【調査】 「原発の再稼動、反対」、過半数に。菅内閣支持率は17.7%に大幅↓…JNN調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★JNN調査、原発再稼働「反対」51%

・停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、JNNが行った
 世論調査で、半数を超える51%の人が原発の再稼働に「反対」であることがわかりました。
 調査は9日・10日に行いました。菅内閣の支持率は、先月より10ポイントあまり下落して
 17.7%となり、過去最低を記録しました。 また、不支持はおよそ12ポイント増えて
 8割を超えました。

 停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、原発再稼働の
 是非について聞いたところ、「反対」が51%と半数を超え、「賛成」の35%を上回りました。
 「ストレステスト」の導入をめぐる政府の対応については、「評価しない」が「評価する」を
 わずかに上回りましたが、民主、共産、社民の3党の支持者に限って見ると、「評価する」が
 過半数となっています。

 原発の是非が衆議院の解散・総選挙の争点になるかどうかについては、8割の人が
 「争点になる」と回答。有権者の原発問題に対しての関心の高さが浮き彫りとなりました。

 東日本大震災の復興の財源のための増税については、肯定的に考える人が6割で、
 社会保障の財源のための消費税率10%への引き上げについても同じような傾向となりました。

 菅総理の退陣時期については、「今すぐに」と「8月末までに」を合わせると63%に達し、
 およそ7割の人が、菅総理が辞めないことによって「政治空白が生じている」としています。
 菅総理が退陣した後の民主党の代表に誰がふさわしいか聞いたところ、前原前外務大臣が
 10%でトップ。続いて、枝野官房長官、岡田幹事長の順となりました。
 衆議院の解散・総選挙の時期については、「今すぐに」と「年内に」と答えた人が合わせて
 49%に上っています。政党支持率は、先月1位だった民主党(15.0%)が4.5ポイントの
 ダウンで、自民党(18.8%)と順位が入れ替わっています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4772772.html
2名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:51:02.57 ID:gd4AxhqE0
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/11(月) 11:51:23.67 ID:7vbe3dPu0
なんだうそか
4名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:51:31.15 ID:6cDB9XP40
うわっ高っ
5名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:51:57.37 ID:lCt6O3Fy0
え?なんでみんな再稼働反対してんの?
6名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:52:03.19 ID:djRmdAR40
2桁余裕♪
7名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:52:07.00 ID:iu80YliMO
なんで下がったの?
8名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:52:24.15 ID:2Bd6jDhj0
虚報のTBS
9名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:52:43.08 ID:VGdbezC10
おれは原発さらなる改良をくわえて推進に賛成だよ
10名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:52:48.46 ID:l/FyOL280
再稼動反対が過半数だって?
驚いたわ。
11名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:53:33.06 ID:QPi28ZIq0
原発なくてもやっていけること分かってきたからね
12名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:53:48.03 ID:4jDTdi54O
ひく!
13名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:53:48.66 ID:s9xOiOwY0

【不動産】関西疎開、あてが外れた オフィス移転、海外に軸足[11/07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/
14 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/07/11(月) 11:53:53.34 ID:MMN1nDsW0
 l,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---::::::::::::::::::::::::::::::
 l::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l:::::/       ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l::::ヽ ........    .... .|:| ::::::::: ノ´⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l/   ノ ) ( \. |  ⌒´      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::
 l ヽ;; ( ●)  ( ●) |            ):::::::::::::::::::
 l   'ー-‐'  ヽ.ー'  | /""⌒⌒\  ):::::::::::::::::::
 l     /(_,、_,)ヽ  |   ノ  \ ヽ ):::::::::::::::::::::::
 l  / /===┐   i ( ・)` ´( ・) i/::::::::::::::::::::::
 l     │   丿 . |   (__人_)  |:::::::::::::::::::::::::::
 l\ヽ    ̄~   /    │   丿 /:::::::::::::::::::::::::::
 l::::::\ `ー―  /::::::::::    ̄~  /:::::::::::::::::::::::::::::
 l         :::::::::::::::::    = ̄l::::::::::::::::::::::::::::
       ________∧__
15名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:54:43.37 ID:Uf0iAf7Z0
むしろ世界最悪レベルの暫定基準値つくったバカ政府が20%も支持率持ってたほうが異常だろ
16名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:54:45.20 ID:tHy0ZD66P
>民主、共産、社民の3党の支持者に限って見ると、「評価する」が
>過半数となっています。
なんか余計な文だな。
極左TBSだから、しょうがないかもしれんが。
17名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:55:02.78 ID:GD+lG3700
本当に足りてるのなら工場の休日シフトなんか必要ないじゃん
18 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 11:55:20.11 ID:q8RYXYXk0
菅さんそろそろ現実見ようぜ
19名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:55:27.27 ID:iAQsQpJa0
AKB48の一番の美少女 柏木由紀の写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1309846752/20
20名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:55:33.61 ID:oOr2ZlUxP
8割ぐらい再稼動反対と思ってたが
意外に低いな
21名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:56:02.80 ID:cwwd7m5V0
>>1-2

そうかやっぱり嘘だったか

原発再稼動させてから脱原発に向かうのが

正しい日本国民の大勢の意見だしね
22名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:56:07.97 ID:6cDB9XP40
>>5,10
どういう質問の仕方かにもよるんじゃないかと。
記事では

>停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、原発再稼働の是非について聞いたところ、「反対」が51%と半数を超え、「賛成」の35%を上回りました。

とあるけど、では「政府の対応が混乱する中」での再稼働に反対なのか(混乱がなければ再稼働に賛成)、あるいは前提条件関係なくなにがなんでも再稼働に反対なのか。
23名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:56:28.23 ID:1hZZE79o0
>先月1位だった民主党(15.0%)が4.5ポイントのダウン

放射能が怖くて帰国したか?
24名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:57:18.82 ID:6H8CDZpP0
菅政権を支持している奴がいるのが信じられん。
どういう政策を支持してるのか聞いてみたい。
25名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:57:24.44 ID:VF46C0Nd0
なんでそこまで点検が嫌なの?
するまでもなくどっちにしろ限界だろうけど。

というか何時電力会社社員全員は責任とるの?
テロ発言した社員と性犯罪をした社員と飲み歩いている社員はどういう処分したか言えよ広報。
26名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:57:29.92 ID:holdTug10
政治がバカだから国が亡ぶんじゃなく、
国民がバカだから国が亡ぶんだよ。
27名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:57:34.05 ID:ZVUPf4230
賛成は、また動員か
28名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:58:05.62 ID:/fDbpsz00
すごいぞ埋蔵電力があると言い出した
仕訳で出てくるらしい
蓮法の出番だ
29名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:58:38.44 ID:CxmJFiZa0
ほぼ半減か
30名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:58:51.52 ID:dIdbAIA40
> 半数を超える51%の人が原発の再稼働に「反対」
バカばっか。

> 民主、共産、社民の3党の支持者に限って見ると
なんで限るんだ。

> 原発の是非が衆議院の解散・総選挙の争点になるかどうかについては、8割の人が「争点になる」
郵政解散にも政権交代にもまったく懲りてないな。

> 東日本大震災の復興の財源のための増税については、肯定的に考える人が6割
頭おかしいだろう。
31名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:59:07.39 ID:D3pd/y+U0
>>22
典型的な誘導質問だね
こういうのをゴミ世論調査と言う
32名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:59:14.21 ID:n6WBoa4y0
>>1
> また、不支持はおよそ12ポイント増えて8割を超えました。

これ物凄い事だよな
33名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:59:20.46 ID:1UvINxdF0
おそらく、
現在停止中の原発の「再稼動」には反対。
今動いている原発でなんとかやってけそうだから。
と考えてる人たちが過半数。
34名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:59:36.08 ID:7lFaTVow0
まだ17%あることに驚いた
35名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:59:51.92 ID:BtjL6FJw0
再稼働に賛成している人がまだこんなに、、?
信じられん、、、
36名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:00:08.10 ID:2QWMWmev0
全ての調査が口裏を合わせたように10ポイント近く下降した。
何か準備ができたようですね。
37名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:00:15.31 ID:sX+sqJ4L0
はっきり決まったな
もう一回計画停電やれば相当なやつが折れるというころだ
38名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:00:21.04 ID:c0oL9pcH0
太平洋戦争直前に世論調査があったら間違いなく開戦派が過半数を超えていたんだろうなw
39名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:04.88 ID:2D+cxG/Q0
>>1
>17.7%となり、過去最低を記録しました。 また、不支持はおよそ12ポイント増えて8割を超えました。

100-17.7=82.3 どちらでもないが殆どないのかよ。
40名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:05.29 ID:B9as+7UI0
>>16この民主、社民、共産の支持者ウンヌンの行はバグ太が勝手に
いれたのだとおもったが、TBSの基記事のほうにちゃんと書いていたww
TBSは何が言いたいのやらww
世論調査をやるならやるでいいけどww
これはギャグだろうww
民主、社民、共産の政党支持率、どんなによくても3割いかないだろうww
ものによっては1割だったところもあるww
41名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:13.49 ID:V0Boj3q50
>>26
何を指して国民をばかだと言っているのか?
半数以上が原発に反対していることをもってか?
それとも8割が菅を支持しないことをもってか。
42名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:35.70 ID:M3x7ag+b0
>>30
再稼働反対がなんでバカなのか説明してよ
あんな大事故があったあとなのにそれでも原子力発電と共に生きる道は捨てられないと思ってるのなら
お前の方が頭おかしい
43名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:39.50 ID:wCzUWdOu0
不信任案騙し討ち否決であまり下がらず、原発グダグダでやっと下がるとかホントわけワカメ。
44名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:01:54.19 ID:CIbumX390
>>38
実際に超えてたろうからな。
戦前の戦争で世論が開戦に反対したことはない。
マスコミは真っ先に開戦をあおっていて、政府が抑えているような
状況だった。
45名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:02:17.08 ID:4yyKMXDj0
ひどい捏造だったな。

原発再稼動反対         51%
次の選挙は脱原発が争点になる  80%


46名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:02:27.37 ID:7HUO9LJl0
どの局も同じような数字になるな
1000かそこらの調査でここまで似た数字になるもんかね?
47名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:02:48.94 ID:FIpOELbG0
ドイツ、スイスも原発止めるけど
数年間単位で停止するんだからね。

火力が主力に成るのは間違いないけど、代替えエネルギーの目処立たないのに、停止では困るよ。
48名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:03:07.40 ID:I3wnoXkr0
ウソ調査だからな

調査機関でなくて自分達が調査という名目で数字を当てはめるだけ。

49名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:03:10.91 ID:JEIgEApR0
原発なくてもやっていけるしなあ
福島の事故一発で一体何兆の日本経済への損害があったか
50名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:03:22.60 ID:6cDB9XP40
>>39
JNNはいつもそうだよ。
支持でも不支持でもないという層が他の調査に比べて非常に少ない。
一度は支持でも不支持でもないと回答した人に対して、「では強いて言えば支持か不支持か」という追い込みの質問をしているものと思われる。
51名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:03:39.11 ID:V0Boj3q50
>>37
計画停電はやらないだろうし、
またやったとしても俺はしない。
今や国民の趣味は節電だからな。
52名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:03:49.08 ID:QEFd1C000
原発に関しては半々か
まぁこんなもんだろうな

現実に企業が海外に出て言ってるのをみると
そののうちまた流れも変わってくるだろう
53名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:04:25.76 ID:sX+sqJ4L0
ドラゴンのあれはかなりの一撃だっただろwマスコミにとっては
あれで下げが決まったかと…
54名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:04:56.32 ID:7P9eIEQU0
とにかく8割の補助金だしてくれたら、すぐにでも小型風力発電を
家に設置するよ。各家庭から電力消費を抑えるようにすれば、
脱原発も現実的になると思うけどな。
55名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:05:08.22 ID:SoR6JNMT0
これからの時代に火力ってそりゃないわ石油石炭に頼れないから原発なんだろ
CO2の問題もあるし
56名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:05:09.83 ID:6/HKKNtm0
安全性だけみればいいなら、毎日人間殺してる車とか即刻廃止になるからな
社会への貢献度も見なければならない
替わりがある場合は、準備してから行うのがマトモな大人のとるべき選択
57名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:05:22.72 ID:mPYh0VVX0
>>1
数字を素直に読めば
官が脱原発解散をして総選挙に臨んでも
民主は大敗するしかない、と言う事だな。

こりゃ管はあと2年首相にしがみつくしかないな。
つうか、2年後に総選挙は確実に行われるけどw
58名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:05:52.07 ID:CIbumX390
>>53
実際には邪魔してないけど、「野党の邪魔のせいで進まない」って
論調をぶっ潰したからねぇ。
59名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:05:59.52 ID:2QWMWmev0
再稼動反対が51%程度なら、
ヤラセの計画的大規模停電1回で、簡単にひっくり返るな。
でも東電ならヤラセがばれて、また反対派が一気に倍増する w
60名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:00.35 ID:Ztp6P8Jl0
フジだから、どうせ捏造だろう。

元のデータが嘘なのだから、この暑い日に考えるのも無意味、
暇で、空理空論がお好きなかたは、この値を前提にお楽しみください。
61名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:00.61 ID:2D+cxG/Q0
>>1
>政党支持率は、先月1位だった民主党(15.0%)が4.5ポイントのダウンで、自民党(18.8%)と順位が入れ替わっています。

なじゃそりゃ。先月が盛り過ぎたので調整してきたか。余りに世間の意識と乖離した数字出すと流石の情弱にもおかしいと気づかれるからな。
62名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:21.92 ID:V0Boj3q50
>>51訂正
俺はしない→折れはしない
>>52
そういういろいろ理由をつけてホイホイ外に出ていく売国企業には用はない。
日本の企業とは認めない。
63名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:36.04 ID:qp3+3hqZ0
>>36
マスコミ対応をしていた人物が距離をおいたから
64名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:45.49 ID:4VLC7Nfw0
TBSは死んだby遺族が脱税築紫哲也
65名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:06:53.97 ID:9njCFW8h0
枝野の会見によると、ストレステストには事業者と安全委を関与させるらしい
66名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:11.87 ID:rSacT/hI0
復興を遅らせてるのも選挙の準備が整ってしまうとまずいからなんだろ
最低の集団だよ
67名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:12.62 ID:f0c1ae+Y0
>>53
松ジャギがちゃんと報道されていたら半年前にはこうなっていたって事だよな
68名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:27.40 ID:JEIgEApR0
電気代が高いのだって発電コストというより
電力会社の人件費のせいだしなあ
69名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:28.90 ID:I3wnoXkr0
ドラゴンのも当初は隠すはずだったのだけど
地元放送局が放送したのがきっかけだからな。

支持率下がるような話はいっぱいある。


70名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:39.45 ID:wm1hLIA60
【政治】 大学学長、「菅首相、能力は一般人以下」とテレビで→スタジオ「ざわ…ざわ…」→学長「はっきり言う。首相は普通の人以下」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310352926/
71名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:43.91 ID:QEys1V2X0
                     タカイ
                     タカーイ
                m⊂( ^∀^)⊃
ほ〜ら          ⊂c  ノ__  ノ
 直人ちゃん  /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
支持率     ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   んなわけねーだろーが死ね!
 あがったお (´ 二二二 ノ                 (´ \   \|il |il il|
       /     /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
      i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
     ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
    /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
   /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
 /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃   ビタン!!!
レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ
72名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:59.14 ID:mPYh0VVX0
>>60
JNNだからTBS系では?

民主マンセーなところでこれだから
かなり深刻だよね。
73名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:07:59.56 ID:ThUgsu0D0
再稼動してもいいと思ってるけど、それは俺の田舎周辺に原発がないから

間違っても賛成なんかできないわw
74名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:08:04.70 ID:savpiwds0
いやいやいやいや、原発動かせよ。
ばかじゃねーの?
75名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:08:30.28 ID:QEFd1C000
>>62
勝手に認めなければいいだろw

いつ起きるかわからない原発事故のために
今月の給料が下がるのをガマンできる人は少数派だよ
76名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:08:45.39 ID:cwwd7m5V0

数ヶ月程度で太陽光や風力で現在の原発代替が
可能なら原発止めればいいんじゃね?

まぁ無理なので原発再稼動させる方向が
まともな考え方なんだが

もうちょっと冷静に考えようよ日本人なら
77名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:09:04.45 ID:7BM+Bxyu0
内閣支持率が民主党支持率より若干高いから、
この数字が事実なら、
国民は民主党よりも菅を支持してることになる。

脱原発派を気取って解散を匂わせてるだけでそれだから、
本気で脱原発解散をやったらどうなるか。
78名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:09:08.48 ID:weZfgzCc0
電力会社、動員足りないぞ!
79名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:09:18.70 ID:2QWMWmev0
支持率にゲタはかせるなら、「どちらともいえない」にも少し足しとけよ。
ゲタの部分以外、100%不支持だという現実が、
簡単にばれちゃうぞ。
80名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:09:27.68 ID:8uQSv8wy0
>>60
フジじゃないだろ。
81名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:10:02.99 ID:xrgPhYnT0
いきなり脱原発しても、原発の廃炉コストと火力のコスト増で
とんでもなく電気料金に跳ね返るよ。
耐用年数の近い原発を順次置き換えるくらいの脱原発で進んでほしいが・・・
82名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:10:19.70 ID:EWs7AHdW0
こういうの、質問の文面そのまま出してくれないと評価しづらいよな
83名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:10:22.01 ID:V0Boj3q50
>>56
一台の車と一基の原発どっちが危険か判断できないとはな。
>>75
電力不足でなぜ給料が下がるんだ?
仕事利用は変わらないしむしろ電気料のコストカットで企業の利益は上がるわけだが。
84名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:10:34.05 ID:fBU/PDqlO
>>49
今現在、原発は要る
15%電力抑制させられて企業活動がどれだけ危機的なのか
メディアが伝えないからって見ないふりしたところで
現実に進行してる事態は止められない


数年がかりで原発から代替へと変えるならともかく
即なんて出来るわけなかろう
菅が保身でやらかしたために、日本経済は一年後すら見通せない事態だ
電力命の加工産業で外貨稼いでメシ食ってる自覚くらい持て
85名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:10:49.70 ID:NP5TG6pW0

みなさんはこの先、この大学を卒業して企業に就職し、国民の義務だからという概念ではなく、
自分の生活のため、自分の幸せのために働くことになります。ですから、勉強する機会というのは
今日まででしょう。しかし勘違いしないで頂きたい。学問の勉強はここまでかもしれませんが、
働き始めれば専門学の勉強は必要になります。そしてもうひとつ勉強しなければならないことがあります。
それは政治です。リアルタイムで変動していく政治は学校では教えようがありません。
過去のものとなれば歴史という名目となり学校で教えることはできますが、
社会人に対して現在進行形の政治を教えることはできないのです。

ですから、社会に出ても政治は自分で勉強していってください。ニュースを見て、見る・聞くだけではなく、
考える・調べるもしてみてください。そうして現在進行形の政治を勉強する社会人が増えることが
この国の将来のためとなり、あなた方の子供達のためにもなるのですから。

最後に一番伝えたかった言葉を伝えます。卒業おめでとう


このメールもらってる奴は俺と同じ大学の同じ学部。今思うと良い教授だと凄くよくわかる
86名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:11:06.38 ID:2dnwa0Vq0
原発再稼動反対過半数。これは、菅じゃない人気有る政治家が反対を唱えれば
即脱原発に舵を切れるな。みんなの党の脱原発掲げてる渡辺とか河野太朗が総
理大臣になればいい。
87名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:11:21.67 ID:Olrph33u0
>>24
浜岡止めたこと、玄海再稼働ブレーキかけたこと。
88名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:11:24.48 ID:odEqZgIg0
東電は社員の平均年収を250万円ぐらいにすれば、単独で補償できると思う。
心配ないよ、世間じゃそのくらいの人多いし・・・
89名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:11:43.07 ID:Nr3vl1w60
脱原発の流れはいいよ
しかし再稼働について全部ダメは考えなしすぎるだろ
90名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:12:19.43 ID:JmY+cEQJ0
ダメダメな日本経済を、さらに15パーセント縮ませた状態を
「日本経済のMAX」状態に固定するのを、国民が望むんなら仕方ないが
果たしてそれを理解できているのかというのは疑問
91名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:12:37.57 ID:SSYBdtJ40
まだ日本に17%のバカか在日がいることが信じられない
92名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:12:40.42 ID:mPYh0VVX0
>>77
君は民主信者として郵政解散の再来を
夢見てるようだが、小泉がああいう事をできたのは
それ相応の国民の支持があったからこそ。

常に50近くの支持率を彼の政権はキープしていた。
官政権の支持率って今いくつ?^^
93名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:12:55.90 ID:yL/tcFcI0
ここで自民党が原発反対に劇的大旋回をやれば、すべてが変わるのにね
天才的風見鶏の小泉なら、無理矢理やってのけただろうと思うよ
94名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:13:18.50 ID:toRQwUhpi
エキセントリックな反原発の連中は原発の無い国に移民すればいいよ。
国内に留まりたいなら空調の効いた建物には一切立ち入らずに熱射病で死んで。
95名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:13:21.67 ID:V0Boj3q50
>>81
順次置き換えるとは新しい原発に置き換えるということか?
それじゃあ何も変わらない。
96名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:13:31.99 ID:zaJd3kTt0
>>89
安全が確認されてもないのに再稼働しろというほうがどうかしてる。

見切り発車しろってとても大人の意見とは思えんぞw
97名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:13:49.99 ID:JEIgEApR0
今の原子力チェック機構の体制じゃなあ
配管ボロボロでもGOサイン出すだろうしなあ
98名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:02.82 ID:unxNWxR20
>>86
河野は見た目がキモチワルすぎて無理だろw
親代々の売国奴だしwww
99名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:08.65 ID:2D+cxG/Q0
>>63
官房機密費を自由に使えるのは官房長官。
つまり枝野幸男が逃げ出したということか。
100名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:20.13 ID:savpiwds0
>>87
えっ?
101名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:35.83 ID:G5YWqXKU0
このスレでも原発工作員頑張ってんの?大変だねw
102名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:36.23 ID:Nr3vl1w60
>>96
定期点検で安全が確認されたものも反対って言ってるんだろ
103名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:38.36 ID:vRMsbPTfO
>>87
脱原発もここまでくるとヒステリックだな。
104名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:14:57.45 ID:2dnwa0Vq0
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露 東電の電気料金は半額にできる=w週間ポスト』 6/10
日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが
含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。古賀氏はこう語る。
「民間企業はいかにして原材料費や設備建設のコストを安く抑えるかに腐心しているのに、東
電をはじめとする電力会社はその真逆のやり方を60年間も続けてきた。燃料輸入国という弱点
はあるが、高コスト体質に徹底的にメスを入れて発送電の分離をすれば、コストは大幅に下げ
られる」
 発送電分離の米国の料金は日本の約40%。日本と同じく燃料を輸入に依存する韓国は発送電
を分離していないのに料金は日本の33%だ。古賀氏が唱える事業リストラを行なえば、電気料
金を現在の半額近くまで引き下げることは十分に可能だろう。古賀氏が続ける。
「原発事故の補償費用があるにしても、値上げなど全く必要ないのです。世論調査では、電気
料金の値上げは仕方ないと答える割合が多いですが、騙されてはなりません」p-40

電気代が上がるとか冗談でしょ。現役の経済産業省の官僚が半額に出来ると
言っている。脱原発と電気代半額を両輪で進めて、日本経済を復活させれば
いい。
105名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:15:00.23 ID:odEqZgIg0
どうなんだろう?再稼動に関しちゃ地元の人々の判断なんだろうな・・・
ちなみに首都圏の原発はどれも再稼動しそうにないが。
106名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:15:06.88 ID:Ybz7rT/W0
巨砲のTBS
107名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:15:08.81 ID:lCt6O3Fy0
>>87
それ失策じゃん
108名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:15:39.13 ID:g7ZqrGwV0
回答者がバカ主婦に偏ってるのを補正していないんだろ
109名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:16:17.04 ID:B03tZN7L0
たったの51%か。

原発利権のおこぼれをいただいているマスコミだけに操作してるな。
110名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:16:41.12 ID:V0Boj3q50
>>94
電力シェアたったの20パーセント以下がなぜそんなにでかい顔をしているのかわからないな。
原発を止めても今この通り停電もせずにやっていられるのはどういうことか考えてみろ。
原発のおかげじゃない、火力のおかげだ。
111名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:17:00.47 ID:2D+cxG/Q0
>>105
首都圏には原発ないよ。
茨城県は首都圏には入らないから。
112名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:17:18.65 ID:QjgCI6540
菅のように唐突なことをしない限り、原発再稼働を止められる奴はいないぞ

113名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:17:19.55 ID:zaJd3kTt0
>>102
定期点検?
事故原因が解明した上での安全確認などされてないけど。

まさか311前の原発村の常識で作られた安全基準を元にした点検なら実効性なし
114名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:17:31.16 ID:EGI3zuViO
>>93
小泉は変人ではあったが、常識も損得勘定ももちあわせていた
アカでもバカでもキチガイでもない

よってそんなことはしない
115名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:18:05.27 ID:nmRVusUt0
だって電力会社に原発を任せるのが怖いもん
メールの話もそうだし 何かにつけて子供チックで無責任じゃん
116名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:18:05.10 ID:JUUMJS0h0



            原発を作ってきたのは、自民だけどね w w w


 
117名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:18:24.06 ID:8kXVLx8U0
原発いらねーってやつはエアコン止めろ、今すぐ止めろ、さあ
118名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:18:41.79 ID:iu80YliMO
菅は脱原発派だって言われてるけど実際はどうなの?
119名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:18:55.96 ID:mPYh0VVX0
>>116
当時福島原発を推し進めてきた
地元国会議員が現在民主の重鎮なわけだがw
120名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:19:03.81 ID:G5YWqXKU0
原発推進者もここまでくるとヒステリックだなw
121名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:19:42.96 ID:zaJd3kTt0
再稼働賛成の人は正直に言いなよ

見切り発車でも目先の景気のために原発を再稼働しましょう、とさ。地震がないことを祈りながらな。
122名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:19:54.42 ID:Qnboadrf0
原発無くても、全く問題無い。

そう、貴方のデスクがなくなっても、会社には全く問題が無いのと同じネ!
123名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:12.38 ID:g58/XYDV0
原発には何が詰まってるの?
124名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:32.07 ID:EpAGjAE+0
管が何と言おうと
自民党に投票するんだぞ
みんな!
125名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:37.93 ID:qjdFj2fIi
やらせメール発覚以降、推進派のカキコが明らかにソフトタッチw
126名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:38.12 ID:PIaGodthO
九電のメールアンケートだと結果真逆なんだろ?
何で結果異様に違うの?教えてよ九電さんwww
127名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:52.83 ID:nmRVusUt0
>>123
官民ズブズブの元
128名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:53.00 ID:23TjAauJ0
え、政党支持率、先月民主党がトップ?
信じられんな。
129名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:53.82 ID:8Gn16lDI0
原発再稼働の是非について一般の人に聞いてそれをどうするの?
感情は理性に先立つ。
理性なき愚かな感情が人間を殺す。
今夏、原発停止による節電で何人の人間が死ぬのだろうか。
130名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:20:55.69 ID:2D+cxG/Q0
原発問題を政争の具にする反原発派には反吐が出る。
本当に反原発(脱原発)推進したければ与野党の垣根越えて政党や議員に働きかけろよ。
131名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:03.15 ID:4egbI/Fi0
古い原発を順次廃炉にして、出力が大きく、最新の安全性の知見を踏まえた最新型の原子炉に立て替えればいい。

そうすれば、
安全性が高まり、発電量も維持でき、原発数を減らすこともでき、雇用・経済対策にもなる。

これがもっとも合理的な結論なので、政治は早く決断することだ。
132名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:06.25 ID:9njCFW8h0
なんで脱原発のはずの菅は大間原発の建設を止めないんだろうな
133名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:22.09 ID:DfU1uuZj0
管は原発を再稼動すれば支持率が落ちるし、再稼動させないで節電強行すれば支持率が落ちるしで
完全に詰んだな

