【政治】新しい子育て支援策として民主党政権が打ち出していた「幼稚園と保育所の完全一体化」、見送られること
1 :
春デブリφ ★:
★「幼保の完全一体化」見送りに
新しい子育て支援策として民主党政権が打ち出していた「幼稚園と保育所の完全一体
化」が見送られることになった。
新しい子育て支援策の内容を検討していた内閣府の子ども・子育て新システム作業部
会は6日、中間報告をまとめ、その柱として13年度から幼稚園と保育所を一体化した
「総合施設」を創設することを盛り込んだ。しかし、全ての幼稚園、保育所を一体化す
るという当初の方針からは大きく後退し、幼稚園や0〜2歳の子供を預かる保育所の存
続も許可される。
また、待機児童が多い0〜2歳の子供を「総合施設」に受け入れるよう義務付ける案
は、幼稚園団体の反対などで断念された。一方、「総合施設」には、条件を満たした株
式会社やNPO(非営利組織)の参入を認め、数を増やすとしている。
政府は、関連法案を次の国会以降に提出する方針だが、15年段階で、約1兆円必要
とされる財源の確保は不透明。
http://news24.jp/articles/2011/07/06/07185909.html
2 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:30:49.37 ID:jp0yGrX70
2
3 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:32:21.41 ID:qL2zBsiB0
小宮山ババア涙目wwwww
4 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:32:31.99 ID:1e20e81n0
選挙で票さえ獲得できれば後は、何をやっても自由です。
幼稚園で組の父母で理事を決めるのに立候補するやつはもう信じねー
みずからなろうっていうやつはなんか企みがあるってしか思えない
6 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:34:09.57 ID:f1STcKmf0
少子化対策より、未来のない糞ジジババの票が大事です。 〜民主党〜
7 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:35:14.68 ID:cllWK/vL0
またマニフェスト破りか
8 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:35:36.47 ID:N4V2mkvd0
9 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:35:38.13 ID:S7zBGAK50
まぁ平気で子供を被爆させる政党だからな
10 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:35:51.41 ID:Bq8rF97w0
詐欺フェスト2010
>幼保一体化に向けた幼稚園、保育所などの施設区分の撤廃
11 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:36:33.47 ID:cJAhQy/HP
もともと実現できる能力が無いことを自覚していながら
人気取りのために耳障りのいい政策をぶちあげていただけ
ガソリン値下げ隊()
子供手当て満額支給()
見送られるのこと。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||嘘つきは民主党の Λ_Λ いいですね。
||始まり \ (゜ー゜*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
14 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:39:33.80 ID:M2/Du3iK0
ほーら
15 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:39:39.10 ID:OS+Qy8510
嘘吐きは民主党の始まり
16 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:39:57.38 ID:BekwEWWE0
公約なんてなかった
17 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:40:05.14 ID:s6cDT1ZVO
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / おまえら民主党の政策は
ヘ ===一 ノ
∧ そんなのばっかりなんだよ
\≧≡=ニー ノ
18 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:40:37.66 ID:9q4o3MG3O
消滅寸前の政権与党の政策なんて受け入れるわけがない
民主党には与党として国民を導く権威がない
国民からの支持が大きければ
それがそのまま権威の強さになり
既存団体の反対の声をねじ伏せて政策を断行できるが
今の民主党は全ての国民から軽んじられ
疎ましがられる存在
これから先も一つの政策も実行できない
19 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:41:53.93 ID:uKuj5U3L0
だから、こんなの国のやる仕事じゃないんだよ。
地方に勝手にやらせればいいだけ。
20 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:42:14.75 ID:nLJy1F+t0
よかった
21 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:43:04.64 ID:CknmmXzy0
>見送られることになった。
先でする気かよ。
無駄なことするな。
民主党のすること見ていたらイライラするな。
当たり前だ。親なら分かる。タダの迷惑でなんの訳にもたたん。
馬鹿ばかりキチガイばかりの民主党関係者は全員消滅させる!
