【訃報】「スケバン刑事」「ピグマリオ」 漫画家の和田慎二さん死去 61歳★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
和田 慎二氏(わだ・しんじ、本名岩本良文=いわもと・よしふみ=漫画家)5日午前、
虚血性心不全のため自宅で死去、61歳。広島県出身。葬儀は未定。

 71年にデビューし、少女漫画誌を中心に活躍。代表作「スケバン刑事」は
テレビや映画で何度も実写化された。他に「ピグマリオ」など。(2011/07/06-15:03)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070600523
参考画像 スケバン刑事
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/111b47036bd7f1f9f2a52e55a00c2e9b.jpg
★1 2011/07/06(水) 12:15:29.03
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309933614/
2名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:01:39.25 ID:/eJM+UxB0
3名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:02:10.73 ID:3QyP4tP70
悲しみで何も考えられない。
どうしよう。
4名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:02:38.98 ID:L9CIyEe10
うっそおおおおおおおおお!
5名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:03:12.40 ID:Ji1PqyZzO
まだ若いのにねえ
6名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:04:33.70 ID:xCzyQw9E0
柴田と混ぜるなよ。
7名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:04:56.87 ID:Q1GYsw6m0
あすかシリーズとスケ番デカの単行本、オークションに出そうかな。
8名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:06:22.64 ID:yUvd8dH10
まじかよ…おつかれさまでした
9名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:07:36.07 ID:xCzyQw9E0
>>7
ピグマリオ全巻セットなら買ったのに
10名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:08:22.61 ID:khb4Yskh0
明日香と飛翔の続きはもう読めないってことですか。
残念。
11名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:08:28.90 ID:L9CIyEe10
>>7
明日香シリーズを売って
12名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:10:32.41 ID:q4UNbEfjO
スケバン刑事って原作があったことをはじめて知りました。
13名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:11:19.91 ID:WkqLcTWVO
オレンジマーマレードだっけ
美味しそうだったなぁ

御冥福をお祈りします
14名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:11:51.01 ID:G1SLR3Xc0
愛煙家は血管に注意と言うが
これは早過ぎるな、酒と煙草はヤッパリ体に悪いよね
15名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:11:53.97 ID:Fswsfu2r0
スケバン刑事が漫画だったなんて
知らんかった
カ・イ・カ・ン
16名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:12:40.83 ID:ueLt5jrrP
>>14
そもそも漫画家が体に悪い
17名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:12:50.86 ID:U2U9N4U50
そんな・・・。
明日香を幸せにしてあげてほしかったよ・・・。
18名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:13:13.02 ID:RPoyFicW0
思わずロックの作者がご存命か確認してしまった
寂しいなぁ
ガキの頃に好きだった漫画の作者や憧れたスポーツ選手、歌手の方が亡くなっていって
そのうち自分になるんだな、寂しいなぁ…
19名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:14:00.84 ID:tt9XGkFD0
えええええ!ショックだわ…
20名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:15:28.91 ID:o3VJGhW70
61才なのかぁ・・・
自分の中では小学校の頃雑誌の写真で見た和田先生のまま止まってるんだよね
スケバン刑事って何故かたまに読み返したくなる
21名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:15:41.00 ID:zKbJtK+E0
>>15
ドラマも面白かったが原作の熱を帯びたストーリーはかなり凄い。
22名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:15:56.94 ID:ox+YCXg40
誤報じゃなかったのかよ…
なんでだー

まだ早いだろ。
もっと描ける作品あっただろ…
23名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:16:15.24 ID:U9T47mKG0
61じゃ若いな
24名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:17:30.61 ID:tKgWfMS30
今年のコミケは追悼のコスプレが氾濫しそうだな
25名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:17:36.89 ID:ZZj/mysz0
1000 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/06(水) 22:16:45.04 ID:XeA19EFuO [2/2]
1000ならピグマリオアニメ作り直し

まかせた!w
26名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:18:07.40 ID:G/C/TDeZ0
ギルガドール涙目

なんまんだぶ
27名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:18:43.04 ID:k1SQe9eq0
スケバン刑事のサキってスケバンと言われてるが実は
美人で純情で聡明で仲間思いで寂しがり屋で学校が好きで・・・

こんなヒロインはもう出てこないだろうなぁ(´・ω・`)・・・
28名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:20:10.31 ID:ox+YCXg40
色々あるけど、やっぱりスケバン刑事だな〜。
現代日本を舞台によくあそこまではっちゃけた話を書いたもんだよ。
いきなり最初の敵が立ててる作品がG計画とかさ。
少年院の描写とかさ。
29名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:20:38.08 ID:grKTA4s40
マジっすか、まだ若いのに・・・。
アマリリス、明日香、他のもみんな面白かったよ。
オレンジは血の臭い、朱雀の紋章、呪われた孤島 あたりの初期がすげー好き。
30名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:22:51.04 ID:ox+YCXg40
一つ一つの台詞に文学の香りがあったよね。
青酸カリの描写で忘れられないのが「巴旦杏のようなその香り」。
巴旦杏ってアーモンドだったんだね。
でも、自分にとってははたんきょうだ。
31名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:23:26.33 ID:I3rX1Qw+0
家にバターが無かったからブラックコーヒーにマーガリンはやったことある
32名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:24:27.26 ID:PWwZIj6DO
和田、新谷、柴田
この三人が青春だった
残念です
御冥福をお祈りします
33名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:24:33.97 ID:/JzR7e/70
>>31
それすげー不味くねーかw
34名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:26:11.90 ID:xCzyQw9E0
現在連載中だった「傀儡子リン」がどうなるのか、
知っている人は教えてつかぁさい。
35名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:26:28.56 ID:8qwzzvK9O
ロシア人の平均寿命は59才
36名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:26:43.71 ID:LKhMrH+O0
ココアにバター入れた。とっても美味しい
37名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:27:11.44 ID:Mk8lDpJHO
サキは恋をしたんだろうか?
38名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:28:54.43 ID:qb99gv7D0
明日香には幸せになって欲しかったんだけどなあ
39名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:29:04.99 ID:J0/xfxu2O
小さい頃にアニメのピグマリオンをよく見てたわ。内容はわからなかったけど。
合掌…。
40名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:30:14.93 ID:ox+YCXg40
>>37
「これが恋なのね」とかジミーに対して言ってた気がする。
でも、サキの場合は愛だろうな。恋よりもっと重い。
ムウ=ミサが可哀想だった。
41名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:30:58.03 ID:aak6wA950
クライマックスの信楽老との戦いで
拳銃を握ったまま死んだ神の手が死後硬直で引き金をひいて
サキが斬り殺される超寸前でじじいの刀を折るシチュエーションがかっこよすぎだった
42名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:30:58.03 ID:L9CIyEe10
銀色の髪の亜里沙て作品が記憶にかすかにある。
暗闇で生き延びているうちに髪が銀色になったなんて
子供心にもショッキングだった。
43名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:00.91 ID:k1SQe9eq0
どうでもいいが子供心に判らなかった事がある

サキのカーチャンはいったい何をやらかしたんだ(´・ω・`)?
44名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:22.57 ID:I8gafP7c0
>>30
自分はそれを一条ゆかりの「こいきな奴ら」で知った
「有閑倶楽部」にもあったけど
和田慎二も描いていたんだな
45名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:31.66 ID:SMEVunz70
>>27
頭の回転は速いのに
学校の勉強はまるでできないってのもよかったな。
大抵この手のヒロインは勉強もよくできる設定なのに。
46名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:32.72 ID:cw3U5xxjP
原作は読んだことないんだけど
TVドラマは楽しませてもらった
確か映画版でゲスト出演されてたはず

ご冥福をお祈りします
47名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:39.03 ID:nybTukEr0
三原順の最後のコミックスは全体のコンテと部分的にペンが入っていた状態で
追加で川原泉とアシさんが背景のペンを入れられるだけ入れて発行された
下書き部分が多かったけど読み応えのある作品だった
自殺説が流れたけど絶対そんなことは無いと読んで思ったよ

和田さんもある程度は構想ノートのようなものがあると思うので
そんなものでもいいから出版してほしいね
48名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:51.63 ID:+lHwajH10
前スレ>>929
野間は川原教授に何したの?
49名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:33:04.66 ID:EgWWj1z+0
それは残念です。
50名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:33:19.39 ID:ZZj/mysz0
>>43
自分のダンナ=サキと美幸の父親の首を
出刃包丁ですっ飛ばした
51名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:34:18.82 ID:PlPqhr1G0
ムウ=ミサ好きだったなあ
ミンキーの二人とベッドに居たのってやっぱりアレだったの?
52名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:34:34.20 ID:I8gafP7c0
>>50
しかも旦那がサキに絵本を読み聞かせている真っ最中にな
53名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:34:46.63 ID:ox+YCXg40
>>44
アーモンドじゃなくて巴旦杏って表現するところが好きなんだよ〜
54名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:35:00.02 ID:SMEVunz70
>>30
青酸カリの見た目は食塩そっくりで青くないこと
皮膚からも吸収されること
香りは巴旦杏のよう

すべてスケバン刑事に教えてもらいました。
あと狂犬病は発病したら致死率ほぼ100%ってことも。
55名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:35:08.75 ID:qLqaRzgp0
ガーン!!!
56 【東電 74.3 %】 :2011/07/06(水) 22:35:37.78 ID:TDtLI+iN0
>>33
マーガリンもコーヒーフレッシュも
原料はサラダ油
57名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:35:42.13 ID:XnCsMTpTO
明日香…あのウエディングドレス、とうとう着られなかったままだったね…

戦う明日香が大好きでした
これ以上自然が壊されないように(ρ_;)
58名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:36:09.76 ID:UGi5O9uh0
鉄仮面に顔を奪われ十と七とせ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ULM9s9lqLTQ&feature=related
59名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:36:11.09 ID:ZoyczZ2J0
まじ?ご冥福をお祈りもうしあげます。

柴田昌弘先生も脳梗塞やってるし、心配だ。
60名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:36:46.59 ID:ZnnoEm02O
初期の大逃亡とか超少女明日香とか好きだったな
明日香幸せになってほしかった
あさぎ色の伝説もよかったし
ラムちゃんだっけ?あれもなにげに
当時ピグマリオ連載中に男子高校生が花ゆめ買うのは恥ずかしかったですよ
61名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:37:19.83 ID:LKhMrH+O0
>40
いつものクセで「神!」って呼びかけちゃうシーンだね。

ムウ=ミサは大丈夫だと思う。インディジョーンズのように
あちこちで引っかけまくる人だと思うから。
62名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:37:34.55 ID:m1YVtnLP0
神戸だったか
煎りたてのコーヒー豆にバターをまぶす珈琲豆やさんがあるんだよね、たしか。
63名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:37:35.99 ID:fUqH8H81O
森勇気がいれば問題無いだろ。
64 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 22:37:47.80 ID:TDtLI+iN0
>>50
そのとき、サキはとーちゃんの膝の上にいたんだっけ?
いくら憎い男でも
娘を膝に抱いているのに
マジキチwww

そんなかーちゃんが大好きなサキが哀れww
容赦ねーな
65名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:38:20.04 ID:/JzR7e/70
66名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:39:28.23 ID:+lHwajH10
サキの母親なんでサキにとことん冷たくて美幸だけを可愛がったんだろ
美幸は素直で可愛い子だったってサキが言ってたけどそれだけが理由か?
67名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:39:39.65 ID:Mk8lDpJHO
70年代のスタイリッシュは
まだインチキである
いや正確には本物が舶来物だから
代替えでしかない
ブラックコーヒーにバターなんて
向こうの労働者階級がやってたようなものかもしれない
ねこまんまみたいなもんだな

けど、そこにスタイリッシュな侘びすきを見れば本物なのだ

現代はカジュアルに本物が手に入るが
全て偽物だ

サキは恋をしたんだろうか?
68名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:39:44.67 ID:SMEVunz70
>>64
一番の謎はあんな女と結婚した父ちゃんだ
気弱でややだらしないけど基本的にまともそうなのに
69名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:40:37.64 ID:7LA/FFNt0
明日香の続編、もう一度読みたかったな。

ご冥福をお祈り致します。
70名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:42:01.41 ID:LKhMrH+O0
>>64
共依存がどうのこうので被虐待児が母ちゃんスキーってのはよくある話で。
71名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:42:47.84 ID:ox+YCXg40
>>66
色々な解釈があると思うけど、自分の場合はあれ納得して読んでた。
女親は、姉妹の片方に理想化した自分を重ね、
もう片方にライバルかなにかわからんが、憎悪の対象としての
「同性」一般を見る人もいると思う。

それを、男性である和田さんが描いてしまうのが凄いが。
72名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:42:53.93 ID:PEkq5uNp0
スケバン刑事で忘れられないシーンはツグミの最期。
あんなに綺麗な瞳だったのに、残酷すぎる。
73名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:43:00.92 ID:5aYKB6eH0
ファンなら
スケベネタは全部そらで書けるよな

・絵描き少女 身体を売って銀の鈴を手に入れる
・バスで尻を触られる
・起きたら裸「すまん 責任は取る」「いや〜〜!!」
・赤毛のユキ 妊娠
・三平レイプ未遂
・タクシーでドレスに着替え
・着やせする美幸(麗美)
・NYで友人のメガネ 不良にレイプされる
・小夜ちゃん 都会の人間にレイプされる
・三日月男に強引にキスされる
・芸者あそびで丸裸にされる
・第一施設で脱ぐ(砂をためる)
・第三施設で上半身裸にされる
・忍 ちょうどいい湯加減
・信楽老に斬られて半乳出る

こんなもんかねまだあったような気もするが
74名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:43:14.12 ID:I8gafP7c0
>>68
いやでも、美幸の養父に金をタカリに行くのは流石に…
しかし美幸はよく養家から捨てられなかったな
いくら情が移っていたとしても、我が子を膝に乗せている状態での夫の首チョンするような
基地外母親が生きている限り、速効で縁を切るんじゃ…と子供心にも思ったよ
75名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:43:43.48 ID:nybTukEr0
>>64
子どもサキの目の前にとーちゃんの首がごろっと落ちるんだぜ
んでサキはPTSDで全身マヒ状態になっちゃって
リハビリに2年もかかるという・・・
このトラウマを結局話の最後まで引きずることになってしまうという
(母親に対して逆らえない)
つくづく濃い設定だな、今だと絶対できないネタだ
76名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:45:11.17 ID:Vswoaedv0
「ピグマリオ」って、「ベルセルク」の原イメージにもなった漫画だよね。
体に合わない大きさの剣を振り回すってところ。
77名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:45:21.70 ID:uaR/9wakP
>>68
でも次女を富豪の養女に出した事で
その家から一生お金をせびる気でいたんだよな。
そんな事されたら美幸が不幸になるって事で、殺っちゃったんだけど
せめてサキのいない時にこっそり殺せばいいのに。
78名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:45:33.14 ID:ZZj/mysz0
>>75
でも最後の最後で克服できたからいいじゃないか
79名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:47:17.96 ID:ox+YCXg40
出刃包丁一閃で首落としたってことは、
人体の構造を相当知り尽くしてるよな…
80名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:48:16.50 ID:ZnnoEm02O
サキがミミズに沈むとこは興奮した…
81名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:48:23.79 ID:DOp1Wekt0
82名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:00.95 ID:+lHwajH10
学生時代クラスの友達にスケバン刑事を一日一冊のペースで貸して
引きが激しい巻
(三平がサキに「とんでもないことが分かりました!」て言うところで終わったやつとか)
の続きの巻を「うっかり」忘れて
「のおおおおおお!!!」と悶えさせるのが密かな楽しみだった
5人くらいやった
83名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:13.44 ID:aY3QS7ZZ0
このスレ見てると和田先生自身への悪口は殆どないね
皆の心の奥底でひっそりと愛されていた事が良く分かる
安らかに
84名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:13.16 ID:KDyW5OAH0
>>53
だってアーモンドと、漢方の杏の種の粉は別物だもの。
香りも味も違うし。
85名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:17.26 ID:tIgBd6iT0
今から思うと濃すぎる話だな
よく小学生で読んでたと思うよ
86名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:17.54 ID:Mk8lDpJHO
うーむ
ピグマリオも話は母子問題だよな

アニメでちょろっと見ただけどさ
87名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:50:40.47 ID:MK4SiM0Y0
和田慎二先生亡くなられたのか…ご冥福を
88名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:51:37.43 ID:S9E6kbXG0
>>73
スケバン刑事はけっこうエロいよな
こっちはグロだが牢獄でのミミズ責めが未だにトラウマ
89名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:51:49.26 ID:uaR/9wakP
サキのヨーヨーの技は母親から教わったものだったんだよな。
サキの母親っていったい何者だったの?
90名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:52:02.17 ID:LKhMrH+O0
>>79
介錯人でもやってたとしか。

一人殺して死刑ってよっぽど前科があったとしか思えない。
91名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:52:37.13 ID:k1SQe9eq0
>>50

あー何か思い出してきた!!

