【国際】 中国新幹線、いきなり停電→「事故と車両の品質関係ない。どんなにすばらしい列車でも動力源がなければ走れない」と専門家★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・6月30日に開業したばかりの北京と上海を結ぶ高速鉄道線「京滬高速鉄路」で10日、
 最大で2時間程度の遅れが発生した。雷雨と大風で、架線がショートして停電したためとされる。
 車両を製造する中国北車集団の専門家、李瑞淳設計士は「車両の品質には関係ない」と強調した。
 中国新聞社が報じた。

 山東省内で発生した雷雨と大風のため10日午後6時ごろ、曲阜付近で架線ショートが発生。
 上海方面行きの列車19便が、最大で2時間程度遅れた。
 北京市鉄路局の専門家は「雷雨と大風で、架線がショートして停電したため」と説明。車両を
 製造する中国北車集団の李瑞淳設計士は「車両の品質には関係ない。どんなにすばらしい列車でも、
 動力源がなければ走れない」と強調した。

 乗客によると「列車は午後6時50分に泰安駅に着いたあと、動かなくなった。空調は動いていたが、
 照明が消えた。また点灯したが、車掌が照明の半分を消した」、「車内は混乱。乗客は怒って車掌に
 発車の見通しを聞いたが、『知らせはない』との回答しかなかった」という。

 中国北車集団の李瑞淳設計士によると、車両は搭載電池により、停電しても1時間強の通風が可能という。

 停車中の列車の様子をミニブログなどに書き込んだ人もいた。「京滬高速鉄路のG151に乗ったら、
 泰安を過ぎたところで停車。天気が原因で架線ショートが発生したので、停車させて修理している。
 名前を知らない橋の上で、車体は傾いている。修理がいつ終わるのか……分からない。列車は照明も
 空調も切られた。とても蒸し暑い」、「京滬高速鉄路が遅れた。私の上司も乗っている。パンが2つずつ
 配られた。補償ということらしい」――などの、生々しい描写がみられる。
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0711&f=national_0711_098.shtml

※元ニューススレ
・【国際】 中国 「わが国の新幹線の技術、日本の新幹線よりはるかに優れている。日本が新しく高速鉄道作るとき、技術提供したい」★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310356808/
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310356964/
2名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:09:47.60 ID:VdZhUfn10
送電システムも含めて鉄道です
3名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:09:55.55 ID:RGlI06+q0
日本が悪い
4名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:10:00.73 ID:BojjDlx80
日本の新幹線の技術を超えたな
5名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:11:27.74 ID:dmjhqbWn0
日本は一切関知しません、責任は負いません
6名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:12:05.41 ID:MEeVasAD0
素晴らしい
日本を越えるのも時間の問題だな
7名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:12:55.66 ID:3CwT/ZeB0
いつ飛ぶんですか?
8名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:13:15.20 ID:oa22Matv0
>空調を切られた

そして開閉式の窓をつけるんですねw
9名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:13:20.04 ID:nJWWwd5f0
オーバークロックしたから独自技術アル
10名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:13:31.39 ID:D1RLnjUI0
停電もサービスの一つだったんだな。
さすがは日本の性能以上の新幹線だぜ。
11名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:13:45.55 ID:EDtK/thtI
品質良かったっすねwwwww
12名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:13:52.55 ID:8AC4+5Er0
爆発するの?
13名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:14:10.42 ID:dbX535qx0
落とした信用を元に戻すには0から信用を得る10倍のコストがかかるらしいぜ。
14名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:14:37.68 ID:b3/T9JQV0
人間蒸し殺し車両
15名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:15:27.70 ID:cYUp+vJV0
停電
16名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:16:14.90 ID:Ntlt4Rzg0
まあ、まちがってはないな
17名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:16:27.77 ID:z/sUkY+c0
そんなとこまで日本のまねする必要は無い。
18名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:17:06.61 ID:zLxmlDVW0
どうせ庶民なんて乗ってないからいいんじゃね?
19名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:17:36.31 ID:QHUsBZvN0
中国ではいきなり停電になるのは普通です。
20名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:17:48.77 ID:zxMCO7mt0
パクリは絶対許せんが、この事に関してはしょうがないんじゃないか。
日本でも同じようなことが何回もあっただろ。
恥ずかしいから馬鹿にするのはやめたほうがいい。
21名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:18:04.04 ID:llwRclKe0

     人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     )                         (
     )     イ也   女馬   白勺      ( 
     )            ,rrr、           ( 
     ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))
                ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛
          / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ
        /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆ 
       / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||
       | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l 
        、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \  
        \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' //
              /   /   W W∴ | ∵∴  |
             /    ☆   ____人___ノ
           /       /    
22名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:18:19.35 ID:uq155/ih0
もっと楽しませて欲しいなあ〜★
23名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:19:53.54 ID:FO3cAPgG0
まだ復旧してないのか?
大丈夫かよ
24名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:20:09.59 ID:pXiIar4I0
爆発してないんだろ?
どこが品質良いんだ?
25名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:20:47.78 ID:4hjWn7IS0

羽ばたく 日が 近いと・・・・・

思うのは 私だけか?

日本のように電車は安全に鉄道上を動くのが
よいと思います。


26名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:22:39.10 ID:+D9qbn3b0
原因究明した結果日本製部品に欠陥が見つかった。で、終結
27名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:22:48.80 ID:bp0XRCgN0
>>20
よう、チャンコロ。
日本は模倣してもそれが独自技術だとか、それを特許申請などしませんから。
パクリと模倣を一緒にするの、やめてくれる?
28名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:22:58.56 ID:ohbB8jjJ0
こんな品質を日本に提供したいだ?身の程をわきまえろ蓄人が
こんなんでよく面子保ってられるねぇ、恥ずかしくないの?wwww
29名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:23:38.16 ID:3sbDNDLx0
列車事故史最大の事故はこのパクリ新幹線から発生すると確信した。
その時、日本の修学旅行生が乗っていないことを祈るのみ・・・。
30名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:23:44.41 ID:87wUqBVk0
「新幹線」というものは
事故を起こさない環境作りも含めてのものですから
厨国に真似は無理ですよ
31名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:24:11.19 ID:yJXaafBm0
車両以外の保守も重要なんだけどね。
この調子だと脱線しても線路の問題にして車両の品質関係ないっていいそうだ。
32名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:25:08.83 ID:T5jyg5dE0
>>1
>曲阜
孔子生誕の地じゃねえかw
いってみれば中華の根拠地みたいなところ。
33名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:25:15.31 ID:izPiymV30
支那畜には電車なんて運行できないんだよw
そもそも時刻表なんて知らないだろw
34名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:25:46.72 ID:62kJVxE20
はいはい日本のせい日本のせい
35名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:26:06.30 ID:Hil50hz+0
日本の技術なんてこんなもの
36名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:27:44.42 ID:oSRwzgzo0
>>35
え、これ日本の技術だったの?
37名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:27:49.26 ID:0Hn3mwIJ0
謝罪と賠償を要求するアル!
38名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:27:54.75 ID:UakhWese0
来年1月、中国新幹線が横転して地面に転がるって言ってた
39名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:28:38.35 ID:LDSniFFG0
え、パン!?
中国なら肉まんとかじゃないのか?
40名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:29:13.89 ID:KhIjxOws0
仮に事故が起きたら今度は線路が悪いか日本が悪いって言い出すのかなやっぱり
41名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:29:42.56 ID:xKjRkKcK0
何故か中国では日独技術提供の事実を報道しなかったwww
日本からのODAを報道しなかった不思議さwww
なんやこれ
42名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:30:06.69 ID:eWQ0cotb0

1週間で、5000以上のチョンPOPなんて聞くわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
アンケートが集まった

ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
サンプル数が日本全国で10倍、5200以上もあり、はるかに信頼できるぞw

都道府県別アンケート  Kポップって聴く?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309961736/8


創価学会は好きですか?  アンケートも始まったぞw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1309049267/235


51 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [sage]: 2011/07/11(月) 16:42:59.96 0
>>8
昨日民法のラジオでK-pop聞きますか?のアンケートやってて
聞かない人は46%って言ってたな。その割には聞く人のコメントしか読まなくて吹いたw

53 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [sage]: 2011/07/11(月) 16:56:56.76 0
>>51
それも「配慮済み」の結果の可能性もある。
FMもパチCMばっかだからな。
いちいち選局すんのめんどいから最近FMも聴かなくなったわw

58 名前:群馬県民 []: 2011/07/12(火) 07:35:55.45 0
>8
投票したけど反映しないじゃないか このクズスクリプト作った奴は死ね
43名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:30:09.88 ID:QDf9xUr70
所詮中国だな
日本は車両からシステム、人員まで全てを含めたパッケージが優秀
車両には問題がない、なんてのは言い訳でしかない
44名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:34:39.27 ID:ZKDdwbeU0
技術は、パクってなんぼだと思ってるけどさ。
やるなら本家より、いいもの作れや。
今後も期待してるぜ、シナのニュースをw
45名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:36:05.33 ID:7k8vHMa50
まあ中国の一般的な車両より丈夫だろう
46名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:36:37.74 ID:9RYicUPl0
そもそも、大きな国には飛行機の方が合っていると思うんだが。
47名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:37:13.67 ID:z917SyEi0
kwskか…
48名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:38:21.79 ID:/Pfh9u900
配られたパンが爆発
49名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:39:31.34 ID:kV8y6KLH0
支那の人はいい意味で性格が大雑把な所がある
爆発も衝突も時間の問題だな。
50名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:39:56.61 ID:of0IhKaXO
仮に車両は良品質だとしても、列車という大量輸送機関を運用するの場合、それこそ車両だけが良品質とかって関係無いよね
51名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:40:53.89 ID:7k8vHMa50
>>46
実際中国では飛行機の方が速いし安い。
52名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:42:01.04 ID:JlONLQD7O
原因は日本
日本企業を相手に訴訟を起こすのが支那マインド
こんな低技術を押し付けた日本の稚拙さを世界にアピール
53名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:42:16.04 ID:9Ggy1Av00

 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)
54名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:42:32.55 ID:kV8y6KLH0
オペレーションも不安だけど肝心の
運転士の腕はどうなんだ?
急に育つ訳じゃなかろう。
55名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:42:48.10 ID:VdZhUfn10
「車両が高性能だった結果、世界一のスピードで走って正面衝突事故が起きた!車両には問題ない!」
っていうのと同じこといってんだね。
56名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:43:11.59 ID:StHH1waQ0
そもそも新幹線技術の真髄は
車両技術(無論これも大事だけど)よりも、その運行システムそのものなんだが…

っていう事に中国人が気付くワケないか
57名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:44:06.13 ID:/y0tYjOYi
こいつら新幹線を車輌でしか理解してない
運用こそが学ばなければならないところなのに、もう一人前気取りで特許権なんか主張するから、大事故が起こるな
58名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:45:13.50 ID:4UUFJgBy0
まさに
”ネコに小判”

