【電力】新宿区で一時2千戸停電 原因は調査中 [12:02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:51:03.12 ID:PTWZI+Tw0
>>312
日々供給量が替わる事について、運用や技術的なことについて
述べた記事を見たことがないな。
大抵、反原発の陰謀論ばかりでMMRを見ているのと変わらん
940名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:52:38.76 ID:+OpDEzqD0
>>36
フローじゃなくてストックだよ大事なのは
941名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:05:06.28 ID:nMQznxYy0
で、なんか問題あったの?なければ計画停電OKってことなんだが
942名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:05:44.83 ID:0g4Z6F5h0
東電副社長「他社に電力融通検討」 夏乗り切りにメド
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E3E29B868DE3E3E2E5E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
>東電よりも需給環境が厳しい西日本の電力各社に対し「要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と述べた。
おい
943 【東電 63.3 %】 :2011/07/12(火) 09:10:59.90 ID:FUX5kcn50
>>942
はぁ!?
じゃ、クーラーつけよっと
944名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 10:19:30.72 ID:G8KpCGHm0
結局原因は何だったの?あんまり報道されなかったのはなぜなんだろうな。
945名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 10:44:49.29 ID:yKAfv7aW0
河田町、って旧フジテレビ/女子医大だろ

それで平気なら都心も容赦なく停電エリアに入れろ!
都心重要施設であればあるほど自家発電装置完備だろ
946名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 10:54:51.63 ID:oFOvvP1k0
>>1
電気がついて、冷蔵庫が使えて、ドライヤーが使えて、テレビが見れて・・・・
当たり前だからこそ、こういうことがなかったら何も考えなかったと思う。

私の地区は停電してないけど、停電した地区の人達は、
停電した時は真っ暗でなにも出来ないと思う。
だからこそ、電気がつくことのありがたさや、大変さもそうだし、
今まで節電の大切さに気づかなかったことってあると思う。
947名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 13:11:45.31 ID:Y8KCb6jY0
>>942
ほかの電力会社へ電力を融通って、じゃあ電力不足とか計画停電とかいったいなんなのかね?
結局、電力不足なの?余ってるの?って感じなんだけどね。
948名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 13:22:31.25 ID:thV5W1olP
>>947
まあ、東京電力もやっと口の利き方を覚えたようで「節電にご協力ありがとうございます、おかげさまで・・・・」って
コメントしてるので、電力の供給云々に関しては許してやってもいいかなと思う。
949名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 13:34:26.67 ID:dr5ePSJZ0
>>947
福島が止まっちゃったんで、早期から電力の確保や節電の要請をしてきた東電と、
棺のパフォーマンスで当てにしていた原発が使えなくなるその他電力会社じゃ、
事情が異なるだろ。

大阪の橋下なんて節電の協力なんてまっぴらごめんだとかほざいてたし。
950名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:20:58.68 ID:U+ta75ZA0
橋の下の言ってるのは、原発なんて無くても平気だから、節電は必要ないってことだろ。
951名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:29:23.94 ID:5t/VaHqu0
首都圏すべてを切り捨てても東京23区だけは守るって言ったから安心して電気を浪費してたのに・・・嘘つき東電め。お前らは誰の狗なんだ?
952名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:38:44.11 ID:JM7e6wCh0
輪番節電って停めるとこには事前通告するんじゃなかったのか?
3月の予行ではテレビで言ってたよな?
953名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:44:32.49 ID:JM7e6wCh0
でんき予報で、原罪計画停電は原則施行してない
って感じのことかいてあるけど
次はいつからって書いてないってことは、また予告なき予行になるのか?
954名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 15:56:58.73 ID:ax3OvygZ0
>>952
そもそも23区は輪番停電の範囲外w
955名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 18:27:06.50 ID:oNztNZMr0
防衛庁近くか
テロ失敗だな
956名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 19:00:16.91 ID:e912wtSB0
>>950
行政抜きで勝手に言い出したのが気に入らなかったんじゃなかったの?
957 【東電 79.5 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/12(火) 21:08:29.52 ID:595C5O1U0
計画停電か?
23区は影響が大きいから除外とか言っているヤツがいたが
全然問題ないじゃん
958名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 21:25:11.79 ID:h8bVdriQ0
節電しろっていう脅しかw
959名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:49:27.56 ID:9QfdgWNa0
計画停電だろ
960名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:47:57.62 ID:90Hp/2/z0
重要施設は民主党員の事務所だしな
あんなゴミは居ても居なくても何の問題もないよ
961名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:07:34.88 ID:90Hp/2/z0
このままじゃあ停電できないからやったのかもね

