【原発問題】 福島第二原発1号機で火花、冷却停止へ [7/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
福島第二原子力発電所で7日午後、原子炉建屋内の電源盤から火花が出ているのが見つかり、
その修理のため、この後、数時間にわたって原子炉などが冷やせなくなるという。ただ、原子炉内の
温度が急上昇する心配はない。

 福島第二原発は東日本大震災の後、安定して停止している。「東京電力」によると、トラブルが
あったのは1号機で、7日午後2時過ぎ、原子炉建屋地下1階にある電源盤から火花が出ているのが
見つかった。火花は出たり止まったりを繰り返しているということだが、原因はわかっていない。

 この電源盤は、原子炉や使用済み燃料プールを冷やす装置に電気を供給しているが、修理に伴って、
3時間から4時間にわたり、1号機の原子炉や燃料プールが冷却できなくなるという。
ただ、東京電力によると、原子炉内はすでに十分に冷えているため、温度が急に上がって危険な状況に
なることはないという。

福島第二原発1号機で火花、冷却停止へ | 日テレNEWS24
http://news24.jp/articles/2011/07/07/07185972.html
2名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:10:59.33 ID:VhH99szr0
(´..・ω・..`)
3名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:05.74 ID:KGQjFNm60
>>1
また反日サヨクの破壊工作か
4名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:10.75 ID:HlXY36CY0
まーた構ってちゃんか
5名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:15.47 ID:4g75gpju0
日本\(^o^)/オワタ orz
6名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:20.93 ID:+j5IPcud0
もう冷却停止程度じゃびびらないぞ
どうせ燃料無いんだからな!
7名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:48.66 ID:PpfT+oML0
ああ、それは
菅の電波がスパークしたのさ。

予算委の菅首相
参院予算委員会で自民党の片山さつき氏の質問を聞く菅直人首相。
片山氏の質問は首相に集中し、閣僚らの答弁席は一時、首相だけとなり
「援軍」がいなくなった=7日午後、国会内 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110707194800-1076909
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view1076909.jpg
劇団「内閣ひとり」
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/859982.jpg
8名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:12.58 ID:5IzjQ0np0
に「ふくいちばっかりずるい!
9名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:25.71 ID:Jgl3ZsGN0
ネズミが配線かじったんだな (´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:13:25.03 ID:4g75gpju0
>>7
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
コラじゃないの?
11名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:14:11.05 ID:btcfOZrm0
また駄目かあ……。頼むでまじで。

配管の専門家が携わってはいると思うんだけど。
12名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:14:22.42 ID:/B6X8qfS0
福島第一原子力発電所からも菅直人総理へのエールが
13名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:14:32.11 ID:9GY1IX1H0
日本の夏に、花火
14名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:21.37 ID:PgZKQGI70
もうね…
15名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:22.93 ID:TxE9El+20
菅「一定の目処がつくまで(笑)」
16名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:59.18 ID:7QTPOuRx0
>>1
【原発問題】 福島第二原発1号機で花火、冷却停止へ [7/7]に見えた
ちょっと暑さで脳がやられてたわ
17名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:14.35 ID:fciysoZy0
そりゃ身元不明の作業員が大量に入り込んでるんだもん
火花程度で済んでりゃいいいけど
水素が溜まってる区画が有ったら...
18名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:01.08 ID:lN4WI/G00
第一じゃなくて第二かよ
19名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:24.68 ID:SPF4wt1U0
>>3
マジで工作員入り込んでるね。
20名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:51.35 ID:Yv2wUR2sO
もう鉛とスズと生コンを大量にぶち込め
21名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:19:08.02 ID:96QWsmikO
これって作業員を装ったテロリストの時限発火装置なんでしょ?
22名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:20:18.47 ID:+IgHfFMn0
原発花火大会
23名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:20:54.46 ID:55r2N8Vb0
>>19
マジそう思わざるを得ない程いろんなところで事故とか火事とか起き過ぎ
行方不明の作業員がホント気になるわ・・・・
24名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:26.03 ID:XPUERAQ00
第一じゃなくて第二だからな
ここがミソ
いつの間にかダイジョブと喧伝されてた第二の不具合が
小出しに東電からもたらされてる

第一の現状を見たら第二もダメだという事が分かる
25名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:41.42 ID:x75iIwt00
>>16
俺もそう見えた。
疲れた職員が気晴らしに花火やってぶっ壊したんだと。
26名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:47.92 ID:KylSvNne0
>すでに十分に冷えているため
今冷えてても、冷却停止すれば温度は上昇していくぞ
27名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:13.30 ID:MijEE39C0
原因はわかっていないのに何で修理予定時間が決定できるのだ。
東電は国民をバカにしている。
こんな屁理屈言うな。。
28にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 20:22:21.58 ID:y/p+eiVe0
茹で上がってます ハイw
29名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:21.76 ID:wubEjpoa0
【政治】 みんな・水野参議院議員「これらコストが全部電気料金に跳ね返る」 〜電力会社の多額の広告・宣伝費、禁止すべき
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310036070/
30名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:01.26 ID:XBZai5RO0
鶴は千年
亀は万年
セシウム135 二百三十万年
  (半減期)
31名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:31.35 ID:dKAXPNaT0
マジで「1号機で花火」に見えた
32名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:48.65 ID:knc13pnT0
テロリストに電源が弱点ってバレたからな
33名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:58.25 ID:kKqBOTOxO
震災前は皆無だったのに
震災以降原発事故がものすごーく多発してるのはきっと
地震でスタッフが疲れちゃってるからとかだよな^^
34名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:01.45 ID:aCy3Thuy0
緊張の夏 日本の夏
35名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:20.50 ID:QRJ5n2HF0
( ; ・ิ◞⊖◟・ิ) 格納容器の健全性は保たれて   おりませんでした
36名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:30.80 ID:nohoD6h20
沸騰する前にドライアイスとか氷ぶち込めってのはダメ?
37名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:40.94 ID:p6KQQ87V0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00807.htm
3月30日にも煙が上がっているが同一人物の犯行か?
38にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 20:24:49.11 ID:y/p+eiVe0
なんで電源盤って二重化されてないの? バカなの死ぬの?
39名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:08.91 ID:GaNM+kzv0
原因もわからず修理?
そんなのがどうして信用できるの?
40名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:00.62 ID:+lemXZk60
マジレスすると、放射性物質がくっ付いてバチバチかと。
41名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:13.41 ID:8KiKs0GH0
また温度上昇して振り出しに戻るのか
42名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:22.46 ID:JxcUM7HtO
これ第二の話か
原発オワコンだと思ってたけどこれからか
43名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:14.97 ID:vbVv9r490