管が唯一生き延びる道は、脱原発してかつ、十分な電力供給ができることだが、魔法使いでも
ないかぎり無理だろ
134名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:29.04 ID:mPYh0VVX0
>>118
脱原発派なのにベトナムに原発売ったりしてますけどねw

http://www.youtube.com/watch?v=7Iv4ypqIjYs

でも浜岡や玄海の件で
ここの馬鹿信者どもは「管さん最高!!」
って舞い上がっちゃってますけどねw
135名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:52.95 ID:LJzhzw6Z0
再稼動してよ
次のエネルギー源が決定するまでは原発に頼るしかないじゃん
このままじゃ失業者が更に溢れてしまう
136名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:22:16.69 ID:cSHtZevdO
>>115
今時メールもロクに送れないようなぼろいパソコンを使用している会社に
原発管理ができるわけないねえ
137:2011/07/11(月) 12:22:23.49 ID:u6yoA2Dm0
反原発厨は知恵が足らない半人前の餓鬼。
原発推進派は現在何が必要がわかっている一人前の大人。
反原発厨の率は半分に、推進派の率は倍にして判断するのが正しい。
138名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:23:18.77 ID:TMFnyHnj0
大震災がなければ今頃すべての原発は正常運転
再稼働反対って馬鹿なの
139↓結論先ありき、では意味ないよ!(脱原発利権):2011/07/11(月) 12:23:19.18 ID:geyP6PKB0



原発の新安全基準で統一見解発表…政府
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110711-OYT1T00310.htm?from=top


 政府は11日、全国の原子力発電所を対象にした安全性の新基準に関する「政府統一見解」を決定した。

 〈1〉定期検査で停止中の原発の運転再開を判断するための1次評価〈2〉すべての原発を対象とする2次評価――の2段階で安全評価を行うこととした。

 菅首相と枝野官房長官、海江田経済産業相、細野原発相が同日午前、首相官邸で詰めの協議を行い、枝野氏が記者会見で発表した。

 新基準では、経産相の判断で原発の再稼働を認める制度を改め、内閣府の原子力安全委員会の判断を求める。
原発の再稼働や運転継続について、欧州諸国が導入したストレステスト(耐性検査)を参考に、従来の安全基準より厳しい基準で可否を判断する。

 これまでの調整では、夏場の電力不足懸念を踏まえ、
新たな基準を玄海原発などの定期検査で停止している原発の再稼働にも適用するかどうかが焦点となっていた。

(2011年7月11日11時35分  読売新聞)





140名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:23:40.08 ID:VZN4zN+DO
>>137
デカい釣針だな………。
141名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:23:43.92 ID:zaJd3kTt0
>>129
数十年に一度なら原発事故が起きても構わないということですね。終わってますねw
142名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:23:45.31 ID:6cDB9XP40
>>92
そして、小泉は長年ガチで郵政官僚やOBと政治的バトルを続け、最終的に郵政民営化法案をきちんと作り上げた。お題目だけじゃなくて、ちゃんと実態として動くものを。
その小泉と、どうして管を比較する事が出来ようか。
143名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:23:45.60 ID:V0Boj3q50
>117
多分火力からの電気だろうから止める必要はないな。
>>135
今原発停止が原因で失業者増えているのか?
寧ろ新たな需要を生み出してそれで雇用が増えるとは考えられないのか?
144名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:24:30.15 ID:sX+sqJ4L0
>>93
順調に行く保障あればいいんだけど
問題はうまくいかなかったときに数十年後政権交代して強引に路線転換させるか、
やっぱだめでしたと敗北宣言できるかどうかだからな

今やっても菅と同じで単なる思い付き
145名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:24:39.89 ID:z43bDI5T0
世の中が反原発基調だからかも知れないけど
福島産牛から基準値を大幅に超えるセシウムが検出された原因が判明したスレどこにも立ってないな。
出荷元の農家の凡ミスだったんだが…。
146名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:25:14.48 ID:1ZYj6r1m0
【政治】 大学学長、「菅首相、能力は一般人以下」とテレビで→スタジオ「ざわ…ざわ…」→学長「はっきり言う。首相は普通の人以下」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310352926/
147名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:25:27.57 ID:8o66Da0x0
1%になってもやめませんよ?
148名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:00.78 ID:Zl2xykEk0
脱原発支持が7割、再稼動反対が5割か
まぁこの夏乗り切れるなら再稼動する必要性は薄いわな
149名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:01.31 ID:hkVBNmc+0
菅が退陣⇒前原が次期総理  またしても馬鹿な国民騙されてミンス支持率爆上げ    もううんざり
150名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:23.84 ID:RdcmY5bvO
なぁに、日本が40〜50年前の状態に戻るだけ。
多分平均寿命も下がるから高齢化問題も解決するし、娯楽も減るから少子化も解決。
金あるやつはぼちぼち海外へ移住でよいではないか。
151名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:25.48 ID:h7jLDWnwO
>>24

つ「ブラックラグーン」より、テロリストタケナカの台詞〜


俺が、戦いをやめないのはな、
あんちゃん。

あの頃の俺は、
生きてるってことをこいつに懸けたんだ。
そいつを、嘘にしたくねえからだよ。
152名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:49.64 ID:G5YWqXKU0
脱原発 現実が受けとめられなくてヒステリックになる原発推進者w
153名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:26:52.62 ID:V0Boj3q50
>>145
少なくとも牛にその辺の草を食わせられないことだけでも十分な原発被害だ。
154名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:27:00.89 ID:55EUfKEG0
菅さんに下ろしやってるやつらは推進派の屑連中だからな。
155名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:27:15.39 ID:fqTUgiTK0
ドイツなんか脱原発といいながら、フランスから電力を買っている。
フランスが脱原発したらどうするんだよ>ドイツ
156名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:28:03.82 ID:2D+cxG/Q0
>>139
>新基準では、経産相の判断で原発の再稼働を認める制度を改め、内閣府の原子力安全委員会の判断を求める。

うん?これを実行するには法令改正が必要じゃないのか。
原子力安全委員会っていつから文科省所管から内閣府所管になったんだ?所管換えの法令改正あったけえ?
157名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:28:16.11 ID:i59dlg6T0
菅の顔は見れば見るほど精神異常者の顔だな
158名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:28:53.37 ID:1hXAuKGn0
即刻停止しろとは言わないが、全廃に向けた計画を
作成すべきだろ。
159名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:29:20.83 ID:0OUIDViL0

バ菅に勘違い解散させるために、世論調査には、民主党支持、菅内閣支持と答えようじゃないか。
160名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:29:23.95 ID:mPYh0VVX0
>>155
サルコジは管と違って馬鹿じゃないから
そういう非現実的な選択はしない。
ドービルでも管に「こと原発に関しては
イエスかノーかだけで語れる事ではない」
と釘を指してる。
161名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:29:29.93 ID:VZN4zN+DO
>>154
菅降ろしって震災前からなかったっけ?
162名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:29:33.02 ID:cSHtZevdO
原発とりあえず全部止めてみて適度に節電し、それでも何度も停電するなら
電気不足分だけ原発動かせばいいと思う。
163名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:29:40.49 ID:G5YWqXKU0
原発推進者は同じ事を繰り返すだけ
164名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:30:12.73 ID:EtmE/oKN0
原発の再稼働希望です
165名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:30:56.21 ID:z43bDI5T0
>>153
別に被害がないとは言ってねーよw

不安を与えるニュースは喧伝されるけど、
原因判明して他の農家の出荷分に当てはまらない事象だったことが判明しても
そっちはニュースに流れないことを指して、世の中が反原発基調だとこうなるのかと言ってるんだよ。
166名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:31:01.31 ID:VF46C0Nd0

小泉は年次改革要望書にも書いてあった郵政売国によって日本をぶっ壊しただけ。
改革そのものは他の首相によっても続いていないし。
パートナーのあいつは日本に税金払ってんのか?
167名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:31:04.22 ID:6cDB9XP40
>>155
ドイツやスペインはフランスと地続きということを、すっぽりと無視する人達が多すぎるんだよね。
しかもドイツやスペインは再生可能エネルギーの先進国だというのはいいんだけど、そのドイツやスペインの電力事情がさてどうなっているのかとか、考える事はしないのだろうか。
まぁ、民主党の御用学者(御用学者は何も原発だけじゃない)がそういうことを隠して再生可能エネルギー万歳やってるから、民主党の支持者(というか管の支持者)が飛びつくのも、さもありなんというところだが。
168名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:31:36.71 ID:2D+cxG/Q0
>>155
そんときはアルデンヌの森を越えてフランス侵攻しフランス原発を抑えるさ。
169名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:32:06.76 ID:oDxhANu1O
>>155
いい加減ソース出せよ
170名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:32:31.26 ID:S68WhBle0
工作員たち今日もお疲れ様です!
電力利権を守るために頑張ろう!
171名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:33:07.71 ID:G5YWqXKU0
原発推進単発IDが今日も頑張っております
172名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:33:08.74 ID:2NBQcqcP0
原発なんて関係ねぇ。
民主のマニフェストが悉く嘘を並べただけということが少し理解できたんだろ。
ところで高速道路無料化実験の結論は?
173名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:33:39.99 ID:cSHtZevdO
>>155
フランスは八割近く原発依存だから脱原発はできない。統計では原発をやめたい国民が多数なのだが。
まあ地震の無い国だからいいだろうよ。
174名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:34:46.53 ID:mPYh0VVX0
>>166
お前の大好きな管や民主党は
大勢の支持の下で一つの事を成し遂げたことが1回でもあるのか?
あるのなら例を挙げてみいwwww

で、脱原発解散したら
それに反対する民主議員は非公認にして
当然そいつの地元には刺客候補を送るんだよな?
小泉はそこまでやったぞ?管はできるのか?
175名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:34:54.78 ID:VZN4zN+DO
>>170
貴方は再生エネルギー利権を得ようとする工作員?
176名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:35:02.96 ID:+WyuLJuy0
>>25
テロ発言した菅と性犯罪をした菅と飲み歩いている菅が
処分されてないのに、民間企業が処分する訳ないだろ無職。
177名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:35:11.63 ID:xsiDp/Ca0
>>169
この事実も知らないなら、原発スレくるなよ。厨房‥
178名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:36:10.32 ID:2D+cxG/Q0
>>173
原発全廃したら核爆弾更新も出来なくなるからなあ。核保有国が原発全廃はあり得ないのさ。
179名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:37:03.00 ID:8JSBM1xu0
おいおい自民党支持率()藁
180名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:37:32.08 ID:3WWO4sf+0
再稼働反対しても無駄なのに
反対好きな連中が騒いでるだけさ
181名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:37:33.24 ID:fqTUgiTK0
脱原発か原発推進かの両極端になぜ分かれるの?
どちらでもない道があるじゃないか。
今の原発を維持しながら次世代のエネルギー源の研究開発をすすめる道が。
原発が次世代のエネルギー源になりえないのはだれでもわかっていることだ。
本命は核融合だが、まだ技術的に実用化には程遠い。
その間、太陽光、地熱、風力などいろいろあるが決定打にはなりえないが、
今後新たなエネルギー源が発見・開発される可能性はある。

脱原発か原発推進かの両極端で煽るマスコミに国民は惑わされないように。
182名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:37:48.42 ID:gw/mfKDq0
狂人夫婦に乗っ取られたこの国果たして民主的な文明国なのか
菅首相「違法献金」急展開 東京地検捜査開始 在日韓国人K氏が聴取されていた
特捜の取り調べ「すごい怖い」 小沢一郎氏の元秘書が打ち明ける“怨念の捜査”
「東京第五検察審査会の情報公開を求める国会請願」が、参議院法務委員会に付託された!
真摯な者を排除し不道徳な者を使い続けるテレビ局の存在そのものが「電力の無駄遣い」だ
官僚社会主義の国だと思っていたのは間違いだった
イイ気なもんだ 小沢事件主導した 大鶴元特捜部長 転職!?自分だけサッサと辞めて、悠々自適に弁護士生活
「これは強烈。前田元検事を証人申請へ:郷原信郎氏」
日テレ解説員・河上和雄元・検事総長、自民党から受け取っている「裏金」
県民のためでなく、外資が理想とする宮城県が作られようとしている。
日銀はFRB(米中央銀行)の日本支店日本の景気を悪化させてきた張本人は、日本銀行である
参議院議員森ゆうこが最高裁をねじ伏せた
大マスコミが「1行」しか報じない 『調書不採用決定文』 衝撃の中身実質「無罪」判決を言い渡したようなもの
小沢氏が10月「東日本復興」に動き出すか
NHKは国民からカネを徴収して意見の押しつけをしている集団なんだ
玄海町長実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円
松下政経塾は何とか潰せないか 有害だ!!
小沢一郎元代表の無罪が見えて逃げ出した特捜の首謀者、大鶴基成検事たち!
コスモ石油デマの真相
宮城県知事:復興相辞任騒動の陰で・・[復興外資]丸渡しの疑惑?
「悪党」という著書 by 石川ともひろ → 題名に一瞬たじろぎますが…
183名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:38:35.87 ID:4yyKMXDj0
JNN = TBS、毎日系列だからな。
分かるな。
強調したいヤツラのヤラセ
ミソはココ!

原発再稼動反対         51%
次の選挙は脱原発が争点になる  80%

184名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:39:59.25 ID:G5YWqXKU0
185名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:40:18.54 ID:/go2tlU/0
原発再稼働反対なら反対で良いんだが、その人には
じゃあ電力を何でまかないますか?と質問してくれ。

再生可能エネルギーとか言うなよw
そんなのここ一年、二年で出来る話じゃないんだからw

俺もさ、10年単位で考えた場合は、原発じゃないエネルギーに変換していくべきだと
おもっているんだが、今年の冬、来年の夏どうすんだ?って話を
原発再稼働反対派の皆さんに提示して欲しい。
186名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:40:20.97 ID:z43bDI5T0
脱原発は構わないけど、手順は現実路線で頼むぜ。
民主が大勝したときの選挙みたいに、夢想家の妄想に振り回されるのはまっぴらなんだよ。
187 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/07/11(月) 12:40:52.27 ID:cICU56en0
>>181
どこの電力会社の人ですか?
188名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:42:06.91 ID:XWnciEbK0
支持率調査だろ?
「原発再稼動反対が過半数に」より「不支持率が8割に」がメインだろうが

189名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:42:33.17 ID:1UvINxdF0
設問でわざわざ「再稼動」という言葉を使った意図がわからん。
現在たまたま点検中の炉だけを廃止するということ?
それとも現在稼動中の原発についても一度止めたら再稼動しないということ?
もし前者なら原発存続にも廃止にもまったく意味がない。
もし後者なら1年間で原発完全廃止という超ハードランディングを選択したということだが。
たぶん、何も疑問も持たずに解答するような人たちは前者だろうが。
190名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:42:39.39 ID:cSHtZevdO
原発は地震津波にも安全でクリーン、安いエネルギーという嘘が全てバレたし
電力会社や原子力の学者らが無能だと判明
ヤラセメールで原発推進派は嘘つきだと分かった
これ以上日本で原発を続けるメリットは無いな
唯一あるとすれば核開発に役立つかもしれないという点だけだろう
191 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/11(月) 12:43:03.03 ID:hYJTn732O
消費税上げを肯定してる奴って何なの?

その前に子供手当廃止や公務員の給与削減が先だろ?
192名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:43:29.57 ID:u7JzRK6J0
原発の再稼働に反対が51%、菅内閣の支持率が17.7%、
反原発をテーマに解散すれば、合わせて68.7%が菅に投票して圧勝。

そう思っているのが菅クオリティー。
反原発解散あるね!
193名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:14.96 ID:WiPnjFia0
20%台を死守せよってしばりが取れたのね
194名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:18.22 ID:krh2jA+c0
>>30
全て同意。
195銀河連邦代表レクイド:2011/07/11(月) 12:44:18.16 ID:+8kwOb9SO
皆の者よ、あの311で一体何を学んだのじゃ。
脱原発という方向性を示さない限り、何の問題解決にもならぬのじゃぞ。
以前、最終警告を出したであろう。
今だに収束するどころか、事態は深刻化しているのじゃぞ。
ケンシロウが言ったであろう。「お前はもう死んでいる」
196名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:23.15 ID:vuTFN87JP
で、いきなり停めて代替はどうするの?
ヒステリックになるのも分かるけど、現実観ながら判断しろよと言いたいわな
197名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:36.71 ID:UnnVa89YO
>>141
それを感情論と言う。
中国と韓国が事故を起こしたら、同じだろ
198名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:41.20 ID:TJpcxvam0



   菅「首相の椅子に居座ることで国民にストレステストをかけてるのです」
199名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:44:53.45 ID:yL/tcFcI0
フランスの原発は核戦略の一部なんでやめられない
日本とは事情が(たぶん)違う
200名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:45:19.39 ID:2D+cxG/Q0
>>181
憲法改正論争と同じ匂いがするよ。
現行憲法には不備があるから改正しようと言っても護憲派は九条を守れと反対する。
そもそも(現状乖離の不備を予見して)「憲法改正できること」が憲法には書かれているのだから、護憲派の唱える「憲法改正絶対反対」こそが憲法違反の戯言。
201名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:45:27.67 ID:qC3h62/v0
福島第一原発は、アメリカGM社が設計したものでハリケーン仕様のため予備電源は地面より下に作ってある。
日本が原発導入したとき日本仕様にしようとしたが、設計を変更したら一切責任は持たないといわれ替えられなかった。

それ以後の原発は全て日本仕様になっている。

202名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:46:07.93 ID:G5YWqXKU0
203名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:46:12.29 ID:MXCJXWYE0
>>196
定期点検後の再起動すらままならない原発は
代替案にはなりませんので悪しからず。
204名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:46:20.93 ID:VZN4zN+DO
>>195
きもっ
205名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:46:36.61 ID:BQ9na2nI0
>>186
常識的に考えれば火力80%
ただし国際圧力で排出量制限が今以上に厳しくなると詰む

夢見がちなおぼっちゃま達が夢見てるのが自然エネルギー
ただし地震が起こるまでもなく発電コスト増大で日本経済が終わる

結論としてはあの手この手で環境保護主義の広がりを邪魔しつつ
火力発電所の効率化を図るぐらいしか
206名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:46:50.65 ID:QnzwMlSg0
>>1
>停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、JNNが行った
>世論調査で、半数を超える51%の人が原発の再稼働に「反対」であることがわかりました。

「反原発」に誘導して、それを焦点にして選挙っていうのがマスコミさんのシナリオだろう?
207名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:47:05.65 ID:krh2jA+c0
CO2削減はもうしなくてよくなった?
近頃なんにも言わなくなったw
別にやらなくてもいいけどね。
208名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:47:08.52 ID:/9lO/R7WO
菅は後4年総理大臣すると思う
209名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:47:56.71 ID:AnYtBwmn0
>>205
結局アメリカと中国は正しい行動をしていたという事か。
210名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:48:08.21 ID:2SSz9lRB0
>>188
同感だなww
マスコミは世論操作がすきなのだけど、これはどの方向に向けて世論操作を
したいのかさっぱりわからないなww
というより、これは効果がないだろうww
見出しでは、「再稼動反対が過半数に」
になっているけど、何故か折れ線グラフは内閣支持率を同じ画面に
出しているしww
民主党社民党共産党に限って云々の文面をわざわざ入れているしww
211名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:48:42.66 ID:cSHtZevdO
>>196
既に商社などがカナダとシェールガス大量契約とか、新聞にも載っているよ。
212名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:48:47.70 ID:jWXdrN8P0
>>185
> 原発再稼働反対なら反対で良いんだが、その人には
> じゃあ電力を何でまかないますか?と質問してくれ。

震災前でも電力供給に占める原発の割合はせいぜい3割程度。
震災後だと2割程度じゃないの?

つまり7〜8割は原発以外でまかなわれてるんだよね。
いまだ実用化されてないエネルギーとかではなく、「現実的な」「原発以外の」発電方法でね。


これでわかっただろう?
「じゃあ電力を何でまかないますか?」ってのは問いにすらなってないんだよw
答えが既に出てるんだから。
213名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:49:39.53 ID:9qTjwv7F0
もう宦官政治はうんざりだ
214名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:50:00.35 ID:ewSm0+s/0
反原発の部分だけとってカン支持してるやついるけど
カンは反原発が人気取りの道具になると思ってるだけで
ほんとはどっちでもいいんだよ
原発再開で党内や周りからの引き摺り下ろしが収まると判断すれば
躊躇なく原発再開もやっちゃうよ
215名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:50:14.68 ID:6F72sb32O
俺は死より娯楽を選びたいわ。
さっさと再稼働して安定供給してくれ。
216名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:50:35.64 ID:mPYh0VVX0
>>212
その「現実的な」「原発以外の」発電を推し進めて
CO225%削減とか達成できるの?
217 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/07/11(月) 12:51:01.50 ID:cICU56en0
>>185
原発稼働でも構わないが
事故の時の責任は誰がとるのか?
原発推進派は絶対答えないけど
218名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:51:08.49 ID:8RvAbsAa0
実家のそばに原発あるんで再稼動反対ですわ。日本経済への影響?知った事か。
そんなに動かしたかったら事故が起こったときに即時に賠償および現状復帰を義務付ける
法律を制定するこった。それができないなら火力でも風力でも代替エネルギーでがんばってくれや
219名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:51:19.78 ID:yL/tcFcI0
最低ふくいちの再稼働はあり得ない
だから、東電は代替設備の建設を急がなければいけないはずなんだが
それらしい動きのないのが気にかかる
220名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:51:28.90 ID:jWXdrN8P0
>>214
菅はむしろ「超・原発推進派」でしょう。

彼自身が他国に原発売り込みに行くくらいだからねw






【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
221名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:52:19.99 ID:G5YWqXKU0
放射能撒き散らすよりco2の方がいいだろ
222名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:06.53 ID:fEdY8HEY0
こういう馬鹿は埋蔵金があると信じて民主党に投票した奴らと同じなんだろうな
223名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:36.16 ID:8RvAbsAa0
>>217
ホントだよなー。再稼動しろっていってる連中って日本経済のことしか言わないけど
原発周辺住民の事完全に見殺しだもんね。本当に民主国家の住民かよって感じ。
全体主義もいいところ
224名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:38.49 ID:mPYh0VVX0
>>214
その通り。延命になるのなら
どっちでもいいって事だ、管にとっては。

脱原発な連中は言いように騙されるだけだね。
225名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:38.49 ID:jWXdrN8P0
>>216
> その「現実的な」「原発以外の」発電を推し進めて
> CO225%削減とか達成できるの?


そんな「民主党が国民に無断で言ってきたこと」なんか民主党自身が行って撤回して来い。


民主党をウソつきにしないために国民が原発維持を強要されるなんてあってはならない。
226名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:38.93 ID:BQ9na2nI0
>>199
単に原発が(まともに運用すれば)他の発電方式に比べて安価でエネルギーセキュリティにも適すると判断しているだけ
しかも中国インドで建設ラッシュが続く見込みだからな
建設が増えれば技術開発が進んでコストがさらに下がる
自然エネルギー派はいつかソーラーパネルのコストが原発以下になる日を夢見てるみたいだけど、途上国の経済発展が続く限りはそんなことはありえないと断言できる
そもそものエネルギー密度が違いすぎるから、彼らの夢を実現するためには「全世界で一基も原発が新規建設されない状態」を10年は続けないといけない
227名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:50.24 ID:fqTUgiTK0
>>200
おれは今すぐにでも憲法改正しろと思ってるが。
憲法改正・擁護論争とは性格がまったく違う。
比較するようなものではない。
228名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:53:59.89 ID:6F72sb32O
原発再稼働してその間に代替エネルギー施設整備すればいいだけだろ。
一昨日の昼間の東北電力使用量94%とかもう無理
229 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/07/11(月) 12:54:24.02 ID:cICU56en0
>>216
温暖化とかしないし
230名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:54:55.88 ID:4xQPKXKRO
>>217
節電して熱中症で死んじゃった人もう出てるけど反原発派は責任取ったの?
231名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:54:57.92 ID:2/94DmME0
埋蔵火力全開でCO2出しまくって、オーランチキチキの餌にしよう
232名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:55:02.86 ID:cSHtZevdO
中部地方は脱原発完了、日本一の工業地帯は原発無くても維持出来る。
一方、原発に依存し過ぎた関西の経済や地位は凋落していくばかり。
原発と経済力は関係無いどころか、負の相関?
233名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:55:06.49 ID:VGv+i2r+O
耐用年数超過で止まっていた原発を再稼働させたのは民主党。
234名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:55:09.86 ID:KGGhafCW0
放射能浴びまくる作業員がいないと原発が維持できないのだし、原発はやめた方がいいよ。
日本人みんなが節電すれば原発なんていらないよ。
235名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:55:12.27 ID:xsiDp/Ca0
>>223
そうなら、核保有国・原発稼動国は全て全体主義なのか… ばか?
236名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:55:30.21 ID:2D+cxG/Q0
日本国では危険なので原発全廃しますけど、外国には日本製原発じゃんじゃん売りますよ。
菅直人政権って恐ろしいな。これこそ死の商人じゃないか。
237名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:56:04.65 ID:vuTFN87JP
>>203
何が悪しからずだよ
お前みたいな盲目バカがキャンキャン吠えるから稼働出来ません、代替の発電手段も用意し切れません、
さあそれが用意できる様になるまでどうするの?と聞いてるんだが

頭のおかしい反原発厨って、そこをいつもスルーするよなw
238名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:56:17.94 ID:5az+Wb0z0
本当の数字は8割反対で1割が賛成、残り1割がわからないだろうな
239名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:56:19.18 ID:rmH7AAKS0
だいたい、電力会社どころか安全委員とか保安院ですら信用出来ない。

原発無理だろ。
240名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:56:44.52 ID:mPYh0VVX0
>>230
つうか、室内28℃とか
脱原発派だけがやればいいだけの事なんだよなあ・・・・。

もちろん武蔵野市をはじめ東京18区の人たちは
実行してますよね?^^
241 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【DiPhone1307072564295733】 :2011/07/11(月) 12:56:46.45 ID:cICU56en0
>>230
節電で死んだ人いるの?ソースは?
242名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:56:55.56 ID:UnnVa89YO
>>212
燃料調達はギリギリで、安全性を犠牲にし点検時期をずらしてね。
そういう背景を知らずにファンタジーを騙るのが脱原発脳。
243名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:57:00.27 ID:8RvAbsAa0
>>230
福島で路頭に迷ってる連中大勢いて自殺者も出てるんだけど推進派は責任とったの?
244名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:58:03.40 ID:2D+cxG/Q0
>>227
何故か、平和護憲反核反原発環境派っていつも同じメンバーやセクトなんだよ。
245名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:58:19.53 ID:6F72sb32O
火力水力原子力なんでもいいからガンガン発電しろ!それかさっさとパチンコ屋営業停止だ。
246名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:58:30.64 ID:4xQPKXKRO
>>243
東京電力が賠償するみたいだけど何か?
247名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:58:45.72 ID:G5YWqXKU0
原発推進バカは断言とか絶対とか好きだなw
248名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:59:06.37 ID:Mi6MkwRi0
推進派って、事故起こったら
お国のためだと何の助けも出さずに切り捨てようとしてるよね
言いたくないけどやり方が沖縄とかぶるんだよね
249名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:59:13.25 ID:mPYh0VVX0
>>237
どれだけ頭がおかしいかは
これ↓見ればわかるw
原子力帝国、とか頭完全にわいてるだろ、とw

【社会】 「たたかいはこれからだ」「気を緩めると、『原子力帝国』が息吹き返す!」…佐賀で80人が脱原発デモ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310353943/
250名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:59:39.27 ID:t/Hw/Coq0
死の灰を無害化する技術を確立するまではお預けだよ。
251名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:59:52.56 ID:VZN4zN+DO
>>230
>>243
責任取れるの?(取ったの?)発言が如何にナンセンスであるかの証明ですね。
252名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:00:01.65 ID:BQ9na2nI0
>>235
言葉遊び野郎を相手にしてもムダかと

ただ全体主義的な国の方が原発を運営しやすいことも事実
ドイツが原発から撤退した理由の1つには、地方自治体の権限が強すぎることがあるからね
再稼働のたびにいちいち自治体の了承が必要だと稼働率が落ちてせっかくの経済性が低下するし
停止頻度・期間が延びればかえって事故の発生率を高めることにもなる
(もちろん自治体の人間は工学の専門家ではないのでそんな説明では納得しない)
253名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:00:02.30 ID:MXCJXWYE0
>>230
別に今電力不足なのは反原発思想のせいでないし。
(地域自治体と電力会社と国がもめてるからだ。で、こいつら皆して原発推進派)
理由はふくいちの事故のせいで
ふくいちの事故は原発推進派のせいで起こった。
つまり熱中症に責任を取るのは推進派のほう。
というわけでとっとと責任取れ。
254名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:00:27.00 ID:cZSdAYtG0
>>248
は?沖縄も原発も補償してるじゃん
255名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:00:47.64 ID:I61laNW50
民意とやらのせいで、ミンス政権が生まれたんだぞ。

半数だろうが、8割だろうが、非現実的で明らかな誤りなら、
民意は無視すべき。
そもそも、マスゴミ調査の信頼性って不明だし。

菅もこの後何かの間違いで支持率が上がっても、
一分一秒でも早く抹殺すべき。
政治的にでも、物理的にでも、何でもいいから。
256名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:00:56.15 ID:fX5Tjnnz0
ソフトランディングさせるならまだしも
今すぐ止めろやめろなんて気違いはニートと主婦だけだから相手にする必要無いよな
257名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:01:15.09 ID:AlIcNXLJ0
今日まで冷房つけてない
流石に、今日は暑くてたまらない・・・
俺はいいんだけど、パソコンのが心配だ
258名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:01:21.71 ID:fIAjpHMC0
南方仁が2011年3月11日以降からタイムスリップしてたら伝えることが一個増えてるよな。

「咲さん、菅には気をつけろ。核に頼ってはダメだ。まずはベントだ」

「はい、燗には木をつけます。角さんには頼りません。お弁当が先ですね」
259名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:01:29.83 ID:ewSm0+s/0
>>220,224
原発反対のやつはそれはそれで個人の考えだからいいけど
その事でカンを支持するようなことはやめてほしいよね
事故後の避難対応なんかだけみても狂ってるとしか思えない
260名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:01:34.73 ID:isfs7w+i0
日本は発電所が有り余ってるので、原発がなくてもぜんぜん平気らしいな。
今更必死に隠しても無駄。もうみんなバレてるよ。
261名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:01:57.99 ID:8RvAbsAa0
>>246
まだ全然補償されてないんですけどー。つーか人まかせかよアホじゃねーの。
さっさと福島行って事故収束して来いよマヌケ

>>248
口じゃ国士ぶってえらそうな事言ってるけどいざとなったらさっさと逃げる気満々。
こんな奴らの口車に乗せられたら地獄行き確定だわ
262名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:02:19.67 ID:G5YWqXKU0
原発推進バカは福島の放射能漏れ止めてきたの?
263名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:02:31.15 ID:6F72sb32O
>>248
基地か?基地のことか?
交付金激減→失業率増加→治安悪化→観光客減
基地なくしたらそれこそ沖縄死亡じゃね?
264名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:03:24.45 ID:jvqr78+70
何の基準も決められていない「ストレステスト」なんて言葉だけを持ち出して
定期点検済みの原発に対して「ストレステストしてないんだから動かしてはいけない」と言う奴が今急増中

その最先方は菅
珍しい言葉、勘違いしそうな言葉にすぐ飛び付く人の典型
265名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:03:27.14 ID:BQ9na2nI0
>>253
いや、反原発思想のせいでいくつかの原発で再稼働が遅れていることは当然原因の1つ
それに仮に福島に立っていたのが原発でなく火力だったとしても津波で破壊される点には変わらないので
そのことで責任を取るというのもおかしな話
266名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:03:52.60 ID:VppuOK7Q0
脱原発のアホどもは、原発なくても電力は不足しないと言ってるが、
もし電力が本当に不足したら脱原発をやめるんか?

