【電力】「メガソーラー」早くも誘致合戦 全国自治体が「孫社長詣」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設機運が高まる中で、「メガソーラーはぜひ当地に」と、誘致をめぐって
全国の自治体が動き出した。北海道苫小牧市はメガソーラーの誘致に、岩倉博文市長が2011年7月8日に東京・港区の
ソフトバンクを訪ねた。

メガソーラーの建設には広い土地が必要だ。日照時間が年間を通じて安定的に確保することも「条件」とされる。
その用地をめぐり、誘致合戦が早くも熱を帯びてきたようだ。

■北海道だけで18の自治体が名乗り

新たに自然エネルギー発電事業に参入したソフトバンクは、500メガワット(50万キロワット)、敷地面積約1000ヘクタールの
メガソーラーを、全国10か所に建設する計画。5月に神奈川県や埼玉県、静岡県など19の自治体と旗揚げした「自然エネルギー
協議会」の参加自治体は、7月5日現在で36道府県(関西広域連合を含む)に膨らんだ。

「自然エネルギー協議会」に参加する北海道が6月に、道内の市町村に対してメガソーラー事業への参加を呼びかけたところ、
道内だけでも、札幌市や帯広市など17の自治体が手をあげた。また苫小牧市は、別途ソフトバンクと交渉にあたっている。

6月下旬には札幌市の上田文雄市長が孫社長に面会し直談判したとされる。札幌市は「サッポロさとらんど」の約5ヘクタールの
土地を建設用地として選定を検討している。

一方、もともとソフトバンクが苫東地域を候補地にあげていた北海道苫小牧市は、「5月にソフトバンクの関係者が現地を視察に
訪れた」という。「苫東地域は広大で平坦な土地で、日射量も道内では高い水準」と力が入る。

岩倉市長が上京し、孫社長に直接要請したい考えだ。

>>2-10につづく)


▼J-CASTニュース [2011/7/10 10:09]
http://www.j-cast.com/2011/07/10100875.html?p=all
2ゴッドファッカーφ ★:2011/07/10(日) 11:01:24.56 ID:???0

>>1のつづき)

■経済活性化、雇用創出に大きな期待

自治体がメガソーラーの誘致に熱心な背景には、地域経済の活性化や雇用確保につながるからだ。とくに岩手、宮城、福島、茨城の
被災地は「復興への足がかり」としての期待は大きい。

宮城県東松島市も候補地の一つで、同市は「複数から提案をいただいています」と話す。そのうちの1社が三井物産だ。

三井物産のメガソーラー計画は東京海上アセットマネジメント投信と組んで100億円のファンドを立ち上げ、資金を調達。1か所あたり
出力1〜2メガワット(1000キロワット)の発電能力をもつ発電所を、全国10か所に建設する計画。三井物産は「交渉中の自治体は
ありますが、現時点では決まっていません」と話している。

メガソーラーの誘致には多くの自治体が続々と名乗りをあげている。たとえば、旧秋田空港跡地への誘致を検討する秋田市や、
湖南工業団地を抱える滋賀県湖南市、島根県では出雲や益田、安来など9市町が遊休地や売れ残っている工業団地などへの誘致を狙う。

ある自治体は「うまく取り組まないと企業が来なくなって、地元の活性化のチャンスを失うことにもなりかねない」と話しており、
誘致合戦はますます激しくなりそうだ。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:08.64 ID:PqPkbUZs0
先生、この人は売国奴です!
4名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:47.36 ID:XclzRqEBO
早い者勝ちだけどバックアップ考えてないと停電地獄だぞ
5名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:04.57 ID:p1vAFn4Z0
無駄が増える利権まみれの政治は本当に有害だよね
それで大増税とか庶民にツケを廻すとかされても困る
6名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:15.65 ID:izJoywSH0
ジオン軍の秘密兵器
7名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:25.09 ID:b2IHgWAL0
「雇用創出に大きな期待 」

メンテナンスがほとんどいらない太陽光発電で、雇用は生まれない。
8名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:27.50 ID:WfF5nQM10
韓国製もしくは中国製になりますw
9名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:44.68 ID:Esgml/sl0
>>1
これって、メガソーラー詐欺じゃね?

韓国製や中国製の粗悪なソーラーパネルを売りつけられ、あっという間に発電効率が低下し、
5年後にはガラクタになると思うぞ。
10名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:51.32 ID:JkeIKqS10
>北海道苫小牧市はメガソーラーの誘致に、岩倉博文市長が2011年7月8日に東京・港区のソフトバンクを訪ねた。

高緯度降雪地域で太陽光発電とかアホか。
11名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:03:52.79 ID:OmEPaX0x0
原発利権がソーラー利権に変った瞬間を見た
12名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:04.72 ID:TOy3GvMP0
馬鹿が総理になった隙をつかれたな
13名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:12.88 ID:PDES5bjp0
朝鮮商売もうウンザリ
14名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:12.99 ID:VD2dzL2x0
埼玉県知事が9:1ならいいぞって言ってたじゃん。
禿が9出す条件で。

埼玉県知事はまともだよな。事実上拒否だろ。
15名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:28.32 ID:9SrsKCl30
原発よりもいいわ。放射能ないでしょ
16名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:04:37.91 ID:2EMxMarf0
♪なんでこんなにかわいいのかよ〜
   孫と言うなの宝物〜
17名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:19.46 ID:B8Gdh0HF0
>>4
買い取りもバックアップも電力会社に強制するつもりだろ
高く不安定な電気を押し付けられ、電力会社の発電施設の稼働率が下がる
当然負担は利用者へ
18名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:27.76 ID:QyOYaOrq0
またいつもの乞食自治体か
19名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:30.57 ID:QW5CuKvN0
>>7
月一回の雑巾がけのパートくらいだな。
20名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:31.56 ID:cqx9Rgow0
北海道って効率悪そう
21名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:05:49.85 ID:MVQnfq3S0
太陽光発電そのものは良い案だが、
ソフトバンクがやろうとしてるデンデン?とかいうのは
あまりにも筋が悪すぎる。 iPhoneも儲からなくなるから
必死なのはわかるけど。
22名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:14.26 ID:IWGzfasF0
禿大活躍だな
23名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:24.05 ID:vd5T+gzT0
またドコモは遅れをとるのか
他の企業はどんどん動き出してるっていうのに

ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070741.html?ref=any

三菱商事、大規模太陽光発電所建設へ 熊本県などと協議  太陽光発電の重要性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110627-OYT8T00093.htm

シャープ、太陽電池事業でイタリア電力会社と協業
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/11/27sharp.html
24名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:27.41 ID:BSiBgwUL0
はて?
ソフバンって太陽光パネルのノウハウ持ってたっけ?
25名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:31.06 ID:RR86nxFP0
海のものとも山のものともしれんのにカネを集める才能は、ほんとすげーわ。
26名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:06:56.21 ID:oFDIrnJv0
孫が汚いっていうより
各首長がアホなのでは
27名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:03.60 ID:7VFhLHCQ0
何年後に更新することになって、どんだけのコストかかるんだか
28名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:10.77 ID:DuwbAA1g0
仮設住宅も朝鮮人が大儲けw
29名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:14.73 ID:O7TM8dRn0
まったく、借金ばかり作りやがってw
30名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:31.34 ID:CeE4caak0
どうせ国民負担が増えるだけだろ
31名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:07:58.30 ID:NIhDQMtvP
>>24
他の会社から買うんじゃね?
32ノビ使徒 vs ステマ起稿 ◆yjSoVIETJs :2011/07/10(日) 11:08:07.14 ID:3QVJtOy40

ハゲ頭で太陽拳使えコノヤロ
33名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:16.89 ID:cya9w3J20
税金をつぎ込むのはアホの極み
34名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:25.12 ID:WfF5nQM10
>>24
韓国−孫−民主党が太陽光利権でがっちりスクラムとみたw
35名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:27.47 ID:qfcqfuOE0
>日射量も道内では高い水準」と力が入る。

冬どうするんだよ
道内で比較してもしょうがないだろ
36名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:29.74 ID:XclzRqEBO
>>17
ソーラー屋がなんでこんなに脇が甘いのか解らん
近親眼で事業自体を潰したいのかとすら思う
37名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:08:37.09 ID:XXDntwVp0
 総理が変わったら、断ち切れそうだと言うよりもう、総理自体言ったきりで
具体的な活動していないだろう。
38名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:09:47.30 ID:QzNKEuoD0
>>4
そんなもん電力会社に作らせる腹づもりだろ。
それに伴うコスト増もちろん利用者からの徴収。
結局は他人の金。税金使って勝手なことやってる役人共と同じ。
39名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:09:53.40 ID:Zpo/9Kf10
現代の弓削道鏡だな、あのハゲ
40名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:07.47 ID:BSiBgwUL0
>>31
なら、ソフバン通す意味無くね?
それじゃ、ただの卸じゃん。
直接取引した方が安いだろうに。
41名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:23.95 ID:fki/Ey+X0
苫東地区って夏はヤマセ(海霧)で曇天多くないか
42名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:28.85 ID:yr12cxq60
>>24
全て韓国企業に丸投げ
菅の名刺持って歩いて、既に母国で仕入れルートは確保完了

日本に落ちる金はナイ
土地も電気代も全て孫と韓国に流れる仕組みだ
43名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:29.47 ID:MxZJdqdQ0
>>1
禿利権乙

国民負担が増えるだけ
44名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:29.50 ID:7yZf1quk0
国家ぐるみの詐欺商法に自治体が、とか…。
45名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:30.90 ID:O7TM8dRn0
で、買い取った電気で何に使うんだ? 電力会社はw 市町村の税金か?
46名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:34.14 ID:dDI6R+vG0
まんまと孫にやられちゃうかもな
47名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:34.43 ID:r7mKS8vD0
これで将来、孫首相あるで
早く国外に逃げようぜ
48名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:10:40.46 ID:Tnwg+b6R0
>>23
遅れもなにも、政府と癒着して何か企んでるんだからどうしようもない。
公平な入札だと、ソフバンが入る余地なんてないし。
49名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:09.39 ID:bs/jnrEq0
通過な、SBに頼らずに自力でやれば自治体の丸儲けなのに、何やってんのかね。

下手な三セクよりも堅実なのにさ。
50名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:17.09 ID:psV4VAMP0
>>24
多分、パネルはシャープかパナ(旧三洋)から買うんじゃないの?
携帯業界は先行き見込みないから、一緒に新エネ事業に移行だろ。
51名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:17.68 ID:IWGzfasF0
菅ももうすぐいなくなるし禿の一人勝ちか
52名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:19.43 ID:ytMU+dOD0
柔らか便器 朝鮮禿げ と心中するつもりか
53名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:30.81 ID:ZSfdnxCn0
脱原発する自治体に必要だな。
54名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:11:57.78 ID:4OrKhl5S0
50万キロワットって、原発の0.5機分だな
しかも、原発は天候に関わらずかつ24時間
一方、ソーラー発電は晴天かつ、昼間の数時間
晴天の確率が1/3、24時間のうちの実効発電時間が6時間とすると、
1/3 * 6/24 = 1/12 だな
55名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:08.36 ID:ZZGEiSiX0
黄砂対策どうすんだ?チョンパネルがマトモに発電できる訳が無い
そもそも自然エネルギー買取は原発村のお情け
56名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:14.72 ID:ibqhLHXq0
ほんとあきれ果てる、そうまでして票が欲しいか
57名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:21.27 ID:9Msi4MJR0
こんなものに飛びつくバカは詐欺グループに回る名簿に名前が掲載されるようなもの
58名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:12:51.19 ID:oYuEWiY80
北海道は広いんだけど日射量がなぁ
59名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:13:08.42 ID:EH+0p8vd0
>>40
言ってる意味がわからんが、パネルだけあっても意味ないじゃん。
だれが設置、運用するんだよ? 公務員がやるん? パネルメーカーがそういうサービスしてるん?
60名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:13:18.75 ID:O7TM8dRn0
しかも、劣化が激しいしな。
61名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:00.44 ID:EADWLWiK0
つか、孫以外が立ちあがらない
それはまだ再生エネ法案が通ってないし
東電だって息を吹き返すと見てる向きも多い
孫だけが先行き不透明で突っ走ってる
コケたら大損だよw
62名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:03.05 ID:lpiqTQf60
経済性や競争原理無視しては、技術革新は進まんやろ
40円で買取強制しようとしてるのが異常フラグ!
そんなのは、チョン半島で率先してやれ。
63名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:05.42 ID:QzNKEuoD0
>>40
韓国から買うんだから意味あるんだよ。
日本からなんて買うわけ無いじゃん
64名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:07.36 ID:VrYWsVZB0
やるにしても日本の企業でやれよバカ地自体が!
65名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:14:29.18 ID:Cwe2dVOM0
役所でソフトバンクの携帯とテレコムの固定回線とヤフーBBを契約してアピールしなきゃなw
66名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:17.76 ID:WXxK7fei0
北海道に電気要らんだろ。
67名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:20.86 ID:Uu5bqypK0
超汚染人に詣でとか売国奴だけだ
ドコモとか行け、クズめ

>>26
いや、売国奴なんだよ
68名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:33.48 ID:3NJnH1CO0
>>37
だから再エネ法案と辞任が引き換えなんだろ
不均衡な買電契約が軸なんだから

法律を盾に税金をむしりとる
一般家庭が孫より発電するつもりなら別だが勝つのは孫だろ
69名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:35.14 ID:hK2hOJkX0
ソフトバンクって、日本に害しか与えてないよな

下品な企業だ。iphone使ってる奴は信用ならん。
70名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:49.15 ID:nOsQdcaq0
うまい話には裏がある。
メガソーラーに過度な期待をするのは相当危険だと思う。

子ども手当につられて民主を選び失敗したのを忘れたのでしょうか?
71名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:54.41 ID:WfF5nQM10
>>65
まぁ申し出た自治体にそれを強要してくるのは間違いないなw
72名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:15:54.57 ID:TcbOppvm0
茨城空港と大差無いだろ
73名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:19.14 ID:IWGzfasF0
この国は禿にのっとられるのか
74名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:19.47 ID:CKTMwY8G0
朝鮮人に


頭を下げ続ける



劣等JAP猿
75名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:26.81 ID:O7TM8dRn0
こけたら、自治体の借金になり、税金だろ。 そんなのわかりきったことだろw
76 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/10(日) 11:16:30.77 ID:pzhYW+jY0
設置しても送電線につないでもらえるの?
東北地方の風力は規制されてるよ
77名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:41.56 ID:lpiqTQf60
どこの自治体だよクソは?
78名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:42.46 ID:1aLbCCGZ0
緑をなくすなよ。自然を壊すと災害に弱くなるぞ
79名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:53.81 ID:psV4VAMP0
>>62
今まで、国家事業を受託していた電力会社がやる気なさすぎたから技術革新が進まなかったわけだが。
事業仕分けで民間事業にシフトしたら、むしろ技術革新が物凄い勢いで進んでいるわけで。
80名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:53.88 ID:TrKFHx1C0
昔、サンシャイン計画といって太陽光発電を実用化すべく
1兆5千億円を投資したが、目処が立たずに撤退したのを知らんのかね?
81名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:16:56.33 ID:DfRMtgOh0
晴れの多い岡山でいいだろ。
82名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:05.82 ID:Z48B3+GB0
ソフトバンクみたら孫に運営能力ないのは分かりそうなものなのに・・・
83名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:16.53 ID:PBB+eKdW0
孫に頼まずに自分らでやれよ
そこらへんが意味不明
84名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:17:47.09 ID:phmZ18VS0
クソハゲは国へ帰れ
85名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:18:14.74 ID:KFfL/dc90
朝日ソーラーじゃけん
86名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:18:18.62 ID:3NJnH1CO0
>>83
資本がない
だから、上がりを掠める方向に動く

こうなるのは見えてた
87 【東電 78.2 %】 :2011/07/10(日) 11:18:59.73 ID:BIHgl1/j0
「契約したけど接続できない」被害の再来だな、きっとw
88名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:00.78 ID:FhB/IJbN0
北海道なら、原発無くても電力足りてるような気もするんだが…
89名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:02.39 ID:2g9saZVa0
はあ
90名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:34.78 ID:Fjam8UJr0
借金地獄が、孫→地方自治体→国にまで拡大するだけ。

EUの失敗を教訓にせーよ…
91名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:19:56.87 ID:AEBPFoW30
税金使うんじゃ無ければ勝手にやればいいよ
92名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:07.18 ID:qd+3W+pL0
メラゾーマ禁止
93名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:25.94 ID:lpiqTQf60
>>79
だったら20円が妥当だろ!
94名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:20:45.01 ID:Mx4Ee8yj0
コストで火力に負けてるんだから、ドイツみたいな買取法案が
通らないと赤字になるぞ

管だけじゃあその実力ないし、時期自民党政権は絶対に通さない
禿に地方税貢いでおわりになるだけだから
選挙対策ぐらいのパフォーマンスにしとけ
95名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:06.83 ID:Nz5DViGZ0
こりゃ、菅と孫で脱原発メガソーラー解散総選挙やれば、民主党の圧勝あるでぇ・・・
96名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:09.36 ID:O7TM8dRn0
使うに決まってるから、余計性質が悪いんだよ。
97名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:29.63 ID:tjVvsdMi0
北海道は昭和新山で地熱発電やれよ
北海道に住んでいるのに北海道のことに興味ないのかね
北海道の政治家は
98名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:21:57.68 ID:V6ztW/Xx0
税金をチョンなんかに使わせるな
99名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:02.08 ID:C+ydYvxP0
国産パネルじゃないなら支持しない。
100名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:12.61 ID:4Up5cGdR0
夏場の電力より冬場の暖房にエネルギー使う地域に、太陽光発電って
ギャグです??

101名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:21.06 ID:KQGM1pEg0
これが孫の餌食候補か
コスト的にキツイから間違いなく税金貢ぐことになるぞ
102名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:37.78 ID:bfhrqfjKO
自然エネルギーの研究はこれまでも研究してきた企業や大学にそれこそ税金を投入してやるべきだろ…って思うんだけどなー
なんで国民負担増やしてまで、ソフトバンクみたいな企業まで儲けさせなきゃいけないの?
国民が負担して投資増えて、その結果技術が開発されても、これじゃあ簡単に他国に流出しちゃいそう
103名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:22:50.52 ID:jVHlyzIs0
是非はともかく、孫のフットワークの早さには感心する。
他の日本企業が動かないのがもどかしいよ。
104名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:11.29 ID:ZqHOptO80

東電なみだ目w
105名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:23:27.54 ID:IzBJYuEl0
>>94
スペインのような買い取り制度だと破綻必須だしね。

目がソーラーって結局パネルは地域外調達(場合によっては海外)、
メンテナンスフリー化を目指すわけだから、雇用という意味でも寄与率は低そうだよね。

原発同様一度作ると、その土地は別利用が難しくなるわけで、もっと考えて行動すべきとも思う。
106名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:06.63 ID:rQd+/Vti0

資金を調達して高い金利で自治体に貸し出す金貸しの役割とか、
発電設備の仲介屋ってとこか
107名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:24:52.04 ID:KnS6j0410
>>1

孫がかかわるとコケる
メガソーラーは政府主体がまだマシ
108名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:20.07 ID:psV4VAMP0
>>103
動いているけど、孫のパフォーマンスが派手なだけ。
ていうか全部震災前からの規定路線だし。
109名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:21.34 ID:LIGfWp7y0
また孫が勝利してしまうのかwwwww
110名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:24.56 ID:WKclkB9H0
>>103

ソンは口だけ。
三井の方が早いと思うが。
111名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:34.61 ID:QamESJa90
孫正義がしきりに東電解体を主張するのは、東電が保有する各家庭のメーターまで
つないでいる莫大な光ファイバー網。これを労せずに我が物に出来れば、本業の通信でも
圧倒的に有利になる。自然エネルギーを錦の御旗にしているが、本当の目的はこれ。
自治体は孫の振り付けで踊らされてるだけ。
112名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:25:44.93 ID:F0CPmydQ0
>>95
それはない
113名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:02.53 ID:wyl3YXJI0
これより藻を栽培しろ藻を
114名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:09.62 ID:+8OSR5fy0
メラゾーマに見えた
115名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:14.18 ID:imudRlJS0
>>49
そう思わせずに商売を取り込むのが、
ソフトバンクみたいなスケールメリットつかえそうな大型商社のやり口。
「我々が一枚噛むから」独自にやるより良い物が安く手に入りますよ、という。

実際そんなわけないんだけどな。
商社が圧力かけたくらいで、太陽光パネル並に技術が必要な製品の水準は上がらん。
116名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:26:27.76 ID:OAidAooP0
工業地帯の近くの方が送電ロス少なくていいいんじゃない
117名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:02.22 ID:lV2ONfYi0
太陽光発電が儲かるなら、シャープや三洋とかパネルメーカー自身が発電所作るだろーがw
118名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:03.92 ID:tHiBFaY00
孫正義さん@ソフトバンクの新電力事業、「関西広域連合」との発表資料が馬鹿すぎると話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/5592056/
119名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:06.18 ID:f2ozZv4A0
こうやって立地条件が悪い場所に補助金で大量の発電所が建てられる訳ですね
そして原発の必要性が再認識されると
世の中腐ってますねー
120名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:29.49 ID:s88GoYiw0
ま〜た騙されちゃうのか
121名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:40.15 ID:AJeAH9EdO
心ある地元有権者の皆様、お花畑アホ首長に「目を覚ませ」と働きかけてください・・・
122名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:45.02 ID:TyBiLgMNO
太陽電池は大容量になると母線への影響が莫大になる
それを踏まえて制動装置に大容量バッテリー、しかも瞬時に反応するやつが必要
これらをメンテナンスするとなると莫大な費用が必要
入ってくるお金より出ていくお金が多いなんてマヌケが大量に出る予感
123名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:20.75 ID:O7TM8dRn0
そこまで見え据えてるのに、何故、止めない? 馬鹿ばかりなのか、この国。



まあ、実際そうだけどw
124名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:23.68 ID:FLXbxrhc0
>>1
関係者を隔離したら日本がすんなりよくなったりしてな
125名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:20.34 ID:YBWGJeH+0
頭で発電するんだな
126名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:27.22 ID:ssQl07iX0
>>50
そういうつもりで皆思ってたら、発電効率よいが高い日本製より発電効率悪いが
安い中国、韓国製に孫が持って行こうとしており、日本の金で中韓援助することに
なるって片山さつきが国会で指摘してる。
127名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:36.41 ID:44nu15Xi0
騙されたとわかるのは数年後か
128名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:41.63 ID:psV4VAMP0
>>111
ドコモの狙いもそこだろ。
ていうか、電力と通信の低コスト化が同時に実現できるんだから悪いことではない。
129名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:29:50.14 ID:lpiqTQf60
俺ん家パネル乗ってるけど、初期費用が高すぎで
21円では、全然採算あわんかった。しかし買取が42円になったから
20年位で取れそうだ。日照時間に恵まれている瀬戸内の条件で、
しかも故障なし、メンテフリーが条件。
というぐらいの胡散臭いもの。
だから孫が何やりたいかがよくわかる。
130名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:28.50 ID:fG/78RY50
設置に300万、10年後にメンテで200万

そんなオチなんでしょ
131名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:41.10 ID:FnaGypuR0
>>102
というか日本人が騙されやすいんだよ
あと、誰かがやってくれるという楽したい根性
その「誰か」が登場してそのまま疑いもせず後に進め、進めーーーっってついていく
「誰か」が自分たちから金を毟り取る存在であることに後になってからでないと気づかない…
132名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:48.60 ID:+w0qbbTh0
>1000キロワット
こんな産廃作ってどうすんだよ。
133名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:30:48.52 ID:AEBPFoW30
つうかヤル前から独占利権っておかしくない?
134名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:16.45 ID:lHFGLtkh0
どんどんやればいいと思うけど、
国産パネルを使うようにしてくれ。
すべてを国産でまかなうのは金銭的じゃなく供給が間に合わないかもしれないが
基本てきに国産を使え。
パネル技術は原発技術のようなもんだ。どんどん作らせパネル技術をあげさせなきゃいけない。
なのに国産を使わず海外のばかりつかってたら国産技術がのびなくなる。
馬鹿マスゴミはそういう肝心な部分を全く報道しないんだよな。
あいつら売国だから。
135名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:26.32 ID:mrOBdQA90
なんで一番コストの高い太陽光なんだよ
2倍の効率のパネル量産できるようになってからやれよ。

LNG火力がんばれって言うなら話は判るけど。
136名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:45.01 ID:KnS6j0410
>>129
買取価格が変動すれば一気に終わりだよな
137名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:31:59.39 ID:Nz5DViGZ0
こりゃ、菅と孫で全原発停止、メガソーラーで自然エネルギーやれば、ノーベル平和賞受賞あるでぇ・・・
138名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:20.85 ID:fOsi4cix0
シナからパネルを輸入してたら意味ねえだろ
139名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:47.37 ID:NbVLSba90
おれの家の畑を使ってくれ
140名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:59.80 ID:MoZQ/25X0
>>1
バカばっかりだな
141名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:15.69 ID:IzBJYuEl0
>>122
太陽電池系のエネルギーは原則、地産池消が望ましいよね。
142名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:17.35 ID:GVHK5blP0
>>1
>北海道苫小牧市はメガソーラーの誘致

港もあるしね、停泊中の船舶にエンジン止めさせて
その間の船内で使用する電力を地上のソーラー発電で
まかなえれば良さそう。
143名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:34.68 ID:8mpEeq6m0
雨の降らない砂漠が広がり、人口の薄いオーストラリア向き。
広大な土地を使ってやっと1世帯分。日本向きじゃないわな。
144名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:33:37.32 ID:lxXT+h/00
メガソーラーに大金使うなら
地熱発電か何かもっと堅実な発電に金使えよ
145名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:17.50 ID:G0iXTaC20
光の道ってどうなったんだろ
146名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:37.21 ID:imudRlJS0
>>135
まだまだ出来たばっかりで発展途上だからだろ。
古くは蒸気機関から続いてる火力発電よりも実地試験も運用期間も足りない状況で、
火力を引き合いに出して効率を出せというのはさすがに酷な話。

理由はどうあれ、一度、ガンガン作って生産量で技術を底上げしないといけない時期。
147名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:37.89 ID:zXc58eU/0
>>129
YahooBBのモデム商方といい、損は信用できない。
148名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:38.71 ID:Tz54MxiQ0
>>122
さらに
5年後10年後に今より高効率で軽く薄いパネルが出来たら
今取り付けているものは巨大なゴミにしかならない
149名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:40.96 ID:AGnooMNl0
そろそろ樽前山爆発するから苫小牧に作ったらパネル一網打尽やで
150名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:53.94 ID:s4LwP4ki0
太陽発電自体が安定しないらしいからな・・・
風力にも同じ事が言えるし

水力は、かかる金が半端ないし、そもそも作る場所がないって話だし。
自然エネルギーを扱うのも難しいよな。
特に日本は土地が狭いし、アメリカとか中国みたいに大きな砂漠地帯でもあれば話は別だろうが。

隣接してる国もないので、他国から電気を買う事もできない
資源国じゃないので、火力発電を使い続けるのが大変(値段の変動リスクなど)

やはり原発を使うしかないんじゃないかなって思う
脱原発に走るんじゃなくて、原発の安全性を保つって方向性にシフトするのが良さげ
151名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:34:55.92 ID:o+r6t2m40
孫さんそのものがメガソーラー
152名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:15.55 ID:1zbANH/80
朝鮮人とは商売したらダメ!!

