限区域の牛乳が動いていた、という話なのですか?
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:44.50 ID:2YtmSc0p0
枝野がしたり顔で
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:33:24.52 ID:VGo1JJRU0
で、これはちゃんと武田教授の改ざんの記録は有るの?
有るなら出してみてくれる。それから判断するから。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

809 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:04:35.82 ID:ZvtGDQge0
11日→12日の間にこっそり修正w
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html

ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました

ベクレルを規制値以内に納めているという情報もあります

「混ぜてベクレルを下げる」ということをしているのです

「混ぜてベクレルを下げる」ということもなされるでしょう

原発近くの牛乳を西日本に運んで、放射性物質を薄めていることを自ら発表してください

原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください

994 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:28:40.81 ID:9e6lYuFr0
>>809
これで結論出てるんじゃね。武田教授とやらのレベルの。
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:33:35.58 ID:NpN0ks6+P
まぁそろそろお前らの武田熱も冷めてきただろ
次は武田が明確に根拠示してきてからでよくね?永久にこないけど
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:03.06 ID:XGhtB4zO0
工作員に騙されないように読んでおけ

内部被曝の脅威
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480062413/

かつてハンフォードで起こったことがいま福島で起こっていること
22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:06.41 ID:seAzm0pq0
>>13つづき
つまり非常におおざっぱに言うと、

●1ベクレル・・・「このものには放射性物質がついていない」と言える量
●10ベクレル・・「放射性物質は入っているけれど、我慢できる」量
●100ベクレル・・「この食品や物品に触れるだけなら、我慢できる」量
ということになります。

「クリアランス・レベル」という概念は、誰(幼児も)がさわっても、放射線を気にしなくても
良いということですから、1ベクレル並です。

次に、放射性物質は入っていても「我慢できる」というのは、1年0.1ミリシーベルトぐらいで、
日本のかつての水道の基準でした。つまり「日本人は水だけを飲んでいるわけではないので、
水道は1年1ミリの基準の10分の1で行く」ということです。

そして、多くの食品などの基準値になっている100から300ベクレル程度の値は、
「空間も綺麗で、水も汚染されていないけれど、この食材や物品だけが汚染されていたら、
ここまで我慢できる」ということで、他の被曝と「足し算」しないときのレベルです.

今、政府が「風評」と言っているのは、数100ベクレルの放射性物質が入った食材や
物品を「放射性物質が入っているからイヤだ」というのが「風評」だというのです。

自分(政府)が決めたことを「守ろう」とすると、政府がその人に「風評被害を拡大するな!」と
いうのですから、完全な言いがかりで、まるで政府がアウトローのような感じです.

また、マスコミは「政府が言ったから」という理由で、やはり「正しいことをしようとしているお母さん」を
「風評を拡大する」と批判していますが、マスコミの記者さんもすでにおかしいことに
気がついているのですから、控えてもらいたいものです。
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:10.25 ID:WJF1RKlU0
混ぜて薄めて出荷してるのは事実でしょ?
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:31.85 ID:HZbnwvkc0
元々元乳だっけ?は各地のを混ぜて牛乳にするから最後の牛乳の状態なら規制値を下回る
から問題ないとか、事故初期の頃に言ってないっけ?

牛肉があっさり検査すり抜けてる時点で信頼性なんてねぇよ。
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:36.90 ID:g6lquMze0
>>17
捨ててしかるべき汚染原乳を出荷してるというやり方自体がおかしいんだろ
混ぜて汚染レベルをさげればいいといいという考え方そのものがモラルハザード
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:38.57 ID:xbctC7Zk0
こんなことやってるから、怖くて買えない

汚野菜の出荷自粛を守れない農家
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260549.html

地元消費のハズの牛乳は、なぜか京都へ運搬中
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html

福島沖で獲れたカツオも清水産
http://p.tl/w7Al

茨城沖のカツオは、銚子産
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm

27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:34:39.49 ID:xrLts1rF0
工作員沸きすぎだろwwww。
あきらめろ。もう風評でごまかせるレベルじゃねぇんだよ。
28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:35:03.12 ID:RltLdJiJ0
この人は環境問題のときのほうが正しい事を言っていた…
原発利権・二酸化炭素大嫌い集団にボロンチョに貶されてたがな
29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:35:48.37 ID:U5Qs6tRY0
>>19
1日の間だろ。改ざんじゃなくて推敲でしょ。講演の移動の合間に執筆もしてるんだし
鬼の首とったようなはしゃぎぶりに失笑するしかないよw
これで訴えられるんだったらやってみればw
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:36:15.05 ID:2YtmSc0p0
政府発表のデータなんか信用出来るかアホ
なにがトラストミーじゃ
沖縄やら東北でなにやっとんやら
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:36:27.52 ID:694JlAnp0
まぁこういうことするのは生産者から購入した業者であって、
生産者に聞いてもあり得ないっていうわな。末端だし。
32名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:03.86 ID:h1sPYKmq0
>>14 >>25
国を欺いて出荷してたアノ肉の件ならまだしも、国の認可受けて出荷してたのなら、
さすがに生産者がとやかく言われるべき事象では無いと思うのだが。

まぁ、政府のモラルハザードはタダチーニさん見てれば分かりますけど。
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:08.03 ID:VLOHxhNP0
>>29
断言から推定に表現弱めてるし
よほど情報源が信用できないものしかないんだろうね
34名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:44.26 ID:Lv+DwVAu0
>>24
うん。言ってた言ってた。
もともと混ぜ混ぜしてたって。だから問題ないって。
だからもう当然そういうものだと思ってる。
35名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:52.53 ID:y5TXR/vv0
36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:54.81 ID:RltLdJiJ0
武田はやっているという証拠を、生産者はやってないという証拠(出荷中ヴィデオとかな)を
それぞれ出してください。話はそれから

>>5
山形と福島は違うのでミソもクソも一緒にすんなバホ

北海道と同一視するのと同じことだぞ
北海道産の牛乳なんてそれこそ腐るほどあるが
それは怖くないのか、おまいは
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:37:57.57 ID:6dI6AIub0
どっちにしろ牛乳は体に良いってのは嘘だから
みんなもこの機会に吸入飲むの辞めたほうがいいよ
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:18.04 ID:NG7uTAzSO
あれ?4月の時に「福島県の原乳は混ぜて出荷すれば問題ない」て言われてたよな。

今頃話題になっても遅いだろw
39名無しさん@12周年 :2011/07/13(水) 01:38:30.34 ID:qhcjn51HP
事故米といい汚染牛乳といい まあなんとも疑念が溢れる日本列島ですね
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:33.33 ID:0qrCM+GR0
実際にセシウム汚染された牛肉が出回ったからな
生産者は売って儲けたいから、売ってしまえば後はシラネとか平気でやる奴がいるから
もう信用できんわな
41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:48.25 ID:bQJV1jNj0
>>22 
つまり簡単に言うと、基準以下に薄いなら、牛乳に少量のウンコを入れても問題ない
っとこういうことだね。   俺はそんなもん飲まないけどな。
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:56.58 ID:BiCC+whM0
有りえんとか言っといて牛肉が出てんじゃんかよ
信用しろって言う方が無理があるんだよ
ヘタクソな芸人が大袈裟に美味いを連発するくらい信用できんわ
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:59.73 ID:Iqgasiy70
牛肉を福島県外に出した時点でもう信用ねーよ
ふざけんなよ 風評被害? 自分達で招いた事じゃねーかよ
44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:39:21.64 ID:0g6u+rdt0
西日本は放射性物質が飛んできている量から考えて出たとしても微量だ
それが基準値ギリギリまでの放射線量があるなら混ぜ合わせることをやってるだろう

基準値を越えてなくても有り得ない数値の業者は公表していい
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:39:33.90 ID:g6lquMze0
>>37
カルシウムはやっぱりサプリメントで獲ってるの?
魚とかも怪しくなってるし
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:39:35.04 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:39:39.03 ID:HZbnwvkc0
つまりあれだよ、お茶は飲む時に薄まるからセーフ
と言ってるのと同レベルだよね。

そのうち刺身は食う時に醤油をつけるから薄まるとか言い出すんじゃないの。
48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:39:39.94 ID:GTRzg9KW0
>>29
バカなんだろ。
放っとけw
49名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:00.11 ID:XGhtB4zO0

混ぜれば(足がつかないから霞ヶ関の官僚が)安心
50名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:03.99 ID:2s2VETvN0

そもそも戸別検査じゃなくて
混ぜ混ぜして検査してるんでしょ?
51名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:19.72 ID:U5Qs6tRY0
>>19
>>29だけど誤爆だ。君を叩いたのではなく
ソースのZvtGDQge0の野郎を叩いたのです。すんませんwww
52名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:27.08 ID:VGo1JJRU0
>>29

あのさ〜俺は武田教授支持者だぜ。
これを言っている連中が本当に武田教授がこう書いたという証拠は出せるのかと
言っているわけ。
君のようにこれを改ざんじゃなくて推敲というのもどうかと思うね。
これが事実なら、俺は武田教授にがっかりだ。
53名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:32.49 ID:+XGhUf6i0
>>29
改ざんでもないけど、推敲はもっとないよ
仮にも教授のブログだよ?自分の発言に責任がない証拠。

武田は、ぱあーっと思いつきで説得力ありそうな文章に仕立て上げちゃう。

きっこと同類だと思う。こいつも信者いっぱいいるが・・・
54名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:34.57 ID:hd+h9kkf0
ローリーが転覆してばれたのは天誅だよ。 牛基地外はとっとと死ね屋。
55名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:43.21 ID:NpN0ks6+P
政府・生産者団体が信用できんのはともかく何で武田を信用する必要があるんだよ
お前ら味方なら池沼でも何でもいいんか
56名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:48.55 ID:RltLdJiJ0
>>29
その牽強付会な屁理屈はなんなんだ
やってるという証拠を出してしまえばそれで終わるのに
おまいの嫌いな福島生産者の首も取れるのに
>>41
微量でいいなら入ってるよ?農場だしね
殺菌しているので問題ないが
57名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:53.46 ID:O1AULckv0
どーすんだよ!
誰が今回の牛肉 責任とりんじゃ!


58名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:40:58.04 ID:lum0+Gat0
お茶も日本で発表していた3倍もの汚染が欧州で測定されて送り返された
牛乳も欧州で測ってもらわないと本当の汚染度は分からない
情け無いけど日本の民度もモラルも中国化しちゃってるんだよ
59名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:41:08.74 ID:VLOHxhNP0
>>44
民間が勝手にやって発表する分には問題ないだろうが
国がそんなことやったら裁判起こされて負けるぞ
60名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:41:14.68 ID:IMHyvESXO
これデマだったら武田って人どうなるの?
61名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:41:15.85 ID:h1sPYKmq0
>>44
お国の基準パスしてるならとやかく言われる話では無いと思うのだけど。
62名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:41:23.72 ID:2O/vHEiV0
63名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:08.21 ID:WXD4ueat0
別に事実じゃないか。
だからこそ西日本産だから大丈夫とか言ってる馬鹿が愚かしい。
別に牛乳に限ったことじゃない。
ある意味、検査してくる被災地産の方が安全である可能性が
高かったりするかもな。

今の西日本産なんて大部分が東日本産の産地変更版だよ
いっておくけど偽装じゃないよ?
64名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:13.38 ID:Th24vTSCO
放射能に強い個体を、ふるいにかけてより分けようとしてるとしか

壮大な人体実験
65名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:14.19 ID:2s2VETvN0
海外の論調

日本からの食品輸入、スイスで規制強化へ。セシウム汚染の拡大へ対応
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30382374
66名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:21.72 ID:5NLGq7Bv0
武田邦彦(原子力安全委員会)
青山繁晴(原子力委員会専門委員)

この2人は、時に真っ当な主張をするが
時に明らかに立場上の(保身的)主張も展開するから聞き分けが必要
67名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:31.20 ID:pMSjYQCt0
前スレ読んで

そもそも
原乳の放射性物質が国の定める暫定規制値を下回るように「細工」
してから
計測してるから

不正な輸送はありえない

ということだとわかったwww
68名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:35.28 ID:jQOzN/Vz0
秋田も仲間入り

セシウム検出の牛肉、11都道府県で流通
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110713-OYT1T00008.htm
69名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:49.21 ID:EsAvLNoX0
>>29
子供かよwその言い訳は苦しすぎる
70名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:42:57.53 ID:atL+qfPG0
正義の愛国心に燃える2ちゃんねらと、正義の科学者・武田大明神は
絶対に許さないけど、仮に混ぜても薄まってれば何の問題もないよな。
たとえば、九州で搾乳された牛乳が0.001ベクレルだったとして、
福島の牛乳を他の牛乳と混ぜた結果、同じ0.001ベクレルになったのなら、
九州の牛乳も混ぜた牛乳も変わらないでしょ。
福島のを混ぜた0.001ベクレル牛乳は、反愛国牛乳で飲んだら癌になるけど、
九州の0.001ベクレル牛乳は、真実の愛国心に目覚めた愛国牛乳で、
飲んでも癌にならない。とかいうなら別だけど。
71名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:43:11.79 ID:2YtmSc0p0
もうええから法改正してくれやああああああああああああああああ
日本全体の農業に関わることやろ
クソみたいな法律で役人も生産者も消費者も、みんな苦しんどるんちちゃうんか
72名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:43:13.65 ID:RltLdJiJ0
>>43
いや、普通県内で全部消費するとかありえないし

筋肉内セシウムを簡単に確実に検査できる方法を思いついたなら
畜産家に教えてあげたら?
73名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:43:23.18 ID:XGhtB4zO0
これだけ酷い事態が次々と起こっていて知らせるだけで精一杯なのに
武田先生にいちいち事実関係を全て証明しろと言うのは無理な話
無理なことをやれという奴は工作員だ

真偽の程を知りたい奴は自分でほかの資料を当たればいい
俺はそうしている
74名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:43:39.11 ID:vfg6NTS70
雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷

東京都在住の消費者が直接、雪印に牛乳産地混合に関して問い合わせたところ、『雪印メグミルク富里工場(千葉県富里市)の「農協牛乳」は福島の原乳も多くミックス』され『出荷時には測定は一切していない』ことがわかったという。

http://infosecurity.jp/archives/10427


混ぜてんじゃんwしかも在日ロッテw
75名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:06.37 ID:VLOHxhNP0
>>46
新潟?
山形から滋賀だとたぶん北陸自動車道経由だろうし
76名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:23.84 ID:2s2VETvN0
>>74

うわあああああああああああああああああああああああああああ
77名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:24.50 ID:I/OVWVSg0
>>68
やったね家族増えるよ
78名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:29.80 ID:xPjXYWCm0
これだけ工作員が沸くということは…
79名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:32.18 ID:QZad+uhW0
放射性物質をあっちこっちに運んでも
良いものなのか。
80名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:34.85 ID:AAYgRJqR0
福島の牛乳と産経の報道について
http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110409/1302369063
81名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:41.88 ID:P2AIprAT0
武田は当初から、「通常時より放射性物質を多く含むものは汚染されたもの」
っていう理論で話してなかったっけ?
それでいうと、基準値をギリギリ下回っている原乳は汚染されてることになる
82名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:47.37 ID:h1sPYKmq0
>>59
民間でやっても負けるんじゃないのか? 国の基準パスしてるんだったら。

>>60
デマで無くても何が問題なのか?という話だね。 事実でも裁判やられたら負けじゃないの?
お国がおk出してる事なのだから。 お国の基準超えた牛乳ゲットしたって話なら別だろうが。
83名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:44:50.17 ID:Pa0t1nk5O
御用学者より武田先生のほうがよほど当たってたじゃないか。
84名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:10.78 ID:VGo1JJRU0
>>51

いえ、いえ、U5Qs6tRY0さん、私も分かりにくいことをしたのが悪い。
でも、>>53さんが仰るように武田教授はちょっとおっちょこちょいなところが
あるのかもしれない。これが本当なら。
ま、あの人私は好きだけど。
85名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:21.32 ID:CzUIFkoh0
汚染牛乳の搬送は輸送コストなどに見合う近畿関西で京都大阪まで
運ぶようだな。セシウム牛肉は無理して四国の一部まで運んで売ってるが。

終末処理場の高濃度汚染汚泥も大体同じ状況が予想される。幾ら東海近畿
と需要大だからって、住宅建材に使うのは辞めてくれ。市街地でない
護岸や橋脚コンクリにでも混ぜて使ってくれ
86名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:28.04 ID:FkGlgFM10

福島産、断固お断り!!!!!!!!!!!!!!
87名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:43.26 ID:g6lquMze0
>>70
誰が濃度保障すんの?
汚染牛乳を混ぜるという行為を行い続ける限り、人為的ミスで高濃度の汚染牛乳が市場に出回る可能性は排除できないのに
88名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:50.40 ID:Iqgasiy70
名古屋を関所にしろ
東から食い物は入れるな
89名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:54.78 ID:+8Jr18Iv0

たねまきジャーナル 7月12日 小出助教まとめ

・専門家の発言 牛肉に含まれるセシウムを年間総量で計算し 安全なので心配ではないと言っている この計算と考え方は大丈夫か?
 → そう思う専門家がいるならその方が食べてくれと思う 東電も国会も社員食堂は汚染された食材を使ってくれと言いたい
・色々なものを複合して被曝するわけで 水・野菜・肉・外部被曝がある 牛肉からだけの被曝で考えるのは意味があるのか?(水野アナ)
 → その通り考え方が完全に間違っている どのような放射性物質の量でも危険なのだから 本来なら放射性物質を食べることはやってはいけないことだ
   もし安全だと思う人がいるのなら 自ら進んで食べてから発言するべきだと思う

90名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:46:03.22 ID:NsBUtbq+0
>>1
>武田邦彦

頼むからもうこの人を表に出すなよ……
91名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:46:12.52 ID:RltLdJiJ0
>>73
別に無理じゃないでしょ
武田が言ってた事に関してだけでいいんだから
むしろ証拠を出せないなら言わなきゃいいのに…
こうやってつっこまれるだけなんだから
92名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:46:16.15 ID:SdbSAy2Y0
>41
そのノリで程度問題を無視するなら食品添加物や農薬に関しても徹底せねばな
93名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:46:32.99 ID:2s2VETvN0
工作員多すぎワロタ
94名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:46:40.00 ID:2YtmSc0p0
立法府が糞過ぎて行政も司法も機能しとらんのじゃ
ええかげんにせいや
95名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:17.54 ID:Lv+DwVAu0
>>36
山形のさくらんぼは好きです。
牛乳は「北海道」って書いてあるの買ってます。
福島とか、混ざってるのかもなぁって思いながら買ってる。

関東で生活しているから、ある程度の被爆は正直仕方ないと思ってる。
たださ、嘘つかないで欲しい。同じ日本人同士なんだから。

ちょっと酔ってきた。。。
96名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:22.96 ID:oPLi+TYU0
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html

これによると移動されてるのは乳牛じゃなくて肉牛ってことだな
汚染地域の牛肉と処分乳牛の肉と原乳がどう流通してるか
移動した肉牛がどこに行って今後なに産を名乗ることになるか、が問題
その後の経過発表くらいは係った公機関に流して貰いたいところだ
97名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:30.59 ID:seAzm0pq0
>>61
お国の基準が問題だと武田は言っているのだから議論はかみ合うはずもなし>>13
98名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:40.13 ID:wiguQ5+l0
99名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:41.71 ID:VLOHxhNP0
>>73
自分の発言の範囲内ぐらいは責任持つべきだろう
便所の落書きじゃあるまいし
100名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:42.15 ID:Sj71HW070
福島県民はクズだろう
福島農民人殺とおんなじやんか!
関西人をナメやがって 天罰だ!

101名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:47:57.39 ID:NpN0ks6+P
>>73
クソワロタwwwwwどこをどう探せばそんな資料出てくるんだよw
武田大先生が慎重に慎重に調査した結論がこれなんだぞ?

俺みたいなパンピーがググッたところで出るわけねーわw
102名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:04.96 ID:JqlGVNqnO
農家の人疑われて大変だな
全部東電と無能政府が蒔いた種なのに
103名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:16.04 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm
104名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:20.54 ID:33jF+Ffk0
1億3千万が仲良くやれる国は3月11日で終わった。
105名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:21.43 ID:RltLdJiJ0
>>79
関越道の関越トンネルって核燃料積んで通ってもいいんだってよ
他の危険物はだめだけど
106名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:21.47 ID:WXD4ueat0
>>94
え?機能してるやん。
思いっきりマイナス方面にだけど。

国民様が認めた立法府だぞ、真っ黒だろうが白に決まってるだろ。
国民の責任だよ。
投票した奴が暗殺してくるなりなんなりして自浄してください、即時に。
それしないんだから「認めてる」ということで。
107名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:32.93 ID:JzCTC79KO
もう完全に無政府状態だな。
何とかできんのか
108名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:34.84 ID:h1sPYKmq0
>>74
ロッテに売ったのはアイスの部門じゃなかったか? メグミは全農だかと合併だろ?>雪印

>>87
お国に訴えたら? OK出してるのお国なんだから。
109名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:42.15 ID:2s2VETvN0
たとえ政府の言う【基準値以下】の食物でも←ーココ重要★★

できれば原発の近くのものは食べない方がいい

その理由は下記のブログで分かりやすく解説している

なぜ原発近くの野菜は買ってはいけないのか?
http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html
110名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:43.02 ID:0qrCM+GR0
>>100
いやおまえ日本人じゃないだろ
111名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:43.25 ID:u3Ra/TGB0
牛乳のんだくらい大したことねーやって
飲んだら放射能の急性症状が出るな。手の平が真っ赤に炎症起こして痒くなった。

112名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:46.95 ID:XGhtB4zO0
>>91
そうやって黙らせようとするのが工作員のやり口

厳密な意味での真偽は読者が自己責任で判断すればいい
厳密問題として武田先生のブログ内容がこれまで大筋で当たってきたこと
なによりも一般人にとって有用であることはまぎれもない事実
113名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:47.19 ID:CzUIFkoh0
>>88
茶葉の計測値を見ると東海や和歌山まで降ったようだから岡山なんじゃね
北は知らん。

114名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:49.60 ID:b1EwW9Qi0
生産者がやってなかろうが

中間業者がやってるだろ

特に産地偽装

福島産なのに
加工地しか書かない
115名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:55.46 ID:0Big1lcJ0
デンパ系教授
116名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:55.34 ID:AnjPdi1r0
おまえら、知らなかったのか?
牛乳だけじゃないぞ?お茶も同じ。
今まで他の地方で取れた茶葉を静岡県に持ち込んで静岡県産として売ったりしてた
これは戦後からずっと続いてる。日本の管理体制が昔からめちゃくちゃなんだよ
117名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:57.39 ID:23us0JgS0
薄めれば問題ないって丸川自民党議員のお茶問題みたいだ
いかにもありえそうで怖いな
118名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:48:58.79 ID:0Xi0bkxc0
雪印メグミルク これは逝ったな
119名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:04.10 ID:vfg6NTS70
http://tweetbuzz.jp/entry/43726468/infosecurity.jp/archives/10427

混ぜたらしい



                               おわり
120名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:09.02 ID:ySDyWx7R0
( ゚д゚ )
今までありえない、ないない、安全とか言っておいてこのザマだよ
県外に出すのがそもそもの間違いなんだろうが・・
基準どうこうよりも、こっそりやるって事は明らかに危険なんだろうな
しかし、個体も産地も違う牛の乳を混ぜ混ぜして配送ってなんか吐き気してくるよな
明日には気にせず飲んでる訳だが
121名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:12.64 ID:8ft2w0F50
関西から食材を取り寄せてる母親は、頭抱えてるだろうな。
これからは欧米から取り寄せないとダメだ。
122名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:33.61 ID:EMvpRutW0
がんばろう東日本!じゃなくて、がんばろう日本!の標語の意味がやっとわかったわw
日本中平等に被曝させるって意味なのかwww
123名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:51.59 ID:YLXm717T0
汚染されていようがいまいが福島産を避ける方法は客にはないのか?
124名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:49:53.58 ID:g/ZKGmbR0
検査をしていても、それをすり抜けて全国へ拡散したセシウム牛。(笑)
125名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:09.31 ID:2YtmSc0p0
>>36
西日本の区別がつかん連中にそんな事言われてもなーw
126名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:21.45 ID:VLOHxhNP0
>>103
福島って言わせたいんだろうが福島はたぶん通ってないぞ
時間みても混雑みても京都行くなら新潟に抜けて北陸道のが早い
127名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:27.87 ID:xcVbSgI80
>>74
北海道は成分無調整牛乳でホワイトソース作ろうとするとトロッとならないよ。
絶対にいじってると確信したのは5月20日にホワイトソースの用意をしようとした時だったが
調理する人はふつう気が付くよね
128名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:33.39 ID:jyNyxnfo0

汚染地域で生産させるからこういうことが起きる。
作られた食品はどこかに紛れこんで国民に摂取されるんだから。

そもそも福島の酪農農家なんて全部いったん取りやめさせて保障を
してれば良かったんだよ。そもそも住むことすら論争があるんだから。
129名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:36.33 ID:+tkipRvF0
情報源を出さないと信用されないよ。
出せないのであれば、デマだといわれても仕方がない。
130名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:38.89 ID:pMSjYQCt0
>>82
たぶん、裁判やると混ぜてから計ってるのがバレるから訴えないと思う

武田クンはそこまで読めてなくて、ちょと表現変えたりしたんだろうと思う
あってよいはずの原乳の大量廃棄の話が全く聞こえてこないということは…
ってことだと思う
131名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:40.23 ID:RltLdJiJ0
>>92
むしろ放射性汚染牛乳にも多く含まれる最悪の化学物質DHMOを飲むと死ぬよね。
しかも100%の確率で
132名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:43.62 ID:bfjmHGIl0
有り得ないて言い切れる神経が分からん
お仲間があんな事やらかしたのに
133名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:48.55 ID:Cww/Rrwu0
突発性震災文化人のたぐいか?
134名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:50:54.15 ID:WXD4ueat0
>>122
当たり前だろ
135名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:07.67 ID:81NUNORo0
運んでから混ぜてるんだろw
136名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:11.39 ID:u3Ra/TGB0
まあ武田先生宛てに内部告発があったんだろ。
告発者の身を守るためにソースは言えないという事だね。
137名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:12.52 ID:XGhtB4zO0
>>122
ひとつになろう日本 の意味も分かっただろ?w
138名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:14.82 ID:33jF+Ffk0
>>126
どう見ても福井です本当にありがとうございました。
福島は通らなくても敦賀は確実に通るな。
139名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:19.25 ID:FRyPQtlk0
汚染された牧草を食べた乳牛

その牛乳は、加工食品として、知らない間に食べてる
その辺は、もうあきらめてるよ

ただ、赤ちゃんが可哀想だ
140名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:27.58 ID:7YJXuZP20
ブレンド牛乳って
それはそれで売れそうじゃないか
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:29.81 ID:+XGhUf6i0
>>73
武田って教授のくせに
アメブロとかで何かしらのアンチがやってる糾弾ブログとあんま変わらないんだよ

<導入>
こんなに危険!!海外ではこんな事例が!
<展開>
こんなデータがあります、これは絶対に関係があります!
<〆>
気をつけなきゃいけませんねー、怖いですねー

武田はわざとわかりやすく書いてるとは思うし、それはいいんだけど、
周りで騒いでるやつが「武田絶対!」で鵜呑みした上でさらに持論展開してるから
おかしなことになる。

バカ発見器だよ・・・。
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:35.11 ID:2s2VETvN0
そもそも現在の検査自体がザルもいいとこ

