【原発問題】「原発事故で癌や奇形増える!」と一部が騒ぎたてているが…過去のデータでは「影響全く無し」と週刊ポスト★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:08:37.66 ID:QtSYaHsq0
よくわからないが、小出って人が信用できない事だけは知っている
953名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:09:09.48 ID:LmLo8zlB0
>>950
統計理論だしてどうするんだよw
統計で「癌が増えたかもしれません」ならもうチェルノである程度でてるんだよw
そんなの誰がほしいかよw
954名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:09:21.06 ID:DiCDfN060
>>945
増えてないなら証明すらする必要ないと思うが。
955名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:09:35.40 ID:jkvwyDMM0
この週刊誌燃やせ!
編集長のクズは打ち首で
956名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:09:45.88 ID:7hJ7sSuL0
>>951
政府と御用学者が発ガン患者のデータを隠している。
957名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:16.15 ID:Uc3/9I/00
>>955
この程度で打ち首なら、首がごろごろ並ぶがなw
958名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:18.87 ID:blx4poxZ0
>>609
それって放射線に強い種が生き残り弱い種は淘汰されたからじゃね?
959名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:19.87 ID:zhgUUX9m0
危険じゃないっていうのなら
福島の避難地域のみなさんは
全員帰宅してもらいましょうよ

野菜も肉も水も土地も基準値とか必要ないですよね
だって放射性物質は安全なんだろ?

あ、そうだ
福島第一も、高い金払って汚染の除去とかしないで放っておけばいいんじゃね?



それと、ポストはこの記事書いた記者の名前をちゃんと公表しろよ
魚拓とって後で何かあったら糾弾するからな
960名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:23.37 ID:jX+4q92M0
これがほんとなら核廃棄物なんてそこらへんに埋めたらいいんじゃん
ほかの発電所なんて必要ない、福島だって実はもうすでに収束して稼動できてるだろw
劣化ウラン弾による被害もでっちあげ
チェルノブイリ事故の被爆者100万人も全部嘘か
ラトビアの現状も何もかもでっちあげかw
961名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:26.47 ID:lHhIWYI00
>>939
IAEAの様な戦勝国機関が出してくる説なるものにまどわされちゃいかんよ
IAEAやWHOってのは勝手に国際機関とか言ってるけど
日本人に小麦を売りつけるために米を食うと馬鹿になると風説したGHQなんだから…
グリーンピースと何ら変わらない組織よ
962名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:47.67 ID:5MQO+jAj0
放射能の内部被曝は、いろいろ悪さをする。
 例えばセシウムは筋肉に溜まるが、心筋の幹細胞を殺して
心臓疾患(心筋梗塞など)の原因を作る。そのほかセシウムは
生殖線にも溜まるらしいぞ。放射線により突然変異(遺伝障害)
を引き起こす原因になる。
 ストロンチウムは骨にたまって骨髄をβ線で照射して、白血病
を引き起こす。
 そのほかにも放射能は、知能低下、腎臓障害、糖尿病、甲状腺障害、
肝臓ガン、消化器粘膜ガン、肺がん、などを引き起こすぞ。

963名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:11:07.32 ID:Lb55hnWT0
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/odjrh3000000hd8j-img/OSV2019_1958-2009.jpg