必ず後で裏切られて碌なことにならない

そしてなぜか衰退没落する厄病神が朝鮮人
153名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:27.66 ID:ytMU+dOD0
雪が降るエリアに設置とか、完全に詐欺だ罠
154名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:31.67 ID:IzBJYuEl0
>>137
ゴアさんだなぁ。
当時喝采されたゴアさんの理論も、今では化学的に完全否定されちゃっているからなぁ。

>>146
そうなると今度は買取が期待できないから、結局コストマターは増えるという悪循環。
なかなかブレークスルーが難しい。
155名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:32.12 ID:OAidAooP0
>>147
パネル交換費用と撤去費用は自治体持ちですか
156名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:37.74 ID:lpiqTQf60
しかも、土地代が入ってない
→自治体負担
157名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:54.64 ID:6BjSz7NjO
>>136
買う側の言い値で買いたたかれるなw
158名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:55.27 ID:6N8Dpkqw0
ソフバンの禿げ。
こんな新しいことやる暇があったら基地局増やせよ。
毎年毎年、しかも何年言い続けて実行してねぇんだよ。
159名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:57.48 ID:KezMChzI0
こいつだんだん分かってきたけど
究極のハッタリ野郎だな。

こんな奴の為に国費が
使われる事になるのは、絶対、嫌だ
160名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:14.77 ID:Xpp/ttjJ0
地域経済の活性とか雇用が解決するわけないだろ
自治体の首長はもっと検証してから結論出せよ
161名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:16.50 ID:Esgml/sl0
>>118
裏付け皆無で、見事なほど内容ゼロのプレゼン資料だなぁw

それにしても、ボルト止めだけで簡易設置したソーラーパネルって、台風であっという間に壊滅しそう。
162名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:32.50 ID:bfhrqfjKO
>>126
そりゃ1企業に任せりゃそうするわなw
安く仕入れる場所から仕入れる、当たり前の事だw
菅が固執する再生可能エネルギー買い取り法案が通れば、後は国民負担で生み出される電気は強制全量買い取りになるから、絶対に損する事はない訳だし
やっぱり間違ってる気しかしないなぁ…この一連の流れほど胡散臭い物はないぜ
再生可能エネルギー買い取り法案が、果たして本当に自然エネルギーの未来になるのか、しっかり議論する必要があるぞ、全国会議員さんよ
菅総理を辞めさせる為、花道なんて言って、ロクに審議せずに通すような事だけは絶対にするなよ
163名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:38.77 ID:e6CvbcVH0

これが朝鮮人の商売方法なんだよ
164名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:43.01 ID:EADWLWiK0
孫がメガソーラーなら
シャープが本気出したらギガソーラーができるはず
165名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:36:50.06 ID:DaxhqGVs0
「税金を取らないで政治する」など詐欺文句で釣ろうとしてる民主党体質の孫に日本のエネルギー政策の根幹に関わらせてはいけない
民主党政府では何されるかわからないから、何かしでかされる前に倒閣しよう
来れる人は菅政権への文句はここで言うといいよ
15時集合だからまだ支度する時間はある

頑張れ日本!主催
【東京都武蔵野市】 7.10(日) 民主党に政府を任せていいのか!日本復興の第一歩は菅内閣打倒!国民大行進 (7/10)
集合場所:京王井の頭線「井の頭公園」駅前 よしきり橋付近
15時00分 集合・集会
15時45分 悌団 準備
16時00分 デモ行進 出発
17時00分 井の頭公園 到着
166名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:37:10.03 ID:8mpEeq6m0
オーランなんちゃらの培養池つくれ。
167名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:00.61 ID:qHvjJu6k0
馬鹿しかおらんのか
168名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:07.25 ID:ANGxG4L80
せめてドイツ製にしようぜ
169名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:16.78 ID:HmfByjK+0
>地域経済の活性化や雇用確保につながるから
パネルは中国・韓国製になるはずだぞ?金が外国に流れて終わりなわけだが。
170名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:19.66 ID:i4I1yipN0
そんなもん、できるわけねぇ
と、内心思いながらも万一の時のために
唾はつけとか無いといかんからなぁ.
皆さん大変だね.
171名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:20.18 ID:LeIoS1qp0
>>115

>「我々が一枚噛むから」独自にやるより良い物が安く手に入りますよ、という。
実際そうだよ。
直取引の方が安く上がるとか夢見ている人は、調達の仕事を
やったことないんだろうね。
172名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:22.25 ID:sBxpEvV30
自治体がやる気あるなら、自治体がやればいいんだよ。
そもそも損なんか必要ないじゃん
173名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:30.69 ID:Kh8vvtrY0
このアホ自治体は、ハゲADSLの顛末を知らんのかね
「売ったあとの事はガン無視」を、自治体レベルでやられちゃ被害範囲がでかすぎるんだが
174名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:37.25 ID:xNTczti+0
まずは、数箇所の日本国内のメガソーラーみてこいよ。
雇用創出w
175名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:37.68 ID:Tz54MxiQ0
>>142
苫東に作るのは次世代太陽光パネルの一大生産基地というのならわかるけど
馬鹿だよな今の低効率のパネル大量に取り付けたら
粗大ゴミになるだけだよ
176名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:40.15 ID:O7TM8dRn0
ツーか、電力会社が買い取って、企業に売るのか・・・・・・
企業が買わなかったら、どうすんだよ。電力会社が破綻するよ。
その前に、買取価格が変動されて、市町村が借金付けになる。


そんなこともわからないなんて。馬鹿だろ。
177名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:38:45.44 ID:XYj+8h/M0
無駄にPC電力消費してるだけのやつが騒いでもホビロン とっくにここは韓国です。
178名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:02.93 ID:FnaGypuR0
>>134
その文言が自然エネルギー法案にあればいいが

子供手当てに国籍条項つけることすらしねーからなあいつら
179名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:22.77 ID:X+EMPXRg0
本当にメンテナンス馬鹿にならないよ
北海道だと雪で壊れるし
太陽光パネルは設置してクレームが多い
ネットで現実知ってから議論しないとまた孫に騙されるぞ
孫は何回もユーザー騙してるからな
iPhoneも電波すら改善しないで不十分なiPhoneしか提供してないし
180名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:41.76 ID:oaJscW/aO
>>166
つ【オーランチオキトリウム】
《オーランチキチキ》工場に手を上げる自治体があれば、全力で応援するのに…
181名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:39:57.49 ID:/umKCiKD0
孫社長はすごいもんね

iPhoneを人気商品に押し上げた実績があるんだから
メガソーラーも期待してしまうんだろう
182名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:03.24 ID:bS+4keym0
あーあダマされる自治体かわいそう
183名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:12.95 ID:zXc58eU/0
損がじぶんの利益にならないことなんかするわけないからなー。
何でこいつに儲けさせなきゃいけないの。
184名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:15.52 ID:Cz7moZRAO
こんな風潮の元凶はミンスだわな…後押し

禿なんて日本の不幸を肥やしに
事業拡大ねらってんだし
185名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:21.75 ID:iW7thMZI0
禿はメガソーラーの資金をどっから調達するつもりなんだ?
ソフトバンクは赤字で火の車だろ。
186名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:45.95 ID:WHs/n10v0
某都道府県職員だが…売国奴を詣でるとかバカじゃねーの?
187名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:57.71 ID:Kh8vvtrY0
>>181
人気商品に乗っかっただけで、ハゲが押し上げたわけではない
188名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:40:58.19 ID:66qYMXAf0
結局国が金だすんだろ?

ハゲは世渡り上手だよな
会社火の車のくせして
189名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:33.84 ID:Nz5DViGZ0
こりゃ、菅と孫でソーラーパネルブームあるでぇ・・・
全家電、ソーラーパネル化、あるでぇ・・・
190名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:34.15 ID:C89XDJ3x0
予想通りの展開になってきましたなぁw
あとは再エネ法が通りさえすれば、新たな利権構造構築の下地はバッチリで
かかる負担は国民に押し付けられてホクホクですな。
191名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:54.94 ID:UGyQBUNb0
100億円の寄付は本当なのか?菅だの孫だの売国奴の仮面投げ捨て

本性現したか。経済まで韓国に売り渡す朝鮮系民主党政権だ。
192名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:41:56.51 ID:Tz54MxiQ0
>>134
今の低効率の発電しか出来ないでかくて重いパネル量産して
どーするんだ
どうせ設置するなら今の発電効率の3倍くらいになって
小さくて軽くなってから取り付けたほうがずっと良いよ
193名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:42:11.17 ID:87XWxFhF0
財源は大阪消費税

ソースは橋下
194名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:04.32 ID:hyKvwOrl0
おまわりさん、犯人はハゲのあの人です。あの人が大勢の人を騙してる詐欺師です
195名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:17.34 ID:A7YO94wq0
スレとは関係ないけど、屋根に太陽光電池を上げるのと、
太陽熱温水器を上げて無燃料でお湯を使えるようにする
のとでは、どちらがエコだろうか?
196名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:19.54 ID:X+EMPXRg0
サムスン製で二年で故障続出だろうな
カナダのメーカーなら25年の保証付だったよな
孫は電波や地震速報の不備を誤魔化すために、寄付しだしたんだが、結局詐欺まがいのことし始めた
日本国民全体に関わることにまで、詐欺行為に及んで来ている
いくら在日でも許せない行為だな

197名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:22.21 ID:rD0en9MJ0
ファンド(笑)
回収できればいいね
198名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:43:31.14 ID:ZdNOss+B0
●太陽光発電のまとめ

★ドイツでは7兆2千万円かけて設置し、それで電力に占める割合はたったの1.1%。
★パネルは20〜30年もつと言われるが、周辺機器は10年で修理交換が必要。
そこで数十万単位の出費。いつまでたってもなかなか元がとれず。
★蓄電できないので、夜はやっぱり電力会社から買わないとダメ。
★屋根が重くなり、建物の耐震性が落ちる。
★施行が悪いと、雨漏りのトラブル(結構多いと聞く)。
★雨だと快晴の日の1割以下しか電力供給なし。雪が積るとゼロ。
★現在の設置費用は200〜300万円で、パネル自体の費用は下がるというが、
強化ガラス、周辺機器、人件費はそうは下がらないので、10年後3割も下がればよいほう。
★4p程度のひょうにも耐えるというが、もっと大きな落下物が当たれば終わり。
★年数が経つほど発電効率が下がり、当初思ったほどの節電にならず。
★実は、材料のシリコンが供給不足で、物理的にそんなにたくさん増やせない。
★30年の寿命が経った時の撤去処理費用については、語る人がいない。50万円程度?

199名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:06.56 ID:F8Ta+hvB0
シャープに詣でるやつはいないのか。
200名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:32.08 ID:PE0ztm010
一時的ならソーラーパネルもいいが、日本は地熱を利用するのが一番効率が良い。
201名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:36.96 ID:jep8i4EjP
良く相手を調べてから話に乗れよ
お前らだけの話じゃないんだぞ
202名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:39.12 ID:lpiqTQf60
地道に基地局を作る→極めて日本人的な事ができないず、
目先の利益に走る。
企業文化がチョンそのもの。
胡散臭さ満開柔らか便器!
203名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:50.26 ID:DMqWZ22+0
競争のない利権業界は儲かる

テレビ→失敗
携帯→成功
野球→成功
発電→対応中

普通に天才
204名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:44:58.47 ID:Cz7moZRAO
なぁーに、ソーラーシステム
国からの補助金(税金)出れば
百億なんてすぐ、元取り戻せるわプゲラ
205名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:25.18 ID:99h83Nmi0
こういう状況だから脱原発ってのは大衆受けするけど税金、電気代という形で負担するのはおまえらだぞ
電気足りないならガスタービンの発電所作ればいい
禿は補助金、割高での固定買取狙ってるただのペテン師
206名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:31.26 ID:IoHhX2gi0
新しい利権wwwwwww
207名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:38.51 ID:+2ZsSiMk0
馬鹿首長のあぶり出しだな
208名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:41.17 ID:sEBNlQyi0
ソフトバンクはあまりに現政権に近づきすぎてるから、利権的な動きは無理だよなあ。自社の新規参入が限界。
過去の自民時代のような安定政権は何処がとっても当分ないだろうし。
209名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:46.40 ID:bfhrqfjKO
>>185
自然エネルギー買い取り法案が通れば、絶対にリターンする
絶対にリターンすると分かってれば、金なんざどこからでも湧いてくるだろw
そのリターンする分はみんな国民負担だけどな
ノーリスク、ハイリターンな商売を始めさせようってのが再生可能エネルギー買い取り法案だもの
その分国内での自然エネルギーの研究に投資してねって趣旨があるけど、今のままじゃ穴だらけだ
210名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:48.54 ID:PWHGD2bf0
>大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設機運が高まる中で

はあ?
アホウの妄想レベルの話だろ
211名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:53.06 ID:FnaGypuR0
>>185
え?日本の血税に決まってるじゃん
212名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:54.19 ID:1OKE9ZxE0
日本の企業でやれ。自治体もミンス推薦多いと聞いていたが
ソンは儲けることしか考えてないぞ。
213名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:45:58.92 ID:Kh8vvtrY0
>>203
携帯は成功したのかね
携帯事業のせいで数兆円の負債を抱えてるらしいが
214名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:14.89 ID:oaJscW/aO
やっぱり日本独自のオーランチオキトリウムで火力発電、石油からの脱却を狙うしかないと思う。
215名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:32.74 ID:f+knpC+50

 結局さ、日本の電気料金を上げさせて、

 日本企業の工場を原子力発電で電気料金の安い

 韓国に移転しようとしてるだけでしょ


 空き缶と禿げ
216名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:41.83 ID:r1qPSVu70
太陽光は確かに自然エネルギーで人類にとってクリーンかもしれんが
自然の恵みである太陽光を遮られる動植物、微生物を含めた生態系にとっては死の世界の拡大なんだよね。

だから、いまある建築物、家、ビル、集合住宅などに設置することを推進するならともかく
メガソーラーとか新たな膨大な土地に太陽光パネルを設置するのはその地域の生態系の完全破壊を意味する。
それによって死滅する動植物は膨大な量になる。
あの武田先生すら太陽光のこの死の面について科学者の立場から指摘してる。

太陽光は決して完全にクリーンで環境によいわけではない。

217名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:44.23 ID:xFHPhO1L0
>>1
もう馬鹿ばっかり…
218名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:46:55.04 ID:COI56IIF0
携帯電話の場合
A「ソフトバンクまた通じねえよ」
B「ドコモはアンテナ立ってるよ」
A「悪い、ちょっと貸して」

電気の場合
A「ソフトバンクまた電圧落ちてる。おじいちゃんの生命維持装置が止まっちまうよ」
B「うちのコンセントは安定してるよ」
A「悪い、ちょっと貸して」
B「いいよ。コンセントこっちに頂戴」
A「ほいきた」
   ぶち。
   ピーーーー。
A「・・・・・・」
B「・・・・・・」
219名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:07.93 ID:G0iXTaC20
世論が過熱してる時に見せ金100億で政府に取り入るような奴に何期待してんのかと
長年ソーラー関連の事業をやってたわけでもないのにな

この禿を排除してから仕切り直せよ
220名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:20.46 ID:tBUbdx1H0
太陽光パネル関連の求人がもうすでに増え始めてるし、
個人的には失策じゃないと思うんだけどなぁ・・・
中国とか韓国に外注さへしなければね。
221名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:29.40 ID:rv2fOWOy0
東電、宮殿、経産省の原発詐欺師よりは、はるかにましだと思うけどな。

根投与は、いつも感情論w
222名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:32.25 ID:QIQC4H5B0
放射能流出数値にちなんでテラソーラーにしようぜ
223名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:47:32.49 ID:FgaiBLJz0
>道内だけでも、札幌市や帯広市など17の自治体が手をあげた
なして雪降る地域が率先して手を上げるんだろうか?
いくら土地があると言っても発電量や安定性もしっかり考慮して手を上げているのだろうか?
224名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:48:12.29 ID:66qYMXAf0
ガスタービンの方がええんちゃうの?

死ねよ缶
225名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:48:43.65 ID:X+EMPXRg0
これ成立しても買い取り値段までは孫が決めれないから、赤字もあり得るよ
売り手主義だと値段鰻登りに羽上がるから、買い取り価格は低く抑えられる
損はそんなことも見越して、太陽光パネル売りまくって悪いとこは自治体などに押し付ける気なんだろ
最終目標は電気事業の分離化
これも海外で停電など色々問題ありすぎて、やる必要性は日本にはない


226名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:05.93 ID:LeIoS1qp0
>>174
機材はソフトバンクから調達するとして、設置と運用で地元に
雇用が創出される。
道路なんかと同じで、公共事業によるインフラ整備の一種だよ。
悪くないんじゃないか?
227名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:08.87 ID:C89XDJ3x0
>>215
そして世間には「脱原発」を大々的にアピールして利権の本筋はひた隠し。
それにバカ共が乗っかって後押し。

政権交代の衆院選挙の時と言い、ホント学習しないバカの多い事ww
228名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:45.65 ID:qfKT32r10
再生エネルギー法は電気料金が大幅に上がって禿の懐に入って区仕組み
229名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:49:57.31 ID:0HczYUKt0
50万キロワットでも
太陽光は稼働率1-2割ぐらいだよね
実際は最大10万キロワットぐらいでしょ
230名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:07.92 ID:O7TM8dRn0
もうええわ。馬鹿のために、必死になるなんて、疲れるだけだ・・・・・



税金は払わない方が良いと、言い触らしてやろう・・・・・・・
231名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:10.18 ID:5Sq/wzvQO
これまで研究してきた大学や企業傘下の研究機関に協力要請する方がよっぽどいいだろ
232名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:11.54 ID:ofiaFwTi0
ていうか、自治体自身でメガソーラー作れよ
孫のビジネスは電力会社に損しない価格で電気を買い取らせるんだろ
誰がやっても損しないビジネスなんだろ。アホなのか。
メガソーラーなんて何の技術もいらない、他人のふんどしで金儲けするだけだろ。
233名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:28.93 ID:HmfByjK+0
>>181
ペテン禿バンクでなければiPhoneはもっと売れてる
234名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:54.10 ID:mWUQODvh0
>>1
こいつチョン上げスレ
ばっか立ててるやつだよな
235名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:50:57.44 ID:TkPX26JB0
>>226
セメントは国産が多いけど肝心のパネルは中国製か韓国製なんでしょ
236名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:22.20 ID:1PI9R3qx0
こんな事 考えてる役人に 明日はないね
237名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:51:22.50 ID:FnaGypuR0
>>220
最初に人が来てもすこししたら閑古鳥、店じまいすることなんてよくあるだろ…
238名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:07.50 ID:e49I5vvT0
いくらプランと作ったところで電力会社が接続してくれないらしいぞ

不安定すぎて
239名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:12.87 ID:ttMva3Ro0
悪く言えば詐欺、良く言ってもファンタジー
だいたいソフトバンクにそんな技術力があるのか?
240名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:28.78 ID:ssQl07iX0
北海道に太陽光ってだけで何も考えちゃいないのがわかる
241名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:37.15 ID:rzKExAn30
道民は反対しろよ
242 【東電 82.9 %】 :2011/07/10(日) 11:52:38.29 ID:wKgMrc/EO
禿詣でする人達って自分の任期中に「新エネルギー発電を誘致しました」って実績作りたいだけなんでは?

数年後に噂の東京マガジン辺りで特集されそうだなぁ…
243名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:55.41 ID:sF58RouR0
よくこの先どうなるかもわからないモノにわれ先にとよく飛びつくなぁ・・・。
こう言うのって数年小さい規模でテストして本格的に〜、って流れが普通な気がするんだけど
俺の理解が間違ってなきゃいきなりドーンとスタートって話よね?
リスクでかすぎると思うんだけど・・・。
244名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:52:56.74 ID:yV+pXmjeP
電気代を4杯にしたら、
家庭用電力なんて誰も使わんようになって原発など要らんわ
245名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:01.71 ID:PKQhMnZU0
>>213
iPhoneのおかげで大成功だよ。
ボーダフォン買ったときに借金したけど
返済が順調すぎて、新たな借金のネタを探してるときに
この地震が起きたのさ。で、太陽光発電はその借金を
するためのネタなのさ。国内では莫大な借金をする
事業はなかなか無いからね。禿にとっては渡りに船なのだ。
246名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:02.70 ID:pHM+heY+0
人とモノは全て朝鮮のを使います。
247名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:15.17 ID:tBUbdx1H0
夏場の電力不足に関しては、太陽光でまかなえるんじゃないのって思うけどね。
夏場の太陽出てる時期が危ないわけだし。その時はがんがん発電できる。
安定供給をしようとするのは間違いだと思う。
248名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:20.38 ID:U4Rhb6bZP
いいから禿はとりあえずソフバンの電波状況改善してからにしろよ。
249保土ヶ谷PA:2011/07/10(日) 11:53:29.13 ID:qDUMswnM0
孫にしか作れないのかよwwww
250名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:32.69 ID:LI80kkpY0
大規模な発電所がポンポン建てられるとか何を言ってるんだ
早いと言われるLNGでも普通に3-6年かかる、
それを今まで建てた総数と同等の規模でやらなきゃならない、二桁どころか、場合によっちゃ三桁に乗る数をだ
どんな無理難題言ってるかくらい少し考えれば分かるだろうに・・
251名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:34.10 ID:cByBl+gkO
管孫内閣で脱原発やったー

管孫内閣で脱原発やったー
252名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:53:46.62 ID:WMsvF0RZ0
ソフトバンクのパネェ借金、禿がジタバタ無理も無い
http://www.youtube.com/watch?v=yNV69I1GSeQ&feature=related

【直言極言】孫正義氏の宣伝技術とソフトバンクの資金源[桜H23/6/10]
http://www.youtube.com/watch?v=FdltHU_Qv0M
253名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:00.78 ID:BR08gfLSP

孫は自分の金使って建設して自治体に発電所を寄付するのか?

まさか国民の税金で作って電気料はSBに流れる仕組みを作ろうとしているのか

254名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:05.25 ID:SkswbNFo0
誘致したって朝鮮人がわらわらと大量に移住してくるだけで
経済的な恩恵は一切ないと思われ
255名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:27.28 ID:jQTq8C8AO
北海道は一年の1/4くらいしか発電しないだろ

詐欺禿
256名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:28.10 ID:2KiVRnkN0
地域活性化とか違うだろ。全く教訓が活かされない。
257名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:54:54.29 ID:IzBJYuEl0
>>195
どっちもさほどエコではない。
LCAでのエネルギーではどっちもマイナス。
そのマイナスをほかの人たちに金銭で負担させているだけ。

あくまで時間帯によるエネルギーインセンティブがあって個々人レベルで得するという話。

>>247
安定供給しないんであれば、地産池消のアシストで留めるべきだよ。
258名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:16.48 ID:O7TM8dRn0
ただでさえ、夕張で苦しんでいるのに、何を考えてるんだかな。俺には理解できん。
259名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:23.51 ID:Uk54g5L80
どんなに不安定で使いずらい電力でも税金じゃぶ漬けで電力会社が買う事になるからな
中国製のやすっちい太陽光発電装置買ってきて儲けようって腹だろ。
260名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:29.22 ID:GuRuRSfw0
なぜ最近、損がサムソンやLG幹部と頻繁に会っているか?
国産のシャープや京セラのソーラーパネル使うわけないよ。
そしてバ菅を乗せて法案通してボロ儲け。国内は電気代上がって産業空洞化。
261名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:41.75 ID:qG0GWNCy0
メガソーラーはさ、夏は暑い日(暑い日は晴れる)電力確保しやすいし、非常に優れている。
エアコン使うのも暑い日だしね。

ただ、寒い冬天気が悪いと(特に雪が振ってたりすると)日照が確保できずに、ほとんど発電できないんだよな。

メガソーラー大量導入した場合の冬の電力対策ってどーゆう方針なの?
262名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:45.02 ID:qHvjJu6k0
>>171
中国から調達するつもりなんだろ
263名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:52.85 ID:7eJpBQs30
自治体が騙されてるとか言ってる奴いるけど、
自治体は損しないからいいんだよ。
むしろ無駄な土地を有効活用できて大喜び。
しかも孫はソフトバンクの電力を韓国に会社作ってそこからデータだけ日本に送るってやり方で
電力コストを3分の1にしてるから、その分が利益になるんだよ。
これで電力を売って電力会社がその分値上げしたら更に孫の電力が安くなって
孫は有利になるんだよ
それがわかってるから電力会社はうかつに値上げできないからいいんだよ。
とりあえず誰かが切り込んでそれから自由化でいいんだよ。
孫を叩きたいだけなら叩けばいいけど話はそんな単純じゃないからいいんだよ。
264名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:55:54.49 ID:ZHJWw1mb0
つーか北海道なんて雪降るから駄目だろ・・・。
265名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:28.13 ID:I44gp4tt0
勿論ソーラーパネルはサムスン製、大コケは間違いなし
ハゲは止めておけよ
266名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:56:36.92 ID:f+knpC+50

日本人は犯罪者!って言って、韓国人を喜ばせて
既に根回しに必死になってるあたり

http://www.youtube.com/watch?v=aB5b0NG17iY

この在日帰化 禿げに なんで、
日本人は犯罪者呼ばわりされなきゃいけないんだよ!

