【原発問題】 原発の運転再開、最終的には立地自治体の判断で…海江田経産相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

海江田経済産業大臣は、定期検査中の全国の原子力発電所の運転再開を巡る「ストレステスト」
と呼ばれる追加的な安全確認について、テストの結果を見てから運転再開を認めるかどうかは、
最終的には原発が立地する自治体の判断になるという認識を示しました。

これは、海江田経済産業大臣が9日、出張先のマレーシアで記者団の質問に答えたものです。
この中で海江田大臣は、定期検査中の原発の再稼働などに関する国の統一見解について、
「あさっての月曜日に発表されることになろうかと思います」と述べ、具体的な内容に関する
言及を避けました。その一方で海江田大臣は、ストレステストの実施が原発の再稼働の条件に
なるかどうかという質問に対し、「それは自治体の側が決めることで、私どもがどうこうと言う
ことではない」と述べ、テストの結果を見てから運転再開を認めるかどうかは、最終的には原発が
立地する自治体の判断になるという認識を示しました。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110709/k10014101251000.html
2 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:12:10.77 ID:ily0FCtwP
マスコミから消えた言葉

「丸投げ」
3 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:13:10.69 ID:mM7ZeLN30
>>2
本当に丸投げだな

そして、自分たちは責任を取らない・・・
4名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:13:16.56 ID:vd6RPSyB0
あ〜ぁ・・・最終的に丸投げか・・・
5名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:13:46.18 ID:0lOf4Ogf0
和訳
もうどうせ民主は先が長くないから各自治体で勝手にやってね
6名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:14:08.92 ID:zXXZYVJT0
老朽化した原発から廃炉にするしか無いだろ
7名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:14:34.50 ID:cdh6BeR20
出たよ・・・丸投げ
8名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:14:54.52 ID:VMOEssx9O
やっぱり投げたか
9名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:15:08.37 ID:mvQ2WV0HO
政治主導はどうした
10名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:15:09.86 ID:I3ok1l400
海江田=原発を持っている自治体は勝手に頑張ってくれや!
11名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:15:22.85 ID:/jXkq/Lr0
税金払う日本人 バカだろ
12名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:15:22.92 ID:XXZx2RBA0
責任逃れ
13名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:15:25.37 ID:lYGF/gmN0
>>139
投げたw
14名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:16:07.57 ID:pXqQCGfR0
じゃあ原発許認可権は地方自治体に依存するってことだねw
15名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:16:30.18 ID:Q8a5Tn3P0
また責任丸投げかよ。いい加減にしろ。
16名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:17:08.83 ID:RAy26NQi0
あ〜あ
ついに原子力規制を自治体にマル投げかよ

政府は再稼動していいって判断したの?って自治体に聞かれて瞬殺だろこんなのw
姑息過ぎるww
17名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:17:18.29 ID:UpsdDxbi0
立地自治体って、原発マネーで社部ツケの自治体が反対することはない。
事故が有れば、原発マネーで潤う地域以外が被害受けるのに何を言ってる
んだ。静岡のお茶さえEUで輸入止められるんだから、最低福島から静岡
までの距離ぐらいの自治体全部の賛成を条件にしろよ。
18名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:17:33.98 ID:AfVdt7y30
うわ、ひでえ
19名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:17:56.74 ID:TDoGf8m60
また海江田も管も責任から逃げた
20名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:18:11.95 ID:t6UJAKF40
国に責任を取らせようとする電力会社も卑怯だし。
自治体が考えるのが一番じゃないの?
自分とこ原発近いし、自分たちで考えさせて欲しい。
21名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:18:28.61 ID:wcqRs1O4O
見たか!これが地方分権だ!!!
22名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:18:31.30 ID:PUdRHwj/0
おいおい最悪の選択肢だな
23名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:19:12.72 ID:DRtnpFZN0
どことは言わないけど原発を設置してきた政党が一番悪い
24名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:19:56.02 ID:j2hELHcl0
菅が海江田に丸投げして、海江田が自治体の長に丸投げした
それだけだ
安全かどうかは自治体の長が決めることであって、内閣に安全を求めるな
25名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:20:09.02 ID:+TAcWDRr0
責任って物を本当にこの政権が台無しにしてるよな
26名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:20:32.27 ID:VJATbQcu0
あほか

政治家が国家の最重事項を決断せずしてなんとする

そんな政治家は即座に辞職しろ

政治家とは国家の命運を左右する決断をするのが仕事である!
27名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:20:53.75 ID:N+Wf76aA0
おいおい、ふざけてるのか?
なら現政府いらないだろ
28名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:05.97 ID:vd6RPSyB0
菅は海江田に酷い事したよねwww
29名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:26.37 ID:fAtiTSyS0
海江田また自爆
30名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:28.50 ID:kdgJShQT0
さすがテロリストが率いる政党だなw
31名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:38.54 ID:ZgXoPWjrO
じゃあ沖縄基地問題もそうしないと駄目だろ
32名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:49.07 ID:WjyK7GQqO
これが我が国日本
色んな面々にて情けなくて悔しくて自殺者増す予感
仕事放り出すなら政府は不要!さっさと我々の税金で得た給料他、国民に返還せよ!
33名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:58.87 ID:T9I0nrOS0
奥義、地方に投げっぱなし!

尖閣諸島の時もそうでした。
34名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:21:59.62 ID:NEtgKmq+0
何だって?
35名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:04.33 ID:Vf1gUVsX0
そんな無責任な
国策だろうが!
36名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:06.64 ID:CEDKd/Rl0
とうとうけつまくって逃げやがった。w
37名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:06.66 ID:ETeTc2B/0
先送りor丸投げ
38名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:09.80 ID:B6AOItL00
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
39名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:11.63 ID:rdNuf4X00
ま・る・な・げ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
40名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:16.02 ID:RAy26NQi0
自治体にマル投げするくらいなら
電源三法の財源も原子力安全委員会や原子力安全・保安院のスタッフも
自治体に全部渡さなきゃダメだろ

アホすぐるw
41名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:22:48.21 ID:iO9c5aXN0
余裕で2にかかれてた
誰もが思うこと
○投げ
42名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:09.06 ID:++ZNYHbq0
最終案・・・「丸投げ」w

海江田も管もタヒねよクズw
43名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:20.98 ID:lqk2ZeTNO
ヒデェwww
結局、海江田もカンと一緒で丸投げかよwwww
これがミンスクオリティ
44名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:27.67 ID:VMOEssx9O
浜岡の立場がw
45名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:31.49 ID:xzJZ7BUX0
結局、辞任しないのか

ペテン師2と呼ぶよ
46名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:31.87 ID:Gnxw7BTeO
震災復旧は自治体に丸投げで菅が唯一こだわってたのが原発処理だけだったのに
原発すら投げ出すのか?
47 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:23:49.10 ID:mM7ZeLN30
>>9
そういえば、民主党の党是は「政治主導」だったな・・・
48名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:56.35 ID:bnYjfN6g0
また丸投げかよ
佐賀県知事も「国の保証持ってこい」ってチョクトとの会談要求したんだろ
海江田使えねーな
さっさと「やってらんねーよ!」って辞めちまえよ
 
49名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:23:59.93 ID:xtoSm4v/0
いいんだ、もういいんだよ海江田。
50名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:24:06.92 ID:cdh6BeR20
ラグビーボール=原発

自民→民主→菅→海江田→地方

だれが落とすかなあ
トラーーーーーイ!!!
51名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:24:09.89 ID:vd6RPSyB0
>>38
や、八百長じゃないんだからね!
52名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:24:56.47 ID:vd6RPSyB0
>>43
これは菅が責任取らないから海江田が匙投げたって事だ。
悪いのは菅だろうwww
53名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:25:42.40 ID:bNI+IaU80
菅<ぼくは脱原発だけど、自治体が勝手に再開させた。 おし、言い訳はこれでいくか^^
54名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:25:49.54 ID:SEc+dW7N0
汚染した汚泥の処理も丸投げだしな
55名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:26:12.03 ID:xctGsSYf0
やってらんねーという感じか
思っても立場的にそれ言ったら駄目だろうとは思うけど
一人のアイディアで根回しや下交渉を全てひっくり返されたんじゃなあ
56名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:26:20.12 ID:783D08LW0
あれー??
「国が責任を持つ」と言ったのは海江田だったよねー???

また朝令暮改か
57名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:26:36.29 ID:IT4N16i20
もはや完全に無政府状態ですなw
民主党のせいで日本は滅茶苦茶にされるぞこのままじゃ。
58名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:26:56.21 ID:epFgS6II0
原案も何も決まってないストレステストをやってからの判断だから菅が先送りすれば意味なし
59名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:17.43 ID:e+hkMJYY0
海江田の経産大臣としての残された仕事はただ一つ、菅の顔面に
辞表を叩きつけることだ。
60名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:28.17 ID:vd6RPSyB0
>>56
民主党的には朝三暮四
61名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:28.99 ID:RYeavpkr0
開いた口がふさがらん、無責任過ぎる
原発事故ったら自己責任か
62名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:40.27 ID:XXZx2RBA0
国家主権を自ら否定

無政府主義者が大臣
63名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:45.09 ID:V0AeIU4I0
さすが地域主権wwwwwwww
64名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:27:54.37 ID:vd6RPSyB0
>>59
いや、普通にパンチだろう。
65名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:03.68 ID:MUnrmwqA0
信じられないな
まともな社会人、人間の考え方ではないな
66名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:08.73 ID:o5iqfwYQO
てかいつの間にか海江田の双肩に責任が丸投げされてた件
菅「何か?」
67名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:22.50 ID:EVp7kPva0
政府が止めさせる方向に持って行ったくせに
最稼動は自治体に丸投げかよ
どうしようもないクズ政府だな
68名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:37.01 ID:tL/Ls0aB0
>>1
綺麗な一本背負いがきたなwwwww
69名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:46.44 ID:KkU49MOQO
地方分権w
原発廃止条例を地方で制定して良いということですね。
70名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:28:55.20 ID:Db0+uCua0
kaieda38
責任放棄、敵前逃亡、デフェクター
71名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:08.63 ID:SCN43Xf10
もう、さっさと衆議院の解散総選挙しろよ

自治体が対応するから、別に問題ないだろ
72名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:14.22 ID:pGnDlrtk0
それ、余計な基準が一つ増えただけで、意味を成さなくなるだけだろ
国が責任を持ってストレステストを認可しないなら、やるな
73名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:28.59 ID:CiMcBijL0
国が判断しないでどうすんの
74名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:30.04 ID:E6zCHVnV0
国いらなくね
75名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:45.45 ID:BjZuPv3Q0
てかさ、その最重要ポイントが丸投げなら、
ストレステストをやる、とかいう方針にも、嫌なら従わなくていいんじゃね?
違う?
76名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:29:57.82 ID:MiQg7imgO
結局は責任を投げるのか
もう、自治体がストレステストなしでおけって言ったらおけでいいんじゃね?
77名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:30:11.66 ID:Vf1gUVsX0
譲るべき権限を地方に渡さず、
判断する責任だけを押し付け

どこまで卑怯なんだ?
こいつら日本人じゃねえぜ
78名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:30:27.75 ID:ReNrIpNY0
逃げ先送りしか出来ない無能政権
79名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:30:57.25 ID:wZbwg98p0
さんざん威張り散らしといて丸投げwwwww
やらなきゃ処分するとか言ってたくせにwww
80名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:12.18 ID:NP7QdOzE0
>>59
結局こいつも大臣の座が居心地が良くて辞める気無いよ。
81名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:13.28 ID:nPVUPITc0
> 定期検査中の原発の再稼働などに関する国の統一見解について、
> 「あさっての月曜日に発表されることになろうかと思います」

で、またキチガイ総理にチャブ台返し食らうと

何回、同じ事すれば気が済むのかねぇ
82名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:22.42 ID:Db0+uCua0
核兵器級の原発をいち村長の判断に任せる国家権力がどこの惑星にあるんだ?
テロ村長なら給水停止で日本消滅

ブッシュが1万発の核弾頭をもたされたのもDODとCIAが監視してるからだ。
お猿に原発渡すバカはいない。
83名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:25.58 ID:HFKrBmohO
管総理「そんな指示はしてない」
海江田大臣の暴走に管総理激怒。更迭も視野か!?
みたいなニュースまだ?
84名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:46.18 ID:bpjojxhW0
>>11
死ねや、在日!
85名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:49.06 ID:MDkxPZHp0
政権交代前から予想してた。
86名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:55.47 ID:LFmoEYCq0
国のエネルギー政策、
放棄かっ!


87名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:55.74 ID:tL/Ls0aB0
もし、マジで地方の責任ってなった場合、原発がテロとかで事故った時はどうなんの?
88名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:56.41 ID:PirwQTOkP
これさあ
国家のエネルギー事情に関する決定権を地方自治体に譲渡する、ってことだよな?
89名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:31:57.50 ID:UpsdDxbi0
>>61
福島の事故1か所でも汚染止める見込みなし。被曝作業を電力会社の正社員
が嫌がるし、浮浪者みたい連中の数も限界が有り全然足りない。汚染は広範
囲に広がり静岡のお茶さえ輸出出来ない。こんなので事故を国が責任を取る
には限界が有りますね。次の事故からは、賠償金無し、原発稼動に賛成した
連中は、電力会社含めて被曝作業をする念書ぐらい入れるべきでしょう。嫌
なら廃炉にすればいい。福島の事故では、30KM以外も膨大な被害を受け
ている。最早、立地自治体だけで決めていい問題じゃありませんね。半径3
00KMぐらいの自治体は、意見する権利が有りますね。
90名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:32:36.45 ID:CiMcBijL0
何も決められませーん
自治体で勝手にやってくださいー
91名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:32:38.72 ID:RYeavpkr0
自治体に責任を押し付けるなら
どの自治体も稼動は認めないだろう
92名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:32:46.86 ID:n1VhPveX0
自治体の首長に判断をゆだねる?
電力は、その管内の問題なんだから、国が指針を示して首長に理解を求めるのが筋だろ
ここまで卑しい行動をとるのが姜直人なんだろうな
本当に厭になる
93名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:33:06.31 ID:EpM/ddEg0
これで来年春には全原発停止、脱原発完了だな。ドイツより早いよ。
御目出度うございます。
94名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:33:22.52 ID:nPVUPITc0

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎
95名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:33:37.67 ID:6jz0b7p00
何があっても国は責任ないよと、この際はっきり言えば?
96名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:33:45.24 ID:XXZx2RBA0
>>63
地域主権の本質は国家否定だよ
江戸時代の脆弱な分裂集落に逆戻り

地方分権は無政府主義者の陰謀でしかない
現場裁量などという生やさしいレベルでは済まない
97名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:34:03.87 ID:wNx1Rjh80
大臣はもうやる気なくなったんだよ
98名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:34:12.25 ID:dq/b6URn0

そろそろ、おバカな、有権者も民主党に政権担当能力がないって、気づいたやろう

まだ支持しますかー、朝日、毎日の読みすぎやろう
99名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:34:19.87 ID:Db0+uCua0
もう半径300kmの住民投票が再稼働の条件にしろよ、原発マネーもプールして
賠償預金にしろ。
100名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:34:25.87 ID:oS36PIYO0
国が責任を持つが地方が責任を持つになったでござる
101名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:35:22.76 ID:CiMcBijL0
クーデターで新政権樹立した方がいいな。
簡単に出来そう。
102名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:35:47.38 ID:M046HwoG0
ここまで来ると、民主政権だったら「日本にとどまるか、中国に編入されるかの沖縄の帰属問題は
沖縄県民と自治体の判断で・・・」とか言いそう。
103名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:11.76 ID:PirwQTOkP
つーか立地自治体ってどこを指すんだろう
原発のある県? それとも原発のある市町村?
市町村だとしたら、県が廃炉しろっていっても市町村が稼動決定したり、或いはその逆も出来ちゃうんじゃないの?
104名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:27.58 ID:NP7QdOzE0
いかに「責任」から逃れるかのみを追求した集団、「民主党」です。
105名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:40.85 ID:vd6RPSyB0
>>94
いやマジで民主主義について考えさせられる二年間だったんじゃないか?
いつかこの二年間があったから日本はまともな国になったって思える日が来るかも知れないぞ。

四年続いたら日本が無くなるけどな・・・
106名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:44.20 ID:t309HKz70
決められない
責任とらない
広げたふろしきたためない
107名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:47.28 ID:SCN43Xf10
どうせ、自治体が独自に判断してなんかやったら

「国の意向を無視してやった」とか言うのだろw
108名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:49.16 ID:nC4aR/r50
もう政府いらないじゃんw
109名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:51.51 ID:kLBGdhxj0
これは酷いwwwwwww

もう政府要らねえんじゃね?wwwwww
110名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:55.27 ID:6iIzNReO0
事故起きたら広範囲に影響
起きるし原発稼働は立地自治体
だけの問題じゃない
周辺自治体も意見する権利がある
国が決めろよボケっ
111名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:36:57.24 ID:Vf1gUVsX0
ヤバくなったときだけ地域主権を持ち出し
ご都合主義もいいとこだな
112 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:37:21.85 ID:TnrlehpG0
こりゃ汚染水垂れ流しながら発狂しそうだな、あの町長。
113名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:37:33.64 ID:KLdjcydz0
テストやるかどうかも自治体に丸投げでいいじゃねーかよ
九電それで当面しのげただろ
114名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:37:45.23 ID:6j1B75aj0
あーあ
丸投げしちゃった

アホなボスを担ぐと苦労するね
人を見る目がない。政治家には致命的な欠陥
115名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:38:32.19 ID:p1kt2oeQ0
何が起きると危険なのか、福島を繰り返さないためには
どうすればいいのか、何もしないアホ政府と役人は解雇
してしまえ

こんな奴らに税金で給与を支払っていることが耐えがたい
116名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:38:39.94 ID:KkU49MOQO
>>96
アメリカを全否定するのですか?
117名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:38:55.78 ID:ViD/kC/80
丸投げ&先送りか
118名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:38:57.26 ID:4sutatHm0
各自治体も判断困ると思うなあ
煩いのが反原発だーって騒ぐけど電力不足も深刻になりそう
119名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:39:48.98 ID:gnR+q8LD0
影響が自治体の中で収まるならそれでも良いが
120名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:39:51.85 ID:OFqOavIw0
そういえば、小沢一郎が民主党にはまだ統治能力がないと言っていたなあ・・・

最近怒る気力がなくなってきた、これが奴らの狙いか?
121名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:39:57.03 ID:CWy0Ycwz0




丸投げなら政府なんていらねえんだよ。議員全員辞めちまえ




 
122名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:40:28.37 ID:I3ok1l400
>>64
馬菅を弁護するつもりは無いが菅にも言い分があると思う。

海江田が消防署員を恫喝した時は比較的すぐに謝罪したから、
菅のほうも海江田をパンチしたいだろ。w
123名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:40:57.17 ID:qkFRmIzF0
これマジで原発全部停まりそうだな…
橋本府知事も希望してた原発全停止の社会実験ができてきっと大喜びなんだろうな
124名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:41:11.96 ID:2jPTjfgv0
まあこの政府は責任を取らないというところでは終始一貫してるから
こういうことになるだろうとは思っていたが
ついに無政府状態になったな
125名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:41:19.10 ID:Vf1gUVsX0
>>118
基準も示されてないし
そもそも自治体にはノウハウもないんだから
判断しろなんて急に言われても困るわな、実際・・・
126名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:41:39.57 ID:S1vnst6B0
原発稼働をさせようとする自治体にデモ隊が押し寄せたらどうするんだろう?
今の日本で原発稼働に賛成するなんて原発利権野郎しかいないだろ?
127名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:41:48.44 ID:vZPBxTtu0
海江田はもう喋んな
話が混乱するだけだ
ストレステスト反対なら、さっさと辞任しろ
迷惑だ
128名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:42:17.00 ID:SlFgVmqu0
>>1
責任を果たすって言った尻から丸投げw

バカとサヨクは死ななきゃ治らんなw




【民主党】全国幹事長会議、政府の原発対応に批判続出…菅首相「最後の1秒に至るまで全力を挙げて責任を果たす覚悟」強調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310207929/
129名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:42:23.22 ID:9BzrWhLL0
震災と原発事故の影響は中央で情報統制
復興対策は上から目線、
電力という国家戦略を地方に丸投げ。

よくこんだけ逆の事が出来るな。
奇跡のようだがアホがやるとこうなる。
130名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:42:58.15 ID:1Ye2V0Ma0
浜岡止めたの誰だよ
もう無茶苦茶

もっとも海江田自身はもうやってられないという感じなんだろうけど
131名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:43:36.41 ID:M046HwoG0
「再稼働の説得をして、原発推進野郎!って叩かれるのも嫌だなぁ でも、このまま
再稼働しなくて、来年あたり停電パニックや企業の海外流出が起きて、叩かれるのも嫌だなぁ」

「あっ  自分で決めなければ良いんじゃないの! 自治体が決めたってことにすれば・・・」

こんな発想だろ?  政治決断を放棄する奴が政権を欲しがるな!!  馬鹿モン
132名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:43:40.51 ID:CiMcBijL0
地方分権は理解出来るが地域主権は全く理解不能です。
133名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:11.41 ID:SlFgVmqu0
>>123
> これマジで原発全部停まりそうだな…
> 橋本府知事も希望してた原発全停止の社会実験ができてきっと大喜びなんだろうな

止まって何か起きたらその場合も政府は責任取らなきゃならんのだぜ?w

まあ俺は原発反対だし、民主党がどうなろうが知ったこっちゃないがw
134名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:13.19 ID:4sutatHm0
>>130
違うスレでだが、これは菅による海江田へのストレステストだとさ
135名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:28.47 ID:PirwQTOkP
>>118
市町村からすれば、原発がなくなったら当然自分たちも道連れだしな
「原発関係の収入があるから市町村合併しなくてもなんとかなってる」ってところは結構あるし
ついでにもちろん利権絡みもあるだろうし
でも今どき原発なんてヤバいもん抱えたくもないだろうから…

あとはそもそも「この発電所の電気がなくても困るのはその村だけ」ってんならともかく
そういう問題じゃないし
136 【関電 84.4 %】 :2011/07/09(土) 21:44:29.51 ID:b+sUFt6X0
浜岡と同じ要請ですか
137名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:54.04 ID:IwEP/6MV0
浜岡は総理が止めて、九州は自治体が判断するの?どうなってるのこの国
138名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:56.65 ID:jsbSO+4E0
どんなテストをするのかも決まっていないのにw
139名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:44:59.18 ID:tXxY0UA50
  ○ 
 /\
ノ >   ミ ポイ
 ̄ ̄|         /_
    |        \_  
    |         ノ○ ←>>13
    | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            東京湾
140名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:45:13.58 ID:Vf1gUVsX0
やってはいけないことをやり
本当にやるべきことは怠るか、他人になすりつけ

悪い大人のお手本だな
141名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:45:15.85 ID:5QS5S81k0
鳩山由紀夫が一丁目一番地など妄想し、菅直人が実現する「地方主権」

「地方へ丸投げ」

142 【東電 80.3 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:45:43.51 ID:08M9yZcd0
さっさと原発やめて火力発電所作ったほうがいいぞ
143名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:45:50.17 ID:Ih1xcPpS0
地方に お任せ 崩壊国家・・・

もー どーにでも なーーーれ。。。

144名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:46:10.41 ID:Kt5AwCJU0
菅「俺は何も言ってない!責任は他にある!」
145134:2011/07/09(土) 21:46:21.80 ID:4sutatHm0
あ、言葉足りてなかった
違うスレで言われてたことだが、ね
146名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:46:32.08 ID:kLBGdhxj0
学級会で大もめ
  ↓
先生助けて!ぼくたちじゃできません!><



分かったよ。
後はこっちでやるからお前らは氏ねや、低能ミンスが!
147 【九電 83.2 %】 :2011/07/09(土) 21:46:34.37 ID:CWy0Ycwz0
よしわかった
各自でやっていいならオレたち九州は軍事国家目指すぜw
核兵器もって自衛隊九州にもってきて日本統治するから日本国は従えよw
148名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:46:42.68 ID:Igxt8r000
政治家いらんな

有害なだけ
149名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:46:46.21 ID:Khb+hMAf0
原発を丸ごと丸投げwwwwwwww
150 【関電 84.4 %】 :2011/07/09(土) 21:46:55.88 ID:b+sUFt6X0
法律的に自治体の判断で稼動できるの?
151名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:03.51 ID:9h4dOVuT0
民主党の奴はことごとく責任を取らないな。
152名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:09.11 ID:Vs0ikEr00
だれだって事故起こしたら日本がアボンする原発の責任なんてとりたくないやな

本来なら原発をつくってきた自民が責任をとるべきだが野党に転落してどうしょうもないし

このままなし崩しに原発は廃炉でいいんじゃないの?