全数検査じゃなくサンプリングで週に一回ほど

そのザル検査すらなんと半数近くの自治体が実施してないwwwwwww


市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011050300044

食品中の放射性物質に関する検査の実施状況
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001b8fx-att/2r9852000001b8hu.pdf
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:51:51.99 ID:NpN0ks6+P
>>112
いやいや厳密どころか一切の情報が無いんだってw
2chの落書きでももうちょいソース示してくるぞ
ちゃんと読んだか?これだぞこれ
ttp://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:05.53 ID:b2+w+VBRP
>>1
そんな面倒なことより加工食品にするだろ普通
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:24.74 ID:VGo1JJRU0
>>62

有難う。確かにそのようですね。
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:34.35 ID:g6lquMze0
政府が信用できないのは公然の事実になった
武田とか小出さんがブレーンになるような政権ができないと、国民を大切にしない日本は将来的に暗いぞ
そういう政権は、これまでとはちょっと違った出自になるとおもう
地域政党とか
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:34.74 ID:lPeETbt/0
安全・問題だと思えば飲めばいい。安全・安心だと思うから俺は飲むぞ。根拠は無いがな。それでなんかあっても文句はいわない。自分で判断した結果だから。
それにその分飲みたくない奴の分金払って経済まわせるし飲まない人も助かるだろ?
飲みたくない奴に飲まそうとする奴の気がしれんわ。なんで自分が飲むからほかの人も飲めって言うの?
その分も安全・安心と思ってる俺たちが飲んでやろうぜ!
148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:37.22 ID:VLOHxhNP0
>>112
このスレにもでているが断定から推定に口調が弱まってる
わざわざ訂正したあたり情報の信用度はかなり低いことが推測できる
それでもなお無条件に信用したがるのではそちらこそ工作員と呼ばれるにふさわしい存在だろう
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:40.61 ID:uCQPfGQ3O
>>123
産地と直接取引すればいい
今は生産者が小売するのは普通だし
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:53:04.54 ID:h1sPYKmq0
>>97
>>1には書いてないんじゃないの?
類推はできるけど、それよりも混ぜ混ぜが問題だって言ってる様にしか見えない。

基準値下回っても福島牛乳混ぜるなど言語道断、という話をされているのでは?と。


>>130
混ぜて計るのはお国がOKしてるんだろ? 何がバレるの?
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:53:23.74 ID:nMTL2Ti40
どうして拡散しようとばっかりうごくん?
こんなことしてたらもう誰も福島の畜産業者信用しなくなるだろ
死なばもろともか?それならほかに罪を償うべき人たちがいるだろ
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:53:39.25 ID:RltLdJiJ0
>>103
北海道からも運んでるけどね、平時から
>>111
そんなんなら売り場に近づいただけでそうなったはずだ
配達品なら箱から取り出した時に
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:53:39.66 ID:Lv+DwVAu0
牛乳 混ぜる 前から
ってぐぐると、以前の話が出てくるよ。

あーあ、なんか、どうなるんだろう。
あの時の揺れが、こんな悪夢の日々につながるなんて・・
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:53:46.46 ID:0Xi0bkxc0
アナーキーだからな管は もうダメだな 日本人は壮大な人体実験の標本と化した
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:03.15 ID:lEPspW/m0
原発関連のニュースで、工作員が頑張った事件って、
いつも国民にとって残念な結果(工作員の主張と逆)に終わってるよな(´・ω・`)
156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:01.77 ID:2s2VETvN0
癌ばろうニッポン
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:21.55 ID:u3Ra/TGB0
牛乳の検査では混ぜて検査しているという事が初期から言われている。
それが関西だろうが関東だろうが何の不思議もない。

158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:32.29 ID:jcMBErgKP
武田信者が涙目になってるスレがあると聞いて
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:34.03 ID:I/OVWVSg0
福島の会社が岐阜に来てたりするし、岐阜は東か西か微妙?
ttp://www.takushin-un-yu.co.jp/gyomu.html
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:48.10 ID:SiThSQSrO
>>128東日本全域
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:11.37 ID:mk4eF+k60
Twitterソースれゔぇるのアホ
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:43.38 ID:CzUIFkoh0
これは政府や官僚が悪いと言うより被災地域の農家のエゴやモラル欠如だろう
静岡でもそうだったが、茶葉で隣の神奈川県の足柄茶などが計測値オーバー
だったのに、計測拒否や不正輸出。福島など農家は出荷するような状況じゃ
無い。保障や移転新天地での操業、転職なども頑として拒むから、身勝手な
出荷や避難所移転を拒否して自殺、なんてのも出る。
生産農家の意識革命をやらないとダメなんじゃないか、この先実質問題として。
163名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:47.10 ID:2YtmSc0p0
当面疑わしい農産物は政府が買い取ったれや
ブレンド米みたいにや
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:56.29 ID:+tkipRvF0
汚染食品は西日本に全部流してるからむしろ東日本のほうが安全なもの食ってるのが現実。
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:56.25 ID:RltLdJiJ0
>>112
黙らせるどころか、むしろ証拠を喋ってくれって言ってるのに…
もしかしたら杜撰ミンスの首も取れるかもよ

証拠もなしに「あいつらは犯罪をやっている」というようなことを言っちゃいけないよ
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:57.66 ID:Cww/Rrwu0
しかし、これ風評だったら裁判になるんじゃね
それどころかマジ死活問題だろ
学者にしちゃあ、記述に不備が多すぎ
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:55:59.73 ID:4S900ORx0
だって、武田さんたら、ふつーの学者の公平な「科学研究費」貰ってないもん。
どーやって調査やら、研究やらしてるんだろうと・・・
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:56:15.92 ID:jyNyxnfo0
粉ミルクは大丈夫なの?
これが一番心配。
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:56:27.54 ID:NpN0ks6+P
>>155
まぁ武田が原発推進工作員として頑張ってきた結果こうなったしねw
170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:56:54.00 ID:33jF+Ffk0
>>163
日本にはもうそんな金はない。
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:16.02 ID:u3Ra/TGB0
>>168
砒素ミルクと同様に危険だろ。
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:17.44 ID:g6lquMze0
せめて消費者の選ぶ権利を確保してほしい
牛乳を選ばせろ
俺は福島の牛乳は飲みたくない
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:18.18 ID:h1sPYKmq0
>>162
お国の問題だろ? お国を偽った肉の件とは少々違うと思うんだけど >>1
174「 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 」:2011/07/13(水) 01:57:21.24 ID:wv0+DPyh0
福島産の牛が出回った時点で牛乳も危険だな
生活の為に仕方なかったってゆう業者でてくるよ
納得して買うのと騙し討ちじゃ全く違うからな
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:21.10 ID:tMM0Fc0xO
一瞬、武豊の親父がいい歳こいてなんかやらかしたのかと思った
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:30.77 ID:XGhtB4zO0
>>151
地域ごとの発ガン率を少しでも平準化しておいたほうが
あとあと裁判になったとき国が有利になるから と言われている

原発由来のガンかどうかは精密検査でバレるという話もあるから
病院にもこれからすごい圧力がかかるかも知れないな
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:46.32 ID:NG7uTAzSO
てか4月に「混ぜて薄めて出荷する」てニュースやってたじゃん
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:50.16 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm

さぁ、山形周辺の道路事情に詳しい人が出てきたぞ。一体だれなんでしょうかね〜。まさか
実際に運んでる業者さんなんてことはないと思いますけど〜。
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:54.91 ID:CzUIFkoh0
以前から保障だらけの農家の甘え。食料自給率など確保は良いが
国際自由競争などを避けがちだったしな
180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:57:58.80 ID:Pa0t1nk5O
安全厨が復活
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:58:11.40 ID:WXD4ueat0
>>163
そんな金、日本にもうない。
さらに反原発を推進するアホのせいでで復興費は現在ガンガン目減り中。
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:58:17.03 ID:RltLdJiJ0
>>116
京都の茶も、本当に京都でとれた茶なんてほんの少しだって言うね
鹿児島が多いんだよね…
>>125
中部地方は西日本じゃありませんよ?
183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:58:27.21 ID:e52NMb2N0
っていうか
少し慎重な人なら
もともと東日本の食材は一切、口にしないでしょ
基準値なんてデタラメだし
調査もザルなんだし
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:58:30.47 ID:oPLi+TYU0
>>175
絹糸一本で…を知ってるとはw
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:58:51.03 ID:fuKhDnzm0




  またまたズバリと真実を突いたなwww





186名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:59:26.33 ID:u3Ra/TGB0
粉ミルクは放射性物質が濃縮されてかなり危険だろうね。
想像だけど1回飲んだら終わりレベルじゃね?
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:59:40.68 ID:pMSjYQCt0
>>150
バレるってのは言い方がちと悪かったね

裁判やっちゃうとおおっぴらになるし、記録に残るじゃん
いくら国がOKしてても、大多数はまぜてない牛乳が飲みたいわけだから印象最悪だし、
そんなリスクとらないでしょ、たぶん
真っ赤な嘘ってほどでもないから面倒くさい裁判になるし

こまかく言うとこんな感じ
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:59:43.36 ID:W37Bac0M0
>>75
大津は米原で合流してから西なんだが
189名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:01.34 ID:+tkipRvF0
タンクローリーの人が良心の呵責に耐えかねてわざと事故を起こした
というのは穿ち過ぎだろうか?
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:28.41 ID:h1sPYKmq0
>>180
アノ肉にしろ、この件にしろ生産者だけ叩いててもなぁ。 と、思うけど。
まぁ、アノ肉に関しては生産者の責が非常に大きいと思うが。

一番動くべきところが動かない現実を無視するのは、
事故が起こる前の安全厨と変わらんのではないのか?
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:37.21 ID:bQJV1jNj0
多少ならウンコが入った牛乳でも大丈夫!
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:37.92 ID:e52NMb2N0
それにしても
今回の原発の経済的損失は
こういう二次的被害まで全部入れたら数十兆円規模だろうな・・・

廃炉には100年かかる計算もあるし

いやあ 高くついたなあ 原発
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:38.08 ID:WXD4ueat0
>>168
製法知らないのか?
どうやったら安全という理屈を立てられるのか教えてほしいわ。
机上の空論ですらきつい。
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:00:52.20 ID:RltLdJiJ0
>>136
じゃあ、「証拠はある!彼のプライヴェイトの為に名前は出せないけど!」
っていえばいい
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:01:10.44 ID:g6lquMze0
橋下は関西への受け入れを拒否しろよ
福島の生産農家は弱者ということになるが、
それを庇うだけのカネがない政府の犠牲に国民全体がなる理屈はない
さんざんばら撒かれた原発利権者が支払えよといっても、無理だろうが、少なくとも選ばせる権利は保障しろ
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:01:24.11 ID:GBbh6ms20
こんなウソをつく意味ないしな ウソがバレた場合のリスクはあるけど
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:01:28.57 ID:2YtmSc0p0
どうせ政治力でブレンドしとったんやろ
そっちの異様に豊かな農家
アイツらの公立中学、校舎は立派やしグランドは夜間照明付きやで
どこの有名私学か思たわw
んできっちりブレンドしとったやんか、コメ
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:01:43.72 ID:XGhtB4zO0
官僚の官僚による官僚のための国家

それが日本の正体
199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:04.38 ID:Baul7P2Q0
このおっさん最近暴走しすぎだな
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:07.66 ID:Ux22ZlSS0
福島の百姓、農家は全く信用できないのは今更だろw
好きで危険な場所にいて平気でキチガイ政府信じて危なくなったら賠償とか死んでもいいレベル。
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:18.77 ID:Lv+DwVAu0
>>167
武田さんは今まで一度も科研費もらってないの?
まぁ科研費もらわなくても研究する手段はいくらでもあるとは思うけど。
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:41.24 ID:VGo1JJRU0
原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9 00:01
 福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査
(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。

 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は
戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、
国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。


>県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は
戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:42.54 ID:u3Ra/TGB0
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:02:45.69 ID:JmMg8w7H0
汚染された牛肉が北海道にまで流通していたのがひとつの答えだよな。
205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:20.32 ID:4VXrXarA0
すっかり忘れてたが
一応教授だったなw
牛乳ってより加工品がな
安物は闇から混入しても不思議じゃない
貧乏は選択肢なんてそんな無いから
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:21.94 ID:RltLdJiJ0
>>141
環境問題のときのほうがまだ正しかったんだが…
合成樹脂は劣化するから燃やしたほうがマシとか(確かに劣化する)

でも、環境問題のときのほうがボロンチョに叩かれてた
今のカルトの教祖のような持ち上げは異常
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:23.69 ID:VLOHxhNP0
>>178
んじゃお前が正しい運送経路のソース貼れ
それで解決する
208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:26.48 ID:33jF+Ffk0
汚染された人間の処分もそろそろ始めないとな。
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:43.40 ID:WXD4ueat0
>>198
それだったらこんな事態になってないよ。
ある意味、その不公平は社会をさらにむちゃくちゃにした民主が
引き起こしてるのが現在。

>官僚の官僚による官僚のための国家
いいじゃないか、一応日本人だ。

在日の在日による在日のための国家

こんなのよりも100倍はマシだ
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:43.83 ID:2bEAHDMs0
ありえないという証拠を出してみろよw
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:46.35 ID:vfg6NTS70
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:51.25 ID:buoVa4Ff0
汚染牛乳は運んでなくても汚染乳牛は運んでましたってか?
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:03:51.56 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm

さぁ、「福島は通らない」なんて山形周辺の道路事情を語る人が出てきたぞ。
一体だれなんでしょうかね〜。まさか実際に運んでる業者さんなんてことはないと思いますけど〜。
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:04:04.69 ID:uA5I2CoP0
暫定基準値無いと大半の日本は餓死するのか?
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:04:38.25 ID:3q3Oyflz0
震災後、茨城産のキャベツが関西へ来るんだ。
あんな大型キャベツ運送費は相当かかってると考えられるけど1玉89円。
大量に来るんだ。それまでは来たことのない茨城産。
平常は、愛知産、大阪産、兵庫産だよ。
それが決定的に品薄。なぜだ?
関東には西日本の野菜を購入する会が出来てるんだってな。
関東の食品が大量に関西へ押し付けられてることは間違いない。
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:04:48.87 ID:CzUIFkoh0
>>164
流石に都合良くはいかないだろうw 福島周辺など体内被爆の人が
出ている状況がある。輸送費を考えれば遠くに運ぶのは不利。
西日本産でも。東北関東などで捨て値と言うが、農作物は擬装をあからさまに
しなくてはならない。混ぜる事が難しい。 粒の小さい米や牛乳、茶葉かな。
ただ真っ赤な嘘は流石にアレだろう。最近産地名が無く「国産」とだけ
書いた肉野菜を見る。それなら嘘にはならない。多分そう言う事なんだと思う。
買わねばいい事。
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:04.70 ID:h1sPYKmq0
>>187
明らかに風評被害だと思うけどね。
製品から基準値以上の放射能でも出たってーんなら負けるだろうが。

何が問題なのか?産地の偽装が問題なのか、放射能が問題なのか?
論点がどうにも定まっていない印象。

面倒くさいも何も無く、一義的に負けだと思うよ、やられたら。
やるだけのメリットは微妙だからやられないだろうが、そういう打算的態度って
指摘している業者等々と大差無いよね、とは思う。
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:07.91 ID:A3hOh/jo0
わかったわかった

じゃあそのあり得ないことがあった場合、どう責任取る?
汚染牛乳全部お前買い取れよ?
219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:31.95 ID:g6lquMze0
>>215
関東の官僚どもはどこの野菜を食べてるんだろうか
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:33.06 ID:seAzm0pq0
>>192
日本人の寿命が劇的に短くなって年金問題も解決
医療は切り下げで厚生労働官僚は高笑い
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:37.37 ID:sjculdFY0


  えっと、

   放射性物質が出たので原乳を混ぜて検査します、 ってのは

 実際にやっててニュースになったよね?


 西日本でやってるかどうかは知らんけどさw
222名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:46.27 ID:+1z6T+Yp0
この前、運んでる途中のトラックが名神高速でひっくり返ったんだがww
武田先生も本当のこと言ったらまずいわな
とにかく、加工乳は絶対に飲まないように(ラブとか)
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:55.87 ID:I2rxM0oi0
>>61
その国の基準なんて根拠もないザルだろ?
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:06:06.35 ID:BNX9J7+y0
たしかに、生産者でなく中間業者がやってそうだな。風評被害だと叫べば隠蔽できると
思っているんだろう
225名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:06:20.16 ID:P2AIprAT0
>>215
安すぎだろw
この前茨城産キャベツ250円だったぞ@京都
226名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:06:45.55 ID:u3Ra/TGB0
安全厨って脅迫厨でもあるんだな。
まったく悪魔ってのはわかりやすい。
227名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:12.19 ID:2YtmSc0p0
>>201
世界的に有名なデカイ企業から出とったら文科省のチマチマした研究なんか興味抱かんぞw
228名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:14.48 ID:dc0xQE4N0
名神高速:タンクローリー横転し牛乳などが流出 大津

 28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で「ヤマラク運輸」
=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、事故処理のた
め瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、
通行止めになった。男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

 現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、
周辺の路面は一時真っ白に。事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も
出動した。

 滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。【柴崎達矢】

毎日新聞 2011年5月28日 12時10分(最終更新 5月28日 12時35分)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/05/28/20110528k0000e040046000c.html
229名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:16.76 ID:ARU/bUeL0
信用できるソース一覧

月刊ムー
ゲンダイ
武田氏著書
ツイッター
”友達の知り合いの” 医者・バーのマスター・美容師・東電関係者
小出氏著書
2ちゃんねる
東京スポーツ
230名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:18.43 ID:uA5I2CoP0
以前は見なかった産地の野菜を目にするようになったなあ。
231名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:26.82 ID:CHwHhkZZ0

こいつの動きは1歩早い。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/88216940400738304 ←★★★今ここ
現在私が飲食を避けている物→【肉】国産牛肉、本州産豚肉※、その他の全ての国産肉
【卵】本州産卵※【野菜】本州産野菜【乳】国産乳製品、九州産以外の牛乳※
【魚】近海魚、骨魚【貝】貝類【飲料】関西以東で製造の飲料物【水】ROしていない水
 ※豚肉・卵・牛乳は、餌も現地産であるもののみ摂取。
7月5日 Keitai Webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★正解
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
232名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:28.84 ID:lPeETbt/0
>>218
当たり前じゃん。安全と思ってる俺含めた人間はそれくらいの覚悟あるよ
なめんな。じゃないと否定しないし枝野と同列の人間になっちゃうだろ?
233名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:38.46 ID:hExOzIfk0
いつまでやってるんだ原発グダグダは

飽きたから新しい爆発とかおきろよ
234名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:07:51.12 ID:Vmw3BSOX0
牛乳は鮮度が第一だから検査していたら
腐ってしまうわ!!!だから多くの地域でまぜてしまえば問題なし。

なんだよ
235名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:08:41.09 ID:33jF+Ffk0
遠回りして燃料を消費するわ鮮度が落ちるわでわざわざ福島など通らないだろう。
236名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:08:46.41 ID:Noya81nRO
当惑とかぬるいこと言ってないでガンガン抗議すべき。
テレビ御用人の軽口で一産業を潰されたらかなわんわ。
あいつら責任とらねえし。
237名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:08:49.65 ID:VLOHxhNP0
>>213
実際に通った経路のソースはよはれや
そこまで断定口調なんだかられっきとしたソースお持ちでしょうから。
まさか根拠もないのにそんなえらそうなレスしませんよねぇ?w
238名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:08:56.66 ID:8iyndaw9O
ほんと武田を分かってねー奴がゴロゴロいんな
今まで武田の何を見てきたのお前ら

内部告発とか情報提供者を守るための黙秘だとか、何武田をちょっとかっこいい感じにしてんだよw
大体内部告発でも情報提供者を特定させない範囲で公開できるだろ

大方いつものググった内容からの妄想か、
どっかの飲んだくれ親父がチラッと言ったことを真に受けたんだろうよ
239名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:15.40 ID:h1sPYKmq0
>>223
>>1を見る限りではそうは書かれていないようですが・・・


その実、胡散臭ぇとは思うけどなw そりゃ業者に言うことじゃなくてお国に言う事だ。
240名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:15.39 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm

さぁ、「福島は通らない」なんて山形周辺の道路事情を語る人が出てきたぞ。
一体だれなんでしょうかね〜。まさか実際に運んでる業者さんなんてことはないと思いますけど〜。
241名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:22.95 ID:e52NMb2N0
加工品に使用されたらもう消費者は絶対にトレースできないね

日本産の乳製品は大半がアウトか
242名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:29.19 ID:EsAvLNoX0
騒がせたと一言書いておけばいいものを
黙って訂正するとかさすがにな・・
243名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:30.42 ID:+tkipRvF0
>>229
世の中が完全にひっくり返ったなw
3.11前は全部トンデモ扱いだったのに
244名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:32.76 ID:9Nyd1IcV0
あ〜〜朝生の温暖化のに出てたあいつか
245名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:40.54 ID:I2rxM0oi0
生産者全て逮捕して取り調べろ
246名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:09:47.59 ID:59sXjMQVO
そのうち風評被害じゃなくなったら笑えないぞ?
後で「気付かないうちに紛れてしまったようだ」とか言い訳しそうだし、証拠不十分で逃れると思うし、今から危なそうなやつには手出さないのが良いと思う。
247名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:10:36.06 ID:QZad+uhW0
西日本に運んで
西日本ブランドを付けて
そのまま送り返されてたら笑っちゃう。
248名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:10:49.03 ID:2YtmSc0p0
ただちに影響はございませーん(曝)
249名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:10:50.81 ID:4qtqsPLs0
関東、東北での野菜や植物の汚染がどうなってるのか調べて公表しろバ菅のアホ
250名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:11:03.19 ID:VLOHxhNP0
>>240
早く福島を通ったというソースが知りたいものですねぇ?
まだですかねぇ?
そこまでえらそうなんだからソースあるんですよねぇ
早く貼りましょうよ

それともソースもなしに嘘はいてたんですかぁ?
251名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:11:07.54 ID:WXD4ueat0
>>247
アタリ
252名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:11:14.95 ID:BNX9J7+y0
セシウムとか放射能物質とか見えない物だから実感わかないんだよ
人糞とか野糞が入ってると思えばいいんだよ。人糞を多少含んでも命に影響がない。逆に体にいいとか
253名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:11:47.68 ID:c2RzQifu0
武田氏の説の真偽は知らないが、
おそらくブログに批判メールや中傷メールが来てるのに
3月中旬以来自分の知るところでは、それについてブログで軽く触れて対応しているのはさすが大人の対応。
でも、武田氏以上にラジカルなあの元日テレ社員?の木下氏のブログでは
そうした中傷メールに対してややヒステリックに何度も愚痴ってるw
こうしたブログを公開すれば、そうしたメールが来るのはわかっているのに大人気ない。

ま、自分たちの生活がかかってる福島などの農漁業関係者からの批判メールなら、ある意味経済的合理性からわかるが、
2ちゃんねらみたいな自分たちの経済的利益などに直接一切関係ないのに
中傷するだけが生甲斐のキチガイからメールが来るから、わからないでもないがw


254名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:02.58 ID:dy6S4HDV0
最低限客観的に判断できる根拠と一緒に記載しないとただのデマ。根拠が無いのか出す覚悟が無いのかは知らんけど。

これ基準に危ない危ない騒いでるのは地震兵器とレベルは一緒w
255名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:05.83 ID:vfg6NTS70
1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/04/09(土) 18:43:57.31 ID:???0
福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、
セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。

県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10
の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm


震災後イオンには近付くことも避けてる キチガイ暫定基準値はいつまで暫定なのか誰も突っ込まないのがこの国の民度だな
256名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:06.15 ID:+XGhUf6i0
>>206
そういえばあのときは別におかしいとは思わなかったな・・・
ペットボトルはリサイクルしない方がいいのよ〜って
おばさんおっさんが知識自慢してくる程度だったもんね

どうしてこうなった
257名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:10.08 ID:xcVbSgI80
放射能で汚染されてるけどちょっとですから食べましょう。
なんてそそのかされて消費者が買って本当に食っちゃうから付け上がるんだ。
ちょっとでも汚染されてたら絶対買わない。偽装したら確実につぶれる。
そういう危機感がこの期に及んで農家にも企業にも無い。
食い意地ばっか張ってて目先のことすら見ようとしないからなめられてんだよ。
258名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:39.67 ID:g6lquMze0
カネがなく福島の生産者の保障とかしたくない国が放射能汚染の拡散に寛容な姿勢である以上、
関西広域連合とかが、関西地域の住民の食の安全を守るために独自に組織を立ち上げて戦っていくべきだと思う
国そのものがちょっとおかしくなってきてて、このままいくと日本全体が沈むと思う


259名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:43.91 ID:Pa0t1nk5O
子供の成長には欠かせないから心配だよね。
まぁ橋下さんが関西のことは考えてくれるでしょう。
国が全く無能だからな。
260名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:48.37 ID:+tkipRvF0
低脂肪乳アウトか
261名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:12:52.86 ID:sgCgwZkB0
混ぜて基準値下げてるなんてだいぶ前にν速でスレが立って議論されてたろ
同時期に基準値こえた野菜を流通させたりしてあまり話題ならなかった
東北の農家連中はそういう前科がある以上簡単には信用できんだろ
262名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:13:18.76 ID:e52NMb2N0
今までの検査って
牛の体の表面の検査だけだったのに驚いたわ
263名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:13:25.74 ID:pMSjYQCt0
>>217
風評被害の証明は難しいでしょ?
そもそも売れてない分もあるし、武田ブログによる損害額の確定はたぶん無理
信用棄損とかならありえるかもだが、やっても勝つのはかなり面倒だと思うよ

おそらく武田クンは「まぜてから測ってOK」を知らなかったと思う
自分も実は前スレ参加してはじめて知った

んで、福島や政府のやり方が正しいなんてコレっぽちも思わない
これは、たぶん標準的な感想だと思うよ

というわけで裁判ないでしょう

264名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:13:53.71 ID:OqQtmBXp0
今さら驚くことはない

日本はずっと昔からお上が平民をいいようにしてきた国
265名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:14:12.44 ID:Ja2NzKuJ0
前に産経が、巡回して取りに行ってるシステムを混ぜてるってバカ言い出したことの続きか?
266名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:14:22.57 ID:CzUIFkoh0
茶葉もそうだが、他産地のものとMIXして基準値クリアをし
市場出荷する場合はその過程や産地名がきちんと明記するよう
させるべき。役所に働きかけそうさせろ。消費者は食品を選ぶ権利がある
しぞの情報を知る権利もある。産地に利害の無い、第三者の監視が
必要だ。許容出来る事とそうで無いものがあるし、それは個人差もある。
一律に全国に隠蔽してばら撒くような事は許され無い。風評どころか
現実で海外観光客など逃げてしまうぞ。既に芸能人来日中止とか起きてるからな
267名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:14:39.16 ID:2YtmSc0p0
30Km圏(曝笑)
いまさらホットスポット?あほか
268名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:15:41.63 ID:UD328xIY0
Crazy Crayz.

We cannot eat Japanese beef, the government do nothing.
269名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:16:04.03 ID:e52NMb2N0
>>266
>現実で海外観光客など逃げてしまうぞ

もう遅いよ

京都の外国人観光客75%減
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201106300129.html
270名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:16:47.60 ID:xw9CapuqQ
ありえないとか言ってる真面目な生産者もいるけど中には必ず悪徳業者もいるからな
米のときから信用しなくなった
アフラトキシン米を売り捌いてた業者が捕まってたしな
消費者からしたら悪徳業者が捕まっただけで済まされる問題じゃない
こっちは一生の問題なんだから必死なんだよ!!!この野郎
271名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:16:57.85 ID:A3hOh/jo0
牛乳混ぜ混ぜした後に、牛乳内にホットスポットがあったらどうなるんだってばよ
ロシアンルーレットやってんじゃねえぞってことにならねえ?
272名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:17:25.42 ID:NxUHgcbi0
まじぇ-まじぇ-すれば大丈夫。
なぜそんな簡単なことがわからないんだ?
273名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:17:42.43 ID:2YtmSc0p0
トンキンで一度でも勇気ある報道したのなら信用してやんよw
274名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:18:04.75 ID:8ft2w0F50
広域化が進む生乳(牛乳)の流通
http://www.dairy.co.jp/milkdata/j_data10.html

>1965年代からの冷蔵施設や輸送手段を中心とした技術革新によって生乳の広域流通を実現しました。
>そのため今では、遠く離れた北海道や東北地方の生乳を使った牛乳を東京で飲むことができるのです。
>現在、最大の消費地である関東地方には、約104万トンもの生乳が北海道や東北地方などから運ばれてきます。

>>1
何がどう「あり得ない」のか?