スゲー ムカつくんですけど。
267名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:03.16 ID:hK2hOJkX0
なぜソフバン一択なのか理解できない。

頭おかしい売国奴がたくさん居るな
どうせ送電線に依存するなら、地震がきたら停電するよ

家の屋根か公園にでもつけろ
268名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:08.72 ID:Ad3RTkXo0
韓との繋がりの深い孫が、わざわざ利益を損なう国産を選ぶ理由が皆無だってのに
よくもこう簡単に騙されるもんだ
269名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:18.02 ID:17LR/e4t0
>>226
他の動力型の発電所に比べると、保守に必要な人員なんてたかがしれてるよ
雇用なんて創出されんわw
270名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:24.06 ID:Q+l1Q//W0
麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

麻生政権の時代 自民党は自然エネルギー対策に時間と金を注ぎ込んでいたのに、
http://origin.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/067.html


鳩山政権やレンホウ大臣に阻害される。

麻生は総理の資質はないが、経済通産大臣にするべき
271名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:26.81 ID:0HczYUKt0
>>247
暑すぎると発電能力落ちるんだよね
季節的には春ぐらいの気温が理想みたいね
272名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:57:59.84 ID:LeIoS1qp0
>>225
自治体にとっては、公共事業なんだから、赤字でも良いんだよ。
道路や図書館、公民館なんかと一緒。
その設備による社会的経済的利得が大きければ十分。
273名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:09.22 ID:yFgRUkRPO
借金しまくりの禿が何でこんなにもてはやされてんの?
最終的には破産して税金投入されるんだがな
274名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:32.43 ID:vQsrz8Sw0

「北朝鮮工作員 孫正義」 ← Google検索 約 1,030,000 件


275名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:36.53 ID:tOXEm6d10
禿は代理店みたいな形で業務自体はサムソンかねえ
276名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:44.67 ID:VoQT1WNf0
孫かおざわ待望論だな。
277名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:49.29 ID:imudRlJS0
>>171
よほど優秀な中間商社ならそうかもしれないが、
製品単価が下がること以外のメリットは実際少ないだろ。
製造業みたいに継続的に大量な部品在庫の管理etc…で調達の負担が相当に大きいところならともかく、
メガソーラーみたいな一個の完成品をドンと提供させる場合はその辺りの管理コストがほぼ無くなるから
買い手が相当に専門知識無い場合以外は、メーカーとの情報の伝達が遅れるようなデメリットこそあれど
具体的なメリットがない。

正直ああいう箱物に中間業者噛ませるのは、詳細調整をめんどくさがる手抜き以外の何者でもないだろ。
278名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:54.84 ID:mEARVvOB0
んま、どんだけ馬鹿なことやったか
分かるのはそう遠い日でもあるまい
やらせてやれ

後悔というのは先には立たないものだ
279名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:58:56.91 ID:eaDVU5Di0
ほんと自治体って箱物には飛びつくねえ
 1970年代にも日本政府サンシャイン計画ってのがあって
地方にソーラー基地とか造って、4400億が消えた。
 すこしは成果があったのかしら
はてさて今度はどうかな
280名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:13.96 ID:IJqWfnhpi
先にアンテナ増やせ
281名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:21.12 ID:Yjm5bAVx0
>>20
年間通してなら東京より発電するみたいだよ。
UHBテレビ局ソース

282名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:23.24 ID:CKvey7Dr0
自治体に金を出させて、利益はハゲの懐へ。
自治体バカばっかりだろ?
283名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:28.17 ID:f3+c/ZRY0
禿は商売上手いよ。悪いとは言わん
三木谷はパフォーマンスで経団連飛び出したりとかするけど誰からも指示されないし次にも繋がらないし何したいんだか解らんアホ
284名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:48.48 ID:Cgt6xti80
風力の次の無駄遣い発電が元気だな
285名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:50.32 ID:O7TM8dRn0
オーバーヒートで、電線がショートするしな。
286名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:59:50.47 ID:yf5JA6Tu0
↓メガソーラーの末路な。鳴り物入りの設置から1年半後だと。
http://solarresearch.org/sk2010/images/stories/Loeschke_PVSolar_Markranstaedt_201106.jpg
287名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:08.51 ID:Zy26LVI/0
パネルってそんなに持つものなのか?

っていうか自治体は朝鮮禿に太陽光発電のノウハウがあると思ってるのか?

あの禿が関わってる物って碌な事になってないじゃん
288名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:30.02 ID:hK2hOJkX0
>>261 馬鹿だろ。曇ってたら発電しないに決まってる。
太陽電池は温度が低いほうが変換効率が高い。だから土地が安くて涼しい北海道。
289名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:31.39 ID:tBUbdx1H0
>>271
そうなんだ。でも発電できなくなるわけじゃないんでしょう?
他の発電と合せて夏の電力まかなえるならいいんじゃないかなと思うけど。

てか、国内メーカーで名乗りを上げてるところは何でないのかな?
儲けられないって事なのかね。となると外注なのかな。
290名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:41.85 ID:ZcDHNk9p0
朝鮮人詐欺師にダマされる馬鹿者どもは設置して青くなれww

そいから太陽電池は日本製だけにしても10年で劣化だからな
事故で大赤字

儲かるわけがない事業に税金投入で禿だけ儲かる仕組みなんだよww
電気代は数倍〜数十倍になり、電力は負安定なままだ
嘘だと思うなら調べてみろw

エコ発電は水力と地熱以外は補助にも難ありのゴミで電気代を高くするだけw
291名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:43.80 ID:JO68ppQDP
この分野は技術だけは日本は世界でトップと聞いた。なのにソーラー発電は広まらなかった。

ドイツはソーラー発電が世界で一番に広まってるらしい。そのドイツは日本製のソーラー発電から始まったんだと。

ドイツを見習え。
292名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:00:59.23 ID:N5RE2jUJ0
自然エネルギー推進が、政治家・菅直人の原点!

http://www.youtube.com/watch?v=QSHMZZfkF20
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」

43分40秒〜 菅総理
「実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。」

http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html
−−−私が初当選して、30年余。この間、風力や太陽光発電は、電力会社からは
邪魔者扱いされ、その結果として、せっかく優れた技術を持ちながら本格的な開発が
できず、ヨーロッパ諸国に比べて大きく立ち遅れてしまいました。
今回の原発事故を契機に、エネルギー基本計画を白紙から見直し、風力や太陽光発電
などの自然エネルギーを、《次の時代》の基幹的エネルギーとして育てることにした
いのです。
 
その為の大きなステップとなるのが、「自然エネルギーによって発電した電気を固定
価格で買い取る」という制度です。


菅さんが29年前に「再生可能エネルギーを質問」議事録で明らかに
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/89aa67be663eebae4aef634e5a473622
293名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:09.45 ID:bfcBBAJa0
誘致して 建設して 送電できるころには大雪とか
だまされるバカはほっとけばいいと思うよ

おっと 税金は使うなよ
294名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:10.52 ID:gbL5Z5+A0
独占を解体して中韓に恩恵をプレゼントですね
295名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:14.41 ID:vL0W/LBW0
利権にたかるしか能のない連中ばかりだな
ハゲも首長も
で、ツケは国民が払うんだ、馬鹿高い電気料金として

まあそれでも原発利権よりは多少はマシかもしれんがね
296名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:16.15 ID:TTjF2rtF0
>>286
草かりゃいいだけじゃん
バカなの?
297名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:18.64 ID:eSLUtu8A0
太陽光なんて一日の中でも発電しない時間帯がある不安定でかつ利権まみれの汚いエネルギー
どこがクリーンなんだよ
298名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:21.19 ID:HU9oAzYB0
>>279
サンシャイン計画の太陽ソーラーって鏡置いただけだろ。
あんなもん成功するはずがない。
いずれ技術革新で再生可能エネルギーの割合は増える一方なんだから
方向性としては間違っていない。
299名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:29.22 ID:6fhcolAe0
これって、絶対損しない新たな国家利権に在日韓国系の投資家が
飛びついたって話じゃないの?
300名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:30.30 ID:ys4tADxp0
北海道なんて、冬は発電力激減するって。
破綻するの分かりきってるのに、田舎者って愚かだな
301名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:32.31 ID:1yys5yUMO
メガソーラーって、1000kWくらいの発電?
数を多く作らないと、あまり役に立たないな

ハゲに土地を取られるだけだろ
302名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:01:53.92 ID:vQsrz8Sw0

ペテン師の管は、詐欺師の孫と組んでソーラー発電利権で儲ける計画

これは韓国のサムスンが絡んでる数十兆円規模の巨大利権なので
管は今更この巨大利権計画を潰すわけにはいかないのだ
なので自発的に辞めることは有り得ないだろう

303名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:18.66 ID:yf5JA6Tu0
>>291
>ドイツを見習え。

>>286の惨状はドイツだけどw
304名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:47.27 ID:yV+pXmjeP
ジャイロ式の波力発電がいいんじゃない?
305名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:02:49.50 ID:tOXEm6d10
>>286
下をアスファルトで固めりゃもうちょっとましだろうけど
エコ云々ならこうしないといけないんだろうな
306名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:06.26 ID:Zy26LVI/0
>>281

その言い方に裏があると思うのだが
307名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:06.31 ID:hK2hOJkX0
夏の日射をもっと高効率で電気にしたり蓄電する仕組みが必要
308名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:06.96 ID:TrKFHx1C0
>>118
民主党のマニフェストに騙された馬鹿には十分魅力的に見えるだろう。

ソーラパネルのメンテはボランティアで、あと天気をコントロール出来る超能力者を育成すれば完璧だなw
309名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:18.09 ID:Yjm5bAVx0
>>300
札幌の屋根に結構ついてるぞ。
設備資金は15年前後で回収できる。
まあその間に壊れなければのはなしだけどね。

310名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:32.88 ID:t9OmhoJ20
禿を拝んでなんかいいことあるの?
311名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:34.57 ID:lVnqOHYg0
孫で損
312名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:35.51 ID:0HczYUKt0
>>289
みたい、無いよりましだけどまぁ家庭の需要程度ならいいけど
大規模工場は暑かろうが関係なく一定の電力消費するだろうから
安定した電力のが欲しいので太陽光のみでまかなうとか絶対無いだろうね。

正直、太陽光がそこまで優れてるならSBは太陽光だけで電力まかなってみて欲しい気がするわ。

313名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:03:45.96 ID:u5MEWYh+0
なんで太陽パネルばかりなんだよ!!!
孫と中韓が丸儲けするような事ばかりクローズアップされるんだ!
八ツ場ダム再開して地熱発電やれよ。
314名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:01.84 ID:CEkzNoRY0
今度はソーラー利権か…

事故云々別にしたら、原発よりどす黒いだろうな。
315名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:14.48 ID:C+ydYvxP0
原発立地県は手を挙げるだろう?
316名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:19.01 ID:s+V6w+AoO
金も欲しいが正義も欲しい、更に美しい心も欲しい。ついでにもひとつ背も欲しい。
317名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:22.90 ID:tBUbdx1H0
>>290
太陽電池で安定供給という考えが間違えなんじゃない?
太陽電池は蓄電池と考えればいい。
10年で壊れるならまた金がまわって良いじゃない。
318名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:36.88 ID:PWHGD2bf0
まず夜は全く発電せん
これだけで稼働率50パーセント
319名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:39.61 ID:UwhNahxF0
北海道で太陽光発電とか・・・どんだけ文系脳なんだ。
320名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:40.47 ID:XA0TDsen0
池田信夫よ、悔しいのうwww
321名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:04:40.97 ID:glOK3o4dO
自然エネルキーは蓄電が必須。
パネル劣化での交換を考えたら一気に増やすのは愚策。
耐用年数、太陽電池の効率向上、コストダウン見込み。
色々考えられませんか?
322名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:00.88 ID:iEyeNfZF0
やっぱ利権って考えるよな
323真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/07/10(日) 12:05:03.70 ID:xQeHHRj50 BE:242520285-PLT(27273)
(゚Д゚) メガソーラで儲かるんなら・・・

電力会社がすでにやってますw
324名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:09.81 ID:pShRAu4m0
釣られてるのはアホ知事ばっかじゃん
補助金を散々出させて韓国のパネル使って
別ルートで資金が孫に回る仕組み
結局孫は全て税金で設置するって事だろ
325名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:19.90 ID:yf5JA6Tu0
>>296
>草かりゃいいだけじゃん  バカなの?

巨額な補助金もらってトンズラ‥‥かも試練。
326名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:27.43 ID:HTgq8qJG0




なんという利権ホイホイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ところが孫相手じゃはそうはいかんぞ公務員脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


327名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:31.97 ID:ZcDHNk9p0
ドイツは税金投入しないと太陽発電は大赤字
「エコのためなら電気代高くても仕方がない」
フランスの原子力発電から総需要の20%を輸入するドイツww

あとイタリアも20%ぐらいフランスから電気輸入が確定
スペイン「太陽発電みたいなガラクタは壊せ」と激しく後悔

あと日本は外国から電気輸入できません
チョンバンクしか儲からない悪法なんだよw

実際やってみたら禿が詐欺師とわかるだろうよ
携帯電話も安くないぜ通信料金www

汚いな政治利権w
328名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:34.36 ID:vBYoiwp20
ハゲピカなんかどうでもいいからさ、これ見ようぜ。

武田邦彦 現代のコペルニクス〜原発編 2011.7.9
http://youtu.be/w_UboO-H5RE
329名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:34.50 ID:pzti3lqb0
別に良いんじゃね。お前らもやればいいじゃん
330名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:36.64 ID:Zy26LVI/0
>>308

バビル2世かスキャナーズを大量生産するのか
331名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:47.81 ID:YG5snNEb0
どうせ日本製にしないつもりなんだろ。
だったら応援しない。あほらし。
332名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:05:54.47 ID:0HczYUKt0
>>291
ドイツの自然エネルギーのメインは風力なんだよね。

333名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:06.06 ID:pa+sQUmBP
降雪地帯は穴掘って地熱ヒートポンプで節電してろよ
334名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:08.40 ID:3Hx/998tO
金沢市にも(゜∇゜)
335名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:13.33 ID:1yMQJxzEP
>>10
北海道太平洋側は雪ほとんど降らないよ
336名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:17.92 ID:rMEB2ZjC0
雇用確保ってバカじゃねーの。完成したら人要らないのに。
337名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:51.26 ID:bfcBBAJa0
>>292
そのころはオイルショックの影響で猫も杓子も自然エネルギー
政府もサンシャイン計画、ニューサンシャイン計画とうたって
いっぱい税金を使って いっぱい行政法人作って いっぱい官僚が天下った
が、太陽光発電はあんまり普及しなかったんだ
338名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:06:52.47 ID:sEBNlQyi0
>>279
あのタイプは地震が起きたら実質オシャカじゃなかったか?
339名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:04.72 ID:VoQT1WNf0
>>321
意味が分らない。要するに電気を蓄電出来ないと言いたいのだろ。
原発も発電量の制御が出来ないからモッタイナイだよな。
340名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:15.75 ID:vQsrz8Sw0

日本では、「原発は危険! 原発は廃止せよ!」と叫び
韓国では、「韓国の原発は安全だ」と絶賛する二枚舌


結局、日本の原発産業潰したいだけの朝鮮人
日本の原発産業潰れて一番得するのが韓国の原発メーカーです

341名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:23.76 ID:f+knpC+50

 だいたいさー 大学の認定もされてない 朝鮮大学から

 何人も採用してるソフトバンクって企業を信用してる時点でおかしい。

 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019565&tid=kldabaafa5a4a5sa5bfa1bca5ma5ca5h&sid=552019565&mid=101
342名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:07:58.30 ID:yf5JA6Tu0
>>336
>雇用確保ってバカじゃねーの。完成したら人要らないのに。

草刈りとか,ホコリや鳥の糞を拭き取るとか,いろいろあるよ。
343名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:16.58 ID:HU9oAzYB0
そもそも太陽電池セルを韓国製にとかいってる情弱がかなりいるが、
韓国企業のシェアなんてたかが知れている。
むしろその場合は中国ならありえるって話なのに、ほんと馬鹿だな。
シェア的にいればドイツ、日本、アメリカ、ちゅごくメーカーのどれかか。
たぶん日本だろうが。
344名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:31.42 ID:ssQl07iX0
>>286
維持するだけでも結構金かかるのがよくわかるな
345名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:34.40 ID:JMI3oCuD0
>>323
そのための再生エネルギー法案だろ
大体ハゲ孫は「ソフトバンクの携帯がつながりにくいのは政府のせい」とか言うアホだぞ
346名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:08:43.43 ID:BR08gfLSP

金儲けだけで緊急地震速報にも対応いていなかった携帯会社が
災害復興ですかwwwww

本当に口だけですね、行動がそれを証明している

347名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:11.12 ID:f2ozZv4A0
これから技術革新で効率のいい発電方法が出来るのにわざわざ旧技術に補助金出して買い取る法案
エコでもなければ効率的でもない
ただの癒着の産物
348名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:34.91 ID:TTjF2rtF0
>>323
電力会社すでにやってる

ってことは儲かるんだね
ありがとう
349名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:40.92 ID:Wu9xhmTb0
モイルのメガプラント希望
350名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:41.24 ID:VLT+skZL0
誘致の段階では「双方ともに、どんどんやってください」と思うよ。
でも、自治体の首長さんは現実に計画書を見せられると「ウチには無理」と言い出すよね。
基本的なこととして
孫は自分が収支マイナスのビジネスなんて興味ないのに、
自治体の首長さんは「孫さんがカネを落としてくれる」と思ってるんだから。
351名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:45.77 ID:kl8zoYkn0
つか、北関東以北に来て、建物の屋根がどうなってるか見てみたらいいのに。
352名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:10:56.74 ID:vQsrz8Sw0
メガソーラー計画では雇用など生まれない

孫はソーラーパネルは韓国のサムスンに発注予定
設置は簡単だし、後は僅かなメンテナンス要員しか要らない

そして日本人は孫の電力の買取差額補助の為に
高額の電気代と増税を強いられる結末
日本人の雇用など全く生まれないのが、このメガソーラー詐欺

353名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:00.95 ID:KoTfHY5FO
>>297
原発も一日中同じ出力で発電している、無駄が多くて利権まみれなエネルギーだけどね。
354名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:21.83 ID:Gla5kDLI0
>>290
使用20年の中古をヤフオクで買って8年過ぎたがまだ定格出力の90%で稼動してるぞ。
355名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:11:24.80 ID:ZcDHNk9p0
>>336

中国人と韓国人の雇用確保だろうw
ドイツの太陽電池もライセンスした中国製が多くなりドイツ国内で批判されてるのにw

エコに騙されたEUは電気代が高くなってるのにねぇww
あとロシアのガス奴隷だぞドイツ
ドイツも東ドイツ国民の組織票でアカ政権
もともと東ドイツの農民保護のための政策がエコ発電で
補助なしでは赤字だからいつでもやめると農民言ってたぞww

調べてみたほうがいいぜw
ソフトバンクのエコサギw
356名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:42.38 ID:BR08gfLSP

なんで孫が税金の使い道かってに決めてるの?w
357名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:54.36 ID:hJTOCfa70
SBM は太陽光だけで運用しろよ。
358名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:12:55.00 ID:vzL7iHRO0
ハゲってスペインの現状を知らんのか
スペインの太陽光発電に投資した投資家は結構ヤバイ事になりかけてるのにね
菅の言ってるエネ法ってまんまスペインと同じ道を歩むわけだが
359名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:10.34 ID:ieWGkULC0
これ、結局のところ
ソフトバンクが中国・韓国から大量のソーラーパネルを輸入するっていう
利権の話なんでしょ
360名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:13.32 ID:lc0LEbW10
>@masason 孫正義
>たまには言わせて欲しい。こういうのを巷では「下衆の勘ぐり」というの
>では。RT @yamamoto8hei 補助金だけじゃ無く、東電のインフラが欲し
>いんでしょ。その為に脱原発という錦の御旗・タテマエを使うのは単なる
>「偽善」ですよ。
>7月7日 TwitBird iPadから

太陽光発電はだだのポーズ。火力発電の電力を安く買い付けて、東電の電線を
使って低質な電力を売電。スマートグリッドで大儲けというのが本音。
ADSL・光の道・携帯でやってるのと同じことを電力でやろうとしている。
停電や電圧不安定が頻発したら政府のせいだと呟けばいいだけ。
361名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:13:41.78 ID:rMEB2ZjC0
>>342
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110610/1036223/

ホコリや鳥の糞の量、常識的に考えたほうがいいよ。
パネルの高さまで草伸びるのにどれだけかかるんだろうねー
362名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:14:01.32 ID:f+knpC+50
ソフトバンク新卒採用者 250名

・キャリア職   50名
 朝鮮大学校  12名
 ソウル大学校  9名
 慶応大学    6名
 高麗大学校   6名 
 延世大学校   4名
 釜山大学校   4名
 早稲田大学   4名  
 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
・エンジニア職  50名
 浦項工科大学校 8名
 朝鮮大学校   7名 
 ソウル大学校  4名
 東京工業大学  4名
 早稲田大学   4名
 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
・アドバンス職  150名
 大阪経法大学  4名
 朝鮮大学校   4名

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019565&tid=kldabaafa5a4a5sa5bfa1bca5ma5ca5h&sid=552019565&mid=101

どこの国の企業なんだよwww

雇用創出ねぇ...
363名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:14:55.65 ID:TTjF2rtF0
>>360
下衆の勘ぐりだなまさに

ソーラーパネルを韓国で調達ってどこソース?
364名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:04.34 ID:yV+pXmjeP
ジャイロ式の波力発電は海流発電にも応用出来るな
海におけるもんじゃないと日本ではダメだよ
365名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:04.38 ID:bNhLAD7V0
九州の人間ってうさん臭くて他人に迷惑かけるのをいとわないヤツが多いな。
366 【東電 82.9 %】 :2011/07/10(日) 12:15:08.88 ID:BIHgl1/j0
>>321
蓄電だけじゃバックアップにはならない。

なので火力か原子力かでバックアップをしなきゃならない。
オランダは風力発電に力を入れているけど
バックアップに火力発電を採用。

しかし火力発電の炉は電力が不足したときに
パッと点くようなものじゃないので、常時アイドリング状態で待機しなきゃならない。
なので、風力導入後のオランダでは導入前よりCO2排出量が増えているw
367名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:10.82 ID:P0FEIAdN0
日本の田園風景が真っ黒になるのか 
368名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:19.26 ID:uhmHs4Lf0
孫の経営手法は最悪だから他の企業はマネしないように
大規模な借金を利用して自転車操業を続け、孫がやめるころに破綻
大きくなりすぎた企業の尻拭いをするのは国民の血税
孫がいる間は莫大な利益を享受できる計画倒産まがいの悪徳在日手法
369名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:22.16 ID:6AEDxxOK0

この人に対する見る目が変わったな。
大丈夫かよ。先走りってるし。
370名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:43.69 ID:r1qPSVu70
>>261
太陽光発電が最も効率よく発電できるのは5月〜6月と10月〜11月

真夏の炎天下では、太陽光は強いし日照時間も長いが熱による損失で実際の効率は高くない。
371名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:49.23 ID:tdF7qMAG0
送電網売却とか急に話でてきて疑問に思わない奴がすごいわ
372名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:15:54.75 ID:tOXEm6d10
人手がかからないなら自治体にメリットがほとんどないな
373名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:21.77 ID:LeIoS1qp0
>>269
自治体としては別に太陽光である必要も、ソフトバンクである必要も
ないのだけど、他に提案出す、やる気あるやつがいないだけ。
既存の電力産業の枠組み外で、新たな経済効果を産むネタがあれば
何だって良い。
374名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:24.82 ID:66qYMXAf0
>>220
すでに中国・韓国への利益供与と言われて
片山さつきが追求してたけど
国会見てないのか?
375名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:26.82 ID:Pxw6V/VNP
晴れの国岡山が有利だな
土地もあるし
376名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:16:31.15 ID:1yys5yUMO
実績もないのに誘致とかバカじゃね?
まともな自治体は、審査くらいしてるよ
377真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/07/10(日) 12:16:43.19 ID:xQeHHRj50 BE:388032588-PLT(27273)
>>348

儲かるわけないじゃんw
378名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:08.19 ID:Esgml/sl0
>>363
つ >>362
379名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:29.12 ID:f2ozZv4A0
>>366
ソースください
380名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:43.57 ID:f+knpC+50
浦項工科大学校 ←日本の大学じゃないぞw
381名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:47.61 ID:vQsrz8Sw0
だいたいソーラーやるなら
世界シェアも高いシャープか京セラが主導するのが当たり前

なんで全く発電と関係の無い孫が入って来るのか?
孫が入れば、ヤツの中間マージンを払わなければならない

これは結局は日本国民の負担だ
日本の税金を食い物にして、管と孫と韓国サムスンが儲ける計画
それがメガソーラー詐欺の実態



382名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:17:55.10 ID:IzBJYuEl0
>>361
雇用効果は実質ゼロみたいだね。
383 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/10(日) 12:18:46.41 ID:Pxw6V/VNP
>>374
国会見てる俺えらい!

ってか?www
384名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:18:50.43 ID:uyDuLuNHO
平松行け、舞洲に誘致するんだ。
385名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:18:56.17 ID:ttMva3Ro0
>>369
昔からやり方は変わってないと思うけど、行き着くところまで逝っちゃった感じだね…
386名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:14.31 ID:JO68ppQDP
衛星ソーラー発電ってのも可能だと聞いたことある。以前に2ちゃにもスレたってた。

宇宙にソーラーパネル衛星を飛ばせば太陽に近い場所で電気が作れる。天候にも左右されない。蓄積した電気を何かしらの方法で地上に送るんだと。


でもこれって使用方法を変えれば、蓄積した電気を一気に大放出すればソーラー砲撃のできあがり。
387名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:23.14 ID:m0dwWI1M0
再生可能エネルギーとやらの発電量が増えれば増えるほど、一般家庭の電気代は上がる仕組みなんだよな・・・
388 【東電 82.9 %】 :2011/07/10(日) 12:19:28.96 ID:BIHgl1/j0
>>364
それって諫早湾みたいな騒ぎが起きる心配は無いの?
389名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:54.62 ID:lc0LEbW10
>>363
ソーラーパネルを韓国で調達というのは知らんけど
ソフトバンクが「光の道」やら携帯やらで言ってること、やってることを考えれば、
下衆の勘ぐりもしたくなるよ
390名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:19:55.10 ID:fyqFYaxk0
こんなんノウハウなんて、ねーんだから
必要なら自治体の金で太陽光発電所作ればいいだけだろ
役人はアホだらけかw
391名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:21.95 ID:/DFfPHHh0
ソーラーは運転要員が少ないのは長所なんだろうけど、地元から見れば
雇用が少ないから短所だな。定期的に地元のおばさんにパネル掃除させれば
いいのかな?
392名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:28.19 ID:1KA+eEMc0
嘘つけ
実際は懐疑的な意見が多い
印象操作やめろ
393名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:46.64 ID:/ssb453J0
やっぱ本州一択でしょ。
そして広大なゴーストタウンのあるフクシマで決まり。
つかフクシマってもう今後人も住めないだろうし、
県としても消滅してもいいと思う。
394名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:20:51.96 ID:qzczpbsf0
孫はまずSBの借金返してからこいうことしような

あとうちのおじさんの不倫相手のチョンの息子が
SBに入社しました。よろしくお願いします。
395名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:21:11.41 ID:yV+pXmjeP
高効率なのは運動エネルギーか熱エネルギー
太陽光発電は半導体エネルギー
よって使い物にならん

北海道では太陽光をつかってヒートポンプ暖房にしろ
太陽光発電よりはるかにまし
396名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:21:16.58 ID:66qYMXAf0
>>383
テレビでコメンテーターの言葉を
オウム返しするよりましだと思うが?

