【神奈川】若者のクルマ離れを止めたい…エヴァ仕様の公用車を箱根町に配備★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
箱根町の旧仙石原中学校(箱根町仙石原)で行うイベント
「ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画 節電推進Ver.」に先立ち、
「NERV 公用車仕様プリウス」が箱根町へ贈られた。

 贈呈式ではトヨタマーケティングジャパン(東京都文京区)副社長の新井範彦さんから、
箱根町観光協会理事長の数馬勝さんへプリウスが贈られた。同車は観光協会へ配備される。

 新井さんは「人気のあるエヴァンゲリオンの公用車に認定され、若者に興味を持ってもらい車離れを止めたい。
劇中の舞台となる箱根町は自然に囲まれエコの観点からも公用車として配備するにふさわしい」とあいさつした。
数馬さんは「震災で中止となったが、もう一度イベントの要請をしてくれたことに感謝している」と応えた。

 会場となる体育館に「トヨタ プリウスPHV」を展示。中央にはエヴァンゲリオン初号機や綾波レイ、
式波・アスカ・ラングレーのフィギュアを設置する。屋外には初号機と弐号機の外装を模した
同イベントオリジナルプリウスも展示。ほかにも「節電推進Ver.」として、
「トヨタ エスティマ ハイブリッド」4台の発電機能を利用し、体育館の展示照明などの電力に使用する。

 同イベントは7月9日・10日に開催する。開場時間は10時〜17時。

http://odawara-hakone.keizai.biz/headline/627/
画像 贈られた「NERV 公用車仕様プリウス」と箱根町観光協会・数馬勝理事長(左)、トヨタマーケティングジャパン・新井範彦副社長(右)
http://images.keizai.biz/odawara-hakone_keizai/headline/1310121278_photo.jpg
★1 2011/07/10(日) 14:35:59.41
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310282572/
2名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:25:44.68 ID:PPtLeI0s0
どうでもいい話
3名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:26:51.10 ID:4BbcprXc0
何か勘違いしてるなw
4名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:27:04.30 ID:nVand5E30
意味がわからない
5名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:27:25.27 ID:4PAwxBHA0
ふーん、頑張ってね。俺は買わんが。
6名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:27:44.39 ID:Xgs9Wti/0
金が無いから買わんだけだろ
7名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:28:03.50 ID:P8B782GtO
昔と違って

事故や違反した時の
罰金も高いからね・・
8名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:28:34.23 ID:V0tzjKQqP
ヲタクは公用車を見かける時間帯に外に出ない
9名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:28:38.72 ID:dUPRdaEu0
10名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:29:38.86 ID:igDE4Rkt0
>>1での「若者」の意味を教えてください><
11 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:29:55.34 ID:QjfWmcf8O
これで車離れなんて止められる訳ないと思うの…
12名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:30:53.53 ID:gNdhKow4O
カッコ悪ぃ〜
13名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:30:53.85 ID:canDRbZT0
>>11
むしろドン引き
14名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:31:13.22 ID:g5d61IrJ0
使途不明なもんに税金つかうな
15名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:31:42.97 ID:+TnUmYMy0
高齢者が運転しやすい車、道路をつくったほうが。
16名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:31:53.68 ID:7rcDbSpy0
少子化、若者の貧困化など根本的なことを解決しないと
そんなのでは止まらん
17名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:06.38 ID:okkM3By80
車離れを止めたいっていえばこんなもんに金を使えるのか
18名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:14.26 ID:xEGbpvzw0
車離れの方がエコだろ
19名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:16.60 ID:fkmrr+4h0
S2機関が暴走して福島吹き飛んじゃったのか
20名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:22.71 ID:+PvE74vn0
嗜好品じゃあるまいし田舎の人間減れば必然的に車も売れなくなるわ。
21名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:25.20 ID:vEpUM6DH0
もう・・バカなの?
22名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:32:40.46 ID:eszFLt/d0
バカだろ。車離れの原因はそこじゃない。
23名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:00.89 ID:t+MgeiRs0
西部警察仕様の公用車があればいいのに
24名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:25.63 ID:PefCMch50
自動車はエコじゃないしな
25名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:31.38 ID:iKV6qZWpO
サービス残業罰則を強化するとかの効果は高い
三井リハウスはサービス残業が当たり前
26名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:33.92 ID:hBJtZ8qN0
wwwwwwwwwwwww
27名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:37.50 ID:cIk5b2Gn0
何もわかってない大馬鹿がこの企画の背後にいる
28名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:33:39.42 ID:PDES5bjpP
すでに車市場は、中古車>新車 になって10年以上経つ。
また新車市場も、軽自動車が4割を占める。

都心の若者はともかく、地方ではクルマ離れしてない。
単に「新車の普通車」を買わなくなっただけ。
29名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:34:17.89 ID:VtL8SNiY0
言い訳してる人も多いけど、貧乏だから車が買えないというのが根本的な原因では?
30名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:34:40.78 ID:nGJ3oZsw0
痛車を公用車にするか?
31名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:34:50.00 ID:4O2RiUA30
ただの痛車だろ・・・
馬鹿じゃねぇのw
32名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:35:13.56 ID:/C0lLunA0
頭おかしいとしか思えないw
33名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:35:27.96 ID:ggx4cIMd0
>>9
パンツ見せてるのは酷いな
34名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:36:02.96 ID:ldfz26ZN0
糞ワロタw
35名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:36:16.54 ID:VndFJz7D0
>>29
都市在住、在勤
内勤
高収入

こういう人に限って車イラナイ言うている。
36名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:36:40.73 ID:/9L26PPT0
パチンコ絡みだろ(w
37名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:37:02.26 ID:YrY+e3Ig0
こんなんで止まるかよw
それにプリウスってなんだよw
それもシール貼っただけとかw
38名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:37:21.27 ID:yJ8aQu1d0
買わないんじゃなくて買えないんだよ。
金があれば車買うよ。
金がないのが恥ずかしいから、四の五の屁理屈を言っているだけ。
39名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:37:21.12 ID:HE/dRdoA0
どうせならハイブリッドのアルピーヌ ルノーにしろよ
ツメが甘い
40名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:37:40.07 ID:hiX+hN6J0
エヴァンゲリオン息長いな〜
41名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:37:50.04 ID:fyAe/njYP
>>29
会社が貧乏だから、車を買って維持するだけの給料が払えない
言い訳してるのは体制側も一緒。
42名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:38:42.07 ID:MoZQ/25X0
>>33
だが、ロシア? ロシアなのか?それは。
43名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:38:54.92 ID:V0tzjKQqP
なんで車に関わる諸経費や税金安くするとかしないの?
キモヲタ趣味で釣ろうとしてるのが見え見え
44名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:39:00.00 ID:QW5CuKvN0
>>1
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?

ただの車が置いてあるだけじゃん。。。
45名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:39:50.51 ID:PqPkbUZs0
消費者金融、パチ、相撲、マスゴミ・・
車もオワコン仲間の一員だって事を受け入れろよ
46名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:39:54.31 ID:+rn0tQu/0
やっぱすぐ暴走するの?
47名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:39:57.71 ID:rZk1pgZI0
>ヱヴァンゲリヲン
アホなロリコンジジイが企画したんだろ? エヴァとかいつまで引っ張ってんだよw

今の若い奴なんかお金と仕事先がないのに
車を買うのなんか都心部の金持ちを除いたら
バブル世代やその上の連中がが子供に買い与えるぐらいだろ?
48名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:39:57.94 ID:RvrBBOnn0
若者をターゲットにするのに
エヴァを選ぶって時点でもうズレてるよな・・・

エヴァって1995年だぞ
当時中高生の直撃世代ってもう30代半ばのオッサンじゃん
49名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:40:04.95 ID:ts6F2d9k0
>>9
赤の広場でパンツ見せるなよ。
プーチンに叱られるぞw
50名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:40:23.82 ID:2tsazdgI0
ニュー即のコア層は30後半から40代って言われてるので
否定的意見多いんだろうなと思ったらやはりその通りだった。
納得。
51名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:40:26.91 ID:SWBrmewR0
>>33
白パン派への最後の抵抗だろう
どこぞのPはまだ抵抗を続けてる
52名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:40:32.94 ID:okkM3By80
>>43
諸経費の儲けは俺らのもので金を払うのはお前ら
いわせんなよはずかしい
53名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:40:33.81 ID:83AWtJdW0
車買ったらクリアファイルプレゼントってやればいいのに
54名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:41:28.67 ID:i4olDPl+O
エヴァってバブル世代だよね
55名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:41:51.49 ID:/fBNIWfd0
エヴァンゲリオンの中学女子制服を着用した姿をTVで晒した
勝間和代をイベントに招待(無論、コス着用で)すれば、更に痛さ増量だったのにw
56名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:15.22 ID:IWdyi65Y0
まず、安くします
そして維持費をかからなくします

あら不思議
57名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:33.98 ID:Lj9F7AnC0
>>55
オバンゲリオンかww
58名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:36.09 ID:s00nlCRr0
今時エヴァで喜ぶのがいるか?
59名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:43.76 ID:vRIS3jME0
若者のために使うべき税金で、痛車作って遊んで
給料、ボーナスまでもらえるんだから
そりゃ楽しいだろうな。
60名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:57.71 ID:hiX+hN6J0
エロ同人誌見たら知らんキャラがいた
61名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:42:58.42 ID:MoZQ/25X0
>>1
新車買うほど甲斐性無い、前に維持すらする甲斐性無いですから。
お金があれば買いますよ、お金があれば。

駐車場はあるんだけどねw
62名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:43:19.26 ID:3iweEDMP0
6日で、3800以上のチョンPOPなんて聞くわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
アンケートが集まった

ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
日本全国で7.5倍以上ものサンプル数があり、はるかに信頼できるぞw

都道府県別アンケート

Kポップって聴く?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309961736/8


【ラジオ】韓国の悪行三昧激白が話題に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310297862/

111 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2011/07/10(日) 17:22:41.91 ID:kNY6NMSc0
KARAヲタがチョンであることがバレましたwwww

730 名前:58.120.206.169[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 03:02:24.95 0
少女時代は、選曲やダンスが悪いと、すぐに消える

KARAは、ファンクラブを強化し始めて長続きする
ファンクラブがあるので、KPOPブームとは関係ない

731 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/07/10(日) 03:07:37.70 0
>>730
IPアドレス 58.120.206.169
ホスト名 対応するホスト名がありません。
IPアドレス割当国 韓国 ( kr )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし
63名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:43:23.31 ID:Ji5Ht1ab0
>>48
然り。
今の若い世代とかけ離れてる。
どういうリサーチしてるんだか…。

単に企画者が独善的に自分の趣味に同調して欲しいだけなんじゃないかと疑いたくなる。
64 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:44:51.69 ID:dN6ZQrDV0
充電ソケットをアンビリカル・ケーブル風味にするとかしないと気付いてもらえないよ
65名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:00.26 ID:+CCxEF2n0
LCLで肺を満たして、事故を起こす直前に特殊ベークライトでドライバーを
保護してくれるなら欲しい
66名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:13.53 ID:/fBNIWfd0
>>48
いわゆる「若者論」(メディアが取り上げる世代論)って、30歳代後半までを含んでいることが多々あるので、
その文脈での「若者をターゲット」ってことかと。
俺には違和感アリだが。
67名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:23.45 ID:EQuzxizR0
金がなくて車買えないし、買っても維持できないと散々言われているのに
その声は頑として聞かないんだな
もう年収1000万以上の人に車2〜3台買ってもらうように経営戦略変えたら?
金のない人に車買わせようなんてバブル期でもなければもうムリじゃねえの?
68名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:40.30 ID:IXA8azrx0

クルマ離れを止めたい ×
プリウスを掃きたい   ○
69名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:52.73 ID:JmG2bZHK0
アメでミク使ったりなんか媚び始めたな
若者に嫌われたら後々ヤバイことに今さら気付いたか?
70名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:45:58.59 ID:XHY00oFR0
景気の良いときならともかくな。

目先の企画よりもっと根本に目を向けるべき立場の法人だろうに、社内はバブル脳が続いてるみたいね。
吸い上げるだけで儲かる時代は終わってる。海外では地方雇用と待遇に気を配ってるのに何故日本でしないんだ。
71名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:46:33.61 ID:bHPkUa5O0





維持費高杉
クルマ持ってると金貯まらな杉
72名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:46:40.28 ID:tgd3ngxj0
>>3

思いっきり、な…。
73名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:47:53.31 ID:4Z85wCP3P
>>1
今求められているのは
超低価格で買える車。

10万20万ぐらいで買える物。
自動車会社は、努力が足り過ぎる。

人件費50%ぐらい削って1円でも安く売ってみたら?
74名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:48:10.41 ID:fyAe/njYP
若者に原因を求めてる時点で、センスの無さが伺えますな
もともとCMなり雇用なり、売る側の方が圧倒的に有利な筈のに、売れていない。
つまり負けている。負ーけ。負け組。
会社なら売上、結果が全て。それが出せていない時点で負け。終わり。自己責任。プロ失格。
何時まで無能に無駄飯食わせてんだ。リストラリストラ。
75名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:49:32.61 ID:VndFJz7D0
車が売れないのは自己責任
76名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:49:35.85 ID:yhGTrFPr0
オワコンがタッグを組んだってこと?
しかし、エヴァヲタの何%が車を欲しがるのか疑問だな
77名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:50:12.28 ID:yzhsezrW0
誰得な イタ車の テーゼ 若者よ イタ車にのーれー
78名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:50:56.20 ID:DVSxDONC0
よけいに車離れになりそう
79名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:04.69 ID:fhKIozEB0
買うだけなら買えるが、維持費を考えると要らない
80名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:22.17 ID:kl1aQEwZ0
止める気がないのは分かった。
81名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:27.47 ID:/OvOHHpd0
会社の上のほうで無駄金配らずに
若い方に回せばちったあ売れるかもしれんよ

公用車を痛車にするとかどんなあさっての方向向いてるんだか
82名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:41.52 ID:e+Fpz/640
所得に対して、免許取得に始まり車検・自動車税税・重量税・駐車場代・有料道路等、
他国と比例し圧倒的に維持費が掛かりすぎる。それを改善しない限り無理だね。
携帯に毎月3万も必要なら、今のように皆持たないでしょう。
そんなレベルだよ。
83名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:55.99 ID:siXC5CY60
>>1
特定層に絞れば絞るほど
全体的な層の車離れは加速するんじゃないのかねえ
84名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:56.70 ID:6fhcolAe0
必需品じゃないものは金がなければ買わない、ということを
本気で理解できてないのかね・・・
85名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:51:58.01 ID:YILKkS910
金が無い
86名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:52:29.56 ID:JmG2bZHK0
首都圏だが渋滞とか時間がもったいないんでバイク以外ありえん
雨の日とかしんどいが時間にはかえられん
安かろうがオマケが付こうがクルマは使い道がない
87名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:52:50.64 ID:6f01IMMq0
アニメから入っても只の所持欲物欲止まりだと思う
ちゃんと手足のごとく動かす、その為の目指すべき上位イメージ
やっぱりモータースポーツの復古が先だと思う

メーカーは広告費ケチってる場合じゃないと思う、車が只の道具に落ちたら
車種は必要無くなる、エコカー一種類しか売れないメーカーが幾つも必要だとお思いか?
88名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:54:30.23 ID:UaLseV3+0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  >>1
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7    
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ/
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
89名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:54:39.78 ID:JmG2bZHK0
ラジオでCM聞いてあ〜迷走してんなぁと思った
リアルな若者の声とかちゃんとリサーチしてんのかな?
90名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:54:46.36 ID:sk4s0Opw0
おれのカイエンターボに乗せてやろうか
女なんて簡単にナンパできるよ。
91名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:55:15.75 ID:oLS2has40
ごめん、意味が解からないんですけど。
公用車がエヴァカラーになるとエヴァ世代の当時若者が車を買うの?なんで???
92名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:55:18.52 ID:bNhLAD7V0
>>1
まだやるのかw
93名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:56:21.12 ID:Ji5Ht1ab0
都市生活者は車という交通手段がなくても困らない。
自転車やスクーターがある。
高い維持費を払って見合う快適が車を購入してあるか?
自動車メーカーは自分たちの売るものに関心を持たないと、もっと客は離れて行く。

たとえばセンターコクピットのミゼットのような車を出して見てはどうか?
当然搭乗者は前に一名、後ろに二名乃至三名となる。
それでも車を操る新しい発見になると思う。
94名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:57:17.92 ID:dLLexdxt0
これを企画した人間はまったく分かってないな
95名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:57:28.19 ID:H96vfDJiO
車に初回特典とか握手拳とか付ければいんじゃね
俺は買わないけど
96名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:57:32.56 ID:UO6RPB3B0
自動車税にシャケンに駐車場
まずは日本で車にかかる法外な維持費を何とかしないとどうにもならないでしょう
97名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:57:48.62 ID:fNJ6uz7oO
98名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:57:57.20 ID:muxRa/fxO
価格と維持費が10分の1になれは買うんじゃね?
99名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:58:18.11 ID:mQAzQiQf0
いっそ痛車塗装サービスでも公式で始めたらいいんじゃね。
オプションサービスとかにして、デザインの持ち込みも可で。
100名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:58:49.54 ID:bVl26m8K0
ゆとり世代って本当にAT免許一筋らしいな。
ほんっと馬鹿で低脳な世代。親の異常なまでの過保護で、将来更に何もできないチンカスになるだけだ。

教育云々ではない、真性ゆとり世代(笑)
101名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:12.20 ID:5Y8PNZTX0
車のことは正直よく分からないけど、ここ数十年で劇的には進化してないよね。
革命的な質的変化が必要なように思う。
102名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:13.49 ID:sk4s0Opw0
>>93
安全基準クリアーできるか?
仮に安全基準をクリアしても売れるとは思えないな。
軽にもなめられるんだぞ。だれが乗るんだってはなし。
都心に住むイノベーター毒男が乗り出すと余計に差別感でちゃって
敬遠されそうだしな。
103名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:18.96 ID:x4Q33rLHO
個人金融資産の8割以上を、50歳以上の世代が占有している事実は、
何があっても無視して若者のせいにするんだな。
104名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:22.23 ID:VtL8SNiY0
一生バイト生活だと家族どころか車すら所有できません。
だから一生懸命勉強して受験競争を勝ち抜く必要があります。
105名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:37.73 ID:Lj9F7AnC0
箱根は駅伝と温泉だけやってろ
下手に動くと失敗するぞ
106名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:50.33 ID:iwXxf3Y30
アニメの中でかっこよいデザインのトヨタ車出したほうが良いと思うけど
それで評判を元に修正して販売してみるとか
107名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:53.85 ID:7hMGdOpM0
そもそも「ヲタ」と「若者」は違うから。
108名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:59:55.41 ID:u1n5rfgF0
そんな問題じゃない
109名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:00:58.43 ID:QW5CuKvN0
車本体を共通にして、ボディをいろんなアニメやデザイナー仕様にしてもらって載せ換えるほうがいいんじゃね?
110名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:01:01.47 ID:Ji5Ht1ab0
>>102
差別視か…

それはあり得るなぁ…
111名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:01:09.94 ID:ZqHOptO80

エヴァ仕様の車なら、EVにして活動限界が5分とかにしないとだめだな。
112名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:01:22.22 ID:MoZQ/25X0
>>104
そして車に乗る暇も無いほど仕事して出世競争を勝ち抜きます。

そりゃ若者、車に乗らないよと言うか、買ってくれりゃどうでもいいんだろ?お前らw >>1
113名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:01:24.00 ID:a3kEDTBz0
こういうの企画するような馬鹿って首にしたほうがいいんじゃね?
何か勘違いしてるな。
114名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:01:47.02 ID:nDspKvCA0
暗いニュースばかり見せられた後で車のCMが流れる。

こんなんで
「よしっこれ買おう」なんて思うかね?
115名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:02:04.97 ID:u1n5rfgF0
>>9
7でエルカミーノみたいにして痛車かw
116名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:02:17.79 ID:eLmz1Uc/0
金があれば買うとか言ってるの多いけど
実際金があっても他に買うものあって車は二の次だろ。
もうそういう次元の話。
117名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:02:38.89 ID:XTfdN5Yj0
これで車離れが止まるなら美少女アニメが流行った時点でとっくに少子化解決してるだろw
バーチャルをリアルに持ち込んでリアル問題が解決するかよw
118名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:02:49.72 ID:rJwY8G3n0
>>1
車売りたきゃマジメに働いてる勤労者、特に若い奴に銭まわせばいいだけなんだよw

だれも好き好んでつつましい生活してるわけじゃないのよ。

お金があればあれもほいしこれもほしいと思うわな特に若い人間はね。

彼女にプレゼントの一つも贈ってやりたいとおもいながらも飯をくうのに

困っていたらそんなことはできないのだよ。

きっちり日本人の若者を雇い正当な労働対価を与えよそれですべて上手くいくのだ。
119名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:02:51.34 ID:poXDIWIe0
この何とかって理事長の子供か孫がファンなんだろ
ありそうな話だ
120名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:03:31.20 ID:Ji5Ht1ab0
やっぱ、これからはセスナかな…
121名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:03:33.87 ID:C7z03PaO0
車の魅力をアピールするのは「欲しいモノは無理をしても買う(だろう)」という考え方
に基づいているんだろうけど、その考え方はインフレ時代のものだ。
デフレ時代にはあり得ない。

若者に車を買わせるには、「車を買った方が金銭的に得」と思わせないとダメだろう。
つまり、政府に圧力をかけて補助金を出させるしかない。
実際、エコポイントを導入したときは売れたんだから。
122名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:03:41.78 ID:zUeTlRXR0
興味がないから離れてるわけじゃないのにな。金さえあれば若くても車持ってるじゃん。
123名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:03:47.02 ID:MoZQ/25X0
>>1
やっぱり車売りつけるなら主婦だろ、主婦。 韓国スターとか流行ってんだろ?やれば?w
124名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:04:35.16 ID:iwXxf3Y30
>>121
その時若者も買ってたのか?
125名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:04:40.27 ID:drUe01qk0
トヨタはアメリカで初音ミクをCMに使ったよね。

な ん か 勘 違 い し て ね ?

126名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:05:03.23 ID:nQHH+YI20
完全に若者を馬鹿にしてる。
本当に車離れ止めたいなら
使ってる派遣社員にボーナス代わりに
自動車割引クーポンでも出せばいいだろ。
127名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:06:37.42 ID:sk4s0Opw0
例えば、トヨタ、日産等自動車関連の期間工とかには
金利なしでローン組んで自社の車買えるようにするとか。
さくらもうちょっと増やさないとこの流れは止められんかもな。

128名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:06:39.93 ID:MoZQ/25X0
>>124
買う奴は買ってたんじゃないの?