安心安全原子力 なわけねぇだろ
44名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:25.43 ID:bfggAhzZ0
スタートレック的ダメージ演出ですねわかります。
45名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:29.38 ID:LXJkYJV/0
暑い夏を少しでも涼しく過ごしていただくために、

皆様をヒヤヒヤさせております。
46にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 20:28:07.47 ID:y/p+eiVe0
5号基でホ〜スが破裂したかと思えば 次は福島第2w
次はどこに飛ぶんだろう・・・

>>34
そのあとの ぽぽぽぽ〜ん が抜けてる
47名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:28:40.21 ID:3xZCHuUC0
茶番
48名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:11.65 ID:fcumTQJk0
花火か、そういう季節だよなぁ。
49名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:16.61 ID:T4QRQNdd0
震災を想起させるとか言って過敏に反応、放送自粛してる映画、番組が多い中
原発の事故はおおらかに捉えるのであった

50名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:20.12 ID:CX4t96ql0
花火大会か。夏だなぁ
51名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:57.40 ID:YdFVbDPQ0
二重化されてないの?
52名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:01.37 ID:71dSthEu0

原発は安全神話に護られています!

いいか、神話に護られているだけだぞ!
53名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:02.32 ID:QWdxp0At0
発電所全体が地震でガタガタになってるんだろうな。
柏崎も地震後いたるところが壊れたし
再稼働はありえんな
54名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:45.73 ID:Qu6c0Mt40
安心工作員っていくらもらってんの?wwww
55名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:31:07.61 ID:U1z2GoTX0
恐ろしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:31:39.36 ID:K0JNbcOl0
夏はやっぱり花火だよね
57名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:02.22 ID:HPVzGFyDO
もうどこの原発も全部危ないんだろ?
何が、安全確認できた原発は稼働OKだよ。
そんな原発なんて無いくせに。
58名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:30.15 ID:v42SnQ8S0
原子炉に燃料ないんだし冷却云々はもうどうでもいいよ。
59名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:37.46 ID:wbj17wqN0
>>52
HAL はいぱああかでみっくらぼであったなぁw
60名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:01.51 ID:g6YLhhv70
原因はわかってないって。火花が出ているという事はショートしてるって事だろ。
こんな素人でもわかる事がわからないなら電力会社やめろ。
61名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:36.86 ID:ivRKxx6T0
>>35
へんなかおー
62名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:45.09 ID:j/+xAiBS0
第二でもいよいよ始まったか
63名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:34:39.28 ID:39oOHAla0
いったん海水に浸かってるから洗浄しても絶縁抵抗が下がってるんだろうな
64名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:34:53.30 ID:YdFVbDPQ0
そういや震災後第2はなんで避難区域設定あったの?

65名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:35:29.13 ID:+acRr8ZG0
きたねぇ花火だ。
66名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:35:51.47 ID:/K2tklCI0
火花じゃない花火だ!
67名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:36:07.12 ID:v42SnQ8S0
よく見たら第二のほうだったのね。こりゃあ驚いた。
でもさすがにふくいちの教訓活かしてなんとかするでしょ。
68名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:36:31.06 ID:Yd/ih3KQ0
>>64
なにげに第二もJCOレベルの事故があったんだよ
69名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:37:09.57 ID:/FzyIA0j0
原発の作業員なんてそこらのホームレス引張ってきてやらせてるだけだから。工作やり放題なのが現実だよ。
正社員や技術者は下請けに被曝させながら除染作業させたあとじゃないと建屋に入らない
70名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:37:46.91 ID:Vizj46sD0
>>44
「船体強度20%!」
ドーン
「フィールド消失」
ドーン
「ワープフィールド崩壊20秒前」
71名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:35.94 ID:XBZai5RO0
日本の原発、事故だらけアル
72名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:43.85 ID:kU9N8JRRO
ケッ、きたねえ火花だ!
73名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:30.23 ID:3ymvqpfS0
オワタ
74名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:45.92 ID:zfJvb1gnO
東電って何回ミスすれば気が済むの?ていうかわざとやってんだろ。
75名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:46.00 ID:PLpibZw10
何にも無ければ
突然「ベント穴作る」なんて言い出さないでしょ
76名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:49.99 ID:4VqiQRe60
想定より高い津波だったが、F−2はちゃんと冷温停止した。
F−1 も止まれたはず。何が悪かったのかは分からないが、原発反対厨は、原発危険危険と
あまり騒ぐな。日本の原発は、津波対策を取れば問題ないんだ。
77名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:40:12.79 ID:N+mbA//h0
>>69
技術者やらが除染もやればいいのに
何かあっても会社が家族の面倒も見るらしいし
78名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:05.57 ID:X/wiQlHS0
ぽぽぽぽ〜ん
79名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:19.01 ID:f8ljOVL90
七夕の日に花火なんてロマンチックじゃないの。
80名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:49.22 ID:wS9J51DP0
ヒャッハーwww
81名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:42:10.07 ID:yMwpRSz20
これもし運転中に同様の事象が起きたらどうするのかな?
82名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:42:39.32 ID:dPQRoEwKO
これはマジにどっかの工作員入り込んでるんじゃねえの
83 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 20:43:48.11 ID:Cp6luwYM0
スルー・ザ・ブラックの仕業か?
84名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:45:52.29 ID:bfggAhzZ0
>>76
F1一号はどう見ても地震でメルトダウンですがな。
85名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:11.40 ID:X/wiQlHS0
>原子炉内はすでに十分に冷えているため、温度が急に上がって危険な状況になることはないという。