「オザワさんしか居ない」とか馬鹿みたいじゃん
397名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:07.58 ID:f+knpC+50
高麗大学校←日本の大学じゃないぞw
398名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:08.23 ID:vQsrz8Sw0
【 孫と菅の国家破壊 】 11年06月12日

今日も太陽光をテーマに孫正義と首相官邸において懇談会するという。
私は、この動きこそ菅が辞めない最大の理由の一つだと見ている。
先日、菅と孫がたったたった二人で料亭において密談を行ったことは書いた通り、

菅は福島原発事故にかこつけて、
今度は孫などの外来者に国家の資産をわたそうと画策している。
そのために、菅は東電などの電力会社の分割を法案に盛り込んだ。
原発の安全と電力会社の分割はまったく関係がない。

(孫と菅の国家破壊 より)  ※URLは既に規制
399名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:28.15 ID:u5MEWYh+0
>>381
同意。太陽光パネルやるにしても日本企業が利益を上げ
日本国民の雇用を産むシステムじゃないと税金入れるなと言いたい。
400名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:29.14 ID:FBw6tmCI0
こうやって払った電気代が孫に流れるわけだな
401名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:30.52 ID:5eX1N1d10
日本全国空き地・耕作放棄地・荒れ地だらけのまったく富を生み出さない土地だらけ。

賃料無料・固定資産税免除で損に土地を提供しても、その発電会社が発電し利益を
出せば、税金が入ってくる(国にだがw)。

ま、地方は雇用かな。
402真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/07/10(日) 12:22:36.43 ID:xQeHHRj50 BE:169764847-PLT(27273)
>>393

福島の汚染地域にメガソーラっていう計画の試算は、もう電力各社がやってる。

設置費用だけで2兆円を超える。
403名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:46.75 ID:t9OmhoJ20
なんで孫が窓口になってるんだよ
404名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:22:54.51 ID:FhB/IJbN0
>>386
マイクロウェーブ送電だな

受電施設周辺は航空機が飛べなくなるがw
405名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:06.70 ID:ZV+C59Pc0
中国と韓国のソーラパネル買ってどうする
自治体はアホばっかりか
406名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:23.76 ID:rMEB2ZjC0
>>389
スマートグリッドって正に通信技術の塊だからねぇ。
抑えたい利権なのは間違いない。
407名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:30.16 ID:hcTsEi+r0
ほんとうさん臭い企業だわ
408名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:43.01 ID:BR08gfLSP

太陽光発電の実績ゼロの会社になんで発電事業参入させるのw

しかも今回の災害に対して足を引っ張った会社だぞ
緊急地震速報に対応していなかった唯一の携帯会社、
電波復旧がもっとも遅い会社

アフォとしか言いようがない
409名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:23:51.72 ID:9XsR4SKE0
孫も口だけだったな

社民・民主・孫のソーラー利権見たときは、

やはりこいつも売国奴だったと改めて確信できた。
410名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:07.90 ID:sBwvs9400
孫さんのツルッとした頭で大規模発電する企画はまだか〜
411名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:14.90 ID:hK2hOJkX0
>>318 太陽は8時間ものぼってない。しかも年間日照量100%計算かよ。

普通に考えて曇りや雨も考慮して4時間/dayとして1/6だよ
蓄電装置を併設しないと不安定だし、まったく無意味ですね。

晴れの日限定のシステムとしては悪くないです。
412名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:37.03 ID:Gla5kDLI0
>>387
安心、安全には代えられないよね。
413名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:53.80 ID:1KRNlymb0
なんで孫に頼むの?
ソフトバンクってこの業界で進んでんの?
SANYOとかSHARPとかの方が有名じゃないの?
414名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:54.81 ID:eogArAb20
>>394
一瞬、叔父さんが男色家のように見えた
415名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:24:55.85 ID:1KA+eEMc0
チョンと繋がってる政治家はもうすぐ全員タイーホされますって全国の首長に教えてやれよ。
孫と組むと負ける時代が来る。
416 【東電 82.9 %】 :2011/07/10(日) 12:24:57.39 ID:BIHgl1/j0
>>379
自分でSAPIOのバックナンバー漁って読んで。
何月号だか忘れたわ。
417名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:02.08 ID:I5Uei/Zw0
朝鮮人に資金提供してた菅だからな。
国を売り渡す画策をしていてもおかしくない。
政権交代したら菅は真っ先に粛清だな。
418名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:29.60 ID:5eX1N1d10
これで、日本全国LG製の太陽光パネルだらけになること確定ですね。
419名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:35.89 ID:WylZYsPy0
凄まじいアイデアの泉だな
こいつがいなかったら、東電のいいなりにならざるをえなかっただろう
孫が日本人だったらどんなに良かったことか・・・
420名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:46.69 ID:tOXEm6d10
>>388
ちょっと不漁になると原因にされる可能性は高いだろうな
海は色々と面倒だよ
421名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:25:51.16 ID:0cVZXpXqO
こうやって素人がよく調べもしないでホイホイ飛び付いたから、今回の事故みたいなことになったんじゃねーの?
巨大産業を誘致して人口や働き口を得ようなんて浅ましいんだよ
422名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:37.59 ID:Xul5G3Zq0
>>35
そんなに雪降らない地域だったような
423名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:54.57 ID:zqcObDRb0
太陽電池パネルだけじゃなくて、蓄電池の質も重要になる
ソフトバンクじゃなくて、他にまともな国内企業があるだろうに…

質の悪い安いパネルとバッテリーじゃ、せっかくの効果も台無し
結果、自然エネルギーのイメージと効率を落とす結果にならなきゃいいけどね
424名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:26:54.28 ID:h9PrTVO4O
まず孫の場合は本当にやるのか?ってところから疑った方が良い
425名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:22.45 ID:qzczpbsf0
孫はホリエモンと同じ臭いしかしない
426名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:27:22.66 ID:S44YkDvg0
>>7
補助金を出してあげて工場やインフラ整えても
雇用は期間工や派遣の非正規雇用でしかも県外や国外から
人員引っ張ってきて地元から雇用しない
ちょっとでも景気悪くなるとすぐに県外に出ていく!とか国外に移転する!と脅した上に
補助金で立てて上げた工場を二束三文で海外資本に売り渡すわ
自分達が県外、国外から連れてきた期間工や派遣を不景気だからと切って地元に放ち
その尻拭いは知らん振りで地元自治体に生保や帰国の負担を押し付ける国内企業と
どちらを誘致するほうがマシかって話だわな
427名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:02.68 ID:IzBJYuEl0
孫さんは先見の明があると思うけどな。

日本中に巨大扇風機を大量に設置して、省電力で暑い夏を凌ごうってCMやってたじゃんか。(笑)
なんで今扇風機設置しないんだ?
先見の明通り、今ソフトバンクがすることは日本中に巨大扇風機を設置することだろ。
428名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:07.73 ID:qd+3W+pL0
>>216
福島には2万5000年の荒野があるだろーがw
429名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:10.94 ID:Zaq1Ca970
ハゲの時代到来
・・・はげててよかった
or2
430名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:22.75 ID:9XsR4SKE0
まぁ民主党に次はないな。

脱原発=民主党のような印象付け工作、

管の所謂、脱原発解散カードだとバレバレ。

民主党は原発推進してたのにね。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110323/1300836885

管の来年には全原子炉停止とかパフォーマンス発言にもほどがある。

管・民主が、被災地さえ救えていないのに、

日本の国益を損なわず、原発停止できるわけないのにな。

孫は孫で中国産のソーラーパネルとか爆発しそうだな()
431名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:28:35.94 ID:zOAmmDCW0
孫と菅の策略に嵌った馬鹿な自治体どもw
432名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:07.32 ID:vQsrz8Sw0

■菅首相が仏ドーヴィル・サミットで孫社長の名前を出し、
 ソーラーパネル(太陽電池)を1千万世帯に設置すると発表(5月27日)
http://news24.jp/articles/2011/05/27/10183446.html
           ↓ 

■サムスン、太陽電池生産、15年に20倍へ (5月28日)

韓国のサムスングループは太陽電池の生産能力を2015年に現在の20倍となる
年間300万キロワットに拡大すると発表した。
http://www.eco-news.in/%E4%BD%8F%E5%AE%85/18327.html


(・∀・)こいつら完全にグルです

433名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:25.44 ID:xNTczti+0
電力会社が売値の倍額で買取ということは、家庭に届くときのその分の電気代が2.5倍ぐらいに上がるということだからな。

通常の電気(23円ぐらい):発電コスト(10円ぐらい)+送電コスト(10円ぐらい)+儲け2円ぐらい

太陽光発電の電気(58円ぐらい):発電コス=買取価格(46円ぐらい)+送電コスト(10円ぐらい)+儲け2円ぐらい
434名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:33.48 ID:qzczpbsf0
で、なんで真紅がいる?
東亜どうした?東亜
435名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:55.01 ID:yf5JA6Tu0
孫子と管仲が手を結ぶのか?
436名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:55.70 ID:S44YkDvg0
>>428
おーっと
福島は、既にゆうかりんランド建設予定地に指定されている
他を当たってもらおうか
437名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:29:57.75 ID:bn7ZYxgf0
孫は金儲けの天才だからな
とはいえ何度も同じ手を使ってるんだから騙される方が悪いよ
438名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:30:58.30 ID:KoTfHY5FO
>>413
メーカーはパネルを売る商売なので、無料で設置しないでしょ。
439名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:20.83 ID:rMEB2ZjC0
>>1
少なくとも「孫・ソフトバンクと手を組んだら終わり」ってことは認識すべき
440名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:21.58 ID:FhB/IJbN0
まぁ、本気で大規模ソーラーやりたいなら、本社ビルの屋上やら外壁やらをパネルで埋め尽くしてから言ってくれよと。
441名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:25.27 ID:I5Uei/Zw0
>>418

そう。中身をブラックボックスにすれば日本はいいなり。
そして韓国は脱原発せず、むしろ推進し、日本に電力を売りつける。
電力供給というインフラを韓国に売り渡す、恐怖の政策が始まった。

日本にはシャープのような企業もあるのにな。なぜか日本企業は締め出されてる。
今、本田宗一郎が生きていてくれたなら。
そう思うと残念でならない。本田さん。アンタは正しかった。
442名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:31:29.78 ID:wixC1Z8l0
太陽光発電とかパネル買って並べるだけだろう。
孫がパネル作ってるわけでも何でもないしな。
自治体で運営した方が良いに決まってるだろう・・・

何で孫に中間マージン払う話を進めたがるかねぇ?
443名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:32:03.36 ID:fqDObjpAP

パネル自体はシャープ製など世界でどんどん採用されてるのに
本国日本だけは電事連と経産省のせいで普及が遅れてしまった。
444名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:00.19 ID:wixC1Z8l0
ソフトバンクの携帯使ってる人間から言わせてもらうとソフトバンクにはインフラ事業なんて絶対に無理
445名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:05.66 ID:57zDWS+U0
孫てソーラーパネルは利益優先で韓国や中国から調達するんだろ?
日本の商社のように現地雇用を考えてる会社に自治体はまかせるべき
446名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:22.28 ID:mn81buDW0
今の技術レベルで大規模な太陽光発電をやっても
晴れた夏場の昼間ぐらいしか使い物にはならないだろう
こんなものに金を使うぐらいなら
火力発電に使ったほうが遥かにマシだと思う
447名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:40.91 ID:yV+pXmjeP
自治体が銀行から金借りてやれよ、バカ
448名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:43.70 ID:yf5JA6Tu0
>>442
>太陽光発電とかパネル買って並べるだけだろう。

レゴじゃないんだからw インバーター君も必要。
449名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:47.35 ID:it/B95Ch0
リスクが甚大な原発設置より
孫の提唱するメガソーラーの方に
賛同するのは当然の事だろ。

孫だって利益が見込めるから太陽光に目をつけた。
企業家だったら当たり前の判断だな。

ただ残念なのが
日本企業が手をつけなかったこと。。。
これも原電や経産省の圧力が有ったと安易に想像できる。

最後に
どちらも利権が絡むなら国民は安全な方を選ぶのは
至極当然の事だろう。

普段安心だと刷り込んでおいて
原発が吹っ飛びそうになったら
手の平返して逃げますなんて奴らに
日本を任せる気にはなれない。
450名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:33:48.57 ID:0oyhAWLc0
北海道とか・・・土地はあっても日照時間とかが問題になりそうだが。
日差しが強い地域のほうが向いてるんだろうなぁ・・・
沖縄だと狭いよなぁ
451名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:34:26.90 ID:LeIoS1qp0
>>277
自治体職員は行政の専門家であって、電力の専門家でも流通の
専門家でもないよ。
なのでどのみち、それらがわかる人を間に入れる必要がある。
その役割を納入業者がやっても良いし、透明性が問題なら
第三者のコンサルタントが請け負うことになるね。
452名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:24.06 ID:vQsrz8Sw0
>>442
>何で孫に中間マージン払う話を進めたがるかねぇ?

孫が管との繋がりを自治体にアピールしてるからだね
チョン繋がりw
自分を通さないと補助金が上手く出ないよって話

453名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:33.68 ID:9XsR4SKE0
>>449
日本の国益を損なわず、原発を停止できるのは明らかに自民だけですね!
454名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:37.52 ID:wixC1Z8l0
>>448
いや、そこに突っ込んでどうするよ・・・
455名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:53.51 ID:yf5JA6Tu0
>>451
>自治体職員は行政の専門家であって、‥‥

甘いなwww あいつらは基本的にサボりの専門家。
456名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:35:53.97 ID:RzPI+J9K0
悔しかったら、原発止めて、メガソーラに乗り換えろよ
東芝も日立も、原発美味しすぎて無理なんだろ。

禿げに上がりもっていかれるのが残念でならない。
国産メーカ、頑張れよーー
457名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:13.45 ID:fqDObjpAP
ADSLのときの普及に似てる。
銅線を持つNTTにあたるのが送電線を持つ東電、モデム製造のNECが太陽パネルのシャープ、
回線業者がフレッツNTTからSBなどの業者へ。
SBは営業、設置、集金のシステムで儲けるのだろう。
458名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:20.82 ID:vhM7K+p40
孫が在日ってことでファビョってる奴が多いのには笑えるw
お前ら本気で自然エネルギーの活用が嫌なら、
表出てデモでもしてこいよw
459名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:36:54.83 ID:zAOxyoy70
扇動的な記事だね
460名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:00.66 ID:MOcc3sml0
>>413
ゆとりすぎて話にならんぞおまえ
461名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:31.54 ID:TTjF2rtF0
え?孫が出資するって話じゃないの?
自治体が金出すと思ってるの?
462名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:37:41.86 ID:it/B95Ch0
>>453
利権にどっぷり浸かってたのは自民党。

はっきり言って政治家には任せるより
利益を追求する企業に任せた方が
行動は早いだろう。
463 【東電 85.1 %】 :2011/07/10(日) 12:38:02.39 ID:BIHgl1/j0
>>457
で、加入者を捌ききれなくなったら「うちの責任じゃない」か。
464名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:08.94 ID:o9ccbJTe0
池田信夫とか「補助金で100%儲かる仕組みだ!」とかいう
けど、それなら「じゃあ、お前も会社つくってやれば?100
%儲かるなら融資もくるでしょ」て感じだが、そこへの反論て
どうなってんだろ?
465名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:13.16 ID:MYNqTgVG0
孫涙目だなwwwww
今さらになって高コストに気付いただろ?ww
休耕田なんて言ってる時点で何も考えてなかったのは明らかw
孫がソーラーから撤退する言い訳として、何を言うかが楽しみだ
466名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:21.14 ID:S44YkDvg0
>>441
あぁ、アジアが豊かになれば日本も豊かになる
中国も豊かになれば他国を侵略しなくなると
韓、中、台に無償技術供与しまくった本田さんね。
本田さんの立派な思想は今も連綿と日本企業に受け継がれ
今でも韓、中に無償技術供与しまくってますよ
467名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:21.76 ID:RzPI+J9K0
>>453
頭大丈夫かwwwwww
自民は新でも原発停止はしないから。
468名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:22.56 ID:vQsrz8Sw0

政府や復興会議は、増税によって集めた金で、
孫のメガソーラー事業を推進することだろう。

菅は今や大手を振って孫のメガソーラー事業を支援している。
菅は「再生エネルギー法案」が成立するまでは絶対に辞めないと言っている。
「辞めさせたいなら、この法案を通せ」とまで言っている。

近い将来、電力会社の送電設備や電力販売事業は、
孫を経由して外資のものとなるだろう。
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10200971.html
469名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:26.67 ID:YSZzxnHs0
おいおい
最後に不良債権(原価償却できないメガソーラー)を押し付けられるのは国民だぞ
自治体はキチガイぞろいかよ
470名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:26.52 ID:IzBJYuEl0
>>458
その活用について数値を元に具体的に説明してくれ。
孫さんの説明はプって状態だから批判しているだけだ。

じゃあ説明よろしく。
471名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:26.93 ID:9XsR4SKE0
>>458
原発は減らすべきだと思うが

管の脱原発解散に乗せられるなよ!

国会でも問われてたが、やらないとは言ったもののね。

結局中韓裏で北チョンに金流したいんでしょ。
472名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:38:41.18 ID:yTybVcl10
孫がやるのは中韓メーカーの設備なんだろ?
473名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:03.61 ID:Esgml/sl0
>>462
利益だけを追求する企業が、国民の生活のことなんか考えるのか?

金だけ持って国外逃亡されかねないぞ。
474名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:14.25 ID:pKM23c/E0
中韓でやるんだよ
日本の企業は蚊帳の外
民主様のお通りです
475名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:24.04 ID:98EBY8yI0

朝鮮系にインフラ握られるのはやばいだろ

まじで考えてんのかコイツラ

476名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:31.63 ID:asAwUPMZ0
様子を見てギガソーラー、テラソーラーぐらいになったら導入でいいんじゃね
477マンガ嫌韓流を日本中の小学校の図書館に寄付しよう市民の会:2011/07/10(日) 12:39:39.06 ID:D/4YNhTB0

ほんと、ハゲチョンうぜーわ。
478名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:39:43.80 ID:NeFQDUFnO
雇用で釣って、土地を安く借りるんだろうけど

あんなもん、たいした雇用ねーぞw

道路開発とか借金増やされるだけだそw
479名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:01.64 ID:I5Uei/Zw0
日韓海底トンネルとか未だにしつこく言ってる奴の裏って
こういうのもあるんだと実感した。

海底ケーブルで電力を日本に売りつけて、日本の代替電力が開発される
前に日本の原発を全て廃止に追い込む。
孫がやる太陽光発電はコスト無視の馬鹿高い代物になる。

日本は電力が不足し孫や韓国の電力奴隷となる。
日本の電気料金は高騰し物つくりは壊滅。

日本を売りつけた儲けは孫や菅が独占する。
日本人の生活は一向に向上せず韓国のいいなり。
見えるぞ。未来が見える。こいつらの狙いが見える。
480名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:36.10 ID:RzPI+J9K0
>>471
だーかーら、中韓がやだった国産でやればいいだろ。
原発と違って、独占する理由ないんだからさ
481名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:37.08 ID:ZV+C59Pc0
客「また電圧低下してるじゃねえか、ちゃんと定格電力供給しろや」

サポセン
本人確認のためにお名前と誕生日とお客様番号をお願い致します。
お電話いただいてるのはお客様ご本人ですか?ありがとうございます。
今回瞬停が発生したとの事ですが何時何分から何分まで何ボルト低下したのでしょうか?
かしこまりました。お調べいたしますのでSから始まる20桁のご契約番号をお願いいたします。
ご契約番号が解りませんとお調べできかねます。
少々お待ち下さい〜大変お待たせいたしました。
お客様、恐れ入りますが配電センターからの出力計では電圧低下が確認ができませんでした。
当社には大容量UPSを斡旋しておりまして月々の電気代にレンタル料3980円を追加してのご契約が可能ですが、いかがいたしましょうか?
各部屋に1台設置頂ければご家族割りもご利用いただけますよ。
よろしいですか?本日○○がお伺いいたしました。失礼致します。
482名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:41.82 ID:N5RE2jUJ0
首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html

東電会長、改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html

勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。


福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html
吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。

菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。

自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。
483名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:40:59.40 ID:Jb1Y1nMCO
孫って最初は威勢がいいけど、最後はパッとしないよなw
484名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:04.01 ID:VauEVWuZ0
他の企業が追随しないのは謎だな
ペイしないんなら孫を叩くこともなかろう
485名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:08.54 ID:Gla5kDLI0
>>411
ソーラーの場合だと電力が不足するピークにこそ必要性があるのだが
地熱発電だと安定してるしね、風力の発電は日本の場合強弱が大きいみたいだけど
とりあえず今の電力不足にはソーラー発電は意味があると思うが。

http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
486名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:26.87 ID:fqDObjpAP
>>472
世界ではシャープなどの日本製がどんどん採用されてるので
日本製に勝ち目あるよ。
487名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:41:38.51 ID:Hb1QnZ4Q0
相変わらず自分ところでは開発せず
既存のものを自分のアイデアのように語る

まさに朝鮮人
488名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:42:58.94 ID:ZnHYPkyq0
民主党と禿とサムチョンのキムチカルテル
489名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:20.81 ID:GoVSgkCo0
>地域経済の活性化や雇用確保につながる

それは多分無理。
缶は支那・朝鮮に金を流す事しか考えていない。
”地域に関しては、自分たちが考えろ。わかったな”と言い放つだけ。
490名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:34.50 ID:z+lu3pgW0
日照時間が短い

緯度が高いので同じ時間でも発電量が小さい

蓄電池の凍結防止に電気を食う

北海道の公務員てバカなの?チョンなの?
491名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:35.32 ID:GWi2ExBR0
サギなのに
492名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:35.60 ID:it/B95Ch0
>>473
このビジネスが旨く行く方法が確立すれば
日本企業も後発になるが進めていくだろう。

政治家に無能な売国奴が多いんだから
今は外国企業だろうと道を作ってもらう必要がある。
493名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:44.54 ID:R/1kNz5R0

それなら藻に人と金を注ごうよ!
494名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:43:56.23 ID:n6M9JX98P
北の方は雪が降る。南の方は台風が来る
また、日本は比較的降水量の多い地域である
日本て太陽光発電に向いてないよな
495名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:00.85 ID:0wVcyyEH0
北海道にメガソーラーなんて馬鹿げてるだろ。
年間平均の日射量と土地の広さを考えれば、北関東がもっとも有望だろう。
496名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:04.06 ID:9ujIpDA00
太陽光発電先進国のアメリカの事情を、先日TVで見たが、太陽光発電って太陽光パネルじゃない。
沢山の鏡を使って、パイプに通した油を400℃を超える状態にして、その熱で水を沸騰させてあとは
同じ。

2種類方法がある。湾曲した鏡の太陽光が一番強く当たる部分にパイプを通すやり方、がひとつ。
もうひとつは、太陽光発電塔をたてて、全ての鏡がその塔のてっぺんにある5MX5Mくらいの
ひとうのパネルを熱して、そのパネルの中には油が通っていて、あとはその油を循環させ水を沸騰させて
発電。

National Geographic Channel だったが、そこではフランスだかの『夜になっても冷えない素材』で
実質上、昼間の12時間程度の太陽光で残りの12時間も発電できるよう、蓄電ならぬ蓄熱素材の研究が
相当進んでいる、と紹介していた。

我が国のミクロでは超優秀な科学者たちが、2兆円もの血税を高速増殖炉につぎ込んで1Wも発電できていないあいだに
自然エネルギー発電の先進国アメリカでは民間企業が自前に資金に調達して、ネバダ州に一大ソーラー発電所を建設できる
目処までつけている。これ一か所で、ラスベガス市全体の電力が余裕でまかなえるそうだ。

太陽光発電のコストは原発に比べて、建設終了後の燃料確保、廃炉のコスト、使用済み核燃料の向こう数万年の管理コストを
はるかに下回り、しかも安全。単純だから運用、管理もすこぶる楽。

孫正義さん、韓国と日本ばかりみていては駄目だと思う。世界の趨勢は一戸建ての屋根付きでは太陽光かも知れないが
少なくても大規模太陽光発電の最先端では、パネルは生き残っていない。
497名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:10.57 ID:0+PaGCke0
ついに晴れの国大都会岡山の時代だな
498名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:25.58 ID:I5Uei/Zw0
独占する理由がない?
まったく工作員も低レベルだな。
そんなの法案で規制すれば独占できる。
禿に法律で権限を与えれば参入はできない。
民主党ならなんだってやる。民主党に常識は無い。
499名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:44.13 ID:9XsR4SKE0
>>462
流石にどの党選んでも今更原発推進なんてできないよ、

新設はまずないだろうし、現行の炉で終わるだろ。

いつまでも利権にしがみ付いてるクズはいるだろうがね。

利権は今の電気料制度上かならず生まれる。

利権利権言うならば、やはり電力の自由化しかない。

せめても国益を考えてくれると考えれば自ずとわかる。

ならばら撒きではなく、本当の意味で国民の生活につながる。
500名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:52.73 ID:HmfqBype0
何兆円韓国に流れるんだろうな
501名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:44:58.46 ID:cRKbb4Y10
図体だけでかくて回転しない大規模なんか最初から眼中にないんじゃね
ターゲットはネット単価跳ね上がる戸建てや中小事業所
問題を伏せて高速回転させ火の車になったらトンズラするのが一番旨い
コストは当然ペイできないから弾けた原発のように国民が永年払わされる
502名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:02.57 ID:Gd5D4foB0
もうすぐ終わる菅内閣に媚びているだけの下衆野郎の孫氏に取り入っても、後悔することになるだけである。
503名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:27.36 ID:fqDObjpAP
全量買取制によって世界では日本の太陽パネルが売れてるし、
倍々の勢いで増えまくってる。
先進国で日本だけが自然エネルギーの普及に遅れをとってるというのが
実情。世界が先にやってることだからちっとも冒険ではないんだよ。
504名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:54.25 ID:vhM7K+p40
あっという間に政府や自治体などを巻き込み、
法案をつくる話まで持って言っている孫

2ちゃんでグチグチ書き込むだけで、
デモ一つ起こさないお前ら

自然エネルギーの良し悪しはともかくとして、
どちらが社会的に影響力あるかは明らかだなw
505名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:45:55.98 ID:3iDY8Gfs0
見ただけで騙されてるってわかるよな
506名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:46:15.88 ID:k8opR8IE0
片山さつきの質問通りだな
傾いた韓国に無駄な金贈るだけ
安くて性能が良いならまだしも
糞だからな製品は。
野党よ孫とさえやらなければ、やってもいい政策だぞ。
507名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:07.28 ID:9XsR4SKE0
>>467
余裕で大丈夫^^