データにちゃんと出ているんだが。
275名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:18:17.55 ID:BNX9J7+y0
西日本が抗議しないのなら別にいいんじゃないか?死なないんだろ。2ちゃん情報なら
黙っていることは黙認だしな
276名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:18:19.78 ID:e52NMb2N0
>生産者「そんなことはあり得ない」と反発

やるのは流通業者なので
生産者が「ありえない」とか断言できるのか疑問だわ
277名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:18:52.45 ID:lPeETbt/0
>>271
ロシアンルーレットは銃でやるだろ?
最近じゃ食べ物でやるのはフクシマルーレットって呼ばれてるんだよ
278名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:19:10.33 ID:TQW84bO10
プルトニウムは飲み物です。
279名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:19:11.47 ID:Vmw3BSOX0
業界に知り合いがいるが

今回の牛肉のように
牛にはどうしても草が必要。工場でつくられる配合飼料だけじゃ
病気になってしまう。そして草は輸入ものはかなり高騰している。
牛の健康が悪くなって、草が手にはいらなくなったら
牛が可愛い農家の中には、やむなく放牧や、外にあった草を食べさせるところも
いるかもしれない。その草に放射性物質含まれていたら確実にすぐに牛乳にうつってしまう。

牛乳は鮮度が大事だから検査のころにはもう手遅れ。といいますか
基本、抗生物質も体細胞も、放射性物質も混ぜて薄めてしまえば大丈夫だから
気にせず消費者は飲んでください。
280名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:19:13.41 ID:u3Ra/TGB0
アリエール アリエール
281名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:20:06.18 ID:A3hOh/jo0
もうこういうの訴えて一儲けしたくなってくるな
282名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:20:13.39 ID:yV3MK6T30
原発農家は、やけくそで何するかわからないね今後。
もう、輸入もんか缶詰しか食べれないよ
283名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:20:52.63 ID:33jF+Ffk0
ID:PMzxgBko0 はどこに行った?
284名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:20:54.05 ID:CzUIFkoh0
>>269
知っている。東京など折角初期のような放射性物質大量放出が無くなって
全国で観光客ツアーなども戻り始めた地域もあるのに、肝心の食品が
これではだめだろうな。長期滞在摂取では無いとしても嫌だろう。
ましてや国土に住み続け、食物を摂取する我々日本国民にしてみれば


285名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:21:08.09 ID:OqQtmBXp0
>>279
>基本、抗生物質も体細胞も、放射性物質も混ぜて薄めてしまえば大丈夫だから気にせず消費者は飲んでください。


ですね
でも子供は?
286名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:21:10.15 ID:qccYpaZK0
>>141
また〜〜お得意の人格攻撃ですか〜〜
だから議論にならんのが日本。
武田教授の論文の内容に反論するべきだろう。
287名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:21:27.52 ID:Lv+DwVAu0
日本人でさえ何が正しい情報かわからない状況で、
外国人なんか逃げるのが当然だな。
ガガ、よく来てくれたもんだ。
288名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:22:00.53 ID:VGo1JJRU0
武田教授の書きなおしについて

あれは何かしら圧力がかかったんじゃないですかね。
289名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:22:14.78 ID:W0roLTtK0
納豆買ったら箱に「抽選で東北産食材が当たる!」って書いてあるし
ネクター買ったら「福島産あかつき桃使用」って書いてある。
もうやめて><
290名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:22:17.37 ID:+1z6T+Yp0
>>250
はぁ?山形も宮城も福島並みに汚染されてますが、なにか?
291名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:22:17.91 ID:dy6S4HDV0
>>276
生産者にとっての商品は、販売者にとっては材料だからな。

いきなり牛乳の混成出荷について聞かれれば自分の出荷方法しか考えないよw
292名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:09.81 ID:CzUIFkoh0
>>287
義援金横領やってたけどなw


293名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:10.30 ID:zmTpo1PM0





        静岡からフランスにお茶なら
        山形から関西の牛乳もあると思う。




294名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:15.40 ID:nIy4WaHw0
原乳の分析結果について(茨城県記者会見)
http://www.pref.ibaraki.jp/hodo/press/11press/p110406.html

少なくとも茨城県内で合乳(薄めて)検査したと会見してる。
混ぜたから数値下がったのに、飼養管理の徹底というのが一番大きい理由って答えてるのがウケるw

茨城の会見はいろいろヤバい
http://www.pref.ibaraki.jp/hodo/press/11press/p110326.html
他県で汚野菜発覚→その農家は収穫終了済なので隣(4km離れてるw)の調べて出荷OK
295名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:19.55 ID:07/qjVRFO
>>282
韓国産が安くてお勧めですよ
296名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:34.41 ID:2YtmSc0p0
政府が早急に保障を約束していれば彼らも余裕を持って復興再生に取り組めたのにな
追いつめられた生産者も被害者
297名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:23:58.16 ID:u3Ra/TGB0
検査方法が何故混ぜて検査するのか。別に悪意があるわけじゃなくて
混ぜて出荷するからだろ。
298名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:04.90 ID:59sXjMQVO
「有り得ない」は「有り得ない」のだよ。
絶対大丈夫なんてありはしないだろ。
特に最近「大丈夫だ」って言われてほんとに大丈夫だった事ないし。
299名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:05.76 ID:ttFwAXSN0
>>19
分かってきました→という情報もあります

って、むしろ強い言い方になってるよ。
300名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:15.34 ID:szRWi+zT0
あり得ない、なんてことはあり得ない
301名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:20.67 ID:yjHTo8oK0
今までのまとめ

《あれも、これも、それも嘘でした
でも信じてください、牛乳だけはシロです》

って、アホか。信じる奴の海馬は萎縮ぎみかw

あと、話題に触れずに短文で単に人を貶してる奴
もうすこしまともな人間になってください
302名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:22.69 ID:+XGhUf6i0
>>276
本気で「流通業者が」牛乳混ぜてると思うなら
牛乳ができるまで、みたいなの見てみた方がいいぞ
どこの農場のやつでもいいから
303名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:24:48.20 ID:qccYpaZK0
そもそも福島、茨城とかの放射能汚染は明らかで
そこで作った農産物を全国にばら撒くこと自体信じられん
モラルの無さだ、農家も規制する当局もふざけてんか??
304名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:25:17.99 ID:bFC+GrT80
305名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:25:28.87 ID:33jF+Ffk0
だってそんなことする金がもうないから。
306名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:11.61 ID:u3Ra/TGB0
ほうしゃにゅう
307名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:14.56 ID:5JiEgSH/0
武田とか小出とか、前者はテレビ出たい人、後者は反原発運動の人
どっちの主張も客観性はナッシングだろう。
308名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:15.78 ID:2YtmSc0p0
そもそもこういう予算を仕分けして子供手当とやらで現金をバラまくからだ
309名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:16.32 ID:Vmw3BSOX0
おまえら牛乳マスターの俺になんか質問あるか?
310名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:32.44 ID:9dko/gcy0
近所のスーパーが茨城だの群馬産ばっかで萎えてきた
311名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:51.53 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm

さぁ、「福島は通らない」なんて山形周辺の道路事情を語る人が出てきたぞ。
一体だれなんでしょうかね〜。まさか実際に運んでる業者さんなんてことはないと思いますけど〜。

さらにファビョる奴まで出てきたぞ。そんな分かりやすい反応してたら、すぐバレちゃうよ〜。
312名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:26:58.58 ID:OqQtmBXp0
>>307
推進派は客観性あるという根拠は?
313名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:27:29.14 ID:u5DQ5sf40
牛肉でも放射線が検出されただろ。
ありえないってことはないんだよ。
314名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:27:45.35 ID:yjHTo8oK0
>>307

で、誰の意見がキャッカンだと?
315名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:27:46.61 ID:CzUIFkoh0
ホットスポット調査や公園グラウンドの除染等も含めて
思いきった対策が望まれますね。今更責任擦り合いなどしても意味の無い事
行政は地方も政府も含め、特定被災地のしがらみや利権などに囚われ、
日本全体を沈没させるような事だけは避けてもらいたいです。
316名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:28:35.23 ID:u3Ra/TGB0
>>309
(-人-)迷わず成仏
317名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:28:36.54 ID:g6lquMze0
なんか、勘違いしてないかと思うときがある
原発爆発したよな?
チェルノブイリに比肩する汚染がでてしまった
これまで通りでいいわけがない
世の中が回らないから無理を通しているだけで、あるべき姿ではない
関東に住んでるとバイアスがかって考え方が鈍る
318名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:28:46.60 ID:I2rxM0oi0
>>311
なんかこういう必死なのがいるに負けフラグな予感
319名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:28:56.30 ID:+XGhUf6i0
>>286
武田はわかりやすく書いてるって褒めてるだろ
論文の話なんかまったく出てきてねーし。
そのわかりやすく書いてるブログについて鵜呑みにしてるやつをバカって言ってるの。
アレ読んで何の情報が足りてないかわかんないのはマジバカだろ。

繰り返すが、論文はこの話となんも関係ないぞ。ねえ、君は何の話してるの?
320名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:02.36 ID:33jF+Ffk0
金の切れ目が縁の切れ目
あきらめろ
321名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:11.82 ID:jyNyxnfo0
 粉ミルクは食品だから粉の段階で1キロ当たりセシウム合計500ベクレル
とかの基準値になるのかな? としたら結構ハードル高そうだな。

 
322名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:29.82 ID:3q3Oyflz0
>>285
民主党の子供手当ては放射性物質入り食品。
現金の子供手当ては慰謝料。
323名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:47.89 ID:dyQUeXBI0
闇ルートは存在してるでしょ。
324名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:55.47 ID:2YtmSc0p0
そして日本全国内部被曝→風評被害が拡大
いまだに初期消火しようとせず混乱させ続けている政府に疑問
325名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:29:55.76 ID:PTi9sthv0
だからナンなんだ?
オマイたち、乳製品すべて食べないのか。
無理だろ。
原始的生活するなら可能だが。
アイスクリームこの暑さでも我慢か。
乳製品取らずに体のバランス崩して、三大成人病の方が確率高くなるだろ。
生半可な知識過ぎるな。
326名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:30:22.60 ID:kSU1314i0
『有り得ない』なんてことは、有り得ない
327名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:30:51.10 ID:yjHTo8oK0
>>319

一体全体今般の原発汚染で情報が足りるという事があり得るのであろうかw
328名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:30:52.15 ID:OqQtmBXp0

日本人の、「見たくないものから目を逸らす」性質に守旧派・既得権益者たちが付け込んでる

なに、簡単なことさ。
329名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:31:18.92 ID:Ja2NzKuJ0
要するに全食品入ってますって発表すればいいんだな?
330名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:31:26.67 ID:3RSr0xLs0
薄めて基準値まで下げるのがなぜ悪いの?
例えば10ベクレルの牛乳と、100ベクレルの牛乳を0ベクレルの牛乳を加えて10ベクレルの牛乳にしたものと
何の違いがあるの?
問題ないと思うけどなぁ。
331名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:31:50.01 ID:FRyPQtlk0
東京のスーパーだと那須の牛乳がよく売られてる

あの辺は、高濃度汚染なんだけど、大丈夫かな?
332名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:00.74 ID:u3Ra/TGB0
昔は危険厨は嘘つきという風潮があったが
今は安全厨が嘘つきだから。
333名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:03.01 ID:FHx6Wmuj0
福島てめえ、ぶん殴るw
334名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:04.27 ID:ttFwAXSN0
>>325
むしろ乳製品止めた方が日本人の体にはいいかもしれない件。
335名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:05.20 ID:PnZzb+Hq0
東北の高速道路を無料にしたのは汚染した農産物や牛乳を
他の県に運ぶコストを抑えるためだったんですね
336名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:10.35 ID:oPv4dV870
これさ、確かにそんなことはあり得ん!って怒った生産者はやってないんだろ。
でもさ、実質仕方なかったんだっていって牛乳ではないがやってばれて謝って
ニュースになってる生産者がいる。気持ちはわかるがもうそうやって偽って
ごまかされた肉が静岡、東京、遠くは大阪まで消費されてるのがわかったから
いくらあり得ないといってもそれはもう個人レベルの反論でしかもうない・・・
337名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:19.00 ID:e52NMb2N0
>>325
都内在住だが

乳製品は海外産とかで間に合うよ
338名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:32:37.37 ID:hSsDrZqI0
推進房はなんでも例えw
339名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:09.27 ID:X76OHBhF0
お前ら何回政府騙されれば気が済むんだ
340名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:11.49 ID:G+dnTOUU0
まぁ静岡の茶葉の件から考えると牛乳も混ぜてても不思議じゃねぇけど、
341名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:13.09 ID:2YtmSc0p0
>>325
デブの関心事はアイスクリームまで読んだ
叫んどけw
342名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:27.70 ID:OqQtmBXp0
>>330
公表しないのが悪い。
なぜ公表しない?

すべてはシンプルなこと。
しかしそれがなぜ日本人には出来ない??
343名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:44.01 ID:qccYpaZK0
輸入チーズに輸入バターとか輸入アイスクリームとかだな。
食品業者が信用ならんのは今更だ。
344名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:33:58.41 ID:yjHTo8oK0
>>330
 
本質的にはそうかもね。
でも問題のない物質や産地表示は要りませんというのが
食品表示の常識になって欲しくはないと思いませんか?

一事が万事
345名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:34:11.52 ID:g6lquMze0
悪いほうの全体主義に走って良いことが起こったためしがない
346名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:34:34.16 ID:e52NMb2N0
>>330
検査体制がザルなので
ちゃんと全ての牛乳が基準値以下に
下げてある保障が無いと言うのが問題なのと

そもそも基準値がデタラメって問題のふたつかな
347名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:34:57.86 ID:rKBhtVYT0
あり得ん!(なんで知ってんだ?)

だろ?
348名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:35:01.53 ID:Bb9emOrp0
今は牛乳を東北産と近畿産を混ぜて売っているみたいだが、今後は米がシャッフル
される。要するに全国の米を混ぜたブレンド米が出回る。これは全国どこに居ても
放射能汚染された米から逃げることができないということだ。
349名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:35:37.08 ID:hSsDrZqI0
>>330
お前中国人みたいな言い訳だなw
350名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:36:08.63 ID:Ee30OZAz0
クダは牛乳飲んで、セシウム牛食えよ。ただちに問題ないだろうし、年寄りにはマジ問題なさそうだがw
351名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:36:21.62 ID:VGo1JJRU0
>>325

むしろ牛乳を飲んだ方が生活習慣病のリスクは高まると思うが。
飲むなら牛乳よりも豆乳だ。問題は豆乳の大豆がどこからかという事だけど(笑)
352名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:36:46.22 ID:2YtmSc0p0
政府がコソコソ隠すからみんな疑心暗鬼になっとるんやろが
被害者である福島の生産農家が加害者になっとるがな
どうせ菅直人には関係ないことなんやろうけどな
353名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:00.63 ID:OqQtmBXp0
ようは国民がバカにされきってるってことかと。

それでいいんならいいんじゃない?
354名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:04.55 ID:A3hOh/jo0
韓国牛!韓国産牛乳!韓国米!
安全安心!

ってとこへ持っていくのか
さすが菅総理だ
355名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:21.38 ID:g6lquMze0
牛乳なんて混ぜたらどれくらいが福島産のものかわからんよ
濃度なんてきっちり測れるわけない
運が悪いと濃度が濃いかもしれないとか、そういうのは消費者としてイヤだと思うけどそれは我侭とかではないと思う
消費者の権利って昔は言われてたのに、いつのまにか製造年月日も消えたし、どこで生産されたものかもわからなくなった
356名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:22.01 ID:WKT382Ml0
西日本と言っても、主に関東・東海までだろう。
それ以降はタンクローリーでも時間がかかって、タンクの原乳の風味が落ちて臭くなる。
357名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:29.01 ID:jyNyxnfo0
http://savechild.net/archives/2576.html
とりあえず、これを信じてみることにした。
358名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:45.46 ID:JQoagWUX0
以前から予想されていたように牛乳は混ぜて放射能を薄めて出荷
牛肉は枝肉にしてばら撒き予想通りの結果
359名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:37:57.36 ID:FHx6Wmuj0
牛乳って不足してないのに混ぜる業者がいる訳ないと言ってみるテスト
360名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:38:16.59 ID:Bb9emOrp0
今はとにかく日本産を避け外国産を食うしかないだろ。それで乳製品は外国産
のチーズくらいしか食えんわ。今もっとも危険な食い物はとにかく日本産だ。
正直、中国産より危険だ。
361名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:38:18.70 ID:6I1eFtMm0
科学版森永卓郎
362名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:38:51.82 ID:hSsDrZqI0
>>330
で、そういう言い訳する時は単発IDで逃げるよなw
363名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:38:52.16 ID:Ja2NzKuJ0
いつでも悪いのは流通と小売なんだな。。。
364名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:39:15.61 ID:ggViXNLs0
雪印は混ぜて問題になったが福島牛乳は混ぜてもOKらしいwww
365名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:39:33.10 ID:hCPbaHhI0
まあ汚染米やら貸した業者は倒産しただろ。
調べたら一発でアウトだから流石にやらんだろ。
ちゃんとした情報ソースも無しに思いつきでしゃべってたら、
この教授は風説の流布で信用毀損罪になるぞ。
366名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:39:55.50 ID:NpN0ks6+P
粉ミルクはチェルノブイリでも無茶苦茶やってたから怖いねぇ
放射能で飲めなくなった牛乳はとりあえず粉にして貨物船にごっそり詰め込んで海外に輸出してたからな
367名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:39:57.55 ID:qccYpaZK0
>>351
大豆は殆どブラジルとかアメリカだから
日本産殆どないしね、国産信仰も終わったな。
原発事故が無ければ復興とかかなり進んでいただろうな。
368名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:40:02.33 ID:WKT382Ml0
ミンチにして、他の産地の牛肉と混ぜユッケ加工肉にして、生で食うバカがひとこと
  ↓
369名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:40:39.81 ID:Ee30OZAz0
370名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:40:45.89 ID:FHx6Wmuj0
乳製品なら可能性あるの?
酪農のひと〜
371にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/13(水) 02:40:59.13 ID:EF34jd820
>>351
今や時代は豆乳の個人輸入w
372名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:41:10.81 ID:KzMapncz0
牛乳は知らんが、
武田邦彦著『エネルギーと原発のウソを全部話そう』の中で、
武田がウソと指摘した一項目が「パチンコはムダづかい?」。
373名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:41:28.94 ID:b+6J6eYI0
対応力が低い政府だ
374名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:41:43.74 ID:hw4H3SPz0
>各生産者からの原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、
>または乳業工場でサンプルを採取、分析する。

もう、ここで混ざってるじゃん・・・
だから不検出になるんじゃね。
375名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:42:04.47 ID:hSsDrZqI0
>>325
だからなんなんだ?知識あんのかお前は?自分は賢いつもりか?
376名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:42:33.51 ID:h1sPYKmq0
>>364
水混ぜてたんだっけ? まぁしかし、お国がOK出してるんじゃなぁw
377名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:42:36.58 ID:2YtmSc0p0
>>359
大手企業はコスト重視でわからんぞ
雪印やら森永やら
牛乳飲むなら地元ブランドやね
378名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:42:48.70 ID:JQoagWUX0
学者の考えは年間合計の摂取量で安全かどうか決めてるだけだから
平均値が下がれば問題ない4倍多く摂取しても合計で超えなければ
直ぐに影響はない
379名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:44:22.66 ID:b+6J6eYI0
政治が悪くなると
公共サービスが悪くなるんだよね
380名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:45:05.45 ID:VGo1JJRU0
>>299

確かにそうかも
381名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:45:38.84 ID:Bb9emOrp0
狭い日本国がチェルノブイリを超えた原発事故を起こした段階で日本産の食い物は
1年以内に全て駄目になることくらい分かっている。要するに日本人が生き残るには
地上を捨て地下に逃げ込むか、外国に放射能難民として受け入れてもらうくらいしか
方法がない。今起きているのは日本人の流浪化が始まったということだ。これを
やってしまった政府と東電の罪は凄まじいものがある。
382名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:45:42.51 ID:S9Y5Ku6J0
イエーイ!民主党に票を入れたやつ息してる?
383名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:45:53.76 ID:UcT/EZs90
生産者が嘘吐きなのは千葉のほうれん草の件で既に分かっていただろう
何故信用するのか
384名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:45:55.38 ID:NpN0ks6+P
学者っていうのは確証が持てるくらいの情報を集めないと物を言えない立場だから
お前らみたいな連中にはエセ学者武田がちょうどいいんだろうな

嘘だろうが何だろうが思った事を尤もらしくガンガン言うし、
お前らはそれ聞いて「学者が言ってるから正しい!」つって乗っかって楽しむし
385名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:46:25.29 ID:Rb9jiwlb0
食の安全がない日本には魅力がないな
386名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:46:29.18 ID:cIwN5HEzO
ロッテの雪印アイスは買わない食べないキムチワルイ
387名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:46:34.62 ID:2YtmSc0p0
で、真実を暴露すれば解雇廃業
どの口で自民党を批判しとったんやら、、、YOU&I
388名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:00.14 ID:3RSr0xLs0
>>381
ジプシーか。
いやジャパシーかなorz
389名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:16.11 ID:J0sjYhBmO
高速で牛乳ぶちまけてばれたしな
390名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:23.33 ID:Ee30OZAz0
不検出ってゼロじゃなくて、基準値未満まで薄めたってだけだからな。
391名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:26.75 ID:J8Wp24doO
>>290
よくそういう嘘付けるな
気持ち悪い
392名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:32.67 ID:V1+ck0NCO
山形から関西に向けて牛乳積んだタンクローリが滋賀で事故ってるのにひたすらデマデマ言ってる奴は一体なんなの?

東北から関西まで流れてる証だろ…何処通るとかカンケーネーヨ

393名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:54.25 ID:0lhoVQ0l0
394名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:48:29.29 ID:h1sPYKmq0
>>380
お国が4月に言ってたことじゃないの? >混ぜ混ぜして基準値以下にすればおk

>原発近くの牛乳のデータと物流について、すべて公開してください

残るのコレだけだよね? 何で公開してもらいたいのか分からんね。
混ぜ混ぜしてるから? 国に止めさせるよう働きかけた方が宜しいのじゃないのかな?
395名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:48:32.50 ID:QvhzQmzQ0
民主党ならやりかねん
396名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:48:57.87 ID:NpN0ks6+P
>>392
山形は出荷規制されてなかったから北海道牛乳やらと同じ扱いだろってことだと思うよ
397名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:49:03.14 ID:VGo1JJRU0
>>384

政府や東電の都合の良いようなことばかり言う学者も居るわけだからね〜
398名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:49:11.31 ID:By4DWewZ0
京都に運んだ牛乳は
どこの工場用だったのだろ?
メグミルク?
399名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:49:27.50 ID:MP5IxGco0
豆乳飲もう、豆乳。原材料はカナダやアメリカ。

遺伝子組み換えの危険はあるけど、放射能よりちょっとマシかも。
400名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:49:28.22 ID:FHx6Wmuj0
円高に金勃起
ははーん
殺す気やな
401名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:49:55.15 ID:h8buRZgO0
東北土民は一切信用できない
402名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:50:59.43 ID:Ee30OZAz0
すくなくとも、わざわざ山形から運んでくるような業者の牛乳は飲みたくないな。
403名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:05.25 ID:PTi9sthv0
乳製品だけでなく、全ての国民の口に内部被爆食品が流通してると思う、
大なり小なりにな。今までに出た問題の食べ物を口にしないというのなら、スーパーやコンビにで何も買えない。
田舎で自給自足でもしてろ。
まあ、何ヶ月持つだろうか?
どうせ、内部被爆の量を考えても、多くて関東以外在住なら1%が発病にすぎない。
関東民に申し訳ないが。
海外製なら安全?
偽装を見抜けない政府にソレはあてにならない。
あえて、東日本産を食べる必要もないていどが無難かな。
404名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:08.01 ID:IMUeCrii0
>この教授は風説の流布で信用毀損罪になるぞ。

その心配はない。
業者がなぜすぐに反撃しなかったかで 裏の 事情は分かる。
405名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:10.73 ID:h1sPYKmq0
>>392
何か問題あんの?
事故ったローリーの積んでた牛乳が基準値以上の放射能汚染されてたの?