足りてるなら応援融通する前に東電管内電力使用制限を
解除とはいかないまでも、緩和するのが先じゃないのか


東電副社長「他社に電力融通検討」 夏乗り切りにメド

東京電力の藤本孝副社長は11日、日本経済新聞のインタビューに応じ、
1日から実施されている電力使用制限令に基づき「同じ気温でみた場合に
10〜15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつある」と指摘した。
その上で、東電よりも需給環境が厳しい西日本の電力各社に対し「要請があれば、
応援融通を検討しなければならない」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819696E3E3E29B868DE3E3E2E5E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

2011/7/12 2:09 日本経済新聞 電子版
962名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:11:23.39 ID:ILgv1wqaO
全体が95%で群馬で90%だからって、東京に融通できるわけではないからな
963名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:26:37.47 ID:90Hp/2/z0
>>962
日本語?理解できてない?
964名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:59:43.77 ID:kaCluLid0
それで結局、停電の原因は解ったのかな?
解らないままうやむやにして、またどこかで無計画停電を引き起こすのかな?
965名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:00:29.34 ID:DotdbxUI0
東電から脅迫状きたー
966名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:37:49.67 ID:VpFJ5aaq0
>>838
つまり,き線のVCB(真空しゃ断機)が,絶縁不良を起こしてOCG(地絡過電流)または
DGR(位相地絡)が起きたと言いたいわけ? 真空しゃ断機の各相間・絶縁破壊が起きて,
さらに高圧碍子まで絶縁破壊されたらのなら,VCBは瞬時で燃えるよな? それをわずか5時間そこらで
機器を入れ替え,シーケンス試験までやったわけ? 階段で地下30Mまで降りるのに5分もかかるのにか??
967名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:40:08.99 ID:1y+aPJl+0
停電テロ
968 【東電 85.4 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/14(木) 15:03:00.35 ID:jgd3WFcz0
では
969名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:57:28.74 ID:ncGHYuNy0
河田町コンフォガーデンはどうなったんだ?
970名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 11:21:15.62 ID:4UqnJmKN0
23区停電でも全然OKなんじゃん!
ってか、今夏は23区だけで停電にすれば十分間に合うよ。
群馬や埼玉と比べたら全然暑くないから大丈夫♪

前回の計画停電で多くの地域に迷惑かけたわけだから、
ガンバレ23区!君たちなら停電を乗り越えられるさwww
971名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:01:29.57 ID:H3OqTRFr0
>>970
お前の住む所に食い物が届かなくなるぞ
972名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:05:01.10 ID:4jBveyBt0
>>970
アニメやマンガがみられなくなるよ?
973名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:27:39.63 ID:gxPuHYJQ0
いいよ。テレビ持ってないし、漫画も新聞も、低俗雑誌もみねーし。
974名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:41:52.51 ID:H3OqTRFr0
しかも何も食べないんだな?
975名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:48:55.95 ID:4jBveyBt0
山奥にでも住んでるの?
976名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:53:59.39 ID:gxPuHYJQ0
食べ物には電気関係ないし
977名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:55:05.31 ID:mUbf+r/40
>>970
都心は放射性伊那笑で出来た縄文住宅が少ないから
気温が多少引くかっても実温は高いんだぞ。
978名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 12:58:42.99 ID:mUbf+r/40
しまった。教養を忘れてた。
伊那藁は弥生以降かも知れないから
住宅の名前はおかしい。
単純にストロハイムでいいのか?
979名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 13:13:41.18 ID:H3OqTRFr0
>>976
食いモン作るのは関東近郊でも
注文や配送は23区で一括管理してるところが多い
980名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 14:08:20.76 ID:ru4JJgkz0
>>976
電気を利用して作物を作ることは知らないのか・・・。

つ ビニールハウス
981名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 21:16:19.84 ID:gxPuHYJQ0
>>979,980
手書き、地産地消、露地物です。

セシウム上等!!!










ゲホッゲホ
あれ?
なんじゃこりゃ?
982名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 22:28:05.14 ID:nTJvmxVv0
>>981
(´;ω;`) ………
983名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:50:54.10 ID:1vxSx///0
東電の工作
984名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:51:57.63 ID:0FxhjTKH0
ねずみだな
985名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:10:01.73 ID:lEkHKq7x0
985
986名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:21:39.53 ID:8omsiTzoP
ワザと?
987名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 04:23:13.76 ID:OcLvVLXD0
勝俣会長宅はセーフなんだろw
988名無しさん@12周年
これで、23区除外の言い訳ができなくなったな。
電力ヤバくなったら、都内もバンバン停電じゃーww
前回除外で優遇されたんだから、今回は23区を集中的にやってやろうぜ!