原子炉内に燃料棒が無いから当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ詐欺みたいな情報流してるなw
86名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:43.62 ID:k3TyUlYa0
一号機で花火か
87名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:57.97 ID:ZsVeVwSh0
日本に原発の制御は無理
88名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:47:30.87 ID:0iLm4Pry0
に?? いちじゃなくて????
89名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:47:30.99 ID:B5yQqN7a0
報道ベースの東電松本君の話
火花がぱちぱちしているところを作業員が発見
停止前約25度
100度まで
原子炉23時間
使用済み燃料プール約4日
と大本営発表をしているのにそれに触れない日テレNEWS24
修理時間だけ記事にして無駄に不安を煽る報道。
90名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:48:12.52 ID:LBgz8F210
原発で花火すんな
91名無しさん@十一周年:2011/07/07(木) 20:48:27.99 ID:JEVZ/kuN0
火花レベルの事故はこれまでも頻繁にあったんじゃないかな。
ただ、報道されなかっただけで。
92名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:48:28.07 ID:ySI3B0qq0
\(^o^)/オワタ
93名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:49:07.86 ID:etN9XsjV0
>>89
100度になったら、どうなるの?
また爆発とかある?
94名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:14.92 ID:nveXJbkE0
終わりだ!これで原子炉が爆発する!!
95名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:41.49 ID:bEX3qjiyO
夏の星座にぶら下がって上から火花をみおろしてぇぇ〜。
96名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:42.70 ID:uZkiTL+R0
ピンチの菅によるテロだろ
97名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:05.50 ID:SP/D15Z30
もう燃料は地中深くにあるから冷やさなくていいんでしょ?
98名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:31.04 ID:ZdftsmfOO
燃料棒入ってないって誰が言ったの?
冷えてて抜いて無いでしょ?
使用済みプールの冷却もストップよん。
99名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:33.47 ID:WQRuJMg90
ヘビ花火
なんか好きだったなあ( ;∀;)
100名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:40.53 ID:qSEu2n/C0
もうメルトスルーしちゃってるんでしょ?
空の原子炉の何を冷やしてんの?
101名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:50.54 ID:kwa8o/On0
>>97
それ第一な
102名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:11.78 ID:sqVkXrfI0
これでも原発は維持したいのです。
103名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:17.85 ID:SP/D15Z30
>>101
なーんだ第二の話か。よかったぁ・・・ ってよくねーじゃん( ゚д゚ )
104名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:49.47 ID:ElBmPFGx0
もうこれくらいでは動じないよ。

それでいくらなんだ?
何シーベルトかって聞いてるんだよ
怒らないからいってごらんよ
105名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:49.69 ID:XBZai5RO0
燃料棒は溶けて確実に地中にあります


106名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:19.91 ID:uVjbcVpR0
>>24
ありがと。第1だと思ってた。
つーかほんとオワタって感じだな
107名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:35.09 ID:ZdftsmfOO
ココ!第二の話しだよ!
福島第2原発で火花、冷却停止

共同通信 [7/7 19:31]
福島第2原発で建屋付属棟電源盤から火花。原子炉と使用済みプールの冷却停止。東電、再開へ作業。
↑抜いて無いから大変なのよ。
108名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:20.23 ID:opm41pr20
にちじょうちゃはんじ
109名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:42.13 ID:wzqWEFd+0

第二の方が首都圏に近いだろ確か

ま た か
110名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:51.24 ID:0mJ2KK7WO
第二かよ
大変だ大変だ
111名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:45.65 ID:XBZai5RO0
>>106

女川だって、いつ報道されるか
分からん

小出しだから
112名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:46.21 ID:k8TwQ/IqO
今度は第2の一号機かよ
バックアップシステムが無いとか、全然学んでない
113名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:53.46 ID:vWe0COZNP
なんで電源を多重化してないんですか
114名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:57:45.43 ID:i+9T08Qx0
東京テロ電力はまだやるつもりなのか?
115名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:26.45 ID:wE9qc9LX0
第一の事を例に挙げると、
大丈夫だけど煙吹いてるよ。まじ大丈夫だけどねって
思いっきり金ばら撒いて自称専門家に言わせたよね

完全に隠蔽できず情報を小出しにしてきてるっつうことは
燃料棒の融解開始っていうのが一番現実的だな
116名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:28.66 ID:3l5az94l0
第2までアポーンしたら取り返しつかないだろ
使用済み燃料だけでも稼動可能な原発に移動させとけよ
移動も出来ないほど危険物なのか?
117名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:50.59 ID:B5yQqN7a0
>>93
100度という温度より水が沸騰して水位が低下し
燃料棒がむき出しとなり燃料被覆管が酸化して水素が発生して貯まれば爆発。
4号機のプールは停止後1ヶ月の使用済み燃料棒が入っていたから発熱量が多かった。
4ヶ月経っているので簡単に水素爆発までいかないと思う。
118名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:59:53.65 ID:O8fMFbh70
夏だしな、花火くらいいいんじゃね
119名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:13.20 ID:ItUJmgzP0
ふーん、そこらの電柱の上の配線を取り替えるのは停電なしでできるのに、
原発の配電盤は停電なしに交換できないんだ
コストカットするところを間違えてねえ?
120名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:46.34 ID:2AIsafcI0
電力喪失したら2時間半で燃料棒顔出すんだろ?
121名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:47.51 ID:etN9XsjV0
>>117
ん。ありがとう
まだ避難しなくてもいいのね・・
122名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:53.05 ID:9lA7wFZn0
おいおい・・・マジで頼むぜ・・・
仕事も見つかったし未だ未だ生きてぇんだよ
123名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:02:02.91 ID:eTfC/gQj0


アホ菅がやったこと

・エネルギー基本計画更新で、原発の比率を30%から50%に引き上げ
・その実現の為に原発を14基以上新設決定
・ベトナムでの原発受注を自分の売り込みの成果と自慢
・太陽光発電に対する補助金削減
・風力発電に対する補助金削減

   ↓

  脱原発w
124名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:02:08.00 ID:L0f3wiS70
原発が安全とか、もうだまされる国民少ないだろw
125名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:03:11.11 ID:oYO0hOPOP
花火くらい上げて遊んでもいいだろ。前祝いじゃパーっと派手にいこうや。
126名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:03:55.24 ID:yvnpzI230
嘘つき電力経産相なら、火花=火災
127名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:04:12.02 ID:aYUyARgS0
冷温停止といっても、24時間で25度から100度に達するんだな。
ずっと冷やし続けないとダメなの?
管理費というか電気代というか、維持管理も大変だよね。
こういうコストも込みで原発は安いということになってるの?
128名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:05:41.82 ID:G2eKzNmz0
原発0でも電力は充分足りています。

7/7(木)のテレビ朝日モーニングバードにて、
経済産業省 資源エネルギー庁電力・ガス事業部編 平成22年度 【 電源開発の概要 】によれば、
節電など必要無いほどの発電能力を電力会社は持っている。

電力は火力によって大半が賄われている 原子力では無い 原子力は微々たるもの

昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
東京電力の総発電供給能力は6,207万kw.あり、
東京電力の去年の夏の猛暑のピーク電力は6,000万キロワット。(余剰電力3.3kw.)