>>126
維持費まで考えたらまぁ、そのクーポンとやら売ったほうがマシだなw
129名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:06:44.11 ID:u1n5rfgF0
年収で税率変えたら?
本当はガソリン税に一括がいいんだけど
俺全然乗らねえし
130名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:07:02.38 ID:EvxSernO0
発想が安易
131名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:07:31.70 ID:Nsd9ICRY0
だから売りたければ安くしろってのに
年収とほぼ同じ値段で維持にもやたらかかる物そうそう買えるか、頭悪いな
132名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:07:49.78 ID:V0tzjKQqP
一度クルマを所有したことがあれば、買換え需要は死ぬまであると思う。
若者にはクルマを無料で3年くらいで貸出してみたらどうだ。
3年後の手放し時にはみんなクルマ欲しくなってるだろ。
便利すぎるし
133名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:08:50.33 ID:sk4s0Opw0
>>130
こういう安易な発想に簡単に乗っちゃう馬鹿が多かったんだよ。
今までは。
134名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:08:54.28 ID:iwXxf3Y30
>>128
全体的には上がっていたと思うけど
常識的に考えれば年寄りのほうの伸び率が高かったと思うんだけどな
まあデータが無いから何とも言えないけど
135名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:08.66 ID:drUe01qk0
若い奴を馬鹿にし過ぎ。
カネ掴んでもトヨタ車だけは絶対に買うなよ!
136名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:15.65 ID:MoZQ/25X0
>>131
車が10万円になったところで、
保険、駐車場、ガソリン代、車検費(含む公金関係)、消耗品費・・・何万出費しなきゃいけないんだか・・・

アホらしいw
137名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:22.37 ID:obR4BCQk0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
138名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:28.07 ID:gNdhKow4O
つか田舎だとクルマ必要なんだから田舎で売ればいいじゃん
139名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:30.23 ID:OrJOaR0F0
ただで車くれ
シトロエンのオープンの奴でいい
140名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:47.87 ID:9bALMw650
クルマ離れを止める方法
1:給与をバブル時代並に引き上げる
2:鉄道やバスなどの公共交通機関を全て停止〜廃止にする

これだけでクルマ離れが解決できる
141名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:56.05 ID:J0z7rqiGO
前にも大手自動車メーカーの広報が、「若者に車が売れないのはゲームのせい。それだけで十分面白いから、本物の車を運転しようとしないんだろう」みたいな事を言ってる記事を見て、あまりに的外れな見解で唖然としたが、これもいい勝負だな。
単純問題として余裕で車を買って、維持できるレベルの経済力を持つ若者が減ってるんだよ。内需で成り立つ国でひたすら人件費削減に執心、その主な対象が若者なんだからこうなるのは当然の結果。今頃になって騒ぐのがおかしい。
142名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:09:59.21 ID:GBwilHxn0
ますますマヌケな国になっちまったなw
143名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:10:32.33 ID:oLS2has40
まあ、田舎は1人1台行き渡った飽和状態で、都会は無くても暮らせるインフラが行き渡ってるからなあ。
若者以前の問題だと思うよ。
都会のインフラを使途に破壊して貰うとか、田舎の車を破壊して貰うかした方が売れるよw
144名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:10:34.84 ID:Lj9F7AnC0
金の問題が解決しても
交通事故で人生パーにするリスクをわざわざ負わん奴もいるでしょ
そういう層はどうあがいても車に近づかない
145名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:10:41.06 ID:VTJlpTTd0
>>140
自転車税も追加
146名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:11:18.47 ID:zUeTlRXR0
正直言ってタダで車両貰えたとしても無理だな。
むしろ車両分は出すから維持費は保険のみとかの方が余程買う気になる。
147名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:11:37.64 ID:GN+cwiHP0
ミサトが劇中で乗ってた車って実在するんだっけ?
148名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:11:53.05 ID:jNoaqHPJO
もっと離れるから
トヨタって初音ミクといいオタ脳でずれてんなあ
149名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:11:52.91 ID:zZkPDVZH0
田舎にすまわせれば車離れしなくなる
都会にすむから車離れする
大学も田舎の大学なら駐車場があって車でくるのも珍しくない
150名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:12:09.66 ID:sk4s0Opw0
>>131
きみは本当に車乗ったことないんだね。
安い車なんかいくらでもあるんだよ。
一番安いくるまは500円からあるぞwww
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=price&opt=1&price_min=-&price_max=200000&pref=0
151名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:12:11.90 ID:5lsS/Yxj0
>>1
若い人に企画させないとダメなんじゃないの?w
152名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:12:28.20 ID:MoZQ/25X0
>>134
まぁ、新規購入組が増えたのかと問われれば疑問だけどなw
8年とか長い期間登録したほうが有利だったりとかまぁ、若者向けの制度でも無かった気がw

>>146
ワープアの平均月収、いくらだと思ってんだろうね、>>1な人たちってw
153名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:12:54.43 ID:mQAzQiQf0
>>116
通勤に必要だから車持ってるけど
金があったら新車買うか?って言われたら「ノー」だなぁ
壊れるか、家族持ちになるかでもないと
潤沢な資産持ってても車の優先度は低いな。
154名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:13:02.12 ID:K+5G/64j0
クルマなんて買ってたら家が買えなくなる
155名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:13:24.28 ID:twHfPVAx0
ああ、良く見たらライトの形がエヴァンゲリオンの目の形なのか
156名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:14:19.22 ID:4Z85wCP3P
>>150
新車を20万平均ぐらいで売らないと駄目だよ。
157名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:14:21.32 ID:2YeUOrkp0
金がねぇんだよ。
それにエヴァは若者じゃねぇだろ
もうおっさんだよ。
158名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:14:29.36 ID:VTJlpTTd0
EVA携帯は限定商法もあってそれなりに売れたけど
今やスマホ全盛で時代遅れもいいとこ
次の映画でいきなりスマホになってたら笑う
159名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:14:42.97 ID:FLXbxrhc0
何で売れないかわかってないんだろうなぁ
160名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:15:01.58 ID:nQHH+YI20
>>150
トヨタにとっては新車売れなきゃ意味ないから
161名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:15:09.16 ID:6c+UYPh20
なんで 買いたいと思う車を造る事を考えない??

セリカやスカイライン の後継を造らない??


とZZT231乗りが文句を言いたい(´・ω・`)
162名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:15:43.50 ID:nDspKvCA0
>>140
案2を本当に実行したら
JRとJRの関連会社の人間が路頭に迷うことになるんだが?
163名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:16:00.11 ID:pYqexvlN0
EVAじゃ若者というより中年だろ
164名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:16:17.14 ID:sk4s0Opw0
>>161
そんなの作っても40代以上しか買わないよ。
165名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:16:22.01 ID:fyAe/njYP
>>149
車が嫌だから車フリーの都会を志向する。田舎の車社会を敬遠する。
車様の為に態々田舎カーライフと言う苦行をするなんざ問題外だし、
それを若者に強いるのは憲法違反。思想良心、居住移転の自由。
166名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:16:42.07 ID:Lj9F7AnC0
まだ
赤くカラーリングした
「ジョニーライデン専用プリウス(限定1台)」
の方が売れそう
167名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:04.27 ID:drUe01qk0
トヨタだけは絶対に許せねぇ
168名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:06.37 ID:zcyvKfkR0
公務員は気楽でええね。。。
169名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:23.58 ID:4kp9Y1+t0
車が売れないのは車が飽和しているからというのは理由にならない
なぜなら車は消耗品だからだ
一人の人間が一生のうちに車を次々に買い換える・・・
つまり一時期の販売数を増やしたいのであれば
新技術や買いたいデザインで買い替えサイクルを短くしなければならない
すぐに壊れてしまう車もありだ
しかし今は逆行している
特に都市化および都市への人口流入、バス鉄道のインフラの充実、自転車の使い勝手などなど
時代は車を求めていないように見える
170名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:28.49 ID:iwXxf3Y30
>>161
一応スカイラインの後継としてGT-Rがあるじゃないか
別物といえば別物だけど・・・

結局は新しいスタイルを提案できてないんだよな
だから生活用品になってしまったわけだし
171名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:35.98 ID:G2a3ZdND0
何でこの国は何でもかんでもキャラクターやアニメに走ってしまうん
精神構造が幼稚なのかな
172名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:49.43 ID:A2GIm1qu0
ミサトの乗っているブルーの車は何て車種?
173名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:17:59.10 ID:6c+UYPh20
>>164
おいらはすぐ買うよ(´・ω・`)
174名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:18:08.78 ID:nDspKvCA0
最近、テレビが脅迫的に
「CO2を減らそう」だの「エコな生活しよう」だの言ってる件だって、

地球に優しいらしい新商品を売りたくて仕方ない
トヨタやパナソニックや東芝あたりから
金掴まされてるんでしょ? どーせ。
175名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:18:09.91 ID:zUeTlRXR0
ただでさえ昔と比べて金の使い道が多様化してるのに平均並か以下の若者に車に使う金なんかあるわけないじゃん。
ていうか無理して国内狙わなくても車なんて世界共通で売りやすいんだからよくね?
せいぜいハンドル位置変わるくらいだろ。
176名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:18:56.00 ID:eGuPl1Ng0
>>163まっとうな意見だなwww
177名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:19:16.98 ID:VTJlpTTd0
>>171
金を出す若者の最後の砦がオタだと気づかれてしまったから
178名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:19:20.52 ID:sk4s0Opw0
日産はインフィニティモデル発売すりゃいいのになとは思うけど。
179名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:19:57.12 ID:yOeqH80lO
仮にクルマを買うとしても、
トヨタと現代とホンダからは買う気がしねえ。
まず真っ先に選択肢から外れる。
180名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:19:57.28 ID:zZkPDVZH0
パソコンやら携帯にお金使うからな
特に携帯は毎月お金がいるし
携帯の影響も大きいだろう

>>165
車が嫌だから都会に行くって若者そんなに多いか?
181名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:00.52 ID:mLgUxx610
182名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:03.61 ID:4Z85wCP3P
>>1
バカバカしいのは、トヨタを始めとした自動車会社の連中は
年収1300万貰っておいて、車が売れない売れないと喚いていること。

オマエラの年収の1/5以下の人間に売りたいなら
車は、1/10程度の価格で売るようにしろ。
183名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:05.32 ID:AuetrK34O
そうじゃなくて、ミサトさんがボンネット、レイとアスカが左右をかためて
バックはゲンドウだろ?
なにやってんだよ
184名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:11.21 ID:JmG2bZHK0
つーか若者が免許すら取らなくなり始めたらマジ自動車会社終わると思うんだが
このままだと多分そうなる
185名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:28.23 ID:nDspKvCA0
>>1
・ノンキャリ公務員
・大企業の直系子会社

無能の巣窟じゃないか。
186名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:35.50 ID:nQHH+YI20
>>165
都市型生活ってのも結構問題あるんじゃないか
187名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:20:43.38 ID:mQAzQiQf0
SF映画とかに出てくる空飛ぶ自動車はまだかいのー
188名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:21:45.04 ID:kdxF3RaaO
若者のクルマ離れって。
老人の資産没収して若者に配れよ。
ワープアとか派遣も禁止しやがれ。
買いたくてもかえねーんだよ、腐れ年寄り共。
189名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:22:23.98 ID:6c+UYPh20
>>170
GTRは別物になったよな・・・(´・ω・`)

スカイラインファンは新車が出るたびに買い換えてた
おいらもセリカハは大概乗った・・・ スカイラインもジャパンは買ったよ(´・ω・`)
190名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:22:32.14 ID:sk4s0Opw0
>>188
買いたくても買えないなら
携帯電話止めて貯金しろよwww
191名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:22:54.01 ID:rDF2046m0
400万台売れてたりと、一応まだまだ大きな市場だからね
でも自動車業界全体ですでに海外生産比率は5割を超えてるし、
着実に出てく準備万端だな
192名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:22:59.82 ID:lvAiVy2A0
最賃を生活保護費以上の額にしないと無理です。

70〜80年代に若年層がローン組んででもクルマ買ったのは、
なんだかんだ言ってもそれなりの可処分所得があって
安定した職についていた=安定した賃金が保証されていたから。
いつ解雇されるかわかんないのに、借金してまで車買うわけないじゃねーか。
193名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:01.46 ID:posZOEXM0
>>73
10万キロ超えた中古車なら、人気車種でもない限り5万もあれば買えると思う。
※本体価格だけなら。

買うときにへたってる部品交換しても30万以下で済むんじゃない?
※本体価格だけなら。

登録費用やら税金やら保険やらで何十万ももってかれるけどな。
194名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:07.32 ID:oJuwPTfgO
車が快適じゃないからと思うよ
狭い道に何度も引っ掛かる信号機に停止線

あっちこっちですぐに渋滞

ちょっとかすれば交通事故

保険に駐車場代に車検費用

快適じゃないわな
田舎じゃ必要かもだが、都心じゃいらね
195名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:08.93 ID:sKyewILF0
>>176
20代後半辺りから30代前半、車買わせるにはおいしい辺りだと思うが。
196名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:10.91 ID:Ryz3vhM70
大田区でも駐車場代2〜3万円位するからそれだけあればタクシーで箱根往復しても
おつりがくるよ。
デパートのパーキングも高いし都内は車いらない。
197名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:37.86 ID:7xSb9I7pO
>>172
アルピーヌルノーA310のレプリカ(本物はエンジン車だがミサトのは電気自動車)
つかぐぐれよ
198名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:45.69 ID:zUeTlRXR0
>>184
教習所って間違いなく利権だよな。
俺が情弱なだけだと思うがどっか詳しいこと書いてねーかな。
免許なんて一週間三万円でとらせりゃいいのに。
199名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:53.06 ID:+CVuwFkK0
エヴァの宣伝したいの?車の宣伝したいの?
200名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:23:53.44 ID:4Z85wCP3P
>>193
新車だよ。新車。
新車で10〜20万。

これが限度。
201名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:06.77 ID:BLpXK/VC0
アニヲタとことん馬鹿にされてるなwww
次は「けいおん!」かな?
202名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:21.04 ID:XxUl50LCO
だってどこのメーカーも似たり寄ったりの炊飯器か電気シェーバーみたいな車しか出さないじゃん
んな無難の塊に何百万も出さねーって
203名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:22.57 ID:qx1mNkcS0
アメリカに言われるままに、株主重視に転換してから、シャチョさん、従業員より
株主重視になって、日本社会に閉塞感が出るようようになった。
竹中のせいで派遣会社のせいで若者が貧乏になり、結婚もできないようになり、
高価で、しかも税金と保険のかたまりのような車を買えるはずがなかろう。
204名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:24.95 ID:YFxD2nT10
? 若者とオタクは違うだろ
205名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:44.20 ID:4kp9Y1+t0
なんか最近「棒」のような折りたたみ自転車を見つけた
タイヤもほんと小さくてりんご?くらいの大きさだった
折りたたむとほんと「棒」になる、こんな自転車誰が乗るんだよwwwと思ってたら
まてよ、これと電車を併用すればすげー行動範囲が広がることに気が付いた
電車の中ではこの棒を縦にしたら邪魔にならんしそんなに目立たない
ただ電車の中にこういう自転車?って持ち込んでいいものかどうか?
206名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:45.68 ID:NgusBVB+0
ズレてる、この手のことって無理してる感があるなぁw
207名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:25:00.30 ID:fyAe/njYP
カネがかかる カネが無い
売れない理由はそれだけで十分
買えない=売れない=売上が無い=会社の責任

表面に絵を描いたから何だと言うのだ
冗談も程々にしろよ
208名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:25:02.58 ID:5eH9EYHn0
なんで若者からクルマ買える雇用環境取り上げた奴隷商人のところのクルマなんだよw
そんな象徴を採用するなんてありえんだろ

クルマ離れを止めたい以前の問題だ
209名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:25:30.48 ID:TR6w6o3h0
こういうのをハゲて脂ぎったオッサンが考えてやってるのかと思うとキモチワルイwwwwww
210名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:25:31.04 ID:nQHH+YI20
>>169
自動車版ソニータイマーですね。
まぁ、それより所有って形だけでなく
リースみたいな形を模索するのも手かと思う。
211名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:24.94 ID:BLpXK/VC0
>>9
4枚目はモスクワ大学の前だね。
あそこはDQNカーの溜まり場になってる。
212名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:25.33 ID:oLzF4zMv0
意味がわからんw

大企業の企画としてあまりにも陳腐すぎて笑えないわw
そりゃ売れるわけがない
213名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:27.30 ID:sk4s0Opw0
この国で一億総中流はもう実現不可能なんだよ。
買えないのは変えなくていいじゃん。
214名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:31.09 ID:vRIS3jME0
そういえば日産CMの「イケダン」(いけてる旦那のことらしい)とか
あれ見ると殺意が沸く人もいると思う。
215名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:51.42 ID:eqH+fRSl0
乗るぽ
ぬるぽ
216名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:26:59.33 ID:eaIeeuYV0
箱根って市じゃなかったんだ
217名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:27:24.12 ID:bjJ8nJnt0
結局金がないから車離れしてるだけ
なら値段下げて税金も下げて駐車場なくても大丈夫にすれば車は売れるじゃないか
218名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:27:59.21 ID:wbY6k/qx0
止めたいなら、インフレ政策に舵切ってくれよ。
何やってんだよ。そそるような物出したって金が無いっつーの。
219名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:03.58 ID:INvUeUvD0
時給1000円以上、時間外20時間/月、ボーナス有り
これで車ぐらい普通に買えるようになるぞ
220名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:21.00 ID:4XQyRLJn0
馬鹿じゃんw
221名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:26.23 ID:kSL43zne0
田舎行くと一人一台な感覚で軽自動車とか小さい車いっぱい走ってるよね。
都会で自家用に車買う奴って全世代で希少種だと思う。全然必要無いもんね。
若者の車離れじゃなくて、都会人の車離れだと正しく認識して諦めたら良いよ。
222名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:42.12 ID:xBx5oh1k0
そーゆー事じゃないだろ‥…
223名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:54.43 ID:VwHpU92t0
金が回ってないだけなのに全部若者のせいってどういうことだ馬鹿じゃねーの
224名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:55.94 ID:sKyewILF0
>>200
原付でも乗ってれば?
225名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:28:57.60 ID:d5Ot3G+2O
っていうかなんで箱根?

車離れを阻止できる程の聖地なの?
226名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:29:19.82 ID:sY+eT/ek0
箱根町も幼児化かよ。情けない。違う発想はないのか。
227名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:29:51.99 ID:pZXrACku0
車離れの原因の一つに交通事故の賠償額の増加がある

死亡賠償が億を超えるケースが多くなり、車の運転に対するリスクが増大した
228名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:29:59.13 ID:8wpoR7/00
今でさえ渋滞すごいのに、これ以上車増えたら
乗るの嫌になるじゃねーかwww

貧乏人は乗らんでいいよ。電車にしとけwww

>>221
希少種ねえ。
きみのような貧乏毒男がマジョリティになっちゃうのかwww
229名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:30:21.83 ID:5eH9EYHn0
自転車専用道路つくれって。
トヨタの政治力の打破が若者の課題
230名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:30:26.13 ID:yJkRJPMR0
車離れつうまえに、車買う必要性が都心じゃ見いだせなくなってるってなんでわからんのかね?

たまに遠出するならレンタカーでも十分だし
231名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:30:30.93 ID:qXk6hyoh0
30歳以下が車を買うときに補助金出したりするほうが
いいと思うけどな
232名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:30:38.73 ID:oJuwPTfgO
維持費もそうだが、他の交通手段が充実してるから、都心じゃ無理だろ

車が無きゃ無理な田舎に売り込めばいいわけだが

地主の阿呆ボンならデザインとかで騙せるだろ
233名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:30:53.76 ID:acDSCQVM0
現状が貧乏だからクルマを買わないというよりは、
将来に対する不安があるから買わないんだよな。
経済成長期は貧乏でもローンを組んで買ってた。
234名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:10.49 ID:xymlbcnh0
車に300万払うくらいなら、超ハイスペックPC買ってお釣りで海外旅行して、残りは貯金します。
車だせーよ。
235名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:10.99 ID:TOy3GvMP0
>>1
幼稚すぎ。
日本人に生まれて恥ずかしいよ。
236名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:11.73 ID:IaozMuv+0
>>225
芦ノ湖にちょくちょく行くがそんな空気は微塵も感じないな
237名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:25.32 ID:Cyac85qs0
根本的な理由が判ってないよな
若者が贅沢品離れしている理由が
判っていて、理解している振りをして遇えて的外れな
事をやっているのかもしれないが
238名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:37.05 ID:hAKdg0mU0
まあこれだけ話題になるなら、成功だろ
239名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:31:48.13 ID:TOy3GvMP0
問題ない
計画通りだ
240名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:32:01.89 ID:cuLKpV8v0
>>198
大学生の弟は、免許30万もかかるならいらないって
そんなお金あるなら、パソコン買うって言ってた。
でも今の時代、車の免許ないと、就職活動に支障出るんじゃないの?
と思うから免許だけはとっとけよと言ってるけど・・
241名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:32:14.23 ID:lvqqcjzE0
クルマ持ってるが、平日は電車通勤なので、クルマには全く乗らない。
土日のうち、どちらかに乗ればいい方。土日ともに乗らない週も多い。

無駄だなあとは思うが、一応持ってる。
242名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:32:33.50 ID:8wpoR7/00

>>230
>>234

おまえら車も所有できないから
女も寄ってこねーんだろwww
243名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:32:43.81 ID:zUeTlRXR0
>>219
年収600万あるけどとても買えないな。
買う価値もあるとは思えないし。
車ほど費用対効果低いモノもなかなかないと思う。
244名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:06.10 ID:+Zks/7qC0
こんなん作ってる金があったら自分とこの派遣社員の給料上げてやれよ
245名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:07.22 ID:rDF2046m0
都会だとな。
実家暮らしだったり会社の寮だったらいいけど、普通に一人暮らししてると
家賃の他に駐車場が1万2万とかかかるし。
週末しか乗れないのにそれじゃあちょっとなー
246名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:16.38 ID:MZtV8DLP0
>>234
俺なら300万円で株式投資かFXで運用するw

クルマ?ミッドシップでも出たら考えてやるよ
247名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:17.16 ID:cu9V0X5U0
行きつけの温泉にヲタク臭タダよう連中がいたと思ったらこれか。
248名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:20.47 ID:eqH+fRSl0
クルマなんて嫌いだよ。

週二日しか乗らないのに無駄に高いだろオマエ。
重いものは宅配つかうしな。
真面目に運転しててもアホのせいで自己に巻き添えはたまらん。
80年真面目に運転してても一瞬の油断で犯罪者とか
超割に合わない。
だいたい俺は中東が嫌いなんだ。
249名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:33:24.94 ID:XUUWGMi+P
都心で車乗っていいのは金持ちだけだから貧乏人は乗る必要ないだろ・・・。
貧乏人が車はいらないwって言っても説得力ねーよw
250名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:34:21.51 ID:PqPkbUZs0
車の購入を強制するか
囚人に造らせて今の半額で売ればいい
251名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:34:48.87 ID:vVMJDtCn0
この乖離感はイラッとくるレベル
252名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:34:56.60 ID:1kaDDnf2O
金がなきゃ車は買えん、維持費も払えん
それが真理よねぇ
253名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:22.77 ID:Rb2uc+Ew0
>>242

wはあ〜すぐ女にからめるなあ。
女がいたらどうなの?
おっさんw
254名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:23.75 ID:5Y8PNZTX0
車屋は車を売って儲けるのをやめて、ガソリンと車検で儲けるように転換したらいいと思う。
車は損益ギリギリで売って維持コストで利益回収。ケータイみたいな感じだね。
GSと車検屋の買収でも始めるよろし。
255名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:28.94 ID:D4HzxP3F0
買うのは買えんだよ
駐車場代だとか税金だとかアホみたいにかかる維持費が払えねえんだよ
将来給料どんどん上がる保証がありゃ買うわいな
256名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:33.25 ID:acDSCQVM0
>>250
豊田刑務所www
257名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:33.78 ID:8wpoR7/00
車も女も一緒。
貧乏人はどれも所有するのが難しい。
まあそういうものなんだろうなあ。
258名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:34.95 ID:S00fnI7L0
都市部に住んでたら車なんて日常生活で使わないしなあ。
休日も遠いところに車で出かけたいなんて思わない。電車乗って繁華街でOK。

維持費もかかるし、事故で人の命を奪ってしまうリスクもあるし、盗難のリスクもあるし、
車買うぐらいなら他の物にお金使いたいよねえ。
259名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:36:23.42 ID:GEWcX8GV0
>>1
どのヘンがエヴァ?
ライト部分の形状とか?
260名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:36:46.69 ID:HOnXntyz0
>>218
実際はそそるようなモノが無いから、金を刷っても誰も買わないんだよ
こんな企画をやるような連中がのさばっている限り、魅力的な商品なんて作れるわけがない
261名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:36:51.57 ID:MoZQ/25X0
>>242
以前は車持ってましたけど、女なんて寄ってきませんでしたが何かw
262名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:36:52.19 ID:2WoceCqI0

今の時代は、ウォじゃなくて、モエだろ。
すっぱだかの、モエモエな絵を、自動車一面に書いておけば売れるよ
263名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:00.84 ID:JmG2bZHK0
>>249
金持ち以外にも乗って欲しいからトヨタは困ってる訳なんだが
264名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:02.46 ID:xymlbcnh0
>>242
親が買ってやるからって言ったけど断った。
駐車スペースと税金に年50万も払えないよ。車なんてショボい交通手段一切使わないのに。
265名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:15.24 ID:yt2/FqLP0
事故ったら人生終わり!
266名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:15.69 ID:+CCxEF2n0
車を買いたくなるような給料を払えってことだ
会社が賃金を削って儲かったと喜んでるんだから、
労働者は給料を削られて泣いてるわな
267名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:27.20 ID:5eH9EYHn0
逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:28.71 ID:4GuUEJjA0
給料安いわ給料上がらないわ貯金無いわで車離れもクソもあるか
269名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:28.96 ID:7xSb9I7pO
47都道府県の内で車が要らないとか言ってるのはどんなマイノリティーなんだ?
270名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:44.12 ID:Rb2uc+Ew0
242 名前:名無しさん@12周年 :2011/07/10(日) 22:32:33.50 ID:8wpoR7/00

>>230
>>234

おまえら車も所有できないから
女も寄ってこねーんだろwww

こういうすぐ”女”に絡める奴って、バブル世代か?
そんなに女の存在って大きいの?車買ってまで女とか意味分からんw
感性が違いすぐるw
271名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:44.61 ID:N1T07VV2O
ヲタ向けの車なんて一部のキモヲタ以外欲しくないと思うけど
なんというかその辺の履き違いが一番の要因じゃないの
わざわざお金出してまで乗りたいって車が最近無いし
昔の車の方が魅力的
272名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:37:57.13 ID:8wpoR7/00
で、>>258見たいのが
30過ぎて免許とって一度車に乗っちゃうと
180度ころっと意見が変っちゃう訳。そういう奴何人もみてきた。
童貞の価値観と似てる。
273名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:38:12.41 ID:sKyewILF0
>>243
500万くらいでも買ってる人多いよ。
274名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:38:16.49 ID:fyAe/njYP
>>242
クルマでオンナ(笑) そのセンスの無さ。何十年前の発想ですか。
これだから車屋と広告屋はダメなんだよ。
275名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:38:18.07 ID:hIY7TaW50
プラグ刺せよ
276名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:38:38.38 ID:FP5YqKw60
>>237
業界は違うが原発の問題と一緒と思われる。

根本に目がいかない、或いは目を逸らしているから深刻な問題に直面する。
そして問題に直面したら責任逃れか擦り合い。恐らく死んでも自動車業界の経営陣には分からないだろう。
たぶん東電ほどじゃないかもしれないが高給盗りだろうからねえ、「買えない」というシチュエーションが想像できないと思われ。
277名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:39:03.79 ID:mRee/MOd0
移動の手段以外で車をテレビに登場させればいいじゃん。
相当前だけどキムタクがTW乗ってドラマ出ただけでTWが人気になったんだから
バカはまだテレビで騙せるだろ。

色々試してる内の一つなんだろうけどトヨタってアホなの?
こんなネタ考えるならディーラーオプションで痛くできるようにでもしろよ
俺はしないけど。
というか新車なんて買えない…orz
278名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:39:20.76 ID:X22StpI8P
>>272
いや、免許は持ってるけど…。
279名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:39:37.77 ID:xymlbcnh0
車があれば女が寄ってくる!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:39:58.13 ID:c+s6KZJ90
箱根は箱根エヴァマップを普通に売ってくれ。
そんだけで行くところ色々増えるのに。
281名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:02.68 ID:rDF2046m0
>>273
結婚して子供いるとかで随分違うんじゃない?