本質を見極めるんだ。
508名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:21.12 ID:TTjF2rtF0
三井物産もファンド組んでやるんでしょ?
そりゃあ自治体も土地の提供と一部出資ぐらいはするだろうけど

ペイできない事業だっつって批判してるやつと
孫が独占して儲けるからって批判してるやつと
両極端だな
509名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:23.81 ID:vQsrz8Sw0

■菅政権、仮設住宅は、ほとんどを韓国メーカーに発注
 ttp://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs


■住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、在庫山積みに [06/16] 
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/


管と民主が、日本人に利益を回さないのは実証済み
メガソーラーで潤うのも、管と孫、韓国のサムスンだけだ

510名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:39.88 ID:GyxCmEht0
なんか調子こいたことつぶやいてたよね
511名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:51.54 ID:5Ti7hefR0
日本のソーラーパネルメーカーに行けよ。なんでソフトバンクなんだよ。
512名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:47:54.71 ID:it/B95Ch0
>>507
本質って何?
513名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:25.68 ID:lc0LEbW10
本気で太陽光やるんなら、シャープ、京セラ、信越化学、SUMCOあたりに
補助金・税減免・工場用地確保しろよ。孫と握手してる場合じゃないだろ。
514名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:28.69 ID:VauEVWuZ0
メガソーラーの実態のルポ記事は雑誌ではいくつか読んだけど、ネットで紹介できるの無いかな
ちょっとみんな知識無さすぎる
515名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:35.04 ID:/DFfPHHh0
ソーラーは毎年10%だか効率が上がってしかも安くなるんでしょ、普通の事業者は
恐くて参入できない気がする、後からのほうがはるかに優位になるんだから。
516名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:41.97 ID:mksi0fSpO
行動する前に否定の言葉ばかり吐いてスタートさえ出来ない奴の多いこと
孫のがまだマシだな
517名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:48:58.38 ID:iboNV8Al0
孫経由で中国、韓国に国民の税金が流れる仕組みになんでみんな乗せられているのか。
全国の首長はバカか利権がらみか。
所詮、各種圧力団体や労組に押された奴らが多いからな。
518名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:06.37 ID:S44YkDvg0
お前ら、孫の事をギャンギャン吠えてるけど
現実問題、いま東電に喧嘩売れるのは孫しかいないのよ?
お前らが使ってるネットの回線や携帯の料金だって孫が日本の既存利権に
割って入ったからこそ、安く使えてるんだぞ?
弱ったと言え、まだ東電に喧嘩売るような事は、国内企業には出来ないんだよ
この国で既存利権に手を出すと国家権力も一緒になって潰しにかかるからな
それが判ってるから海外でノウハウもある国内企業も手を上げてこない
だからこそ、東電に喧嘩うる尖兵として孫は最適なんだよ
孫に切り込ませて新エネルギー事業の流れを作ってから国内企業もなだれ込めばいい
519名無しさん@十一周年  :2011/07/10(日) 12:49:42.62 ID:M9ZpQ3QL0

 メガソーラーの普及、ソーラー売電の増大で、

金持ちはますます金持ちに・・・・・

貧乏人はますます貧乏に・・・・

520名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:44.18 ID:yZAch/8z0
環境立国として日本が世界に発信していくにはぴったりだと思う
バカウヨ涙ふけよwwwwwwww
521名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:49:53.16 ID:yf5JA6Tu0
孫子の屁い法
522名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:09.23 ID:tOXEm6d10
首長の側もパフォーマンスでしょ
そういう意味ではウィンウィンなのかもしれないけれど
523名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:14.52 ID:t0gHbEwr0
孫社長「"経営" は俺がやるからまかせてね」
自治体「孫大明神様!」
孫社長「"所有" はみんなの役目ね」
自治体「・・は?」
孫社長「金出してって事。分かれよ」
自治体「・・はあ」
524名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:38.60 ID:I5Uei/Zw0
日本国民→脱原発して、未来の日本の子どもに健全な国土を。

菅、孫→しめた!いまなら電力利権を独占できる。日本国民?知ったことかwww

話なんて噛み合うわけがない。
525名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:41.75 ID:Esgml/sl0
>>492
発電効率低下のリスクや費用のかさむメンテナンスの一切を自治体に押しつけ、初期設置分の
設備だけを売り逃げするのなら、旨味のあるビジネスになり得るかもね。

でも、発電事業として受注したら、5,6年で撤退する羽目になるんじゃない?
526名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:46.68 ID:9XsR4SKE0
>>ID:it/B95Ch0

脱原発=民主党のような印象付け工作、

管の所謂、脱原発解散カードだとバレバレ。

民主党は原発推進してたのにね。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110323/1300836885

管の来年には全原子炉停止とかパフォーマンス発言にもほどがある。

管・民主が、被災地さえ救えていないのに、

日本の国益を損なわず、原発停止できるわけないのにな。
527名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:47.01 ID:Po7DcO5Z0
>>515
先に発電効率の良い土地確保しようとやっきになってるから
どっちもどっちだな
528名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:50:49.91 ID:oPgb124d0
国内企業、純国産限定でやれよ
529名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:51:32.94 ID:vhM7K+p40
>>523
お前さあ、それ配当も自治体に行くってわかってる?
530名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:51:54.10 ID:mn81buDW0
>>496
それは太陽光発電ではなく太陽熱発電では?
昔日本でもやってたがコストが高すぎてあきらめたはず
太陽熱発電も太陽光発電ぐらいコストが高すぎるよ
531名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:26.84 ID:yf5JA6Tu0
>>520
>環境立国として日本が世界に発信していくにはぴったりだと思う

発電と環境にいったいどんな関係があるのかねバカサヨ君?
532名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:53.11 ID:wixC1Z8l0
>>528
普通は国内産業優先でやるものだよな。
533名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:52:58.97 ID:asAwUPMZ0
法案自体はもう出来とったろ
534名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:02.16 ID:Esgml/sl0
>>508
発電事業としては、初期投資分を回収できないうちに設備の劣化や破損でペイしなくなる。

ただし、設備建設だけ請け負い、粗悪品を掴ませて売り逃げするなら、間違いなく大もうけできる。
535名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:03.43 ID:oqoChSF20
>>1
ああ、片山のさっちゃんが言ってた
中韓利権がさっそく動き出したか
536名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:46.44 ID:3tl3d4dL0
しかし、日本人も学習しないな。
「原発は安くて安全」
「再生可能エネルギーはクリーンで将来的に安くなる」

同じように騙されてどうするよ。
夢のエネルギーなんて世の中に存在しないし、問題の本質は発電方法じゃないんだよ。
537名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:49.52 ID:cR4Azm4vO
>>520
日本が環境立国として発展するんなら逆にネトウヨホルホルじゃん
無理して日本語使わなくていいよw
538名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:53:51.25 ID:VLsswKpM0
>>514
それはどんな内容?
539名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:08.77 ID:R/1kNz5R0
おれにも甘い汁吸わせろって
誰に言えば良いんだ?
540名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:15.77 ID:FTv+y6L10
3-
541名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:35.51 ID:NeMatQhD0
雇用創出とは主にソーラーパネルの清掃作業員のことだよな?w
542名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:54:38.63 ID:I5Uei/Zw0
だいたい民主党や菅とかソフトバンクに騙されてる奴は
いつまで騙され続けるわけ?
日本人なら相当な馬鹿だと思う。ちょっと考えてわかんねーの?
543名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:01.91 ID:yf5JA6Tu0
>>534
>設備建設だけ請け負い、粗悪品を掴ませて売り逃げするなら、間違いなく大もうけできる。

それがドイツの>>286かもしれん。
544名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:07.65 ID:ZdI+VYnW0
太陽光発電って、置いときゃ勝手に発電するイメージを抱いてる人も多いけど、
実際には小さな故障が多いので、意外とメンテに人使うからねえ。
545名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:27.63 ID:VQ/5HvyF0
これはつまり、ソーラ・レイと反射衛星砲を組み合わせた新兵器の開発と思っていいですか
546名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:27.98 ID:RzPI+J9K0
>>528
だから、それがダメだろが。原発の利権構造になるだろ。
自由にやらせればいいだろ。限定するから駄目なんだよ。
懲りねえ国民だなーー!

シャープがよけりゃ、シャープになるし。
信越?、京セラ?、チョン?が良けりゃそうなるだろ。
勝手にやらせろ。

そうすりゃあ、クソ利権野郎も出てこないんだよ。
547名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:28.00 ID:q/WZWOzPO
民主に取り入るのは簡単なんだろうな
ソーラー利権
548名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:34.07 ID:/k5BdvUN0
フライホイール設置を義務付けて24時間送電させるようにしたらいい

まあもっともそのうち起こるだろうと言われてる地磁気反転のときに
ソーラーパネルなんて全部ぶっこわれるだろうけどな
100年に1度の災害に備えて1万年に1度の災害でもっとひどいめに遭うんだから笑えるよ
549名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:50.80 ID:RDk9IliK0
利権ウハウハ
550名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:51.27 ID:2inZnWAH0
晴れの国、大都会・岡山は誘致しなくてよろしい
551名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:56.78 ID:1isEmnmHO

だからさ、はやく、100億寄付しろよ

552名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:55:59.63 ID:/TNUwmZ40
いまいちよくわからんのだけどなんで孫が叩かれてるの?
553名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:12.39 ID:lwFyLA7y0
太陽光の好印象を利用してを推進することで
危険と利権をひた隠しにしている

国家が推奨するエネルギーが韓国製、中国製って何の冗談だよ
日本人の血税でなにやってんだ
554名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:13.08 ID:cDiYJaFp0
メガソーラーのプラントの会社に入札さして
自治体が電力会社に電気売ればいいんじゃない?
なんでソフトバンク指定で土地貸すんだ?
キックバックか?
弱み握られてる?
555名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:13.91 ID:N5RE2jUJ0
仮設住宅、宮城だけ遅れ。県が住民と合意できず。


東日本大震災で被災した宮城県で仮設住宅建設が難航、4日時点で必要戸数2万2564戸の
17パーセントに当たる3898戸分が未着工だ。県は用地確保が容易な内陸部での建設に向け
準備を進めるが、気仙沼、石巻両市と南三陸、女川両町が地元での建設を希望している。

県は8月前半までの必要戸数完成との政府目標を達成するには7月中旬に着工する必要があるとして、
4市町の説得を急ぐ。

「スピード」と「住み慣れた地」のどちらを優先するのかの判断を各自治体は迫られている。

岩手県は必要戸数の1万3824戸、福島県は市町村の要望をほぼ満たす1万3367戸をそれぞれ着工済み。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2011070401000725/
556名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:17.82 ID:1Ene6hDE0
>>529
自治体につけ回されるのは借金だけですが何か?
557名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:26.46 ID:tOXEm6d10
中国電力は話題にもならないぐらい足りてるんだろw
558名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:30.47 ID:qd+3W+pL0
>>542
日本を破滅に導いた自民や経団連に騙される土民乙
559名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:41.05 ID:t0gHbEwr0
>>529
孫社長「まだ利益出ないし、配当ゼロね」
になるに決まってるだろ
俺ならそうするね
今のソフトバンクだって配当ゼロじゃなかった?もう配当あるんだっけ?
560名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:56:50.88 ID:Nx6zwbszO
ソーラーパネル個人設置の発電効率なら北海道(道東)が全国1だそうです。

夏に湿度が低く、冬は雪が少ないかららしいよ。
561名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:07.38 ID:it/B95Ch0
>>526
自民も民主も利権が絡むから行動がとてつもなく遅い。
特に管なんて、思いつきで自分のやりたい様にしかやらないから
誰も賛同なんてしない。

災害復旧に関しては自民の方が間違いなく早いとは思うね。
562名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:18.99 ID:ZdI+VYnW0
>>541
違う。パネルは清掃は殆ど必要ない。
常に出力が安定しているかのチェックする要員が居る。
563名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:18.98 ID:N7jLXnpB0
コレ以上ハゲに権力を持たせるな!
バカ政治家共!!
564名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:26.71 ID:vhM7K+p40
>>552
在日だから。韓国がからむと自動的に叩くようになってる
ボット並みの思考回路の連中が多い。
565名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:35.17 ID:EQgIZTGd0
メガソーラー発電所ってすでに東芝がいくつか作ってるから
東芝に作ってもらうのが一番早いと思うんだけど
566名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:57:53.38 ID:9XsR4SKE0
>>536
被災地もろくに救わず、震災を利用して新しい利権なんて奴らもいるからな。

もちろん原発は減らすべきだ、
だが減らせ減らせの流れにただ乗るだけでは間違った方向に安易に持って行かれる。

脱原発=民主党のような印象付け工作、

管の所謂、脱原発解散カードだとバレバレ。

民主党は原発推進してたのにね。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110323/1300836885

管の来年には全原子炉停止とかパフォーマンス発言にもほどがある。
567名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:00.48 ID:/k5BdvUN0
>>558
爆発を防ぐ猶予はあったのにあっさり爆発させたのは他でもない民主党ですが
きみはいったいどこの世界からきたの? 爆発したときには自民党政権だったのかな
568名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:14.07 ID:TTjF2rtF0
>>534
掴ませてって
出資するのが自分なのに誰に掴ませるの?
569名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:37.04 ID:yf5JA6Tu0
>>560
>ソーラーパネル個人設置の発電効率なら北海道(道東)が全国1だそうです。

やはり民度が低けりゃコロリと騙されるんだな。
570名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:40.09 ID:xBosS/R20
>>560
気温が低い方が、発電効率高いからな
冬の数ヶ月は他より低くても年間通せば高いんだよ
571名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:58:49.21 ID:I5Uei/Zw0
>>558

しかし自民党と経団連は日本を経済大国に導いた実績もある。
もちろんマイナスもあるけどね。
さて、民主党さんの功績を教えてもらおうか?ん?
572名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:00.25 ID:RzPI+J9K0
>>565
東芝はモンジゅちゃんの後始末で、手一杯です。
無理ーーーー
573名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:16.53 ID:cDiYJaFp0
>>556
地方の住民って借金つけまわされても
そんなに気にしないもんね
所詮最後は国が面倒見てみんなの借金になるし
子孫がそこの自治体のところに永久に住むとは限らないし
574名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:22.41 ID:TyBiLgMNO
以外と知られていないが
太陽電池にも待機電力がある
ピーク時に発電してなかったら電気を食う重石でしかない
必要電力を保証出来るなにかが必要
575名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:23.30 ID:2cXnhstA0
>>552
サムソンと日本政府の間の中間利益詐取者だからw
日本の東電の発送電の送電事業主になって
関東圏の電気料金をせしめようとしてるからw
ただの詐欺師で火事場泥棒wちなみに北朝鮮人w
576名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:23.95 ID:vwPRkE8MO
おらおら早く100億寄付しろや在日ハゲ
577名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:31.82 ID:YBk1UTUJ0
>>567
自民でも爆発やお漏らししてた可能性は高い
578名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:34.71 ID:V8yDVTxs0
若干割高でも、こういうのは国内のメーカーに受注するのが
政治ってものだと思うぞ


それで国内に金が流れるのと、海外に金が逃げるの
579名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:38.52 ID:vzcPFQ9aP
       
              Google

         ______________  __
         |最重要危険人物            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ______________  
         |ソフトバンク 民団 共同開発      | 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
580名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:47.94 ID:b669XODn0
ソフトバンクを絡ませる理由が全くなくないか?

もし買い取りになるなら、自治体が自分で借金して設置すればいいだけ。
絶対儲かるんだから、銀行も余裕で貸す。

なぜ何の縁もゆかりもない電気会社でもなんでもない団体を間にワンクッション絡ませて、
利益を渡すのかが、あまりにも意味不明。

田舎の自治体の人って、勉強不足で頭が悪いのか??
581名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 12:59:57.29 ID:66qYMXAf0
>>379
オランダじゃないけど
http://d.hatena.ne.jp/rcf/20080626/1214471150

>>363
11分すぎから

片山のハゲ計画のデタラメ追及
http://www.youtube.com/watch?v=tpfhHNVUhhc&feature=related#t=8m38s
582名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:13.85 ID:S44YkDvg0
>>552
ネット右翼を名乗るレイシスト達が孫は日本人じゃないから信用出来ないんだってさ
583名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:26.29 ID:9XsR4SKE0
>>547
原発推進してた奴らが、

震災に乗じて、脱原発と叫びソーラー利権。そして脱原発解散まで狙っていると。

被災地もろくに助けず、くそ大臣送りつけるわ。

色々とやってくれますね、売国政党。
584名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:27.95 ID:/k5BdvUN0
>>577
そんな論拠で「自民党が爆発させた!」っていってるの? あ、キチガイの方でしたか。そりゃしかたないね
585名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:00:39.28 ID:VFAxHhNWO
今の孫は政商だよ

何で孫正義なのかサッパリわからん
586名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:12.66 ID:RzPI+J9K0
>>580
原発利権屋とタイマン張るのが仕事だろ、禿げは。
国産メーカがだらしないから、高くついたもんだ
587名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:23.18 ID:IhBpC+cw0
ウジ虫
588名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:01:48.23 ID:xyhC7dT50
ここまで来ると詐欺じゃないか?
蓄電施設とか効率とかちゃんと認識してるのだろうか
589名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:05.18 ID:vQsrz8Sw0
この計画は
結局は、日本人が税金と高い電気料金払わされて

儲かるのは、管と孫とサムスンだけというバカな話です
590名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:06.87 ID:jj7lAoVa0
この話だけで、うまい話だけで投資するバカがたくさんいることを物語っている。

詐欺師には、おいしい時代が来たわけだ。


戦後のどさくさで、朝鮮人が好き勝手して
駅前パチンコだの、サラ金だの、やくざだの
日本の暗部を掌握しただろ。


今度は、電力で国のインフラを乗っ取るわけだ。


馬鹿な奴はまんまと騙されて、金だけ吸い上げられる。
591名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:28.84 ID:EQgIZTGd0
>>572
あんな大きな会社が手一杯になるわけねーだろw
つうか原子力やってるとこと太陽光やってるとこが同じなわけがないw
592名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:54.08 ID:lc0LEbW10
太陽熱は、わざわざ発電しなくても、暖房・冷房(吸収式冷凍機)・風呂に使えるから
家庭で使用する電力のかなりの部分をまかなえるよ
593名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:02:57.69 ID:t0gHbEwr0
>>552
いちいち胡散臭いんだもん
「光ファイバの減価償却30年なら回線代700円になるよ」とか言っちゃう男だぜ
しかも実質費用はNTT持ちで計算しちゃって
賢いオヤジだよ
賢すぎて警戒したくもなるわ
594名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:00.86 ID:1yys5yUMO
北日本の自治体はハゲのカモっぽい
太陽光発電の構想や協議会もなしに進めていそう
595名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:05.22 ID:cDiYJaFp0
>>572
いや
そういう話じゃなくて
ソフトバンクがメガソーラーの工事やるわけじゃないだろって?
東芝だのプラントの建設業者に作らせんだべ?

だったら自治体でその業者に作らして東電に貸した方が
ソフトバンクの利益分電気代の値上がり抑制されるじゃん
596名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:06.26 ID:UCBxsgfN0
廃止状態の南斜面のスキー場なんていいんじゃないの
597名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:19.94 ID:qxY+fEwa0
市長の名前が1500円。
598名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:28.78 ID:oqoChSF20
民主に騙され
次は遜に騙されるのか
次はお灸とか言ってられんなw

ふぁいいいいやああああああああああああ
599名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:39.90 ID:2cXnhstA0
>>580
キミは何も分って無いんだなw
600名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:03:47.34 ID:Esgml/sl0
>>543
ソフトバンクー関西広域連合のプレゼン資料に載っていた、休耕田に簡単に設置可能なソーラーパネルの
写真とそっくりだなw

日本の気候を考えると、雑草に埋もれるより先に、台風で支柱がもげそうだけど。
601名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:07.02 ID:xyhC7dT50
>>596
雪が積もる場所で発電とか何の冗談だ?
602名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:10.59 ID:4bcGU0Cj0
>>3
立派な愛国者だろ、韓国のwww
603名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:18.16 ID:I5Uei/Zw0
同じ汚い政党なら日本人の為に少しでもなる自民党がいい。
なんといっても日本を経済大国にした実績はある。

しかし民主党は2年間で日本をボロボロにしまくっている。
政権交代で景気回復どころか景気は悪化の一途である。
全く持って糞の役にもたちはしない。
604名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:26.05 ID:vQsrz8Sw0

韓流利権メガソーラー詐欺

605名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:35.37 ID:vwPRkE8MO
100億寄付します!→1円も寄付せず。
こんなイメージUP詐欺した孫擁護してるやつって被後見人かなんかなの?
606名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:38.26 ID:S44YkDvg0
>>567
自民党政権だったら原子力事故は起こらなかった!とか
そもそも東北地震も起こらなかった!とか言っちゃうくち?w

まぁ自民党政権なら民主党と違って隠してる事がバレないぐらい上手く
原子力事故の被害を隠蔽出来たろうね
607名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:50.25 ID:VFAxHhNWO
だからさ
脱原発と再生エネルギーはカンケーないんだよ
608名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:04:58.17 ID:RzPI+J9K0
>>595
輪からねえ奴らだな。
もんじゅやってるってことは、原発利権いっぱいだってことよ。
ソーラーなんて、口が裂けてもいえない環境なんだよ
609名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:11.12 ID:f2ozZv4A0
>>581
補助金を出して自然エネルギーを導入する政策そのものに問題があるようですね・・
610名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:14.42 ID:93IKNbzI0
太陽光なんてまだ序の口レベル
まだ多くのステルス発電が絶賛待機中なんだから
問題は電池電線絶縁技術でいかに高い電圧で効率よい長い時間もてる電池がつくれるか
611名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:16.12 ID:N7jLXnpB0
>>593
悪知恵の働く典型的な朝鮮人詐欺師だな。
612名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:20.96 ID:vhM7K+p40
>>605
いつまでそのデマ信じてるの?
とっくに何十億も寄付してるだろw
613名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:42.60 ID:oqoChSF20
>>7 それどころか中韓から買いますしおすし
614名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:58.26 ID:yc8zKB8+0
川崎市と東電が組んでやってるメガソーラーですらすげえ土地使っても
発電量は合計出力約2万kWと微々たるもんなのに
(ここは、ちゃんと国内メーカー品を使用)
地方にそんなにまとまった土地があるとはおもえんけどww
615名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:05:59.92 ID:3tl3d4dL0
>>566
根本的に原発が危険なんじゃなくて、危険な人間が原発を動かしてただけ。
その体制を改めなければ再生可能エネルギーでも似たような問題を引き起こすのが目に見えてる。
原発事故の広域な放射性物質の飛散と、モラル欠如による再生可能エネルギーによる広域な重金属なり化学物質の汚染
どっちがより良いかなんて俺には判断できない。

変えるべきは発電方法じゃなくて管理・監視の体制なはずなんだが、そっちが殆ど議論されていない。
616名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:02.75 ID:hHJ7Lhxq0
>>1
完全に電力事業利権じゃねーかよ。
617名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:05.50 ID:ItJsw2N30
>>546
高コストで作った電気を電力会社が買い取り、結局、一般国民が電気料値上げになって孫がひとりだけ大もうけになるんだよ。
しかも、孫は土地を無料同然でよこせって言ってる。
618名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:20.71 ID:ZdI+VYnW0
>>595
その場合、各自治体が経産省に根回しして東電と戦わないといけないんだよね。
それが、自治体にはとてつもなくハードルが高い。
何故かというと、その仕組みにすると、東電が買い取り価格をコントロールできるように
なっているから。
この辺の硬直化が送電会社と発電会社を分離しろって話に繋がってる。
619名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:33.20 ID:9XsR4SKE0
>>571
中・韓・北には日本の国益を犠牲にしてすごい貢献してるんだとおもう!

菅直人&民主党
北朝鮮拉致実行犯関連組織へ6250万円
※これは、アメリカで言うと、ブッシュやオバマがアルカイダの関係組織に献金していた、という事。

マスコミが隠している事実
関西放送のみ報道!