というか、それが一番かしこいだろ
153名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:17.98 ID:CiMcBijL0
国民の過半数が選んだ政権だから我慢するしかねーな。
特にミンス王国の東北。
154名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:18.52 ID:KkU49MOQO
海江田も経産省役人が作ったと思われる天下り機構設置法案を丸呑みしてるし、ダメだね。
155名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:25.62 ID:g0/am4fO0
浜岡、何で止めた?
止める理由が東南海地震が来るかもだろう、数十年前から言われてることを
だしに使って止めておいて、ストれるテストの結果を見て自治体が運転再開する決めろ。
政府、管なんていらね〜じゃん、責任も放棄するんだね。
156名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:26.79 ID:CQhx4elN0
地方自治体のストレス体制をみるテストだったのかw
157名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:28.06 ID:4/35AeG10
バカ菅にげ菅ズル菅が上にいる限りその答えしかないわな
158名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:47:40.87 ID:IT/H+sT70
再稼働前に国がカッチリ補償範囲を設定してからにしてほしいなぁ。
東電なんざ広範囲高レベル汚染を引き起こしながら自主的な発表しないので、
訴訟のあげくに補償するかしないかになりそうだし。
159名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:48:20.12 ID:OpveFQIy0
ワケが解らないよ…
160名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:48:21.30 ID:V5xcApC10
原発推進派の知事をリコールしようぜ
161名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:48:25.91 ID:g3PWajU70

議会制民主主義の否定じゃねーか!
だったら議員も国会も要らないから国民投票で全て決めろよ

代議士って何なんだよ
162名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:48:55.11 ID:6y+j+zAE0
これが国家中枢の判断かよ、日本終わっているな
163名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:49:30.29 ID:Ih1xcPpS0
なんか 日本政府って 機能してるの?

164名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:49:31.38 ID:3+jpXPBn0
国がエネルギー政策放棄w
165名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:49:51.60 ID:t5bB267v0
政治主導したくても
知事の権限が強すぎるもん。
166名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:50:11.97 ID:M046HwoG0
「いいか! お前達が決めろよ! そうしないと国はなんにもしないぞ!」 そのものじゃないの!
167名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:50:35.83 ID:AfVdt7y30
>>152
各自の判断なんだから、ヤバイまま再開も有りって事だぜ?
168名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:50:55.11 ID:AzfN9N8Q0
海江田
「俺はとにかく原発を再開したいんだ、誰がなんといっても、」とはっきり言ったらどうなんだ?
169名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:51:02.55 ID:6gQEjRAq0
また自治体に丸投げか!
170名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:51:03.64 ID:IhWE2prl0
>>1
あっはっはw
つかえねー

クズ
171名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:51:34.72 ID:lNdSUp2gO
海江田はもうやけなんだろ。
自分が安全宣言を出し、玄海再稼働の地元の根回しもしたのに
菅に事前の話もなく国会でちゃぶ台返しされ、
その後も菅からは何の指示もなし。

「再稼働は地方の判断で」というのは、逆に言えば
「今の政府は意思無能力状態で、何らの決定能力もありません」
と認めてるも同然。
172名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:03.07 ID:P7MGgczh0
>>135
再開は立地自治体次第って言ってるじゃないw

長期広域停電を引き起こしても責任は政府にあらず、
運転再開を認めない自治体にあるって予防線を張ってるのさ。

結果的に立地自治体の電力行政への権限が激高になったわけだ。
都市部は、地方に土下座しないと電気を回して貰えない時代になるわけだなぁ(棒
173名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:10.38 ID:2jPTjfgv0
浜岡は総理が要請して中部電力が止めたわけだが
他原発の運転再開は要請すらせず立地自治体に丸投げ
稼働中の原発が今後順次停止していくことを考えれば
政府は事実上原発行政から手を引いたということになり
仮に現在稼働中の原発に何らかの不測の事態が生じたとしても
政府はおそらくなにもしないだろう
174名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:10.80 ID:Fa2yKNqqO
流石、馬鹿な国民が選んだ民主だな
175名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:25.56 ID:CWy0Ycwz0
じゃあ浜岡動かそうぜ
これでこの夏の電力問題解決w
ハイ、終了www
176名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:30.81 ID:UpsdDxbi0
福島の事故を見れば、ショボイ金と避難地域を与えられるのは、強制避難地域
だけ。放射能汚染は放置。放置しないで補償すると国が破綻するレベルだから
もうどうしようもないとも言える。汚染除去作業をする正社員もいないし、下
請け作業員は、1295名程連絡がつかず、被曝量も把握されていない。こう
いう状態で、福島1か所さえ作業員は足りない。福島1か所ですら責任なんて
持ちようがないんだから他で事故が有れば放置以外の選択肢はないでしょ。本
来、全部廃炉にすべき。それでも動かすというなら、賠償金を請求しないとの
念書、稼動賛成派は被曝産業をするとの念書。これぐらい必須ですね。
177名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:38.73 ID:D3QhT5ml0

テレビも新聞も真実は報道しないのですね!
自民党の片山さつきと同級生の古川康佐賀県知事が、九州電力佐賀支店長からお金を沢山もらってたり、
玄海町の岸本英雄町長が九州電力から回りまわってお金をいっぱいもらってたり。
http://savechild.net/archives/4684.html
http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/-4915900-214915900-75206417.html
178名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:43.63 ID:uIOUkzCz0
立地自治体に接している自治体の意向は無視ですね
179名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:50.19 ID:p1kt2oeQ0
まずはアホ民主をテストしたほうがいい。特に
管を真っ先に
180名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:52:53.35 ID:PoeE/WSJ0
>>2
2で終わりのスレか
181名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:10.61 ID:gCWGtemk0

いきなり地方分権が達成されたか
182名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:23.75 ID:wWwx8ROM0
え?なに怒ってんの?これが「地方分権」だよ?
183名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:29.84 ID:PQrWcBtqO
政権担当能力ゼロ
184名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:38.45 ID:ZDb6s3I20
菅が丸投げしたのを今度は海江田が丸投げかよ
最低だなこいつら
浜岡みたいに停止だったら俺が俺がってなるんだろうけどなww
185名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:48.07 ID:lBGovcE40
海江田、自分が辞めやすいように自爆発言したのか?
186名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:53:49.11 ID:ev8GfM9f0
>>152
なし崩しに廃炉にして不足する電力はどうすんのよ?
段階的に廃炉にして他の発電に移行していくってのならいいんだけど、
(というか原発の新設が難しいからそうせざるを得ない)
無計画に全部停止して廃炉は無理があるでしょ。
187名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:54:18.50 ID:xUVyQLR60
もう政府いらないんじゃない?
188名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:54:53.00 ID:u5upzd4+0
無責任の極み

原発利権のお山の大将どもに丸投げしてたら日本は確実に滅びるぞ
189名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:55:07.02 ID:xIIa7AwT0
ええええええええええええええええ、責任放棄の丸投げかよおおお

国の責任で安全保障すると海江田言ってたじゃんw
190名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:55:09.36 ID:iMkGT/4u0
菅が言ってた「新しいルール作り」ってこれのこと?
191名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:55:20.13 ID:zRUNq+US0
えええええええ自治体に丸投げwwwwwwwwwうそーーーーwwww
192名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:55:37.11 ID:qwPsXtL10
原発推進の漫談家・海江田万里はどうぞ自民党へお入りください。

デタラメな安全を語る海江田万里の姿はしっかり国民の目に焼きついています。
193名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:55:53.86 ID:CWy0Ycwz0
西日本国と東日本国にわかれようw
東の人間は西に来るときパスポートきちんと提示しろよw
194名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:56:02.74 ID:iU1yQBPvO
これで今後の電力不足とそれに伴う経済的デメリットは原発立地県が責任を負うと明確化されたな。
補助金吊り上げ目的に運転再開をゴネてた自治体にブーメランだな。
195名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:56:15.88 ID:vJxZDlhY0
何でも自己責任で無能政権は政権担当能力なし。
196名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:56:53.80 ID:IwEP/6MV0
もう無茶苦茶すぎて、ついていけねー
誰かなんとかしろよ
いやマジで
197名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:56:58.81 ID:t5bB267v0
海江田としてはもう

自分の責任じゃないからどうでもいいやと思ってるとおもうよ。

もうこの件は世間的には何かあったら菅が悪いってなってるしさ
198名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:57:41.91 ID:z7KWryW30
>>9
「政治主導で各自治体で判断するように指示した。
我々が主体となって各自治体に判断『させている』のだから政治主導だ!」

って事なんじゃない?
199名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:58:10.63 ID:zRUNq+US0
うわあ・・・太陽光パネル一括購入とか韓国製パネルの売り込みすごいなあ。
孫の回し者がNHKにでてるの??
200名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:58:16.01 ID:XvVnk9kB0

自治体って、事故ったら被害を被る自治体か。日本全国だろう
だから これは 政権の責任も何も放棄しました、政府は無能です、 
と言っているのに 他ならない訳だ。
201名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:58:39.12 ID:Ih1xcPpS0
恐らく めんどくさくなったんでしょ。。。

重大事故でも 起こされたら、将来の 訴追案件にもなりかねんし。。。



202名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:58:45.20 ID:r5pbkT4ZP
>>1
ふざけんな!
203名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:59:12.87 ID:M046HwoG0
マジレスすれば、岡田、海江田再稼働容認派と菅、枝野の全停止容認派の調整がつかないんだよ。
それで、出てきた話だ。
204名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 21:59:43.07 ID:FSatm1EOO
>>195
もう政府はいらねーよなw
205名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:01.67 ID:M5bmEEhj0
民主党の伝家の宝刀だね<丸投げ
206名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:03.20 ID:lw/L6WG/0
最終的には自治体の判断ってのは、別に目新しい事でも何でも無いけど
「お前担当大臣なんだから動かしてこい!俺を巻き込むな!!」みたいな総理だもんな。
海江田も、投げるしかないさ。
207名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:06.36 ID:I/14yRR50
迷走の挙句、放棄とな
208名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:11.49 ID:TdeN4WcZ0
あれ?こいつ問題が片付いたら辞任するって言ってたよね?

その問題の解決方法が、丸投げなら、今すぐ辞任しろよ。
209名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:28.49 ID:pGnDlrtk0


        脱原発(の責任)
210名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:00:57.23 ID:Ee7vDUOq0
菅2号になって来たな
211名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:01:11.04 ID:CWy0Ycwz0
ミンスに投票したバカは東日本に集め、賢く真摯な日本人は西日本国民とするw
物資の移動は東からは輸入しません
原発はトンキンにすべて集中させて西からの農産物のかわりに電力を出してもらいますw
212名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:01:27.63 ID:0xXaHPR70
これは砲丸投げ
213名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:01:41.96 ID:KkU49MOQO
>>194
さすがに、原発を設置してない都道府県は文句を言う権利はない。
214名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:02:16.71 ID:IT/H+sT70
中部電力に1000億円融資したんだから他へも融資しないと平等じゃないような気がする。
全自治体へ丸投げなら中部から融資資金回収しろ。
215名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:02:25.46 ID:x2k4F+QC0
>>197
ストレステストが悪いわけじゃないが、
やろうとしててコンセンサス得て頑張ってたつもりが
何も聞かずにあれじゃ面目丸つぶれだと思うよ
菅は国民の不安改善より、また目先の自分の為の得に勝手に飛びついただけだろう
醜態晒して切れてないだけ海江田のが大人だ
216名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:02:30.65 ID:oSEz/Imo0
政府は要らない宣言か 菅内閣じゃあ仕方ない発言だ
217名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:02:48.38 ID:EzieRdlm0
奈良林直ってヅラ?
218名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:02:59.40 ID:r7OHs4HY0
投げやりでしょ、これは
219名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:03:30.09 ID:MaDLwEdE0
>>1
それでおk
220名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:03:42.97 ID:qe5EKoat0
NHKでやってる原発問題見てても推進派って頭悪いなって思う。

討論で相手を一時的に言い負かすのと説得するのは全く違う。

今出てる2人の推進派は自分がリアルタイムで全国的に猛烈な勢いで

原発反対派を増やしてることに気付かない。

このままじゃ本当に全国の原発が止まるぞ。
221名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:03:52.63 ID:lHr6Lml6i
自主判断ならストレステストなどいらないだろう。
222名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:04:06.93 ID:3XZKz91c0
はしご外されて投げやりになったんだな
>>1
丸投げ=責任放棄だもんな、民主党の場合
非難の矛先を逸らそうとするためには何でもやる

【草莽崛起】菅直人打倒!民主党糾弾!!7.10 吉祥寺デモ[桜H23/7/1]
http://www.youtube.com/watch?v=mbj_IUx19rs&feature=player_embedded
平成23年7月10日(日)京王井の頭線「井の頭公園」駅前 よしきり橋付近 15時00分 集合・集会
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039623.jpg
224名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:04:42.30 ID:hFnpnT8xO
>>139,13

ナイスロングパス!
225名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:05:09.32 ID:CWy0Ycwz0
まあ、マジな話責任含めて丸投げされたんじゃ
自治体は停止の選択しかないわな
226名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:05:29.20 ID:n1VhPveX0
>>220
それを国民として選択したなら、止まっていいじゃない
我々がそれに合わせて生活していけばいいのだから
もちろん企業活動も含めてなんだけどね
227名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:05:49.83 ID:UGvsB3fv0
原発問題を意図的に悪化させ
さらに意図的に対応も遅らせ
被災民に不信感も持たせ
さらには共産党等の反日に現地を煽らせ
当の本人が始末せずに地方に判断させるなんてことが
あっていいんだろうか?

日本人は北朝鮮工作員の菅を日本から追放しないといけない。
わたしたち日本人が死ぬぞ?このままだと。
228名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:05:51.96 ID:u5upzd4+0
原発50km圏内の日本国民は1000万人以上
200km圏内とするともちろん国民大部分が含まれる

地震の活動期に入った今の日本なら、次の地震でまた原発が壊れるだろうな
229名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:06:20.88 ID:a1qalCxm0
海江田は菅の顔面に蹴りでも入れて辞表を出せよ
230名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:06:46.39 ID:h6kbb9Yp0
上司がアレだと時々ぐったりやる気なくすよ…
コイツもあれだけどww
231名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:07.85 ID:ofOiDNl70
政府、強権発動

人々を混乱と恐怖におとしめる

結果責任は下に押し付け
232名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:16.14 ID:P4K2h7zn0
>>1

やっぱり海江田もダメだなw

責任押し付けられた立地自治体としたら、「国の保証がない限り
再稼動しません」と言うだけだろ。
馬鹿馬鹿しい話だ。
233名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:16.88 ID:vOv9tPs70
得意技きたな
しょせんミンスの馬鹿議員じゃ何もできねぇってこった
234名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:18.12 ID:CiMcBijL0
順次停止してテストする順番くらい政府で決めろよ
235名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:36.02 ID:ygp034Ts0
なんだこの腰砕けは?
236名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:36.13 ID:YIG1xENEO
陸上男子 丸投げ代表候補
237名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:08:58.00 ID:Frk6sYuw0
これは酷い
238 :2011/07/09(土) 22:09:06.51 ID:PmxbdM9S0
「県でコンセンサスを得ろよ!」
「そうしないとなにもやらんぞ、ちゃんとやれ」

ってことですね
239名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:09:12.01 ID:a1qalCxm0
○投げ
240名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:10:19.93 ID:wBL7T21Y0
訳「勝手にやって」
241名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:10:41.38 ID:CWy0Ycwz0
つまりこの夏熱中症になるほど暑さ我慢するのは
おまいらの責任ってことなんだよwww
242名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:10:41.40 ID:x2k4F+QC0
即反原発派の人には良いだろうけどさ
またタイミングが悪いよな、変に煽っちゃって
本当に来年から電気止まるぞ、これ
243名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:10:47.33 ID:M2ktawUoO
これが政府のやることかよ

無責任にも程がある


244名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:04.12 ID:c58mGnDu0
責任はたらい回しでつ。
245名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:21.80 ID:cN2aAz3d0
な〜んか1個大事な事抜けてる気がする
246名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:26.94 ID:dZmITSuW0
菅の人気取りのために国民を反原発で煽っておいて
原発動かすのは自治体よろしくだろ?
ここまでひどい仕打ちする奴ってヤクザでもいないだろ
247名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:30.03 ID:N597IdK7O
もう何が何だか
248名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:47.25 ID:WxeqOOYk0
飛行機のたとえはまずいわな。
249名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:11:52.35 ID:RmpF6Ot60
立地の自治体が判断なんかしたら周辺地域内で
大衝突が起こる危険性があるよ・・・

間違いなく大金もらってOK出した自治体域の住人は
周辺地域の住人から壮絶な差別や弾圧を受けるだろう

250名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:12:13.25 ID:IT/H+sT70
せめて自治体が判断した → 国が承認・責任を負う ぐらいにしないと
事故の対処なぞ自治体ごときだけで出来るわけないだろ。
補助金で豪華な施設作るしか能がないアホ自治体が責任取るわけない。
251名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:12:55.77 ID:R/MHNB8y0
>>215
>菅は国民の不安改善より、また目先の自分の為の得に勝手に飛びついただけだろう

総理大臣が得をする為には国民が望んでいることをやればいい。
だからストレステストに飛びついたのだ。間違っていない。
252名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:13:05.78 ID:fYiXzls+0
何かあった時には、まわりも巻き込まれるんだぜ
利権がらみの立地自治体に決められたんじゃたまるかよ
やっぱり、海江田って、バカだな
253ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:13:15.86 ID:5ztCqpIf0
>自治体の判断になるという認識を示しました。
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ    でたぁーーーー
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

254名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:13:49.00 ID:Ih1xcPpS0
【 ただいま 無政府国家 の 本領発揮中 】

255名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:05.56 ID:Bb6n+uGJ0
>>228
次に来そうなのは東南海だが、福島並みの事故が起こる可能性は極めて低い。
現に、M9クラスの地震と津波にも女川は耐えているし、福島後に津波対策や
過酷事故に対する備えはかなり進んでいる。
256名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:05.79 ID:BbKbLV+c0
国策なのに自治体に決めてもらうなんてアホか。
シネまじで師ね
257名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:13.39 ID:iCSXy/zK0
こんなやつらの「すとれすてすとwww」でどんな結果が出たって信じるお人がいるのかな?
258名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:15.78 ID:TK4GPaOY0
無責任極まりない言動は民主党議員の得意技とはいえ、これには呆れる
全ての責任を取る気すらないなら、民主党はさっさと下野しろよ
259名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:20.32 ID:lHr6Lml6i
もう政府は口出すなってこと。仕事もまともに出来ない官庁も大幅にリストラしろや。
260名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:21.00 ID:MdHj8kyE0
立地自治体は甘い汁を吸って、
何かあったら、周辺自治体が迷惑を被るのか?
261名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:14:28.52 ID:6wUimDH70
国は責任を負いません宣言
262名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:01.00 ID:yMWQCGDy0
電力会社への高級官僚の天下りを

一切根絶させることが原発問題を収束させる

ことになると思うわけだがw
263名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:02.55 ID:MC8w6Fu80
菅もだけどこいつも大概だなwww
264名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:27.25 ID:Um6CSXriP
散々引っ掻き回したあとで「あとは自治体の責任で^^」とか毎回だ
265名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:44.03 ID:h8xNeCXUO
手柄は俺たちのもの
責任はおまえらがとってね。
アナーキー政府の出来あがり。
266名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:44.59 ID:GAS9mOgzQ
貧乏に戻ることを我慢できるかを判断せよと、まあ酷いぶん投げですなあ
267名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:45.82 ID:o4Hg5ELh0
沖縄の基地問題と全く同じだなw
自分たちでややこしくしておいて丸投げ

糞すぎだろ
268名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:15:48.73 ID:0515FxM40
これは酷い。
国策で地方に押し付けてきた以上、国が安全を保証するのが当然。
要するに責任までも地方に押し付け。
269名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:16:08.65 ID:zRUNq+US0
地熱とダムがいいと思う。
ヨーロッパに比べて、メチャクチャ降雨量多いし山だらけで高低差がある。
日本の特性を生かせ。
270名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:16:23.34 ID:lw/L6WG/0
慢性的に停電起きるほどの電力不足になったとしても
「最終的には電力会社の問題」といって逃げるかもな。
271名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:16:39.27 ID:n1VhPveX0
本当に運転再開をさせたいなら
浜岡のときのようにすればいいだけなのに

272名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:06.04 ID:hpjUwIo80
国の判断で運転再開したら脱原発解散なんてできないもんねw
273名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:08.04 ID:1DdzRl580
えええええええ
いままでの騒動は何だったんだ?
274名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:09.75 ID:Ol72VNYN0
おいおい
国が存在する意味ないじゃないか

そこまでして責任逃れしたいのか ?
責任とるつもりないのなら、解散総選挙して野党に下野しろよ
民主党には与党はムリだ
275名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:14.29 ID:iVyEBA/H0
丸投げワロタww
菅だけじゃなく閣僚まで丸投げかよww
276名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:19.10 ID:xIIa7AwT0
【原発問題】枝野官房長官「ストレステストの結果次第で稼働中原発の停止も」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310217145/

1 名前:依頼 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 22:12:25.23 ID:???
 枝野幸男官房長官は7日午後の記者会見で、全国の原発を対象に行う
ストレステスト(安全検査)について

「適切でない結果が出たときに対応しないのなら、やる意味がない」

と述べ、稼働中であっても結果次第で運転停止に向けて対応する考えを示した。

(2011/07/07-17:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070700666
277名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:19.30 ID:SCINp3U2P
事実上の「できません」だなこりゃ
まあ予想はついてた事だが
278名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:17:43.75 ID:5A/zWfyC0
管に梯子を外されたらこうなるわ
279ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:17:45.76 ID:5ztCqpIf0
首にされたいようだねw
280名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:18:05.29 ID:pmslKMCg0
自治体の首長さん
絶対にこんな丸投げを受けるなよ

「総理の直筆の再稼働要請書がない限り認めない」

これ以外はあり得ないぞ
281名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:18:09.71 ID:MdHj8kyE0
この熱さの今でも十分電力は余裕あるから、
原発が全部止まる頃には、本当に原発いらなくなるだろ。
282名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:18:28.12 ID:iU1yQBPvO
原発立地県はカネ目当てに誘致したんだから自己責任を追わせるべき。
国が何でもケアしてあげるのは筋違い。
283名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:18:35.03 ID:oox4/+Ru0
統治する気がねーなら辞めて欲しいのだがな
権力だけは手放したくないんだよね
最悪だ
284名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:02.68 ID:2mFNfzgq0
今回の福島で明らかになったのは
一旦事故が起きたら
立地自治体だけでなく
隣近所の近隣自治体にも深刻かつ復旧不可能な害を与えるということだ。
それが明らかになっているのに
未だに寝ぼけたようなことを言う時点で失格だな。
みんなその事が分かっているのに 当の官僚がバカであることがこれほど腹立たしいことはない。
285名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:09.07 ID:vd6RPSyB0
次は海江田がグラサンかけて「民主党も自民党も公明党も嫌いだ」って会見で愚痴って、
「県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。ちゃんとやれ。今のはオフレコです。書いた社は終わりだから」って言い出しそうだな。
286名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:11.02 ID:OLNzZaGK0
事故ったら責任問題になるからね
まあ、そのときは死ぬしかないだろう
誰もそのリスクを負いたくないからこうなる

結局、事故を考えると原子力はできないってことだな
287名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:17.05 ID:CWy0Ycwz0
節電熱中症は大停電はおまいらのせいwww
288名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:23.66 ID:iVyEBA/H0
浜岡を政治判断で止めておいてこれはないな
試しにいやがらせで浜岡再稼動してみてよ
289名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:30.93 ID:RmpF6Ot60
>>255
NHK見てなかったのか?
伊方原発の耐震基準のゆれはスカッ屁みたいな
しょぼい揺れしか耐震基準作ってないんだぞw

