【政治】 みんな・水野参議院議員「これらコストが全部電気料金に跳ね返る」 〜電力会社の多額の広告・宣伝費、禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

電力会社の多額の広告宣伝費が7日の参議院予算委員会で取り上げられた。
みんなの党幹事長代理の水野賢一参議院議員が「地域独占企業が広告や宣伝をする必要があるのか。
今、お詫びの広告まで出している。内容以前に、禁止すべきでないのか」と政府に禁止させるよう求めた。

水野議員は、これらコストが全部電気料金に跳ね返ると指摘。これに対し、
海江田万里経済産業大臣は「民間企業であるので一律に禁止というわけには行かないと思う」としながらも
「東京電力においても、コマーシャル費用、額が大変大きいと承知している」と多額の費用が投入されているとの認識を示した。
そのうえで、「切られるべきだ」との考えを述べた。

また、海江田大臣は東京電力以外の電力企業についても「賠償機構のなかで、負担金をお願いせざるを得なくなる。
また、電気料金に転嫁しないという方針があるため、コマーシャルに多額の費用をかけることはできなくなると思う」と答弁。

水野議員は「浜岡原発の時のように政府として要請すべきでないか」と基本的に独占状態にある電力会社が
広告や宣伝に多額の費用を使うのは禁止させるべきだと政府に求めた。(編集担当:福角忠夫)

サーチナ 【政治ニュース】 2011/07/07(木) 19:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0707&f=politics_0707_017.shtml
2名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:06.88 ID:0uWM/YO/0
マスコミも涙目
3名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:10.33 ID:d9HM+PLS0
ポポポポーン
4名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:29.87 ID:jfLIb1Ug0
でんこちゃん、どうなるの
5名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:40.88 ID:8oiCIY8Y0
民間企業だろ
じゃ政府広報もいらんよな?
6名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:44.53 ID:RPulME3P0
マスコミが困るので報道されません
7名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:46.06 ID:UPMIaz4hP
テレビ局と御用学者涙目
8名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:55:47.78 ID:rrmj9umS0
マスゴミ様に攻め立てられて
謎の「自殺」になっちゃうぞ
9名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:56:12.82 ID:3g1t+A6+0
独占企業なんだから本来CMなんていらないもんな。

まさに口止め料としてマスゴミに配ってるって感じだろ。
10名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:56:26.54 ID:b4VeuEQ60
>>2
で終了
11名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:57:16.47 ID:XBZai5RO0
でんこちゃんはリストラされました
12名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:57:28.92 ID:bfggAhzZ0
>>1
これが実現したら、寡占マスゴミ壊滅で愉快な事になるかも知れんなw
13名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:57:29.53 ID:ivdt/v1W0
>>4
でんこちゃんなら吉原で客取らされてるよ。
14名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:57:31.52 ID:rz6/I2R00
利権を失うマスコミに叩かれるな。
15名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:58:01.65 ID:J9X+lEt00
勝ち組の電力社員の給料を下げれば、
値上げせずに済むだろうが!

16名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:58:23.81 ID:TDjcLfei0
事実上の独占なんだから広告なんて本来必要ないだろ。
17名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:58:34.42 ID:3/boKrA+0
>>1
これはGJ !!
18名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:58:40.34 ID:sXrI7hJo0
まあ、原発避難者への損害賠償をほとんどまだやってない企業が
広告といつわって報道機関に無用な圧力かける必要がないわな

当然の提案だろ
19名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:58:55.08 ID:Ur9QR4fO0
マスゴミが自前で枠確保して提供すればいいのにね。

んで、切った日には「反省が足りない。ピーアールが不足している。」ですか?
20名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:59:17.03 ID:UPMIaz4hP
お前ら、喜んでるが電力会社やマスゴミには
「人質」
が多数居ることを忘れんなよ。
21名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:59:24.18 ID:xT3bn1xQ0
自民だと選挙に勝てないと離党したクズ

22名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:59:34.53 ID:vpIpgEMo0
逮捕された北朝鮮工作員の釈放を求めて署名活動していた民主党元党首・菅直人
http://20100818.info/?kkk=q1312290868


ベストアンサーの民主党ブーメラン伝説にはさすがに笑ってしまいましたw
23名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:59:37.65 ID:whcA0RK20
でんこちゃんだけは許してくれ。
24名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:59:59.44 ID:wiTWsPFU0

大切なライフライン "電力" を、こんな ヤツら に任せられない。
だからこそ、

  ・発電事業 ⇒ 民営化  ( 各発電所ごとに民間会社とする。 )
  ・送電事業 ⇒ 公団化  ( 電力の安定供給を担う国策事業。 )

新規参入した小規模発電会社の電力を、 "国策の送電公団" が買い取れば、

  (1) 発電事業は競争原理で効率化 
  (2) 送電 (配電) は、国策事業で安定化


25名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:00:04.63 ID:WruI/R9N0
完全な独占じゃないから禁止は出来ないんじゃね?
送電網借りて電力売ってる企業は他にあるし
26名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:00:08.27 ID:ZBJmzhd90
水野の素性調べてみ
孫と一緒に「私の顔を見たくないならさっさと法案通せ!」と一緒に叫んでたヤツだぞ
民主に騙されみんなに騙されるバカ
27名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:00:26.13 ID:5TpQ4XMl0
でも政治献金は頂きますってか?
28名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:00:32.80 ID:1vR7B8Rm0
えwまだ禁止させてないの?国民から金巻き上げるほうが先かよw
29名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:00:57.24 ID:71xJD3L3O
あおいちゃんがいなくなるの?
30名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:01:20.06 ID:8KiKs0GH0
電力自由化したら宣伝する意味も出てくるから
マスコミさんも広告料ガッポガッポ入ってウハウハなのに
31名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:01:27.17 ID:bfggAhzZ0
>>26
水野の素性は知ったこっちゃ無いが、今回言っている事は正しいんじゃねえの?
32名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:01:28.92 ID:p3C6friA0
その通りだよね
発電経費に上乗せされて電気料金に反映されている
電気料金が世界一高い要因は他にもあるんだよね
33名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:02:02.06 ID:7uAgKMYfO
やめてくれ。後輩が東電担当の営業でお詫びの告知物を受注している…
34 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/07(木) 20:02:03.25 ID:nV5brbBx0
マスコミが水野議員の周辺を調査し始めました。
35名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:02:08.64 ID:gJkgLpdi0
普通の民間会社だっだら債務超過で法的整理されてる訳だが
36名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:02:10.51 ID:XBZai5RO0
本名:分電でんこ
37名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:02:14.51 ID:9jTK5Fp60
独占のくせに広告出しまくるのが意味不明
38名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:02:50.78 ID:kssnW/oj0
>>1
あー、ソースがサーチナの訳が分かった
日本のマスゴミじゃ流せんわな、そりゃww
39名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:03:18.50 ID:vNOVZiG50
マスゴミざまあああwww
40名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:03:37.21 ID:N+mbA//h0
>>1
言ってることは正しい
事故から東電からパンフ含めて五枚も受け取った

あの印刷物だけでも都内全域と考えると何百万か、何千万か、もっとか?
41名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:03:44.45 ID:PgZKQGI70
政界工作や業界工作も禁止させろ
42名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:03:46.15 ID:34ds38KX0
原発地元対策費もムダ金だろ
43名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:04:10.48 ID:dbQubLZk0
電力会社が多額の広告・宣伝費を使う理由
自社株の値を釣り上げる為でしょ?
株の含み益が増えれば会社の利益になるのは明白
44名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:04:22.42 ID:Uvd6KrS30
水野気をつけろ金と女には
45名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:05:02.91 ID:OIEn0Pwq0
電力会社の宣伝費ってマスコミ対策費用以外の何者でもない
46名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:05:12.17 ID:P7BsfyOH0
この環境で円安になったら電気料金やらガソリン、食品価格、震災復興に必要な各種資源が暴騰するというのに
日本経済のためには円安が望ましいなんて言っている円安馬鹿の気が知れない。
47名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:05:13.93 ID:bGhQrXyv0
どうせ独占なんだからCMの必要ないだろ。
オール電化云々のCMは機器メーカーにやらせろよ。
48名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:05:36.15 ID:kssnW/oj0
内田春菊さらにに追い打ちで涙目www
49名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:06:01.54 ID:WLMuxFKq0
>>24

何も考えてない馬鹿の答えか??


あほくさw

50名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:06:02.88 ID:99RJQ4Gs0
それは困るって人が沢山
51名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:06:10.96 ID:MmQGlDf50
>>43
民間企業ということも考えろよ
少しは足りないお前の頭でもw
52名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:06:15.15 ID:Q588quth0
政治家への企業献金も禁止。政治家への口利きでコネ入社も禁止。天下りも
禁止。広告宣伝も禁止。御用学者に金払うの禁止。汚い仕事のために893に金払うの禁止。

こうすりゃボロクソにたたかれて電力会社なんてすぐ潰れるだろw
53名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:07:11.87 ID:cOZ1+tFh0
じゃあ国と他のインフラ系も全部禁止にしろよ
54名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:07:13.80 ID:UnFa77/f0
広告費っていうかマスコミコントロール費だろ

(゚听)イラネ
55名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:07:19.84 ID:x8NFY5/90
いいこと言うなぁ
本社屋も売却しちゃえ
56名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:01.39 ID:ykr1kQO90
広告会社&メディア関係者、ガクブルだなw
57名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:10.12 ID:4Vz7MQ9r0
【提供・東電 中国買春ツアー 3・11 】
 震災当日の三月十一日。東電の勝俣恒久会長を団長とする約20人の「愛華訪中団」は北京
にいた。六日から中国入りしていた一行は、上海、南京を経由し、十二日の帰国を前に中国の
要人に面会に行くバスの中で地震を知ったという。 参加者の一人が明かす。

「今回東電から参加したのは勝俣会長と副社長の鼓(つづみ)紀男氏ら三人でした。他には中
部電力や東京・中日新聞、西日本新聞の幹部や毎日新聞の元役員、月刊誌編集長、元週刊
誌編集長などがいました。このツアーはすでに十年続いており、参加者は全額ではないにせよ、
一部負担金も出しています。金額?それは勘弁してほしい」

 過去十年の参加者リストには、東電、関電、中電の錚々たる幹部のほか、現務大臣の江田五月
参議院議員ら政治家や連合元会長で現内閣特別顧問の笹森清会長、さらには大物マスコミ人が
ズラリと名を連ねていた。0五年と0六年、0八年の訪中では東京電力顧問の荒木浩氏が団長を
努めており、勝俣会長も今回を除き二回団長に就くなど、一見する限り東電のアゴ足付きツアー
の様相を呈している。
58名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:10.67 ID:nMKAkNdj0
ただでさえ制作費削られてくだらん番組ばっか垂れ流してる民放が、
さらに低質化するんだな
59名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:21.79 ID:68B6m90S0
とことんハテナ ぴーんち
60名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:25.57 ID:UsbKsXpn0
各地域の経団連の代表というのは、全部電気会社の代表なんです。なぜなら、電力会社が
「ここに発電所を作りましょう」というと、5000億円ほどのお金が動くわけ。それで
「君のところに頼もうかな」と言えば、ゼネコンが儲かる。しかもそのお金は、実は
かかった費用に3.5%上乗せして、みんなの電気料金からとってもいいことになってるの。
だから、お金をかければかけれるほど利益が大きく出るという構造になってしまっている。

パブリックアクセプタンス(PA)と言うんだけれど、テレビコマーシャルなどで
「原発はいいものだよ」とPRするたびに、それも経費として3.5%利益としてとれる。
その結果、あらゆるメディアは電力会社にビビって、電力会社の意向に逆らうことだけは
言えなくなった。それで情報鎖国ができちゃったわけ。
61名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:28.73 ID:vZ5m+LjP0
これはマスコミに喧嘩売ってるだろ
自殺フラグだなこれ
62名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:43.41 ID:RKrtougx0
たしかになあ。独占なんだから、下手な広告なんかうたせると、全部電気料金に跳ね返ってきちゃうな。
東電はケチケチ作戦を30年続けて、10兆円以上の賠償金と利子をこつこつ返せ。
63名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:08:54.30 ID:q6nZe4EL0
電気を宣伝する必要はあるのか?
64名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:09:32.70 ID:EDps2Puz0
>>1
正論。
つか発送電分離すれば良いんだわな
電力の地域独占こそ悪
65名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:10:25.02 ID:nVRTlxGAP
原発で国が終わったら電気代もクソもないがな
66名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:10:27.27 ID:3ymvqpfS0
正論
67名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:19.93 ID:nzVlmtnYO
ガンガン広告下ろすから接待漬け。
飲み食い女、全部代理店とマスコミにタカってる。
68名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:25.67 ID:lqQPT9NW0
ああ、これは正論だな。

広告ガンガン流しといて電気料金値上げとか本当に死ねよって思うわ。
69名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:35.27 ID:WLMuxFKq0
>>61
ブサヨ必死だよなw
70名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:38.62 ID:YjNfY1TIO
でも、もっと早く言えよ
71名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:44.43 ID:X/wiQlHS0
正論

東電の広告が何で必要なのか

あんなのいらない
創価学会の広告レベルにいらない
72名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:54.61 ID:5q3hUDU80
>>64
禿やひいては韓国が狙ってるから
それやる前に法整備しないとヤヴァイ
73名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:01.74 ID:96QWsmikO
そもそも、なんで電力会社が宣伝をする必要があるんだ?
アメリカみたいに客が電力会社を選べる訳でもないのに
74名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:19.62 ID:/hNSPvj90

日本のマスコミは一切取り上げなかったなコレw

75名無しさん@十一周年:2011/07/07(木) 20:12:20.86 ID:AFVhTO+R0
ついでに不当に安すぎる電波利用料も上げるように提言しろ
76名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:35.87 ID:kPrbbFBGP
>>1
これは正論だね。
77名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:35.65 ID:Ub0tmPFr0
この人ジャパネットたかた社長に似すぎ
78名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:39.24 ID:S23C7TZx0
>>1
これは禿同。
電力会社の広告なんて、マスコミ対策以外の何ものでもないからな。
ついでに、政治家への献金、関連企業への役人の天下りも全面禁止して、
電力会社との癒着を断ちきるべき。
79名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:42.79 ID:7NnqVF070
自民党じゃ絶対できない発言ですね
80名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:13:26.55 ID:XWLnqAReP
>>9
オール電化wでガス会社と戦っているわけですが。
81名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:13:35.58 ID:0jgow7LZ0
事故の当事者なら各メディアの報道枠で十分伝えらるのに、有料広告ってなあ。

賛同しますぞ!先生
82名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:13:40.62 ID:u2D4eHao0
まあエコキュート vs エネファームの電気対ガスの戦いとか
節電と安全利用の啓蒙活動があるから一概に廃止しろとは言わないが
原発は安全とかの意味不明なCMは今後いらないだろうね
83名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:13:50.11 ID:74geo1Ug0
そう言われてみたらその通りだな
84名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:14:29.49 ID:1mFmACykP
トヨタより広告費用多いんだっけ。

なめとるとしか・・・
85名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:14:45.20 ID:eA8AsF5Z0
みんなのボーナスを少しづつオラに分けてくれ!
86名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:02.97 ID:WLMuxFKq0
>>72
だよな
売れとか言ってる連中は電線はオンラインで入り/切りしてんの知って言ってるの??
ただ単に線引いて電気流して分岐してるって思ってる馬鹿多すぎてワロタww
しかも業界参入してタダで関東一円に張り巡らされた東電の光ファイバー網を狙ってる禿
なりふり構わず既成事実作りに電力業界参入と来たwwwwww

怖いわ
87名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:09.34 ID:fbMJPwNj0
>>1
確かに禁止したほうがいいな。
珍しくまともで建設的な意見じゃないかと思ったら、民主でも、自民でもなくて、みん党かw
88名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:31.20 ID:vPV1c+1eO
素晴らしい
独占なんだしね
いらないよね
ますゴミ手懐けるためだけじゃん。
今後もう東電から金が振ってこないとわかれば
クソますゴミの偏向報道も減るだろ
89名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:45.35 ID:9V8F0/E10
マスゴミは全力で水野を潰しにいくぞ。
今の日本では普通に生活してても何かの法律にふれるということが多く、
その気になれば誰だって逮捕できるんだぞ。
90名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:07.42 ID:2KQki6Ha0
自由化させるならみとめろよ
91名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:22.35 ID:lO63efbF0
>これらコストが全部電気料金に跳ね返る
広告宣伝費を無くしても、その経費を他の経費に使ったり、利益として留保したりすれば電気料金は変わりません。
従って、広告宣伝費を削っても電気料金が下がるとは限りません。
広告宣伝費を削ったら、株式会社である以上、その分は、株主の配当に回すべきであり、電気料金を下げるなんて以ての外。

>これらコストが全部電気料金に跳ね返る
広告宣伝費を無くしても、その経費を他の経費に使ったり、利益として留保したりすれば電気料金は変わりません。
従って、広告宣伝費を削っても電気料金が下がるとは限りません。
広告宣伝費を削ったら、株式会社である以上、その分は、株主の配当に回すべきであり、電気料金を下げるなんて以ての外。

>これらコストが全部電気料金に跳ね返る
広告宣伝費を無くしても、その経費を他の経費に使ったり、利益として留保したりすれば電気料金は変わりません。
従って、広告宣伝費を削っても電気料金が下がるとは限りません。
広告宣伝費を削ったら、株式会社である以上、その分は、株主の配当に回すべきであり、電気料金を下げるなんて以ての外。

>これらコストが全部電気料金に跳ね返る
広告宣伝費を無くしても、その経費を他の経費に使ったり、利益として留保したりすれば電気料金は変わりません。
従って、広告宣伝費を削っても電気料金が下がるとは限りません。
広告宣伝費を削ったら、株式会社である以上、その分は、株主の配当に回すべきであり、電気料金を下げるなんて以ての外。
92名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:28.75 ID:t4qOJzjVO
みんなの党は存在意義があるな
93名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:31.77 ID:WLMuxFKq0
>>89
左翼の恫喝まんまだなw
ごくろうさんっス
94名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:40.45 ID:+yaCmb+60
>>80
ガスが普及すれば原発がいらなくなるってこと?
95名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:16:52.72 ID:asl1U4Wk0
確かに独占企業のくせにCMなんて必要ない
そんな金有るなら料金下げろと
96名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:25.91 ID:sQCGmooD0
だからさ電力自由化すればいいだけだろ。
広告禁止したって重役の給料は変わんねーよw
97名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:46.82 ID:jK+ys80V0
>>1
メトロとかもあんなに力入れてイメージアップ宣伝する意味分からない

電力会社は地域の反原発を撲滅して骨抜きにするために
見返りに作ってる施設にいくら落としてるか調べて叩いて欲しいわ
98名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:51.12 ID:WLMuxFKq0
>>94
最近誰もが決して触れない「Co2排出権」、いわゆるEU利権
何でだろー?なんでかなぁーっw