探せば全巻ウチに有る筈だから発掘しよう
92名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:39.08 ID:ox+YCXg40
>>86
あの頃の少女漫画は母子問題を扱う物が多かった気がする。
ガラスの仮面の北島マヤの母親もモラハラ親だし、
日出づる処の天子の聖徳太子の母親も弟を溺愛していた。
核家族化が進んで母原病とかいう言葉が出来た頃だったのかな。
感覚の鋭い人はそれをちゃんとテーマに出来たってことかも。

いまはそれが出来ないほど病理が進んでいる気がする。
93名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:40.19 ID:5aYKB6eH0
>>64
まあ普通に考えて
居合斬りの達人すぎるけどな
首をひと太刀で斬り落とすって
しかも首から下が微動だにせず
しかも日本刀でさえなく市販の家庭用包丁

よく考えたらそれで死刑になるってのも
なんだか分からない判決だが
94名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:54.28 ID:lfG6LvpD0
>>90
しかも子持ちの女なのに。
もしかしたら内閣調査室の掃除役やってて、体よく始末されたとか。
暗闇警視が目を付けたのは血筋とか。
95名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:55.17 ID:aBzWOa4T0
ミミズ風呂も千匹も中に入りゃ一緒で気持ちいいだろ。
96名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:54:33.73 ID:JPDoJwGh0
明日香は代表作じゃないのか
97名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:55:24.39 ID:ll7AQYbwO
花とゆめを読み始めた頃はピグマリオの終わりかけぐらいで、
話わからなくてスルーしてしまったけどここでの評価は高いみたいだから読んでみるかな。
スケバン刑事と明日香は好きで、アマリリスはダメだったんだけど。
98名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:55:31.19 ID:lfG6LvpD0
>>96
代表作ってなら、やっぱフランケンシュタインじゃ?
99名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:55:40.50 ID:CLt5Lv/q0
>>77
実は妄想癖の糖質女だったんじゃないかな? 今なら狂言DV言い出してるような。
100名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:56:02.68 ID:qb99gv7D0
>>92
山岸涼子は母親に問題があって子供が云々的な話が多いような印象
101名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:56:10.58 ID:Y74nnIrI0
まじでか…

ご冥福をお祈りします…
102名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:57:27.91 ID:LKhMrH+O0
>>92
母原病って今言うと嗤われますよ。
103名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:57:40.67 ID:ox+YCXg40
>>100
キェーは父親だったが、あれも母親がダメだったよな。
104名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:57:51.42 ID:tIgBd6iT0
>>90
しかも夫婦間のもつれで娘のことを思ってで
殺害方法は残忍すぎるとはいえ情状酌量つきそうなのにな
まああの母ちゃんは過去に何しでかしてようが驚かん。
105 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 22:58:04.38 ID:TDtLI+iN0
>>92

言われてみれば
少女漫画の原点は母子もの
106名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:58:25.51 ID:nybTukEr0
>>89
そーいえばよくわからんな
「ただの主婦だ!」という事にしておこう
なんか違うマンガの話だなぁ・・・

どーでもいいがヨーヨーに釣り糸巻いて糸長くしてやって見た事はないか?
絶対に戻ってこないよね、それって
サキってすげーって思った子どもの頃
107名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:25.35 ID:W0pdKtST0
>>42
最初に買った単行本だ
何年も経ってから
アマリリス連載で
彼女のその後の姿が見られた
108名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:46.62 ID:CLt5Lv/q0
>>48
ネットwatch板の野間スレに詳しく書いてある。
109名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:53.07 ID:ZZj/mysz0
>>106
ヨーヨーは
あとがきマンガでご本人もやったことがあると書いてあったよ
110名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:00:09.02 ID:SMEVunz70
山岸涼子も女キャラの扱い酷いよな
日出処の刀自古の悲惨さときたら
111名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:00:11.97 ID:9HepNlO60
>>29
あなたとは美味しいお酒が飲めそうだわ!
初期だったら砂時計の漫画(ラベンダーのネックレスが出てくる奴)も大好きだった。
112名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:00:44.76 ID:5aYKB6eH0
ミミズ風呂とツグミ目潰しは結構出てくるが
院長硫酸落ちってのが意外に出てないな
113名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:02:10.19 ID:ZZj/mysz0
>>112
悪役は陰惨に死んでほしいと思うのが常道なのではないかな
114名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:02:13.26 ID:tQJiOznX0
マンガ版だけど、真夏に大停電起こしてクーデターっていうのがあったなぁ。
115名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:02:42.78 ID:ll7AQYbwO
>>94
>もしかしたら内閣調査室の掃除役やってて

この系統なら納得できる。引退したどこかの工作員説。
116名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:03:24.92 ID:m6WoMD5h0
朱雀の紋章昔読んだけど、
一番の落ちこぼれが愛情に飢えた結果として
最凶人格を獲得して連続殺人する話だったっけ?
117名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:03:32.85 ID:ZnnoEm02O
オレンジ見てからしばらくは
右手を常にあけるよう意識した厨ニ病
118名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:03:52.86 ID:op/+ROF30
>>47
友人宅でスケバン刑事にはまり、花とゆめを中心とした白泉社ものにはまり、
自分の中ではすべての漫画の中で最高峰の「はみだしっ子」に出会った。
LaLaとともに別冊や増刊で書いていた一連の作家・作品に出会えたのは
自分の人生の中でももっとも幸せなことだった。
(当時の作家は連載時からコミックス収録までに大幅に加筆修正することが多く、
そのためオリジナルを保存する意味で、掲載誌を処分することができなくて、
押入れがパンクしそうになった。)
ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
119名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:04:10.41 ID:nybTukEr0
>>109
そうなのか〜
サキみたいに的にあてて手元に戻すって
やってみたけど全然できなかったよ
ヨーヨーのプロの人とかはできるのかな?
120名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:04:28.70 ID:W0pdKtST0
>>54
蛇足だが
狂犬病について補足

噛まれても1w以内にワクチン接種すれば助かる
ワクチンを作るのは
狂犬病の犬の脳から精製
数日で作れる

人を噛んだ犬が殺処分されるのは
ワクチン作るためなんだよ
犬が狂犬病かどうか調べる時間はないのでな
121名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:06:10.46 ID:Za/PwOJe0
>>119
当てるのは出来ても手には戻らないだろw
自動巻きとか付いてるなら出来そうだけど・・
下に落ちた奴が引き戻されるだけだろうなw
122名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:06:13.25 ID:xb3OgTIf0
「銀色の髪の亜梨沙」だったか少年院の話で
仲間と脱走する時に鉄条網を身体に巻き付けてた絵が
超エロかった
クマさんとかいう名のおじさんが主人公の推理物もあったような

合掌
123名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:07:09.61 ID:I8gafP7c0
>>110
でもアレは一方的に思いを寄せていた実兄に策略を弄して寝て
その結果身ごもった子供を皇子の子供として産もうとした時点で
逞しさの方が印象的だ

山岸涼子は短編の方が怖い
天人唐草とか
あと女キャラではなく少年主人公だがハービーの話とか
あれも息子に執着した母親が自我に目覚めたばかりの息子の前で
血ドバッの嫌がらせ自殺した話だった
124名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:07:30.86 ID:KnB1FHtR0
>63
これまた懐かしい名前を…。
彼女はサキと神の結婚初夜を描いたからな。
125名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:07:37.69 ID:jgKc2hGIO
思い起こせば小学生の頃からファンだった
40代突入したが
森勇気さん…どうしてんのかなあ
126名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:08:43.74 ID:ZnnoEm02O
>>122
それ大逃亡
黒バラのマリアね
多分サキの前身
127名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:09:04.39 ID:5aYKB6eH0
>>110
刀自古がすり替えやらなかったら
たぶんハッピーエンドだったけどな
・毛人とフツ姫結ばれる
・厩戸はなんか気が抜けて普通の人になる
・だから刀自古とか大姫とかも抱いちゃう
・額田部女王も孫の顔を見て安心
・大王とか糠手もきっと殺られなかった
・白髪女ももう少し生きた

幸せになりきれない人 淡水 調子麻呂
128名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:09:14.70 ID:2RnlrpSs0
>>120
へえ?
狂犬病発病で社会復帰出来た例はあまり聞かないけど。
129名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:09:22.99 ID:O+7AjR3MO
スケバン刑事『梁山泊』でミミズハンバーグを見てからハンバーグが食べれなくなったなぁ
130名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:09:49.09 ID:LV/kRojn0
昔どこかの雑誌で和田さんそっくりに描けるファンの人がいて和田さんと対談していた覚えがある。
>>45
ズッコケ3人組のハカセみたいだな。
131名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:10:40.28 ID:uaR/9wakP
>>122
鉄条網は亜里沙ではなく
「大逃亡」の万里亜
132名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:11:26.60 ID:ll7AQYbwO
>>123
ハービーは、糖質の男子高校生が転校生の美少女をハーピーと思い込む話じゃないか?

>息子に執着した母親が自我に目覚めたばかりの息子の前で
これはスピンクスで、自殺方法は車に飛び込みだったはず。

133名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:11:28.40 ID:Za/PwOJe0
間違え易いのは顔が同じなんだよな〜w
134名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:12:05.69 ID:I8gafP7c0
>>132
そうか、勘違いだった、すまん
135名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:13:13.04 ID:L2XPNw6A0
136名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:13:43.97 ID:e2fxyuUl0
亡くなったのか
137名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:13:50.44 ID:qrEacNUG0
>>15
原作ファンはTVドラマ版は馴染めなかった。
和田センセもw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1762499.jpg
138名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:14:02.62 ID:SMEVunz70
>>128
感染してから発病するまでの潜伏期間に
ワクチン打って発病しなければ助かるが
発病してしまったら致死率ほぼ100%って
原作にも書いてあるよ。

ただ原作では犬より人間の方が
潜伏期間が長いことを利用して
噛んだ犬が死んで狂犬病だと確認してからワクチン打つ
(副作用があるから確実に狂犬病だとわからないと打てない)
って話だったけど昔の漫画だから今の常識とは違うのかも
139名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:14:09.01 ID:KnB1FHtR0
そういえば、コンバトラーVの超電磁ヨーヨーはサキがモデルなんだよな。
140名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:14:18.42 ID:UOaY9S5S0
『左の目の悪霊』が忘れられない
こわかった、こわかった
だけど面白かった
141名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:15:22.37 ID:lammmxP/O
なんとかフリーの人か?
142名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:15:27.11 ID:uaR/9wakP
>>127
大王は殺される時に殺されないと歴史に影響が
143名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:16:08.26 ID:GX468epv0
>>130
その方が森勇気さん>そっくりに描ける人
ファンロードで対談してた

森さん、和田さん本人からスケバン刑事ifの感想を求められてたっけw
144名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:16:37.81 ID:4s8aggU+0
作者の分身、岩田(ガンさん)も忘れないであげてください
145名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:16:42.37 ID:P1JInSYv0
超少女明日香と柴田先生のブルーソネット?のコラボがあったな・・・
アマリリスは怪盗というより異能力者だろとも思ったが
146名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:16:54.44 ID:xBb5PMc60
>>59
柴田舎監は、サライの完結をもって漫画家を引退し、漫画家養成学校の講師に招かれ、今九州で、教鞭をとっていると聞きました。
2003年位までコミケに来ていたのですが、もう歳だからキツイと嘆いてたのが印象的でしたw
体が思うようでないので大変かもしれませんが、まだまだ若いので、時々短編とか描いて欲しいココロ。。
147名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:17:16.92 ID:UhrpS8k+0
不謹慎だが、笑えるwwwwwwwwwwwww

【訃報】「漫画家・和田慎二さん死去」韓国でも報道されるも、なぜか紹介された代表作は『パタリロ』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
148名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:17:34.05 ID:Za/PwOJe0
ピグマリオの最後と、うしおとトラの最後の闘いがダブって見えた
どちらも面白かった
149名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:17:38.04 ID:INzufP4pO
本当に若い頃から活躍していたんだな

象の時間、ネズミの時間、漫画家アニメーターの時間
150名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:18:16.07 ID:SMEVunz70
>>140
銀英伝のロイエンタールの金銀妖瞳(ヘテロクロミア)って
多分これが元ネタだよね?
151名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:18:40.34 ID:qb99gv7D0
>>127
山岸涼子にはまってたの結構前だからうろ覚えだけど、
厩戸の毛人への執着はそれで気が抜ける程度の物じゃなかった気がするし、
女が駄目なそもそもの元凶は母親との関係だから、
ハッピーエンドにならないんじゃないか?
152名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:19:15.81 ID:9jKThfu8P
とりあえず全巻また生頼範義カバーで出し直して♪
153名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:19:49.58 ID:W0pdKtST0
>>128
人間は発病前にワクチン接種で助かる
おっしゃる通り
発病したら助からんので
犬殺してワクチン作るの急ぐんだよ

蛇足の蛇足だが
あの場面の描かれた当時、
保健所回って狂犬病の犬をさがしても
いなかったはずだ
公式には狂犬病の犬は存在していない

タヌキとかネコとかならまだしも
154名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:20:02.30 ID:MLxxe1SA0
太り過ぎだったからなぁ
ピザ体型は心臓や血管に負担多そうだし
155名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:20:07.73 ID:vSVts/Fx0
小学校の頃から愛読してた。ここ10年以上遠ざかってたけど、
すげえショックだ。

その昔、池袋パルコのなかでレーザーデスクを付き人みたいな
人と買いあさってるの見た時はまんまなかただな、と思った。

ご冥福をお祈りします。
156名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:21:13.07 ID:Dq9Ff2ix0
157名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:21:22.13 ID:NwQKJs950
ピグマリオのアニメ化に再チャレンジして欲しい。
OPはこれでおながいします
http://www.youtube.com/watch?v=dzu4WShwZJo
158名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:21:33.62 ID:GX468epv0
新谷かおるとの合同誌買っとけばよかった
159名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:14.52 ID:KnB1FHtR0
>145
あったあった。ブルソネというより赤い牙な。
あと、ガラスの仮面とも一瞬コラボした。(神と真澄が親友)
それだと、グランドスラムの時にマヤが舞台に立ってておかしいと検証した
人がいたらしい。
160名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:22.62 ID:qUOEDAm10
東映TVアニメ主題歌集のLDに、「ピグマリオ主題歌のドリームチェイサーは
原作者の意向(?)により収録されておりません」とあった
当時は理由がはっきりしなかったが…
161名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:38.71 ID:mZo6WiTH0
>>156
生瀬のくどい表紙はお腹いっぱい。
162名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:58.42 ID:Kg6glrd10
昔、スケバン刑事を読むためだけに月2回「花とゆめ」を買っていたなあ・・・
明日香シリーズはぼろぼろになった大昔のマーガレットコミックスを今でも持っている
ピグマリオは主人公側ヒロインよりメデューサの養女エルザが好きだった。おくやみ申し上げます
163名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:23:38.57 ID:ll7AQYbwO
戦国時代以来、代々片目が青い一族が日本征服を企んでいた
って話は和田慎二さんの作品にあったっけ?
164名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:24:05.26 ID:Kapej2T60
>>145
アマリリスはウルトラボイスだけが玉に瑕だな。
165名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:24:15.49 ID:ZZj/mysz0
>>163
左の眼の悪霊って話ですね
166名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:24:19.09 ID:xULXP4Mi0
>>163
左の眼の悪霊
167名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:24:44.77 ID:lezLuDIE0
狂犬病発症で生き延びた例は、今までで2・3例しかないらしい。
致死率ほぼ100%。

発症前ならワクチン有効。
168名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:24:48.95 ID:uaR/9wakP
>>149
大学在学中に漫画家デビューして、漫画の締め切りと卒論とで大変だったらしい。

>>151
でもずーと年下の幼妻ならダメじゃなかったんだよね。
母親を思わせるような成熟した女はダメって事なんだろうな。
169名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:25:10.88 ID:Za/PwOJe0
>>162
エルザと兄のサブストーリーもよかったし
メデューサの人間化の話もよかった!
170名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:25:23.52 ID:ihQM6iXn0
@takachihoharuka
コンバトラーVの設定をやっていたとき、和田慎二さんに電話。
「スケバン刑事のヨーヨー、貸してください」と頼んだら、「サンライズのロボットに?うれしいなあ」と快諾していただいた。
それで、超電磁ヨーヨーが生まれました。

ほう…
171名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:27:35.44 ID:jeRgu5j+0
ピグマリオの番外編(みんなハッピーエンドになってる短編)で号泣した
サキのミミズ責めはトラウマになったわ
プロポーズは男からするものだ、って憧れたっけな
172 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:27:40.86 ID:TDtLI+iN0
>>120
いろいろ間違ってる。
狂犬病のワクチンは医薬品の問屋に発注するんだよ。
173名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:27:40.76 ID:F3xol2qa0
>>170
それでクラッシャージョウの映画で、和田氏のモンスターキャラデザなんか。
納得。
174名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:27:52.02 ID:I8gafP7c0
>>169
でも人間化したメデューサに惚れてくれた男を惨殺しなかったっけ?
175名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:27:59.26 ID:ll7AQYbwO
>>165-166
ありがと。
彼の昔の作品を読んだのと同時期に美内すずえの文庫本も読み漁ったせいで、
混同しているかもと思ったんだ。
176名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:28:17.98 ID:KnB1FHtR0
>168
スレチだが、幼女は母親に似てたんから嫁にしたんだよ。
177名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:29:09.01 ID:Za/PwOJe0
>>174
裏切られたと思ってな!石にして砕いてた
178名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:29:13.29 ID:ZZj/mysz0
>>174
惨殺というか 石にしてから砕いた・・・・惨殺かな?
179名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:30:13.89 ID:ihQM6iXn0
惨殺だねw
180名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:30:14.44 ID:5aYKB6eH0
>>151
まあどうなんだろうなあ