あれ見たらとてもじゃないが他の原発も運しだいで
壊れない保証は出来ない。と言うかかなりの原発は
耐えられそうに無いぞあれでは・・・
290名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:57.51 ID:CTo9jALz0
地域主権(造語)=地域への責任転嫁(丸投げ)
291名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:57.88 ID:HTpUMirK0
ひょっとしてさ、安全性の確認って、非常用電源が津波にさらわれないかってだけしかやってなかったの?
292名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:19:59.35 ID:K2A33grZ0
○投げと見せかけて、どうせ菅ちゃんがひっくり返すんでしょ?w
293名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:20:07.83 ID:Dbj1ekxB0
元官僚の人が
「今は無政府状態」って言ってたけど、
まじじゃねえかw
294名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:20:15.60 ID:BWDdjGFeO
国は責任取らんて明言したようなもんだろ、これ
こりゃ同意できんだろ…
295名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:20:17.78 ID:EWDubRPa0
仕事は投げてもイスにはしがみ付きますw
296名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:20:17.55 ID:lNdSUp2gO
民主党って、散々、各自が好き勝手言って混乱させ、
最後は収拾がつかなくなって放置。
この繰り返し。

八ッ場ダム問題、普天間基地問題に続き、原発問題も。
しかも、事がどんどん重大化しているな。

子供は、あるおもちゃで遊び、飽きたら放り投げ、別のおもちゃに熱中するが、
それを政権与党がやっちゃいかんよ。
297名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:20:32.53 ID:t9GBodyR0
>>268
今まではな、政権交代して与党が民主党に変った訳だ
今後は地方と電力会社が責任持ってやってくれ
298名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:04.42 ID:aufGbktB0
丸投げ内閣w
自己責任ですかw
299名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:17.86 ID:6eDl9Fsn0
これが政治主導か
色々勉強になるな
300名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:29.60 ID:CWy0Ycwz0
なあ、ミンスに投票したバカは腹切らないん?
301名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:46.21 ID:xUVyQLR60
海江田マジで菅にブチ切れてたらしいな
菅にはしご外された国会答弁の時、唇の端が震えてたとか
でも結局これじゃ、言うだけで責任取らないんじゃ菅とやってること同じ
302名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:47.57 ID:1aIKokRi0

質問なんだが、

追加テスト、事実上義務付け=11日に統一見解―原発再稼働
政府は9日までに、定期点検中の原発の再稼働について、欧州連合(EU)が行っているストレステスト(耐性評価)を参考
にした安全評価を設け、その実施が「望ましい」とする統一見解をまとめた。これまで経済産業相の判断で可能だった再
稼働に、追加の基準を事実上義務付けることで、より安全性を高めるのが狙い。基準策定に内閣府の原子力安全委員
会を関与させる方針も固めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000081-jij-pol

こちらでは義務って言ってるやんか。
どっちなんだよ
303名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:53.42 ID:Nx4jgEul0
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201106180133.html
>海江田氏は「原発の安全性については国が責任を持って丁寧に地元に説明したい。
>原発の再起動をぜひお願いしたい」

説明するのは国だが決めるのはお前らなと
しっかり言い逃れできるような発言してたんだねw
304名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:21:57.51 ID:NV0gJwQQO

原発動かすなら 事故後対応は 地元と電力会社でやれよ。

自衛隊 警察官 消防士を人柱にするなよ。
305ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:22:23.43 ID:5ztCqpIf0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   海江田のバカが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  更迭されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
306名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:22:27.92 ID:0Xw866CE0
復興は国が手を貸します→3か月以上放置→地域で知恵だせ
原発は運転中止→再開しろ→いやテストしてから→地域の判断で

バカスww
307名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:22:28.83 ID:VDhCSHFI0
運転再開しても、再開を認めず電力不足で大停電が起きても
立地自治体のせいですか、最低だな・・・
308名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:22:39.82 ID:x2k4F+QC0
>>294
建前のあたり前のこと言ってるだけ
309名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:23:51.01 ID:dZSpVkCZ0
結局地方に丸投げか、トホホ
310名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:23:51.45 ID:DEwk99Em0
結局丸投げw

おもしろすぐるwww
311名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:11.45 ID:7q6m/Ca40
海江田さじ投げたな
いよいよ閣僚の反乱が始まったかな
312名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:13.34 ID:P4K2h7zn0
>>220

それだけじゃなく、脱原発派もNHKも全くズレてる。
推進派も含めて頭が悪すぎる。

今起きている現実は、もう来年の春には全原発が停まるという
事態が目前来ている。
しかし、NHKがやらせて識者らがそれに乗ってやっている議論は、
原発を使い続けるか、脱原発かという大所高所からの議論。

それはそれで重要なんだが、そういう議論は「現実的に動いている原発を
すぐに停められないから、色々想定や仮定を重ねながら議論を組み立てて
結論を得ようというアプローチ」である。
3・11とそれに続く菅の暴走によって起きている現状以前は
そのやり方しか無かった。
しかし、今は唐突なストレステストの実施表明と九電やらせメールの
相乗効果で、もう全停止の方が可能性が高くなった。

原発が停まるという前提で影響を想定して、日本全体としてそれに耐えられるか
という具体的議論が出来る状況になったのに、まだ神学論争に近いことをやってる。
まさしく日本人の知的レベルの低さを暴露する番組だった。
313名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:24.08 ID:gYUGq6FG0
そも原発の再起動に知事の許可がいる……というのは紳士協定で別に破ってもいいものなんだが、
これは政府が自治体に決定権の法的根拠を与えた、と判断していいのだろうか?
314名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:25.52 ID:TIv4nQvg0
あれ?もう国っていらなくね?
315名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:28.15 ID:psreGFJA0
■6日の国会
磯崎「ストレステストやらないの?EUではやってんだよ?」
菅「もちろんやらないとダメでしょ」
海江田「(゚Д゚)ハア?」
細野「首相を支持」

■7日の国会
片山「海江田と細野の言うことがちがうけど?」
菅「本人たちに聞けよ」
片山「来年3月には日本中止まるって分かってる?」
菅「・・・」
佐藤「その予算どーすんの」
菅「・・・」
海江田「やってられねえわ、俺辞めるから」

■8日の国会
菅「原発進めた自公の責任、恥を知れ」
石破「いや前から責任あるって言ってんじゃん」
316ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:24:42.67 ID:5ztCqpIf0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',  >「それは自治体の側が決める
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  >ことで、私どもがどうこうと言う
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|   >ことではない」と
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  海江田のバカが
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  更迭されますように。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
317名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:24:47.37 ID:s7tzK2ER0
無政府状態
318名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:25:00.99 ID:WtT/Vjsr0
菅がコイツを無視して、太陽パネルとかストレステストとか好き勝手やるのは、
コイツを無能だと思っているから

で結局、ホントに無能だったという
319名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:25:05.50 ID:gIuyHbf90
>>3 経産相が簡易テストでいいとして責任をとろうにも
正義の人が悪を退治しにくるのでとろうにもとれない
320名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:25:17.85 ID:4NW+HYii0
民主お得意の丸投げかよ。
321名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:25:40.78 ID:Igxt8r000
尖閣問題のときも同じことしてたな

地検の判断で容疑者を釈放とか

困った時は責任を押し付ける政府なんかいらんわ
322名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:26:15.50 ID:j0vxNXuM0
原発なしでも結構やっていけるもんだという事実
323名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:26:27.26 ID:u5upzd4+0
菅が総理に居座る間、日本がどんどんやばくなってるな・・・マジで
324名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:26:45.25 ID:zbIM4O3+0
政権の意味がない。国家として成り立たなくなる。無政府状態。
325名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:05.63 ID:QqQ8ZzXT0
口蹄疫の時と変わらんな、
口は出すけど責任は取らない、
金を出すと口約束金利だけ払うから都道府県が借金しろ。
326名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:08.60 ID:xog64Cn60
原発解散やる気満々だな
自分たちは再開してませんよというアリバイ作り乙
327名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:31.09 ID:2gg+4Bz50
原発再開とか頭おかしいんじゃねえの

原発解散して民意を問えよ
328名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:43.83 ID:nh8C/i2o0
読んだ瞬間思うことはみんな同じなんだな
329名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:51.46 ID:7q6m/Ca40
>>322
ん?まだ稼動中だけど
330名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:27:59.51 ID:OqpkD0/J0
外交問題を沖縄地検に押し付けるぐらいだからな
民主党政府は一貫してるわw
331名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:28:00.29 ID:T5x8t0Oz0
>>313
確かに自治体に法的権限は無いけど、これは単なる丸投げだと思うw
332名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:28:07.12 ID:RAy26NQi0

政府が法に基づく責任と権限を放棄しちゃイカンだろw

もう無政府状態だぞコレww
333名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:28:31.04 ID:EikoMo+U0
結局は自治体に丸投げかよ。最低最悪の無能内閣。
334名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:06.74 ID:CHsHPuds0
/ (((●
335ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:29:05.91 ID:5ztCqpIf0
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'  海江田くん
________              /::::::/l:l  それではキミの存在意義が・・・・・
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|  更迭されてしまいますがなwww
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   その立場で何を仰言ますかwww
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
336名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:08.69 ID:pmslKMCg0
>>327
だったらさ、丸投げなんてせずに
「再稼働は許さないよ」って菅が言うべきじゃね?
337名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:17.68 ID:0HXySPwL0
「責任取りたくないんで地元で好きなように決めてください」か。
毎度のことながら酷いやり方だ。
338名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:25.24 ID:gmpjZE2K0
てーことは、地元としては、ストレステスト他もやるならウチもやらないとってなるだろ?
ホント、責任だけは取りたくないのねw
339名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:25.19 ID:0L7FfpmkO
困ったら地方に丸投げすればいいのか。
国の運営って楽だな〜。
340名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:36.46 ID:bKZ7qE2L0
こいつ鳩山の犬だろ、金で何とかなると思ってやがる
341名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:29:54.81 ID:BxJpPNmR0
じゃあ政府の分際で浜岡止めるなよ糞共
342名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:30:09.34 ID:qfkWGOFb0
現在、政府はビール漬けです
343名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:30:42.65 ID:yYfRM8zH0
>>1
これは、酷い

そんな程度の政策判断なら、再稼動して、
他の地域で節電令が解除されてから打ち出しても良かった話じゃないか

電力テロを起こして置いて丸投げなんて
無責任にも程がある さっさと死ねよ
344名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:08.65 ID:cWFC2s/60
>>322
あんた、関東に住んでる?
休日は合わなくなるわ、出社時間ころころ変わるわ、
電車は減るわ人身事故増えるわ、めちゃくちゃだよ。
345名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:16.28 ID:CHsHPuds0
キーワード:海江田”万里休す”



抽出レス数:0
346名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:18.69 ID:VjBqINFU0
自治体に判断○投げw
誰も責任とって、決断する気ないw ふざけてんのかw
347名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:21.35 ID:5OIbxVCr0
まさにアナーキー
348ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:31:23.89 ID:5ztCqpIf0
何だこいつら

タダで手当もらいやがって

更迭だ更迭だ

首だ首だ
349名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:34.32 ID:wPKY+E0l0
無政府状態だから、国に税金を納める必要はないな。
350名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:31:45.52 ID:CWy0Ycwz0
これで事実上再稼動の目はなくなったな
政権存続のかぎり夏のガマン大会+大停電w
だが責任はおまいらのせいw
351名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:08.86 ID:gmpjZE2K0
>>336
「電力不足なのは、地元が原発の稼働を認めないせいで、政府の責任ではありませんキリッ」って言いたいじゃない?w
352名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:09.51 ID:y8ko33ALO
浜岡停めたのはなんだったの
353名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:10.22 ID:nh8C/i2o0
なんかあったら自治体では責任取り切れないから再開はもう無理だな。
これは自治体の猛反発食らって、また方針変更。毎度おなじみのグダグダな展開。
354名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:14.77 ID:MdHj8kyE0
もう原発全部止めるつもりで対策打てよ。
中部電力は浜岡しかないからいいけど、東電は柏崎を止めた分の
電力の代替をかんがえなきゃ。
355名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:14.75 ID:FUFSPlHB0
二酸化炭素25%削減、脱オザワ、消費税10%、TPP、震災復興、脱原発、クリーンエネルギー。
民主党って、ただ日本を混乱させて国益を損なってるだけだよな。

こんな奴らに税金(給料)払ってやってる自分が情けないわw
356名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:38.70 ID:n1VhPveX0
>>312
まあNHKだからな
>「現実的に動いている原発をすぐに停められないから、
 色々想定や仮定を重ねながら議論を組み立てて結論を得ようというアプローチ」
>原発が停まるという前提で影響を想定して、日本全体としてそれに耐えられるか

まさにそのとおりだと思う
基本的に最近の雰囲気はステロタイプ的な単純な議論しかない。
我々がどのように原子力発電という危険前提の技術と対峙していくかという視点がない
この問題をサボってきた日本国民、日本政府に突きつけられているのが今回の福島第一原発の問題だと思う
357名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:42.58 ID:oCuuwmga0
これを責任放棄と言わずになんといおうか。
恐らくは脱原発解散した時に矛盾するからGOが出せない、しかしNOという理由がない、
そんなところだと思うんだが…。

7.10 民主党に政府を任せていいのか!
日本復興の第一歩は菅内閣打倒!国民大行進 (7/10)
http://www.nicovideo.jp/watch/1309509763
358名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:44.49 ID:veOyRfJl0
責任自治体首長に押しつけてるだけじゃん
359名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:32:52.59 ID:bKZ7qE2L0
これで梯子はずされてかわいそとか、バカな国民を騙すな
360名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:03.36 ID:L21shKpo0
>>1
くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそワロタ

北朝鮮政治団体組織への支援がバレて
大事になる前に菅内閣から逃げたくてしょうがないって感じだな
361名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:16.25 ID:Isa/Dt600
丸投げして地方に任せるのは自民のやり方
丸投げして地方に任せるけど、手柄は民主のもの、民主の意向と違う事をやると潰しにかかるのが民主のやり方
362名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:16.99 ID:t9GBodyR0
財源移譲で国は金ないしな
363名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:25.39 ID:tYhUlrFc0
地元に責任押し付けかよ
もう節電なんかしねえ勝手に停電でもしてやがれwww
364名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:28.97 ID:u5upzd4+0
北朝鮮献金問題や893大臣問題への批判そらしで、菅が苦し紛れにストレステストをぶちあげただけ
こいつが総理に居座ってるとマジで日本がどんどん悪くなる
365名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:33.67 ID:CHsHPuds0
海江田万事休す



---菅---
366名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:39.71 ID:AdMi62Ow0
岡田幹事長と言ってる事が違う。幹事長はストレステストと再稼動は関係
無いとか言っていたが。関係無い=自治体の判断とは違うのでは?
自分は勝手な妄想だが、8月に衆院解散が無かったら(無いだろうけど)
菅は9月にオバマ大統領と会談するときに、日本は来年原発が全停止した
ら再稼動しないで廃炉にし、日本は脱原発しますと言ってしまうのでは?
勿論事前に「自然エネルギー協議会」で各知事全員に無理やり脱原発を
合意させて。
367名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:33:50.69 ID:Igxt8r000
無政府状態ならヒャハーの準備しないと

肩パット用意して
368ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:34:06.15 ID:5ztCqpIf0
海江田の首切れよ 冗談にも程度がある 

>「それは自治体の側が決めることで、私どもがどうこうと言うことではない」

どの立場で、物をいうか

これは許されないだろ、ひどいの一言に尽きる

ただでお手当もらいやがって

前から気になってたが、海江田だけは仕事をしてるように見えないのだがなぁwww

前から気になってたが、海江田だけは仕事をしてるように見えないのだがなぁwww

前から気になってたが、海江田だけは仕事をしてるように見えないのだがなぁwww

369名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:34:07.15 ID:vOv9tPs70
これが結論なら海江田いらねぇじゃん
今すぐ大臣どころか議員やめれ
370名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:34:17.33 ID:gmpjZE2K0
>>352
「あくまで地元の判断です!」
371名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:34:22.44 ID:BBLY72ld0
>>9
これが政治主導ニダ
372名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:34:44.38 ID:CWy0Ycwz0
これを機に西日本国と東日本国にわかれようw
373名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:10.61 ID:x2k4F+QC0
いやいや、菅は海江田のこと相当嫌いなんだと思う
与謝野を入閣させた時から思ってたけど
これ、もし素でやってたら菅は凄いよw
374名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:21.69 ID:2oB9umI00
全国の立地自治体が連帯して動けばよかったのにやられたよ
一手遅かったな
375名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:26.61 ID:2dfuFVbV0
そりゃそうだな。再開のスイッチ押したら末代まで悪名を残すからな。
海江田にそんな度胸あるまいて。
376名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:32.50 ID:iCSXy/zK0
まあ、そりゃ、必死こいて調整したら、首相の一言でめちゃくちゃにされる。
責任ある行動とろうにも取れないわけだから「無責任内閣」としての姿勢を明らかにするしかねーんじゃね。

むしろここで「私は責任をもって検査を実施しその結果を真摯に受け止めたうえで自治体の人と交渉しご納得の上での同意をいただくために誠心誠意努力いたします」なんていう方が問題だよ。

ま、現首相の手下である大臣としては正しいやりかたじゃね。

ま、その前に辞任しちまうのが人として正しいやり方だとは思うがね。
377名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:47.79 ID:RAy26NQi0
菅ってもう海江田とか枝野のハナシ全然聞かないらしいけど
側近の福山とか寺田も菅と同じくらい狂ってんのかねw
378名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:35:50.95 ID:Je5s6JMv0
うわぁ、逃げたよ
というか菅が何を考えてるのか分からんってのが本音かな
379名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:07.38 ID:+xbvkbrp0
国が責任を取るんじゃなかったのかよw
380名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:09.71 ID:UpsdDxbi0
元々原子力事故は、10万年に1回とか言ってたけど
スリーマイル、チェルノブイリ、福島と50年たらずで3件も起きてるからね
この確率だと、次の50年でも3件はおきる。地震の巣に原発作ってるんは日
本だけでし、また日本で大災害という確率も高い。福島の事故を前提に稼動さ
せるなら、事故が起きる可能性を前提に

立地自治体は、最初から賠償金放棄、原発稼動の賛否に票を投じれない自治体
には補償をすると明確にする
被曝作業の人海戦術の人員を最初から確保。電力会社正社員、賛成自治体、経
済産業省の原発担当、この辺りは被曝作業をやるち念書

最低これぐらいは決めておかないとな。また、事故起きたら原子炉放置して逃
げたとか問題になるぞ。今度事故有が有り、汚染放置したら、まじ、国連軍が
占領して、日本人に汚染作業強要とかやっても不思議じゃ有りませんね。核兵
器の爆発と違い、原子炉の剥き出しの汚染は、その数百から数千倍の汚染を出
しますからね。
381名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:11.88 ID:7Qfoofec0
>>1
はっ?
地方自治体に丸投げ?
責任とる覚悟がないなら政権を降りろよ
何これ…呆れた
382名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:19.97 ID:/c3qC4cS0
もう与党が仕事する気が無いので辞めさせるべき
日本人の感性からいって死んだ方がマシレベルの恥の上塗り
383名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:32.55 ID:4sutatHm0
地方自治体はIAEAと自民にでも助言求めればいいんじゃね
国際問題に発展…とか
384名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:35.48 ID:+4sG2NX40
また責任の丸投げか
ホント、どうしようもないな
385名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:39.66 ID:P4K2h7zn0
>>302

ストレステストを再稼働の条件にしてもしなくても、
どちらになっても出てくるその後の各方面からのツッコミに
政府として対応できないのがはっきりしてるから、
右往左往してるだけ。

例えばストレステストを条件にすれば、全原発停止が現実になる。
しかも来春という早い時期。

脱原発派は電力は足りているし、電力料金が少々上がっても耐えられると言う。
確かにそういう面はあるが、企業活動からしたら今でもかつかつで国内生産を
維持してるところが、電力料金の値上げに加えて停電リスクや節電の手間もかかる
ということで、海外移転をするところが必ず出てくる。

その際脱原発派は「止むを得ないんじゃない」と言うだろうが、政府は原発
対応だけやっているのではなく、例えば雇用に少しでも影響出たら、それは
それで政府が叩かれる。
政府は全体を考えなけれないけないので、脱原発派や菅のようにお気楽にはいかない。
それで「全停止を政府の責任で行った」という形には絶対にできないという事情がある。
386名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:45.13 ID:VjBqINFU0
>>327
原発解散とか言うけどさ
そもそも、自民は原発再開については、テストしてから慎重に準次停止&可動って立場で
むしろその辺は菅と同意権だし
今意見が不一致なのは、菅内閣の内部の方でな。
菅の杜撰な指導のおかげで、まるで原発政策の方針が定まらない

民主が自民責めるには、過去に原発建てた話持ち出すしかないけど
今現在の原発対応で駄目出しくらうのは、間違いなく民主だぞ。
原発焦点にして解散しても、民主に有利な事なんか何も無い
387名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:45.22 ID:YMl2cfVE0
これだから海江田も同情されないんだよな
388名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:55.15 ID:ql/83lAxO
都合の悪いところは地方分権
389名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:36:57.31 ID:OqpkD0/J0
これって正直テロップ流した後、全地上波緊急ニュースに切り替えてもおかしくないぐらい怖ろしい発言なんだけどな
日本に中央政府が存在しないってことなんだぜ
390名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:04.63 ID:/0U9O/7p0
なんと華麗な丸投げ。
391名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:22.69 ID:SoqzCxb60
呆気…
管個人の問題じゃなく民主党じゃ無理だよ無理
392名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:23.90 ID:+9950hdrP
逃げたwwwwwwwwwww
逃げたよこの野郎wwwwwwww
393ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:37:23.74 ID:5ztCqpIf0

               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |   海  ::::|
              |    江 ::::::|
             |    田 ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
394名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:28.94 ID:xUVyQLR60
稼動しても稼動させなくても、それに伴う混乱は全部自治体の責任
八方塞がりだね
菅はお気楽だね、太陽光1000万戸だーって楽しい夢ばかり追ってればいいらしい
原発再稼動とか電力不足とか財源とか、嫌な嫌われ仕事は全部他の人まかせ
395名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:35.85 ID:0515FxM40
>>297
ああ、意外と良いかもな。
日本を5、6つくらいの州に分けて、連邦国家にする。
各州で独自に通貨を発行する。東北円とか九州円とかな。
地方は産業が無いから、通貨も安くなって企業も移転するメリットがあるだろう。
中央が腐敗したら、地方が維新を起こしたりしてな。
日本は、藩幕体制みたいな連邦制が、本来合っているのかもな。
396名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:42.08 ID:2oB9umI00
まいったね
397名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:37:57.01 ID:IIecCjl70

いったん事故が起きたら地元だけではなく

日本全国が被害に遭います・・・
398名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:38:06.18 ID:BeQEoPUw0
自治体に最終判断を委ねるなら、原発なんか撤去するに決まってるじゃん。
例えて言えば、沖縄の基地問題を沖縄の判断だけでやってくださいと言ってるようなものだろ。
399名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:38:07.14 ID:7q6m/Ca40
エネルギーは政府が責任持たないでどうすんだよw
400名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:38:35.54 ID:bKZ7qE2L0
金貰ってんだから、地元は100%やる、福島以外はな、自分のとこだけは大丈夫、今でもな
401名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:38:40.16 ID:2dfuFVbV0
無政府状態wもう日本は3つにわけたほうがええな。
西日本国は橋下首相でやらせてもらいますわ。
402名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:38:50.58 ID:hL0RZX7/0
無政府状態♪( ´▽`) 人民解放軍が来そうだ
403名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:01.05 ID:yYfRM8zH0
今までの自治体への再稼動のお願いは、「国が責任を持つ」だったんだろ?
それをストレステストに切り替えて、自治体の判断に丸投げって
もう、靴投げ付けられるぞ
404名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:05.90 ID:Igxt8r000
おまいら適当にやれや

ということか
405名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:09.51 ID:FQvrQcwt0
動かせって言ったのは、うみえだじゃん

てめーらの判断で動かせって言ったのも、うみえだじゃん
406名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:12.73 ID:g2Mac1yt0
こんな政府が地域主権とか言ってんのか
407名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:27.97 ID:EYzxRr8f0
>>1
散々引っ掻き回して、自治体に押しつけかよ!