関西テレビアンカー 7/6 1 http://www.youtube.com/watch?v=pu2K9UBZfP8
関西テレビアンカー 7/6 2 http://www.youtube.com/watch?v=rj52DqLmrXI
関西テレビアンカー 7/6 3 http://www.youtube.com/watch?v=SL3LSUHoCn8
※とりあえず「2」から見るといい

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-mVBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvvmUBAw.jpg

【国会実況:世耕弘成】2011.07.07 参議院 予算委員会 礒崎陽輔
http://www.youtube.com/watch?v=uE9r7XznK3c (2/4)

管「連携支援のために献金しました」と発言。
流石、北朝鮮拉致容疑者釈放要望書に署名した管さんです。
東京地検もいよいよこの売国献金問題の捜査に乗り出しましたね。
620名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:06:45.57 ID:vzL7iHRO0
再生可能エネルギー法ってほとんど太陽光発電の為だけの法案
現状は孫が損しない為だけの法案
621 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/10(日) 13:06:46.80 ID:vzBiQJBiP
菅 孫 韓国の思う壺
622名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:00.50 ID:66qYMXAf0
脱原発ならこっちのが有望だろ
ハゲに騙されてはいけない

3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/10(日) 06:26:35.27 ID:ouPMvUx50 [1/27]
(YouTube)石原知事「東京湾に発電所を」"ハイブリッド式"の実力は(1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

00:05 川崎天然ガス発電所(川崎市)
−敷地面積 約6万m2
−福島第1原発の約60分の1
−原発1基分(85万kW)の発電出力

00:39 石原都知事
−東京の埋立地に作ったっていいんだしね
−これから可能なプロジェクトのひとつじゃないか

00:52 猪瀬副知事
−原発があちこちこれから順番に止まっていくとしたら
−早く代替エネルギーを考えなければ
−電源を早く作らなければいけない
−川崎の発電所は6haですから 豊洲が40haくらい
06:35
−その土地で取れた電気をその土地で使う
−「地産地消」「分散型」というのがこれからの新しい電力のあり方じゃないか
623名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:18.42 ID:Esgml/sl0
>>590
更に最悪なのは、自治体の金=国民の税金がたんまり騙し取られるってことだよなぁ。

個人の金の話なら、まだしも自己防衛可能なんだけど。
624名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:27.18 ID:N7jLXnpB0
>>612
明細を出せや。
625名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:30.30 ID:vwPRkE8MO
>>612
え?
626名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:35.22 ID:fErYHR320
有能な人に、人は集まってくる、ということだな。
627名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:36.51 ID:1qTPlu52P
現状そんなに高効率のパネルなんてねえから、公共事業掌握の足がかりだろ

ミカカに仕掛けたのと同じじゃねえかよw
628名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:42.78 ID:RzPI+J9K0
>>615
それは、違う。
原発は危険。アブねーだろ、放射能。

動かしていた人間は危険なんじゃなくて、場かなだけ
629名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:50.20 ID:UCBxsgfN0
>>601
人工降雪機つかわなきゃ営業できないとこなんてごまんとある
630名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:52.50 ID:mamm/10f0
作った後の運用の事まで考えてるよね?
勢いだけで作ると後で痛い目見るんじゃないの?
631名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:07:59.14 ID:OEKc3jgi0
>40
商社の仕事ってそういうもんなんでは
632名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:05.15 ID:TTjF2rtF0
>>617
そのおいしい事業に他も参入して競争したらいいんじゃないの?
現に三井物産もやると>>2に書いてあるけど?
633名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:07.99 ID:rMEB2ZjC0
>>615
>再生可能エネルギーによる広域な重金属なり化学物質の汚染


これは酷いwww
634名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:20.00 ID:yc8zKB8+0
>>574
ダメだよ!!ほんとのこと言ってはwww
みんな買わなくなるだろう
しかも、午後4時から1時間前後が発電効率ピークになるって
言ったらww
635名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:44.35 ID:Tyl2iJqe0
雇用確保って太陽光発電でなにが雇用確保になるの?
パネルを拭いて綺麗にしたり太陽に向ける作業とか人力なの?
636名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:51.15 ID:it/B95Ch0
>>608が書いてるように、
日本の主な製造業は利権が絡んで動けない。

ほんと情けない話だ。

それに今は市長村で自然エネルギーを増やそうにも
規制されて一定規模以上は作れない仕組みになってる。

だからこそ今は部外者の孫に頼るしかないんだよ。
そこで道が出来れば日本企業も賛同出来る様になる。
637名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:51.15 ID:lwFyLA7y0
>>552
国民が納める税金が一企業であるソフトバンクに
延々と流れていくシステムを作り上げようとしている

日本国が日本経済活性の為にプロジェクトの判断をしなければならないのに
そもそもソフトバンクは韓国、中国の投資が根深い企業であり
結果として日本の税金が韓国、中国経済の発展に利用されることになる
638名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:57.70 ID:9XsR4SKE0
>>584
管が言った 恥の文化(だっけなんだっけ) 発言だね。笑

最低、低俗な発言だよな、現総理が。
639名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:08:59.76 ID:a9TSpYGl0
>>1
銭ゲバ朝鮮禿詣でする、自治体首長か…

馬鹿だねえ、スペインで失敗してるのに

640名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:09.77 ID:I5Uei/Zw0
なんか日本語が変な奴も沸いてきたぞw
641名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:23.53 ID:66qYMXAf0
6 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/10(日) 06:29:14.57 ID:ouPMvUx50 [2/27]
(YouTube)石原知事「東京湾に発電所を」"ハイブリッド式"の実力は(2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

03:41 気候ネットワーク 平田仁子 東京事務所長
−発電所の効率を上げていくことで相当大きな削減が可能になります
−代替するのは石炭でなくて天然ガスという絵を描けば
−CO2は増えずに原子力依存を減らしていくことが十分可能

05:48 (独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石井 彰 特別顧問
−かなり効果を発揮するというよりも これしか方法がない
−短期間で増やせるのは ガスタービンしか基本的にない
−新たに施設を造ったり新たに燃料を使えばコストアップになるのは間違いない
−(ただ)北米ではものすごくガスの値段が下がっています
−玉突き現象で世界全体のLNG(液化天然ガス)が余りつつある
−供給量はたっぷり 値段は下がる方向にあります
08:30
−日本の天然ガスの消費で一番大きいのは電力業界だった
−ところが電力業界にとってはガスと電気が競合する面もあり (←★☆★重要★☆★)
−電力業界のほうがガスのインフラができるのをあまり好まなかった (←★☆★重要★☆★)

その他
●富津火力発電所(発電出力504万kW(日本最大)、敷地面積116Ha)
●三菱重工高砂製作所(世界最高の技術)
●六本木ヒルズでも家庭でも 最新ガス火力発電の実力
642名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:34.24 ID:K3U8laFP0


           ノテテニ=ー-、、
         ,,イ'´      'kヽ、   ニヤ ニヤ ニヤ…
        //         ヾミミ、
       〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ    ウリ を味方にすれば選挙に有利 ニダ !!!
        ||  _=・= ) '( '=・=' 〉_ }
        'リ'~   (o、,o ),  〈 /kソ
        |  〈トェェェェェイ〉  { >/
        |   'ヾェェェ/ ,   V
         |    _∵_    /
         \ `ー― ~   〈
           〉        ト、
         ,,イ \      / ト、
       /  |   \_,/   | \
      /    |     / ヽ   |   \
643名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:36.09 ID:Gd5D4foB0
>>626
孫氏のような心が卑しき者にも金が集まっている、というのが現状だな。
644名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:40.65 ID:5/pJKeAV0
>>162
ちゃんと国策として入札させるべきなんだがな
645名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:09:56.80 ID:S44YkDvg0
>>580
本気で国内企業に新エネルギー事業に関わらせたいなら
東電はじめ原子力利権に胡坐かいてる連中を文字通りぶっ潰すか
相当、力を削ぐ大鉈振るわないと新エネルギー事業に関わるとする企業自体が潰されかねない
646名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:16.12 ID:1qTPlu52P
どんなに高効率になっても一日半分しか発電できないんだよw
647名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:24.15 ID:xyhC7dT50
>>608
東芝は既にソーラーの利権に絡んでるけど?

知らなかったのか?

>>629
季節によっては追加しなきゃ滑るには足りないだけで
積もってるんだよ
滑るには足りなくても太陽光と風力には不向きな量だ
648名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:30.53 ID:RzPI+J9K0
>>162
その入札が、一番怪しいんだよなww
649名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:39.32 ID:vhM7K+p40
>>624
>>625
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110603_12.htm
一ヶ月も前の話なんだけど。
650名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:40.30 ID:N5RE2jUJ0
ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力
2011年7月8日
http://www.asahi.com/business/update/0707/TKY201107070741.html

 携帯電話国内最大手のNTTドコモは電力事業に参入する方針を明らかにした。
携帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、来年度から太陽光パネルや風力
発電設備の設置を開始。数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で具体化を
急いでいる。

 山田隆持社長が7日、朝日新聞の取材に明らかにした。山田社長は「環境にやさ
しい基地局をつくる。電力が余れば売電してもいい」と述べた。電力事業をめぐっ
ては、ソフトバンクが各地の知事らと連携して太陽光発電を始める計画をすでに
打ち出しており、ネットワーク事業者である通信会社による参入表明が続いている。
651名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:43.51 ID:MxZJdqdQ0
>>360
火力発電を太陽光発電として固定買取させたら、そりゃ大儲けだわなw
652名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:10:54.50 ID:0+jcYn3K0
工学のわからない人ほど、技術信仰にはまる
653名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:02.25 ID:yf5JA6Tu0
火力でええやん。なにか問題あるんかい?
654名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:37.60 ID:9XsR4SKE0
>>612
あれ?寄付してたんだ?初めて聞いたぞ?! 笑
655名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:41.85 ID:yc8zKB8+0
>>595
>>618
川崎市みたいにやれば、いいじゃないの?
656名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:11:52.82 ID:qCLAMa/F0
きもちわりい国だわ
657名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:12:25.01 ID:IvlaB0bu0
うちも売れ残ってる工業団地の土地が10haほどあまっております。
当然、メガソーラー誘致の検討が進んでおります。
658名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:12:33.13 ID:vQsrz8Sw0
>>653
火力だと韓国のサムスンは参入余地無いからw

ガスタービンは日本企業の独壇場です
659名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:12:45.54 ID:ZdI+VYnW0
>>608
福島原発と女川原発のプラントを作って管理してる三井物産が、ソーラーに手を出し始めてますがw
660名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:00.63 ID:tCdLrQmZ0
電力系統の弱いクソ田舎でメガソーラなんかやって大丈夫なの?
661名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:02.79 ID:/2njntUh0
なにこの泥棒に追い銭感
他人の金(税金)使って金のなる木手に入れる気満々じゃん 馬鹿らしい
662名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:41.27 ID:xyhC7dT50
>>653
増築に金がかかるのと、燃料確保問題に備蓄施設の確保(2割増やすのは可なり大変)
それと燃料を他国に依存すると経済制裁されやすい
(原発も燃料は他国からだけど補給するスパンに差があるから制裁効果は薄い)

ついでにガス枠を他国から買わないのといけない
最後に25%削減目標が障害になっている
663名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:13:44.11 ID:vzL7iHRO0
>>636
その規制で雁字搦めのままで再生可能エネルギー法案成立を目指してるんだぜ
ただスペインの前例があるからおつむの弱い投資家以外は投資しないとは思うけどね
664名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:02.89 ID:RzPI+J9K0
>>653
CO2排出権問題
どこぞの(おもにダメリカな)利権屋が蠢いている
いまは、なり潜めてるけど、
排出権の売買とかいってた、クソ国家があっただろ
リーマンショックに懲りずによww
665名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:13.99 ID:szM5NY9T0
メガソーラー誘致して地方自治体に金が落ちるか?

施設だけあってもメンテ要員も少なくていいだろうし
本社別ならそっちに法人税がいくだけじゃね?
666名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:15.72 ID:WtZTnU5RO
ソーラー誘致始まった。株急上昇か?
667名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:17.79 ID:Esgml/sl0
>>654
だよなぁ。「寄付する」って発表は聞いたけど、実際に寄付したって話は寡聞にして知らんわ。

このあたりなんか、詐欺師の手口っぽい。
668名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:19.27 ID:UCBxsgfN0
>>647
そのていどなら、パネルの効果でとけちまうのでは
パネル設置したら融雪剤まいてるのとかわらんでしょう
669名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:14:40.84 ID:59U1mvEV0
ファンドってあまり儲かりそうなイメージない
第三セクターみたいに建設費とかだけ高くついて太陽光発電バブルだったにならなきゃいいけど
670名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:09.44 ID:kzg5Nk+H0
今のはメガソーラではない
メラだ
671名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:26.45 ID:ZdI+VYnW0
>>655
川崎市の浮島発電所、扇島発電所は、東電がお金出して共同運営の形をとってる。
地権者対策を川崎市、太陽光の設置を東電で棲み分けて利益を分配するしくみ。
672名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:29.12 ID:vQsrz8Sw0

      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
  。   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
  ||   |::::::::|     。    |
  ||/〔.|」:::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
  〔 ´ノ`ゝ;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  \ノ ノ^,-,、   -ー'_ | ''ー |     はい、大丈夫です孫さん
  /´ ´ ' , ^ヽ  /(,、_,.)ヽ ;|     日本人騙すのなんて簡単ですよw
  /   ヽ ノ'"\ ヽ-----ノ /   
 人    ノ \/  ̄二´ /       儲かるまで絶対に辞任しませんよ
    _ /:::::::::|\  ....,,,,./\___  
673名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:30.97 ID:EQgIZTGd0
>>608
東芝 メガソーラーで検索してみろよ
お前がいかに知恵遅れかがわかる
674振りかざした手を終え終えッ(白く降り積もる戌ッ♪:2011/07/10(日) 13:15:38.26 ID:D+vWWG2rO
>>1
まだ熟してないゆで卵は不味いッ♪(手が早いッ♪
675名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:15:49.65 ID:9XsR4SKE0
>>641
石原が朝鮮人、三国人と差別的発言をしていた意味が、

一庶民なんで、ここにきて確信的にわかった。
676名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:08.41 ID:N7jLXnpB0
>>667
>>649のリンク先に目録を渡したとは書いてあるな。
あくまでも目録だが。w
677名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:11.00 ID:Kvnh2nEz0
中国、韓国への援助
678名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:11.99 ID:3qivXWHQO
菅(再生エネルギー法を可決できれば僕の政治生命は安泰だ、なにしろソフトバンクがパトロンになるからね)
孫(できるだけ土地を安く買おう、設備は韓中で安く買おう、電気代は高く売ろう)
知事達「県に収入を!地元に雇用を!(ソフトバンクに売るべき土地は知事と県議関係者が県民から格安で買い上げてるぉ)」
679名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:17.68 ID:lc0LEbW10
>>651
フェアに言えば、さすがに「火力発電を太陽光発電として固定買取」ということはないだろ。
太陽光発電が間に合わないってことで、火力発電の電力を買い取って売ることになるんじゃないかな?
680名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:27.12 ID:wOwR/aQb0
利権屋すごいなwww
681名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:29.78 ID:xyhC7dT50
>>668
パネルの効果ってなんだよw
パネルの上にも普通に積もるぞ

牡丹雪なら多少は粘るけど時間の問題
682名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:16:41.94 ID:RzPI+J9K0
>>674
っていってるうちに、インターネットが普及したんだよな。
1980年代?
あっという間だったぜww
683名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:17:02.34 ID:KKRg5wS/P
まずは本業をちゃんとやれよ
速度出ないのは我慢できるにしても、繋がらないってのは勘弁してくれ
684名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:17:28.96 ID:u5MEWYh+0
太陽ばかりにこだわる管&孫w
どうして他のエネルギーの可能性を無視するんだよ、基地外め。
685名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:18:28.80 ID:9XsR4SKE0
>>678
分かり易い、カラクリ解説ありがとう。Gj
686名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:18:51.92 ID:erOsghbQ0
他のエネルギー研究施設誘致すりゃいいのに
687名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:18:59.53 ID:it/B95Ch0
>>663
そこが孫の旨い所で、維新の会などを含んだ地方自治体から
法律改正に向けて崩していこうという筋書きだと考える。

そうしないと孫も利益が出ないからね。
688名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:01.59 ID:a0lggP5r0
>>684
じゃあお前が期待できると思う分野でお前が起業すればよくない?
政府なんかにもいろいろ陳情してさ。
689名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:20.22 ID:5GRacLfD0
テメーのデータセンターは海外移転でリスク分散して
今度はソーラーか?

逃げ足が速いのもこいつの特徴って分かってんのか。
690名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:20.29 ID:EQgIZTGd0
>>684
おっしゃる通りで。自然エネルギーで最も頼りにならん太陽光発電に
こんなにこだわる理由が分からない
691名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:28.05 ID:VFAxHhNWO
脱原発には代替エネルギーがいるって話だろ
正確には旧原子炉なんだから
小型原発でもいいんだよ

何で採算性の悪い大型原子炉になったかつうと
電力の買い取りが国策の言い値でいいからだよ
そのくせ運営上の短期決算は下請の支払いを削るために
安全面を削った

このシステムでやってるかぎり
再生エネルギーでも事故公害が起きる
すでに「メガ」とか言い出してる

本当にスマートグリッドを目指すなら
小ぶりなのを常設して繋げて
日本全体をコージェネ化するしかない

もうナントカ村つうのやめよう
692名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:19:32.84 ID:Rr+3kzoB0
>>1
美味しい所は中韓に流れて、禿にはキックバックってかw

まだ洋上風力のがマシじゃね?
693名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:02.88 ID:ZdI+VYnW0
>>681
ちょっと古い情報のままのようなので、北海道向けの克雪型太陽光発電の資料をどうぞ。
東京より発電量が多いそうで。
季節に応じた傾斜角変更架台というシンプルな対応で対応できてるそうですよ。

http://p.tl/60w7
694名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:27.39 ID:F46idWv1O
ヨン様ならぬソン様か



せいぜい自治体のソンにならないように…
695名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:36.62 ID:fClW4UZv0
鹿児島県知事は本家の京セラがあるので余所者の孫などとは組まんのだと
http://www.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201106030057.html?ref=reca
696名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:37.66 ID:9Gygo2Ce0
風力に目もくれないのは凄い
発電コストは風力のほうが断然安いのに
697名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:39.62 ID:cDiYJaFp0
そもそも
電力会社って
送電線の下とか、かなりの量の空き地管理してるよね?
本来ならそこにパネル設置すればそのまま送電線で運べて合理的なわけだけど
それもやらないってことはさ
太陽光パネルじゃ全くコストが合わないんだよ

それを無理やり利用者に付け回す法律作って
東電で太陽光やるのを飛び越して
ソフトバンクみたいな中間業者まで儲けさすのって利用者はたまんないよね
698名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:20:55.02 ID:UCBxsgfN0
>>681
パネルは色濃いから熱もつかと思ってたが
そうでもないのか

じゃあ廃棄されたみかん園や桑畑ならいいな
699名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:04.86 ID:xyhC7dT50
もう増殖炉で良いよ

実用化させれば今の旧原子炉の数減らせるでしょ
全体の設置数が減ればそれだけ安全策にも力を向けられる
700名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:18.71 ID:BuVvg2ev0
メガソーラーってあんまりよくないよね。
日当たりの良い平らな土地に板並べてるだけでしょ?土地もったいなくね?
工場や民家や農場や牧場として活用した方がよくね?
しかも面積当たりの発電量は火力、原子力と比較にならない小規模だし。
こういうのって、屋根やビルに少しずつ設置していって、「広く薄く」発電するから良いと思っていたのに。
一カ所で一気に発電するタイプなら、火力でいいでしょ。
701名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:19.49 ID:vzL7iHRO0
>>679
ところがだ
再生可能エネルギー法案では電力需要化への説明義務がないんだな
つまり、種類別のコストを認識できるのは発電屋と経済産業大臣だけ
隠そうと思えばいくらでも隠せるんだぞー
702名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:55.89 ID:F4M34oMOO
そんみたいな金の亡者の好きにさせたらヤバいよ
703名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:21:57.07 ID:k8opR8IE0
SB契約してる人
切ろうぜ!
朝鮮が傾いた予算、日本の税金で
穴埋めすんだぜ
孫から憤死させよう。
704名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:00.08 ID:vzL7iHRO0
× 需要化
○ 需要家
705名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:12.69 ID:N7jLXnpB0
>>690
太陽光発電は一番一般ウケはするだろ。
如何にも詐欺師のテクと言えるチョイスだろ。w
706名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:27.07 ID:tahrt7UE0
札幌やら苫小牧やら頭の悪そうな首長が群がっている
北海道食の祭典みたいにやらかしそうだ。

釧路は冬は晴れが多いけど、春夏は濃霧が酷い
発電効率が良いとはにわかに信じられないね
707名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:22:30.09 ID:4svF4Jl00
豪雪地帯でメガソーラーとか、きがくるっとる・・・。
708名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:13.19 ID:wR8H9+F70
在日ヤクザのボスと一部で呼ばれている人間のメガソーラーに
なぜ群がるのかわからん。道民はみんな売国奴になったのか。
自民党の谷垣総裁の奥さんは、自民党が自然エナ法案に反対するから
みせしめ、孫の子分のヤクザに暗殺されたのではないのか?
道民よ目を覚ませ。
709名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:28.66 ID:LeIoS1qp0
>>541
それも立派な雇用だけど、それだけじゃないね。
発電パネルの需要ができれば、その開発、生産に関わる人が必要だよ。
一度設置すればある期間で交換が必要だし、継続的な雇用が期待できるね。
パネルメーカーだって、需要がなければ投資はできないよ。

もちろんその為には、調達要件に「国産パネル使用のこと」の一文は必要
だけど、それは各自治体の選択だね。
710名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:31.17 ID:cDiYJaFp0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      テレビで「気持ちいい」って言う時は
   |    ,::::::,,    ,,,//        「キムチいい」に聞こえるように頼む。
    \ `ー― '''   l゛      だが間違っても「気持ち悪い」を
    〉        ト、      「キムチ悪い」とか「キムい」とか言うなよ。
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \


見本↓
http://www.youtube.com/watch?v=Z8D_guCmO4U

ロッテ キムチつながるプロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=diaXYbHaz_Y


711名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:23:39.00 ID:Izv33uYE0
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308562816/

日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益

1 日本の原発メーカーが八十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
  競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場を占有できる。

2 国内原発メーカーの研究開発体制は大幅に整理縮小されることとなるため、
  リストラ、あるいは待遇や研究環境の低下した研究者、技術者を韓国メーカーが引き抜き、
  さらには、原発事業部門ごと日本メーカーから買い叩き、日本の技術をただ同然で入手できる。

3 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
  電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
  日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。

4 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入しいる。
  日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
  フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
  韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
  事故が起こると、この地域にほとんど常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。

5 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
  韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。
712名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:11.66 ID:Kvnh2nEz0
原発にOK出して、その責任と一定の目処の名目を取り辞めるが残された唯一の花道だろ
713名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:27.38 ID:N7jLXnpB0
>>707
やはり今回のハゲの詐欺は急ぎ働きなんだろうな・・・。w
714名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:24:32.09 ID:0+jcYn3K0
一人の人が使うエネルギを産み出すのにどれだけの土地を犠牲にするかということ
自然エネルギは自然を犠牲にするということから目を背けてる人が多すぎる
715 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/10(日) 13:24:36.45 ID:SXfDX3lY0
だんだんとキナ臭くなってきたな
716名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:02.75 ID:H07tKUEG0
他人が設置したソーラー発電の費用を全世帯がローンを組んで元が取れるまで返済するというのが今のシステム
結局、損もそれが狙いで元が取れれば後はウハウハ状態
717名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:15.36 ID:xyhC7dT50
>>693
縁なしにしても積もってる上に、そもそもの発電力が低い
何も解決してないだろコレ
718名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:27.99 ID:fG/78RY50
実用レベルでは無いんだよなー、大規模だと特に
719名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:39.26 ID:tCdLrQmZ0
太陽光が技術的に問題ないことを検証してから建設するなら一向に構わないだが、そんな形跡が見当たらない。
こんなもん現状ただの弊害に過ぎない。
太陽光が使い物になるなら、電力会社がもっと普及に力を入れてるわ。
720名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:25:40.90 ID:vQsrz8Sw0
別にソーラーでもいいけど

何で発電に全く関係無い孫が仕切ってんだよw
しかもチョンだし
721名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:09.13 ID:+g+K4zby0
周辺環境への影響もよく考える飛びつくバカども
後から知らなかった、聞いてなかった言っても
後の祭りなのに
722名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:30.96 ID:9XsR4SKE0
>>711
読んでるだけで恐ろしい、ゾッとするわ
723名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:39.83 ID:cDiYJaFp0
>>709
それらの費用は倍になって電気代に跳ね返ってきます
ソフトバンクの儲けと人件費とくだらないCM料金が上乗せ
724名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:26:58.51 ID:ZdI+VYnW0
>>717
2月の発電量の改善を見れば、解決しているのは明らかだけどw
725名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:23.20 ID:EJZA7+jZ0
>>714
万引きだから窃盗じゃないよってのと同じで
自然エネルギーとか聞こえのいい言葉を作って
マイナス面から目を逸らそうとしてるのが見え隠れしてるんだよなぁ
726名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:28.80 ID:VZ84lJjz0
>>1
菅政権もろとも潰れろ!糞ハゲ野郎
727名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:30.81 ID:mPazJ83W0
こういうのは利権と叩かないブサヨ
728名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:47.23 ID:4svF4Jl00
>>713
今ならつけこめるからね…。
せめて風力や地熱にしてほしい。
729名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:27:50.31 ID:a0lggP5r0
で、これだけグチグチかいてる割に、国士様は
反自然エネルギー法案のデモをやるわけではないんだよね。
面白いことだ。
730名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:01.46 ID:N7jLXnpB0
>>720
ハゲによる日本国内での最後の大仕事(詐欺)なんじゃないか?
データセンターも朝鮮に移すそうだし、夜逃げの荷造りもちゃっかり進めている。
731名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:13.80 ID:6FXnHpIBO
風力でも太陽光でも
ショボい上に金ばかりかかり
まして今日は何キロワット発電します、って計算に入れられないものなどインフラとして使えないだろうに。

ドイツみたいに足りない分は隣国から買うこと前提でやる方法。

732名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:15.47 ID:2iOyKGSo0
メガソーラーやるにしても禿げ使うなよ・・・
禿げは韓国のパネル売りつけてトンズラするだけだからな。
733名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:27.99 ID:R/1kNz5R0
損さん怖いよw
734名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:34.56 ID:xyhC7dT50
>>724
まあ、お前がそう見えるならそうなんだろう
言うだけ無駄ってのは良くわかった
735名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:35.90 ID:I5Uei/Zw0
>>690

そうだよね。そういうことだ。
太陽光には莫大な土地が必要だ。調整地域の土地を二束三文で県議員が買う。
その土地は用途地域の見直しで準工に格上げして・・・
坪2万で仕入れて禿に坪5万で売る。周辺地域はエコタウンとして宅地開発し
高値で売り飛ばす。

禿は新設の電力会社にソーラーパネル設置して坪100万で売り飛ばす
電力会社はほとんど儲けは出ないけど、自治体が維持費を出すからやってける。

すげー何も金使わずに、議員も禿も株主もぼろもうけ。
一般人は税金、電力料金でボロ損ってわけか。

海洋風力じゃ議員や不動産が儲からない。だからダメなんだな・・・
736名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:43.07 ID:UCBxsgfN0
雪にペルチェしきつめて太陽光あたれば
発電に十分な温度差できないかな
737名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:51.29 ID:vyKR9GIL0
朝鮮人に騙されるなよ!
ソーラー発電の採算は買い取り価格に左右される。
これから先にソーラーパネルの価格効率はどんどん進化するから
先行企業はリスクが高い。ゆっくり待って時期を見極めろ。
738名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:28:55.28 ID:uqxb2max0
今のところそういった話聞いた事ないんだけど、孫からは反日勢力に資金流れてたりしないよな?
739名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:11.73 ID:xqpcMFvr0
>>571
自民党と経団連が日本を豊かな国に導いたという
実績は、絶対にテレビなんかでは議論されないよね。
740名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:25.28 ID:ZdI+VYnW0
>>709
そっちは、自治体とは違って、完全に中央の政策の問題だからなあ。
ドイツは、そのあたりは野放しの自由経済まかせのために、上位3位まで中国企業が
占めていて、太陽光発電の敷設はどんどん伸びてるのに、ドイツ国内の太陽光パネル工場が
どんどんレイオフしてる状態。

日本も関税なり事業優遇なり、何か対処しないと、同じようになる。
741名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:28.58 ID:bmsGfcpi0
エネルギー利権だろうと
しないよりも色々先行きやら金の動きやらが期待もできるわなw
742名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:33.26 ID:qOEpzVRf0
国内メーカーで太陽光パネル作ってるところがあるのになんでわざわざソフトバンクなのか意味わからん
菅もサミットで特定の企業名を出すという前代未聞(あからさまな利益誘導で誰もやらなかっただけだが)やらかしたしな
743名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:29:48.90 ID:0+jcYn3K0
太陽光がそんなに簡単に利用出来るなら、車はソーラーで動いてる
実際は石油燃やしてるわけだけど、なぜでしょうね
744名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:07.93 ID:qirAlcS+0
>>715
誘致合戦wとか言って煽ってるが、
「こいつら、グルじゃねーの?w」としか思わないよねぇw