ただ倉梯宮炎上後の一瞬気の抜けた厩戸
あれこれ考えて
(無意識の彼はわたしを選択しているのだ)
によって毛子への思い再燃

この辺りを考えると
気が抜けてあれよあれよと大姫抱いちゃう気もするんだが
まあ抱いちゃうっつーか基本ヘンタイだから何するか分からんが
181名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:30:56.54 ID:cHcD0e4N0
柴田と違って和田さんはエロは殆どなかったっけ?
182名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:31:29.03 ID:jQXJgdJw0
>>170
作家達のお悔やみの言葉
http://matome.naver.jp/odai/2130988886996331901
183名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:31:38.42 ID:qKk4MAGo0
弓月 光と並んで男性少女漫画作家の大御所だった。
自分が子供の頃から愛読していました。

「クマさんの四季」が懐かしい。

ヒルダも好きだったみたいだしw
184名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:31:46.89 ID:SMEVunz70
>>177
いや相手の王様はメデューサの正体見ても受け入れてくれたのに
メデューサの方がその愛情を信じることができなくて惨殺しちゃったんだよ
185名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:31:55.41 ID:AqPgSysM0
>>140
それ初めて読んだ和田作品だ!実家に単行本あるよ。
前編がめっちゃ怖い。
186名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:14.70 ID:ZZj/mysz0
>>177
裏切られたってのはちょとちがう、真実メデューサの事を愛していると言われたため自分が変わってしまうのを恐れ、石にした と自分は読み取ったんだが?
187名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:28.16 ID:ox+YCXg40
>>181
売春
レイプ未遂
初夜
輪姦
輪姦
188名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:39.12 ID:uaR/9wakP
>>176
気ぐるいだか知恵遅れだかの幼女は確かにそうだけど
その後、額田部の孫姫との間にもちゃんと子供作ってる。
189名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:57.85 ID:pFcP91e60
パチンコマネーを北朝鮮を経由して受け取っていたのが、
日本の皇室だったことを漫画に画ける人、いませんよね。
190名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:33:31.12 ID:Za/PwOJe0
>>184
そうだっけ?読み返して来るw
191 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:34:03.12 ID:TDtLI+iN0
>>181
漫画原作はエロかった

和田のあの絵でこの話は無理だと思った
192名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:34:46.03 ID:WrP7/LLs0
>>145
なんでも吸収のでこっぱちが
吸収しきれなくなってボン
193名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:06.94 ID:dbFssn5X0
まだ若いのに・・・
ご冥福をお祈りします
194名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:13.94 ID:5jln25dG0
超少女明日香好きだった
意外に若かったんだね
195名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:24.59 ID:XtgP01XR0
>>181
ストイックなエロ描写なんだよ。
あさぎ色の伝説で、町の顔役を担ってる女が、一夜だけ芸子の振りして沖田に処女を捧げるシーンは・・・

他の漫画家には絶対描けない。
あの時代劇のノリは映画を相当見ているヤツに感じ取れる、密やかさって感じ。
196名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:38.41 ID:XrvB/WNi0
ご冥福をお祈りいたします
197名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:38.95 ID:JsGNFMS90
小学の頃、超少女明日香の明日香に惚れてたなぁ、凛々しさと可愛らしさを兼ね備えたヒロインだった、

ご冥福をお祈りいたします。
198名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:45.48 ID:y4tTrHgh0
永遠に未完になった作品がけっこうあるから残念だ…
199名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:47.71 ID:vrfe91km0
スケバン刑事って漫画原作だったんだw
TV局のオリジナルだとばかり思ってた。
200名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:53.71 ID:N7mBhUCL0
「花とゆめ」やな?最近はあんまり読んでないわ。学園アリスまだ載ってるにゃろか?
201名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:13.11 ID:yTH+bY7m0
61かー・・・まだまだイケるだろって歳だな。残念だわ。
202名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:29.31 ID:W0pdKtST0
>>116
アナタハオトウサマデハナイ
203名無しさん@十一周年:2011/07/06(水) 23:36:29.33 ID:7MzdRke70
訃報に接し、かなりショックを受けた。
早すぎる、あまりにも。
家にある遺作を読み返そうと思う。
204 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:36:33.15 ID:TDtLI+iN0
>>188

わたしはなんでもできるのだ

>>199

こういう書き込みが多い。
どおりで、ドラマ化してもコミクスの売り上げに変化がなかったわけだ。
205名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:41.62 ID:h7Cm1GTy0
ジェニー‘83
だったかな、読んだ覚えがあるんだけど
206名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:51.81 ID:jQXJgdJw0
>>181
柴田はセックルそのもの描くからなあ。和田はシャワーや服が破れておっぱい見える
みたいな藤田和日郎的なサービスシーンじゃなかった?
207やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/06(水) 23:37:25.77 ID:831u7k7x0
ほぼ忘れた
主人公が好きになれなかったのに面白かったのは覚えてる
208名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:37:30.85 ID:rlj6Ekpx0
スケバン刑事ってケータイ刑事を元にして作られたの?
209名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:37:36.01 ID:pMWGHzjE0
小学生だったけど、あまりのサヨク漫画に呆れた記憶しかない
そんなに名作か?スケバンデカとかピグマリオが
210名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:37:39.46 ID:ahBLzoUT0
>>181
フルヌードのサービスシーンは結構あったw
211名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:38:29.46 ID:5RPF90FR0
超少女明日香・・・ 続きがよみたかったなぁ・・・
212名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:38:29.27 ID:GX468epv0
>>181
原作で参加したレディコミはエロいぞ
213名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:12.60 ID:eh8QRJWV0
子供の頃ドラマはちょっと見たけど、設定が良く分からん。
スケバン刑事は刑事なの?
それとも警察が非合法に民間人を使ってるだけ?
214名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:30.76 ID:Za/PwOJe0
>>181
お風呂シーンがしずかちゃんレベルでエロく無かったw
215名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:49.32 ID:I2lXlxNe0
ところでピグマリオって完結したの?

手塚治虫の青いブリンクと同じ展開じゃないよね?
216名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:53.97 ID:5aYKB6eH0
超電磁ヨーヨーの元ネタがサキってのは
すげえよなあ
女にはピンとこないかもしれんが
超電磁ヨーヨーっつったら全てのロボットアニメの中でも
1 2を争うぐらいの武器だぜ

超電磁ヨーヨー
ブレストファイヤー
おっぱいミサイル
ゴッドバード
波動砲
ファンネル

ってぐらい
217名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:04.85 ID:XbBI4CalP
クマみたいな人か
太りすぎだったのかな
RIP
218名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:16.43 ID:kDJWRkht0
スケ番刑事は見た
あと同人誌で砂の薔薇とスケ番刑事が共演してるのも見たことある
結構面白かったな
ご冥福をお祈りいたします
219名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:20.19 ID:ZZj/mysz0
>>215
完結して完全版が刊行されています
220名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:20.66 ID:uaR/9wakP
映子と(下宿人の)兄貴の話とか、恵子とパパの話も好きだった。
漫画家・岩田慎二は和田慎二の分身キャラだよね。
221名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:33.47 ID:ox+YCXg40
>>213
そう
222名無しさん@十一周年:2011/07/06(水) 23:40:44.36 ID:GTHB50G20
残念、もっと観たかった
ご冥福を
223名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:56.12 ID:W0pdKtST0
>>186
要するにツンデレツン?
224名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:41:40.31 ID:hpZt6GT+0
たしか、少年院に入ってる奴を
警察が母親の死刑執行の猶予と引き換えに
学校に潜入操作させてるんだったな。

ありえないくらい非合法だな。
225名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:41:58.03 ID:Za/PwOJe0
>>215
完結した!凄く面白かった!
226名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:02.56 ID:I2lXlxNe0
>>215
サンクス!
アニメ版が不思議エンドで2期来なかったから心配してた!
227名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:07.44 ID:s3bbmn+t0
友達に明日香シリーズとスケバン刑事を借りたのが最初でした。
この人の話を見て、初めて自分も話を描いてみたい、と思い、見よう見まねで
漫画を描こうとしたのをおぼえてます。
あさぎ色の伝説にピグマリオ、銀の髪の亜里沙などの長編だけでなく
左の眼の悪霊や、朱雀の紋章等、怪奇趣味溢れるものも大好きでした。
亡くなられたとお聞きして……とにかくショックです。
陳腐な物言いですが、御冥福をお祈りいたします。
228名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:12.31 ID:xBb5PMc60
>>145
メイドモノでしたねw
アノ時代別にメイドとか意識してなかったと思いますが、なぜかメイドモノが多い印象w
229名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:12.31 ID:MZSr7dDE0
裸やレイプ描写とか時々出るのにエロさは感じなかったな
描線がシュッとし過ぎてて、肉感的な割に柔らかさとか汁気が感じられなかったからかな
230名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:37.77 ID:ZZj/mysz0
>>223
手っ取り早く言えばそうなるな うん!
231名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:43:09.94 ID:GX468epv0
この人とパヤオはロリコンで巨乳好きだよな
貧乳はステータスの人じゃないのか
232名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:44:10.54 ID:dpOEpRFZ0
>>228
柴田はメイド好きみたいだな。
ブルーソネットでも何度もメイド出てきてるし。
233名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:44:49.73 ID:ZZj/mysz0
>>231
巨乳こそジャスティスな人です
234名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:45:18.82 ID:XtgP01XR0
>>230
メデューサにデレなんかあったか?
ツンツンツンだろ。
235名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:45:26.86 ID:SMEVunz70
>>213
警察に拒否反応が強い学校で起きた事件を潜入調査するために
暗闇警視が考えたアイデアが学生刑事。
その第一号に選ばれたのが麻宮サキ。

サキが刑事だということは警察でも
警部(だっけ?)以上の人間しか知らない極秘事項。
ドラマでは水戸黄門の印籠の如く
ヨーヨーの桜の代紋を毎週見せびらかしてたが
原作で見せたのはせいぜい数回しかないはず。
236名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:46:39.22 ID:aak6wA950
懐かしい名前がでるスレだなあ
クラッシャージョウ読んだなあ
あと夢枕獏のキマイラシリーズとか
237名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:46:44.55 ID:uaR/9wakP
>>208
時系列が狂ってるぞ。
スケバン刑事は70年代半ばから連載開始。
238名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:46:47.97 ID:XtgP01XR0
>>233
その台詞を聞くと、杉田の声でドSな王子が再現される。
239名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:05.02 ID:riQXZFtj0
>>220
美内すずえの孔雀色のカナリアに岩田慎二みたいな人が出てた様な…
240名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:14.80 ID:xBb5PMc60
>>231
和田氏は、太陽の王子ホルスで、ヒルダちゃんに転んで、以後ずっと。。。
(ピグマリオのあの子もヒルダがモデル)
241名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:18.02 ID:KnB1FHtR0
>232
メイドのエロ同人誌も出してるしな。
242名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:35.00 ID:Za/PwOJe0
>>234
王様との暮らし&主人公を膝の上で眠らせる所とか?
243名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:43.68 ID:JFwc47UT0
遅くなったが、お悔やみ申し上げます
244名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:48:44.80 ID:b2Rtuy8n0
>>24
そんなの40代レイヤーしかやらないんじゃ

しかし61歳は早過ぎる><
245名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:48:52.17 ID:MZSr7dDE0
柴田さんのは知らんが和田さんのメイド好きは、メイド自体じゃなくてアリスのエプロンドレスの延長って気がする
アリスの作者のフルネームもこの人のマンガで知ったなあ
246名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:49:04.79 ID:yGVdDPLk0
スケバン刑事の連載時、当時の女子の間ではキャンディキャンディの次くらいに人気があった
247名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:49:07.49 ID:GX468epv0
>>232
先生のサイトでメイド服のソネット見た時には仰天した
248名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:49:22.47 ID:m6WoMD5h0
海鎚麗巳の腹違いの妹、巳(美)内すずえ
249名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:49:37.89 ID:W0pdKtST0
>>234
人間の王様と一夜の情事があったことを匂わすエピソードあったでしょう?
250名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:49:40.03 ID:IsaXAIH50
ああ・・・。
ヒルダちゃん。。
251名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:24.32 ID:nybTukEr0
>>234
病気になったマリウスのところに行った時はデレだった
マリウスがらみは最後以外はデレだったと思う
だからマリウスの最後とかその後「母を許せ」と後悔するメデューサがせつないのだが
252名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:26.51 ID:JsGNFMS90
今おもうと昨今のラノベとかの要素は、ほぼ氏が描いているかもしれない・・・
元祖オタク漫画家だと思う。

253名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:27.81 ID:CVGqzuR60
ラムちゃんの戦争を誰かアニメにしてくれ!
254名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:35.25 ID:EHZWhj1hO
はあああああああああああああああ!?
嘘だろ・・・
255名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:41.05 ID:vrfe91km0
>>246
70年以降って男が少女漫画を描くことが減った時期なんじゃない?
女性の漫画家が少女漫画を描いてウケたら男はいらなくなる。
この人はどんな立ち居地だったの?
256名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:56.87 ID:xBb5PMc60
>>232
サライ描いてる時に、そんなことを言ってましたw
地下室にメイド吊るして、肉切り裂くとか、モノゴイの描いてましたなぁ。。

>>244
斎藤さん、南野さんにお願いしたいが、無理かw
257名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:51:05.41 ID:fArJETFd0
>>208
それは火星人刑事や
258名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:51:05.75 ID:I2lXlxNe0
>>240
オリエのこと?
結局あの子は、クルトの子は孕んだの?
259 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:51:49.48 ID:TDtLI+iN0
>>255
少女漫画の黎明期は作者はほとんどが男だよ
260名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:51:53.63 ID:Za/PwOJe0
ピグマリオ読み返してるけど・・いい話だな・・
ゲオルグ3兄弟とか雑魚でもちゃんと話を作ってるのな・・忘れてた
261名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:52:05.27 ID:Kw/2tWha0
ええええええ!

菅が死ねばいいのに
262名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:52:10.00 ID:+vA/ryKy0
ピグマリオ オープニング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm651852

懐かしい・・・
263名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:52:22.56 ID:JFwc47UT0
>>206
ブルーソネットの最初でソネットが犯られてるやられてるところは燃えた
264名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:53:12.93 ID:vrfe91km0
>>259
だから、70年代って女性漫画家が中心になる時期じゃない?
認識が違っていたら指摘してくれ。
265名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:53:15.86 ID:HyOjiMGc0
今のところ私の漫画ベストワンは明日香
30年変わってないぞ(笑)

母親が漫画好きで、気づいた時には和田漫画があった
皆さんと同じで、ミミズはトラウマだな
あと、日本のどこかにある梁山泊…そういう設定がワクワクした
現代の技術なら、もう雲でも隠せないだろうけど

御冥福をお祈り申し上げます
266名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:53:18.42 ID:APsgnzhwO
>>255
花とゆめは90年代初頭まで男性作家3人抱えてなかったか?
和田・柴田・魔夜
267名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:53:34.19 ID:hpZt6GT+0
>>255
70年代は男性少女マンガ家全盛期
80でもピークが過ぎただけで、まだ需要あった。
268名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:53:55.43 ID:gpgVom1U0
えええええ あの自画像が浮かぶわ
森勇気さんとかショックだろうな…
269名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:19.65 ID:W0pdKtST0
>>261
管は管でも
スガちゃんは名わき役だったね
270名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:22.74 ID:PKHINR6J0
好きな悪役ベスト5に海槌麗巳は入るぜ
サキと仲間になる番外編も良かったよなぁ
271名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:23.17 ID:R6hd3zNh0
終盤メデューサがマリウスを殺すシーンは胸が締め付けられたな
272名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:04.03 ID:eh8QRJWV0
>>235
公務員だったのか。
てっきりGTA4のニコみたいな位置づけかと思ってた。
273名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:11.97 ID:xBb5PMc60
>>258
ですですw
懐妊したかは。。。原作読んだのもう20年以上前なので、ちょっとあやふやでふ。
エロイ人ネタばれよろしくです_/乙(、ン、)_
274名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:21.77 ID:uaR/9wakP
>>228
月給1万円という普通なら絶対誰も応募しないような求人広告に
実は超能力者にしか見えない破格の月給額が書かれてたんだよね。
で、何か裏があって超能力者を集めてると思った蘭と明日香が行った。
雇い主、蘭、明日香の腹の探り合いはともかく
メイドとしての明日香の有能さ、蘭の不器用さが際だったストーリーだったw
275名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:30.71 ID:vrfe91km0
>>267
なるほど。
そんなに後まで男性漫画家が人気だったのか・・・
80年代には絶滅していたのかと思ってたw
276名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:30.80 ID:+pMYsNXq0
体や食事型に関係なく、一日中同じような姿勢で過ごしてる人は
長生きできないよ
年取ると体液の流れが悪くなるんだろう