>もし核実験や原発事故による被曝でもがんが増えるとすれば、
> 1970年代には日本人のがん死が増え始め、2000年前後にピークを迎えていたはずである。

予想そっくりのグラフなんですけど・・・・

(年齢調整癌死亡率=人口の年齢の割合をあわせて、公平に比較する方法)
964名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:11:26.56 ID:HbG00U2o0
眼球にたまると怖いよね。
965名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:11:34.38 ID:ZZ6GsWvgI
放射能は怖くないという記事ですか、そうですか
氏ね
966名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:11:45.16 ID:YcHcTrMV0
>>929
外部被曝でも内部被曝でも○○Svって数値に換算されれば
変わらないよ
967名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:11:59.06 ID:DiCDfN060
>>953
だからチェルノブイリ事故後にがんの増加データってのは何処にあんだよ?
怪しい緑系団体が造ったデータ以外小児甲状腺ガン以外は増加してねぇって散々既出なのに。
968名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:12:12.25 ID:YXcX3alu0
>>934
確率の問題だから因果関係というのは極めて困難。
甲状腺癌は放射線の指紋のようなものがわかるようになったらしいが、すべての癌や症状でわかるまでは遠い。
それが電力会社の思惑。
969名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:12:19.68 ID:xLW00uLg0
>>917
明らかに高汚染地域の方が奇形が少ないな
やはりホルミシス効果は正しくて放射線がアルコールや薬物の害を相殺してるんじゃないか

>>926
シーベルトに外部被曝も内部被曝もあるか
放射性物質が体内にとどまる期間の有無や長短がちがうだけだ
100ミリシーベルト被曝したと言ったら内部だろうが外部だろうが
100ミリシーベルトであってそれ以上でもそれ以下でもない
970名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:12:19.94 ID:sY1zUY8W0
非常にわかり難い。
推進派は、どのくらい放射線の影響があると言ってるの?
971名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:12:40.86 ID:LmLo8zlB0
>>954
増えてない、増えてるの根拠はどこからですか?
ループしてるぞw
だから誰もわからないっていってるじゃんwww
972名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:13:48.24 ID:eo2SPvPJ0
>>963


 あーりゃりゃ。

   福島の600分の1くらいの汚染(核実験時代) で こんなにガン患者が増えるんだw




そりゃそうだよ。

  「年間100ミリシーベルトで増加」 するのは、「ガン患者」 じゃなくて、 「放射線によるガンで 死亡する人 」だからねw


ちなみに、2000年代に入って、WHOの付属機関が全世界の原発労働者の健康状態を追跡調査したところ、

  「年間100ミリシーベルトの被曝」 で ガン「死亡率」 は 10% 増加した と判明したんだよねw


日本の原発天下り団体が顔真っ赤にして否定してるけどねw
973名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:14:22.23 ID:YXcX3alu0
>>967
なにも起きないと思っているのなら、フクシマに行ってヒーローになってこい。私は被爆しても健康になんら問題ありませんと。
974名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:14:23.32 ID:7rbmazlJP
>>953
ほーんと、お前みたいのって結構いるんだな。
恐怖感で前見えなくなっちまってる。
少しは冷静に物事見てみろ、チキン。
975名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:14:52.91 ID:QoZAB05e0
だからお前ら2つ質問がある。答えてくれ
1つは少しでも放射線をあびたらガンになる確率が高くなるのなら
なぜ核実験が盛んな時代に上昇した放射線量分だけがん患者も増えなかったの?

もう1つは航空会社のパイロットはガン患者が多いの?
976名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:01.14 ID:17lBOzex0
いいよねー。好き放題言いっ放しが許されるメディアは。
977名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:01.05 ID:QtSYaHsq0
WHOはチェルノブイリのレポートでは、小児甲状腺がん以外の増加は放射性物質由来としては認められないとくくっている
また、奇形の増加も否定している

奇形は増加したと言う論文があるが、結論は放射性物質との関連性は証明できず、アルコールや社会不安によるものが大きいとなっている


一部の反原発団体が、これらの情報の一部だけ抜き出して情報操作しているが、結論の部分を出すことは無い
978名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:03.53 ID:d/xpzzK60
http://takedanet.com/2011/07/post_5d71.html
専門家は知識と経験を持っています.だから、自分の得になろうとして一般の人を騙すのはたやすいことですが、それは専門家としてやってはいけないことです.