本当、汚ねぇ連中だな…
408名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:34.00 ID:+yUGTX0Y0
菅も菅だが海江田も海江田だな

民主にまともなのが一人も居ないから仕方ないけどな
409ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:39:43.26 ID:5ztCqpIf0
前から分かっていたが、海江田の存在意義はあからさまになくなったw

海江田を見てるだけでヘドが出るw

海江田を見てるだけでヘドが出るw

海江田を見てるだけでヘドが出るw
410名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:39:44.37 ID:VjBqINFU0
>>387
まあ、海江田にも同情の余地は少しあるけどな。
菅の指示を仰いだ上で、原発再開決めて、地方かけまわって説得したのに
菅にはしご外されて、一人だけ悪者にされて、もう心理的にはヤケクソなんだろう
もう菅も責任とる気ないし、地方で勝手に決めやがれと。

まあ、国民が一番イライラしてるわけだが
411名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:00.67 ID:rRbt59gJ0
海江田が何を言っても菅が卓袱台返しするんだから問題ないw
412名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:20.34 ID:YYxlwfqs0
凄いな
言いたいことだけ言って責任は自治体に丸投げかよ。
ストレステストとか関係無いじゃん、自治体に権限あるんだったら。

政府はいいとこ取りしたいだけで、面倒臭いことはまっぴら御免なんだろう。
413名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:27.85 ID:CWy0Ycwz0
西日本国と東日本国と北海道国に分けようぜw
414名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:31.72 ID:h/S4ZYEO0
最悪最低
415名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:47.76 ID:Glu+dYJv0
菅は大クズだけど、海江田も小クズだな。
こういうのは政治主導、政府の責任でやらないと扱えないのに
416名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:40:50.35 ID:+4sG2NX40
>>398
自治体に任せるなら逆だよ
原発稼動させるでしょ。交付金が予算の50%オーバーの所があるんだぜ
止めるに止められない状態
417名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:04.02 ID:7Qfoofec0
>>1
丸投げ?
じゃ、国民に節電を求めるな
議員報酬を返せ
民主党は解体しろ
418名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:04.09 ID:pfDVPB9b0
地方に責任を押し付けるなら
地方で発電した電力はその地方で優先して使わせてくれ
何で千葉で発電してんのに埼玉より先に停電すんねん
419名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:29.49 ID:4PxfWt/Q0
自治体には政府の保証が欲しいと言われてるのに真逆のこと言ってどうするw
420名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:35.78 ID:0A3N1eDj0


海江田:もうどうにでもなーーーーれ
421名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:38.26 ID:g+lwgIb/0
まさに無政府状態
422名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:41:53.18 ID:/adM8fQx0
>>381
地方自治体に丸投げしたというより、海江田が菅にサジを投げてみせただけ
海江田先生、とっくにブチ切れてるからね
423名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:42:04.21 ID:CF3IgXsL0
ストレステストやる待て・・・国
結果は教える。だが動かすのはお前らの責任で・・・国
えっwwwwwwwwwwwwww・・・地方
賠償なんてするのは地方だろ、国は知らない(キリッ・・・国
廃炉廃炉♪・・・地方
424名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:42:21.75 ID:qe5EKoat0
>>1
全く逆だよ。原発を再稼動させるか否かは全て国の責任。
地元に責任を負わせるべきではない。

100%安全だと大臣として総理として確信があるのなら
「地元や知事がどんなに反対しようとも国が動かします。責任もとります。」
と宣言して万が一の場合の責任の取り方を説明すればいい。

沖縄の米軍基地は地元が賛成しているから置いているのか?違うだろ?
沖縄にある方が日本全体の国益になるから反対が多くてもそこに存在するんだろ。

知事や町長を含めて強い反対の目に常に晒されてこそ本当の緊張感ある運営ができる。
425ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:42:36.77 ID:5ztCqpIf0
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭始まるぞ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  | 急げ急げぇ
426名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:42:41.46 ID:yMWQCGDy0
原発問題は
日本の大きな節目になる問題だよね
郵政解散とは比較になりません全然
だから
菅さんには堂々と解散に打って出て逝って貰いたいです
好き嫌い別としてw
427名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:43:18.54 ID:gw2ATCpT0
政府いらないな
428名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:43:32.12 ID:eV6b4PP20
とうとう放り出したか

政治主導って何だったの?民主信者さんw
429名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:43:37.10 ID:FBYJ4qI+0
>>368
菅の指示でしょ?

こんな騒動があった後で独断できるわけないじゃんw
もし独断なら、それはそれで面白いけどさ。
430名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:43:52.22 ID:g30WMrL20
>>355
鳩山から政権を交代したんだから
一番は、普天間問題でしょ

これが引き起こした地域の不安定化は計り知れない
北朝鮮がプチ暴発したし、
南シナにも影響を与えたかもしれない
431名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:43:54.33 ID:LV27p+L8O
バカばっか
432名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:04.41 ID:Glu+dYJv0
日本の政府はまじで機能してないっていうか、無意味化してる気がする。
まじで総選挙やったほうがいいわ
433名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:20.15 ID:aY/HGcI7O
政府の体をなしてないな
要らん
434名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:24.03 ID:4uns7tC80
地方自治がどんどん進んでるやんw
435名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:39.50 ID:Jtnb99X20
自分に責任が及ばないようにするには
パーフェクトな結論ですね。
頭悪くないと思う。
436名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:43.29 ID:8ojDc1jW0
これ総理大臣による相場操縦という前代未聞の事件になると思う

信子の株取引を追って見ろ
437名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:50.29 ID:fDKivOs70 BE:1827588847-2BP(0)
600キロ圏内の住民投票にすべき、
そんで賛成したやつが事故時の損害賠償を100年払う義務を負う。
438名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:44:54.74 ID:/E5FmYC10
>>1
こいつも責任を自治体に丸投げか。
自民党は批判されても、政治家としての自分たちのやるべき事の最後の一線は守ってたと思うけどな。
439名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:45:16.26 ID:xUVyQLR60
>>405
【原発問題】 浜岡以外の原発、稼働させるべき…菅首相

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/

そういう方針があったから地元説得する仕事を海江田はやってた
だから国会答弁中にいきなり菅にはしご外された海江田には多少同情はしてる
でもブチ切れたのか、大臣辞めるだの最終的に自治体に判断ブン投げだの
海江田も菅と同じ無責任だね
440名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:45:25.89 ID:OLNzZaGK0
菅の狙いは混乱させたまま夏を乗り切って
なんだかんだで原発は要らなかったな
という結論を出したいという戦略であれば、ある意味すごいw
441名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:45:35.94 ID:vUmgCTLq0
そんなバカな。原発は国策として推進してきたものだろ
各自治体にそんな判断させるなんて責任放棄もいいところだろ
442名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:45:37.06 ID:FQvrQcwt0
うみえだ辞任しろ
選挙勝てるぞ
どうせ与謝野はもう居ないだろうが
443名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:45:50.54 ID:MTe0bRMP0
政府が責任取らないんだ
すごいね
444ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:45:59.15 ID:5ztCqpIf0
>>420
それは分かるんだけどさ、レベルがひどいw

いままさにこの瞬間、海江田くんの発言によって

民主党国会議員の存在意義がなくなったろころなのだがw



やっぱ海江田も元松本復興大臣同様に、

政治家をしたくない連中なのかなwwwwwwwwwwww
445名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:08.55 ID:pfDVPB9b0
>>395
幕府は要らんよ
朝廷のもとに各地の国がある平安時代みたいな統治体制で良いんじゃないかな
446名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:09.62 ID:FBYJ4qI+0
>>436
それ、なにかの根拠あり?
447名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:09.90 ID:u5upzd4+0
地方の責任にしつつ、裏では稼動する方向に圧力かけるに決まってるわな

これからは国民全員が避難リュックにN100マスクと線量計を入れなくてはいけない時代に入ったと思う
448名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:17.02 ID:VjBqINFU0
>>426
今原発焦点にしたら、間違いなく民主に不利だろうし、やらんよ。
原発再開か、停止か、閣内で対立状態なのに、どうやって選挙の争点にするんだ

自民は最初から、ストラト検査には賛成で、再稼動については慎重派だったしな
その立場で、自民側が菅にストラト検査の必要性について尋ねたら、再稼動認めてるのに、その場の思いつきで方針転換
それが今の状況
449名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:19.31 ID:tYhUlrFc0
とりあえず海江田の事務所にさっさと辞任しろとメール送ったわ
450名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:46:53.55 ID:+c3tA0Lf0
無責任だな。
こんなことやるなら経済産業省は要らんよ。
仕事放棄してるから
451名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:07.33 ID:bEyuKkZ2O
>>440
冬も電力は必要だよ
特に被災地
452名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:08.55 ID:boFheKL00
佐賀県知事、九州電力幹部より政治献金を受けていたことが判明。(本日 日経ブェリタスより)

だから佐賀県知事、玄海原発の再開を中止する事に怒ったのか。
原発利権受けてるやつは、こういう態度示すんだな。

2チャンで金貰わずに、原発援護してる原発中毒患者。
東電でも、九電でもいいから、金貰いに行って来いよ。
原発擁護してるやつら皆、電力会社から金貰ってるんだぞ。

貰わずに応援してるやつ、勤労奉仕って言うの、馬鹿。
453名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:09.40 ID:RAy26NQi0
復興担当相は任命したら即辞任しちゃうし、経産相は辞意を表明しちゃうし
こんなんで復興と事故の収束に一定のメドがつくワケね〜よなホント

全速でバックオーライ状態だろ
いいかげんにせいよホント
454名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:10.66 ID:IBppS4Gq0
姑息
455名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:16.96 ID:CWy0Ycwz0
万が一の保証も交付金もサポートも受けられないんじゃ
再稼動分は事実上全面停止だな
何かやるときは自治体の金でやってくれってことだろ?w
456名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:47:31.15 ID:5L1fnDXA0

三位一体改革で地方分権とほざきつつ地方切り捨ててるのと同じ構図。
国の責任放棄。

457名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:10.47 ID:n1VhPveX0
>>449
菅直人の政治団体の「やらせ」だと処理されるぞw
458名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:15.86 ID:/lqFFYgo0
>>23
じゃ、原発全部廃炉にすれば大満足ですね
459名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:35.20 ID:x2k4F+QC0
海江田はわざわざ嫌われ役を買って出たのに、このざま
まあ、菅はどうしてもやりたいことあるんだろうから
別に良いんじゃね?
このまま屍を越えて我が道を行け
460名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:37.88 ID:7+yDAHGL0
メルトダウンは起きるという前提で各地方自治体が再稼動の判断をしてくれ<海江田最終回答
461名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:48:45.54 ID:vJxZDlhY0
結局まるなげか
462名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:49:13.51 ID:7q6m/Ca40
>>440
混乱させてる時点で最悪なんだがw
463ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:49:18.85 ID:5ztCqpIf0
半端無くレベルが低いwwwwwwwwww

コイツの首が切れなきゃ

日本が終わるwwwwwwwwwwwwwww


までも首を切ったところで、また同じような奴が出てきて

取り仕切るだけなのだが、それがまた残念でならない

どうしたら良いものか




で、とりあえず、海江田の首を切れwwwwwwww
464名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:49:24.55 ID:VjBqINFU0
>>453
やっぱ、あの時菅内閣を不信任案で潰しておくべきだったな。
そんな事やってる場合かとか批判もあったけど
むしろその方が話が絶対に早かった。
465名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:05.04 ID:jsvERlz+0
海江田は話の進め方が糞すぎる
466名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:06.29 ID:F5nG5QhH0
カンチョクトをひたすらボコるだけの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14170418

最近ストレスが溜まっている人にオススメ!
何故かスッキリします
467名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:06.72 ID:yMWQCGDy0
>>448
そんなことは無い
民意をくみ取る政治家だから
自民もミンスも大分裂するでしょう
終始一貫してるみんなの党に俺は
応援するけどね
カッコだけの菅は居ない方が良いですw
468名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:13.65 ID:yt+s2daJ0
地方分権か。自治体大勝利。
ストレステスト? 国が勝手にやればいい。
469名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:38.24 ID:CWy0Ycwz0
福島原発?w
ああ、自治体の責任だねw
                    by バカン
470名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:50:41.78 ID:udHdQ7m30
地方は仕事無いから原発に頼るしかない。
471名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:51:08.83 ID:/adM8fQx0

オマエら、あらゆる事態が菅の目論見通りに進行しているのがまだ分からんか

小泉は自民党をぶっ壊すのが目的だったが菅は日本をぶっ壊すのが目的だぞ
472名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:51:21.06 ID:Jtnb99X20
菅が粛清されたらこいつも総理候補なんだっけ?
選挙やったら前みたいに地元も比例も完全落選だろ?
473名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:51:44.41 ID:vJxZDlhY0
国は情報だけ出して、判断は地方にまかせる、というのも一つの方法かも
しかし、国が保有する情報は全て黒塗りなしで公開する必要があるな
判断を任せる以上、それは義務だ

474ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:51:48.25 ID:vb6PBh8G0
>、「それは自治体の側が決めることで、私どもがどうこうと言うことではない」

海江田くんがそう言うなら、

むしろ、原発を全部止めちまえばいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww

┐(゚〜゚)┌
475名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:52:03.46 ID:VjBqINFU0
>>452
原発反対派だって、菅の態度には怒ってるよ
まだ空気読めてないアホがいるのか。何故菅が批判されてるのか解らんのかね
原発再開の是非以前の問題でもめてるのに
476名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:52:12.89 ID:g2Mac1yt0
外交も防衛も自治体に投げそうだな
477名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:52:21.83 ID:YMl2cfVE0
現実問題、被災地で選挙は来年まで無理
478名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:52:23.32 ID:p0SNL2Bh0
責任放棄と責任転嫁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:52:48.37 ID:9XCbwO780
これほど無責任とは・・・酷い
480名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:53:09.90 ID:yMWQCGDy0
>>474
確かにそれは乞食の自治体と見下した発言にも聞こえるなw
481名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:53:25.00 ID:o5iqfwYQO
これで橋下がまた余計なコメント出すと
日本のクソループはまだまだ続く
482名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:53:28.41 ID:ORQAykW/0
この政府ホント最低だな
483名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:53:33.02 ID:FBYJ4qI+0
>>463
なぁ、マジで海江田の一存だと思ってんの?
それとも、海江田を助けるつもりで辞めろって言ってんの?
484名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:53:49.16 ID:xzJZ7BUX0
辞任するはずの、菅と海江田ペテン師ふたりが将来の話をしてもな
485ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:54:05.75 ID:vb6PBh8G0
頭が悪いのか、それとも発言能力が乏しいのか

はたまた、自分の立場を理解できてないのか( ´_ゝ`)フーン


なんでリーダシップを発揮しなけりゃいけないような上の人間が

責任を底辺な地方に丸投げしてるんだよ


首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

上にたってる意味が無いぞ海江田。

首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

首だ首だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

486名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:13.82 ID:gHUS3Ll00


これは総理に判断せればいいのに・・・

総理に「それは経産相の権限だろ?」と反論されたら、

「浜岡の件にしろ、ストレステストの件にしろ口を挟んできたのは誰だ?」
と言い返し、
「最高責任者として逃げるな!」
と言ってやったうえでマスコミにく評して辞任すればいいのに。
487名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:20.16 ID:CWy0Ycwz0
仕事がない?
企業もない?
住めない?
ああ、自治体の責任だねw
                       by バカン
488名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:28.44 ID:zOLEAagi0
そりゃ最終的な判断、拒否権が地元民にあるのは当たり前だろ
国に丸投げすんなよ
489名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:32.92 ID:P8Lwej9E0
モノは言い様で丸投げとか悪意丸出しの言い方はフェアじゃないな
これも一種の中央から地方への権力の委譲だろ
地域主権を掲げる民主らしい政策じゃん
490名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:35.91 ID:iCSXy/zK0
>>473
この状況で政府が出した情報とやらを信じる気になるのかい?

>>475
むしろ、こんなんで反原発なんて言われたらたまったもんじゃないだろうな。
いっしょにすんなと怒るのが当然だと思う。
491名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:44.87 ID:7q6m/Ca40
まあ、枝野と細野と海江田で調整したらしいから
枝野成分が濃そうだな
492名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:56.34 ID:f1OMpNCzO
もう自分達の手には負えませんてことだね。
さっさと政権を明け渡すべき。
493名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:54:57.01 ID:VjBqINFU0
>>467
そんな事あるぞ、最初にストラト検査の必要性について国会で言及したの自民だし
それに反応して、菅のバカが再稼動認めた直後に方針転換とか、バカやらかしてるの
494名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:55:10.26 ID:vJxZDlhY0
日本政府が思考停止した
いわば無政府状態
もう政府に頼るのはやめよう、頼らない以上税金を払う必要もない
495名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:55:17.54 ID:Dfn+4Unw0
何がしたいのかわからんわ。解散してしねばいいよ
496名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:56:07.02 ID:xUVyQLR60
政府はストレステストはするという、でもテストの結果判断は各自で勝手にやってくれと
それじゃ誰もどうしようもない、テストの意味すらない
責任をとろうとしない政府なんて、もう存在する意味が無い
497名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:56:43.92 ID:iVyEBA/H0
>>476
すでに尖閣問題において地検に丸投げ済みが立証されてる
498名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:56:44.03 ID:tLre7nzW0
>>5
> 和訳
> もうどうせ民主は先が長くないから各自治体で勝手にやってね

絶対ちがうだろ。

実際に判定したのは各自治体だから、民主党は責任はとりません。
ただし、手柄は民主党のものです。

499名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:56:44.96 ID:jO7Xtg4O0
缶の思う壺
日本は潰れる
500名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:56:46.65 ID:gHUS3Ll00

なんか尖閣の時の那覇地検の件と同じ顛末というか手法になってきたな。

この国には中央政府がないのか?
中央政府・権力がまさにメルトダウンしているじゃないか・・・・
501名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:57:13.33 ID:oRyoMi2v0
菅は本気で日本をつぶしに掛かってるな
502名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:57:21.01 ID:1DdzRl580
ドラゴンに続く自爆テロか?
503名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:57:47.86 ID:zQDLtN9t0
立地自治体の判断だけじゃダメにきまっとるだろう
いったん事故がおきたら何百キロ先まで被害が及ぶんだから
504名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:57:48.40 ID:YMl2cfVE0
浜岡と同じだよな。停止要請はするが判断は電力会社。
テストの結果は示すが判断は自治体。

いつからこの国では政府がただの参謀になりさがったのか
505名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:58:08.72 ID:jijoC57oP
>自治体の側が決めることで、私どもがどうこうと言うことではない
………え?  えっ?
506名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:58:33.80 ID:p6aomLGT0
丸投げ 一本!
507ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 22:58:36.17 ID:vb6PBh8G0
× 「それは自治体の側が決めることで、私どもがどうこうと言うことではない」

○ 「党内でよく議論して、あらゆることを模索しつつ検討していきたい。もちろん、
   自治体の意見も組み入れ、最前と思える答えを出したい。」

ま、基本だな。こういう基本が出来ない馬鹿が多いw。

やっぱし海江田くんは、知能指数が低いw
508名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:59:19.82 ID:z7uYRe1n0

史上最悪の無責任総理とその仲間達
509名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:59:25.63 ID:iVyEBA/H0
仮に原発爆発しても
菅政権「自治体と原発推進した自公のせいだから、俺らは知らん」
で済ませる気なんだな
510名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:59:38.95 ID:/C1d3eq70
原因は玄海原発かもなー

玄海原発再可動の話が進む

佐賀新聞一面トップで玄海原発再可動の危険性記事

佐賀県知事、菅首相と直で話してから再可動を決めると意思表示
(佐賀県知事的には責任が菅にあるようにするためのアリバイ工作

菅、佐賀県知事と面会拒否

ストレステストの話

佐賀県知事、玄海町長、立腹

佐賀県知事が九電上層部から献金発覚

海江田、責任は自治体で勝手にドゾー
511名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:59:47.70 ID:lnTW79WO0
もうさあああ、民主は政権放棄しろよ
出来ないもんを無理してやろうとするから苦労すんだよ
一合の枡には一升の水は入らねんだよ
512名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 22:59:59.43 ID:wMQwNRXmO
返って不安煽るためのストレステストか。
これ、もう国家反逆の域に十分入っているだろ。
513名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:05.84 ID:VjBqINFU0
>>505
参謀なんかじゃないだろw 
参謀なら、失策の責任はちゃんと取るよw
菅内閣は判断は政府がするが、責任は他所が、って態度だからな。
要請はするけど、最終判断(と責任)は地方がとってね、って感じだしなあ
514名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:16.81 ID:2nM1VWe20

EU基準のストレステストをすれば日本の原発は全部不適格。

直下型でもない震度6クラスの地震でさえ配管の継ぎ目はグチャグチャになり冷却水が

ダダ漏れは福島で実証済み。ストレステストをクリア出来る原発は日本に一基も無い。

結果自治体の長がOKを出せるわけも無く・・・結局脱原発にドライブがかかる。

菅直人が突然ストレステストを言い出したのは脱原発を確定させるための布石。
515名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:23.36 ID:FBYJ4qI+0
これほど憎んだ首相って無いわ
516名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:24.57 ID:gHUS3Ll00
>>489

原発がその地方の電力・経済の為だけに使われているそういう性格のものなら
そういう見方もできなくはないが。
福島を見てもわかるように(関東で使われる電力を補充する目的)原発の設立の趣旨はそうでないから、それは見当違い。
これは国策で中央が調整・コントロールする問題。
517名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:41.21 ID:/HgBuo9E0
ん?
何か間違ったこと言ってるか?
国は自治体にお願いや説得は出来ても強制は出来ないんだぞ?
518名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:54.05 ID:CWy0Ycwz0
放射性農産物?
食ってるの?
ああ、おまいらの自治体のせいだねw
                         by バカン
519名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:55.51 ID:/E5FmYC10
今の福島の事故の影響している範囲が地方自治体の範囲を超えている事をみても、地方自治体に判断を委ねる事案じゃないのは明白。
この発言は、責任転嫁とかいうレベルじゃなく、今後、政府として原発への責任を放棄したと
全世界に宣言したも同然の発言。
事の重大さを全く認識してないだろうな。

520名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:01:00.59 ID:vJxZDlhY0
決定権(許可権)は政府(保安院)にあるが、拒否権が立地自治体にある、ということのようだな
521名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:01:12.81 ID:UpsdDxbi0
原発の常識
1 地震がない場所を意図的に選び建てる
2 津波が怖いから、出来れば内陸に建てる(大きな河川・湖の側等)
3 テロ対策上も海外は潜水艦や艦船で攻撃や工作員の潜入が容易だから避ける
4 原発には身元の確かな連中しか近づけない。厳重なセキュリティチェック
5 原発の立地は、人口密集地域を避ける
6 万が一の事故の場合でも放棄出来る膨大な国土
7 安全管理機関は独立し、厳しいプロの目で監査。原子炉の運用経験を持つ連
中も多数在籍、日本の斑目みたいな輩が管理監督をやることはない
8 テロ攻撃に備えて、核サイロ並みの厳しい監視体制
9 事故の場合は、被曝作業を大量に投入出来るマンパワーと責任感

日本は、これの全てが欠けている後進国なんだし、原発なんて無理だ。どうし
てもと言うなら、被曝作業を怖がらない人員の確保のためにも、全国の電力会
社社員が福島研修をやればいい。そして、事故の場合は逃げないで汚染防止作
業をやりますと念書を入れろ。最低、責任を持つというなら、原発事故の初期
での収束で一番大事な人海戦術要因の確保のメドをまず建てろよ。
522名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:01:15.70 ID:yMWQCGDy0
現在
原発依存率なんと13%・・・
3割と言われながら現実は13%です

1割ぐらいの節約は簡単ですよ

LED電灯に全部切り替えるだけで

原発13基分の節約になりますねw

今稼働してるのも13基だしw
523名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:01:52.51 ID:7q6m/Ca40
おちついて考えてみると
ストレステストの結果を見て原発再開かどうか判断する
原発再開とストレステストの結果は別の話、どっちが政府見解かって点だと
海江田と岡田が言っていた後者になったって事か
どっちにしても丸投げなんだが、月曜の発表の仕方次第じゃ混乱に拍車をかけるな
524名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:02:06.15 ID:jijoC57oP
海江田同情論が一気に消え失せたわ
しかも土日休む気満々って…
525名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:03:08.99 ID:bGLfm1xO0
>>514
地震の時受電鉄塔が倒壊して電源喪失してる

526ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:03:11.84 ID:vb6PBh8G0
          ____
        /      \ 海江田ってよっぽどのチキンだよw
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  俺並みのチキンだぞ
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  間違いないwwwwwww
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:03:49.66 ID:iCSXy/zK0
>>507
「党内でよく議論して、あらゆることを模索しつつ検討していきたい。
もちろん、自治体の意見も組み入れ、最善と思える答えを出したい。」

いや、普通ならそれが当然なんだがさぁ、「党内」のトップが「議論」にならないお人で、
「あらゆることを模索」しようにも常人には想定できないというか理解不能なことを言い出してくるのが内閣の長で、
「自治体の意見も組み入れ、最善と思える答え」を出してもちゃぶ台がえしかまされるんだぜ。

現状じゃ、それを言う方が不誠実だと思うんだが。ま、一番の正解は

○「私どもがどー考えてもトップがアレなんで辞任します」

だとは思うけどね。
528名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:03:49.88 ID:4KrCUEe50
>>2でFA

あと「政治主導」も消えたよね
責任とらない主導は主導じゃねえ!ってさんざ突っ込まれたからか?w
529名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:03:52.31 ID:YMl2cfVE0
国策なのに最後は自治体丸投げ
それが妥当と言うなら、米軍・自衛隊基地の是非も自治体判断でいいんだよな?
530名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:09.36 ID:jO7Xtg4O0
国は責任持ちませんよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

民主らしいや

俺も寿命が後一ヶ月だったら総理経験者や幹事長経験者やりに言ってるわwww
あっ大臣経験者の何人かもな
531名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:37.84 ID:CQhx4elN0
地方分権で、国会議員は全部クビ
国家公務員は地方公務員に転属ですな。
532名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:41.17 ID:x2k4F+QC0
このストレステストで建前の自治体判断の段階に逆戻ったってことだよ
別に変なことは言って無い
533名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:47.02 ID:gHUS3Ll00
>>509

菅政権は察するに
「俺に判断させるな」「雰囲気を見て判断しろ」
「言質を与えないから失敗したらお前らの責任」
「でもある意味<jュアンスで示していたように取れるから手柄は俺」
こういうことをあちこちでくりかえしていて、
それがついに地方と中央でも表に出てきた感じだな。
534名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:48.71 ID:wci5xcHD0
電力不足になっても原発が事故になっても悪いのは全部自治体か
良い方法を考え出したなw
535名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:04:55.00 ID:vJxZDlhY0
政府(経産省・保安院)は運転許可の権限をもっている。
しかし実際に運転するかどうかは立地自治体の同意の有無により決まる。
これって、311震災前から何も変わってないじゃん。
536名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:05:27.98 ID:3/BJC4DK0
出た責任逃れ。
だったら税金の無駄遣い、政権延命の時間稼ぎと言われても反論の余地無しだな。
だいたいこの状況下でこの内閣はストレス一つ感じてないだろ。
どんだけ朝鮮ロボットなんだよこいつら。
537名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:05:37.30 ID:1pzHiAoD0
明日から海江田グラサンしろ
538ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:05:37.28 ID:vb6PBh8G0
          ____
        /      \   海江田くんの余裕度はゼロw
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 家にこもって小説とか論文でも
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 書いていたほうが、ましだぞいw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539 【東電 76.7 %】 :2011/07/09(土) 23:05:40.88 ID:Ltc2MDcvI
民主党は地域主権を実現します
540名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:05:44.40 ID:CWy0Ycwz0
丸投げをすると決定したことが政治主導だw
                            by バカン
                         
541名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:05:48.50 ID:VNyNi3PlO
生きているうちに無政府状態を体験できるなんて胸熱。
542名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:06:42.31 ID:1aIKokRi0
自治体の首長さん、これ聞いてどう思うんだろ。
だったら止めてやるなのかバンバン動かしてやるなのか
543名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:06:45.62 ID:c4VaztL70
海江田を評価していた国民がいたことが信じ難いこと。
元々、カンの一味なのに。
544名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:06:54.33 ID:OLNzZaGK0
>>514
そうなんだよね
日本の耐震は世界一とか吹聴してたけどあれは大嘘
向こうの方が厳しいし、免震タイプのやつもあるからね。

ま、どちらにしろ日本の場合は免震にしたところで
ダメだろうけどね
545名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:07:20.77 ID:YfFEj0vz0
>>59

予算委員会の時に後ろの席から
菅の後頭部にビターン!と辞表を貼り付けて
そのまま退席、大臣辞任
546名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:07:34.63 ID:+jFpFkHT0
浜岡止めた判断は政府だったけど…?
547ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:08:15.35 ID:vb6PBh8G0
>>543
ちなみに僕は、海江田くんが民主党で当選したときから嫌いだったw
548名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:08:26.25 ID:yMWQCGDy0
貧乏自治体に

国に頭下げなければ再開認めないよと開き直ったという見解ですな

つまり

ショック療法ですな

でも玄海町長はお金の魔力に勝ってほしいです

お金よりも安全ですよw
549名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:08:47.15 ID:7q6m/Ca40
>>546
いや、要請しただけで、判断したのは中部電力だって言って責任は押し付けてますよ
550名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:08:51.60 ID:E+B/gYZ50
責任丸投げ民主党w 統治能力ないの分かってたけどw 政権も丸投げしたらw
551名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:09:11.67 ID:dekk1YQnP
海江田「私どもがどうこうと言うことではない」

ちょwww おまえ仮にも政府だろがwwwwwwwwwww
無茶苦茶ずぐる
552 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/09(土) 23:09:30.97 ID:ily0FCtwP
とりあえず、これが通るなら今の政府って税金でタダ飯食ってるだけ
553名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:09:57.70 ID:xUVyQLR60
>>532
浜岡以外の原発は安全性が確認できたので再稼動させるべき
って菅も海江田も何週間も言い続けてきたわけだが
じゃあ今まで言ってきた安全性って何だったの?と
っていうか自治体に全て判断させるんなら、国がストレステストする必要すらない
自治体が独自のテストを実施して独自に判断すればいい
っていうか政府は一切何も仕事する必要なくなる、遊んでればいい
554名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:10:01.78 ID:x2k4F+QC0
>>544
こんな原発を今まで動かしてた日本の問題だな
仕方が無い
555名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:10:02.30 ID:jijoC57oP
そして報道しないテレビメディア
556名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:10:08.14 ID:OLNzZaGK0
結局イタリアみたいに国民投票するのが一番賢い
賛成が多ければ、事故が起きたときに国民のせいになるからな
わかりやすい
557ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:10:41.36 ID:vb6PBh8G0
>>548
どこをどうミスリードしたらw

>>549
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <>>549
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
558名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:11:03.21 ID:DDcFOSaE0
>>540
ちがうちがう。

責任を国民を含む下の人間におっかぶせて自分は玉座に
ふんぞり返ることがあの人達の言う政治主導なんだよ。
559名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:11:21.37 ID:sexZjI3w0
色々、心配事で煽っておきながら、形式的なストレステストで
お茶を濁し、再稼働判断は地元に委ねるなんて、虫が良過ぎる。
だったらストレステスト実施するなんて、言うべきでなかった。
こんなに責任回避の政権なんて、聞いたことなし。
菅のせいで、稼働に踏み切れずとの結論になるよ。
560 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 23:11:26.13 ID:dypvCrhY0
「丸投げ」という名の一本技ktkrwwwww
561名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:11:42.49 ID:4KNZeK0X0
安全を保障しないのならストレステストなんていらないだろ
562名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:11:49.26 ID:WvOCv6c70
うはーーーーーーー
尖閣の時と同じ責任丸投げ
563名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:12:33.57 ID:gnJePIdU0
なにこの投げやり
こいつ自分の職業分かってんの?
564名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:12:41.19 ID:CWy0Ycwz0
浜岡原発停止?
電力足りなくなる?w
ああ、それも自治体の責任だねw
                       by バカン
565ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:13:14.20 ID:vb6PBh8G0
こりゃちょっと、月曜日以降がまた楽しげだなw ( ´,_ゝ`)プッ
566名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:13:56.47 ID:x2k4F+QC0
>>559
もう仮に菅政権じゃ海江田みたいな奴は出て来ないだろうけどw
誰かが原発動かそうって動く時には、今まで以上に国の責任だろ
それも馬鹿な話だと思うけどねぇ
こうなっちゃ国民判断が一番だよ
567名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:13:59.06 ID:vJxZDlhY0
>>546
あれは、起動するかどうかの問題ではなく運転中の原発を止める話だったから、起動に関する権限とは別問題。
総理が中電に「御願い」するという形だったので、あくまでも決定は中電の責任で行った。
568名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:14:25.12 ID:yMWQCGDy0
当事者の菅が丸投げだから

国民の納得できるようなものには絶対にならないなw

とりまきがそうなんだからw
569名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:14:29.25 ID:KlvK6CSO0
菅と同じくらいこのおっさんも酷いなw
つか、投げた?
570名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:14:38.27 ID:WvOCv6c70
いやぁ
一日の終わりに凄い話を聞かせて貰った
地方とあんだけ揉めといて。ちゃぶ台ひっくり替えしといて

責任は地方だからな。俺は知らないだとよ  政府の存在意味あるのかよ
571名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:14:41.99 ID:EasEBG5X0
>>1
おい、何処も動かさんぞw どうする気だwww
572名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:15:16.34 ID:h4q0zEUm0
じゃあ、国に税金払う必要ないよね。

政府自体いらないよね。
573ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:15:37.31 ID:vb6PBh8G0
>>564
そんなことを間違っても言ってみろ

それこそ野党が血眼になって首切りに来るぞw
574名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:15:44.36 ID:TBl/rh8O0
ストレステストの舌が乾かぬ内にこの有様かよ
なんなのこいつら、政治不信払拭したいんじゃなかったのかよ
575名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:16:04.87 ID:Igxt8r000
果てしなく続く茶番劇

仕事してるふり内閣
576名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:16:05.62 ID:K19hrpoV0
つうか意味分かって言ってんのかこの馬鹿は!?それともやる気も失せた宣言かな?
577 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/09(土) 23:16:37.64 ID:DnZFhT4A0
まあ海江田にしても、菅の押しつけっぷりに腹が立って言ったのだろうが、それだったらもう辞職しちゃえよ
578名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:16:48.49 ID:WvOCv6c70
松本と同じで海江田も
管にダメージ与えるために自爆w
579名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:16:56.70 ID:iCSXy/zK0
>>573
さすがにそれぶちかましたら不信任案再提出は確実だろうなぁ。
誰も文句言わんと思うよ。
580名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:17:02.25 ID:vJxZDlhY0
>>572
ああ
自治体に税金納めてやってくれ
それから、浜岡原発停止は立地自治体の意見聞いて貰ってないから

581名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:17:03.08 ID:yMWQCGDy0
ストレステスト・・・・・
半年以上何もやらない悪寒w


少なくても菅政権の間はw
582名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:17:24.22 ID:SVAImv8A0
パフォーマンスにならないことはやらない
クズ中のクズだな、こいつらは
583名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:17:40.98 ID:LFmoEYCq0
国のエネルギー政策も、国防の観点からの
原発テロへの対策もみんな地方にブン投げたのか!
ふざけるな! 亡国民主党!

584 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 !:2011/07/09(土) 23:17:49.77 ID:DkKjouEL0
>>566
>もう仮に菅政権じゃ海江田みたいな奴は出て来ないだろうけどw

民主党だよ?人材豊富wの民主党だよ?
クダのさらに上をゆく人材がいても不思議ではない。
585ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:18:07.08 ID:vb6PBh8G0
低レベルにも程度があるぞwww

政治家共のこう言う逝かれた発言って、なんなのさw

これが事実なら、救いようのない馬鹿だwww

失言って言うか、そう思ってるから、こういう発言するんだよねw
586名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:18:10.66 ID:3VCEFEHV0
>>139
ロングスローに対して、GJだなwww
587名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:18:39.61 ID:OqpkD0/J0
>>584
鳩山が辞めたら菅が出てきたもんな、あなどれんよ民主は
588名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:18:47.71 ID:CWy0Ycwz0
>>573
いやいや、実質そうだろ?
国の要請であって停止決定したのは自治体なんだから
言葉発してないだけというw
589名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:19:02.85 ID:Glu+dYJv0
菅は鳩山と違って相当頭良い奴だな。ずる賢い。邪悪。自己愛性人格障害だろ絶対
590名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:19:12.84 ID:7q6m/Ca40
>>587
まだまだ民主党の底が見えない恐ろしさはあるねw
591名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:19:27.49 ID:4KNZeK0X0
無責任な上に権力への執着は人一倍強い
一番やらせてはいけないタイプに政治をやらせてしまったな
592名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:19:33.43 ID:WvOCv6c70
今週初めまで
政府が安心安全責任取るから
地方に再稼働お願いしてたじゃん  
なんだったんだよあれw
593名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:20:22.39 ID:x2k4F+QC0
>>584
そのくらい組織として徹底してくれたらいいんじゃね?
下が身を挺して上が屍を越えて延命していくって
594名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:20:25.61 ID:lfwiwCOA0
結局本音では不安全なんだから
誰も責任なんか負えない
アタリマエのことが露呈しただけのこと
595名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:20:28.06 ID:DDcFOSaE0
>>1
海江田は松本みたいにさっさと辞表書いておいたほうが
まだダメージは少なかったんじゃないか?引き際を誤ったな。
596名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:20:36.10 ID:TY/YCJbf0
また「責任を取らない事を決めました」か
全力で責任回避しかしない政権与党
597名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:21:09.90 ID:h4q0zEUm0
>>584
次の総理は・・・

岡田?前原?原口?仙石?枝野?

考えただけで鳥肌立つわ。
民主党から総理大臣を選び続ける限り、菅と何も変わらん・・・
598名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:21:14.16 ID:OqpkD0/J0
幼稚園児に機関銃持たせたようなもんだなって思ってたけど
普通に日本語にはきちがいに刃物って言葉あるんだよな
言葉狩りはよくないよ
599名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:21:26.33 ID:aZnGPKA10
どこまで責任とりたくねえんだよw
はやくやめちまえよw
600ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:21:33.35 ID:vb6PBh8G0
>>588
( ´,_ゝ`)プッ

>>595
まだ松本のほうが負けん気強そうで、
使えるような気がするけどw
601 【東電 76.7 %】 :2011/07/09(土) 23:22:06.92 ID:SGrFHlF40

(問1)運転再開の判断は誰に任せますか?
(問2)事故が起きた場合の責任は誰に取らせますか?
(問3)事故の処理は誰に任せますか?

次の○に入る答えを書いて、官製葉書でどしどしご応募下さい


(答え) ○ 投 げ

〆切りは8月12日(消印有効)
602名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:22:19.36 ID:IbucxzNpO

馬鹿馬鹿しい。
さっさと辞職して離党しろ。
アホ菅の不信任決議はお前ら自身が出せ。
ケツは自分らで拭け。

603名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:22:52.43 ID:WvOCv6c70
明日の日曜討論が楽しみでならない
604名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:22:54.10 ID:vJxZDlhY0
政府、電力会社、自治体、この三者が全て一致して始めて原発を動かすことができる。
一致しない場合は運転できない。
一致するかどうか不明の場合は、ややこしい。
605名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:22:56.09 ID:fgfvv1yY0

国の政策として推進してきたのに、未曾有の大災害で事故が起きたら、法の規定を無視して、
”一義的に東電の責任”、原発の運転再開については、小物政治屋のキチガイバ菅を説得で
きず、政府の責任を放棄して自治体へ丸投げ。ひどいな。ほんとうにひどい。

606名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:23:09.96 ID:7q6m/Ca40
>>592
普天間問題みたいに振り出しに戻っただけだよ
また海江田とかが佐賀に再開に向けて行脚しなきゃいけないんだけど
沖縄みたいにこじれる可能性はあるw
607名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:23:27.08 ID:Vd9kSoo8O
県でコンセンサスをエロってことですね、わかります
608名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:23:49.89 ID:GKhafnT40
国策的な問題なのに地方自治体に丸投げってこの大臣頭おかしいの?
609名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:23:50.81 ID:o7CJmGnt0
海江田がなにか悲劇のヒーローみたく扱われてるけど
あいつもアホカン支えてる一人だから共同正犯だよ
610名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:23:54.58 ID:dnHAuaT70
また投げた
611名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:24:24.50 ID:TY/YCJbf0
>>600
県でコンセンサスをとれ、でなければ我々は何もしない = 責任は自治体持ちだからな

松本も五十歩百歩だよ
612名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:24:26.12 ID:3EV2qT4Y0
>>1
バ管にちゃぶ台返しされるんじゃ、手前の責任とかでは何とも言えんよな。

もう、政権学級崩壊状態だろ。
613名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:24:30.45 ID:/HgBuo9E0
じゃどうしろっての?
自治体の同意なしに稼動できるようにしろと?
614ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:24:32.75 ID:vb6PBh8G0
>>607
そんなことを言い出したら、どの県も全ての原発を止めるに決まってるだろw
615名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:24:56.27 ID:kmHkSY7S0
>>1
クズすぎワロタwwww

そんなもん地元が納得するかバカwwww
死んでしまえwww
616名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:25:02.78 ID:WvOCv6c70
>>606
だよな
もう全国知事会で揉めてるし
沖縄だけではなく全地方敵に回した
管内閣どうすんだよw
617名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:25:16.33 ID:x2k4F+QC0
>>603
海江田以外はストレステストで民主と一致したわけだろ
618名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:25:37.28 ID:CWy0Ycwz0
オレは原発にくわしいピッチャーだ
オレの魔球を受けきれるかね?w
                        by バカン
619名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:25:51.30 ID:RAy26NQi0
だいたい万一今この瞬間に事故が起きたら
また菅が取り仕切ることになるんだぜw

アホヅラ下げて空中遊覧したり
SPEEDIのデータ隠したり
海水注入渋ったりすんだろな

運転再開には一刻も早く菅を辞めさせなきゃダメなんだよw
620名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:01.54 ID:DTfAkJR1O
誘致もしていない、恩恵も受けて無い近隣の自治体も甚大な被害を受けるのに一自治体の判断に任せちゃうの?
621名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:06.73 ID:BuRgZ3Ve0
だったら浜岡止めんなよ、ヴォケがっ
622名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:08.36 ID:BZnj4IOj0
でもいざ事故が起こったらフクシマのように見捨てるんでしょう?
623名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:26.35 ID:Lc6yJ8BQ0
国が責任取るんじゃなかったのかよwww
624名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:28.48 ID:zRUNq+US0
>>597
たかじん委員会では馬渕が一押し、次点で野田だったww

もう民主政権じゃ無理だって、はっきりしてるんだから解散して欲しいなあ。
管が降りて総理が変わったら、また民主の支持率上がるだろう。
鳩→管の時の爆アゲ状態を思い出したらゾッとする。
625名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:36.63 ID:tn7yM4ua0

 結局、丸投げ! 

  ↓

 逃亡!(笑)

626カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/07/09(土) 23:26:37.72 ID:064svRkQ0
>>1
前から分かっていたが、無責任=丸投げ=埋蔵金=埋蔵電力=民主党
627名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:27:07.99 ID:vJxZDlhY0
玄海原発問題は普天間化だな
陸山会問題も村木裁判化してるし、同じ経過を辿ることになりそう
628名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:27:14.05 ID:GKhafnT40
政権担当能力0だな
629名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:27:33.20 ID:3EV2qT4Y0
>>620
でも、国が動かせ! っつっても動かさないんだろ。

別段おかしな話ではないし、管に釘さすまではもう何も言えない状態でしょ。
ちゃぶ台返しされちゃってんだから。 もう、政権崩壊してるでしょ、正味の話。
630 【東電 76.7 %】 :2011/07/09(土) 23:27:45.91 ID:SGrFHlF40
>>622
見棄てないよ。

原子力災害の責任を地方自治体にとらせるんだよwwwwww
631名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:28:05.46 ID:xUVyQLR60
>>613
だから、その原発ある自治体がウチらだけじゃ再稼動判断は重大すぎて無理、
政府が責任持って基準作ったり判断しろって言ってるんだろ

ストレステストで知事、国に不快感 「再稼働判断と無関係」

ストレステストは定期検査で停止している原発の再稼働判断とは無関係との認識を示し、
県が求める新たな安全基準や地震、高経年化(老朽化)の影響評価などに
国が回答することが再稼働の前提になるとあらためて強調した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/29133.html
632名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:28:28.97 ID:h6kbb9Yp0
>>611

それそれ。松本も同じだろいや仙石も石井ももうひとり誰かも言ってる
言うこときかないとわかってるだろうな
633名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:28:51.27 ID:WvOCv6c70
>>617
海江田は管の方針に全て従うそうだよ
これ以上内閣に混乱をもたらしたくないだとよ
7月10日 放送

どうする原発再稼働問題
 エネルギー政策を問う

夏を迎え、家庭や企業など、様々な分野で節電への努力が続く中、エネルギー政策をめぐって政府が迷走しています。
先週、菅総理大臣は、全国の原子力発電所で「ストレステスト」=追加的な安全確認を実施することを決めました。
しかし、この突然の決定をめぐって、原発の立地自治体を中心に反発の声が続出。与党内からも批判の声があがり、海江田経済産業大臣が辞任を示唆するなど、混乱が広がっています。
「国のかたち」や「私たちの暮らし」の根幹に関わるエネルギー政策の今後について、政治はどういうビジョンを描いているのか。

政府と各党のエネルギー政策担当者に討論していただきます。

○ご出席
■内閣官房副長官/福山 哲郎 さん    鼻デカくして怒るのが目に見えてる
634名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:29:33.88 ID:lfwiwCOA0
国としては安全は保証しないが
自分の責任で地域に落ちる金を取るなら
勝手にすればということだろ
635名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:29:49.43 ID:j0vxNXuM0
原発はこのまま廃炉だなw
よかったよかった
636名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:29:58.90 ID:h4q0zEUm0
>>622
見捨ててくれたらまだマシだよ。
それなら、現場が判断して全力で原子炉冷やし続けてたから。

この政府は、邪魔しかしない。
かっこいい自分の姿をテレビで流す為に、メディアの人間をひきつれて
福島第一原発へ視察したり、
アメリカの冷却水の要求を断り、
海水注入をやめさせたり、
三重県から福島に向かってたコンクリートポンプ車を引き返させたり。
637名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:30:07.56 ID:hn0J3j8o0
政治をやれ
638名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:30:42.64 ID:dZmITSuW0
子供たちの未来のために原発停めろっていう人もいるけどさ
現に愛知県じゃ電力不足で豊田自動車傘下、下請けに孫請けに関連工場に保育所に
食堂その他、子どもと一緒に土日休みっていうのがなくなったわけよ。
毎年7月から9月の3ヶ月間だけど。
子供たちの未来のために子どもと過ごす時間はあきらめろって、バランス取れてるか?
639名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:31:05.57 ID:WvOCv6c70
>>634
政府の存在価値全否定w
640名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:31:17.70 ID:WjnmzigK0
>>21
民主党の掲げる地域主権なんてのは責任転嫁でしかないな。

大災害時にどうすんのって話。
641名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:31:52.98 ID:u2pEc3U40
汚ねえwよほど再稼動に責任持ちたくないんだな。
国のエネルギー政策を自治体任せにしてどうすんだよ。
怒ると言うよりただただ呆れる。民主に投票した奴には土下座して欲しい。
642名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:01.53 ID:jijoC57oP
管ってあれでしょ?
スイッチオンオフするだけだから簡単とか思ってんでしょ?
643名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:19.14 ID:DlzyAz920
もうやる気ねえならさっさと辞任しろよ
また後ろからバッサリやられるぞ
644名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:23.26 ID:OPaAeRB+0
もう原発は無理だ
すっぱりあきらめて次行こう
645名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:24.46 ID:fzUygZs10
いろいろと酷い。
自治体としては国の言質が必要なわけで
梯子外されたら許可できなくなるよ
これすらも脱原発の世論醸成の策略なの?
やはり熱中症死の生贄が相当数必要なようだ

意思決定が無茶苦茶。
原発担当特命大臣を据えるなら
経産大臣の原発関連の権限は全て担当大臣に移管しないとダメ


646名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:34.46 ID:hKB0GOn70
もう海江田さんいっぱいいっぱいなんじゃないの
早く退かれたほうが
647名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:49.34 ID:3EV2qT4Y0
>>632
復興相は管首相がやったらいいの松本といい、ちゃぶ台返しされて自治体へ投げた海江田といい。

