【北海道】 道内主要企業「将来は脱原発」76% 「原発増設などさらに推進」1%…北海道新聞の調査 6/10-7/4
1 :
うしうしタイフーンφ ★:
★道内主要企業、「将来は脱原発」76% 本社調査(07/10 06:30)
北海道新聞社は9日、道内主要企業を対象に実施した「東日本大震災が経営に与えた影響」に関する
調査の結果をまとめた。福島第1原発事故を踏まえ、今後の日本の原子力政策のあり方を尋ねたところ、
全体の76%が「中長期的には脱原発を目指すべきだ」と回答した。
調査は北海道新聞情報研究所に委託して6月10日から7月4日まで実施し、
道内主要企業241社のうち82%にあたる197社が回答した。
原子力政策については四つの選択肢から回答を求めた。
それぞれの割合(回答率は小数点以下を四捨五入したため合計は100にならない)は
「ただちに脱原発を目指すべきだ」が3%で、
「原発を過渡的なエネルギーと位置付け、中長期的には脱原発を目指すべきだ」が最多の76%にのぼった。
「現状の原発の規模を維持していくべきだ」12%、
「原発を増やすなどさらに推進すべきだ」は1%にとどまり、無回答は9%だった。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/304630.html
,-―――――
/ |
/ |
/ |
l"かなら寿司も l
_lー-―――――‐|
i / ⌒ ⌒ ヽ )|
!゙ (・ )` ´( ・) i/ へい らっしゃい!
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
3 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 10:43:37.91 ID:taQRB9IkO
吹雪発電が必要だな
周り全部が海なのを利用して波力発電をするのもいいかも
>>1 丑w
>中長期的には脱原発を目指すべきだ」が最多の76%にのぼった
そりゃそうだろ
>「ただちに脱原発を目指すべきだ」が3%で
あれ?反原発活動家が多い割には3%とかwwwwwwwww
5 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 10:57:24.55 ID:O3tiJc3o0
北海道は日本の食糧自給基地
最後の砦
大多数の国民は、長期的かつ計画的に脱原発を目指すべき、
という意見でほぼ一致しているのに、
ネットや報道、政治の世界では、そういう中立的な意見はあまり聞こえないんだよな・・・
今まで通り原発推進か、全原発を直ちに停止か、そんな両極端の主張ばっかり
7 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:14:26.92 ID:HQ3+nvzc0
北海道だとそうなるわな
依存度が低いから
8 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:29:31.78 ID:bEgd2PDQO
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
幼児への連続強制猥褻事件で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼朝鮮人キチガイ丑の公開首吊り自殺ショーが決まりました。
9 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:35:32.38 ID:Z86hh0p/0
日本の食料庫だからね
万一のことがあったら困る
最近、近所のスーパーで種類は少ないが北海道産野菜も置くようになった@横浜
こないだまでは北関東&福島産ばかりだったからとても助かってる
当たり前。
今後も原発推進が可能だと思ってる奴は、相当に頭が悪いな。
ま、六ヶ所とかで事故が起これば終りなんですけどね
12 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:38:56.54 ID:seSJTPGnO
一昨日NHKの番組で原子力委員会の学者(?)が
原子力は未来のエネルギー
数千年分のエネルギーを賄える原子力をどんどん推進すべきって言ってたよ
日本国を事実上所有している原子力カルトの皆さんはそういう考え
今の反原発の締め付けを弛めたらまた原発推進イケイケ路線に転落していくよ
何万年も掛けて脱原発して行けば良いよ
その間に人類は滅びるだろ
14 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 11:54:13.80 ID:v+BIKfhMO
>>5 ×北海道
○アメリカと中華人民共和国、オーストラリア
人口減少してるのに新規原発はいらんだろw
というかそろそろ定年の1,2号機を廃止して鉄壁ガードな3号用大要塞を作るべきだ。
16 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:39:31.02 ID:rE5X4H1j0
道内企業がどうして駄目なのかよくわかる調査だな・・・。
将来を何年後に想定してるのか調べないと何の意味もない調査
>>11 食料庫保全の観点からいえば六ヶ所は問題点だ
なんとかしたいな
北海道は東京より重要な拠点なのはガチ
19 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:19:04.77 ID:wbAsMIzK0
20 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 14:30:08.08 ID:N7OkxO4j0
問題はあと何十年で脱原発出来るかだわな
22 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 16:50:12.63 ID:GzxDO6qI0
>>16 おまえみたいなダメだしするだけの
ど近眼が今の状況をつくったんだよ
原発推進イケイケがエクセレントカンパニーか?
おまえの主張を書いてみろよカス
23 :
名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 00:15:46.44 ID:GpHY1uJa0
>>16 道内企業と同じバカ
風評に踊らされるバカ
未来が全く見えないバカ
北海道はろくな工業産業が無く農業が主力と言っていい。
冬季の暖房に電力を必要とする。
これらから原子力発電は必要だが事故によるダメージは
絶対に避けたい。
そこで海上原発を提案する。
全長500mのメガフロートを洋上に浮かべ
その中心に原子炉を置く。
原子炉はコンパクトな軽水炉とし
2重圧力容器など防御は通常の倍。
さらに最終手段として密閉した原子炉を
海中投棄できるようにする。
原子炉は深海に沈めれば放射能は漏れずに
冷温停止に出来る。過去に沈没した原潜で実績がある。
通常は都市の近くに係留し電力を供給し
万一事故が起き最悪の場合でも日本海溝の上へ移動して
原子炉を投下できる。
これにより北海道は電力と安全を両方入手できる。
テスト
test
test
テスト
テスト
ninja
テスト
(-_-)/~
test
テスト
the
test
ninja
ninja
test
テスト
41 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:36:19.20 ID:MyTMqY+D0
a
42 :
名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:37:19.23 ID:nOOnT7es0
だってエアコン必要ないしぃ
43 :
名無しさん@12周年:
反原発 から 電力自由化・送電分離推進 へ。
電力の自由化、送電分離の
メリットデメリットを知った上で、
賛成でも、反対でも、
国会での議論のされ方を、注目 してください。
皆さんが 注目 するだけで良いのです。
メディアでも盛んに取り上げ始めました。
意識してください。
ひとつの案として 注目 してください。
多くの人に知ってもらうだけでも良いのです。
ブログやツイッターでも、送電分離について議論してください。