どんなに優秀なメカだろうが
ソレを扱う人間が原始人では
性能を保つ事も発揮することも出来ない

ましてや発展、熟成させることなど
夢のまた夢

中国=忘八国家
中国共産党=忘八民族
59名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:47:31.17 ID:7YFTgXTx0
珍幹線
60名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:48:09.40 ID:zk2NQeeP0
車両も通電もサービスも定時走行も もろもろそろって 何ぼでしょ

車両だけ褒められてもねぇ
61名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:48:47.70 ID:p4N79T3i0
見た目そっくりなのは
時間と金があればできるが
それを使いこなすことは人が育たない限りできない

中国にはこれができない

よってこの電車はいつか大事故を起こす
62名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:51:05.39 ID:XUtOWicO0
爆発?
63名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:53:54.47 ID:M7SRLTcIO
次は爆発
64名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:55:14.77 ID:NVHyrwrbO
パンで補償www
安上がりだな


二時間の遅れっていうけど、そもそも定刻通りに動いてるんか?
65名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:56:41.61 ID:+k8goFAQ0
停電といってるけど、本当はモーターの負荷がかかりすぎて
電源が落ちたんだよな!
66名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:59:35.67 ID:NVHyrwrbO
>>54
ν速にホームの写真が載ってたけど、ホームドアなかったよ

定位置停車できないんじゃね?
67名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:00:03.31 ID:zLxmlDVW0
>>59
おまえに座布団10枚wwwwwwwwwww
68名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:00:57.96 ID:l6ZqHo5/0
>>61
そんときは日本のせいにするから問題ない

中国のがパクりだと言われると困るから、日本の新幹線に工作活動されそうだな
69名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:02:14.45 ID:/JfKQgSKO
爆発しないだけ至極マトモじゃね?
70名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:04:27.71 ID:a7W4Uv7n0
>>56
そうなんだよね。
新幹線は『新幹線システム』とも呼べるべきもので、
車両だけのものじゃないんだよね。
アルかニダにはその辺が理解出来ないんだろうなw
71名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:06:15.50 ID:jdMqp6bR0
原因が落雷なら仕方ないけど、本当は路線の保守が原因だったら?

線路が同じような状態なら大惨事は時間の問題だよ
72名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:08:21.76 ID:VdZhUfn10
別に落雷だって仕方なくは無いだろうw
開業してすぐにとまるぐらいなら、年に何回落ちるんだって話になる
73名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:10:38.59 ID:2INSKNHq0
そろそろ空を飛ぶかもね♪
74名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:11:40.12 ID:k+SW5Xa+0
開業したばかりなのだからこういう不具合は仕方ないだろう
爆発しなかっただけマシだろう
75名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:12:53.60 ID:ls08dsMHO
これは日帝のテロアル!
瀋陽軍区からミサイルで応えてあげるアル
( `ハ´)
76名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:13:18.38 ID:O4u/hZJoO
次は何が起こるかニヤニヤしながら見てます
77名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:15:00.81 ID:xVZYVDzb0
鉄道の品質には関係してるだろ。
78名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:15:04.61 ID:iET/pREj0
>日本の新幹線よりはるかに優れている
実は、はるかに劣ることを立証しちゃったな。
79名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:15:47.08 ID:uyD0uR+T0
中国でも朝鮮蒸しか。さすが宗主国。
80名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:15:55.81 ID:uGPkw0MUO
>>70
定刻運行に狂いない停車位置
地震で脱線しようが乗客に死人はださず
こういうの含めてだもんね
81名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:16:34.33 ID:gDT/j32i0
爆発マダー?
82名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:16:34.93 ID:IIRUB71EO
>>72
だよな。
こういう事の対策もしなきゃならない。

このままで通用するなら、旅客機の落雷対策なんてされてない。
83名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:18:21.31 ID:3SNWRiws0
別売ぱっけーじってことっすか
84名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:18:30.19 ID:X9PkEsvfi
正論だな

なんでネトウヨが他国の事象でホルホルしてんのかわからん
85名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:22:02.03 ID:iET/pREj0
>>84
東アジア板行ったことないの?中韓のホルホルであふれかえっている。
お前の想定とは正反対。大中華マンセーの部類だな、お前も。
86名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:23:51.41 ID:cgfV0A9h0
2chアクセスの10%は中国から
87名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:25:45.59 ID:R1+r+REs0
中国の首脳は世界一だと妄想してるけど、中国の技術開発力は
世界で42位ですよ。
中国を生活がちゃんとできてる人数で地図を作れば
小国です。(笑)
上海は見た目だけで10年後には廃墟だよ
88万時:2011/07/12(火) 12:29:41.94 ID:O3AEAbZO0
カレーやプリンが飲み物に含まれるように、送電技術も車両の品質に含まれる。
89名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:30:48.72 ID:3is0vFwj0
近々爆発するだろうな
90名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:32:15.29 ID:RHBngAY70
【地方自治】「中国地方」という呼称は誤解を受けるばかり。広島県知事ら新しい広域用語の検討を始める。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/l50
91名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:32:49.65 ID:3Jjy8/gU0
すっごいスポーツカー作ったけど道路にアスファルト敷いてませんでした。って感じ?
92名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:34:49.54 ID:b39hfkNCO
おもろい技術やなぁ
93名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:36:18.95 ID:ox2u3lzS0
俺も本当は素晴らしい人間なのだが、真の理解者(※ただし地位の高い人物に限る)
が現れないのでその能力を発揮できない。
94名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:36:34.62 ID:8/Yp0LXP0
日本の新幹線も過去に落雷による停電で運休してたりするんだが
華麗にスルーなのね
95名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:36:40.22 ID:10tBk0g20
つーかシナの道路ってアスファルトじゃなくてコンクリなんだろ?
96名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:40:05.36 ID:Dgyrch6Y0
>>94
架線に落ちて切れたかどうか?
それが問題だろう。
変電所なら仕方がないけど。
97名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:40:32.59 ID:mBR1kXds0
パンの配給は保障として安いのか高いのか
98名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:40:52.53 ID:Cwwgl98bO
レールでやらかすフラグ
99名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:44:41.07 ID:hF75OQGdO
すぐにやらかして「あわわわ…」になりそうだけど、巻き込まれる乗客が可哀想。
100名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:45:32.16 ID:p4N79T3i0
>>97
それが当然になった世代にとっては安い
「もっとよこせ」としか思わない

だから古代ローマでは
パンの支給は公衆の面前で行われた
広場で行列作ったりとかね

無論ある程度恥ずかしい思いをさせるためである

こうすることで本当は経済的に余裕があるのにもらおうとする輩が出るのを防ぎつつ
今は貰うしかない者も
早くこんな恥ずかしい思いをしないで済むようになりたいと思うようになる

日本のナマポシステムも
誰がナマポ貰ってるのか一目瞭然にすれば
受給者はかなり減ると思う
101名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:46:58.44 ID:EDVIdx6a0
新幹線はシステム込みなのが、強みであり弱点である。
中国では鉄道とは機関車とレールだけだと思い込み、
アメリカではインフラにかけられるリソースを鑑みて、機関車とレールを重視する。
102名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:50:21.76 ID:2idG0w6g0
         .∧__,,∧
        (´;ω;`) モグモグ・・
         (つ◯と)
         `u―u´
103名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 13:26:06.18 ID:vEKkqOsD0
そういえば日本の在来線は結構架線に雪とか倒木で不通とか聞くけど
新幹線ってどうなの?対策はされてんの?
104名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 14:13:38.85 ID:Lxx37DE70
>>20

日本であったらあったで、どうせ自重もしないで煽りに来るくせに
105名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 14:19:23.60 ID:MzAoQgUaO
>>103
雪の日でも走れるように温水が出るスプリンクラーがあるし、倒木は
そもそも木自体周りに無い。山間部とかならあるけど
106名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:29:41.03 ID:qH7MVlRT0
節電しただけ?
107名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:36:07.52 ID:X2GUPB5B0
>事故と車両の品質関係ない。どんなにすばらしい列車でも動力源がなければ走れない

故事成語か
108名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:37:55.75 ID:zfpRYVG60
いつ事故を起こすか待ってるんだけどw
不謹慎だろうがそれだけ中国の製品は問題あるだろうと
109名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:46:15.54 ID:uGMD+o4Qi
知り合いの中国人技術者が死にたくないから高速鉄道には絶対乗りたくないって言ってアルよ。
110名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:14:11.25 ID:vEQjdszm0
日本の新幹線が開業した当初はトラブルだらけだったよ
安全性に疑問が噴出してシートベルトを装着しないといけないとまでいわれた

中国ではそこまでのトラブルが起っていない
これは日本より中国のほうが技術力が高いという証拠だ
111名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:20:03.84 ID:uEG8sHrQ0
「いきなり停電」 

いきなり究極のエコ装置が作動w 日本じゃ到達できん境地だな。
112名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:40:32.52 ID:Ut9QTMe00
日本の鉄道は時間通りの交通システムが売り、
交通網ってのは走れば良いってだけのものじゃない
113名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:41:22.71 ID:uGMD+o4Qi
>>110
当たり前だ。日本が支援してんだからw
114名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:41:41.86 ID:58zPaGus0
送電システムや線路と車両を含めて新幹線って言うんだろ?
流石ハリボテ新幹線もどき
115名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:47:06.86 ID:Dgyrch6Y0
>>110
もしかしてバカですか?

116名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 16:49:33.36 ID:jCfKP//z0
日本の技術基盤の大半は戦前から戦中に確立されたと言っても過言ではないからな
回転展望台は大和型戦艦の砲塔が元だし、船舶技術も軍艦建造で培った技術、車は戦闘機のレシプロエンジン
鉄道は当時としては最先端技術のエアコンに最高時速130kmの満鉄のパシナ形蒸気機関車とかな
117名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 17:54:23.45 ID:BdtN1AK60
パクって作ると蓄積されたデータってのに気付かないからこんな結果になる。
車両だけで見ても、車重、剛性、重心、出力その他の絶妙なバランスで
乗り心地=振動低減が出されてるって事すら中国人はアホだから気付かんだろう。
振動低減は巡航&最高速度、寿命に関係してるけど、彼らには理解出来ないだろう。
今でさえ振動出たまま無理矢理速度出して運行してるし。
当然剛性落ちやすいから、今後振動は更に増えるだろうし、
ケチと言うか壊れてる事すら気付かずと言うか、そんな事気にせず運行するだろうから
寿命来てるのに走らせるとか、日本なら気付くはずの故障やらで大事故起きるのは間違いない。
多分撓み剛性とか撓り剛性って意味分かんないんだろうな。
118名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 17:56:22.79 ID:LmvAq5Vi0
【中国】今度は使用済み毛布の使い回しが発覚!飛行機に乗っても毛布やイヤホンは使うな―北京市[07/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310460101/
119名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 17:57:23.55 ID:CB4psLFG0
いつ爆発する予定?
120名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 18:01:30.27 ID:7KQOQB2S0
>>110
シンセン−広州東の新幹線は自販機があるけどすべてぶっ壊れてて人海戦術でチケット売ってるんだぜ
チケット売り場が人民でぐちゃぐちゃ
121名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 18:08:27.68 ID:jp4hmsIO0
まあ一党独裁マンセーアルヨのかの国民は騙されるんだろうけど…
地上設備と車両は関係ないって言ってる時点で、日本を越えたは大嘘ってことになるんですが

実は日本はトータルシステムである「新幹線」を売り込みたいが、
安全性や大量輸送はスペックダウンしてもいいから車両だけ欲しいって国も多数で、
奴らがやろうとしているパクって大量輸出のコンセプト的には整合が取れてる物いいなんだけどね
122名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 18:23:14.20 ID:+E5WEj+p0
>>「パンが2つずつ配られた。補償ということらしい」
すごいな、JRなら「申し訳御座いません」の一点張りなのにw
123名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 19:25:45.49 ID:TA1G/7cK0
今度も雷雨と大風だったんですか?