99名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:54.48 ID:0VIxHCwbO
>>80
ガス会社も禁止にすりゃいいじゃん
100名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:56.39 ID:AOXKIo9N0
いいこと言うじゃんこの議員さん
101名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:05.24 ID:Bq1K5/IZ0
電力会社も渡りに船だろ
みかじめ料払わなくて済むとか

マスコミは大変だろうけどなwww
102名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:04.66 ID:pztB6jfFO
節電とか、しなきゃならんのはあるんじゃないかなー。
専売企業が料金に反映させられる形が悪くて。
103名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:09.90 ID:bfggAhzZ0
>>84
トヨタより多いのかよ…異常すぎる
104名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:15.59 ID:S5oYNy/r0
多額の給料どうにかしろよ。東電なんか半潰れなんだから
105名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:23.94 ID:a+sRIuiB0
>>89追記

これオフレコだからry)
106名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:52.52 ID:9Nd7pZPa0
原発の為にオール電化推進

広告費=口止め料だろ?
107 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 20:19:07.01 ID:2+GleCtg0

関電のCMは好きだったんだけどなw

確かに広告費は縮小すべきだが。
108名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:19:22.47 ID:Y3yKrW5k0
パチンコの広告も禁止しろ!
109名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:19:38.78 ID:0jgow7LZ0
たしかにとか今さら気付いてるのはTV洗脳のせいか?
はずかしいんだが・・・
110名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:19:41.25 ID:QyXWd2gh0
その前にパチンコのCMも禁止してください
111名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:19:59.59 ID:jK+ys80V0
>>96
給料は変わらないけど電気代は変わるだろw
112名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:20:02.92 ID:LZy53ZC5O
正論の一言に尽きる。
どうしても広告宣伝をしたいのなら、コストとして電気料金に反映させるのを禁止すれば良い。
113名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:20:04.25 ID:16nto8eM0
今のところ競争相手居ないんだからCM打つ必要なんてなんもない

マスゴミへの不祥事もみ消し対策費だよね

お詫びと節電のお願いのペラ紙もムカツクだけのゴミだし
114にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 ):2011/07/07(木) 20:20:11.68 ID:y/p+eiVe0
東京電力を解体して 全部自由化すればおk
東京電力の資産は 新規参入企業で落札してもらえばおk
115名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:20:35.83 ID:bfggAhzZ0
>>80
オール電化は終了しちゃったから、もう広告必要ないよねw
116名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:12.26 ID:aEKd1QR70
もう独占やめろ
117名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:19.03 ID:lO63efbF0
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
コストを削った結果得られた利益は株主に還元されるのが株式会社であって、売上を下げる電気料金値下げなんて言語道断。
118名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:21.90 ID:m/1aiTbx0
都合よく民間企業になったり国策企業になったりなんでもありかよ
119名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:21:24.35 ID:Nzu6+M3F0
農水省の自給率向上キャンペーンに数百億使うのをまずやめろ。
120名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:05.03 ID:WLMuxFKq0
>>114
朝鮮思考www
ごくろうさん
121名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:12.56 ID:ZXKLfU5z0
東電の500億は異常
122名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:18.99 ID:i7pCzVgDO
もともと独占で競合ないんだからいらないよね
震災前までは啓蒙という名の洗脳だったし、またマスゴミへの上納手段www
123名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:19.43 ID:kdO+E2Cq0
>>1
まぁほぼ独占企業だからテレビに払う宣伝広告費はいらないよな。
124名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:21.03 ID:hpn+1Oyn0



広告費でマスコミ買収してたのにねぇ


125名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:22:31.75 ID:O1Qdew1z0
これはごもっとも。
独占企業がなんで宣伝するのか意味が分からない。
126名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:03.35 ID:HNnf9eoh0
賛成!!マスコミも少しは、電力会社叩くようになるだろう。

って言うか、もう既にコマ−シャル無くなってる。東電なんか、何兆円もの補償して、
もう会社が潰れかかってるのにコマ−シャル代金なんて払えない。
127名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:25.19 ID:0jgow7LZ0
高額な給与と福利厚生を払ってもなお、湯水のごとく広告費を出せる
電気料金設定。

日本の不景気の原因のひとつでしょ?w小学生でもわかるんだが・・
128名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:25.48 ID:EDps2Puz0
これソースがサーチナってのもな
日本のマスゴミじゃ報道できないかw
129名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:33.23 ID:4R/t4rQHO
余っている電気を使わせるために広告をうつ。
オール電化とかね。
130名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:49.58 ID:WLMuxFKq0
インフラ、ライフラインを自由化とかドヤ顔で言ってるやつって頭大丈夫なのか?
何か不安だわww
131名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:23:49.69 ID:9M/t9sLW0
てんてん天気は どーおーかーしらー?♪
132名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:39.04 ID:xZBtmLzk0
さあマスコミ反論できるかね?
133名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:43.01 ID:pSJ4AYRA0
禁止まで持ってくかどうかはともかく上限規制とかしないと、バンバン広告売って
マスコミ懐柔って工作が引き続き出来てしまう。
普通の企業はそんなことをしたら経営の負担になるけど、電力会社は地域独占
なので電気料金にそれを添加出来る。それどころか経費+経費に対する一定割
合の利益を電気料金として請求してよいと法律で決まっているので経費を使った
方が利益が出る。
134名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:49.06 ID:lO63efbF0
>>127

>高額な給与と福利厚生を払ってもなお、湯水のごとく広告費を出せる
電気料金設定。

それにも拘わらず、もっと高額な電気料金の太陽光発電を望む国民って何なの?


135名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:24:58.60 ID:K8h89aJ30
そんな事したらマスコミ終了しちゃうだろ
136名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:15.91 ID:PgZKQGI70
経費加算方式も電力会社の利益率が規制されているのも知らないバカがいるスレはここですか?
137名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:28.59 ID:orEfGZfI0
>>82
べつにガスと戦わなくていいだろ
ガスがやってくれる分電気が節約できて好都合
まったく問題ない
138名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:29.70 ID:fV21LdObi
原発事故の被災者への補償金
おまえらが払う事になったんだ

ますますメシウマ
139名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:37.76 ID:h2Wfz00U0
政治献金も当然。ボーナス、退職金。
その他の全ても電気料金に反映しています
140名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:44.52 ID:+f4Q4KdO0
まあコレを認めると電力会社は競争しなくて良い=寡占が続くって事になるが
どうせ送電分離だの自由化だのは出来ないから悪くは無い
141名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:14.21 ID:/DiHqWmoO
電力会社の多額の賞与も禁止すべき。これらコストが全部電気料金に跳ね返る。
142名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:18.78 ID:7y8/SbwDO
CMをしてるのは、消費者のためなんかじゃない
マスコミを餌付けするため
当たり前すぎる


原発はじめ、無理を通すにはマスコミを黙らせないといけない
だから、CMは不可欠!
なくすわけにはいかない!
143名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:40.35 ID:obs6d75/0
【民主党】公安、米情報機関も関心 売国菅の“北献金”、深まる闇★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310031628/
144名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:05.04 ID:86kixTRq0
事実上の独占企業にCMなんていらないよ
それから、発電と送電も分けてね
そしたらCM入れるのは当然になるからテレビ局もいいでしょ
このままじゃもう電力のCMはもう来ないよ。どうするね?テレビ局w
145名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:20.66 ID:1O/6g5CA0

        広告宣伝費 → 世論誘導(マスゴミ)
146名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:38.33 ID:XqA1aUNiO
さすがに、一民間企業の経営に政治が介入するのはおかしい
147名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:27:42.12 ID:rjfcyBtM0
社会主義国家になるつもりか なんなら全ての電力会社を国営にしたら良い
民営の会社に何んの戯言 民主いい加減にしろ
148名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:07.30 ID:C2IdSIF5i
早く潰せこんなクズ会社
149名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:14.53 ID:PgZKQGI70
>>146-147
都合よく民間企業になったり国策企業になったり便利だなw
150名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:29:56.91 ID:grtaD52L0
どうせ口だけ
ただの人気取り
151名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:17.41 ID:86kixTRq0
>>146
じゃあ設置物責任で東電は無過失無限責任負ってもらおうじゃないか
東電以外と個人は契約できない以上
電気代なんて税金みたいなもんなんだよ。ふざけんな
152名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:25.41 ID:0jgow7LZ0
その前に有り余る接待費で官僚を餌付けしてるんだろ?
手順考えりゃわかる
153名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:39.12 ID:+f4Q4KdO0
個人的には寡占を認める代わりに
税金を更に乗せるべきだと思うが
勿論電気代金には上乗せしない方向で
それを財源に次世代エネルギーへの投資をやれば良い
安定的な財源ではあるし
154名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:45.67 ID:iVEwhEcP0
>賠償機構のなかで、負担金をお願いせざるを得なくなる。
>電気料金に転嫁しないという方針があるため

やれるもんならやってみろ
何らかの理由つけて徐々に上げていくし、値上げを認可するだろうに
155名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:30:58.83 ID:JOrKhC1t0
>>1

いいぞ!ついでにNTTグループもやってくれ!

ここは腐りきっている!マジ!
156名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:31:52.10 ID:uTb508evO
鳩のCO2削減のせいで1000円、東電のせいで1000円で
合計2000円も電気代が値上がりします
157名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:31:55.85 ID:0pV4RWu70
マスコミ涙目
158名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:02.88 ID:Sex4XYZf0
>>130
現在の地域独占で大失敗したのが現状だけどなww
159名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:27.01 ID:qyTd5C7u0
いつになったら東電の経営陣に責任を取らせるんだ?
160名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:32.73 ID:7UDDvkdS0
護送船団時代は金貸しも広告なんて打ってなかった。
いい加減無用な広告費は削れ。
そんなに叩かれてマズい悪いことばっかりしてるのか?
161名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:32:34.37 ID:M/H33BHd0
独占じゃないじゃん。ガス会社に食われてってる。
思い付きで喋るのはどうかと思う。

つうか、
政党の選挙ポスターとかも辞めたらどうだ?
税金に跳ね返る話だぞ。
162名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:08.06 ID:0jgow7LZ0
っていうか、ライフライン全ていえるんだよな。
上下水道やガスなんかでも価格がいびつなんだよ。この国
163名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:10.66 ID:HD+BrdKV0
本社全員クビでいいよ
164名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:29.28 ID:HNnf9eoh0
>>120東電擁護のキチガイ。お前んみたいなキチガイは、
福島の建屋に応援に行って、汗かいて来い。少しは人のための仕事しろよ。
隠れ東電関連の従業員メ。
165名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:33.39 ID:bp7EC2a40
>>149
NTTから、採算がとれない公衆電話を撤去したいと言ってきて、
「うちも民間企業ですから、採算がとれないとね」とか偉そうに言うので
「今までさんざん税金つかって通信インフラ整備してきといて、
都合が良いときは民間企業ヅラなんですね」
って言ってやったら何も言わなくなった。
166名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:34.43 ID:h1fWfGJ30
そういえば1年前の電力会社のCMって原発関連ばっかだったな
167名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:33:43.30 ID:86kixTRq0
>>130
おまえは全部JRという名の国鉄になれば安心なのか
私鉄やメトロに怖くて乗れないのか
168名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:34:01.30 ID:u9V0z17H0
正論ですね!
169名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:34:25.49 ID:O5Lq4Xjf0
いいこと言った!
170名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:34:41.79 ID:qyTd5C7u0
>>162
このだぼ!!!
お前こそ頭正気か?
くされ東電の無能どもに独占させておく必要がどこにある?
言ってみろ!!!おい!!!!!!!!!!!!!
171名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:35:24.31 ID:GEeOD5Vv0
独占状態が負の遺産
172名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:36:05.13 ID:UgLw5k/fO
>>1
反原発どころか、保全修理の必要性を発言した人間を金を使って潰しているからね。
公共性が強い企業の経理についての縛りをキツくすべきだよ。
御用学者の性処理代まで、電気料金から出てるんだぜ。
173名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:36:36.44 ID:LxBnpH6D0
素晴らし過ぎるだろ
独占企業なんだし、CMなんざいらんよ
174名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:37:35.10 ID:fj9SC5/l0
みんなの党が目立たなくなったなと思ったが、マスコミから嫌われたのか
175名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:37:35.62 ID:1IhiXaAYO
何故ソースがサーチナ?
176名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:37:36.31 ID:SAJaFbne0

 独占企業なのに広告なんていらない

 会社のアピールというより事故満足
177名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:00.76 ID:VadavmId0
この手の特殊な企業は上場を廃止すべきじゃね?
178名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:04.20 ID:0jgow7LZ0
>>170
おまえアンカ間違ったのか?
日本語理解できないのか?
ダボってなんだ?まず謝れよ。クソ洗脳豚野郎
179名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:26.34 ID:NJAxq6QAO
パチンコや宝くじも宣伝広告を禁止すべき。
180名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:38:43.21 ID:xvotgU8U0
東電はおろか、電通、テレビ、新聞、雑誌に恨みを買ったな、水野さんは・・・

どんなでっち上げスキャンダルに陥れられるのだろうか・・・
181名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:53.69 ID:yTxgHDkN0
みんなの党はポピュリズムだけど、GJ!!!
182名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:39:55.95 ID:7UDDvkdS0
>>180
デンツーも法律で守られている企業。
そうそう政治屋に逆らってもいられないよ
183名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:40:03.43 ID:GEeOD5Vv0
広告費を規制すると人件費を出鱈目出しかねないからな
人件費も規制するべき
184名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:40:07.46 ID:XC4qZQs60
歴史的経緯は民間だったのを戦時下に無理矢理国営にして
その体質のまま今日まで来ちゃってるからな。
公務員よりあくどい公務員って感じか。
185名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:40:17.57 ID:SAJaFbne0

 民間企業だが

 息子も

 孫も

 あら不思議
 
 みな東電社員なんでだろ
186名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:40:34.62 ID:WLMuxFKq0
>>158
単発?
地域独占も何も他参入してなにになんの?
例はアメリカかい?そりゃ広大な土地だもんなw
イッツアスモールワールドでっせw
187名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:15.34 ID:86kixTRq0
>>180
マスコミは東電なんかそろそろ完全に見限るよ
CMが入る見込みのない企業なんざもう用はないのさ
188名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:18.25 ID:KTH+S96Y0
これは完全に賛成だわ。
競争相手もいないのに宣伝し過ぎ。
で、CMとかはバンバン打ってるくせに
カスタマーセンターの対応とかは3流企業のレベル。

最低でもテレビ新聞雑誌の広告は禁止しろ。
189名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:41:25.22 ID:WLMuxFKq0
>>167
脳味噌メルトダウンしてんの??
左翼って極端だわw
190名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:42:16.63 ID:pEO53t/9O
政治家の親族の企業も広告禁止にしろ
191名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:42:28.69 ID:/FzyIA0j0
特に東電は賠償しなきゃいけないカネを広告に使ってるわけだから全部差し止めないと駄目だろ。
銀行の債権とかもね
192名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:42:44.31 ID:HNnf9eoh0
この意見が正論。>>120の東電擁護の馬鹿、面を洗って出直せ。
独占企業がが、潰れるのは火を見るより明らか。国鉄、日航、国で言ったら共産国家、
特に北朝鮮  。>>120発電・送電分離は時代の流れ。お前みたいなのは、登呂遺跡って言うの。
何故か?トロイし、遺跡みたいに考え方が古いから。
193名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:43:19.54 ID:p/AEhze/0
電力会社に限らず公共性の高い企業広告は全部廃止にすべきだな
タダ同然で製作したCMを無料で流す分にはかまわないけど
194名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:03.67 ID:WLMuxFKq0
>>193
じゃインフラやライフライン自由化するときに「外資お断り」って今更言えると思う??
水道電気ガス道路網鉄道網、、外資企業が自由に操ったらどうなる日本www
SBが狙ってまっせw
現実見ろよアホ
195名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:16.70 ID:86kixTRq0
>>189
ほうじゃあ独占の利点と欠点を説明してもらおう
私は独占の弊害を主張しているわけだ。
それから、左翼は独占政府主義者だぞ。むしろ逆だ
おまい大丈夫か?w
こんなのしかいないのかよ東電はw
196名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:35.98 ID:0ImSqeyP0

とりあえず、送電線を国有化して国が電力会社から使用料を徴収しろ。
197名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:46.08 ID:0jgow7LZ0
スキャンダルのでっち上げなんか、歴代の首相を見ても、日本のお家芸みたいなもんだからなあ。
それに続く、よく洗脳されたネチネチ日本人家畜もいることだし、

相当クリーンな政治家じゃないとダメだろうね。がんばってほしい。
198名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:47.27 ID:/FzyIA0j0
>>186
東電社員乙。早く自由化して競争原理が働くと良いな
199名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:47.28 ID:bp7EC2a40
中途半端に地域独占企業にするくらいなら、いっそのこと国営にすれば良い。
無駄なCMもなくなるし、累進料金制を進めて沢山使うところからは沢山取る。
逆に貧乏世帯には減免制度を設けるぐらいすればいい。
200名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:44:57.91 ID:bHsRfJBDO
東電の営業所ってどこも真っ暗なのな
相当クレームが来るんだろうな
201名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:45:05.53 ID:WLMuxFKq0
>>192
ネトウヨ連呼厨かw
構って孫したわww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110707/SE5uZjllb2gw.html
202名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:45:08.20 ID:jFPqBKPN0
「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉の意味も知らんのか?
203名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:45:16.47 ID:441+w6K90
日本の「原子力村」の実情を世界に伝える 河野太郎

政治、官僚、学会、メディアが電力とどうつながってきたか、それぞれがどう利権に関わってきたか、
日本の「原子力村」の現実は、外国の議員にとっては驚きだったようだ。

スイスの議員から、スイスでも同様の利権構造が存在するという話がでた。
スイスでは、議会の決定を住民投票でひっくり返したそうだ。

日本に住んだことのあるイギリス人のジャーナリストが、
なぜ、地域独占の電力会社があんなにコマーシャルを出すのか不思議に思っていたが、その謎が解けたと笑っていた。

コストに利益を載せて電力料金を決める総括原価方式の説明では会場から笑いが出た。
いかに再生可能エネルギーのコストを下げるか、資本コストを削減するかという議論がグループセッションで行われている中で、
コストがいくらかかっても利益を載せて料金で回収できるこのようなシステムがあることにびっくりすると同時に、
これでは日本の再生可能エネルギーは進展しないねとみんな同情的だった。
http://www.taro.org/2011/05/post-1015.php
204名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:45:39.32 ID:GfxFQv8G0
正論すぎるな、これ
205名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:07.05 ID:WLMuxFKq0
>>195
東電社員とかwww
関東の人間違いまっせw
都合悪いとすぐネトウヨとか社員とかレッテル貼りごくさんです〜
206名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:30.90 ID:vIEZtvA60
マスゴミ大反対キャンペーンですね?
207名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:33.06 ID:fcjw5g6fO
>>1
これは良い案

当然な話だわ

208名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:38.38 ID:4Vz7MQ9r0
いまの日本の原子力行政って、違法賭博パチンコ放置の現状とそっくり
金さえあれば、白も黒に黒も白になる悪い典型だ