それに、原発なくても電力は不足しないことの根拠は、小出やら武田やら、
左翼反原発団体の出してる資料のようなのだが、それらは信頼できるんか?
まさか、盲信してるだけということはないだろな。

酷暑で停電したら、脱原発のアホも困るんだぞ。
暑いぞ、暑いぞ、今年の夏は特に暑いぞ。w
267名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:04:06.76 ID:fqTUgiTK0
原発をやめても、すぐには原子炉は止まらない。
核分裂の連鎖反応はとまるが、その後も常に燃料を冷し続けねばならない。
原子炉に溜まった核廃棄物の最終的な処理は地中深く埋めなくてはならない。
数十年の期間をかけて処置しなければならない問題である。
原発廃止派はもっと現実的に考えろよ。
原発を止めた不足分の電力の確保。
そして、将来に渡って安定した電力確保の計画を立てる。
原発の恐怖だけを煽るマスコミの惑わされるな。





268名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:04:07.11 ID:8RvAbsAa0
>>254
じゃあさっさと飯館村除染して人が住める状態に戻してくれる?
補償ってのはそういうのもんだよ
269名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:04:37.99 ID:mPYh0VVX0
>>257
今すぐ体ともども冷やした方がいい。
何を迷う必要がある?
電気代を払ってるのは君だぞ?
堂々とエアコンを使えばいい。
国を私物化して難題押し付けてくる馬鹿は
官邸で堂々と涼んで夜になれば自腹も切らずに
エアコンの効いた高級料理屋でグルメ三昧。

そんな奴の為に我慢して体やPC壊すなんて
馬鹿げてる思わない?
270名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:04:41.33 ID:MXCJXWYE0
>>237
だって原発の再起動が無理筋なのは
地域自治体と電力会社と国が安全基準で揉めてるからだ。
で、こいつら皆が皆して原発推進派だ。

つまりいまの電力機器は原発推進派の内ゲバ以上のものではないよ。
言い方を変えれば脱原発イデオロギーはこの期に及んで何一つ効果的なことは出来ていないってことだけどな。
原発という選択肢の自壊、というのが正しい認識。
271名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:04:48.44 ID:Zl2xykEk0
>>237
でも、実際電力は足りてんだし良いんじゃね?
272名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:05:14.91 ID:G5YWqXKU0
頭のおかしい原発推進者って放射能汚染の責任をいつもスルーするよな
273名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:05:22.79 ID:jWXdrN8P0
>>230
> 節電して熱中症で死んじゃった人もう出てるけど反原発派は責任取ったの?


ん?
節電しろって言ってるのは反原発派じゃなくて政府とか電力会社だろ?

そいつらって責任とったの?
274名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:05:50.24 ID:2D+cxG/Q0
そう言えば沖縄電力には原発無かったな。
沖縄程度まで貧しいと原発いらないんだね。
もう原発廃止して米軍基地誘致したほうが地方は儲かるかもね。原発事故に比べれば米軍の方が安全だよね。
275名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:05:55.15 ID:TMFnyHnj0
原発依存率50%を超える電力会社(関西、四国、九州)がこの夏乗り越えられるか見物
震災後、原発を停止して供給余力がないと言っている電力会社も同様
276   :2011/07/11(月) 13:06:19.49 ID:wWGq27lt0
>>266

もし?
不足してないのに心配する必要なかろう
277名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:06:39.26 ID:t/Hw/Coq0
>>266
原発を推進してるネトウヨがパチンコを推進してる。
言ってる意味は分かるな?
278名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:06:41.87 ID:8RvAbsAa0
>>266
んーじゃあまたレベル7の事故が起こったらきちんと即座に補償なり除染なりしてくれるの?
結局コスト理由にばっくれるんじゃないの。家や仕事や財産なくして路頭に迷わされるなんて絶対に嫌なんですけど
279名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:06:43.06 ID:jWXdrN8P0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー



    /三ー\ __________________ 
  /ノ:::三(@)\___皿_____|| 
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||.   「お前ら、原発反対するなら電気使うなよw」
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. 
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || 
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||  
   / ̄     \\:::ー:::/::||  ジャンジャンバリバリ
  / フ     /ヽ ヽ=======◎   ジャンジャンバリバリ
280名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:06:58.66 ID:Lmf6xJqhP
感情的にしかものを考えられないって事か。
次が見えてねぇのに反対するだけだからな、こいつらって。
ま、前回、ミンス党に投票した阿呆共と同じ理屈だわ。
281名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:07:10.04 ID:PQRWeEyX0
民主になって日本はアメリカから梯子を外されたんだよ
中国軍を太平洋にのさばらせないために腰抜け日本人には任せておけない
原発止めて日本企業と日本人を追い出し防衛線を勇猛果敢な朝鮮人に任せるつもり
国連からわざわざ朝鮮人総長が視察に来るのもそのせい
282名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:07:24.04 ID:AlIcNXLJ0
>>269
でも、暑いのは少し慣れてきてるから
パソコンは流石に少し休ませるw
283名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:07:37.08 ID:t/sgTJ8x0
再稼働反対、菅不支持です。
284名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:02.56 ID:cSHtZevdO
>>218
原発は特に大事故でなくても放射能を漏らすのだろうか、
玄海原発や福井原発周辺は白血病やダウン症が多発しているらしいが、大丈夫?
285名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:11.26 ID:fqTUgiTK0
>>244
なぜかって考えるほどのものじゃない。
全部サヨクの大好きなもの。
286名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:18.19 ID:fX5Tjnnz0
反原発ってアホの集まりなのか?
今電力が足りてるのは原発が稼動してるからだろ(笑)
全部止めて西日本が無事でいられると言い張る奴はどこぞの国の工作員だろ?
287名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:25.34 ID:jWXdrN8P0
>>277
つまりこういうことか?



せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。

加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。
民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
288名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:31.92 ID:MXCJXWYE0
>>265
> いや、反原発思想のせいでいくつかの原発で再稼働が遅れていることは当然原因の1つ

該当自治体で脱原発を唱えた議会があったならソースplz。
「安全に納得できないから再起動反対」ではなかったか?

んで火力発電所がポシャっても放射能汚染は無いわけでその責任転嫁はダメすぎる。
289名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:31.75 ID:VppuOK7Q0
>>276
その、不足してないというのは、何かの信仰か?

電力は不足してない真理教でもあるんか?
290名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:39.64 ID:krh2jA+c0

脱原発ヒステリーw
291名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:08:48.80 ID:BQ9na2nI0
>>278
とはいっても、経済への悪影響に関しては脱原発も似たり寄ったりだしなぁ
むしろ事故が起こるまでもなく路頭に迷える分性質が悪いともいえる
どっちかっつーと、責任追及できる相手がいる分、原発のがマシでね?
脱原発不況で職をなくしても脱原発派絶対補償してくれねーだろ?
292名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:12.55 ID:6cDB9XP40
>>181
というか、それがまさしく今までやってきたことなんだよ。
今稼働している原発を即時止めろ、というヒステリーを煽っている人達は、まるで今まで次世代エネルギー開発をやってなかったかのように言うけど、それは嘘。
景気対策という意味合いもあったけど、太陽光や風力に補助金出したりしていたのだ。
日本の技術はトップクラス。しかしその技術をもってしても、十分な量でかつ高品質の電力の安定供給は難しい、ということであったのだ。
そらドイツやスペインのような無茶なやり方をやれば、数字上の比率だけはあげる事が出来たかもしれない。しかし、それでどうしようというのか。
293名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:21.51 ID:6F72sb32O
パチンコ屋営業停止早くやれ!パチンコ屋なくせば節電しなくていいだけ余裕でるだろ!
反原発派はそれをやれ。
294名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:29.90 ID:Y09EVSoV0
菅内閣の支持率が17.7%もあるという事実について
・知らないだけで意外とまだ支持されている
・この数字は捏造や偏向その他のバイアスを含み正しくない数字

どっちなの
295名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:30.83 ID:8RvAbsAa0
>>280
国士様の国家観に満ちたありがたいエネルギー政策に関するご高説よりはマシだとおもうけどw
296名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:30.31 ID:3yGBVKmI0
光エネルギーと簡単に言うが、パネルはしょっちゅう壊れるから取り替えが
大変。大規模だとしたの土地は緑化できないからダメネ。
297名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:09:52.97 ID:jWXdrN8P0
>>289
> その、不足してないというのは、何かの信仰か?
>
> 電力は不足してない真理教でもあるんか?


だってまだパチンコがでかい面して電力浪費してるじゃん?

これで電力不足してますとか言われてもねえw
298名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:10:04.60 ID:GLgYk1dxP
このまま行けば来月には一桁だな
299名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:10:08.01 ID:VEDwX5LJ0
脱原発は支持するが
菅直人が脱原発を掲げてもそれは支持できない
もはやそういうレベル。

菅直人は政策を政策として行わず全て政局の道具として扱っている。
震災復興原発政策エネルギー政策全てに言えること。
300名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:10:12.79 ID:G5YWqXKU0
感情的にしかものを考えられないんだね原発推進者ってw

ヒステリックになんなよw
301名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:10:19.79 ID:vHY0of99P
>>279
反原発厨房のやりそうなことだよなw
原発嫌い嫌いとか言いながら今まで散々使うもん使ってきて
今更、知らぬ存ぜぬとか、借金つくりまくった元自民の癖にミンス党で自民叩いてるカスゴミと同じ理屈だわw
302   :2011/07/11(月) 13:10:36.76 ID:wWGq27lt0
>>289
うん?不足しているなら何故計画停電しないの?
303名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:11:01.92 ID:BQ9na2nI0
>>288
>「安全に納得できないから再起動反対」

つ反原発世論への配慮

原発のある自治体も一枚岩じゃない。ニートにはなかなか理解できないことかもしれないけど、
世の中はネットでわかる以上に複雑なの
304名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:11:43.44 ID:xfSsAMwPO
今回の失敗で色んな問題が見つかったんだからそれを踏まえて建て直せよ
30年とか40年も稼働し続けてるのがおかしいだろ
305名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:11:52.25 ID:8RvAbsAa0
>>301
別に原発で電気作ってくれーなんて誰も頼んでないから。必要なのは電力であって原発ではありませんよー
306名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:11:57.88 ID:pg8dX4Cy0
「一度民主党にやらせてみよう」とか言ってた馬鹿どもが懲りもせずに。
307名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:12:16.84 ID:KjW3kmQcO
マスゴミ対策の機密費尽きた?
308名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:12:56.72 ID:6F72sb32O
企業も個人も節電しなくていいだけの電力供給できるのなら、
原発推進派なんかいなくなるだろ。
反原発派はそこを理解しなきゃアカン。
309   :2011/07/11(月) 13:13:18.31 ID:wWGq27lt0
  電   力   工   作   員   は  い   い  加  減   誰   が  責   任  と  る  か

答   え  ろ  よ


事故した  時    誰が責任とるのかを
310名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:13:27.06 ID:G5YWqXKU0
原発稼働させろとヒステリックに煽る原発推進者w
311名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:13:57.29 ID:BQ9na2nI0
>>296
それ以前に経済性の問題がなぁ

中国の産業は原発を200基つくって潤沢で安価な電力を最大限に利用して
国際競争に打って出る
日本の産業はひ弱な太陽光に頼り切って停電に怯えながら製品を作る

これじゃ絶対に勝てんわ。10年もしないうちに日本中の工場が海外に脱出する
そうなりゃ当然、太陽光発電を維持するだけの経済力も失ってしまうわけだが・・・
312名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:14:30.75 ID:vHY0of99P
>>295
止めた後の道筋をなんも出さねぇで「止めろ止めろ」って騒ぐ奴のどこがマシなのか全然わからんのだが。
べっつに原発なんて無くてもいいが、無理強い節電なんてさせねぇで経済活動阻害せずに普通に電気使わせろっての。
313名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:15:00.07 ID:8RvAbsAa0
>>309
それに口つぐんでる限り誰が再稼動に同意するってんだよなw
美味しいところだけ戴こうとしてる意図がミエミエ>推進派
314名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:15:40.97 ID:G5YWqXKU0
>>279
原発推進者って脅迫めいてるよねw

原発推進バカが考えそうな事だ
315名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:15:49.45 ID:xsiDp/Ca0
>>274
いい皮肉だなw

反原発のやつで、赤旗みたいに事故前から原発の危険性を精査してたやついるのか?
近所に出来て補助金貰うだけで、思考停止してたんだろ
316名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:15:59.12 ID:2D+cxG/Q0
>>307
どこもかしこも週末に20%切ってきたからねえ。鼻ぐすりが切れたのか、北朝鮮関連団体への献金問題がヤバ過ぎて菅直人切に入ったかもね。ほっとけばマスコミもただじゃ済まなくなる。
317名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:16:15.15 ID:NEwMbLtv0
反原発だが民主党は嫌。世論はそんなところだな。原発解散しても民主党は勝てないよ。
318名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:16:28.04 ID:BQ9na2nI0
>>306
一度太陽光にやらせてみよう、ってかw

なんというか、自国が戦前に引き続いてまたもや自滅への道を突っ走りつつあるのを
目の当たりにするのはあまりいい気分じゃないね
なるべく世論が冷静さを取り戻せるように自分でも努力はしてみるつもりだけど
319名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:16:39.11 ID:kLPPouG50
>>292
欧米に比べて日本では設置費用が
馬鹿高くなりそうなのも
太陽光・風力の欠点だよな
完全な土木工事・・・
320名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:16:45.08 ID:lFIwl9wv0
ID:6cDB9XP40 [6/6]
原発村の連中は原発止められると支離滅裂な言い訳をするという典型的な例
こういう奴が一番ヒステリック
321名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:17:15.75 ID:8RvAbsAa0
>>312
じゃあ事故ったときのの補償や除染の道筋も見せてくださいよwそれがないのに稼動しろって
いざとなったら見殺しですかー?
322名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:17:27.92 ID:6F72sb32O
原発事故起こったら日本は潔く死のうぜ。
今の節電生活レベルで恒常的に耐えられる忍耐は日本人はもはや持ってない。
323名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:17:52.82 ID:GLgYk1dxP
>>317
つーか脱官僚も出来ない癖に脱原発なんか出来るわけないよな
324名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:18:02.48 ID:S/BeqUXw0
管はもう、市民運動時代からの友達しか情報源がないし、こういうねつ造
調査の情報くらいしか耳に入らないだろう。
急激な反原発運動という国民の支持が5%もないものを、世論の大勢と思
っているから、政権延命のためには解散総選挙するかもね。
自民は管の馬鹿さを利用して、解散総選挙に持ち込めば、一気に政権を取
り戻せるな。
325名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:18:06.36 ID:/ScelnUkO
>>312
事故起こした時に誰が責任をとるか?ってのを決めないで作りまくったのはスルー?
326名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:18:19.99 ID:G5YWqXKU0
原発推進者って原発稼働の事しか考えられないの

思考停止してるな
327名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:18:20.22 ID:fBU/PDqlO
>>313
引きこもりは楽しいか?
親の年金暮らしなら節電の影響は大したことないと思ってんだろうが
数年後にここで煽った自分を後悔するはめになるぞ
それくらい今後の日本を取り巻く状況はヤバい
328名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:18:43.47 ID:JEIgEApR0
もう絶対に原発事故は起きないという神話を信じてるものが未だに多い
329名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:19:11.74 ID:vHY0of99P
330名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:20:31.25 ID:D4GdpXuR0
これから東京電力と原発関連産業に就職する若者は、福島第一原発参りさせられて被曝するのが
通過儀礼だから、がんばれな。原発の電力は国民さまが買い上げているんだから、
しっかり働けよ。
331名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:20:33.19 ID:tlsOrbHsO
>>293
パチ屋ごときの電力消費がお茶の間の口先節電の前には全く無力なのは日々の電力使用量を見れば一目瞭然。

一般家庭の電力エゴが表面化しつつあるのに、いつまでも意味不明な論理を繰り出すなよ。

それが証拠に石原もパチ屋数100万KWの消費がガセだったのを認識して以来すっかりおとなしくなったろ?ww
332名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:20:56.52 ID:TMFnyHnj0
>>309
なぜ事故が起こることが前提なんだ?
原発に限らず水力、火力、風力で事故が起きたら誰が責任を取るんだ?ということにもなるだろ
333名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:20:59.55 ID:Du3cGIY40
日本経済にダメージを与えるために反原発
北朝鮮との関係を嫌って支持率は低下

マスゴミが韓国に操られてるのがよくわかる調査結果だな
334名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:21:13.56 ID:8RvAbsAa0
>>329
ハイハイ誰が責任取るのか補償どうするのか、汚染された土地の除染を決めてから出直してねー
335名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:21:20.63 ID:BQ9na2nI0
>>319
自然エネルギーの割合が一定以上になると、大規模な蓄電システムとか
スマートグリッドとかが必要になってくるからその分のコストが上乗せ
されるしね
自然エネルギー推進派はこの点を考慮せずにコスト比較をすることが多い
336名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:21:53.91 ID:pg8dX4Cy0
>>318
「非正規を雇う売国企業は出て行って下さい」とか言ってた奴が同じ口で
「日本の技術力なら大丈夫」とか言ってるんだから萎えるわ。
どこの誰が技術開発すると思ってるんだよ。
337名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:22:00.70 ID:69K9goCj0
>>274
原発と基地じゃリスクの性質がだいぶちがうやん

日本より先に、中国あたりが近い将来やらかすぞ。
338   :2011/07/11(月) 13:22:10.24 ID:wWGq27lt0
原発推進派は原発のない町に住み


事故したときは責任も保障も取りません。


でも原発を動かせろ


日本人ですか?


そんなに原発が好きなら福島の原発に原発村を作ってそこで原発推進派どうし生きてて下さい
339名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:22:28.17 ID:Km6Uj2Lz0
じゃあ原発を再稼動させようとしてる菅首相は選挙で負けちゃいますね
340名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:22:32.23 ID:6F72sb32O
だから企業、個人が節電しなくていいくらい供給量確保できる、
代替エネルギー施設整備されたら原発止めればいいだろ。
原発事故が起きたら潔く死ね。
341名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:22:53.26 ID:MXCJXWYE0
>>303
> つ反原発世論への配慮

いやいや玄海の自治体はノリノリ原発賛成だったじゃないか。一時期は完全に合意してたし。
世論に配慮してるならはなっからGoサインなんぞ出せんだろ。
342名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:23:12.84 ID:YIdWmj+NO
明確な答えがあるわけないんだし国民投票で決めれば良いよ
その結果停電になろうが放射線が出ようが納得いくだろ
343名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:23:23.89 ID:vt2mRK7n0
>>332
原発の事故は他と比べ物にならないことくらい知ってるよな?
よほどのバカじゃなければ
344名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:24:30.69 ID:8RvAbsAa0
>>332
福島で現在進行形で事故が起きてるからに決まってる。もしかして事故は絶対に起こらないと思ってる
お花畑の方ですか?

つーか被害が桁違いの原発で事故前提に話を進めないなんて能天気な考えはとても持てませんわ
345   :2011/07/11(月) 13:24:33.28 ID:wWGq27lt0
>>332

答えになってない少しは考えろ

その原発脳で
346名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:24:38.44 ID:/ScelnUkO
>>332
アホ?被害の大きさが違うだろう
347名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:24:57.75 ID:VEDwX5LJ0
脱原発で行くのなら脱原発でいいんだけれど
経済活動に支障をきたしている今のままで何もしないのが菅政権。
原発を代替しうるのは火力発電しかないのに火力発電所建設の検討すらしない。
浜岡停止で急遽必要になった燃料を政府責任で調達くらいすればいいのに
それすらも電力会社に任せきり。
再生エネルギーで代替できるなんて何十年も先だろうに
火急の課題をほっぽらかしている現政権は政治放棄状態。
348名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:24:59.23 ID:AFR+stYN0
糞電力会社のことだから余力はかなり隠してるんだろうが、
企業と国民で節電しまくってこのザマなんだから、
当たり前の生活や企業活動するには、
原発が無きゃ新エネルギーも糞も当面の電力が足りないだろ?
危ないとこは修理するなりして、それでもダメなら原発を新設しろよ。
全額電力会社の金でな。
349名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:25:11.94 ID:fqTUgiTK0
脱原発と原発推進で分かれるのはもうやめろよ。
これこそマスコミの思うつぼなのだから。

脱原発はすぐにはできない。
代替エネルギーを発見・開発するのに時間がかかる。
現実的な考慮と対応がもとめられる。

原発推進はもうできない。
新規原発を建設するにの住民の同意をもはや得られない。
現在の原発は電力事情を考慮して維持するのが現実的な対応である。
が、将来にわたって原発に依存するのは得策ではない。
代替エネルギーの早期の開発・研究に予算をさくべきである。
350名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:25:42.34 ID:NEwMbLtv0
おまいら、脱原発と原発推進の2つに分けたがるようだな。
俺は脱原発だが再稼動OKだ。新設せず、30年かけて順次削減して原発をなくす。
351名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:25:55.08 ID:2kSbIFOp0
条件付き賛成。古いものについては慎重に扱うべき、廃炉も視野に入れて。

条件付き賛成。古いもので初期設計時の耐用年数を超えたものは廃炉で。

保留。一度全て見直し。

福島のゴタゴタを経てこうなった。

だが、九州電力のあれで、

もう全部止めていいよw
甲斐性無しってのがわかりましたから
危険物を扱ってるという自覚がない電力会社が管理するなら古いのも新しいのも全部止めてしまえw

とこうなった
電力会社クズ過ぎ
経営陣が関わってるとは想像もしなかった
いくら何でもそこまでバカじゃないと思っていたが、甘い予想だったからな
他の電力会社もたいしてかわらんだろう
352名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:26:11.75 ID:xm354dWS0

JNN = TBS = 朝鮮人

つまり

「ウリたちは原発の再稼働には反対するニダ」


353名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:26:25.02 ID:Jxkj9/ue0
>>31
そもそも母数も書いてない調査なんて何の意味もない

よくフジが都内1000人にアンケートとか取ってるけど
母数が少なすぎてまるで無意味
都内だけでも1300万人くらいいるのにアホかと
354名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:26:57.55 ID:a5E3phE80

とばすね〜wwありえんわ
355名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:27:37.08 ID:IAd1XIWO0
>>96
汚染された水があるとする。水は飲まなきゃ死ぬ。
安全な水があれば水道を止めても良いが、無いなら飲むしか無い。
てか、水道水は既に汚染されてたな。
356名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:27:46.25 ID:LwGebFWs0
ともかく、事の起こりは、東電の福島原発にある。
東電、責任取れ。
357名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:27:52.39 ID:+fEEp7sZO
迷子の迷子の17%
貴方の居場所はどこですか?
358名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:06.21 ID:8RvAbsAa0
>>332みたいなアホは危険なら自動車にも飛行機にも乗るなとか抜かす低脳。
被害の大きさの査定も出来ません。
359名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:08.16 ID:TMFnyHnj0
>>343
誰が責任をとるかという議論だがレスの意味分かるか?
360名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:29.00 ID:6EqZ4eEA0
>>「反対」が51%と半数を超え

日本の問題はここなんだよねえ。
361名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:29.50 ID:vHY0of99P
>>321
本気で止めたらどうなるか想像できねぇの?
コストが数割増と言われてる中で日本の根幹の製造業はどうやって生き残っていけるんだ?
1000年に一度の災害に備えるのも大切な事だが一年先の自分たちの経済を考えるのも大切な事なんだぜ?