北京・上海高速鉄道またもストップ
http://news.livedoor.com/article/detail/5703122/
124名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 19:45:41.63 ID:BuwuSnVZ0
あと一時間も経ってたら熱中症で死者が出てたろうな
125名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 19:53:16.77 ID:Dgyrch6Y0
>>123
www

また止まったwww

126名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 19:57:23.58 ID:jKp/VPB50
体を張ったギャグが板についてきたな
127名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 20:02:33.82 ID:jp4hmsIO0
>>122
2時間遅れ以上だと目的地到着してるのに特急料金が戻るとか日本ぐらいだと思うけどね
仮眠場所とか用意されて、ロビーで毛布一枚ごろ寝とかまず無いし
128名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 20:06:02.29 ID:df2C+iyh0
>>123 「電気系統が焼き切れた」、「自分の目で火花を見た」の証言を発表した。

いやー><
車輪が外れても車体には問題ないとか言いかねないな
129名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:03:05.32 ID:DAbi0Y6x0

車輌はハヤテに似ていてかっこいいから、あとはどうでもいい。
目先の利益しか考えない中国人の発想だな。
130名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:07:57.47 ID:IZxVcO200
>>121
中国伝統の外交手腕ってことか。問題の本質は特許より、そっちなんだろうな。
131名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:28:38.38 ID:gD0Pe18ZP
こういう言い訳は、まさにこいつと一緒だな。

菅直人(笑)



132名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:31:49.08 ID:6Ygnhwo/0
日本の鉄道会社がどんだけ電力維持に力を注いでるか知らんようだな
電力が無いと走れないなんてのは当たり前だからこそ、発電、二重化、点検等、考えられる対策を万全にとってんだぜ
そこで泣き言を出すあたりが中国の限界かね
133名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:32:07.64 ID:K0yXmjAE0
だんだんバラバラになっていって最後はハンドルだけになるんだろw
で、しょんぼり顔でこっち見ながら岩に激突な
134名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:33:46.12 ID:EyCXJdMtO
>>133
カートゥーンのアニメみたいだな
135名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:36:18.15 ID:3Yi/jbBC0
いやぁ
中国はすべらんなぁ〜
136名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:46:14.31 ID:8ye0h/W70
>>128
なにか重大な事故のパニック映画を見ているようでわくわくしてきた
あとでこれが重大事故の前触れだったってことになる
137名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:47:46.61 ID:2mSNMUa/0
ホント期待通りのコントだな。
138名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:56:09.19 ID:OoFw3RNg0
満州で走っていた「あじあ号」だったら、電気がなくても走れたのにね。
139名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:57:07.87 ID:JAYnKzRi0
地震と津波と原発爆発でもなんとかなってた新幹線とは
やっぱ違うな
140名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:59:38.77 ID:JAYnKzRi0
>>128 運転手は鈴木亜久里かよ
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 00:01:18.62 ID:KEgTqBaA0
>名前を知らない橋の上で、車体は傾いている。

新幹線って停電すると傾くの?
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 00:22:33.57 ID:a6bdYagV0
中国の技術力って超えられない壁がある
中国は漏電対策や絶電対策ができない、というかやり方がわからない
だから中国の電化製品が爆発する原因
新幹線もおそらくそのうち漏電爆発するよ、雨水進入でショートしそのまま爆発とか。
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:38:02.12 ID:icIiGiVP0
>>142
ハイアールの冷蔵庫で霜取りしたあとの水がファンにかかってすぐに壊れる構造してたけど
そんな簡単なことがわからないのかな、と呆れたよ
きっと新幹線のシステムもそんな感じだと思う
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:43:05.46 ID:GHj7sEx40
中国必死だな
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:41.97 ID:khbfnGWZO
くそわろた
盗賊ざまぁ
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:45:56.26 ID:TxNrWjQA0
台風とかで日本の新幹線もしょっちゅう止まるやん
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:52:18.89 ID:g2Fi4nVn0
これは日本のせいだろ
中国わるくないよ
148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:54:50.36 ID:gpW85vOeO
>>146
「止める」と「止まってしまう」の間には越えられぬ壁がある
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:05:29.24 ID:TxNrWjQA0
>>148
こんなんあった
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020101000342.html
>新幹線停電、架線切れは人為ミス ボルト付け忘れ千キロ走行
>2010/02/01
>東海道新幹線の架線が切れ、約3時間半にわたって停電した事故について、
>JR東海は1日、新横浜―小田原間の下り断線現場を直前に通過した
>こだま659号の12号車にあるパンタグラフが、
>事故2日前の点検の際にボルト4本を付け忘れたため
>外れて架線と接触、切断したことが原因と発表した。
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:19:38.21 ID:gpW85vOeO
>>149
日本の故障の例を引き合いにだすなら平均故障率を考えるんだな。もっとも中国のはまだ開業したてだから比較するにはもう少し時間がかかるが。。。
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:36:55.14 ID:9xIiMHTf0
>>123
昨日の日経産業に載ってたけど、上海の日系企業の人が言うには、たった数時間の猶予で当たり前のように緊急停電の連絡が来るらしいからな。
その話を聞くと、もともとの落雷大雨っていう原因も疑わしくなる。
比較的立ち上がってる上海近郊ですら、まともに工場の生産計画を立てられる状況じゃないのが現実だ。
今日本で騒いでる電力問題の比じゃないレベル。
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:25.27 ID:IkqMKdQY0
あのさ〜。
スイカが爆発する国だぞ。
何があったっておかしくないんだよ。この国は。
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:47:57.29 ID:mZoAmDuL0
爆発じゃなかったの?よかったね
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:50:21.90 ID:r9oNLPNa0
100%車両運用が安全でも、乗客が爆発する国、それが中国・・・
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:53:12.13 ID:YGMbNCIT0
大事故になったとたんに日本のせいにしてくるぞ!
そして、今後の日中の友好を考え賠償に応じてしまうのが今の日本w
156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 02:54:47.26 ID:xn27KPGl0
【中国のブログ】中国から見た日本「恐ろしい日本人に学べ!」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0404&f=national_0404_016.shtml


【今日のブログ】日本と中国の差は100年以上?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1210&f=column_1210_002.shtml
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 03:32:28.79 ID:icIiGiVP0
>>156
>過去の日本人に対する感情を持っているため、我々は今日の日本人の姿を正しく捉えられていない。
おいおい、それって江沢民による捏造史観だから
政治の良し悪しは別として、少なくとも為政者がどう変わろうと、昔から日本の庶民の
街はゴミひとつ落ちてなかったよ
それは宗教観によるものだと思う
日本は多神教で、悪いことするとお天道様が見ているというのが子供の頃からのしつけ
なので、ゴミを道に捨てたら神様に怒られると常に思っているわけね
中国人も多神教の神様を信じれば日本人のようになれると思うよ
158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:39:20.33 ID:8TEGj/600
>>66そのうち、自殺マシーンの名所になるな。

日本でもカラスや雷のトラブルはあるから、
中国もトラブルを解消していけばいい。
てか、なんでコレがニュースになったのかw

これ、多分、外見・日本、内装・フランス、中身・ドイツだよ。
胡錦濤さん、ドイツに88機、フランスで102機のエアバス購入。
つまりは日本の安全神話を買って、米帝の関心をそらせたわけだ。

日本のシステムは確かに素晴らしい。軍用機とは違うからね。
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:44:37.19 ID:9L0FHPqd0
爆発まだー?w
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 10:47:17.86 ID:cWAClHdu0
中国「節電機能アルヨ」
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:24:32.85 ID:AZzJKXm60
空港でも、大声で怒鳴ってグランドスタッフに絡んでいる中国人をよくみかけるが
あれを閉じ込められた車内で延々やられるのはタマランだろうなぁ

http://v.youku.com/v_show/id_XMjgzOTcxMTQ4.html
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:42:36.59 ID:Vq1+RddxO
早く死人でないかな
163名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:45:53.50 ID:kaTKdkqeO
多分いろいろボロが出てくるだろうな。日本の新幹線は開業以来、一度も事故がないのだから日本のせいにしても説得力ないだろう。
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 11:52:47.86 ID:yqYNR7Wu0
空も飛べるはず
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:07:45.20 ID:D+XRl0Yr0
線路にも日本の技術をパクるべきだったな
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:19:07.71 ID:6HPVoddE0
原子力新幹線で電力の心配ないさーだろ
中国ならやると思う
事後なんて想定ないーさだ
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 12:22:30.11 ID:4M9HrWlj0
システム全体の運用パッケージを含めて
初めて高品質と言えるんだがな。
中国の設計士はそんな基本的な事も知らんのか。
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:18:04.51 ID:jwzyj0J10

そろそろ恒例の爆発だな。
で一言「爆発したのは日本の欠陥技術のせい」
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:12.69 ID:bjCicXBFO
電線を盗もうとした奴が感電死に1000円
170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:02:19.04 ID:Un1LJPOz0
電車は日本やドイツからパクッたから即ぶっ壊れはないかも知れん。
だがそれ以外は見よう見真似で作ってるから100%故障する。

というか保線なんてやってないだろうな。
危険過ぎて絶対に乗れないw
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:27:57.86 ID:NMQbkHX+0
高速鉄道が遭遇した雷は、数年に1度しかないものなのですかww
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:28:46.01 ID:r8YSM5s70
そろそろ爆発か?
日本が線路設備の維持にどれだけ気をつかってるかとか想像もできないんだろうなあ
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:30:37.00 ID:NMQbkHX+0
線路に異物があったら緊急停止出来るのか
174名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:32:30.29 ID:RcmuTSJwO
つべこべ言わずに爆発しろよ
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:34:38.12 ID:8fRZ2w0d0
中国で停電なんて日常茶飯事