リンパ液の流れも悪くなると顔や体幹が感染症起こしたり侮れない

農作業など屋外でよくからだを動かしてる人は
皮膚は老けてるけど80でも90でも生きる
277名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:39.10 ID:z1c2ed3i0
怪盗アマリリスとかリアルタイムで読んでたなあ
怪盗もののはずだったのに、気がついたらアイドルものになってたのも良い思い出
278名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:55:58.29 ID:Ndg/R5Js0
>>255
少女漫画のフィールドで少年漫画的なアクションバイオレンスも
あしべ先生や高階先生みたいなホラーやサスペンスも
って感じかな
279名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:56:08.01 ID:GX468epv0
エヴァのアスカの名前の由来は明日香からなんだっけ
何であの性格のアスカにこの名前付けたんだろう
280名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:56:17.76 ID:5aYKB6eH0
男性少女漫画家〜?
…と思いつつ1巻2巻のリストを見ていてふと思ったが
ま まさか
「三原順」て女だと思い込んでたけど

まさか男?
281名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:56:54.29 ID:tIgBd6iT0
>>255
他紙じゃほとんど見なかったけど
花とゆめじゃ男性少女漫画家が何人もいてバリバリだったよ
(当時)アクの強い雑誌だったからまだ必要とされてた
282名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:57:48.94 ID:yGVdDPLk0
>>255
減った、というより絶滅状態
和田さんと弓月光さんくらいしかいなかった
283名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:57:52.69 ID:nMDHPr1k0
>>280
正真正銘女性だわ、アホめ。
284名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:58:34.77 ID:Za/PwOJe0
>>282
魔夜先生も入れて上げて下さいw
285名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:58:39.63 ID:xBb5PMc60
>>274
7人vs1人(しかも人1倍ドン臭いw)じゃね。。。w
怒ると、前髪から目が現れる、髪が赤くなる、というギミックは
今の漫画・ラノベ・アニメ・ゲームにも生かされている印象。
286名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:58:45.80 ID:grKTA4s40
スケバン刑事といえば、ミミズも印象深いが、
大きいディスポーザーのような仕組みと、赤青鉛筆(?)で宝塚男役っぽく化粧するエピソードが印象深い。
特に後者。どうやるんだよ!絶対無理だろ、なぁ?w
287名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:58:53.78 ID:nybTukEr0
>>273
クルトが成長して立派な王様になってオリエを王妃にして
レオンがずっとついていたまではあるけど
懐妊とかそんな話まではねーぞ
288名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:59:02.39 ID:nMDHPr1k0
>>282
柴田昌弘、あだち充は?
赤座ひではるや、あなだもあもいたぞ。
289名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:59:06.89 ID:ihQM6iXn0
>>280
安心しろ
三原順と内田善美は女性

立原あゆみと新谷かおるを女だと思ってるのもいそうだなぁ
佐伯かよのは新谷かおるの少女マンガ用PNって思い込んでたやつを知っているw
290名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:59:12.56 ID:5aYKB6eH0
おわっ
本名鈴木順子の上
死んでんのかよ三原順

そう言えば新作無いのなんでだろって
思ってはいたんだよな
291 【東電 70.5 %】 :2011/07/06(水) 23:59:25.42 ID:TDtLI+iN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm597040
アニメあったのか
292名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:59:33.78 ID:qb99gv7D0
>>282
ミーちゃんの存在はwww
293名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:59:54.28 ID:Q1GYsw6m0
>>282
パタリロを無視するとは、いい度胸だ
294名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:00:47.84 ID:FZGZPzvS0
銀色の髪のなんとかって漫画が好きだった。

その主人公が後のスケバン刑事だとずっと思ってたよ子供の頃
295名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:00:51.71 ID:dBn/0Zq+0
>>289
「新谷かおるってまず名前がズルい!しかも本名!」@島本和彦
296名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:00:55.44 ID:75WDc1Uc0
>>259 そそ あの松本零時とか梅図とか
297名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:09.71 ID:NbBf8u0X0
うわぁ、まじか……
298名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:28.40 ID:AliahKk20
飛翔は未完になるのか、物凄く残念。
299名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:35.19 ID:xnryUQ+1O
>>281
80年代のりぼんにも男性作家はいたな。
赤座ひではるとかいったっけ。幼稚園もののギャグだった。
300名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:40.04 ID:jUWAyHj+0
まるでアニメを見てるような躍動感あふれる漫画を描かれる先生だった。
本当に残念です。ご冥福をお祈りします。
301名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:43.07 ID:ol2pFHqw0
ピグマリオンって長かったわりにダラけることも無く
最後まで話が破綻せずに終わった良い漫画だよね。
302名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:01:45.41 ID:oeuCETgL0
>>289
立原あゆみはマジ女だと思ってたから、男だと知った時びっくりしたなw
303名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:02:01.99 ID:wkXg/+Uj0
紅い牙とバビル2世て少し似てね?
どっちも宇宙人の子孫で子孫同士が戦う(ランとタロン=サグ、浩一とヨミ)
血を輸血するとそいつも超人化するところとか
304名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:02:12.82 ID:n2hv7psh0
>>295
本人はハゲでデブでチビなのになw
(奥さんの佐伯かよのは痩せてて美人らしい)
305名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:02:47.94 ID:63KPuxNg0
男が少女漫画を描かなくなったその後の少女雑誌は悲惨の一言
内容の95%ぐらいが色恋やセックスに変わったからな
306名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:02.11 ID:IfZEpP/BO
>>293
パタリロも続いてるし
ほかにもやってるよな魔夜さん
307名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:02.32 ID:eHm+D9a/0
>>294
銀色の髪の亜里沙
308名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:02.78 ID:HFcTb6ON0
>>266
そうそう、柴田先生も不定期だけど描いてたし
魔夜先生のパタリロは絶賛連載中だった
絵柄はさすがに新鮮というわけではなかったけどパワーは健在
2000年代に花ゆめの主力になる漫画家さん達のデビュー作も本誌で読んで
なんとなく過渡期のような雰囲気で
そのちょっと後でひかわきょうこ作品目当てに花ゆめからLaLaに移ったかな
309名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:20.50 ID:5rm/+NXv0
残念だ・・・・なんとも早すぎる

まぁでもスケバン刑事という知名度のある代表作があってよかったかもな
310名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:26.06 ID:w01WK2U/0
>>281
竹本泉は?なかよしだけど。
311名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:43.57 ID:tXwQD3qEP
>>275
70年代半ばから後半にかけて
週間少女コミックでは、手塚治虫、楳図かずお、横山光輝
石ノ森章太郎の漫画が掲載されてました。
他にもいたかな?
312名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:57.58 ID:bKuaLktV0
>>303
古代超人類が宇宙人なんて設定あったっけ?
313名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:02.10 ID:8UKaYgxw0
ご冥福をお祈り致します。
314名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:02.27 ID:a43JTyD40
>>305
読者がそれを好むならパラダイスなんじゃないの?
少年誌でも通用しそうなSFとかが好きな少女ってのもw
いなくは無いだろうけど。
315 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:04:03.28 ID:DlxMkcbm0
316名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:06.74 ID:1+PhPh2E0
手塚治虫大先生も男性少女漫画家ですか?
317名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:11.99 ID:NbBf8u0X0
>>296
赤塚ふじおのあっこちゃんとか、横山光輝のサリーちゃんもそれのうちかな?
318名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:12.42 ID:D5SARF4J0
>>282
それ集英社系でしょ
エリート狂想曲面白かったw

なんか懐かしい名前一杯出てきて
悲しいのに楽しいよ@40歳
319 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 00:04:20.89 ID:XrxIUlrY0

和田慎二

すげー


正統派 少女漫画 の 絵

320名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:22.59 ID:yaGgi93c0
>>281
なかよしの竹本泉くらいかしらね。。>80年代

>>287
すみません。25年位前の記憶じゃあやふやですわ。今度実家に帰ったとき、読み返してみやう。。
321名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:25.69 ID:EyIC68B90
>>302
立原あゆみって

男かよーーー!!!!

なんであんな絵で
そんな名前なんだよ紛らわしい
男だったら剛原 勉とかで
マル暴株式会社みたいな絵柄にしろよ
322名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:04:30.02 ID:zDV0h2eY0
漫画家としては平均的な寿命であるところが恐ろしいな
323名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:20.02 ID:5IqeOK7b0
>>202
コダマか。

あれも近親相姦ものだったよな。
324名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:21.11 ID:dBn/0Zq+0
>>304
しかし逆プロポーズが多いらしいなw
(一条ゆかり曰く「旦那予約は私は4番目」)
325名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:22.16 ID:EkitA1PI0
いや男が少女漫画を買えない風潮があったからだ!
中二まで問題なく買ってた花とゆめを買えなくなった・・
姉が買ってたから問題は無かったけど自分で買うのはちょっと・・
な感じでしたw
326名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:25.25 ID:z7Ge9PC/0
あの頃生き残っていた男子少女マンガ家って、
あだち充、弓月光、和田慎二ぐらいじゃなかったかな。
327名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:27.02 ID:rUvMJAQL0
スケバン刑事は好きな漫画ベスト5に入るのに・・・
ショックだわ
328名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:05:45.35 ID:4BqGt/HS0
若いなあ、早死に多いのは、椅子に座りっぱなしだから、血栓が溜まり安いとか
コーヒー飲みすぎとかあるんだろうな
329名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:06:02.91 ID:s/+9Ft+dO
スケパン刑事って紋舞らんだっけ?
330名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:06:48.14 ID:SUm9gu4P0
>>326
貴殿はもう一度、このスレを最初から読み返してみるが良い。
331 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 00:06:54.31 ID:XrxIUlrY0
332名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:06:57.32 ID:kfPT+ceY0
>>304
デブでチビでなかったら、ヤッタラン副長は存在しなかったかもしれん。
333名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:07:17.80 ID:yaGgi93c0
>>303
超古代人類って、宇宙人でしたっけか?

>>321
まぁ紡木たくとか、槙村さとるとかもあるので、にんともかんともw
334名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:07:45.94 ID:IfZEpP/BO
>>326
だからパタリロの魔夜とあおいちゃんの竹本とブルーソネットの柴田は?w
335名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:07:55.08 ID:pILchlOd0
原作者、男だったのか・・・少女マンガ連載じゃなかったっけ
漫画家って不摂生な生活してるから短命な人が多いよな
スケバン刑事はナンノが一番良かった
336名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:08:04.36 ID:JdBO1q7T0
朱雀の紋章と柴田昌弘の回転扉がごっちゃになる
337 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 00:08:32.93 ID:DlxMkcbm0
>>296
ちばてつやとか

>>302
あゆみとかあゆむは男名
338名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:08:33.36 ID:63KPuxNg0
>>314
例えるならジャンプがエロ本に変わったようなもん
少女がエロ本を好むからエロを描きましょう、と
それがパラダイスだというなら最早何も言うことはない
339名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:08:56.11 ID:NbBf8u0X0
竹本泉の漫画のあとがきで、やたら渋い髭のおじさんで描かれていたなぁ。
340名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:09:11.54 ID:a43JTyD40
いくらアシスタントが雑用してくれるからって週1で
20Pくらい?書き続けるって狂気だよなw
341名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:09:24.94 ID:HFcTb6ON0
>>325
はじめて購入した花ゆめは
河総作品の濡場ありの
本橋作品のやっぱり濡場ありので小学生で目が点になってたよ…
単行本の「スケバン刑事」「ピグマリオ」と「ガラスの仮面」しか知らなかったしw
342 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 00:09:58.03 ID:XrxIUlrY0

ミッフィー


作者 男

ディック・ブルーナ

本人
http://storage.kanshin.com/free/img_34/345688/k124261026.jpg


wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9


    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! ・・・
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚)
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'

343名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:10.77 ID:SUm9gu4P0
>>337
ハガレンの作者・・・
344名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:31.94 ID:OT4q0ozG0
>>332
そこでハーロックとはw
確かに悲しいのに楽しいな、複雑。
345名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:47.67 ID:IfZEpP/BO
>>341
それいったら小学生の私には
パタリロが一番の衝撃だったw
346名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:51.33 ID:oEKTOYEU0
「大丈夫だ、我々には森勇気が居る」
って流れになってると思ってたのに・・・
347名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:54.76 ID:KhSV7acY0
きっとどっこかにあると〜 不思議の声〜 
さ〜そわれて〜 旅に出たのさ〜
348名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:10:57.80 ID:Bn86r0Lw0
ああ〜・・・そうなのか・・・
ご冥福をお祈りします。
349名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:11:02.41 ID:CxJ/upaf0
>>304
「ハゲ・チビ・デブは論外だが新谷だけは例外」と一条ゆかりも言っているw
しかも、奥様の座が空いたら狙っている女が結構いるそうな
仮にシャレでもそんな事言ってもらえるんだから魅力があるんだろう
350名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:11:06.68 ID:tUSz/6O00
>>342
なんか愛嬌がある作者だなw
351名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:12:09.43 ID:yzjdob4C0
>>338
昔のジャンプはエロかったなあ・・・・
352名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:12:20.07 ID:yaGgi93c0
このスレ全員と飲みに行きたいココロ。。ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨォ
353名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:11.14 ID:oeuCETgL0
>>345
パタリロはアニメ化したのも凄いw
354名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:42.38 ID:dhaANcc80
>>351

シェイプアップ乱ちゃん
ジャングルの王者ターちゃん
とかな。
キャッツアイはアニメのEDだったかが超ハイレグでえらくエロかった。
355名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:44.60 ID:OT4q0ozG0
>>349
一条ゆかりが、ってとこがすごい。
よほど人柄に魅力があるお人なんでしょうな。
356名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:45.22 ID:rUvMJAQL0
姥捨て山の話とか面白かった
357名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:45.74 ID:1+PhPh2E0
>>351

ハレンチ学園ってマガジンだっけ?
358名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:51.96 ID:HFcTb6ON0
>>345
パタリロはアニメ知ってたか、友達から貸してもらってたかで
完全にギャグ漫画として認識してたので本誌読んでも大丈夫だったんだけどねw
BLなんて言葉がない時代だったから
「よくわからないけど、これがパタリロでいう耽美漫画なんだな」
と小学生なりに河総作品と本橋作品を納得したよw
359名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:14:19.57 ID:fuhSUrZ10
>>353
夜の七時にマライヒ見た日には、茶の間の気まずさを想像してくれ・・・
360名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:14:24.96 ID:63KPuxNg0
>>351
ジャンプのエロってバスタードとか電影少女
てんで性悪キューピットとか、その程度のレベル
そ当時にやっていた少女漫画は性コミなら
ガチセックスやレイプを描きまくってたよ
次元が違うw
361名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:14:54.70 ID:z7Ge9PC/0
>>289
立原やっぱり男か、少女マンガらしくない(同人誌っぽい)絵だったから
?と思っていた。
362名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:15:03.14 ID:EkitA1PI0
>>353
あれは恥ずかしい所をザクザク抉られるようでモジモジしてたw
好きなんだけどねw
363名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:15:08.11 ID:EyIC68B90
>>337
あれー杉田かおるが15歳で産んだ女の子が
命名:あゆみ
だった気がするし
「あゆみちゃん物語」っつー有名なエロゲがあったぜ
364名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:15:45.68 ID:gQ7kNTdr0
弓月光と混同してたことに今気が付いた
365名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:15:58.44 ID:oeuCETgL0
>>354
キャッツアイは2ndシーズンのOPが超エロい
366名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:16:05.23 ID:sDPaGAeB0
ここまでで木内千鶴子や、いまいかおるの名前は無しか…。
367名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:16:06.08 ID:dBn/0Zq+0
>>356
「ちょっと待っとくれ とっときのドブロクを」って台詞が何故か友達との間で流行った
何でかは今でも分からん
368名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:16:32.57 ID:kCfQvgUR0
長い横揺れ@都内
369名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:16:50.37 ID:yaGgi93c0
>>351
マーダーライセンス?ブラックエンジェルズ?
ちょっとわからんのですが、おもいっきりせくーすしてたですねw
(レイプされて薬うたれて殺人狂になっちゃうOLとかとか)
370名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:16:59.79 ID:dhaANcc80
やはり,ミミズと信楽老だよな。スケバン刑事は。特にミミズ。


後,ピグマリオは序盤で姫さんが殺されて顔面をはがされてギルガドールに食われるシーン,
読んでから何十年もたった今でも,心に刻みつけられてる。

最初に読んだのは超少女明日香だったけど。宇宙に行くシーンが心に残ってる。
371名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:17:14.72 ID:IfZEpP/BO
>>358
河総もすげえよな、ジェニーシリーズ
傭兵だわ政治ネタだわw
372名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:17:21.74 ID:fuhSUrZ10
>>366
河あきら、ならともかく、古杉。
373名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:17:29.04 ID:9Zue9wsa0
スケバン刑事U 少女鉄仮面伝説は
今見てもおもしろいと思う マジで