可能な限り順次切り替えていくってのが普通の考えだろ?
先も示さずいきなり止めるとか気違い沙汰だわ。
362名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:43.40 ID:6mHn/K+S0
再稼働反対と答えている奴は、現在稼動している原発についても反対なんだろうな
でないと答えに矛盾があるぞ
363名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:28:44.16 ID:6F72sb32O
>>350
これがスタンダードな意見。
節電生活にいつまでも日本人が耐えられるわけねーんだ。
うちはエアコンつけてないのに隣はつけてる!
とか不満出てくるんだよ。
364名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:29:00.61 ID:BQ9na2nI0
>>344
>>346
いや、比べ物にならないというほどでもない
たとえばLNGタンクのガス漏洩事故で沿岸の町1個が全滅したこともあるし
ダムの決壊で数千人の犠牲者が出たこともある
365名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:29:15.63 ID:4hHJxqhX0
そろそろ、原発再稼働に反対する理由も聞く世論調査をすべき。
原子力技術そのものが信用できないとする割合より、
政府や電力会社が信用できないとする割合の方が、多いんじゃないか。

その辺をハッキリしないと、よし、世論は原子力反対だと菅が喜んで引っかき回した挙げ句、
そもそも菅には原子力は任せられないというのが反対の理由だったら本末転倒だ。
366名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:29:59.56 ID:2kSbIFOp0
>>364
ならんならん
放射性物質をまき散らすわけではないからな
367名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:08.12 ID:qm+mWOWP0
>>350
正解
368名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:16.81 ID:2SSz9lRB0
>>343
戦術としては、ディベートの審査会で一回だけ決まり文句で言うならその手もありかもしれないが、
しつこく繰り返し言うのは、おつむの程度を疑われるぞww
それこそ>>332みたいに反論されて、五分五分か
それ以上に押し返されるのがオチだ。
それこそ、車で何人死んでいますか?石油の取り合いでどのくらいの人が
一年間に死んでいますかとグダグダになるぞ
369名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:17.06 ID:VgZisxIi0
>現場に行くだけでも、これだけの痛恨のおもいの実感が湧くんです
5人の方が還ってきたでしょう
これ警察はね、犯罪の被害者なんですから、徹底的に 実況見分、
せないかんかったですね
新たな事実が判明した 可能性はつよく否定できません

いまだに警察はやってません。実況見分。
いまだに、妙に、封印された部分がある、拉致問題だなぁとおもいますからね
【日いづる国より】西村眞悟、無防備国家日本という現実[桜H23/7/8]
ttp://youtu.be/xLqGfczSy_8
370名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:27.70 ID:/FQZsfKl0
原発再稼働反対派多すぎないか?
原発解散って噂があったりしたよね

民主党は再稼働せずこのまま脱原発するとか今と違う事いうつもりか?
本気で急速な脱原発するってのは社民と共産だ
こいつらが与党になったら日本はどうなってしまうの
371名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:41.03 ID:4s5f43zN0
>>181
これまで出来なかったそんな理想の道を辿れるわけないだろw
372名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:30:56.27 ID:G5YWqXKU0
原発推進してる奴は福島原発止めれるんだろうな

じゃないと矛盾してる
373名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:31:21.56 ID:a5E3phE80

つうか、この再稼動反対の%信じて解散総選挙してみろよ。プププ
374名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:31:40.71 ID:7lN/Pkdm0
あたりまえだな
再稼働するかどうかの是非はおいといて、
原発可動を地方自治体の判断に委ねる、とか、国がいうか普通
馬鹿かと。どんだけ責任逃れしたいってのよ、海江田お前だお前、そんでもって菅、てめえだm9
375名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:31:41.14 ID:nsen11Ks0
>>181
 他の道を探す前に山済みになってる
放射能廃棄物をどうするか決め手からです。

東日本の子供たちを放射能汚染の長期被爆の験体にしたんだから。
まず子供たちに説明が付く今の問題の道筋を語らないとダメだろう。

5年以内に チェルノブイリは五年後甲状腺がん患者急上昇し続けたのだから。
エネルギ−道を語る前に 子供達に目に見える詫び方が必要です
376名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:32:05.17 ID:8RvAbsAa0
>>361
んーでも賭けるのは自分の全財産や人生だからねえ。そんな事言われても補償や現状復帰の
問題がクリアできないかぎり認められんわ。とりあえず火力で頑張ってくださいや。
ましてこの期に及んでやらせメールとかやってる電力会社の体質みたら恐ろしくててとてもじゃないが認められんわ。
ここらの大掃除してからでしょ。
377名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:32:05.38 ID:/ScelnUkO
>>368
論点のすり替えも良い所だ
378名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:32:18.52 ID:o9dRU6Ai0
菅の支持率は横並びなのに

政党支持率となると10%以上の開きが出る

不思議なマスゴミ統計w
379名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:32:41.97 ID:iwbw5DS3O
暑い…クーラーガンガン使いたいから原発動かせよ!
新設せずに10〜20年かけて脱原発すればいいだろ。
今すぐ全停止とかアホだろ。暑いんだよ!
380名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:32:54.85 ID:vHY0of99P
>>334
なるほど、東電に責任とらせんな、って言いたいわけだな?
当然、副一エリアも除染もしないんだよな?この先w
381名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:33:10.75 ID:rywHRcb20
>>365
正直な事を言えば技術も信用ならん
なにしろ専門家達が口をそろえて炉は大丈夫と言い続けていたからな
それが本音かどうかはどうでもいい
そう言ってしまうという体質が問題で、それなら技術があっても一緒の事というか無駄
技術者や専門家自体がぶっちゃけ信用ならない状態だわ
その上に電力会社も政府も信用出来ない

だから、やめろ、って思うな
原子力産業に関わる人間達がいい加減すぎて駄目だ
そしてこの期に及んでもまだ一枚板で行動し続けている

信頼出来るわけがない
仮に安全な技術が確立されても、こんな人間達では絶対に安全とは言えない
元々安全なものじゃないけどなw
382名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:33:43.97 ID:IAd1XIWO0
>>1
菅の尻持って再稼働反対が多数であるかのように装ったのがとどめになるかもな。
マスコミは菅が馬鹿なのを忘れているのか。
その数字見て反原発解散するかもなw
383名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:33:46.00 ID:bWlXj3iI0

日本はいっつも2〜3割キチガイがいるよな。
384名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:33:49.75 ID:6F72sb32O
節電しなくてすむような供給量確保してから原発廃止でいいだろ。
ヒステリックに原発廃止連呼とか腐った女のようだぜ?
385名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:34:22.73 ID:nwru3MVK0
この問題にYESかNO、二者択一で答えられる人がすごい
386名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:34:54.42 ID:/ScelnUkO
>>383
あぁ原発推進してる奴らみると そう思う
387   :2011/07/11(月) 13:35:05.10 ID:wWGq27lt0
>>379
クーラー使えよ
電気料金払っているんだろ
388名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:35:08.95 ID:8RvAbsAa0
>>364
うーんそうね大きい被害が出るかもね、でも一年も経てば事故も収束して復興に向かってると思うよ。
だけど原発事故はそんな短時間で片が付くかな?一説によると燃料取り出せる状態なるまで数十年かかるらしいけど


389名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:36:09.31 ID:2kSbIFOp0
>>384
まえはそういう意見だったが、最近の大きな、あるいはやや大きな地震の頻発を見ていると
もう言えなくなったな
おまけに安全にしましたと言っても本当にそうかは全く疑わしいし、
それにかかった費用とかもコスト計算に入れて「原発は安上がり」と言っているのかも疑わしい
仕事の場以外はクーラー禁止でいい
水でも被ってろと思うw
390名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:36:26.32 ID:7Op43XXD0
菅の実績

「政権交代こそが景気対策」 → 「日経平均12,000円→9500円」「さらに円高に無策で打撃」
「市民生活が第一」     → 「控除廃止、増税」
「一に雇用、二に雇用」   → 「国家公務員新規採用枠大幅削減」「新卒採用過去最低」
「財政再建!」       → 「予算なきバラマキで国債発行額過去最悪」
「自民とは違う外交」    → 「領土問題への対応で、近隣諸国との関係が戦後最悪」
「新たなる日米関係」    → 「対案ないまま基地問題を蒸し返し」
「景気回復で第三の道」   → 「何一つ具体策無し、GDPがマイナスに」
「最少不幸社会」      → 「戦後最大の地震・津波」
「俺は原発に詳しい」    → 「パフォーマンスで対応遅れ、原発問題収束せず、放射能検出で輸出に大打撃」
「全力で復興」       → 「復興担当相に解放同盟利権、福岡空港利権の松本龍を起用」
「自殺者対策、緩めない!」 → 「自殺者数、再び3万人超」
「脱原発だ!節電だ!」   → 「思いつきで稼動停止、熱中症死亡者数過去最高」
391名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:36:31.40 ID:+mIAYHBP0
みんなの党は「みんなの党 正体」でググリましょう。
第2民主党という正体に気づきます。ここも極左翼がいます。
アジェンダには外国人参政権反対と言っているが嘘のようです。
また子育て手当て2万〜3万を上げていて、民主のバラマキと同じです。
また、独立行政法人全部民営化を唱えておりこれをやると日本の科学技術は
滅亡します。また、議員削減、1元制を唱えており、民主過半数一元性
になったら、この日本は破滅します。みなさん、みんなの党には投票しない
でください。
392名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:36:44.12 ID:vinrXTdE0
原発は縮小でいいかな
火力発電2基作るごとに原発1基止めていこうZE
393名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:36:46.67 ID:Glbp1wiZ0
原発再稼働反対の奴はクーラー使うなよ
394名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:37:19.18 ID:vHY0of99P
>>376
おまえ、日本の経済が置かれてる立場忘れてんのかよ?
そんなことやってる余力があると本気で思ってんの?
震災前に墜落寸前って言われれてる程窮地にたってた覚えてねぇのかよ?
電気料金2割増されただけで日本の中小は死滅するよ。確実に。

ま、経済活動に携わってなきゃ言いたいこと言えるわな、おまえみたいに。

395   :2011/07/11(月) 13:37:39.08 ID:wWGq27lt0
 電   力   工   作   員   は  い   い  加  減   誰   が  責   任  と  る  か

答   え  ろ  よ


事故した  時    誰が責任とるのかを
396名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:37:40.15 ID:2SSz9lRB0
>>377
その点は原発推進派も反原発派も同じだよww
こういったディベートの討論会を開けば、この種の戦術は
誰でも使っているさww
実際、石油の取り合いで日本やドイツは戦争をしたし、
今でも中東やアフリカでは石油が元で殺し合いをやっている。
原子力発電所を止めたら殺し合いに拍車がかかるのは目に見えている。
あの上品なヨーロッパの国々でさえ、リビアに戦争を仕掛けているのだからww
確実に言えているのは今までの原発事故で死んだ人間よりも、
石油の取り合いで死んだ人間のほうがはるかに多いし、
ますます増えている。
397名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:37:41.66 ID:vuTFN87JP
反原発厨にとっては「現状使わざるを得ないだろ」っていう消極的な容認派や、
代替発電とのリプレースで”減発”して行こうぜ、って奴まで「原発推進」に見えるらしい、もはやカルト宗教のレベル
398名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:37:48.27 ID:L8RK4baX0
38度だけど汗だらだらで快適だぜ?
そんなことよりオザーが居ねーのはどうしてだ?!
このままだと死ねる予感がする
399名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:05.71 ID:8RvAbsAa0
>>384
事故前ならそうも言えたかもしれんが、福島の現状みた今となっては・・・ねえ。
結局放置プレーで放射能浴びまくりだし
400名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:08.03 ID:G5YWqXKU0
原発稼働賛成の奴は放射能汚染の責任とれよ
401名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:12.03 ID:6F72sb32O
東北電力使用量、一昨日昼間94%だぜ?
原発稼働させて早くエアコン、PC好き放題やらせてくれよ。
ちなみに六ヶ所市民
402名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:24.34 ID:nsen11Ks0
>>383
  
 放射能廃棄物を放置して来た事、事態 俯瞰して見たら

日本人がキチガイだから 切り口なんて2万年の放射能廃棄物にとって

団栗に背比べだよww
403名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:26.36 ID:/ScelnUkO
>>388
それどころか 日本中に汚物撒き散らしてる

福島の経済とかズタボロじゃね?
経済がぁっていう奴はどう見てるんだろうな
404名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:58.66 ID:fqTUgiTK0
>>371
どこが理想なんだよ。
一番現実的だと思うが。

脱原発も原発推進も理想で実現不可能。

代替エネルギーの開発は将来にわたって安定的な電力確保には不可欠だ。
405名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:38:58.84 ID:2kSbIFOp0
>>394
もう一発福島みたいなのがあったら、日本は完全に終わるよw
それに電気料金が二割上がるというのは

通産省や電力会社

こいつらの試算だw
あてになるものか
廃炉費用もコストにまだ計上されてないんだぞw
予測すら立たないから計上しなくてもいいよね、って理由で
406名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:40:10.46 ID:GW/w+xqJ0
原発なくても電気足りるちゅーのに
刷り込みに弱いのう
407名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:40:14.11 ID:8RvAbsAa0
>>394
日本経済どうこういわれてもな。結局故郷や人生失くしたら経済もクソもないわけだし。

408名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:41:02.17 ID:G5YWqXKU0
原発稼働賛成房って奴は原発なくしていこうって奴も反原発駄目絶対にみえるらしい
409名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:41:27.60 ID:vuTFN87JP
反原発厨の妄言である「推進派は事故の責任取れよ」

って論理のすり替えも甚だしいよな
現状使わなかったら電力が不足する、電気代が上がってにっちもさっちも行かなくなるって話なのに、
そこを突っ込んでも「推進するんだから責任取れ」ばっかり、まったく反論になってないw

なんつーか、健康のためなら死ねるって言うヘルシー基地外と同じ匂いがする、やっぱり性質の悪い宗教だわ
410名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:41:29.88 ID:mnMED5mTO
>>393
だよな。原発止めるから節電つまり停電してするはめになってんだろうが
反対してる奴らは電気使うなよ。停電する恐れがあるから節電するんだよ
でもそれって停電しているようなもんだから
んで民主党はいつになったら原発事故を止めてくれるの?早く福島の原発で働けよ
411名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:42:04.17 ID:6F72sb32O
×六ヶ所市民
○六ヶ所村近くの青森市民
>>406
企業個人が一切節電しなくてもいいぐらいの供給量あるの?
412名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:42:49.20 ID:2kSbIFOp0
株主総会みてもな、電力株持ってるおっさんなんて富裕層が多いが
極端な反対意見こそ言わないまでも、出来れば脱原発の方がいいんですけどねぇ、が多かったわけ
これは手堅く金握って生活してる連中がどう思ってるかと言う事でもある
電気代が二割、いや三割あがっても、そこそこの富裕層なら、面白くないがしょうがない、で我慢はするだろう
でも、住む所から福島みたいに追い出されたら、その多くも富裕層どころか、貧乏人に即転落だ
これを考えても原子力推進はもう無理なんだよ
413   :2011/07/11(月) 13:43:29.23 ID:wWGq27lt0
>>409 

電   力   工   作   員   は  い   い  加  減   誰   が  責   任  と  る  か

答   え  ろ  よ


事故した  時    誰が責任とるのかを
414名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:43:31.25 ID:G5YWqXKU0
原発推進者の代替え案出せって論点のすり替えも甚だしいよな
415名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:43:34.79 ID:8RvAbsAa0
原発事故が起こったときの責任の所在や補償問題、除染等の汚染対策がきちんと示されれば
再稼動も考慮になるかもしれんが現状じゃ単なる博打だわ。故郷や人生を博打の対象にするのは
ちょっと無理だわ
416名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:43:42.41 ID:vinrXTdE0
まぁオレも311以前は原発は絶対必要だって洗脳されてたね
今回の事故でやはり世界一の地震大国日本には安全運用は無理だなーと意見がかわった
417名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:43:49.35 ID:9cyuLatC0
この国の今の民度を見るに日教組大勝利だよな
大局を掴めないで自分の周りのことしか見えてない近視眼な馬鹿多過ぎ
418名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:44:54.70 ID:0ayunzoL0
真昼間から電気つかって2chでバカ話やってるご身分で
419名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:44:59.61 ID:QkzaHXTR0
孫正義の「脱原発は日本の話」との発言は韓国メディアによる捏造
http://notarin.exblog.jp/14994963/

。『嫌韓の日本人ほど韓国メディアを信じまくる』
420名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:45:01.25 ID:/ScelnUkO
>>394
福島の経済は?事故のおかげで潤ってるん?
421名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:45:46.82 ID:rywHRcb20
>>417
ドイツは民度低いのか?
大局的に見たら脱原発しかないだろうに
廃炉費用は電力会社俄然負担出来るのか?
散々安い安いと言っていたが、出来るかどうかだ
422名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:45:51.27 ID:9gYWbdLu0
ちょっww
17.7%って下駄履かせすぎだろwwwww
423名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:46:14.53 ID:LwGebFWs0
東京電力、汚水処理早くしろよ。
全くもたもたしやがって。
お前らの技術じゃ、原発制御なんて無理、無理。
424名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:46:39.77 ID:nsen11Ks0
>>404
10年も経ったら日本の人口

●自然死
●震災復旧の遅れによる視覚からの情報で鬱・自殺者急増!
●自殺年平均30000人
●2015年問題で老人自殺
●東日本の子供たちが甲状腺がん急増 よって労働者問題発生
●少子化で日本中の若者層が目減り

電力の消費者の総数が激減するから今の電力の2割電力要らない!

発電所作るより節電する方が現実てきです
425名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:47:18.33 ID:G5YWqXKU0

原発推進厨の妄言である「反対派は代替え案出せ」

って論理のすり替えも甚だしいよな
現状福島電力が放射能汚染してるし、被害が上がってにっちもさっちも行かなくなるって話なのに、
そこを突っ込んでも「反対するんだから代替え案」ばっかり、まったく反論になってないw

なんつーか、健康のためなら死ねるって言うヘルシー基地外と同じ匂いがする、やっぱり性質の悪い宗教だわ
426名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:47:25.42 ID:vuTFN87JP
>>421
ドイツはフランスから原発電力を買うわけだがw
自分の家の庭に危ないものをおいてないだけで、
「原発が要らない」電力消費で済む文化レベルに甘んじてるわけじゃないww
427 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 13:48:30.82 ID:TPY4GCUX0
反原発派の馬鹿は失業するまで気がつかないんだよw
で、失業したら恥も外聞もなく生活保護を受給するとww
国民的なアンケートをとって、反原発派に現存原発の廃炉費用、新発電所の
建設費用、燃料代とそれに伴うコストを負担させたらいいじゃん。
推進派は、福島の被害分を担当という形で。
428名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:48:58.16 ID:c5ucV+vJ0
まぁ、原発推進派のレッテルをしばしばいただく俺としても、
民主党がトップにいる状況での再稼働は不安だ。
上がまともなら防げるトラブルも、連中だとままならん。
429名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:49:01.94 ID:6F72sb32O
総意は
代替施設整備→節電必要なしな供給量確保→原発廃止
430名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:49:48.73 ID:1Iw8mKvT0
うわっあからさまにゲタ履かせた!
431名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:49:58.19 ID:rywHRcb20
>>426
それを承知した上で脱原発と言ってるのよ
それはフランスにたいしての依存度も減らす方向性はもちろん考慮されてる
フランスもそろそろ廃炉せざるを得ない商業炉が増えてきている
その廃炉の費用の分担を求められるのもたまらんという事だろう
ドイツはそんなに甘くない
432名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:50:16.36 ID:D17KPocUO
震度7が来ようが大丈夫だから安心安全と謳ってると思ってたら全然違ったんだよな
津波についてもふざけんなよ糞東京電力だったし他もそう
433名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:50:37.91 ID:vuTFN87JP
>>429
まあそういう話だよな、それこそシムシティレベルでもやる、バカにも分かりやすい流れだと思うんだが・・・カルトには理解ができないようだ
434名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:50:55.65 ID:xk1tSVCn0
>>41
民主政権を成立させた時点で、日本人に怒る資格はないわな
435 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 13:50:58.79 ID:TPY4GCUX0
そもそもソースが朝鮮系のTBSだったwwwwwwwwwwww
これは失敗wwwwwwwww
436名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:51:04.50 ID:AtCbtukm0
電気料の値上げという脅しは、財務省の増税しないと破綻するウソと同じ構図ですね。
ハッキリしたのは、こういう値上げしないといけないとか情報操作するヤツらが、
真の闇です。情報戦争に負けると、将来、ほんとに苦労するのは国民だから、
負けるなよ!
437名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:51:22.59 ID:NRxmeCXxO
原発賛成、反対なんかどうでもいいから、安全に安定供給しろや!

原発が安全っていうなら、社長、役員、社員全員が個人資産をかけて安全宣言しろ!
438名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:51:29.19 ID:TH7tjVSO0
>>426
ドイツの電力は今でも輸入量より輸出量のほうが多い。
国境付近では送電ロスがあるから、他国から買うほうが安いってだけ。
439名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:51:56.53 ID:mnMED5mTO
馬鹿日本人の特徴思考が極端から極端に走るヒステリック
しかも頑固w聞く耳持たない冷静になれない調べようともしない。みんながそう言ってるから自分の考えは間違ってないとか恐らくそういう考えでしょ
例えに挙げるとそれが先の衆院選挙。自民党が日本を駄目にしたわーわーそうだそうだとみんなで馬鹿騒ぎ
冷静になって調べてみな。民主党ってこういう変な党だよって説明しても聞く耳もたずw
440名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:52:33.08 ID:nsen11Ks0
>>426
ドイツ:電気のインポートとエクスポート(2007)

ドイツは立派な電力の輸出国www

 経済産業省の方?東電の方ですか?

貴方お陰で、勉強するようになりました。
441 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 13:53:45.04 ID:TPY4GCUX0
>>433
シムシティwwwwwwwwwww
ゲームと一緒wwwwwwwwwwwwww
思考回路がマジでヤバイwwwwwwww
無職が電力を語るなよwwwwwwwwww
442名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:53:55.74 ID:SIj9M9Mj0
新しい原発はいつ作るんですか?
443名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:54:10.42 ID:ZF+6CcWU0
>>413
東電と政府と国民
誰が責任を取るか知らないで容認してきたおまえにも責任があるんじゃないかw
日本で震災が起きなくてもチェルノブイリやスリーマイルの事故で原発が危険なことは分かっているよな


444名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:54:11.93 ID:K1fjdX3v0
「安心安全」って反原発イデオロギー連中のロジックに乗ったのが悪いんだよ
あいつら姑息だからww

テクノロジーにそういう概念なんてあるはずないのに


まぁチェルノブイリ後のバッシングの流れと同じようにヨーロッパでも原発の個数の現状見れば
脱原発なんて夢物語
445名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:54:14.48 ID:TH7tjVSO0
>>410
電気は余ってる。
電力不足する見込みがあったら、独立系に融通の話が来るはずなのに来てない。
地方自治体が風力発電所を作ろうとすると、買電契約を抽選制にして妨害してる。
446名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:54:53.09 ID:mnMED5mTO
>>432
安全です言わないと 原発建てれないし。寧ろ危険に決まってるじゃん
んで民主党はいつになったら原発事故を止めるの?もう4ヶ月たちますよ
447名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:55:28.90 ID:X9DREdTG0
>JNNが行った世論調査で、半数を超える51%の人が
原発の再稼働に「反対」であることがわかりました。

さすが反日・反原発の放送局だな。ぎりぎり51%が反対かよ。
実際は30%ぐらいだな。
448名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:06.61 ID:vuTFN87JP
>>441
代替手段を用意しないで現状のエネルギー源を潰せばどうなるかは
ゲームレベルですら理解できる簡単なこと、って話しなんだが・・・ゲーム脳(w)はどっちだよw
449名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:23.94 ID:TH7tjVSO0
>>446
誰がやっても50年以上かかる。
チェルノブイリやスリーマイル見ればわかるだろ。
そんなもんは減らすほうがいいに決まってる。
450旅人:2011/07/11(月) 13:56:28.57 ID:COs1VahwO
なんか意味わからんな

脱原発のが多いのに菅にはノーとし、自民党を支持する

自民党になったら即刻再稼動くるぞ
安全面は?あぁ気にすんなwと
451名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:37.34 ID:/ScelnUkO
>>447
逆だろww
452名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:38.62 ID:DPiKlXaQ0
問題は日本全体が経済的に沈んでしまうと被災地に回すものも回せなくなるんだよな。
現状でも稼動してる原発あるんだから定期点検終えた者は稼動さしてこれから
定期点検に入るものからストレステストしていけばいいんじゃないのかな。


453名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:54.01 ID:66aHRaZL0
原発再稼働反対に過半数と、言う事は、やっと九州人も原発の危険性
を何となく分かってきた様ですね。
福島の原発事故を見れば、次から次と汚染禍が出てくる。牛肉も餌の
藁が原因と言っている。
454名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:56:56.06 ID:YCF0Ry3R0
今は脱原発と原発推進派で、押したり引いたりしてる。

管をこのまま政権にすえてると、東電の家宅捜索、保安院含めて逮捕は自明だし。
それやりたいから、管は居座るっていってるんだろ。
そりゃ東電は引き下ろしたいだろ。
455名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:57:04.43 ID:G5YWqXKU0
原発推進カルト集団には新しいエネルギーを理解ができないようだ
456名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:57:04.36 ID:7k0BAj390
現段階で原発稼働の世論調査やれば事故後、感情論で反対が多いのは当たり前。
経済に影響出るけど、電力どーするの?って質問とは違うからね

原発事故が起きた場合原子力損害賠償法で原発事業者が賠償を補償。
異常に巨大な天災地変または社会的動乱による場合は例外として、政府が補償

常識的には電力を十分に確保してから原発廃止の流れが妥当ではないかな
新規原発は当面無理として既存の原発をストレスかけてGOサインでれば再稼働すべき

いつまでも節電お願いしてるようではだめだね。経済に影響でない様に
電力危機管理は重要。15%の節電は製造メーカーに打撃、何年続くのだろ?
特に下請け企業が泣くわけだけど自家発電無理
457名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:58:21.78 ID:mnMED5mTO
>>441
つまりお前の脳みそというのはテレビゲームすらままにならないレベルだって事だよ
458名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 13:59:58.51 ID:6F72sb32O
1原発即時廃止
2原発将来的に廃止
3現状の原発基数維持
4原発増設

こんな感じでアンケート取らないとアカン。
459名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:03.90 ID:G5YWqXKU0
原発安全房が原発稼働賛成房に変身してあの安全と言った嘘から逃げ続けるのですね
460名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:38.25 ID:3jQk2Apn0
電力会社はまだ懲りずに工作員入れてるのか、共産はネットでの工作も挙げてくれや
461名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:40.57 ID:1Iw8mKvT0
>>450
菅が人間的に信頼されてないんだよ。
口先ばっかでパフォーマンスしかないってことが見抜かれてる上に、
最近は北朝鮮工作員ってのが本格的にバレはじめてるからな。

菅信者哀れww
462名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:43.18 ID:o2LF/h4C0
ここ最近の各社世論調査

       <内閣支持率>             <政党支持率>
   (前回比)支持/(前回比)不支持  第1 /第2 /第3 /第4 /第5 /支持ナシ    調査日(*毎週)
─────────────────────────────────────────
JNN. (↓10.4)17.7/(↑11.7)81.1   自18.8/民15.0/み*3.0/公2.7/共1.5/55.8   (7/9-10)
NNN. (↓*8.0)16.1/(↑*8.6)69.4   自31.4/民18.4/公*3.6/み3.1/共2.1/33.5   (7/8-10)
報道 (↓*6.0)16.4/(↑*5.8)79.4   自27.6/民10.0/み*8.8/公2.4/共2.2/29.6   (7/7*) フジTV新報道2001,政党支持率は次期衆院選投票先調査
vote (↓*1.5)16.2/(↑*1.5)83.8   ---------------------------------   (〜7/4*) 日経読者アンケート,支持/不支持を選択
ANN. (↓*4.5)20.7/(↑*4.8)62.4   自33.4/民23.7/み*4.0/公3.0/共2.5/30.7   (7/2-3)
毎日 (↓*5.-)19.-/(↓*1.-)56.-   自16.-/民13.-/み*5.-/公3.-/共2.-/54.-   (7/2-3)
読売 (↓*7.-)24.-/(↑*4.-)63.-   自19.-/民19.-/公*3.-/み2.-/共2.-/51.-   (7/1-3)
ニコ動 (↑*0.9)*7.7/(↓*1.7)66.5   自31.2/民*7.6/み*4.6/共3.2/た2.8/44.7   (6/30)
共同 (↓10.2)23.2/(↑*2.4)61.2   自22.8/民21.9/み*5.3/公3.6/共2.7/39.1   (6/28-29)
FNN. (↓*6.2)23.0/(↑*6.5)64.8   自19.0/民18.0/み*5.9/公3.6/共2.6/47.2   (6/25-26) FNN/産経合同調査
日経 (↓*2.-)26.-/(↑*3.-)65.-   自31.-/民28.-/み*8.-/公4.-/共4.-/20.-   (6/24-26) 日経/TV東京合同調査
時事 (±*0.0)21.9/(↑*0.1)59.6   自14.6/民12.8/公*3.6/共1.6/み1.3/63.1   (6/10-13)
NHK. (↓*3.-)25.-/(↑*2.-)57.-   自21.1/民20.4/公*4.5/み2.3/共1.4/43.1   (6/10-12)
朝日 (↑*2.-)28.-/(↑*2.-)53.-   民20.-/自17.-/公*3.-/共2.-/み1.-/48.-   (6/3-4)
463名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:46.06 ID:mnMED5mTO
>>455
新しいエネルギーwどうせ太陽光とかだろくだらない
464名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:00:56.72 ID:FIpOELbG0
>>452
反原発派は「今の生活を維持して原発廃止ができる」と固く信じてるんだよ。
根拠も無しにな。
465名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:01:06.76 ID:QHUDxkge0
>>450
安全面は確保されてるから再稼動するんだよ
あとは政府の「責任」なだけ
466名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:01:45.44 ID:DPiKlXaQ0
>>458
基数維持は老朽化した炉は廃炉にして新設するって事でいいのかな?
467名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:01:46.73 ID:2SSz9lRB0
>>450
普通の社会人なら、菅直人だけは信用できないと判断するぞww
人間としてなら、原発推進派の汚職まみれの人間のほうが
よほど信用できる。
468名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:02:47.61 ID:2kSbIFOp0
>>461
電力会社も同じかそれ以上に信用されてない
ストレステストとかいきなり言い出したのはいかがと思うが、こういう体質の奴と直接応対してたら
言い出しても全く驚きはない

危険物を扱ってる自覚が電力会社にはない
韓流が流行ってるとかそういうヨタをまき散らすのと同じレベルで操作しようとしてるのは呆れたよ
469名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:02:51.93 ID:G5YWqXKU0
また嘘をつき続けて原発を稼働させる犯罪者
470名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:02:55.41 ID:6F72sb32O
>>466
そうなるね。
471名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:03:10.96 ID:mnMED5mTO
>>464
そもそも何で節電するか分かってない
んで後から何で停電するんだ〜と騒ぎ出すよw
根本的な原因はお前らの少ない脳みそだよ。違うなかったかな
472名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:03:20.14 ID:K8cdPXZi0
17%はどんな馬鹿なんだろ?
473名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:03:47.71 ID:nsen11Ks0
>>455 原発推進カルト集団...解りやすいたとえ!