電力供給が安定しないなら海外へ拠点を移すと、政府に原発を停めないよう脅しをかける日本企業

海外が日本より電力供給安定してるなんてことは絶対に無い
詭弁も大概にしとけ
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:14.01 ID:UpOIcUFO0
ドイツ高速鉄道事故の教訓

1998年6月3日に、ドイツのハンブルク市の南で列車が脱線転覆して死者101名、重軽傷者105名というドイツ国鉄始まって以来の大惨事が発生した。

こうならないことを祈る
問題は車輪とレールにあった
ここが一番重要だよ

この写真を見たけど、高速鉄道が事故るとこうなる
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:45:02.70 ID:NMQbkHX+0
北京鉄城建設監理有限公司の李克賢服総経理によると、

京滬高速鉄路では「100年間における沈降が5ミリメートルであること」を基準とした。
全線の8割は橋梁(きょうりょう)または高架であり、基礎杭を深さ54メートルにまで打ち込むなどで、沈降を防いだ。
それ以外でも、地面をあらかじめ加圧して「先に沈降させてしまってから線路敷設」という技術も導入した。

すごい技術だ!!
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:50:35.12 ID:NMQbkHX+0
もうひとつ、安全確保の障害になるのは路線内への侵入や落下物だ。京滬高速鉄路は人や家畜の侵入防止を想定して、
全線を柵で「密封」した。落下物については、鉄道の上を道路が横切る立体交差などすべてに監視カメラや赤外線探知機
を設置し、落下物があり次第、近づいている列車に緊急連絡するという。

ものすごい技術力だ、あとはどれだけ維持できるかだ!!
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:56:35.21 ID:5h5TytyY0
>>177
> 基礎杭を深さ54メートルにまで打ち込むなどで、

絶対に30メートルでもバレないからと、チョロマカシタのが
現場にいるな。いや、20メートル、10メートルもいるかも。
180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:59:01.33 ID:1tvHIWbT0
予想はしていたが本当にはやいな
日本のせいニダ!
って言えないよなぁ。予想していただけに、ちょっぴり残念
ドイツのせいニダ!は怖くて言えないもんな
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:01:01.17 ID:qLOg0qwFO
屁理屈こねらせりゃ、右に出るものはおらんな
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:01:39.82 ID:WS2JYXaL0
お前らの独自の技術で作ったんだから日本に泣きつくなよ
183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:02:25.69 ID:JQ6hH6v30
>>123
止まってるうちはまだ安全だよね、
メンツにかけてもってことでヤバいのに無理して走らせるようになってら危ない。
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:03:13.75 ID:VRqeuJAL0
日本に対する謝罪と賠償の要求はいつですか?w
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:05:55.46 ID:AdhfsYxp0
>>1
爆発はいつですか
186 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:06:05.25 ID:FoxE9bdCO
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:08:10.06 ID:eiAf0EqZ0
どんな素晴らしい原発でも 全電源が喪失は想定外と安全委員会の専門家も言ってるわ
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:13:09.35 ID:nvwJx3660
>>179
単管打ち込んでいたりしてw
竹かもしれないし。

あっちの足場は竹だから、単管パイプはなかったりしてw
189名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:16:44.38 ID:aVP7JtOmO
責任者捕まえとけよ
何かあったら逃げるっつうのが1番最低だ
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:17:29.34 ID:WS2JYXaL0
>>189
責任者は既に死刑にされてなかったっけ?
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:18:52.64 ID:8TEGj/600
中国は普段は手抜きでいい加減だけど、
国威を示したいときは必死でやるだろ?
大丈夫なんでない?

それにいきなり停電でも、安全に停車できて
トラブルの改善が出来たのなら問題ないようなw
日本と比較されて余りに注目度が高いからニュースに
なっただけでしょ。
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:32:48.72 ID:vGYwuBM90
>>1
まぁ何だ
どんなに素晴らしい車両でも、それを運用するシステムが駄目なら
やっぱ駄目だと思うよ

>>191
どうかな、あいつらすぐ手を抜くから
それを防止するために日本人のエンジニアが見張ってたら、わざわざ
そのエンジニアが居ないときを狙って仕事するからな
そして案の定品質がメタメタだったりする
まぁ手を抜くために見張りの居ない時間狙うんだから当然っちゃ当然だが
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:35:52.18 ID:ee21IE2c0
>>177
南京南駅は、すでに地盤沈下しているらしいな。
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:36:53.66 ID:slWvHFhV0
>国威を示したいときは必死でやるだろ?
すでに大丈夫じゃないニュースが目白押しだから、このスレがたっているわけで

こないだも世界最長の橋を全人代にあわせて「完成」させたはいいけど
照明が間に合わなくて夜は真っ暗な橋らしいよw
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:11.88 ID:NMQbkHX+0
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:46:45.99 ID:FEhFMPSG0
日本の下請けが手を抜いたからじゃないのか
JAPは本当に侵略の反省をしているのか疑問に感じる
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:49:08.31 ID:YxxVH8hvO
新幹線は時間通りに運行できなきゃ意味がない
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:53:03.78 ID:NMQbkHX+0
199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:55:27.69 ID:pbsGMkBA0
事故発生時を除けば中国高速鉄道は120%トラブルフリーだからね。
もう日本を抜いて世界トップだよ。
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:56:02.05 ID:LTQahH380
まあこれをいい経験にしてステップアップするからな。
あざ笑ってる日本は凋落していくばかり。
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:56:59.11 ID:M7VIAW+70
電車の品質のパッケージングって電源管理も全部含めて言うんじゃねぇのか?
都合の悪いところは(∩゚д゚)アーアーきこえなーいとは流石チャンコロクオリティw
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:03:20.88 ID:X2/TJgED0
>>200
スレタイのような言い訳をしておいてステップアップなんてあるかw
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:05:14.16 ID:f+2wmM+bO
>>200
鏡いるか?
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:52.17 ID:jwzyj0J10

近いうちに中国の新幹線が爆発して宙を飛ぶことになるわけだが。

205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:32.77 ID:8TEGj/600
>>200日本を越えたなら、ODAは辞退してくれ。
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:26:17.28 ID:NMQbkHX+0
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:28:34.11 ID:NMQbkHX+0
208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:08:21.83 ID:8TEGj/600
>>206-207え?www

何かいろいろと予感させる記事だなwww
ちなみに、この橋はスケールは凄いんだけど、外灯が
見あたらないと思ったら、本当に間に合ってなかったのかw
リアル・スプラッシュ・マウンテン。
まぁ、大事故が起きないよう祈るよ。
馬鹿正直にこんな記事だすって事は
「用地の安全性が確保出来るまで待て」って事なのかな?
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:10:45.45 ID:uhXBr2720
事故の責任を日本にふらないでね
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:23:43.87 ID:pI2TRLHL0
>>209
そんなことしたら回戦だ!
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:24:31.29 ID:nvwJx3660
2度あることは3度ある。

超高品質のチャイナ新幹線に乾杯w

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52766&type=1
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:30:10.93 ID:pglJLq4Z0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0622&f=national_0622_164.shtml

中国の技術員も絶対乗りませんからw
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:31:30.41 ID:4M9HrWlj0
>>207
仙石や細野が権力もったら
こういう事を平気でやりそうだよなあ。
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:41:58.23 ID:/FQUymL7O
新幹線ねえ
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:43:49.89 ID:aeD917s90
シンカンセーン/^o^\
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:10:48.34 ID:0GI3RDJP0
>>211
3日連続かよwww
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:28:24.67 ID:8TEGj/600
>>211
ちゃんと徐行してたのか。慎重なのは良いことだ。
ロシアは「変だけど・・なんとかなるさ!」
で、客船が沈没しちゃってるもんね(つД`)
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:27:56.53 ID:nvwJx3660
3度どころか4度目もあったのね。

今回は車両じゃないけど、駅が地盤沈下ってww
たしか杭打ったんでしょw

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0713&f=national_0713_073.shtml
219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:54:00.38 ID:k5X3bQuR0
【中国新幹線】北京発上海行きのはずが、手違いで建設途中の青島線に引き込まれ約100kmオーバーランで急停車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310561444/
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:23:09.40 ID:icIiGiVP0
>>196
田中上奏文の原文の東方会議議事録見りゃ病院作って学校作って、南北統一して独立させる
という計画が書いてあるわ
せっかく欧州列強の奴隷支配から救出してあげようとしたのに共産党なんかに侵略されちまって
恥ずかしくないのか
さっさと共産党追い出せっての
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:52:24.27 ID:8TEGj/600
>>218これは実は怖いよね。どんなところを走ってるのかw
駅が沈むのは結構だけど、線路が歪むとヤバイ。
222名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:02:19.71 ID:vWGmqcQK0
当たり前の事を名言のようにいうなww
223名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:43:07.55 ID:cEZTmoLg0
悲惨な大事故が起こらないか心配でしょうがない
224名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:05:55.96 ID:9DHwr1TS0
中国・京滬高速鉄道、停電事故車内映像
http://blog.wildcop.com/2011/07/blog-post_13.html
225名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:58:59.22 ID:Y55u0Zbx0
結局自慢できるのは車両だけなのね
電力設備などの施工技術が追いついていない

中国様は電力設備がいらないように車両のモーターをガスタービンあたりに変えたら?
226名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:23:39.41 ID:G30ptpIh0
MADE IN CHINA?

いいえ、

MAD CHINAです。
227名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:27:24.38 ID:S9bW7bN70
そのうちすごい大事故起こすに200元
228名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:29:19.17 ID:2yRSOYpRO
システムとしての新幹線じゃなくて
単なる車両だけでご満悦だったんだな
229名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:03:18.89 ID:vV12CC0P0
脱線か爆発すると思うわ
230名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:06:35.14 ID:aaz75QF/0
>>229
駅が地盤沈下したぐらいだから、まず線路がだめになって
脱線すると思う。
231名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:36:11.03 ID:dMroVtPw0
なあ、大事故起こすぞ。
保守管理は中国人には無理だって。

新幹線ってのは、保守管理までを含めたシステム全体なんだよ。
車両技術だけ盗んでも運営できないんだよ。

まあ、中国人が死ぬんだからいいことではあるけどさ。
事故を起こしたら日本のせいにするんだろ?
232名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:11:20.27 ID:OPWfZR/9i
>20
「日本でも」って、いつの時代だよ!!