しかし、こう武田邦彦が訴えれば訴えるほど、それこそが、
「メシの種」なんだろうなぁと感じてしまう今日この頃。

公演、引っ張りだこじゃん。
979名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:15.22 ID:lHhIWYI00
>>960
チェルノブイリだけ違うよ
あれは高線量の放射線が一気に飛び出した事故だから
でも死者は200人〜2000人(差があるのはロシア発表と外国メディアによる取材の差)
980名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:24.71 ID:7CiGTppe0
>>963
ナイスデータ!
981名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:12.55 ID:DiCDfN060
>>973
程度の問題だって何度言えばw
ほんと、バカチョンて学習能力ねぇんだな。
982名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:25.75 ID:NgX2PdQi0
ICRPの報告は、内部被ばくとか低線量
ひばくはナシ、としてるしな。
チェルノブイリを見ろよ、奇形奇病知恵遅れ
が続出。
人工放射性物質による内部被ばく、これ
らを人体に取り込んだ場合の排出機能
は、著しく低いだろっつー、専門家はよく
見るだろ。
983名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:40.04 ID:XaINRkDTP
本気で民族存亡の危機だわ。
984名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:41.38 ID:sY1zUY8W0
>>977
ソースをください。
985名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:51.71 ID:B25/CJwx0
>>951
被曝によるガン発症のピークが出るのは20〜30年後
986名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:16:55.29 ID:xLW00uLg0
>>963
それは少子高齢化を無視した数字であって年齢構成補正をかけてないからだ
年齢構成で補正をかければ劇的に癌死は減っている
987名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:17:40.19 ID:LmLo8zlB0
>>974
>>653
いや、お前こそ冷静にみてみろw別に何がやばいとか俺はいってないけどなw
死亡原因がわからないのに、どうやって安全・安全じゃないかの判断をするんだ?
と思ってるだけなんだがな
988名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:17:48.92 ID:22XmLCLO0
都内に原発つくってから安全言おうかね
989名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:18:06.46 ID:j6FHRFY40
>>16
確かに今年はセミの鳴き声あまり聞かないな
990名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:18:37.70 ID:IsYAY5Uq0
ある部分について、騒ぐほどのことではないと言っただけで
原発推進派扱いされる

福島第一原発の30km以内が安全だとか言ってるつもりは全くないのに
たぶん、最初から結論があるのだろう
991名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:18:56.77 ID:kiSpnJ6r0
>>951
世の中には政治というものがあってですね。

タバコって何百年も歴史があるのに、害が騒がれはじめたのはここ数十年だしょ?

つまりそゆこと。
992名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:19:03.48 ID:B25/CJwx0
>>966
外部被曝と違って、内部被曝は継続する。
993名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:19:07.40 ID:sY1zUY8W0
>>986
その情報はどこから?
994名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:19:26.40 ID:xLW00uLg0
995名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:19:29.04 ID:gxkpH6Xu0
蝉は気になるね。確かに鳴いてない。ヒグラシは鳴いてるのを確認したがw
996名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:19:42.56 ID:f5j3pBF80
フクイチといえば、少し前は福島の味噌醤油屋だったのだが。
997名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:20:01.60 ID:3j1/dU7uO
何だ只の火消しか
998名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:20:17.53 ID:eo2SPvPJ0


 >なお、国際放射線防護委員会(ICRP)では、胎児の被曝についても、妊婦が100ミリグレイ
 >(≒ミリシーベルト)以下の被曝量であれば影響は出ないと報告している。



この文章もデタラメwww


 例の 「年間20ミリシーベルト」 の件は、 ICRPの勧告だが、

20ミリシーベルトは 「上限」 だww


 妊婦や幼児の場合は、1ミリシーベルト以下が望ましい、  と ICRP はきちんと言ってます。



この >>1の 記事って どんな記者が書いてるんだ?www



  核実験時代の被曝量の話といい、 デタラメとインチキだらけの 捏造記事だなw


 どういう背景の記者が書いてるのか はっきり公表しろよw
999名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:20:22.39 ID:7rbmazlJP
>>987
増加データもなく因果関係もわからないものに怯えて暮らすのかw
いつかどーせなんかで死ぬのにw
1000名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:20:25.30 ID:YcHcTrMV0
まあ、そんなに影響あるなら
宇宙飛行士はほとんど死んでなきゃおかしいよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。