それこそ、山形から関西に向けて走ってたから何なの?って話だと思うけど。
406名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:21.44 ID:Bb9emOrp0
>>388
覚悟しておいたほうがいいぞ。マジで日本人の難民化が始まる。勿論、日本政府は
認めないがこれはどこの国でも一緒だ。今後、市民レベルで日本政府の悪政を訴え
政治難民(放射能難民)として受け入れてもらうしか生き残る方法がない。
407名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:26.07 ID:+HvqMI6z0
>>376
販売店から売れ残った牛乳を回収して混ぜてたんじゃなかったか?
408名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:42.01 ID:FHx6Wmuj0
>>400
すまん誤爆
409名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:51:47.36 ID:3RSr0xLs0
でも菅さんって本当は原発を全廃するのに命を賭けてるのかなぁ。
はっきり言ってこんな無策を続けていれば、身近なものがドンドン放射能で危険になってきて
政治に興味がない人も尻に火がついて、反原発になっていくんじゃないかなあ。
牛乳を安心して飲めないなんて大変なことだよ。
日本人の大半が反原発になって声を上げるまで総理の座にしがみついてメチャクチャやり続けるんじゃね?
410名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:52:42.23 ID:WK6RpfGw0
>>405
そいつ392工作員だから(笑)
411名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:53:52.73 ID:h1sPYKmq0
>>407
水混ぜは全農の方だったっけ。
雪印の方は混ぜて問題というよりは、黄色ブドウ球菌が問題だったのじゃないのか?
412名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:54:00.34 ID:VGo1JJRU0
これはアメリカの陰謀なんだ。
牛乳から豆乳への転換をさせて、大豆を日本に買わせる。
その為に牛乳の信頼を落とす。
全てはアメリカの陰謀なんだ。

等とミラーマンみたいな事を言ってみる。
413名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:54:29.79 ID:Ee30OZAz0
>>409
なにかを成し遂げようとか考えてないとおもう。
場当たり的に思いついたことで混乱させて延命してるだけ。
414名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:54:31.06 ID:xcVbSgI80
>>325
乳製品?
原発爆発して以来食ってねーよ。
乳製品取らないと被曝より酷い目に遭うかのように印象操作すんな。クズ
415名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:54:59.96 ID:wmJGaSnAO
東北土民=食品テロリスト
416名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:55:04.19 ID:ckDgZuY50
>>406
どこもキモヲタニートのネトウヨなんか受け入れねぇよネトウヨざまあああああああ
417名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:56:17.90 ID:KfBK5uoUO
暫定値はWHO基準値より高いから詐欺
418名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:56:19.23 ID:V1+ck0NCO
>>396

東北関西に流通ルートがあって福島山形で流通ルートがないわけねーだろ

混ぜるか山形名乗るだけで詰んでるわ
福島産元乳大量廃棄もきかねーしな
419名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:57:20.53 ID:58d9NiXTO
たしかにありえるわ
420名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:08.48 ID:KJa5rLEb0
牛肉の問題も"あり得ない"ことが起きてるし、いろいろとあとから発覚するよ
421名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:12.58 ID:bdpYHUpX0
とりあえず福島の行政の老害どもは
率先して小学生に放射能入り毒物牛乳飲ませた事だけは恥じとけよ
先の短いゴミ屑老害が率先して飲むならまだしも、
地産地消とか復興の兆しにとかって
適当な理由つけて、子供にまず飲ませるとかありえんのだから
422名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:14.11 ID:Ja2NzKuJ0
>>409
命賭けんなら、まどろっこしい事言わずに廃炉って言うだろ。
423名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:23.21 ID:VGo1JJRU0
>>416

兵役確定おめでとうございます。
祖国がある方は素晴らしいですね。
424名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:27.67 ID:L6Jj7r/n0
牛乳飲まなくてもやっていけるし
今後は飲まない。ふくいちの処理が終わるまでは
425名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:43.94 ID:DbT7vpDM0
タンクローリー事故、タイミング良すぎだろw
426名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:58:45.98 ID:+XGhUf6i0
>>418
意味がわからん
427名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:59:03.11 ID:GWDswRV1O
この大学って池の鯉盗んだら退学だと聞いた事あるくらい
推薦でしか行けない大馬鹿か内申ヤバい奴等と認識してる。
428名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:00:35.69 ID:g/N8TGx00

生き物がまともに生きられない避難区域の牛肉でさえ、ノー検査で売りさばく人たちですから
429名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:00:50.05 ID:PTi9sthv0
>>414
かあちゃんの乳でも吸ってろ田舎者。
430名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:11.56 ID:3RSr0xLs0
>>422
それじゃダメなんじゃない?
周りの政治家も官僚も財界も電力会社に買収されてるんでしょ?
国民の意識を変えない限り無理じゃね、全廃は。
だから菅さんは多くの国民が恐怖を感じるまで犠牲者を次々に出し続けるんじゃない?
431名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:17.62 ID:h1sPYKmq0
>>422
ストレステストの件だって、原発を動かさない為にやる訳じゃない って答弁だしな。

国民の皆様の信頼を高める為、とか。 どの辺が反原発なんだろ?あの人w
432名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:24.06 ID:B0LkzjSp0
山形のローリーは京都のメグミルク工場逝きでしょ?
433名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:39.87 ID:WK6RpfGw0
>>426
だって工作員のこじつけだもの(笑)
434名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:44.81 ID:Bb9emOrp0
とにかく日本の畜産業と漁業(遠海漁業は別)そして農業が完全に終わったわな。
西日本でそれをやっても1億3千万の胃袋を満たすことはできない。それに安全に
生産できるのは九州くらい離れないと無理だしな。
435名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:01:54.45 ID:NpN0ks6+P
>>418
この生産者団体が監視してるっつってんのは出荷制限してた牛乳の流通についてだろ?
つまり福島山形の流通ルートも監視してますよって言い分なんだろ
ほんとにできてるかどうかは知らねーけど、散々貼られてるタンクローリー事故の案件からじゃそこは分からねーよ
それ叩くならほんと妄想の世界だね
436名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:02:25.48 ID:FRyPQtlk0
暑いから、アイスクリーム食べたい

でも、放射能が怖い
437名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:02:34.18 ID:jyNyxnfo0
>>427
中部大の前は名古屋大学だぞ。そう簡単に名古屋大学の教授になれると思うなよ。
438名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:03:24.72 ID:By4DWewZ0
京都のメグミルク工場って兵庫京都滋賀長野あたりからしか
購入してないと思うけど。
震災後電話して確かめた記憶がある。
ミルクだけでも5件は電話して産地を聞いてるよ
439名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:03:44.62 ID:PMzxgBko0
「西日本への大量輸送「報告はありません」
→「報告がない」だけ。コストとか、リスクとか関係ないよ〜。山形から京都へ牛乳運んでるよ〜。
ローリーが事故ったのは滋賀県大津市。
さて、問題です。山形と滋賀の間で最近原発が事故ったのはどこの県でしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052812580018-n1.htm

さぁ、ファビョって「福島は通らない」なんて山形周辺の道路事情を語る人が出てきたぞ。
一体だれなんでしょうかね〜。まさか実際に運んでる業者さんなんてことはないと思いますけど〜。
440名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:03:48.20 ID:BaBj+JwP0
まあこれに近いことはやってるのは想像に難くない
不検出自体が疑わしい
441名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:03:48.58 ID:yhSVtGs00
>>422
大事なところは選挙で国民の意思にゆだねるって算段かもよ
442名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:04:08.13 ID:OxE+mPWw0
武田教授が言ってきたことは今までほとんど当たってるからな
443名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:04:55.70 ID:GKyeY3xZ0
>>330
0ベクレルの牛乳が手に入るなら10ベクレルの牛乳だって飲みたくないのが
当然の反応だし、放射線防護上も正しい対応だ。
毎日牛乳飲む人が、9日間0ベクレルの牛乳飲んでいいから一日だけ基準値の
10倍のを飲め、長期的には基準値のを毎日飲み続けるのと同じだから、
と言われて納得できるか?
444名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:05:17.81 ID:Z4/Voulw0
スーパーにおいてあるやつの抜き打ちチェックしろよ
445名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:05:25.47 ID:V1+ck0NCO
>>426
福島山形関西のピストン輸送

コスト面で否定した元乳長距離輸送が破綻してるだろ?

446名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:05:48.14 ID:EHRk3Yfx0
帰りの便では、汚染されてない原乳を運んでいって向こうで混ぜてるんだろうな…
447名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:05:58.13 ID:eUXPwdo/0
福島を切り離して人間だけ引き上げさせればいいんだけどねー。
予算つけて動かないからこうなる。
対象地区で経済活動させれば、誰かが持ち出して金儲けする罠。
448名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:06:15.97 ID:Bb9emOrp0
日本の狭い国土で東日本とか西日本の区切りをつけても意味ないからな。食料は
船や飛行機そしてトラックで全国の津々浦々に届けられる。まずスナック菓子類や
飲料水に入っている放射能を避けることは全国どこに居ても無理。
449名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:06:28.05 ID:15lBZybC0
メグミルクみたいに
堂々と福島産原乳混ぜてます宣言してる
会社もあるけどな
450名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:06:45.41 ID:PTi9sthv0
>>436
そこまで言うのなら、人間の精子と卵と砂糖を混ぜて、凝固剤入れて凍らせたらいいぞ。
あ、すまん砂糖も汚染されてるかも、基準値以内でも神経質になる人に・・・
すまんな。
451名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:08:03.42 ID:3RSr0xLs0
>>444
抜き打ちチェックしてもいいけれど罰則規定がないとダメなんじゃない?
業界内でかばい合ってうまいこと隠されてしまいそうだし。
南相馬の畜産農家も未だ詳細は公表されてないし。
452名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:08:16.26 ID:eUXPwdo/0
>>449
妙な話だが、堂々と宣言してれば基準量を越え製品にはしないだろうって
変な安心感が出てしまう。
黙ってやられるよりはマシだって受け入れられる可能性も。
453名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:08:31.47 ID:NpN0ks6+P
>>445
いやコスト面で否定してる馬鹿はいねーだろ
北海道からも原乳届いてるんだから
問題はリスク対効果だろ?
454名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:08:42.41 ID:h1sPYKmq0
>>443
お国が納得しろ と言っているのだろ?
お国の禁を破って牛乳関係者が勝手にやってる訳じゃ無ぇんだし。

何というか、お前さんの気持ちも理解できるが、業者に言うのはお門違いだろ。
455名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:09:47.57 ID:+RBYihY60
大学教授っつーのはアタマいいのかアホなのかわからんな
456名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:10:38.22 ID:Ee30OZAz0
森永なら捨て値の原乳買ってきそうだな。
回収した牛乳ですら再利用だし
457名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:10:55.96 ID:uSrpd3IxI
国の基準を下回ってれば自分の体が汚染されてもいいの?
458名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:11:01.74 ID:Bb9emOrp0
いくら放射能のことで批判しても日本産の全ての食料に放射能を含まれている
からな。だから政府は隠蔽を決め込んだ。もういくら必死に対処してもどうにも
ならんということだ。だから海外に逃げるくらいしか生き残る方法はないという
ことだ。日本は原発爆発で完全に終わった国になったということに早く気づけよ。
459名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:11:03.94 ID:i5mwX38yO
カルシウムはどこですか?
もう、カルシウムはいないのですか?
460名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:11:05.02 ID:3RSr0xLs0
>>443
確かにそうなんだけど、いっぺんに濃いのを飲むより薄めたのを飲むほうが体に与えるショックが
少ないような。
でもこれは放射能の体に与える影響に詳しい専門家の先生に聞かないと分からないけど。
461名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:12:02.47 ID:Z4/Voulw0
>>443
チェックできるかどうかの問題だろ

検査機構がなければ業者が廃棄する原乳を基準値以下になるよう混ぜ混ぜするのは経済的に合理的な行動。そこをギャーギャー言っても何も変わらない。
できることといったら、市町村が抜き打ち検査してそんなことやってる業者を吊るし上げるくらいだろうな。
問題は地方自治体がどちらの味方かということだが
462名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:12:07.11 ID:9q1rZxXl0
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
あの胡散臭い嘘つき教授の嘘がまたバレたwww
463名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:12:37.80 ID:78M4H2G50
>>100
福島県民じゃなくて、今の政府がクソ

イコール、菅がクソ
464名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:13:07.55 ID:NpN0ks6+P
>>455
アホなのとアタマいいのがいてこいつはアホ
465名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:14:33.76 ID:h1sPYKmq0
>>457
さすがにそこまで言ったら仕方無いだろ。
お国がお前らの事なんざ知った事じゃないって言ってるんだから。

なんであんなバカ政権、マスゴミは擁護してんだかねぇ。
466名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:14:43.92 ID:3RSr0xLs0
>>100
関西人って沸点低そう・・・
467名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:14:59.19 ID:9q1rZxXl0
>>456
ロッテの話を森永にすり替えるなよ。お前、朝鮮人だろ?
468名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:15:22.96 ID:Z4/Voulw0
まあ福島の汚染原乳は関西じゃなくて東京に行ってるから安心しろ

スーパーがこぞって福島応援フェアをやってるのは、なんといっても仕入れ値が安いからなんだよな
469名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:16:44.79 ID:Ee30OZAz0
>>467
どこからロッテがでてきたんだ?
470名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:16:50.58 ID:By4DWewZ0
アホカン、スッカラカン、バカン、等々・・・
言ってる人達の方が10000万倍は馬鹿だと気付よ
すべて緻密な計算の上で今のカンが存在しているんだよ。
カンはその辺の弁護士なんかよりずっとずっと賢いし、
カンを取り巻く周りも超エリートだと言うことを
バカンとか言って隠してるよな。
471名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:16:54.67 ID:V1+ck0NCO
>>453
同じ意味で法的罰則のない生産者団体の監視なんて鼻糞以下の銘文だろ…

福島側リスクなんてケツ
に火が点いた夜逃げ債務者状態。なんかあるんか?
472名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:17:00.84 ID:w/97U5NL0
>>127
ええと、ホワイトソースを作るのに何が必要かわかってる??
473名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:17:25.55 ID:h1sPYKmq0
>>467
ロッテロッテって売り飛ばされたのは雪印のアイス部門だろ?
アイス部門だけじゃ足りない朝鮮人なのか?お前。

森永だってまぁ、昔はアレだったのだしw
474名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:18:11.49 ID:Bb9emOrp0
プルトニウムやテルルそしてストロンチウムを体内に入れても何の問題ないと
言っている教授がいるが、それは3歳から100歳まで毎日たばこを40本吸って
健康に害がないという特殊なケースの例をもっていっている。だがこれだと
ほとんどの者は50歳まで生きれないだろう。要するに肺癌で死ぬと言うことだ。
この例を今の放射能問題に対して当てはめているトンデモない御用学者だという
ことだ。
475名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:18:37.96 ID:aYkNbdai0
>>472
セシウムだっけ?
476名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:18:49.28 ID:B0LkzjSp0
メグミルク京都工場がヤバイ
477名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:19:00.49 ID:eUXPwdo/0
>>470
海江田の件はヘマやったとおもうけどな。
アホカンなどの言葉で見下す人はどうかしてるだろ。
見下してニヤニヤするんなら、引き摺り下ろせと。
下ろせないから困ってるわけで、そんな面倒な人相手に格付けするのが間違ってる。
478名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:19:11.73 ID:w/97U5NL0
>>457
お前は今までどうやって生きてきたんだよw
479名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:19:52.99 ID:h1sPYKmq0
>>475
へぇ、セシウムでとろみが付くのか。 今度やってみるわw
480名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:20:33.98 ID:CpOyBD0d0
>>1
原乳だけではなく、この秋に収穫される福島産の米もな。
他の産地の米と混ぜられて、暫定基準値以下にされて流通することになる。
481名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:21:34.97 ID:NpN0ks6+P
>>471
とりあえず山形タンクローリーは関係ないってことは分かったかな?
武田の言い分を立証したいなら別の案件引っ張ってきてね
482名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:23:04.13 ID:h1sPYKmq0
>>480
お米はさすがにホットスポッツもあり得る感じで嫌だなぁ・・・

まぁ、このバカ政府ならやりかねないけど。 多分まだ何にも考えてない。
483名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:23:22.85 ID:XpthiuAF0
>>438
原料の調達先なんて安ければドンドン変えるだろ?
484名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:24:04.74 ID:+XGhUf6i0
>>455
http://takedanet.com/2011/07/post_8ef8.html
これを読む限りアホだな

説得力上げたいばっかりに極論の状態で極端な運営されることが前提になっちゃってる。
本質の「どこが危ないか」ってどこ読んでも書いてない。
どこが危ないか具体的に指摘していった方がずっと説得力あるのに。これは反対派にも迷惑だよ。

でも、これを都合のいい部分だけ抜き取って伝言ゲームする人にとっては
非常にいい文章なんだよな。大学教授が言っていたってハクがつくし。

オチとかはもはやギャグだろw
ブログやめろよ、こいつ。
485名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:24:18.11 ID:Ee30OZAz0
福島の基準未満まで混ぜた原乳は安そうだ
486名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:24:39.64 ID:ivbaKJ3B0
厚生労働省が、妊婦や小さい子供を持つ親向けに大量(300万部)印刷したパンフ
に、基準を超えた放射性物質を含む食品を口にしても、心配ありません。

と書いてあったそう。高市早苗議員の質問で発覚した。
こんな印刷物を大量に配布して、原子力災害損害賠償の責任が政府に発生しないか?
との質問に、とっさに答弁できなかった菅 直人が途中でキレて

「厚生大臣呼べばいいだろう!」と怒鳴った。

高市早苗議員、呆れてました。
487 :2011/07/13(水) 03:25:42.15 ID:5zYQWyYq0
産経の記事がまだ尾を引いてんのか?

>産経新聞、「福島の酪農家が汚染された原乳と他の原乳を混ぜた」と
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1302607410/
488名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:25:47.15 ID:9tPRpYKb0
>>443のように0ベクレルどうのこうのと騒いでいる人は、すべての人は
自分の体の中に
いつでも自然放射能を5000ベクレルも飼っている事を全く知らないようだな。
そんなの騒いでも全く無意味だよ。
489名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:26:15.30 ID:eDqjd5RU0
この教授もスパッと証拠出せりゃいいのにな
生産者の「そんなことはあり得ない」ってのも証拠が出てくりゃ
「一部の生産者だけだ」とすり替えるだろうし空しい響きだな
牛肉もタイムラグがあれば、「そんなことはあり得ない」→「一部の・・」
ってのが見られただろう
490名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:28:34.06 ID:oGn/PU3W0
測ればわかることなのに、誰も調べないかと思ってこういうことをするんだろうね。
491名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:29:32.03 ID:uSrpd3IxI
>>478
これまでは放射能の影響はゼロだったわけでしょう。
それが基準は下回るけれど、含まれているものを体内に入れ続ければ少しずつ内部被爆していくと考えるのは普通だと思います。
492名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:30:05.85 ID:obuHQZQ10
493名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:31:08.33 ID:h1sPYKmq0
>>483
乳脂肪分とかの絡みもあるんじゃなかったっけ? どこかの牛乳のパッケに書いてあった気もするが。

>>486
元厚生大臣の菅直人総理大臣が 「厚労大臣呼びゃーいいだろ」 と、野次った。

の方が良いかな?と思う。

>>490
気持ちは分かるけど、タダの憶測と妄想的願望だよね。
業者がデータ開示したって、お国の決めた基準に沿ってるのなら何の解決にもならない。
一体何がやりたいのか、この人。
494名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:31:27.93 ID:uOYCw5f+0
>>359
大手は混ぜてるでしょ普通。
北海道からは専用タンカーで千葉に運んでそこで千葉の牛乳と混ぜて製品にする。
495名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:31:30.32 ID:4qtqsPLs0
これじゃ産地が西日本と書いてあるやつしか飲めないな
496名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:32:03.44 ID:cZ9ckyj4O
そんな殺人行為してバレたら皆殺しになるだけだろ
497名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:32:19.13 ID:DYhJmgOAP
日本で流通している牛乳のうちの多くは加工乳だろ
安い牛乳の成分を見ると、生乳より先に「乳製品」とか「脱脂粉乳」とか書いてあるのは生乳の割合が低いってこと
原産地が東北じゃなくても、その生乳以外の成分に東北産が含まれてる可能性が高い
498名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:32:54.96 ID:ROTQ1bN90
ん?以前混ぜたものを検査してたよな?
つーか牛肉の問題からして信用できると思ってんのかと・・・
499名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:33:00.46 ID:RAUEu/1G0
下手すりゃ刑法に触れること覚悟で、
武田のおっさん、公益のためのピエロを演じているように見える。
内容が虚偽かどうかより(大学教授の学問的言説としては本来なら駄目駄目だろうよ)
こういう話がネット上でも何でも、とにかく上がってきて、
牛乳関連業者の行動に対するプレッシャーになることが、最大の効果だと思う。

何にしても、牛乳好きは、休みがとれたら全力で北海道に行け。
北海道の生乳は慢性的な生産過剰で、かつ夏の品質は最良。
夏の北海道「へ」本州から牛乳を運ぶ業者は、まずいないと思われるから、
別に札幌市内でも、北海道産牛乳だけを満喫することができる。
500492:2011/07/13(水) 03:33:10.36 ID:obuHQZQ10
501名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:33:34.80 ID:fI3rIKam0
山形県産の牛乳叩いてるヤツは、地理も分んないアホなの?

福島で爆発があっても気流は奥羽山脈に遮られる。
基本的に気流は日本海側から太平洋側へ流れるから、
山脈を越える事なんてまずないよ。

あの時期の山形は東京よりは安全だった。
山形県所属のローリーが福島県産積んでたかどうかは知らん。
502名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:34:00.53 ID:ckw/Ypzd0
あり得ないなんて事はあり得ない
503名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:34:54.12 ID:LFtFXqRM0
>>498
洗ったあとの野菜を測定したりとかな
誰が信じるんだよ今更って感じだよな
504名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:35:23.80 ID:PTi9sthv0
内部被爆すると、どんだけの確率で発病するか?蚊に刺された程度なんでしょう。
大騒ぎする基地外おおすぎ。
505名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:35:48.21 ID:oGn/PU3W0
体内に入った時点で、半分排出されるのに何年もかかる。
わずかずつしか排出されないってこと。
毎日飲んだら、その半分が排出されるまでに何十年もかかる。
ほぼ全て体内に貯まってしまい、半減するだけでも大変。
ちょっとずつでも貯まってしまう。出ていかないから。
506名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:37:04.21 ID:0gr9AuLN0
ありえようと、ありえなかろうと福島の牛乳には多かれ少なかれセシウムは入ってるんだろ!
もう作るのやめろよ。日本全体では牛乳なんて余ってるし、福島の牛乳なくても捨てる程あるんだからさ。
507名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:37:09.17 ID:xqKHuejI0
内部被曝のメカニズム

(1)内部被曝は放射性物質を吸い込んだり、飲み込んだりして放射線が体内で発射されて、身体の内部で被曝することです。
放射線が体外から飛んでくる場合は外部被曝と言います。

(2)被曝は外部・内部を問わず生物体に害を与えるメカニズムは、電離と言いますが、分子をつないでいる電子を吹き飛ばして、分子を切断することです。
分子切断を行う度に放射線はエネルギーを失います。DNAを切断することが最も深刻な被害です。

(3)放射性の埃についてですが、原子炉から出る方射性物質は多種の原子からなります。アルファ線、ベータ線、ガンマ線を放出します。

(4)アルファ線、ベータ線は物質との相互作用が強いので、分子切断を密に行います。したがって短い距離で止まります。
これに対してガンマ線は物質との相互作用が小さいので、分子切断を疎らに行います。この場合は切断された場所どうしは遠い距離になります。

(4)外部被曝の場合は主としてガンマ線です。身体の中で疎らに、分子切断を行い、エネルギーを余らせて体外へ抜けます。
また、放射性物質が体外にありますので身体の方向に発射されたガンマ線だけ被曝に寄与します。

(5)内部被曝は全ての放射線が被曝に寄与し、同一微粒子からの外部被曝よりはるかに多くの被曝をさせます。放射性微粒子が体内にいる限り被曝を継続させます。
また、密度の高い分子切断を行います。被曝の計測性と被曝の集中があります。

(6)被害として与えられる被曝量ですが、例えば、微粒子の平均半減期が50日程度ですと、
100万分の1グラムという非常に少ない量が、体内に7日間いると1Syもの被曝線量があります。
100万分の1グラムの埃は目には見えない小さなものです。
508名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:37:50.81 ID:w/97U5NL0
>>491
え?放射能の影響がゼロ??
北電は泊原発周辺を定期的に調べてるけど未だクマザサ等からチェルノブイリ由来の放射性物質が極微量ながら検出されてますよ?
危険だ危険だと騒いだストロンチウムもね
汚染された流通させないのは当たり前だけどさ、あなたの体には間違いなく放射性物質は事故以前から取り込まれてるんですよ
509名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:37:54.68 ID:XpthiuAF0
>>488
いくら自然界に放射線があるからといっても
原発からの放射能漏れはゼロじゃないと駄目なんだよw

お前の言い分は世界の泥棒件数を挙げて自分の万引き行為を
正当化しようとしてる「コソ泥の論理」としてハーバード大で
論破されてるよw


きっとw
510名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:38:23.47 ID:xgE8mW580
>>351
牛乳有害説はカルト信仰みたいなもんだよ
牛乳を飲んでいる人ほど健康で長生きしているという証拠はあるが
牛乳が健康に悪いという話はすべて机上の話で証拠も実例も無い
もちろん乳糖不耐性や牛乳アレルギー持ちなら避けなければならないけれど
それ以外なら牛乳は積極的に飲んだ方がいい
牛乳有害説は玄米食やマクロビの教祖が
雰囲気で言い出した根も葉もないウソ
511名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:38:40.39 ID:p3wxWchoO
基準値って上がったままなんだろ
それで連続して出なければ対象から外す

信用出来るわけがない
512名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:38:41.13 ID:hj50oq4H0
武田氏は憶測でモノ言う人じゃないからな、それなりの確証があるンだろう
牛乳は測定方法とか過去のニュースでも怪しいコトが見え隠れしてたから、
事故以来、北海道産か地元(西日本)の産地限定モノしか買ってないが……
513名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:38:51.32 ID:D/FUunBg0


ありえるじゃんw


「混ぜれば大丈夫」みたいな事を言っていたしねぇ
514名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:39:17.07 ID:oGn/PU3W0
>>508
ストロンチウムは、みな320mg持ってるわけだけど、
それが放射性に置き換わることが問題なんだよ。
515名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:39:18.99 ID:xqKHuejI0
内部被曝のデータと関連する科学陣

(1)例えば、東北大学の瀬木医師の小児がんの死亡者の統計では、原爆を受けた後、日本の5歳から10歳の子どもの小児がん死亡者は5年後に3倍に上昇しています。
1970年では何と7倍に至っています。
地上核実験の放射性降下物による内部被曝が主と考えられます。

(2)チェルノブイリの事故では主として北日本に放射性微粒子が降り、10年後に乳がん死亡者が「10万人当たり10数人」増加しています。
北日本だけの婦人の人口が2000万人としたらチェルノブイリの放射性降下物で命を落とした婦人が2000人です。
がんで亡くなった方はチェルノブイリが原因とは決して追跡調査できません。

(3)アメリカでは、感染症でストレスを持っている人に対しては、放射性降下物は即効的に免疫力を低下させ、命を奪うデータがとられています。
エイズ疾患では1986年の5月の死亡者は前年5月に死亡した数の2倍を記録しています。
また年齢別統では、若いほど感受性が高く、25才―34才の年齢層は前年同月の20%増の死亡者を記録しています。

(4)今ほとんどの病院等で使われている放射線被曝評価基準は、国際放射線防護委員会の基準です。ICRPと略称します。
ヨーロッパで活躍する被曝リスクを検討している科学者グループである放射線リスク委員会(ECRR)の試算によれば、戦後6千500万人の放射線犠牲者が出ています。
これをICRPの基準に従って計算すれば、死亡者は117万人です。
この違いは内部被曝を勘定に入れるか入れないかの差です。いかに内部被曝が無視されているか、多数の内部被曝による死者が隠されているかが分かります。


[PDF]内部被曝についての考察
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf
516名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:40:09.37 ID:w/97U5NL0
>>514
論点がずれてますよ
517名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:40:29.14 ID:obuHQZQ10
>>501
記事には東北の牛乳が近畿などに流れることは稀と書いてあるんだぜ?
そもそもそれが嘘だと言ってる。
さらに山形はフクシマから見てちょうど西北に位置するけれど315の後で
米軍が測定した放射線濃度の分布を見ると理由は不明ながら濃い地域が
西北に広がってるんだが?
518名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:40:32.58 ID:7C3QHiA90
でもさ、表向きは「安全だそんな事はあり得ない」って言うしかないよね。
東日本は汚染地域なのに、未だにアホな政治家が一生懸命安全なふりしてるし。
519名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:41:12.88 ID:0Big1lcJ0
混ぜて出荷してるとの報道は産経新聞で読んだぞ。
520名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:41:50.42 ID:oGn/PU3W0
>>516
別に、論点を合わせてレスをつける義務はない。話題があればどんどん食いついていくのみ。
521名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:41:58.90 ID:h1sPYKmq0
>>512
お国が混ぜればOK って言ってるモンをさも悪い事してるみたいに言いつつ、
業者にプレッシャー掛けるってちょっと違う気はするけど。

中電?の 原発停止は自己判断 的な香りだと思うよ。 根本の解決では無いと思う。
522名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:43:09.14 ID:PTi9sthv0
>>505
発病をするかしないかだけでいいんだよ。
発病の確率からしたらいくら内部被爆したって変わらないだろ。
チェルノだってほとんどの人間が発病してわけではあるまい。
ごく一部、何%にすぎない。
毎日、津波が襲ってくるのを心配している確率にすぎないと思う。
523名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:43:19.08 ID:1PQT92nM0
>>452
いやしかも検査してないと言ってたメグミルク
524名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:43:20.47 ID:V1+ck0NCO
>>481
だから関係ありまくりだっつーのw

むしろこの案件のキモだ
525名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:44:22.21 ID:YDAI4laQ0
汚染量が基準以下の、福島産の牛乳は
今は確実に混ぜて出荷されてるだろう。
だって「福島産」ってだけで、売れる見込みはゼロに近くなるからな。

そしてその状態で「汚染量が基準以上の牛乳は混ぜてはいない」ってのを信じられるヤツがいるなら
余程のお人好しか、ただの馬鹿だ。
526名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:44:41.81 ID:FHJCJzo0i
>>518
そうじゃなければ全額補償だからな
東電潰して国有化して、税金から賠償金出すしかない

安全を買いたい奴は増税を受け入れて賠償金出そうや
527名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:44:45.30 ID:qagUrhFQP
本当なら死ね
528名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:45:04.15 ID:T56MXRp/0
>>523
ワロタw
529名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:45:18.33 ID:pFtd3Vuw0
何かこの人最近調子に乗ってない?
TV出るの凄い嬉しそうだしさ・・
ネラーが原発事故楽しむのと訳が違うから正直最近あんま信用してない
530名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:45:32.65 ID:h1sPYKmq0
>>524
根本的に、業者はお国の決め事破って出荷とか言う、肉の件とは違うのだぜ?