芋蔓で、背景が見えやすくなるねw
745名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:15.21 ID:9XsR4SKE0
>>732
むしろ民主の狙いだな。
746名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:18.92 ID:YroqdeS/0
積雪期間の長さと晴天率の低さで北海道はあり得ないだろw
誘致してる自治体、頭大丈夫か?
747名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:23.01 ID:VZ84lJjz0
ハゲは日本人の血税を中国、韓国に渡そうとしている。
748名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:30:56.39 ID:C97gZceW0
天気なんて不安定な要素に恒久的なエネルギーを任せるなんて、
雨乞いしてた原始時代に逆戻りかよ。
749名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:31:23.45 ID:xqpcMFvr0
>>580
君の言う「絶対儲かる」事業に他の企業がなぜ名乗りをあげないのか。
750名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:31:37.92 ID:Kvnh2nEz0
権力と金の亡者に取り付かれた頂点の2人が、その利権でタッグを組んでるのが今の日本とはね、、、
751名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:31:38.86 ID:ZdI+VYnW0
>>734
反論する材料も出尽くして、涙目だなw
752名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:31:46.44 ID:IvlaB0bu0
なんかイケそうな気がしてきた
753名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:15.07 ID:N5RE2jUJ0
1970年から2000年までの30年間のマグニチュード5以上の地震の発生回数
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/157/touh/stimage/t15700703.gif

イギリス(0)、フランス・ドイツ(2)、アメリカ(322)、
日本(3954)

754滑るのは大倉山で沢山だッ♪(汚れた雪は重たいッ逝らんッ♪:2011/07/10(日) 13:32:26.44 ID:D+vWWG2rO
>>1
太陽光は戌の頭だけで充分だッ!!(冬タイヤ用意する金はないッ♪
755名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:36.93 ID:VZ84lJjz0
>>741
中国製や韓国製の太陽光パネルを大量に買えと?
何にも期待できないだろ
756名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:59.45 ID:EJZA7+jZ0
つか降雪地帯って雪降らなくても
晴れたり曇ったりコロコロ変わるから
太陽光発電とか大丈夫?って気もするが
757名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:32:59.84 ID:H07tKUEG0
結局、孫が発電した電力を国民が高値で買い取るということだよね
758名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:06.54 ID:zd4GgA4g0
日本人の手でやるのはいいが
ソフトバンクとサムスンだと、利用者が必ず泣くな
サムスンの製品で不良品じゃないの無いだろ
数年しかもたない製品を格安で売り捌いているだけだからな
759名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:24.63 ID:a0lggP5r0
で、自然エネルギー法案に反対の国士様達はいつデモするの?
お前らが「孫は在日」とかのプラカードを掲げて
群れて歩いてるところを見る一般の人の反応を一度みてみたいんだがw
まさか、お前ら口だけ番長じゃないよなw
760名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:32.88 ID:pY9Z36dZ0
コレって特亜に補助金出すのと同意でしょ

禿げ野朗、非常事態ということで露骨に行動にでやがっなぁ・・・
761名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:33:40.66 ID:VFAxHhNWO
だから第三セクでもうける公共事業で
三セク抜きに
特法で特定企業と地方政治が利権を分け合う

採算なんが度外視でいい
国の税金で補填する
762名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:27.92 ID:ZdI+VYnW0
>>755
価格的に見ても、技術的に見ても、韓国製を買うメリットって全く見いだせないけどねえw
ソフトバンクが韓国パネルを検討する理由がわからんw
中国は価格面で世界中の太陽光市場を食い荒らしてるんで、安かろう悪かろうで食い込むのが
わかるんだけど。
763名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:34:34.76 ID:RlVnWnYy0
【福岡】東区の川に重油8000リットル、河口まで流出…近くのソフトバンク関連施設から
1 名前: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 投稿日: 2011/06/22(水) 14:01:34.65 ID:???0

22日未明、福岡市東区原田のソフトバンクモバイルの関連施設にある
地下燃料タンクから重油が川に流出した。
流出した油は約8千リットルに上るとみられ、約3キロ下流の河口付近まで広がっている。

http://www.tnc.co.jp/home/news/
http://www.tnc.co.jp/data/news/photo/436779.jpg
764名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:23.26 ID:ZovW4GfC0
>>1
パソコン関連の出版社がヤフオクのオークションの個人確認のための整備を騙って
有料化した金を通信事業に投じて参入し、今度は電力利権に目を付けましたかw
765にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/10(日) 13:35:46.97 ID:2DU1d84Q0
766名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:52.74 ID:HNMrEzSY0
借金大王の禿に何の期待が?wwww
767名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:53.18 ID:yf5JA6Tu0
>>664
>CO2排出権問題

南北米大陸で唯一の排出権取引所‥‥という触れ込みで設立された
シカゴ気候取引所は,2年近く前から5セント/トンに落ち込んだままで,
今年の初めに閉鎖されとりまっせ。
EUの取引所も詐欺が(去年)摘発されたりして,近ごろは青息吐息。

もう温暖化詐欺もダメでっしゃろ。
768名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:35:53.72 ID:IvlaB0bu0
絶対に日本製品が世界を席巻するようになるよ。
間違いない。
769名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:10.51 ID:J4alficE0
>>711
とてもよくできた分析だ。
韓国だけじゃなく、中国についても同様の評価がしうるだろうな。
多分に政治的な側面が孫正義にはあるから、注視しないといけないだろう。
いづれにしろ、新エネ普及の主導権を孫に任せるのは危険だな。
孫はあくまで既存業界へのチャレンジャーというポジションでいい。
770名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:10.86 ID:S44YkDvg0
>>734
国士さま、負けるな!
がんばれ!がんばれ!w
771名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:39.49 ID:zd4GgA4g0
iPhoneの電波すらまともに改善できないソフトバンクが、エネルギーとか無理だろ
772名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:36:42.80 ID:vQsrz8Sw0
しかも孫の発電パネルは韓国のサムスンが作る
それも日本が補助金出してw

それを日本の送電会社が高値で強制買取
一連の負担は、電気代値上げと復興税で全て日本国民が払う

結局、日本人から金取って韓国人だけが潤うという酷いシステム
コレをやる為だけに管は首相に居座っている

773名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:37:12.20 ID:ZdI+VYnW0
>>756
北電と北大の研究で、関東と変わらない発電量はマークしてるけどね。
太陽光といっても、砂漠向けと日本向けじゃ全然違うわけだし、どういうのを設置するかでしょ。
774名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:20.49 ID:S44YkDvg0
>>753
圧倒的ではないか、我が国は
敗北を知りたい
775名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:23.72 ID:UGrTEKQ+0
で孫は義援金全額ちゃんと振り込んだのか?
776名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:30.17 ID:wOwR/aQb0
そしてメガソーラーの用地はなぜか地元の政治家や名士のものに名義変換されていると
777名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:33.30 ID:Cz7moZRAO
仮にソーラー設備取り入れたいとして
損の会社じゃなけりゃ、いけないの?!

日本の会社じゃダメなの?!
778名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:43.87 ID:/TNUwmZ40
>>557,637
じゃあ早く政府や普通の企業がやった方がいいんじゃないかなぁ…ソフトバンクにやられる前に。
779名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:44.55 ID:W3t8K2gD0
月面に太陽光発電施設作ってマイクロウェーブで地球に送電
780名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:38:52.62 ID:Kvnh2nEz0
これだけ酷い目あったのに、更に中国や韓国に国を売るなんて絶対認められないよ
781名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:39:09.28 ID:xyhC7dT50
>>756
枚数が可なり必要になる上に設置面積もアホみたいになるな
さっき自信満々に雪に関する資料を出してる奴居たけど

あの発電量じゃギャグにしかならない
782名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:39:50.56 ID:thLIzdPO0
>>777
日本企業は動きがトロいし、経団連がワンと吠えたらキャンキャン言って逃げてっちゃうからダメ。
783名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:40:26.58 ID:APQkG0ip0
再生エネルギー法案は、中国・韓国に金を流したい管の法案。

7月7日 片山さつきの質疑応答
http://www.youtube.com/watch?v=rtOhWbd9S4M

そもそも、震災復興・経済立て直しの優先度を考えたら、
この法案は遥か下で、いくらでも優先度の高い法案がある。
784名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:06.07 ID:vQsrz8Sw0
>>778
孫にしかお呼びがかからないんだよw
普通なら電力事業で携帯の会社の社長なんか呼ばれない

朝鮮人同士でしか利権を回さない気マンマン
785名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:06.71 ID:0+jcYn3K0
太陽光発電を信じてる人は、円天を利用してた人に似てる
企画・アイデアで儲ける人は、実際に動いて運営する人の事なんか考えない
786名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:10.42 ID:ZdI+VYnW0
>>769
>>711のリンクは、かなり嘘と誇張もまじってるんで、話半分で読んでおいたほうがw
ドイツは今回の件で原発止めたために純輸入になっているけど、それまでは安い時間帯に
フランスから買いたたいて、高い時間帯に火力でフランスに高い電力を売りつけている
カモネギ状態の上、ドイツからフランスに売る電力量のほうが遙かに多かったわけで、
フランスから買っていて依存してるとかは、明らかに嘘だし。
その種の上っ面だけ切り取った原発推進の誇張ばっかりなんだよね。
787名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:20.65 ID:RlVnWnYy0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    早く俺の言い値で電力を買う法案通せよチョッパリ
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン     
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
788名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:41:30.17 ID:VZ84lJjz0
自然エネルギーに代替するとしても、他にいくらでも手がある。
太陽光発電である必然性はない。
菅と孫のコンビは絶対に信用できない。この構想はなんとしても潰すべき。
789名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:42:07.99 ID:Kvnh2nEz0
777> 予算委員会で片山さつきが中国のメガソーラーを頼るしかないようなことを言いながらぶち切れてた。た。
790名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:42:35.14 ID:gOsWwaYl0
>>773
北大の資料だと半分以下になってなかったか?
791名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:42:38.53 ID:QuIluuz8O
また在日利権ができるのか
792名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:42:48.71 ID:xVgdh7XV0
節電のフリして電力使用量増加を目論むソフトバンク
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-83.html
793名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:43:41.06 ID:+6y5mAEh0
北海道では、発電効率悪い上に、送電ロスも大きいじゃん
794名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:07.57 ID:IvlaB0bu0
っていうか、>>1>>2を読めば、孫の会社だけじゃなく、三井物産やその他もやってるってことが分かりそうなもんだが。
795名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:22.09 ID:VsxvRJ1x0
鉄腕ダッシュを見ていていつかはこんな時代が来ると思っていた
796名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:23.23 ID:ZdI+VYnW0
>>784
いや、ネトウヨはソフトバンクだけ叩いてるけどさ、三井物産がメガソーラーに手を出して
いるのは、明らかに三井物産会長が鳩山内閣のブレーンだったつながりじゃないw
政府にコネつけて手を出すところは、たくさんあるよ。
孫だけ目立つのは、孫の広報戦略ってやつだね。
別にソフトバンクだけに優位性があるわけじゃないので。
797名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:35.21 ID:wMLgIBAa0
目先の事だけを考えて自治隊が遊休地を提供する。
中国・韓国製のソーラーパネルを設置するために
中国・韓国からの労働者が乱入。
電力の高額買取価格が民主党政権終了と共に終了。
各自治体の財政が崩壊
放棄されたソーラー遊休地に外国人が住み着き
ソーラーの電力を盗電して自給自足の治外法権地域を確立。
警察も入れず 日本国土の乗っ取り作戦成功
798名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:44:53.56 ID:NtyynO760
全部国民負担なら設備投資ケチらなくて済むもんな
どさくさにまぎれて国民の金で携帯の設備投資施設も作ってしまい
そうだね
799名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:13.06 ID:S44YkDvg0
孫はやだ!東電もやだ!って言ってる連中は
楽天の三木社長にダメ元でお願いしてみりゃいいんじゃね?
国内企業で資金を持ってて、経団連に喧嘩売れるとなったら楽天しかないだろ
800名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:43.18 ID:yf5JA6Tu0
>>792
>節電のフリして電力使用量増加を目論むソフトバンク

禿の話はともかく,過去20〜30年,省エネ行動が
エネルギーの総使用量を増やしてきたのは事実でっせ。
なんとかの法則‥‥という呼び名があったような。
801名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:44.46 ID:xVgdh7XV0
399 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/13(金) 12:40:01.28 ID:7gs5qFPW0 (PC)
日本人の国民的アイドルSMAPを、
人姦犬の糞にする在日朝鮮人孫正義。

ソフトバンクCM
第39回広告大賞 メディア大賞 テレビ最優秀部門
SMAPが歌いながら外に出る。
その出口が人姦犬の肛門。
http://www.youtube.com/watch?v=kpRmHU6CzL0
約45秒〜60秒
802名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:45:44.32 ID:VFAxHhNWO
脱原発と再生エネルギーはあんまり関係ないんだよ

ドイツも原発を止めてないし
803名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:11.49 ID:wB7ScoiI0
太陽光発電も環境に悪いのにな。孫の世代には自然を残さない積りなんだろうか

>>721
太陽光エネルギーを半分使って発電するのなら
パネルの陰になった地面に住む光合成由来の生物は半分死滅しますね
それを食べる動物も半分死滅しますねー
804名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:33.12 ID:vQsrz8Sw0
300万かけて設置して、売電収入は5千円有ればいい方
設置費用を回収するだけでも50年もかかるのがソーラー発電

現状じゃ利益なんか全く出ない
孫の計画は、日本人の税金食い尽くす事が前提のトンデモ計画


(実際にソーラー設置してる人の実例)
ttp://taiyoseikatsu.com/special/veteraniv/askveteran01.html
805名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:46:43.80 ID:aJHsolMB0

被災地の住民は眼中になしby菅&孫
806名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:13.18 ID:ZdI+VYnW0
>>790
リンク貼ったけど、平成21年の北電の資料だと、計測地の北見・帯広・旭川・札幌が
いずれも東京とほぼ同数の日照量・発電量を記録してるよ。
807名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:17.95 ID:wMLgIBAa0
ソフトゲート事件

カン・チョクトと共謀して再生可能エネルギー詐欺を行い
日本を破壊し乗っ取ろうとした事件。
事件の裏にはカン・チョクトの進める日本破壊計画があり
その全貌が暴かれたことにより前代未聞の大事件となった。
カン・チョクトと共に憲政史上初の外患誘致罪で死刑となった。

別名 禿げ・ゲート事件とも呼ばれる。
808名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:47:34.84 ID:Kvnh2nEz0
>>802 ドイツは中国から既にメガソーラーを買ってるみたいですね。
809名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:48:42.90 ID:FGoypQ1j0
福島の人が住めない地域に作れば良いんじゃね?
810名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:48:49.16 ID:a0lggP5r0
不思議なことに、このスレで、
「お前らいつ反自然エネルギー法案デモするの?」ってきいても
完全スルーされるんだよなw
行動する気はかけらもないとは、
大した愛国心をお持ちの国士様達だw
811名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:30.48 ID:fOrov9mh0
禿に頼んでも無駄やろ
奴は身銭切るつもりなんかさらさら無いから
政府がお膳立てしてくれな何にもでけへん
再エネの法案が通らなかったら
奴は光速で逃げよるで
812名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:35.61 ID:VFAxHhNWO
ドイツが再生エネルギー「も」やってるだけ
813名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:49:46.13 ID:2eqkuCSx0
本気で自然エネルギー考えてるのはごく一部だからなw
ほとんどはメガソーラー導入による税金目当てだからなw
814名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:20.58 ID:mmM9ocZD0
メガソーラーは賛成だけど、
技術も金も国籍もないソフトバンクがやる必要はないよね^^
815名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:50:48.69 ID:yf5JA6Tu0
>>806
>平成21年の北電の資料だと、計測地の北見・帯広・旭川・札幌が
>いずれも東京とほぼ同数の日照量・発電量を記録してるよ。

当事者の「記録」を持ち出してゴチャゴチャ言うなよ。
寿命内に投資を取り戻せないような営みは国力を殺ぐ‥‥ってのが要点。
816名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:06.56 ID:u5MEWYh+0
火力水力風力地熱を優先して増強しろ。
太陽光なんて個人家庭レベルで十分なんだよ。
太陽光こそ不安定供給なのに、バカじゃないのか。
817名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:29.75 ID:Xm+TdDOh0
>>804
300万円のソーラーパネルを設置して半分の150万円補助金が入るとして
20年で償却するとすれば、設置した最初の年は150万-15万=135万の利益が出る。
この時点で1年で135万円も儲かるソーラーパネルの権利を500万円で譲ってあげるよと
言って年寄りに売りつければいい。
818名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:51:45.35 ID:ZdI+VYnW0
>>815
意味が分からない。
kwsk
819名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:10.46 ID:VZ84lJjz0
ところで禿って100億円の寄付ちゃんと支払ったの?
まさか詐欺ってないよね?
820名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:26.89 ID:vQsrz8Sw0
ドイツが太陽光やってるとか言ってるのは、バカだろ

ドイツですら再生可能エネルギーは17%、太陽光は2%でしかない

「太陽光はたったの2%」
821名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:44.31 ID:RlVnWnYy0
>>810
屋根にソーラー発電つけてるけど原発推進ですがなにか?
822名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:52:56.25 ID:N5RE2jUJ0
2011年7月2日
九電が“やらせ”メール 玄海原発再稼働求める投稿
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070201_01_1.html

2011年7月6日
『全原発に安全性のストレステスト実施へ 海江田経産相が表明 2011.7.6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014028081000.html
823名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:28.69 ID:xyhC7dT50
>>818
施設の設備で行う発電量が
壊れる前に元を取れるだけの能力なのかってのが問題
824名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:36.25 ID:VFAxHhNWO
またメガソーラー村が出来て街起こしとか
そういうレベルだろ
825名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:55.61 ID:EA2wXAgJ0
確かにw >>814
826名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:53:58.89 ID:wB7ScoiI0
>>816
ダムも風力もダメでしょ
何時から日本は環境破壊立国になったんだ?

夕張やら軍艦島の炭鉱を再開発して火力発電にするとか
地熱は勉強中だ
827名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:16.76 ID:ZdI+VYnW0
>>816
別に太陽光だけにかけてるわけでなし、原発で色々叩かれるけど日立なんて風力発電機の
大増産を決めたのは、震災前の2月だぜ。
大型ガスタービン発電で世界シェア2位の三菱も、震災を受けて大型ガスコジェネの大増産
かけてる。
みんな、現場現場で頑張っているんだよ。
828名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:40.94 ID:jj7lAoVa0
通信の技術も満足になく、まして発電の技術力が
完全にゼロのソフトバンクに投資するなんて
どこの基地外自治体なんだよ!!


化学の知識もない一介のクリーニング屋の主人が、
独自の発毛技術とやらで大儲けしているのを知っているのか??????
829名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:54:43.15 ID:0O6Iwsf+O
>>811
光速www禿だけにwww
830名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:06.57 ID:vQsrz8Sw0

孫と言えば、震災直後に、100億円の義援金を出すと記者会見まで開いたが、
実際には自分の財団に僅か数億円を寄付しただけ。大ウソもいいところ。

まあ確かに、いつ、どういう形で、どこに出すととは言わなかったようだが、
やはり、根っこは菅と同じで、国民を欺いて、いかに金儲けするかだけだ。
こんな奴らに騙されてはいけない。

http://www.nikaidou.com/(二階堂.COM)

831名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:17.33 ID:DkddD4c30
100億に釣られてアホもろ出しw
832名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:28.02 ID:y7Nd4sSx0
高額メンテをしなければ、三年で雑草生い茂る荒れ野と化す施設です。
蓄電池の寿命は早いですよ。
833名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:55:51.33 ID:nzvsy1Be0
馬鹿な自治体の首長に言いたいんだけど
技術も経験もない詐欺師企業とはつるむな。
中間マージンを取られるだけだ。
それは、税金や電気代で払われるのだから
良く考えろ。
SBは、発電装置は韓国から輸入するって
言ってるのだから更に採用価値がない。

やるならシャープとかの経験と技術のある企業と組め。
資本は、国が電力買取するならSBと組まないでも
他のまともな企業と組んでもどうにでもなる。
834名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:39.28 ID:a0lggP5r0
>>830

どんなデマだよw
>>649みろよw
835名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:39.29 ID:ZdI+VYnW0
>>823
大型施設になればなるほど、発電量の低下を防ぐメンテナンスが入るから、より効率があがる。
太陽光は小さな故障が増大していくことが問題で、大きな故障が少ないのが特徴の発電方法。
だから、メガソーラーみたいな形にして常時メンテ要員が巡回すると、見た目のコストは増大
するが、最終的なコストはどんどん良くなる。

原発推進のアホな連中が、意図的にそのへんの数字をねじ曲げたりするんで、騙されんようにな。
836名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:56:52.89 ID:xcFixCHG0
地方自治体の首長ってアホと売国しかいないのか?
837名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:37.73 ID:kgltfrFy0
沖縄米軍基地の周りをパネルで囲えばいいのに

北国は風力だろ
2766 日本風力開発 ヨロピコ
838名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:57:47.24 ID:7DYYPAn50
地熱のスルーされっぷりが酷い
温泉観光利権ホルダーが暗躍してんのか?
富士電機の献金が足りねえってか?
839名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:41.76 ID:Gx9xpMvs0
孫正義を信用するのは非常に危険。
840名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:43.07 ID:S44YkDvg0
>>810
反原発を唱えてるのは、非国民のバカサヨ連中か在日だからな!
そんなデモになんぞ参加する訳がない
国民や国土よりも経済の方が大事!

というのが、保守を自称している人たちの言い分らしいよ?
著名な保守や右派から反原発を唱える人が誰もいない事が不気味
841名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:58:55.97 ID:u5MEWYh+0
>>826
環境破壊立国って・・・原発よりマシだろうが。
降雨量が多い日本はダムが適してると思うけどね。
842名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:06.00 ID:ZdI+VYnW0
>>828
>>23を読もうぜ。
ドコモが乗り出してきて、ソフトバンクが真っ青になって派手な広報戦略に出ているだけだよ。
843名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:26.63 ID:HK4LndFs0
ソーラーはないわ
地熱だろ
844名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:49.25 ID:BR08gfLSP

大型発電所はガス火力と風力だけでいいよ
太陽光なんて家庭レベルで金持ちに普及させろw
わざわざ高くて不安定な発電を大規模でやるメリットがない

まあ孫は税金目当てであるけどな
SBなんて外資にエネルギー運営握らせるなよ
845名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 13:59:56.25 ID:19ka4r7q0
今日みたいな天気だったら
もうガンガン発電できそう
846名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:02.17 ID:ULSfwCpy0
>>804
あまった電力売って月5000円貰えるんだろ?

電気代がかからなるんだから計算おかしい
847名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:00:34.42 ID:Kvnh2nEz0
原発停止してても、同じ規模の災害が起これば結果は一緒だろが。
中国や韓国からメガソーラーを買ってまでの話が進んでる意味が理解できないわ。
848名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:08.33 ID:nzvsy1Be0
>>838
そうだな。
他のスレでも直ぐ、温泉がらみの利権が。。とか
原発の代わりになるほどの規模がない!とか
いうレスがウジ虫のように湧いてくる。
利権はやる気になればどうにでもなるし、全原発の
代替えを地熱でやるなんて書いてないが
凄い勢いで否定レスが出て来る。
本当に不思議だ。
849名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:24.12 ID:xcFixCHG0
今の電力価格の何割引きかで買い取るなら別に100%買取りでかまわんが
そうじゃないなら、恥ずかしげも無く「ビジネス」とか言うなよ。
850名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:26.52 ID:1yys5yUMO
メガソーラーやるのはいいが、税金無駄にするなよ
うちの自治体もハゲの協議会に参加しているが、
実績ある企業の900メガワットの立地が決まっている
ハゲの方は土地取得絡みの話しかニュースにならなかった
851名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:29.40 ID:sRB9F1hQO
島根鳥取ぐらいなら太陽光でも補えそう
852名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:01:41.18 ID:7DYYPAn50
太陽光推してる反原発ってなんなの?
いつまでも太陽光にしがみついてると原発止まらないよ?
853名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:02:24.76 ID:P4FiWKiD0

 武田先生も言ってたけど、太陽光発電はクリーンエネルギーじゃない
むしろ環境を破壊する発電方法だよ

太陽の光をエネルギーにすると、本来そのエネルギーを受けるべき生物や植物から奪うことになる
ビルの側面や家屋の屋上だけでやるというのならそれほど問題ないが
わざわざパネルを平地に敷き詰める方式のメガソーラー計画は
その地の環境を大きく破壊するだけでなく生態系を徹底的に破壊すると言ってもいい

本当に危険で、原発よりリスクの大きいメガソーラーを推進するとか孫は日本をぶっ壊したいだけなんだよ
所詮こいつは在日、日本の事なんてなに1つ考えてない
854名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:00.14 ID:RzPI+J9K0
>>852
意味不明なのだが?誰か、分かるか?
855名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:30.97 ID:S1hcjs7D0
普通はノウハウ持ってる会社に行政が金出して雇用作るもんじゃないのか?
856名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:37.55 ID:xyhC7dT50
>>835
大型になるほど蓄電施設の問題が出るんだけどね
857名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:03:56.08 ID:vQsrz8Sw0
100億の義援金出すと大ボラ吹いて
ところがいつまで経っても金が出てこない
とうとう世間から避難が殺到

そこで渋々と数億出してきたのがこのハゲ
詐欺師の話はウソばかりだね


858名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:04:39.49 ID:olz8Y7up0
>>10
小学生でも思いつく疑問をわざわざ晒さなくてもいいよ。
ソーラーパネルの除雪対策などなんて事無いのも知らないのかw
859名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:15.31 ID:93IKNbzI0
太陽光発電のうまみが吸えない財閥や重電や
物産等は潮力発電に力から入れればいいじゃん
これは太陽光よりも可能性ある分野だよ
なぜ渋ってるのかわけわからん
860名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:19.20 ID:UCBxsgfN0
>>853
なんで平地なんだろう
861名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:39.40 ID:3jAiMYrI0
孫の禿頭で発電でも光合成でもしてろw
862名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:47.05 ID:ZdI+VYnW0
>>856
蓄電施設を”問題”にするかどうかが、政治の問題なんだよね。
蓄電施設は、契約の問題と、電気供給資格の枠組みで生じていることで、買い取り市場の
枠組みが変われば解消されることだから。
まあ、その政治に期待できないから言ってるのは、理解できるんだがw
863名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:05:53.45 ID:3uEpLwLU0
>>856
大型の施設にした場合火力と推力で補うのが妥当だと思われる。
蓄電設備の増設はコスト面から不可能。
864名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:06:22.49 ID:eSLUtu8A0
ま、深夜電力は廃止の方向だな
865 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/10(日) 14:06:36.35 ID:uwnvJWOj0
太陽光はむしろ非効率。
やるんなら風力や水力でやった方がいい。
866名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:06:41.23 ID:F46idWv1O
>>837
北北海道の沿岸のプロペラの多さは異常
風力発電のプロペラが見えない場所がない。