23 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:43:46.19 ID:thDyNjrv0
マニフェストの項目を全て出来ないにすると・・・
公約通りですねw
あらら頓挫か〜
まぁ0才児と四歳児じゃあ、手の掛かりように差がありそうだもんな
乳幼児が寝ている傍で暴れまくられたら危険だし
25 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:45:03.20 ID:M2/Du3iK0
26 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:45:29.01 ID:phCvQP510
保育園児可哀想だよね、幼稚園からの親は2時くらいに迎えに来るし。
保育園内でも自分の母親が早く迎えに来てくれたりする事で一喜一憂するみたいなのに、それに追い討ちをかけるようだ。
27 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:46:22.32 ID:0HvYyNEj0
幼稚園と保育園の違いもわからずに、
見た目が一緒だから無駄〜縦割り〜仕分け〜、
というのがそもそもの発想だからね。
今になって国民のニーズと違うことに気付いたわけだ。
さっさと保育園を増やせよ。
一体化なんぞしなくても、保育園の基準緩和て認証保育園を認可にしろ。
施設の質で料金基準を変えろ。
一方で、幼稚園に保育園の併設を推進しろ。
29 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:52:32.95 ID:P7BsfyOH0
幼稚園と保育所が一体化する前に、ミンス党と支那共産党が一体化する可能性の方が10000000000000000000000000倍高い
30 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:53:53.49 ID:8AbcCAcR0
だからチョン万歳政策しか推進しないんだよ。
ニッポン人は減らす政策しかしないのが菅流w
保育園増やせよ
男女共同参画()打ち出したのは国だろうがw
32 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:01:21.39 ID:TTHBs8kHO
株式会社の参入をやめさせろ。
子どもをくいものにして
儲けようという者の発想は
教育と相容れない。
33 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:05:49.14 ID:TTHBs8kHO
保育園はこれ以上要らない。
減らすべき。
2歳以下の子どもくらい
親が責任もってきちんと育てろ
子どもの数が多いわけでもないんだから。
35 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:41.91 ID:yHEFrGJxO
マニフェスト違反じゃん。
大臣は辞任しないの?
総理は辞任しないの?
幼保一元化は、小泉さんがやろうとして、できなかったことだ。
民主には、どだい無理!
小泉さんは、スウェーデンの保育所を視察に行ったり、本気だったんだけど、
郵政や道路公団、拉致被害者取り戻しなど、やらなきゃいかんことが多すぎた。
マニフェストを何もやらないバ菅は、暇なのに、能力的に無理!
37 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:19:30.34 ID:PYwl7LHr0
どんな利権がひそんでるんでしょうね。
それが知りたい!
38 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:03.77 ID:a6VPGdzmP
マスコミは、何の突っ込みも入れない……
39 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:06.77 ID:08XJndb/O
2004年の衆院総選挙の時の自民マニュフェストにありましたが?
選挙後、過半数の議席保有でもやらなかったけど。
>>5 何があったのかはしらんが、誰もが嫌がる事をすすんでやってくれてるんだろ?
文句があるならお前が立候補しろ。
それも嫌なら黙ってろ。
>>40 >誰もが嫌がる事をすすんでやってくれてるんだろ?
ずいぶんとお花畑だなw
>>33 2歳以下の子供を持つ正社員と、世帯収入が少ない家庭は
子供が理由で会社を辞めても、もう一度、その会社が後で雇わなきゃいけない
予約採用みたいな法律つくらないと無理かも知れん
一度正社員から外れて、もう一度正規で会社復帰できるのは、高い能力持った人だけで
ほとんどは派遣への転落が待ってる
旦那の給料がいい人以外は、子供が学生になった時、家計に大打撃がくる
アルバイトの人も、子供が理由で辞めた人は、またその会社が後に
本人が望めばバイトで雇うとか、何か強制的な法律がないと無理なケースもあるかも
この国は、経団連のいいなりに、派遣問題でも労働者問題を本当に無視してる
少子化はあいつらのせいと思うわ
43 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:10:16.09 ID:7sbkQub40
民主は何もできないんだね
何でも見送り
44 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:12:11.93 ID:qHo9/gvP0
民主に政権交代して何一つ良いこと無かったね。
もう、マスコミには騙されないようにしないとね。
日本国民は、何回マスコミに騙されてさんざんな目に遭ってきたのにね
45 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:13:32.79 ID:7i67g/Z+0
ー--、 才,_ | -┼ .  ̄ ̄フ __ ──┐  ̄ ̄フ │ |. ``
, /|/ )| | ヽノ /. /. ├─ |
ヽ__. .| (_ し αヽ \ ─── /. エ. /\. │ ヽ_/ や.