でたらめな原発検査を告発した前・福島県知事は、あの前田検事が別件で起訴して口封じ
東京大学の御用学者に5億円、マスゴミ広告費に2300億円、ばらまいて口封じの東電

密入国の不法入国者の子孫が税金もはらわず、29兆円も丸儲け (1977年〜税務署襲撃により)
質そうとすると強制送還されるはずの罪日ヤクザがでてきて脅されたり殺されたり
(強制送還、韓国政府受け取り拒否1970年後半〜)
警察も天下り先が欲しくて見てみぬ振り
マスコミも鼻薬かがされて見てみぬ振り 行き着く先は?
209名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:44.27 ID:1Nco34PH0
>>194
ネット国師様は敵が多くてタイヘンですねwwww
210名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:46:51.18 ID:pqee6FqL0
経費の一定割合を電気料金として回収出来る仕組みが問題なんだから、
例えば原料費や人件費を除いた固定費だけ電気料金として回収できる、
とかにすれば問題無い。
211名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:47:14.67 ID:p/AEhze/0
>>194
言ってる意味がわからんのだが
212名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:47:42.58 ID:dNsATdPK0
>>1はGJだな
電気といいガスといい地域独占なんだからCMなんか不要
213名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:47:49.07 ID:IyiVJO6Z0
日本の電気料金が高いのはこういう無駄が多すぎるからだな
214名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:48:09.15 ID:bfggAhzZ0
>>203
これは酷いw
太郎頑張れよ
215名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:48:23.96 ID:WLMuxFKq0
>>211
じゃレスすんなよアホ
216名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:48:54.94 ID:3gITYUkU0
よく考えると電力会社のテレビCMって何が目的なんだろうな
217名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:49:09.51 ID:WLMuxFKq0
>>209
お前らもいちいちID変えたり末尾にP付けたり大変だよなw
218名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:49:55.35 ID:dNsATdPK0
>>194
お前は馬鹿
たぶん関係者だろww

ID:WLMuxFKq0はNGねwww
219名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:14.71 ID:GEeOD5Vv0
とりあえず東電は会社更生法で
それと同時に電力自由化
順次他の電力会社も発電と送電分離
株式持合いも罰則を入れて規制 こんな流れで
220名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:19.60 ID:yNKcNdCf0
解決策としては毎月の使用量のお知らせと、領収書の空きスペースに告知することかな?
でも、今回のような特別なお詫びには別紙で告知しないとだめだろうな。

根本解決には独占をはずす以外ない。諸外国はどういった価格体系を取ってるのだろう?
221名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:27.29 ID:KnUfZKCE0
なんという正論!w
222名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:41.14 ID:NQipFN5y0
馬鹿が経営者でも基本的に儲かる仕組みになってるし広告出す必要無いよね
マスゴミ涙目
223名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:42.29 ID:stl8N7od0
>>31
おまw
電力会社の工作員が沢山いることを忘れんなw
224名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:44.40 ID:lYCGt+QM0
禁止より、宣伝料は電気料金に転嫁できないってすればいいよ。
転嫁出来るのは、社員の給料にだけってすれば、自分らの給料下げてまで宣伝しないわ。
225名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:45.46 ID:0jgow7LZ0
考えられるスキャンダルその1
奥さんが顔見知りの近所のダンナさんと挨拶した。

奥さん不倫熱愛報道w

しねマスゴミ
226名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:57.25 ID:WLMuxFKq0
>>218
関係者???

勝利宣言してないけどwww
チョンとかブサヨ国士様と一緒にしないでよんww
227名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:05.65 ID:HNnf9eoh0
東電の幹部社員。お前らが、販促費 毎年毎年500億円以上使って、マスコミ操作してきたのは解ったが、
現実の問題をどうするんだ。福島で起こした原発事故の、収束スケジュ−ル、早く片を付けろよ。

年金減額どうなったか?退職金減額どうなったか?政府の支援が無いと何にも出来ないのか?
自分らで出来ることは自分らでやれよ。
このくそ東電幹部ども。勝俣返事しろよ。
228名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:11.69 ID:N3B49n250
でんこ死ね!!

氏ねじゃなくて死ね
229名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:15.17 ID:fcjw5g6fO
中学生の頃から
電力会社やガス会社がテレビで広告する意味が分からなかった

口止め料だったんだな

素晴らしい案だ
230名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:18.07 ID:eTfC/gQj0

アホ菅がやったこと

・エネルギー基本計画更新で、原発の比率を30%から50%に引き上げ
・その実現の為に原発を14基以上新設決定
・ベトナムでの原発受注を自分の売り込みの成果と自慢
・太陽光発電に対する補助金削減
・風力発電に対する補助金削減

   ↓

  脱原発w

231名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:51:40.63 ID:ZsKsshp1i
今回の原発事故の補償10兆円を電気料金上乗せにするスキームが決まりかけらしいな。
プルサーマルも毎年5000億円予算拠出して、すでに2兆5000億円の積立ができているが、これにも手を付けない。当然、東電資産はほぼ温存。
プルサーマルは、11兆円かけて8000億円分のウランを再生する技術。しかも東電自身が2050年まで実証炉ができないと言っている。
ソースは、飯田哲也『原発社会からの離脱』。
232名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:52:41.52 ID:lvpwp5xtO
広告業界の蛆虫ども発狂だろ
233名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:52:45.53 ID:WLMuxFKq0
東電が潰れようとどうでもええわw
ただライフラインを外資に握られるのを危惧してるだけ。

むしろ東電なんか潰れた方が2ちゃんで騒げるしおもしれーんじゃねの?

俺何か変かい?

234名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:52:51.19 ID:/FzyIA0j0
外資規制の問題が時々出てくるがそもそもいまの原発は採掘から加工、最終処理まで外国に握られてるんだよな。
しかも加工過程で石油を使うし事故処理でもアレバに頼るわけで外資に頼りきり。
しかし日本も海外のインフラ事業に参入しようという動きはあるわけでこの辺難しい話だな。
外国が日本に投資することは歓迎すべきなのにそれすら売国と言い出すやつもいるし。現実問題どこまで
開放してどこを閉じるか冷静に見極める必要がある
235名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:52:56.85 ID:p/AEhze/0
>>215
アホはどっちだ
先にレス付けたのお前だろ
236名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:05.40 ID:lYCGt+QM0
>>216
テレビ局に儲けさせるため。
それがスポンサーとしての、圧力になる。
237名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:53:21.74 ID:3l5az94l0
まずは日テレのAC止めさせろ
日テレの東電報道の時
カメラ脇で東電が目光らせてる奴いらねぇぞ
238名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:00.14 ID:1Nco34PH0
>>203
総括原価方式ってほんとおいしいのな
他国の電気事業の実態なんて分からないから参考になるわ
239名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:12.42 ID:WLMuxFKq0
>>235
お前の好きな「ヘソピアス」の話しでもしようか?
240名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:25.56 ID:0jgow7LZ0
いざとなったら国民投票だ!って叫べば良いと思う。

アホが多いけど救える位の日本人はまだいるはずだから。
241名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:54:53.19 ID:oEaVE9Sq0
原発依存を決めたときから、今日という日の来ることは予想できたはずだよ
242名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:04.05 ID:PgZKQGI70
外資外資と喚くのがいるが何のために規制があるんだ?
安全基準を守らせたいなら規制すればいいだけの話。
内資だからまともだと思っているなら社会経験がないガキか馬鹿だ
243名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:13.76 ID:stl8N7od0
ID:WLMuxFKq0

おいw
ばればれの工作員しかいないぞw
もっと金出してレベルの高い奴連れてこいやw
244名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:20.15 ID:p/AEhze/0
>>239
基地外はさっさと死ね
245名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:55:42.80 ID:QWDn4OGRO
確か電気事業法で「投資の○%以上の利益は出してはならない」って決まってたと思った。
だから電力会社は無駄金を使いたがる。
246 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 20:55:54.33 ID:MZ48CGXn0
でも、そんなことしたら
電力会社がマスコミに叩かれまくって
潰れちゃうかもよ
247名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:16.44 ID:WLMuxFKq0
>>242
まずお前が禁煙すりゃいいんじゃねの?
煙草は毒だぞ、ネットで喧嘩してるよりまず煙草やめりゃいい。
248名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:27.19 ID:LwpIwR650
保険会社の宣伝も酷いぞ
249名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:56:27.57 ID:PqBVT5gD0
これはいい意見
250名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:57:27.12 ID:Ls6EIMqN0
何の意味のない広告は禁止すべきだな
それでも広告打とうとするのは別のたくらみが
電力会社にあるってことだ
251名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:57:38.77 ID:vbVv9r490

こんなことに金使ってるから安全対策しないんだろうね
252名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:57:48.09 ID:WLMuxFKq0
はいはい、工作員は去りますねーwwっw
都合悪いと何でも工作員やネトウヨのレッテル貼りだもんなw
工作員はお前らだろうがと・・・なw

+は塵ばっかだわ
253名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:00.95 ID:0jgow7LZ0
電気事業を原資にして他の不動産、輸送、小売、金融等々のあらゆる事業展開を見せて、
財閥のようなグループ作ってるんでしょ?

電気料金の原資でw
254名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:07.72 ID:cZV9t3Ct0
いいぞもっとやれ
255名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:12.25 ID:IA1SH4UV0
★驚愕! ACジャパン=電力業界の広告塔だった!
ACジャパン役員(理事・監事)・顧問・相談役
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html

理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問  嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長
256名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:13.00 ID:if1F5ybx0
>>1
なにこれ?
国民の見方をしているように見せかけて、電気料金値上げ前提じゃんか
みんなの党、ふざけるなよ
257名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:25.37 ID:lvpwp5xtO
広告業界の蛆虫雇うのが事故対策と思ってるからな。根本的に間違い
258名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:30.35 ID:cZV9t3Ct0
>>256
値上げ前提?どこが?
259名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:52.23 ID:grtaD52L0
マンセーしてるのはハゲの100億献金や
民主党のガソリン税廃止に一喜一憂してる輩と変わらん

こんなの人気取りの口だけ野郎だよ
260名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:00:54.75 ID:tQX9YoBU0
>>233
変じゃないね。送電分離は危険。
叩いてる奴は工作員かマスゴミにくしで目がかすんでるやつ。
俺が大金持ち、もしくは多額の資金を銀行、社債で調達できるなら、間違い無く買う。
それほど、おいしい。
261名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:00.55 ID:0jgow7LZ0
ヤクザも飼ってるかなw
262名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:08.29 ID:Ls6EIMqN0
電力会社は国営化して
余剰利益は全て国庫に返還させるべきだな
263名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:11.48 ID:HNnf9eoh0
諸悪の根源東電を叩け。
264名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:20.21 ID:GkpTnmCW0
7700万円の退職金は1兆?
政府のつぎ込んだ金が戻るまで、退職金も年金も凍結しろよ。
原発村のムーミン
265名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:20.11 ID:3ZmepqRM0
電力会社を再国有化して発電を自由化して発電だけ民営化でいいじゃない。
266名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:02:02.18 ID:0ImSqeyP0
電力会社の給料は民間企業の算出方式とは異なる。
総発電コストの3.5%を電気料金に上乗せし領収した分が給料となる。
つまり、高コストほど給料が高くなる仕組みになっているから、
高コストの原発は手放したくなく、国策や核兵器なんてどうでもいいのが本音。
267名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:03:03.95 ID:4Vz7MQ9r0
◆佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか?

福島原発の事故隠蔽で国と対立した直後に始まった捜査

*** 「佐藤知事のせいで目算が狂った」 ***『日本経済新聞』(05年6月5日付)

 使用済み燃料を再処理して使うプルサーマル計画を含めた核燃料サイクルに批判的な佐藤氏は、
そのプルサーマルを推進する資源エネルギー庁と安全を司る原子力・安全保安院が同居、そこに
現場の東電など電力会社が加わって「原子力村」を構成、何のチェック機能もない原子力推進体制が
出来上がっていることを危惧した。事故も隠ぺいも、その体質が生みだしたものだ---。

 従って、事故を機に、原発を点検に合わせて次々に運転停止、東電管内の17基の原発がすべて停止しても、
攻撃の手を緩めることはなかった。全基停止中の04年12月21日、『朝日新聞』の「私の視点」で、事故への
反省もなく、体質改善の努力もなく、専門家が決めたことを押し付け、原子力政策を推進していることを問題点として訴えた。
 05年夏の電力需要期を迎えても、佐藤氏は運転再開のゴーサインを出さなかった。

 『日本経済新聞』(05年6月5日付)が、「運転再開に注文をつける佐藤知事のせいで目算が狂った」と、社説で批判するなど
風当たりが強くなるなか、7月10日、ようやく佐藤氏は、東電の勝俣恒久社長と面会、再開を容認した。 原発行政と東電などに
「佐藤批判」が高まるなか、佐藤氏が最後まで許さなかったのは、「譲れない一線を国や関係者が考えてくれなかったからだ」という。
「それは、『事故情報を含む透明性の確保』と、『安全に直結する原子力行政に対する地方の権限確保』である」

268名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:03:53.92 ID:s2FPaesf0
>>245
予算獲得の為に無駄金使いたがる官僚機構と同じだなw
それで自分らが得するのを維持する為、電力会社は高い電気料金を設定し、官僚は消費
税を上げたがる。
それだけの莫大な金が一部の糞の懐に無駄に消えてったんだから日本が没落してるのも
当たり前の話だ罠。
マジ、終ってるわ日本w
269名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:04:41.67 ID:0jgow7LZ0
その発電コストに広告料が含まれてるわけか・・・・なっとくします。
270名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:04:54.14 ID:RPgiQIDY0
競争が無いんだからCM撃つ必要無いよな
271名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:04:54.34 ID:OJ6CeNzrO
>>248
そりゃ保険会社は寡占じゃないし
保険に興味ない人にも知ってもらうためには宣伝するしかないじゃん
信頼が商売なのによく知らない企業に任せる気になれるか?
272名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:05:11.04 ID:duAauyB50
5/9 裁量行政で損するのは誰か

許認可権をもつ政府が業者に「お願い」して、
中部電力が2年で5000億円以上の損害をこうむっても、
政府は「事業者の判断だ」と責任を逃れる。
このような無責任な裁量行政が官民癒着や天下りなどの不正の温床になってきた

中部電力の損失は、結局は電気料金に転嫁されて利用者が負担するでしょう。
政府には料金認可の権限もあるのだから、わけもないことです。
そして裁量行政の不確実性をきらって投資が減れば、
日本経済はますます衰退するでしょう。
http://agora-web.jp/archives/1323734.html
273名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:05:20.12 ID:HAsmTOjq0
工作・広告料金のせいで製造業の競争力が落ちるのね
274名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:05:24.02 ID:aYUyARgS0
でんこちゃんってよく見るけど誰なの?
275名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:05:48.89 ID:if1F5ybx0
>>258
CM止めろってところ
276名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:28.59 ID:lk+RYDBe0
よくいった。みんなの党ね。覚えておくよ。
277名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:07:31.42 ID:Ls6EIMqN0
現在でも外国と比べて電気料金日本は二倍だっけ?
日本国民は電力会社の家畜だな
278名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:07:34.17 ID:E7IvnPN/0
>>1
確かにそうかもな

広告出してる結果がマスコミの東電擁護と言う結果になり世論誘導すからな、
国民よりスポンサー様のマスコミ
公正公平な公共電波などどこ吹く風だ

そんな所に地域独占企業が金だす必要はないな
279 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:07:48.27 ID:0YrXk75s0
広告や宣伝しちゃ駄目とか営利企業に対してキチガイの言い様だなぁ
そうしたけりゃさっさと一時的にでも国有化すればいいじゃん
280名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:08:53.69 ID:jetbKm+30

永久に禁止しろよ。

さんざん騙しやがって。
281名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:09:23.01 ID:Zwf2QUcL0
>>279
税金を投入する以上は政府が何かしらの注文を出すのは当然じゃん。
282名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:11:15.26 ID:Ls6EIMqN0
CMはマスコミに対する賄賂だからな
口封じが目的
283名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:11:37.37 ID:7Khi4Q8J0
そりゃそうだ。

できれば企業年金・社員給与にも踏込んでほしいが、
最低減これは必要。
284 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:12:03.01 ID:0YrXk75s0
>>281
具体的に何も決まってないだろ。
あとあっても国民への賠償に回されるんだろ?
原発を推進してきた国として当たり前の話だろ。
285名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:12:26.76 ID:8AbcCAcR0
ついでにパチンコ広告も全面禁止な
286名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:12:38.26 ID:5G3ecxeP0
電力会社なんか競争もないんだから広告は禁止すべきだろ
287名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:12:42.84 ID:1Nco34PH0
東電の金払いの良さは異常だからな
288名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:13:26.43 ID:E7IvnPN/0
>>287
どなたへ?
289名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:13:27.42 ID:0XVKhvOM0
>>275
えっ?
290名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:13:46.82 ID:bN/UQTuH0
ひさしぶりにまともな意見を国会で聞いた気がする。
291名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:14:06.66 ID:N5rDDpQDO
こうゆうところがみんなが支持されるワケか。なるほど
292名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:14:19.98 ID:IA1SH4UV0
★原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す
  佐々木奎一 09:52 06/07 2011

 全国紙は事故の直前まで、原発の広告を盛んに掲載し、原発マネーで潤っていた。その結果、
原発の安全性を指摘する記事はタブーとなり、事故を未然に防げなかった。過去1年分の広告を
調べたところ、なかでも読売新聞が全面広告だけで10回と、群を抜いて原発をPRしていたことが
分かった。しかも、なんと読売は現役の論説委員まで広告に登場して原発を宣伝。さらに、
電力業界からのカネで運営していることを隠すため、「フォーラム・エネルギーを考える」
「地球を考える会」「ネットジャーナリスト協会」といったダミーのNPO法人らを複雑に絡ませ、
一見すると市民運動であるかのように見せかけつつ原発を盛んに喧伝するという悪質な手法を
多用していた。もはや読売は、国策推進のためのPR紙というほかない。

【Digest】
◇原発全面広告・新聞ワーストランキング
◇論説委員が原発PR
◇資金の出所不明…ナゾの広告主
◇血税、東電マネーも注入
◇電気事業連合会“巨額寄付”
◇ネットジャーナリスト協会の“ブラック会計”
◇「基準に沿って審査して掲載」読売

順位 新聞 原発全面広告掲載回数
第1位 読売新聞 10回
第2位 産経新聞 5回
第3位 日経新聞 3回
第4位 毎日新聞 2回
第5位 朝日新聞 1回
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
293名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:14:35.84 ID:tDq/nBli0
独占企業がなんで広告必要なんだ
今ならネットで広報ページレベルで十分
294名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:15:02.40 ID:+5IfFKf60
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
とテレビでやるたびに電力が消費されてた矛盾。
295名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:15:04.69 ID:QWDn4OGRO
>>268
まあ本来は「公益事業だから儲けすぎんな!」って制限なんですけどねえ。
それがいつの間にか、儲けを上げるためにコストを上げたくせに
「日本は安全性の確保のために電気料金が割高なんだ!」なんて話になってんだよねw
296名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:15:09.97 ID:0jgow7LZ0
設備投資には法律上の規制がありそうだね。 年間電気料金の○%とかw
無能の政府っぷり追求できそうだけど
297名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:16:01.18 ID:+f0n4CBl0
大震災の一報後、各電力会社の経営陣と社員は
普通の人と同じように、衝撃を感じたと思う。