関西電力の総発電供給能力は3,863万kw
昨年のピークは3,138万kw.(余剰電力18.8%)

中部電力の総発電供給能力は3,095万kw.
昨年のピークは2,709万kw.(余剰電力12.5%)

全原発が止まっても、余剰電力は7.9%もある

東京電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット

水力  :  218
揚水  :  681
揚水  :  253 (卸電気事業者 ほぼ全てJ-POWER 電源開発株式会社という国策会社)
原子力 :  491 (現在稼動中の原子力)
火力  :3,819
火力  :  545 (卸電気事業者 ほぼ全てJ-POWER 電源開発株式会社という国策会社)
緊急  :  200 (震災後に設置した緊急設置電源)

合計6,207 万キロワット
129名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:03.71 ID:3ZmepqRM0
電源盤の交換してないのかよ。
あんだけ海水あびせてたのをそのまま使うい続けるなんてバカだろ。
錆びてショートして当たり前。
130名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:08.42 ID:3Vr4Q1b80
もう4ヶ月経つのに、まだ冷えてないのか!!
131名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:12.87 ID:oYO0hOPOP
よく見たら火花かw バカヤロ
132名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:15.68 ID:YdFVbDPQ0
良かったな、茨城の原発じゃなくて。
茨城だと東京まで百キロちょっとだ

これでゆでがえるどもも生き延びる
133名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:35.51 ID:bx78W83y0
>>温度が急上昇する心配はない

燃料は其処に在らずってこった。
134名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:46.19 ID:BXCjFbXT0
火花くらい水ぶっかけりゃいいだろ!
135名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:07:35.07 ID:h05Y11iI0
>>7
総ス菅
136名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:07:43.17 ID:40y8BblI0
第1だったらどうなってたの詳しい人
137名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:07:47.61 ID:bvUFix0N0
【原発問題】 福島第一原発1号機で花火、冷温停止で
   ↑
こんなスレタイだったらちょっと目出度いのだけどねぇ・・・
138名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:08:33.63 ID:5G3ecxeP0
東海で起きて欲しいね
水素爆発起きたら東京完全に避難地域だな
139名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:10:28.42 ID:efy4dF7V0
うっ・・・

その時間は、1,2S/Bにいたぞ。

まったく、何の情報も出さないなんて、
さすがですなぁ

140名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:11:12.74 ID:E9t0YJw30
これでもまだ安全というのですか?
141名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:13:13.04 ID:B5yQqN7a0
>>127
ずっと冷やし続けないとダメです。
青森六カ所は中間貯蔵施設。
最終処分場すら決まっていない。
トイレのないマンション状態で原発運転。
電源三法や廃炉後のコスト考えたらバカ高い発電所。
廃炉などのコストを入れないことでコストを安く見せている。
日本の原子力行政を考えるとよく重大事故を40年起こさなかったと不思議に思う。
142名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:14:30.50 ID:tvTuvn3PP
花火大会か?
143名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:18:11.08 ID:hN95WYha0
これ、311以前の感覚だとどのくらいの事故なの?
144 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【九電 85.1 %】 :2011/07/07(木) 21:18:31.61 ID:i9FE+aVm0
第2原発の電源盤なんて
塩水掛かってないのに火花が出るの?

東電は電源版程度の電圧すら抑せないの?
145名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:19:52.31 ID:3ZmepqRM0
>>143
運転中ならECS動かして緊急停止させるレベル。
146名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:20:00.79 ID:FNEgSHl10
それでも東電本社の社員は現場に行かないのであった。
147名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:21:05.63 ID:at0XYyr50
>>35
お、まつじゅんだ。
148名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:23:08.82 ID:zwhMT76n0
また東電社員によるテロだろ
149名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:23:50.57 ID:DfP+tSDh0
原発に工作員を送り込めば、簡単に一国を潰せるな。
150名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:25:03.51 ID:efy4dF7V0
>>148

東電社員は現地におりません。

151名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:31:35.81 ID:2PEb9rD4P
>>1
ま     た       か   東電 !!!!!!!
152名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:35:12.24 ID:q1JhpYkq0
工作員も出入り自由だしな。

確かに何があっても不思議じゃないよ
153名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:35:56.70 ID:fOKu7JwrO
ひでぇな、安全安心安全安心、大丈夫、大丈夫、大丈夫…



wwwwwwww
詐欺もいいとこだよなぁ、こいつら







常に冷やし続けるとか、バカかwwwwwwww



廃炉は考えてなかったとか、それなんて片道切符なんだよwwwwwwww



154名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:37:32.14 ID:XfC2bumD0
わたしの生家の前を焼かないで下さい

そこにウランはいません 容器になんかいません 

千度超えて 線の風になって

あの大きな空を吹きわたっています
155名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:38:33.05 ID:IEyG0kHU0
でもさあ、福島って見事に
中国とロシアと南北朝鮮から、一番遠い位置にあるよなぁ
156名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:39:47.14 ID:J2v9FMEm0
電源版・配電盤・操作盤は火花を出すのが商売だから仕方が無い。
俺が3相6600ボルトの1相を間違えて引き抜いた時のアーク放電の火花は忘れられないw
157名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:40:28.91 ID:ZdftsmfOO
福島第2原発で火花、冷却停止

共同通信 [7/7 19:31]
福島第2原発で建屋付属棟電源盤から火花。原子炉と使用済みプールの冷却停止。東電、再開へ作業。
〓■●〜〇2時間経過
ぶくぶく沸騰蒸発
158名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:41:26.60 ID:CLMYnFxK0

            ,.-−─ - 、
            /          \
           / __ _ __       ,ハ
        / /∠二、ヽ\    / }ー、
        //: :: :: :: :\} }  V,イ |=’  ,へ、_
      _ノ/: :: :: :: :: :: :: : ヽl   L⊥」     /  / /l
    y´:::j:: :: :: :: :: :: :: :: /::}∠__|7/    /  / ∧l
    ゝ、;;|、: :: :: :: :: :: :: :: :rf´:: :`Y    ノ>/ /ヘ│
      ハ :: :: : 、 :: ヽ: :: 八_;_;、;ノ    / / /i ハl
     〈'⌒ヽ,、:: :: :: :: :: :〈{ __,  |   |l {  ハ∨∧
       \f⌒ヽゝヘ><⌒ヽ 丿   ,!|    | ∧V/ 〉
         `ヾミ)r彡}   }_ /   '´|「  ̄`|´ /ヽ‐′
           ___  ̄        |l   | /
        /1000/            `ー─‐'′
         ` ̄ ̄
159名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:42:13.68 ID:aGi2XYem0
>>7
さすがに・・・コラだよなぁ。エイプリルフールだよなぁ。
といいたくなるくらい。

有る意味すげえ
160名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:43:03.46 ID:jDxHFLad0
ひょっとして予備の冷却方法ってなんもないの?イザって時にやばすぎないか
161名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:45:43.20 ID:lu+LClOL0
>>160
震災後がイザって時だろJK
162名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:46:37.50 ID:hN95WYha0
>>156
2chに書き込んでる場合じゃないだろ
はやく原発いって社員自ら作業しろよ
163名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:48:48.22 ID:wULU4qOu0
4号機の「火災」とか
3号機の「チリ」「ホコリ」とか
この「火花」とか