┼ i | ニ|ニ ┼┼ /
(工メ ノ Cト、 l__ 人_ノ
,,,..、,, 、
∠__人 )
\ / j(a (゚)V
マニ×ェスト ( ゚_/)dVレi
/ \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
)`チ ( `ヽー1___ 〔
j ガ ( 丿 ,、``´ヽ,
) ウ l´ _>,、/ `-、ノっ
`vヽ( ゙-
46 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:53:39.19 ID:oO0dCy0O0
>>33 保育園増やさないと子どもが増えないから
将来おまえの年金支えてくれる世代が
少なくなちゃうよ
おまえが年金払っているか知らんが
こども園だっけ?
動物園みたいに子供を見世物にするのかね
ネーミングセンスが最悪だったしやめてよかった
48 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:27:25.42 ID:omqzf2K40
票集めのおもてマニフェストは、全部ダメになりましたが
裏マニフェストは確実に実行するニダ。
49 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:51:09.38 ID:R8crEwS70
稼ぎ少ないから共働きなのに
1兆円かけて、増税して
待機児童減らすってw
50 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:57:16.93 ID:3BvZOeAxO
民主党は、何一つまともなことはできないダメ党だね
51 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:38.64 ID:DcFHbFc60
保育園は公務員扱いだから年収800万
民主党
何も仕事しないな
するのは増税ばかり
どんどん日本が悪くなっていく
53 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 17:34:21.96 ID:UkmwmNVD0
何のために政権とったんだよw
まぁ分かってたけどw
55 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:01:44.07 ID:OyEL8Zvr0
社会保障が良くなる事は無いまま無駄ばかり増えての大増税社会の到来だな
56 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:11:39.09 ID:dbQubLZk0
政策を実行できない政治家に何の価値があるのかね
もう日本は自衛隊による軍事政権にしてくれ
いや、自衛隊の任務遂行に対する直向きさを見てたら
本気で日本の政治も任せられると思う
57 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:12:20.69 ID:hOjPIMHOO
幼稚園と保育園を管轄する省庁は違う事すら知らなそうだな
保育園と一緒にされてたまるかよ。
こっちは子供の為に幼稚園に入れてるんだよ。
親の都合で預けるだけの場所と一緒にするな。
59 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:15:45.97 ID:5q3hUDU80
なんか乳幼児と幼児一緒くたにしたら事故が起こりそうで怖い
ちゃんと領域は別にするんだろうな
気が付いたら幼児が乳幼児を抱こうとしてベッドから落としちゃったとか
窒息させられてましたとかやめろよ
60 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:17:22.92 ID:3a+dr66B0
妻が出産して職場復帰すれば、男は家庭に入れ!
保育所なんて廃止しろ!
61 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:35:13.68 ID:3sHi7PdQO
>>59 そうならないように今でも割と大きい保育所では別になってるんじゃないかな
あくまで憶測の域だけど
無認可とかだと狭いし同じ部屋だろうね
うちは幼稚園に入れる選択肢しか無かったけど
保育所が本当に必要な人の為に増やして欲しいってのはわかる気もする
だけど実際に使ってるのは
こういう人達
↓
http://dclog.jp/en/2262713/347446339 保育所増やしてもDQN増えるだけかな
62 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:41:13.10 ID:gj/oEMsr0
保育園増やしても子どもに関わらない親が増えるだけじゃん
家の子供が通ってるとこは幼保園だけど、なにが違うのかな?
こんなもんは幼稚園の親からしたらなんのメリットもないよ。
保育園は育児
幼稚園は教育
65 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:53:53.91 ID:h0lYaVCpO
>>34 何の時代?
親が子育てを手抜きして
子どもを保育所にぶちこむことを
時代のせいにしたらいかんな。
時代のせいと言うのは
怠け者の言い訳
保育所は要らない。
66 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:55:45.11 ID:qpVWrYguO
“また”マニフェスト違反ですか
自民が邪魔しまくってるからな・・・
68 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 12:11:32.68 ID:h0lYaVCpO
>>46 これまでさんざん保育園を増やしてきたのだが、
子どもが増えた実績あるのか?