データを開示してください!とか、キモからして話がズレてると思うわ、俺は。
531名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:45:39.80 ID:UZhwLJqx0
暫定規制値が安全か否かの問題で意見真っ二つなのは当たり前
532名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:45:41.68 ID:oGn/PU3W0
>>522
確率はそんなに高かったら絶滅するから困るが、
5〜6倍になってるから明らかに高まってる。
533名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:46:09.91 ID:+XGhUf6i0
>>517
山形産の牛乳を否定したいの?
福島山形ピストン説を押したいの?どっちなの

どっちか決めてから発言しろよ
おまえはその事故が証拠だって言ってるんだろ。
牛乳が山形産を肯定してたら支離滅裂だろ
534名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:46:25.39 ID:vmyKCZuf0
大手メーカーの牛乳って生産地が東京になってね?
東京で搾乳した牛乳ってわけじゃないよね?
535名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:46:49.33 ID:XpthiuAF0
論点ずらしとは?

・自然界にはもともと放射線がある
・人間はもともとそれらに被曝してる
・今まで核実験で汚染されてた

 ↑だから原発事故で放射能がダダ漏れしていいわけがない
  それとこれとは別w

  ゴッチャにするな!
536名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:47:44.40 ID:obuHQZQ10
>>526
こんなアホの国にこれ以上払う義務も余裕もないので輸入品に頼ります。
まあ中国や韓国製はそれでも避けたいところだが。
537名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:48:02.08 ID:fzyoAna/0
米も危ないな…
538名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:48:14.08 ID:r5iQ/nQR0
山形の牛乳自体胡散臭いな。
牧場から直送されて京都に来るわけじゃないんだから、
ネズミ講のようにあちらこちらの牧場のミルクが混ざってるよ。
普通の産地偽装はごく当り前のこと。
○○蕎麦や○○茶っとかってその地名だけじゃなく近郊からも買い付けてるよ
539名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:48:33.31 ID:0gr9AuLN0
どうせなら西日本から牛乳を運んで、福島の牛乳に混ぜて東京で売ってくれ!
頼むよ。西に来ないでくれ。スーパーも困るだろ。
540名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:49:07.00 ID:YzUz0xhi0
西日本の地元に工場があるメーカーの食品でも関東東北の工場製の食品が混ぜ込まれて売られてるし、
原材料に至ってはどこ産か全く不明。
541 【東電 53.1 %】 :2011/07/13(水) 03:49:08.09 ID:agdpOklI0
あげ
542名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:49:20.26 ID:NpN0ks6+P
>>524
話を理解する能力が無いのか…
お前の言い分だとタンクローリー事故が無くたって、
北日本から西へ常時牛乳が出荷されてる時点で福島→西日本ルートはあるに決まってんだろっつってることになるんだぞ?
今問題なのは出荷制限されてた福島牛乳が西へ出荷されてるかどうか
で、このタンクローリー事故からお前は何を読み取ってんだよ
543名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:49:39.52 ID:uSrpd3IxI
>>508
結局あなたのような人たちが言いたいことは何ですか?
安全だから心配するなということ?
私にとっては自分の健康、ひいては生活が最も大切なものです。
あなたもそうではないのですか?
544名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:49:56.98 ID:dxJkvryb0
はい、隠蔽入りましたぁ〜〜
545名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:50:08.90 ID:w/97U5NL0
>>520
それじゃ単なる嫌がらせだろ、話し合いにならんじゃないかw
いいよもうレスつけなくてw
546名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:50:27.35 ID:BJid226FO
>>540
汚染された牛肉が四国で売られてたってニュースでやってたな
547名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:51:38.07 ID:FHJCJzo0i
流通経路公開したらブラックエリアが明かになってその地域で牛乳の不買運動がおきるだけだよね。大学教授がひとりわめいても率先して出すメーカーないっての。

それより製造記号と工場の関係、工場の入荷先でも調べてりゃいいのに
俺はもう自分でやったわ
548名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:51:39.70 ID:hj50oq4H0
>>521
>お国が混ぜればOK って言ってるモンをさも悪い事してるみたいに

いや、悪いコトしてるから、実際
549名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:52:02.86 ID:4N3K59BbP
>>501
山形の水道水からヨウ素が検出されてた
550名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:52:07.75 ID:h1sPYKmq0
>>546
牛肉はトレースできるからまだいいよな。 検査がザルでも引っかかれば確実にトレースできる。
551名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:52:41.04 ID:obuHQZQ10
>>533
オマエは何を必死に否定したいのかわからんが
状況証拠が示してることは、普段は入荷しないはずの東北の原乳が
近畿に輸送されてるという事実。なぜそんなことが急に始まったのかということに
疑惑が持てないほうがどうかしてるだろ。
一応答えてやるが、東北〜関東の農業生産物はすべて危険な可能性があると
オレや多くの域外の人間は思ってるよ。フクシマ産に限らずな。だから
山形産でもフクシマ産を迂回輸送しているのでも同じことだ。
552名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:53:20.32 ID:w/97U5NL0
>>543
俺は安全なんて一言も言ってないよ?
あなたの間違った認識に対して、そうじゃないと異を唱えただけなんだけどね
553名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:53:33.18 ID:ivbaKJ3B0
日本の原発ってさ、危険のきの字も言わせない環境で増えて来たから、「安全だ」
と言うのがお題目みたいになってて、ブラックボックス化してんじゃないの?
今回の事故で「安全」ていう大きな石をひっくり返されたんで、気持ちの悪い虫
「危険」「杜撰」みたいのがゾロゾロ明るみに出て皆びっくりしてる。

危険を前提にしなきゃいけなかった。原発は危険だから、福島第一周辺で農業
や酪農をできる範囲を制限するとか、事故があったら、牛や農作物の処分を
どうするか、地元と合意してなかったからこんな事が起きる。
無能な政権のせいも多いにあるが、前提が根本的に間違い。
554名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:54:01.99 ID:FHJCJzo0i
>>537
今年とれる米は地獄やでぇ
555名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:54:16.78 ID:PTi9sthv0
>>522 ですか、でもしかたない。
困るよな。
消去法したら、もう日本の食品は、食べれない。
外国産の魚でも見分けつかないし。
最初の二ヶ月は避けてきたが、もう食べるものが限定されて同じもの食べる日が多い。
毎日似たものばかり食べるのも遺伝子上癌化しやすい説もあるし。
すこしでも風化するしかないと思う。
556名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:54:19.81 ID:qCrnBn0y0
実際、関西で売られてる牛乳測定して
セシウム出たら一発で証明できるんだが、
そういう情報がないのでなんともいえないな。

まあ、これを聞いた共産党がアップしてるような気がw
検査して本当だったら、九電やらせメールについで
大金星だろうな。
557名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:55:44.95 ID:1MT2rg/H0
フグスマ以外で消費されているのは間違いない
558名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:55:45.35 ID:V1+ck0NCO
>>533
なんでわけるんだ
両方だよ

山形はとばっちりだが商売なんてこんなもんだ

福島も東電のとばっちりだけどな…

ま、俺は山形産でも余裕で飲むし食うがね。でも子供には食わせない
現実的な落とし所は線量別年齢制限だが今の政府にそれが出来るとは思えんが…
559名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:56:13.93 ID:h1sPYKmq0
>>548
だったらその実際を挙げればいいじゃないの?
憶測しか書いてないじゃない、この人。

同義的にというのなら微妙な線だけど、お国が悪い事じゃない
としている以上、何を持って悪いことしてるというのだろうかねぇ。

業者にデータ開示を求めるってちょっと筋違いだと思うけど。
560名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:56:18.19 ID:hj50oq4H0
>>554
確実に汚染されてるの分かってる耕作地にも作付けしてるからな
しかも混ぜて薄めて基準値に収めて流通させるだろうコトは想像に難くない
怖いよ、ママン
561名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:56:41.92 ID:1VPALe7GO
武田先生なぁ…
562名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:56:55.30 ID:cTiswvnA0
グリコのアイスは東北地方で取れたおいしい牛乳を使用してます。
http://www.glico.co.jp/ice/bokujo/index.htm

農林水産省 「食べて応援しよう!」キャンペーン
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/eat/
563名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:57:08.32 ID:q7b0yEMi0



まとめ: ぜーーーーーーんぶ想像の中での議論



564名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:57:57.98 ID:agdpOklI0
武田さん最近テレビ出ないね。圧力かかってんのかな?
565名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:58:47.29 ID:9YBOSR4+0

いま全国の給食で

牛乳や乳製品って

出してるの? そこらへんは、どうなの? 大丈夫なのかな。
566名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:58:58.92 ID:ypjs25cd0
安く買い叩かれても、捨てるよりマシ。は、有りかも
その上補償が入れば、その分丸儲けてな感じか
でも、先生ボディーガードが要るんじゃないの?畜産叩くと・・・

567名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:59:18.12 ID:hj50oq4H0
>>559
そう思うならおまえがベクレル牛乳買って飲めよ、俺は願い下げだ
568名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:59:43.69 ID:h1sPYKmq0
>>556
出たとして、基準値以下なら業者はとやかく言われる筋合いは無いと思う。
ミートホープのおっさんじゃないけど、あの人の言ってた事にも一理はあると思う。

セシ牛やらMHと違ってお国がOK出してんだもの。 どうしようも無ぇじゃんw
569名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:00:13.11 ID:WXQALYhL0
毎週ホンマでっかTVに出てるだろ。

塚、武田って、ホンマでっか?って話してきたけど、いつも正しかったからな。今回もホンマだろ。
570 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 53.1 %】 :2011/07/13(水) 04:01:32.59 ID:vqJf1uKl0
水道水って放射能量調査してるのに牛乳はしてないの?何で?
571名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:02:02.97 ID:+XGhUf6i0
>>551
>>542さんのレスそのまま引用させて頂く
よく読め

お前が東北産を問題だって思ってることと、タンクローリーが「証拠」になるのと
まったく別の問題だろ。
572名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:02:29.18 ID:ibaBII+40
>>565
出してるよ。

賢い親たちは給食を拒否して弁当持参。
つくば 給食 拒否 で検索してみて
573名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:02:47.91 ID:PTi9sthv0
>>565
自分とこのこどもだけ給食は辞めさせて弁当を持参させた主婦もいたからね。
とにかく避けようが無いんだよ。
574名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:03:20.88 ID:qCrnBn0y0
>>568

いや、別に業者なんかどうでもいいよ。
要するにセシウム入りとセシウム無しの牛乳が
はっきりすればいいだけ。後は消費者の判断だ。
こそこそ隠蔽するからせこいんだよw
575名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:03:24.41 ID:0OlAFad8O
まぁさ、この期に及んで福島周辺の産地モノ出荷してる上にあまつさえ頑張ろうとか言って
積極的に他地域で消費させようとしてる時点でどうなのかくらい知れてんだろ
本来ならば危険地域から余裕持って広げた地域まで出荷停止にしないと道理も通らん状況なのによ
国がおかしいんだよ、政府が
この類いの話には早い段階でちゃんと手を打っておかなければならなかったはずなのに
576名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:03:36.56 ID:NpN0ks6+P
お前らが突っかかってるのこの部分だろ?

>東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、
>「震災にともなって、大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」
>と同会議の担当者は首をかしげる。

お前らはこれを「震災後、東日本から西日本に大量の原乳が運ばれたという報告は入っていない」と取ったんだろうけど
この文は「震災に伴い汚染された原乳が大量に東日本から西日本に運ばれたという報告は入っていない」ってことだろうよ
ハナっから汚染牛乳の話してんだからなこれ

で、東日本から西日本に原乳を供給するケースは皆無ではない、と

どこに叩くヨウ素があるってんだい
577名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:03:47.87 ID:BNwGENLE0
578名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:04:37.93 ID:8uO/nJJl0
おいおまえら
枝野の言論統制きたこれ
家族関係でデマ書いたヤツを刑事告訴するんだってwwwwwwwwwww
579名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:04:51.31 ID:U/lEiBif0
食べ物についた微量な放射性物質を測るのって、専用機材は要るしすごく大変なのよ

ガイガーカウンタかざして、ほーら安全安心とか言ってる露店売りみて大爆笑したわ
580名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:05:24.97 ID:h1sPYKmq0
>>567 >>574
お国が役立たずなんだから自己防衛するしか無いね。 頑張れ。

何でお国の姿勢を批判する文章に仕上げなかったのか謎だね。
581名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:05:42.09 ID:ibaBII+40
>>576
つまり震災前から混ぜてたから、別に。ってことだよね。

それを前提にした暫定基準値なんだろうな〜コワ〜
582名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:06:04.35 ID:1PQT92nM0
俺の神奈川で買った北海道牛乳は京都工場だし
どこにでも流通してるだろ
583名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:06:13.90 ID:+XGhUf6i0
>>558
別だよ。スレタイと>>1だけ見るとそう思うかもしれないけど
武田はブログで明らかに適当なこと言ってるから
そこは違うと言いたい。

>>564
バラエティにいっぱいでてるよ
584名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:06:20.63 ID:yhFlaJfH0
牛乳メーカーが一番やられたくないのは、西日本の乳製品の放射性物質有無の検査だろうな。
事実なら発表されても文句いえないだろうし。
この放射性物質がどこからきたんだとなればルート解明が追求される。

教授、金もってんだから個人で検査たのんじゃいなよ。
585名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:07:21.33 ID:JQoagWUX0
牛の巨体ですら内部被曝はスクリーニング検査でわからないのに
人間の正確な内部被爆検査はわかるのか
586名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:07:25.74 ID:Wh986coe0
>>563
頭悪い奴は黙ってろ
587名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:08:02.87 ID:U/lEiBif0
>>575
ガバカバの暫定基準値の食品で我慢するか、税金で損害賠償金を全額補填して出荷を取りやめてもらうか、どちらかしかないのよ。

選べよ
588名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:08:12.11 ID:umPYlwaD0
北海道から海を超えて関西や首都圏で北海道牛乳を売ってるくらいなんだから、
山形から京都に運ぶくらいなら当たり前のように昔からやってるよ。
鬼の首でも取ったかのように記事を振り回す人は何考えてるんだろうね。
589名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:08:31.35 ID:KkdHEwcI0
消費者からしたらあり得ないなんて思えない
590名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:08:37.15 ID:V1+ck0NCO
まあさらに言うとだな…

福島肉流通事件での生産側のいい分が「東電政府がわるい!生産者しかたない」が大勢ってのも問題なんだ…

「テメー何出荷してるんだ!」みたいな意見が生産者側から聞こえてこない
同情や被災意識で消費者への意識が薄れつつあるんだよすでに
591名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:08:43.27 ID:obuHQZQ10
>>571
アホと議論してもしかたがないが・・・
>同様に消費量が多い大阪でも同じ措置が取られるが、その場合の主な供給地は
>九州だという。東日本から西日本へ原乳を供給するケースも皆無ではないが、「震災にともなって、
>大量の原乳が西日本に運ばれたという報告は、これまで入っておりません」と同会議の担当者は首を
>かしげる。
これが大嘘ってことをタンクローリの事故が証明してるわけだ。
なぜ今になって急に東北から近畿に原乳が大量にもちこまれるようになったのか。
その関係性が想像できないオマエはただのバカか何かのマワシモノかどっちかだなwww
592名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:09:07.01 ID:t+vTlPvK0
で、ふぐすま産の牛乳はどこに出荷されているんだ?

牛のエサは高濃度放射線だったが、
人間の食べ物の野菜や果物はどうよ?

菅直人の無策で、要らない心配をせにゃならん
大震災から4ヶ月も経過しているのに、だぜ
593名無しさん@2周年:2011/07/13(水) 04:09:49.04 ID:0Repgnsk0
>>566 先生ボディーガードが要るんじゃないの?畜産叩くと・・・

どういう意味?4つ足の動物を育てたり、殺したりする人たちは
何かするの?特別な組織でも持ってるの?


594名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:09:51.36 ID:wqfJnChB0
ありえないっつーんならそれなりのデータ出せば済むことだよねぇ
595名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:10:17.25 ID:NpN0ks6+P
>>591
オラ馬鹿にも分かりやすく書いてやったんだから>>576読め
596名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:10:17.41 ID:dIaJKvUU0
これは調べればすぐわかる話だ
597名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:11:35.75 ID:nWk6azfZ0
>>591
>なぜ今になって急に東北から近畿に原乳が大量にもちこまれるようになったのか
「東北から近畿に大量に持ち込まれた」ってどこの情報? 見た事無いが。
598名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:11:39.92 ID:kdiVLPAVP
あるんだそれが
599名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:11:48.63 ID:BLTnvTwT0
>>17
>お国の基準がしっかりしてるのなら、何ら問題は無いでしょ?

しっかりしてねーだろ、キチガイ!
600名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:12:01.22 ID:obuHQZQ10
>>588
北海道〜関東・近畿は主に海路。
一方東北〜近畿は陸路になります。
輸送コストが全然ちがうんだが?
しかも記事にははっきりとそういうケースは稀と書いてあるんだが。
601名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:12:05.24 ID:h1sPYKmq0
>>584
解明されたとて、法に触れることしてる訳でも無しに開き直るだろ。
それこそ検査して貰ってから記事書けば良かったのにね。

>>593
だったら明らかにおかしい国の政策叩けばいいのにね。 変な話。
602名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:12:14.25 ID:RAUEu/1G0
>>448
こと輸送に関しては、日本は「狭い国」ではないぞ。世界有数の「大国」になる。
輸送というのは1次元であって、2次元の問題では無い。
日本というのは随分「長い」国なんだ。
>>1の隠れた問題は、「東西商圏の慣習が破られている」ということ。
卸売業者の縄張りの名残で、
普通は、浜名湖あたりを境にして、東西の物流はそれぞれ自己完結する傾向が強い。
暗黙のうちに安心していた愛知以西の消費者が、>>1やらセシウム牛やらで、衝撃を受けている。
他の生鮮食品は、東西商圏境界が今でも概ね守られているように見えるからね。
603名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:12:55.15 ID:U/lEiBif0
半額や1/3で仕入れられるなら、そりゃ原乳を大量に買い付けるメーカーもでるわなぁ
604名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:13:08.28 ID:qCrnBn0y0
>>590

全くその通りだな。あと2,3ヶ月したら
米農家でも全く同じ問題が発生するのも目に見えている。

605名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:13:18.87 ID:V1+ck0NCO
>>596
いっぱい金がかかるんですw

しかも悪い結果がでると追金と対応問題です
606名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:13:22.92 ID:dvejq9nU0
この教授、言う程危険じゃないのがバレて焦ってんのか?
607名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:13:34.65 ID:WNdCTR8Y0
混ぜてなかったら業者全滅してるでしょ
608名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:13:46.48 ID:D0Ca93UT0
>>1
読むのダリーから3行にまとめてくれ

福島県産を関西・九州に持って行って売ればいい
きっと警戒していないので、普通に売れると思うぞ!ww
609名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:14:03.98 ID:xCALUH3j0
セシウム入りの粉ミルクを関西に輸送して売れ残りの無調整乳と色々混ぜて
成分調整として安売りする生乳業者のミートホープが誕生する頃合いです
610名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:14:24.18 ID:eJeFRDGS0
牛にセシウム飼料やってたから
もう信用できない
611名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:14:38.07 ID:+XGhUf6i0
>>591
山形から関西へ牛乳が運んでたタンクローリーが1台事故ったことが
どうして証拠になるの?証拠の意味わかってる?
大量の原乳が運ばれたことがないのと、山形の牛乳が運ばれてることは何も矛盾してないよ。

関連性を想像したところで証拠にも何にもならないよ、妄想たくましいとしか・・・
612名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:14:54.35 ID:hj50oq4H0
>>566
酪農は違うから大丈夫
613名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:15:40.98 ID:t+vTlPvK0
>>590
違うな

肝は菅直人の無策にあるんだよ
切羽詰まった畜産農家も悪いが、飼料は流通しないは、
菅直人の対策は出てこないわで、
菅直人謹製災害の被災者だぜ

菅直人が無策無能過ぎるんだよ
官僚どもを使いこなせなくて、
官僚どもに無駄飯を喰わせている
614名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:15:42.89 ID:B/LXoQx10
今、福島の南相馬は
酪農の信用性ゼロ。
615名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:15:42.90 ID:U/lEiBif0
今年の米が楽しみですねオマエラ
616名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:16:15.94 ID:pR9LJvI90
普通に考えて不検出ってのはおかしいだろ
ハードルが異常に高いだけじゃないの
617名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:16:33.88 ID:obuHQZQ10
>>597
タンクローリー1台分でも2万リットルつまりそのまま詰めても1リットルパック2万個分の生乳。
十分大量だろ。しかもコレ1台ということはありえないし、混ぜて使うとなったら・・・。
618名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:16:41.16 ID:4J54R1wo0
賞味期限を過ぎればセシウムどころじゃ無いんだがな
619名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:16:48.37 ID:nWk6azfZ0
>>600
何が主張したいのか良く見えない。 稀だと言う事を言いたいのかな?
コストに合わないからやるわけがないと言っているのだろうか。
もう一押し書いて欲しい。
620名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:17:00.80 ID:h1sPYKmq0
>>606
混ぜてるだろ?だの、基準値パスする為に混ぜることもなされるだろう とか、、、、

お国が混ぜてるって、混ぜればおkって言ってるのに、何を業者に因縁つけてるんだろう・・・て。
ホント謎な記事だと思うわ。 改変が本当だとしてもビビッってるポイントすら意味不明だ。
621名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:17:31.27 ID:JQoagWUX0
米でバレたらの全米検査をやることになるな
622名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:18:54.78 ID:f4s2Nnf20
>>11
納得した
623名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:18:57.09 ID:1NHQI1OHO
こういうのこそ『敵に回したら怖い』2ちゃんねらーの草の根力を発揮してやれよ
証拠はガッチリ掴めるだろ
624名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:19:17.45 ID:RAUEu/1G0
>>590
福島は、最初からそうだったよ。県庁もJAも農家も、「何を出荷しているんだ?」
という声は最初から全く無し。「仕方ない。俺たちも必死で頑張っているんだから。」の一点張り。
感覚としては、茨城や千葉の農民もほぼ同じ。
正直思うんだが、福島県民というか、東日本の太平洋側住民は、
「良い意味での商売感覚」「商売上の倫理」「商売上の信用」という概念を知らないのだと思う。
宮城の知事が最初に言っていた、「復興が困難な産業(漁業)はこの際公有化すべき」という議論は、
あながち間違いでは無い。東北の農漁業は、敢えてソフホーズ化すべきなのかもしれないな。
625名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:19:51.80 ID:yhFlaJfH0
武田も脇があますぎるわな。これはテレビの毒にやられているとおもうが。
刺激的なこといわないとテレビによんでもらえない。金にならないと。

規制値以下の牛乳が西日本におくられ、まぜられて、
消費者が飲まされている。とかいえば担当者も「ウググ」ってなるとおもうがな。

基準値超えたor検査していない原乳が西日本におくられているかどうかは
証拠つきつけるしかない。
まあ業者と武田どちらを信用するとするなら武田だけどな。
626名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:20:00.33 ID:nWk6azfZ0
>>617
近畿圏だけでどれだけの牛乳が消費されてるか考えてみてくれ。それは全然大量じゃない。
627名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:19:59.93 ID:V1+ck0NCO
>>613
政府、東電がゴミで諸悪の根源なのは確定事項だからキモでもなんでもない

無い物として始まってる話だから…
628名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:20:48.06 ID:O7X3SN2r0
>>578
タダチーニ告訴大臣怒らせたら炉心溶融より怖いわ
629名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:20:52.65 ID:xrBc+1vlO
那須高原も放射能汚染がひどいので栃木の牛も内部被爆しているかもな
630名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:21:34.88 ID:NpN0ks6+P
タンクローリー厨はどうやら本当に話が通じんらしいなオワットル
武田のアホでもこんな案件つっかからねーよ
631名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:23:02.17 ID:nWk6azfZ0
>>602
>他の生鮮食品は、東西商圏境界が今でも概ね守られているように見えるからね。
そんな事は無いよ。地元で採れる物は当然地元から来るが、西で採れない
北海道東北の産品はいくらでも西に運ばれているし、西で採れない物でも
時期的に採れない時期はやはり運ばれる。
632名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:23:12.12 ID:obuHQZQ10
>>626
「大量」の定義をここでとやかく議論する気はないが
仮に1日2万本しか混ざってなかったとしてもオレはそんなロシアンルーレットみたいな
放射能牛乳を買う気はしないね。
633名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:23:52.07 ID:ZpZYtnSN0


              全ては国の責任



中・朝鮮半島大好きな民主党が、日本の為にお金をつかうと思いますか?



現職の参議院議員がここまで言うのは、異常事態にも程がある。
地上波マスゴミ共も民主と同罪。

【民主党は韓国・北朝鮮のスパイ政党だ】西田昌司 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14975561
Youtube版
http://www.youtube.com/watch?v=eLwcX7M8PQQ


参院予算委・西田昌司無双 管・外国人(朝鮮人)献金問題 2011.06.03 @〜C
@http://www.youtube.com/watch?v=by6kRLkIf-Y
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=FzEiWdV_jag
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=I_03SFsMkYg
Chttp://www.youtube.com/watch?v=ahrbbAbL9TU
634名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:24:36.41 ID:xCALUH3j0
厚労省 「汚染牛乳を飲んでも水を飲んで体内で薄めれば問題ありません」
酪農家 「ワシらは息吸うだけで被曝するんだから、関西人も内部被曝させて無問題だろ」
635名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:25:42.50 ID:WK6RpfGw0
>>630

だってそれは臭い臭い在日工作員の分断工作だもの(笑)
636名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:25:50.09 ID:+XGhUf6i0
>>632
議論するまでもなく、大量の定義についてはおまえが間違ってる
637名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:26:14.18 ID:h1sPYKmq0
>>632
お国が売っていい って言ってるんだから仕方無いんだよ。

文句言うのなら先ずお国だと思うんだけどねぇ。
関西の牛乳が問題無ければ、関東辺りの人間は勝手に被爆してろとでも言うのかな?
638名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:27:06.60 ID:j7KfrPJ/0
そもそも暫定基準値が法律違反だという事。
例のセシウム牛が検査では異常無しだったその検査とは、牛の体表面の放射能を測っていただけ。
外部被曝と内部被曝の違いもわからないキチガイ生産者の検査レベルを信用しろと言われても無理な話。

だから牛乳も例外ではないし、他の食品も同様と考えて自己防衛するのが賢い消費者。

だから牛乳も例外ではないし、他の食品も同様と考えて自己防衛するのが賢い消費者。

だから牛乳も例外ではないし、他の食品も同様と考えて自己防衛するのが賢い消費者。
639名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:27:47.36 ID:qCrnBn0y0
大阪なんだけど、近くのスーパーには茨城か群馬の
キャベツしか売ってない。誰も手をつけないので
茨城産と愛知産を混ぜたり、群馬と兵庫産を
混ぜて売ってる。薩摩芋も茨城産は売れてないので
宮崎と熊本と混ぜてわからないようにして売ってる。

牛乳の話は十分ありえると思うんだけどな。
640名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:28:01.21 ID:ZpZYtnSN0


              全ては国の責任


中・朝鮮半島大好きな民主党が、日本の為にお金をつかうと思いますか?