そのあとは普通なら、インフラ企業として生活安定しながら
気が向いたらボランティア、
気が向いたらコンドミニマムでワインゆらしてればよかった。

だが、東電の福島がやらかしちまったからな。
なのに各電力会社の他人事な感覚は、わけわからん。
次々と経営には諸問題でるだろう。
福島の原発事故が起きて映像だろうと目撃したからには、
日本全土の電力会社社員は、いい加減腹くくれや。
国民は「社員死ね!」なんて言ってない。
「他人事をやめろ!」と言ってるだけだ。
298名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:16:21.48 ID:VP/VZ3V10
財務省主導の東電救済スキームは、巨額の報酬を得ている東電の経営陣には責任を取らせず、
株主は保護し、金融機関の責任も追及しないのに、全国レベルで国民には値上げした
電力料金を負担させるというとんでもない利権保護策だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5691539/


>全国レベルで国民には値上げした電力料金を負担させるというとんでもない利権保護策

東電エリアだけじゃないんだ?!
許せんな。
299机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/07(木) 21:16:32.21 ID:QXCZf8kC0
別に地域独占企業が広告や宣伝をすることは良いと思いますがね。
実際に、「赤字垂れ流し」とか「独占」とか現に色々批判される存在な訳ですから、
少しでも住民理解を求めたり、マスコミに資金的に圧力を掛けたいのは自然でしょう。
もっとも、保証金の為にという目的で、相応の出費を削れというのは当たり前ですが。
300名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:16:47.12 ID:HNnf9eoh0
東京電力をボスとする電力業界が、日本の経済成長を妨げてきた。
マスコミ対策と、自己の利益のみを考え、国民をないがしろにしてきた。
東電を、見せしめに潰せ。福島の県民の被害を想うと東電社員の
大幅なリストラで、資金を浮かし、その分で穴埋めするしかない。
301名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:17:37.02 ID:WO4iRjt+0
水野と言えば中電の社長だろ ややこしい奴だ
302名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:17:48.89 ID:o+zkXyLC0
口止め料としてさらなら利益を生み出してたわけだから、
利益を上げるという観点からは広告費は意味があった。
303名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:18:12.65 ID:Sd9cADUF0
>>284
本来は東京電力が全部負担すべき額を立て替えるだけだぞ。政府がその額を求償するとなれば、当然債務返済の枠組みのなかで、広告費の削減は議題になるだろうね。
304名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:18:51.02 ID:nGznvDYv0
いい手だな
305名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:19:03.12 ID:GkpTnmCW0
世界中の電気会社の給料ランキングを公表してよ。
とくに社長会長の退職金も
306名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:20:55.54 ID:HtsvVxDv0
電力、マスコミ、監督官庁の関係は
パチンコ、マスコミ、監督官庁の関係と同じ
307名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:21:32.32 ID:SgGGwrFH0
CMって言っても電力会社のCMって
電力使ってくださいじゃ無くて節電してくださいってCMじゃね?
308名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:21:45.31 ID:yNs9erry0
普通に考えて電気会社が宣伝する必要は無いよな
309名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:21:56.31 ID:bX1oDUWX0
国民に対するアピールによって利益を得ると言うより、
マスコミを手の内に納める為の宣伝費だからな。
一般企業の宣伝とは、全く異色の宣伝目的。
ついでに電通も取り締まられればいいのに。
310名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:23:12.77 ID:Sd9cADUF0
相変わらず東京電力の工作員が湧いて出ているな。

世間知らずのカスどもに教えておいてやるが、一般社会では東京電力を擁護するやつなんか一人もいないんだよw

名誉毀損とか、何らかの事件があれば、IPアドレスが開示されることもあるぞ。そのときまた工作行為が国会で取り上げられても泣くなよw
311名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:25:26.75 ID:fCuM+cUU0
いい指摘だ
さすがはマジェンダの党
自民は見習えよ
312名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:25:42.08 ID:hhODMgSo0
「原発は安全です」「オール電化住宅はガスより割安」
電力会社で意味のある広告ってこの二つだけだった
で、どっちももう必要なくなったからな
313 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:26:54.83 ID:0YrXk75s0
良い指摘っつーかみんなの党はそもそも東電国有化論を最初から
言ってたわけで、だからこその>>1の発言。
314名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:27:16.74 ID:8GUsAD5y0
広告代理店を規制したら広告費なんていくらでも落ちるんじゃね。
315名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:30:12.65 ID:V2U5Hx6d0
東電かいちょう「マスゴミを操作するためには広告費は必要なんですぅ〜」
316名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:31:14.76 ID:E7IvnPN/0
>>299
今、何を国民に理解させるために広告費だしてるんだ?節電か?

原発被災者への補償や今後の予想される損害賠償への準備より広告は大事なのか?
317名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:32:24.59 ID:tDq/nBli0
デンコちゃんとか、滝川のスイッチとか、ピエールの信長
考えたら全部無駄だな、電気と仲良くの歌とか、全く必要ない
適当に作って料金に加算、ふざけきってたな
318名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:33:13.74 ID:pqee6FqL0
広告費は出しても良いんだけど、
それを電気料金に転嫁できないようにすれば良い。
319名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:33:42.81 ID:k7pglKURO
お前ら国有化論には反対するくせに宣伝はするなとか支離滅裂にもほどがあるわwww
320名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:35:18.61 ID:IGJQd54m0
マスコミ連れた接待ツアーとか無くなっちゃうの
321名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:35:31.89 ID:Hs4lR0vX0
オール電化の売り込みだな
ゴミみたいなもん売りつけやがって

電力はやはり国営化すべき
送電事業を民営化すれば良い
322名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:36:33.62 ID:bGVUv4n60
>>316
電力会社は東電だけじゃないだろw
323名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:36:49.58 ID:SKnvCXab0
>>155
同意。社員も仕事できないボンボン糞だらけ。
324名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:40:18.97 ID:BujVIrBfO
確かに独占企業が宣伝する必要はないよな?

325名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:44:01.75 ID:pq7s6enRO
ありでいんじゃね
ただし自由化しろよ。

電力会社がつまらんことしてるからものが高いんだよ。
326名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:44:31.05 ID:SgGGwrFH0
>>319
おいらは国有化に賛成よ。
つーか、主要インフラを民間が受け持つ事に反対してるからね。
327机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/07(木) 21:44:45.18 ID:QXCZf8kC0
>>316
東電だけじゃない・・・というのは先に言われてしまいましたが、
そもそも水野さんが言うのは(文面を見る限り)補償に関係なく、広告を禁止しろという話です。
それに、広告費より補償を優先すべきだとボクは言っているのですが・・・。
しかし、平時≠ノおいて、広告費はある程度必要です。広報しないと「不透明」と言われますから。
328名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:45:27.17 ID:eE0w33Am0
原発は軍が管理させろよ
329名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:46:13.05 ID:KjmxJr5o0
まぁ確かに電力会社が宣伝する必要なんてないからな
今更オール電化もないだろうしな
330名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:46:20.53 ID:e5FqcgWg0
次の選挙はみんな党に一定数議席とらせてやるか
331名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:47:43.93 ID:XPArRhMe0
生きていくうえで、土地を買っても家を建てても
国に「借りている」状態で、年貢納めているんだから
生かさず殺さずで、せめてライフラインは安くしてほしい。
最近、マジで奴隷かと思えるときがある。
332名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:47:49.78 ID:OxIuK63f0
OBの企業年金も減額しろ。そちらには手を付けずに、
電気料金値上げなんてとんでもない。少なくとも
JAL並の対応にしろ。
333名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:48:46.62 ID:MN4ThFKv0
このニュースはサーチナ以外でも出るかな?
334名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:53:50.54 ID:rVJ0iySI0
民間企業だって言うけれども、法律で原価に組み込むのを認めるなよ。
335名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:56:21.43 ID:/Ygzph5q0
広告の中でも、「電気は大切に使いましょう」みたいなのまで
禁止するのはまずいだろう

だから、さすがに全面禁止ではなく、電気の使用方法や安全衛生などに
関する公告だけ許可するようにすればいいんじゃね?
336名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:56:28.72 ID:0jgow7LZ0

書いた社は終わりだからって一番言いそうな業界じゃね?
337名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:57:35.17 ID:FFP8Xt9Q0
こんな時だけ民間だとかアホか。
税金入れる前提なんだから広告費をギリギリまで削減するのは当然。
338名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:59:34.02 ID:WbtCKs8YO
節電のため電マはやめて手を使ってるのに
339名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:01:44.00 ID:QQcHPoYH0
広告税で
340名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:01:58.12 ID:et7DKWJW0








      菅政権終了のお知らせ

http://www.youtube.com/watch?v=u4xn0Hk258Q







        別寅おいしよw




341名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:01:58.87 ID:4OiXPvE/0
>>1
じゃ、JRもCM禁止して、運賃値下げさせよう。
東京ガスもCM禁止して、ガス代を値下げさせよう。
ハウス食品もCM禁止して、商品を値下げさせよう。
イトーヨーカ堂やイオンもCM禁止して、商品を値下げさせよう。

…ほんとにそれでいいのか?
342名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:03:05.42 ID:PU8Cxqqn0
電気保全関係のCM等のみ無料で放送すればいいだろ
それ以外の広告は禁止の方向で〜(消費者に選択権無いんだし)
343名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:03:49.54 ID:mRgfRZTuO
>>328
それはそれで田母神のようなやからが暴走したら大変!又、昔の日本軍が防空壕から住民を追い出したりしたように、我先に逃げると思う。(^_^;)))
344名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:05.58 ID:/Ygzph5q0
>>341
東京ガスはともかくとして、
なんでそこで、JR、ハウス、イトーヨーカドーやイオンが入ってるんだ?
おまえ、問題点を理解してないだろ?w

ハウスやイオンが高額なCMを売って商品が高くなれば、
他の競合メーカーに客が移るだけだろ。

東京電力はそれができないから、ここで議論になってるんだよ。
345名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:06:51.32 ID:kUuW1pWe0
独占じゃねぇよw
オール電化でガスと競ってんだろ
346名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:07:49.00 ID:GvharUtC0
馬鹿みたいにマスコミに金垂れ流して馬鹿高い電気料を国民から税金のように徴収と。ふざけんなクソ。
347名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:07:58.68 ID:fFRvNs/10
地域独占の電力会社の宣伝費って意味不明すぎる
伝えるべき内容があれば、ニュースとして発表すればいいだけ
348名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:38.43 ID:gcSqQycj0
これはわりと賛成w
マスゴミ涙目で電気料金が下がるなら、一石二鳥だなw
349名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:56.10 ID:0jgow7LZ0
独占じゃないなら競合できるようにしても騒がない?

うそつきW その上大馬鹿W
350名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:08:56.31 ID:pqee6FqL0
東京ガスは電気を売ってるわけではない。
351名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:09:09.49 ID:IA1SH4UV0
★平成の「電力ビッグバン」を実現しよう〜今こそ「脱原発」へ政策転換する好機だ  1
 2011年06月27日16時58分 木走日記

 昭和40(1965)年に電力会社に安定した電力供給を義務づける一方で、地域独占体制を
認めた電気事業法が施行されました。 以来、電力会社は地域独占会社として、発電などの
コストに一定の割合の利益を上乗せして価格設定できる「総括原価方式」を採っており、この
方式のおかげで電力会社は「コストがかかればかかるほど利益が大きくなる」という大変不健全な
インセンティブを経営方針に内在することになっております。
 この既得権益はいわゆる「原子力ムラ」の中枢を構成する、経済産業省、政治家、電力会社の
「鉄の三角形」により40年以上維持されてきました。
 そして、電源の開発では大きなカネが動きます、特に原発の場合、建設費は1基あたり4000億
〜5000億円という巨大プロジェクトになり、これに加えて電源3法交付金など、国から原発が
立地する自治体への交付金や外郭団体が受け取る原子力関係予算の総額が年間ざっと4500億円
(11年度概算要求ベース)にまで現在膨らんでおり、このほか原発プラントのメンテナンスや
使用済み核燃料再処理、放射性廃棄物処分など、電力会社からの原子力関係支出が年約2兆円に
達しています。
 これらの原資は煎じ詰めればすべて血税および国民から巻き上げた電気使用料金なのであります。
 このような大きなカネが恒常的に動けば、それは「利権」になり、当然、経済産業省、政治家、
電力会社の「鉄の三角形」により、都合よく分け前に与ろうと躍起になるわけです。
 いつしか彼らは国益ではなくムラの利益を優先し、法律よりもムラの掟(おきて)を重視する
ことになります。
 原発事故以来、東京電力の後手後手のお粗末な対応と、経済産業省原子力安全・保安院、
原子力安全委員会の日本の原発安全2重チェック体制のチェック能力不全・問題ダダ漏れ状態が、
次々と明るみに出てきました。
 つまり今までの40年以上にわたる原子力ムラ内部でのなあなあな検査体制が今回の事故を
深刻化した主因なことが明らかになりつつあるのです。
352名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:09:51.22 ID:/Ygzph5q0
>>345
独占だよ。

オール電化は、電力分野の独占企業が、さらに、他業界の分野だったところに
手を出そうとしているってことなんだから。

電力会社が独占でなくなるのは、発電や送電に
他の企業が自由に入れるようになった時だけ。
353名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:09:56.78 ID:0XVKhvOM0
>>344
JRはいれてもいいだろ
354名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:10:23.42 ID:fFRvNs/10
>>341
テレビでの宣伝効果が低いと見ればそれでいい

テレビもそもそもペイパービュウで視聴者から直接契約して集金する形にするべき
スポンサー出資の番組だと内容が劣化するのは仕方が無い
355名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:11:21.21 ID:0jgow7LZ0
ことごとく論破されて残念ですね。
356名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:12:03.10 ID:IA1SH4UV0
★平成の「電力ビッグバン」を実現しよう〜今こそ「脱原発」へ政策転換する好機だ  3

 「原子力ムラ」の中枢を構成する、経済産業省、政治家、電力会社の「鉄の三角形」を
解体するチャンスは過去に一度ありました。
 トライアングルを構成する「政治家」が反乱を起こしたのです。
 1997年1月、電力会社の地域独占体制を改める「自由化」を巡って「永田町」で
「タブーとされてきた電力会社の発電、送電の分割を大いに研究すべきだ」という当時の
佐藤信二通産相の年頭所感が発表されます。
 今は死語となりましたが「電力ビッグバン」騒動です。
 当時の橋本政権は「01年までに国際的に遜色のない電気料金の実現」「発電・送配電の分離」
「火力発電事業への競争入札制度導入」などを掲げ、電力業界の構造改革を進める構えを
見せていたのです。
 しかし1998年7月に橋本内閣が参院選敗北で総辞職すると、「電力ビッグバン」の
言葉はまったく使われなくなります。
 電力会社の地域独占は温存されたのです。
 この国の原子力行政の杜撰さに国民世論が目覚めた今こそ「平成の電力ビッグバン」を
実現する好機です。
 1965年に施行された電気事業法、電力会社に地域独占体制を認めたこの法律を
全面改定するのです。
 まず利権の温床であり諸悪の根源である電源3法交付金を全廃します。
 そして、この法律を変えることは、既存の10電力体制(沖縄電力を加えれば10電力)の
改革・再編の道を開くことにつながりますから、「発電・送配電の分離」やいっそうの
「電力自由化」を制定します。
 そうすれば地域独占体制だから可能だった「総括原価方式」は電力各社は取れなくなり、
自由市場による電気料金の健全な競争が始まります。
 また行政側も大改革が必要です。
357名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:12:08.85 ID:ZRPVX0gx0
電力会社にとっての広告とは商品や組織の広報の目的じゃない
あくまでメディアを縛るための餌
なんたって地域独占産業なんだから本来ならば大金出して広告をうつ必要が無い
358名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:12:11.96 ID:SfVTGoXl0
つうか、消費者に電力会社の選択権はないわけだから、広告なんてやっても意味ないだろ
359名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:12:50.21 ID:GvharUtC0
これも原発を守る為のクソマネーだろ。
国民はずっと騙されて搾取されて来てんだ。
360名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:13:13.47 ID:0XVKhvOM0
>>358
広告に意味はないかもしれないけど、広告に金を使うことに意味がある
361名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:05.78 ID:IxO0J0LdO
タバコのCM中止してパチンコCMが増えたのに電力CM中止したら更にチョン企業CM増えるだろうが!