ねえよ。
逆に、保育園を増やすほど子どもの数は減ってます。
子育てより自分の遊ぶ金を優先して
保育園に子どもをぶちこんで仕事する親が
子どもを増やすはずないからな。
保育園を減らして、
子育ての良さを実感する親が増えなければ、
子どもは増えない
少子化対策は
まず保育園を減らすことから。
69 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/08(金) 12:19:28.61 ID:cgGXeINK0
約束する事が無意味な政党をいつまでも支持する輩は、アナーキストだろ。
社会の敵だわ。
減らしてどうすんだ、社会に出ろよw
どんだけ働いてる世代の待機児童がいるとおもってんだ
働けば保育しろ
保育すれば働け
分裂症かよw
>>42 それ、アメリカなんかでは当たり前のルールなんだけどな。
アメリカでは、派遣社員を辞めさせた企業は、次に派遣社員を使うときには、前にやめさせた人間
から再雇用しなければならないことが法律で決まっている。
(ただし、やめた人間が既に別の会社で働いていたり、就職を拒否した場合はこの限りではない)
だから、企業だって派遣社員を使いつぶすことが出来ないのだ。
派遣社員だって長く続けていれば、やめさせられてもすぐに再雇用されるようになり、雇用が徐々に
安定してくる。
生活設計だってやれるのだ。
日本の派遣制度の最大の問題は、アメリカにあるそのルールがないことによる。
72 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 13:59:41.40 ID:mTbyaPPv0
73 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:44:12.20 ID:h0lYaVCpO
>>42 共働きをやめりゃ良いだろ。
せっかく仕事をやめたのに、逆戻りさせる法律なんか要らねえよ。
奴隷じゃないんだからな。
会社勤めの分際で今どき小家族が暮らせないほど
収入が少なくことはあり得ない。
遊ぶ金を減らせ。
それでも心配なら、共働きの世帯に割増課税して
真面目に子育てしている専業主婦家庭にまわしてやれ。
保育所も減らせるから、浮いた金もまわしてやれ。
子育てを楽しもうぜ。
74 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:55:53.69 ID:h0lYaVCpO
>>71 くだらねえ。
子ども増やさずに、
派遣増やしてどうするんだ?
しかも間違ってる。
アメリカの雇用の不安定さは世界一。
絶対やっちゃいけない悪い見本だな。
官僚に屈したか
勉強もせずに思いつきでぶちあげてただけだからな
仮になんの障害がなくても実現出来るか怪しい 何しろ仕事のやり方を知らない連中ばっかなんだから
ま、核家族をサポートすればするほど核家族化が進んで少子化するんだけどね
保育所無くせーってのは乱暴で非現実的だけど増やすよりは効果あるだろうなあ
78 :
名無しさん@12周年:2011/07/09(土) 08:50:17.35 ID:bh77fG1Z0
うそ書いた紙の束をマニフェストと呼ぶ
むしろ、専業主婦が前提の幼稚園は全廃して、保育園に統合すべきだろう。
良かった
これ介護サービスみたいな感じで、各家庭でどの程度の保育教育サービスが受けられるか決まるやつ
時間外とか、特別に英語教育とかは料金取りますって、不平等になるんじゃと指摘もある
教育からも金を取るってのは、日本が成長期にならないと無理ゲーすぎる
ninja
82 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:14:52.38 ID:bnxlWSAJ0
何一つ達成できない民主党マニフェスト
84 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:20.21 ID:N1zhLq5E0
■400人もいるのにーー
■なにも しませんよーー
■アーアーアー きこえないーー
■なにも できませんよーー
■400人も いるのにーー
■うふふ
公約ってなんですか?
87 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:04.05 ID:N1zhLq5E0
>>85 ■アーアーアー きこえないーー
■うふふ
>>61 保育園でも幼稚園でも、年齢ごとに○○組があって
別々に活動していますよ。
89 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:23:04.73 ID:4AqT9xzUO
幼稚園と保育園て全くシステムが違うのに統合出来るわけないだろ
>>68 出生率が下がっているのは、独身者の数が増えているからだよ。
子供がいる女性の平均は2人を超えているんだから。
91 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:06.84 ID:N1zhLq5E0
■400人もいるのにーー
■って おもうだろーー
■たりないんですよーー
■公約の 実現には
■あと 20000人 ひつようでーす
■民主党。
92 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:20.34 ID:ylC0G1RRO
民主党とは一体なんだったのかスレ
93 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:41:50.46 ID:/vCbr5Z2O
負のスパイラルに陥ってね?