菅直人&民主党
北朝鮮拉致実行犯関連組織へ6250万円
※これは、アメリカで言うと、ブッシュやオバマがアルカイダの関係組織に献金していた、という事。

マスコミが報道しない事実
関西放送のみ報道!
関西テレビアンカー 7/6 1 http://www.youtube.com/watch?v=pu2K9UBZfP8
関西テレビアンカー 7/6 2 http://www.youtube.com/watch?v=rj52DqLmrXI
関西テレビアンカー 7/6 3 http://www.youtube.com/watch?v=SL3LSUHoCn8
※とりあえず「2」から見るといい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-mVBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvvmUBAw.jpg

【国会実況:世耕弘成】2011.07.07 参議院 予算委員会 礒崎陽輔
http://www.youtube.com/watch?v=uE9r7XznK3c (2/4)

管「連携支援のために献金しました」と発言。北に金送る団体と連携支援か。笑
流石、北朝鮮拉致容疑者釈放要望書に署名した管総理です。
641名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:29:26.53 ID:s3Y+xubi0
中部大学教授(笑)
642名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:29:31.27 ID:YYhIhmiYO
5月の野郷原のタンクローリ横転事故で、京都で加工した牛乳もヤバいって悟りました。
もう木次や蒜山しかないな。
643名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:29:40.99 ID:T56MXRp/0
>>638
暫定基準値をちょっとでも下回っていたら検出せずになるんだっけ?w
644名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:30:13.58 ID:cebtfaWh0
タンクローリーで山形から京都に牛乳を運んでたわけだけど、
その牛乳が汚染されていたかどうかはわからない
しかしながら、その時点で山形から京都に牛乳を運んでよかったのかどうか疑問が残る
645名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:30:40.63 ID:qCrnBn0y0
>>640

アンカー見てたけど、結論は「左翼のつながり」でしょ?
もうどうでもいいわw 政府なんぞクソのつっぱりにもなってないし。

646名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:30:49.98 ID:wtLoCJDg0
現状の流出している放射性物質を勘案すれば
体内に蓄積するのはヨウ素だけ
他は数日〜数週間で排出される
まあヒステリーおこしてる人には何言っても無駄だけどね
647名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:30:52.92 ID:obuHQZQ10
>>637
まあはっきり言ってそういうことだ。
ジブンの健康はジブンで守るのが当たり前。
オマエらも平等に不健康になってくれといわれて「はいそうします」とは言えん。
648名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:32:26.97 ID:T56MXRp/0
>>646
幾ら排出されても摂取し続けたら一緒w
649名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:32:29.12 ID:w/97U5NL0
>>638
内部被爆を測定するのは面倒だから外に出してある稲ワラを餌としてあたえない様にって入り口の部分で規制してたんだけどねぇ
生産者に対する啓蒙も不十分だし、いざとなれば牧草ロールを北海道などから運ぶ手もあっただろうにね
650名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:33:32.37 ID:h1sPYKmq0
>>647
結局このブログですか? 何が言いたいんですかね?

関西人は無関係だから関東で放射能牛乳処理しろよ、馬鹿業者! って事なんですかね。
2chのアホと変わらん気がしますけど。
651名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:33:32.89 ID:qCrnBn0y0
>>646

釣り?
652名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:36:31.05 ID:yhFlaJfH0
>>638
暫定基準値。本来は国民を被爆からまもるための基準だったのにな。
どうしてもほかに水食料用意できるものがなければ、基準値以下の水食料の摂取を許可すると。
都内の水なんかではそれが適用されて仕方のないものだった。
その原発災害時の基準をいまだにつかっていることがおかしいのだ。

たぶん消費者が裁判したら普通に勝てる。
健康被害の部分ではなく、必要なくなったのにこの基準をとっていることに。
653名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:37:16.21 ID:hfzRL12P0
激安スーパーで牛乳安いからやばいかもな〜と思ってたが
やはり
654名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:37:41.08 ID:a0vO1j1r0
>>646
もうちっと釣り針は小さくな^^
655名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:37:56.05 ID:Asd7fzHE0
買う気はしないもなにも既に買って飲んでるじゃん
656名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:38:42.17 ID:Q/EPLQA80
最近100円を切ってる牛乳があるんだよね・・・・
普通180円くらいはするのに
657名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:39:07.41 ID:NpN0ks6+P
そもそもこの武田の文章の何が気に入らないかって、
あたかもチェルノブイリと同じで甲状腺がんの危険があるように書いてるのが気に入らないんだよな
ここだけは満場一致でペテンだろ

チェルノブイリ事故時には放射性ヨウ素の特性が分かってなかったからえらいことになったが今回は重ならねーよ
658名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:40:11.68 ID:zBsYrax+0
462 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/11(月) 12:46:47.30 ID:unarhgvW0
>>445
近藤乳業鰹テ南工場 本社:神奈川県藤沢市川名2丁目6番10号
仕入先
全国酪農業協同組合連合会 関東生乳販売農業協同組合連合会
原乳は主に山形や宮城など東北を中心に関東近辺からも仕入れています
http://www.nissyoku.co.jp/kojocho/kojocho_interview_box/kojyocho_interview_1002/kojocho_interview0912.html

466 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/11(月) 12:57:08.51 ID:unarhgvW0
>>445
高梨乳業株式会社 横浜市旭区本宿町5番地
会社概要:ttp://www.takanashi-milk.co.jp/company/gaiyou.html
酪農家から消費者までの流れ
http://www.takanashi-milk.co.jp/company/jigyousyo.html

659名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:40:22.05 ID:obuHQZQ10
>>650
関西は無関係やなんて一言も言ってない。東北関東の生産物は要らんと言ってるだけ。
むしろ関東のオマエらも同じように食えないものを拒否すれば良いだろ。
既に汚染された関東の水や空気まではどうすることもできんかもしれんが、
それでも生産物を峻別することで被曝量を減らす事くらいは出来る。
660名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:40:24.20 ID:OgMqTnEs0
市販の牛乳をかたっぱしから調べて放射性物質の検査をしろ!
異常値が検知されたら訴訟を起こせばいい。
賠償金ふんだくって潰せ!潰せ!潰せ!
絶対に許されない。
661名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:40:44.28 ID:ZpZYtnSN0


              全ては国の責任


中・朝鮮半島大好きな民主党が、日本の為にお金をつかうと思いますか?




日本国旗切って繋げて作った、民主党マーク 檀上 生地もグチャグチャ
http://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs

集会で日の丸を切り刻む民主党 党首討論にて暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=b9uKB1LBuhg

現政権のこと国民は本当に知っているのかな?
662名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:41:27.24 ID:O6CbslQ+O
巨大で広範囲の壁を作るしかないな。
かわいそうだが汚染地域は棄てろ。
663名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:41:50.98 ID:Asd7fzHE0
あと5年まてば〜
664名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:42:03.47 ID:i2vL/3690
汚染牛肉が正式ルートから市場に出荷された事で検査や規制がザルってのが判明してるからな
現実を見ても被災者、被害者である現地農家、酪農家に強行姿勢示せるヤツなんて行政にもマスコミにもいない事も分かってる

こうなると消費者の立場からは想像しうるあらゆるリスクを回避するのは当然なんだよな。
武田もタンクローリーの話も全くもって本件に対する確証にはならんが「ありえる」と思われるほどに信頼が無くなってるんだよね
まぁ政府が全て悪いわけで被災地の人が本当に気の毒なわけだが
665名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:42:40.37 ID:yhFlaJfH0
>>657
対策してねーじゃん。クソガキにヨウソ配布したのかね。
政府東電の対策があまりおそまつだった。
ペテンやってるのはおまえ。
666名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:43:12.06 ID:XbxH4d7k0
今や、日本人が1番信用出来無い人が、日本人になっちゃったなw
667名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:43:26.45 ID:KURtW7Dg0
安く買い叩いた汚染牛乳を混ぜて、知らぬ顔して売るなんて普通にやってるよ
668名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:43:59.79 ID:XeLOzvMK0
既に絶滅したと思われていた安全厨がこんなにウジャウジャとw

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
669名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:44:15.26 ID:tjsaIbTL0
>>646
おまえは、自分がどれほど間違った知識を披露しているのかわかっているか?
情報弱者か。もっと勉強して出直してこい。
670名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:44:49.23 ID:PEfyi6Br0
おれは武田先生の忠告に従うわ
671名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:47:21.27 ID:ywbCyRFF0
>>287
おまえ馬鹿だろ
672名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:47:25.98 ID:+XGhUf6i0
>>665
元記事のブログよんでみ
ペテンだから

まじ、その辺のアメブロとかとかわんない
673名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:47:45.75 ID:sTrx5CpGP
>>646
福島牛「肉」がセシウム汚染されているって知ってる?

放射能入りの草を食べた牛の「もも」肉とか「肩」肉まで汚染されるのなら、
その牛乳を飲み、その牛肉を食べる人間にも「同じこと」が起こるわけ。
674名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:48:02.14 ID:zHD4bSfO0
誰もが知ってるタンクローリー事故
マスコミだけは知らないタンクローリー事故

日本中に汚染が広がっていく
675名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:50:53.02 ID:NpN0ks6+P
>>665
はぁ……

武田のブログの文章読んだ?
最初に甲状腺がんの危険があるみたいなこと言っときながら
中段の焼却灰の下りでは「もうヨウ素はそれほどない」とか抜かしてんだぞ?
これ冒頭で意図的にビビらせてんだよ
ひっでーペテン

どうせ編集するなら冒頭4行抜けばいいのに
676名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:51:04.24 ID:kkS6rMRiP
>>660
あほか
危険と言ってるおまえらが調べろや
何も証拠を出せなきゃおまえらが賠償しろよ?
677 【関電 49.3 %】 :2011/07/13(水) 04:51:23.51 ID:Eaeqh6ViO
セシウム和牛が大阪や四国まで流通してんだから
汚染された牛乳が関西で販売されてたとしても
不思議じゃない
678名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:51:37.84 ID:wtLoCJDg0
>>648
現在のセシュウムなどの量は蓄積しないかぎり危険な量にならない
だから蓄積するかしないかが問題になってるの
蓄積するかしないかで全然ちがうのw
679名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:52:31.74 ID:3Y6N0wvy0
>>652
同意。
680名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:52:42.09 ID:vwWrT8jQ0
>>1
震災前から東日本から生乳運んで来てたんだから、震災後はやってないという方が不自然だろう
放射線物質が飛び散った場所で牛から乳搾りしてるのがおかしいだろう
その生乳を出荷してるし、全てを廃棄してるなら疑いは無くなるが、出荷してればクロ
早く止めさせろ、震災後牛乳が怖くて飲めない
681名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:52:57.90 ID:ZpZYtnSN0


              全ては国の責任


中・朝鮮半島大好きな民主党が、日本の為にお金をつかうと思いますか?


         国がYesと言えばYes、Noと言えばNo。
        究極の悪の根源はここ(国・民主党)にある。


         現政権の事を本当に理解していますか?

菅直人&民主党
北朝鮮拉致実行犯関連組織へ6250万円
※これは、アメリカで言うと、ブッシュやオバマがアルカイダの関係組織に献金していた、という事。

マスコミが報道しない事実  マスコミも当然朝鮮色に染まっています。
関西放送のみ報道!
関西テレビアンカー 7/6 1 http://www.youtube.com/watch?v=pu2K9UBZfP8
関西テレビアンカー 7/6 2 http://www.youtube.com/watch?v=rj52DqLmrXI
関西テレビアンカー 7/6 3 http://www.youtube.com/watch?v=SL3LSUHoCn8
※とりあえず「2」から見るといい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-mVBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvvmUBAw.jpg

【国会実況:世耕弘成】2011.07.07 参議院 予算委員会 礒崎陽輔
http://www.youtube.com/watch?v=uE9r7XznK3c (2/4)
管「連携支援のために献金しました」と発言。北に金送る団体と連携支援か。笑
流石、北朝鮮拉致容疑者釈放要望書に署名した管総理です。
682名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:53:10.69 ID:m8BRMzq70
結局の所

食品業者が全く信用されてない
同時に国の検査体制も全く信用されていない

よってたとえ真偽のあやふやな噂でも信用されるようになる


というだけの話
ただこれは噂を責められた話ではない
そもそもちゃんと規制していれば良かったのにそれをしてないからな。
暫定基準値などと大幅にタガを外したのにそれすら無視、拒否してるとか
猛毒食品を売ってると思われても仕方あるまい?
683名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:55:18.63 ID:KatwfU5P0
まぁ、牛肉や茶で見つかってるような不祥事を、他の連中がやってないわけがないw
684名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:56:33.27 ID:xfnPu3Kk0
>>37
TVCM作って牛乳のネガティブな情報が流れるのを防ぐ組織もあるのだから
このスレに工作員がいても不思議はないよな。どっちにしても飲まないが
685名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:56:35.03 ID:sTrx5CpGP
>>678

 だ〜か〜ら、牛の「肉」にセシウムが蓄積してんだろうが、ボケ。

 同じ動物、つうか食物連鎖の観点から、人間の体内にガンガン蓄積するだろうが。
686名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:57:15.08 ID:uVP6Hqfz0
生活保護でスローライフってぶっちゃけクールだよな
ホリエモンがやる気の無い奴とか能力の無い奴ってのは働けば働くほど会社や社会に害を与えるから国が生活できる程度の金を給付して好き勝手に遊んでもらってた方がよほど国益に適うしその遊びにより文化が栄えるとかブログで言ってたし

参考資料
ホリエモンブログより「働かなくてもいいんじゃないか?」    
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10308808731.html 
687名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:57:48.43 ID:wtLoCJDg0
>>669>>673
流通の前段階で検査してるから無問題
たまに検査もれや不良業者がいるが他の危険物質や病気も同じこと
福一の放射性物質だけことさら危険視するのはヒステリー
688名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:58:07.35 ID:9PzdKQiH0
こと、食品業界に関しては日本のモラルは極度に低いのが今までのあらゆる
産地偽装などで証明されてきてる。

はっきり言って全く信用に値しない。
毒米だって偽ウナギだって大腸菌ユッケだって平気で流通させてきたんだから。
689名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:58:24.48 ID:kkS6rMRiP
>>682
いや無責任な噂を流して他人に損害を与えた輩は責任を取らされるべきだろ
690名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:58:26.33 ID:+4NjCPUoO
大麻大好きな先生ね
691名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 04:58:44.39 ID:a0vO1j1r0
>>687
表皮検査
692名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:00:57.68 ID:Paa8ofBwO
武田センセが証拠を提示してくれればはっきりする問題ですな。
生産者にも消費者にも大きく影響する話ですから
もちろん出して戴けるものと思います。
693名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:01:23.00 ID:LOKT5BoI0
>>673
あなたはやさしいね。俺には真似できん(笑)
694名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:02:01.22 ID:plR6dwQA0
>>680
牛乳飲まなければいいじゃん
695名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:02:31.00 ID:wqfJnChB0
武田が信用できる人物かどうかなんてたいした問題じゃないよね
でも業者が信用できないってそれだけで大問題だよね
696名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:02:32.34 ID:rr/JWjAO0
捨てろといったところで、捨てた分を賠償するのは、どうせ最終的には結局、国民負担になるんだから

混ぜて規定値を下回るなら、健康に影響ないわけだし、
捨てずに混ぜちまってみんなで飲んじまったほうが良いだろ
697名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:02:45.02 ID:kUaUHU5N0
輸送コストのこと考えてないよな。
698名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:03:31.25 ID:zFr7ayRv0
なあ、ちょっと考えろよ
福島の牛肉が汚染されてて検査スルーして市場に出回ってるんだぜ
なのに同じ餌食ってる牛乳がクリーンって信じられる奴はどうかしてないか?
699名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:03:39.85 ID:pzqXTClJ0
もういいよ、こんな奴ほっとけ、教育者として失格、浜田政務官レベルの屑
700名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:03:50.61 ID:xfnPu3Kk0
>>60
デマなわけがないけど組織相手だから武田教授が潰される危険はある
東電が原発に批判的な人を潰してきたように
701名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:03:59.46 ID:sTrx5CpGP
>>687
あのな、汚染牛を食べる、食べないという話だけではなく、怖いのは
牛(動物)の「肉」部分にセシウムが蓄積されていたってこと。

誰だよ、ヨウ素以外は体外に排出されるってデマこいたバカは。
702名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:04:26.32 ID:fvNkNdxR0
こんなのソースがあろうと無かろうと疑ってるよ
○○産って書いてない牛乳は買いたくないね
703名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:04:47.21 ID:lq3e8ma00
>>687
真性のキチガイ登場
704名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:05:51.76 ID:a0vO1j1r0
>>702
安心安全の国産表記
705名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:06:20.19 ID:NpN0ks6+P
これで武田相手取って裁判起こして勝ったとしても
信者には正しい事を言ってきた武田が組織に潰されたように見えるってわけか
706名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:06:27.33 ID:RXBoapCg0
判定:運んで混ぜている
707名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:07:03.99 ID:KmMVzl6Q0
毎日牛乳がぶ飲みだからすげぇ迷惑なんですが。さすがに九州まではこないよね?
708名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:08:12.90 ID:BxVzjOsk0
あれだ、国会や霞ヶ関の食堂で福島産の食品を扱って毎日食って

安全を立証してくれれば話が早いだろう。
709名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:08:36.15 ID:Paa8ofBwO
>>705
証拠を出せなければその時点でペテン師扱いだけどな。
信者以外から見ればね。
710名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:08:40.99 ID:9PzdKQiH0
>>698
まぁ、オツムがイカレポンチなのは同じ。

似たようなアホが、「静岡までの遠距離を放射能が飛来してた」のに、
関東の他の茶葉が大丈夫だと思ってたアホ。
群馬や埼玉の茶が汚染されたのを知って驚いた連中は、静岡まで飛んできてる
ようなもんが、群馬や埼玉に飛ばないと思ってたんだろうかw

これに関しても、肉に放射能汚染が起きてるのに、乳は大丈夫とか考えてる
真性のアホは、ぐびぐびと放射能を呑むことになるだろう。

世の中、常識が無いアホが多いことをさらけだした事件でもあった。原子炉事故というのは。
711名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:10:09.19 ID:dADy+8t50
>>697
輸送コストなんて微々たるものだろう。
712名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:10:46.74 ID:IMbRr9NA0
>>1
ネットの時代に検索してものの数秒でバレる嘘をつくなよwwwwwww

28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。
現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。
滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。
毎日jp
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040046000c.html?inb=ra
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110528k0000e040050000p_size5.jpg
713名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:11:21.83 ID:DLFjtK++0
放射能測定器を各スーパーが置けば良い

客の一部が、自分の機器で商品の安全を確認しだしたら
店も置いちゃうだろうなぁ
714名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:11:22.86 ID:vMieK25PO
>>688
もはや食品業界なんてまともな奴は居ないのが現状
諦めろ
715名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:12:19.25 ID:wtLoCJDg0
>>701
セシウムは塩化ナトリウムと性質が非常に似ていて
数日から一週間程度で排出される
牛肉や牛乳から検出されたのも蓄積されたものではなく
たまたまその検体に今だけあったということ
蓄積じゃないのよ
716名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:12:20.71 ID:Q7YtYCpC0
>>1
このオッサンもネタが尽きて、調子に乗り過ぎたんだろwww

枝野も保身で家族の噂話なんて調査してないで、
政府としての仕事をしやがれ
717名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:12:42.20 ID:+XGhUf6i0
武田がその辺の雑魚ならいいんだけどね

ネットメディアで言うなら、今回みたいなネットニュースの報道はもちろん
「大学教授」のお墨付きとして信頼度が100倍ぐらい上がって、
ツイッターやらミクシィやらブログやらでリツイート・拡散・リブログされまくるわけよ

牛乳推進も原発推進もしないけど、こういうのは見てて腹が立つんだわ

前にもあったじゃん、耐震偽装の時
アレはブロガーだったけど、国会議員が真に受けてソースにしてたっていう
718名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:13:03.29 ID:RJuzvyJV0
>>698
だよな
この国の安心安全なんて生産者のキャッチコピーでしかない
719名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:13:54.45 ID:3Z74YQ/G0
金のためなら全国にありえるだろ
720名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:14:09.31 ID:9dkGkiDx0
>>713
食品は砕いたりしてからじゃないと測定出来ないから一般でやるとかまず無理なんだよね(´・ω・`)
721名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:14:12.17 ID:3T8/dbAA0
もうね、
商売人に倫理がないから
ありうることは
すべて起こる
722名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:14:13.25 ID:IttxIdxm0
平気で産地偽装を乱発し、今だって漁港ロンダリングやってドヤ顔さらして
ニュースに出てる日本人が、まさか牛乳でだけまともなモラル持ってるとか
信じる奴は相当程度、純真というかIQが低い。

つか、雪印とかいうクソ会社が内部告発で大事になったときに、牛乳業界も
相当な暗黒が広がってることは皆、わかってるはずだろ。

食品関係は、どこもかしこもクソだよ、この国は。
723名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:15:13.69 ID:FBhxhcYi0
まあ水道ですら汚染水源とそうでない水源を混ぜてる自治体もあることだし、まああり得ないとは言えないと思うな。
ちゃんと調査してあり得ないと言ってるんならいいけど、

汚染地域から牛乳が出荷されてるのは事実なんでしょ?
724名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:15:40.13 ID:wKxM6+pC0
ふぐすま人は信用できん。
東京の母乳から放射線。
牛乳から検出されないのが異常だ。
725名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:16:06.92 ID:aJNFvtWEO
頼むから西日本にまで迷惑かけないでくれよ。
726名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:16:08.83 ID:jH5Pxxmn0
気がつけば信用とか倫理が終わってた日本
727名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:17:20.37 ID:3rsIGLoW0
>>712
たぶん天罰。日本の神様はわかっているね。
728名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:17:40.25 ID:a0vO1j1r0
>>715
犬を使った実験の結果、体重1 kgあたり3,800マイクロキュリー(4.1 μgのセシウム137に相当)の物理学的線量を1回浴びることで、3週間以内に死に至ることが示され[112]、より少ない線量で不妊と癌がもたらされる可能性が示唆された

植物菌類による濃縮あるけど大丈夫?
729名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:18:00.50 ID:dADy+8t50
>「汚染された牛乳とは『暫定規制値を超えたもの』だと理解しましたが、

汚染された牛乳とは、暫定規制値ギリギリ超えてないものとすればあり得る事なんだよな。
東京の水道水は各浄水場の水をブレンドして平均化してる。
牛乳も同じように平均化してる事も考えられる。
これだと業界が悪いとは言えない。
730名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:18:04.47 ID:F0C3bpTD0
一方サントリーは関東で売れないペプシ(製造記号SS=埼玉桐生工場=利根川汚染水)を大阪に持ってきて売っていた
去年までSS製造記号の見なかったぞ
記号W=兵庫高砂工場のばっかだったのに
731名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:18:29.92 ID:D+UxKmmw0
>>36
> 山形と福島は違うのでミソもクソも一緒にすんなバホ


武田先生は、北関東産の牛乳を指摘してる。


(以下引用)

福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に
送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて
732名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:18:46.89 ID:iTxwmvvM0
牛乳も恐いけど、米も恐いよ。
複数の原産地を混ぜて売ってる米とかあるからな。
733名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:18:58.02 ID:wtLoCJDg0
現在の被爆量は無問題
ヒステリーおこす前に調べればいいのに

>食品検査データの約4割は福島県内のもので、山口研究官は、「汚染が心配されている地域を中心に測定した結果からみても、食品からの被曝は相当小さいと推定できる」と話している
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0712/ym_110712_1362433664.html
>IAEA「チェルノブイリと全く異なる」 福島第一事故
http://www.asahi.com/international/update/0413/TKY201104130071.html
734名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:20:16.30 ID:1V109Spx0
>>712
山形の原乳なら別に汚染されて無いし西日本に送っても別にいいんじゃ?w
735名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:20:35.96 ID:wNUBN1mh0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   何を食べても同じでおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '=='

「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

首都圏でいま、気味の悪い現象が起きている。

関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ。
736名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:21:42.10 ID:ZkoRdDcR0
どの教授が信用できる人か、リスト下さい。
737名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:22:23.16 ID:hlCNKtbg0
義捐金のお返しが汚染牛乳か
ほんまやりきれん気持ちになるな。
東電の事故やから、知事の言うとおり東京で消費しろよ。
なんで関係ない西日本まで巻き込むんや。
738名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:23:12.48 ID:bilcdoU00
金儲けしか考えてねえからなあ
乳製品一切食わんからいいけど
739名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:24:18.31 ID:FBhxhcYi0
つか産地も杜撰だね。月に数回しか検査しないのか?

あきれてものが言えないよ。
740名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:00.37 ID:Paa8ofBwO
>>734
あまりに自信あり気に書いてるから危うく騙されるとこだったぜw
福島の牛乳じゃないじゃんかよw
741名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:08.30 ID:yhSVtGs00
>>736
あまり人を信用すると良くないよ
理系は専門分野が細分化されているからちょっと専門からはずれると素人以下と言う事が良くあるんだな

わざと間違った事を言う人もいるし、知識が無くて間違った事を言う人もいるし
742名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:27.75 ID:NpN0ks6+P
まぁとりあえず今北は武田の駄文でも読もうぜ
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
743名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:30.34 ID:wNUBN1mh0
                   
     ________l二二二l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|___
    ./  ⊂ロロロ⊃  /_______ _|ヽ/                               /ヽ
. ┌-./ ̄ ̄ ̄ ̄┌−//    ||   | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ-┤
. [|] /       [|] //    . ||   | |  |                                .ヽ.|
..└/ _ _ _.O//      .||   | | . |         山 形 ⇒ 京 都           .|.|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ |  |      。                          |.|
  |]   UD   [.| |    - ..|    | /  ___ | . T                        |.||
  |______.| | ̄ ̄/._ |___|/~ ̄|消火器||┌◎======⊃-----------------/..||
  |_|__/三三三ヽ__[||__// ̄ ̄ヽ // ̄ ̄ヽ\二二二凵二二二二二二/.// ̄ ̄ヽ\|二二二二二[|]
  [| ∈三[口]危∋|].二// (※) l .|.| (※) l凵 | ||  || |三三|三三三凵.| (※) |凵三三三三|\○   
   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ̄  .ノヽヽ__ノ ヽヽ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽヽ  ノ  ヽヽヽ__ノ
市場原理主義がポンコツ原発を作り、特アと同じレベルの倫理感の食品メーカーやスーパーを作った。国民の力で不買運動すべきだ。
744名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:49.71 ID:zFr7ayRv0
>>733
水俣病も薬害エイズも全部安全って言われてたんですけど・・・
745名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:25:58.20 ID:Z9aeH+xc0
工作員の標的
武田、青山、小出。
何か、都合が悪いらしい。
746名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:26:13.57 ID:iTxwmvvM0
「つながろう福島の輪」キャンペーンの一貫です。
747名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:27:16.36 ID:Yvew8ptI0
東北土人は自分たちだけ被爆するのが嫌なんだろ
俺達が被爆するならおまえらも
これが朝鮮東北土人の考え
748名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:27:28.97 ID:Wy2Ca50H0
疑心暗鬼の特効薬は無いで
否定するだけ無駄無駄
749名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:27:56.50 ID:va6w+k8B0
今回の原発事故で死ぬ奴はゼロだよ。
5年後も20年後も。
そんなもんさ。
750名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:28:07.51 ID:FBhxhcYi0
>>732
米はこの秋問題になるだろう。必ずだ。
751名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:28:08.66 ID:wNUBN1mh0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
752名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:28:11.03 ID:H3MrtUjk0
関西は自分のところは安全と油断しているからな。
東京と違って検査をしていないんじゃないの?