子供いるとクルマがないと大変だろうね
タクシーに一々チャイルドシートつけるとかありえんし
282名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:06.12 ID:Cyac85qs0
オヤジ車しかない国内のラインナップを何とかしろよ
新車で買いたいと思える車が国産車に全くない
ATしか選べ無いどころか、燃費重視でCVTが大半で
ますます詰まらなくなった

283名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:06.67 ID:4A4HIHKC0
あほくさっ
284名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:33.98 ID:HOnXntyz0
>>243
だな
一日に使う時間を計算するなら、椅子や机やPCに投資した方が遥かに満足度が高い
285名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:53.48 ID:dRT8/XmK0
こんなんで出張させられる職員も大変だな
286名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:40:57.92 ID:eZx8/jy20
頑張る方向性を間違えている
287名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:06.88 ID:o4ulq0TnO
まさか、逆走?
288名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:08.96 ID:oLzF4zMv0
>>270

バブル知らんからなんとも言えないけど車買って個人のポテンシャル上がるわけでもなかろうしモテるヤツの本質は時代で変わるもんでもないから
単なる独身オヤジの童貞妄想なんじゃないかと推測
289名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:28.35 ID:m0ni+Zto0
>>93
雨でも使える屋根つきのスクーターポジションの車は欲しい
ピザ屋バイクもいいけど横からでそれなりに濡れそうだし
290名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:29.24 ID:+CCxEF2n0
>>276
バブルで良い思いをした連中には分からないよ
あいつらは無理してでも車が欲しかったんだから、金があっても車を欲しいと思わない
人のことなんて理解できない
さらに、金が無いなんてますます理解できない
291名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:40.23 ID:acDSCQVM0
日本は江戸時代にも意図的に馬車を使用しないなど、
元々クルマ文化が根付いていない国。
道路の舗装率も未だに低いのはそのせい。
だからクルマがステータスになったのは高度成長期の
ブームにすぎなかったのかもな。

欧米はどうなのかな?
292名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:41:42.78 ID:lvqqcjzE0
自動車税
自動車取得税
自動車重量税
自賠責保険料
293名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:42:05.60 ID:vRIS3jME0
車買うくらいなら赤旗買うわw

それは冗談として、食料品以外の買い物を
ほとんどネットでするようになった今
車ももう必要なくなってきた。
294名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:42:22.78 ID:zUeTlRXR0
>>273
それは分かっちゃいるが…500万で車維持してたら他の事に使う金が制約されるじゃん。
田舎ならそうせざるを得ないけど、首都圏なら必要性が低過ぎる。
個人的な感覚としては年収800万あれば大丈夫かな。まあそれでもわざわざ買うかは疑問だが。維持費を走行距離リンクにでもしてくれない限りね。
295名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:42:51.78 ID:8wpoR7/00
>>282
そういう奴はSUVに乗れよ。
ムラーノでもエクストレイルでもスカイラインクロスオーバーでもいいじゃん。
296名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:43:09.68 ID:Rb2uc+Ew0
257 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:35:33.78 ID:8wpoR7/00
車も女も一緒。
貧乏人はどれも所有するのが難しい。
まあそういうものなんだろうなあ。


↑こいつ脂ぎった50くらいのおさんなんだよ。
車、女、年収自慢、趣味は2ちゃんで、女叩きか氷河期たたき。

なるほど、マーケティグングがアフォすぐると思ったわ。この世代じゃなあw
297名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:43:12.26 ID:eqH+fRSl0
俺は子供に鉄道の面白さをこんかぎり伝えるつもりだ。
鉄道は文化だ。
そのために投資は惜しまないつもりだ。

子供?
そんなんお前…
298名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:43:33.95 ID:dvwBi8ZX0
クルマが原因でしょっちゅう人が死んでるんですけどね。
それもたいへんにむごたらしく。
299名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:43:34.88 ID:MoZQ/25X0
>>295
おっさん車ばっかりだなw
300名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:43:41.97 ID:cSfIlqik0
アホスwwwwww
クルマ離れってそーいうことじゃねーだろw
301名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:44:19.16 ID:JmG2bZHK0
>>289
超同意!
渋滞せずに雨にぬれないのなら金払う価値を見出せる
302名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:44:56.77 ID:gqUgvy8T0
都会だと維持費は糞高いし、週に何回乗れるかも分からない。
旅行に行くにもガス代・高速代等で費用的に安く上がる訳でも無い。
昔は大きな買い物したときの輸送手段としてもあったけど、
今はネット通販で翌日には物が届く。

高い趣味としてしか必要性が無いんだよね、本当に。
303名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:45:27.81 ID:lvqqcjzE0
>>282
もう日本車は見切れw
ロータスエリーゼでどうだ?
304名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:45:45.13 ID:9YlHOnfLO
>1
ツケだけ払わされる世代の価値観と
旨味を味わった世代の価値観は
今後、絶対に交わる事はないというを改めて確信したわ
305名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:45:56.63 ID:m0ni+Zto0
>>302
週?月だろ、都心部だと
306名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:46:25.59 ID:xymlbcnh0
クルマ
購入費 300万〜 
維持費 年50万〜


辺境地ならともかく、こんな無駄なものに凝るとか頭おかしいんじゃないの?
年間維持費だけで、自己投資や家具や服やPCや遊興費全部グレードアップできるのに・・。
クルマにこだわる人ってバカとしか思えない。
307名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:47:13.28 ID:qQyO0qkL0



                奴隷を使って車を作っているという事実を知ってから
                車を買う気がしなくなったよ





308名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:47:35.44 ID:rDF2046m0
どうでもいいが、このスレ殆ど独身男ばかりと見た
309名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:47:49.10 ID:Pks9vV3T0
>>29
違うな
別に車がなくても生活できる、車を買わなければその分他の
物にお金使ったほうがいいって気づいただけ。
310名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:18.03 ID:JmG2bZHK0
ネカフェ難民とかいたんだし
小型車にキャンピングカーの機能凝縮したの出したら
結構需要あんじゃないかと提案してみる
311名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:23.31 ID:bHDFV75m0
>>102
一人乗りならミニカーという区分が有る
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E8%BB%8A%E4%B8%A1)
>>109
幌のラダーフレームにしとけばボディなんてどうでもなる
>>246
ミッドシップ2シーター4WDの安いのが有るよ!
通称軽トラって言うんだけど
312名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:26.04 ID:8wpoR7/00
>>299
SUVっておっさんなのか?
X5、X6、カイエン、トゥアレグなんてガキじゃ早いだろうが。
国産クーペなんて乗ってるのはオタみたいな奴らだろう。
若者は何乗ってるんだ?
313名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:41.45 ID:zUeTlRXR0
>>306
FXに使えばレバ10倍でも1円3,000万儲けるチャンス。
成功したら車買えばいいな。

314名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:48.65 ID:eSUZTOZE0
だいたい車にぶら下がってる税金が多すぎるんだよ!
そこまでして天下りを食わせたいのかよ!
そりゃ若者もそっぽ向くわ
315名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:48:51.89 ID:o1dVkSyb0
エヴァンゲリオン見てた世代って、もう若者じゃなくて中年じゃね?
316名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:49:13.59 ID:bwdAoHxTO
エヴァ=パチンコ
今はそんなイメージしか無いでしょw
子供がエヴァのポスターを見て「パチンコだ〜」とか言ってたよ
317名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:49:16.65 ID:X22StpI8P
貧乏かどうかってあんまし関係ないのでは?
収入少ない方がむしろ、ローンを組んで車をすぐに買いそうなイメージ。
318名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:49:34.35 ID:4Z85wCP3P
>>224
だから、クルマは買わない。
319名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:06.40 ID:xymlbcnh0
100年も前から同じよーなのばっかつくってんじゃねーよ。
320名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:06.80 ID:Rb2uc+Ew0
>>302
ところがどっこい。地方都市でも、若年層が車買わないよ。
みな、バイクに切り替えてるよ。
親がもっていたら、車なんかいらね。彼女の軽でデートとかね。
親が買ってやるよっても、おれは断った。
貯金してね。って
321名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:10.15 ID:kdxF3RaaO
>>308
残念。子持ち税理士(女)だよん。
2ちゃんでは女言葉使わないだけ。
322名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:14.09 ID:sKyewILF0
>>306
俺の場合は車も含めて遊興費だな。
車有ると無いとじゃ天と地の差があるね。
椅子とかパソコン、その他諸々にも金使ってるけどね。
323名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:28.65 ID:ZaPGtkHW0
エヴァってどんなけ古いねん。
あれってどんなけ前のアニメだと思ってるんだか。
車離れは、便利性がないから。
みんなが携帯もってるのは便利だから。
車を持たないのは、無くても困らないから。
社会を変えるか。価値観をかるか。車の存在意義を変えるしか方法なし。
324名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:28.75 ID:lvqqcjzE0

日本車ばかり見てると、クルマの魅力は全然感じないだろうな。
どのクルマも、単なる動く箱でしかない。

外車には、まだまだ官能的なデザインのものがある。
325名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:50:44.99 ID:PhSLvEjW0
どの辺が、エヴァ仕様なのかをGUI世代に
コレダと魅せるべきなのに、何だそのはげた親父は
326名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:51:27.29 ID:mwV5EkH10
5時退社、残業無し、雇用が求人数を上回る世の中になれば売れるんじゃね。
327名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:51:39.69 ID:bHDFV75m0
>>295
SUVばっかでCCVが国産じゃもうジムニー位しか無くなっちまったなぁ・・・
FJクルーザーから何か変わるかと思ったがさっぱりだし
328名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:51:53.91 ID:XMneaMxM0
余計に買わない
はずかしい
329名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:52:09.70 ID:4Z85wCP3P
>>327
日本語でおk。
330名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:52:08.29 ID:5eH9EYHn0
                   / ̄\
                     |    |    
                   \_/      
                   _|___
                       /     \
                 / `\:::::::ノ´  \   こいつ・・動くぞ!
                 /  <●> ::::: <●>  \    
                   |      (__人__)     | ___ ___ _ _
                 \    `⌒´    / =========== /{
                  / 7            \         //|
            /  /   r   7     ヽ___,/   |
            //  /    /|   /     r   |.::::::::::/    |
            //  /   /ノ   /    /  ノへ//      ,l
        {l===== {    ア====({     「======l{/     /{
        | 「 ̄ ̄ `ー-′ ̄ ̄ `ー-―′ ̄ ̄|    /[  ]
        |                       |   /ニニ| |
        | ________________|  /     | |
        |_______________l/      | |
         } {     r'二r=ヘ               } {    r'二r=ヘ
        [  ]     {{{{{{ O }               [  ]     {{{{{{ O }
         | (_,二二二二二二二二二二二二二| |     ヾ-=='
         | |                    | |
         | |                    | |
       r'二r=ヘ                 r'二r=ヘ
       {{{{{{ O }                 {{{{{{ O }
        ヾ-=='                 ヾ-=='
331名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:52:13.95 ID:PqPkbUZs0
だからベクトルが間違ってるんだよ
いつもの事だけどさw
332名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:52:17.73 ID:t3llzIYM0
車を持たない方が正解なのです。
333名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:52:26.95 ID:JmG2bZHK0
てかメーカーは貧乏な若者にも借金して買ってもらいたいんだから
貧乏云々はオッサンの的外れレスとしかとられんわな
334名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:53:18.05 ID:8wpoR7/00
>>317
マジレスすると、
都市部の中間層が車を買わなくなったのが原因なんだろう。
そこをなんとかしなきゃいけない。プリうす現物だけでは
起爆剤に欠けると。車検制度から何から変えないと無理か。

>>327
FJはオプション入れたら400万以上するからな。
335名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:53:36.81 ID:mwV5EkH10
>>303
エリーゼはほんと、デザイン神だよなー・・・・車嫌いの俺でもあれは欲しいと思ってしまった。
336名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:54:01.99 ID:IU4cKCde0
助手席に1/1アスカか綾波フィギュアつけろよwwwwwww
337名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:54:07.32 ID:Tc04mnoJ0
エヴァ「"<事故>"る奴は..."ハードラック<不運>"とダンス<踊>"っちまったんだよ... 」
338名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:54:08.63 ID:Rb2uc+Ew0
>>324
ミニクーパー>>>>フィット、ビッツ・・・
でもいらんわ・。見るだけでいいかな。欧州のデサインはいいね。
しかし運転がマジ面白くない。バイクのがええし。
やるっていっても、いらん。事故とかめんどくさい。
339名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:54:16.05 ID:rXMEtt050
30歳で若者でもないけど車も結婚もテレビも興味がない民主党嫌いの典型的な2ちゃんねらになってしまった。
340名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:54:56.22 ID:BIkIsZtl0
仕事から帰ったら寝るまで2ch。休日は一日中2ch。
ですので車は要らないのです・・
341名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:55:03.07 ID:eTAj6SXN0
こんなパクリアニメ仕様の車を持ちだしたって
負け組で貧乏なわかものが多いんだから買う訳無いだろwトヨタなんか
クルマを救ってなど言うバカなタイトルのスレまで立ててたが信じられない。

普段軽だって買えず、町中で背中を丸めて薄い端末やPCを覗き込んで情報を
見るだけ。それを役立てる術も技術も努力も無い。失敗した会社や人間に
@@ざまあwと書く位しか能が無いよな。成功した奴は不満も無いから
そう言う事も書かないし車や家も持つ。彼氏彼女も出来れば結婚し
子供も生まれる。

342名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:55:36.07 ID:MoZQ/25X0
>>312
車乗ってるのなら人に聞くまでも無いだろ?おっさんw
343名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:55:40.17 ID:rDF2046m0
>>321
上でも述べたが、子供いればクルマの必要性ってわかるんじゃないかな?
小さい子供は目が離せないから常に一緒にいなきゃいけないし、
タクシーでチャイルドシートってわけにもいかん
金かかってムカツクだろうが、無いと辛い

必要ないからいらないって意見が多いので、毒男ばっかだなと思った
344名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:56:06.22 ID:8wpoR7/00
345名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:56:05.99 ID:bHDFV75m0
マイティボーイと同じコンセプトの車出したほうが良いんじゃないか?
346名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:56:34.96 ID:45XVsbtUO
なんでこう斜め上の発想しか出来んの?
駐車場代を安くするとか、車検時に補助を出すとか色々あるじゃんか

これは喧嘩を売っていると見なしていいよな?
347名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:56:39.46 ID:oJNqa6nr0
東京にいると維持費と外出時の混雑の関係でいらないんだよな
どうせ週に1回しかのる機会ないし、それも毎週乗るわけじゃないから
電車のが早いってことで
たまに運転したくなるが
348名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:56:53.23 ID:Tc04mnoJ0
トヨタ「"<事故>"る奴は..."ハードラック<不運>"とダンス<踊>"っちまったんだよ... 」
349名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:57:16.50 ID:oiXKwqTU0
金がないのに誰が買うんだよw
車メーカーは派遣を使うが、派遣の連中が買えるほど給料出してんのかよw
350名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:57:31.46 ID:7DAepq4H0
ネルフ仕様って、ただの痛車じゃん。
351名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:57:39.65 ID:B4hrZ9bt0
トヨタからNERVの公用車を選ぶならキール議長の名前と同じ竜骨座の意味を持つ
カリーナ(現アリオン)か、ノアの方舟の意味で8人乗りのノアの方が
いいんじゃね?
352名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:57:46.51 ID:mwV5EkH10
>>339
しゃーねーよ、車も結婚もテレビも民主党も、30歳くらいの男には誰得? 過ぎるw


>>343
その論理は正しい。 じゃあ結婚しない人間が増えてる最大の理由もやはり金って事も解ってるよなw
353名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:58:06.37 ID:eSUZTOZE0
トヨタがどんなに魅力ある車造っても20、30代、あと10年後は40代の人も買わなくなるな。
車検に掛かる法定費用とかさ、何であんな税金取り捲るわけ? 国が若者に車買わなくさせてんじゃん。
354名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:58:13.98 ID:zUeTlRXR0
>>334
多分俺都市部の中間層だけど、仰る通り買う気しない。
車あれば自慢出来る時代でも無いし、そもそも用途がほぼ無いw
買って維持するだけなら出来なくも無いが、その金でやれること考えたら車なんかマジでどーでもいい。
会社のバブル世代オヤジとこういう話してると本当に噛み合わなくて、そのギャップが結構楽しいんだよな、価値観違い過ぎて。
355名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:58:30.43 ID:XclzRqEBO
ギミック満載の変型とかそういうの出せよ。ちっとも進化を感じない物が若者を魅力するわけないだろ
356名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:58:33.08 ID:MoZQ/25X0
>>346
リッターカーが売れないから軽の維持費上げようと圧力かけるバカ共だぜww
357名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:59:05.87 ID:bHDFV75m0
停電回のあの選挙カーのほうがよっぽど売れそう
358名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:59:22.47 ID:xymlbcnh0
>>322
おっさんは家族との休日に使わざるを得ない場合もあるだろうし、
世代的に「体面上クルマくらいもってないとなぁ」みたいな感覚なんじゃね。
うちの親はまさにそう。買ってやるからとしつこいけど、クルマが必要な理由を説明できない。
359名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:59:50.23 ID:xGsUk2aw0
箱根は路線バスで行くのが通。
大型バスで狭い1号線をワインディングする運転スキルを楽しめ。
360名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:59:50.86 ID:Hki9/gIW0
値段も維持費も抑えて気軽に使えるようになりゃ車もまた注目されるだろうけどなあ
361名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:00:03.84 ID:S00fnI7L0
>>343
そりゃ子供がいたら車の必要性は高いだろうけど、
晩婚化、出産の高齢化、少子化が続いてるんだから、
そういったことも含めて世の中全体で車の需要が低下してるんじゃないの?

もっといえば、社会人になったら、車乗って、結婚して、家買って・・・
っていうこれまで当たり前だった価値観が崩れてきているってのも大きいよね。
362名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:00:20.89 ID:posZOEXM0
>>324
マツダ車はセンスあると思うけどなぁ。
363名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:00:24.47 ID:8wpoR7/00
>>358
家に篭って2chばかりじゃなくて
社会性身につけさせようとしてんじゃねーの。
親の言うことはちゃんと聞けよ。
364名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:01:10.83 ID:mQAzQiQf0
突き詰めれば結局金の有無が原因なんだな・・・。
みんな貧乏が悪いんや〜(;つД`)
365名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:01:16.95 ID:Odfw0tFR0
【社会】パチスロ「新世紀エヴァンゲリオン」開発会社を起訴 1億円余脱税−横浜地検
http://unkar.org/r/newsplus/1269952218

パチスロの機種で「新世紀エヴァンゲリオン」のプログラム開発などで得た所得を隠し、
法人税1億円余を脱税したとして、横浜地検は30日、法人税法違反などの罪で
ソフトウエア開発会社「エックス」(川崎市幸区)と前川正義社長(60)ら役員3人を在宅起訴した。

3月30日21時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000197-jij-soci
366名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:01:24.53 ID:VDwe6g2C0
>>333
お金がなく将来的にも貧しい人に向かって
高給貰っているメーカーの人間が車買えの構図は
歪んでいると思う。

おかしくね?
てめーの生活を支える奴隷かっつーの。
367名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:01:43.95 ID:Rb2uc+Ew0
>>340
散歩か運動くらいしたほうがいいよ。
おれはバードウヲッチャーで、休日は杉板で巣箱をつくっては
野鳥さんに献上している。もうなん100羽も巣立ちを応援した。
それが縁でか、鳥好きな可愛い彼女ができた。食べるのが。
でも鳥と女っていったら、鳥とるけどね。
368名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:01:57.19 ID:ysoJnXqY0
下請け含めて、給料上げろよ
369名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:02:18.22 ID:mwV5EkH10
>>362
日本車メーカーの中では、マツダが一番かっこいいと思う。 同意。
でも、マツダっていう社名のセンスがねーよなーとかいつも思うw
370名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:02:19.03 ID:eTAj6SXN0
派遣非正規でも働いて最低賃金貰ってりゃ借家アパート暮しで
軽位買えるな。交通機関がカバーせず、都会より雇用給与条件の
悪い地方の僻地なんか車必須社会で実際使っているんだから。 

・・という事はだ。やはりお前らハロワ行けよとw

371名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:02:36.77 ID:qHvckoMr0
エヴァはパチンコ人気もガタ落ちだからもうムリ
372名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:03:00.38 ID:sKyewILF0
>>358
俺の場合は休日を有意義に使うための道具だよ。
電車に乗ってるより車運転してる方が楽しいし道路さえあればどこでもいけるしね。

ああ、ひたすら一人で乗ってる。
373名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:03:02.63 ID:Kj5yvW1c0
箱根はフォースインパクトで吹っ飛ぶんだろwww
374名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:03:13.42 ID:RqWEx9580
若者=オタクってのが違うだろ
だから今のジジイどもはダメなんだよ
375名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:03:22.71 ID:JmG2bZHK0
>>354
>会社のバブル世代オヤジとこういう話してると本当に噛み合わなくて、そのギャップが結構楽しいんだよな、価値観違い過ぎて。

あるあるw
お前は金持ってるんだから家買えだのクルマ買えだの言って来る。
要らんもんはイランし要るモンはキチンと金かける。
ほんと当たり前のこと実践してるだけなんだが噛み合わなくて笑えるw
376名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:03.56 ID:Rb2uc+Ew0
>>366
もう、彼らモノづくりさんたちだけで回る経済なんちゃらなんだよね。
オナニーだよ。カーグラフィックとかみて悦に入る大人みて、
異星人のようにみえた。
モノにそんなに愛着わかねーしな。骨董の鑑定団とかあれも意味不明。
377名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:14.45 ID:2Bh8nIpt0
なんか馬鹿にされているような気がする・・・・
378名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:23.24 ID:zUeTlRXR0
>>372
1人だろうが楽しくて有意義に過ごせるならそれでいいでしょ。
そういう人は惜しまず乗ればいいんだよ。
379名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:37.75 ID:YrVb1t1J0
アニメの中にコラボした車だすとかのが良いだろ
380名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:40.52 ID:MoZQ/25X0
>>370
大して乗らん車の維持費に金掛けるなら毎月HDD買い足すわw
381名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:04:49.66 ID:pi/jG9jr0
アルピーヌルノーA310でも買ったのかと思った
実際買ってたら税金の無駄遣いで叩くけど
382名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:05:05.72 ID:nQHH+YI20
トヨタはデフレ対策、少子化対策、地域分権を
本気でやる政治家を応援する事だな。
民間レベルではすでに解決できない問題だろ。
383名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:05:08.74 ID:m0ni+Zto0
>>355
横にも進める車は欲しいな(´・ω・`)
384名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:19.95 ID:eTAj6SXN0
言い忘れたが、障害者や病気、運転適性が無く免許が無い人は成る程
車も買わないだろう。てんかんとかそうか。そう言う人は別に
無理する必要は無い。周囲を巻き込んで事故起こすより公共交通などを利用するのが良い。
ただ車スレにやっかみで文句言わない事だよなw
385名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:28.44 ID:xymlbcnh0
>>363
クルマで社会性が身につくなら、いい年のおっさんになってまで>>228みたいに情けないウンコレスしないと思うんだ。
俺は篭るタイプじゃないし、クルマ乗らない同世代の多くもまたそうだよ。
おっさん色ついた古臭い価値観が、今の時代が合わないだけだと思う。
クルマを愛するのは勝手だけど、クルマってラジコンくらいヲタ臭い趣味になるの近いと思うよ。おっさんのレス見ててキモいもん。
386名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:36.61 ID:i9hZnnkC0
おれのような大学就職ストレート28歳で結婚30歳で持ち家
35歳で3児のパパっての少数派なんですか?