おまんら!許さんぜよ! く〜〜

和田慎二さんのご冥福をお祈りいたします。
374名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:17:46.81 ID:y6Ezfoba0
そういえばピグマリオって子どもが主役だから裸とかはでてこないけど
キスシーンはやたら多かったなぁ
第2部の1話からして占い師のバーさんにクルトがキスする話だし
そのバーさんは実は大きいオリエとそのお姉ちゃんが変装してる姿なのだけど
お姉ちゃんが「子どものくせに高貴なキスをするわね」と喜んでいた
小さいオリエとクルトのキスシーンもけっこうあったし
ああ、死に掛けの大きいオリエを生き返らせたのもクルトのキスだったな
375名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:18:14.17 ID:tXwQD3qEP
>>366
河あきら、田中雅子、忠津陽子、西谷祥子、とか
レトロな名前出してもいいですか?
376名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:18:16.62 ID:dJS/9qJz0
ピグマリオはアニメでオリエの発音が
織絵だったのに驚いた
「お」りえじゃないのかよー
377名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:18:21.86 ID:dBn/0Zq+0
信楽老のモデルはやっぱりあの人だよな
戸締り用心 火の用心の…
378名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:18:53.89 ID:pILchlOd0
>>360
ゴッドサイダーとかエロくなかったか?
羽衣だけの素っ裸の女が悪魔に陵辱されて
379名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:18:58.83 ID:24jeZJW/0
>>289
佐伯かよの
新谷かおる
星恋華を読んでから画が似すぎて、別人が書いていると知ったときは結構衝撃だったw


自分の本棚に別マの超少女明日香とふたりの明日香の二冊があってちょっとほっとした
380名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:19:49.36 ID:n2hv7psh0
>>324
前から思ってたんだが
一条ゆかりって福田和子に似てるよな?
気のせいかと思ったがちょっと前にサイバラが同じこと言ってたんでちょっと自信でたw
381名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:20:42.64 ID:IfZEpP/BO
>>360
バスタードは連載時期がアレだけど
週刊で人気高かった頃は少コミまだ普通だよ
382名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:11.74 ID:CxJ/upaf0
>>371
河惣女史は何かのアンケートで(愛読書かおすすめ本)「孫子」を挙げてたっけなあ
383名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:18.42 ID:BUXz6HmZ0
信楽老は他作品でも出ているのを見て
何のためにサキと神は死んだんだー!とちょっとせつなくなった
384名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:24.95 ID:yaGgi93c0
あと、ジャンプだと、メタルKが毎回脱ぐけど。。。脱ぎすぎて骨だけ(ていうかターミネーターの中身?)に
なっちゃうから、あんまエロくはないかw
385名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:31.58 ID:kCfQvgUR0
>>48
あの物知らずがあろうことか博識哲学の川原女史を下に見た物言い。
そりゃもう全国のカーラーファンを敵にまわしたことですよ。
あとはネトオチでも見て鯉。
昨晩からスレ進んでるから。

関係ないけど川原さん新刊出たのな。さっき密林見て知った。
佳作なのに寡作の人だよな。
386名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:46.62 ID:oEKTOYEU0
>>375
河あきらは先々月新刊だしたばかりじゃないか。
387名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:21:58.74 ID:nohoD6h20
>>92
北島マヤの母親は普通だろう
住込みで女手ひとつで頑張っているのに
子供は勉強もせずにお芝居お芝居
手伝いもロクに出来ず
出前の途中で寄り道して届けなかったとかマヤが悪い
388名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:22:11.65 ID:a80szh3IP
え!
まじで・・・
まだ連載中の作品があるのに
389名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:22:12.74 ID:eHm+D9a/0
>>383
グランドスラム作戦のこと? それ以外?
390名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:23:53.37 ID:dBn/0Zq+0
>>380
お前…夜道気をつけろよw

スレチだが画力対決に一応オファーしてみたらしいなw>一条御大
「出ないわよー!」って即答で断られたらしいが
391名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:24:04.16 ID:bKuaLktV0
少コミももう、梅図かずおやわたなべまさこが連載していた面影はかけらも無いな
392名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:24:16.19 ID:EyIC68B90
俺がパタリロ全てを通して
結構前から1つだけ作者に聞きたい事があるんだが
超能力三つ子(ペニーetc)が空中に浮遊して見せた時
下のタマネギたちに向かって
「エッチ!のぞかないでよ!」
これに対してタマネギが

「のぞきませんよ
 小学生ぐらいの女の子のスカートの中をのぞいても楽しくない」

なんでわざわざそんなの言わせたんだろ
パタリロ全体の流れを考えると
あえてそんなの言わせる必要はないと思うんだが
393名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:24:17.31 ID:kbt8/mB40
立原あゆみも長いんだけど勢い落ちないひとだよな
仁義と続編のJINGISも最高におもしろい
やくざの抗争や生き方を叙情的に描ける稀有な漫画家だね
394名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:24:22.40 ID:OT+0L6F70
>>351
スケバン嵐とか凄かったよね
お嬢様が試合に負けて土下座した後
恥かかせた責任取るって
3人がさ……
395名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:24:59.39 ID:IfZEpP/BO
>>379
もともと新谷のアシやってたんじゃないっけ佐伯は
それで結婚してからもお互いにアシし合ってたんで余計に似た、とか
396名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:25:20.99 ID:2JUyUKGQ0
>>140
あれ、よく読むとゾンビもののはずなんだけど、そこらへんがぼかされてる。
旨いというか、いい加減というか、飛騨帰雲城をモデルにした設定といい、
初期の作品には、結構ストーリーがあまり練られてないものもあったような。
397名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:25:36.34 ID:EkitA1PI0
>>392
全てが性的対象になる世界だからw
398名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:25:37.92 ID:eHm+D9a/0
>>383
間違えた アマリリスのアルカディア作戦のこと? と言いたかった
399名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:26:32.34 ID:tXwQD3qEP
>>384
中途半端な終わり方だったけど、あれって上からの連載打ち切り命令だったのかな。

>>386
え、まだ現役だったの?
知りませんでした。
400名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:14.16 ID:HFcTb6ON0
>>391
いくらなんでもそれは古過ぎるw
小学生だと「ちゃお」か「なかよし」か「りぼん」がほとんどで
「花ゆめ」は少数派だった、これだけは断言できるw
「ときめきトゥナイト」の話にさっぱりついていけなかったな
401名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:15.13 ID:HZtzrZkO0
>>392
ロリコン刑事が居るじゃん
402名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:24.79 ID:sDPaGAeB0
>>375
こやのかずこも追加で。
木内千鶴子、漫画作品をクリックしたら読めるよ
http://kiuchi.art.coocan.jp/
403名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:31.72 ID:Ile7KhNH0
>>385
下に見たというか、社会人としての常識がない事を言ってましたね。
少なくともネットで言う事ではないし、ネットマナーを分かってない。
漫画家としては興味が無かったけど、今回の和田先生リークの件で唖然とした。
別スレの情報だと、あまりにも突然の事で、ご家族が呆然としていらしていて、
とても他の事を考えられる状態ではないとか。
404名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:51.83 ID:+skW2T8M0
還暦1歳過ぎただけとか今の時代に早死にすぎるなあ
自分の親が心配になってしまう。
漫画家は過酷な生活をしているせいかもしれないけど
405名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:55.35 ID:oeuCETgL0
>>392
ヒューイットの変態性を鈍らせないためとか?
406名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:27:57.02 ID:BHsMVKNx0
>>143
おお、そんな名前だったような気がする。
しかし、ifは割と最近だった気がするが、件の対談はむっちゃ昔に読んだ記憶がある。
407名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:28:51.59 ID:HZtzrZkO0
>>385,403
またツイッターで何かやらかしたやつが居たのか
ほんとあれって、バカ発見装置だな
408名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:29:11.02 ID:IfZEpP/BO
>>400
確かララのほうが人気だった
サイファーだっけ?なんかそんなの
女が買ってきて男も借りて読んでたな
409名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:29:21.84 ID:OT4q0ozG0
>>385
最後の一文は要らんとおもうぞw
410名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:29:33.56 ID:sDPaGAeB0
>>380
サイバラwww
411名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:29:43.61 ID:EyIC68B90
>>397
いやだったらひし形の口で

「ぼくらは女の子のスカートの中には興味ないけど」
「ヒューイットさんは喜ぶだろうなあ」

的なセリフ言わせた方が自然だと思うんだが
412名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:29:46.50 ID:CxJ/upaf0
>>397
あれ?タマネギ部隊は今はノーマルが少なくなって肩身が狭いんじゃなかったっけw
413名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:30:06.57 ID:BHsMVKNx0
>>170
そんなプロセスだったのか。長浜さんがヨーヨーをどこで調べたのか気になっていたのだが。
414名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:30:13.44 ID:kCfQvgUR0
>>353
あれはOPですでに大きく滑ったのが子供にも分かったw
逆にOPであーこれは壮大にこのまま突っ切って行くんだなとwktkしたのがベルばらだったw
415名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:30:19.31 ID:kfPT+ceY0
フラッパーの付録の明日香のクリアファイルが今手元にある。w
残念なことに変身後の絵だが。
416名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:30:28.57 ID:HZtzrZkO0
>>411
うーん
何というか
君には笑いのセンスが無いのだろう
417名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:30:47.12 ID:kbt8/mB40
スケバン刑事って残酷描写多かったな
でもトラウマまんがだったらこいつを忘れてはいけない

魔獣戦線/石川賢

418名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:32:02.30 ID:oEKTOYEU0
>>143
対談どころか合作描いて、和田慎二に「どこが自分が描いた部分か判らない」とまで言わしめた。

絵だけではなく、「和田慎二ならこのストーリーをこういう展開にする」ってレベルまで
模倣できたゼロのような人www
419名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:32:23.20 ID:kCfQvgUR0
>>409
くぅ・・・

http://desktop2ch.jp/gcomic/1289055959/?p=152
> 152 花と名無しさん[sage]投稿日:2010/11/21 23:41:59 ID:???0
> 妖精:
> 1.野間のところへ来ていたアシが昔教授のアシやってた
> 2.そのとき教授とアシ達が「ずっと処女でいたら妖精になれるかも」だったか
> 「処女仲間でいよう」だったか忘れたけどそのような話で盛り上がっていた
> 3.野間アシが内心勘弁してよ〜と当時思ったのを野間に話した
> 4.それを野間が「恋愛漫画描いてるんだから、一度ぐらい体験してみようよ」と上目線で語った
> 5.掲示板で「野間さんは殺人事件を漫画にしてるけど、アナタは人を殺したことがあるのか」と誰かが書き込んだ。
> 6.野間ブヒブヒ謝罪。

概要はこんな感じみたい。

おまけ
996 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 20:12:27.21 ID:???0
美内センセに説教された場合

和田先生の件で某ガラスの大先生にお叱りを受けました。
一刻も早くデマ説を否定したかったのでツイッターを使ったと
釈明したのですが、理解してはいただけなかったようで。
私は歳をとっても人の言うことをしっかり聞くようにしたいと思います。

420名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:32:41.78 ID:tXwQD3qEP
>>391
少コミ漫画で最後によかったと思ったのは「闇のパープルアイ」だな。
421名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:32:45.03 ID:dBn/0Zq+0
>>415
変身「後」が残念って思わせる辺りがこの人の凄さだよなあ
422名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:32:45.91 ID:IfZEpP/BO
>>404
義母が60歳と一週間で4月に亡くなったよ
昨年3月に市の検診で子宮体ガンが見つかって
開けたら子宮も卵巣も末期で腹膜転移済み
それでもほぼ自覚症状なかったから
検査には毎年行くよう勧めてやれ
423名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:33:17.02 ID:Eo9iHJVN0
本当にショックで一日中仕事に手が着かなかった。
 
今でも、和田慎二とミックの自画像が目に浮かぶよ・・・。
単行本に毎回後書きを描いてくれるのも凄い嬉しかったな。和むというか。
でも、もう2度と見られないんだね・・・さようなら。和田慎二。
424名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:33:32.58 ID:OT4q0ozG0
>>408
成田美名子CIPHER(サイファ)かな。

エイリアン通りは読めたけど、ちとクールというか
綺麗すぎて中々入り込めませんでした(´・ω・`)
425名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:33:46.65 ID:rKueGjf3O
嘘だろ…
なんだよこれ…
最近クリエイター早世しすぎだろ



ショックだ…
ショック過ぎて頭真っ白だよ…
426名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:34:29.86 ID:HFcTb6ON0
>>408
成田作品は書店の漫画コーナーで新刊売上1位だったの覚えてるなあ
LaLaはあの頃、洗練されたイメージだった
427名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:34:33.89 ID:kCfQvgUR0
>>289
「桜の園」の人は結局女性だったんだよな?


おまけ
改行事情から豚分け
---------------------------------------------------

ミーちゃん28歳に説教さた場合

和田先生の件でBLアニメでゴールデンタイム進出したことの
ある某大先生にお叱りを受けました。(中略)私はこの歳で
28歳だと主張するのは真似できないなあ。

---------------------------------------------------

柴田先生に説教された場合

和田先生の件で某紅い大先生にお叱りを受けました。
(中略)私は生涯白泉のつもりです。

---------------------------------------------------

新谷先生に説教された場合

和田先生の件で某佐伯先生の旦那様にお叱りを受けました。
私もエロティックを売りにすればもう少し売れるんでしょうか。
428名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:34:44.36 ID:EyIC68B90
>>416
いや
いやきみ いやいやいや
それは大胆すぎる発言だわ

それは正にパタリロいわく

「お前それはティラノサウルスに
 あなた爬虫類の素人ですねと言ってるようなもんだぞ」
429名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:35:00.58 ID:1+PhPh2E0
スレ違いだが、ソネットには幸せな人生を歩んで欲しかった。
可哀相でならない・・・
430名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:35:32.06 ID:eWP8i5dd0
志賀公江と忠津陽子の絵が好きだったんだよーー
431名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:36:05.02 ID:oeuCETgL0
>>420
「海の闇、月の影」は駄目ですか?
432名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:37:38.49 ID:kbt8/mB40
>>401
今のご時世だとヒューイットさんも規制されちゃうかもなw
433名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:37:42.86 ID:OT4q0ozG0
>>419
ちと軽率な部分のある方って印象を受けますね。

>殺人事件を漫画にしてるけど、アナタは人を殺したことがあるのか
これは上手いですな。
ただ、うーん。男性としては恋愛経験の話から
そこまでこじれるお話なのかな…と思ったりもします。

ごめんなさい。
434名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:37:56.17 ID:Ya9Uezys0
少女マンガらしからぬ作風のお父さんは心配性は読んでたぜ
435名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:10.21 ID:rKueGjf3O
>>429
同じくスレ違いだが激しく同意する
展開に容赦なさすぎだよなあ…
436名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:21.75 ID:IfZEpP/BO
>>428
ギャグセンスというのにも色々あるので
魔夜のテンポには合わなかったんだろ
何とも思わん、というかそのサラリスルリとした加減がいい
437名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:34.26 ID:4uQBSGXl0
>>1
ピグマリオてスケパンデカの人だったのか…
もう20年以上前、ピグマリオとかの花と夢コミックスを
職場の地下の茶店でお昼に読んだものだ
そんときにピグマリオのまんがぼろぼろで古くさかったから
もっと昔のものだと思ってたわ
438名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:47.97 ID:0eCAe9660
>>427
吉田秋生のことですか?
バリバリの女性で現役一直線じゃん。
439名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:54.66 ID:tXwQD3qEP
>>431
すんません。
その辺りからコミックス派になって
少女コミック本誌を読んでないもんで。
変身ものが好きだしw
440名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:39:46.45 ID:y4+SlhXgO
普段、あまり話題にならない作家さんだから
こんなにファンがいてびっくり。
「スケバン刑事」は本当に好きだった。
「神恭一郎シリーズ」や「左の眼の悪霊」、「大逃亡」もオークションで去年買った。「ピグマリオ」も押し入れからさがして
もう一度みてみよう。
本当に、大好きな漫画家さんでした。
残念です。

441名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:40:51.31 ID:bKuaLktV0
>>420,431
その作者の人、後年トンデモな作品を描いていたような…
いや自分もネットのレビューでしか知らないんだが
442名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:41:54.13 ID:idg+HDRX0
ピグマリオ連載当時の花と夢は男が読んでも十分面白かったものだ
443名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:42:06.70 ID:8Vix9tWI0
>>286
カオルねw
これも仲間(今井かおる)をキャラにしたんだよねw

ディスポーザーは、火鳥美也子だね。結局あそこに放置されたままだった。
444名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:42:52.28 ID:9g2JO1Rp0
>>417
それは良いものだ
445名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:43:49.50 ID:Z0oURjga0
ピグマリオのアニメ面白かったのに
何で打ち切られた
446名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:44:38.17 ID:eHm+D9a/0
>>445
監督とキャラデザインがダメダメだったから
447名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:45:15.03 ID:EkitA1PI0
昔の漫画は細分化されてなくて当時に読んだ思いが共有出来るのが良い^^
それでも深く考えれたり笑えたりとエンターテイメント何だな〜と感じる
448名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:45:51.05 ID:1+PhPh2E0
>ピグマリオ連載当時の花と夢は男が読んでも十分面白かったものだ

高校を舞台にした推理モノのマンガがあったと思うけど、
タイトルが思い出せない。
449名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:45:52.58 ID:rVYZB+m60
飽田だか白扇だかで和田先生が原作やってたマンガって何って言ったっけ?
ミステリーボニータだかプリンセスGOLDだかに載ってて、
絵は別の人で結構エロ系だったやつ。