民主はそれが狙いかも知れないがな。
362名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:24.08 ID:IA1SH4UV0
★平成の「電力ビッグバン」を実現しよう〜今こそ「脱原発」へ政策転換する好機だ  4

 現在の経産省の原子力安全・保安院と原子力安全委員会は何のチェック機関にもなっていません、
ザル組織であり存在価値はありません。
 「原子力ムラ」を解体するために、経産省の原子力安全・保安院と原子力安全委員会は即刻解散、
日本の発電所の安全性チェック機関は経産省にではなく環境省に設置します。
 経産省や電力会社と関わりのない「ムラ」の外である環境省に、いわば発電所とは敵対的に
設置するのです。
 新たな環境省に設置する安全検査機関は、原子力だけでなく、太陽光発電や地熱発電など
これからの再生可能エネルギーによる発電所も統括して検査する機関とします。
 再生可能エネルギーとはいえリスクのない「発電システム」など存在しない以上、これらに
対してもしっかりとした安全指針を設定し、厳しいチェックを行う機関を環境省に設置します。 
 「原子力ムラ」構成要員に成り下がっていた経産省の原子力安全・保安院と原子力安全委員会は
解散、これからの脱原発に備えた新しいチェック機関を経産省ではなく環境省に設置するのです。
 福島第一原発事故は今も収拾の目処が立っていません。
 関係者の責任体制が明確ではなく、対応は後手に回り、情報は二転三転しています。
 一方経産省の天下り外郭団体は原発がこのまま停止すれば一般家庭の月の電気料金は1000円以上
高くなるとの試算を公表、国民を恫喝しております。
 電力自由化すればそれ以上の値下がり効果が期待できます。
 平成の「電力ビッグバン」を実現しましょう。
 今こそ「脱原発」に政策転換する好機です。

 2011年06月27日16時58分 木走日記
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20110627/1309161412
363名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:42.55 ID:h5AejSrY0
独占のくせに広告なんていらない。
364名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:14:44.13 ID:0jgow7LZ0
問題は今後上がりつづける電気料金ということ。
365名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:15:08.61 ID:349FPxsP0
>>361
大丈夫
某学会のCMが増えるよ!
366名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:17:07.47 ID:fFRvNs/10
>>361
パチンコCMが増えたら番組を見限ればいい

総括原価方式の地域独占企業が広告打つのは
電気料金で徴収した金をマスコミに渡すだけの意味しかない

テレビ局のためにそんな事し続けるより
海外の様にケーブルテレビでのペイパービュウで運営させるべき
367名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:17:33.65 ID:FKc0OiIf0
>>361
いいじゃん、誰もみなくなる。
チョン憎しのあまり、ヘンな方へいってるんじゃないの?
368名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:17:48.46 ID:iF3SDOqx0
全てのCMやめれば
もっとイィ結果に繋がる
様な気がするの
369名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:17:52.91 ID:ZABUFvm+0
そうだなあ 独占だったら広告は要らないな
電気を大切にとか、切れた電線に触るなとかは必要かもしれんけど
まあでも一部ガス会社とは競合するのか
370名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:19:22.81 ID:Q8OJflGh0
マスゴミへの兵糧攻めだ。
ますますチョンよいしょがひどくなるんだろうな。
371名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:19:31.01 ID:cp6qGVdl0
経団連も脱退したら?
負担金が凄いんでしょ?
何人の社員を出しているのかな・・・・
372名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:22:03.76 ID:0jQKY+zE0
デンコは失業したのか
373名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:22:12.26 ID:qxUFGkhs0
そうなれば、庭にも太陽光パネルおいて、20Kwぐらい発電して売る。
月額使用料の数倍発電すれば、黒字になり、7〜8年で元が取れる。
374 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/07(木) 22:22:55.33 ID:yljB9IRp0
>>58
知恵を出したところは助けるが、知恵を出さない局は助けない。
375名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:23:01.83 ID:0jgow7LZ0
番組のスポンサーだって多そうだね
376名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:24:30.44 ID:j0fM8GPA0
なら政党助成金もやめたら?
377名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:24:47.27 ID:nd4n1z3uO
>>374
また知恵ちゃんか
378名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:24:58.14 ID:oeJb8X070
GJGJこれは神!!!!
電力会社とマスコミと広告代理店に同時に喧嘩を売った
379名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:26:08.95 ID:s+T7RlKJ0
いいじゃん、原発全部中止してとりあえず火力で原油輸入してばんばん燃やせば。
その分の電気料金は全国民が負担すればいいだけだし。
どんどん値上げすりゃ、自然と節電するよw
380名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:26:11.30 ID:0jgow7LZ0
スキャンダラスな日々が来るだろうね。
381名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:26:33.73 ID:jhwsl3KY0
>>1
何言ってんだ、ジャパネットの癖にww
382名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:28:19.03 ID:pGzAeogf0
電力自由化すればいい
383名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:28:44.73 ID:OgmoeHm20
ACジャパンw
384名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:34:13.79 ID:0bMQ+80J0
玄海のシンポジウムも電通がやったんだろ w
385名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:35:01.58 ID:SP3X0gT30
東大筆頭に各種大学も涙目
これまで御用学者やっていた教授が手のひら返すから注意!一番信用できん
386名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:36:39.00 ID:r4Ywhnzi0
387名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:37:06.85 ID:YYRZu3gj0
元々独占企業なんだから広告なんてする必要はないだろうに。
すべてマスコミの根回しなんだろうが。
388名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:44:52.91 ID:DIvbA9ZU0
天下りの特殊法人と同様で、独占企業の電力会社は官僚の天下り先でもあり、
その傘下の下請け関連企業や取引先との随意契約で一般市民の電気料金を掠め取っている。
389名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:50:16.21 ID:IlF76B0wO
>>1
みんなは野党だからやるつもりもない公約掲げてるのでは?といぶかる人も多いはず

実際、こういったアクションどんどん起こせば民主にも自民にもうんざりしてる連中の支持が集まるかもしれないねw
莫大な公金流れてる半民半官企業が都合の良い部分だけ『民間企業を強調する』のは許せん

ましてプロパに逆らう人間干すよう要望出してることも放送局が大人しく従って干す対応してるとの報告も表に出てる。これは税金収める国民にとって不当な宣伝で裏切ると断じられるもの

自浄努力は期待出来ないから法の網被せないと『政治不信』を一層惹気することとなる
390名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:51:07.54 ID:7N/gtTxX0
まったくだ
391名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:51:55.07 ID:1ZQbg+xK0
政治家のくせに、周知説明の価値を否定するとか
392名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:26.33 ID:FgyZeeUJ0
オール電化住宅、バンザイ!
393名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:55.27 ID:1ZQbg+xK0
つうか、議員なんて全員解雇して官僚だけで国家運営しろよ。
394名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:58.47 ID:cYYjQJ0z0
>>387
地域独占企業だからこそ、テレビとかラジオのマス媒体の告知が効果的ともいえるけどな。

逆に特定の層だけにターゲットを絞った業種では、広告はダイレクトメールとか直接の勧誘とかの方が効果的。
395名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:53:11.18 ID:4b1oLExZ0
報ステでも原発の値段を取り上げてたけど、広報費は、古舘も触れてなかったな。
396名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:55:38.83 ID:FgyZeeUJ0
電気保安協会の処分もお忘れなく・・・・・・・・
397名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:55:54.43 ID:oNyID1pH0
まあ昔からTVCMってあやしい会社の広告って多い
(某ふとん販売メーカー、某健康食会社、某家庭用食品収納箱メーカー等)
バブル崩壊した90年代から規制解除して露骨になったねー。
サラ金とかパチンコとか。まだタバコのCMやったほうがマシだろ。
398名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:58:00.58 ID:HB984Mjr0
自民党=東電だから何も言えないな。
399名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:58:47.10 ID:Am7pLFhg0
>>395
東電に大幅削減されたらテロ朝も痛いだろうな。
穴をまたパチとサラ金で埋めるといっても限界あるよな。
400名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:59:41.29 ID:NW73jgm80
>>391
AとかCを通じて、「こだまでしょうか」みたいな曖昧なものを
流す意味は全くないと思うが。
どうみても間接的にマスコミを買収してるだけの話で。
401名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:01:12.96 ID:gVXpk+Vh0
政治家への寄付は?
402名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:01:36.59 ID:UaH4bSEK0
天下りの問題がですね
403名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:07:18.56 ID:CkT82qhrI
>>395
>広報費
=マスコミへの口止め料
404名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:09:03.23 ID:CJe3Va1d0
電力の広告を禁止して、変わりに何が増えるのか先を読め。
405名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:11:30.68 ID:E7IvnPN/0
>>322
その東電以外は関係ないから広告しろ!と言う事?

>>327
補償を優先しろと言ってる、って事は東電さんは広告無しで良いわけですよね?

又、平時に広報しないと不透明って言われますから、って例えばどんな事ですか?
406名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:12:23.86 ID:zJ7uFdc20
>>404
企業がマスコミを買収できる状態が異常。
バラエティや教養番組はCM料金で番組作って儲ければいいと思うが、
報道だけは中立性を維持する仕組みを作れと。
407名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:13:29.84 ID:g3p0x9bm0
元自民党の水野けんいちは受託収賄罪で逮捕された中尾栄一の息子
408名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:14:15.00 ID:K5wevi8w0
最大のお客失うテレビ局涙目w
409名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:20:29.54 ID:RY8xXZQF0
これぞ核心を突いてる感じだったが・・・
変な空気が流れてたな。
410名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:23:18.17 ID:ql7WD7gh0
無駄に電力を浪費するパチンコのCMも禁止しろよ!!
ど派手な電飾看板も禁止だ!!
411名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:24:02.93 ID:eVkk9DKR0
やっぱり時代はみんなだな
412名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:25:14.69 ID:TyUXTI1D0
電力自由化しろと言ったり、広告宣伝禁止と言ったり
忙しい政党だな
413机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/07(木) 23:33:30.08 ID:AmDn29nJ0
>>405
そうですね。お金が無い時には、投資(CM)効果が無いならやるべきではないと思いますよ?
もっとも、水野さんは批判していますが、お詫びや補償制度の告知なんかは賛否両論あるでしょうね。
不透明は、「取った金で何やってるか」というアピールで、最近では競艇のCMなんかもそうでしょう。
東電はCO2削減への取り組みや、インフラ整備への取り組みなんかが良い例だと思いますよ?
もっとも、安全管理への取り組みのように張りぼて≠セったらどうしようもありませんけどね。
414名無しさん@十一周年  :2011/07/07(木) 23:34:47.57 ID:3dYE3mPj0

 電力会社とパチンコ屋のCMを禁止したら、

地方のテレビ局は瀕死の重傷になりそうだなw

次の選挙では、みんなの党に40議席くらい取らせ

連立与党に入ってもらうべきだわ。
415名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:36:52.06 ID:lFSobrbZ0
支持する。そしてテレビ局を干上がらせてしまえ

結果、ますます韓流ブームごり押しが起きてもしったこっちゃない
それで一般人が飽きるのが早くなるだけだしな
416名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:37:43.57 ID:I1x2ldmD0
やっぱ、みんなの党って、ミンス寄りだよね
417名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:46:53.96 ID:hE5VZWzM0
>>4
でんこちゃんはフクイチの医務室で働いてるってきい
418名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:55:52.31 ID:74eTE2FU0
地方のJリーグとかバレーボールとかバスケのチームは軒並み潰れるな。
419名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:00:58.66 ID:oovIDTU20
>>416
そうだね。どれだけ自民党が東電擁護なのかわかるよね。
420名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:01:06.26 ID:Xvu7noyD0
お、千葉選出の議員ががんばってるじゃん
民主の候補を落として当選してきたんだよな
421名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:02:14.67 ID:3uPrPamC0
近日中にマスコミによる、みんなの党バッシングが始まります

乞うご期待
422名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:04:46.19 ID:KYlVeogKO
>>416
正論吐いてるだけだろ
423名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:05:14.92 ID:+63zLyhg0
>>413
因みに各電力会社広告費って総額いくら使ってるのでしょうね?内訳とか各電力会社のホームページでも見れば書いてあるんですかね?

各電力会社が安全に対して十二分に予算を使い、尚且つ、万が一の事故に備えて蓄えてるお金が十二分にあるなら広告でも寄付でもして頑張って頂ければ良いと思いますが、因みに寄付とか震災に限らず何かしてるんですかね?

自分も時間があったら各電力会社のホームページでも見てみます、
詳細な情報があるでしょうから。
424名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:08:21.95 ID:KYlVeogKO
>>423
みうらじゅんが原発推進マンガを500万円でオファーされたらしい、
金額がデカ過ぎて気味が悪いから断ったそうだw
425名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:10:17.44 ID:rrzBuP8B0
>>420
あの夏に現職で自民から衆院に立候補して民主に負けて
去年みんなにくら替えして参院で当選だったかな
426名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:10:32.17 ID:/6h8m1YO0
これは正論。

ただ、オール電化とか電気以外の商品の扱いをどうするかだな。
427名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:10:46.16 ID:DlF8hi8F0

 コマ-シャル料金払ってるから推進派がエバレルノニ...

金が口を開いてるから真実は口を瞑ってる...

 真実に喋らせたら偏差値教育の最高峰日本の大学出の知性って信用なくなるぞww
428名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:12:29.50 ID:a9MuR6NQ0
消費者の側がそれで納得なら、確かに広告費は無い方が良いな。

それでテレビ局マスコミがうんと言うとは思えんが。
429名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:14:06.53 ID:8AMAmcQ20
>「これらコストが全部電気料金に跳ね返る」 〜電力会社の多額の広告・宣伝費、禁止すべき

マスコミにとって都合の悪いことを指摘してるから?
みんなの党(800万票)って、マスコミから軽い扱いされてる。
430名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:15:18.67 ID:SOMpvL99P
>>4
リアルビッチの内田春菊の作ったキャラだけに
ビッチになるのがふさわしい
431名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:16:38.32 ID:qy45cIYx0
電力会社が節電しましょうっていうCMを金を使ってまで流すのは笑いのネタとしては良い
432名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:16:39.93 ID:1mMkqU5o0
平均給料よりも300万円多くて、3万6千人社員がいるらしいな
100万減らしたら360億、300万減らしたら、年1000億捻出できるな
433名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:17:21.83 ID:8wrMEvfm0
今以上にパチスロのCMだらけになるのか?
今以上にTVがチョウセンヒトモドキに牛耳られて極左の都合の良い情報操作がされるのか?
まだ電力会社のCMが流されてる方がマシだわ
434名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:17:53.10 ID:bzs9w4O60
電事連マネーで旨い酒にありついてるネトウヨ諸君 もっと書き込みを入れたまえ。サボるな。
435名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:18:15.14 ID:cC+OCrju0
>>431
こういう状況になる前の話、

電力需要が大きすぎると、新たにプラントを建てなくちゃいけなくて、
投資額も大きくなるしリスクが高い。

新規投資を抑えるために、節電啓蒙に金を掛けるのは、別に非合理な話じゃないんだな。
436名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:19:28.08 ID:VRo0q0MV0
今までの広告費名目の悪い金返せよ
歴代幹部連中よー
人を踏み潰して生きていいのかよー
437名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:21:56.37 ID:q+BL4Eh80
何か漫画家が「○電」扱いでめちゃくちゃ態度でかい話の暴露してる奴がUPされてたが
相当外に金使ってるからこそだよな。
だいたい日本の電気代高すぎだろ。
438机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/08(金) 00:22:30.44 ID:wsGqLLe20
>>423
うーん・・・。どうなんでしょうねぇ?
あまり広告費のようなものは載せたがらないでしょうから、ソースとして微妙なものが多そうです。
インフラ・研究系に寄付をしているという話は過去に聞いた気もしますが、「胡散臭い」と言えばそれまでですし・・・。
まぁ、やはりインフラ会社ですから、あまり儲けすぎないで欲しいものですが、それもまた難しい話です・・・。
439名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:30:26.34 ID:vVSX/jYP0
基本的に自民党と官僚が作ったシステム、たとえば野口 悠紀雄が書いた1940年代体制を
引きずっているのが電力会社であり電話会社だ。ほとんど国営みたいな独占状態。
高い給料、福利厚生を維持するため設備、資材も割高でも平気で買う。
これらが根本的に見直されない限りダメだな。
旧態依然のシステムの割りに人員カットだけはアメリカ並みという歪んだシステムで儲けているしな。
国内の人間を食い物にしている独占企業にそもそもCMなんか意味ないんだよ。
440名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:31:47.64 ID:+63zLyhg0
>>424
それが事実なら広告費の使い方として正しいのか?

福島第一原発は封印できたのか?
(作業員の方には装備整え被爆を防いで頑張ってもらいたい、暑いだろうから休憩は十分にとってもらいたい)

>>438
不透明と言われるのが嫌だから広告が必要なんですよね?
そのような会社が広告費の内訳公表してないなんてあるのですか?
自分達の金の使い道の詳細出さないで国や国民から金を貰おうとしてるの?
441名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:37:46.38 ID:AFoJhGsZ0
マスゴミ「それは困る」
442机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/08(金) 00:43:00.51 ID:wsGqLLe20
>>440
うーん。まぁ、電力会社の幹部でもないのでなんとも言えませんが、
業務内容の透明性が出れば良いんじゃないですか?所詮は「広報」ですし。
ホームページ等で目的まで示した帳簿を全部公開している会社というのもなかなか聞いたことがありません。
国からのお金に関しては、国が調査してくれるでしょう(アテになるかどうかは知りませんが)。
そこが、電力会社という微妙な立ち位置の問題といったところなんでしょうかねぇ・・・。
443名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:49:00.09 ID:Q0nf26o70
みん党にしてはGJ
マスコミを何とかしないと世の中良くならない
444名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:52:51.32 ID:0cfV1Z8V0
真っ当な指摘すぎてワロタ
445名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:22:04.39 ID:5Pj4qC0g0
広告いらんだろ
どう考えてもキックバックで潤ってる
446名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:25:16.09 ID:DmlufJwH0
節電のお願いというチラシがポストに投げ込まれていたので
「このチラシ捲きは無駄使いじゃないのか?ふざけんな」と東電代表に電話してみた。
447名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:31:00.17 ID:+63zLyhg0
>>442
所詮は広報ですから、って次元なら今原発も収まらない時期に広告等必要ありませんよね。
保証金の積み立てなり補償や賠償に蓄えていた方が良いですね、
CM打たなくても収入は各家庭等から今までと同じく入るわけですからね。
448名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 01:57:55.82 ID:vHodK37B0
さっさとくそ東電潰してくれ
社員や役員なんぞ路頭に迷えよ
テロリストども
449名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:12:03.86 ID:YuRkUpXp0
正論。 倒産寸前の企業から、多額のCM料をマスコミに流す余裕なんてねーだろ。
つーか賠償金を、国民の税金に掛けるとか、嘗めた事いうなら真っ先にCM止めろクソが。
450名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:20:45.65 ID:C4Hl6RxX0
>>435
電力会社アンチの言い分によると、電力会社のリスクはすべて利用者の電気料金に乗せれるって主張を聞いたんだけど
それって嘘だったのかな。
451名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:23:09.70 ID:SOMpvL99P
>>450
そうなんだけど、そうすると自分らの給料も上げられない。

一番いいのは、新たな投資を抑えて、
コスト削減をして、
燃料代の高騰分を電気代に上乗せ。
そうすると、あら不思議、あまりは全部社員と役員のポケットへ。

もちろん、電気代は下がりません。
452名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:23:53.96 ID:bcdT6m8t0
正論
次の選挙は、みんなの党に入れる
電力会社とズブズブ、54基も原発を作った自民
震災時にもせっせと売国民主党にはもう入れない
453名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:28:48.88 ID:KQ3yukFb0
ジャパネットの社長に似てる。
454名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:38:44.65 ID:C4Hl6RxX0
>>451
へ?
普通の電力消費量増やしたらさらに儲かるじゃん。
発言所の建設コストはすべて利用者負担でいけるんでしょ?
455名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:52:14.07 ID:x72lHb8l0
>>4 >>417 >>430
 怒り狂った被災者に「でんこちゃん」が林間されるって同人かフラッシュ
 もうとっくに作られてると期待してんだが
 ヲタってのはこういう時には動き遅いのかねぇ
 絵が描けたら作りたいのだが生憎・・・・・・
456名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:56:42.73 ID:0OKnLM/BP
よーは、ネトウヨが悪い
457名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:56:52.28 ID:Es+PfgLeI
水野いい仕事するな。
普段愛国!とか言ってる似非保守議員どもは
毎日何やってんだよ税金泥棒めが
458名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:59:57.60 ID:Es+PfgLeI
>>416

ネトウヨ乙w
459名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:40:47.22 ID:qn6bna9Q0
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露 東電の電気料金は半額にできる=w週間ポスト』 6/10
日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが
含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。古賀氏はこう語る。
「民間企業はいかにして原材料費や設備建設のコストを安く抑えるかに腐心しているのに、東
電をはじめとする電力会社はその真逆のやり方を60年間も続けてきた。燃料輸入国という弱点
はあるが、高コスト体質に徹底的にメスを入れて発送電の分離をすれば、コストは大幅に下げ
られる」
 発送電分離の米国の料金は日本の約40%。日本と同じく燃料を輸入に依存する韓国は発送電
を分離していないのに料金は日本の33%だ。古賀氏が唱える事業リストラを行なえば、電気料
金を現在の半額近くまで引き下げることは十分に可能だろう。古賀氏が続ける。
「原発事故の補償費用があるにしても、値上げなど全く必要ないのです。世論調査では、電気
料金の値上げは仕方ないと答える割合が多いですが、騙されてはなりません」p-40

460名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:43:31.57 ID:DO66zTuC0
でんことかプロパガンダの多額の広告費で
マスコミの手綱を握ってるからな。
一部のテレビ局は、その呪縛から解かれてるの
出つつあるが。
461名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:44:27.19 ID:ZMarIlCQ0
そんな瑣末な議論で閣内不一致をごまかしても・・・
462名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 03:46:59.40 ID:E3qt+6gL0
広告宣伝していいけどその分を電気料金に反映させるのなしな
463 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/08(金) 03:54:50.02 ID:TEfwMNEE0
地域独占を許してる間は広告は不要だな
464名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:10:46.91 ID:wQ6/tV+00
>>21
それだけなら無所属だったはず
465名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:19:21.19 ID:GmuOtzAS0
つーか完全に電力事業を自由化してしまえばすむ話だろ。
それが東電を始めとする電力会社への一番のお灸になる。
466名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:57:57.30 ID:yjKzJO/B0
解体して全員解雇して
インフラ没収して
自由化した方が効率的だろ?
467名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 04:59:41.01 ID:LyfYzfhzP
安全性の広報とかはそれこそACがやりゃいいしな。
468名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 05:28:31.02 ID:yo4JuYUD0
>>465
完全な自由化と言うんだったら再生エネの買取義務化とかもやめてほしいな
純粋な自由競争のみで太陽光とかが普及するんだったら別に構わないが
469名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 05:49:56.65 ID:g2kxIXVQ0
全額カットだな。得意の仕分けとやらを見せないのか?
470名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 06:05:36.64 ID:RzBhYEqy0
友愛するぞ! 友愛するぞ! 友愛するぞ!
471名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 06:10:16.04 ID:RzBhYEqy0
>>433
スレ違いだし、何か勘違いしているようだが、
遊技機メーカーの大半は日本資本だ。

ホール経営者は巷間言われている通りだがな。

またパチンコの監督官庁は警察で極左とはもっとも遠いところにある。
472名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 06:15:11.57 ID:7IdFPudk0
なっ、だから国営化しろよ
東電維持しても既得権益者を守るだけで
何も良い事ないんだよ
ネトウヨは自民が東電擁護すりゃぁそれが正しいと思ってるんだから
救いようがない馬鹿だよなぁ
473名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:09:28.07 ID:2TLSZjLw0
東京電力がテレビCMなんて、意味あったの???実質上、独占じゃん。
電気代に広告費相当を負担させられてた???
474名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:12:04.22 ID:0eRxFzSr0
いやだなあ
マスコミへのみかじめ料なんだから減らせるわけないじゃないですかぁ
マスコミもみかじめ料減らしなんて報道するわけないじゃないですかぁ
475名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:12:59.80 ID:cabocqPe0
頑張れ オラが村の先生!!