君たちは2chあればいいのか。気楽でいいね。
387名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:42.20 ID:5eH9EYHn0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
388名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:53.36 ID:5Y8PNZTX0
>>380
あのー、そんなにHDD買ってナニ記録するんですか?
そちらの価値観も分からない。
当方ipadの32GBでも十分余ると感じています。
389名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:07:54.14 ID:Q09gU83TO
とりあえず感が凄まじいなw

ジジイ重役「エバンゲリオンってのが流行ってるんだろ?」
390名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:08:20.34 ID:dvwBi8ZX0
クルマの製造会社って、危険性をあまり感じさせないように色々と気ぃ使ってんだろうな。

新聞とかも「頭を強く打って死亡しました」程度の柔らかい表現しかしないし。
「頭部をタイヤで轢きつぶされ、現場には夥しい血の海が広がっていました」
といった感じに実際の危険性をもっと伝えたほうがいいと思うんだけど。
391名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:08:34.81 ID:Rb2uc+Ew0
ネットの登場も大きいな。
おれはユーチューブがほとんどだけど、これで鳥さんの後尾とか
みんながとってくれてる貴重映像をわざわざ自分で探さなくていい。
鳥のヒナのニオイたまらん、一日中嗅いでる。
392名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:08:44.12 ID:ZfYd47uG0
運転は常に暴走モードで良いのか?
393名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:08:49.70 ID:yM6Okapg0
394名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:09:12.76 ID:RqWEx9580
>>369
今の車のデザインは、日産の次くらいにマツダが好き。
トヨタが一番ダサい。
でも買うのは安くて燃費良くて丁度いいサイズのフィット
395名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:09:15.01 ID:hDgSqQp+0
>>386
そういう昭和モデルは少数派になってるな
396名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:09:21.27 ID:wmX5yP8x0
トヨタの現状認識が間違ってるということだけは分かった。

俺は、貧乏だから、大ヒット車のコンパクトカーの中古に乗ってるんだけど、
できれば、良い車に新車で乗りたいという気持ちはある。
ただ、金がないだけだ。
俺自身は車が好きな気持ちもあるし、良い車に乗ってるやつをみると
うらやましいという気持ちもあるよ。

それで、まぁ、いろいろ理由をつけて
「車自体に興味がそれほどないですから」とか
言ってしまうけども、それは本心ではない。

今、車に興味がないと言っている人の中でも
本音では良い車に乗りたいが、現実に即して諦めた人も多くいるんじゃないかと思う。

だから、問題は、「車離れ」ではないよ。
397名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:09:23.68 ID:zUeTlRXR0
>>375
バブルオヤジって金の使い道全然ないんだろーね。
飲み代、車、家。
で、家庭持ったら小遣い制でてめーの服すらユニクロで厳選する生活。
そんな人生ってマジでドMだろ。
会社のオヤジ見てるとそんなんばっか。
俺の世代なんてもっと悲惨なの目に見えてるのに車なんか持つわけねー。
398名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:10:12.59 ID:mwV5EkH10
>>382
デフレは、国外との経済との問題だから、国内だけどうにかできる政治家じゃ手に負えない。
国外との経済摩擦上等、中国と摩擦上等、関税かけまくって、ようやく食料のデフレが止まるレベルじゃね・・・
あと円高も止めないと、輸入ウマーすぎてデフレ止まらないwwwよね?
399名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:10:13.03 ID:xymlbcnh0
>>372
そういうリプレイスできないストレス解消法みたいな使い方で楽しめるならいいと思うよ。
ただそういう趣味の人いま多くないってことだよね。
400 【東北電 %】 :2011/07/10(日) 23:10:47.90 ID:5tAVNi8WO
大涌谷で地熱発電でもしろよ
401名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:10:59.35 ID:lvqqcjzE0
>>369
マツダの前身は、東洋工業だったんだぞ〜
402名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:11:05.21 ID:MoZQ/25X0
>>388
いや、その実俺は必要無いんだけどさw
別の趣味に金掛けるわ、ってーと車に乗る時間も無駄なんだよねw

アニメとか録り溜めてるやつ等はそんな感じなんじゃねぇの?>HDD
403名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:11:14.87 ID:bHDFV75m0
>>388
PCで32GBだとOSだけだな・・・
どんどん肥大化してくし
404名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:09.53 ID:posZOEXM0
>>383
シルビアおすすめ。
405名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:09.73 ID:Rb2uc+Ew0
>>386
確実に少数派になりつうあるけど、おれは人の子より、不幸にも
巣立ちに失敗した鳥さんのヒナをそだてるのが好きだし、
要は価値観がいろいろになったんだよ。

家、車、結婚、だから何?って話。
それはそれでいいじゃねえの?ただ、メーカーに多用な人材を
起用しなくなったんだろうか?エヴァ車?頭古いよねって話。
406名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:15.13 ID:JmG2bZHK0
ってか自転車ヲタっての?すごいのな
オレのマンションに雨になると自室の前までチャリ運んでくるヤツとかいるぞ
エレベーターなしの3階まで
駐輪所にしっかりした屋根付いてるのに少しでも濡れるのが嫌と見受ける
407名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:18.38 ID:t1mAVoiR0
車格とか肩書きにあった時計とかもう消えつつある言葉になってるな。

まあ一番の原因は車を利用するメリットが消えつつあるだけじゃない?
ドライブで外にでても止める場所は無いし。
408名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:25.17 ID:yM6Okapg0
>>403
HDDよりSSDが欲しいわ
409名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:28.82 ID:iOohEWop0
四輪モーターの電気自動車は
まだかー?
410名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:41.72 ID:eTAj6SXN0
バブル世代や氷河期世代を叩いて憂さ晴らす免許無し障害者がいるのか?
笑った。そこそこ全員豊かなのは団塊までだろうに。

やはりゆとり化がここでも浸透しているようだw
411名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:44.87 ID:xymlbcnh0
てか俺じつはイケメンだからクルマの中なんかに隠れたくない。ってのがある。

服とか家具に金使いたい。

おにゃのこのいるとこでキャッキャ言われるの聞くのが楽しい。
412名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:12:49.14 ID:wmX5yP8x0
>>369
最近のマツダのデザインってプジョーのパクリじゃないか??

まぁ、プジョーが日本であまり走ってないから、問題にはならないんだろうけど、
あのデザインのパクリ方は、韓国メーカー並みだと思うよ。

有名な例だと、今のデミオは、プジョーの207にそっくり。
もちろん早くに出たのは207。
413名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:13:03.09 ID:MPD6/q7VO
単純に金がないから車離れしてる若者が多いんだと思う
団塊中心の政治をなんとかしないと意味がない
414名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:13:30.67 ID:zUeTlRXR0
>>386
35で子供3人いる事以外は至って普通だと思うよ。
415名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:13:31.06 ID:GxwtHW550
・・・トヨタは社長が交代してもまだワカランのかw
416名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:13:59.54 ID:i9hZnnkC0
>>407
路駐厳しくなったからな。
あれこそ愚の骨頂。
417名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:14:21.27 ID:bHDFV75m0
>>383
フォークリフトなら有る
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cee1UZN0p98
418名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:14:22.68 ID:/g/5hwzrO
狭い道ならまだしも、所構わず駐禁なんてやるからだろ
友人宅に遊びに行って、わざわざ3丁離れた駐車場に入れたり、空いて無くてしばらく待たされたり
乗るなって言われてる気になる
419名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:14:46.67 ID:lvqqcjzE0
>>390
昔は、リトラクタブルヘッドライトとかフロントオーバーライダーの車があったが、
安全などの理由で廃止された。

420名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:14:49.44 ID:yM6Okapg0
>>416
駄菓子菓子路駐がウザいのは確か
421名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:15:30.75 ID:m0ni+Zto0
っていうかとっとと構造的に踏み間違いしない車を作れよ

>>404
なにっそれは真横に進めるのか
・・・小回りが利くとかそういうのはだめだぞ(´・ω・`)
422名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:15:59.25 ID:MoZQ/25X0
>>410
必死だなぁw
車なんて趣味としては2流に成り下がった現実を見て下さいよ。
もう、趣味じゃなくて生活道具。 必要に迫られてる人間しか買わんのです。

そんなモンに金掛ける位なら他に使い道がナンボでもある世の中になったのです。
423名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:16:05.31 ID:R3c6DVyoO
>>397
間違い無いな。30代後半から、オヤジ世代は金それなりに貰えてて、
武勇伝みたいなの言って来てウザいし。
世代が違い過ぎてついてけないよ。金あるなら車も買うけどさ。
これからの日本は貧困にまっしぐらなのに、呑気に金使ってられんよね。
424名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:16:53.47 ID:i9hZnnkC0
できれば地方都市は路上駐車を少し緩和してもいいんじゃないか?
商店街の打撃すごいよ。
425名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:17:05.02 ID:Rb2uc+Ew0
>>414
でもその普通だとおもっているのがメーカーに集中しちゃうから
こういう的外れな製品をつくっちゃうことになる。
いろんな人をざっくばらんに採らないと企業てだめになるね。
団塊が好きそうなのって、まあ、だいたいわかるけどさ。
426名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:17:36.78 ID:posZOEXM0
>>421
あ、いやドリフトが得意ってだけ。
427名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:17:56.64 ID:m0ni+Zto0
>>417
おお、これだ、こういうのw THX
428名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:18:50.08 ID:KOqOkUTsO
自転車でいいよね
429名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:03.05 ID:wmX5yP8x0
最近、個人的に思ってるのが
三菱のランエボとかに乗ってる人が
若者ではなくて、おっさんばかりということだな。

結構前から、感じてたんだけど
なんか象徴的だね。

おっさんは、若いころの憧れで乗ってるんだろうけど、
全然かっこよくない。
俺は、あの手の車に、おっさんが乗ってるのを見ると、
鼻で笑ってしまう。
430名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:12.18 ID:eTAj6SXN0
ま、今後日本で海底資源とか開発成功すれば君達やっすい車に乗れますよ。
確かに車は高い。技術進歩で価格がうんと安くなるかと思ったけど
同じ排気量で少しの付加価値で逆に似上がりしてるからな。何より
燃料や税金など維持費が高いだろ。

必要な時だけカーシエアリングやレンタカーを使いこなすのも賢い方法。
配送やタクシー運転手などになれば毎日仕事で乗れるだろうw

431名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:27.37 ID:5eH9EYHn0
第壱話 日研、襲来
第弐話 見知らぬ、天井
第参話 鳴りっぱの、電話
第四話 雨、逃げ出した後
第伍話 寮、心のむこうに
第六話 決戦、静岡県裾野市
第七話 派遣の造りしもの
第八話 ブラジリアン、来日
第九話 瞬間、つなぎ、隠して
第拾話 プレスダイバー
第拾壱話 静止した闇の中で
第拾弐話 請負の価値は
第拾参話 業担、侵入
第拾四話 清水家、王様の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る作業、そして
第拾七話 四万人目の解雇者
第拾八話 命の選択を
第拾九話 男の戰い
第弐拾話 クルマのかたち 人のかたち
第弐拾壱話 ホームレス、誕生
第弐拾弐話 せめて、人間らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の犠牲者
第弐拾伍話 終わる日研
最終話 秋葉の中心でアイを叫んだけもの
432名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:31.29 ID:2fEXwzrq0
派遣企業を日本から叩き出せばクルマが売れるようになるよ
まあ、派遣企業の下男と化した経団連には出来ない事だろうがな
433名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:36.38 ID:dmgAzMG80
>>1
こんなもんで解決策になるわけないだろ
外面をアニメに変えてなんとかなるのはお菓子やジュース、DVDとか
単品で〜5000円、高くて数万くらいまでのもんだ

100万以上するんだし、アニメの絵描いてあるからってさすがにホイホイ買わねえよ。
痛車好きのヤツもいるけど、そういう層はもうとっくにやってるわけで。

車離れの背景として「若者に金が無いし、そもそもあんまりニーズがない」という本質的理由もあるだろうけど
それ抜きにしても方向性からリサーチから、ずれまくってる。
「アニメ流行ってるって?じゃ車にアニメの絵描けば売れるべ」なんて安易な考えじゃ、新規顧客なんて開拓できねえよ。
434名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:38.26 ID:xymlbcnh0
とにかく現40代以上ってやたらクルマ好きのオッサン多いよね。
クルマは都会じゃ不便だし、クルマはステータスっていう考え自体が古臭いの気付けよ・・。
今の時代、人のステータスに成り得るようなシロモノじゃないからクルマはw
435名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:19:53.27 ID:fRq+y4w00
若者の車離れを止めたいけど
使うのは我々ですってか
436名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:00.05 ID:bsEQgtIE0
金ねんだよコラボケ
金だせよ
437名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:05.00 ID:mwV5EkH10
>>412
日本のメーカーの事だから、何のデザインが良いのか解らなくなって、ヨーロッパのデザインを
勉強したら、プジョーに似ちゃいました! っていう展開のような気がするけど。 多分。

>>410
もはや何が言いたいのか解らなくなって来てるなお前w
438名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:08.47 ID:VNqgtYjn0
んなことよりFT-86を160万くらいでさっさと売り出せ!いつまでごちゃごちゃ開発しとんねんて
439名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:12.44 ID:mDEGbIq90
何の面白さも必要とする用途でもないのにワンボックス一色の世代を作った報い
440名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:27.22 ID:Rb2uc+Ew0
>>429
だな〜オープンカーにのってるの、みなハゲ隠しの野球帽かぶった
おっさんだもの。
近くでみたら、あれ意外に年じゃんって。
441名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:30.67 ID:ivP8FU7E0
車離れって悪いことなのか?
442名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:35.77 ID:bHDFV75m0
>>429
ランエボってセダンだし
社用車として買えて必要経費として税金控除効くらしいし
443名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:37.12 ID:i9hZnnkC0
>>434
では聞くが、
いまのステータスとは何なんだ?
444名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:20:59.65 ID:XclzRqEBO
コンセプトカーだと真横異動あるんだけどな…
あと、シート倒すとベッドになる縦2人乗りの車とか
445名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:21:19.26 ID:sApiyVpq0
金と必要性を用意していただければ直ぐにでも購入いたしますが?
446名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:21:27.00 ID:mpjYVYbqO
日産がS16シルビア出したら買う
たとえFFだろうが4ドアだろうが買うぞ
447名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:21:41.22 ID:IPUQJYza0
>>429
ランエボとか若者は維持できないよw
おっさんらしくクラウンとか乗るよりはいいんじゃね?無茶な運転しなければ
448名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:22:31.21 ID:nJqAkeFP0
>>161
そんな車売れない
マーケティングがうまいトヨタが需要があるなら作ってる
449名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:22:34.89 ID:v6Hlu4WA0
何か勘違いしてるな・・・・
アニヲタ喜ばしてもなw
つか、アニヲタですらエヴァはオワコンだろうにw
450名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:22:37.61 ID:yM6Okapg0
>>433
「何故若者が車を買わない・買えないのか」を真剣に考えたら
自分たちにも火の粉が飛んでくるからお茶濁してるんじゃね?
451名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:22:45.83 ID:lDi1aKQF0
エヴァファンなんておっさんばっかりだろうに。

つーか、クルマを持ってない人は多くが「持つ余裕がない」
あるいは「持つ必要性を感じていない」人がほとんどだろうに。
452名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:22:47.06 ID:nQHH+YI20
>>398
そんぐらい豪腕な政治家が必要なんだろうね。
ただ想像だけどそんなことトヨタの重役連中も分かってて
かつそんな政治家が日本の中枢にいないこと知ってるから
海外に逃げてんだろうな。
で、国内では日本国民の方も見てますよって形をつくるために
こんな馬鹿げた事やってるんだろう。
453名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:18.45 ID:5Y8PNZTX0
>>443
ツイッターのフォロワー数とか?w
あれこそ金では買えないステータスじゃない?
レディー・ガガは1000万超えているんだってさ。
ただの人気歌手じゃないよね。
454名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:21.31 ID:VNqgtYjn0
>>446
お前おっさんだろ?
455名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:30.63 ID:5eH9EYHn0
第壱話    リストラ、襲来
第弐話    見知らぬ、職安
第参話    周らない、順番
第四話    職安、逃げ出した後
第伍話    ニート、心のむこうに
第六話    決戦、第2新卒
第七話    就職情報誌の造りしもの
第八話    トヨタ、面接
第九話    愛知、県、豊田市
第拾話    ラインダイバー
第拾壱話   静止したラインの中で
第拾弐話   個室の価値は
第拾参話   風呂場、侵入
第拾四話   シャワー、菊の座
第拾伍話   ホモと仲良く
第拾六話   バネ指に至る病、そして
第拾七話   四人目の正社員合格者
第拾八話   作業服の洗濯を
第拾九話   期間工の戰い
第弐拾話   派遣の人たち、期間工の人たち
第弐拾壱話 レクサス、誕生
第弐拾弐話 せめて、準社員らしく
第弐拾参話 油
第弐拾四話 最後の糸合米斗
最終話    期間の更新でノーと叫んでのけもの

新型車ハイブリット 劇場版 Prius/満了金を、君に
456名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:38.06 ID:sKyewILF0
>>437
アクセラと207ってライト周りが似てるってだけで並べたら明らかに大違いだぞ。
駐車場の隣に止まってるからな。
カタログや写真ばっかり見てたら似てるな、とは思えるかもしれんが。
457名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:38.38 ID:KOjeGfl40
趣味も持てなくて何の能のない能面みたいなゆとりも
横っ腹で笑っちゃうけど。
458名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:45.95 ID:i9hZnnkC0
いまのクラウンかっこいいじゃん。

レンジローバーから乗り換えようと思ってるんだけど。
459名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:23:56.09 ID:mwV5EkH10
>>449
あれだよ、エヴァ全盛期の世代が、今金持ってるんじゃね? 的なマーケティングなんだろうw
460名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:24:25.44 ID:GoVSgkCo0
>若者に興味を持ってもらい車離れを止めたい

そう思うなら、何故、彼らが自動車を持たないか?
あるいは持てないのか? それを考えてくれ。
こんなパフォーマンスしかできないなら、民主党と何ら変わらない。
成果も出せない。
461名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:24:33.10 ID:lDi1aKQF0
>>443
「ステータス」という概念自体必要ないものなんじゃないの。
クルマだろうが家だろうがファッションだろうが、
つまりは見栄だもの。
462名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:24:59.30 ID:FC65xwFr0
金がないだけ 非正規をこれだけ増やして なんで車が売れないのだろうと悩む馬鹿wwwww いっぺん死んでいいよ
463名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:02.69 ID:VDwe6g2C0
>>461
お金がないから見栄は張れない。
464名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:11.35 ID:m0ni+Zto0
>>443
趣味が多様化してしまったからな
一時期携帯が一種のステータスシンボル化してたな
最新機種がどうの、おれのはP-508だのよく自慢しあってた

おまいらなんでそんな携帯の機種とか詳しいんだよ・・・とH" 片手に思ってたよ(´・ω・`)
465名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:12.67 ID:xymlbcnh0
>>443
学歴と資格と年収といい女
466名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:17.70 ID:VNqgtYjn0
>>462
トヨタが非正規雇用を増やしたから、自分に金がないと??
他力本願にもほどがある
467名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:23.97 ID:RqWEx9580
一昔前は、ロードスターとかスポーツカーいいねって人多かったけど
今の若者は、軽でいいし、みたいな感じだな。今の軽は広いし、安っぽくない。
荷物載らなきゃデートにも使えんし。デカイ車は燃費食うし
オープンカーなんて、日焼けするから彼女が嫌がるってんで
もう無難な選択肢しかない。そりゃワゴンRが売れるわ
468名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:26:38.29 ID:sbQNiH040
>>1
たぶん勘違いしてると思う。本気でわかってないと思う
469名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:27:25.85 ID:eSrnyEnz0
アニヲタがトヨタ車買って箱根にドライブするか?
470名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:27:35.18 ID:JmG2bZHK0
まあ最近おもしろかったまどかやらシュタゲやらでクルマ作られても
痛車で罰ゲームであることに変わりはない
マジ無理w
471名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:27:45.96 ID:VndFJz7D0
本体価格はまだしも
維持費と税金関係が「無駄」なんですよ無駄。

それで私にどれだけの楽しみをくれるんですか?

その費用全部貯めておくか唯一の趣味に使いますよ。
それくらい低い優先順位なんですよw 車なんて
472名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:27:47.46 ID:yM6Okapg0
>>458
俺にそのレンジローバーくれ。
初代か二代目でディーゼルならなおよし。
473名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:27:56.73 ID:i9hZnnkC0
>>461
見栄ってある意味、向上心とクロスオーバーしてると思うんだ。
きみのような人は昔からある程度は居たのだけど、そういう人たちが
多数派を取っちゃう社会って違和感ありそうだがな。
そろそろ若い人も気づいてるんだと思うんだけどそうじゃないのかい?
474名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:05.23 ID:ivP8FU7E0
田舎はDQN仕様の軽がゴロゴロしてるが
475名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:07.34 ID:Rb2uc+Ew0
>>443
ステータスってのはいうなれば、まあ見栄だよね。
外面を気にしてどうするの? 
内省というか、自己を鋭く見つめる作業を毎日してきた人間と
そうでない人間との差では?
逆に、その外面のステータスを揃えることになんの意味があるの?
476名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:26.84 ID:FC65xwFr0
>>466
わざわざ自分の馬鹿さ加減を紹介しなくていいよ そうだよね160万円でぜひFT-86 出してもらえw
477名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:38.39 ID:1J1LLkN00
こんなんが効果あるわけがないことわかっててやってんだから
ポーズも大変だな
478名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:47.44 ID:vnbl2cuC0
>>443
お金の勘定をせずにゆったりと暮らすこと
479名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:48.92 ID:xymlbcnh0
>>443
あとルックス。

いまはイケメン多いから、みんなクルマに乗って隠れたりしない。
女も積極的だし、女の頭にクルマはステータスってのがないから、クルマは交通手段以外の付加価値もない。
480名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:29:12.31 ID:nQHH+YI20
目の丸いセリカをもう一度つくってくれ。
そしたら買うかも
481名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:29:19.03 ID:MoZQ/25X0
>>466
非正規増やして車が売れない もどっこいどっこいだろw
482名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:29:42.82 ID:i+FqUUfA0
>>9の一番下のおっさんかっこよすぎワロタ
金があればクラウン欲しいけどな
これまでの親父の介護費用でソアラ買えるわ(´・ω・`)
483名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:14.64 ID:gwolQeNxO
>>466

だったら正規雇用で一人二台位買えば解決かな?