全部婉曲表現だと思うことにした
上から順に、爆発、プルトニウム交じりの燃料、小爆発と見るな俺は
164名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:48:52.72 ID:PorzYuHh0
でんりゅううひっばなが〜からだをはしるぅぅぅぅ
165名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:48:56.54 ID:B5yQqN7a0
>>160
A系とB系の2系統あったが3.11の津波で A系がダウン
4ヶ月放置しているわけだが。
166名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:50:45.44 ID:4uPEuSox0
こんだけトラブル続きなのに、未だに高速増殖炉を再稼動させようとしてるんだから
開いた口が塞がらない

高速増殖炉もんじゅは、日本だけが固執しているのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159108091
167名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:50:47.59 ID:Lq7t6UN60
普通に再臨界による爆発でしょ?これ。
168名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:51:26.74 ID:ys0Ld3MR0
ふぐすまカルタ作ろう

あ アークから放電
い 井戸水にも放射能
う ウランはいらんかね
え 枝豆はフルアーマー
お おっといけねえ臨界だ
169名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:52:23.22 ID:fNN3PJg90
なーにたいしたこたーない。
↓これなどはお茶の間は全く知らなかったくらいだ。

2010年6月19日に福島第一原発第二号機は電源喪失、水位が低下して、
スリーマイル原発方の最悪の事態に陥るような事態が生じていた!?
http://urban-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-03-15-1
ちなみち
2010年6月8日鳩山内閣終了
2010年6月8日菅内閣成立
170名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:53:58.33 ID:3qg3Cj8e0
突貫激安で作らせるからこうなる。
171名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:54:00.50 ID:vp8zKTtG0
>>59
キジルシ博士www
172名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:54:43.25 ID:fNN3PJg90
>>169なんじゃ>ちなみちって
→ちなみに
173名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:55:24.45 ID:jDxHFLad0
>>165
上原プランで外部冷却装置の新設でも1ヶ月程度で出来るって言ってた様に記憶してるんだが、安全対策がこの程度の
レベルだとしたら洒落にならないんじゃないか
174名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:55:39.15 ID:0ZleiZuQ0
噴出を水漏れと表現するやつらだからな…
火花か…火花ね…
175名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:56:01.24 ID:mn3Gd1Ky0
クソ会社
176名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:56:33.49 ID:ctyRbUCZ0
次は福二かよ、東電の嫌がらせだな。
177名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:56:42.11 ID:5J0Arlsv0
>>170
日本は五次請け六次請けの買い叩かれて薄給の連中が
家から電化製品、原発まで短期間の突貫で作ってる国
178名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:57:10.70 ID:Zjb4Oo+T0
また工作かよ
もう防ぐ気も無いだろ どうなってる
179名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:57:24.45 ID:yu8m1n9d0
test
180名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:58:17.47 ID:fr5D5BvP0
>>52
どうりで産経さんが原発の肩をもちたがるわけだ。
181名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:58:43.08 ID:80DIyyDrO
さっさとかかってこいや放射能よー

もう生きてたってロクなことねーんだよ
182名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:58:45.85 ID:OYYC54xT0
修理中に爆発し、作業員が行方不明
183名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:07.90 ID:wT+8TAjm0
>>173
何で上原産出てこなくなっちゃったのかな?
184名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:09.78 ID:OUniRef70
わかってんのか?
手こずればそれだけ再稼動が遠のくって事だぞ?
4ヶ月間 失敗ばっかりしてんじゃねぇよ
185名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:23.20 ID:HoSrzHhCO
>>172
ちなみちって言う言い方もあるよ
たしか東北地方はけっこう使うって俺の青森出身の奥さん言ってるよ
先入観にとらわれてはいけないよ
186名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:33.98 ID:AXlBnKvA0


・発電事業 ⇒ 民営化  ( 各発電所ごとに民間会社 )
・送電事業 ⇒ 公団化  ( 電力の安定供給を担う国策事業 )

新規参入した小規模発電会社の電力を "国策の送電公団" が買い取れば、

(1) 発電事業は競争原理で効率化 
(2) 送電 (配電) は、国策事業で安定化





187名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:35.50 ID:yu8m1n9d0
うお巻き込まれ規制解除されたw
長かったあああああああああ
188名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:45.29 ID:ys0Ld3MR0
か かつらなら保安院
き 気づいたら炉心が
く 苦しいときの放水車
け 煙にくもるふくいちライブ
こ 工程表だけできました
189名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:00:29.81 ID:ctyRbUCZ0
もうメルトダウン中だろ。いままでのパターンだと
190名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:00:32.56 ID:s2FPaesf0
>>140
安全ってのは、安全な所から原発推進してリスクは他人に丸投げで利益だけ掻っ攫う連中
が安全って事。
191名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:00:36.38 ID:LqhlhbYd0
俺が使い捨てのホームレスでバルブを閉めろと言われたら、

片っ端からバルブをあけまくってやんよ。

生きてきて良い事もなかっただろうに、日給数千円で捨て駒かよ。

馬鹿か。せめて死ぬのと引き替えに、高級を支払えよ。
192名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:01:34.31 ID:wG7UosyO0
原発内で「はなび」かよ。余裕だな。
193名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:03:32.71 ID:75WDc1Uc0

   こんな事ばっかりしていると

    次の天罰がくるよーーーー

    宇宙から

    
194名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:04:29.44 ID:YtUoAI2R0
ll
195名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:05:18.06 ID:rbWpTB7l0
菅の市民の党への寄付問題が露呈しないように工作ですね
196名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:05:47.08 ID:SNjYp3o+0
これもう完全に工作員いるんじゃね。
197名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:05.10 ID:VcMpvL3a0
これはあ菅あ菅で〜
198名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:39.21 ID:b8Sm2MciQ
東京は放射能リーチかかってるから次に浴びたら避難区域だぞww       
早くトドメさしてくれよ
楽しみでしょうがないわww
199名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:45.54 ID:ys0Ld3MR0
さ 三兆使うもんじゅ
し 新聞紙で水漏防止
す ストロンチウムがこんにちわ
せ 節電しないと停電するぞ
そ 送電線が倒れたんです
200名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:52.26 ID:ziilXVmx0
報道での発表が「火花」なら、実際は「炎上」、あるいは「爆発」のどちらかだな
程度を低く発表してる可能性がある
201名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:07:49.36 ID:wP50mSxN0
なんだ花火か。
平和だなあ。
202名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:18.11 ID:K/i9rasUO
ヒャッハー\(^o^)/