>>216
なぜだろう、全部わかるそれw
450名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:46:21.77 ID:vkZv3+1v0
>>446
面白いのに監督がダメってどういうことよ
451名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:46:26.81 ID:OT4q0ozG0
>>440
長く愛されてる作家さんじゃないでしょうか。
クリエーターさんに与えた影響も大きいようですし。

長谷川裕一は同じタイプかも。
こちらも、まだまだお元気でいてほしいものです。

坂口 尚の時はアニメ関係のこともあってクリエイターの
反応が大きかったという話があるようですね。
452名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:46:35.43 ID:yaGgi93c0
>>429
あれ移動要塞の時と同じパターンなんで、あの二人は生きてるんじゃないかな。。。って少しだけ希望もっています。。
(今度はソネットも同じサイボーグだし)
453名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:46:47.95 ID:HFcTb6ON0
>>445
テレ東だったっけ…
ピグマリオがアニメ化された頃はまだ民放各社が
夕方からゴールデンにかけてのアニメ番組に力入れてた頃なので
視聴率取れなかったんじゃないかなあ
454名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:47:05.51 ID:Z0oURjga0
>>73
ミミズいっぱいのプールに入れられて触手攻めは?
455名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:47:11.60 ID:OT+0L6F70
>>448
パズルゲームハイスクールかな?
456名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:47:52.89 ID:oeuCETgL0
>>448
野間の「パズルゲームはいすくーる」じゃね?
でなかったら、森次矢尋の高校生探偵シリーズ
457名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:47:55.36 ID:WCwHvdBYP
恵子とパパシリーズ、キャベツ畑も好きだった

>>445
「オリエ」のイントネーションが変だったからじゃね?
ピグマリオはやっぱり傑作だ
458名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:48:09.91 ID:8Vix9tWI0
>>354
シェイプアップ乱は脇キャラもものっそう強烈だったな。
カールルイ子なんて、今絶対描けないキャラNo.1に間違いないわwww

作者の徳弘は、「金玉描いて偉い」とよしりんに褒められてたw
459名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:48:14.30 ID:WYjf1mYb0
ドラゴンボールで言うところのキント雲
子供の時見たピグマリオの空飛ぶ目ん玉ギルガドールは今でもトラウマだぜ
460名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:48:58.60 ID:aCt/2jDk0
>>424
いま思えばバブリーで甘い話だが、
エイリアン通りは華があって良かったなあ。
461名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:49:06.67 ID:1+PhPh2E0
>>455

それっ!ありがとう!!
462名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:49:10.43 ID:kCfQvgUR0
>>438
「桜の園」以来読んでないんだよw
463名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:49:51.70 ID:EkitA1PI0
>>459
そのギルガドールにさえサブストーリがあるんだよな・・
読み直してて涙が止まらない!
464名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:50:26.41 ID:tXwQD3qEP
>>462
バナナフィッシュは?夜叉は?
465名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:50:37.48 ID:DELf8+Bn0
このスレに書き込んでいる人って40〜50位の人じゃないか?
明日もあるから早く寝ろ。
466名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:50:38.72 ID:8Vix9tWI0
>>359
あやしいBGMが流れてきたら耽美タイムの始まりw

パタリロの頃はBLなんて言葉無くて、「美少年漫画」にカテゴライズされてた。
他に美少年漫画があったのかは知らないw
467名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:51:25.17 ID:OT+0L6F70
>>449
白泉の方なら「神に背を向けた男」
掲載誌はレディスコミック雑誌のセリエだった

秋田のは、エロじゃない
少女鮫の養父が出演してたっけ
468名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:51:28.44 ID:2ldR3rKL0
>>464
おいおいその前に「吉祥天女」を忘れとるがなw
469名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:51:38.20 ID:9s/aJsBi0
なんというか……
まだ終わりを待ってる漫画がいくつかあった気がするんだぜ?
楽しみに続きを待ってたりしてたんだぜ?
ご冥福をお祈りいたします
470名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:51:43.05 ID:jvzGXZlj0
和田さんの漫画で初めて読んだのが「左目の悪霊」だったな。
マザーグースと戦国武将をマッチングさせた、絶妙に怖いホラーだった。
そのずっと後に「超少女明日香」を既刊全部読んだ、メディアファクトリーのも。
スケバン刑事も読んでない軽いファンだったけど、凄く悲しい。
明日からスケバン刑事の漫画集めようと思う、中古しか無いかな?
ご冥福をお祈りします。和田さん、俺に幸せな時間をくれてありがとう。
471名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:52:43.30 ID:kCfQvgUR0
>>395
もともとは女房の描くエロい体の女性が好きだったんだが、
絵柄のせいで旦那のレーサー話までずっぷりはまったなw
472名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:52:44.52 ID:xnryUQ+1O
>>449
家族をレイプされ皆殺しにされた青年の復讐譚なら「神に背を向けた男」だな。
473名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:53:07.61 ID:sDPaGAeB0
ピグマリオ、なんだか地獄の底から魍魎が崖をよじの登ってて、邪魔な奴を蹴落としたりしてて、
何かを助けようとしたのか忘れたけど奈落に落ちる瞬間ポウッと赤ちゃんに転生するシーンに号泣した。
474名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:53:28.08 ID:ufSAq5ux0
スケバンは読んでなかったけど、なんか新撰組の話を書いていなかったか?
沖田総司がめっちゃさわやかさんで。
未だに沖田のイメージは和田さんの描く笑顔の沖田だなあ。
475名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:53:30.53 ID:bKuaLktV0
シェイプアップ乱より、地味にターヘルアナ富子が好きだった
476名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:53:38.74 ID:OT+0L6F70
>>465
ファンによる通夜なんですよ
477名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:54:03.76 ID:CxJ/upaf0
>>441
後年ってなんだwまだ引退してないだろ
478名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:54:06.65 ID:tXwQD3qEP
>>466
風と木の詩の存在を知らないとな?
479名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:54:26.32 ID:eHm+D9a/0
>>474
あさぎ色の伝説 ってやつだね 今でも未完なんだけど
480名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:54:33.55 ID:IfZEpP/BO
>>465
余裕で30代w
481名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:54:47.00 ID:WCwHvdBYP
>>473
大きいオリエがユリアナの試練に耐える所だな
482名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:55:07.10 ID:OT4q0ozG0
>>460
>バブリーで甘い
確かにw
友情愛情いろいろありましたし、金鉱発見の話とかも
わくわくして読みました。
人種差別や宗教の問題もとりれていて面白かったです。

やさしさが主人公だけに向いてる感じがして
苦手っていう友人もいましたし、いろいろ考えさせられましたww
483名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:55:19.80 ID:1+PhPh2E0
>>470

ミュージシャン(歌手)だと、CDショップに追悼コーナーが
出来るけど、マンガは書店もやってくれんよな。
そもそも、在庫があるのか疑問だし。
484名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:55:31.77 ID:EyIC68B90
和田慎二もそうだけど
「連載」って事情がなんか漫画家の邪魔をしているよなあ
サイファなんて同居して二人見分ける所ぐらいまではすさまじく面白いのに
そのあとつまんなくなって読むのやめちゃった
篠原千絵にしてもルミルカ二人で協力して外人倒す所までは最高なのに
処方箋をさがし始めてからなんかぐちゃぐちゃになってきた
485名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:55:38.18 ID:Jw3kuT+I0
>>452
歳を取って、あれはあれで良かったのかも、と思うようになった。

無理矢理殺された奈留のほうが可哀想だ。
486名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:55:39.47 ID:ovgmttDI0
小学生の頃、人生で初めて少女漫画雑誌を買ったのが、
当時和田先生が連載していた「花とゆめ」だった。
最初は男の漫画家さんがいる!とびっくりしたけど、ピグマリオや怪盗アマリリスは
本当に毎号楽しみに読んでた。

発売は隔週だったけど、続きが待ちきれなくて、発売日になると毎回走って買いに行っていた。
あんなにわくわくする宝物のような時間をくれて、先生には本当にありがとうと言いたい。
ありがとうございました。そしてゆっくり休んでください。
487名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:56:10.96 ID:kCfQvgUR0
>>464
桜の園で、男でも女でもすげー感性だと思ったけど
追って読んでみたい絵ではなかったんだよ そんだけ
488名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:56:26.50 ID:D5SARF4J0
>>476
ああ…そう
ずっと皆が思い出語るのを
ここで見ていたいんだよ〜
489名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:56:32.98 ID:OT+0L6F70
>>474
あさぎ色の伝説

浅黄色だと思ってたら浅葱色で
色の和名の奥深さに初めて触れた
490名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:57:01.68 ID:4BV81W+jO
私は中学生の時、
生きる上での美学の半分をスケバン刑事に、
残り半分をエリア88に貰った。
491名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:57:08.30 ID:NfzxTW1I0
ええええええええええええええええええ

早過ぎるよなんでええええええええええええええええ
492名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:57:20.90 ID:mpY1zFDI0
>>483
ウチはいわゆる新古書店で在庫もそれなりにあるけど
何か人の死をダシにして商売するのがちょっと嫌
493名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:57:39.37 ID:9MpulPhY0
>>476
明日、泣きながら仕事してそう・・・
494名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:58:18.01 ID:EhY4WOke0
>>484
サイファ切ったとこ自分と同じだw
ヒロインが2人を完璧に見分けられるようになったのに
最終テストでわざと間違えたとこまでしか覚えてない
495名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:58:25.27 ID:WCwHvdBYP
>>483
文庫化とか豪華版とかが出そうな気もする
496名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:58:25.23 ID:IfZEpP/BO
当時の花とゆめ、といえば
小さなお茶会と黒のもんもん組が
同じ作者だったことにショック受けたなあ
497名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:58:32.26 ID:CxJ/upaf0
>>458
先日、どっかのまとめサイトで、鬼女の方々が「シェイプアップ乱」について語ってたスレを見たが
「今見ると結構切ない話があった」とか「さりげない人間描写が良かった」という好評価で盛り上がっていた
498名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:59:41.94 ID:n4h2OHia0
スケバン刑事の神とエリア88のサキとパタリロのバンコランは元は作者3人がロンゲキャラだそうと言って出した兄弟分みたいなキャラなんだよ。
499名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:00:03.91 ID:9MpulPhY0
>>482
シャールは坊ちゃんだけど、セレムや翼や、魅力あるキャラ一杯じゃん。
個人的には前作の「あいつ」の方がもっと好きだけど。
500名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:00:07.61 ID:8Vix9tWI0
>>367
酒無くて〜 なんでこの世が楽しかろ〜

>>478
ああ・・・すまなかった。
カーチャンに風と木の詩掲載誌禁止令を出されていてな・・・
501名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:00:22.39 ID:NfzxTW1I0
>>245
和田真二のアリスはファンタジー的なアリスで
当時今のロリコンブームみたいな穢れた感じは感じなかったなあ
ジャバワッキーに乗って飛んで行くアリスを遠巻きに眺めて愛でるみたいな清潔感
502名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:00:31.83 ID:Q1XCxp0TO
和田先生亡くなったのショック
初めて読んだのは小2の時で
作品の中に右目と左目の色が違う少女が出てきてドキドキしたのが忘れられない

ずっと現役だったの尊敬してたよ
ご冥福をお祈りします

>>289
おいおい内田善美は男だぞ
503名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:01:10.20 ID:sDPaGAeB0
>>481
そうだったか。実に感動したシーンだった。もう一度読みたいよ。
504名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:01:18.73 ID:EyIC68B90
>>490
私は今 人生に感謝している
一生に一度 巡り会えるかどうかの敵に
巡り会わせてくれた人生に

ってのはいい発言だよなあ記憶で書いてるから細かな部分は違うかもしれんけど

8巻の対決シーンじゃなくて碧子と出会った後の
半ページ使った仁王立ちの麗美のシーンが好き
ポスターにして飾りたいぐらい好きだわあのシーン
505名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:01:19.79 ID:oeuCETgL0
>>498
サキとバンコランは後ろ姿だけだと間違えそうだw
506名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:01:20.16 ID:OT+0L6F70
>>483
2年前まで書店勤めでしたが
秋田書店の現存の以外、非常に難しい

実家にほぼ全作品残ってるはず
姉(跡取り)とおこずかい出し合って揃えたんだよなぁ
秋田書店の初期のやつ(緑色の砂時計とか薔薇のなんとかとか)は
エロっぽくて読むのが恥ずかしかった
507名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:01:24.80 ID:kCfQvgUR0
>>424
エイリアンは映画好きにはニマニマくるw
成田さんのおかげで見た映画も多い。

個人的にはもしパタリロに出会ってなかったら
落語もバレエも外国語もヨーロッパも相場も興味持ってなかったかもw
和田さんはやっぱ「ブラックコーヒーにバターを一塊落としてあるうんぬん」だなw
美味くはなかったが、あこがれたw
508名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:02:22.85 ID:5lM8+jGK0
>>391
楳図が少コミに連載していた洗礼は傑作だった
少女誌掲載だったため、楳図の他の作品と比べるとあまり読まれていないのが残念である
509名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:02:51.12 ID:1+PhPh2E0
すまん、何の脈絡もないが書き込ませてくれ

エロイカより愛をこめて

それだけ
510名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:02:52.58 ID:CxJ/upaf0
>>483
問屋に在庫があるような作家なら訃報が入った途端に
大手書店が根こそぎ在庫をかっさらって行くけどな

>>490
ぽえまーになってしまったんですね…
511名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:07.22 ID:w01WK2U/0
>>494
自分も同じ所で切った。つかLaLa買うの自体やめちゃったな。
成田美名子は、キャラ作りは天才的に上手い(絵も!)が、ストーリー展開がダメダメ。
エイリアン〜くらいの巻数なら、キャラの魅力でかろうじて引っ張れたが、サイファくらいの長期連載になるともぅね。
丁度その時期、同傾向(絵柄綺麗でキャラが魅力的)でかつストーリー展開上手い清水玲子が出てきたので、
完全にファン層喰われちゃった感じ。スレ違いすまん。
512名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:14.93 ID:mpY1zFDI0
洗礼は数年前に映画化して、その際にコンビニコミックにもなってるから結構読まれてるはず
513名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:15.41 ID:bKuaLktV0
>>495
初期の短編物まとめて出してくれないかなあ
ホラーやアクションもいいけど、宇宙のドンキホーテの話とか好きだった
514名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:16.02 ID:kbt8/mB40
>>448
パズルゲームハイスクール、だったっけ?そんなかんじのあったね
515名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:26.84 ID:8Vix9tWI0
>>391
聖ロザリンドや白いカメレオン覚えてる。
ロザリンドは最後どうなってしまうん?
516名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:03:44.02 ID:kCfQvgUR0
>>411
スレチすぐるのでここまでにするが
タマネギを主に韻を踏んだ台詞まわしが多いんだよ
落語のトーンなんだな
517名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:04:04.80 ID:dBn/0Zq+0
>>500
チャカポコ
518名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:04:08.50 ID:4BV81W+jO
そういやうちにはサキと薔薇のマリーが組んで戦う
和田・新谷合同同人誌がある
519名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:04:25.91 ID:2ldR3rKL0
なんかアップルパイが無性に食べたくなりました
あと明日香の作ったおじや
520名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:02.56 ID:EkitA1PI0
>>518
それ凄く読みたいw
521名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:03.73 ID:9MpulPhY0
>>515
電子書籍出てます。
522名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:29.46 ID:56Qs2OhF0
>>520
激しく同意
523名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:38.35 ID:OT+0L6F70
>>498
その3作品のコラボあればいいのに……
524名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:41.40 ID:HmWiuH0B0
何気にこの人の漫画凄く面白いんだよな
惜しい人を亡くした
525名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:43.98 ID:V2FEQ4GBO
>>515
父親が雪山に連れ出して無理心中
526名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:47.42 ID:NfzxTW1I0
>>519
明日香の作ったおじやは食べてみたかったw
527名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:05:50.32 ID:ZFmFs/7B0
大地の剣が大きくなると重くなるのか、それとも同じ重さなのか気になってるんだけど
どっかで話題になったことある?
528名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:06:05.91 ID:oeuCETgL0
>>518
うちにもあるぞ
529名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:06:09.86 ID:8Vix9tWI0
アップルパイといえば、山本優子も思い出す。

>>521
そうでしたか。d
530名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:06:30.09 ID:5lM8+jGK0
>>520
読みたい読みたい!
531名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:06:55.02 ID:dBn/0Zq+0
>>526
明日香ふたたびの下っ端忍者達がすげー美味そうに食うんだよなあ
532名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:07:22.74 ID:tXwQD3qEP
>>515
ロザリンドはお父さんが雪山に連れていって死なせる。
あっちにママが待ってるって言って、信じたロザリンドはママの幻に抱かれて死ぬ。
たしかそんなラストだったはず。
533名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:07:29.12 ID:sDPaGAeB0
>>531
「おまえらビフテキって知ってるか?」
534名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:07:38.77 ID:56Qs2OhF0
>>527
確か重さは一緒だったはず
短剣状態で地面にめり込んだシーンがあったかと
(刺さったんではなく、十字型にめり込んでたと記憶)
535名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:07:55.95 ID:pPV1pmk20
御冥福を。
536名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:08:02.67 ID:NfzxTW1I0
>>528
zipで…

いやなんでもない
537名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:08:20.12 ID:OT4q0ozG0
>>499
あちゃ、「あいつ」は読んでません。

>魅力あるキャラ一杯じゃん
同意。

最初に出てきた不良が友人になったりするとことか好きですよ。
名前忘れましたけどフランス系の子の新聞記者の親父がバイだったり
フランス人がHの発音ができない(苦手)ってのは
この漫画で知りましたw
翼君は可愛いのですが、女性読者的には許容されるのか
ちと気になったりしましたが。
538名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:08:40.92 ID:V2FEQ4GBO
結局葵今日子と砂姫明日香は双子で正解だったの?
一也と明日香最後はちゃんとハッピーエンドになったの?