非正規に押し付けるとは他力本願にもほどがある。
484名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:42.07 ID:FBb3r+7G0
過去にあんだけ車社会に反対する気運が高まってたのに、
プリ牛とかエコカーが出現したら全く無くなってしまったな・・・
485名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:42.84 ID:WN+iFxmq0
>>1
買う金も維持する金もないのにそんなことされても意味がないよ
486名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:52.43 ID:wqRUKn4/0
ミクやエヴァに頼るだなんて、
トヨタも末期なんだなって思うよ

国内販売が売れないのは、生産人口の平均年収が
激減だからだろ。財布の大きさに見合った車を
作れないんじゃ売れるわけねぇよw
487名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:55.21 ID:XRPPXmYH0
新しいケータイ持ってるほうがよっぽどステータス
488名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:30:55.61 ID:xh/q6JUN0
車はもう1社5車種くらいに絞って開発費削減しろよ。
で、価格も100万、200万、300万、500万、1000万の5種類。
489名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:31:49.21 ID:E53DXcXK0
これは欲しいw
490名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:31:52.90 ID:f4iGZKSl0
MT免許とっておいてなんだが、
俺が車に乗ったらいつ事故をおこすかわからないから、一生乗らないことにした
トヨタすまん
491名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:15.90 ID:fQHxbN7v0
>>14
評価するw
492名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:27.54 ID:MoZQ/25X0
>>485
買うのはまだしも、維持がバカらしい罠w
493名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:32.12 ID:7HhQaNThO
エヴァはパチョンコのイメージしかもうない
494名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:34.21 ID:m0ni+Zto0
っていうか、おまいらなんだかんだ言って車に詳しいよな、車種とか。
クラウンとか言われたって「減速できません」しか思い浮かばないよ(´・ω・`)
495名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:37.97 ID:8gQ7Dq520
プリウス自体は優れてるかもしんないけど
若者の車離れの象徴みたいな車だろそれ・・・
せめてbBのほうがマシだった
496名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:32:50.22 ID:xymlbcnh0
>>473
見栄が向上心に作用するっていうのは正論だと思うけど、
クルマごときは見栄にならないと言ってるんだよ。
これはもう時代の流れとしか言えない。クルマブーブーオヤジの価値観が古臭いとしか。

クルマに金かけりゃ対人関係なんとかなるっていうのは、発展途上国の価値観。
497名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:33:18.84 ID:lDi1aKQF0
>>473
向上心つったって、稼ぎたくても給料上がらない、
それどころか稼げるような仕事がない。
そういう人が多数派になっちゃってるんだけど今。
498名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:33:20.35 ID:8bwrx9qz0
痛車とかはたから見る分にはいいけど
自分で所有したいとは思わんよなあ
499名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:33:28.15 ID:dmgAzMG80
>>462
一義的には「金がない」が原因だが、金があっても売れないと思うよ。
ド田舎とか、どうしても車が必要な地域では、現状でも必需品として売れてるだろうから
金があったらあったで車以外の別のことに使うだろう。

都会に住んでる奴は、金があったら携帯か貯蓄か趣味か、ともかく車以外のものに使うのが多いだろう。
そもそも日常的にそんなに車は使わないし。

どっちみち車は買わないと思う。
500名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:33:55.44 ID:+U+lM/2gO
田舎に住んでるからそうはいかないけど、いい加減にマイカーがなくても不便がない世の中にならないかなとは思う
501名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:09.78 ID:stKTfM+40


テレビマンガで買うかどうか決めてるわけじゃねえだろ

むしろテレビマンガなんか関係ない。

テレビマンガが関わりゃ何でも買うと思ってるやつはバカだ


賃金に比べて、車の値段が高すぎるんだよ


少なくとも新車で20万円以上は超高額車。

一部の犯罪者以外、誰も買えない。
502名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:11.87 ID:posZOEXM0
>>429
ピカピカのスポーツカーに紳士が乗ってるって格好いいと思うんだけどなぁ。

若者がスポーツカーとかミドルセダンに乗ってる場合、見たらDQN仕様のボロボロのやつに、煙草くわえた金髪で頭悪そうなチンピラが乗って荒い運転してるのが多いもん。

てか金持ってるおっさんがどんどん新車買い替えてくれないと若者に良い中古車がまわってこないし。
503名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:21.53 ID:d0TcmLMx0
>>1
こういう盛大な勘違いをしてる馬鹿どもって、本気で考えてやってるわけ?
どう考えても金無し、職無し、置き場所無しに決まってんだろ!
それとも、根本的な理由に気づかないふりをしてわざとやってんのか?

だとしたら、朝一で中央線にまとめてダイブして死ね!
504名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:23.31 ID:uquTgDBpO
>>14 なかなかやるのぅ
505名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:28.80 ID:XclzRqEBO
改造もせいぜいエアロ組んでタイヤ、ホイル、マフラーくらいだからな。
もっとダイナミックに二足歩行に変型とかやらせろよ
506名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:35.41 ID:DiRR0yV60
>>488
20万円ぐらいのやつが有ると良いなあw
ローン組めないフリーターでも半年ほど小遣い貯金すれば即金で買える

507名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:52.72 ID:Rb2uc+Ew0

車=ステータスって、おれ中国人の価値観だと思ってたけど。

508名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:35:07.14 ID:i9hZnnkC0
>>472
故障つづきで流石にぶちきれた。
直すのが面倒。やっぱりこういう車は車好きの人か
何台も所有してるような人が乗るもんだな。

クラウンもいいけどフーガもいいね。
レクサスGS辺りがモデルチェンジするならそれ買うかもしれない。
509名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:35:22.62 ID:i+FqUUfA0
>>506
中古の軽トラオススメ
510名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:35:32.57 ID:vnbl2cuC0
>金があっても売れないと思うよ。

呉服が売れなくなったのと一緒だね
511名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:35:59.39 ID:v6Hlu4WA0
インドとかで売ってる格安カーで十分じゃね
512名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:36:24.69 ID:stKTfM+40


今の若いやつは、そんな賃金支払われてないんだから


50万だって高い。

メルセデスSクラスが20万円
日産GT-Rが10万円


それくらいが適正価格。でないと誰も買えないし
維持費が高すぎるので買わない。
513名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:36:26.29 ID:E/9booNf0
ミニバンで自爆したのに気が付いてない
7人乗りとかフルに乗車してるの見たことない
ここ20年で走りとデザイン要素を削りすぎた
514名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:36:34.82 ID:8bwrx9qz0
若いやつが300万も400万もする新車買ってた時代のほうが異常だったんだよ
515名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:14.59 ID:Rb2uc+Ew0
車うりたきゃ、ユニクロ化しかないだろ。
無理だけどね。車検とか。
あきらめれ。
516名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:18.80 ID:ilgEC1VDO
フェラーリとまではいかなくても、例えばレクサスとかBMWとかだったらなかなかなステータスだけど
今時それ以下の車買ってもステータスにはならないし、ただ維持費税金によって真綿で首をしめられるように財布が寒くなるだけだし、都市生活なら公共交通機関で足りる、てか駐車場ない
車の楽しみって言われても、実用目的もなしに何百万も処分できるか。若者に無茶ぶりすんな
517名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:19.25 ID:WN+iFxmq0
正直車より金がほしい
518名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:25.19 ID:sKyewILF0
>>497
チャンスを逃さないように常に注意深く、そして常に努力を惜しまずタフである事。
そうしてたら稼げるよ。
守銭奴や社蓄みたいにそうまでして稼ぎたくねーわ、って人が多いだけだろう。
519名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:28.62 ID:MoZQ/25X0
>>495
バカしか乗ってないあの車がマシか・・・
520名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:31.62 ID:x1MJh0pp0
明らかにオタを理解してないんだけど
まあ傍から見れば「オタきめえw」と失笑されてるような痛車作られるよりはマシかもしれない
521名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:47.90 ID:BIkIsZtl0
>>512
車の適正価格は3〜4万だよ
522名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:48.46 ID:vRIS3jME0
一握りのピンハネ派遣業者とかを儲けさせるよりも
そんなものを全部禁止して、体を動かして働いてるものが普通に
生活できる社会にするほうが物も売れて車も売れて
結局は企業の得になるのに。

今のままじゃ企業も働いている奴も国も滅ぶ。
民主も自民もそこのところ、まったくわかっちゃいねえ。
523名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:37:49.68 ID:K+5G/64j0
側車付きのバイクがほしい
524名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:00.93 ID:lqGqQNrF0
>>499
車はぎりぎりで買うものじゃないしw
余裕があるから買う物なんだよな
525名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:26.27 ID:rbdZJRPB0
オタクならプリウス買う金あるならエヴァグッズ買うだろ
526名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:38.89 ID:2Yl9TAqV0
>箱根町観光協会理事長の数馬勝さんへプリウスが贈られた
こいつひとりがウマーw
527名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:44.57 ID:VNqgtYjn0
>>476
160万て、トヨタの当初の開発コンセプトの価格設定値なんだが
528名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:53.15 ID:m0ni+Zto0
>>520
サービスエリアでイベント乱発したり
車でしか見れない映画館(まだあるのか知らんが)で
限定試写会とかやったら売れるかな
529名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:39:14.44 ID:2Gg+fbKl0
なんでこいつら若者の賃金を言わないのだろう
530名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:39:17.73 ID:RqWEx9580
>>519
前期のbBは、デザイン良かったよ
中身はビッツだから、燃費もいいし
内装は悲惨なもんだったけど

現行は最悪だね。
531名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:39:22.99 ID:YvlHHCkl0
実物の車の改造車を乗り回す萌えアニメのキャラを作って
それ仕様の車を出せばオタに売れるぞ

グレードを何階級も出して、最高グレードは1000万以上で販売数限定とかに
すれば、金持ってるオタが買ってくれるだろ
532名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:39:25.16 ID:Rb2uc+Ew0
50万か・・・
これでも高いよな。50万あったら、バイク買えるし、そっちいくわ。
自転車いいのも買える。

最近頭から車ってのが抜け始めた。ああ、あったねそんなの。
買うものなの?それ、ってかんじ。
533名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:39:25.56 ID:nQHH+YI20
>>514
それはちょっと違う、
将来300、400万払える見込みがある社会だったから買えてただけ
534名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:40:00.82 ID:FNCAMfj3O
トヨタはエヴァヲタにプリウス売りたいって事だろうけど
いくら外装を初号機仕様にしたって売れるか?
それより葛城ミサトが乗っていたスポーツカーのレプリカのほうがエヴァヲタには売れそうだ
まあ、トヨタには無理だねw
535名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:40:01.47 ID:lDi1aKQF0
>>518
確かに。
536名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:40:09.17 ID:bVNDj4WJ0
エヴァ世代って今の35〜40くらいだろ。
若者って。
537名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:40:55.08 ID:i9hZnnkC0
このスレッドでは車はステータスじゃないって
意見がちらほら出てるけど
リアル社会は本当にそうだろうか?

ちょっとバイアス係り気味。
車にしろ、家にしろ、学歴にしろファッショにしてもみな繋がってるよ。
538名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:04.52 ID:yM6Okapg0
>>495
bBも頭悪い自称ヤンキーなイメージでアウトだな…

どうしてもヨタ車に乗らなきゃいけないなら70系ランクルのショートをノーマルで。
539名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:11.63 ID:IPUQJYza0
洒落たコンパクトカー作ってくれよ
スペース効率がどうとか小物入れが沢山ありますとか、そういうのいらないから
540名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:25.77 ID:v6Hlu4WA0
車がカッコいいというイメージが無くなって来ているからな
無理してかわんでもええ的な感じだな
541名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:54.44 ID:WN+iFxmq0
>>531
金持ってる若いオタってどれくらいいるんだろうか
542名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:55.04 ID:lDi1aKQF0
>>537
車は道具だろ。
道具なんて必要なら買うし、そうじゃなければ買わないだけ。
ステータスで買うとか意味不明。
543名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:56.94 ID:Rb2uc+Ew0


 車文化、最後のあがきスレだね・・・さよなら車メーカー
 世界の途上国にでていって、普及させてくれ。
 もう用済みなんだよ。
544名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:41:59.07 ID:rbdZJRPB0
こんなことするより社員の給料上げてやれよ
545名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:42:28.64 ID:i+FqUUfA0

>>536
放映当時中学生が今28〜30歳

546名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:42:29.23 ID:mpEdD1TU0
プリウスはあのキモいデザインを何とかしないと若者には絶対売れないと思う
事実乗ってるのは中年のおっさんばかりだし
547名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:42:32.18 ID:5eH9EYHn0
【コラム】20代前半の男性の非正規雇用比率は20年で4倍に増加 [11/07/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310304519/
548名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:42:49.89 ID:wBMwFh/B0
おまいら>>1見ろw
全然痛車じゃない。普通の外装だ。
中身がなんかかわってんのかな・・・

てかトヨタは情報収集しないで車つくるのか?
2ch見てればネット世論の4分の1ぐらいはわかると思うんだが・・


549名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:42:57.50 ID:dmgAzMG80
重量税 自賠責/任意保険賭け金 燃料代 駐車場代
車検代 免許書き換えの煩わしさ 警察のノルマ稼ぎのカモ

こういう要素をなんとかしろ
あまりに金がかかりすぎる。燃料なんて何重に税金かけてやがるんだ
ガソリン値下げ隊はどうしたんだ
550名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:43:10.06 ID:S00fnI7L0
>>537
ステータスだとして、そのステータスという概念自体の価値が低下してるからな。
それより自分が好きなことやって満足してたほうがいいや、って考えでしょ。今は。
551名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:43:30.42 ID:mwV5EkH10
>>473
多分、クロスオーバーしている人と、していない人二つのケースがある。
おそらく、以前はしているケースの方が多かったかもしれない。 理由は知らん。
更に、しているケースにおいて、趣味が多様化しすぎて車がステータスの比率が下がった。

だから、車に対する価値観は今は移動ツールとして・・・の場合が相当増加してるはず。

今でも車が好きな奴は居るし、それがステータスな奴もいるだろうけど、その比率が低下するのは仕方ないだろう。
ついでに、国がびんぼーになって、高齢化社会で人口も減って、絶対数そのものが減ってるし。

正直言って、車離れ・・・じゃなかったとしても、日本は売れるという環境じゃない。
あぁ、でも確か今は被災地の東北でものすごい車の需要があるんだったな。 あっち向けに作ればいいじゃん。
552名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:43:41.88 ID:TZJWgCHgO
なんかわからんが暴走するんだろ
553名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:44:13.96 ID:l6mLRhyO0
若者向けのつもりが途中で趣旨が変わってる
554名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:44:17.82 ID:bVNDj4WJ0
ステータスじゃないだろ。
都市部に住んでてわざわざ車に掛けてるとかちょっと引くわ。

あとメーカーにアドバイスしてやると、
これから移民いっぱいいれてチュンやチョンに買って貰うんだから、
毛沢東仕様とか安重根仕様とかがいいと思うよ。
555名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:44:20.40 ID:mUvQORnP0
だってさ
駐車場も足りないのに駐禁取締りは異常なほど熱心で
税金は何重も掛けられ
安全とは無関係な取締りばかりで
反則金は特定の団体が美味しくいただくなんて
馬鹿臭くて。
クルマなんかほんとイラネ。
556名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:44:32.05 ID:bHDFV75m0
>>509
今中古の軽トラ高騰してるらしいよ
同年式のクラウンとかセルシオとかのセダンより高かったりするらしい
>>523
確かウラルが180万と新車の軽自動車位だとか聞いた気がする
免許は4輪免許らしいが
557名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:44:41.14 ID:RqWEx9580
>>537
もうステータスって言葉自体が死後じゃないか
558名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:45:02.99 ID:KO5pNpGP0
金ねーんだよ
雇用やら職場環境是正しろ
企業も国も加害者のくせに被害者ぶるなよ
559名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:45:13.40 ID:B2sMJ9q50
もっと車に乗る人を増やす方法

ただで車を配る。

560名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:45:18.87 ID:Rb2uc+Ew0
>>547
これじゃ、若者から労働力だけ奪いとり、
市場で消費する対価与えてないことになるんだから、
金が車メーカーにかえてっくるわけないわな。
なけりゃないで、どうにかなっていくものだしね。

561名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:45:26.59 ID:nrMNagryO
表現がおかしい
不景気で皆様ただ金が無いだけです
終了
562名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:45:34.66 ID:DPnRjAI10
最近のレクサスの存在感はイイよね
563名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:46:55.87 ID:sKyewILF0
>>542
道具でもあるし道楽でもあるしステータスでもある。
普通は各個人のの求める車ってのを買うモンだろう。
俺の場合は4シーター、大排ターボFR、輸入車。
どうせ結婚したらこんな車買えないしなwww
564名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:47:34.98 ID:xymlbcnh0
クルマで連想するものといえば昭和
565名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:47:36.55 ID:HClf5hK20
>>508
英国車なんてトラブルも車の楽しみのひとつ
と考えられるひとしか乗ったらいけないだろw
566名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:47:44.85 ID:bVNDj4WJ0
まあ取りあえずスレもメーカーも終了ということで
567名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:47:47.20 ID:Rb2uc+Ew0


  わかものがしゃっきんしてまでかうとおもったか?ば〜か
   おれらそんなアフォにみられてるの?かなしー

568名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:48:06.70 ID:YvlHHCkl0
若者に金が無いのは誰でも分かってるが、世間がそれを認めたら
若者に金を回さなければならなくなる
そんなことしたくないから、若者の〜離れとかなんとか言ってるだけだろ

メディアを使って踊らせば、多少は金のある若者が買ってみっかと買うだろうから
メディアを使って流れを作ることしかできないんだよ
最近のエコブームだってそうだろ
569名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:48:43.44 ID:bHDFV75m0
>>523
160万位だった
ttp://www.ural-jp.com/products.htm
2駆のは4輪免許で側車は分離できない
1輪駆動のはバイク免許だとか
570名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:49:21.20 ID:X2rduNTLO
エヴァンゲリオン自体が15年前のアニメだし。
当時15歳だったら三十路だ。
571名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:49:33.73 ID:uIq+T3cf0
雇用形態と年功序列式の所得制度
車生活からの脱却
ローンを組む事への抵抗
生活費の多様化⇒通信費の拡大、増税による負担
572名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:49:37.58 ID:RqWEx9580
昔は、いい車じゃないと女がついてこない、とか話題があったなww
今も昔も若者は異性にモテルことが一番の関心ごとだからだろうけど

今の女は、車より自分へのプレゼントにお金使ってくれた方がいいものな
573名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:49:39.97 ID:425qn9Im0
エヴァ エロ
で画像検索すればこの企画を支持する層が何を求めてるかがわかると思うよ。
574名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:49:47.36 ID:xymlbcnh0
クルマに乗ってればイエーイ!(笑)っつってテンション上がってたような、幼稚で発展途上な時代じゃないんだよね
575名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:50:34.01 ID:FNCAMfj3O
エヴァヲタよりガンダムヲタのほうがヲタの年齢幅が広そうな気がする
シャア専用とか作ればエヴァより売れそうな気がするw
576名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:50:43.37 ID:Rb2uc+Ew0
豊丸さん、本田さん、マツダさん・・あとなんだっけ?

どうもご苦労さまでした。海外で存分にお働きください。
577名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:50:48.54 ID:i9hZnnkC0
>>572
東京都心と郊外あるいは地方都市ではまた話が違うでしょう。
郊外で車ないとラブホテルもいけないよ。
578名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:51:23.40 ID:7Nyn8XxJ0
× 若者の車離れ
○ 金の若者離れ
579名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:51:27.86 ID:vv36zQa4O
エヴァ仕様にしても意味ない。
580名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:51:47.58 ID:RqWEx9580
>>568
そうそう。若者は関心がない、って流れは
金がないって実体から話を逸らそうとしてるよな
581名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:51:53.17 ID:2tem4VH80
こんなニッチにしがみつこうなんて
国内は本当に売れてないんだなあ
582名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:04.08 ID:nQHH+YI20
財産的ステータスって欲する意識が
多くの人に存在してないと成り立たないし、
職業的ステータスって権威の裏づけがないと成り立たない。
現状両方死にかけてるのはたしかだろ。
583名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:12.24 ID:l0srw+2o0
なんだ、ミサトさんが乗ってる車(Alpine Renault A310)じゃないじゃん。
(ローン数十回分残っている状態で大破)
584名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:29.63 ID:dMaWzI9x0
この国なんか変
585名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:41.02 ID:M0QAeOyD0
また困ったときのエヴァ頼みかwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:49.65 ID:gquAVkdT0
aho
587名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:52:56.47 ID:ZGM9MFmf0
>>48
はぁ?
中高生でエヴァンゲリオンとか見ねーしw
アニメなんて小学生だろーがw
だから直撃世代はまだ30前だろ!
588名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:53:09.70 ID:B6FEOOV/O
エヴァ全盛期でも通用しない企画
589名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:53:21.83 ID:Rb2uc+Ew0
>>577
交尾は互いのアパートでやってますよ。
ラブホすらいきません。
590名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:53:37.67 ID:sKyewILF0
>>587
再放送で火が付いた品。
それでも20代後半辺り。
591名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:53:52.70 ID:YvlHHCkl0
地方に住んでる友人の話を聞くと
地方では人と車が紐づいてるらしい
〜さんというと「ああ、〜に乗ってる人ね」とか言って
当然、いい車を持ってるほうが良く思われるらしい
こういうのをステイタス(笑)っていうんだろうな
592名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:54:00.76 ID:bHDFV75m0
>>523
というかモンキーとかにも側車付くらしい
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mcraft/seihin/ts1.html
593名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:54:52.59 ID:WGj5gmkpO
問題点を間違い過ぎじゃないか?
594名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:54:55.72 ID:rhNvTGZH0
エヴァってその世代は
595名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:54:57.28 ID:MoZQ/25X0
>>537
ステータスで買うならトヨタは無いんじゃねぇのかな? クラウンとかマークX?
プリウスとかそれは、「ステータス」になるのか?
596名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:56:25.70 ID:b3N166Qz0
デザインなんとかしろ…
最近の丸っこくて似たり寄ったりで全然購買意欲わかん
597名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:56:27.25 ID:XjpDUMIg0
エコカーは単なる道具だよ
598名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:56:32.87 ID:sKyewILF0
>>595
トータルコストもビミョー、値段の割りに狭い。
それでもステータス性があったからこそ売れたのがプリウス。
599名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:56:46.98 ID:bVNDj4WJ0
ラブホ行くとかまさにバブルのおっさん世代の発想だなw
600名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:57:37.46 ID:KOqOkUTsO
E531系がいいよね
601名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:57:37.96 ID:i+FqUUfA0
隣の住人の屁が聞こえる安アパートだったらラブホ行きだろw
602名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:58:03.81 ID:cs27k7v50
電車にベビーカーで乗り込むファミリーは
昔からあんなにいたか?
父母揃っていたら普通は車なのに奇妙に映る
603名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:58:21.79 ID:MoZQ/25X0
>>598
あれはキモいおっさんのおもちゃになっただけじゃねぇの?

運転してるのキモイおっさんか、ババァしか居なくね?
若者とか乗ってるの見たこと無い。
604名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:58:42.18 ID:yM6Okapg0
>>596
特にトヨタはそうだな。
「何でこんなところに曲線使うんだよ」みたいな曲線が多すぎる。
ラッシュとエスクードとエクストレイルで悩んでて今エクストレイル乗ってるが
(エスクードはDが近くにないので除外)、あのイミフな曲線がなくカチッとしたデザインだったならラッシュにしてたかもしれん。
605名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:58:44.82 ID:i9hZnnkC0
>>595
会社経営者ならトヨタのるほうが堅実ってみられるからね。
銀行にしろ近所の目からすると。
606名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:58:59.53 ID:lDi1aKQF0
>>599
初レスでいきなり自分語りだもの。察してやれ。
607名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:59:48.29 ID:Rb2uc+Ew0
女にもてたいからステータスで車かうか?