七夕祭りに火花がぽぽぽぽ〜んとは、お祭りですなww
203名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:28.90 ID:DoeVzzUm0
第二原発がいくのも時間の問題なんだな
204名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:30.10 ID:KfpVmJCC0
電源系統を2重化、3重化してねぇんだ。
やっぱり東電は凄い。
205名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:10:05.48 ID:DjQIxyyC0
大都会東京を煌煌と照らすことが出来る巨大エネルギー発生機に急制動をかけたんだから
ブレーキパッドとディスクはさぞチンチンだっただろう
206にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 22:12:17.92 ID:y/p+eiVe0
原発推進派さん
動かせるものなら どうぞ動かしてみてくださいw
207名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:13:39.84 ID:BAoScJDq0
23時間で復旧できなければふくいちと同じ状態に突入とかどんだけ綱渡りなんだよw
208名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:13.78 ID:hpIY3k2i0
>>1
マイナートラブル続出だが、この状況では仕方無いだろうな。
一工程一作業をスキルの異なる複数の素人が当たる訳だからな。
例えば、三回回して規定のトルク(締め付け)になるネジが有り、
三人が入れ替わり締め付ける場面が有るとしたら、
最初の一人が一回だけ締めて後の人は近傍の別な作業に当たったり、
三人が三回ずつ締め込んだり、作業のクオリティを期待出来ない環境下に於いて
これ位はプラス評価されるべきだろうな。
東電の精鋭メンテ部隊が作業してるならばケチョンケチョンに言ってやるが。
209名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:48.95 ID:9D4RPU/hO
ニュージーランドが動くと17日後に日本にも大地震がくる可能性がある
過去の例
2月22日に起きたNZ地震→17日後の3月11日に大震災

6月13日に起きたNZ地震→17日後の6月30日に長野で震度5強の地震


7月7日にニュージーランド沖地震→今月24日


原発も含めて心構えと準備をしておいたほうが良いと思われます
210名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:15:20.51 ID:DoeVzzUm0
ところで第二が逝っても汚染範囲は変わらないし、大差ないのではないか。
211にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 22:15:57.36 ID:y/p+eiVe0
第二が逝くシナリオは?
212名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:21:39.29 ID:349FPxsP0
>>210
広野火力の復旧が送れるんじゃ
213名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:21:41.62 ID:vm4FBhAyO
>>26
しないよwだって燃料は土の中だもんwww
214名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:23:18.58 ID:wqmi2ivg0
>>24
小出し先生、こんばんは
215名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:24:07.34 ID:u/IoGhHE0
第二原発ちゃんもとうとう爆発か
バ管が追及されるととんでもない事態が起こるなw
216名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:25:15.33 ID:D7+bdOcf0
だからベイベー 一瞬の火花の 中で目覚める
217名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:26:46.45 ID:GUkv4sDx0
たしかに第二が全然大丈夫で第一だけが駄目っておかしい。
燃料棒の映像とってこいよ。
218名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:28:19.98 ID:QYifidHT0
電気屋なのに配電盤の故障の原因もわからないのかよ。
街の電気屋のほうが経験も技術も上ってことか。
219名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:30:43.75 ID:Rsa9KCAC0
そりゃ メルトスルーしてりゃ冷やす必要ねーもんな
220名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:32:08.56 ID:oL5DRnUB0
>>217
福島第一原発の1−5号機と、第一の六号機+第二の1−4号機は
原子炉建屋の設計が違うらしい、というか欠陥があったから途中で改良したそうで
221名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:32:42.36 ID:DU4GhVRdO
津波が来てる訳でもないのに突然のトラブル
誰かがなにかやってるに違いない
222名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:33:17.23 ID:cHwmiFFF0
これで嘘は何回目だろう
223名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:34:13.02 ID:2PEb9rD4P
東電は、潰せ。
224名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:34:58.73 ID:hN95WYha0
>>222
現世でこれだけ嘘ついていても、東電社員はあの世で地獄の監獄職に着けるんだぜ
225名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:35:44.92 ID:/JadHi510
3ヵ月後福二もメルトしてましたって発表が、胸アツ
226名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:36:26.66 ID:4scgrGFP0
冷却出来なくなるって、バックアップねーのかよ
227名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:37:34.13 ID:1nZvPue10
メルトスルー
してんだからもうどうでもいいよ
228名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:37:56.14 ID:/JadHi510
早く海水注入しないとやばいんじゃねーの。
229名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:37:57.14 ID:Z/Jcvw5t0
>>220
どういう欠陥?
耐震性の強化とかかな。確か1980年くらいを境にして
建築基準が強化されたとかいう話だったな。
230名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:39:45.81 ID:NUIQB33U0
>>7
コラかとおもたw
ある意味、完璧に歴史に名を残す首相だな
231名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:41:56.19 ID:UOtB4wLG0
東日本オワタってあと何回書き込めばいいの?
いい加減にオワラせてくれる?東電さんよぉ
232名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:42:33.98 ID:cYvIhRW6O
わざとやろ
233名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:43:52.16 ID:QYifidHT0
>>229
非常用発電機を原子炉建屋に移しただけなんじゃね。
234名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:45:12.00 ID:5U0XQ0Wa0
また爆発かwww
ここ爆発すると、広野火力が警戒区域に入っちゃうから電力不足が深刻になる
235名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:45:38.21 ID:MokWVhyP0
冷却停止へって
冷却が停止したって意味かよ
逆に捕らえたわ
236名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:50:27.82 ID:k8M75iRt0
ふざけんなよ、ちゃんと冷やせ
237名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:18.12 ID:LPrRCqlv0
238名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:23.96 ID:Du7CkWg/0
よくわからんのだが、別電源で動かせばいいんじゃないのか?
なんで、まったく動作しなくなるのだ

まあ、福島第一4号機は、停止中なのに爆発したからなんとも

239名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:53:46.55 ID:M4RXMgK50
もう花火を打ち上げたのか
240名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:54:06.08 ID:5+C4bBEK0


>この後、数時間にわたって原子炉などが冷やせなくなるという。ただ、原子炉内の温度が急上昇する心配はない。



誰が信用するんだよw
241名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:56:03.70 ID:rNskcQl/0
作業ミスでショートさせて冷却装置あぼーんとかすんなよ
東電のボンミスは怖ええからな
242名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:56:51.18 ID:w+A99XKe0
衝撃映像公開・放射能汚染の町チェルノブイリの今
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/07/014516.html
243名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:57:28.47 ID:GUkv4sDx0
靖国参拝すればおさーまるのに
244名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:59:40.76 ID:i1ZL4Vu60
こんなボロなのに廃炉を決断しない東電と福島県知事は狂ってるな
245名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:06:55.23 ID:ZUqXrfLA0
>>3
そこ疑って特集を組まないテレビなんか消えて無くなれば良い