管、終わってんな。

松本のはハッパにも取れるけど、千石と石井は純粋に完全な恫喝だろ。
648名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:32:53.48 ID:zRUNq+US0
>>636
自衛隊による危険で非効率なヘリバケツ作戦もあったな。
649名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:33:10.94 ID:iCSXy/zK0
「テストの結果を見てから運転再開を認めるかどうかは、
最終的には原発が立地する自治体の判断になる」

原発の諸元から始まる検査結果を地方自治体で精査し評価して安全かどうか判断を下せってか。

いままでは最終的には地元の同意は必要だとしても検査結果の判断は国が行ったわけで、当然事故った場合、その判断ミスについては国が責任を負うということを前提に自治体も同意するかを考えられていたわけだが、それがなくなると。
同意なんかできるわけねーな。つーか、そんな「投げっぱなし検査結果」なんて代物自体信用できねー話だし。
650名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:33:31.05 ID:0DXba5db0
なんかさ、1年後の日本ってどうなっているんだろう
うちの会社あるかな…
651名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:33:34.53 ID:bKZ7qE2L0
すべて菅さんの思惑通りに事は進んでいると見た
652名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:33:48.53 ID:4kmRLHHE0
これを 丸投げ という


なんにも決められない政府って要らないよなぁ
653名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:34:02.23 ID:u2pEc3U40
自治体の首長もアホじゃないから、首相の指示があれば再稼動すると言うだろう。
さあ韓はどうするwww
654名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:34:13.86 ID:DDcFOSaE0
>>632
アンカーで青山繁晴が指摘していたのは、社会主義国家のやり方の典型らしいよ。

確かに、その手の国では国がひっくり返る大変なことが起きても元首が辞職するこ
とは絶対に無く、現場の人間だけに詰め腹を切らせる事を普通にやってたしな。
655名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:34:29.39 ID:x2k4F+QC0
>>644
ま、本当にそう言うことだな
自民でさえも腹括ってる
これを機に国内のエネルギー採掘に乗り出して欲しい
656名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:35:21.84 ID:aHRT/SWT0
また国債の格付け下がりそう
657名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:09.71 ID:jijoC57oP
>>654
まあ日本は歴史上唯一成功した社会主義国家だからな
658名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:18.50 ID:kc1wy/G8O
海江田は電力会社の飼い犬。
659名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:18.93 ID:oOBy2Az60
都合のいいときには出てきて
都合が悪くなると引っ込む
やることが露骨だね
660名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:28.38 ID:CWy0Ycwz0
電力不足で企業が海外へ出て行く?
つぶれる企業もある?
土日出勤で節電してんの?
ああ、ぜんぶ原発動かさない自治体のせいだねw
                                  by バカン
661名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:30.30 ID:WvOCv6c70
>>653
佐賀知事がそれやったら
管の言質とろうとしたら
今週のゴタゴタがおきて
昨日.佐賀知事が会いに来ないから知事が東京行ったら
豚枝野で対応 管は逃げました
662名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:36:56.65 ID:oWVC5Spe0
>>1
つまり、電力不足の責任は原発立地地方自治体にあり、政府は無関係とな?
663名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:37:02.46 ID:4tMq7nJNP
自治体は住民投票でもやることになるのかね?
664名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:37:14.87 ID:9x1lYc300
原理主義者のようにすぐに原発止めろってバカは少数派だろう。
新しいエネルギーが軌道に乗るまでは、安全を確認しつつ原発を利用するしかない。
ただ、自分の延命目的で、思いつきで、しかも過去の言動と裏腹に、
実際にその通りに動いたことのない信用ゼロの菅とかいうバカ野郎が、
原発をどうこう言うのだけは絶対に許せない。
こいつは、国のことを、まったく何も考えていない。いや、考えることができない。
665名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:37:27.23 ID:xe7Ul7Bo0
月曜日の国会で菅に
「お前が自分で決めて答えろや、ボケッ」
って怒鳴りつけたら惚れちゃうかも
666名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:37:29.36 ID:mwHapPLc0
菅が要請して拗れてるんだから政府が責任取れよ。
667名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:38:22.87 ID:hXpZoBG+0
【原発問題】 原発の運転再開、最終的には立地自治体の判断で…海江田経産相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310213509/


まーた丸投げした
668名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:38:29.22 ID:KLi+HVF40
責任とるつもりがないなら
政治家なんて辞めてしまえよ
丸投げ大臣
669名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:38:31.74 ID:h4q0zEUm0
>>648
現場の人間も専門家も
「意味ない」「無駄」
って言ってたのに、菅がやらせたんだよな。
そもそも民主党政権じゃなきゃ、こんな大惨事になってなかった。

アメリカからの冷却水の提供を受けてたら
真水原子炉を冷やし続ける時間も増えてたし、
真水が無くなった時点で、すぐさま海水に切り替えて原子炉冷やし続けてたら

水素爆発なんて起こってなかった。
670名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:38:33.28 ID:oOBy2Az60
金があるから動かすしかない市町村クラスならともかく
知事なら佐賀みたいに言質取ろうとするだろうな
671名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:39:04.19 ID:u2pEc3U40
>>661
そう、だから最終的に韓は責任から逃れられない。
総理の椅子から逃げれば別だがw
672名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:39:29.92 ID:tqShpYgd0
丸投げきたわ。仕事しないなら菅も海江田も辞めろ
673名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:40:09.37 ID:ammNpb3B0
日本国政府は、東京都の属国になれよw
674名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:40:22.27 ID:KVhls9xi0
どうでもいいけど菅と海江田が同い年にみえん
675名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:41:06.01 ID:h4q0zEUm0
>>661
まじか!?
佐賀県知事、東京までわざわざ行ったのか・・・
しかも、そこまでしてんのに会えなかったのか・・・
676名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:41:29.71 ID:WjnmzigK0
今回の福島原発の件で越県して被害拡大することが露呈した。

一自治体の判断のみで原発のリスク負えないって解ったのに、この様。

全ての現行原発も近いうちに老朽化の判断に迫られるこの時期に、この発言は無いよ。

もうやけくそで行政やってるとしか思えない。
677名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:41:45.43 ID:IKdaT/joO
どうすんのこれ
基地外経済産業省
678名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:41:55.88 ID:yMWQCGDy0
これまでの原子力政策の

失敗は清く認めて

方向転換することが

日本の生きる道だよねw

自民・ミンスの守旧派は除外して欲しいものですなw
679名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:42:02.16 ID:x2k4F+QC0
いんだよ
海江田が今回の責任取って辞めれば
自民も引くに引けず、亡国への一途
もしくは反原発で日本が救われたのかも知れない
680名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:42:16.52 ID:XmeQEzZ10

>>1
おまかせ政権なんかいらねえんだよカスが
681名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:42:21.34 ID:DDcFOSaE0
>>675
会えなかったみたいだよ。てか、今日の民主党の全国幹事長会議でも
管はたった1分しかその場に居なかったらしいよ。どうだ?ひどいだろ。
682名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:42:49.37 ID:u2pEc3U40
高温ガス炉は別にして、自然冷却の効かない今の形の原発はいずれ無くさなければならない。
そのためにいかに新エネルギーの開発に投資するかが政治の考える事。
全量買取なんかで個人の懐に金をぶちこんでる場合じゃない。
683名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:43:46.62 ID:WvOCv6c70
言い方悪いけど
原発の立地場所は日本の中でも人命的にも経済的にも比較的無価値な場所にあるわけ
だから事故っても被害が出にくい場所選んでるわけよ
そんな無価値の自治体に最終責任(賠償責任)持たせますよーと政府は行ってるわけ
返済能力もない運営能力も判断能力も比較的無価値の自治体に決めさせて言いわけなの
そんなアホで危険で全国民の利益損ねる判断をやってるのよ
684名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:44:03.04 ID:gOue0O1e0
いくら海江田ががんばっても原発再開なんて無理 反原発の圧力団体が管を脅せばすぐ妨害してくる マスコミも反対してくる 
CO2排出しまくっても権利を買う金もなくなりそして日本は破滅していくんだよ 
685名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:44:29.47 ID:h4q0zEUm0
>>681
ひどいなんてもんじゃないぞ。

これ一つだけでも内閣が吹っ飛んでもおかしくないこと
やってるぞ菅。無茶苦茶すぎる・・・
686名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:45:06.25 ID:zRUNq+US0
>>681
逃げるって事は怒り爆発されるのが怖くて仕方ないんだな。
少しは自覚があるんだw
687名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:45:57.11 ID:/C1d3eq70
佐賀県知事は精査が必要と散々指摘されてる玄海原発を再可動させようとしてるおっさんだけどな
688名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:46:02.04 ID:oOBy2Az60
>>684
まぁCO2排出権なんざ降りればいいんだけどな
アメリカが降りた、中国が乗ってこないなんて酷すぎるからなw
689名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:46:40.94 ID:zSs2mQyJ0
玄海町って白血病が異常に多いのによく再開認めたね。
伊方のプルサーマルも動かす気満々だったけど延期。ざまぁwww
690名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:46:54.05 ID:OLNzZaGK0
>>683
そんな高度な判断してるわけないだろ
実際、福井の原発が福島レベルで事故ったら名古屋に人はすめないよ
日本は完全に分断される
691名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:47:29.63 ID:vHZ7BCl80
もう わや!
692名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:47:39.46 ID:U6CAYvod0
もう今更再稼働させようがしないとか関係ないて言う事ですね
693名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:48:24.03 ID:u2qs8YJX0
>>139
GJ
694名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:48:30.21 ID:vEjRZwd70
民主党はババ抜きうまいねぇ
695名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:49:08.51 ID:8J7zSDSi0
>>2
そろそろ復活してくるんじゃね?
松本辞任の時に「任命責任」がとうとうテレビで復活したぞ
696名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:49:16.83 ID:Glu+dYJv0
>>682
菅の場合は今後の展望公表せずに政局的な観点で政治やってるから問題だよね。
国のエネルギー政策よりも政局のことを優先してる
697名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:49:35.28 ID:yMWQCGDy0
半径20キロ圏内で半永久に人が住めなくなる・・・

原爆よりも性質が悪いのに

原爆と違って

原発は日本の政策でしたwは
698名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:49:55.60 ID:/C1d3eq70
>>692
佐賀の玄海原発の再可動への姿勢が
事故っても国から援助もらえるからいーやーという魂胆くさいしなあ
699名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:50:22.21 ID:u2pEc3U40
福島はなんだかんだで最小限の被害ですんだからな。
あれで水蒸気爆発してりゃステキな事になってた。
こんな重大判断を地方に任せるって、地方分権どころか国家の主権委譲に等しい。
700名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:50:43.39 ID:h4q0zEUm0
>>686
いや、それだけじゃないだろう。

菅は「脱原発」を掲げてるから、
佐賀県知事と会うわけにいかんのだろう。
菅のメンツの為だ。
701名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:50:44.28 ID:wZbwg98p0
丸投げわろた
世界規模の問題を自治体に任せるとは
702名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:51:09.80 ID:Sm5V17Jd0
結局官僚が一番まともで凄かったんだよね…
703名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:51:15.29 ID:9ZiR9kOq0
立地自治体の判断だけじゃダメだ

これからは近隣自治体の同意がなければ原発はやれないように法改正すべき
だって、立地自治体は甘い汁が吸えても、事故が起こったら満足に補償も受けられない近隣自治体の方が悲惨だもの。

本当は原発から半径1000km以内の全ての自治体の同意をとれと思うが、
さすがにそれだと大変だろうから、
その県内は全ての自治体で、その県に隣接している県がある場合はその県の同意をとるってことでもいいよ。
704名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:51:18.19 ID:RTmGp9Fw0
まじかよw

政府は電力の安定供給を放り出したか。
猛暑だった去年の4倍も熱中症が出てるのに。
究極の無責任政府だよな。
705名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:51:42.15 ID:W5i/JrtC0
世界中に迷惑かけてるのに、東電に後始末を指図するだけやから、この程度
では驚かんな。


706名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:51:55.02 ID:WvOCv6c70
>>690
原発が福島レベルで事故れば
被害は最終判断を下した自治体レベルでは収まらず地方レベルでの大被害になるわけ
だから、最終判断は国がしなければならないわけよ
それを政府は俺しらね 自治体で勝手にやれよだとさw
707名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:52:29.83 ID:jNxA5oaa0
>>594
結局そういうことなんだよな。
708名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:52:32.56 ID:x2k4F+QC0
こんなの自民政権時の平時にやってたら
自殺する大臣官僚、自治体責任者と続出だったろうけどね
一番恐ろしいときに菅なんだね
自分の延命だけ、何も考えてないだけマシなんだろうけど
709名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:52:44.71 ID:P7MGgczh0
>>687
点検明けの再起動を認めないと今年中に全部の炉が止まることが決定する。
ちなみに九州の原発依存率は40%程度…
産業が死ぬどころではない。
国民が死ぬ。それも弱い人達から…
まともな政治家なら汚名を被ってでも再起動させる。
それが政治責任。
710名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:53:21.83 ID:1btpbie/0
これは酷い・・・
711ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:53:49.38 ID:vb6PBh8G0
>>706
原発の法律をよく知らないけど、海江田君は法律的にも問題がある発言をしてると思うぞw

推測だけどw
712名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:53:53.23 ID:5vrRTRiw0
結局ストレステストって一体何なの?
朝鮮人菅が勝手にハードル作ってクリアしないとダメとか何のために
これが必要なのか全く理解できん。
海江田が交渉した事が100パー無意味だし。
テストしてその結果がどうであれ自治体の判断で稼動ならこれやる意味全くないだろwww
713名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:53:54.69 ID:yMWQCGDy0
菅もそうだが
海江田も八方ふさがりということw

菅は嫌いだけど
脱原発は大賛成だなw
714名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:54:11.33 ID:FBYJ4qI+0
>>685
でも、菅信者にとっては
内閣不一致も、リーダーシップのなさも、任命責任も
無いことになってるんだよw
海江田をスケープゴートにすれば、菅は助かると思ってる
バカw
715名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:54:14.90 ID:VhFL6G7+0
これは地方分権の好例だな
なんでも政府が決めて押し付けてきた自公政権とは違う
民主党もやればできるじゃん
716名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:54:25.02 ID:3EV2qT4Y0
>>698
いやぁ、Go!出した後でストレステストが〜とか言われたら流石にキれるだろ。
717名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:54:32.85 ID:TP5RKCSq0
海江田経産相はだまっとれ、お前の言う事を信用する自治体はもう居ない。
718名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:54:55.24 ID:QykeQpFG0
政治家に税金で給料払う意味はあるのか?
よくもまあ、ここまで無責任になれるものだ。
719名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:55:22.36 ID:/C1d3eq70
>>709
玄海原発は精査が必要と指摘されてるが
九電は安全を示す資料は提示できないが安全だから大丈夫と主張している
720名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:55:36.53 ID:CxWSuoUj0
首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html

東電会長、改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html

勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。


福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html
吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。

菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。

自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。
721名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:55:39.84 ID:gODAEmGZP
地方に丸投げしやがったwwwww
722名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:55:43.52 ID:SCN43Xf10
>>713

だから、大事なのは脱原発とやらをやる道筋だろ
九州で原発を一気になくして、40%節電をやれってか?

文字通り産業が死に、国民が死ぬぞ
723名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:55:59.83 ID:u2pEc3U40
短期的には稼動せざるを得ないわな…
今国民投票やれば脱原発になる可能性もあるから、
韓が切れたらその一点で解散して国が滅ぶかも。
724ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/09(土) 23:56:16.94 ID:vb6PBh8G0
>>707
そういう事じゃ済まされないのが、政治の世界であり、大人の世界w
725名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:56:17.59 ID:6Jh2T+UE0
自治体の判断=住民の判断なことを分かってない愚民が減らないと
どうしようもない
726名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:57:06.38 ID:fD8jQq7/0
>>2
これは当たり前だ。
各自治体に判断させなきゃ、またクニガークニガーと喚きだすんだから。
727名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:57:34.17 ID:RTmGp9Fw0
>結局ストレステストって一体何なの?

菅が指示しても爆発しないスペック作り
728名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:57:51.73 ID:yMWQCGDy0
>>722
脱原発で新たな産業が発展するのが本来の筋道だよねw
729名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:58:06.16 ID:t69+paoM0
丸投げというより投げつけwwww
730名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:58:22.66 ID:WvOCv6c70
ケツ持ちしてやっから
判断しろよと言えない政府なんて
731名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:58:24.19 ID:3EV2qT4Y0
>>725
施設の適不適の判断まで投げるのならアレだけど、稼動の認可は知事権限だよなぁ、確か。

ちゃぶ台返しされた海江田が今、どうこう言える状態では無いのだろうねぇ。出張中みたいだし。
732名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:58:31.91 ID:YMl2cfVE0
原発は確かに危険だと思うが、冷静に考えるとそれは地震の危険とどっちが上かと言うと
733名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:58:44.07 ID:h4q0zEUm0
>>709
現時点では「再稼動」の一択しかないからな。
734名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:59:08.33 ID:jNxA5oaa0
>>724
でも菅でも谷垣でも正直に「絶対安全とはいえないが相対的にはまあまあ安全だと思うから再開してほしい」
とか言って、地元知事がサインすると思うか(w?
735名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:59:15.50 ID:FBYJ4qI+0
>>729
投げつけ内閣w
うまいw
736名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:59:45.66 ID:FpJBglHH0
海江田も民主も責任取りたくないから、最終的には自治体に丸投げ。
で、自治体の首長も、そんなの自分の判断だけで決められないから、住民投票。

これぞ、民主主義だな!原発の再稼動は、住民投票で住民が決めればいい。
全国で住民投票やれ。事故が起こって被害をこうむるのはその地域の住民なんだから、
再稼動するかどうかも、その被害を受ける住民が決めていい。
737名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:59:48.14 ID:SCN43Xf10
>>728
いきなり原発全廃したら、電力使ってる産業はどうなるの?

そこ考えないと、ただでさえ震災で停滞した経済が
完全に再起不能になるよ…

738名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:59:55.66 ID:RNO+9dNw0
仕事しねえのかよ
739名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:00:01.40 ID:Po7DcO5Z0
>>712
IAEAの指針に従うためにストレステストをするだけって話みたいだし
混乱させただけだったな
740ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:00:03.75 ID:nsfbfPQG0
          ____  海江田くん、日本の原発全てを
        /      \ 
       / ─    ─ \ 止めちゃいそうな勢いあるコメントだけど
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 、それもまた然り、いい方法だと思うよw
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | でも物には順番てあるじゃんか
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | いきなり全部止めて、日本国全体の
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    電力供給のストレステストをしないでおくれよwww

    まんまそのストレスで潰れてまうわwww               
741名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:01:30.01 ID:wtfUoXWb0
普天間基地問題とまったく同じ状況だな
何度も何度も物事は手順を踏んでやれって言われてるのに、まだわかってないようだ
742名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:01:36.19 ID:iADpWfB/0
>>731
「テストの結果を見てから運転再開を認めるかどうかは、
最終的には原発が立地する自治体の判断」

これはおっしゃる「施設の適不適の判断まで投げるのならアレ」に見事に該当しとるんでねーかい?

だからこのスレでも多くの人がたまげてるわけで。
743名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:02:04.03 ID:r/il/ic30
>>737
自治体の判断でつってるんだから、自治体を説得すりゃいいだけだろ。
きちんと安全対策を尽くしていれば、再稼動を受けいれさせることだってできるはずだ。
744名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:02:17.93 ID:MoZQ/25X0
>>740
海江田は玄海、動かす予定だったんじゃないのか?

横槍入れたのがバ管なだけでさ。
745ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:02:19.65 ID:nsfbfPQG0
>>734
( ´,_ゝ`)プッ わかってる、ありっこないからwww


まぁ問答無用で更迭しないと、とんでもないことになるなwwwwwwww
746名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:02:44.43 ID:huKC76xr0

18年間プルサーマルを頑として認めなかった
福島前知事佐藤栄佐久の本でも読んでおけw


しかし
現知事はプルを認めて3号機の爆発でこの按配よw
1号機はプルでなくウランだったから軽微で済んだけどw
747名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:03:06.74 ID:RaIjs8rD0
週明けの国会で言うんだろ、「福一の収拾は最終的には立地自治体の…」ってw
748名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:03:15.09 ID:jGg2B1DzO
>>1
無政府状態キタコレ。

原発の安全性判断は、国が行うものだが?
国が安全と言えば、原発は稼働できるはずだが?
749名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:03:20.54 ID:Wgksincb0
>>743
今週初めに受け入れさせたのに
週末にはひっくり替えした 管総理っていったい何者
750名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:03:36.26 ID:V8yDVTxs0
>>741
結果として、自治体はただ振り回されただけになるしね
そりゃ、信頼なんてされるわけがない

国がエネルギーに関して大枠のビジョンを示すくらいはしなきゃだめだろ
751名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:03:46.62 ID:spXsk3Fn0
>>715
もう地方で核ミサイル作ってもいいんじゃね?w
まさか文句言わないよね?w
752名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:10.52 ID:juhBm12TP
来週にでも知事会開いて「止めます!」宣言したら面白いな。国の判断で再稼動せざる得なくなる。
753名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:13.62 ID:K5v+2dFn0
ブン投げやがったwwwwwwwwwwwwww

で、何かあったら地元のせいにするの?
754名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:38.90 ID:8BWZiHts0
オレに決定させるなということを決定するのがオレの仕事だw
                                         by バカン
755名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:44.87 ID:MoZQ/25X0
>>742
テストで不合格だったら知事権限の前に、国の認可が降りないのではないのか?