GDP世界2位が、パクリとタカリと虐殺に満ち溢れているなんて、最高のギャグだよ
233名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:14:22.91 ID:uR1kyKVs0
3度目の故障もあったし、いずれ一日一回は緊急停止するのが常識になるんだろな
そして一日一本くらいしか運行しないモデル新幹線に。
線路や電線を盗まれ最後は廃業に。
234名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:25:01.38 ID:mYekjZQ30
>>232
5年後、発送電分離に伴う電力品質の低下によって
235名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:37:14.53 ID:lTuKIRfR0
開業前は純国産だ、特許だと大見得切っておきながら、
トラブル続きになると途端に「日本が悪い」と責任転嫁。それが中国。
236名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:48:12.77 ID:rZGQgfG3O
>>226

maido
inchikina

かもw
237名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:58:02.57 ID:WOjMrLFyO
どんなに素晴らしい車両でも、
施設や整備がきちんとされなければ走れません。
ただの鉄屑。

はい論破。
238名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:06:27.36 ID:1+rlmrp90
これって事故が起きたとしても、
レールに問題があったようで、
車両の品質には関係ないって言いそうだなw
239名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:21:03.40 ID:Fzg922VU0
高速鉄道は、そういうのも含めての「トータルシステム」っしょ。

一般的な安全対策以上のものが必要とされる速度だからこそ、
各国・各社が技術を競っている訳で…
中国だけは、そこを理解できていないってことかね。
240名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:22:59.65 ID:bmJ2NQAk0
大事故が起きたら提供された日本の鉄道技術に根本的な原因があったと逃げられそう
241名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:32:25.74 ID:2L7JML2I0
>>240
独自技術とか言ってたのに・・・
242名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:52:48.33 ID:V/ipHM+o0
初期故障
243名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:45:59.87 ID:P06AwR5D0
>>240事故が起きてないうちからw
この慎重ぶりを見ると今のところは大丈夫じゃね?

日本って売り込む時、保線技術とかも一緒にうりこんでるのかなぁ?よくわからん。
売り込みも結構怖いよね。
台湾みたいに几帳面で手抜きのない性格だと安全だが、
・・どうか、売り込み先よ、皆事故らないでくれw
244名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:24:25.38 ID:cY/jibjY0
凸禅オピニオンスマソ

1981川ア重工お膝元神戸での博覧会
ポートピア’81というのにあわせ 会場までの唯一の輸送手段で
世界初の中距離輸送システムポートライナーが出来ました
ユリカモメやニュートラムの前身

こいつは1〜2年
日々故障して
神戸市民は「故障ライナー」と揶揄していましたな
245名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:03:19.13 ID:P06AwR5D0
>>244そうそう。よく閉じ込められてたw
新技術導入なんて試作品と変わらないから、小さなトラブルの1つや2つ
でうろたえることはない。
246名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:05:20.09 ID:RaTYhnfTO
パンを配るだけ、日本よりマシかも
247名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:06:51.69 ID:WUsVCSwN0
後ろにロケット付けりゃいいのに、500キロぐらいスピードすぐ出るだろ
248名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:07:16.29 ID:hA0526N50
>>1

新幹線に限らず時刻通りに運行するのが交通機関の務め
この変は日本は素晴らしい罠
249名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:10:43.25 ID:CNWxiYvZ0
車両の品質が問題なくても施設に問題があったら事故は起こるわけだが
250名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:21:42.59 ID:PkIb3Bvh0
>>248
それ以前に「安全に運行する」が交通機関の務め
止まれ切れず安全側線突っ込んで二重衝突してみたり、車両火災に際してドアコック非表示で脱出手段無し
強風で列車が橋から転落・下方蟹工場巻き込み、ブレーキコックを確認不十分のまま操作して暴走&駅ビル壁特攻
列車がトンネル内で全焼してみたり、やっぱり列車がトンネル内火災だけど乗客の判断で死者が出なかったり
最後の最後はエラーしかも死者を出すという反省の元で安全は確立されてきた

日本の定時運行率が高いのは世界から見れば異様な程なんだろうけど、その反面
列車が遅れを取り戻そうとしてカーブ曲がり切れずビルに突っ込んでみたり、地上施設の不具合を規定に反して弄ったが故に正面衝突事故を起こしたりもする
251名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:29:07.60 ID:5L7tuRGqP
そしてパンが爆発する
252名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:29:26.27 ID:zql79nOF0
>>245
駅が浸水・地盤沈下することは小さなトラブルじゃないよw
253頼むから:2011/07/14(木) 16:46:34.45 ID:hGtzsEM50
「停電したら車輌は停まる」

という最後の一線だけは守ってくれよ・・・
254名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:20:37.37 ID:78L0kcga0
こいつらは技術・品質を製造する工程だけだと思ってそうだな。
とりあえず作って一度記録を出せば世界の仲間入り、と。
255 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/14(木) 17:35:11.05 ID:cEZTmoLg0
>>254
有料βテストと思えば
256名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:43:46.13 ID:TcWb54tV0
まぁ失敗繰り返してるうちに何とかなっちゃうorとんでもない事故起こすか
257名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:45:12.30 ID:YqZ3aEi80
>>256
とんでもない事故を起こすに100万ユーロ
258名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:27:38.97 ID:t0gnUYQs0
これってどうなの?
特許取るってことは独自の技術って立場なんでしょ?

事故起きた場合は日本に責任ないんだよね?
259名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:24:51.33 ID:yiaq27gH0
日本の新幹線は速度に対しての車体の耐久性がないので、強化しました。
従って、これは我々の技術です。

なんだけど、申請するのは外装だけなのか?よくわかりませんが、
パッケージ商品として扱っている以上、日本に責任はないでしょう。
日本の新幹線は同じ条件で走らせてないし。
260名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:02:17.53 ID:lpQdQQnF0
>>246
日本では弁当が出ます
261名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:56:24.44 ID:wIvYOzlS0
>>259
安易に剛性を上げると返って耐久性が落ちる。重量も増えて振動や騒音が増える。
262名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 06:38:18.84 ID:Hjmf2xuT0
>>261
上海のリニアでさえ振動も騒音も激しいんだから全然気にしない
263名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:06:12.15 ID:PsB5kKdl0
文責・名無しさん:2011/07/14(木) 22:20:00.78 ID:kBjGxwvN0
>>896
産経新聞の記者は、ライセンス生産とはどういうことかわかってないんだね。
通常、製品を輸入するより割高になるにもかかわらず、ライセンス生産の
契約を結ぶのは技術を’国産化’するため。それをパクリというなら日本の
自動車産業だってほとんどパクリ。
産業経済の略を社号にしているのは多分、ブラックユーモアなんだろう。
264名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:10:47.40 ID:0k3h+atr0
>名前を知らない橋の上で、車体は傾いている。
アトラクション付の新幹線は日本にないわ
265名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:11:40.30 ID:fCmFRUja0
中国だもの
266名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:12:26.61 ID:DVrRPice0
>>258
責任はなすりつけるものです!
267名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:12:31.83 ID:XqryJK/20
のぞみの初期を知らないやつが中国叩いてるなw 若いっていいね。
268名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:21:54.03 ID:x7LPdPFt0
中国の技術で造られた新幹線は怖い
日本の技術だと故障はしないだろう
269名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 09:22:48.26 ID:8z9w7Zqo0
>>258
例えばネジにアタマを凸型から凹型にしたとして
効果があって誰も考えつかなきゃ特許になるが
特許使ったネジが折れても特許の有効性とは関係ない。
270名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:13:40.75 ID:onU1PIq80
やっぱ車両だけが鉄道だと思ってんだろうな、支那人は。
鉄道ってのはシステムなんだがな。所詮泥棒には理解できんか。
271名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:57:34.48 ID:8phKhu3q0
日本が新しく高速鉄道作るとき、技術提供したい

欠陥技術を押し売りするなよ。。事故らすのが目的だろ
272名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:05:06.91 ID:VeBFwDmBi
素晴らしい車輌は日本製
インフラは中国製
273名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:09:03.95 ID:41XQz/h10
まあお前らがホルホルする気持ちもわかるし、この電車は新幹線のパクリだろうが、
そんな風に甘く見てると、痛い目みるよ。今のうちに抜かされない様にもっと先いかないと。
274名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:14:49.20 ID:TCm2zk6a0
>>273
中国ロケットの歴史を見てれば、さすがに中国を贔屓めに見てもそうは思わんw
確かミサイルみたいにぶっ飛んで村一つ壊滅させたんだろ?
275名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:17:35.46 ID:kZNT08Dz0

全世界をカバーしてるGPS衛星を保有してるのは

アメリカとEUと中国だけだぞwww

276名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:57:09.62 ID:Lxj15r290
>>275
日本にははやぶさというオンリーワンがあるので。
悪しからず。
277名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:14:58.76 ID:41XQz/h10
>>274
そういうこと言ってると取り返しがつかなくなるぞ
278名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:17:17.29 ID:TCm2zk6a0
>>277
中国を軽視してるからって別に日本が開発の手を休めてる訳じゃ無いですしおすし
279名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:29:13.70 ID:41XQz/h10
>>278
技術者は頑張って、ニートは座してホルホルするってか。呑気なお前らだな
280名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:35:48.83 ID:TCm2zk6a0
>>279
国力が上がって喜ぶ国民は不健全だとでも?
281名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:50:40.75 ID:kZNT08Dz0
282名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:55:18.53 ID:kZNT08Dz0
中国の1人コント

【中国】潜水艦から弾道ミサイル発射、見事発射した潜水艦に命中し沈没寸前

1 名前:硯箱(東京都)[]投稿日:2010/01/27(水) 11:05:15.89 ID:P7wwzmUc ?PLT(13631) ポイント特典
中国のSLBM実験失敗、発射した潜水艦に落下=台湾紙

25日付台湾紙自由時報は、中国人民解放軍が数カ月前に黄海(韓国名・西海)の海中で
潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の巨浪2号の発射実験を行ったところ、海面に出てもミサイルが正常に点火しないまま海中に落下。
ミサイルは発射した海中の潜水艦と衝突し、潜水艦が沈没寸前の状況に陥ったと伝えた。

同紙の記事を引用したマレーシア華字紙・星洲日報によると、巨浪2号は米本土に到達する射程8000キロの性能を備え、
ゴルフ級弾道ミサイル潜水艦から発射された。事故当時、ミサイルを発射した潜水艦は、落下した重さ10トン余りのミサイルが直撃し、
艦体が大きく破損したが、緊急修理後に自力で帰港し、大規模な修理を受けたという。
283名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:56:24.37 ID:3Lj2YYR10
>>280
朝日新聞「くたばれ、GNP」
アホすぎ。
284名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:01:00.16 ID:kZNT08Dz0

日本人が認めたくない現実

【2:422】【社会】 「ボーナス出なかったの?…結婚考えてたけど、別れましょう」…中国に富を吸われた日本に、総“低年収化”時代到来
beチェック
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2011/07/15(金) 12:40:25.16 ID:???0
・待ちに待った夏のボーナスが出た。その一方で「もともとボーナスなんかないし…」「制度はあるけど、
 出なかったし…」という人もいる。

 じわじわと広がっているように見える「ボーナス格差」。賃金・人事コンサルタントで北見式賃金研究所の
 代表を務める北見昌朗さんに話を聞いてみた。
285名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:03:47.64 ID:41XQz/h10
>>280
はあ?
お前らニート→中国の失敗見てホルホルするだけ
技術者→そんな中国に抜かれないように日々頑張ってる

この対比でお前ら呑気だなって言ってるだけ。
技術者の功績にただ乗りして、自分の手柄のようにホルホルするお前らはホントに滑稽
286名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:08:22.85 ID:4281B0+c0
ねえ?日本の技術パクったんじゃないの?