 電力を神としてキリスト教とユダヤ教の争...
推進派が何故、受け入れられない理由...

知性じゃないのね情動が原子炉推進派を突き動かしてるのか!
聖戦なのね
東日本の国土が、
日本の周辺の海が、
日本の輸出品が放射能汚染されても!

原子炉推進派にとっては、聖戦だから原子炉は在るべき動くべき!
有難う納得できました
474名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:04:09.46 ID:NIiows6L0
メガソーラーの発電設備って、作るのに何年かかるの?
475名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:04:44.81 ID:QHUDxkge0
犯罪なものは追求もせず
犯罪じゃないものは犯罪と言う

なんなの?
476名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:05:00.19 ID:DPiKlXaQ0
>>464
まぁ、脱原発のためなら死んでもいいって感じなんだろうなw

結局定期点検中のを稼動させなくても定期点検での試験運転で
電力稼動して供給してるんだよな、こんな中途半端なことするなら
きちんと動かしたほうがいいと思うわw


477名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:05:10.05 ID:8o66Da0x0
>149
1.資産に余裕があり、働かなくとも層
2.海外(とくにアジア)に出ていっても職とカネをゲットする能力、人脈のある層
3.縮小する日本市場だけでは食っていけなくなる層

ここらへんがすでに日本脱出を計画乃至実行始めてるらしい(行きつけの鮨屋さん調べ

日本に残る層は、
A.日本が大好き
B.やる気ないor能力ない ∴海外に出られない層
478名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:05:19.12 ID:MXCJXWYE0
>>443
で、おまいさんはどう責任を取るんだ?
479名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:05:54.60 ID:G5YWqXKU0
480名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:06:13.66 ID:mnMED5mTO
>>474
原発反対派の中ではもうとっくに出来てるよ
クリーンwで安全で電力も安定。そもそも原発は安全なわけがないじゃんww馬鹿
481名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:06:51.04 ID:6F72sb32O
節電必要ないくらいの安定供給量が確保できてから廃止しろ!
482名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:06:54.01 ID:2SSz9lRB0
>>460
工作員ヤラセはお互い様だよww
おいらはむしろ大歓迎だねww
工作員、やらせ歓迎そのほうが面白いし盛り上がるww
ただ、共産党のヤラセのスクープはいい仕事をしたと思うけど、
これを巨悪を暴いたとか自画自賛するのはいかがなものかww
その辺はお互い様だし、誰でもやっていることだろうww
483名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:07:02.47 ID:TH7tjVSO0
>>471
電力会社の世論操作マニュアルに
「停電か原発か、どっち選ぶ?」と聞けって書いてある。
484名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:07:22.32 ID:hdOKHg/50
原発再稼働反対の奴は特亜(キリッ
首相速退陣賛成の奴は愛国者(キリッ
485名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:07:22.53 ID:DPiKlXaQ0
>>470
おれは3番目やな、依存率は2-3割キープがいいと思ってるから
随時更新していくのがいい電力会社にまかせられないなら国営にすべきかな。
486名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:07:43.96 ID:/ou+RtYb0
この支持率一般人いるのかwww
487名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:08:39.14 ID:G5YWqXKU0
原発推進派は「今の生活を維持して原発稼働ができる」と固く信じてるんだよ。
もう手遅れなのにな。
488名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:08:54.36 ID:NIiows6L0
>>480
  反原発の人達の「頭の中」ではできたことになってるってこと?
489名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:09:56.86 ID:n6mXdSH8O
原発無しでクソ暑い夏は乗り切れん。
JNNて日本テレビか?
電力会社から広告もらえないんじゃないの?
490名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:10:52.21 ID:mnMED5mTO
>>483
妄想乙電脳馬鹿野郎
工作員マニュアルw一生探してろよてめえの家か少ない脳みその中でもよw
491名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:11:03.06 ID:SIj9M9Mj0
反原発の人って精神的に女性的だよね
最後には男がどうにかしてくれると思ってる
492名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:11:04.07 ID:XnkGWlVG0
>>458
俺は2だな
今潰しても捨てるとこねーし
一番怖いのは、ガイドラインも無いまま潰して胡散臭い廃棄物処理業者が乗っかってくること
使ってた建材とかの低レベル廃棄物がそこら辺に不法投棄されても困る
493名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:12:06.81 ID:X9DREdTG0
坂本弁護士一家を殺しても一切責任を取ろうとしないTBS
「国民を洗脳するのが仕事」と公言してるTBS
494名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:12:14.37 ID:DfU1uuZj0
管はどうせ思いつきでものを言うなら原子核変換(低温核融合)の研究を推進するとでも
言い出せば神なんだけどな
495名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:12:37.93 ID:G5YWqXKU0
原発推進の人って精神的に女性的だよね
最後には男がどうにかしてくれると思ってる
496名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:14:04.24 ID:JcQxmADK0
1回大規模停電起きた後でもう一度アンケート取ってくれ
ヒヨる連中がどれだけいるか楽しみだw
497名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:14:07.41 ID:XnkGWlVG0
>>494
低温核融合ってすでに似非科学の結論でてなかったっけ?
498名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:14:57.31 ID:DSQQGaX20
   *      *
  *     +  世論操作です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
499名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:15:58.85 ID:CwX11OTr0
気温が上がると管の支持率は下がっていく・・・・当たり前か。
計画停電でも起こればマイナスになるかも。
500名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:16:06.98 ID:mnMED5mTO
国民の意見を反原発 に持っていって
民主党が突然無計画に反原発だとか言い出すんだろ。蓋を開けてみれば代替えエネルギーはなしだし代替え案もなし
んで実はあの時は勢い任せにとか政権存続の為言っちゃいましたすみませんとか言うんだろ
501   :2011/07/11(月) 14:16:09.86 ID:wWGq27lt0
電   力   工   作   員   は  い   い  加  減   誰   が  責   任  と  る  か

答   え  ろ  よ


福            島の      責任        は誰    がとるのか?

事故した  時    誰が責任とるのかを
502名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:16:13.11 ID:xsiDp/Ca0
>>438
ウソをつくな

ドイツ、原発停止措置によって電力の純輸入国に=独業界団体
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405

BDEWは、ハノーバーで行われた産業フェアの会合で、
先月実施された発電能力7000メガワット(MW)の原子力発電所の停止措置により、
ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、
「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。
503名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:17:14.77 ID:NIiows6L0
日本での反原発・脱原発の運動は、
「日本の原発だけ反原発・脱原発」派と
「世界すべての原発を反原発・脱原発」派に
分裂すると思う。
504名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:17:41.99 ID:G5YWqXKU0
505名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:18:04.15 ID:X9DREdTG0
「原子力の発電コストは火力より高い」とか言い出すアホが出てきたけど
それならどうして、アメリカ・ロシア・中国etcが原子力を推進するんだ?
世界中が原子力を止めたら、化石燃料の値段が暴騰して日本は地獄を見るよ。
日本は率先して原子力を安全に稼動しないとな。
506名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:18:43.36 ID:eL9n28pq0
暑いんだから、早く原発稼動しろよ
こっちは電気をガンガンに使いたいんだよ
507名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:18:47.26 ID:mnMED5mTO
誰が原発事故の責任とるか
一番は民主党に決まってんだろ現政府だしな。原発視察パフォーマンスをしたり原発事故対応の初動が遅れていた
508名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:19:21.90 ID:Qu+uknsR0
調査も支持率も全て「八百長」「やらせ」です!
やったね♪
509名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:20:25.55 ID:G5YWqXKU0
原発推進者って戦争とかすぐ言うよね
510名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:20:41.14 ID:NIiows6L0
>>501
  新しいのにしようとしたのに、猛反発して古いのを使わざるを得なくなったから
  「反原発・脱原発」の団体にも責任があるんじゃね?
511名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:21:19.80 ID:t/Hw/Coq0
>>505
原爆を作るため。ネトウヨは原爆を作らないと韓国が攻めてくるという。
だから原発とプルトニウムが必要。原発費ではなく地元が貰ってるのは原爆費。
人殺しの道具作りに地元民は加担してるわけ。
512名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:21:45.43 ID:/ScelnUkO
まぁ民主が脱原発を言っても誰も信用しねぇだろ
513名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:22:17.51 ID:ZF+6CcWU0
>>501
おまえオウムかよ
回答が返レスされた後、どうしたいんだ?
514名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:22:36.39 ID:jWXdrN8P0
>>511
> 原爆を作るため。


核兵器を作るために原発が必要なんていうような、「
515名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:23:14.37 ID:MXCJXWYE0
>>510
ない。

そも廃炉技術が無いのだから
新規炉をつくろうがつくろうまいが旧炉は使い続けることにかわりはない。
しかし本当に原発推進論者は責任転嫁ばかりだな。
516名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:23:26.76 ID:OBQW6/rO0
さあ、若い人達!
海外出稼ぎの準備は出来たかな?

もう、将来日本にはロクナ産業は残らないよ。
今のうちに海外に出て、キャリアを積んでおいたほうがいい。
517名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:23:34.25 ID:G5YWqXKU0
原発推進者ってまるで戦争準備してるみたいだな
518名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:23:46.46 ID:rywHRcb20
>>510
廃炉出来る見込みもないから口だけだなw
商業炉の廃炉実績もないから無計画につくりまくるばかりじゃないか

もっとも廃炉に乗り出したら全くペイしない事が明らかになってしまうがw
519名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:23:53.59 ID:X9DREdTG0
>>511
あのなぁ、原発のプルトニウムからは原発は作られへんぞ。勉強しろよな。
520名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:24:16.59 ID:W0fZAg5q0
菅は脱原発と言ってれば支持率回復して解散総選挙に勝てると本気で思ってるのかな?
521名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:24:33.45 ID:nsen11Ks0
>>502
ドイツも日本並みにエコ家電が普及し出来れば問題ないってことですね!

522名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:25:12.44 ID:d/WSZQPK0
支持してるって人は何を支持してんだろ。
523名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:25:22.81 ID:jWXdrN8P0
>>511
途中送信しちまったw


核兵器を作るために原発が必要なんていうような、
「思慮の浅いウヨクに原発推進を代行してもらう」ためにサヨクが流した
デマに乗せられてはいけないよ。


今や「韓流」サヨクこそが原発再稼動・推進させようと工作してるのさ。

日本破壊とパチンコ電力の確保のためにねw
524名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:25:44.45 ID:4tOCOHQL0
【九州電力】 玄海原発所長ら、佐賀県の古川康知事に“個人”献金 4年で42万円 額は役職の位に比例し、異動後も後任が同額を引き継ぎ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310180406/l50
【佐賀】 玄海町長の実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円 岸本町長「町民が疑うなら、いつでも辞める」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310293221/l50
525名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:25:46.50 ID:/ScelnUkO
>>511
いや捨て場所に困るほどプルトニウムあるし
原爆つくるには 実験用原子炉と加速器と分離器とかがあれば良いんじゃね?
材料さえあれば20世紀の技術で出来るし
もう原爆のために原発を使う必要も無い
526名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:25:57.15 ID:IDaOPLFs0
>>505
国土の狭い日本では必然的に高くなるんだよ。
527名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:26:12.07 ID:NIiows6L0
>>512
  マニフェストにこんな事を書いてるもんな民主党

  民主党マニフェスト
   「原子力利用については、安全を第一としつつ、エネルギーの安定供給の観点もふまえ、
    国民の理解と信頼を得ながら着実に取り組みます。」
528名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:26:32.61 ID:h978Z8XA0
>>16
「ヒス起こしてる馬鹿な左翼支持者が数値を上げてる」という事です。
という報道です。最近のTBS報道は率直だ。
529名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:26:45.19 ID:SIj9M9Mj0
菅と枝野はいつ逮捕されるんだろ?
530名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:26:49.56 ID:ItnEnAJA0
原発に変わるエネルギーを、なんにするにしても
日本が経済的に沈んじゃうと厳しいんだよな
アホ丸出しで廃炉にする費用さえ無くなって
結局、今より老朽化が進んで危険な原発に頼らざるを
得なくなったりしてw
531名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:27:00.37 ID:Q6/3f9kG0
>>1
要するに野党が脱原発&新エネルギーを争点に戦えば
民主党はボロ負けするという事ですな
532名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:28:26.89 ID:jWXdrN8P0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー



    /三ー\ __________________ 
  /ノ:::三(@)\___皿_____|| 
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||.   「お前ら、原発反対するなら電気使うなよw」
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. 
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: || 
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||  
   / ̄     \\:::ー:::/::||  ジャンジャンバリバリ
  / フ     /ヽ ヽ=======◎   ジャンジャンバリバリ
533名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:28:32.14 ID:l3P/cHQi0
菅のは 『脱原発詐欺』

さすがにみんなわかってきたということか。
534   :2011/07/11(月) 14:28:33.45 ID:wWGq27lt0
>>513
答えろよ          電力工作員wwwwwwwww
535名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:28:39.14 ID:rywHRcb20
>>527
鳩山と小沢が原子力利権ズブズブだからなw
電力会社の労組ともだけど
民主の方が酷いが自民にももちろん利権組はいるから、この問題はこじれやすい
536名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:28:53.45 ID:t/Hw/Coq0
>>525
大量にあればこそ、厳密に管理することが難しくなって、秘密裡に核兵器を作れるからね。
537名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:29:12.06 ID:HQV9aGnv0
>>530
革新系は馬鹿だからそれが分からんのですよ。
物事には順序がある。

共産圏だって産業が発達する前に革命しちゃったから失敗したよねw
538名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:29:18.51 ID:TH7tjVSO0
>>510
それはウソだな。同じ敷地にどんどん作ってるんだから。
539名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:29:30.06 ID:Knowntpf0
またマスゴミの情報操作。
540名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:29:35.45 ID:WTfUUsTp0

人気取りのために飛びついた反原発。
しかし、産業や経済に及ぼす影響の大きさに思い至らず
かと言って、今になって撤回するわけにもいかず。

例によってちゃぶ台を返して、あとは知らない民主党。
541名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:29:54.22 ID:nsen11Ks0
>>515 推進派って..凶器かかってきた感じる..

技術のは失敗に因って改善されてきた
日本中放射能汚染するつもりか!

日本には2万年地震が無い、火山の噴火の心配が無い
原子炉の適正地が無いのに...

責任転嫁を遥かに超えて、原子炉推進派はカルト的と思うけど
542511:2011/07/11(月) 14:30:09.82 ID:X9DREdTG0
>>519

原発→原爆

>>526
たしかに地域に補助金とかばら撒いてるけど、所詮国内で回る金だから
公共事業と同じ。化石燃料は100パーセント海外に流れる。
543名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:30:29.49 ID:z6+s8ku10
日本人は単純すぎる
世論が脱原発に傾いてるけどこれは民主党の罠だろ
次の衆院選で民主が生き残るには脱原発を掲げて自民党を国民の健康の敵の如く扱ってもらうくらいしかないんだから
544名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:30:51.48 ID:ZF+6CcWU0
>>534
回答している
おまえの目は節穴か?
545名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:30:57.45 ID:jWXdrN8P0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。


↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
546名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:31:09.32 ID:qJQDimhF0
>>500

同意。
どう補い何に代替えするのか安全安定供給保証など諸々が現状で不明
極端な市民運動の気持ち悪さがある
原発城下街は仕事なくなる
547名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:31:17.34 ID:/ScelnUkO
>>536
IAEAの査察があっけどね
548名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:31:44.14 ID:7U/uHrVx0
一刻も早く再稼動してください
これはお願いではありません、必然です
549名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:32:32.14 ID:TH7tjVSO0
東電の怪しい行動
4月6日 発電実績データを密かにHPから削除
4月8日 今年の計画停電の全面中止を発表
550名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:33:04.09 ID:jWXdrN8P0
民主党が原発推進路線であることに対して、社民をはじめとするいわゆるサヨク連中は
震災前に全く異を唱えていなかった。

つまり、「民主党が原発推進してることはサヨクも承知の上だった」ってことだよ。


これって恐ろしいことだろ?
「テロリスト予備軍どもが原発推進を容認してた」、つまりテロリストどもも
「原発があったほうが都合がいい」と考えてたってことだからな。


今や「サヨクこそが原発を推進している」のさ。
日本破壊とパチンコ電力の確保のためにね。
551   :2011/07/11(月) 14:33:04.84 ID:wWGq27lt0
>>544

教えてくれ電力工作員
552名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:33:43.17 ID:2kSbIFOp0
>>542
プルサーマルにする費用は海外に流れてるぞw
553名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:33:45.12 ID:NIiows6L0
>>515
  そういうくせに
  「原発廃止しろ」って簡単に言うんだよな反原発・脱原発団体ってw
554名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:33:53.21 ID:XnkGWlVG0
>>536
余りまくったプルが某国に流出しそうで怖い
555名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:34:10.76 ID:/PaXhx8uO
日本経済を壊したらだめだ。
「脱原発」「節電」「日本人は生き方を変えろ」・・

若者がいうならまだしも、これを年寄りがいうのは許せんな。
自分達は電気使いまくりでいい生活を謳歌し、
自分達がリタイアしてから、若い世代には耐乏生活を押し付ける。

これは無責任に過ぎる。
556名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:34:34.29 ID:/ScelnUkO
>>542
えっと 汚染水除去に海外に金つかって
廃棄物処理にも海外に捨てて来ようかと
それに燃料も海外頼みっしょ?
557名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:34:56.86 ID:gi5iPBN+O
原子力マフィアの情報操作が成功したのか情報操作の一環か
パックインジャーナル見ないとバカになる
558名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:35:14.77 ID:HQV9aGnv0
革新系とマスコミの口当たりの良い言葉に釣られるのはいい加減にしろよ。
朝日新聞に騙されて対米開戦に踏みきった頃となんら変わらない。
559名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:35:36.10 ID:YS2bo2Hh0
ミヤネ屋で内閣支持率キタ
宮根のこったからミンス・マンセーだろうけどw
560名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:35:37.69 ID:G5YWqXKU0
原発推進論者は馬鹿だから責任分から逃げるんですよ
物事には順序がある

ロシアだって日本は放射能汚染甘くみすぎって言ってるのにねw
561名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:36:34.13 ID:rywHRcb20
>>553
だから、言ってるんだよ
決して安くないのだと、安いってのは見せかけだと

実際そうだしな
だが、原子炉は傷みやすいんだ
放射線を浴び続けるから
廃炉しなければならないと言う事から逃げ続けてきたのは推進派
そろそろつけを払って貰いたいんだな
電力会社解体になったとしても

>>555
福島のあれが一番ぶちこわしてくれたよ
しかも、これからまだまだ壊してくれそう
そして、大きめの地震はこの所、無い日の方が珍しい
562名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:36:36.67 ID:L8RK4baX0
菅政権で再稼動なんて出来るわけないだろ
たとえ総理がやろうとしても、そんなことは誰も許さない
本気で中小企業の存続を語ってるならオザーを貶めるな
563名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:37:16.49 ID:MXCJXWYE0
>>553
そりゃそうさ。
廃炉にしろと言わなきゃそれこそ何の技術修練もしねぇしな。

真面目な話だが
「原発には廃炉技術がないので重大事故が起こるまで使い続けるべき」っていう
意見がマジであるんだぜ?
564名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:37:30.96 ID:ZF+6CcWU0
>>551
自分でさがす能力もないのかよ
しかも、返レスするやつは工作員扱いとは馬鹿すぎる
>>443
565名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:37:41.90 ID:2SSz9lRB0
>>505
同感だな
大体原発反対派は9条信者が多いのだけど
日本やドイツは石油を求めて戦争をしただろう
今でも中東やアフリカは石油の取り合いで戦争をしているだろう
原発をなくしたら、その傾向にますます拍車がかかるだろう
現に、福島の事故が起こったら即座にフランスやNATOはリビアに攻め込んだ
じゃないか
そういう状況を少しでも改善するには石油の値段を下げて、戦争が引き合わないように
することだろう
どう見ても石油の取り合いで死んでいる人間は
原発事故で死んでいる人間よりも多し、これからも増え続ける。
例えチェルノブイリや福島があと10回起こっても、
石油の取り合いで死ぬ人間のほうがはるかに多い。
その辺は9条信者は動考えているのだろう?
中には森永さんみたいに、贅沢はやりたいし、平和を選ぶから
原発賛成という人もいるにはいるがww
566名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:37:43.94 ID:jWXdrN8P0
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw

567名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:38:51.38 ID:3TE33vMT0
仮にストレステストに合格してもEU基準のストレステストで意味があるの?
対策を施して再稼働とか言っても2,3年は最低かかるよね
その間のエネルギー問題はどうするんだろう
工業用エネルギーはここ10年ほぼ横ばいなのに節電を強要されている企業もあるわけで
これが全国レベルに広がったらとんでもないことになると思うけどどういう見識を持ってるのか教えて
568名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:39:30.18 ID:IDaOPLFs0
使用済み燃料の処理はどうしようもないからねえ。
原発継続なんて絶対にありえない。
569名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:40:14.20 ID:rywHRcb20
>>562
オザーは岩手にも入らなかった男だしw
あれは自分の利益にならないとなったら文字通りピクリともし無い
あんなのに期待してるのは在日だけだろう

>>565
石油など燃料が高いというのもある
が、あれらの国は広いからな、まず
だから、なんとかなると甘く見てる所はあると思うぞ
付け加えるなら日本ほど地震には見舞われない
中国あたりは適当な所に作りそうだから、いずれは福島以上の事をやらかしそうだがね
570511:2011/07/11(月) 14:40:55.05 ID:X9DREdTG0
>>556
汚染水処理なんて大した金額じゃない
化石燃料は「毎年」24兆円ぐらい使ってる。世界中が原発をやめたら
どうなることやら。考えただけでも恐ろしい。
ウラン燃料代なんて発電コストのほんのちょっとしかない
いざとなったら、ウランは海中からも摂れるしな。
571名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:41:03.11 ID:4guntGYM0
はやく再稼動させないと大変な事になるぞ!
           ↓

6月の熱中症搬送6877人 前年比3倍、愛知が突出     2011年7月6日 00時29分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011070690002925.html

和歌山が全国最多 熱中症搬送者数     2011年07月09日
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/07/110709_11180.html

中学バスケ部員6人、練習中に熱中症訴え搬送 名古屋   2011年7月9日19時40分
http://www.asahi.com/national/update/0709/NGY201107090022.html

高齢者、室内でも熱中症発症多 気をもむ介護施設    2011/07/09 14:33
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004254773.shtml

富山 熱中症で搬送された人数が去年の3倍  2011年07月09日
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001107090002

秋田 県内25地点で今年最高気温 4人、熱中症で搬送  2011/07/07 20:25
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20110707o

横浜・川崎・相模原  熱中症の疑い 搬送175人 昨年同期の5倍  2011年7月2日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110702-OYT8T00304.htm

埼玉 熱中症で救急搬送 6月は534人 昨年の4倍  2011年7月7日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110707/CK2011070702000097.html

茨城  熱中症、搬送相次ぐ 笠間で6月の観測史上最高  2011.6.23 02:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/ibr11062302240004-n1.htm
572名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:41:27.77 ID:111sdqpw0
そんなことより核兵器つくろうぜ
573名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:41:53.86 ID:ItnEnAJA0
お願いしますから、脱原発をスムーズかつ早急に進めるためにも
現在一定の安全性を確保できる原発は動かして、電力を
安定供給して下さい
なぜか無計画な原発停止を批判すると、原発推進になる不思議???

574名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:42:03.70 ID:t/Hw/Coq0
>>565
だから石油のために原爆を必要とするから原子力という悪循環をやめる。
石油にこだわらず、新エネルギーを発展させるべき。
原子力はその後の技術になる。
575名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:42:32.14 ID:/ScelnUkO
>>570
えっと世界中 日本みたいに地震があるん?
576名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:42:51.30 ID:ihOzF6WXO
まあ化石燃料ないと国士様が大好きな原発も運用できないんだけどね。
577名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:42:57.03 ID:gc9KW1i+0
うわー高っ
578名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:43:21.06 ID:2kSbIFOp0
>>570
じゃあ福島の対策に今まで幾ら金を使ったんだ?
東電と政府だけでも

たいした金額じゃないのか?
糞安いなら東電にはなんの心配もないな

何かあった時のコストが安いってならそう言っていてもいい
でも、たいした金額じゃない様で安心したw
東電絡みで増税とかはないな
福島県民の損害をきっちり払えそうで良かったよ
579名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:44:13.00 ID:IDaOPLFs0
経済界こそ必死になって原発に代わるものを開発すべきなんだが・・・・・
海流発電とかなり有望だと思うのだが、なぜやろうとしないの?

使用済み燃料の経費を経済界に負担させるシステムでもつくらないと、実感できないのか?
580名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:44:18.68 ID:BC1KdyC50
  

   反原発・脱原発派は、なんでパチンコ屋に対して何の抗議もしないの?

581名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:44:41.55 ID:N7OkxO4j0

【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



582名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:44:45.95 ID:gi5iPBN+O
そもそも海江田が安全宣言出すのがおかしい
玄海原発は格納容器がヤバい
これがストレステストに通ったら腰を抜かす
浜岡同様止めて廃炉にすべき原発だ

菅は間違っていない
ストレステストで支持率が下がったならまた安全神話洗脳成功で危惧すべき事態
そもそも原発止めたら電力がないというのが間違い
発送電分離したら企業の発電機で軽く賄える
583名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:44:49.95 ID:L77wVA7y0
柏の7万ベクレル もみ消さずに早くスレ立てれや トンキンwwwwwwww

もう人生あきらめたのかwwwwwwww
584   :2011/07/11(月) 14:45:04.01 ID:wWGq27lt0
>>564

誰が責任取ったて?

誰も取ってないだろ

電力工作員
585名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:45:48.99 ID:jWXdrN8P0





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・






そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業やめれば我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業やめれば我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。



 
586名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:45:50.88 ID:/ScelnUkO
>>572
核兵器を持ってないのに原発とか アホみたいだしな
先に核武装だよな

これで我が国の原発にたいする攻撃は核攻撃とみなすって言える
核兵器無しに原発とか弱点さらしてるようなモン
587名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:46:12.20 ID:G5YWqXKU0
原発推進房ネットでは頑張ってるけどさ、お前のリアルの周りの人と意見交換したことある?