教えてよ…和田先生…
539名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:08:42.67 ID:2ldR3rKL0
>>533
うわあーなんか唐突に色々思い出してきた!w
540名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:03.55 ID:yaGgi93c0
>>485
確かに真智(本物の奈留)を覚醒させるためとわいえ。。。ムリクリすぐるかな。。。
奈留ちゃんの前に、ワタル、桐生さん、由里さんも。。。由里さんなんて子供いるのに。

>>499
セレムの「訪問前には、訪れる人の影が先にやってくる」は、何か当時リアルに体験して
印象に残ってるのだわw
あぁいうの日本じゃなんていうのかしらね。。。(虫の知らせはちょっと違うような気もするし)
541名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:04.73 ID:bKuaLktV0
>>501
そうそう、性的な欲動が余り無い、ある年代だけが持つ煌きをただひたすら愛でる
古き良きロリータ・コンプレックスという感じ
542名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:18.22 ID:4o0TeeZnO
えええええショックだ
少女漫画で骨太な話描いてくれる貴重な人だったなあ
ご冥福を祈ります
543名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:21.08 ID:rVYZB+m60
>>467
>>472

それだそれだ!「神に背を向けた男」!d!
掲載はセリエだったっけか、助かった〜。

ちなみに、某巨大書店ではスケバン刑事が
 少 年 漫 画 の棚に並んでたぞw
544名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:53.46 ID:kCfQvgUR0
>>533
なついw
ビフテキとステーキは昭和世代には違うんだよなw
ライスカレーとカレーライスが違うように
545名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:09:57.20 ID:tXwQD3qEP
>>519
お嬢様の作ったおじやがどれだけ不味いのか食べてみたい気もするw

>>525
あれ、心中だったのか。
お父さんも死んだっけ?
546名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:08.65 ID:EkitA1PI0
>>541
変態紳士ですねw
547名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:10.75 ID:Hhj+Oxdr0
>>537
あいつ、知らないなんて勿体ない。
それと、成田さんの初期の短編は秀逸。
548名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:14.34 ID:jvzGXZlj0
>>531
あったなぁ、うまい飯の力で下っ端に欲求が芽生えるんだよな。
そこから給料勝ち取るあたりは面白かったw
549名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:21.35 ID:8Vix9tWI0
>>525
おお、回答ありがd。

お医者さんごっこで、遊び相手から注射器でどんどん血を抜いて失血死させるとか
ものすごいホラーだったなぁ。
550名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:29.38 ID:ZFmFs/7B0
>>534
ありがとう
昔っから、あれが気になってしょうがなかったんだ

ピグマリオの中でも、ユリアナと大地の剣は重要なものだと思うんだけど、あまり話題にならなくて
551名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:10:42.21 ID:OT4q0ozG0
>>533
あれ、下っ端かわいそ過ぎでしょう。
結局明日香に餌付けされたようなものですしw
552名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:11:00.26 ID:OT+0L6F70
>>513
サンチョパンサがスズキさんだかサトウさん?
うろおぼえ


チャカポコ
>>517
553名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:11:19.06 ID:ufSAq5ux0
>>508
「洗礼」が新連載されてた時読んだ。
楳図が初めて少女漫画誌に連載するとかで、少女コミックはすっごい盛り上げてたなあ。
あの楳図が初登場!とかデカデカと宣伝してた。
確かに星や花が飛び交っている少女漫画の雑誌にあの絵のホラーだから、すごい賭けだったんだろうね。
554名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:12:17.93 ID:9g2JO1Rp0
>>509
Z
555名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:12:23.67 ID:HFcTb6ON0
>>543
まあノリ的には学園番長アクション物な部分もあるからねw
「愛と誠」とか、和田先生も読んでたのかなあ
556名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:12:36.90 ID:EyIC68B90
>>535
まあ忍軍をしばってる脱着不可能爆弾を
さらりと外しちゃうって解決方法は
ちょっと安易な気もするけどな
557名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:12:38.63 ID:w01WK2U/0
>>547
シャア少佐×3の早口言葉w
あれ読んで、九州の大学の天文学科に憧れたな〜。
558名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:12:56.52 ID:zkRY3cfL0
明日香を読んで
飛騨に憧れた消防のわたし。
先生デビュー直後からの別マ愛読者でした。
読み切りのサスペンスも名作がいっぱい。
もっともっとお元気で作品を生み続けて
欲しかった。
なんかもー悲しくてたまんないわ。
559名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:13:18.90 ID:F4ZXOTHBP
>>378
ゴッドサイダーよりメタルKだな
衝撃
560名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:13:22.35 ID:8Vix9tWI0
>>532もありがとね。

葵今日子と明日香が双子だったのかは
最後まではっきりしなかったけど、そこがいい。
561名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:13:40.95 ID:jyN0OYFIP
ガキの頃、年上の近所のおねいさんに借りた「回転扉」という作品を和田慎二のとずっと勘違いしていた。
柴田昌弘だったのか。

話変わるが、「あさりちゃん」の室山まゆみ・まりこ姉妹、現在55歳くらいらしい。
あさりちゃんは今95巻で、1年で1〜2冊ペース。
月間学習雑誌の掲載がメインの少女向けギャグ漫画(ってカテゴリーか?)で100巻!という
金字塔まで粘ってほしいんだが、漫画家は短命ってマジ話か…
562名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:13:45.60 ID:EhY4WOke0
>>534
重さ一緒だったのはその時だけで
その後は短剣や長剣モードの時は普通の剣並みの重さだよ
短剣にしてもらった時は
「大きさも重さもすごく使いやすい」とクルトが言ってるし
長剣モードでメデューサに折られた後
人間の鍛冶屋が普通に持ててるし
563名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:14:13.55 ID:OT4q0ozG0
>>507
ちょっと関係ありませんけど、オーディションのシーンで
遺体にダースベーダーが使われてて、ルークスカイウォーカーって
サインしたエピソード思い出しましたw

>>547
ありがとうございます。
探して読んでみますね。
564名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:15:03.43 ID:1j5/G6y6O
>>407
たしか過去に「処女尊重とか喪女きんも〜っ☆いっぺんヤッてみれwww」ってな内容で
川原泉pgrしたオサレビッチ気取りの漫画家婆が、今回の件を公式発表前に
「ねーみんな聞いて聞いて!白癬から聞いたんだけど、和田先生がねー…」ってノリで
しゃしゃってツイートしたんだよ
「和田先生、生活習慣病だったのかも」ってデブpgrした内容もほざいてたが
野間だってオーダーメイド指輪は17号だかのメガ豚だってばよ
565名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:15:12.71 ID:1+PhPh2E0
実は松浦亜弥がスケバン刑事を演じていた事は
あまり知られていない。
566名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:15:33.51 ID:Hhj+Oxdr0
>>563
シャール君がフェリシアのオーディション受けたときのシーンだ。
567名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:15:54.66 ID:NfzxTW1I0
有名作品じゃなくて一冊で出てる読み切りコミックスも面白かったんだよなあ
銀色の髪の亜里沙とか我が友フランケンシュタインとか
ミイラの出てくるホラーリザレクションとか
568名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:16:24.29 ID:tXwQD3qEP
学生刑事って色んな学校に行くんだなとあらためて思ったのは
サキがお嬢様学校に潜入した時。

「リルケとか似合うぜ」「知るけ」
569名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:16:24.99 ID:Ile7KhNH0
>>565
そういえばあったなw
レミ様はぜひ栗山千明様で…と願ってたが、別のキレイなオネーチャンがしてた
570名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:16:39.04 ID:Hhj+Oxdr0
>>565
そいやあれ、見た御方いらっさるのでしょうか?
571名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:16:40.49 ID:OT4q0ozG0
>>564
…そこまで下衆なツイートしてたら正直引きますな。
572名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:16:51.48 ID:56Qs2OhF0
>>562
訂正ありがとう
長剣モードで『使いやすくなった』って言ってたのは覚えてたんだけど

「エルゾの鏡の破片入れ」なんてギミックも付いたりしたよなw

物置から引っ張り出して読むか…
573名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:17:54.38 ID:ZFmFs/7B0
>>562
怪力のクルトが使いやすい重さって、並の人間じゃ持てない重さなんじゃないかなw
574名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:17:56.04 ID:yaGgi93c0
>>565
ミニスカートのスケ番刑事なんて、ちょっとあれだった。。。w
575名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:18:10.16 ID:bKuaLktV0
>>561
自分が新谷かおるに出会ったのがそれだ<月刊学習雑誌
小学六年生の卒業記念号に、何故かエリア88の短編が掲載されていた
576名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:18:26.14 ID:9g2JO1Rp0
>>549
おばあちゃんの舌切ったり喉かどっかにバター塗ってネズミに食わせるやつ?
577名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:18:50.02 ID:NfzxTW1I0
スケバン刑事の沼先生が出てきて
黒薔薇のマリアが出てくる漫画も面白かった
578:2011/07/07(木) 01:19:14.03 ID:468fxc3e0
 ピグマリオ好きだったなあ。
 大きなオリエとかメデューサとか。
579名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:19:33.59 ID:EkitA1PI0
>>573
そこは目を瞑れw
あの鍛冶やも人間には治せないって治す話しになるんだからw
580名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:20:16.71 ID:kCfQvgUR0
>>564
あんまフワフワした話に誘導しちゃったみたいで罪悪感あるな。
ざくっと貼り付けるとこれ以上でもこれ以下でもないが、まー消えん罠。
俺は川原さんの世界好きだからね。

1月25日
 肩から肩胛骨にかけての広い範囲がみっしりと固まってしまいました。何か別の器官が生えてきそうです。天使になれるのかも。(なれません)

 あー、天使で思い出してしまった。男っ気のない職場の多い少女漫画業界ですが、もう10数年前、当時うちでアシスタントをしてくれていた子が、私と同世代のある有名少女漫画家の仕事場に呼ばれたときのことです。
 その先生は独身で彼氏もいなかったらしいのですが、他に数人いたスタッフも似たり寄ったりだったそうで、いつの間にか話題が、

  「綺麗な体のままで死ぬと天使になれるんだってね」
  「そうなんだ。じゃああたし達みんな仲良く天使になろうね」

 という展開になっていたとのこと。(^^;;;; その子は彼氏と同棲中であることなど言い出せるはずもなく、心の中で必死に『一緒にしないで! 天使なんかになりたくない!』と叫んでいたそうな。
 別に彼氏がいなかろうが独身だろうが、その人の主義主張に則ってのことならば他人が口を出すことじゃないんですけどね。でも仕事では恋愛モノ描いてたりするんだから、作ろうよ。彼氏。……って言うか、一回くらい経験しようよ。(^^;;;;
581名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:20:21.83 ID:MoBW94oI0
>>575
エリ8の連載誌が当時、まんがくんだったからじゃ?(のちの少年ビックコミック)
582名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:20:27.35 ID:OT4q0ozG0
>>566
あ、そうそうw
その映画もコミックスに収録されてましたね。

一応、次回作の主人公としてCIPHERの原型みたいな
キャラもちょこっとオーディションに出てて、作者が
横のスペースで解説してたような。
583名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:20:42.60 ID:sfn1b4Kp0
17号って・・・足の親指のサイズなみだなw
584名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:22:16.80 ID:xnryUQ+1O
スケバン刑事のドラマで思い出した。
サキとレミが船上で?戦うクライマックスシーンのメイキングを特番でやっていて、

撮影時は口パクで台詞は後からアフレコします、とか説明していた。
ドラマや映画はその場で本当にしゃべってると思ってたから驚いた記憶がある。
585名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:22:56.82 ID:dBn/0Zq+0
スケバン刑事の無法の街編で、

「大体男と女があんな事してくぁwせdrftgyふじこ」
「それ以上喋るな 出版倫理規定に触れる」(だったっけ)

ってやりとりはあの時代だったからだよなあ
586名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:23:43.47 ID:KEAdQ/4w0
>>519
明日香のつくったおじや!w
白黒漫画なのにすごく美味しそうで食べたかったな。
あとはマーマレードをたっぷりのせた厚切りトースト。これは別のシリーズだったか。
587名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:24:52.87 ID:EyIC68B90
>>574
まああんまり闘う感じせんしな松浦あや
誰がいいかねえ
最近吉澤ひとみが好きだから吉澤ひとみでいいや

サキ 吉澤ひとみ
ミオ これが吉澤ひとみでいいか
ツグミ 辻ちゃん
美鈴 加護ちゃん

ごめんなさい芸能人わからないんで適当に書いてます
最近よく名前聞く佐々木希とかでいいのかね

っつーか
別に無理して実写化しなくていいから26話でアニメ化しろよ
588名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:24:53.89 ID:8Vix9tWI0
漫画飯にアイテム追加の予感
589来林檎:2011/07/07(木) 01:25:51.89 ID:ZT1GIztH0
サブカル嫌いの社長が居る限り、BSマンガ夜話は放送されないとか
590名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:25:52.20 ID:kCfQvgUR0
>>568
あったあったwwww

和田さんの描くジャムが妙に美味そうだった
当時の日本のジャムは万人向けの量産品しかなくてさ
マーマレードなんて甘いだけで全然うまくねえwwと思ったな
591名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:26:36.87 ID:OT4q0ozG0
>>587
あの原作の話数だと26話はきついんじゃ…
592名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:27:23.37 ID:ZFmFs/7B0
>>579
あ、そんな流れだっけ
イカンな。ところどころ忘れてる。読み直さねば
593名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:27:48.97 ID:HFcTb6ON0
美緒さんの話が好きだった
両親の仇の男性を復讐の機会を伺いながら好きになっちゃう話
スケバン刑事のスピンオフだったかな
594名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:28:14.80 ID:kCfQvgUR0
>>576
ああ すげーな
人のレスでしまいこんでいたトラウマと記憶がこんなに湧いてくるとはw
人間の脳みそはうまくできてるな・・・

たったこの3スレで一通り内容を思い出しつつある
595名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:28:32.36 ID:JkAJNviQ0
とてもショックです
ご冥福を祈ります
596名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:28:40.63 ID:oEKTOYEU0
>>575
中学生になったらビックコミックよろしくね。って意味で掲載したと、同人の後書きに書いてたような気がする。
597名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:28:50.91 ID:OT4q0ozG0
>>593
潜水艇の話でしたっけ?
598名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:28:55.71 ID:xnryUQ+1O
>>591
前半の、いろんな学校に派遣されて解決した事件あたりをはしょるしかないかね。
梁山泊やグランドスラム計画はじっくりやって欲しいから。
599名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:30:37.33 ID:tXwQD3qEP
実写版で「大逃亡」やってくれないかな。
主演は芦名星でお願いします。
沼さんは誰がいいかな。
600名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:30:56.34 ID:TtAJhycM0
少女漫画にしては、スケバン刑事は怖いなって思ってたんだよなぁ
原作でアニメが見たかったなぁ・・・・(´ヘ`;)y─┛~~
601名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:30:56.73 ID:bKuaLktV0
>>593
逆だよ。美緒さんの話の方が先(「バラの追跡」)
後にハッピーエンド版にリメイクもしてる(「バラの迷路」)
602名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:31:09.47 ID:OT4q0ozG0
>>598
TVで引いて、劇場版へって流れになりそうで怖いw
603名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:31:30.55 ID:ZFmFs/7B0
そういえば、甲子園とアイドルのコンサートで真夏に大停電を起こさせる話なかったっけ?
今年はそんな停電の夏になりそうだけど、サキが何とかしてくれるんだろうな
604名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:31:45.34 ID:MoBW94oI0
>>602
劇場版パート37、とか。
605名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:08.02 ID:Il93A9bT0
未完のままなのは明日香と飛翔と
ひょっとして今やってる人形師のも?