なんで動かないのかな?
技術開発は遊びじゃないんだよ。
少し頭冷やそうか・・・(AAry
287名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:12:56.00 ID:yiaq27gH0
>>285そりゃ中国だって、同じだろうが。

まぁ、今は世界のj不安が日本の円高を病的なまでに推し進めてるからね。
それが緩和されれば、もうちょっとどうにななると思う。

停電や雷は割と普通にある。避雷針対策なんか、普通にやってるだろ。
中国には、確実な避雷針対策がないとしたら、そっちの方が問題かと。
日本でも、カラスや鳥には結構やられれてニュースになっているよ。
新技術の最初の製品なんて試作品だと思えば良い。騒ぐほどの事じゃない。
288名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:18:46.06 ID:dCR0BYFY0
爆発、マダー
289名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 17:26:35.51 ID:eo23caDX0
技術の視点で見てるのか
ただ単に中国だからなのか

で随分違いが見えるスレだな
290名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 18:46:46.49 ID:LjehfSkd0
非を認めるくらいなら死んだほうがましと考えるのが中国人だから
291 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 75.0 %】 :2011/07/15(金) 22:46:19.23 ID:2S1X2M1DP

支那人も朝鮮人も言い訳は同じだ。
本当に見苦しい。
これでは、手術した患者を死なせた後で「手術は成功した」と言う医者と同じ。

292名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 22:48:34.71 ID:v9V0xj6XO
人民の貴重な金を採算性の無い高速鉄道に湯水のように注ぎ込みこの有り様
人民は役人に怒っていいよ
293 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 75.0 %】 :2011/07/15(金) 23:08:52.05 ID:2S1X2M1DP
>>280
民衆が頑張った結果でなく、狡猾な収奪外交の結果豊かになっだだけで、
社会には矛盾と差別に満ちたままだったら、喜ぶ気持ちも無いんじゃない?

294名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:24:51.37 ID:1S/k3WsX0
>どんなにすばらしい列車でも動力源がなければ走れない

電動機は日本製だったわ。
295名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:25:02.86 ID:yiaq27gH0
いやしかし、これはひとまず置いといて、
中国では「新幹線結婚式」なるものが流行っているらしい。
これはなんだか微笑ましい^^

いや、政府のやりとりははよろしくないけど、
新幹線でこんなに喜んでるなんて、中国人も可愛いw
こんなに市民が喜んでるの見ちゃうとなんだかな。
日本は、これから技術の保護を厳重にすればいいよ^^


296名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:29:23.97 ID:wpM4H7An0
「故障したのは日本技術部分」
297名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:38:25.79 ID:B7q/4UsSO
電気の安定供給まで含めてインフラだよ、って東電さえいなければ言い返してたよ。
298名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:41:46.31 ID:hBsmMj1BO
中国てなにか開発した物ある?
車も電車もパクったた上で独自開発したとかほざいているじゃん
299名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:49:39.87 ID:pq3I3o800
>>1
新幹線がいつから走ってるか考えてみろシナチクwww

走り始めてすぐこんな不具合出たのとwiki見たら
1964年に開業だぞ日本の新幹線、その長い間運行してる新幹線と開業したばっかのパクリ新幹線を
同レベルで比べるとかwシナチクの脳みそ蛆でも沸いてるんだろ?www
300名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:49:45.18 ID:ahOYPknf0
早い電車作る前に まともな電源を確立しろや バカタレ
北京と上海は早く行きたいなら 飛行機使えばいいだろバカタレ
ざまあざまあざまあざまあざまあざまあwwww
301名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 23:57:21.90 ID:43E8beXG0
気動車の新幹線でいいじゃん
302名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:28:20.80 ID:rhGovhYN0
>>196
また南京で傷めつけて欲しいのかね。
303名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:34:38.05 ID:rG1tbUpq0
>>301
チベットのラサへ行く鉄道の機関車はGE製
大出力の気動車を作る技術がない
304名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:35:43.08 ID:acKZRysO0
わかってないな。
新幹線ってのは、車両のことじゃないんだよ。

システム、メンテ、すべて含めて新幹線なんだよ。
305名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:01:01.75 ID:rhGovhYN0
多分支那人は軍隊も装備品だけで軍の運用てなこと考えられない。
絶対に支那と日本は戦争しても負けないな。
306名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:14:08.74 ID:DytU00yc0
満鉄よりレベル低いんじゃねコレ
307名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:39:43.20 ID:9DKyi7T00
>>64
脱線しても爆発してもパンかも知れん
308名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:48:35.06 ID:ATGOv6dH0
>>306
下手したら北朝鮮以下かもしれんなw
北朝鮮だって安全優先で30km/hで走らせて無事故なんだし
309名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:49:25.90 ID:xBFsqRLZO
まあ車両の製造の担当者だから、そう言いたくなるかもしんないけどな。
信号、保線、土木、電力全て揃って鉄道技術だからなぁ。
310名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 02:13:57.01 ID:kGCHkkDL0
だんだん、ドリフの新幹線 状態になっていくなw
虫国は人間大杉だから、
人海で列車を押して動かす方が似合ってる。
311名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:25:54.05 ID:CtOEPY9J0
犬hkに加藤工作員出演中
312名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:37:18.49 ID:R40BZagi0
日本人から見たら最低でとても恥ずかしい様に思えるが中国では何てこと無い事
なんだろ日本人がとやかく言う事ではないな日本人は乗って事故に巻き込まれない
ようにすればいいだけ
313名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:39:33.10 ID:F9XiXqWe0
知らんがなw
314名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:42:00.76 ID:9xzEMCCC0

NHKが明るく中国のパクリを肯定してたなw
315名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:50:14.25 ID:/KzXieoP0
>>1
日本の原発が止まった電力不足のせいだ
316名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:52:26.83 ID:oO4XhWqcO
中国の場合は確かに今までの世界市場を分析して
最新の技術を持っているかもしれないけど
問題はそんな事ではなくて
安い材料を持ってきて予算を誤魔化そうとする奴等と
実際に作製する現場側で手抜きをする奴等が間に入るせいで
要は後先考えず金に汚い根性の腐った連中が全てを台無しにしてしまうんだと思う
客乗せて走ってから爆発した、とかでなかっただけマシ、と思うしかない
317名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:54:42.03 ID:Aohfx+pD0
>>316
>客乗せて走ってから爆発した、とかでなかっただけマシ、と思うしかない

過去形にするのは早すぎるぞ。
318名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:55:37.56 ID:rdpS29q40
なんかシナの技術レベルじゃ
切り替わるべきポイントが切り替わらずに停車中の車両に
オカマ掘ったあげく死人が大量に出そうだな。

あるいは夏の高温下でレールが変形してそのまま脱線、大量に死人が
でるとかな

ありそう....wwww

319名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:55:47.97 ID:sNOYXYow0
いや、こいつらのことだから
故障したのはニホンから技術供与を受けた部分だとか言い出すぞw
320名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:56:20.19 ID:hulNV8C10
>>316
中国の場合、爆発だけでなく「線路盗まれて脱線」とか
「車輪盗まれた」とかありそうだからな。

まあ、あと半年もすれば爆発しそうだけれどもw
321名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:56:24.71 ID:qEz6e3aK0
チャンコロはメンテが出来ず同じ水準を保てない。これがすべてを物語る。
322名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 09:58:57.52 ID:XyV+8mSJO
そのうち爆発するかもな
323名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:00:41.46 ID:UOaJ6UzeO
そのうちインドの列車みたいに乗車率700%とかなりそう
324名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:01:20.92 ID:FH4X2H5O0
NHKは恥知らずの先棒を担ぐ恥知らずメディア

原発事故の安全報道といい、NHKの存在価値は皆無
325名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:02:56.00 ID:1v5s3WR40
車両、線路、運行、保守全てをひっくるめて新幹線だろーが、どう見ても品質の問題でしょ。
326名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:04:09.35 ID:M3jSsb1a0
独自開発のはずなのに、日本のせいにされます
327名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:04:49.07 ID:22CAFWVC0
電源も含めて技術です
328名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:09:03.78 ID:QuV5qnw20
アフリカとか元植民地がいまだに当時の鉄道使ってて物凄い乗り方もしてるけど
それなりのメンテしてるのかな低速なら相当持つという事なのかな
329名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:09:41.00 ID:ApKFHbxI0
>>1
>「雷雨と大風で、架線がショートして停電したため」と
運行に支障がでる気象なら、事前に運行停止するべき!
運用面の管理不備なのか? 技術的な欠陥なのか?
まあ、
「パクリ新幹線」の汚名を返上するように頑張ってくれよWWW。
期待してないけど・・・・・・・・・
330名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:12:30.59 ID:uqApARtn0
メイドインチャイナって家電も玩具も衣料もチャチな作りしてんじゃん

中国の最高傑作=日本のB級品

強風で止まる総武線となら比べる余地があるかどうかってレベル
331名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:12:35.12 ID:MuwUPcWj0
NHKの加藤青延工作員は、「日本は、中国に技術を盗られることを恐れず、
どんどん中国に出て行け」と煽ってたね。
NHKが、どこの国の利益のために動いているかは、一目瞭然。
332名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:22:12.95 ID:g6G9I0Dk0
新幹線って架線等も込みの技術じゃないのか
333名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 10:26:45.47 ID:NMuU8unQ0
全部ひっくるめて「品質」な。

中国人にわかるかな?
334名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 11:24:11.57 ID:anSAPM9y0
早くベトナムとかモンゴルとかインドとかに日本の新幹線、ODAで作ってあげようよ。
運行管理も含めて技術指導して。
中国人が悔しがる姿がみたいもん。
335名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 12:53:01.05 ID:YkjJK4F80
運行システムの技術      50
土木等含めたインフラ整備技術 30
携わる人間の資質       15
上質な車両           5

わかるかな。中国人には分からないのかもな。

336名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:00:07.69 ID:97tVG0/D0
いつ爆発させるか、ワクワクが止まらない毎日です♪
337名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:03:04.70 ID:dJdIXvwv0
爆発はしないだろうな
タバコの火だけで停車するくらいだから
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0705&f=national_0705_242.shtml
338名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:05:37.31 ID:hGhfuDDY0
中華新幹線だけなのか?としらべたら、中華欠陥品は、車にもあったんだ。