かわねーよ。ゲタダゲタw ユニクロがもうじき、10万の新車だすってよw
608名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:00:01.23 ID:0xKSKMxF0
>>603
まあそれ以前に230万円の時点で若者には買いにくい。
若者はフィットとかヴィッツ買ったんじゃね?
609名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:00:23.13 ID:z0t+laM90
>>595
いかにも金かけてますって車じゃ印象悪い職業もあるから
無難なのがトヨタなのかも
610名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:00:24.41 ID:QKsc2wAw0
>>590
最近は新劇場版とパチンコで新規ファンもいるみたいだけど

まぁ新劇場版・破はガチで面白いからな
611名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:00:27.18 ID:yg2yjMzZ0
>>598
違うよ。プリウスの購買層は老人。
これまでアホみたいに高級車数台持ってた、
日本で金持ってる年寄りやら、
大型ミニバン買ってた家族が
エコだなんだとメディアにそそのかされてプリウス1台買って終わりになって、
国内市場はさらに死んだ。
これが現実。
612名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:01:28.11 ID:jnmJ3aeo0
>>604
おれは逆でハリアーを買ったなぁ。
613名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:01:36.30 ID:5sosqWWgP
>>73
>人件費50%ぐらい削って

誰に売るつもりなんだよ
614名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:02:24.12 ID:RAZoTWLJ0
エヴァはもういい、勘弁してくれ!!
ゲップすら出ないよ。

アニメは風呂敷を広げるだけ広げて
「おめでとう」でごまかして終わり、
映画も難解にしてごまかして、
PCゲームでは平気でキャラを脱がし、
パチンコなど広げられるだけ広げて利権をむさぼって
そして新映画だ何だとまだ儲けようとしている。

ところでエヴァの漫画はもう終わったのか?
615名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:02:54.36 ID:n2ZK8ruF0
買わないじゃなく無職が増えたから、買えないんだろうな
616名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:02:56.72 ID:0xKSKMxF0
>>611
それはちょっと違うな。
ミニバンからでも値段考えればカローラなり他の選択肢もある訳で。
カローラ買うような層まで買ったんだぞ?
心配しなくてもまだ終わりはせんよ。
617名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:03:29.04 ID:ylKuddO70
そういう問題じゃない
618名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:04:24.71 ID:v1zne/eu0
>>605
取引先とかにも拠るんじゃないのか?
取引先関係無いんだったらなんというかもう、カビの生えた価値観的な・・・

>>608
ステータス、では無さそうだけどなぁw ステータスなら多少無理して買う若者も居るっしょ?
何であんなにまでキモイおっさん率が高いのか・・・>プリウス
619名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:04:43.36 ID:OW10Lkuh0
税金が不公平。
620名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:05:12.34 ID:56pZzLEu0
そういやセリカって亡くなっちゃったね。
結構ラリーで活躍してた印象があるんだが。
621名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:05:26.39 ID:KjnYWQZ/0
トヨタって間違った間違い方してるよな
>>568
そういうことだ
金を持ってる人間は金を持っていない人間から巻き上げたくなる。
622名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:06:34.81 ID:uB/n3zka0
若者を舐めとるな
623名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:06:35.35 ID:xNFHBWGj0
> 人気のあるエヴァンゲリオンの公用車に認定され、若者に興味を持ってもらい車離れを止めたい。

どうゆーマーケティングしたらこういう結果になるんだ?w
アホ杉だろ、トヨタw
624名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:07:06.49 ID:CjcpxDO30
企業も流石にお金がないせいだってのは分かってるはず。
その上で、お金を出させる意欲を出させたいんだと思う。

とはいえ、今の若者は本当にお金がない。
生きるのが精一杯なんだよ・・・
625名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:07:55.59 ID:VKHa9f/+0

ミサトさんの廃車をだな
626名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:07:57.36 ID:0xKSKMxF0
>>618
若者でも買うには買ってるよ。ミンカラとか見てみればいい。
ただどうしても割合的には少なくなってしまう。
627名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:07:59.84 ID:yCw0zsv20
>>619
軽自動車の税金上げるって話が有るらしいな
逆効果じゃね?
628名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:08:02.25 ID:nzKB6pNg0
>>611
うちの親は100系クレスタ乗ってたけど燃料高くなったからプリウスにしてたな。
俺の車はクリーンディーゼルだから、今じゃ親子揃ってエコカーだ。

>>612
ああ、この前シュワちゃんが乗って翼に引っかかったテロリストの親玉ごとヘリにミサイルぶち込んでたアレか…
冗談だが。

真面目な話、ハリアーのあの曲線は違和感がない。
なんつーか「なんか分かる」って感じ。特に二代目。
でもラッシュはなぁ…ヘッドライト周りが特に気に入らん。
FRベースな四駆でホイールベース短いからSUVとしては優秀なのは分かるんだけどさ。
629名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:08:04.76 ID:dMD/HSNr0


おれたちエヴァくらいでバカ釣りするほどアフォーにみられてるのか?
子供じゃあるまいし。抗議したほうがいいよ。
630名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:08:16.87 ID:mdcgH0Uj0
お金がないから車買わない(買えない)
そして田舎では車必須だという

つまり田舎には金持ちしか住めないんだよ!
な、なんd(ry
631名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:08:17.39 ID:Tj5odYIw0
あと車検利権を撤廃してくれ。頻度は逆に今より増やしていいから、1年に1回で2万円とかにしてほしい。
重量税なんかは車に関係ないところに使われてるみたいだし、もっと安くしてくれよ。
632名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:08:27.80 ID:7I6SDB+90
>>623
トヨタの中の若いオタク社員が突っ走ったのかもしれん。そういう意味では自由にチャレンジできる社風なのかも
633名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:09:11.95 ID:xNFHBWGj0
>>624
お金どうこうより、今必要かどうか?なんじゃないの?
車なんてレンタで十分だし
家族持ってからでも遅くないって感覚じゃないかな
634名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:09:23.40 ID:B3BuzDQz0
日本車は全く乗る気がしない。
装備が酷くてもチープでも、ミニとかプントとか、プジョーとかシトロエンのC3とか乗りたい。
車を持つならエクステが良くなかったら乗りたくない。

だって日本車にはブランド意識が全くないからだ。
韓国と同じだよ。
そんなものを作り上げたのはこいつらだ。
だから安くても色々便利でも日本車には乗りたくない。
635名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:09:27.26 ID:Xfiq1ofq0
これに税金投入とか笑ったw
636名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:10:03.99 ID:jnmJ3aeo0
>>630
田舎は軽自動車と中古車ばっかりだよ。

637名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:10:32.83 ID:z0t+laM90
>>633
家も無理でしょ
車も家も今の若者は諦めてるよ
638名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:11:03.68 ID:v1zne/eu0
>>624
でもその、徒党を組んでる団体はアホな事しか言わないんだぜw
そりゃ手前で手前の首絞めて品物売れないとか、当然じゃないかとw

>>626
ミンカラ?何それ。 別に興味無いし。
俺、プリウスに乗ってるんだ! ふ〜ん、位しか興味無ぇな、
639名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:11:02.66 ID:VKHa9f/+0
>>634
1%もいないおまえみたいな意見は無視されるだけだな
640名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:11:31.14 ID:yg2yjMzZ0
田舎は居住費の安さ分で、駐車場、ガス代、保険代が出てお釣りが来るくらいだからな。
641名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:11:44.29 ID:1XbD+/KU0
>>633
持ってるけど1ヶ月に1日くらいしか乗らない
トヨタ流のカイゼンwをするなら手放してレンタカーが正解だなww
効率の追求が皆を幸福にするとは限らない
むしろ原発爆発した
642名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:11:48.11 ID:BJe3xbFk0
土日くらい家でのんびりさせろボケ。
643名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:12:08.22 ID:dMD/HSNr0
>>637
うん、諦めてるな。
てか、どうでもいい。
644名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:13:15.88 ID:gBFKSQy20
>>605
>>609
地方に行くとそういうのあるよね
自営業やってる自分の親戚も、マジェスタとかフーガとか
国産の高い車をよく買い換えるけど
絶対に外車は買わない。
以前外車買わないの、と聞いたらやっぱり商売上の理由だそうだ。
645名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:13:31.45 ID:jnmJ3aeo0
>>637
一応20代で入社2年目でハリアーを新車で買った俺は少数派か・・・
今の若い子(俺も若いつもりだが)は金に価値観の重きを置きすぎだと思う。
何か買うにもまず幾ら掛かるしか頭になくて買って何が出来るってのが2の次3の次なんだよね。

646名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:13:41.05 ID:0xKSKMxF0
>>634
海外でしばらく暮らせば見えてくるものも有るよ。
日本車のブランド力は相当な物がある。
日本で輸入車が装備盛りだくさんなのもそうでもしないとまともに売れないからだ。
647名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:09.10 ID:EKTqH7b80
どんどん若い層に売れなくなって行けばいいと思うよ。
どこまで売れなくなれば税制まで突っ込んだ話しが出て来るのかどうかが見物。
これだけ販売台数が落ちても税制を大きく変更しないのは、まだまだ突けばバカ
共が買うだろうと甘く見ているから。
そして、既得権益抱え込みの老害共が若年層にカネを流す理由を表面化させたく
無い姿勢がどこまで続けられるか。
648名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:14.52 ID:56pZzLEu0
不況になって仕事減って若者入れられない中小企業はダラダラ仕事する爺いばかりになって品質も納期も無茶苦茶だし、
マジでこの国の製造業終わってる。
GW頃に入稿・入金済ませた物件がまだ納品の目処さえ連絡来ねえ。
649名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:16.11 ID:dO8jyMIy0
>>637
いあ、
独身時にみんなで楽しむのに車がそれ程必要じゃないんだよね
650みぞれ@予備役衛生伍長 ◆TjuZZovkVo :2011/07/11(月) 00:14:19.19 ID:j0jGiOBkO
公用痛車www
651名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:22.90 ID:dMD/HSNr0
トヨタみたいな大企業が内部留保するのは、正義で、当然で非難がなくて、
若者が少ない給料だもんで、車なんぞ金食い虫を排除して、内部留保
するのはなぜ嫌な顔されるんですかって、トヨタに電話してみてよ。
652名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:33.47 ID:yCw0zsv20
>>630
お金がないから車買えないって人らは下手すりゃ月何万の駐車場代の心配をしなきゃならんらしいが
田舎だとその心配が無い
>>631
ユーザー車検なら2千円位なもんだよ?
あとは保険と税金
653名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:53.99 ID:8KYrpdCM0
金を持っている年寄りを狙え

あと車買わせたいなら正社員で雇え
派遣だと先行き不安で貯金に回す

それと税金も安くしろよ
654名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:14:59.20 ID:26+gjFLX0
道路は混むわ、保険は高いわ、車検期間は短いわ、税金は高いわ、
どうせ、近距離しか乗り回さないから、自転車かスクーターで充分。
655名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:15:43.24 ID:yg2yjMzZ0
まあ家、土地、賃貸は2025年の団塊消滅ピーク後、
人口だだ減りで下がるだろうから、
地方や都市部でも借地で案外誰でも家持てるようになるかもよ。
収入減と不動産資産の目減り阻止で、既得権益者ががんばって、
下がらないかもしれんけどw
いずれにしても車は国内は将来に渡ってオワコンだろうな。
656名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:16:30.39 ID:ayuEgMGd0
フーガってなんでV36みたいになっちゃったの
あれプレジデントクラスも兼ねてるんだろ
前のは内装も綺麗でよかったのに
っつーことでプリウスを買った。アクセル踏むと走り出す
657名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:17:01.13 ID:dO8jyMIy0
最近要らない物

TVに車
658名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:17:11.83 ID:z0t+laM90
>>645
買える金があれば、どうやって何に投資し、どう楽しむかと
悩めるけど、それ以前もの問題なんじゃね?
自分は今の年齢で年収も1000万超えで持ち家ローンなし
扶養家族なしだけど、車はマーチだ
老後が心配でつかえない
659名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:18:09.84 ID:zHw+edFN0
売れない原因が不景気じゃなくマーケティングだと、この記事見て確信した
660 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/11(月) 00:18:23.83 ID:KjMGcnMq0
バイク欲しい
661名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:18:36.47 ID:G6Ugzrow0
そもそも箱根町には若者はほとんどいません
662名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:18:48.53 ID:dMD/HSNr0
>>657
TVは要るでしょ。BRで映画とかみない?
いらないのは放送局かな。
663名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:19:02.27 ID:wMhl5ry10
団塊が日本を潰したってのは本当だったな
664名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:19:04.20 ID:jnmJ3aeo0
>>660
今はバイクの方が車より不便だよ。
止めるところが車以上に無いから
665名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:19:09.48 ID:wlojWo9q0
>>1
神奈川って日産じゃないの?
666名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:19:18.10 ID:SxvM4rJ00
若者が金もってないからエヴァ世代なのか?若者www
667名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:19:59.56 ID:XFBYtl/50
>>100
ゆとり世代=AT一筋ってのはおかしい。
MTだとえらいのか?
どんだけ(笑)
後、「らしい」は止めろ。
668名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:20:12.68 ID:CnrWtFXp0
×若者のクルマ離れを止めたい…
○若者のトヨタ車離れを止めたい…
669名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:20:44.09 ID:0xKSKMxF0
>>658
そんな事言ってるうちに独身の時間がどんどん減ってくからな。
かといって先立つ物は必要だし稼ごうとすれば仕事も忙しくなる。
俺は取り合えず頑張って稼いで遊んでる。

将来より今が大事ってのはバブル的思考なんだろうか。
670名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:14.38 ID:yCw0zsv20
>>662
つまりディスプレイだけ有ればTV受像機は要らんということだな・・・
671名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:14.58 ID:v1zne/eu0
>>665
そもそも何でエヴァにトヨタ?という。
672名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:26.69 ID:dO8jyMIy0
>>662
映画もパソコンで見てしまうことがあるなぁ  23インチだし
40インチTV置いてあるけど、あまり見ないな
673名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:30.91 ID:qolLsKRJ0
こんなアホなことしてるヒマがあったら
若者に安定した雇用と十分な賃金を与えろよ。
674名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:37.56 ID:MaA7M1Es0
>>1
これ売れば買うヤツいるんじゃね?
675名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:44.48 ID:evRQIx/h0
とりあえず若者が良い車乗ったら「俺より若い癖にそんな良い車乗って身分不相応だ、似合わない。そんなのに乗ってると見栄っ張りと思われて取引先から信用されない。若い頃から贅沢するような奴は成長しなくて云々。」
って年上からネットで説教される風潮を何とかしてくんないかな。
クラウンマジェスタとかセンチュリーとかならともかく、見たら中古のRX-8とかスカイラインでもこんな感じでよく叩かれとる。

てか実際若者より上の世代は、若者がスポーツカーとかスポーティーカーに乗るのに対してどー思ってんの?
この手のスレの所謂「バブル世代」だと好意的な人多そうだけど、発言小町とかヤフー知恵袋じゃ否定的な人ばかりでどっちが主流なのか分からん。
後者の人らは若者は軽とコンパクト以外乗ったらいけないみたいな感じだし。
676名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:21:55.92 ID:56pZzLEu0
もうトヨタはハイエースだけ作ってればいいよね。
677名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:22:15.20 ID:MaA7M1Es0
>>9
パンツ丸出しはやめろwwwwwwwwwwww
678名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:10.39 ID:YxzK8/ai0
>>240
大学生の就職先で車の免許必須って例えばどこ?

おれは車も免許もないけど、何も問題ない。
679名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:33.70 ID:yg2yjMzZ0
テレビはいるよ。PC用のディスプレイとしてね。
24インチ超えるPCディスプレイは数が少なく、かつアホみたいに高い。
俺は居間に8万でかった40型のLEDレグザにパソコンとゲーム機繋いでる。
快適だよ。
テレビ放送はサッカーの代表戦くらいしか見ないが。
680名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:42.98 ID:dO8jyMIy0
>>671
エヴァとヲタ?
681名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:43.12 ID:M0E4gp3P0
ガソリン税なくして高速無料にして保険料下げるとかしないと無理だな。
682名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:52.42 ID:Oh3oqbDpO
これ見て痛車に憧れて車購入に踏み切る奴なんて何人いるかよw
自分達でやりたかっただけじゃねえのかww社内的な建前だろ、何がきっかけだ
683名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:23:57.93 ID:hY5cJAeI0
若者をバカにし過ぎだろ。
684名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:24:01.40 ID:dMD/HSNr0
>>672
ああ、そっか。
おれも24インチで、ユーチューブみまくりだわ。
TVいわれてみれば、いらんかもね。
てかパソコンがTVくっちゃってるんだ。
685名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:24:06.03 ID:v1zne/eu0
>>676
プロボックス&サクシードも可

後はバカとキモイおっさんの乗る車しか無いしな。
686名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:24:21.68 ID:jnmJ3aeo0
>>658
老後の不安か
全く備えをしてないわけじゃないけどまだそんなに不安を感じないなぁ。
まだ若い証拠かな?w

お金あるならマーチはやめたほうがいいよ。
あれは日本車じゃないからね。
俺からみたら老後の不安よりそっちのほうが不安だわ
687名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:00.78 ID:B7ysN63wO
原動機付き四輪はいらないなあ。
もっともステータスとしてFをトラック仕様では必要かな。
688名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:02.02 ID:NRxmeCXxO
>>1
アホや
689名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:04.64 ID:36dTx6wX0
無理してる〜
690名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:08.38 ID:yCw0zsv20
>>671
エヴァに出てきたトヨタ車って高機動車位しか覚えとらん・・・
>>678
ゼネコン
大卒正社員でもユニックとか重機動かす
691名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:17.86 ID:AVvPITAf0
都内は駐車環境が悪すぎる
車を罰金稼ぎの対象としか考えてないんじゃないか?
駐車できない車に実用価値はない
692名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:38.25 ID:c60jqY2D0
>>678
当分は問題ないかもしれんが
社会人になってから免許取るの大変だけどな。
693名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:53.08 ID:0xKSKMxF0
>>675
ただ単に妬みじゃないの?自分の車よりでかいとかパワーあるとかそういう理由で。
そういうのがあるから俺も普段用と自分用で2台持ちしてる。
マツダアクセラとかなら誰もよく知らんし妬まれることが無い。
694名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:25:58.01 ID:ayuEgMGd0
>>675
つ 先代クラウン

20代でも違和感ない
レクサスはけしからんと言われてもクラウンだと嫌味じゃないらしい
695名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:26:27.78 ID:N0C326tR0
若者の〜とか言いつつ少数派のヲタに媚びてどうする
696名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:26:47.94 ID:yg2yjMzZ0
>>678
地方営業・土木はそういうところ多いよ。
まあ大抵は入社後取るということでおkもらえるけど。
最近は厳しくて昔みたいに車持ちだしとかダメになったからな。
697名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:00.28 ID:A0ybmbxH0
>>634

ポンコツ外車はたとえタダでも乗りたくねえ。
遠出して帰りにエンジンがかかるとは限らないぞ。
そこまでなくても、雨降ってから窓が閉まるとは限らない。
698名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:22.15 ID:HyxM4C8L0
若者に給料払えばもっと売れると思うよ、車に限らずなんでもね
699名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:27.23 ID:dO8jyMIy0
>>684
TVとかリアルタイムな個人の欲求に沿うことができないでしょ?
その点、ネットだとその時見たいものが見れるし、
見たくないものまで見ることができるw
選択広く、飽きがなかなか来ない
700名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:30.38 ID:yCw0zsv20
>>687
原動機付4輪って>>311のミニカーのことか?
701名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:54.18 ID:gA0KeMej0
>>637
そういえば家なんてほしいとは思わんな
できるだけ安いアパートで食費と趣味に回したい
702名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:27:57.49 ID:HcTzN6Wv0
どう考えても逆効果だわ
本当に市場調査とかやってんのかコイツら
703名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:28:01.48 ID:olDFgDtM0
21世紀にもなって未だに内燃機関ってwww
704名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:28:08.95 ID:3LS10dm00
>>514
当時はそれでもローンの審査は緩かったからバンバン通してたしな。

今は総量規制だかなんかで厳しいだろうね


705名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:28:24.73 ID:v1zne/eu0
>>690
出てきたっけ?w
706名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:29:06.70 ID:1XbD+/KU0
>>686
自分の老後の蓄えならまだ良い
親の尻拭いもある
707名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:29:30.47 ID:79L0tApL0
GDPが実質4%成長すれば、車もバンバン売れる。

車離れをとめるには、これが一番。
708名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:29:33.20 ID:qiGuaoND0
エヴァ世代って、もう30歳超えてるだろ
ヨタの中のオッサンにとっては若者に違いないだろうが
709名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:30:00.34 ID:q7D2xux70
エヴァンゲリオンの公用車
どこが?
710名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:30:10.38 ID:IL8RGYMU0
エヴァよりAKBの方がいいんじゃね?
一緒にドライブ券とか付けてさ
711名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:30:15.54 ID:dO8jyMIy0
>>708
だから30代を狙ってんだろw
712名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:30:22.21 ID:yCw0zsv20
>>703
うむ、やはりこれからは外燃機関の時代だな!
>>705
自衛隊のシーンのどっかにチラッと出てた気がする
713名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:31:04.05 ID:RvLBrY2t0
車所有したこと無いんだろうな、と思しき人のレスも多いけど
今売ってる車で借金してでも欲しい!ってのがほぼないのは悲しい

安くてわくわくする車を見たことない若い人が増えるのは残念だね
714名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:31:38.44 ID:56pZzLEu0
>>685
ってか営業車ベース車両って、ンダのエアウェイブなんかもそうだけど、
都内の無茶苦茶狭い路地をなんとか通れるようにホイールベース短くしてるから居住性も高速安定性も犠牲にしてるよな。
全長4.5m、軸間2650〜2700mm位だと遊びに使いやすいんだがな。
715名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:32:44.44 ID:tQk1sufm0
車止めるところがない
マジで(´・ω・`)
716名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:33:36.69 ID:qiGuaoND0
ヨタハチ復刻で全て解決することを
いつまで遠回りし続けるんだよトヨタは
717名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:33:37.82 ID:0xKSKMxF0
>>713
ロドスタが有るではないか。と思ったが買わないだろうなあ。
守りに入っちゃって結局何にでも使えるミニバンに目が行くんだろうが
アレは相当面白くないからなあ。
718名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:33:49.76 ID:tlN+hp5F0
これ企画してたりおkだしたりした極センスを軒並み切れば少しは改善されるよ
719名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:34:17.99 ID:dMD/HSNr0
>>713
車というものの背景。維持費、事故で一生終わるとか、
そんなこと頭にあるから、わくわくしないから心配せんでもいいよ。
デザインたっって、所詮、鉄板の形。

てか、おれらそんなアフォにみえるのか?
720名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:34:27.62 ID:dO8jyMIy0
>>713
だから車を買って・・・それで何? なんだと思う
どういう展望が拓けるのか? 
それで楽しくなるのか?
わからないから家でネトゲでもしてた方がいいやとかw

クルマ屋がクルマ使って楽しむモデルを作って、それを宣伝してかなきゃならんのだろうね
721名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:35:05.33 ID:CPgtGMJ/0
車ってガキが乗るもんじゃないんだから、
若い奴は歩け、自転車に乗れ。
722名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:35:45.10 ID:j60xxoLX0
>>713
正直車にワクワクする状態ってのがよく分からん。
MT設定があって、ディーゼルターボ積んでて、
維持費がそんなにかからなくて、デザインが俺好みで、
そこそこ走れば(速さも悪路走破性も)それでいいから。
723名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:35:52.82 ID:CKKW7fL10
今の20代〜30代前半の若者は何が楽しくて生きてるんだ?
今も昔も車は一つのステータス。車は頼りになる男のシンボル。
車を持っていれば女に頼りにされる。まさに男冥利に尽きるというものだ。
金が無い?将来が不安?そんなんでいいのか?
昔の若者も同じだったぞ。野心をもて。タフに生きろ。

724名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:00.68 ID:yCw0zsv20
もう水陸両用車でも出して
「津波が来ても大丈夫!」位やらなきゃ売れないだろ
もしくは「非常時に家庭用電源が取れます!」
725名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:03.63 ID:+Yzf2GWtP
よーは、おまえら舐められまくってるのか
726名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:07.92 ID:Y7zgrkig0
エヴァじゃだめでゲソ!
727名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:15.74 ID:fnZi6xXo0
クルマを買わないのはエヴァ支持層と被らないと思う

ドラえもん仕様のほうがましかも
728名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:26.09 ID:FlXd/TH70
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 自動車税    U  .U
729名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:36:31.94 ID:c60jqY2D0
車とか家とか嫁イランって強がりは若いうちだけだろう。
年取ってきてから後悔しないようにしろよ。
730名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:37:00.53 ID:0xKSKMxF0
>>721
普段は片道7キロのチャリ通勤してるが。ロードレーサーで。
退屈な通勤も楽しくなるぞぉ。おススメ。
731名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:37:03.90 ID:UPuK3RJ30
金がねーんだよ、原付の方がいい
燃費60ぐらい行くし、維持も安い

プリウスを30万で売れ
あと団塊は死ね
732名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:37:40.37 ID:h/yKmEB1O
だからぁ、
若者の○○離れじゃなくて、
若者から給料が離れていったの!