そこを狙われたな。
753名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:28:25.89 ID:0fZU/UpF0
こいつら死ね
754名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:29:31.44 ID:XNTOUt6I0
きゅうり、なすなんかは混ぜられてもわからないわなw
755名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:31:45.78 ID:zFr7ayRv0
ヤバいのは福島で今も牛乳絞ってるってことだよな
牛乳として流通するのはごくごく一部でほとんどは乳製品に加工されてる
バターや粉ミルクになったら鮮度関係ないからマジで日本中にバラ撒かれるよ

ウンコ水はどんなに薄めてもウンコ水だと思う
756名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:31:47.99 ID:FBhxhcYi0
>>749
医学の進歩でそうも言ってられなくなると思うぞ。
757名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:31:56.83 ID:IbulFtxL0
工作員が必死なスレはここですね
758名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:32:34.59 ID:PO2a9zvVO
根拠もないのに書くなんてひどいね。ところで中部大学ってどこにあるの?
759名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:33:23.49 ID:D+UxKmmw0
>>734
>>1の記者は、関東から関西に牛乳を運ぶことは有り得ないって言ってる。
生産者団体の言い訳は完全に破綻したと言う事だ。


>>740
> 福島の牛乳じゃないじゃんかよw


武田先生は、北関東産全般の牛乳を指摘してる。

(以下引用)

>福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に
>送られ、そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて
760名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:33:46.05 ID:wNUBN1mh0
     ∧_∧ トンキンの不始末で、何で汚染牛乳を飲まなきゃいけないの?
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) このままでは、畜産業保障の金額が上がるので、しっかり飲んでね。
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ福島産は安全  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 他の産地の牛乳を混ぜると安全基準をクリアーしたから大丈夫
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/          細けぇこたぁいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
           福島の畜産業者
761名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:34:04.11 ID:srJ3HX3I0
牛乳は混ぜて無限希釈ならいいと思うんだが、俺が異端なのかな・・・。
762名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:34:48.95 ID:FBhxhcYi0
にしても牛肉ってどうしてあんなに体内にあったんだろう。

体内に蓄積しないなら消化器官にとどまっているはずだがな。

このスレでうそ書いてる奴が確実にいるぞw
763名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:35:10.98 ID:fEH7H+GQ0
>>755
電子レンジと同じ電磁波を出してる携帯で長電話はいいのか?
764名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:35:59.14 ID:obuHQZQ10

武田のブログがドーコーより
このスレに
政府系〜業界寄りの
工作員が沸いてることが
むしろなによりの証拠・・・

おっとこんな早朝からNHKの集金?

765名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:36:33.75 ID:+XGhUf6i0
>>764
おまえは黙ってろwww
タンクローリー厨
766名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:36:39.66 ID:wNUBN1mh0
大阪人
    /    \       福島人    おい福島やろう、農、畜産、漁業を           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    廃業して、良い加減、放射能汚染   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    食糧をばら撒くな!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
767名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:37:25.87 ID:jNuCnV/E0
ミネラル入り
768名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:38:05.80 ID:NpN0ks6+P
>>756
実際問題統計的には小児甲状腺がんの推移くらいしか分からんよ
後はふぐすま県民一人ひとりをどう医学的に調査していくかだな



>>759

だ か ら !

>>1の文章で言ってるのは関東から関西に『汚染』牛乳を運ぶことは有り得ないってことだって

あと武田が言ってるのはあくまで出荷制限された汚染牛乳のことであって山形は属さねーんだよ

あんまおっさんの戯言一人歩きさせたるなよ
769名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:39:11.65 ID:FBhxhcYi0
問題は、親が小さいお子さんに飲ます機会が多い飲料の牛乳ってことだよね。
770名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:39:26.75 ID:wNUBN1mh0

                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。 今後、牛肉の国産牛表示は辞めたらどうだ。実
際、スーパーでは、ちゃんと産地表示した豚肉の方を買う消費者が圧倒的です。牛乳も汚染牛乳を正常牛乳に混入するような愚か
な事をした為、大手の牛乳は誰も買わなくなった。国民が政府のする事を信じて無いのだから、姑息な事をせず、全ての食糧をち
ゃんと産地表示すべきです。
771名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:40:00.67 ID:zFr7ayRv0
>>768
彼は暫定前の基準を超えるのは全部汚染と判断してるでしょ
だからあなたのいうクリーンな牛乳は武田先生からしたら汚染牛乳だよ
772名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:40:02.61 ID:Wy2Ca50H0
事実がどうあれ混入を望んでるから笑えるよね
「ほうらやっぱり」って言いたいんだ
私が信じた事実が正しかったの
私の目に狂いはなかったってな

混入されてないのが一番いいはずなのに、狂いのない目に宿った狂気
773小出先生の主張:2011/07/13(水) 05:40:03.74 ID:Z9aeH+xc0
牛肉の放射能汚染3400Bq/kg 南相馬農場の牛が全国へ出荷 餌の稲藁から75000Bq/kgのセシウム 餌が原因?
 → 餌が原因だ 南相馬は30kmくらい離れているが 風向が北西の時に屋外にあったのなら当然汚染される 
・南相馬はモニタリングポストなどで値が低いと思っていたが汚染されているのか?
 → 汚染にはばらつきがあって その場所がホットスポットであったとしても不思議ではない
・加工された肉は大阪でも流通している
 → 3/11フクイチの事故から私達の世界は変わったことを認識して欲しい 今や私達は放射能まみれの世界で生きている
   決して大阪も例外ではないののだから 汚染した食料も受け入れていくしかない
   しかし汚染された食料を子供にだけは食べさせたくないと思う だから汚染の度合いがわからないまま流通させてはいけない 
・厚労省は牛の全頭検査を行うと言っているが 汚染の程度は調べればわかるのか?
 → 調べればハッキリとわかる 東電が全頭検査をやって責任を取るべきだ 東電が牛を買い取ればよいという意見もあるが
   私は東電が牛を買い取って廃棄するようなことはあってはならないと思う それでは一次産業が成り立たなくなってしまう
   きちっと東電が汚染を検査して それを大人が引き受けるべきというのが私の主張だ
・汚染牛はスクリーニングをクリアしていた → 体の表面を測っただけでは 牛の内部被曝はわからないかったということ
                              精肉した際に一頭ずつ調べていくことになる 大変な作業になるだろう
774名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:41:16.45 ID:yhFlaJfH0
基準値以下は流通させてんだろ。
福島でまぜようが大阪でまぜようが「同じことだ!!」

武田の主張はたしかに脇があまいが
論点ずらししている工作員は比べるに値しないくらいのくそっぷりだ。
しね。
775名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:41:17.66 ID:hlCNKtbg0
>>766
それ東京の人間がやってることw
一文付け加えると「俺ら買わねーから他回せよ」

776名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:41:33.38 ID:JgZCk5vQ0
事故後の基準値内ならクリーンな牛乳
777名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:41:36.61 ID:giFREdv30
>>761
大元の放出量は日本人全員基準オーバーできる数値だもの
広めるのを容認だなんてのんきだね
778名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:42:49.57 ID:nWk6azfZ0
>>712
ネット時代なのに()同一スレに何度他の人がすでに貼った同じ記事を貼れば気が済むんだよw
779小出先生の主張:2011/07/13(水) 05:43:10.76 ID:Z9aeH+xc0
汚染された肉を食べた場合どのようなことになるのか? またセシウムの排出はされるのか? (リスナー 61歳主婦)
 → セシウムはアリカリ金属であり体内でカリウムと同じ挙動をとり セシウムが摂取されれば体中に分布することになる
   新しいカリウムを採ればセシウムも一定の割合で排出されていく 全てが排出されるようなことはない
   セシウム137の物理的半減期である30年を待たずに排出されていく (代謝と生体的半減期)
・大人は被曝を諦めるしかないという時代に突入している
・関東地域からも汚染した牛肉が出ることは? 摂取を抑える自衛をしなければならないと思うがどうやって見分ける?
 → 十分にありえることだ 放射性物質は味もしないし目にも見えない なので全ての食物の汚染度を明示することが必要
   牛肉に限らず野菜も海産物も全ての食べ物が汚染されている
・政府は基準値を超えれば公開するが 下回っていれば安全といっている これはサイエンスの側からはではありえないことだ
・千葉の清掃工場で 一般ゴミを焼却した灰からセシウム このままで良いのか?
 → 本当はいけない 私が原子炉実験所で扱ってきた放射性廃棄物とは比べ物にならないような量
   放射能は燃やしても量は変わらない 濃度が高くなっただけ 法律体系が適応できないような汚染になっている
780名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:43:22.00 ID:FBhxhcYi0
>>768
20年もあればわかるでしょ。いずれガンだって克服できるんだし原因が不明ならそれ不可能だしねw

まあガン克服の過程で明らかになる事実が都合が悪いと感じるならば
いつまでたってもガンは治らない病のままだろうね。
781名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:44:15.06 ID:Paa8ofBwO
>>759
このタンクローリーに積まれてた牛乳は福島でも茨城でも千葉県産でも無い訳だが
この牛乳が汚染されてたという証拠はあるの?
山形県産の牛乳は別に出荷停止処分なんて受けて無いと思うんだが?
782名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:44:27.34 ID:xi/blk+MO
西日本ざまぁww
東京大勝利wwwwww
783名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:44:42.41 ID:wtLoCJDg0
>旧ソ連のチェルノブイリの被曝(ひばく)者医療などに20年間携わり、
福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーでもある長崎大大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は
「すでに問題となっている野菜などを口にしていたとしても、基本的には心配ない」と話し、冷静な対応を求めている。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110324/cpc1103240905000-n1.htm
784名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:45:26.45 ID:NpN0ks6+P
>>771
お前山形の状況分かって言ってるんだろうな?
じゃあ武田からしたらこのタンクローリー事故自体が「汚染牛乳を西日本に運んでいる」事例ってことになるのか?
武田がこれ言い出したら本当にもう終わりだぞ
風評被害以外の何物でもなくなる
785小出先生の主張:2011/07/13(水) 05:45:37.14 ID:Z9aeH+xc0
食品に含まれる放射性物質の基準値そのものにはどの程度の科学的客観性があるのか?
 → 全く意味は無い 基準値の何倍かで判断するのは元々間違い 放射線に被曝するのはどんなに微量でも危険
   どこまでで安全危険というのはサイエンスの側からは言えない どこまで我慢をするかあるいは我慢させるのかという値
・3月17日に暫定基準値が決定 内閣府食品安全委員会が決めた飲料水の基準値はウクライナの100倍緩いと聞いたが? 
 → 既に事故初期の段階で状況が全て解っていた その事故状況ならこの基準値で行くしかないと決めたのだろう
   100倍で緩いかどうかは私はウクライナの基準値が本当なのか知らないが(ウクライナ2Bq/kg 日本200Bq/kg)
   多分フクイチがどうしようもない状況に陥っていると知りながら基準値を決めたのだと思う
・私は事故を境に世界が変わってしまったといってきたが もうこの汚染はどうしようもないことで
 この基準値を受け入れなければ福島県を失ってしまうことになる 厳しい基準値で産業がたちゆかなくなることを日本国が恐れた
・日本がそのようなことに耐えられるのかわからない だからこのような事故が起きる前に原子力をやめさせたいと思ってきた
・今の緩い基準が良いとは全く思わないし 厳しくないといけない 特に責任のない人達の被曝は避けなければいけない
・ただその基準となるような値はない どこまでの被曝を受け入れるかは自分たちで考えるしかない それがいま私たちに問われている
・しかし国民全体の意識は低く 福島周辺の人以外は危機的状況だと思っていない(平野氏)→ 全くその通りだ とても残念に思う
786名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:45:56.18 ID:D+UxKmmw0
>>768
そもそも出荷制限の規定自体、根拠に乏しい。
千葉が出荷制限なら山形で汚染牛乳が生産される可能性は十分考えられる。
処置に困ったメーカーが西に運んでいるんだろう。
787名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:46:01.88 ID:nanuZ5Ok0
加工食品は産地書かないでいいんだからチーズやヨーグルトにしちゃえばいいじゃん
わざわざ牛乳にはしないで
788名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:47:12.76 ID:aJNFvtWEO
平和な西日本に嫉妬して道連れ作戦か。

大人気ないな。
789名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:47:16.09 ID:A+6Xt+oK0
混ぜてるのありえねーつうか実際運んでるだろ
消費者を愚弄してるの?
山形が安全だ?お前ら生産者がこういう疑念を招いた
国が悪い?アホか
てめえらのモラルが低俗なのが分かっただけだ
790名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:47:17.82 ID:4GzGZ5Gy0
混ぜるのが許されるはずはないが、関東東北で採れた牛乳をどうして西日本にまで持って来て混ぜるんだ?

地産地消でやれよ
東京電力管内でだけで消費しろ!
それで消費出来ないだけの量なら廃棄しろ!

その分の保障は東電の責任なんだから、あいつらに持たせろ!
何で西日本にまで被爆者を作りたがるんだ?
責任者を警報犯罪者として処罰しろ!
791名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:48:13.92 ID:EScPEtdN0
>>781
要するに東北の原乳は関西に運ばれてますよという例でしょう

遠距離運ばないと主張して否定してるんだから
792名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:49:37.86 ID:zFr7ayRv0
>>784
山形関係なくね?
1レス幾ら貰えるのか知らんけどもうちょっと頑張らないとダメよw
793名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:50:06.20 ID:YnakGWDU0
関西人涙目 
794名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:50:32.52 ID:yhFlaJfH0
NpN0ks6+P こいつスレ盛り上げ役かなにかだろ。
それか政府から金もらったピットクルー。
795名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:51:48.55 ID:EScPEtdN0
遠距離運搬否定してたのに遠距離運搬してた車が事故起して遠距離運搬してたのがばれた

それだけ
796名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:52:37.63 ID:PlBC2PX50
まあ実際 牛乳に原材料産地書いてない
 製造工場、販売者とかは書いてあるが
製造工場周辺の乳使ってるとは限らんし
 
797名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:52:40.07 ID:dADy+8t50
牛乳を混ぜる事と、暫定基準値を超えるものを出荷している事は全く別の事。
この辺が混同させて書いてるのは拙い。
798名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:52:52.26 ID:YnakGWDU0
大阪人が臨界起こす日も近いな
799小出先生の主張 七月十二日放送:2011/07/13(水) 05:53:10.09 ID:Z9aeH+xc0
食事で被曝した人は年25%増との試算 この値を私は多いように思うが?(平野氏)
 → これからずっとこういう値を受け入れていくしかない この25%を子供にも均等に与えるのか
   大人が引き受けるのかは制度をつくれば変えていけることができるし 私はそうして欲しいと思っている 
・専門家の発言 牛肉に含まれるセシウムを年間総量で計算し 安全なので心配ではないと言っている この計算と考え方は大丈夫か?
 → そう思う専門家がいるならその方が食べてくれと思う 東電も国会も社員食堂は汚染された食材を使ってくれと言いたい
・色々なものを複合して被曝するわけで 水・野菜・肉・外部被曝がある 牛肉からだけの被曝で考えるのは意味があるのか?(水野アナ)
 → その通り考え方が完全に間違っている どのような放射性物質の量でも危険なのだから 本来なら放射性物質を食べることはやってはいけないことだ
   もし安全だと思う人がいるのなら 自ら進んで食べてから発言するべきだと思う
・ストロンチウムに対する規制値はあるのか?
 → 今はまだない が 水道水の規制値はあるのでそれを厳密に適用すれ良い その基準を緩めてはいけない
   セシウムに関しては既に500Bq/kgまでの規制値をつくってしまった ストロンチウムについては現在の法令を守れるようにすべきだ
・現在の法令を守るとすれば食べれるものはあるのか?
 → あまり言いたくは無いが福島でとれるものは基準を守れないと思う しかし我々大人はそれを食べて責任をとるべきだと思う
・福島の生産者を必ず守らなければならない それはこのようなエネルギー政策で生きてきた我々大人の責任である
800名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:53:32.34 ID:7pEf5acu0
金が全ての社会システムを変えろよ
801名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:53:43.21 ID:ROTQ1bN90
事実として以前に牛乳を混ぜて検査知誤魔化そうとしてたんだから、到底信用できるわけがないでしょ。
なんで今更騒ぐんだか……。
802名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:53:49.50 ID:NpN0ks6+P
>>791
だから長距離運ぶって!通常字も運んでんの!東北→関西は少ないらしいけど
出荷監視して止めてんのは汚染地域の汚染牛乳
そもそも>>1の文は武田の発言が発端となった汚染牛乳談議なんだから汚染牛乳の話してんの

>>792
山形の話してたのに山形が関係ねーわけねえだろ!
もうなんだこれ!
803名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:54:06.43 ID:wtLoCJDg0
>何年も魚の汚染が高止まりすることはありません。
一度汚染された海域の魚は、半永久的に食べられないという訳ではないのです。
http://katukawa.com/?p=4198
804名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:55:03.29 ID:dADy+8t50
>>801
その話しは産経のトバシが元になった覚えがあるが、誤魔化すのとはちょっと違った。
805名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:55:06.31 ID:Paa8ofBwO
>>791
東北の牛乳でも汚染された物で無ければ別に出荷禁止なんてされてないだろ。
このソースだけ見て汚染された牛乳を運んで混ぜてるってのは
流石に風評被害だと言われても仕方無いぞ。
武田センセが確たる証拠を提示してくれるなら話は別だけどさ。
806名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:55:20.57 ID:4GzGZ5Gy0
日本性不の、日本人全員被爆者計画を許すな!

そういう方針の国会議員は消えろ!
807名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:55:24.20 ID:A+6Xt+oK0
薄めればいいなんて言われても自分の子供に飲ます?
808名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:58:11.94 ID:HwwM7wwjO
どっかの自治体やってたよな
フクシマだっけ
809名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:58:25.91 ID:HQvVxyaS0
俺は食品業界とは少し違う業界にいるけど、
基準値以上のものは、適当に薄めて基準値以下にするってのは
ずっとまえから普通にやってる慣習だし、今もしてる。

有害物の総量は結局同じなのに、薄めりゃいいって
監督の役所もそうしろと、裏で暗に指示してるから
今回のことも別に不思議に思わんな。真偽はともかくとして。
まあ子役人の考えそうなことだ。
810名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 05:59:49.39 ID:EScPEtdN0
>>802
肉が流通してるんだから虚偽報告すれば福島県産原乳も出荷してるだろう

811名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:00:56.44 ID:hj50oq4H0
危機を回避できる立場にあるすべての人に責任がある
政府は基準値を厳しくして汚染物を被爆地から出さないようにするべきだし
生産者は汚染農作物を出荷しないでいるべきだし、流通も売ってはいけない
家庭人も買って子どもに飲ませてはいけない
それぞれの立場において、出来ることをしないでいるのは罪悪だ
812名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:01:51.54 ID:PddMQq9W0
小役人っつーか腐った業界の慣習でしょ
813名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:01:56.46 ID:BzSl6hcZ0
汚染米事件と全く変わらない構図
814名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:02:45.07 ID:bWPt7mOo0
官僚の幹部は今を乗り切ればいいやと思ってる奴らばっかりw
年間20mSvに基準を引き上げたのも、国家負担の賠償金を減らして自分達の退職まで国を維持するためww
退職したあとは国や国民がどうなろうと知りませんw
815名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:03:14.96 ID:pr8xOMq+O
福島産牛肉を子供が食べても大丈夫と言ってた教授だからねえw
816名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:03:24.72 ID:7pEf5acu0
牛乳飲みまくってる人は内部被爆してて
5年後10年後に影響が現れることになる

817名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:03:32.35 ID:FBhxhcYi0
>>807
しません。なので、牛乳に含まれてたなんてことが事実ならエライ問題になる。


つか、事故後もう4か月もたつんだから、牛乳にしろ、牛肉にしろ
そういったものが出回らないようにちゃんと監視してると消費者は思ってたはずだ。

それを裏切った今度の一連の騒動は国民に深く不信感を与えた。

守るべきものを間違えないでほしい。
818名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:03:33.88 ID:A+6Xt+oK0
ヨウ素とセシウムは問題ない?飲ませたくもないし食べさせたくもない
819名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:04:54.76 ID:CPTlLARZ0
>>29
武田信者マジキチw
820名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:05.72 ID:obuHQZQ10
>>805
きちんと検査する体制ができてない以上フクシマからの距離で汚染を推察するしかないだろ?
現状既に遠く離れた静岡で被曝茶がみつかってるのに隣県の山形産が安全とはとても思えない。
消費者の心情を本当に考えるなら今、東北から近畿や西日本に牛乳を出荷すること自体が
おかしいだろ。
821名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:11.02 ID:7ZZEjL3l0
不幸のなすり付け合いババ抜きだな
牛肉も5月頃現地農協かサンセクみたいなのが売るってニュースに出てたし
普通に確実にきっちり影響出て笑える
822名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:20.31 ID:Vxs2AMLfO
福島牛乳を検査すると、厚生労働省指示の検出限界2Bqをわずかに下回る1.6〜1.7Bq ぐらいなんだよな。
823名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:25.83 ID:RtwAsrxz0
これって、朝生で東京の猪瀬って副知事が、東京の水が汚染されたときに、
ペットボトルと東京の汚染されて水を割って飲めばベクレルは半分になる
と言っていた。
824名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:37.82 ID:PddMQq9W0
乳は肉より濃縮されるからな
実は乳って骨と同じものから作られてるんだよな

それより俺はおっばいが飲みたいの
825名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:05:41.44 ID:dxJkvryb0
ピコーン!セシウム牛乳飲んで、その後に、お水を飲めば、安心なんじゃねの(w
826名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:06:25.88 ID:JgZCk5vQ0
>>809
東電汚染水も水で希釈したら低レベル汚染水?
827名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:07:33.65 ID:HwwM7wwjO
西日本が被害なかったのが気に食わなくてこの所業だよ
陰湿なフクシマ人の県民性がよくわかるニュースだわ
「福島産買って、買って」と言われてもこんなことされて誰が買うかよ
被災者救済だか復興だか知らんがいいかげんなことしてる奴等には関わりたくないね
828名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:07:40.46 ID:FBhxhcYi0
>>809
まあどこぞの水道もそんな感じで、混ぜてる。
829名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:09.18 ID:zGhL+mlF0
原発事故後に牛乳なんて飲む訳ゃねーだろキティじゃねぇのか
830名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:17.99 ID:PlBC2PX50
牛乳を飲まないようにしましょう
831名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:37.96 ID:6TfKJcyA0
こんなもん、正式に発覚したら、それこそ東日本は終わりだ、覚悟しとけ
832名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:38.76 ID:vU2cHFRa0
「ワーキングシェア」って発想あるだろ?

「不幸の分け合い」「寿命の分け合い」「富の分け合い」「命の分け合い」を
要求しているんだよ。 自分らだけ犠牲になるのはイヤだと云うことなんだろ。
833名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:54.71 ID:rbiiWxxJ0
当惑してないで訴えてみろよw
本当にやってないなら重大なことだぜw
本当にやってないならな
834名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:08:58.24 ID:d3J+kZRz0

政府は4ヶ月

マスコミは3ヶ月

北朝鮮や中共、旧ソ連の数十年に渡る隠蔽力には遠く及ばない

頑張れ!ニッポン!


835名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:09:27.05 ID:D6we3d310

         【また福島か】【やっぱり福島】【さすが福島】 
         【はいはい福島】【福島丸出し】【福島じゃ日常】
         【チェルノブイリ福島】【これが福島クオリティ】 
         【福島民国】【だって福島】【相変わらず福島か】
         【福島だから仕方ない】【どうせ福島だし】
.   ∧__∧   【それでこそ福島】【まぁ福島だし】【福島土人】
   (´・ω・)   【福島では日常風景】【福島すげー】【だから福島】
.   /ヽ○==○【きょうも福島】【福島では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの福島】 【なんだ福島か】【福島だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
836名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:09:40.97 ID:hnA4F2gn0
武田以外には取材したんだw
837名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:09:46.11 ID:wKxM6+pC0
綺麗な水にシッコを混ぜてもOK
こんなミネラルウオーターを誰が飲むか?
838名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:09:55.55 ID:+TadSs4c0
おまいら豆乳飲め
839名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:10:14.12 ID:AS6H4+x40
人のうわさも、セシウム半減期。
840名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:10:57.23 ID:rflmC1wK0
「温暖化はウソ!」の武田先生か
この人もパチンコ屋から何か貰ってんのかね

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=156504123&p=y%23body
[書籍]エネルギーと原発のウソをすべて話そう/武田邦彦/著

武田先生、本当のことを教えて! 原発は止めるべきか。電力は足りるのか。ギモンに答えるエネルギー原論。
以下、すべてウソです!
電気が足りないから原発?
浜岡原発だけが危ない?
高レベル放射性廃棄物は危険?
福島原発は石棺に?
パチンコはムダづかい? ←←←
火力発電で温暖化?
石油がすぐになくなる?
太陽電池は省エネ?
自然エネルギーはエコ?
841名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:11:02.45 ID:PddMQq9W0
>>825
天才あらわる
842名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:11:31.75 ID:k6zw6jZL0
基準値以下になるまで 混ぜれば

法律的には 問題ないから。。。

843名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:11:33.55 ID:6TfKJcyA0
サンマも大量に流通させようとしとるしな
844名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:11:39.69 ID:A+6Xt+oK0
あのニュースがあってからスーパーを見てると農業も漁業も畜産製品
誰も店頭表示を信じてないよ
覚悟して買っている人しかいない
今年の米どうすんだろな
無知な人は収穫時期も分かってないだろうし
845名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:11:59.92 ID:D6we3d310
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
846名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:12:14.02 ID:Paa8ofBwO
>>820
話をすり替えるなよ。
山形から京都行きのタンクローリーが牛乳を積んでいた事が
汚染された牛乳を運んで混ぜてるという武田センセの発言を
裏付ける証拠として不充分だと言ってるんだよ。
847名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:12:22.79 ID:FBhxhcYi0
>>822
そうなるように調整可能?
>>2
>各生産者からの
>原乳が集まる「クーラーステーション(CS)」、または乳業工場でサンプルを採取、分析する。
>福島県では7月に入ってからも3回の検査を実施し、結果を県のウェブサイトで公表しているが、
>いずれの回も対象となったCSや乳業工場で放射性物質は不検出だった。

週一程度の検査で各農家からの牛乳を混ぜた後に検査。


まず言いたいのは福島県はいい加減過ぎるということだ。他者への責任意識がないのではないか?
案の定、牛肉で火が付いたけど、牛乳にも飛び火しないように祈るだけだ。
848名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:13:00.87 ID:RtwAsrxz0
工作員って自分の家族もベクレってる食材食べてるんだぜ。
よく、金もらってそんなこと言えるね。ブーメランで自分の家族が
病気になったりしたらどうすんだよ。
849名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:13:01.37 ID:NpN0ks6+P
つーかほんと何で武田今これ言ってんだろ
ヨウ素の危険が完全に過ぎた今言い出すことか?
何度読んでもこの2行の真意が分からん

>チェルノブイリでは原発から少し遠いところの牛乳を飲んだ子供たちから大量の甲状腺がんがでました。
>このことがあるので、私も牛乳については慎重に調査をしていましたが、どうも危険なようです。
850名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:13:09.50 ID:BzSl6hcZ0
>>825
利尿作用と便通を高めれば新陳代謝は高まるので
その考え方はあながち間違いではない
851名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:13:27.39 ID:boTcFkSv0
乳製品は毎日欠かさず食べてるが
もう諦めるしかないな
チーズも輸入物だけにしとくわ
852名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:13:42.61 ID:k6zw6jZL0
>>844

一定の割合で混ぜれば 測定値は、基準値以下になるので

問題ございません。。。
853名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:14:18.43 ID:PddMQq9W0
暫定基準値以下なんだから日本全国どこで売ったっていいんじゃね?
ただしフランスだけは勘弁な


お前ら暫定基準値叩くべきなのにそこはスルーなのな
アホらし
854名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:14:26.01 ID:D6we3d310
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      終了      │
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│汚染│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
855名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:14:52.35 ID:Z9aeH+xc0
秋刀魚(サンマ)は、来月一杯までは
危険な海域に来ないから、
今のサンマは大丈夫。
 東北の漁船も、北海道まで漁に行ってる。
だから、しばらくは安心して食べなさい。
856名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:15:25.09 ID:KvdlX5AA0
まぁ西日本に汚染物が行ってるのは間違いないだろ
857名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:15:36.15 ID:6TfKJcyA0
もともと産廃みたいなもんで粉乳作る業界だから、
これ位は不思議ではない
858名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:15:52.04 ID:cUGsyLfa0
東日本で不用なものを西日本に持って行けば
うまく利用してくれるやつがいる
859名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:17:14.72 ID:D6we3d310
      / ̄ ̄`ヽ  福島県産牛乳?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ んなもん大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww       福島県産牛乳をがぶ飲みしちゃうもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
860名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:17:17.94 ID:77xcRiu2P
5月の時に混ぜると安心て販売しだしただろ?
861名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:17:40.95 ID:T8glWiu20
首都圏で消費しろや
862名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:17:53.46 ID:KjySOeZT0
ほんまでっか
863名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:18:44.35 ID:HQvVxyaS0
牛乳として売るともろに数値が出てしまうから、
バレてしまう可能性が高くなるけど、

仮に、原料として使用されることが目的だったら
最終的に薄まってしまって、ほとんど分からんようになるよな。
パンもケーキもバターもチーズも食えなくなるね。
864名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:19:43.42 ID:hTVTTESu0
山形産原乳が放射能と関係ないとしても山形から京都まで運んで鮮度的に問題なくて商売が成り立つわけだから
福島から運んでるのがあっても何の不思議も無いよね
865名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:20:25.79 ID:ZF4N9cjIO
デマなら業界が抗議するやろ?
866名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:20:57.98 ID:8iyndaw9O
武田のサイト、研究のコンセプトのページがブランクでワロタ
あいつ何の研究してんのw
867名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:21:03.88 ID:Vq1+RddxO
>>862
ワロタ
868名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:21:22.42 ID:ebnMCxoLO
高知で売ってた牛肉から高放射能検出されたんだろ。
869サフ ◆GCjbZQRJjM :2011/07/13(水) 06:21:28.76 ID:jSupTWfPO
まぁ放射能関係なしに、フランスのだっけ?クリームチーズ。
あれの美味しさは超弩級。この機会に食べてみろよ、ほっぺた落ちる。
870名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:21:29.88 ID:+XGhUf6i0
>>849
どんどんTVに呼んでもらいたいから
週刊ポストでもやらないような煽り記事になっちゃったんだよ
871名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:22:43.35 ID:G9aV+d2R0
牛乳ロンダリングの話はよく聞くね。

福島の牛乳が一体どこで消費されているか? 