自民党のような大所帯だと声がかき消されちゃうけど
マイナーなインディーズ政党に鞍替えして良かったね
476名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:16:41.59 ID:RIrgynrN0
■ 1日中ネトウヨ連呼の在日工作員の本名判明  密入国者の子孫『崔晶一』

C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー
C:\My Documents\崔晶一\My Pictures\IL Bon\サッカー

VANK工作員  崔晶一  の軌跡
http://hissi.org/read.php/news/20110630/TmJMQlpWMDkw.html
http://hissi.org/read.php/news/20110701/bjBpWHhuNHIw.html
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1309447863/
477名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:18:13.80 ID:2TLSZjLw0
一世帯あたり2000円上がるんだっけ?電気代。
マスゴミへの広告費カットして電気代は上げるんじゃねーよ。考えてみれば、おかしいだろ?
478名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:22:22.29 ID:OCsf8iM00
マスコミの利益だけの喧伝は必要ないだろ。CMは削除してよい。
記者会見で十分。
準公的であり政府指示もあるし、マスコミは総会屋みたく恫喝するから、マスコミ情報工作なんだろ。

喧伝したければ、電力請求時に原発他の比率を書いて利用に役に立ってるで、項目を増やすまたは添付すればよい。
間接媒体での利益になる事はしなくて良い。
479名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:24:31.65 ID:31UQtzKn0
マスコミへの広告カットしたらマスコミが困るし
広告料もらえないんならマスコミによる東電攻撃が始まる

東電としては電力料金に上乗せする形の国民負担で広告を出したいに決まってんじゃん。
480名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:30:58.31 ID:kd9/S/eO0
そも電気会社ってCMいるの?
何と競争してるんだ??
一社独占なのに
481名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:35:45.21 ID:7jNIcJHp0
以前電気代安くなる装置って売ってたろ
電気事業法違反だとかで製造者が逮捕されたが
電力利権確保のためになくなっただけで
確かに省電力効果はあったような
今なら文句言えないのでは
482名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:37:09.44 ID:XcjHVMjXQ
解体すりゃ良いだろ
値上げふざけんな

483名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:39:27.76 ID:w7b5EgrK0
102:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/04/01(金) 21:35:12.37 ID:IUf8Sr2e0


    --- 平成の玉音放送は 聞こえない  Part 7 ---


3.11以前、放射線被害を厳しく糾弾してきた テレビ・マスコミ が、
3.11以降、「少量放射線 (20mSV以下) なら身体に安全!」 って鼓舞宣伝してる。
そんな 180度 転向 パーフォーマンス を見せられたら、なおさら テレビを疑ってしまう。

電力会社 (東電) から 巨額スポンサー料 (年間 2.000億円) を貰ってるから、
【 東電ファミリー 】 は、とっても大切な お客様だから、テレビは国民を扇動してる。
と言うか、テレビ AC広告って、スポンサーは 東電 ( 電力会社 ) でしょ?

  がんばろう 日本! ⇒  政府に頼らず 自ら頑張るしかないだろ? by  民主党&テレビ局
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
パニックが起きるからと スピーディー情報を隠蔽され、その結果、大量被爆した数十万の人々は、
数年後、発症するかもしれない不安と恐怖を抱えながら、細々と生きるしかない。
なのに、テレビは 『 放射線飛散の隠蔽 』 に、 何故か 突っ込まない。  批判しない。


  【 昔 】           【 今 】
・大本営     ⇒  霞ヶ関、天下り   ( 保安院、原子力安全機構 etc  )             
・大本営発表  ⇒  テレビ&電通     ( 電力会社の広告宣伝費 2.000億円/年間 )            
・軍属、軍閥   ⇒  経団連、連合     ( 東電ファミリー、東電労組特別採用コネクション 原発利権シンジケート、既得権益マフィア )

歴史は繰り返す・・・


484名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:39:42.94 ID:v4DvLGVYO
こう考えると、広告費は実はマスコミや電通への世論形成費だったんだな。
485名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:44:29.56 ID:32uR6XOa0
電気料金の請求と一緒に
高級紙にカラー印刷の「節電のお願い」が入ってて
イラっとした。そんな金あるなら電気代下げろと。
486名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 07:47:46.61 ID:P6RPfV3o0
>>484
広告ってそういうものだよ?
487名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:00:10.07 ID:FMBykJTv0
今朝の朝日の天声人語でも
「何十年も、安全神話垂れ流してた電力会社と政治が悪かった」とか
他人事みたいに書いててムカついた。

自己批判してから物言えや。ぼけ
これじゃ今後も屑体質はかわんねーな
488名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:02:22.09 ID:2TLSZjLw0
電力会社はCM禁止な。マスゴミへの送金は全てカットして日本人に還元しろ。
489名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:06:12.05 ID:WpcRHDFUi
>>480
電力会社を民営化、自由化して競争させよ。
490名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:06:44.37 ID:NX5/IM5UO
競争が無いからな
無駄遣いやりたい放題
コストは電気料金に転嫁するだけの簡単なお仕事
491名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:08:55.97 ID:vD042lMl0
一番の無駄の人件費削れや
具体的な賃下げでな
492名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:13:52.69 ID:Es+PfgLeI
やっぱ自民党はもういらないなw
東電とともに解体するべき
493名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:14:31.06 ID:pmsY8f960
あの社長も言った通り、
広告費など減らしても、電気料金には繁栄させず、
企業年金に充当するのが電力会社。
494名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:18:17.42 ID:ppaa1QJOP
でんこちゃんとかハッキリ言ってCMなんかいらなかったよな
495名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:18:25.45 ID:bJ+Xda7M0
競争が無いんだからCMは不要だが
マスコミにコネ欲しいから
CM出してるんだよね
496名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:21:19.80 ID:zHIj7rmSO
>>489
アメリカ<電気足りなくなったわ
497名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:25:08.40 ID:KS2kEZXY0
安全にかけるべきコストを削ってマスゴミや文化人にばらまいた結果だもんな 効果はあるようだが
498名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:25:46.66 ID:wFYl+PH20
ホットペーパー団死んでしまうん?
499名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:30:08.65 ID:p5ICGU0G0
関西電気保安協会のCMは続けて欲しい。
500名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:30:23.13 ID:JwYRcyTm0
東電のやってることって
仕事ごっこ だよな。

やらなくてもいい仕事(=電気料金の元)が50%超。
リストラして社員半分にしろよ。
501名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:32:19.17 ID:Voy/FABq0
宣伝していいから競争を認めろ
>>487
当事者が他人事とかワロタ
502名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:43:15.83 ID:2cf+/OOo0
水野GJ

っつーか折れの選挙区じゃん
前回一票入れたぜ
503名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:46:00.06 ID:U0eRiq450
自民公明なんて不要だな
504名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:48:26.29 ID:EyD/On450
いろいろと支出先を作っとかないとね
いろいろと困るのよ
505名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 08:49:24.00 ID:rhLf+kzr0
都合のいいときだけ民間企業。いい加減にしろカス共め。
506名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:11:09.92 ID:wdlBVB2s0
サンケイが死ぬわ
507名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:14:38.04 ID:woUqAuW60
役所と電力みたいな半官半民が日本の癌だよ




508名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:15:02.77 ID:Dd4GjQ9ZO
宅配ピザは時間内に配達できなかったら料金をまけてくれるだろ。
でも、電力会社は節電を呼びかけるだけなんだぜ。

安定した電力の供給ができないんだから、少し位は電気代を安くしろよ。
509名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:15:35.26 ID:sYKRDetD0
キチガイ糞バカマスゴミ朝鮮電通脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:16:05.10 ID:cP/foszT0
東京ガスと競争してるだろ
511名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:16:12.22 ID:9zo4OFMd0
電力会社なんて自分で選べないんだから広告打つ必要ないじゃんね
何のためにやってんのかな
512名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:19:46.18 ID:069oQ8jyO
>>510は東電や役人の人なの?
あれごときで競合なんて認識だから叩かれるんだよ
513名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:22:00.51 ID:eSp8KVxVP
>>1
さすがだなみんなの党。
消費税を上げないまともな党はここだけだ。
次の衆院選はみん党で決まりだな。
514名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:22:24.97 ID:e+LJNDj6O
>>511

俺もそう思った
515名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:24:24.83 ID:9AVf6hz80
>>510
腐ってんなおまえ。そんなの競争とはいわない。
既得権乙
516名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:28:20.54 ID:eSp8KVxVP
>>511
テレビ局をスポンサー料金で縛って
電力会社に都合の悪いことを報道させないために決まってるでしょw
まだそんな構造もわかってないの?情弱だなあ。
517名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:30:56.20 ID:9zo4OFMd0
>>516
そりゃわかるけど、都合の悪いことをしなきゃいいだけじゃん
それだけで広告料丸ごと浮くんだし、何でやらないのか理解できないw
518名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:32:16.83 ID:JFHDSukd0
>>517
都合の悪ことをしないと儲かんないんだから仕方ない
519名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:34:20.46 ID:tdQiv38v0
やっぱ、みんなの党まともだな。
もうちょっと名前のセンスどうにかして欲しいけどw
520名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:38:14.44 ID:Z9i3cjUH0
地域独占体制を維持する限り、広告は禁止すればよい。
521名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:41:02.57 ID:Q/Nh082p0
東京ガスに発電事業を許可して東電と競争させろよ。
それなら広告ok。
522名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:43:06.78 ID:rHPA6r2H0
>>519
最初は違和感あったが、もう馴染んできたw >みんな
523名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:47:39.91 ID:eSp8KVxVP
実力は未知数だが、主張は一番まともで現実的で景気浮揚向き>みん党
524名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:48:16.51 ID:O7PtcYNx0
電力会社なんて実労働はほとんど下請けにやらせてるんだから
本社社員もっとリストラできるでしょ
525名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:50:57.34 ID:RH4Lh4eh0
おっしゃるとおり
次の選挙は入れますよ
526名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:59:15.77 ID:jMtmlhHQ0
みんなの党は別に好きじゃないけどこれはGJだ
どんどんこういうのを暴け、今まで市民を騙して甘い汁吸ってた連中なんか擁護する必要無いわ
527名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 10:10:21.59 ID:4TiRBSLM0
官房機密費もな
528名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 10:16:49.88 ID:dP8s0JNs0
>>510
自動車と自転車も近場の移動手段として競争関係にあるね。
だから自動車会社も自転車のブランド販売してるとこが多い
のかな、フェラーリ、プジョーとか。
529名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 10:41:34.90 ID:mTbyaPPv0
民主党ブーメラン伝説にはさすがに笑ってしまいましたw
http://a20100906.info/
530名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:07:23.14 ID:aSyFiJsv0
そもそも地域独占の企業が広告出す必要性薄いしな。本来なら。
531名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:16:28.42 ID:HPGIhTlW0
これって電力自由化に逆行してるだろ
新規参入組も広告禁止か?
どうやって認知してもらうのだ?
アホじゃねえの
もう少し考えて物言え
532名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:20:32.80 ID:eO/G9u2a0
>>508
ガリガリ君が品切れなら値引きをするか?
533名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:23:37.95 ID:jPCKsZpPO
広告なくなればマスコミも追及できるようになるから
自由化よりいいかもな
534名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 12:13:50.51 ID:pvQIzEKi0
独占が悪い、自由化しろという方向の話ならわかるが、広告辞めろとは言えんだろ。
言いたかったら、政府が電力会社を買い取るしか無い。
535名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 12:35:30.62 ID:/36iXt9V0
>>532
508のはそう言う事じゃないだろ
「毎週」国産のガリガリ君を「十本」宅配しますよってことで契約して金払ってるのに
「今週は9本になりそうですが我慢してください」って言われたら
料金下げろっていうのは妥当だと思う

しかも9本にする理由が「あとは中国産しか確保できませんでしたが料金は据え置きで」ってんだから
知るか! それなら前もって国産を確保できる様にしておけって話だと思う
536名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 13:18:39.71 ID:EV5I98170
マラソンやら卓球だのカーリングだの選手を抱えるのはやめろ・・・

中部電力、私立の学校(海洋学園)への投資をやめろ。
537名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 13:30:30.51 ID:I9ePqqKM0
ビールメーカーみたいに少数各社が全国区で競合してるならともかく
電力の場合少数各社がエリア区切って独占的にやってるんだから
確かにCMを打つ必要性は無いわな
538名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 14:19:35.79 ID:EV5I98170
CMや宣伝費ってマスコミ対策に決まってるじゃん。不祥事が起こってもあんまり突付かれないようにするため。

地元の新聞社や地方銀行の定年退職者受け入れ、県庁職員の現役出向、、いったい年間何人いると思うの。
539名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 14:22:19.25 ID:DmlufJwH0
国会で勝俣に何故テレビ広告をする必要性があるのか水野は聞けば良かったのに
540名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 16:25:14.59 ID:eO/G9u2a0
>>535
電力の契約はべつにそういう契約にはなっていないけどな。
一定時間以上の停電時には基本料金が惹かれる仕組み。

鉄道だっていくら遅れても特急料金以外帰ってこないだろ。
541机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/07/08(金) 17:40:41.58 ID:kBic7W+Z0
>>447
ええ。そう思いますよ。
ですから、保証金などで莫大な支出が予想されうる時期にCMを流すべきではないと言っているんです。
もっとも、お詫びや補償制度の告知なんかは微妙なところでしょうが。
542名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 17:54:53.59 ID:KO3u+5OH0
原発のコストは17.2円
543名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:58:02.94 ID:jvmpWTl00
>>540
なるほど、つまり原発推進派の根拠とする「電力の安定供給」なんてのは
イメージだけで契約とは関係ないってことだね
まぁ、原発を作っても安定供給はできなかったわけだけど
544名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:02:27.88 ID:eO/G9u2a0
>>543
契約が常に安定して契約する義務を有するかどうかと、
安定供給度合いを高めるかどうかは別の問題だから、契約とは関係ないね。

それと原発推進のいう安定供給というのは、燃料調達リスクに対する安定供給だろ。
石油ショックからの流れなんだから。
天然ガスや石油の輸入が止まったときのエネルギーセキュリティの政治問題。
545名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:47:00.22 ID:hK55IXyI0
JCのコマーシャルを実質負担しているのは電力会社。
これを禁止したらマスゴミ即死
546名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 21:55:22.26 ID:w4SOF5WF0
ACの理事には電力会社の人がいっぱい?【ポポポポーン ...
2011年3月30日 –
AC Japanの理事に電力会社の人がいっぱいいるぞ、という話をきいたので、調べてみました。
「AC 理事」でググってみると確かにそんな発言もちらほら。公開されている理事名簿を見てみると、
そもそもAC Japanの理事の数そのものが67名とは ...
547名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:02:25.54 ID:1o6OoZ670
>>1
これは同意する。電気料金下げて欲しい。
548名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:03:57.03 ID:O3LfVnLj0
これはその通り!
関東に住んでて、九州電力のCM見ても変えないからなw
549名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:09:39.71 ID:GQ1IgodUO
>>544
> 石油ショックからの流れなんだから。

もっと前からだよ。
太平洋戦争は、石油を止められたから、戦争が始まった。

これを忘れてる奴が多い。
550名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:14:39.90 ID:ia800Gqw0
たけぇ電気料金でマスゴミのたけぇ給料を支えていた!
551名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:17:26.32 ID:oCHpVvnb0
この理屈でいくと、税金を垂れ流してる政府広報もアウトなんだが?
人間止めますか?
552名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:18:44.31 ID:/JMlMUfP0
>>1
これは同意
電力会社は電気を売る会社ではなく、電気を作る会社でいいんだよ
事務系全部クビ切る代わりに、完全独占化を認めてやればいい。
553名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:23:00.38 ID:8XTPna2uO
確かに、独占企業がCMって変だな
554名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 22:44:18.33 ID:P4wqsGvP0
水野賢一がどこぞの誰だか知らんがこの意見には同意
555名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:12:45.08 ID:2pc9aCyaO
広告打っても構わないけどコストとして価格転嫁はダメでしょ、利用者の利益になってないし
556名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:47:05.17 ID:bYcz/be50
パチンコの広告も許されないだろ!
557名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:11:57.56 ID:9KXWBq5T0
正論
みんなの党は、支持を拡大するだろう
558名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:15:30.51 ID:bgmR7d1MO
射幸心を煽るという理由でイロイロ規制をしているパチンコのCMを野放しにしている件についてだな(´・ω・`)
559名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:16:21.47 ID:bwQqeVFA0
藻から石油作ればいい
560名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:16:53.75 ID:lpYVeqDZ0
必要もない広告って
さぞかし広告代理店とズブズブな関係なんでしょうなあw
561名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:19:28.18 ID:ioJyxLBnO
ま た 電 通 か
562名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:20:43.72 ID:D8yGCeHcO
いろんな大学にも研究資金提供してるよね
放射線医学やってる長崎大医学部にも資金提供しようとしたけど教授たちの反対で断念
都合のいいような研究データを出すようにしむけてる
563名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:24:15.22 ID:DvT+oG1HO
電力会社だけじゃなくて全ての企業、団体の広告も禁止にすればいいじゃん

テレビと新聞は鬱陶しい広告無くなって見易いし(´・ω・`)
テレビと新聞死ぬし(´・ω・`)
564名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:27:42.26 ID:8meSmaXR0
そりゃそうだわな
正論だ
565名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:35:58.27 ID:NRQJwUsS0
正月が近づけば電線の近くで凧揚げしないようにとか、
台風のシーズンになれば切れた電線に触らないようにとか、
そういった注意喚起だって広告だよな。webサイトにしても広告。
電力供給に関わる何か、たとえば工事とかを周知させるのも広告。
電力会社に広告は必要ない、正論だ、とか言ってる人はさ、
そういうのも禁止して大丈夫だと思ってんの?