お金持ちがより潤う政策とったんだからさ>小泉
お金持ちに、若者が買えなくなった分、20台位ずつ買ってもらえば?
733名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:37:45.09 ID:6npmf8ME0
>>723
お前の年金誰が払うと思ってるんだ?
口の利き方気をつけろよ
734名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:37:49.18 ID:tehcR7Vk0
車でしか行けないような所は俺が行きたいところじゃない
735名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:38:15.00 ID:OxHCLfD20
ないわ・・・エヴァ好きとか意味わかんねぇの多いし・・・
いや俺の周りにいる奴だけなのかもわからんけど
736名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:39:00.49 ID:yCw0zsv20
>>722
速さと走破性両立させようとすると結局どっち付かずになるかバカ高くなるか・・・
>>734
最寄り鉄道駅まで車で20分だからなぁ
737名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:39:15.00 ID:Gwdq2IIp0
一番ブームになってた時期ならともかく、今頃になってエヴァとかもうね(ry
738名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:39:52.92 ID:0xKSKMxF0
>>734
ダムとか断層とか面白くね?
行き着くまでの行程もそれなりの良い足の車なら運転が楽しみに変わる。
739名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:40:00.68 ID:YDT8/wk70
高くて買えない
買っても乗る暇ない
740名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:41:54.55 ID:CPgtGMJ/0
>>730
ロードレーサーってパクられない?
というかこの時期いつ見ても気になってるんだけど、汗だくのまま職場に行くの?
741名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:42:07.28 ID:Y2exZAeh0
>>14
おk
742名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:42:49.47 ID:P8ntEU3n0
高い車買ってやるから、高い車を買える金の10倍の金を寄越せ。
743 【東電 76.1 %】 :2011/07/11(月) 00:43:07.64 ID:Th4Ub1iv0
全然ネルフっぽくない
744名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:43:09.79 ID:YDT8/wk70
エヴァとプリウスw
暴走しちゃうのか
745名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:43:16.61 ID:HAWGd1aO0
子供店長のツレに売りつけろよ
746名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:43:48.60 ID:j60xxoLX0
>>736
別に雪道と林道走れればガレ場とか行かんからOK、
速さも最大150位で巡航できればそれでOK、って感じだからなぁ。
ただ、MTとディーゼルターボだけは外せない。
747名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:44:50.40 ID:Oa9ulmsD0
大企業の役職の庶民感覚ってこんな感じなのか。
748名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:45:29.90 ID:1XbD+/KU0
>>723
最初の3行は昔の話
今はパソコンで何でもできる
749名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:45:36.55 ID:tDZtQyis0
>>723
車も女もオワコンなんだよ
わかるかな
750名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:45:40.61 ID:0xKSKMxF0
>>740
社屋内に保管してるがそこいらに停めても別にパクられんと思うよ。繁華街とか良く停まってるし。
7キロ程度じゃ多少汗かくだけだし別に全力走行してる訳じゃない。
751名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:45:52.39 ID:lt0LIr0d0
まったく聞く耳持たず


若者が車を持たないのは自動車税や
車検が世界一高いから しかもボッタクリ価格

免許も海外では数千円で取得できる
日本では30万円とぼったくり

真実には見ないふりを延々に続ける
752名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:46:04.11 ID:3la1KA1V0
どうみてもプリウス全面にアピールしてるだけだろ
753名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:47:03.20 ID:O7RrFU2o0
エコカー減税とかいう名目で、金持ちのジジイが電気自動車を買うための金を
ばら撒いた政策は許されん

蚊帳の外の若者は10年落ちの中古の軽だってのに
754名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:47:23.29 ID:gA0KeMej0
>>723
正直楽しみなんてほぼない
アニメ見れなくなったら死のうと思ってる
755名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:47:31.32 ID:Blchstbq0
そんなもんアピールしても車が買えるわけじゃねえし。
日本の車両維持費は高すぎるから若いのは買えないだけだっつーの揃いも揃って馬鹿だろこいつら
756名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:48:24.75 ID:3o1nol8c0
http://gigazine.net/news/20110709_eva_toyota_prius/
何か痛いプリウスやなぁw

757名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:49:17.03 ID:0xKSKMxF0
>>751
経済的に免許取得すら困難な層は流石にメーカーも相手にしてないんじゃないかな・・・
いくら声張り上げたところで、「あ?別にお前らに訴えてる訳じゃないからwww」
とか平気で思ってそうだ。
758名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:49:31.52 ID:1XbD+/KU0
ともかく税金安くしてくれー
あと高速の制限速度を140キロにしてくれ
100キロでは眠くなる
759名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:51:55.45 ID:0xKSKMxF0
>>758
140はちょっとなあ。
100キロに対して運動エネルギーでは倍になるんだぞ。
掘られるだけで確実に死ねそうだ。
760名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:52:04.73 ID:WwWUHmCTO
>>723
ここにいるような金がない奴らに言っても仕方ないだろ
761名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:53:21.73 ID:Rr9RniyuP
昔、ホンダ車は性能ではトヨタ、日産には全然勝ててなかった
でも、対等に戦えるぐらい売れたのはCMでのイメージ作りがうまかったから
http://www.youtube.com/watch?v=oFEkZx2UT2s
20年以上前のCMだが雰囲気がすごくいいと思う
今の車のCMは押し付けがましくて嫌
762名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:53:26.10 ID:Y2exZAeh0
>>723
けっこう釣れましたね
763名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:53:36.57 ID:v1zne/eu0
>>757
まぁ、そういう事だろうなぁ。 とは思う。
政治にまで及ぼすくらいの力持ってるところがこの有様では困ってしまうよ、本当に。
764名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:53:37.69 ID:CreDaczC0
子供時代のハートでキャッチなら、アンパソマンさんしかいねぇべ?
アソパンマン号なみのおもしろギミックか、
もしくはバイキソマソさんの乗れる受ける超科学UFOとか開発してみたら、
世界中で売れるぜ。
765名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:54:06.29 ID:sZFW9M8P0
>>723
分かったから早く寝ましょうねお爺ちゃん
明日はゲートボールの日ですよ
766名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:55:35.63 ID:wMhl5ry10
・税金や保険金が高い
・駐車場が無い&高い
・車両本体が何故か値上げ

その上で、30代以下の平均年収が200万だぞ?

買いたくても、現金は無いし、ローンがとおらねんだよアホw
767名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:55:36.29 ID:kZheVcZn0
>>723
足として以外に頼られるところがないのかよw
768名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:55:54.20 ID:c8x3M/Qx0
家電は安くなってるのに、どうして車は高いままなの?
30万くらいで作れないの?
769名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:56:15.58 ID:8s17dAbYO
トヨタが車を救ってとか自動車産業は根本を理解してないのか?
770名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:56:53.08 ID:v1zne/eu0
>>761
もう、テレビ見なくなったのでアレだけどw、
ttp://www.youtube.com/watch?v=dNRKT0-L70c
な、感じのCMとかやってんのかねぇ。

どうせ、独身男性とかスポイルしたCMばっかりなんだろ。
771名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:59:01.33 ID:FlXd/TH70
金がないのが大きな理由やけど、
もっと言うと昔より今の車性能ダウンしてるやろ
772名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:59:02.98 ID:Y4aq8LIR0
難しいのは、まどかやけいおん厨は他人に見せ付けて喜ぶから
こういう派手なのが嬉しいだろうけど、
エヴァ厨はこういうの苦手じゃないかなあ。
773名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:59:28.92 ID:L7wHdx8NO
これはもう末期症状だな
旅館大野屋を思い出す
774名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:59:35.64 ID:Y2exZAeh0
>>761
イケダンとかねwwww
775名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:00:10.89 ID:l1Ytzb1g0
税金安くしてほしいよな
バブル以降賃金ベースが下がってるのに
生活水準下げるしかないだろ

消費税はあげるしかないだろうけど
重量税や固定資産税は下げてほしい
貧乏人には車乗るのもやっとだぞ
776名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:00:21.39 ID:wMhl5ry10
>>723
自慢じゃないけど、俺、JK100人以上喰ってるのな。
で、車は平成12年式のvitz、しかも緑色だぞ?

今の女は、車にステータスなんか求めていないんだよw
喫煙者のアストンマーチンよりも、禁煙車のフィットの方を好むんだぜ?


>>768
バブル期はカローラが100万円ぽっきりで買えた。

いまは同じグレードが250万。
どうみても、ぼったくりですw
777名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:00:25.33 ID:K/CH3gDN0
値段を90年代前半ぐらいに戻すだけでいいのに。
778名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:02:55.44 ID:AM0K+8l10
アルピーヌ・ルノーA310とばかり・・・
779名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:02:55.67 ID:L7wHdx8NO
>>771
やっぱ必要最低限に走ればいいみたいな感じになってるか?
最近レンタカーにも乗らないからさっぱりわからんが
780名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:03:14.94 ID:DmYdNI8zO
なんだかんだで買う悲しいエバオタ
ガンオタも同様
781名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:04:26.06 ID:tglJWlUL0
>>774
次はイクダンだな
782名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:05:15.58 ID:0xKSKMxF0
>>779
燃費重視のセッティングで装備も比べ物にならないほど充実してるんだがな。
783名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:06:08.12 ID:v1zne/eu0
>>780
車を乗り物としてではなく、置物としてしか売れないメーカーも悲しいモンだと思うけどね。:P
784名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:06:54.07 ID:mj27hpOa0
パチンコ税金対策初号機朝鮮焼肉エバラゲリオン発進!!
785名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:06:57.09 ID:GLxGNF+1O
エヴァ仕様より………
786名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:07:39.47 ID:2P046C8C0
プリウスはあり得ん。ダサすぎる。それに、プリウス作る方が環境負荷が大きい。
軽carやマツダのデミオの方が、燃費も良くって製造時の環境負荷も小さい。
本当に、エコが解ってるヤツは、プリウスなんて買わないよ。
787名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:08:03.94 ID:IZTLcN92O
給料安すぎるんだよ
年収220でボーナス5万とかだったら
マジ泣くぞ
788名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:09:54.00 ID:wMhl5ry10
因に年収は2000万有るんだけど、ヤナセに新型のMLのAMG見に行って呆れて帰って来たからな。

超高飛車な態度、適当な接客、で、肝心の商品も、ハッキリ言って、プラスティックのおもちゃw
あんなんに1200万出す価値無いよw

で、いまレンターカーで現行クラウン来てるんだが、
内装が凄いw

ウッドパネルなんか、プリントされたプラスティックじゃんw w w w

あんなんに300万もだすんなら、
服買ったり、美味いもん喰ったり、iTunesで映画見たりした方がマシw

JKもそっちの方が喜ぶぞw
789名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:10:09.47 ID:FlXd/TH70
>>779
後輪駆動のターボ車なくなった、この時点で俺はやる気なくなった。
FFとか4WD、エコだハイブリッドだの、そんな車操る面白さないで。
790名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:11:42.88 ID:0xKSKMxF0
>>786
そこはマーケティングの勝利だな。
アメリカ政府が妨害するほど売れたわけで。

金有るのにわざわざマツダを気に入って買うなんて余程の変態さんだけだろ。
791名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:13:25.31 ID:Mx7L+aJY0
スパイクタイヤも禁止だし、
FRってだけで日本の半分で売れなくなるよ。
792名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:14:00.48 ID:0xKSKMxF0
>>789
BMWが有るぞ。「駆け抜ける喜び」のキャッチは嘘じゃない。
793名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:14:49.05 ID:56pZzLEu0
>>789
なら作ればいいじゃん(ニヤリ)
794名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:15:25.44 ID:RvLBrY2t0
それまで売れていたセダンがジリ貧になり、後釜を色々試行錯誤した90年代
結果売れたワゴン型に集中した00年代

元々販売の半数が商用車だった日本市場だが、乗用向けまで貨物車が過半を占めた

これじゃ車を単に荷物運びの税金食いの厄介者としか見れなくなるのも無理ない

795名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:15:53.04 ID:MMY/v9fU0
車は環境に悪いし、乗らないに越したことはない。
よって、クルマ離れは問題ない。
796名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:15:54.28 ID:Y2exZAeh0
一応日本車業界にもオープン化しようっていう流れは出始めてるけど
当分実現しなそうだね
797名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:17:22.98 ID:BW1Lse/q0
「若者」と「エヴァンゲリオン」の接点がわからん
798名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:17:32.93 ID:HAWGd1aO0
トヨタに落とすカネあったら、ドブに捨てるだろ、ふつう
799名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:17:35.01 ID:iY7HYGjG0
夏の青春18切符発売中だぞ!!
JR最強 一日2300で乗り放題
800名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:19:01.87 ID:px/VzOT40
維持費、駐車場代をメーカーが負担してくれるなら、車買ってやるよ。
801名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:20:47.06 ID:56pZzLEu0
>>800
出先での駐車場代もだな。
802名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:20:51.07 ID:x8pGysdR0
毎月補助金出してくれるなら車欲しい
803名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:20:51.94 ID:FlXd/TH70
>>792
10年ぐらいのBMWのMスポーツクーペ買うかな。
で、どっか故障して修理費エライ目に会うの分かってるけど(-_-;)y-~
804名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:22:05.42 ID:XTTQWRilO
>>790
カネがあるってだけでトヨタをありがたがって買うのもどうかって話でな
カネがあっても選択肢を広げるだけさ
買える範囲でマツダがよけりゃマツダ、ホンダがよけりゃホンダってこと
805名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:23:27.16 ID:56pZzLEu0
>>803
いっそのことポルシェいっとけ。
806名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:24:08.28 ID:DCkWXvMCO
今の車は高いしつまらん
どうしても買うなら軽でいいよ
807名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:24:13.42 ID:5iJmEucR0
こんな車に寄ってくる若者なんてイヤだろw
808名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:25:47.96 ID:OKHWHXcSO
ハイブリッドに興味なし!
809名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:26:02.25 ID:0Apj4PbP0
大体『破』で使ってた車はマツダのコスモスポーツだろww
810名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:27:13.38 ID:haLcRTXq0
「若者のクルマ離れを止めたい…」だから「エヴァ仕様の公用車を箱根町に配備」、なの?
それとも、「若者のクルマ離れを止めたい…」それはそうと「エヴァ仕様の公用車を箱根町に配備」、なの?
811名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:28:08.31 ID:Mx7L+aJY0
ためしに一台乗ったら興味無かった。
車は趣味のモノ。
俺にはその趣味が無かった。

車を単なるアシとしか見ていない人だけ相手にしてたら
他所を出し抜く事はできないだろう。
812名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:28:57.59 ID:56pZzLEu0
だいたい劇中で昏睡状態の女子の裸見てオナニーして射精までする描写あるヘンタイアニメだったよね初回ブームのときは。
813名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:29:00.39 ID:0xKSKMxF0
>>803
Mは高そうだが一番玉があるBMWの3とかなら中古パーツ漁れば意外と安い。
814名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:29:53.73 ID:pagj4X7a0
必要な奴は買うし、必要ない奴は買わないだけ
車が必要ない場所に、若い人が転居しなきゃ仕事が無い世の中になっただけじゃ
ないのか?
815名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:30:38.35 ID:5iJmEucR0
ちょっとこれ買ってくるわ

ttp://image.blog.livedoor.jp/tkscar/imgs/6/e/6ea0db71.jpg
816名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:30:48.54 ID:BwabLD/eO
クルルァ
817名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:32:43.19 ID:gxNJXVeu0
団塊世代は今の若いのと車に対する価値観が違うな。
親戚のおじさんは、老後の資金のはずの退職金で住宅ローンは
完済してるからと言って800万くらいするBM退職金の結構な部分はたいて

買った。それほど車好きだ。
俺は若いのみたいに要らんとまでは突き抜けられないが、車なんて
都内だから駐車場代や税金が高いし150万くらいので十分だと思うが。
818名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:32:56.67 ID:305XjbFt0
つーか、スズキはこのコンセプトカーを市販して欲しいんだが。
http://response.jp/article/2003/10/22/54968.html

ビッグスクーターのエンジンを軽自動車にして、屋根くっつけて四輪にしましたよ的なこれ。
819名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:33:00.51 ID:GH3Y41LK0
痛車にしたら、大家に頭下げずに車庫証明とれるのか?

家買わねーと車買えない、太古の制度なんだよ。
家なんざ買えねえんだよ。
公務員は、目の前の障害を直視しろよ いーかげん。
820名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:33:00.74 ID:nszYVc/+0
>>815
松田の御曹司かなんかかあ…羨ましいです
821名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:33:21.19 ID:Y2exZAeh0
>>815
なにこれ・・・
822名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:34:09.93 ID:5iJmEucR0
男だったらロールスロイスを軽自動車のごとく乗りこなせないとな
ttp://image.ultimative.org/rolls_parking_lot.jpg
823名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:34:13.52 ID:v1zne/eu0
>>812
それは2次じゃないのか? その頃から入ったクチだけどw
824名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:34:15.66 ID:J4DTMK1S0
>>815
バットマンカーかよwwww
825名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:34:24.54 ID:9wxwv7II0
某地方都市住まいの俺から見れば通勤時間の幹線道路は連日渋滞してるし郊外のショッピングモールは当然として街中の
商店飲食店から何から駐車場が無いと商売が成立しない感じだし、若者から高齢者層まで結構な割合で「自分の」車持ってるし(家に一台じゃなくて一人一台
車を必要としてる人間は確実にいる筈なんだがな。俺も安月給の貧乏リーマンだが車持ってるし
首都圏や都市部の交通インフラが整ってる所では必要性が薄いってのも理解できるしその環境で車買うってのは趣味の範疇を抜けないってのも当然だと思うんだが
結局どの層にどんな車を売りたいと思ってるんだ?それが全然理解できないんだが
俺みたいな貧乏リーマンでもある程度気軽に買い替えできるような価格帯で販売すればそれなりに売れるんじゃないの?
なんか今のメーカー見てると本当に車が必要としてる層の方を明らかに見てない感じがする
826名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:34:50.17 ID:leF9lqQQ0
むしろ、車業界の若者労働者離れを止めて。
827名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:35:24.78 ID:nszYVc/+0
>>818
これよりグランツーリスモに出てくる隼エンジンのやつがかっこええよ。
700万以下なら欲しい。
828名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:35:44.12 ID:XTTQWRilO
>>818
雨降りの乗降に困るじゃん
829名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:36:48.06 ID:Y2exZAeh0
>>822
わろたwwww
830名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:36:52.44 ID:IL8RGYMU0
>>818
エアコン無いとめちゃくちゃ暑そうww
831名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:37:04.55 ID:5iJmEucR0
832名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:37:25.79 ID:v1zne/eu0
>>818
BMWも似たようなのやってなかったっけ?
しかしダイハツも変態だな。
ttp://response.jp/article/2003/10/22/54966.html
>>822
酷いw
833名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:37:39.82 ID:nszYVc/+0
>>822
ファントムデケェ‼
隣に停めようとは絶対思わん
834名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:39:24.44 ID:DCkWXvMCO
車両価格と税金とガソリン代と車検代と駐車場代を安くしなきゃ買わね
835名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:39:50.45 ID:nszYVc/+0
>>832
Ktmもあるよ。一度カーボンのやつを見たが、実物はかなりカッケぇ。
836名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:40:05.75 ID:5iJmEucR0
てか、ミクとかエヴァとかそろそろガワのペイントだけじゃなくて
もっとこうセンターコンソールに専用スイッチを一つ増やすとか
機能面でも特別仕様にしてコけて欲しい
837名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:40:31.77 ID:FlXd/TH70
>>813
俺が買えそうなのは、このぐらいの金額が限界
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0484892939/index.html?TRCD=200002
良いと思うねんけど。直列DOHCってのも非常に良い。
838名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:40:48.28 ID:56pZzLEu0
後輪駆動のターボ付き、あった。結構お手頃よ。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/search/BES003/
839名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:41:10.70 ID:LqvtrH5X0
何でもかんでも、アニメ頼りって時点で終わってるな、この国。
840名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:42:09.38 ID:v1zne/eu0
>>835
4輪やる気あるのか・・・>KTM
841名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:44:13.21 ID:It3X2rKu0
何度も出ていると思うが

そういうことじゃないだろ…
 
842ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/07/11(月) 01:44:22.28 ID:3qJ4uIfXO
行動半径が10キロ程度なら小型二輪で十二分だよ。
843名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:44:53.63 ID:v1zne/eu0
KTM・クロスボウ、コレか。 にしても、今、インドが筆頭株主なのね>KTM
844名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:45:23.77 ID:IL8RGYMU0
>>837
MってMスポーツかよ…せめて直6の3にしようぜ
それ買うくらいならロードスターの方がおもしろい
845名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:45:56.29 ID:Evv/xgxy0
>>818
おねいさんは標準装備ですか?
846名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:47:49.00 ID:56pZzLEu0
>>845
まず、おねいさんのスペックを見んことにはな。
847名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:48:39.43 ID:1XbD+/KU0
>>839
若年層が絡む車のユーザーイベントが痛車祭りくらいだからでは?
峠や首都高は非合法だし表立って広報に使えない
848名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:48:52.94 ID:qRvJ+8vz0
この程度で車離れが止まるなら誰も苦労しないw
BDやらフィギュアやら薄い本やらで何かと物入りっぽいのにクルマまで買うとは思えないんだけど
849名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:49:00.21 ID:6ze+csjR0
>>1
バカスwww
850名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:49:44.39 ID:+R0AXa4E0
せめてペイント部分が見やすいように写せよ。反射で何がなにやら
851名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:50:21.68 ID:ZQmYyG1N0
トヨタってバカしかいないんだな
852名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:51:17.02 ID:5iSdQTs90
今の若者ってエヴァ興味ないだろ。

エヴァを好いてるのは30.40のおっさん。

853名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:52:02.01 ID:v1zne/eu0
>>847
若者の・・・と言いつつ、イベントで誤魔化しておけば・・・という性根が終わってるんじゃないのか?

もう、峠も首都高もオタイベントも意味を成さないという事がまだ理解できない様で。。
そりゃ極々一部は買うだろうけど、若者の〜解決になるのか?それ?ってw
854名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:52:27.87 ID:2GO1EWpG0
電車とかバスとか廃止して移動が大変になれば田舎みたいに
否が応でも車乗らなきゃならなくなるよ
855名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:53:24.17 ID:4z3cBSdh0
バカなオトナたちだよな

くるま離れじゃなく収入が少ないから買えないんだよ

若年層の雇用対策をせず年寄りばっかりを優遇してきたからこうなったんだよ

大して世の中を知りもせず政治家に成っているバカな奴らは市んでくれ
856名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:53:29.79 ID:5iSdQTs90
若者の車離れを止める方法。
雇用経済の回復しかないだろ。
したがって今の若い世代は車なんて買わないから今中学生小学生のやつらに買ってもらえる努力をしたほうが早い。
857名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:53:50.90 ID:YaqOAUZl0
若者に興味を持ってもらいたい→エヴァ
なんでこーなるww
858名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:54:03.17 ID:ZnEC0+d60
>>1
あー駄目駄目
センスのカケラも無い

お宅の世界は奥が深いから、一般人が見よう見まねでやっても駄目
859名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:54:47.30 ID:v1zne/eu0
>>854
歩行税と二輪税が抜けてるぜ。 3輪税もかな?w
小特にでも乗るかw
860(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/07/11(月) 01:55:53.89 ID:sMZprSxZ0
(; ゚Д゚)トロットビークルなら乗ってみたい
861名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:57:08.54 ID:1XbD+/KU0
違う車だがこれくらい見やすい画像が欲しかった
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/424/897/html/01.jpg.html

>>853
ならないね
安定した雇用と給与がなければ有り得ない
ただジャスコに駆逐される寸前の商店街のようで
動向が少し気になる
862名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:58:52.46 ID:nszYVc/+0
>>840
シングル、ツインがお好み?

>>843
マジでか?
863名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:59:18.10 ID:TG/6FDkL0

>>1

その公用車を競売にかけるんだろ。

864名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:00:03.12 ID:GH3Y41LK0
シビックSiクーペ 2.4リッター 201馬力 約180万円〜だと?
http://automobiles.honda.com/civic-si-coupe/
どーゆーことだよホンダ。
このまま日本で売れよ。 明らかになめとるー。
865ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/07/11(月) 02:01:48.80 ID:3qJ4uIfXO
万券を綾波にするか?
866名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:01:56.15 ID:nszYVc/+0
>>857
リアル世代は30近いだろうからお金もそこそこあるから買ってねってことかな?
867名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:03:37.17 ID:9wxwv7II0
とりあえず買う時に税金持ってるだけで税金車の重さで(!)税金燃料にも税金そして本体から何から全てに消費税
燃料なんて税金に対して消費税がかかるというまさにタックスオンタックス
維持費がかかりすぎなんだよな日本は
アメリカとかどんくらいかかるのかね?
868名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:03:49.91 ID:v1zne/eu0
>>861
別の車とはいえ、気合は認めるけど何か違うわねぇw
やっぱりネルフマーク位しか似合わんのじゃないのかねぇ?

買うは易し、維持は難し・・・
結局、先行きも怪しいってーのに購入・維持で月何万払うんだよ・・・だよねぇ。

>>862
wikiによるとそのようですけど・・・
869名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:04:19.69 ID:xjTF5J8a0
車は欲しいんだけどねぇ、免許取っておいて何だけど
路上に寝てるバカ轢き殺してブタ箱にぶち込まれる
クソすぎる法律に納得いかなくて乗れなくなったわ
870名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:04:44.45 ID:EEkwcRD+0
金がないのだから自動車を持っても維持できないってのが何でわからんかね?
ま、その問題からわざと目を逸らしてるんだろうけどさ

工場で働いてるライン工の人が余裕で車買えて
維持できるような報酬は出してる?