ほとんど脱原発だぜwwwww
588名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:46:17.45 ID:2kSbIFOp0
>>580
それか

税金ドンと上乗せしてやれ
事実上営業出来無くしろ

それくらいしか言う事はないけど?
潰れても何とも思わないどころかせいせいするわ
迷惑なばくちだし

だが、すれ違いだ
589名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:47:29.81 ID:jWXdrN8P0
菅を脱原発派と思い込ませようとしてる「韓流」マスコミやサヨクに騙されてはいけないよw




菅も民主党も「超・原発推進派」なんだよ。

菅総理自身が他国に原発売り込みに行くくらいのね。




【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
590名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:47:42.63 ID:3FbOEW8y0
むしろこれでも17.7%もの支持があることにう驚く
いったい何を見て何を期待しているのやら?
あ、日本の崩壊か・・・

原発再稼動は当てにしていた埋蔵電力が実はなかったって事が判明しちゃったからな
またもや民主党の性質、思い込みで方針を決めるという安易さが浮き彫りになった形
591名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:48:01.17 ID:x3f/fih80
>原発再稼働「反対」51%


思ったより少ないな

それより
「何故反対か」の理由を聞いてほしい。
政府のgdgdで情報の信頼性0と思ってる人も多いだろうし。
592名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:48:54.37 ID:DfU1uuZj0
>>497
再現性が悪かったんでエセ呼ばわりされたが、着実に地道な成果が上がっている
ググってみるとよいが、常温での核変換ってけっこう普通に起きている現象らしい
炭素12+水素=炭素13+窒素
とか、
電極をジルコニウム+パラジウムに変えて、再現性100%の公開実験がされたとか、
最近はマスゴミが保身的になってて、重大な成果でも大きく発表しないから目立たない
だけだよ

それと、核融合ではなかったということ
全然理論の異なる核反応だったので、中性子放出がすごく少なかったわけだ
今、どのような核反応なのか理論的に検討している最中で、まだ明確には理論付けられて
いないけど、結果だけは先行してどんどん成果が上がっている

常温核変換が話題に上らないのは、従来の量子物理学においては理論が先にあり、それを
実験で追い求めて確認して、実用化できるものは実用化するという流れだったので、全ては
理学的アプローチなわけだが、常温核変換は、まず実験結果が先にあり、これが何なのか
という理論後追いの状態なので、皆が密やかに研究しているせいだろうね
593名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:49:14.95 ID:IDaOPLFs0
今の自分たちだけが良ければそれで良いというエゴイスティックな経済界だけが原発を擁護している。
経済界でありながら、将来の経済界のことさえも心配しない連中だよ。
594名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:49:40.54 ID:/ScelnUkO
>>591
そりゃ反日メディアからしらたら原発が減ると困るからな
必死に低く見積もったんだろうな
595名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:49:58.69 ID:DHnQq7Rr0
つーか、半分も反対なのは少ないな

国民はもっとバカな筈なんだが
596名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:50:10.05 ID:S0tyxd1J0
玄海、敦賀とか危ないのはまず止めていいよ。
597名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:50:17.96 ID:X9DREdTG0
>>575
カリフォルニアは地震があるし中国は日本に引けをとらないぐらい地震が多い
トルコ、ベトナム、インドネシアしかり。今原発を作ろうとしてる国は地震国が多い。
地震国の原発は日本製しかないだろうな。炉心なんて日本製鋼所ぐらいしか作れないし。
598名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:50:26.55 ID:gi5iPBN+O
断固菅を支持する
599名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:50:57.91 ID:x3f/fih80
>原発の是非が衆議院の解散・総選挙の争点になるかどうかについては、8割の人が
> 「争点になる」と回答。有権者の原発問題に対しての関心の高さが浮き彫りとなりました。

嬉々として報道してたTBSww
そりゃ聞かれりゃ俺でも争点になると答えるわ。

ただし、
ワンイシューではないし、民主には投票しないw
600名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:52:04.36 ID:aVIIXHn10
>>584
誰   が  責   任  と  る  か 答   え  ろ  よ

誰が責任取ったて?

都合が悪くなれば質問の内容まで変えるのか、おまえ最低だな
反原発工作員www
601名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:52:08.27 ID:DHnQq7Rr0
>>587
そりゃあ、2年前に民主に入れるバカばっかだもんww
お前含めて、0か100でしか物を語れないバカが多いと大変だなwww
602名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:52:25.06 ID:G5YWqXKU0

  

   原発推進・原発稼働派は、なんでパチンコ屋に対して何の抗議もしないの?

603名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:52:58.32 ID:DfU1uuZj0
>>592追加
あと、理論的に裏づけられていない状態で、もしかしたら核反応暴走で資料が大爆発、なんて
ことが本当に起きないのかどうかが確認できなければ、危なくって実用化できないよ
604名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:53:12.49 ID:x3f/fih80
>>24
原発止められりゃ亀でも豚でも支持する奴らです。
根っからの反核運動家
605名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:54:23.93 ID:Z1iq2Syv0
> 政党支持率は、先月1位だった民主党(15.0%)が4.5ポイントのダウンで、
> 自民党(18.8%)と順位が入れ替わっています。
606名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:54:51.72 ID:/ScelnUkO
>>597
っで? 世界中が地震だらけなのって聞いてるんだが
一部あげられても困るがな
中国やアメリカなんか広いからな 地震や津波が無いとこもあるだろ
607名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:55:20.56 ID:t/Hw/Coq0
原子力に掛かってる金をすべて原油に回して、さらに、
原子力政策のために電力会社に毎年3兆円の税金が優遇されるから、それを原油に割り当てればいいと思うよ。
原子力のコストに入ってないバックエンドの費用もこれまた大きい。その費用を原油に振り換えれば済む。
608名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:55:32.87 ID:G5YWqXKU0
なんで原発推進房っていきなり単発IDになっていきがるの?w
609名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:55:59.28 ID:jWXdrN8P0
>>594
> そりゃ反日メディアからしらたら原発が減ると困るからな
> 必死に低く見積もったんだろうな


アメリカの核や原爆は叩きまくってきた朝日新聞ですら原発は擁護姿勢だからなw

やはり「韓流」マスコミは「危険だからこそ」原発を維持・推進させようとしてるね。
610名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:56:02.71 ID:6/AEdJwF0
>603
イマイチ分らないので根本的な事を聞きたいですが
核融合は大きな爆発が起こったり、放射線が一切出ないような
技術なんですか?
611名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:56:14.29 ID:IDaOPLFs0
>>597
研究開発から製造まで何もかも外国に出て行ってやってくれw
612名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:56:52.98 ID:fznd5QFA0
まあTBS系列ならそうだろうな。
原発無しで産業界や復興エネルギーの埋め合わせや被災者の失業対策を
どれだけ出来るか…出来なくてもどうせまた他人のせいだろうけど。
まあもって来年の夏までだろうな。
613名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:57:31.59 ID:/8Ugxsr90
これが民意だな
原発推進してる売国奴は爆死しろ
614名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:57:55.31 ID:UyJ+97Nf0
>>612
今の日本のトレンドは「企業は海外に出て行け。失業者は自己責任」だろ。
615名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:58:03.46 ID:x3f/fih80
今すぐ全部原発止めろって言う反核運動家は、
本当に全部止まったら何で飯食ってくの?
616名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:59:52.26 ID:6/AEdJwF0
>615
自分達が今関わってるそれに変わるエネルギー関係の利権だよ。
反対好きの香具師はまた何か見つけるさ。
617名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:05.96 ID:jWXdrN8P0
>>614
> 今の日本のトレンドは「企業は海外に出て行け。失業者は自己責任」だろ。


民主党の被災地放置姿勢は、まさにそんな感じだよねw
618名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:10.92 ID:/ScelnUkO
>>615
むしろ放出性物質のおかげで農家がヤバイんすけど
619名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:23.53 ID:G5YWqXKU0
反論できなくなると極論で質問をする原発推進カルト集団
620名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:27.74 ID:uofJvH0/0
おもうに、原発推進派は朝鮮人と共通点がおおいね

IDがよく変わったり、レッテル貼りが好きだったり、論理的思考ができなかったり、
あと税金を食い物にしてるとかね

いろいろ同じにみえる
621名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:47.41 ID:x3f/fih80
>>587
推進してる奴なんてこのスレにいるか?
妄想入ってる?
622名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:57.85 ID:t/Hw/Coq0
>>615
全部と言ってるんじゃない。
火力や水力をフル稼働して、足りない分だけちょこっと原子力の棒を入れて、10%ぐらいで動かしてろってことだよ。
623名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:00:58.39 ID:gi5iPBN+O
玄海 格納容器 98℃

これでググれ
廃炉にしろ
また大惨事が起こるぞ
624名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:01:46.60 ID:DfU1uuZj0
>>614
失業者だって企業に付いて外国に出て行けば解決なのに、なんでそうしないの?
625名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:02:15.16 ID:TZhmGpN40
原発やら復興対策ないがしろやら無茶苦茶だったのに、こんな長い間あり得なすぎる高支持率30%を偏向してた癖にこんな急に支持率下がるかねえ笑。
どう考えても北拉致献金のニュース以降だろう。相変わらずこんな一大事ニュースを一切スルーする偏向クズっぷりだから、ばれておおごとなる前に辞めさせたいんだろう。
マスゴミが全く日本国民目線じゃないことがよく分かるニュースだわ。
626名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:02:55.59 ID:/ScelnUkO
放射性物質だったww
627名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:03:10.52 ID:x3f/fih80
>>622
殆どの国民はそんなもんでしょ
628名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:04:31.32 ID:G5YWqXKU0
>>621
お前が妄想はいってんじゃね?w
629名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:05:21.17 ID:x3f/fih80
>>628
じゃ、このスレで推進してるレス上げてみ?
630名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:05:25.31 ID:TN0QebC10
>>72
毎日 管支持
TBS アンチ管(小沢支持)

サンケイ アンチ管(自公支持)
フジ 民主orみんな寄り
631名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:05:32.75 ID:jWXdrN8P0
>>620
パチンコ電力確保のための原発再稼動、日本破壊のための原発推進、

そう考えれば「韓流」サヨクが原発擁護しててもなんの不思議も無いね。
632名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:05:48.07 ID:gi5iPBN+O
玄海原発に安全宣言とか頭おかしいのか
脆くなっているにも関わらず運用している
ストレステストで落として廃炉にしろ
格納容器が保たない
633名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:07:09.11 ID:at0CrTns0
>>597
原発大国アメリカで、カリフォルニア含めた西海岸に、
原発が数基しか無いのを考えような。
634名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:07:20.83 ID:6/AEdJwF0
>619
原発反対の気運のジャマになるからオマエ消えろクズ。
34回もクダラナイ1行グダグダ書いて、反対派のイメージ激ワルだわ。
ウダツの上がらないやつがこんな時にはしゃぐほど邪魔になる事無いわ。
クズウジムシキモチワルイクサイヤクタタズムノウウザイキモイ
635名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:07:44.36 ID:x3f/fih80
>>628
あと、脱原発でも菅は勝てませんからw 

リアルに意見交換した人に「脱原発なら民主に投票する?」って聞いてみ
636名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:08:05.70 ID:G5YWqXKU0
>>629
沢山いるだろw単発IDの原発推進カルト集団が
637名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:08:13.05 ID:SIj9M9Mj0
おれ推進かどうかわからないけど新しい原発作って古い原発を廃炉にすべき派だな
638   :2011/07/11(月) 15:08:36.72 ID:wWGq27lt0
>>600

電力工作員は言葉遊びが好きだな

電   力   工   作   員   は  い   い  加  減   誰   が  責   任  と  る  か

答   え  ろ  よ


福            島の      責任        は誰    がとるのか?

事故した  時    誰が責任とるのかを
639名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:09:05.51 ID:pgUECOTC0
被災地を復興するにも
放射能汚染を計測・除去するにも
原発の替わりのものを研究開発するにも
とりあえず「電気」がなけりゃ話にならない

ゆくゆくは、脱原発でも
まず優先順位は、電力供給だろ
640名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:10:35.11 ID:G5YWqXKU0
>>634
お前が消えろカス!

いちびって私は賢いですアピールか?w

ゴミが!!!
641名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:11:27.52 ID:a1eD8eRa0
まあ。当然の帰結。

とりあえず東電つぶしてから考えようや
642名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:11:39.08 ID:DfU1uuZj0
>>637
俺もだな
しかたがないからしばらく使おう派
643名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:11:44.79 ID:akdV7Hcb0
相手に「極論を言う基地害」のレッテルを貼り付けあう『容認派』と『反対派』
644名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:12:35.54 ID:gi5iPBN+O
企業の発電機で電気作って電気売らせろ
行き過ぎた節電は原発依存をアピールする工作だ
645名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:12:39.67 ID:jWXdrN8P0
>>639
> ゆくゆくは、脱原発でも
> まず優先順位は、電力供給だろ

だからこそもめる原発なんぞよりも、手っ取り早く火力とか増設しろつーのに。

意図的にそのもっとも手っ取り早い脱原発方法を思考から除外しようとしてるのが
民主党と「韓流」マスコミなんだよね。
646名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:12:41.02 ID:SIj9M9Mj0
>>638
菅と清水は確定じゃないか?
647名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:12:51.68 ID:X9DREdTG0
>>633
その西海岸で人口が爆発的に増えてるから当然、原発の増設は
西海岸になるんだろうな。インドや中国はこれから数百という原発を
作るし、しかも、地震国だし。
648名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:12:59.97 ID:MXCJXWYE0
>>639
だから原発という選択肢はもう非現実的なんだってば。
再起動の目処を付けてからにしよう、なっ?
649名無し党:2011/07/11(月) 15:13:17.26 ID:h0pEoRLe0
原発マネーで作られた数字に踊らされるほどバカぢゃない

菅よやり遂げろ
650名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:13:32.08 ID:G5YWqXKU0
反原発のふりをした原発推進カルト集団の本性です↓w

634 ?? 640: 名無しさん@12周年 [] 2011/07/11(月) 15:07:20.83 ID:6/AEdJwF0
>619
原発反対の気運のジャマになるからオマエ消えろクズ。
34回もクダラナイ1行グダグダ書いて、反対派のイメージ激ワルだわ。
ウダツの上がらないやつがこんな時にはしゃぐほど邪魔になる事無いわ。
クズウジムシキモチワルイクサイヤクタタズムノウウザイキモイ
651名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:14:35.52 ID:S0tyxd1J0
>>673
僕は、減らしながら残った物を使おう派です。
652名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:14:50.42 ID:ZSufUJsdO
だいたい、管や民主党が脱原発を掲げたってやらないだろ…
今まで、民主党が目標を達成した事なんてないし。
653名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:15:10.43 ID:6/AEdJwF0
>640
【社会】 「結婚して家族ほしいだけなのに」 300人に相手にされず断られた44歳婚活男性、不眠。2ちゃんで貼りついてウサを晴らす。

クズウジムシキモチワルイクサイヤクタタズムノウウザイキモイ

さて、逃亡宣言してリア充にもーどろ。頑張ってレスしてね。
654名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:15:37.98 ID:gi5iPBN+O
諸悪の根元は電力独占だ
民主党は原発に発送電分離を加えて選挙しろ
655   :2011/07/11(月) 15:16:15.43 ID:wWGq27lt0
>>646

責任とは辞める事じゃないぞ

地域住民、日本国民の健康被害、財産の保障もひっくるめて責任を誰が取るのかだ
656名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:16:32.69 ID:G5YWqXKU0
ID:6/AEdJwF0
ID:6/AEdJwF0
ID:6/AEdJwF0

お前みたいな売国奴が一番気色悪いんじゃカス!!!!
657名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:16:35.55 ID:siGh3bca0
菅「あれ?脱原発って言えば支持率アップじゃなかったの?
  寺田くーん、何か話が違うんだけど。」
658名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:16:52.02 ID:x3f/fih80
>>645
火力の増設って来年の5月まで出来るの?
659名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:18:53.55 ID:qhSQL+lR0
脱原発と反菅は別だってことが証明された。
従って菅が解散しても勝てる見込みはない。
郵政の時の小泉は支持率高かった。

おそらく菅は脱原発で支持率回復を目論んだはずだが、国民に見透かされた
660名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:18:57.12 ID:at0CrTns0
>>647
西海岸の原発建設計画に詳しいんだね。
ソース付きで教えてよ。
西海岸の新規原発建設計画。
661名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:19:28.57 ID:gi5iPBN+O
マスコミが例によって総理を集団リンチしてるが負けるな
発送電分離をやり遂げろ
原子力マフィアを潰せ
662名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:19:28.90 ID:G5YWqXKU0
>>653
自己紹介乙w

反論できなくなるとヒステリックになる原発推進カルト集団www

やはり最後は逃げるんだねw
663名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:20:32.78 ID:pgUECOTC0
産業が停滞してちゃ、「脱原発へのエネルギー」すら枯渇するってことだよ

どのみち、いまの原発は厄介な廃棄物になる
使えるエネルギーは使いきって、廃棄にするほうが利口だろ

自然エネルギーへの転換なんていっても、まだまだ長い話だ
664名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:20:43.89 ID:SIj9M9Mj0
>>655
まあ普通に考えたら電力会社、政府、自治体などだろうね
665名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:20:53.61 ID:qJQDimhF0
>>591

0かALLかではないからじゃない?
近い将来的には無くすとして今全止めしていいのかどうか迷ってると推進派にされちゃうのか
代替えの安全安定の信頼性とか→風力だって近い人は耳鳴りや健康不安があるとか
民主党や東電の発表が正直に思えないからカンの思惑に誘導できそうだし
666名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:21:30.70 ID:x3f/fih80
このスレ見るとわかるけど

反原発(即時全原発停止派)=民主党支持者 じゃないんだよねw

全部の原発止めたいから菅を持ち上げて応援してるだけで、
目的がそれだけだから、支持率落ちようが次の選挙で民主が惨敗しようが関係ない。
もともと、社民共産系だから痛くも痒くも無い。

>>651
自分もそれ
667名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:21:42.07 ID:jWXdrN8P0
>>658
> 火力の増設って来年の5月まで出来るの?

そんなこと言ってやらないでいると再来年も同じことになるぞ?
668名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:23:05.26 ID:/ScelnUkO
>>660
アメリカ西海岸 原発で検索すると…
669名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:23:08.37 ID:gi5iPBN+O
企業の発電機で電気作って売らせろ
それで賄える
電力自由化しろ
今の節電は過剰
原発がないといけないとアピールする工作だ
670名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:23:53.66 ID:t/Hw/Coq0
原発の優遇措置を今すぐ廃止して、ソーラーでも配ればいいんだよ。
なんで税金を原発に食われなきゃならないの。
671名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:24:50.24 ID:fHCvkSHa0
>>658
三菱は三ヶ月で稼動させるらしいが
そんなもんだろ、原発じゃあるめぇし
672名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:26:32.80 ID:G5YWqXKU0
>>635
別に民主じゃなくていいから

妄想だろw
673名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:26:54.76 ID:vkB+rOiC0
>>610
>>603じゃないけど、
核融合のほうは、そもそも核融合反応を起こさせることが大変難しいから、
核分裂みたいに暴走する恐れはほとんどない。
それに核融合反応でできる放射性物質は半減期が短いのが大半なので、
放置プレイができる。
674名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:27:12.59 ID:SIj9M9Mj0
ここの人たちは火力派が多いのかな?坂本龍一とかグリーンピースみたいに再生可能なんちゃらとか主張するカルトとは別なのかな?
675名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:27:29.16 ID:x3f/fih80
>>671
それなら、4月ごろからはじめれば今頃は節電しなくても良かったんだ?
時間無駄にしたね〜マジで
676名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:27:38.40 ID:mwb4M9fc0
安全検査をするのが保安院というのが笑えないね

一度でいいから見てみたい
保安院が危険と言うところ
677名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:28:26.32 ID:dhxzYRdH0
朝鮮工作員が運営するTBSの調査かwwww
678名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:28:27.23 ID:r1Z0q/mM0
日テレの世論調査は質問内容を完璧にwebに載せてた

【調査】 菅内閣支持率16.1% 支持政党 自民31.4% 民主18.2% 菅首相の原発の安全確保は場当たり的71.9%…日本テレビ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310290434/

各社ともこうしろよ
こんなあやふやな発表の仕方は絶対信用されんよ

679名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:28:54.69 ID:t/Hw/Coq0
>>674
食料とエネルギーの自給が、強い国を作るためには大事だから、これを否定する奴は売国奴だと思う。
自然エネルギーを主要なエネルギーにするべき。
680名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:29:51.04 ID:at0CrTns0
アメリカが原発推進、原発ラッシュとか言うやついるけど、
単に事業計画があるだけ。

オバマが原発推進とか言うが、完成間近の最終処分場をいきなり中止したぞw
公約でユッカマウンテンの中止を掲げてたから。

なんだかんだで、融資も集まらない、
最終処分は頓挫で計画凍結しまくりが、
アメリカの原発事情。
681名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:31:03.20 ID:x8lj8Oqk0
> 停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、原発再稼働の
> 是非について聞いたところ、「反対」が51%と半数を超え、「賛成」の35%を上回りました。

凄い誘導質問だな。簡単にこうなること請け合い。

電力不足で産業の空洞化が懸念される中、停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり原発再稼働の
是非について聞いたところ、「賛成」が51%と半数を超え、「反対」の35%を上回りました。


アンケートなんて条件や能書きを付けるだけで正反対の結果になる。
682名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:32:08.70 ID:x3f/fih80
>>678
たしかにこんな糞調査でマジレスすんの馬鹿らしいなw
683名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:32:16.75 ID:qhSQL+lR0
太陽光というより蓄電技術が進歩すれば、問題は前進する。
684名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:32:44.93 ID:SIj9M9Mj0
>>679
つまり火力至上主義派は売国奴ってこと?一部同意するが
685名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:33:12.89 ID:x8lj8Oqk0
>>680
はあ?
最終処分場を中止しただけで原発建設は推進中だ。
キチガイ反原発って虐殺魔なだけはあって嘘も平気w
686名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:33:22.95 ID:mwb4M9fc0
ミンスガーサヨクガーチョンガーシナガーニートガー
687名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:34:12.99 ID:IDaOPLFs0
>>681
誰が電力不足だって?
688名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:34:18.98 ID:zXG57YZp0
ここの自民支持ネトウヨは原発推進だもんな。
689名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:34:29.77 ID:gi5iPBN+O
>>680
日本だって六ヶ所村は機能してないぞ
最終処分場はない
原発が貯め込んでいるだけだ
690名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:35:32.61 ID:x8lj8Oqk0
>>679
そういうお前は支那の尖閣侵略、朝鮮の竹島侵略にダンマリじゃねーのか?
691名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:36:04.43 ID:/1hp4E0p0
宮崎駿と対談させれば支持率絶対に上がるって!
692名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:36:48.41 ID:SIj9M9Mj0
>>689
坂本龍一やらグリーンピースやらって六ヶ所村にもやたら妨害してたよね?
693名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:39:32.39 ID:kEmoQ+h70
今頃になって再生可能エネルギーとか片腹痛い。
俺なんか20年ぐらい前会社の英会話教室で
renewable energyを間違てrenewal energyって
言い間違いして外国人講師に全然通じなかった
のは今となっては良い思い出です。
694名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:39:53.96 ID:gi5iPBN+O
>>692
事故を起こした
695名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:41:05.89 ID:pgUECOTC0
毒をもって毒を、じゃないけど
田んぼに敷いたり、家庭に配ったりする太陽パネルも
結局、原発まわさなきゃ作れないわけでしょ

稼働反対になびいてる市民?も
ほんとに全部止まったら、はやく動かせよ、ってデモやると思う

原発推進でもなんでもなく、電気は絶やすなよ、ってこと
696名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:41:37.90 ID:XCJHBQNI0
>>691
宮崎駿は、不人気な政治家と対談して、
ジブリの人気も落ちることを恐れるだろう

奴は守銭奴だから、自分の儲けが減るようなことは絶対にしない
697名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:43:05.62 ID:at0CrTns0
>>685
推進って、凍結してんじゃん。
オバマが推進してんのはグリーンニューディール政策であって、
原発推進政策じゃない。

グリーンニューディールの枠ないで、
新規事業を目指す人は頑張って下さい、としか言ってない。
そこに民間で原発事業をやろうとしてる企業がいるだけ。

逆に最終処分建設中止はオバマが直接やった政策。

なんかおかしいかね?
698名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:44:42.16 ID:SIj9M9Mj0
近年若者に人気のある野外ロックフェスはイギリスで行われているグラストンロックフェスティバルの模倣であるが、
このロックフェスを主催しているのがグリーンピース。日本のロックフェスは精神性までをも含めてこのロックフェスに絶大な影響を受けている。
グリーンピースといえばあのシーシェパードの親団体。六ヶ所村でもデモを行ったと記憶している。
699名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:45:04.54 ID:qvkRon8s0
>「ストレステスト」の導入をめぐる政府の対応については、「評価しない」が「評価する」を
> わずかに上回りましたが、民主、共産、社民の3党の支持者に限って見ると、「評価する」が
> 過半数となっています。

さすがTBS アンケートの分析のし方が変わっています!


700名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:45:40.77 ID:x3f/fih80
>>688
悲しくなるほど馬鹿の一つ覚えだな
701名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:45:58.83 ID:vgnBkLWq0
コンクリートへ人を
702名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:46:01.14 ID:at0CrTns0
>>689
六ヶ所、最終処分施設じゃ無いから。
703名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:46:05.06 ID:G5YWqXKU0
704名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:47:15.78 ID:zl88SDC40
高い高い。
まだまだ17倍以上も支持率あるもんな。

あ、違った。1%になっても辞めないんだったw
705名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:50:14.02 ID:xsiDp/Ca0
>>704
1%の支持率=100万人からの熱い支持
706名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:50:22.83 ID:osC5eUzH0
原発止めた時に坂本龍一が土下座しながら「菅総理!福島の子供達を助けて下さい!」って喚いてるのをテレビで見たが、あの左巻きはカンがこれまで何もしてないの知ってて言ったのか。
知ってたなら間抜けだし、知らなかったなら無知。
707名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:50:27.44 ID:x3f/fih80
>>691
宮崎が菅に擦り寄ると禿と一緒の結果になるぞw

>>695
太陽光パネルは中韓から輸入するんだよ。
すでに韓国製の安物が大量に入ってる。
708 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:51:02.10 ID:L77wVA7y0
639 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 05:47:53.98 ID:liFjZissO [1/2]
セミはまだ鳴かないし、種類によって、
晩夏に鳴くセミもいるし、東京なら緑が少なくなったからセミの数が減ったのもあるのにね。
なんでもかんでも放射能と結び付けたいんだよ脳は。
私たちは、安全厨より倍近く生き残れますだと。
ま、せいぜいストレスで癌にならないように
と思うわ。

放射脳にうんざりしてる奥様14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309694677/
709名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:51:04.87 ID:XnkGWlVG0
>>673
だけど放出される中性子多いから炉の耐久性が心配だな
710名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:51:44.86 ID:gi5iPBN+O
>>702
一時とか言ってるが六ヶ所村の先は白紙
711名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:51:59.55 ID:t/Hw/Coq0
>>707
シャープが一位だったのに、政府が原発にばっかり税金を流して、
太陽を無視してきたからだな。もっと日本の太陽光を増強しないとこれからは太陽光だから。
712名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:52:23.89 ID:k5WQgg6E0
菅や民主を支持してる奴って在日か日教組、マスゴミでなければ、
今すぐ病院で脳の検査をすることをお勧めしたい。
713名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:52:41.30 ID:x3f/fih80
>>706
坂本龍一って、その後福島の子どもの為に継続して何かやってるの?(歌う以外に)

そういや原口も同じ事言ってたけど忘れちゃったみたいだねww
本当に偽善者
714名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:53:49.00 ID:fCFvSoV70
>>1
次世代エネルギーが確立するまでは
再稼動賛成なんだが。
意外と拮抗しているんだな。
つか、過半数って。
誤差だろ。
715名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:53:55.11 ID:vOaxPw3j0
再稼働に反対なら再稼働に消極的な菅をもっと評価してやれよw
他の誰に代わっても原発推進だぞw
716名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:54:18.13 ID:gi5iPBN+O
>>712
原発マフィアの一員か補助金中毒でもなきゃ原発推進など考えられない
717名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:55:00.37 ID:o57Fw7SOO
【怪気炎】「俺が原子炉にビンタすれば放射能が止まるかもしれん」アントニオ猪木氏が福島原発で作業員を激励★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
718名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:55:31.29 ID:x3f/fih80
>>711
韓国から大量輸入始めたのは民主党政権になってからですが?
719名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:59:17.46 ID:SsPvYwgI0
もはや原発推進派は非国民
全員逮捕して国外追放しろ
720名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:59:22.37 ID:7XWD3p0T0
扇風機で耐えてるけど、扇風機とパソコンぐらいなら小型の太陽光パネルで動きそうだな。
721名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:59:31.07 ID:uAqyOe7E0
要するに原子炉は儲かるんだよ。
研究開発ひは国が面倒見てくれるし、高い価格で
買い上げて貰える。
海外販売もODAの支援がある。
原子力分野は税金の後押しがあるから、
みんな儲かってるということだよ。
722名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:59:41.01 ID:GORhXE3N0
>>711
>政府が原発にばっかり税金を流して、 太陽を無視してきたからだな。
もっと日本の太陽光を増強しないとこれからは太陽光だから

やはり補助金に群がるエネルギー乞食だったのか
723名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 15:59:54.33 ID:lE3XcOgV0
>>700
ネトウヨって、原発推進じゃなかったのかよw
724名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:01:07.68 ID:at0CrTns0
>>722
>補助金に群がる

原発の悪口はそこまで。
725名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:01:51.21 ID:FSkNYgIw0
だってマスコミが不安を煽ってんじゃん。
どれだけ原発が必要か、自然エネではまかなえず電気代倍増の
真実を言うマスコミはない罠。
726名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:02:16.89 ID:3FbOEW8y0
>>722
太陽光が補助金無しで普及維持できると思ってるのかよ
おめでたいなw
727名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:03:14.59 ID:t/Hw/Coq0
>>722
原発と同じ程度の2.3兆円(2002年)を投入すれば、200万個に設置できるだろ。1年で。
728名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:03:21.12 ID:jVd2QOOB0
解り安く言う
このまま行くと、日本の一次産業が国内から退去(製造部門と、それに伴う事業)していき、海外へ拠点を移す。
移転により、下請会社の仕事が激減、倒産する中小企業が続出し、銀行の不良債権が加速度的に殖えていく。
当然、大リストラが始まり、移転費用捻出による経費節減に繋がっていく。
交際費や接待費がなくなり、後には人件費カットへ発展。
それにより二次産業(飲食営業や風俗営業)などの客が激減、(実際に北新地や銀座などを含めた夜の繁華街は閑古鳥が鳴いている)壊滅的ダメージを受ける。

国内の電力不足で、この先起こるであろう事柄が
少なくとも、これだけある。

現在の菅体制で、これをクリア出来るのか?