<中華経済>一汽大衆のトランスミッション「DSG」故障頻発か、ネットに苦情多数―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52715&type=2
339名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:10:48.83 ID:xiznCGFU0
中国の新幹線は、シートにうんことか普通についてそうだが

子供のズボンはケツが割れてるんだろ
340名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:14.98 ID:SgnY/4gB0
>>334
マジレスするとそれらの国々の今のレベルではまともに運用出来るとは思えない
341名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:16:15.04 ID:HIbTRZoc0
いや待て

動かない新幹線、これほど安全な乗り物もあるまい
342名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:19:46.45 ID:rhGovhYN0
おまけもきたぞ

http://www.narinari.com/
343名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:25:57.71 ID:xiznCGFU0
パクリパクられて文化は発展して行くのです
344名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:30:29.32 ID:IqESZWvLO
>>341
公園に寄贈されて記念撮影出来るようになってるSLと同じくらいに安全だな。
345名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:32:14.75 ID:7+A6XCl70
>>343
劣化してんじゃんw
346名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:46:58.02 ID:XDCqRWFM0
レールが歪んだり損傷したりで脱線死亡事故を起こしても同じこと言いそうだな。

どちらにしろ故障した部分の品質はこの程度だってことだ。
347名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:48:29.02 ID:fIXkzRQd0
新幹線が優れているのは、なんといっても列車事故で死者0だろ。
欧州では死者が出た時点で自慢するのをやめた。

シナ新幹線の脱線転覆まだ?
348名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:49:39.00 ID:yIoRWI340
電気もないのに新幹線作るとか
さすがシナの面子は半端ねえな
349名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:54:05.46 ID:voARWnOt0
こいつら
ギャグでやってるのか?w
350名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 13:58:29.10 ID:W0g15tw4O
某漫画の修学旅行を思い出した。
帰りの新幹線の車中だけで物語が終わるw
351名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:35:52.64 ID:sL+CZok00
>>341
> 動かない新幹線、これほど安全な乗り物もあるまい

そう言えば、100%安全な飛行機を造ったら、飛ばなかったという話を聞いたことがある。
352名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 14:57:25.37 ID:rhGovhYN0
>>351
でも仙台空港に置いておいたら津波にやられたかも。
353名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:00:41.80 ID:Ob2KfBn70
飾りか
354名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:14:21.06 ID:J7wrA2qH0
トイレも日本の新幹線と瓜二つらしい。
どうせ走行開始後数時間で汚くてドアも開けられない状態になるんだろうけど。
355名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:16:42.19 ID:0JfZKw+c0
雨の日に走らせなきゃ問題ないだろ。
356名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:18:03.69 ID:olwqe2Rv0
>>337甘いw強化ガラスが連続爆発中www
357名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:20:24.63 ID:Ry/DLqhX0
「車両の品質には関係ない。どんなにすばらしい列車でも、
 動力源がなければ走れない」
だから?
システムとして不完全だってことを逆にそうドヤ顔で言われても・・・・
358名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:22:03.50 ID:olwqe2Rv0
>>338これは、故障より、アフターサービスが悪い事がもんだいだね。
中国にアフターサービスの概念があるかどうかの方が問題かww
日本車はアフターサービスで名を上げたから、ある意味チャンスでも
あるんだが。
359名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:22:18.74 ID:xiznCGFU0
>>338
マゴタンってどういう命名センスよ
360名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:22:22.45 ID:BUeNPMUC0
>>357
故障したら、威張るってなんかひどい国だね。
361名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:23:07.00 ID:v6ZzqQRRO
シナ畜のお家芸爆発はマダー?
362名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:25:33.90 ID:jIzduaeL0
車両の品質とは関係ないが、
運用も含めたサービスを客は求めてるのさ
363名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:26:42.48 ID:8wr8Sble0
http://v.youku.com/v_show/id_XMjg1NDE1Mjgw.html

独創的で素晴らしい中国の新幹線アニメ
右側のヒカリアンとは大違いアル
364名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:28:08.83 ID:CyR/gL/A0
そういえば、中国のランボルギーニのオーナーは満足が行くメンテナンスを受けられないと
激怒してランボルギーニをハンマーでぶっ壊してた中国人の動画があったなww


日本の新幹線も、工業製品である以上は、故障率の確立に基づいて、常に故障は起きてるよね。
それを早期に発見し、事故に至る前に対処するというのが重要だろう。
365名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:29:40.39 ID:ZTwYLz270
そのうち大事故が発生するだろうな
中国人はそのときになっても反省しそうにないけど
366名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:41:39.00 ID:LE6rGnLA0
367名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:44:38.53 ID:D2rMxCwM0
この列車が時速300キロで走るの???
まさに走る凶器、超怖いっ!!
368名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:46:28.72 ID:7Pd3Oalm0
>>363
すげえなここまでやるんだ。
感動したわwwwww
369名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 15:50:20.31 ID:xiznCGFU0
中国の新幹線は電線がないのか
370名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:01:07.58 ID:CyR/gL/A0
>>363
中国にオニギリあるのかよ? 
…って北京のセブンイレブンでは売ってるらしいけど

ここは、チマキとか中華まんに置き換えておくべきだろう

主人公が車中でオニギリ食っている事が
皮肉にも明確なコピーである事を物語ってしまっているww
371名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:15:44.32 ID:zTVUveIN0
やっぱり歴史が短いと工業製品はだめだな
日本とドイツ、アメリカ以外に残念ながら
製品を作り、メンテし、更に向上させる力のある国なんてないよ

あとの国はただ他国から購入して使用するだけ。
372名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:19:39.60 ID:v0OBlhhuO
>>1
お越しになるのをお待ちしております。

チャイナ・ボカン・シリーズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1299113120/
373名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:32:42.44 ID:+MDqBV3/0
中国の独自技術とは、走行中にショートさせる技術だったのかw
確かにこの技術は日本にはないわww
恐るべし中国www
374名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:43:36.45 ID:3VcjLFeB0
さっさと欠陥品で特許をとれよw
375名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 16:57:06.06 ID:ziu9G4Ja0
川崎重工は新幹線技術を売り渡す前にする重要な事があった。
●世界中で特許を取る
●心臓部は手放さない

いろはのいだ。
これをしなかった川重は売国奴。
アメリカの後押しで世界中に特許を申請していると言われている。
土台が日本で改良がcシナとしても特許は通る。

今後、いかなる技術も上記の二点をする事なしに
安易に技術輸出する事を禁止する必要がある。
376名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:04:22.67 ID:olwqe2Rv0
>>375中国がいくら特許を取ってもいいんだよ。
問題は後から特許申請する日本の障害になりさえしなければ。
377名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:07:00.24 ID:xiznCGFU0
「欠陥車両で安全に運行するためのシステム」の特許なんじゃねか
378名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:07:56.08 ID:ZFjC8srg0
ま、いいわけですけどねーwwww
379 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/16(土) 17:08:52.59 ID:NZdKFwaQ0
ワロタ
380名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:13:45.44 ID:AcUZRqBi0
筆頭仮想敵国に技術なんか渡すなよ

チンクは馬車にでも乗ってろ
381名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 17:16:44.44 ID:8Orhe8uPO
(´・ω・`)チベット+ウイグル+日本人技術の怨念パワー×3
382名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:10:11.92 ID:8rvtWAAw0
独自開発なら問題点の洗い出しや修正も簡単だろ?
だからこそ 情報供給してやるアルよ! とか偉そうな事言ってたんだよな?
まさかろくすっぽ運用技術や知識が無いのに言っちゃったの?ww
流石中国 まさに超巨大なウンコの張りぼて
383名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:12:03.98 ID:7SUH4cO10
独自開発したんだろ?ご自慢の欠陥品を登録して
世界で売れば良いだろ。どこが採用すんだ?w
384名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:15:38.21 ID:F8v8XEec0
今朝のフジめざましTVで北京の観光プールを紹介してたけど、スライダーの高さが19mから27mに施工中に変わっていったって話を
笑いながらレポしていて おいおいおいおいおいおいと突っ込まずにはいられなかった。
あれもいずれ死人が出るかもだぞ。プランを勝手に変えて、それで自尊心を満たすってのは一番悪いパターン。
385名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:40:32.34 ID:gC/lhQSp0
「プライドを守る為には死すら厭わない」
とかいうとかっこいい感じだな。
死ぬの他人だけど。
386名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:41:26.39 ID:7SUH4cO10
線路の点検とかもいい加減じゃね?脱線で大事故もあり得る。
387名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:48:59.86 ID:0oSgJ8NL0
ちょw何だよwこれwwww
上海リニアの運ちゃんw居眠りしてるおwwww

http://www.youtube.com/watch?v=D_xb6sLBYDI
388名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 18:52:03.18 ID:xiznCGFU0
>>387
中国の新幹線には目覚まし機能が付いてんのかね
389名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:04:28.06 ID:MuC3ZrC50
>>387
延長コードに扇風機ってww

デッドマンスイッチもいないのかww

最先端ねぇ…。
390名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:25:42.17 ID:bJfGyYU60
糞バカ中国人は国民性が原始人と同レべなんだから馬にでも乗ってろ。
普通の人間みたいに新幹線なんかに乗ろうとするな。
391名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:27:33.12 ID:4sV1jFn/0
>>390
馬に乗るのは蒙古族といった少数民族だけど。
392(。´ω`。):2011/07/16(土) 19:27:40.34 ID:lxLbxuh10
開店休業状態
393名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:33:19.47 ID:AcUZRqBi0
馬は支那語だけどねw
支那人が馬に乗らないとは新説だね。ま、怖くて乗れない
気持ちは理解できる
394名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:36:15.31 ID:KasiWHSq0
中国の天候ってどうなってるんだろうな
地表近くで爆発したり極彩色のモヤが発生するニュースはよく聞くけど
395名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:43:52.56 ID:NaRu9dDl0
どっちにしろ恐くて乗れんわ
396名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:45:25.59 ID:UlSArnHi0
パンを収納するクローゼットが付いているのか、新しいな。
特許申請されても仕方ない。
397名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:47:52.87 ID:s0KaJqb0O
無料でも乗りたくないな。いつ死人が出るのか。
398名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:50:20.82 ID:yjGyLVYGO
つくづくアジアが嫌になるわ…
399名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 19:58:11.52 ID:4sV1jFn/0
>>393
日本語和語だって馬はあるんだが、じゃ日本人にも馬に乗れと言うのか?
400名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:03:03.08 ID:FXBqtxpP0
>>399
「ウマ」という言葉が、「馬、マ」から来たって事。常識だろう。
401名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:04:36.29 ID:rihr0tF80
>>200
ホップステップ肉離れ?
402名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:09:24.69 ID:olwqe2Rv0
別にあざ笑ってなんかいないだろ。
チャイナボカンシリーズはもはや名物なんだし、
それが期待されるのは、別に他人の不幸を願ってじゃないww
まぁ、ボカンシリーズが終わるのは、中国の成長が一段落した時かもな。