そういうとこからカイゼンするのがスジと違うの?
871名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:06:15.13 ID:sHF+rgqt0
ネルフマークを付けただけかよ
872名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:06:15.89 ID:/oMGEEnH0
維持費がとんでもなく掛かりすぎる

車検要らない
自動運転で絶対に事故らない=保険要らない
タイヤが磨り減らない

くらい企業努力すべき。ホント金掛かりすぎだわ
873名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:06:54.42 ID:v1zne/eu0
>>870
デーラーも未だにボーナス○回とかだもんなぁ。 残価設定型とか・・・だし。
874名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:07:41.90 ID:K/RmRR/30
若者の喜ぶモノ = アニメネタ って発想がそもそも貧困 オヤジくさい
875名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:07:56.21 ID:9wxwv7II0
>>870
そりゃトップからして「どんだけ格差つけて底辺層の給与を引き下げても餓死したり凍死したりしていない!(キリッ」
とか言ってるんだから当然でしょ
そんな生かさず殺さずの状況なのに車は売れて当然って考えてる訳だから相当に浮世離れしてるんだろ
876名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:09:13.17 ID:8dukFeKU0
エヴァってな〜に?
877名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:09:31.52 ID:mQXJZi//0
頭沸いてんじゃないっすか?
878名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:09:36.59 ID:nszYVc/+0
>>869
つドライブレコーダー、保険…
今の所リスク<楽しさだけど、事故を起こしてしまったらまた違うんだろうが。

879名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:10:00.92 ID:TG/6FDkL0

車造りしてる奴が満足に車買えない世の中

日本終了してるな
880名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:10:05.29 ID:SVbgYuFH0
>>866
その30代が一番無職が多くて一番給料が低くて(非正規だらけ)
一番貧乏なんだけどねw

じゃすこ大臣とお手洗いとトヨタの筆頭はしねばいいのにw
散々日本人の生活を壊しておいて、今頃商品が売れなくなったとかキチガイかよ
881名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:10:59.77 ID:mIIyWGx9O
882名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:11:09.64 ID:uv/NYNet0
何かにつけて税金とられまくるからな
車検も検査じゃなくて重量税がメインだしガソリンも税金の二重課金
ユーザを搾り取りすぎて、殺してしまった好例だな
883名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:11:32.67 ID:k5Af/QFxO
何でも菅でもエバァをつければいいものではない
884名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:13:17.20 ID:oLAcgFpB0
徳大寺のおっさん 一言お願いします
885名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:13:25.92 ID:v1zne/eu0
>>881
コレは酷い・・・ネルフマークだけのほうがマシレベル。。。。
せめてチルドレンのシルエットとか・・・というか、何故綾波抜き・・・

コレじゃ車なんて売れませんよw バカなんじゃないですか?本当、酷過ぎ。
886名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:14:09.36 ID:1XbD+/KU0
車が必要な地方で仕事がない、あるいは薄給

・地方
車→結婚→子供→(家)

・都市部
結婚→子供→家、車

こうなってるってことなんではないですか
887名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:14:27.58 ID:mIIyWGx9O
888名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:14:54.89 ID:mNjNsftHO
貯金も録に無いのに車なんか買えないって。

大衆の乗り物が富裕層の乗り物になっちまった。
889名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:14:55.32 ID:NBoQc+LgO
香川リカ「ネオ麦茶!エヴァンゲリオン!ホリエモン! はい論破!」
890名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:15:03.65 ID:t37nbpL2O
>>870

自分たち以外はゴミかムシケラだと思ってるのにカイゼンなんかするかよ
891名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:15:52.53 ID:56pZzLEu0
しかしNERV仕様エスティマのやる気の無さったらないな・・・
だいたいなんでリアバンパーの文字が反転しててボンネットが通常どおりなのか理由が知りたい。
逆ならわかるが。
892名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:16:41.39 ID:v1zne/eu0
>>891
逆文字はケツに貼らないよな、普通。 何か意味があるのか?
893名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:17:04.74 ID:nszYVc/+0
>>880
オカラさんと経団連orz

おいらも今年で30になったけど、その後の若い子らはまだマシになったイメージだが、リーマンさんからあとはもっとひさんなんだろうなあ
894名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:17:26.00 ID:dG6KnW7D0
痛車なんて恥ずかしくて乗れません
895名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:19:11.74 ID:wQkUVEFU0
>>888
大衆向けは軽自動車です。
景気が良かった頃は大衆も登録車を買えたみたいですけどね。
896名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:19:33.73 ID:CyznEN4f0
車なんて職業ドライバーだけが乗ればいいんだよ
売れない方が事故で人が死ななくていいじゃねぇか
897名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:21:03.22 ID:Xcm0pPkj0
エヴァとか若者は知らん奴もいるだろ
ミクさんにしとけよ
898名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:22:24.85 ID:nszYVc/+0
>>896
そんな淋しい事いうなよぉ。
沢山うれるからある程度は安く変えるんだし、自動車業界がどれだけ日本経済に貢献したのかと
899名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:24:57.85 ID:VbJqpJru0
>>29
言い訳はしてない、貧乏だからって言ってるのにこいつらは物欲がないって言い始めるからな
もっと若者にお金を渡さないと
900名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:25:32.96 ID:1XbD+/KU0
バカな貧乏人から合法的に財産を盗むために
サブプライムローンなんて考えた悪党がいたがwww
親と同居ならともかく無理して買えば維持費で貯金できない
失業したら手放すことになる

>>898
車好きが車を買えなくて
自動車メーカーを憎む
どうしてこうなってしまったのだろう
飲みすぎたから寝るわー
901名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:28:29.47 ID:iNOwsjgm0
>>898
どうして自動車メーカー社員の高給を維持するために
薄給の俺達が、なけなしの金を貢がなければならない?

バカにするな。
902名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:30:19.30 ID:zHw+edFN0
ラインナップや業界の活気こそ寂しいものの、
今の時代って車に乗るには良い環境なんじゃないの?
車多すぎると停めるだけでも一苦労っぽいし

まあ、俺は車くわしくないから勝手な想像なんだが
903名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:31:47.34 ID:wQkUVEFU0
>>900
車好きは自分の寝食よりも車優先
たいがいの車は買える。
904名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:33:24.58 ID:iNOwsjgm0
>>902
車は減るどころか増え続けている。
だから渋滞なんてそこら中で起きてる。

車は減らさないと駄目だ。
905名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:35:41.32 ID:zHw+edFN0
>>904
そ、そうなのか、知らんかった
売れないのは「若者」に対してだけなのか
906名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:35:52.28 ID:Bu9O3uzw0
ますます富裕層と貧困層の差が広がって幅広い販売ってのは見込めないような
金持ちの嗜好品&商売で使う以外、売れなくなるよ
その上高齢化でアクセル・ブレーキ踏み間違えで連日起こる事故…
車社会に明るい未来は無い…
907名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:36:02.07 ID:305XjbFt0
>>827
>これよりグランツーリスモに出てくる隼エンジンのやつがかっこええよ。
グランツーリスモってゲームか? よく分からんが、隼って大型二輪のあの隼か?

だとすると、バイクのエンジンと自動車のエンジンって別物だから、自動車のボディに
二輪のエンジンはきついと思うけど… 二輪は四輪よりずっと高回転なエンジンだから、
耐久性の問題で寿命が短い自動車になりそう。
908名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:37:52.33 ID:nszYVc/+0
>>901
薄給とかいうなよ。
ローンとかは組みやすいらしいが給料に関してはライン、店舗営業の人はそうでもないらしいがね。
909名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:38:10.98 ID:wQkUVEFU0
>>907
走行2万キロくらいでエンジンオーバーホールだな。
910名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:39:01.35 ID:5OgoDGD70
てか車自体(中古車)、ガソリン自体、整備費自体だと車の維持費って結構安いのに、保険やら税金やらが高すぎ。

例えば本体100万の中古車を10年乗るとして、途中整備費やオイル、タイヤ交換費が50万かかっても
車本体費用は整備費込みで150万÷120ヶ月で月一万ちょい。

ガソリン代も年間1万キロ走行、リッター10キロ、税込ガソリン価格130円(うち税金50円)として月7000円弱(ガソリン税抜きで計算)

車に高すぎる税金が掛からず、DQNやスイーツ脳が無駄に事故しなければ月2〜3万もあれば中古ミドルセダンくらいは誰でも維持出来る計算なのに、
余計な費用があれこれ掛かって現実はこのクラスの車だと維持に月10万近くもかかってしまう。(21歳未満、車両保険込みで)
911名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:39:33.49 ID:tRsa0PwU0
若者を勘違いしている
912名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:40:50.86 ID:TSAwvG+A0
給料を倍にして、永久雇用にしたら購買数も増えるよ
913名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:41:50.95 ID:vySpPoR2O
箱根にはがっかりだよ・・・

914名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:42:16.47 ID:56pZzLEu0
スズキの方がずっと若者の心つーか懐具合を解ってるよな。
915名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:44:35.97 ID:8HQu98cm0
期間工一年勤め上げたら軽自動車一台プレゼントキャンペーンするといいよ
916名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:47:31.22 ID:nszYVc/+0
>>907
そこは普段使い(たまにサーキットも走るが、ツーリングメイン)耐久性、低速トルク重視にするのかなあーと。コンセプトカーのスペックは特別番みたいな

>>909
バイクでは普通だけど、やはり四輪ではキツイ?売り出したら、楽しむための車だから我慢するしかないかな
917名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:48:01.54 ID:56pZzLEu0
>>915
期間工11ヶ月で使い捨てということですね
918名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:48:31.03 ID:5RtLaPcs0
1997年〜2000年ぐらいなら売れてたかも
919名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:50:24.68 ID:nhH8gO/t0
どうも車業界からは車は魅力的だ、興味を持たない若者の方がおかしいっていう傲慢さを感じるね
単なる足であって、それにはコスパが悪すぎるっていうだけの単純な話なのに
920名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:50:44.44 ID:UiQ/pg740
今の20代くらい人のライフスタイルにクルマは必需品じゃない
って単純な理由なのにな>クルマ離れ
921名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:51:06.44 ID:305XjbFt0
>>909
実際、二輪のエンジンの寿命って四輪の1/3ぐらいだろうね。回転数が3倍ぐらいで常用してるだろうし。
四輪の車重でやったら、マジで2万キロぐらいで壊れても自然ではない。

でも前に、軽トラにZZRのエンジン載せただかなんだかの動画(この時点で軽トラではないわけだがw)を
見たが、マフラーの位置とエンジン音でシュールな感じになってたなw
922名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:51:41.78 ID:wQkUVEFU0
>>916
バイク乗りなら苦にならないだろうけど車乗りにはキツイと思うよ。
923名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:53:14.79 ID:g9V3oELK0
車離れが究極のエコで地球に優しい。
雇用に貢献せず若者を使い捨てするような自動車産業イラネ。海外出てって結構。
924名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:54:58.45 ID:GOpHQp/j0
笑えばいいと思うよ
925名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:56:12.76 ID:CPgtGMJ/0
子供の頃から親がバスみたいな車の乗ってる環境で育ってるし、
学校じゃPTAなんかが頑張ってバイクから遠ざけてるし、
車に興味持たない子供が育ってもおかしくないよな、でもそれも別に悪くないでしょ、
変に乗られると交通事故の確率が上がるだけだし。
926名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:57:50.88 ID:56pZzLEu0
>>919
特に日本車は経年劣化が目立つし、年数経つと操縦性が悪い方に変化して安心して乗れなくなる車が多いね。
フランス車とか、エンジンと補機類さえメンテしてあれば乗り心地や操縦安定性はやたら長持ちするんだけど。
927名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:57:54.24 ID:otJ5+Kze0
>>910
維持費が月10万掛かるなら年収をあと100万増やした程度じゃ若者はかわないだろうね。
車両もローンで月5万返済するとして、やっぱり年収200万は増えなきゃ。
帰りも遅いしリーマン休みもそんなに取れないし買っても無駄になると思えば買わないな
せめて学生のバイトで買えて維持できるくらいの価格ならね
928名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:58:40.69 ID:wQkUVEFU0
>>925
つーか運転手になりたいってのが減ってんじゃね?
ミニカーでブーブーやってるまま育たないんだよ。
929名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 02:59:51.47 ID:ez8v64GK0
公用車

だと?
930名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:03:21.79 ID:305XjbFt0
>>916
>そこは普段使い(たまにサーキットも走るが、ツーリングメイン)耐久性、低速トルク重視にするのかなあーと。
低回転にしたら四輪のエンジン使った方がいいからなあ… 作るとしたら、さっき例にあげたSライド以上に
本当に二輪のタイヤだけ増やして四輪にしましたよ的なやつで作る感じになるのかなあ?

トライクなんかで隼ベースに作ってるやつとかあるから、それを3輪じゃなくて4輪にして〜みたいな。
あ、でも安全基準とか満たすことが無理かな?
931名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:03:37.07 ID:+cDGRXQBO
金がねーんだよタコ
932名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:03:58.14 ID:CPgtGMJ/0
>>928
ブーブーやってたら乗りたいと思うかもよ、多分それも無いんだと思う、
ミニバン転がしてる親父みてたら興味も薄れるだろうし、
あんな車を運転したいとも思わないと思う、ああいう車って楽チン過ぎて運転が苦痛なんだよなぁ。
933名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:04:33.00 ID:SVbgYuFH0
>>893
近いね^^

会社でバブル世代の連中のリストラが始まりだしたら
なぜか予定人員分の30代が辞めていったとかねw

上司も今までの付き合いであの世代が滅茶苦茶してても庇いに入るし
年寄りの年金を支えるのは今の20前半に任せて早く生活保護でも受給したいよ。

934名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:05:20.47 ID:kaDEaJ5aO
車離れの原因もろくに分析できない無能が副社長wwww
935名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:05:25.28 ID:CkYUl1iv0
こんなバカなことに金使っても歯止めにならないのに
936名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:07:41.64 ID:2QsC15/r0
>>1
車が売れないことの本質はそんなとこじゃないだろ
的外れにも程がある
937名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:08:22.76 ID:B9X9xIo40
粗品作戦
938名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:09:00.43 ID:56pZzLEu0
>>932
つか、たまの休日に遠出しても一日中渋滞に引っかかるんじゃ楽しみなんて感じないもんな。
地方出身だが昔は親父の運転する車に乗ってて何時間も渋滞とか経験した事なかった。
939名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:09:20.25 ID:t8G6hfuJ0
どのへんがエバっぽいのか教えて
940名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:11:39.70 ID:56pZzLEu0
>>939
そこはかとなく投げやりな感じがするところ。
941名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:12:53.10 ID:Pl8QqjR7O
車に魅力が無いというより若者に金が無い
買うつもりのない、買えないものに興味はわかない
942名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:14:14.75 ID:J8FTwav70
更に景気が悪くなって、車通勤が原付通勤やバスになって
大型店に気軽に行けなくなったら地域商店街が復活して
更に一般車は減るな


いい事だ
943名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:16:01.11 ID:zb6MzLH80
車を買えるだけの仕事とお金を与えるのが先だろ。
944名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:17:56.89 ID:SsNstdn90
金があれば車は欲しいんだけどねー。

北海道の冬場ってバス一時間遅れるとかあり得るから車ないとか困るんだよなw

札幌らへんは地下鉄あるからまだいいんだけどね。
945名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:20:45.55 ID:86GJKSwY0
こんな事で車離れを止められるという論理を説明してくれw
946名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:21:22.62 ID:mk2Tmv2u0
トヨタはそこが問題じゃないのがわからないんだな
もはや車は庶民には手の届かないもの
947名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:21:27.91 ID:56pZzLEu0
イベント期間中の箱根って自家用車で行くべきところじゃないと思う。
948名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:25:09.65 ID:9iezpH6/O
維持費かかるからドライブはレンタカーだ・・
949名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:28:41.44 ID:8SSqVKM+0
やり続ければいずれ何かしら当たるんだろうが、これははずれだろうな
PCと完全に一体化出来る車とか作れば良いのに
950名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:35:04.76 ID:56pZzLEu0
NERV仕様じゃなくて使徒エディションの方がウケる気がする。
あの界隈、美術館やら宗教団体の施設やら審美眼がパニックしそうな施設が多いし。
951名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:35:44.69 ID:51fasGzn0
>>949
計器類が全部ブルースクリーンとか怖すぎる
バグが混じっててブレーキが作動しなくても「仕様です」
952名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:37:02.86 ID:SsNstdn90
>>949
つまり、PCと車と脳を直結させるということか?
953名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:37:58.64 ID:otJ5+Kze0
どっかの大学に協力してもらって学生4年間レンタル無料で車貸し出せばいい
学生のうちに車のって慣れたら社会人になって買う率高くなるだろ
954ディジタル2CH放送中:2011/07/11(月) 03:41:22.69 ID:fTbnb77q0
びゃははは (≧ω≦)b ほんと救いようがない...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"−力]ペタッ

買わないんじゃなくて買えないんだよ貧乏で!( ▼Д▼)y─┛~~

955荒巻:2011/07/11(月) 03:44:32.01 ID:56pZzLEu0
>>951-952
そろそろ公安9課の出番かね?
956名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:45:39.16 ID:CMTV4mYM0
仕事出来ない上司より給料安いとか有り得んだろ?
実力で給料くれや
957ディジタル2CH放送中:2011/07/11(月) 03:48:09.87 ID:fTbnb77q0
社会自体がメルトダウンw スー~~y(´0`*)(*´◇)y-~~~パー
958名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:48:48.98 ID:1Sq40Q4E0
あほか、国一三島側のオービス取っ払えよ。
警察の取り締まりやめろ!
若者がわんさか来るぞ。
959名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:54:41.20 ID:lN21JKdl0
トヨタ、若者=アニメ で食いつかせるアイデアは間違ってないが

やっぱり、理解できてないのか、方向性が食い違ってる
ミクのCMにしてもそう、「若者(オタ)が求めてるもの」をちょっと勘違いしてる、ミクまでは合ってるけど、プロモーションが全然勘違いしてる

このエヴァ車にしたって、デロリアンみたいに劇中に本当に出てくる車を実現したほうが
よほど訴求力あると思うよ
960名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 03:57:10.79 ID:QqULlAI00
高いから買えないだけ
若者の給料を上げろ
961ディジタル2CH放送中:2011/07/11(月) 03:58:25.29 ID:fTbnb77q0
もう日本は馬鹿な政治家達を切り捨てなければ発展しない!( ▼Д▼)y─┛~~

平成の大政奉還をすべし!( ▼Д▼)y─┛~~
962名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:13:01.30 ID:tU0CUTh90
http://www.youtube.com/watch?v=nqn-wtKG8Ac&feature=channel_video_title

↑みたいなシンプルなFRでエンジンからちゃんと音がする車を出せばいいのに
最近は何でもハイブリッドで無音で進む何の楽しみもない車ばかり、だから男が車から離れてくんだよ
動画のコメにもあるけど車までフェミ化してる、だから売れない、当たり前
963名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:24:14.34 ID:7cAJBqGs0
車にAKBと一日デート券でもつけたらどうだ 200万くらいの車なら買う奴いるだろ
964名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:30:12.56 ID:GzcSnFeN0
>>1
たんにアニメのロゴマーク貼ったプリウスかよ・・・
そういう中身カラッポのことしてるから若者が離れるんじゃね?
965名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:33:47.41 ID:R30gReiM0
車はいらないんだよ。
ロボットが欲しいんじゃなくて、ドラえもんが欲しいの。
966名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:46:13.77 ID:3HwCa5yTP
分かってねぇ、分かってねぇよ…
967名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 04:58:01.72 ID:GP/xLg83I
オタ相手に売り込みたいなら、スポンサーになって作品作らなきゃ。
で。良い感じで自社製品を出さないと。

ま、そんな冒険出来ないだろうけどねw
968名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:08:23.93 ID:HMgPtGw00
トヨタすりよってるな
969名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:08:54.98 ID:7KqGOlzj0
99%偶然だろうがトヨタは消えたほむ男がつくった道走ってるw
株主総会の安全より安心、おにぎり発言や今回のエヴァの話で
☆☆☆最後の戦いと、いきなりおっぱいのやつおもいだした
でも、ほむ男のエヴァはもっと深かった
970名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:10:48.63 ID:HMgPtGw00
>>967
TIGER&BUNNY with TOYOTAあるで
971名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:10:49.20 ID:xEuZdKdYO
若者を馬鹿にしてるのが見え見えなんだよなぁ
972名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:14:08.82 ID:thkiX9wZO
プリウスださすぎ
エヴァならシルビアにガルウィングでよろ
973名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:14:55.95 ID:gX1QdE+GO
>>1

厨房「わぁーい!エヴァンゲリオンだぁ〜」

社長「よっしゃ!これで若者の車離れが止まる」
974名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:26:01.71 ID:zT0Uk4oy0
ニコ生で乳首ポロリしちゃった。拡散されて出回ってる。
問題の動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14985371
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14985727
975名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:31:43.20 ID:9KMfSn6p0
>>1
若者のクルマ離れを止める気ゼロだろ
976名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:32:54.25 ID:RieDUNzF0
若いのに車持ちなのは親に寄生してるような連中だろ



まあそういう意味ではオタをターゲットにするのは正解か
977ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/11(月) 06:06:45.34 ID:Hy2gWO+Q0


       これか 外部電源で動くw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)   http://www.youtube.com/watch?v=L2RfMwm2z8o
  .(∩∩)  ,、     _   _
/⌒≪ ((・・)i≫⌒\/ 〉、\/\ \
|  |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/  ∨_/\ \
|_| !ノ ヽ(○ |/            ̄
    }、  ヾ  {
  (  )   \)
    |/     |
   |   ハ   |
    | / |  |
   |_/  .|_/
978名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:23:14.77 ID:lSeVvplq0
>>963
発想がオッサン。昭和っぽい。
979名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:29:23.02 ID:1Fpfz1XAP
下らん
980名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:34:26.89 ID:xWTL/frA0
車は凶器
981名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:35:10.46 ID:fqm3csw00
無い
982名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:38:46.79 ID:uqdqQw8IO
車は金がかかりすぎるんだよ
車体代、ガソリン代、税金、車検、保険でアホみたいに金がかかって公共交通機関
のほうがはるかに安上がりなのに、よほど公共交通期間が発達してない田舎者以外に誰が買おうと思うのか
これでどこかの国みたいに自転車を電車に載せられるようになりでもしたら完全に車は終わるね
983名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:46:41.39 ID:q7D2xux70
エヴァもガソリンで動けば稼動時間が長くなる
984名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:46:56.10 ID:lSeVvplq0
ただで車もらえてもいらない人多いと思う。
985名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:50:40.21 ID:spX3vrFs0
これを見て若者に車を買って欲しいなんて言うからだよ。
そういう企画じゃ無いだろそもそも。
986名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:53:32.87 ID:8p9Tyf9h0
若者を何だと思ってるんだw
987名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:55:15.36 ID:Li9DLTk60
カーナビをエヴァ仕様にしてみるとか。
988名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:57:02.07 ID:f/JfANis0
駐車場代がばかにならない
989名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:59:23.81 ID:iB8nDocHO
もうエヴァもワンピも寒い感じはするが。

>>8
なんか納得
990名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:03:07.09 ID:dJVkUopSP
ここまでしてんならアルピーヌかコスモロータリーを置けよ。
991名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:03:17.85 ID:Li9DLTk60
車自体を買うのは勇気がいるけど、カーナビとか車に取り付けるものなら手が届くよね。
992名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:05:08.18 ID:ko21q7BL0
市販しないと意味が無い
993名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:06:15.17 ID:SFeXGKOb0
箱根はパークアンドライドやってなかったっけか?
エコカーなら箱根町内でも推奨しますってことか。
994名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:06:52.79 ID:Nrv1B/PT0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
995名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:20:36.85 ID:lirscYct0
このナイトライダーが発売されるなら乗りたいと思うけれど

プリウスの車両接近通報装置をナイトライダーにしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12000852

そもそも展示するだけで何の意味が?
マニアで自動車もちは、自分でアニメキャラをペイントしたり、グッズ飾って、
『痛車』にして自分で楽しんで、見せ合って楽しんでいるようですが。
996名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:23:31.32 ID:EGT2CLHn0
20代、30代は非正規社員が多くて、給料少なくクルマどころか独立すらできない
997名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:38:10.78 ID:HS4oiHaG0
劇中の車であれば売れるが痛車はないな
998名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:38:11.92 ID:t37nbpL2O
ん?こいつら若者の賃金出さないで
これからは海外で売るとかほざいてたよな?
どんだけバカなのか
とりあえずトヨタは会社つぶれろ
999名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:43:09.51 ID:e+ThdsY20
GTに初音ミクとかイカ娘の痛車が出走してるが・・・観客動員数増えてねーだろw
アニヲタは2次元の画に興味あるだけでそれ以外は興味ねーんだよっ!
鷲宮神社に来るんじゃねーぞキモヲタ!
1000名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:46:03.58 ID:Qx4I41S90
1000でしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。