合格の上で詳細に納得するかしないかは知事権限という事であれば、なんら変な話でも無いと思うのだが。
756名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:57.66 ID:Po7DcO5Z0
また住民の説得からやり直しですってことなんだけど
九電メール問題とかあるし、ハードルはぐーんと上がりましたw
757名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:04:58.15 ID:GOAE1QaRO
政府要らねえな
都道府県知事会とかで充分じゃん
鬱陶しい政局無くなるからいいんじゃね?
758名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:05:11.45 ID:UHOfMepX0
>>737
万が一、事故ったら停止による損失とは全く比較にならない事態になるからな
実際に丈夫で杞憂と思えるならいいが、元の設計が貧弱でどうしようもない

特に玄海1号機は非常用冷却装置機同時に圧力容器が破損するかも知れないという
とんでもない状況なので太鼓判を押すにはほど遠いという現実がある
759名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:06:03.04 ID:mKb3qamN0
「今政府がやってるのは全部パフォーマンスだから
あとは自治体が自分の責任で判断してきめろ」
760名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:06:14.07 ID:wx111rZ00
>>741
民主はあの経験から何でも頑固にやろうとしないで、
メディアの批判を逆手に取る、自分の延命だけを考えるに徹してるわけだよ
ある意味、自由になって昔の民意野党抱きつき戦法に近いんじゃないかい?
761名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:06:16.67 ID:xeAsmExK0
単なる地域振興ならこの姿勢でよいが、電力は国策なんだから国がケツ持つのは当たり前
762名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:06:47.77 ID:89EwDjE30
っていうかもはや国の様相を呈して無いね
763名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:06:58.96 ID:bT4bt3NFO
どうして政治家さんは誰も責任とらないし、とろうとしないの?
764名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:07:28.39 ID:V8yDVTxs0
>>743

いや、元々脱原発とやらに対して無理があると言うレスだから
そういう現実的なことで返されても…w


エネルギー政策の根幹を自治体の判断だけに委ねるってのもどうかと思うけどな…
765名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:08:35.22 ID:EPgU9iQx0
海江田はほんとにヘタレだな。
国の行政がきちんと措置して、
政治が「国が責任をもつ」と言明しなきゃ、
自治体だって再稼働の決断なんか出来るわけないじゃないか。

海江田は完全に管直人の軍門に下ったな。
最初はセオリーどおり、保安院に原発をチェックさせて、
それをもって安全宣言したというのに、
菅直人にハシゴを外され、それに怒るならまだしも、
菅直人に倣って、再稼働の責任を自治体に押し付けやがった。

菅直人は憲政史上最低最悪の総理大臣だが、
海江田はそれ以下だ。
菅直人の靴の裏を死ぬまで舐めてろ。
766名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:08:43.54 ID:toRVl9gm0
住民投票も衆愚政治になりかね無いからなー。
こんなのこそ政治の側で熟慮して現実的な最適解を探す話なのに。
原発始めるときも政治決断だったんだから、岐路に立つ今も政治判断しかない。
767名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:08:52.83 ID:Wgksincb0
>>755
国のお墨付きの安全宣言ペーパーもって海江田が安心安全だから佐賀に再稼働要請したわけ
でも実は、その安心安全に保安院と総理はノータッチと国会で認めて新たにテストやるわー
が今週の出来事
それで、新に安心安全認可しましたキリッ と言われても信用出来ないが前知事会の総意なわけで
もうどうしようもない
768名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:09:01.39 ID:0nfDXzup0
ネトウヨどもが引きこもりニート無職な原因は国じゃなくて
てめえ自身がだらしない食生活で招いたもの。これ↓が証拠
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14931797
政治がどうとか税金はらってないくせにうるさいんだよ
自分がどういう人間かは自分が一番しっているだろうに
カキコみてるとパニック障害つーか火病おこしてる奴が多くて笑える
769名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:09:23.53 ID:H77PTaDm0
海江田投げやりじゃん
770名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:10:01.90 ID:wFkX1KwV0
>>745
真面目な話、「絶対安全神話」を維持しない限り原発操業は無理だと思う。
佐賀県知事が言っていたことは「菅さんも原発絶対安全神話に加担してください。
そうでないととても支えきれません。」ということなんだよな。

「絶対安全ではないけど日本経済のために稼働させてください」とかなら絶対に
地元の同意は得られないよ。地元市町村の同意は得られても県レベルでも同意は無理。
771名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:10:19.04 ID:SP0LXJs40
つくづく無駄な時間を過ごしてるよな
6月の不信任案が可決されていればなぁ
不信任案に反対票を投じた議員は、責任取ってみんな辞職してよ
772名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:10:59.26 ID:iADpWfB/0
>>755
「テストで不合格の場合国の認可を下さない」なら「テストの結果」を判断してるのは国であるから>>1にはならない。

その場合には「テストの結果をもとに我々が合格と認めたとしても、運転再開は最終的には立地自治体の判断で」になる。
773ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:11:15.96 ID:nsfbfPQG0
>>770
月曜日どうなるかな

笑いが止まらねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:11:25.60 ID:IlGFuTta0
何かあったら自治体に責任取らせる作戦なんだろうけど

ド田舎の佐賀県とかに周辺自治体分の責任とれるわけねえじゃん。

要は事故が有ったら基本放置ってことか?
775名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:12:35.66 ID:MoZQ/25X0
>>767
玄海なんてストレステスト無しで稼動Go!出しちゃったけど、放置プレイされちまうの?
っつー疑問は出るだろうから知事も必死になるのは当然じゃないのかと。

そら、一枚噛んでた海江田も放置プレイじゃ何も言えんだろうなぁ。

ストレステストとは法的にどういう位置づけなのか、そういう検討も無しの放言バカ首相が
また国富を蝕んでゆく・・・
776名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:12:45.25 ID:WipTBBh+0
>>774
誰にも責任など取れないほど危ないものって事だわ
777名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:12:50.25 ID:xeAsmExK0
>>770
民主のことだから、同意しない自治体は干しにかかる
そのくせ安全には責任なんて持たないし、脱原発を進める
結果、自治体には無用の長物だけが残る
778名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:12:59.86 ID:qpyzjz6D0
安全じゃないのに責任をもつことなど不可能
必要だから安全という理屈を堂々と言える奴が
全責任を負えばいい。
国は無理だと明言した。あとは地域か電力会社だ。
779名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:13:08.05 ID:89EwDjE30
>>774
もちろん、稼動させない場合、電力不足や熱中症患者が増えたとしても
全部それは稼動させない判断をした自治体の責任となる

それが政府の見解
780名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:13:11.47 ID:xNJuNPb10
自民党までは少なくとも、責任を「とっていた」が、
民主党は、責任を「感じる」だけだからな。

感じるだけなんて、サルでもできるよ。
本気で政治家要らない。
781名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:13:30.08 ID:SvbDfJS60
>>761
つうか、原発って世界で500基ぐらいある発電機で、
放射能モクモク漏らしたりして国土を市町村ごと壊滅させる危険物じゃないんだけど。
運営してる香具師が普通に安全対策やってりゃ発電機なはずなんだよ。
ねらーがびびってるヨハネスのある南アとかメキシコにもある。
ただ、日本に安全対策はできないみたいだけどな。
782名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:14:23.44 ID:wFkX1KwV0
>>733
月曜日はおそらく「ストレステストは操業と並行してでもできる。ストレステストは操業再開の条件にはしない」
という話になると思う。

しかし、実際問題、佐賀県は「ストレステストが終わるまでは操業再開はありえない」というしかない立場に追い詰められてしまっているから
全く無意味な結論になると思われ。
783名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:14:53.59 ID:jGg2B1DzO
お前ら明日ひまなら、官邸前で抗議したら?
オラは地方だから行けないが。
784名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:14:59.74 ID:g9ouPETVO
自治体に投げたかこれは駄目だろw政府叩きが止まないぞ
785名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:15:11.84 ID:MoZQ/25X0
>>772
結局、「ストレステスト」の法的位置付け も無しに放言したバカが招いた混乱

なんじゃねぇのかな? 不合格であっても知事権限で運転できるのなら、何のためのテストなの?ってw
786名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:15:23.95 ID:0rV79YKo0
国が責任を持てないない事は福島で確定している。それに対して国に責任を持て
だの言う事が矛盾ですね。現状の福島の収束さえ出来ないんですから。今後原発
を動かすなら

立地自治体は賠償金の放棄を明確にする
事故の場合は、電力会社や立地自治体は、逃げないで被曝作業を継続する

この2点は、確定させないとな。福島でもまだ運がいいけど、原子炉の上が
ふっ飛んで世界中を汚染するような展開になると、安全保障委員会とかで介
入されて占領されてしまうからね。そうなると、汚染防止作業を国連の監視
化で日本人に強要されるだろ。最初から、事故の場合に賛成派が被曝作業を
するものと決めて置くべきですね。それが嫌なら廃炉にすればいい。
787ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:16:11.75 ID:nsfbfPQG0
>>777
そんなこっちゃねーだろw

配管を耐震補強して、津波防止の防波堤強化、

活断層の洗い出し

出来ること全部やってから民主党には物を言わせとけw
788名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:16:28.54 ID:efzpsxeP0
ストレステストされているのは政府自身。
789名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:16:43.99 ID:p+2li4gC0
地震大国日本に原発は無理ゲーだったんだよ

ここ十年くらい強い地震が有る度に原発が問題になってた昔では考えられない
異常な事態が続いてたのに・・・ついに来るべき事故が起きてしまった

また事故るよ
790名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:17:10.70 ID:UHOfMepX0
>>781
そもそも原発が地震でちょくちょく止まるのは日本だけ
立地の段階で間違ってるからこういうことになるのだと思う
基本となるアメリカの原子炉も地震や津波をあまり想定してないから
後付程度じゃ完全な対策は無理だし

今回は津波がメインでやられたけど
じゃあ地震は大丈夫なのかというと直下型は耐えられないと作った人たちはみんな心配している。
特に制御棒が挿入できないようなことになればとんでもないことになる
791名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:17:11.91 ID:xeAsmExK0
>>788
あと日本国も追加で
792名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:18:29.98 ID:reSPw/By0
×国が責任を持てないない事は福島で確定している。

○菅政権が責任を取らない事は福島で確定している。
793名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:18:41.11 ID:toRVl9gm0
ストレステストって机上の計算だし、政治決断までの時間稼ぎ。
794名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:18:45.72 ID:JKjHJyeP0
海江田なんで辞めねーの?
菅はともかく、こいつが仕事を続けるインセンティブがわかんね
795名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:19:15.11 ID:zGwdDAFK0
利益を受けるのは原発自治体のみ、
被害を被るのは日本全体。何かおかしいな。
796名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:19:33.21 ID:MoZQ/25X0
>>788
政府ならもうメルトダウンしてるでしょw 松木に続き、松本も爆発したしw

海江田も冷却プールがそろそろ蒸発しそうw
797名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:21:03.93 ID:SvbDfJS60
>>790
立地を選ぶのも安全対策だろうね。
その上で、今の技術では運転は無理ぽならば運転を諦めるのも安全対策だろう。
798名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:21:06.12 ID:Wgksincb0
>>794
海江田は糞だが
海江田が辞めたらその上を行く大糞が
大臣就任するから 最悪
799ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:21:33.05 ID:nsfbfPQG0
>>794
禿同w
800名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:21:58.10 ID:0EcKVt1f0
じゃあ福島は第二ももうないな
知事が反対だから

と思ったら自治体って町か
大熊、双葉、富岡、楢葉、町長4人とも慎重な姿勢だけど廃炉とは言わない
原発どんだけー?w
801アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/07/10(日) 00:22:13.43 ID:aFLGDGBj0
エネルギー政策を地方に責任転嫁とな。
国防の要の責任を沖縄に押し付けたのと一緒だ。
802名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:22:25.98 ID:iADpWfB/0
>>785
そもそもそのストレステストで検出しようとしている危険性はなにで、そのためにどのような検査をどういう実施要領で行うかがなきゃ安全性向上にはつながらない。
それをきっちりおさえてないなら「ストレステストそのものの必要性」すら主張できない話になる。

ところがそのへんの話がいまんところまーーーったくないのが現状なんだよなぁ。

まず絶対的に必要なのは行政府の長と政権与党がどう対応できるかのストレステストになると思うんだが。
803名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:22:41.32 ID:qpyzjz6D0
国が責任をもつということは
何かあれば国民の税金で解決するということだぞ
地域利権をなんで国民の税金でローリスク・ハイリターンに
保証しなければいけないのか
804名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:23:22.12 ID:reSPw/By0
>>795

何で電力による受益を無視するんだ?
805名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:23:42.08 ID:Wgksincb0
>>795
一番利益を享受していたのは
大都市の快適生活者と企業
806名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:24:02.03 ID:yLgrR+Aq0
>>33
> 奥義、地方に投げっぱなし!
> 尖閣諸島の時もそうでした。

おれもすぐに連想したw
807名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:24:14.76 ID:wFkX1KwV0
原発の操業を続けるには、「大連立で"絶対安全"と二大政党が叫び続ける」しかないと思うよ。
"絶対安全神話"がないと原発操業は無理だというのが今回の佐賀騒動でわかった。
もちろん"神話"だから客観的な現実はどうでもいい、総理大臣や各閣僚が
「絶対安全。国が責任を持つ。」と言い続けて言霊ゾーンを作ることが大事なんだよ。
その"言霊ゾーン"に守られれば知事も地元を説得できる(w。

大連立じゃないと、二大政党の一角が「原発は危険じゃないか!」と叫んで
「言霊ゾーン」の結界が破れちゃうからダメ(w。

原発推進の読売がこの数カ月大連立に異様に熱心だったのはそのためだよ(w。
808名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:24:27.80 ID:xeAsmExK0
>>800
玄海もそうだけど、原発のある自治体って市町村合併とかしないよな
結局それだけ単独でうるおってきたということなんだろうけど
809 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/10(日) 00:24:36.03 ID:hqKu58Cl0
玄海原発の再稼働差し止め訴訟を
長崎やら鹿児島やらが始めたらどうするつもりなんだ?
それにしても本気で姑息すぎるな。
810名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:26:05.06 ID:IlGFuTta0
【緊急速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定【G-watcher V2】
ttp://jyoudou.net/blog/2010/12/g-watcher-v2.html

ちなみに玄海原発3号機(プルサ)停止は

昨年12月9日の放射能漏れ事故によるものと言われてる。
811名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:26:14.37 ID:3OLY1wJBO
いったん事故が起きれば日本全体に被害が生じる。
県単位ではなく日本の全部の自治体の同意が必要にすべき。
812名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:26:23.69 ID:UHOfMepX0
>>797
特に福井や三陸のようなリアス式海岸や
海溝のある太平洋側は歴史を見なくても
地形を見ただけで容易にヤバイというのが認識できるはずなのに・・・

事前調査も建設前提で調査するから
ヤバイ結果がでても必ず通るんだよね
こうなると調査の意味がほとんどない
813名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:26:28.09 ID:qhBLXkst0
>>1
逃げたか
814ken:2011/07/10(日) 00:27:15.27 ID:yeHW4bDH0
古賀氏に見当はずれの難癖をつけて、退職させようとしている。
こいつは経産省のパシリだよ。
信用しちゃダメ。
815名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:27:32.25 ID:89EwDjE30
>>803
1955年に「原子力の研究・開発・利用を推進し将来のエネルギー資源を確保する」ために
原子力基本法を、国民が選出した議員による国会で定め、
国策として推進してきたから
最後まで国が責任を持たないといけない理由はそれ
816名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:27:43.71 ID:MoZQ/25X0
>>802
その行政府の長が首相に足元掬われてんだもんなぁw

ホントに学級崩壊してますね、ミンス幼稚園は。
817名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:27:59.21 ID:DygDGfMZ0
>>809
焚きつけてるのが菅直人なので話しにならない。
818名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:28:19.14 ID:VLsswKpM0
>>803
震災前は国策として原発やってたのに
いきなり地方に丸投げじゃおかしいって
819名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:28:48.16 ID:2hwqO6ah0
>>1

丸投げ・・・
820名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:28:50.31 ID:QOt4XbSQi
>>1
国会とか大臣の意味ねーなー。
821ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:28:51.58 ID:nsfbfPQG0
確かに原発は地方自治体の玩具であり、麻薬だったけど

海江田くん、その言い方はまずいだろwwww
822名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:29:10.51 ID:toRVl9gm0
浜岡止めた段階で再稼動がほぼ無理になってたからな。
玄海は例外中の例外で合意を求められて管が慌てたw
やらせメールは神風だっただろうなあ。
823名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:29:26.47 ID:qC2gHVBa0
おっと、ここで大技、投げっぱなしジャーマンだー
824名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:31:36.36 ID:2hwqO6ah0
>>822
あれは経産省主催だから、海江田クンが嵌められたんだよw
825ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:32:55.79 ID:nsfbfPQG0
梯子を外される

《梯子を使って高い所に登ったのはいいが、梯子を外され
そのまま置きざりにされる意から》仲間や味方に裏切られて
孤立する。

www
826名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:33:07.81 ID:qpyzjz6D0
>>818
じゃあ地域は無理に稼働をけしかけるような言動はすべきでない
827名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:33:41.91 ID:Zzavjuf50
散々引っ掻き回しておいて最後は自治体に責任を丸投げかよw
828名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:34:18.89 ID:0rV79YKo0
福島で事故が有り、今後は事故の可能性を前提に考えるべきだからな

稼動させるなら
1 立地自治体の補助金は、事故の場合の前払いと考え賠償の放棄を明確にする
2 事故の場合の被曝作業は、推進派が念書を入れ前もって作業義務を明確にする

これぐらいやっておかないと、福島みたいに原子炉放置して逃げただの、誰は
水掛けるだので、東日本が潰れるようなとこで揉めることになる。最初から事
故の場合に、誰が被曝作業して防ぐかを決めておけ。それが嫌なら廃炉にしろ
現実を無視しても、起きるものは起きるからな。50年に3度も大事故が起き
てるんだし、次の50年でも起きる可能性が高い。原子力技術者の劣化や施設
の老朽化を考えれば更に起きる可能性は高いだろ。地震の巣に原発を建ててし
まったアホな国も日本だけだし、次の大災害も日本の可能性は十分有りますよ
829名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:34:20.28 ID:WsGZjBEe0
再稼働から定期点検まで1年3ヶ月だっけか?
今から1年3ヶ月の間に何か起こんのかよ?
とは思うものの、
ウチのは福島は言うに及ばず女川を通り越して丈夫です、とかって名乗りを上げる原発とか聞かないし
ストレステスト待ちは穏健と言えるかもな
とも思う
830名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:34:54.49 ID:4GlIlTPQ0
片山さんにはもう武士の情けは掛けなくていいって事でw
831名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:35:02.18 ID:wFkX1KwV0
>>826
まあ、どんぴしゃの立地市町村と周辺市町村や県とで立場が違うんだよな。
再稼働を強く望んでいるのは立地市町村。
周辺市町村や県は慎重派、というのが普通のパターン。
832名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:35:19.73 ID:oQUrvsoY0
すげえなw

14 名無しさん@12周年 New! 2011/07/09(土) 21:16:07.57 ID:pXqQCGfR0
じゃあ原発許認可権は地方自治体に依存するってことだねw


833名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:35:56.69 ID:Qz1VnxCR0
ドイツでは本格的に脱原発にむかっているようだが、
日本人というのは、想像力が乏しいのかね?
これほどの修復不可能な汚染をまきちらしてもなお、推進している連中いるんだからなぁ
834名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:35:57.55 ID:DygDGfMZ0
>>826
コレが民主党の言う地域主権です!(キリッ
835名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:36:31.33 ID:v85SMKYEO

事故が起きたら誰が責任を取りますか?でOK。

それ以外のすべての文言は蛇足。
836名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:37:47.59 ID:F6hJZcs00
もう国解散して、年金返してくれ。
837名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:37:59.47 ID:QOt4XbSQi
>>833
お隣のフランスは原発大国で、電力も輸出している。

日本は無理だわな。
838名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:38:14.59 ID:SvbDfJS60
>>835
責任とるとかいって、それが辞任とか切腹自殺とかだとマジで無駄だし迷惑だから、
それなりの額のお金を担保にいれてくれないと。
839名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:38:16.78 ID:4GlIlTPQ0
何かあった場合、「お前ら(自治体)が決めたんだろ、俺シラネ。後は勝手にやれよ」ってことになるのかな?
840名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:38:34.55 ID:89EwDjE30
>>826
何を言ってるんだ
菅も海江田も、浜岡以外は安全基準満たしてるので稼動させるべきって
執拗に言い続けてきたからその要請に応えただけだろう
その言動に対して、根拠や責任を求めることの何がおかしいのかと

浜岡以外の原発、稼働させるべき…菅首相

菅首相は31日、都内で開かれた全国知事会議で、
中部電力浜岡原子力発電所(静岡県)の停止要請について、
「地震の専門家が、高い確率での地震発生を見解として出しているので、
特別な場所だ」と述べた。

他の原発については「基本的には安全性が確認されているものは、
稼働して電力供給にあたってもらうという姿勢で国は臨んでいく」として、
稼働させるべきだとの考えを示した。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/
841名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:38:39.04 ID:UHOfMepX0
>>828
俺なら

1.事故が発生した場合の汚染シミュレーション結果を公表する
2.事故発生時の責任者が誰かを明確にする
3.避難、賠償の仕組みを明確にする。あるいは4の投票において県民が納得した上で事故時の賠償を放棄する
4.電力の需給状況と事故時のリスクを説明した上で県民の賛否投票を行う。

これくらいは必要かな
842ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:38:46.88 ID:nsfbfPQG0
>>835
>事故が起きたら誰が責任を取りますか?でOK。

海江田くんの場合は怪しいけどなw
843名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:39:37.54 ID:gVvaV+m40
>>32
不謹慎だが、どうせ自殺するなら成果を残してほしい
844名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:39:47.81 ID:JKjHJyeP0
菅は8月に解散するのかね?
今更解散してももう勝てないと思うけど

解散がないとすれば今国会の延長は8月31日まで
両院のどちらかで、1/4以上の要求があれば内閣は臨時国会開催を決定しなければならない
すると臨時会の冒頭で二度目の不信任案提出って可能性があるが
今度はミンスは賛成するんだろうな
845名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:41:06.45 ID:4GlIlTPQ0
>>844
直前まで賛成っていいつつも、最後には反対に回るってのが簡単に予想できるってのがw
846名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:41:07.93 ID:2LQbt3Zq0
まさに無政府状態。   よくこれで内乱にならんもんだわ。
国民は甘すぎる。 中国ロシアなどは、ここぞとばかりに日本領侵略してきてるのに。
847名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:41:19.94 ID:Gj8T/E8c0
>>833
ツイッターやブログでは脱原発がほとんどだよ

推進派が多いのはここだけだ
848名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:43:18.87 ID:vbTy03O30
原発のある自治体だけじゃなく半径100kmの自治体全ての
意見を聞くべき。
849名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:44:05.07 ID:uJu280fe0
このためのストレステストだったのか
さすがペテン師
850名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:44:18.01 ID:HDFIJpBM0
>>1
なし崩し原発停止で全国節電になると
周波数の統一や、変電の気運てもんが失せちゃう訳でしょ

太陽光や風力なんて、時間や季節で電力融通することによって
効果を発揮するはずなのに、戦略無さ過ぎ
851名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:44:21.90 ID:4xt8Sg2Y0
助けてって言うと、知恵を出せと言う。
知恵を出したから助けてと言うと、コンセンサスを得ろと言う。
コンセンサスを得たから助けてと言うと、最終的には自治体でなんとかしろと言う。
こだまでしょうか?いいえ民主党です。
852名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:45:00.50 ID:U6dwI7GF0
こんな大事を責任もとれない田舎知事に丸投げなんて本当にカス政府だな
853名無しさん@十一周年:2011/07/10(日) 00:45:47.70 ID:6VV4qZWJ0
海江田さんって、伝言屋?
誰かのメッセージを右から左に伝えてるだけ。
考えてる姿勢がうかがえない。
管さんも問題だけど、支える周りもろくなのいない。
854名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:46:39.49 ID:ndqQrbmv0
>>833
ドイツの脱原発は火力中心だよ。あと風力。
太陽光(笑)とか言ってない。
855名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:48:08.16 ID:22AgvlKh0
政治主導w
856ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:48:41.28 ID:nsfbfPQG0
          ____  1週間後にでも全ての原発が
        /      \
       / ─    ─ \ 止まりそうな勢いだねw
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 脱原発はやぶさかじゃないけど
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | いきなり過度なストレステスト
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | して、 全国が電力不足になって
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 その影響でもって、国内の会社企業を潰さないでよねw
857名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:50:15.84 ID:38uJnTZi0
これは自治体で軍隊を持つのも有りだ
勿論、自治体軍隊で北朝鮮への軍事介入も無問題

海江田、誉めるぞ

858名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:50:33.30 ID:AhiNRgJm0
 政府、原発村、電力会社の連中にもストレステストしろよ。永久に不合格だろうが。
859名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:50:46.06 ID:So34B3Gw0
>>856
電力不足で企業逃げ出して国内焦土に
860名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:50:54.18 ID:v85SMKYEO
大自然が天然のストレステストしてくれるさ。
861名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:51:11.01 ID:JxfiGklmO
自治体に任せて事故が起こったら国が補償するのか?
862名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:51:30.94 ID:U0OCZTgM0
こんなグダグダな状態で地方首領が原発再運転にGO出すわけ無いじゃん

終わった…国内の製造業はマジ終わった
863名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:51:57.79 ID:qpyzjz6D0
>>840
言動の変化について説明を求めることはべつにいいんじゃね
責任を取る立場にないのに変更は受け入れられないというのはおかしいが
864名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:51:59.64 ID:1QnmBYq20
なんかさ
この政府でまた大規模余震が来たらと思うとウンザリするわ
865名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:52:38.48 ID:Nc2eRz850
海江田、佐賀を見捨てたか
お前だけは絶対許さん
866名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:52:40.93 ID:VU4HqwXB0
「他人にすべての失政を押しつけて、責任を逃れようとすることこそ、『恥の文化』に反する行動だ」
867名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:53:35.80 ID:XUHEdeg00
統治せぬ事によってなぜか政権が延命する すごい政権だよ
菅はバカか天災もとい天才だ
868名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:53:46.22 ID:xcFixCHG0
なんじゃそりゃw
869名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:54:15.38 ID:6pSKaSQN0
それじゃ政府は何をするところなのですか?
870名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:54:48.09 ID:ndqQrbmv0
>>833
ドイツ、脱原発法案を閣議決定
2011年 6月 7日 9:13 JST 【ベルリン】

ドイツ政府は6日、2022年までに全ての原子力発電所を廃止するための一連の法案を閣議了承した。これには、
陸上・海上風力発電の大幅拡大、送電網の拡充、天然ガスによる火力発電の能力増大などの措置が含まれている。

北海とバルト海での風力発電計画は遅れているものの、政府は海上発電の目標を堅持するとしている。
ペーター・ラムザウアー運輸・建設相は記者会見で、「海上での風力発電能力を今後20年で25ギガワットにまで
高めたい」とし、「これは原発18〜20基分に相当する」と述べた。
(中略)
電力不足を回避するため政府は、再生エネルギー利用の早期拡充と新しい化石燃料火力発電所に頼ることになる。
特に石炭よりも二酸化炭素(CO2)排出量が少なく建設費の安い天然ガスによる発電が脱原発での供給不足分を
補うと期待されている。

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_246583

ドイツは6月上旬までに、こうした工程を練り上げてる。
菅直人(笑)の工程表マダー?
871名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:54:48.70 ID:dmod30O+0
うーん・・・直の自治体はいいかもしれんが、まわりはきついよなー
872ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:54:50.13 ID:nsfbfPQG0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \  結局海江田くんは自分の支持基盤を
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ 守るためだけの発言をしたのかなw
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
873名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:55:00.27 ID:i4HfajVR0
なら保安院も原子力委員会もいらないよな
自治体で安全検査やれや
874名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:55:17.85 ID:3VH7X6Z/0
無政府状態
875 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 00:55:31.20 ID:nGvRGbwJ0
原発事故でおらの町が壊滅するだ
原発なんてありえんよ
876名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:56:03.92 ID:DkddD4c30
やはりオレは知らないw なんかあれば、

レンラクインガ〜
ジチタイガー

それでも逃げられなかったら、

一定の時期に来れば辞めるアル
877名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:56:35.90 ID:SvbDfJS60
>>862
長年のツケが大地震をきっかけに回ってきただけだ。
この原発停止という環境の変化に工夫して変化して適応するということは、
まさしく進化論の進化で、日本は進化をとげることになるかもしれん。
878???:2011/07/10(日) 00:56:40.65 ID:gk/m+NC50
原発で何か起こったら自治体の責任ってこと?(w
879名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:57:04.35 ID:c8whSMQV0
菅直人「俺は一切の責任は取らん!」キリッ
880名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:57:09.65 ID:Xl9tDVsS0
丸投げ?