ソフトバンクは栃木県小山か群馬の太田あたりで太陽熱発電はどうだ?
夏は暑いし平地で不毛な使われ方しかされてない場所がたくさんある。
大泉の三洋電機も会社消滅で広い工場跡地が得られるだろう。
CEOの禿げ頭を並べて光を反射して、予想GUY並みの黒いボールに熱を集中させて発電するんだ。
867名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:07:17.26 ID:1AynuB7S0
アホーBBの時と同じ騒ぎが、今度は電気で起こるのか。
あの時は何か起こるたびにNTTのせいにしまくってたが、東電の方が押しつけやすいだろうしな。

・・・しかし、関東住みには東電と禿の二択というのはかなりキッツいな。
868名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:08:30.14 ID:ZdI+VYnW0
>>867
いや、ドコモが太陽光発電に乗り出すそうなんで、ソフトバンクは少数で留まって駆逐される
ような気がしているよw
869名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:08:39.42 ID:Kvnh2nEz0
中国、韓国、商社、事業者に出てきた強引な意味での特需にすぎないよ。
870名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:08:41.39 ID:S44YkDvg0
>>838
唐突に地熱発電がと言われても
他発電と比べてのメリットやデメリットの客観的なデータが提示されない事には
誰も肯定も否定もしようがないからスルーされるんじゃね?
871名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:09:15.27 ID:sie2HWi30
>>838
地熱発電を既存の温泉観光産業を潰してまでやる価値あるのか?
872名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:09:18.14 ID:a0PX2CVM0
これで、また増税だろう。
873名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:10:07.13 ID:nZMft0VL0
ほとんど電力補えない上に電気代アップとかw
しかもソフトバンクに上納w
874名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:11:30.41 ID:1tKcVR6Y0
まさに新たな利権構造が生まれる様を目の当たりにしてるんだな!
875名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:11:35.87 ID:P4FiWKiD0
日本は島国で土地が少ないんだし、どう考えても水を利用した発電方式しか選択肢ないだろうに
なんでこのハゲに騙されてるんだよみんな

まだ波力発電を推進しようって言ってるほうが現実味あるだろ
こっちは太陽光の30倍近い発電力がある上に、水力利用だから安定してるっていうのに
不安定で環境破壊しか産みださない上に高コストの太陽光発電を推進とか頭狂ってる

学者も少しはなんか言えよ
876名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:11:52.40 ID:nzvsy1Be0
>>871
それって本当なのか?
ソースくれ。
877名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:12:17.58 ID:sie2HWi30
>>860
環境保全を考えたら山を切り開いたり、海洋に並べるのは問題外だろ
878名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:12:24.91 ID:iQG6y5h40
>>24
チョン製のやつだよ。腐れチョン。
879名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:12:32.87 ID:rVRvuL8Z0
地熱には硫化水素のおまけがついてお得ですよ お客さん
880名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:12:40.34 ID:Kvnh2nEz0
ソフトバンクがどうのというより、中国、韓国支えて日本を沈没させる行為にしか思えない。
881名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:13:16.24 ID:ZdI+VYnW0
>>875
水利用による発電が強いのは言わずもがなだけど、波力とか小水力は、経産省から管轄が
離れちゃうからなんだろうねえ・・・
882名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:13:17.76 ID:93IKNbzI0
>>853
太陽光の安全性や環境破壊が懸念されるのは同意
大気中の拡散や水中や土壌への汚染
どちらにしろ人体に有害な物質や人災を誘導して引き起こす
危険な物質たんまり使うことは避けられんしな
今話題の環境によいとされる新素材でできた飛行機だって・・・
883名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:13:20.01 ID:wB7ScoiI0
>>841
ダム作ったら下流の水が腐るからやめた方がいい
884名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:13:48.39 ID:bTNDOZYGO
新たな利権作り出そうとしてるぞ
885名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:14:08.64 ID:3uEpLwLU0
火力と水力で補った場合、火力と水力発電での施設稼働率は下がり
設備投資費における電気料金徴収量が減ると見込まれる。
すると水力と火力を持つ発電所は経営上不利になるし、電力が不安定になる
恐れがある。それを補おうとすると電気料金が上乗せされ製造
企業にダメージがいく恐れがある。
しかし太陽光発電は天気から発電量を予測できるメリットがある。
太陽光全部を否定する事はおれは嫌い。
886名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:14:30.53 ID:FnaGypuR0
>>875
鳴門海峡の渦潮なんてすげー電力生み出すだろうなと思ったり
887名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:14:57.13 ID:3yIzPyDe0
これって完全に汚職じゃねーか
888名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:15:14.07 ID:3qivXWHQO
ソフトバンクには太陽光発電のノウハウは無い
よって特定企業の金儲けのためだけに再生エネルギー法を可決してはいけない
低コスト高効率パネルを開発してる研究者や企業に投資すればいいだけで、わざわざ平地に太陽光パネルだけを敷き詰めるのは現代都市にしては非効率で無駄、そして環境破壊を促進する
889名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:15:31.40 ID:uLCcr5Wj0
補助金行政で採算性のない施設を建設し、後の維持費用で首が絞まるというトラップかもしれない
890名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:16:31.84 ID:Fui5udst0
太陽光発電は蓄光技術の開発がカギなんだと思う
電気をためるんじゃなくて光を貯める
大量に光貯めるなんていつできるかわかんないけどそれがカギ


891名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:16:56.91 ID:6BuXd17T0
自然エネルギーってのは原発のようにオンオフが需要に合わせて出来んわけですよ。
いくら天気がよくても風が強くとも蓄電技術がないから需要の多い時間帯、季節に回せない。
今の技術で無理やり蓄電すると膨大な金とスペースを要する。
892名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:17:05.77 ID:ZdI+VYnW0
>>883
別にダムを増やさなくても、日本中の用水路に小水力発電機をつければいいと思うけどね。
既に資源エネルギー庁は候補地を全部ピックアップ済みで、試験的に26カ所発電所を作った
時点で「電力の買い取りは電力会社と直接交渉」って経産省が横やり入れて実質的に買い取りが
頓挫して、いずれも施設内だけで電力消費をするようにってお達しが出たまま、他の候補地は
全て凍結されてるから。
制度上は、用水路への発電機設置にだけ補助金が出る枠組みが残ってる。
893名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:17:23.73 ID:ZV+C59Pc0
まだ100億送金してないのかよ

スマトラの時の中国と韓国じゃねえか
あいつらの文化なのか?
894名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:18:09.33 ID:UmSP0lhUO
民主党の売国行為にしか見えない
895名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:18:10.80 ID:1AynuB7S0
>>868
携帯の時みたいに「電気料\0」みたいな事を言い出して、
値段だけしか見てないような奴らがまた飛びつくかもな。

ヤフーBB→SBM→禿電力(仮称)と3連コンボで引っかかる輩は救いようがない気もするが。
896名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:18:11.97 ID:sie2HWi30
ドコモは自前の基地局インフラに自家発電機を乗せる方針らしいが
なんでソフトバンクは一足飛びに独立事業にしようとしてるんだ?
897名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:18:47.46 ID:y7Nd4sSx0
草刈りだけで立地自治体は潰れると思うんだ。
898名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:19:18.02 ID:ZdI+VYnW0
>>895
ソフトバンクだけに、やりそうで恐いw
899名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:19:19.61 ID:Kvnh2nEz0
>>890 そこで、現時点の最短が中国みたいですよ。
金を溝に捨て、日本国中さらに失業者だらけにさせる菅。
900名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:19:31.26 ID:6BuXd17T0
孫は韓国に電力を多量に使うソフトバンクの中枢部を移転するつもりで
韓国の原子力発電を推進している。
901名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:19:49.43 ID:gmooJRey0
>>835

効率が設計以上に上がるわけねえだろアホ。
メンテはコストにしかならないし,気象条件が発電の支配要素だろうに。
文系のバカってよくこういう嘘を平気で言うのな。
902名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:19:50.87 ID:MxZJdqdQ0
休耕田では燃やすための作物を作って火力発電をやればいい
903名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:20:01.75 ID:cpWtAMEx0
もちろん禿は金少ししか出さず、ほとんど地方に金出させる仕組みなんだろ?
なのに自分のお陰でみたいな感じになるんだろうな。
904名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:20:05.70 ID:MNkbmCvV0
高速リニア鉄道誘致に似ている。
先に実績を上げれば、後の効率化で多少のコストも償却される。
905名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:20:10.73 ID:9TIOtQ3p0
新しいビジネスにチャレンジする企業は応援してあげなきゃな
906名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:20:24.50 ID:3uEpLwLU0
>>891
夏場のエアコンの電気代が意外にも結構問題。
それを他の仕組み(自然エネルギー使って)
でうまく稼働出来たら、おもしろそうじゃない?
907名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:28.92 ID:ZdI+VYnW0
>>901
バカは、中身のないレッテル張りをするねえw
文系がどうこうといういつもの釣りコピペにレスするのも何だがw
908名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:33.46 ID:iG+dX4yh0
福島の農家の畑に優先的にメガソーラ作っちゃえ

これ以上、汚染野菜を全国にばらまかれたらたまらん
909名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:45.70 ID:6BuXd17T0
>>906
それが無理だって書いてるんだが文脈から理解できんとはアホなのか?
910名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:54.53 ID:apSM15FgO
太陽光発電は結構な事だが孫を担ぎ上げるなよ。
携帯でさえろくでもないくせに。
911名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:55.10 ID:birncYhm0
>>9
別に日本製だって全然エネルギー的には寄与しない。
どうせエコ気分になる飾りをつけて補助金貰う制度なんだから、安い方がよかろう。

太陽エネルギー先進国のドイツは中国製パネル一色でドイツメーカーの雇用には全く持って寄与してない。
912名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:21:56.35 ID:mL0xXs/k0
よさこいメガソーラン
913名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:02.33 ID:Esgml/sl0
>>905
霊感商法並みの悪質な詐欺でも?
914名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:09.59 ID:hg4WN6VR0
北海道でソーラーとかありえないだろw
915名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:16.28 ID:1rtfHcxz0
>雇用確保につながる
観光案内ぐらいしかなくね。
916名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:20.85 ID:UCBxsgfN0
>>891
原発で需要にあわせたコントロールなんてやったら爆発するよ
917名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:40.69 ID:93IKNbzI0
>>875
朝鮮ヤクザと同和ヤクザのマッチポンプ
犠牲になるのは無知な国民
どちらも利になるからいいという考えじゃね?
ただ同和は本来原発派だったんだろうけど
918名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:51.48 ID:Kvnh2nEz0
>>905 私は日本人なので国力を落とす行為に応援できません。
919名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:22:51.28 ID:MxZJdqdQ0
>>679
韓国と日本のアービトラージの話があったが、火力と太陽光でも差益を抜くわけか。
920名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:23:05.06 ID:Gj8T/E8c0
これ田舎勝ち組だろ
921名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:23:13.84 ID:60ciaA7z0
メガソーラーは気候に振り回されるから気休め程度に考えないと、とんでもないことになるぞ!
922名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:23:14.99 ID:S44YkDvg0
>>901
客観的な指摘も出来ずに
レッテル張りする奴の方が信用出来ないわ
923名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:23:23.35 ID:GxCKF+CcP
さすがだな孫は

今更悔し涙こぼしてるのが楽天のみきたにw
924にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/10(日) 14:23:40.50 ID:2DU1d84Q0
>>893
遺伝子です
925名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:23:47.05 ID:3uEpLwLU0
>>916
部分的に発電セルが駆動しなくなったり(接触不良?)するみたいだね。
926名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:24:11.51 ID:v6iPF1xBO
馬鹿が多いな

太陽光はもうからん

927名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:24:23.28 ID:ZdI+VYnW0
>>909
無理じゃないから、枠組みが変わる可能性を踏まえて九電会長は北欧視察に行っていたわけで。
蓄電がないとダメだよ的に言い張って潰してきたこれまでのやり方では通じない可能性は
電事連も危機感として持ってるんだよね。
メール事件で大慌てで帰って来たけどw
928名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:24:23.01 ID:RPMExKQd0
「新エネ法は菅じゃなくてもできる!だから菅は今すぐやめろ」って戦略で来るかと思ったら
新エネ自体を否定しにくるとは…
929名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:24:29.96 ID:1rtfHcxz0
>>905
全て自費なら文句言わんよ、いくらでも応援する。

こんな不安定なものに税金投入だけは絶対勘弁。
その金で新しい火力のエネルギー源確保するほうがよほど現実的。
930 【東電 86.0 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 14:24:51.27 ID:bnvD0KDi0
地元に作って欲しい
931名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:24:57.37 ID:3qivXWHQO
古い原発は廃炉にするとして、数年は国民の節電でなんとかなるんじゃないか?
節電特需みたいな感じで皆いろいろ買うだろうし
数年ありゃ安くて性能のいい太陽光パネルできるだろう
駄目な政治家の延命とノウハウ無しの金儲け企業に頼らなくても国民の力でなんとかできるんだぜ?
932名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:25:30.83 ID:6BuXd17T0
>>927
実用レベルで今すぐ可能だったらガソリンエンジンなんか積んでる車一台も走ってないだろ。
933名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:25:42.92 ID:Esgml/sl0
>>911
>どうせエコ気分になる飾りをつけて補助金貰う制度なんだから、安い方がよかろう。

個人が勝手にやってる分にはそれで問題ないけど、自治体が税金を投入してやるとなると話は別だよ。

こんな馬鹿なことのために、自分の住んでいる町が夕張市みたいになったら、国民はたまらないだろ。
934名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:25:59.50 ID:JbXaqxBM0
宇宙で発電して電波で送電するやつはどうなん?
935名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:26:19.03 ID:xcFixCHG0
孫は耕作放棄地を自治体に強制収用させててメガソーラー用地に転用して
最後は安値で払い下げ受けるつもりなんだろうな

狙ってるのは通信王→電力王→不動産王
936名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:00.28 ID:sDmFSMpBO
メガソーラーの実力を検証する
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110610/1036223/?rt=nocnt

パネル総数で1万2528枚、合計の面積は2万2000m^2にもなる。パネルはソーラーフロンティア製だ。
これで1年間に一般家庭約300世帯分の約100万kWhを発電している。これによる1年間のCO2削減量は約470tと試算されている。
 
なかなか素敵な発電効率ですこと。
937名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:06.22 ID:3uEpLwLU0
>>934
宇宙ステーション建設費用がいくらかかったか知ってる?
938名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:06.99 ID:ZdI+VYnW0
>>932
ネトウヨさんは、極論がお好きねw
0と1しかないんだ、君の世界はw
939名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:19.94 ID:Jszy2WRW0
国策であるエネルギー政策がイチ企業に牛耳られそうとは
940名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:33.31 ID:yf5JA6Tu0
>>934
>宇宙で発電して電波で送電するやつはどうなん?

強烈な紫外線などで故障しやすい。修理に行くのが大変。話にならん。
941名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:55.19 ID:9KNXKwq40
電力線が狙いなんだろ?
942名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:27:55.63 ID:uLCcr5Wj0
不安定で低出力な太陽光でも、ド田舎のカスみたいな消費電力なら賄える
工業地帯や都市部を基準に考えると役立たずのゴミだが
943名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:28:03.18 ID:UCBxsgfN0
>>935
耕作放棄地は果樹園なんかふくめたら山にもひろがってるからねえ
それだと平地にこだわる理由としてなっとくできる
944名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:28:34.44 ID:6BuXd17T0
>>938
ネトウヨでも何でもいいから、今実用的なレベルで蓄電技術は何一つないわけだろ?
その現実を認めろよ。
945名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:28:54.03 ID:azVjKa7HO
孫は携帯事業の時の様な策略が見え見えwまあ菅が一番悪い。

本格的に禿SoftBankがするとなれば恐いぞw
孫は日本における利権が欲しくて仕方ないんだよw
946名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:28:56.66 ID:jFBaFTJEO

日本は孫に買収されたな
947名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:29:30.12 ID:9TIOtQ3p0
原子力はいったん事故が起きたらこれまでまかなえていた雇用が崩壊するどころか
関係ない雇用まで瞬時に失われることがわかったし考え時だよ
948名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:29:31.49 ID:ZdI+VYnW0
>>942
そっちは、大規模工場向けを三菱が、小中規模はスバルなど各社が、全力でガスコジェネを
増産中。
今後の発電は分散していくものだよね。
949名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:29:52.81 ID:o0UHBTy30
>>938 ミンスが与党なのも極論の末だが、何をいうとるのかね?
950名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:30:19.07 ID:zPS1eai60
wwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwwww発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:30:38.41 ID:3uEpLwLU0
>>936
2万2000m^2で300世帯・・・・・llllll(-ω-;)llllllガーン…
952名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:30:50.65 ID:IvlaB0bu0
>>944
EVがあるじゃないか
953名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:30:59.73 ID:Zj8gnpXl0
韓国企業に太陽光パネル作らせてるやつだよな。
態々朝鮮企業を使う朝鮮人の孫、そんな朝鮮人だけが儲かるおかしなシステムを誘致しようとする愚かな自治体。
どちらも売国奴のゴミクズそのもの。
954名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:31:03.76 ID:YumJmWywO
カツマタに頼るより孫のほうがはるかにマシ
955名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:31:22.38 ID:6xXMvUrB0
蝦夷地お金ない
土地余ってる
人いない
956名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:31:45.49 ID:Kvnh2nEz0
>>939 それくらいなら我慢もできるけど、中国、韓国の為だけ。
   日本での企業経営なんて馬鹿な行為というのが定着するでしょう。
957名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:31:46.30 ID:93IKNbzI0
電池は寒いとこだと性能が劇的に低下するから
北欧でやってるなんてのはあまりアテにならんよ
北海道はむしろ実験場だろ
東京あんまり暑くならんようだしあんまり普及や実性能が芳しくないようだと
首都や皇居さえ移転しちまうかも
958名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:32:48.51 ID:6BuXd17T0
>>952
車一台と産業用、家庭用全ての電源を一手に受けるのじゃ状況がまるで違う。
evだってガソリン車を抜いて主流になれないのは補助金漬けでやっと成り立つレベルでペイできない。
959名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:32:57.22 ID:ZdI+VYnW0
>>944
蓄電がお好きね。
そんなに、利権大好きなのw

先にも書いたけど、何故蓄電かというのは、蓄電にすると電力会社の買い取り枠が変わるからで、
太陽光は電力会社が毎年何キロまでと定量を募集して買い取っている仕組みなので、蓄電施設で
常時流せるようにして、特定電気の枠に移して負担を増やすことで電力会社が実質的な圧力を
かけている仕組み。
ノードプールのような電力先物取引市場になれば、蓄電は実質的に15分だけでいいことになるので、
そうした問題は生じない。
960名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:33:14.06 ID:yf5JA6Tu0
>>952
>EVがあるじゃないか

あんなもんが普及するわけない。温暖化詐欺のお遊び。
961名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:33:27.99 ID:rVRvuL8Z0
おまえらニートと違って日本の企業は優秀だよ
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |タイ メガソーラー パネル    .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
962名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:33:31.72 ID:cRKbb4Y10
安定させるならハイブリッドの太陽熱とかありそうなもんだが
メンテが大変か
963名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:33:47.54 ID:uIlddPIU0
メガソーラーとか作るより、ずっと低効率でいいから低コスト高耐久で
外壁とか屋根とかの建材としてそのまま使える太陽光発電パネルを開発して
これから建てるビルや家に取り付けるのを半強制にするといいよ
もちろん国内メーカーに作らせろよ

あとトタン屋根風の光発電+給湯設備とかユニット化したり…
ともかく電熱系はこの暑さを利用してどうにかしろ 夏の電力を大部分冷房に使えるように


964名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:33:55.89 ID:IvlaB0bu0
>>958
ペイできない、の意味が分からない
965名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:35:33.43 ID:JbXaqxBM0
>>937
宇宙ステーションいらないだろ…

>>940
原理的問題はクリアして、ハードウェアの耐久性の段階?
20年内には実用化されてるかも
966名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:35:35.34 ID:ZdI+VYnW0
>>949
ミンスがどうこうって話を俺にレスする意味が分からないので、kwsk
967名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:35:40.57 ID:6BuXd17T0
>>959
現実に即した技術的な話だろうが。
太陽光発電ってのは蛇口もなく水が出しっぱなしで水を溜め込む桶もない状態。
干ばつが続いたら水は使えない。
968名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:37:46.64 ID:sDmFSMpBO
>>965
それをいうなら20年内には地震で壊れない原発だって出来るかもしれないぞ
969名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:38:18.50 ID:Kvnh2nEz0
>>963 そうですね。どうせ同じ規模の災害が起これば、今、原発停止する意味もないですし。
その現実の中で、日本の技術開発を発揮しなければならないことが正論に思います。
970名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:38:20.97 ID:3uEpLwLU0
一辺が150mの正方形の面積があれば300家庭の電気代は補えるか・・・
1家庭当たり8,6m四方の面積があればまかなえるって事か・・・
無謀ではないね!
ただ事業が不透明なのが問題だし、電力経済格差が生まれそうww
971名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:38:32.80 ID:ZdI+VYnW0
>>967
だから、それは”政治”の話だろうw
蓄電がないと成立しないようにさせられているだけと何度言えばw
出っぱなしであることは、電力が市場化した場合には、何のデメリットでもない。
972名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:38:35.80 ID:3qivXWHQO
>>963
屋根外壁とソーラーパネルとの間に風が通る隙間作ると建物の温度下がるぞ
973名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:38:43.83 ID:93IKNbzI0
宇宙なんて不規則で不安定なとこで地球以上になにおこるかわけわからないところを
を発電場所に使おうという発想自体すごいww
テスラの考えたことみたいなものは所詮空想物語
仮にするとしても気が狂いそうなとてつもない年月と科学熟成技術を要する
974名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:39:11.58 ID:3dlTuC3QO
東京都内の全ての建物にソーラーパネルを取り付けたほうが効率的だろうに
975名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:39:30.88 ID:FKUuROO+0
月でもんじゅ動かせばええねん
976名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:39:49.81 ID:RJHzUhtL0
あほだなー
977名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:40:20.22 ID:yf5JA6Tu0
>>970
ずいぶん単純なお方ですねぇw
978名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:40:38.09 ID:6BuXd17T0
>>971
朝日新聞の読みすぎだろ。
いまどき利権だの反原発だの馬鹿なこと言ってるのは朝日だけだから。
そんな新興宗教まがいのものを信じてる奴を相手しても無駄だから落ちるわ。
979名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:41:35.09 ID:NCoJjGn40
そんしかやってないわけじゃないでしょうに
宣伝大成功だなー
980名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:41:36.33 ID:3ICNQxvT0
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001106280004

 同市長は、ソフトバンクの孫正義社長が掲げる耕作放棄地に太陽光パネルを並べる電田(でんでん)プロジェクトを引き合いに

「孫さんとは震災後、3回会ったが、計画は適当で、ほとんど具体的に考えていない」

「鈴木英敬知事には、枠組みに入ったら、と紹介はしたが、具体論は全然ない」などと発言。
そのうえで「そういう状況をアホな総理がそのまままともに受け止めて、自然エネルギー20%と軽々しく言ってしまった。
現実論として厳密に必要性や方向性を議論しないといけない」などと述べた。
981名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:41:53.88 ID:ZdI+VYnW0
>>978
捨て台詞吐いて逃げ出すとは、定番過ぎw
982名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:42:11.97 ID:3uEpLwLU0
>>977
単純に考えることしか出来ないのが現状!
あとはカットアンドトライで実際にやって見るしかないw
983名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:42:37.13 ID:3qivXWHQO
太陽光をソーラーパネルで吸収すれば建物にこもる熱も少なくなる
クーラーもそれほど低温設定にしなくてもよい
984名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:42:41.59 ID:sDmFSMpBO
>>980
また「こんな事いいな 出来たらいいな」か…
985名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:43:20.33 ID:S44YkDvg0
>>978
愛国烈士さまお疲れさまっした!!
986名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:44:08.75 ID:s6Qz8Jpe0
土地が腐るぞ
屋根以外の設置は禁止すべきだ
987名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:44:39.54 ID:yf5JA6Tu0
>>983
>太陽光をソーラーパネルで吸収すれば建物にこもる熱も少なくなる

冬はせっかくの太陽光がカットされて寒いのでは?
988名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:44:45.10 ID:ppbo1kTL0
光の道を阻止したら太陽光の道かよ
どんだけ税金使って儲けたいんだよ
989名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:45:03.65 ID:VL6CvK4a0
ガタガタ抜かしている引きこもりのニートがいるみたいだが、
ソフトバンクだけでなく、ドコモも、三井物産も、住友商事も、メガソーラーに参入するんだぜ?

利権とか騒ぐ前に、自分で参入したらどうだ?

原発みたく、参入規制は一切無いんだよ。
990名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:45:12.81 ID:3uEpLwLU0
電力自由化競争が始まれば日本中の企業が影響うけるのはあたりまえ。
まずはその企業をめぐり根回ししないとこの構想は上手くいかない。
991名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:45:28.96 ID:ZdI+VYnW0
>>963
そっちは、色素増感型といって、技術的には可能になっているんだけど、現状全く
耐久力がないので、ただいま絶賛開発中。
もう少し先の話になりそうかな。
992名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:46:07.25 ID:cRKbb4Y10
なんでもいいが、自転車操業で暴走始めたらすぐ止めてね
あの国またメルトダウンで停電してるぜみたいなw
993名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:46:25.66 ID:wJKHBtHs0
発電パネルの下草刈りのバイトは、近所の農家のおっちゃんの小遣い稼ぎになるのか?
994名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:47:33.69 ID:Lhc58wdDP
日本の未来を左右するのは
菅と孫

何処の国なんだよw
995名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:47:37.66 ID:3uEpLwLU0
>>993
そんときは呼んで!
時給1000円ではたらきます。
996名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:48:00.54 ID:ZdI+VYnW0
>>992
メルトダウンって、原発を巻き込んで爆発する前提だったりするんだろうかw
997名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:48:14.72 ID:RimndfwB0
孫の素早さは凄いと思うけどまず太陽光パネルを敷き詰めることで何か自然に悪影響がないか一カ所でしばらくやってみるべきだと思う
998名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:48:23.91 ID:yf5JA6Tu0
>>991
>そっちは、色素増感型といって、技術的には可能になっているんだけど、
>現状全く耐久力がないので、ただいま絶賛開発中。

耐久性がなけりゃ「技術的に可能」とは言わんだろw
色素増感型は(研究費獲得用の)お遊び。将来はない。
999名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:48:49.23 ID:a0lggP5r0
>>994
まさかとは思うが、菅が在日とか言う妄言を本当に信じてたりするの?
1000名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 14:49:22.08 ID:3ICNQxvT0
まずは火力発電だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。