考えれば解るだろう。
872名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:22:43.05 ID:a6om4BW40
原発関連で、今まで「ありえない」と言われてきたことが
全部本当に起きていた

つまりはそういうことだろう
873名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:22:55.39 ID:k6zw6jZL0
学校給食やらの 牛乳って・・・・

大丈夫なの?

(( ;゚Д゚)))))))

874名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:23:29.09 ID:/4vLAsOy0
こういった識者(笑)さん達がやるべき事は、弱者である農家を追い詰めるんじゃなく、政府与党を叩く事だろう
875名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:23:35.29 ID:NpN0ks6+P
>>864
まぁ不思議はないな
通常時であれば
現状でそれ言うにはモニタリングが機能してないって証拠がいるけど
多分武田先生が近日中に証拠つきつけてくれるんだと思う
876名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:25:15.11 ID:dADy+8t50
>>869
チーズは日本製の方が好きだわ。
あっちのはクセがあり過ぎる。
877名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:25:56.49 ID:D+UxKmmw0
>>781
千葉が出荷制限なら山形で汚染牛乳が生産される可能性は十分考えられる。
処置に困ったメーカーが西に運んでいるんだろう。

J-CAST記事は、関東から関西に牛乳を運ぶことは有り得ないって言ってる。
この生産者団体の言い訳は完全に破綻したと言う事だ。

群馬から京都に運んでるのがバレた、タンクローリー事故の意味は大きい。
878名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:26:08.86 ID:Z9aeH+xc0
>>873
セシウムに関しては、500Bq/kg以下だから安全です
政府が作った、新しい食品基準だから安心です
879名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:27:23.06 ID:JgZCk5vQ0
>>873
目立つとこ避けてスイーツなバカが好きそうな菓子やヨーグルト、
脱脂粉乳に化けるんじゃね?
880名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:27:48.14 ID:dADy+8t50
>>853が一番正論だな。
881名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:27:55.64 ID:NpN0ks6+P
>>877
なんつーか日本語が通じないことが分かった
882名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:28:13.36 ID:xU5bhpnoO
なんで教授って、基地害が多いんだ?
883名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:28:16.29 ID:zB6XHWtyO
酪農畜産農家のクズ共をぶっ潰せ!!!
884名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:28:51.87 ID:8uO/nJJl0
武田って
ちょっと前まで放射能は体に良いんです!なんともないって主張してたやん

その”体に良いセシウムちゃん”が入った牛乳がさらに希釈されて出回ってるのが
何か問題なわけ?武田的にはさ。
885名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:29:23.31 ID:OkdrqIVF0
そうだ
宇治茶とか宇治産じゃねえし
産地あてになんねえ
886名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:29:39.35 ID:63BG9ByGO
生産者の信用なんてないからな もはやオウムより悪質な集団
887名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:29:44.15 ID:RtwAsrxz0
関西ってマジでガードが緩いよね。昔水俣病の時も、新鮮な魚、とか
言われて、水俣湾でとれた水銀ギンギンの魚をバンバン関西に送っていた
とか・・・
888名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:29:52.69 ID:PZpCEnhr0
>>882
おまえこんなのが面接に来たら採用するか?
889名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:30:47.41 ID:hlCNKtbg0
山形は安全とか言ってるけど
近畿の人間からしたら、あの辺はどこもおんなじ。
なんで安全な食い物にわけの分からんもん混ぜなあかんの?
890名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:31:27.11 ID:8U+grud10
牛肉ではやってたじゃないか、

891名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:31:41.50 ID:JgZCk5vQ0
>>887
私お得なのに弱いのよお、そうなんですかぁ?のリアル世界が西日本!
892名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:31:44.13 ID:StkcCdAA0
>>884
>武田って
>ちょっと前まで放射能は体に良いんです!なんともないって主張してたやん
そんな事は言ってない。
デマはよせ。
893名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:31:59.88 ID:9GwhAJ0d0
この人パチンコ好きだよね。それだけで底がわかる。
894名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:32:04.60 ID:OkdrqIVF0
もう西日本と東日本に関所作って
放射能しらべないとな
895名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:32:21.91 ID:Bss/ULDYP
踊る阿呆に踊らせる阿呆
896名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:32:31.39 ID:Paa8ofBwO
>>877
まぁ、問題提起して頂けるのは消費者の一人としても有り難い事さ。
ただ多くの人間に経済的な損失を与えうる話ではあるから
汚染された牛乳を混ぜてるという彼自身の発言を裏付ける証拠を出せなければ
武田センセの社会的信用は失墜するだろうけどな。
897名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:33:07.06 ID:hAs6GQUZ0
混ぜていたとしても結果的に国が定めている基準以下になるんならいいんじゃねーの?
もうこの国は全てが放射能に汚染されてなんでもありだしなwwww
そんなこと言ってたら食うもんなくなる。
898名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:33:16.63 ID:FBhxhcYi0
>>878
つかひでえ基準だよな。
その量だと1kgで6.5μSv被ばくすることになる。
飯館村役場の2.5時間分の被ばくに相当する。
899名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:33:26.84 ID:jSupTWfPO
>>884
そんな事言ってないだろ?覚えがない
900名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:34:38.11 ID:d7a8NUYc0
偽装カルシウムのストロンチウム入りで成分強化されてお徳
901名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:34:55.83 ID:4tEcY2F80
金がねぇから外国産の安い食い物食ってた俺大勝利の日が来るとはな…
米だけは九州の実家の米送ってもらってるから安全だし

つかもう終わってるだろこの国…
チェルノブイリの時のソ連より情報統制酷すぎる
902名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:34:58.73 ID:slHqPGOz0
100ベクレル牛乳でチーズを作ると何ベクレルなの?
教えてえろい人w
903名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:34:59.11 ID:8uO/nJJl0
宮城山形福島茨城栃木群馬あたりの食い物はノーサンキューだろ
生産者が”何とか騙して買わせよう”って姿勢だからな

そんな姿勢に拍車をかけてたのがおまえらが許容した「騙されるほうが悪いwwww」っていう風潮なんだから笑えるわ
904名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:35:52.84 ID:Tu7Sq7U40
共産党ですら見て見ぬ振りをしてるこの状況
905名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:36:12.57 ID:8iyndaw9O
>>896
とうに失墜してきて今があると思ってたんだが
あのおっさんまだ墜ちるんだな
906名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:36:17.47 ID:mSsCGl7k0
これがありえないのなら汚染牛肉が市場に出回る事もありえないよな
自分さえよければいいって考えているからこそ放射性物質が検出されるわけだろ
これがありえない事、いわれなき風評被害だって言うなら地域ぐるみでやってる証拠だ
907名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:37:29.40 ID:pKGGApkk0
あながちウソ八百だとは思えない
そのくらい日本の食品業界に信用はもうない
908名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:37:44.25 ID:8uO/nJJl0
>>892
ん?
たかじんで言ってただろ
それともオレは
海よりも深い勘違い誤解してるのかな
909名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:29.41 ID:VVJ7Dr760
>>26
で、これから大量に出回るさんまは どこ産?
910名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:32.03 ID:tEX+ARVl0
福島で津波なんてありえない→ 津波きました
格納容器が破壊されることはありえない→ 破壊されてました
汚染された食品が市場に出回ることはありえない→ 流通してました

ありえないってことがありえない
生産者が直接消費者に売るワケじゃないから
911名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:32.51 ID:a6om4BW40
風評被害()
912名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:33.32 ID:ZFNTUNag0
>>908
違う学者と間違えんなおっさん
913名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:39.42 ID:StkcCdAA0
>>908
>ん?
>たかじんで言ってただろ
言ってない。
言ってたのは別人だよ。
914名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:38:46.40 ID:HQvVxyaS0
>>884

武田氏は、大人への影響はあまり考えなくて良いといっている。
少量なら体にいいというのはあながち嘘ではないとも思う。

しかし、子供への放射性物質の影響は計り知れないものがあるのと、
いくら基準値以下といっても、たまにしか牛乳を飲まない大人と、
毎日給食で牛乳を飲まされる子供たちじゃすごい差になる。

だから、自分で食べものを事実上選べない子供のことを考えて
国際的に合意した基準値を守るべきだと終始一貫主張している。
915名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:12.46 ID:Z9aeH+xc0
>>908
別の教授だな
貴様の意図的で悪質な勘違いだ
916名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:14.73 ID:LNi1W+Ik0
>>903
埼玉の三郷もホットスポットになったよ
917名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:21.66 ID:obuHQZQ10
>>896
別に武田が何を言ったかがそれほど大きな問題なのではなく、
そもそも
@東北から近畿への生乳輸送の実績は殆どない(滋賀県でのタンクローリ転倒事故は稀な例である)
A山形産なら安全(無意味な宣言とかではなく具体的な数値)
この2点をむしろ証明してもらわないと西日本の消費者としては安心して牛乳が
買えません、と言ってるんだが。
918名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:48.35 ID:G9741iIa0
原発問題はなぜウソがまかり通るのか?
919名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:50.05 ID:jSupTWfPO
>>908
ようつべがらソース持ってこい
920名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:54.30 ID:8uO/nJJl0
>>912
おっさん言うなwwwwwwww
>>913
そうか



オレが悪かった!
921名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:39:57.35 ID:BzSl6hcZ0
>>902
そのベクレルを出している放射性物質とチーズを作るまでの時間に依る
だが単純計算をすれば、牛乳の水分分だけベクレルは増える
抜けた水分がチーズの質量の半分だとしたらそのまま200ベクレルだな
922名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:40:08.76 ID:uRcdzGM8O
>>904
いちいち拒絶してたら生協成り立たないだろ
923名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:40:17.08 ID:NLpLFjDIP
よつば乳業十勝主管工場の牛乳を飲みましょう。
924名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:40:24.45 ID:kQEEw8NP0
「暫定基準以下=検出せず」
400とか450とかで出荷してるってことだろ

「薄めりゃいい」とお茶業界もほざくが、じゃあ煮詰めたら毒物じゃねぇか
925名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:41:05.20 ID:3StMlixn0
ありえない筈の事が実はやってましたというのが最近の流れだからなー…
926名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:41:06.61 ID:OkdrqIVF0
俺も記憶曖昧だけど放射能が体にいいって話は
別のおっさんだぞ
927名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:41:12.78 ID:BaHWHk+D0
日本語は難しいな・・・
いつ意味が変わったのか知らないが、今は

風評被害=実害被害

になってるよね・・・
928名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:41:24.19 ID:qD47ctih0
俺は宅配だからどうしようもないな・・・
929名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:41:48.18 ID:yhSVtGs00
>>917
めったに輸送していないタンクローリーがたまたま転倒しないだろwwwwwwww
大量に輸送しているから転倒するタンクローリーが出てくるんだ
930名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:42:00.85 ID:Z9aeH+xc0
>>921
なんでだよ・・・
濃縮されて、飛躍的に濃度は上昇するだろうjk
931名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:42:10.33 ID:8uO/nJJl0
>>919
残念だったな
オレは過ちはすぐ認めるタイプなんだ
菅とは違うんですよ缶とは!

よって、そんなソースなど用意しない出来ない
932名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:42:17.85 ID:6I1eFtMm0
>>902
私はエロイですが、
何リットルあたり100ベクレルなのか?
チーズを作るのにその牛乳を何リットル使用するのか?
を提示していただかないことには答えようがありません。
933名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:42:43.32 ID:StkcCdAA0
>>917
>この2点をむしろ証明してもらわないと西日本の消費者としては安心して牛乳が
>買えません、と言ってるんだが。
今迄買ってたのかよ。
俺は北海道LL牛乳と熊本の工場で生産した牛乳しか飲んでないぜ。
934名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:43:25.82 ID:FBhxhcYi0
今のところ牛乳から基準値を超えるような汚染が見つかってないのは間違いないんだろ。

だが、基準以下と不検出ではえらい違いがある。
935名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:43:26.97 ID:jplZ5vtc0
>>1
札付きのアレな人じゃん・・・w
936名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:43:35.45 ID:CPTlLARZ0
>>892
>>913
武田先生は安全厨でしょw

武田邦彦
「放射線と人体の関係を研究している人の多くが
『放射線を少し浴びた方が発癌性が低い』と考えている。
でも,決して口に出さない.口に出すと袋だたきにあうからだが,
民主主義だから専門家はおそれずに『本当の事』を言うべきだ.」
http://takedanet.com/2009/05/post_dbf8.html

937名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:43:36.35 ID:h3VCfutG0
政府も東電も信用に値しないし原発、放射能は不安を超えて危険なのもその通りだろう。
しかしこの武田っておっさんは黙れというか捕まれと思うのは俺だけか。
938名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:43:53.58 ID:BzSl6hcZ0
>>930
そういうことを言っているつもりだが???
939名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:44:20.72 ID:Md98qv/fO
ソースは2ちゃんねる?w
940名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:44:26.46 ID:+XGhUf6i0
>>877
山形の牛乳がいやなのはわかるが
福島他の生産者がベクレルを下げる狙いで意図的に混入させたかどうかってのと
山形の牛乳が京都まで運ばれてたっていうのは別次元の話だろ

東北産を関西に持ってくるな!って言えばいいじゃん、ほとんど否定してる人居ないし

何なんだよ、タンクローリータンクローリーって言ってるやつは
941名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:44:49.95 ID:MloVHreD0
こないだグ○コの2リットル入りのアイスが通常600円くらいなのに
半額の298円で売ってたんだけど、関係ある?

グ○コも関西企業だったよね?
942名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:45:26.68 ID:NpN0ks6+P
>>917
武田が言ったことは問題だろ

武田が業者に言ってるのはデータを公表しろってことで
俺らが武田に言うべきことはふぐすま牛乳が西日本に出回ってるっていう根拠出せってこったな

これが嘘か本当かはどうでもいいとか無いわ
本当なら対策打たんといかんからな
943名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:45:42.91 ID:NDPrJZy/O
山形から京都に牛乳運んでた車が事故ったニュースあったな
944名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:46:18.61 ID:Z9aeH+xc0
>>936
武田は、爆発以来あまりにミンスの対応が悪いんで
危険厨の最前線に居るよ
本人も、変節を認めている
945名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:46:35.46 ID:8uO/nJJl0
>>903
埼玉はキライだけど
まあ許容してあげる
946名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:46:40.66 ID:uRcdzGM8O
>>918
原発事故が嘘だから
とか
あの程度で事故っていうなら世界中で毎月起こってるぜ
とか
言われてるみたいですね。
建屋が損傷なくて地下はぐちゃぐちゃ
ってとこは無数とかの説も。
とはいえいづれも心配無用の事象なのに騒ぎ立ててる日本人は良い鴨
いや、お客さまだって笑ってるね。
947名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:46:48.91 ID:AtCWXj270
そんな事やっても輸送費はかかるし西日本の生産者は嫌がるし誰も得しないのにやるわけ無いだろ
948名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:46:53.90 ID:+XGhUf6i0
>>921
作る過程での排水には放射線物質は含まれてないのかよwww
949名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:47:05.29 ID:zGhL+mlF0
>>840
この人だって元々原発推進絡みで儲けてんだ
そういうのが目的であっても何らおかしくない

とはいえこの機に及んでデンキガーと騒ぐ政府東電および株主連中と比べれば
よっぽど健全な経済体制を望んで金儲けしてると思う
950名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:47:08.21 ID:jSupTWfPO
なんの根拠もなく武田を叩きストレス発散する奴って悪質だよな。
武田は専門外もしたり顔!って月並みな事しか言えないし、反論が詭弁術。
立場を顧みない発言は今は必要だろ賛否両論あろうとも。
951名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:47:42.33 ID:obuHQZQ10
>>933
いやオレはアレルギーなので牛乳は買わないが、乳製品は買うからな。
正直例の事故までは西日本の工場で作ってたヨーグルトやチーズは買ってたが、
事故以降は輸入チーズと四国の工場製ヨーグルトしか買ってない。
しかし四国でも汚染牛肉が見つかった今・・・。
952名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:47:57.97 ID:StkcCdAA0
>>941
>こないだグ○コの2リットル入りのアイスが通常600円くらいなのに
>半額の298円で売ってたんだけど、関係ある?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E4%B9%B3%E6%A5%AD
現在は、昭島(GA;以下カッコ内は製造所固有の記号)・那須(GN)・佐賀(GS)・広島(GH)・岐阜(GG)
・和田山(正式には近畿グリコ乳業)(GW)・宮城(社内では東北と呼称。正式には東北グリコ乳業)(GT)に工場がある。
なお、2000年以降、大田(GO)、諏訪(GM)を閉鎖し、2003年には熊本(GK)も閉鎖された。
953名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:48:33.02 ID:8lUHuJDn0
闇がいろいろバレてくなあ
954名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:48:38.68 ID:RE5mHXF1O
この人も おもいっきり朝鮮顔だよね
955名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:49:09.25 ID:Paa8ofBwO
>>917
山形の牛乳が安全か知りたいなら
農家に直接聞きに行くか政治家にメールして聞けば?w
ここは武田センセの発言に対するスレで
俺は彼の発言に対して根拠があるなら証拠を出せと言ってるだけ。
956名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:49:09.56 ID:JgZCk5vQ0
>>941
近所のスーパーはアイス四割引普通。パーム油と脱脂粉乳アイスなら
まだ地震後のは出てないんじゃね?
素人判断だけどな、むしろコンビニのソフトクリームとかの方が
ヤバイだろ。
957名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:49:11.51 ID:BzSl6hcZ0
>>948
チーズの作り方を知っているのか?
何の排水だ?
ま、そもそも半減期があるから加工食品に関しては測定が難しいんだけどな
958名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:49:43.24 ID:xdeHQrbV0
まあ武田はそれほどトンチンカンな事は言ってないからな
トンチンカンに見えても一応発言の根拠は説明するし
でもこの人を煙たがる連中は大勢居そうだ
959名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:49:55.67 ID:NpN0ks6+P
>>950
ペテンやらずに問題提議だけしときゃこんな叩かれないだろうな
まぁ5割方ペテンでメシ食ってる奴ですから
ブログ読んでも分かるでしょ?
960名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:50:20.84 ID:CPTlLARZ0
>>944
おいおい、デタラメ武田をこっちに押し付けるなよw
961名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:50:24.86 ID:zGhL+mlF0
少なくともセシウム137ストロンチウム核種に関しては半減期は明確だろ
962名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:51:02.64 ID:jQGJMPA00
武田
許さん

普通に考えていかんやろ


そんなことしたら


乳製品全部がダメージ受けるわ
963名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:51:09.29 ID:8uO/nJJl0
んー?
>>936を見る限り、やっぱり言ってたんじゃねーの

謝って損したわ
964名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:51:39.05 ID:Md98qv/fO
>>950
日本語学べ
965名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:51:47.13 ID:uRcdzGM8O
945が埼玉民族なんだろうな。
宜しく!
966名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:52:05.22 ID:Z9aeH+xc0
工作員が指示された
否定すべき人物
武田、青山、小出、その他の東電・政府と違う
本当の事を言ってしまう人。
967名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:52:13.58 ID:rVyQSobL0
中国の工場と1000個に1個までは不良品が混ざっていても可、って契約すると彼らは999個の良品に検査ではじいた不良品を1個、必ず入れてくるんだ。
968名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:52:33.80 ID:lqV0KtXNO
当初ニュースで、混ぜて基準クリアしましたっていってたよな?フツーに。
969名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:52:34.88 ID:8iyndaw9O
つーか武田が教授ってだけである程度の信用得てんのがどうかしてると思うよ
あいつ韮沢教授とかと同種だって
970名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:53:03.29 ID:VVJ7Dr760
>>918

原発問題=利権問題(隠蔽体質)
971名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:53:11.08 ID:G9741iIa0
武田邦彦
科学的に不正確な点や誤謬、根拠としているデータが捏造であるとの批判がある。
批判に対しては主張を微妙に変えることもあり、結果として矛盾した主張になることもある。
また、最新データがある場合でも持論に都合良く古いデータを引用したり、孫引き、原典の存在しない「引用」をおこなうなど、引用に関しても多くの問題が指摘されている。
出典 wiki
972名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:53:29.90 ID:jSupTWfPO
>>964
貴様が学べ短文厨が
973名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:53:45.30 ID:BzSl6hcZ0
>>971
つか原発関連の奴ってみんなそうだよ
小出なんかもそうじゃん
974名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:54:41.20 ID:NpN0ks6+P
>>971
環境問題のときも酷かったね……
あいつはほんとバラエティだけ出とけばいいのにちょっと真面目な場にも顔出すもんだから
975名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:54:43.92 ID:8uO/nJJl0
とりあえず
もう爆発させないでください

被爆地の品避けたつもりになって思考行動するのも疲れるんだから
976名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:54:50.38 ID:+XGhUf6i0
>>957
分離するときにでる水分、少し濁ってるあれ
アレにはふくまれないの?
977名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:55:08.18 ID:LNi1W+Ik0
>>865
相撲協会は八百長試合をつかんでおきながら、報道された事に対して嘘だと係争を仕掛けて講談社から賠償金5000万をふんだくった
その後それは事実だったというオチ

某県が魚の汚染調査を拒否していた時に現地の漁業組合はTVに向かって(無検査状態で)安心安全をお届けするとアピールしていた
978名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:55:27.70 ID:afmh8dXV0
>>74 >>103は読んどけ。
979名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:55:44.03 ID:uRcdzGM8O
アイスクリームならスノーのレディボーデンだな
980名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:56:09.61 ID:XqmzUTgSO
混ぜれば薄まるって農林水産省がコメントしてただろが。
メーカーは放射能の検査してないのもわざとだろ!
マジキチだろ!
981名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:56:10.64 ID:Md98qv/fO
>>972
義務教育からやり直せ基地外
982名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:56:17.46 ID:fjp/qtd60
武田先生がどうのってより、俺も最初からそう思っている。

静岡以来信用してない。
983名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:57:29.02 ID:VCewcTqZ0
北海道だけど、自分とこの牛乳の細菌レベルを下げる
ために、殺菌剤を出荷する源乳に入れてる酪農家がいるらしいから
こうゆうことやってるやつはいるだろ。
984名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:57:39.07 ID:jSupTWfPO
>>981
www
985名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:57:51.70 ID:NpN0ks6+P
うん武田は信用しないけど業者も政府も信用してないってのが正しいよ
そんだけ懐疑的になっときながらあの武田を信用してるのがおかしい
986名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:58:10.11 ID:iXisdx0C0
>>973
小出はすでに科学者ではない。今まで科研費などの研究費取得もなく
誰からも相手されていないんだろう。
考え方があまりに稚拙で、いっていることは仮説にすらならない、
空想的に考えられることをいっているだけ。

牛肉だけ食べているわけではないという発言も何も自分で調べていない証拠だろう。
暫定基準値がそれぞれにおおざっぱにでも基準値が異なっているのは、全体のフード
ファクターというものを考慮して1/3ずつにしているのがわかっていない。
987名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:58:46.71 ID:BzSl6hcZ0
>>976
作り方と作る種類による
988名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:58:48.00 ID:6pg3RSR/0
福島の牛はみんな殺処分すべきだろ
金の為に平気で禁止されてるエサ与えて出荷する奴がいるんだぜ
危険の元から絶たないとね
宮崎でした全頭殺処分をやれよ福島も
費用は東電にださせろ
早急にやれ
989名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:59:17.68 ID:StkcCdAA0
つーかさ、福島県の学校給食の牛乳は福島県産。
これは良いのか?
990名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:59:48.29 ID:NDPrJZy/O
>>968
そういえばそんな気がw
991名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:59:50.24 ID:8uO/nJJl0
殺伐としてきましたね

それもこれも全部原発が悪いんや
みんな極度の人間不信になっちゃったね
992名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 06:59:57.62 ID:FMxHfAeZ0
「北海道牛乳」が関東にすごく出回ってるのは怪しいと思ってた。
北海道牛乳入りという意味だろう。
1%くらい。
993名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:00:11.87 ID:NVE5hg850
各生産者の原乳を測定しないとな
センターで混ぜてから測定しても
994名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:00:28.84 ID:/pcr+WcW0
畜産・食肉業界は嘘つき集団
歴史が証明している
原発村もだけどな
995名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:00:35.65 ID:Z9aeH+xc0
>>989
郷土愛です
部外者は文句言えまい
子供たちは可哀想だが
996名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:01:03.47 ID:StkcCdAA0
>>992
>「北海道牛乳」が関東にすごく出回ってるのは怪しいと思ってた。
高温殺菌のLL牛乳じゃ無しに?
997名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:01:27.33 ID:uRcdzGM8O
>>982
鰻ちゃんは九州か台湾が本場だ。
あと最近はフィリピンも良さそうかな?
998名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:02:00.18 ID:8uO/nJJl0
問題なのは
”出荷ありき”ってこと。

ダメならダメで「あきらめなさい」と生産者さんに引導渡さなきゃ。
999名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:02:05.21 ID:BzSl6hcZ0
>>996
ちなみに一万度の熱を加えると放射性物質は破壊されるらしい
その後、牛乳がのこっているかどうかは勿論知ったこっちゃ無いけど
1000名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 07:03:07.16 ID:jSupTWfPO
根拠が飛躍的であろうとも子供達の飲食にも直結しうる問題は提起しても良いと思う。武田は後から説明してくれんだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。