答はNOだ。
729名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:04:40.68 ID:TH7tjVSO0
>>685
31年ぶりの原発新設となる、カルバートクリフス原発第3号機建設計画は再凍結された。
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101101000099.html
730名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:04:46.20 ID:3FbOEW8y0
>>721
太陽光だって大規模にやろうとすれば同じ状況になるよ
孫だって濡れ手に粟の絶対損をしない補助金ビジネスが可能になるから
休耕田に太陽光発電機をって言い出したんだし
731名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:06:46.91 ID:1Iw8mKvT0
あれ?反原発票で菅総理圧勝!!の予定なんじゃないの?
732名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:07:13.73 ID:gi5iPBN+O
電力不足を過剰に演出している
733名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:07:50.08 ID:a5mG4xzj0

最近、妙なことが増えた。

いままで庶民のサイフの心配なんかしたこともない金権政治家が

「原発を止めたら電気代が10倍になるぞ!」と叫ぶ。

経団連の中国進出を後押しして日本人の雇用を奪ってきた政党が

「自然エネルギーは雇用にならない!」と主張する。

毎年5000億円以上もの税金を原発利権の天下りに垂れ流し

自分は身を切らずに消費増税を叫ぶ政治家たちがわめいている。

電気を1Wも発電しないもんじゅや福島原発の処理費用を国民におしつけながら。

最近、妙なことが増えた。
734名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:07:58.85 ID:TH7tjVSO0
>>728
第一次産業は農林水産業で、使うエネルギーは灯油だよ。
サービス業は第三次産業だし。
小学校からやり直したほうがいいね。
735名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:09:05.09 ID:gFvpbhF1O
原発反対ならクーラー我慢するぐらいの意気込みじゃなきゃ
736734:2011/07/11(月) 16:10:13.59 ID:TH7tjVSO0
灯油と軽油だった。
どっちみち電気はほとんど使わない。
畑や森や海にはコンセントがない。
737名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:11:43.34 ID:Jmx+Au3Z0
>>1
電気がなくても耐えられるかどうかも一緒に聞いてくれ
他にすぐ発電出来る手段がねーんだ
738名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:12:41.21 ID:Jeyjnau30

>政府の対応が混乱する中

↑これは、原発に絡んだ主な論調だよな。本当に「混乱している」と思うか?
おそらく、混乱しているのではない。上手に原発再稼動を阻止しているだけ。

例えば、海江田が菅に何の断りもなく、経産省の官僚の指示だけで動くと思うか?
玄海の再稼動では、海江田から「今止めなければ、再稼動を止めることは出来なくなる」
という報告が菅に行ってるはずだ。そこで菅は、権力を持って再稼動を阻止した。

つまり、官僚主導政治に乗っているかのように見せて、
したたかに再稼動阻止に動いている。
739名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:14:27.85 ID:/PaXhx8uO
脱原発をするにしても、経済雇用に十分目配りしなきゃダメってこと。
学生や引きこもりニート、年金生活者には関係ないだろうが
普通の社会人には大問題なんだよ。

だから経済雇用に壊滅的打撃を与えないように注意しながら、
時間をかけて少しずつシフトさせていくしかない。

これは、難易度がきわめて高い作業になるし、
少なくとも菅民主党には到底ムリ。

普天間問題見ても、民主党は、
複雑な利害を有する多数の利害関係者を調整しながら
最大公約数的な合意点を見つける、
なんて芸当は不可能だしね。
740名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:15:28.92 ID:iu80YliMO
言われてるほど菅は無能じゃない気がする
741名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:16:20.98 ID:Jmx+Au3Z0
>>740
そんなことはない
今日は暑いからそんな気がするだけで
実際には本当に無能で馬鹿だよ
742名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:16:46.18 ID:qgvwMNFnO
原発反対派の家庭で値上がり分の電気代負担するならいいよ
743名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:17:35.55 ID:Oq7b48sy0
原発の手抜き運営を行ってきた歴代政権、経産省、東電役員、御用学者、マスコミらの責任者を追及、断罪し、
まともな判断力をもった連中に原発を査定し、必要な場合は稼働させる。

こうなるなら再稼働も認めるという国民は少なくないと思うが、
現実には原発マネーに汚染された連中は自身の責任問題など知らぬ存ぜぬで、
二言目には経済やら熱中症やらを持ち出してくる。
そんなに日本の経済が大事だと思うならば、
潔く自分等の罪を明らかにし、国民と法に裁きを委ねるのが国士の有り様だろ。
744名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:18:28.28 ID:gFvpbhF1O
ニートにも簡単に発電できた
簡易発電セット
745名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:19:54.59 ID:Z0nqQnxxO
民主党幹部は東大出身者が多い。頭は良いよ。
自民党幹部は二世議員が多い。家柄は良いよ。
746名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:19:58.19 ID:IgyYKYo00
>>740
お前のレスは無能臭がプンプンだけどな
747名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:20:51.53 ID:gFvpbhF1O
ぶっちゃけ原子力に頼りすぎてるよね

頼りすぎてる分、どのように代替えするか

危険とか安全とかそんな話じゃないだろうよ
748名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:21:37.22 ID:4t5/lKrk0
>>740
確かに、ほとんど思い通りにやっている
実行力があると思う

官僚出身やボンボン2世の政治家より強かで優秀なのではないか
749名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:23:26.71 ID:Jeyjnau30

再稼動やストレステストに賛成ならば、マスコミのもう一つの論調である
「菅は、辞任すべき」には反対した方が良い。

普天間でモメた沖縄。あのとき、沖縄県民だけでも
「言ったことが全部出来なくても良いから、一歩でも前に進めてくれ」
と鳩山を推したら、状況は変わってた可能性が高い。
ところが、沖縄県民は「県外」とウソを言ったとマスコミ論調に乗せられた。
その結果、何も変えられなかった。

沖縄に学べば、いま菅を辞任させることは得策ではない。
菅の動きに不満を持っているのが、原発推進派だからである。
750名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:23:54.87 ID:a5mG4xzj0
>>742
原発推進派だけで福島原発の事故処理費用ともんじゅの費用を
負担してくれるんですね?
751名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:24:08.36 ID:gi5iPBN+O
>>747
安全第一だ
752名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:24:26.36 ID:rEZ+ClMB0
もんじゅだけは続けさせてください。
753名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:24:35.07 ID:TH7tjVSO0
4月6日、東電は過去の発電実績データを密かにHPから削除した。
原発全基停止しても、電力供給可能なことがバレるのを恐れたため。
754名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:26:02.90 ID:Jmx+Au3Z0
>>749
日本政府の仕事が被災地復興だけならそれでもいいんだけどね・・・
それなら被災地のことだけ考えて解散総選挙もしなくていいし
被災地のことだけ考えて大臣を決めてもいいだけどね・・・
755名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:27:56.34 ID:nsen11Ks0
>>740
ここまで官僚の作為を破壊して、世に事柄の内情を露にした政治家は稀有だ!

鳩山小沢で公開の原則を踏み潰した仙石影の内閣の陰謀を破壊したのも結果成果といえる。

菅総理大臣が籠れば籠るほど孤立するほど...歴代が隠してきた内情が噴出す変な内閣!
756名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:28:25.16 ID:LRwR0Fyi0
まだ無能総理を支持する気違いが6人に1人もいるのか。
757名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:28:37.39 ID:FSkNYgIw0
マスコミの放送の仕方が偏ってるよね。
反原発の人は集団で行動するから、それが国民の総意のようにとられがちだしさ。
原発なしのデメリット放送したテレビ局ってないでしょ。
菅の6000万日本版アルカイダへの寄付は報じず、くどい位の九電やらせメールばっか。
やらせっていうけどお知らせメールじゃん。社員も一国民の立場からの意見なんだしさ。
反原発の方も集団でメールとかネット工作すごいんだから同じことよ。
758名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:29:19.13 ID:4t5/lKrk0
>>753
ヤラセメール事件で電力会社が嘘つきだということは分かったしね。
そんな民間会社が電気インフラを一手に握っているから
フクイチ爆発させられたり、節電を強いられたり。
電力会社の一社独占状態を解体しなければずっとこのままだ。
759名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:29:54.33 ID:gi5iPBN+O
>>753
以前事故で全原発を止めた実績があるからな
760名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:30:10.88 ID:a5mG4xzj0
>>757
インフラ独占しながら営利企業が工作しちゃだめでしょう。
とりあえず発送電分離と電力自由化してからだね話は。
761名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:30:15.45 ID:IgyYKYo00
ここ隔離スレになってるなwww
762名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:30:43.51 ID:GlbdrBGr0
>>757
だったら会社のPC使うななんて言う必要ないじゃん、反論できねえだろ?
763名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:32:55.55 ID:nsen11Ks0
>>757 そんな事をしたら出世が...リストラ第一候補になっちゃうよ!

東電の計画停電が日本版テロ行為と日本国民に印象付けてしまう。

マスコミの一社あたりの広告料一位の会社に喧嘩売るサラリ−マンはいません!
76441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 16:33:04.25 ID:ubkRrPwW0



   馬鹿が多くて驚く・・・・・・・・・ 安全な原発だけは稼動させて、予備電源の準備だけは徹底して行う
   んでその間に次のエネルギーの準備をする  これがまともなヤツの考えだろう・・・・・・・・・・

   なんでもかんでも怖いじゃ日本が潰れてしまうわ・・・・・・・・・・・・・・・・

   放射能より車の方がよっぽど人殺してるじゃねーか・・・・・・・・・・・・


   どいつもこいつも馬鹿なのか?

765名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:33:14.82 ID:U7PY+Di60
原発なしでもやってけるのに、やってけないようなイメージを植え付けたいマスゴミ
766名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:33:44.64 ID:at0CrTns0
>>757
原発推進の市民運動って、なんで無いんだろうねw?
767名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:33:51.60 ID:Jmx+Au3Z0
>>758
あれってどこでもやってると思うぞ
よく2ちゃんのVIPPERがやってる
組織票入れて人気投票操作するのと変わらんだろ

Amazonの評価もそうだし
ソフバンみたいに孫ホルホルTwitterに書きこむのも
2ちゃんねでID変えて自演すんのも全部同じことだぜ

ああいうことが無いと思うことのほうが俺には不思議に思う
768名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:34:18.14 ID:U+2qXi+r0
てかストレステスト、ストレステスト言ってるけど
ストレステストに原子炉いらないからなw机の上でやるもんだぞ・・・・
本当にやったら下手したら


チェルの先輩になっちまう
769名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:34:49.92 ID:gi5iPBN+O
>>765
今の節電騒ぎは異常
770名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:35:58.71 ID:4t5/lKrk0
>>764
とりあえず車には今のところ代替手段は無いけど
発電方法なら原発に執着する必要は無いからさw

今回、結局頼りになるのは火力で、原子力は危険で脆弱であることははっきりしたし
世界では原子力は自然エネルギーにすら総発電量は抜かれている。
771名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:36:27.11 ID:FSkNYgIw0
あっ、そうそう原発事故は人災。
少なくとも、菅が首相じゃなければ女川原発のように停止してるって。
スピーディの存在を隠し、緊急時に現地に防護服着ずにカメラマンたくさん引き連れて見学した菅。

米国の協力を経て、翌日午前3時海側に風が吹いてる時にベントするものだと他国は思ってた。
外国では決して国内に向けてベントしないから。
それが結局、多くの人が避難している飯館村に風が吹いてる時にベントするはめに
なった。まさしく指導力不足。ストレステスト同様思い付き内閣だからね。
菅がのんびり視察したから、ベントの蓋が固く閉まり開けようとしてもさらに4時間ほどかかって
しまった。スピーディの存在を隠遁した罪は大きい。
772名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:37:27.20 ID:tscmaK7BO
次の選挙の争点は
菅のような原発即時停止か自民党やドイツのような原発段階的停止か
が争点だな。
773名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:37:33.80 ID:LJlCKo3t0
もう支持率調査が意味無くなってきたな
国民の意向を無視してでも居座る気なんだから、あと2年間は菅内閣のままかよ・・・
774名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:38:19.24 ID:Jmx+Au3Z0
取り敢えず原発全部止めて4,000万kwhもどう補填すんのかメドは付けて欲しいな
エリア供給力と全国の供給力はまた別だからな
特に九州は本気でヤバイと思うぞ
775名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:38:47.15 ID:gi5iPBN+O
国民に節電を呼びかけながら電力ピークにBSで字幕の韓流ドラマを垂れ流すテレビ局
アホかと
776名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:39:34.49 ID:nFmxof/dP
そもそも、制御棒を突っ込んで停止状態にしても危険な事には変わらないだろ。
777名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:40:03.63 ID:nsen11Ks0

 安全の定義が今まで安全だと語ってきた奴の物差しで信用しろと!

死の灰が降り注ぐその時 東日本の子供が被爆してるの知ってて安全宣言した官房長官を信じろと!

馬鹿なのは認めるが 誰が正しい情報を流してるのか?

 皆、己の利益で人殺しを容認して安全宣言。

日本人の安全宣言を信じる方がどうかしてる。
778名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:40:14.45 ID:gposh64T0
単に機密費から何とかできなくなっただけじゃないの
779名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:40:19.92 ID:ZSvpaygA0
そら、あんな杜撰な管理で事故起こしたのに、そのまま原発続けようなんて普通は思わないよ。
おまけに、事故起こした会社がのうのうと保護されて、さらに原発で補助金ビジネスとか
怒鳴り散らしたくなるだろ。
78041歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 16:40:46.62 ID:ubkRrPwW0
>>765

原発がなくてもちゃんと動けるっていうのならいいが、グラフや資料だけで実際にそうなっていない
電力会社や政府が原発がなくても電力が足りてるのをワザと隠してるのならそれもそれで問題だが
実際はそうはなっていない(現状として)

俺が一番恐れてるのは電力会社云々ではなくて、企業が嫌気がさして日本から出ていくのでは?
これだけだよ

こんだけ節電と騒がれれば企業は萎縮するし、産業は伸びない  いつまでこんなライアーゲ−ムやってるつもりなんだ・・・・・・・・・
日本がマジで終わっちまうよ
781名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:41:22.18 ID:XnkGWlVG0
>>774
一度もエアコン使ってない俺はまだ大丈夫だ@九州
782名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:42:00.09 ID:0Yc6EPjr0
さっさと動かせよ全く
783名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:42:03.68 ID:SsPvYwgI0
>>776
止めた上で、大急ぎで核反応を止める装置と、放射性物質を無害化する装置を開発する必要があるな
もし完成すれば、日本に核兵器は効かなくなるから、核兵器無しでも軍事的に優位に立てる
784名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:42:45.33 ID:gi5iPBN+O
BSをメインにすりゃ地上波デジタルなんぞいらん
原発に限らず利権○○マフィアが日本には多過ぎる
785名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:43:48.95 ID:g7ZqrGwV0
柏崎刈羽、福島第二、女川、東海が大丈夫で福島第一だけが吹っ飛んだ理由なんてはっきりしてるのに
なんで全部ダメなことにしたいんだか
786名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:43:49.04 ID:LgYr3rq60
世論はやや脱原発っぽいのに、脱原発で人気取りしようとしてる菅支持率暴落
要するに、さっさとやめろってこと
787名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:44:46.68 ID:tfj90OZUO
>>764
その「安全」が何をもって言われるものなのか、で紛糾してるんだろ。
何が何でも危ないから、ってのは声は大きく聞こえるかもしれんが
大多数は相手してないw

>>765
本当に厳密にやりたいなら実機からパラメータとってくるべきだと思うけどね。
勿論壊すとかそんなんじゃなくw
つっても実際はただのアリバイ作りだろうから、
そのレベルだったら時間の無駄だからやらん方がいい。
788名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:45:15.75 ID:tscmaK7BO
TBSは内閣に入って広報担当になった下村のような人がいるし、現政権との癒着は問題だよね。
789名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:46:11.48 ID:hV6IDLpL0
>>1
電力が足りないと言うのは事実無根です!東京電力から電機を買うな!!!電力自由化を実現しましょう!!!
【 節電などする必要はありません 】 原発0でも電力は充分足ります。

人権など存在しない東京電力や関西電力など電力利権関係者のクズ共が組織的に「原発は必要!」と2チャンネルで大々的に工作活動を行っていますが、
火力発電所の定期点検?今やる必要はありません。即刻再稼動させればいいだけの話です。
一番危ない原発の点検もおろそかにしている現状でわざわざ電力がピンチの夏に向けてやる必要性は全く無い。

☆7/7(木)のテレビ朝日モーニングバードにて、名古屋大学 高野雅夫准教授が経済産業省 平成22年度【 電源開発の概要 】の
今年度供給可能な最大電量供給能力によれば、節電など必要無いほどの発電能力が報告されているとの試算を発表。
電力は火力によって大半が賄われている 原子力では無い 原子力は微々たるもの

昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
●東京電力の総発電供給能力は 6,207万kw.あり、去年の夏の猛暑のピーク電力は 6,000万キロワット
●関西電力の総発電供給能力は3,863万kw 昨年のピークは3,138万kw.
●中部電力の総発電供給能力は3,095万kw. 昨年のピークは2,709万kw.

東京電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット
 水力  : 218
 揚水  : 681
 揚水  : 253(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 原子力 : 491(現在稼動中の原子力)
 火力  :3,819
 火力  : 545(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 緊急  : 200(震災後に設置した緊急設置電源)
 ----------------------
 合計  :6,207万キロワット

上記から原子力491万kw.を除いても総電力は5,716万kw.あり、震災前に東京電力が発表した23年度東電管内最大需要予測は5500万kwh.には充分な電力を確保しています。
原子力の491万kw.などという微々たる電力量であれば、緊急設置電源を増設すれば賄えてしまうことになります。
ピークは夏で一年中ピーク電力量が必要なわけじゃありませんからね。さっさと停止中の火力発電を再開させましょう。
790名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:46:25.73 ID:nFmxof/dP
>>786
冬ならここまで落ちなかったかもなw
791名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:46:27.27 ID:AjZX2ike0


 原 発 解 散 !

792名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:47:10.76 ID:TH7tjVSO0
>>780
足りないという数字出してくれよ。
793名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:47:12.45 ID:tfj90OZUO
>>785
柏崎は中越地震でやばかったから
そちらにカテゴライズするのはどうかと思う。
794名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:47:24.78 ID:xsiDp/Ca0
>>785
安全対策を施したけど、バ菅の思い付きの人気取りで、政府の信用がなくなってるからでしょうね
リスクとメリットの計算が全く出来ない人が多い…
795名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:47:32.71 ID:nsen11Ks0
>>784
地デジは、破綻してるんですけど
アナログからデジタルで空けた枠に新事業が....
どこの企業も参入やめちゃった!

残るのは電波の競売...総務省が?

 最近官僚が壊れてきました利権が作っても直ぐ崩壊何故だろう?
796名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:48:21.84 ID:RXvGMcTB0
>>793
やばかっただけで福島みたいに吹っ飛んだ訳じゃないからいいんじゃね?
797名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:49:21.53 ID:TH7tjVSO0
>>785
早めにベント成功した3号機4号機も吹っ飛んだぞ。
798名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:49:45.87 ID:U+2qXi+r0
何で、まだ17%も有るんだ?
799名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:49:56.66 ID:uAVSvqpf0
まあ皆さんが節電しているおかげで、今すぐ全基止めても大丈夫なレベルまで電力消費は減りましたからねえ

別に再稼動させる必要も無いみたいですね
800名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:50:07.15 ID:Tk5okNQp0
日本人というのは単純な生き物なのです

平和な時は他者を犠牲にしてでも原発を作れもっと電気をよこせと叫ぶくせに
いざ事故が起こると原発作るな原発は危険だと叫ぶ
今までどれだけ自分等は原発のお陰で利益を得てきたのか
どれだけ原発のおかげで安定した生活環境を維持できていたのか
犠牲になっていた原発住民のことは考えもせず、事故が起これば考える
勝手だね。
801名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:51:34.18 ID:TH7tjVSO0
>>800
世論操作マニュアルにそう書いてあった。
802名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:52:11.45 ID:L8RK4baX0
菅総理は新たなエネルギー利権をもたらすのが目的なだけで、
原発自体は動かしたいのだけれど、無能が破天荒すぎて動かせなかっただけかと思われる
民主党の総理候補で脱原発を明言してるのはオザーのみ
もしかしたら原発再稼動はありうるかもしれないが、それが出来るのもオザーのみ
あのおっさんなら極力負担のかからない工程で、原発依存からの脱却を成し遂げるに違いない
803名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:52:12.87 ID:tfj90OZUO
>>796
良くはないだろw
規模が大きかったり、連動型だったり地震にだって
色んなパターンが想定できるんだから。
もちろんその地域の特性と合わせて考えるべきだけどね。
それを抜いても浜岡なんて普通に止めただけなのにトラブル起こしたんだから
全部見たらやばいのボロボロでてきそうだよ。状況的にはね。
804名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:52:19.21 ID:XnkGWlVG0
>>796
福島が激しすぎて霞むけど中身漏れ漏れした時点でアウトだと思う
80541歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 16:52:23.85 ID:ubkRrPwW0
>>787
今回の玄海の騒動は、再稼動を焦った経産省と九電  そして自分の指導力をアプたかった
糞馬鹿の指示が混乱を招いた

原発が怖いっていうのは百も承知だが、それでもどうにか動きそうだった玄海を0リセットさせた
罪は大きいよ  ここがキーになってメンテが終わってるところも再稼動していくスケジュールだったのに・・・・・・・・・・・

次世代エネルゴーなんていうものは1−2年で出来るものじゃない 数十年単位でつくっていくもの
それをさっさと作れたって簡単に出来ない
原発が諸刃の剣とわかっていても、次世代エネルギーが安定稼動するまで知恵をしぼってやっていくしかねぇ

ただ火力や水力だけで本当に現状足りるというのなら、それでもいいけどな・・・・・・・・・・
電気は足りてるって諸説あるけど実際いまは電気たりてねーし・・・・・・・・・・
806名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:52:34.52 ID:gi5iPBN+O
>>795
利権守って時代についていけないから
807名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:52:45.55 ID:ZSvpaygA0
リスク  被爆してもすぐ死ぬわけじゃないんでしょ。別にどうでもいい。
メリット 俺が得する。 

まあこんな感じだろ。
808名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:53:24.05 ID:Jmx+Au3Z0
取り敢えず1000年に1度の地震は何年に1度くるのか良く考えて設備投資はすべきだな
保険の基本だ
809名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:55:11.14 ID:gi5iPBN+O
>>805
玄海 格納容器 98℃ でググって国が安全宣言出して稼働していい原発か考えてみてくれ
810名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:55:35.04 ID:GXewXdFuO
>>799
企業は生産量落としてるんだけど
811名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:55:46.57 ID:RXvGMcTB0
>>800
反対してた人は別として、原発が来れば雇用が増えるだの補助金がもらえるだのって
喜々として原発を受け入れてた住民が犠牲になってたとかwどんだけ税金つっこまれてたんだよって感じ。
81241歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 16:56:12.14 ID:ubkRrPwW0
>>795
アナログ派停止であいた枠にデジラジや緊急放送、携帯ぶっこむって話しほとんどしなくなったなw
なんのためのデジタル化だかw
813名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:56:25.85 ID:14JhGlhY0
gdgdとは言え、原発絡みの件だけは
ミンスが主張してる大枠と国民の意識に大きなズレはない。

でもミンスはイヤ

ってこったなwwwww

814名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:56:47.59 ID:nFmxof/dP
>>805
何だか分からないが強そうだなw > 次世代エネルゴー
815名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:59:14.04 ID:rOBZjxLD0
外国から石油を買うにはお金が要ることを理解できない者がいるみたい
日本の産業を充実しないと石油を買うお金が無いぞ

一般に見えている所にしか電気は使ってないと考えている奴らも多い

81641歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 16:59:16.99 ID:ubkRrPwW0
>>809

えーっと 100℃以下で冷温状態だから、玄海はメンテナンス時に爆発してないとおかしいわけで・・・・・・・・・・・・・・・・
817名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:59:27.89 ID:lE3XcOgV0
>>733
経団連、自民とかで二人三脚でうまうまやってきて、利益
なんて国民に分けたことすらないのに、事故ったら痛みを分かち合
おうとか、マジ基地だよな。

百歩譲って痛み分かち合うなら、東電から顧客サービス受けてた
地域の客から電気代で取れよ。原発すらない沖縄の人とかも税金
で取るとかかわいそすぎwww
818名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:00:43.21 ID:tfj90OZUO
>>800
まあ戦後の軍隊忌避・軍備タブー視と通じるところはあるね。
その時も、さかのぼって幕末の時もそうだけど、大事なことを曖昧適当にやりつつ
(侵略ノリノリの連中が軍艦派遣してきてから十数年もガタガタやってたわけだし)
ここまで発展してるんだからやっぱ日本人はすげーと思うよ。
819名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:01:13.65 ID:Tng15qtjO
支持率の危険水域とかいってた時代がなつかしいな
民主党が政権取ってから色々な言葉が死語になった
その全てが国民のマイナスにしからないのが恐ろしい
820名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:02:24.07 ID:gi5iPBN+O
>>816
老朽化してて格納容器が吹っ飛ぶという最悪事故の危険がある
82141歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 17:02:48.55 ID:ubkRrPwW0
>>814
カッコイイだろw  俺を読み返してるうちにフイたw
エネルゴーZw

俺は打った後は、何回も読み返さないと駄目だなw  誤字・脱字が多すぎ

822名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:03:45.66 ID:XNp9JMUB0
>>813
>ミンスが主張してる大枠

それどこに載ってんの?
党としての統一見解なんて、どんな政策に関しても皆無でしょ。
823名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:04:24.94 ID:tscmaK7BO
原発即時停止派の人も菅を応援したらまずくないか?
今の支持率は森内閣ぐらい。固定客がいる自民党と違い、民主党の場合は壊滅的な敗北の水準だぜ。