566名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:38:20.18 ID:9YocV+ZNO
政党のCMも禁止な。
567名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 02:40:39.46 ID:muOIOWHE0
原発を火力に代替する度に燃料コストが電気料金に跳ね返る。
原発の再開が、電気料金に最も優しい。
568名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 07:22:18.21 ID:/lyiFidi0
>>567
いや、火力になるなら昼も夜も徹底節電すれば燃料費が減り電気代は上がらない。
火力なのに「ピーク時以外はバンバン使つて大丈夫」とか言ってるバカが一杯いるから上がるだろうけど
569名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:04:02.23 ID:0KuRqaP90
>>459
>  発送電分離の米国の料金は日本の約40%。
停電の発生率は日本の何倍なの?
570名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:08:29.30 ID:slOmyb3/0
そもそも日本と米国を比べてもww

世界に冠たる安全神話を誇るJR新幹線があるのは民営化されたおかげだろ。
米国どうので東電擁護とかバカすぎだわ。死んだほうがいい。

だいたい自由化されてるってことは、よく停電する粗悪な発電業者は勝手に潰れますし。
電波悪くても安いからって使われるソフバンみたいのもあるし。
571名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 09:25:00.10 ID:XHB+IYiy0
>>459
米国の土地代は日本の何%なの?
電力設備費というのは実質土地代だからな。

>>570
電力の場合通信と違い粗悪な発電会社があってもつぶれたりはしない。
電力系統全部を道連れにして、系統崩壊を招くだけ。

通信は会社ごとに別々の光ファイバーを使用しているけど、
電力系統は基本的に1本の中にすべての電力を詰め込むしかなく、
良質の電力と質の悪い電力が同じ系統で並存することは不可能。
(完全に独立した別系統の電力設備を一から構築すれば可能だけど、それは昔から自由で認められている)
572名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 09:46:25.90 ID:WszVN2J60
現役経産省の弁に反論したって東電利権乙としか言いようがないわ
因みにその土地代の占める割合は?政治家ですら東電の収支内訳を把握できんというのに。

世界で最も神経質な民族の日本でしょっちゅう停電なんて自体のが考えられない
分刻みの地下鉄のようにしっかりやってくれるさ
573名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:10:52.58 ID:x/0CNT2z0
>>572
民族性に頼るとか、流石にアホ過ぎるだろ。
「メシがなくても気合があれば戦争に勝てる」とか言ってた頃と何も変わってない。
金も物もなければ、神経質であろうがなかろうが停電するときは停電する。
何の議論をするにしても、まずはそこを理解してないと何の意味もないぞ。
574名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:19:19.54 ID:WszVN2J60
頭わりーなー。金も物もあるのに戦時と比べるとか冗談ですか?
戦後最大の行政不祥事に際し、原発大丈夫!東電大丈夫!
の大本営に従うほうが愚の骨頂。炉心に頭突っ込んで少し冷やしてこいよ。

民族性はおおきに関係ある。NTTドコモとソフトバンク比べるまでもなく。
575名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:23:10.31 ID:XVkEZ3Bt0
>>573
震災のあと、計画停電をやったよね? これから夏に向けて足りなくなると言ってるよね?
計画停電も視野にいれると。 震災のあとの計画停電ってなんだったんだろうね? 足りてた
ということだよね、いまの状況だと。 なんか冬も足りなくなるという資産をしている
天下り団体もあるみたいだ。 震災のあとの計画停電で夜も停電した。 夜は関係ないのに。
信号も止めて死にんがでた。 どうしてマスゴミは指摘しないかな?

で、何を理解するって?
576名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 12:36:58.31 ID:WszVN2J60
正に今までが大本営発表に騙されて福島原爆で敗戦したっていうのに
この期に及んで、まだ反省も総括もなく同じ体制のままいられると思うのか?
長崎・広島に原爆くらってもまだ負けてませんってかwww

年金不祥事と同じく、これは「経産省・官僚」による不祥事だ。
官僚の影響を遠ざけるあらゆる処置が必要。
577名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:50:24.34 ID:OjHThvJQ0

やらせメールが発覚した原発利権。それだけ原発利権が庶民搾取のウマウマ利権だということだ。

そもそも原発が本当に一番コストが安いなら発送電を分離して電力自由化すれば
すべての発電所が原子力になるはずだろう。

しかし原発推進派は例外なく電力自由化に猛烈に反対する。すなわち、
原発がコスト安いなんてのはまったくのデタラメという自白なのである。
既成政党と原発利権が庶民を搾取の対象としかみていない証拠だ。

欠陥品の原発を売り込んだ企業に損害賠償請求をしていないのでもわかるだろう?
こんな連中を日本にのさばらしていてはならない。
578名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:56:29.25 ID:7PaDPemtO
民主党を選んだ本人が民主党に文句言うのといっしょ。
一回電力不足を経験しないと日本人はわからない。
リスクを顕在化させないとわからない国民なんです。
579名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:57:34.67 ID:OB08Goe80
でんこちゃんAV業界に転身か?
580名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 13:59:57.35 ID:D5mTxnIl0
公営企業とするなら株の発行も辞めるべきだろ
581名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:00:23.01 ID:OB08Goe80
ねえ、東電はどこに行くの?
生まれ変わる旅に出るんじゃ。
582名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:05:18.05 ID:PVU3d34t0
CM解禁でいいからさ、3社以上の民間を競合させろ



ドコモとかの半官半民は参加禁止な
583名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:10:02.00 ID:C20XF8AQ0
鉄道会社がシステムの強化テストのコストを運賃に転嫁するか?
電力会社がやろうとしていること。
584名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:11:04.33 ID:xZFVT3j40
そうだよな、地域独占企業はわざわざ宣伝しないでも契約できるから。
電力だけでなく、東京ガスや大阪ガスの宣伝・広告費も規制すべきだな。
585名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:13:50.86 ID:UQL7GHzo0
一局だけおkにすればええん
みんな駄目はカワイソウ
586名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:18:46.73 ID:ol+899mM0
送電は別会社にして発電に新規企業の参入を可能にする。

あらゆるコストを電気代に加算出来る現行制度を改め、電気代は国際基準
を元に算定され、それを越える場合は地元自治体の承認を必要とする。
587名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:22:03.88 ID:W7ljUwsh0
やっとか
遅すぎるわ

でもよく言った  水野ね覚えておこう
588名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:23:12.03 ID:1uzHgIR70
東大教授も金もらって東電擁護してたんだよな
589名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:26:16.76 ID:QpZELc370
節電のCMのお願いで、簡易発電所を
590名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:27:48.54 ID:GwiExUI40
電力会社のCMがなくなればテレビ局は真っ青。
パチンコCMが欲しい、電力会社のCMが欲しい。

591名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:31:35.18 ID:y1WWmW4a0
>>578
だから電力会社は今のままでってこと?
頭で湧いてますか?
592名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:37:09.15 ID:BNhR99Jt0

電気料金の総括原価方式をやめればいいんだよ。

みんなの党は電気事業法を変える提案しろや。

593名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:37:52.47 ID:XVkEZ3Bt0
>>590
パチンコのCMが出始めたとき、なんでアングラな遊びが表に出てきたの?って思った。
電力会社のCMもなぜするのかわからんな。独占なのに。おまけに出てきたら、使うな、
とでんこちゃんが。意味わからん。
594名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:38:05.59 ID:bAM+fWK10
各電力会社の給料は、国家公務員給料に準拠すれば
大幅にコストが下がる

独占企業なんだから、それだいいだろw
595名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:47:54.89 ID:BNhR99Jt0
>>593
>電力会社のCMもなぜするのかわからんな。独占なのに

コストを上げればその割合に応じて電気料金を高く設定できる電気事業法で守られてるからだろ。
CMだろうがなんだろうが電力会社はコストを上げれば上げるほど儲かるって寸法。
596名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 14:49:10.99 ID:3obGg58Y0
>>593
CM打ってスポンサーになればその番組の実権を握れるのは勿論、局自体にも
影響力を持てるからね
局全体でお客様である電力会社やパチンコ業界をわっしょいしてくれる
597名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:04:45.81 ID:bOZw4mRV0
日本の電気料金はアメリカの2.8倍だってさ。

http://blog.goo.ne.jp/hiroyukikanzaki/e/07d677b27ef8d667b1c79e4d7f177ec8
598名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:07:34.71 ID:Poj+WA6o0
電力会社は広告を引き上げるべき
TVも
新聞も

スポンサーの怖さをみせつけてやれw
599名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:14:04.08 ID:/X5fiL630
電力自由化して競争しているのならともかく、
地域独占企業が宣伝打つ必要性が無い
それも総括原価方式で電気代で徴収されるだけだし
600名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:18:13.79 ID:8FchundkO
正論だな
また電事連や経団連経由での自民党への多額の献金も禁止すべき

更には政治家の子女の就職も禁止すべき
601名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:20:22.42 ID:4IzvsXCB0
ふつーはアホな話だけど。
ああも独占企業なら宣伝費はいらないようにも感じる。
602名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:21:55.98 ID:xHaSRtR10
広告料なんてテレビ局が潤うだけだろ。視聴者はあんなのどうでもいいわ。
603名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:29:08.34 ID:zxIStgOv0
エンジン01っていう文化人のボランティア団体があるんだけれど、
その団体はギャラは無料かもしれんがその後の宴会がすごい。
会合ももちろん料理がでる。
内容がすばらしいならともかく長岡では林真理子がAKBのコスプレしたり
しているんだよ。
そんなのに東電もそれのスポンサーになっている。
くだらない。
604名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:30:48.18 ID:j0vxNXuM0
独占辞めさせて競争させればいいんだよ

NTTと同じ
605名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:45:47.55 ID:pLzOssX50
総括原価方式とは・・・・・・



トヨタ・・・・・会社の経費で親睦会やるならシダックス以上の所、行くんじゃねーぞ。



東電・・・・・・飲みに行くなら銀座でも行って派手に遊んで来い。3次会までは義務だ、そして必ず領収書持ってこい



トヨタ・・・・下請けに仕事発注かける時は一番安い会社の値段から更に2割叩け。じゃねーと購買の資格はねーぞ



東電・・・・・子会社に出来るだけ高く仕事を発注しろ。安く発注したら首だぞ



総括原価方式は怖い






606名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:52:34.32 ID:sv3ji0Gq0
電力会社にはグループ子会社が山のようにあって、
とにかく設備点検からボールペン1本に至るまで子会社が独占受注
しています
事業所の緑化の定期手入れは1社独占で、民間零細業者に丸投げです
あらゆることの契約額は担当者同士で話し合って決めています
具体的には子会社担当者から見積書が提出され、電力会社担当者が
ほぼその通りの金額で発注してすんなり契約されています
電気工事、土木建設工事はすべて指名業者数社による談合入札です
指名業者は簡単になれません、ここ10数年は1社も増えていません
後継者がいない指名業者の名義貸しが公然とおこなわれているのです
業者の協議会という組織があり新規参入は許可しないのも大きな理由です
電力OBが多数、指名業者に再就職していますから
電力会社の管理職はメーカーや業者から飲食、ゴルフの接待漬けです
毎週土日は接待ゴルフが常識の会社ですから社内ではゴルフが出世には
欠かせないので入社早々の若手から定年前の人までゴルフが一番の話題
です
役員や社員の定年後の再雇用のために作られた山のような子会社が
電力会社の最大の金食い虫です
水野さん、そこのところが攻めどころじゃないですか?
607名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:54:03.83 ID:cr6HzsvY0
給与引き下げボーナス無し
広告費前年比95%カット
608名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 15:54:31.00 ID:JwU5uikz0
大体そんな金あるんだったら賠償金に回せ
609名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:07:54.65 ID:pLzOssX50
恐ろしいのは子会社に税務署OB、警察OBが必ず居る事だね












610名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:09:44.98 ID:nmiq+K3g0
これ東電の話ですから
変な小学生まで使ってるところね
611名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:15:41.39 ID:WszVN2J60
>>609
その上、自民・民主どっちも利権ズブズブwww 役人共の下請け、ケツ舐めと来たもんだ。

自民で言うと、
経産省のパシリ → 石破・国民の税金で東電救済しろ!
財務省のパシリ → 谷垣・行政改革すると潰されるから国民の税金で復興します!

どう考えても敵は霞が関にあり。地域主権とあわせて霞が関の権限を割譲する必要がある。
みんなの党には大いに期待する。
612名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:27:22.22 ID:sPadDDF20
水野先生は、ジャパネットたかたの社長に似ていると
地元・千葉県佐倉市では有名。
613名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:27:36.27 ID:WszVN2J60
>>578
自民信者のバカを晒しあげ。所詮、ミンスよりはマシってだけの政党。
小泉と安倍が奇跡的に良かっただけだな。
614名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 16:28:17.15 ID:m7D1RNMt0
自民党だったころに言ってくれ
615名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:00:31.71 ID:DvT+oG1HO
っていうか見る人にとって広告ってあらゆるメディアで邪魔者だよね(´・ω・`)
616名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:02:41.01 ID:N3jX//pY0
>>615
まあ、大衆が選んだんだから我慢するしか
617名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:05:41.82 ID:1ljhDVjU0
独占企業で多額の利益を上げてそれを別の事業を投資してるのはけしからんと思う
618名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:06:39.10 ID:ASMGuIz10
主犯だろうが
619名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:19:33.84 ID:RioKSNFC0
電力会社現役社員の地方議会立候補も禁止汁。

>やはり隣接する柳井市の議会は、中電社員でもある市議が採決を前に退席。
>「中止」を求める意見書案を賛成少数(3人)で否決し、この3人も退席したうえで、
>原発の新設・増設の「一旦(いっ・たん)凍結」を国などに求める意見書案を可決した。

http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000131106280002
620名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:22:16.63 ID:Ne807wxj0
みんなの党に伸びて欲しいな
発送電分離いってるのここだけだし
621名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:26:07.05 ID:yIdq1yXg0
みんなの党も本気でやってくれるならいいんだけどな。
所詮人気取りくさいから。
622名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:34:39.57 ID:kSPZdosT0
やっぱり第2民主のクオリティはこんなもんなんですね。
623名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:53:17.17 ID:WszVN2J60
東電救済のための電気代増 消費税増 復興増税
官僚の下請けに積極的な自民が何ほざいてもみんなの党に及ばない
624名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 23:53:47.87 ID:up5CMksDO
ちょっと無茶じゃね?
広告に期待する効果が普通の企業と違うだけしょ
むしろ広告費で釣られるメディアが悪いような
625名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:00:17.85 ID:aAFjvNB90
どう考えても、福島とそれに居並ぶ、これまでの様々な原子力のトラブル
(事象及び事件)とその隠匿は結果の重大性及びその可能性から重過失
及び確信犯的要素も否定し難い。また、個人と云うより組織的犯罪の可能性
が高く、にもかかわらず検察初め捜査機関は何の捜査も着手していない様に写る
その辺をもっと強く世論が訴える必然性があるのではないだろうか?一応、この国も
法治国家であり、且つ電力会社も建前は民業なのだから。経済への影響力一つ
を理由に国家賠償を楯とし責任のがれが正当化されると、世に云う正義とはどこで線
を引けば良いのか皆目見当が建てられない。結局インモラルを助長させ人心が荒廃さ
せるだけの無責任社会に陥る。この流れは過去に財政投融資で救った金融機関のケ
ースにも当てはまる。そして彼らは大口株主として総会で原発推進をごり押しさせた張
本人でもある。更に今回の事故を受け多額の金融補てんを国から受け、もはた投機対
象な東電にこれからもソツなく融資され続けられる事に成る。政治家の仕事とはすなわ
ち、国債発行で資金捻出させ、その負担を最終的に国民に廻す事にだけに専念してい
たのという事だから今更ながらうんざりさせられる。菅内閣がどうのこうの、民主がどうのとい
うレベルの話ではなく、結局、政治は国民から遠い所にある事だけは再認識できた。
正に被災者に寄り添うなんて事論理的にあり得ません。
626名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:06:50.97 ID:4vyRYPGZ0
>>609
サラ金も税務署OB多いし,パチンコは警察OBが多い。
この税務署と警察は天下り禁止にすべき。

627名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:07:43.33 ID:RlVnWnYy0
マスゴミファビョーン
628名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:10:26.01 ID:K9CSyEz80
そういえば独占企業なんだから広告いらないよな
629名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:30:04.10 ID:lRqBy4l60
独占企業に広告が必要な訳がない!!!
マスゴミ業界を懐柔する為の賄賂でしかない!!!
それじゃ腐敗する訳だよ!!!
630名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 02:32:12.76 ID:ZRj1QPqT0
なんだヤラセどうののマスコミブーメランか
631名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 09:45:33.83 ID:Zzavjuf50
これは正論だな。少なくとも東電の広告・宣伝はいますぐ禁止すべき
632名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:27:16.68 ID:dcBuFp1v0

★核テロリスト

「カネをよこさなければ俺たちの核兵器で貴様らの電力を止めてやる」

★原発推進派

「利権をよこさなければ俺たちの原発で貴様らの電力を止めてやる」



 どこが違うのか、教えてエロイ人


633名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:28:32.09 ID:npx1Yjxr0
東電はテロで倒産するだろう
634名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:32:08.91 ID:xbybQ/dh0
今回のことでよくわかった
この国は電力マフィアに
牛耳られてたことが
こいつらを粛清しなきゃ
日本の夜明けは来ない
635名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:12.92 ID:qEWs5fwqP
広告費=マスゴミ対策費
マスゴミ側のタカリ体質もあることを忘れてはいけない
636名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:35:17.72 ID:lZmnuezNO
独占企業なのに莫大な広告費用をかける意味ないしね
電気代を上げまくって原発の安全性を疎かにしてまで
高い広告費用を捻出するのは本末転倒。

広告はもうやめろ。
広報担当社員はリストラしろ。
637名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 16:18:53.69 ID:u3WqCcKP0
↑経費×プラス3%で電気代決める事が癌なんじゃね?