94 :
名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 11:02:34.12 ID:NV590rCD0
専業主婦だと寄生虫呼ばわり
で兼業だと遊ぶ金ほしさに働くと叩く
ようすることに結婚できた勝ち組が悔しいんだなおまえら
95 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:14:34.82 ID:nEDczz1x0
96 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:25:09.71 ID:VhUQcSU10
約1兆円必要
政権取って何兆ものカネが動かせるのがうれしくて。。。
97 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:29:04.49 ID:OjCjtviJ0
一体化を叫ぶことで金になるのであって、ほんとに一体化したら金もらえる仕事がなくなるからな。
男女共同参画の予算ってほんと食い物にされてるな。
98 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 05:41:07.54 ID:B5LWNDn30
>>1 もともとナンセンスな政策だから、出来なくなるのはあたりまえ。
優秀な公務員の頭脳と人件費をくだらんことに使うな。
幼稚園と保育所って各々管轄省庁が違って無駄なんだよね
政治主導とか言ってるんだから嫌われついでに強引に進めたらいいのにね
ちょっと位の不都合で文句言う勢力なんて無視してさ。
100 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 06:00:47.19 ID:TVtKuNxr0
子育てなんか支援しなくてもいい
作った親たちに任せろよ
なんでそこまで国が至れり尽くせりしなきゃならないんだ
プライベートに国介入しすぎるとろくなことにならない
101 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 07:25:27.62 ID:AyTj6teNO
判ってない奴らが居るな
今の法律では幼稚園と保育園の管轄が違うから
それを一本化して、運営をしやすくし、待機児童を減らすのが目的なんだよ
例えば幼稚園と保育園を同じ建物の内部に仕切りを作っても今の法律では作れない。
このために幼稚園を運営している所は、待機児童のために保育園を併設したくてもそれが出来ない。
この問題を解決するためのマニフェスト。
一本化つ〜のは幼稚園児と保育園児を一緒の空間で扱うというものではない。
このマニフェストは期待していたのだが、これも見送りになったのは、
利権を守りたい奴らに民主が負けたって事。
本当に民主は何も改革できない糞集団
いい事思いついた。
民主党の議員全員を保育所に強制入所させればいいんだ。
まあ、こいつらのために税金が使われるのは腹立たしいが、一応選んでしまった国民の責任だかr仕方ない。
103 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:38:00.46 ID:lA8TP2nqO
>>79 逆だな。
保育所を無くしていくのが正しい。
共働きをなくさないと子どもは増えない。
104 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:42:05.86 ID:hOzf5JWj0
民主党如きに何を期待してるんだって事だろ。
単にチョン万歳政権で朝鮮優遇政策を法案として通すのが本来の裏の役目なのにな。
マニフェストとか公約はチョンが菅を総理にさせる為の方策の一つだったって事だよ。
まだ公約云々とか言ってる情弱が多すぎる。
危険思想の売国政党集団の民主党が現実にやってる事に少しは目を向けろよ。
105 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:46:03.83 ID:lA8TP2nqO
>>87 悪いことをやるくらいなら、
何もやらないことはすばらしい決断。
小泉を思い出してみな。
106 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 20:58:23.76 ID:lA8TP2nqO
>>90 2人?
全然超えてねえよ。
80歳や90歳の老婆まで含めるのはやめろや。統計として間違ってるからな。
今の40歳以下で調べてみな。
いかに共働きが
子どもの数を減らしているかがよくわかる
保育士さんの労働環境って苛酷だよね…
勤務時間は長いし、お給料は安いし、保護者からのクレームはすごいし…
前2つは子供が好きだからと我慢できるみたいだけど、
保護者からのクレームはかなりキツいみたいで、辞めちゃう人多いんだよね…
108 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:02:56.28 ID:bxw4+eoP0
>>1 ミンス早く消えてくれない?
役立たずお金払いたくないの
109 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:05:52.28 ID:MqpFvok90
民主党になって、最近、マニフェストがフェミニストに見える・・
110 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:07:36.18 ID:/CBjItRO0
>>103 共働き推進は実は労働力問題絡みなんだよ。
少子高齢化が進んで労働力不足が進むなかで、主婦にも働いてもらわないと困る、ただしこれまでの一馬力の世帯年収のままで。
というのが政府と財界の意向。
111 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:12:05.81 ID:lA8TP2nqO
>>100 子育てしなけりゃ国民がいなくなるから、
国が支援するのは当たり前。
まともな国民に育たないと国がなりたたないから、
子育てを手抜きするために保育所を増やすことは論外。
風見鶏政党に政治は務まらんということですね
わかります
>>1 えっ……( ゚ω゚ )
保育園と幼稚園って、別物だったんか!Σ(´Д`u)
ちょっと勉強してきます!