いや、投げたのはサジだな
881ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 00:57:37.15 ID:nsfbfPQG0
>>873       ↓自治体の長気取りw
          ____
        /      \  じゃ危険なので
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 全部止めますよw
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | 海江田くんは
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 僕らの意見が
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          最終意見だというのですからねw
882名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:57:54.09 ID:eh65KMdy0
海江田はちょっとほっぺに絆創膏をして会見しろよ
ひたいに肉と書いてもいい
883名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:58:04.76 ID:DtzPs0JK0
国は責任取りません。
って言いながらたぶん裏でこそこそ。
尖閣で中国船長を釈放したやり口を踏襲か?
884名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:58:07.05 ID:2grVXFEO0
地方に判断させるんだったら、
脱原発を国政選挙の争点にしようがない
仮に脱原発解散をしたとして、選挙でどんな結果が出ようと、決定権は地方にあるんだから
885名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:59:30.22 ID:ok76ofeF0

日本オワットルw
886名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:59:40.55 ID:Ifj1lSwAO
そういえば、鳩山はCO2の25%削減を勝手に表明したが、
菅民主党は、これは今でも維持してるのか?
最近、民主党もテレビ局も反原発ばかりで、
「CO2の25%削減」には一切触れてないみたいなんだけど。
887???:2011/07/10(日) 00:59:44.43 ID:gk/m+NC50
究極の自己責任論?そこの住民が稼働に賛成したんだからそこの住民で何とかしろってこと?(w
888名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:59:46.27 ID:EA7Fv4DY0
どうせ、何やっても、管がひっくり返すからなぁ。
密かに反撃したんだろ。
889名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 00:59:46.50 ID:xeAsmExK0
>>867
北チョンの瀬戸際外交ばりの瀬戸際内政だから。安定なんか菅政権には有害
890名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:00:39.94 ID:HhnIg5of0
結局丸投げかよ
891名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:00:41.54 ID:d7N9NQrqO
つまり原発を稼働させるって人は、事故の場合も自分達が責任を取る、という事もセットで主張しなければいけない訳だな。
892名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:00:50.28 ID:xNJuNPb10
「最終的には立地自治体の判断」笑った。
だったら海江田、オマエの仕事はもう誰がやっても同じだから
とっとと辞任していいよ
893名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:01:19.34 ID:yTpVYOeI0
「私どもがどうこういう立場にない」
じゃあ、民主党政権は、原発に関する国家方針は、今後一切出さないんだな?
なら、保安院も解体、原発担当相も廃止、新エネルギー政策も原発をどうこう言うなよ
894名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:01:27.18 ID:u/vdZ1UC0
じゃお前ら要らないから そこどけ!
895名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:02:32.83 ID:eyV1o3bV0

この「糞内閣を維持しよう!」とプロパガンダ垂れ流した

朝日と毎日はどう責任を取るんでしょうね?

飼い主同様に「責任も謝罪もなし」か?wwwwwww
896???:2011/07/10(日) 01:02:33.07 ID:gk/m+NC50
結局今の政権は何も判断できませんってことじゃないの?この政権が続くのがムダってことだろう?(w
897名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:02:40.14 ID:vGetuUSa0
>>886
国会では、整合性はあるのかと、野党につつかれているよ
898名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:03:10.21 ID:FgaiBLJz0
これぞ民主の目指していた地域主権w(みんなの党もか)
899名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:05:20.64 ID:ZSfdnxCn0
どうせ立地自治体って合併もしてない小さな自治体なんでしょ?
900ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/10(日) 01:06:50.86 ID:nsfbfPQG0
いまいち勢い伸びずw
901名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:06:52.93 ID:AhiNRgJm0
 過酷事故発生のときは、国は責任は取りませんと言ってんだろ。
902名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:07:11.65 ID:IrgYDOUO0
菅が真剣に脱原発を考えているわけではないことが露呈したな
菅はただの逃げ原発だ
原発に関する責任から逃げたいだけ
903 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/10(日) 01:09:11.71 ID:MD7n0O5N0
原発が事故ったら、そこの自治体(企業含む)の責任ということでいいんだな
東電(福島)にはえらく肩入れしてるみたいだが
904名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:10:56.78 ID:VrYWsVZB0
責任を取らない総理大臣のもとで、何かやって問題が起きたら
責任は自分が取らせるのを知ってるってことよねこれ

政府として内閣として大臣として首相として責任を取らないから
地方の責任で原発を運営しろってことよねよねこれ
905名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:11:25.50 ID:8162RrBa0
原発を自治体に丸投げかよ
906名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:13:40.78 ID:ndqQrbmv0
海江田は正直に言った方がいい。

× 最終的には原発が立地する自治体の判断になる
○ 最終的には菅直人の気まぐれ判断になる
907名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:14:56.38 ID:7NiGjn7Yi
また丸投げ。尖閣の時と同じだな。

お前ら何のために居るんだ?
908名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:16:03.51 ID:zDbr8/7m0
これその自治体だけの問題じゃないのに
909名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:16:29.22 ID:c3+OwsI00
国策でやってるんだから国が判断しないでどうする。
なんたる無能政権
910名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:16:29.96 ID:d7N9NQrqO
>>899
原発交付金を独り占めだから、平成の大合併もどこ吹く風だったからな。
911名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:17:29.59 ID:aTu8RlNz0
地元住民の反発で九州管区はもう再稼動不可能じゃね。
国が責任持つで知事説得して、知事がそれで住民説得してたのに
もうこれじゃ何しようが無理。
この流れは波及して関西、北陸、関東といくだろうね。
912名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:18:16.31 ID:TfavQaV20
はー、地元に丸投げかよ・・・・。
事故が起こったらその地元が責任取れるのかぃ??
もう無法地帯だな
913名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:19:35.64 ID:HkrKip5P0
\どっ/
914名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:22:01.24 ID:hUPT5xsd0
責任なしのトップ

いらねー税金泥棒にもほどがある
915名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:22:39.75 ID:/mH8nplvO
こいつどうにかして。
916名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:22:56.58 ID:IrgYDOUO0
>>911
普天間と同じだな
917名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:24:04.57 ID:ndqQrbmv0
無能な民主党は早く消滅しろよ。
復興どころか崩壊してきてる。
918名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:26:06.89 ID:4GlIlTPQ0
>>911
ここまできたら「俺が責任を取るから稼動させろ!」って言う発言が出ても
現与党、現内閣での発言は信用する所はないでしょうね。
919???:2011/07/10(日) 01:26:13.73 ID:gk/m+NC50
何も判断できない政権は退場してもらうしかない。一連の動きを見て判断が
できない政権だと分かったよ、一般国民にとって明らか。(w
920名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:27:27.53 ID:xbybQ/dh0
こりゃもう稼働出来ないなw
菅逃げるな
決断するのは菅
921名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:29:59.13 ID:ndqQrbmv0
菅直人はこのまま日本を破壊しつくす気だな。
間違いない。割りとマジでそう思う。
922名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:30:22.29 ID:52T0ScgD0
まーたはじまった、
海江田は傀儡かよ

また原発担当相すっ飛ばしてそんなこと言っていいわけ?
923名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:34:03.75 ID:Qz1VnxCR0
<九州電力>佐賀知事に玄海原発所長ら幹部が献金
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000054-mai-soci

佐賀知事って再稼動に慎重な人だよね
かなりプレッシャーかけられてそうだな
924名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:35:08.79 ID:ndqQrbmv0
だいたい原発担当大臣って何なんだよw
経産大臣と権限重複してるから。さっさと廃止しろよ。
925名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:38:41.40 ID:vhLGuekk0
>>886
【民主党】鳩山由紀夫前首相が表明し、菅直人首相が堅持した室効果ガス25%削減目標を削除 小沢前環境相ら、自民党に試案提示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307270764/



【環境】 近藤昭一環境副大臣「CO2の25%削減目標、震災後も変更なし」 中国政府に伝える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310172683/


こちらも無茶苦茶なことになってます。
926名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:40:22.00 ID:TzpLHaas0
菅直人キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ァ


菅首相、「東日本つぶれる」発言、否定せず
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302610205/

<菅首相>「東日本つぶれる、そういう認識あった」

「最悪の場合、東電もつぶれる」


俺たちの菅首相 「福島原発周辺? 20年住めない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302678208/

福島原発周辺「20年住めない」=菅首相

「最悪の場合、東電もつぶれる」
927名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:40:51.68 ID:So34B3Gw0
>>925
日本の手足を縛ることだったら手当たり次第、耳障りの良いオブラートに包んでwww
928名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:41:30.47 ID:tnN1GJtj0
国が責任を持って脱原発すればいいだけの話
929名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:41:45.20 ID:TfavQaV20
20年住めない??
500年くらいは無理じゃないの?
930名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:41:45.35 ID:Qz1VnxCR0
>>926
10年後から燃料回収、数十年後に廃炉…素案
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110710-OYT1T00124.htm?from=top

20年ですめばいいけど…
931名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:42:53.35 ID:KEOkOB2G0

広範囲に被害が出るのに立地自治体の判断とか。
アホも大概にしろよ!
932名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:43:33.28 ID:8bOOR14F0
これは要するに条件にならないといってるんで、
菅批判か
933名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:45:06.89 ID:52T0ScgD0
そもそも原発は経産省から引っぺがすべきものっていう

あいつら使えないから環境省にでも投げろ
934名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:46:13.95 ID:xyn4rW+v0
>>923
慎重なフリしてるだけ。
再稼動容認の立場なのは揺るがないし、
自分が責任取るの嫌だからキッカケが欲しいだけ。
935 【東電 66.6 %】 :2011/07/10(日) 01:46:22.54 ID:Blg2WSeY0

   ズザ───    ∩  
              | ゝ  <ヽ  
  .─ ────=≡/ /   ヽ ∨  
             ./  i    / /  
   ───=≡.  /  丿   /  ノ           
  )⌒`)       (   ヽ、 /  〈     
    `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、    
    ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\  
    `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ  
    `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}  
  ──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ  
936名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:06:55.95 ID:liWH9liY0
こいつら税金でタダメシ食ってるだけだろ
937名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:07:33.70 ID:ZaSKA16h0
まぁ原子力委員会によると原発は、あり得ないほどの想定をした対策で
ジェット機が突っ込もうとミサイル攻撃受けようと絶対安全らしいからOK
GO!GO!GO!
938名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:08:56.58 ID:TfavQaV20
ジェット機どころか・・・・・震度6ぐらいでガタガタでっせ・・
939名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:11:47.69 ID:njA/s3X50
なにこのニュースwww
940名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:17:37.39 ID:rgXHmsSD0
再稼動を容認する立地自治体には周辺自治体が兵糧攻めをすべきだ
941名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:20:50.48 ID:2HJHBtok0
国として停止は命じたくせに
942名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:23:04.45 ID:AAFMjyNf0
停止だけ命じて稼働は自治体とか
どんだけ責任取りたくないんだよ

責任取るのが嫌なら大臣全員議員バッチ外せよ
943名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:24:26.91 ID:G/AZ9MQ60
>>937
原子炉というか容器だけは大丈夫らしいな
944名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:29:19.43 ID:wx111rZ00
でもさ、菅も本当にどうしょうもないけど
今はそうしなきゃ続けられないような政治なんだよな
各所の批判の嵐とか、真面目にやるだけ馬鹿を見る
誰かをスケープゴートしながらテキトーにかわしてやるしか選択の余地ねー
ホント、どうしょうもない
945名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:32:36.13 ID:PmmMoHS+0
原発解散の芽だけは残したい無能バカ菅の卑しさ
946名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:33:48.71 ID:G+hZmiVe0
結局責任放棄かよ
947名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:35:24.35 ID:Rw74reoz0
>>1
>立地する自治体の判断

イタタ、丸投くんですか。
あんたも菅直人と同類だね。

海江田と管の関係は、
じつは近親憎悪だったなんて、笑えるね。
 
 
948名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:37:02.29 ID:aTu8RlNz0
>>937
格納容器だけは無事に残るけど冷却できなくてメルトダウンするから
水蒸気爆発の可能性考えると意味が無い。
949名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:38:18.21 ID:SdlxT7ze0
地方自治体って、どういう範囲だよ?
玄海原発は、佐賀だけでなく長崎とかにも尋ねるわけ?
950名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:39:16.17 ID:0EcKVt1f0
>>943
とあえず容器は守られても燃料冷却できなくてあぼーんでしょ?w
951名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:40:00.90 ID:NGrfzGMS0
> テストの結果を見てから運転再開を認めるかどうかは、
> 最終的には原発が立地する自治体の判断になる

「テスト結果を見てから、認めるか認めないか」
「テスト結果を見てから認めるか、見る前に認めるか」
どっちだ?
なんか後者くさいんだが
952名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:40:20.68 ID:SdlxT7ze0
こんな国ねーよ。
953名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:42:04.83 ID:78aXsv360
九州地方で国民投票でもしたら?w

結果は見えてるけどなww
954名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:43:55.16 ID:HVw28ro90
福島県民だけど、原発運転再開を反対してる人ばかりでもないよ。
現実的に今年の夏、原発は運転再開できるところはした方が良い。
五年後十年後に0.5%癌になる確率が上がることを嫌って、
去年より熱中症の死者増やすなんて馬鹿げてる。
955名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:45:58.91 ID:liWH9liY0
上から目線で恫喝されたと思ったら丸投げしてきたでござる
956 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/10(日) 02:46:46.98 ID:fP2I6KkMO
稼働させずに電力不足でも
「地方自治体が決めないからです」キリッ


で稼働させて事故れば
「地方自治体が決めたからです」キリッ


ミンス党は悪く無い〜
潔白た〜
957名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:49:03.68 ID:SdlxT7ze0
政府いらねーじゃん
958名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:50:00.00 ID:4MlfYTjh0
普段は上から目線で偉そうに言ってるくせに、責任の重い場面ではトンズラする。
それが菅。それが民主党。
959名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:50:10.08 ID:YoUMFD2w0
>>553
そんなのフランスの大統領と会う前なんだから政治的に反原発的な事を言える訳ないだろ馬鹿
960名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:50:41.12 ID:sIMttxq50
原発行政も地方に丸投げですか?無責任も極まれりですな・・・
政治主導って、責任を取らないように責任を他人に押し付けるって辞書を書き換えればいいよw
961名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:51:32.26 ID:NGrfzGMS0
まあ最終的な判断の権限が立地自治体にあるってのは何も間違ってないんだけどね
その最終的な段階に到るまでに国がまともな安全指針を示せるかどうかってのが問題なわけで
962名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:51:41.24 ID:ZXfmLybeO
ちゃんと地元でコンセンサスとれよ。
963名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:54:23.64 ID:1UhodR7K0
 /⌒ヽ.
川´・ω・)
964名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:55:40.10 ID:rHw+yGf60
これが地方分権か
965名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:56:32.89 ID:aTu8RlNz0
>>954
福島は知事が4月に税収が〜って騒いでたなw
福島第二は数年再稼動無理だよ。
過度な節電して死ぬのは何言っても無駄だから死んでもらっていい。
966名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:56:39.70 ID:qMum8dvq0
責任の所在は菅でええよ
967名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:06:07.01 ID:5GRacLfDO
また逃げたのか。
政府の存在意義ってなあに?
何でもかんでも重大な決断や責任は地方に丸投げしといて、
上から文句だけは言う政府は必要なくね?
こんな重要な問題を自治体任せとかいい加減にしろよ!
968名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:09:50.86 ID:zOt++USF0
自治体は 政府に基準を といい

政府は 自治体で決定 してくれ  だとさ。

海江田(政府には もう基準を決めるつもりもない 決めても 菅の一言で覆される)
969名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:11:07.24 ID:wx111rZ00
>>967
国民すべてが政治が必要ないと思ったこれが結果だよ
まんまとメディアの思う通りになって結構だな
970名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:15:52.00 ID:5GRacLfDO
よし!分かった!
じゃ地方自治体(県単位)で電気はまかなう事な。
自分の県の電気は自自分の県でつくればいいだけだろ。
原発で使いたい放題か、火力などで大事に使うかだな。
発電所ないところ?そんなの知るかよ。
責任もリスクも負わないで電気つかうとか無しだから!
当たり前だろ。
自治体に丸投げってそういう事でしょ。
971名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:23:44.49 ID:HVw28ro90
>>965
福島県内の原発のことなんて言ってない。
今夏の死の危険と不安感比べるなんて馬鹿げてる。
972名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:30:25.78 ID:gnnWZBcr0
誰か民主全員殺せ
973名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:30:49.52 ID:aTu8RlNz0
>>971
エアコン使えばいいだけだろ。
過度な節電しなけりゃいいだけなんだし。
節電して健康害するのが頭おかしいんだよ。
電力足りてるんだし。
974名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:33:39.91 ID:gnnWZBcr0
>>970
いいなそれ。
東京には送電しない。
いや、超高値で売りつけるか。

まあ、まずは東京大停電させてからだな。
そのまえにオイルショック対策で停電が地方から発生する仕組みを
直してからだが。
一番に東京から消えるようにしやがれ
975名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:39:04.19 ID:HVw28ro90
>>973
去年は目立たなかった「節電」て言葉が溢れるだけで、
エアコン使わない人が確実に増えるんだよ。
あなたみたいに冷静な人ばかりじゃないよ。
去年より熱中症で死ぬ人は確実に増える。
節電ムードを和らげるには電力供給を増やすしかない。
すぐ使える発電所なんて限られてる。
976名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:45:23.86 ID:CRmB8gMj0
『事故を起こしても知らん、民主党には責任は無い』というオチですね。
977名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:46:01.70 ID:aTu8RlNz0
>>975
だから過度な節電して死ぬのは何言っても無駄だから死んでもらっていいと書いただろ。
原発数機動かしたところで発電量が大幅に増えるわけでもないから節電の文字は消えない。
978名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:54:40.79 ID:HVw28ro90
>>977
不安感って、怖いねw
979名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 03:57:57.96 ID:gPz2d6vd0
国民が選んだ民主党を支持しよう!!

この原発可動再開は地方分権そのもの!

いやあ!^^地方の時代がやってきた!すばらしい。
菅直人先生と海江田万里先生の地方への権限委譲を
日本人同胞一丸となって支持しよう!
980名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:02:08.34 ID:cFp0HwA+0
>>954
残念だけど放射線は血液疾患を引き起こして心筋梗塞なんかも増やすらしいな
つまり見えにくい形で死のリスクを高くするということだ
チェルノブイリでも同様のことは起きているらしい

それだったらおれなら、真夏の太陽に灼かれて死んだ方がまだ人間らしくていい
981名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:07:54.46 ID:N5RE2jUJ0
首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html

東電会長、改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html

勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。


福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html
吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。

菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。

自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。
982名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:08:54.76 ID:HVw28ro90
>>980
随分と過激な御意見ですね。
そこまで潔いなら原始的な生活に戻ることを意味すると思いますが…
去年の猛暑をエアコンで乗り切ったであろう時点で、今書き込んでる時点で、既に矛盾が…
983名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:14:49.86 ID:cFp0HwA+0
>>982
演出抜きで、パンツ一丁&昼間はフスマを取り外し&扇風機無しですごしたよ
イスが竹のスノコ状になってて股間がムレないとかwwwいくつかギミックも使った
ここ数年JRの冷房に耐えられないからマフラーと長袖が必携なんだ

原発ブラブラ病の原因も血液疾患だったら立証もしにくいだろうね
そんな気味の悪い死に方ならクルマにでもぶつかった方がまだスッキリするさ
984名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:17:32.37 ID:HVw28ro90
>>983
マフラーと長袖www
参りましたw
985名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 04:22:40.66 ID:cFp0HwA+0
>>984
マフラーが語弊があるならストールだろうか
昨日もJRで冷え性らしき女性が何人か巻いてたから特異体質とも言えんと思うよ

死にかけの老人までガマンしろとは言わないよ
どうせ電力会社の脅しに決まってるさwwww
986名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 05:02:05.31 ID:ZSfdnxCn0
町長が国民全体に説明する必要があるってことですね。
987名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:35:49.51 ID:kgeJ47wY0
四国なんか電力不足でもないのに危ないプルサーマル作って再稼働させる意味ないだろ。
よそにやる分かよ?
死ねよほんと。
988名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:38:52.43 ID:HeCB8sFuO
この無責任のお蔭で再稼働は事実上出来なくなったな。
奴等が屑なせいで結果オーライなのは皮肉だな
989名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:39:23.26 ID:CEsmA9OSO
地元の首長が厳しい態度なのは当然だろうし、
国が逃げ腰でフラフラしてるのは、何の意図なのか。
990名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:40:26.79 ID:u2XWJ0Ug0
ようするに、「政府の責任じゃないですよ」と言いたいんだろ?
このクソが
991名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:51:51.16 ID:jI+8l5Dy0
ひでぇな・・・本当にそびえたつ糞だ
992名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:53:57.84 ID:u2XWJ0Ug0
         _.,,,,.....,,,
       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   原発を再稼動するなら
     |::::::::|  \  。 / |;ノ   責任はお前ら持ちな!
     ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |  
     ヽ,,,,    (__人__) /     おれは知らん!!
      ヾ>   `⌒´ <      
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |  ___゙___、rヾイソ⊃   ビシッ
993名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 06:59:00.30 ID:v2GJ4MGl0
浜岡だって「あんたらが勝手に止めただけ」だもんなw
994名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:01:25.58 ID:ncjkPcH00
俺は、海江田が自分の立場を踏まえた上で最低限の落とし所としたような気がする
995名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:03:22.21 ID:u2XWJ0Ug0
>>994
責任を地方に放り投げるのが最低限の落とし所なのかw
996名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:05:10.27 ID:kEc0eKi20
自治体が基本的に許認可権を持っている
今回それを国が原則尊重するということ
何も目新しい発言ではない
ネトウヨはそれも理解できない馬鹿
997名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:07:07.69 ID:ncjkPcH00
>>995
菅が調子に乗って止めてしまったら大変なことになるだろ
998名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:07:22.51 ID:M4uPLgr40
立地自治体の判断って交付金やらなんやらで正しい判断出来ないだろ?
だから国なのよ?
999名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:08:17.92 ID:u2XWJ0Ug0
>>996
それで、「脱・原発政策」だけは政府主導で、
ある日唐突に「停止しろ」とか言ったりするのは自由なのかw

「脱・原発政策」を推進するというならば、
原発の稼動と停止は当然、政府の責任になってくるだろ?
「聞こえの悪い」再稼動だけは地方の責任なんて、
そんな原則がドコにあるんだよボケがw
1000名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 07:08:47.89 ID:kEc0eKi20
>>999
おまえがボケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。