100億節約する人は無能
800億使う奴は有能ってなるわな
638名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 16:34:52.69 ID:ZHmOJPmY0
みんなの党も反原発カルトだからな
広告がどうとか言ってるレベルじゃないと思うがな
639名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 16:40:56.88 ID:VsUV8UHS0
絶賛公明と連立してる自民がカルトじゃなかったら何なんだw
そろそろ自民信者もミンス並にゴミカスしか残ってなさそうだな。
640名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 16:42:12.35 ID:92ELNrry0
ますます大阪ガスが調子に乗ってくるぞ。
大阪ガスのCMは今がチャンスとばかりに騒がしいのに
関西電力のCMは静かに節電呼びかけで対照的。
641名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 17:10:12.11 ID:dZDrMJGz0
「しっかり者」ではなく「だめ人間」の菅首相、国民の心配は頂点
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110710/plc11071012000008-n1.htm
642名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 17:19:07.21 ID:NwvJ18Y/P
当たり前だ。
その広告費で安全対策をしていれば、こんな大参事にはならなかった。
工場掃除用の無人ロボットくらい用意しておけ、ボケ東電。
何が、「コストカッター清水正孝参上」だ。
惨状じゃねーか。
広告代理店にケツの毛どころか内臓まで毟られてやがんの。
どこまで間抜けなんだよ。
643名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:16:17.09 ID:sR21WD2b0
広告費=見かじめ料
644名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:17:19.49 ID:XKIlT4gi0
安全ですって言うだけで年収2000万円いっちゃう天下りもなんとかしろよ
645名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:24:52.71 ID:sR21WD2b0
日本全国の全電力会社の年間広告費は約1800億円。トヨタの約倍。一日あたり約5億円の収入になる計算。こんなおいしいスポンサーは他にはない。
646名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:26:39.28 ID:mHzfiMDEO
広告費用にさく金があるなら福島を少しでも除染するのが筋だな
647名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:26:42.77 ID:s1ydSYCz0
ソフトバンクの広告はほとんど口止め料
648名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 18:28:31.36 ID:jRwfE0Ra0
そもそもインフラに広告が必要なの?
649名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 19:54:26.77 ID:+lHrlZFW0
>>1
関電!

オール電化あれだけ推進してて、節電のお願いかよ

節電の資料どんだけ電気使うねん


650名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:12:31.91 ID:/jIuZSe3P
ふざけんにょ。
651名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:18:52.02 ID:8XexL/X40
>>578
なんども原発事故を経験しているけどわからないみたいだね。
652名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 21:55:44.47 ID:681qPpxs0
>>649
オール電化は「深夜電力を使ってね」って事だから今回の節電には全く関係ない。
653名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 22:24:27.38 ID:OhMwPQmP0
>>652
調理系の熱器具はそんなこともないけどな
654名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:28:53.79 ID:fAmEM5lDO
>>37 わかってやれよ ニポーンは利権の国 宣伝費のなかからキックバックを涎垂らしている官僚 セーズカがゴマンと居るんだぜ! だろ!
655名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:34:32.37 ID:fbr2zD+a0
日本て本当にこんなのバッカだな。
利権のための国家、って感じがする。
終わってるけど、ある意味必然なもね。
根っこは官僚の悪徳と政治家の不道徳と無能。
656名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:36:23.84 ID:7D4fYxd70
ならもう、国営化すればいいのじゃね?
657名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:38:12.38 ID:ouunMHAq0
電力会社は電気だけつくってればいいんだ!(by梶先輩)
658名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:51:28.71 ID:8XexL/X40
東電はテレビのCMをやめろ。
テレビはピーク消費電力の時間帯の放映をやめろ。
映らないテレビの電源は誰も入れない。
テレビ局も質のよい番組をつくる時間がつくれる。
659名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:54:32.40 ID:681qPpxs0
>>658
平日、ピーク電力の時間帯にテレビ見てる層なんてほとんどろくな層じゃないからそれでいい
660名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 23:57:18.86 ID:rK/VE89C0
>>649
オール電化割引とやらはガス管とっぱらうとかしなきゃ認めないんだろう、元栓
閉めるレベルじゃなくて。だったら節電のお願とか言うのなら東電がガス
転換の費用を持つのが筋だろう。
>>652
ソースは逸したが北海道やら北陸ではオール電化の推進で冬の夜間にピークが
出るようになったという話らしいぞ。
661名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:15:32.97 ID:8Rb2lQ870
2300億円の広告費をカットできるの?
662名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:57:42.29 ID:iN6P6tM80
広告費を無くせば電気料金を上げなくてもいいのか・・・
663名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 00:59:29.59 ID:/3g7BglkO
>>654
頭毒されすぎだろ
腐ってんのか??
664名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:01:51.53 ID:iKch8Bl40
スポンサーの縛りがなければテレビも自由なのに。
665名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:01:54.40 ID:sFgS9JMA0
これニュース番組で、
肯定的に報道したら、
俺はそのテレビ局の報道は信じるようにする。


多分、テレ東しか報道しない気がするけどね。
666名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 01:10:36.00 ID:00FWTC5x0
>>660
夜間がピークになっても発電に余裕があるなら何の問題もなく、むしろ歓迎すべきでは
667名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 12:21:18.48 ID:4F7qJT1s0

【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★35

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310308313/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
668名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:56:40.32 ID:jl1y6rk9O
中央公官庁に大勢出向させてる企業が民間企業として権勢振るえるならCM出したらイカンやろw公金貰って何、公共電波で自賛CM流してんねん!

震災以後は特にメッセージ性強いのばかりだw子供使ってもう大人達には任せておけません。地球温暖化は…などモロに温暖化詐欺で火力批判して原発が大事ですよ〜と伝えたがって必死w
CM出てる子らも被曝してるんやろに出させる親も大概やな
669名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 17:57:25.39 ID:3AuqouWa0

人件費5割カットしろ
670名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:00:36.06 ID:9x43IJ3d0
>>4

こないだ歌舞伎町の風俗で働いてたよ
人妻なんたらとかいう店。
671名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:01:08.92 ID:v7uZyFwP0

 CMなしならTV局も東電をた叩けるだろう。
672名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:04:25.81 ID:9Exvtl6kO
>>666
ガスの役割を電気が夜に賄ってるだけ
電力ピークの視点から見れば意味は殆ど無い

というか、電気屋が儲かる以外にメリットは無い
673名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:33:05.64 ID:muZay/9L0
お前らも、蓮舫の仕分けについて、がたがた文句いえねーなー
言ってること、全く同じじゃん。
674名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:36:09.02 ID:v5oBRz1B0
とりあえず、昼11時から2時までテレビの放送止めれば?

みんなテレビ消すから電力不足解消されるぞ
675名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:37:45.42 ID:CSL0OHts0
宣伝費が無くなるとマスコミが一斉に手のひら返しするね。
676名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:41:09.84 ID:3wFiipBG0
全ての企業に広告費は前年度利益の
0.2%までって法規制すればいい
677名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 18:56:07.69 ID:3iTA0go+0
同意。
678名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:19:43.30 ID:0t9Hj2AI0
水力を目いっぱい使えよ。早く監査入れろ。
679名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:52:36.09 ID:Zh8D3zSD0
テレビ放送をピーク時間帯をやめろ。
再放送やくだらなワイドショー、いらん。
放送がなければ家庭もテレビの電気を切る。
放送局も節電、家庭も節電。
局は時間ができてよりよい番組も作れる。
いいことだらけ。
680名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 05:55:12.79 ID:99GBW2b90
(有価証券報告書の虚偽記載)   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
                            ミ   ,,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
   ┌────────┐      l  i''"  u   u  i彡
   │                │     .| 」   \' '/  |  
   │    再 逮 捕    │     ,r-/   -・=-, 、-・=- |
   │                │     l   U   ノ( 、_, )ヽ  |  
   └────────┘      ー'    ノ、__!!_,.  │
                             |.     ヽニニソ   l  
                            / ヽ           / \  
                            /     ``ー---一 '   l  
【ライブドア】堀江被告の交際女性タレントのPCに粉飾指示メール
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140636128/l50

ホリエモンのヤメ検中心の「最強の弁護団」のトップの高井康行弁護士は創価学会
エリートだったということが判明
ttp://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/312.html

民主崩壊メール/札つき記者の「弁護士」は筋金入り「創価学会員」
ttp://minabyoudou.at.webry.info/200603/article_5.html

原発カルトvsプロ奴民 の最終ラウンド 始まり始まり

681名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 05:57:44.64 ID:rchEqEkF0
よく考えたら地域でほぼ独占事業なんだから宣伝する必要ないよね。
やっぱりイメージ戦略とマスコミへのバラマキだったのかな。
682名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 05:57:56.62 ID:x40Pr4ya0
広告禁止しなくていいから、地域独占をやめればいいよ。
683名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 05:59:58.01 ID:8VBTGCmI0
地域独占してる国策企業がCM
しかも半端じゃない額を
誰がどう考えてもおかしい
そろそろこう言うのなあなあで済ますのやめなよ
684名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:03:50.07 ID:PrtXZZ2o0
電気代って第ニの税金みたいなもん
それをマスゴミなど原発村の奴らは
甘い蜜チューチュー吸いまくってきた
685名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:08:38.64 ID:PjtbpKHw0
領収書だか使用量のお知らせだかの裏に、
4コママンガでも書いとけばいいだろう
686名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:10:04.75 ID:GXcNu1OOO
広告費使ってるうちは
値上げも公費投入もやらんで良いな
687名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:11:52.33 ID:pMVWL6VF0
東電以外の電力会社にも基金に金出させるんなら
電気代はどうしても上がるんじゃないのか
688名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:13:03.29 ID:QfmgLslDO
地域独占=悪という考え方がわからない。インフラにかかわる事業を小さい会社同士でシェア争いさせて安全性と安定性を保てるのか?
東電の体制に問題アリだから国有化して軍事施設並みの管理体制にしろというならわかるが、自由化→全て解決!みたいな論調は理解に苦しむ。
689名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:17:15.40 ID:8VBTGCmI0
だったらインフラ手がけてる独占組織が民営である必要がそもそもない
690名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:17:32.94 ID:S2+pPHyf0
691名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:18:19.89 ID:Ul0kr/zT0
ジャパネット
692名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:18:51.77 ID:sXkdtJVSO
賞与出しちゃった上料金値上げしますじゃ、東電社員が的にされても文句言えんわなw
693名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:19:21.88 ID:DyEPrIbU0
電気料金を下げた翌年だけCMを許可しろ
694名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:19:29.88 ID:QUjgR2sY0
そのなかでガスと競合する部分があるだろww
原発は安全とかいうCMだけ削れよ
695名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:20:53.15 ID:gmtw9nsSO
地域独占のインフラなら、自治体の水道事業みたいなもんだ。
社員給与は公務員並にして、広告はいらない。
696名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:21:59.39 ID:+kWuiW4y0
内田春菊と久保キリコは迂闊だったな
697名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:31:38.84 ID:f5WROVA30
去年880kwだったのが節電して660kwになった
かなりがんばったぜ。
でも金額にするとまだ1万6千円ぐらいはらってるんだよなぁ。
広告ださなければ電気代やすくなるのならそうしてほしいけどむりなんか?
698 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/12(火) 06:32:29.34 ID:u35kIhsvO
これで電通とマスコミが手のひら返して東電批判にはしるぞ。
みの、小倉、宮根、準備はいいか!
699名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:32:44.82 ID:MhrWXylm0
ところで民営化したら宣伝し放題なの?
700名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 06:33:17.00 ID:kZtq4UnEO

いいから 東電潰せよ。
被害者救済なら 新会社でも出来る。

取締役含め 最高年収は 一千万にしておけ。
701名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:10:46.41 ID:a2hTcVle0
民間企業活動に、口出しするな

博報堂とか、電通に友愛されるぞ
702名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:23:54.49 ID:XErZCaIf0
正論だね。
地域独占企業なんだから、広報的性格のものを除いて、テレビCMや、印刷媒体、ネット広告、イベントの主催や協賛なんかも
全部禁止すべきでしょ。
どうせ税金で、被災者への補償を俺らに肩代わりわりさせるんだから、
東電が販促的な広告打てるってのは、変でしょ。
703名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:51:49.30 ID:m+Lq+4iDO
広告禁止にしたら、マスコミへの影響力無くなっちゃうじゃんw
704名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 07:53:15.51 ID:8lKy/c/30
不動産業とか多角経営してたのは呆れた。
705名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:00:51.45 ID:ktdWEryN0
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   
   \ ━ /
   ((Οっ V>       
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
706名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:10:34.28 ID:1FHvZf890

韓国から海底ケーブル引いて電力輸入すればいい。

一家庭電気料金
日本 24円 1kw
韓国   8円 1kw 原発(22基)実質1基しか稼動してない。コストダウン競争で火力で低コスト実現している。
米国   7円 1kw


日本はバカ高。大手企業には12円 中小企業17円 1kw
 
707名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:23:32.17 ID:ZnyppHyX0
でんこクビでいいよ

ってかアイツ結婚してたのかよ
ビッチじゃねえか
708名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:25:51.79 ID:WjbRKA/Hi
電気事業連合会の広告費が2000億円だから、国民1人につき2000円払っていることになる
さらに各電力会社も独自に広告費を捻出しているから、年間2500〜3000円×家族の人数分を広告費として電気代払っていることになるね
一家庭で年間1万円くらいだね
709名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:28:00.32 ID:NX8IBvvk0
オラオラ、マスゴミの水野潰しが始まるぞえ
スキャンダルに気をつけてくださいよ〜水野さん
710名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:28:06.53 ID:QBMeyngQ0

東京電力売上・・・3兆9600億円  電気代は世界一バカ高 家庭1kw 24円 アメリカ 7円、韓国 8円 

 企業努力は全くナシ、怪しい費用も全部電気代に上乗せ請求

人件費に・・・・毎年4800億円給与ボーナス 大卒平均年収45歳1450万円
退職者に・・・・毎年4500億円年金       大卒退職者の年金年間600万円
原子炉環境・・毎年1800億円対策費  ← 原子炉関係特殊法人や周辺対策で
広告費に・・・・毎年2000億円      ← 広告名目の怪しい金の出費

    合計1兆3000億円以上は怪しいコスト
711名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:36:22.12 ID:/y7HYe/f0

コークスと廃材発電燃料発電なら1kw4〜5円

企業が自家発電、最新高効率LNGガスタービンなら1kw8〜9円だから。

経済産業省から東電に余剰電力は原価1kw8〜9円で供給するように政治圧力が掛かっているから。
712名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:37:48.56 ID:bXOHf+hTO
正論だな。九電がスポンサーから消えてアビスパ福岡涙目w
713名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:40:26.62 ID:/y7HYe/f0

民間企業に対して、経済産業省は余剰電力は原価1kw8〜9円で東京電力に供給するように政治圧力が掛かっている。

東電は1kw8〜9円で仕入れて → 家庭に 1kw 24円 企業やビル1kw 17円で転売ぼろ儲け。
714名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:41:24.37 ID:77Jf6RGT0
電気とガスの競争がなくなったら
東京ガスがスポンサーの食彩の王国が見れなくなるよ、、、
715名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:47:05.74 ID:thwwXt5TO
それに比べて関電のCMは安そうだなw
716名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:48:03.01 ID:Z8eFCCas0
だいたい独占事業なんだからCMなんて意味ないよ。
即刻やめさせるべき
717名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:48:49.49 ID:5piryYZX0
>>1

これは正論!

独占特権企業がCMとか無意味!!!

おそらく役員と広告代理店との不誠実な関係があるぞ。
叩けばほこりが出る関係。

だから止めさせろ!!!
718名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:50:47.35 ID:QAN9r9Nt0
CMして各テレビ局にスポンサー料を入れておかないと、不二家のように
無いこと無いことを勝手に捏造報道されて、致命的な風評被害を受けて
経営に大打撃をくらうぞ?
719名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:52:12.17 ID:bP4PJqF7O
電気代上がったほうがいいでしょ?
社会的弱者が熱中症でバタバタいくんだし
720名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:54:03.10 ID:47yXmfmf0
後からリベートがもどってきて、それは政治家へとかいろいろな
資金へ流れる仕組みは昔からよくある話
721名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:56:14.70 ID:Z8eFCCas0
>>719
「ワテらブラクミン、ザイニチは日本人にチャべチュされてますのんや」
「ワテら社会的ジャクチャやで生活保護貰うのが当然ですわ」の連中は死にません

死ぬのは本当の弱者、そして寄生虫は生き残る
722名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:56:59.29 ID:7XCumzwf0
>>33
知らんがな
723名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:58:20.08 ID:5H8+l7Mh0
自民も民主も電気代を上げて東電救済に必死だなーw
724名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 08:58:48.65 ID:vWqS7ltL0
これ正論だよな
やっぱみんなの党はまともだ
725名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:01:43.99 ID:nOGman1a0
取りあえず、鈴木京香は涙目なんだろうなw
CM1本が消滅したんだから。

726 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/12(火) 09:06:39.33 ID:UXc9xfkXO
テレビなんてヤクザと一緒だからな
金を払わないと、あること無いこと色んな事に因縁付けられる
727名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:20:47.57 ID:nhUiNumv0
独占企業が広告を打つのはマスゴミを支配する為だろ
728名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:22:49.23 ID:D4zaAvlq0
CMってのは別に商品を売るためだけに流すもんじゃないから見当違いの議論。
企業イメージのアップや人材確保のための宣伝活動を規制するのはおかしい。
729名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:34:14.43 ID:8OvxiWIoO
で、電気料金がいくら安くなるんだ?キロワット当たり数銭にもならんだろ。
そもそも大口は地域独占でないし、ガス会社とも競争している。

大方、河野太郎と同じ、ガス利権のための発言だな。
730名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:34:43.11 ID:25TNoKud0
これでみんなの党はマスコミの攻撃対象だな。
電波法に手を突っ込もうとして大火傷した麻生みたいな事になるぞ。
731名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 09:48:37.87 ID:lAv1zIch0
たった800億ですよw
732名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 10:29:25.27 ID:fr1v74750
>>729

ガス会社が電気も売って、消費者が選択できるようにすればいいね。
733名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:36:59.23 ID:WmgXqRXT0
>>728
今治造船がCMやってるからなぁ……
どこのアホが「テレビでCMやってるから」って今治造船でタンカーを買うんだよw
734名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 11:47:35.58 ID:zobf3LTV0
>>728
アホ、独占企業だから規制しろってことだ。
735名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 12:05:14.53 ID:ANbvHF2q0
736名無しさん@12周年
これか?

【健康】 「たばこの箱にロゴは認めない」 反喫煙法構想を進めるオーストラリア政府に業界猛反発 法的措置や広告で対抗
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310421023/