824名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:05:39.24 ID:rOBZjxLD0
>>800
成田空港反対と言っていた社会党議員が成田から
堂々と飛行機に乗って外国へ行っているようなものか
825名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:05:57.86 ID:ffyJ5ymR0
原発/(^o^)\
826名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:06:23.71 ID:QXmwl7zf0
「普通の人以下の能力」 大学学長が菅首相をクソミソ
はいよ〜動画
http://www.youtube.com/watch?v=Pn1jX15CWN4
どんどんチャプって拡散してください
827名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:07:21.08 ID:tgoClVKV0
未だに、支持しているのは、半島土人・日教組・自治労ぐらいだろ。
828名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:07:29.83 ID:MeIc/E3h0
思ったより民主党の支持率下がってないな。
脱原発が効いているのかな?
829名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:07:44.21 ID:uAVSvqpf0
>>810
被災の影響で生産が戻るのは秋以降ですから、現状ではやはり何も問題はありませんね
10月になっても気温40度とかいうなら話はまた変わるでしょうが
830名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:08:20.00 ID:EvBm8ZIZ0
>>823
逆に、原発推進(維持・暫減)派も菅のチョンボを評価した方が都合がいいかもね。
直接奴の耳に入れる方法にはまれば調子にのってどんどん自滅しそうじゃんw
日本への副作用もでかいかもしれんが。
831名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:10:17.97 ID:nFmxof/dP
>>827
電力総連も民主党の大票田だが、どうするんだろうね?w > 脱原発
83241歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/11(月) 17:10:21.15 ID:ubkRrPwW0
政権取替えしたら、国民投票で総理大臣を決めれる&リコールできるって法案通して欲しいわ・・・・・・・・・・・・・

ミンス自体に自浄作用が一切ねーから、誰一人自分からやめねーじゃん(あ? 部落松本は自分で辞めたか?w それともワザと辞めたのか?w)
無能が何時までも居座ってると国がどんどん駄目になるホントにいい例だぜ
833名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:12:07.89 ID:XNp9JMUB0
再生エネルギー利権派・反原発派
 
 菅はバカだから、おだてりゃ少しは使い勝手があるかもしれない
             ↓
 やっぱバカすぎでクソの役にもたたない
834名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:12:09.82 ID:VxGQHELuO
断固原発推進!
835名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:13:17.81 ID:X8SIm2KYI

早く原発解散やれ
836名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:13:43.65 ID:t/Hw/Coq0
利権利権って
韓国のパネル買う金がそんなに惜しいのか
自分らが競争力落としたんだろうが
ネトウヨは反省しろ
837名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:14:01.43 ID:lN1E+k+a0
テレビが仕込めばすぐに反原発、脱原発。
フラフラフラフラ、マスゴミのいいなり、まじ愚民w
838名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:15:08.10 ID:XnkGWlVG0
>>816
怖いのは万一ECCSが作動する状況になった時だな
急激な温度変化は金属には大敵だし
あと上昇の仕方がいくらなんでも異常すぎる
839名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:15:41.53 ID:gi5iPBN+O
総理を直接選挙して任期四年とかいうのは賛成だ
マスコミのリンチで安倍だろうが何だろうが保たない
しかし鳩山みたいなのがなったらヤバいな
840名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:15:54.26 ID:TH7tjVSO0
>>810
落としてないはずだけど、ソースある?
841名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:18:15.09 ID:uAVSvqpf0
>>837
テレビが仕込んでいるのは「電力が足りない!」ってほうです
電力会社から大量の広告費が流れていますから

東電管内、原発以外で6000万kw以上が融通できるというのに
842名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:18:34.52 ID:p/fbOWdH0
再稼働には反対な層も、菅を支持しているわけではないというのがはっきりしたな。
むしろ、菅と原発を一緒に廃棄して欲しい。
843名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:19:12.13 ID:4t5/lKrk0
節電生活中でも、欧州先進国より電気を消費し便利で快適な生活だからな
今まで電気を無駄使いしすぎてきただけ
844名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:21:01.46 ID:lN1E+k+a0
>>841
脱原発もプロ市民いっぱいだろ。
朝鮮から電力買わせたいやつらが必死じゃん。
845名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:24:19.23 ID:KGGhafCW0
再生エネ法案は、東電利権絶対死守の苦肉の策だろ。利権に孫を混ぜただけ。
東電補償も自然エネから買い取った分も全て国民負担として電気代に転嫁される。
損するのは国民だなー。

電力自由化で電力利権打破を掲げてるのは、みんなの党だけ。
846名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:24:48.81 ID:a81EyLyU0
原発の中の人も大変だな
847名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:25:31.01 ID:lE3XcOgV0
>>837
普通の頭なら福島あーなれば怖くなるだろw
九電あたり次やらかしたら、日本人の居場所
すらなくなるって言うのに、馬鹿すぎるwww

人様愚民扱いして、原発推進とか言うなら
福島いってボルトのひとつでも締めてこいよ。
大好きなんだろ?原発。
848名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:25:53.57 ID:gBOWi2Tr0
「節電でやって行けるんじゃないですか?  現にこの暑さでも大丈夫なんですし・・・」
こんなのがTVでインタビューに答えるな!
まだ、ガンガンに原発で発電していることを忘れてるんじゃないの? 
でも、こんな馬鹿、世の中に結構いると思う。
849名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:27:08.66 ID:ookCDhTt0
核のゴミを子孫に押し付けて
エアコンの効いた部屋で2ちゃんねる三昧

ネトウヨは未来の人類の敵
850名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:29:33.09 ID:TKhQN/5L0

延命パフォーマンス と 酒宴 しか興味がない大バカヤローの アル中 ペテン師宰相の菅か  早く解散しろ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師宰相の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
851名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:33:10.89 ID:jYXSnnSXP
未だにネトウヨなんて言葉を使って自分を馬鹿で間抜けな在日ですと自己紹介している人がいるw
852名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:35:52.81 ID:4t5/lKrk0
>>847
平野の狭い日本で人が住め農業が出来る土地を失わせた原発の罪は大きい。
イスラエル、アラブではほんの少しの土地のために人々は血を流すというのに。
そういう場所でこんな事故を起こし、領土内に失地を造ってしまったら・・

マジで民衆に焼き殺されるレベルなんだよね、東電は。
853名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:36:09.61 ID:gi5iPBN+O
原発事故のリスクを考えると運転には完璧な安全性が求められる
玄海原発のこれ以上の使用は許し難い
事故っても誰も責任取らない取れない
安全性に疑問視された原発を動かせという地元民がいたらどうかしている
事故ったらどうなるか福島を見ろ
854名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:38:05.17 ID:ookCDhTt0
>>853
福島を見たら、もう誰もいなかった・・・
855名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:45:50.82 ID:ePDbfEi2O
>>783

> もし完成すれば、日本に核兵器は効かなくなるから、核兵器無しでも軍事的に優位に立てる


コスモクリーナーで核爆発時に発生する熱と衝撃波と放射線どうすんだよ…
856名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:48:06.89 ID:Bzk6k5A80
原発は定期検査で停止すると、まず日雇い労働者が原発内部の放射能落としをするらしい。
ここで被曝して、数年後に癌で死ぬ。
日雇い労働者が放射能落としをした後、安全を確認できてから技術者が入るらしい。
これで技術者の被曝が最小限に食い止められる。
これは事実なのか?
事実なら経済的弱者いじめにもほどがあるある。

こんな原発が本当に必要か?
857 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/11(月) 17:52:43.88 ID:W2QkpyKn0
まだ17.7%もあるん?
858名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:53:05.97 ID:lN1E+k+a0
>>847
原発無くして日本の経済が維持できるならやってみろよ。
脱原発だけで食っていけるかよ。
859名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:53:34.41 ID:806eRX8A0
再稼動そんなにしたいならフクイチ行って早く処理手伝って福島を元に戻してから言ってください
860名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:56:25.07 ID:lN1E+k+a0
徐々に脱原発へ移行するならわかる。
すぐに原発止めろ、じゃプロ市民のキチガイと同じ。
861名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:58:12.97 ID:lE3XcOgV0
>>852
中東だけじゃない。日本だってゼロ戦で体当たりしたりしてまで
昔の人が守っってくれた国土なのにな。

原発推進派の金儲けで、豊かな海も畑も水もみんな駄目になった。

自称、国を愛する。国土死守。言ってるネトウヨが、反原発は反日!
朝鮮人とか書きなぐってる。思考停止ってレベルじゃねーなwww

>>858
だから、九電あたりが次ぎやらかしたら、国が無くなるって書いてるのに
何が経済だよ。日本語も読めないくせに、反論してんじゃねーよ、カスw
862名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:02:17.03 ID:CavStgjhO
そんな原発が好きなら経団連事務所と加盟企業の工場を周辺に建てて
立地市町村の人達を加盟企業工場の跡地に住まわせろよw
863名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:03:43.15 ID:7Jaa6znQO
>>764
何ロリ抜かしてんだよ?熟女専にでも鞍替えしたかハゲ
864名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:07:00.84 ID:U+2qXi+r0
プロ市民は、チンドンデモでもやって、身内で盛り上がってれば良いと思う。
865名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:09:14.48 ID:+X6J0W4B0
脱原発ならなぜオレを支持しない!?
日本人はバカか?

と思ってんだろな
866名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:09:21.13 ID:xamw1Ven0
>>861

>だから、九電あたりが次ぎやらかしたら、国が無くなるって書いてるのに
何が経済だよ。

原発再稼動→電力安定→経済活動安定&危険有?→事故ったら国家滅亡。
原発不稼動→電力不安定→経済活動不安定&安全?→事故らなくても衰退確実。

急に愛国者ぶってるアホか?
どっちにしろ終わってるというのにw
867名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:14:35.69 ID:KGGhafCW0
発表のたびに増える電力供給量
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/8/600/img_18dfb4049929e86c48e6bd6db515d83634398.jpg

東電利権もNO!孫&東亜利権もNO!なら、電力自由化のみんなの党しかねーだろw
868名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:15:37.20 ID:lN1E+k+a0
経済が壊滅しても食って行ける奴ってどんな奴だろうな。
巨額な遺産でも転がり込んでくるなら別だが、普通の自営業者やリーマンは失業して税収は悪化。
脱原発推進派はどうしてそう極端なんだ?
869名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:17:48.25 ID:806eRX8A0
ID:lN1E+k+a0
工作員
870名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:18:15.53 ID:KGGhafCW0
自民(民主)で財務省の言われるままに消費税増税。
経産省の言われるままに東電救済・電力料金値上げ。

どう見ても経済壊滅です。本当にありがとうございました。

てか、自民も民主も原発対応・消費税対応は目くそ鼻くそだろww
同属嫌悪か?
871名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:18:29.12 ID:ffdrYmdb0
>>858
原発賛成派。

つか、原発の近くに住んでる。福島じゃないが。
今すぐ全部止めろは無茶だ。
最新式で続けて、データ取っとくべき。
このデータだけでも値千金。

872名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:26:01.24 ID:MYrjG6aM0
国栄えて山河滅す
873名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:31:54.98 ID:KGGhafCW0
役人栄えて国滅す、じゃね。
874名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:32:10.51 ID:sMfeUMwO0
てか、震災前の民主党のような、核分裂発電の比率を上げようする原発推進派は居ないはず

"核融合を含めて代替を開発していく"派と、"即時止めて影響は知らん"派しかない
875名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:43:02.85 ID:SIj9M9Mj0
おれも原発再稼動賛成だぜ! 移民と外資と金融のみで成り立ってる先進国になんかなってほしくない。
他国が脱帽するもの作り国家としての誇りを守ってほしい。ディテールと精度でケトウが昇天する日本製だよ!
876名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:46:40.90 ID:XnkGWlVG0
俺が生まれた時くらいの生活レベルになってもあんま困らんな
子供の頃はそうやって生活してきたし
まぁ、ゆとりにはエアコンと2chが無い生活は無理かもだがw
877名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:50:42.69 ID:sCqw1rBo0
日本は地震の活動期に入ってる
福島は津波じゃなくて、地震で配管アボンでメルトダウン
こんな状況で再稼動賛成とかキチガイ
全ての原発をただちに止めろ!
878名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:52:52.79 ID:Vm76Hfyj0
>>876
子供の頃と比較してどうすんだよ。
いまあの頃に戻ったらもう途上国の仲間入りで二度とはい上がれない
かもしれんぞ。

どこかの山の中に引っ越して一人で晴耕雨読の生活でもしてろ。
879名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:53:36.42 ID:ThUgsu0D0
国土失ってまで得るデータなんてねーやw
880名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:57:09.62 ID:lE3XcOgV0
>>866
だから、事故ったら国家滅亡になるのはごめんって言ってるの。
糞みたいな電力会社の金儲けの一か八かになんで乗らなきゃならんのだ?

急に愛国者ぶるとか他人様に言う真の愛国者なら、エアコンの効いた
部屋でとやかく言ってずに福島いってボルトのひとつも締めてこいって
さっきから言ってんだろうw 文盲かよ、おまえwww
881名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:57:53.70 ID:XnkGWlVG0
>>878
別に引っ越さなくても十分山の中ですけどね
この際途上国名乗って国連への無駄な拠出とか途上国へのODAやめようぜ
882名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:04:56.11 ID:sMfeUMwO0
>>881
ODAの内訳は有利子貸付9割・無償1割、金持ちの寄付とは違うよ
しかも、事業を日本企業が請け負って回収できる
883名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:14:37.10 ID:zl88SDC40
>>861
むしろ、九電がやらかさないと、西の人たちは何にも理解しないと思う。
あと、関電もやらかさないと、国論として動くということはないと思う。

みんな、東北の僻地で起こったこと、自分らにはあんまり関係ない、
としか思ってない。
884名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:16:13.90 ID:n3SJ1sda0
早く消えろクズ
885名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:19:51.44 ID:oDBm49Lf0
ずっと前から思ってるが、マスゴミの言う民主党の支持率は
小数点の位置がおかしい
二つか三つ右に補正されてる
886名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:19:54.27 ID:/c6w61waO
こんな危険なものを再稼働するなんてどうかしてますね。
887名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:20:02.41 ID:nmDhCjFnO
原発は安定して、ほっとくだけで、電気作ってくれる
しかも電気はカネになる
それをなくせとはマジキチレベル
888名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:20:47.30 ID:bcs68RPP0
17%って、救いがたいくらい無能なんだろうね。
小学生以下の頭でwww

犬より頭悪いんじゃないの
889名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:22:08.68 ID:QxrK9znp0
バカなマスゴミが連日連夜、ネガティブキャンペーンやってるわりには51%は低いじゃないか。

ま、無しでやってけるはずないからかな。
890名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:22:59.08 ID:qc74BJMe0
891名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:23:25.72 ID:hDvDsEs20
一回くらいマスゴミ謝れや
892名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:25:47.79 ID:qc74BJMe0
893名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:26:05.49 ID:lQgnLxWCO
これで自爆解散はなくなったか
894名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:38:12.20 ID:zoaX4JOYO
>>887
ありがとう原子力!

安全安心で安い電気料金をいつもありがとう、僕らの原子力!

名古屋なんて原子力が全部止まって、電力足りないは料金馬鹿高いわで、どーしよーもないっすよ。
もうあんなとこ人間の住む所じゃあないよねー!
今日もエアコン停止、割高電気料金の名古屋、カワイソー!
895名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:38:26.10 ID:fDTkaPH00
事故が起こったからって突然なんとなく反原発になった連中が一番害悪と思う。
リスクも考えずにこれまでのうのうと暮らしてきて今更騙された被害者面してんじゃねぇよ。
896名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:41:00.79 ID:MrVP6zZQ0
>>893
残念だね
解散して欲しかったのにww
反原発派の自滅振りが見れて楽しむことが出来たのに、
このスレの流れを見ていると
おそらく、反原発派vs原発推進派の対決にならずに
まちがいなく反原発派vs原発慎重派抑制派の戦いになりそうだから
反原発派は即時停止じゃないと納得しないから、
共産党まで敵に回しそうだけど
自民党は共産党まで味方につけそうだからな
共産党はああ見えても即時停止しろと入っていないからな
10年かけて停止しろと言っているから
他の議論を見ているとむしろ原発抑制派+脱原発派に近いから
結局菅直人のプロ市民だけが浮き上がって、民主党は絶滅して
自民党が勝つだろうよ
897名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:48:29.32 ID:/jzd15Xm0
まあ、この結果自体は普通だな
今のところ再稼動による害は最小限に留まってるから反対も多いと思う
問題なのは再生エネルギーがあれば原発が止まると思ってる方々

あの嘘吐きどもがイニシアチブ取らなきゃ、後はなるようになっていくんじゃないかな
898名無しさん@十一周年      :2011/07/11(月) 19:49:05.64 ID:QkPnB3q60

 左翼の日本壊滅マッチポンプ

日本共産党:

 「直ちに全原発を止めろ!」 「文句のある企業は出て行け!」


中国共産党:

 「原発200基増設するアル!」 「こっちの電気は甘いアルヨ♪」



 
899名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 19:56:24.19 ID:NC6IL4Dk0
>>141
環境破壊、汚染で今までは主に動植物が被害を受けていたが
今回は人間も仲間に加わったて事だな
世界大戦に比べればたいした事じゃない
900名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:00:37.05 ID:Q+F4H9iyO
原子力の安全性や電力供給の不安なんかをまだ検証もされてない状態でよく賛成反対と意見が出るもんだ…
とりあえす選挙にはこなくていいよ邪魔だから
901名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:22:57.21 ID:TH7tjVSO0
>>894
大ウソツキ!
中電管内は7月からトヨタ系が木金休みになったから、
平日の電力需要が10%下がって、余裕の80%達成だぞ。
902名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:30:04.42 ID:lE3XcOgV0
>>895
福島の惨状みりゃ普通、原発怖いっておもうだろ。むしろ、
思わないお前みたいなの珍獣みたいなもんだろw

犬だって学ぶのに畜生以下かよ、お前の脳みそwww

それに反原発になった連中が一番害悪と思う。って一番
害悪なの東電だろうが。
903名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:35:14.96 ID:qS0vyozr0

       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
     |::::::::|     。    |    で? っていうwww
   r、r.r 、:::/   /   \ ||
  r |_,|_,|_,||;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  |_,|_,|_,|/;;    -ー'_ | ''ー |
  |_,|_,|_人そ(^i  /(,、_,.)ヽ  |
  | )   ヽノ | ヽ-----ノ / 
  |  `".`´  ノ   ̄二´ /
  人  入_ノ\\....,,,,./\___
/  \_/:::|  \__/ |::::::::::
904名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:35:31.93 ID:4s0f3XkZ0
この期に及んでまだ1000人に177人も支持者がいるって方が驚きだわ
もっともその177人は参政権持ってないかもしらんわけだが
905保土ヶ谷PA:2011/07/11(月) 20:37:57.93 ID:4/sgh2WY0
一つの失点で大幅に下がった支持率など、一発逆転のパフォーマンスで取り返す一発大逆転は容易。
906名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:38:11.76 ID:zoaX4JOYO
>>901
えー!?そうなんだぁ
何で何でぇ?変だよおー

何で停電しないの?何で電気代上がらないの?
何で電力余裕なの?
原発動いてないのにぃ?なんでなんでなんで??




何で浜岡原発なんか有るの?
907名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:46:54.99 ID:TH7tjVSO0
>>906
中電は原発依存度が最も低くて、7%ぐらいだから、なくても困らない。
定期点検で2〜3ヶ月、地震のたびに1ヶ月止めるのは非効率的。
それを国策で無理やり作らされただけ。
908名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:48:41.62 ID:x2qNN/s20
停電したって俺死なないし、節電したって熱中症で俺死なないし
909名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:50:12.50 ID:lE3XcOgV0
>>903
コピペ張ってなんか書いたつもりになってるから、
人生いろいろシンプルで楽そうだなw
910名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:55:12.53 ID:F1OYS6vG0
今すぐ全廃止とまでは言ってないのになあ。
賛成派はそういうことにしたいらしいけどw
911名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:38:21.99 ID:LRwR0Fyi0
節電やりたきゃ反原発の気違いサヨクがやればいい。そのまま全員熱中症で死ね。
912名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:44:40.93 ID:h978Z8XA0
こんな風にすぐ「原発反対」になるような
ヒステリックな馬鹿が多くないと民主党に政権交代なんかさせないからな。

分かってたよ。馬鹿な世論になるって。
913名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:46:04.46 ID:6Dq0myC30
電気工作員多くてくて笑えるーーーーー
必死ーーーーーーーーーーーーーーー
914名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:49:18.09 ID:TH7tjVSO0
>>868
電力需給グラフ見たことないんだね。
915名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:50:10.75 ID:kk7EwewaO
>>1
【佐賀】 玄海町長の実弟企業が九電工事、15年で56億円分を受注
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310382447/
916名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:50:25.96 ID:YgYntJ/20
脱原発解散してもミンスはボロ負けだろうな
菅ペテン師総理とか信用できねーし
マニフェスト詐欺の常習犯のミンスじゃ
有権者はもう空手形に誤魔化されんだろw
917名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:12:54.24 ID:kk7EwewaO
>>1
九電のやらせメール、なんと100通だった! 原発賛成派の半分が社員でしたw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310392465/
918名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:15:46.68 ID:1IV3m3Z40
ガスコンバインド発電の有効性が浸透して来たからな。
来年の夏には原発全廃しても大丈夫だよ。
ガス発電所は半年で建設稼働可能だしな。
原発推進派は何よりもガス発電を恐れている。
919名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:33:25.10 ID:kk7EwewaO
>>1
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
920名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:37:32.85 ID:kk7EwewaO
>>1
九電のやらせメール、なんと100通だった! 原発賛成派の半分が社員でしたw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310392465/
921名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:58:33.80 ID:JU6E+XM10
922名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:10:10.88 ID:v3uaMoWj0
>>889
そもそも51という数字が過半数と言いたいがための捏造だがあまりにも現実と乖離しすぎでこれ以上にはできなかったんだろう
一ヶ月まえに青森県知事選が原発問題が争点になっていたけど結果は反原発を謳った民主党瞬殺だったしね
923名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:58:47.43 ID:08F6QHbC0
>>153
禿げ 乙
924名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 03:02:45.94 ID:zKJElBQN0
俺は脱原発論者だが再稼動は賛成

なんで日本っていつも両極端の議論になるんだ?
925名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 03:06:07.68 ID:45EgUiRs0
まぁ、どうせ真夏の糞暑い日に停電すれば、嫌でも再稼働に世論は傾くよ。
知恵遅れと、ヘタレばっかりだからなこの国はw
926名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 03:08:34.83 ID:w5goXAcd0
>>924
いつの時代も日本の糞マスゴミが誤報を煽るから。
927名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 04:18:40.57 ID:lSlvecyg0
本来なら、国民の反対の声に平身低頭しながら原発再開にGoを出すのが首相の仕事だ。
クソ管のくそポピュリズムぶりにはあきれるわ
928名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 04:36:25.71 ID:ynsisQ7T0
>>924
安全が確保されてない中での『見切り発車』しろか... ほんとにあほやな
929名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:13:31.87 ID:4YuP+Kkx0
よく分からんが、今ある原発は全部自民が絶対安全と国民に有無をいわさず作ったものだろ?
絶対安全と言うからにはそれなりのテストはしているとは思うんだが、今更テストとか自民の時はテストしてなかったのか?
それで絶対安全などと国民に言っていたのか?
930名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:21:20.37 ID:7DxmqSZB0
時代は反原発か
931名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 10:00:11.86 ID:xy8QgI9WO
>>924
ヴァカが基準だからな
932あtx:2011/07/12(火) 17:36:13.11 ID:abB138db0
いつまでマスゴミに踊らされれば気が済むんだよおマエら
933名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 18:35:28.40 ID:kGX12vqp0
操業日の移動を実行に移せるんだから、トヨタ他の大企業は
さすがというか、組織力があるんだなと妙に感心したわ。
934名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:25:03.93 ID:iMv2RaHyO
>>1
【政治】自民党・原発検証「反省しても仕方ない」という意見も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310433900/
935名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:28:25.50 ID:IFYnUcnw0
んなこたー無い
みんな電力不足で日本経済が混乱したり
代わりの燃料代の輸入で貿易赤字国に転落するぐらいなら
原発再稼動した方がマシだと思ってるはず
936名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:39:32.04 ID:B25/CJwx0
>>935
原料輸入増加予想額と2010年の貿易黒字額を答えよ。
937名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:50:39.72 ID:t3mU8jua0
>>924
いま反原発で騒いでいる国
もう反原発に舵を切っちゃった国

ドイツ、イタリア、オーストリア、スイス、そして日本。
見事に第二次大戦の枢軸国だ。
つまりそういうあっちがダメならこっちという両極端に振れてしまう人たちなんだよ。
938名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:55:34.17 ID:vUmxbc+H0
>>937
その気になったら石油を好きに出来る国は原発に熱心では無かったって事じゃない?
ただ今回の事で原発に熱心だったとこが考えを変えたり変えなかったりで
939名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 22:57:00.94 ID:B25/CJwx0
推進国……仏・露・韓・中・印
後発国……トルコ・ベトナム

先進国は仏だけか。
940名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:01:30.35 ID:t3mU8jua0
>>938
>石油を好きに出来る国は原発に熱心では無かった

ところがサウジアラビアが今回の事故後にもかかわらず、
2011年6月に原発の導入を推進してる。
枯渇する可能性もある大事な売り物を自国の電気のために燃やせるかってこと。
941名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 23:06:11.69 ID:B25/CJwx0
>>940
サウジは一方で、100万キロワットの日本製太陽光発電所を建設予定。
942名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:57:55.04 ID:Sbn/KS5C0
支持率高すぎ
943名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:31:29.12 ID:XDfMI3db0
停止中の原発が津波地震で電源喪失した場合→福島パート2
稼働中の原発が津波地震くらっても電源喪失しなかった場合→女川パート2

なんじゃないの?再稼働もなにも、言い方かえればあるだけで危険ともいうし、
稼働させても危険率そんな変わらんともいうだろ…
944名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:01:08.98 ID:mFQYEzni0
【政治】 6日衆院予算委で菅首相「全て正式に届け出をしている」、適正な献金と強調 「政権交代をめざす市民の会」への献金★36
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310340282/l50
945名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:53:25.82 ID:qrOKsu1u0
>>941
雨の少ない年間日照時間の長い国には太陽光もいいけど
日本は駄目だな
946名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:28:24.89 ID:YaigggUA0
>>945
産油国が原発と太陽光発電所を作るという話の流れが読めない?
947名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:39:57.16 ID:XlfnanR20
>>946
原発も太陽光もやるよ、ってこと
原発で安定供給、太陽光で無料で発電


日本じゃ無理だな
948名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:58:08.47 ID:hMaiA3Zm0
>>946
エネルギー事業でイニシアチブを取りつつ、
一方で石油埋蔵量も限られているので、どこまで国を延命出来るんだろうね。
949 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/15(金) 05:17:15.97 ID:LyFw8E9R0
stresstest
950 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/15(金) 12:10:18.15 ID:8g//W8NG0
(^o^)
951 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/15(金) 14:59:58.92 ID:3BdY7yrs0
テスト
952 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/15(金) 16:22:20.94 ID:6swXZqxZ0
あ、はい
953 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/15(金) 17:49:12.64 ID:V8oNSHNZ0
( _ )
954 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:09:19.14 ID:HTuK5pDI0
俺も!
955名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 19:21:48.45 ID:qEyME5g40
過半数なので可決します
956名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:02:06.42 ID:+boT51De0
原発無くてもやっていけてるとか言ってる馬鹿は製造業がどれだけ我慢してるか理解できてない
それでも夏は何とか我慢して冬に挽回しようとしてたら再稼動できないとかふざけてる
本国に製造業が無かったら一般的な労働者の雇用が一気になくなるんだぞ
957名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:40:28.19 ID:cvoAyM000
原発無くてもやっていけるよ、バーカ
958名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:55:26.45 ID:I3PiRuDn0
マスコミが麻生のカップめんみたく民主党を叩けば即民主党解散だよ

カップめんが400円かなって言っただけで退陣まで追い込むマスコミ
北朝鮮拉致容疑者へ6250万円献金しててもなにも言わないマスコミ

真実を報道しないならなんのためのマスコミなのか?
朝鮮テレビなら日本ででかい顔して局もたないでくれ。
マスコミは真実を言えよ!!
959名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 00:58:26.47 ID:ef3xvFV/0
>>937
植民地や資源がないから戦争になったんだよ
960名無しさん@12周年:2011/07/16(土) 01:12:25.93 ID:lEHrMkMG0
ガキはセックスしたらいくらでも涌いてくるから多少放射能でやられても多い目に産めば問題ない。
エネルギー資源の無い日本から原発が無くなったらそれこそ国が滅ぶ。
国家戦略としてどちらをとるべきかは明白ではないかね。
961名無しさん@12周年
>政府の対応が混乱する中

これの限定条件だろw
質問の誘導行為ってJAROにでも言えばいいの?