管から日本人拉致犯関係団体への献金も報道しないしな

日本に現存するマスメディアはすべて消えて壊滅すればいい
246名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:10:16.13 ID:TAwVoxtH0
原発作業員って身元の不確かな奴しかいないってのがすごい
事故が起こるまで知らなかった
247名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:10:16.88 ID:SHCFdQme0
で?産経新聞の「ぼくが原発を動かしていいと思ってる理由」の作文はいつ提出されるんだ?
248名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:15:06.61 ID:TPqRxIXk0
ttp://www.asahi.com/national/update/0707/TKY201107070515.html

作業完了、再稼働だってよ。
249名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:22:02.48 ID:oL5DRnUB0
>>248
関電工は(多分)やれば出来る子
250名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:23:54.08 ID:QWdxp0At0
>>217
全然ではなく紙一重だったよ。

まず、福島第二は海水取水ポンプが建屋内にあるが第一は外に裸で設置されている。
海水取水ポンプは福島第一は6機とも全滅、福島第二は4機のうち1機だけ助かった。これが大きい。

もう一つは非常用ディーゼル電源で福島第二は原子炉建屋内にあって全機被害を免れた。
福島第一はタービン建屋内にあって全機が水没した。

あとは、原子炉格納容器が福島第一の1〜5号機はGEのマーク1型。
福島第一の6号機と福島第二全機がマーク2型
GEのマーク1型は容積が少なく危険性が指摘されていた。

東海第二も福島第二と同じく紙一重だった
251名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:29:20.97 ID:oL5DRnUB0
>>250
http://jp.wsj.com/Japan/node_257234/?tid=nuclear

この記事に色々書いてあるけど、マーク1型は配電盤が
水没したそうで・・・
252名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:29:43.25 ID:sqVkXrfI0
産経あてにならねー。
253名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:31:35.20 ID:jTFtEQjI0
うん
254名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:32:56.64 ID:gO5CqPLe0
花火って書こうと思って来たら、
もう20人も同じネタを書いていた
255名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:39:28.48 ID:1nVSf46o0
これは目が覚めたら再度停止しポポポポーンパターンですか?
てか、震災前ならかなりガクブルな出来事なのにほとんど恐怖の感情がなくなってるのが怖いw
256名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:42:25.97 ID:zhIYLf660
真っ先にメルトスルーした一号機だって急に上がりはしなかったろ
3〜4時間くらいから一気に上がり出したけど
257名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:52:42.03 ID:HFpqI/SJ0
>>250
東海第二はあと津波が数十センチ高かったら終わってたらしいね。
258名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:02:37.31 ID:zknEBM9L0
花火大会\(^o^)/ハジマタ
259名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:34:10.59 ID:zZmacMEm0
マジでシステムが二重化されていないのに驚き。
日本の原発なんていくら点検してもダメ。
設計思想が根本的に脳みそお花畑状態。
5年以内に全部ガスタービンその他と置き換え決定だね。
260名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:36:53.22 ID:a9GA1uiv0
>>259
俺も原発ってこんなにいい加減なシステムだとは思っていなかった。
よく今まで大丈夫だったと不思議に思う
技術屋に反原発多い理由がわかった。
彼らは根拠なく反対してるわけじゃないからね
261名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:39:09.67 ID:7vMjSbArO
フクイチの1号機だけちまちまやって、時間稼いでる感じする。

徐々に手に負えない事が露呈して行く気がする

2012はやっぱり日本発になるんじゃないかな
262名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:41:58.10 ID:sMKp06+y0
燃料棒は既に原子炉内にはないからね

263これが現実!:2011/07/08(金) 00:43:10.51 ID:oOdgTc0O0
とか言ってる間に福島第一原発モクモクモク!

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

あら大変〜!原発推進派さんいらっしゃ〜い!
264名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:44:02.47 ID:LYMEKlgn0
チマチマやってねーでサッサと爆発させて東京を死の灰で埋め立てんか!コラ!

265 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:45:48.21 ID:AS4HgVYq0
もうメルトスルーして格納容器まで穴あいてるんじゃないの?
なにを冷却してるのかよくわからない
汚染水を増やしてるだけじゃないの?
266名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:46:37.28 ID:6LS2o4Hn0
海水入ってるからあちこちで腐食してるんじゃないの
267名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:47:00.67 ID:Pqe0wPKZ0
てめえ、なにかんがえてんだよ!
ボケ
何でこんな時期に花火なんてやってるんだよしかも原発内で。

バカじゃねーのか??
本当に東電の神経は理解出来ないや
268名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:47:17.54 ID:a9GA1uiv0
>>265
汚染水を浄化して原子炉に戻すのを
循環と呼べるものなのか疑問に思うわ
269名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:47:26.71 ID:ZOsNns1d0
昨日も火災があったばかりだろ。
多分これもたまたま表面化しただけでトラブルは無数だろうなw
270名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:48:47.14 ID:6LS2o4Hn0
>>263
コレナニ?
271名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:51:24.35 ID:K7lUQJLG0
>東京電力によると、原子炉内はすでに十分に冷えているため、温度が急に上がって危険な状況になることはないという。
頭に「東京電力によると」とつくだけで信頼感だだ下がり…
272名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:52:49.67 ID:phWhM0O90
>>244

最初廃炉30年だったのに、いつの間にか40年に増やして
2年前に60年まで増やした
もーわけがわからないよ
273名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:57:53.92 ID:u0+KcHXP0
福島第二原発に共用プールはないんですか?
274名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:57:58.94 ID:cNhGGgt50
>>272
ふふふ、どんどん還暦原発が増えちゃうよw

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/28629.html
来年で運転開始三十年となる美浜2号では、高経年化対策を評価。一部の機器で
検査などを充実すれば、六十年間を想定した長期運転が可能とした。
275名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:58:09.30 ID:hgY6mt9h0
>>271
6/14には即発臨界

6月下旬にもやってたな

6/14 原発 でぐぐってみな
276名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:58:14.26 ID:X6nK5mqB0
>>263
ライブといいつつ、なぜ30秒ほど遅れて再生されているの?