114 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:16:52.55 ID:lA8TP2nqO
>>101 共働きやめてみたら?
待機児童などいない
専業主婦になりたいと言えば怠け者と叩かれ
兼業主婦になりたいと言えば子供が可哀想と叩かれ、どっちがいいのかねえ。
116 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:28:04.74 ID:TY+v3p5e0
幼稚園に通っていたが、通園用制服がブレザーにフェルト帽子と革鞄(夏はエプロンに麦わら帽子と籐編の鞄)
授業は音楽、図画工作、国語、茶道、剣道、体育
だった
特別に三〜四歳の子を少数だけ預かるクラスがあってみんなに可愛がられてた
保育園はどんなの?
117 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:29:02.49 ID:MoFcP4J20
見送っていないやつがあるのか知りたい
118 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:34:44.89 ID:VF+c5wUfO
管轄が違うのは不便だし色々無駄もあるから
改革は必要かなと思うが、完全一体化なんか無理に決まってるだろー
近所の保育園は共産系が意外と多くて、この件大騒ぎしてたな
街頭署名とか
120 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:36:02.12 ID:QwKIfaAn0
民主党はすべてが先送り、かつ検討中。
まあ、無能かつ危険な政党だから、何もしないのが日本の国益だがな。
121 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 21:40:06.98 ID:I2KhlH3wO
幼保っていつも見送りよね
今に始まったことじゃない
>>114 共働き止めさせることには賛成は多いと思う。
でも、底辺に共働きしなくても済むぐらいの給与を払うことには財界が
反対すると思う。
女は全部専業主婦にして、でも共働きで食えない夫婦には生活扶助
すればいいんじゃね?その分は裕福な家族+独身に課税。
123 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 22:15:39.67 ID:7xtMsO7ZO
>116
せいぜい体操服と名札を用意するくらい
プールの時間や歌と踊りの時間、
年長になると字のテキストやったりするけど
基本的にはずっと庭や室内で遊んでるだけですよ
>>116 今娘が保育園いってるが、授業って単位じゃないけど同じことやってるよ。
茶道とかECCとかも。
体育は冬になったらラグビーやってるわ。
違うのは仏教系で朝や食事の挨拶にお釈迦様〜とかなんとかいってるのとクリスマスがないくらいかな?
同じ時期にお楽しみ会やるから実質クリスマス会と同じなんだけど。
保育園と幼稚園の差が正直わからないな。
親の付き合いと早く終わるのが嫌で保育園にいれたけどそんなに違うものなのかな?
小学校はいれば一緒だと思うけど。
あ、剣道はやってないわ
126 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 22:32:25.48 ID:/g99sBmo0
>>100 >子育てなんか支援しなくてもいい
>作った親たちに任せろよ
>なんでそこまで国が至れり尽くせりしなきゃならないんだ
>プライベートに国介入しすぎるとろくなことにならない
その通り。ちなみにゼロ歳児保育の場合、1ヶ月約50万円かかっている。
1年間で約600万円。そのうち400万円は税金から支出されている。
知られていないことだが、親が育児を外注するコストは相当なもの。
127 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 22:36:14.44 ID:/g99sBmo0
>>107 >保護者からのクレームはかなりキツいみたいで、辞めちゃう人多いんだよね…
多額の税金使って育児を外注しておいて、クレームつけるというのも何だかね。
もっとも雇う園としては、若いうちに辞めてもらったほうが人件費が安くてすむ。
128 :
名無しさん@12周年:2011/07/11(月) 23:19:11.13 ID:eLAR39eK0
ミスター年金が、保育園について何も知らない馬鹿だったからなあ。
長妻っていうペテン師が。
129 :
名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 02:22:48.94 ID:e6MbQ+6EI
130 :
名無しさん@12周年:2011/07/12(火) 02:25:06.59 ID:iMQ+hlZx0
またかよ、ほんと何も決められない民主党だな
だからさ官僚がどれだけ抵抗しようが
長妻みたいなのじゃなきゃ
なにひとつできんよ
行政が止まると脅されたら、止めちまいな
びびって飲み込まれてんじゃねーよ
もう破綻してんだよ