中国の成長に我々日本人はとっても驚いているよ。
奥ゆかしいから、中国人にはわからないだろうけどwww
403名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:09:56.92 ID:LEamWA7Q0
どんなに素晴らしい列車も中国人が使うと爆発します
404名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:11:07.38 ID:cwWVlwhu0
優れすぎて、扱えない、馬鹿さかげん
405名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:11:31.39 ID:Dm/8zt0F0
原子炉を積めば解決あるよ
406名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:13:52.15 ID:jGbIpG5w0
鉄道は駅への乗り降りまで含めたシステムってことが全然分かって
ないんだな。
407名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:18:49.59 ID:/AFuHKmM0
宇宙衛星の時はもっと酷かったよね。長征三号だっけか 上に上がらず横に飛んで村一つ壊滅させたのって。
YouTubeでまだ残ってる。
で、うまく上がって降りてきたのだけ発表するから一体どれだけの宇宙飛行士が死んだか判らない。
宇宙遊泳のビデオはプールで撮影したからよく見ると泡を消したドットが残ってるし 横から当てた光が何かに当たり
まるでUFOが背後に居るような変なフィルムになってしまった。
支那の公式サイトでは消されたが余りに笑えるからYouTubeで今でも見られる。
408名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:20:48.60 ID:aOuYS8rc0
あのう、電車ってのは軌道や架線まで含めたトータルなシステムですから・・・
409名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:24:18.49 ID:4PMYPD8ZO
飛行機みたいにボイスレコーダみたいな装置つけといたほうがいいな。
原因究明が捗るぞ
410名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:26:57.93 ID:kw55kwMd0
無理せずパクるのは0系あたりからはじめたらいいのに。
WN駆動に電磁直通ブレーキくらいつくれるだろ、
どっちも戦前からある技術だ。
411名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:27:57.25 ID:51vpHl2xO
地味にシナ国内でもニュースになってるな。セクショナリズムが多少働いてるのか
新しくできた南京駅がボロボロなのと含め叩かれてる
412名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:29:02.71 ID:s73TQj0X0
爆発するのは近いぞ
413名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:30:33.31 ID:hfGcvGlE0
「事故と原子炉の品質関係ない。どんなにすばらしい原子炉でも動力源がなければメルトダウンする」
ってドヤ顔で言う専門家がいたら殴りたい。
414名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:34:47.20 ID:d/FkpvLO0
カンヌ受賞九州新幹線CM見た米滞在者「ゲイのパレード?」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states__20110716_70/story/postseven_25596/
415名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:43:26.18 ID:k73PajVV0
送電線が盗まれたのか?
416名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:44:11.64 ID:77RvpVuH0
爆発したら日本でお祝いの花火あげようw
417名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 20:57:36.98 ID:H8OAJnRq0
原動力の安定供給も出来ないのに、鉄道を作ってることこそ問題だよねん。
418名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:31:49.70 ID:hTxGyLMi0
中国相手に仕事してるけど、中国は確実に技術大国になってきているよ。
日本は今まで以上に頑張らないと、そのうち追い越される。
いや、もう追い越されつつあるんじゃないの?

新幹線通勤してるけど、個人的には今のままで満足だわ。
いわゆる高速鉄道で通勤・通学するなんて贅沢は日本ぐらいなもの?

狭い日本だもの、これ以上速度出して”東京まで10分短縮”なんてやっても意味ない。

馬鹿な中国なんか相手にしないで、
速度より、これからも安全を追求して欲しいわ。

中国への新幹線輸出の件では、JR東には文句言いたいけど、
この前の地震のとき、走行中の新幹線、安全に全部止まったし。
たまたま出張帰りの同僚が乗ってたから、ちょっと心配だったけど、
多分無事だろうと、なんとなく安心感あったものね。



419名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:32:53.90 ID:Hv0A+hhb0
バチあたりがバチあたりなことをしてバチがあたったな
420名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:33:14.03 ID:V1Ahbox10
どんなにひどい列車でも動力源が無ければ事故は起こらない。
421名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:34:41.60 ID:w/iD88gV0
上海の浦東空港へのリニアのシートがもうボロボロ
北京の空港駅が変にこだわったデザインのため夏だと農家のビニールハウスみたいに灼熱地獄
422名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:38:32.19 ID:lhnAiAt/O
おいおいwwwせめて一年は異常なしで頑張れよwwwwww
423名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 21:40:11.56 ID:s8FfNv+G0
輸送という肝心の目的が完全に欠落してるな
424名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:34:20.60 ID:6yFKXzBW0
爆発まだー?
425名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 22:36:17.20 ID:IqxLaryM0
ディーゼルで時速500kmを目指せ
426名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:15:13.04 ID:m33xMD1+0
そういうのもコミコミだろうが普通ww
427名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:31:58.96 ID:2v6bl8NE0
>>152
飛び降り自殺中のおっさんも爆発する支那w

変換かけたらこうなったけどあえてそのままで。
428 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/07/16(土) 23:42:54.84 ID:eyIeNoVCP

日本の列車を右から左に動かして金を得ようとしたのが見え見え。最初から転売目的だったんじゃないか。
ついでに大陸で列車を動かそうとしたら、動きませんでした。
当たり前だ。

こんな奴らに技術を渡したJR東海には猛省を促したい。



429名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:45:50.43 ID:885vORlU0
特許を云々って話は分らんけど、中国独自の技術による成果であって、
外国は関係ないってのは、国内向けの宣伝という面もあるのかも。

どうも中国の過激な愛国者たちがネット上で、
外国の列車を中国で走らせるな云々、
とか騒いでたこともあるみたいだし。
430名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 23:51:09.82 ID:KdNStXHV0
危険な目に遭うのは利用者だからな
こういう使い方させた日本は相手を見て提供すべきだったな
本当に残念な国になってしまったな日本は
431 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/07/17(日) 00:02:00.58 ID:JMwElwWzP

土人は責任転嫁だけは上手いな。政治の国の国民だからか?

432名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:05:34.69 ID:X+wy5IOz0
>>428まてまて、戦犯はJR「東」だってばw

しかし、JRの資料を事前に産業スパイでもしないかぎり開発が早すぎると
思う。外装は新幹線だが、中身はフランスかドイツなんじゃないか?
という疑いが消えない。なんで、皆日本確定のように宣伝してるのか不思議だ。

それとも、産業スパイで開発は進んでいて、表に出すのに、
一応は協力を得た形にしないと、
世界中の疑惑を避けるのが面倒だったか、どちらかだな。

スピードは中国に譲るよ。ずーっとトップでいればいい。
速度に興味無いし、「日本製が欲しい」って人だけに
買って貰えばいいよ。
日本はこれまで通り、安全第一で、きめ細やかな開発をして欲しい。
国土の広い国なら中国、狭い複雑な地形は日本・・とか
親日国で、たまに日本の鉄道の姿が見かけられれば、それでいいよ。^
433名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:14:43.21 ID:fj6CxrRz0
盗人猛々しい
434名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:28:52.98 ID:Ch/jD8/X0
その電気を供給しているのが原子力発電所だったってオチ
435名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 00:58:18.33 ID:XSEslqRl0
>>1
システム諸々を含めて高速鉄道なんだよ
436名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:05:47.87 ID:Deh0rTXE0
>>375
アメリカの特許法は先願主義ではないから、
そんなの昔から日本にあるで蹴られる可能性もある。
437名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:06:37.61 ID:TLSBQYIN0
新幹線システムは、電力供給も合わせた統合システムで、停電なんて論外なんだけど・・・。
438名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:09:57.46 ID:4IsIhq+Y0
>>418
支那人は意味なくageるから、分かり易いなw
439名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:11:41.41 ID:fj6CxrRz0
中国新幹線という名称はやめろよな
明らかに日本の新幹線とは別物だ
今後は、中国高速鉄道にしろよな
440名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:23:12.05 ID:AHA+jhIF0
どうせスピードだしたらバラバラになるんだし
ディーゼル機関車を先頭に付けとけばいいよ
441名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:24:32.53 ID:srHMutO+0
中国の電気品質は低いからな
まあ、日本も追いつきそうな勢いだがw
442名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:33:49.61 ID:X+wy5IOz0
>>437JRって自家発電持ってたような気がするよねw
新幹線はどうなんだろう。系統が違うからよくわからない。

日本の場合、「踏切」が一般電気系統なので、仕方なく・・
って事らしい。電車本体の停電事故は最小限と思う。
新幹線の専用線路に踏切はないから、在来線と交差する駅付近以外は
大丈夫って事だよね。

中国の電力事情は、計画停電が常習化してるらしい。
原因は、意外にもストが主力。そして資源不足だね。
急速発展の弊害だが、そのうち充実させて大丈夫になるでそ。
443名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:35:41.17 ID:Y16vG2la0
ああ、この中国の技術の高さには日本の新幹線にはとうてい追いつけないわ
444名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:37:02.47 ID:aUpQ6y8y0
思いもつかないオプション付きだからな
445名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:38:12.62 ID:k/XSYjv7O
>>439正論だ
中国高速鉄道→中国低速鉄道
への切り替えもスムーズ
446名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:46:35.15 ID:avqvxmRv0
>>151ウチは工場の立会い時に、北京で重要な会議があるからそっちに重点的に配電するって
電気炉の電気停められたわ。炉内の製品オシャカ。もちろん釜ごと。
447名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:52:01.25 ID:fj6CxrRz0
盗人猛々しいとは、盗みをしながら平然としている態度を罵る言葉。

448名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:55:22.28 ID:kdVBF2ZR0
つまり電車(嫁)を寝取られたけど
向こうで嫁が中国人に屁を扱いた的な解釈でよろしいんでしょうか
449名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 01:57:59.76 ID:XSCSdaDi0
なるほど。電気は計算外との事ですね。
450名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:02:53.58 ID:SFr9eeLx0
>>439
中国珍幹線でどうよ。
451名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:03:15.19 ID:Deh0rTXE0
>>442
そういえば今話題の周波数変換所をJR東海は自前で持ってるな。
452名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:04:06.52 ID:fj6CxrRz0
>>450
中国珍幹線はいいね
453(。´ω`。):2011/07/17(日) 02:06:12.28 ID:d3hejCG80
まあ、蛇口を壁に取り付けただけで
水が出るとか思っちゃう人種だから、
しょんなかたい。
454名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:07:33.65 ID:76VfauRA0
>>1こえ〜〜
455名無しさん@12周年:2011/07/17(日) 02:10:21.58 ID:U7UZ+Zs+0
中国が泣きついてきたら、今度も川崎とJP東は
「友愛!!」
とか言って助けちゃうんだろ?
456名無しさん@12周年
中国新幹線という名称はやめろよな
明らかに日本の新幹線とは別物だ
今後は、中国高速鉄道にしろよな