277名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:03:43.63 ID:x5hHABH10
福島第二原発でブログ更新してた青年いたけど
まだ元気に働いてるのかな?
278名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:10:41.41 ID:SOMpvL99P
こんなの、震災前から日常的に起きていた。

それくらい、原発なんてマトモな維持管理がされていないんだ。
ちょっとショックがあれば即爆発なんて当たり前。
279名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:22:12.83 ID:4LuTfrUD0
何か、きな臭い。あまり報道がされていないが、安全な状態ではなさそう
酔っ払って落ちる寸前の綱渡り芸人のショーを見ているよう。

福島原発は第一も第二も解決していない。
それにもかかわらず原発再開を全国で進める海江田って、どんな売国奴なんだよ
280名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:25:03.03 ID:mABtGM8e0
4ヶ月経っても熱が出てくるから冷却だけはしつづけないとあかんのか。
熱が勿体無いから発電タービン回すのに使えよ。
281名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:26:49.08 ID:bcdT6m8t0
おい、みんな逃げろ!!!!!!!!!!
282名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:27:57.85 ID:p8NUKBoi0
そんな事よりフクイチ4号機が凄いことになってる
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
283名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:31:56.14 ID:x5hHABH10
>>282
フクイチって、なんだか明太子を連想させる、美味しそうな名前だなw
284名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:34:01.36 ID:h17VD+Dy0
110万キロワットの加圧水冷却炉の
安全な停止後の崩壊熱

1日後17000キロワット
15日後5600キロワット
2ヵ月後2350キロワット
4ヶ月後1740キロワット<==いまここ
1年後660キロワット
3年後200キロワット

たとえ1年後でも冷却が不十分であれば、炉心は容易に超高温になりうる
285名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:36:22.22 ID:mrZJhyerO
ふくいちの辛子明太をどうぞ。
286名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:39:39.23 ID:S882WqDc0
>>7
委員会が終わったあと、一人で物思いにふける総理の画像ですよね
287名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:41:56.76 ID:tN57f0K70
作業員を和ませる為に花火を打ち上げようとしたんだが東電クオリティで火花になったんだろ
288名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:44:29.51 ID:5R72Z+q10
ああ、夏といえば花火だよね
289名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:44:56.12 ID:6LS2o4Hn0
>>282
いつもどうなん?
監視してる人たちのスレとかないの?
290名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:45:03.85 ID:cMG4EkZW0
>>76
「何が悪かったのかは分からないが」
から不安なんだろ。

今までの情報からだと「第一の一号機は古いので地震で配管が致命的なダメージを受けたから」
ではないかという推測(東電も『その可能性は否定していない』)ができるだけだが
それをはっきりさせるためには、福島第一の中を実地調査する必要がある。
何万年後に中に入れるかわからんけど。

つまり事故原因がはっきるするまで最低数年最大数万年は「原発は危険」とみなさざるを得ないんだよ。
291名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:50:48.83 ID:Yt0Z6A/x0


作業員が花火してたんだろ

夏だもの

292名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:58:06.97 ID:sOolrPYj0
鼠じゃねーか
293名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:00:31.10 ID:cMG4EkZW0
>>292
それなら駅長タマをスカウトして福島第二原発の所長にすればいい(w
294名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:12:38.18 ID:shMv4jsP0
>>284
福島のは沸騰水型軽水炉だよ
まぁたいして違わないだろうけど

あんまり話題に出ないけど第二だって津波きたんだよな?
295名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:15:53.52 ID:47Yz4lJVO
そら原子炉内は何も無いから冷え冷えだろ
296名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:52:44.96 ID:TXcJbgN30
原子炉は違うのかもしれないけど

ボイラーは、手入れがよければ100年はもつといわれてる。
ポイントは、あまり停止再起動を繰り返さないことみたいだけど。

圧力容器に一番負担かけるのは圧力変化だからな。
定圧を維持している分には(設計圧力以下であれば)
問題にならないから。

そういう意味では、原子炉だけに特化すれば、
検査のための運転停止間隔を長期化するのは
そんなにおかしなはなしではない。
297名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:09:29.35 ID:qNz04KEa0
身元の確認取れない奴何人いたんだっけ?
俺らもそんな話が出た時点で東電に何かしなくちゃいけなかったんだよな
総会の時の社長の屑発言(これは天災、文句あるなら裁判でもやれ)で確定したけど
相手は俺らを殺そうとしてる明確な敵なんだし
298名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:14:55.21 ID:sHSF/ud20
燃料棒全部別の地域に移動させたり出来ないの?
このままだと危険すぎる。
299名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:20:12.46 ID:LjF4zW7/0
>>34
俺は支持するぜ。by福島県民

300名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:23:01.17 ID:8Raalykb0
4号機のプール壊れたらどうなるの、耐震は大丈夫なのか、傾いてるみたいだけど
301名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:39:37.27 ID:QsC9RjYF0
これテロじゃね?
302名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 05:05:24.26 ID:g0x+8dHkP
>>1
>福島第二原発1号機で花火

また片桐えりりかかw
303名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:58:51.92 ID:5XN7pB760
>>163
誰かこういう対訳をまとめてくれないかなぁw
304名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:02:15.24 ID:I6SHPs2A0
>>282
UFOが!
305 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 !:2011/07/08(金) 09:03:17.96 ID:PW2KNq8p0
夏だもん花火くらいするだろ。
306名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:07:57.25 ID:y1syte0w0
甲状腺ガン摘出術の世界的権威、菅谷松本市長が
「チェルノブイリの小児甲状腺ガンでは、
【(重要★)6人に1人肺転移】がある」
と書いていらっしゃる。
めったに死なないという嘘。
307名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:46:18.41 ID:gUiwLI3S0
原発は永遠のゾンビー
308名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 10:35:15.16 ID:7veH2g4X0
とうとう放射性火花まで作っちゃったか
309名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 15:26:57.88 ID:4/g2rGpW0
火花が出たら普通はブレーカーが落ちるだろ。
どうなってんだよ。
310名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:44:49.13 ID:gMHlZ8Q2P
所詮人間社会なんて地球の歴史からみれば一瞬にすぎない。火花でも花火でも一緒。
311名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:22:22.58 ID:ErPUJhwHO
冷やす物がまだ中にあるのかなぁ…
312名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 01:39:03.14 ID:HUMfBLHi0
一連の災害、事故は、我々侵略者の末裔に対する先住民族の怒りなんだよ
我々は恨まれていることを自覚しなくてはならない
313名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:13:43.10 ID:w4hbwC6g0
>>296
ボイラーとは違う。
ボイラーの中では中性子は飛び交わないだろ。
中性子の照射で圧力容器は劣化し、それも金属が厚いほど危ない。
314名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:15:51.12 ID:VzO7ctnH0
どうせココも閉鎖だろうから、管理に手を抜いていたんだろう
本当にどうしようもないな。東電は
315名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 10:04:46.19 ID:b/hzHxdr0
>>314
2chのことを言っているのかとオモタ
316名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:24:17.21 ID:WYJBlGEZ0
a
317名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 01:25:16.61 ID:SVjZMDfH0
test
318名無しさん@12周年
従業員つーか派遣が花火か平和だなー