ぜんぶ読んでるんだけど・・・
好きだった作者だけにショックだわ〜
606名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:26.46 ID:vx2tBZ94O
本放送当時、テレビ版『スケバン刑事』を夢中になって観ていた。

『スケバン刑事総劇伴集(BGM)』を始め
とするテーマ音楽はすべて所持している。

特に、初代&二代目麻宮サキ役の斉藤由貴&南野陽子の大ファンだった。

『初代・スケバン刑事』で、黄色のポルシェに乗った麻宮サキを守る007的クール・エージェント“神恭一郎”(中康次)は、将来、自分が成りたいと憧れた人物その者だった。

最終回、神恭一郎が絶命するシーンは、最高にカッコイイ!
dunhill(ダンヒル)のタバコがクールな神恭一郎に良く似合っていた…。

和田慎二先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

素晴らしい作品を、ありがとうごさいました。
合掌




607名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:33.36 ID:HFcTb6ON0
>>597
そうです
美緒は合法的な手段で復讐を完遂しようとしてたんだけど
たまたま男性の乗った潜水艇が故障してしまって海底に
泣きながら愛を告白っていう話
608名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:43.64 ID:NfzxTW1I0
>>600
レイプ描写とかも多かったし
狂犬に噛まれたり村の人間が山狩りしたり
結構きっつい話多かったなw
鑑別所とかもありえない描写だったしw
609名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:51.19 ID:dBn/0Zq+0
>>600
一応OVAがある
結城信輝がキャラデザなんだよな
610名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:33:35.23 ID:EyIC68B90
>>591
そこはまあ適当に間引きして

1ー2 最初
3ー6 海槌家
7 うばすて山
8 赤毛のユキ
9 美幸
10ー11 地獄城2
12ー14 麗美2
15 NY
16ー18 坊主とかイバラの檻とか
19ー26 信楽老 
611名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:34:56.79 ID:Dgd0lgqhP
>>567
それ両方大好きだった亜里抄は後の和田作品の礎になった感じ
〜フランケンシュタインのタイプは時代の流れでなくなったんだろうな
ピーターパンとかアリスとか少女マンガではかなり初期に描いてた人だ
612名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:34:57.67 ID:OT4q0ozG0
>>604
寅さんかいw

>>607
子供ながらに読んでてインパクトのある話でした。
ああいう愛憎入り混じった人間ドラマ見せるの上手い方でしたね。
>>601氏の書かれた
>後にハッピーエンド版にリメイクもしてる(「バラの迷路」)
は多分読んでないので、残念。
613名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:35:03.42 ID:HFcTb6ON0
>>601
あ、リメイクもあったんだね
両方の絵柄がこんがらがって
スケバン刑事とどっちが先だったか、わかんなくなってた
ありがとう
614名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:36:22.27 ID:xnryUQ+1O
>>601
スケバン刑事って、美緒さんや神、沼さんに信楽焼と
作者の過去作品キャラの集大成だったんだよな。
後から神の短編集とか読んだけど面白かったよ。
615名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:36:49.71 ID:MoBW94oI0
>>612
復刻版出てるよ。
616名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:36:57.65 ID:LmsZm4b90
ピグマリオを長大なストーリーを綺麗に完結させたと思ってる人多いね。
あれ、二巻で一度打ち切られてるんだけどな。

しかし、当時の花とゆめは思春期の男子には一番のエロ本だったと思う。
少年誌では当時あんなのありえなかった。
「ミルクタイムにささやいて」「パズルゲームはいすくーる」ある意味「パタリロ」
和田先生の漫画もいろいろお世話になりました。

まぁ一番はやっぱり柴田先生の「赤い牙」ソネットのメイドの話が上で上がっている
けど一番ツボったのは、普通の快楽に飽き足りない名士だちが素人の女性達を
メイドにして孤島の洋館で陵辱しまくる話だったなぁ、今のメイド萌を一歩も
二歩も先をいっていたわ。
617名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:37:37.65 ID:OT4q0ozG0
>>610
あ、上手い構成。

ぶっちゃけレミとの対決の方が
盛り上がりそうで怖いけどw
618名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:37:43.71 ID:iUUYNLVK0
ピグマリオは本当に好きだった。
このレベルのファンタジーは、以降未だ出てないと思う。

まだまだ色々な話を読みたかったが…
残念です。

御冥福を心よりお祈り申し上げます。
619名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:38:03.08 ID:dBn/0Zq+0
>>606
ダンヒルナツカシス
コーヒーはブルーマウンティンを続けて3杯なんだよな
620名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:38:48.91 ID:txlCwGlZ0
>>517
メンタコ

あーなんだか悲しいのに楽しい。
ヒゲクマさーんここにみんなが集まって盛り上がってますよ〜
621名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:39:50.13 ID:MoBW94oI0
>>619
しかも左手でオレンジを二個受け取れる。
622名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:20.62 ID:OT4q0ozG0
>>620
おや貴方メンタコをご存知で?

メンタコは辛子明太子と鬼ヶ島の相の子のようなものでね。
こうハンドルを回すとチャカポコと音が…
623名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:25.55 ID:5YYHJGVeO
この間、無性に銀色の髪の亜里沙が読みたくなって、中古でさがして自炊したばかりだよ…
ピグマリオの最初の3巻は子供の頃にワクワクして読んだなあ。
もうリンの続きが出ないなんてショックだわ。
そういや奥さん、ピグマリオの連載中に亡くなったんだよね?
624名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:33.58 ID:KKM4FSrn0
内容:
もう昨日だけど一日中仕事手につかなくてボーっとしてた。
そのまま眠れなくてスレに張り付いてるよ。

>>509
パタちゃんがNATOに電話して「アラスカ行きだ!」
と怒鳴られたシーン思い出した。
625名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:47.90 ID:kCfQvgUR0
>>616
あたなw
俺はオーガズム中毒になるディスクに填って人間堕ちていくアイドルにお世話になりました
626名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:50.45 ID:h6X83arEO
>>582
原型というか、結局本人みたいです。
「シヴァ」ってサイファーの双子の兄&二人の芸名でしたね。

和田先生は時折秋葉原でお見かけしました。
ラジオ会館で楽しそうに買物なさってたのに…。

謹んでご冥福を祈ります。
627名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:40:53.01 ID:56Qs2OhF0
>>616
「ミルクタイム」ってあれだっけ、
『和風一徹の書家の先生が女子高生と結婚して…』って奴
先生が風邪引いて、JK嫁とハメて一汗かいて治すとか、中々
628名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:41:21.47 ID:BMprg8KjO
80年終わり頃からかなあ
少女漫画が薄口になってしまった代わりにホラー漫画が人気になって
少女向け男性漫画家はこっちから出るようになった気がする
カルラ舞うとか富江とか
惨劇館とか
今の少女はどこでエログロ欲求を満たしてるんだろか
顔ベリベリ忘れられん
629名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:41:24.39 ID:dBn/0Zq+0
>>621
パシパシッ
「神… やっぱり、あなたって恐ろしい人ね」
630名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:41:31.19 ID:MoBW94oI0
>>509
じゃ、部下G
631名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:42:38.84 ID:NfzxTW1I0
>>623
「あなたの知っている亜梨沙は銀の髪!?」
632名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:42:59.29 ID:HFcTb6ON0
>>614
手塚作品のスターシステムみたいな感じだったね
自分も後から短編集を追っかけたけど十分楽しめました
もう本誌は「ピグマリオ」の連載中盤くらいだったけど
まだ別マ時代の単行本が本屋に並んでいた時期だった

有隣堂で忍者飛翔読んだりしてたなあ
633名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:43:20.03 ID:bKuaLktV0
>>616
2巻で打ち切りだっけ?8巻位で一度切ってたような…あれ3巻だっけ
ピグマリオ1期→スケバン刑事2期→ピグマリオ2期 だったと思う
634名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:43:27.66 ID:rnEWymN50
バーン!
635名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:43:34.76 ID:kCfQvgUR0
>>628
悪魔の花嫁とかな
微グロだったが精神的にあとからクルぞっとしない話が多かった
あれも未完
636名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:05.58 ID:2qUcCean0
先生には申し訳ないけど白癬は商売っ気出して全集とか出してくれないかな
未発表作品とかなしでも買うのに・・・あさぎ色・・・
637名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:05.06 ID:/bhpAKSY0
>>629
ちゃいます。
「物騒な人ね」です。
638名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:36.26 ID:oeuCETgL0
>>628
少女たちのエログロ欲求はそれこそホラー漫画誌で満たしてるんじゃないか?
639名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:36.75 ID:OT+0L6F70
>>614
>>信楽焼

ワザとかw
640名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:48.95 ID:5lM8+jGK0
>>500
そもそも、だーれが頃したクックロービン♪
は、ポーの一族(小鳥の巣)でクックロビンの詞がモチーフとして使われてたことへのオマージュでし
641名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:44:50.07 ID:/bhpAKSY0
>>636
版権全部引き上げられたから無理。
642名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:45:07.57 ID:NfzxTW1I0
>>507
>和田さんはやっぱ「ブラックコーヒーにバターを一塊落としてあるうんぬん」だなw

今思い出したw当時小学生だったけど真似してやってたわw
643名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:45:13.62 ID:Dgd0lgqhP
>>628
今はガンガン系じゃない?ひぐらしとかひぐらしとか
644名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:46:22.42 ID:ZFmFs/7B0
>>616
ピグマリオは10年早かったね

映像化はもちろん、ゲーム化もありえたはず…
645名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:47:00.80 ID:1nuuZH92O
スケバン刑事、夏休みに一冊ずつ買って夢中になって読んだわ。サキの強さやたまに見せる可愛さが大好きでした。

和田先生のご冥福をお祈りします。素敵な作品をありがとうございました。
646名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:47:16.80 ID:NfzxTW1I0
>>636
同じ事思った
マーガレット時代の古い作品もかき集めて全集出して欲しいね
読みたい短編がいっぱいある
647名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:48:04.66 ID:oeuCETgL0
白泉じゃなくていいから、どっかで全集を出してほしい
648名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:48:13.65 ID:KEAdQ/4w0
>>616
柴田のエログロは少女漫画のレベルを超えてたw
野間美由紀と酒井美羽は女子向けエロの鉄板だったね。
あらゆる層のエロを受け止めていた花ゆめw
649名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:48:23.79 ID:bKuaLktV0
初期亜里沙はツインテ
650名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:49:34.66 ID:8Vix9tWI0
こういう場合子供が版権管理をすることもあるが、和田先生にお子さんはいるのかい?
651名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:49:46.63 ID:GU/eZRDp0
しかし、なんだかんだ言ってキャラの仲で沼さんが一番勝ち組のような
奥さん美人で、サキや明日香に慕われて
まぁしょっちゅう生徒が死んでるからこの人的には不運なんだろうが
652名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:50:14.87 ID:tGuTnlhZ0
スケバン刑事以前に戦う少女ものの
少女向けの漫画ってあったの?
653名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:50:32.92 ID:V2FEQ4GBO
ニコルのフルコース堪能したい
岩田センセと同行の河馬あきらセンセと
654名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:50:35.93 ID:5YYHJGVeO
ピグマリオのアニメ見たいな。
ネットにゃ中国語吹き替え版しかないなあ。
…っていうか、このニュース、中国人もショックじゃね?
655名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:50:44.15 ID:+LCRtnRi0
一言だけ 復刊ドットコムの投票頼む
もう一度だけ買うチャンスをください
656名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:50:50.49 ID:apE2glAP0
原作ファンなんでTVはまったく受付けなかった
でも神役の中康治は好きだった
657名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:00.27 ID:TElgvkKX0
超少女明日香大好きだった・・・
658名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:00.88 ID:NfzxTW1I0
>>648
ブルーソネットは第一話でソネットがレイプ未遂(?)で
壁に死体サンドシーンから始まるし衝撃的だった
659名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:00.73 ID:HFcTb6ON0
>>648
愛田真夕美も入れて
660名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:06.23 ID:2ldR3rKL0
全集出してほしいよなあ
明日香シリーズ読み返したい
661名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:07.93 ID:83/RJ6JI0
20年程前の就職したての頃だったか、アマリリス買ったり、明日香買ったりしてたなと。

ご冥福を。
662名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:41.26 ID:L2YzPZRs0
スケバン刑事では

食用ミミズのハンバーグの話だけ妙に覚えてる
663名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:51:58.77 ID:/bhpAKSY0
>>652
学生刑事ではないが、リボンの騎士とか。
664名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:52:10.28 ID:oeuCETgL0
>>652
リボンの騎士は戦う少女物で少女マンガでは?
665名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:52:20.57 ID:kCfQvgUR0
>>642
前スレにも書いたけどw
ホットミルクにバター入れて家族に顰蹙買いまくり
母親には食べ物で遊ぶなと叱られたw
違うんだよ サキが一瞬間をおいて「・・美味しい」と笑うのがマジ可愛かったんだよ

裸体の胸までバスタオル巻いただけの格好だった記憶がある
666名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:53:22.61 ID:dBn/0Zq+0
一也が勝ち組じゃないのか?
社長の息子で明日香と相思相愛で大自然も味方につけてる
667名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:55:46.72 ID:5lM8+jGK0
>>652
少女の復讐譚なら美内すずえがよく描いていた
668名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:56:07.48 ID:2qUcCean0
>>659
なついwマリオネットのイメージレコードが好きで何度も聞いたなあ
実家にまだあるだろうか・・・あれでパイプオルガンが好きになった

今版権はメディアファクトリーなのだろうか
メディアファクトリーって詳しくないんだが商魂ありそう?
669名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:56:21.16 ID:KEAdQ/4w0
>>665
そこに砂糖を大量に投入すれば、お菓子みたいに美味しく飲めたかもねw

でもサキって怖いけど可愛いところありまくりだったよな。
670名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:56:34.71 ID:kCfQvgUR0
671名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:57:13.14 ID:CxJ/upaf0
>>652
みうっちーも、その昔はジャンヌ・ダルクものやってたりするし
そもそも「リボンの騎士」の存在を考えればジャンルとしては結構前からのもの
但し、ここまでハードな路線はスケバン刑事辺りからかも
つか、スケバン刑事はどっちかっつーとバイオレンス枠だった気はするがw
672名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:58:39.42 ID:KEAdQ/4w0
スケバン刑事のミミズ風呂と、黒百合の系図の巨大鬼姫のページは一生忘れられない絵
673名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:59:12.81 ID:kfPT+ceY0
明日香は毎回同じ例の終わり方をするから完結したと思いこめなくもないが
飛翔は第二部を描くって言ってたんだよなぁ。残念。
674名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:59:34.37 ID:kbt8/mB40
>>628
懐かしいっすw
ホラー系月刊誌買ってました
ホラーハウス、ハロウィン、パンドラ・・
さらにホラーからオカルト要素をぬいたサスペンスマンガ専門誌を作ろうとしてた時期に
例の連続幼女誘拐殺人がおきて雑誌タイトルが変更になったりして

伊藤順二の発想というか才能はずば抜けてたね
675名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:59:40.38 ID:txlCwGlZ0
いかん、おまえらのせいでブルーソネットが異常に読みたくなって来た。
うちはカーチャンが漫画好きで本屋から発売日に雑誌や単行本がバンバン届くうちだったが、
ブルーソネットは内容がアレだから買えなかったな…
676名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:00:31.42 ID:EyIC68B90
>>640
キャンディーズがやさしい悪魔で早口言葉のダンスをしてるから
(指先で 左下右下を突いて 頭の横で上を突く)
なんだこれはと驚いていたら誰かが

あれは同じ事務所の志村けんが面白がって
キャンディーズの踊りから早口言葉のダンスを考えたんだ

と教えてくれたな
あれやっぱパタリロの後にポーの一族読んだら
「え? なんでこんな真面目な場面でパタリロのネタを?」
ってなるのかね
しかし俺は今日驚いたのは
やっぱ サキヨーヨー → 超電磁ヨーヨー だなあ
677名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:00:31.16 ID:dBn/0Zq+0
サキに憧れて朱房の紐で髪を結んだりしてた消防の思い出

脳内では「も…ものすごい美人が笑ってたぞ!」になる筈が
鏡に映ってたのは大久保さんそっくりな自分だった(ノ∀`)アチャー
678名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:01:16.54 ID:oEKTOYEU0
>>675
いちおうガンさんスレなのに、それかよwwww
まあ全巻コムとかでガンバレ。
679名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:02:42.33 ID:ZFmFs/7B0
>>671
スケバン刑事はミミズ枠だろw
680名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:03:35.50 ID:oeuCETgL0
>>676
パタリロは元ネタばらしみたいなの作中でしてなかったっけ?
681名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:03:58.59 ID:KEAdQ/4w0
>>675
うちも母親が漫画好きで小学生の頃から花ゆめ漬けで、こんな…大人になってしまったw
自分に子供がいたら絶対あんな漫画雑誌なんか読ませないw
昔のなかよしとかコロコロ程度しか読ませないぞw
682名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:04:31.45 ID:CxJ/upaf0
>>675
内容的にはちょっと年齢層が上がった本なら有りそうなネタなんだが
何しろ、柴田氏の絵が上手くてエロいのがマズかったw
683名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:05:51.83 ID:GU/eZRDp0
ミミズもそうだがゴキブリ弁当もかなり…

何故かミミズやらゴキブリやらが妙にリアルなんだよな
684名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:06:47.97 ID:HFcTb6ON0
>>668
マリオネットは姉弟で…だったけ
文庫本でてないみたいだね
やっぱり版権の関係かなあ
じっとりとしたホラー展開がおもしろかった
685名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:06:58.97 ID:LmsZm4b90
>>658
あまり書くとスレチだが、あれはレイプじゃねえぞ。
母親に売春させられていたんで、あれも最初じゃない。
レイプみたいに見えるのはソネットの能力を気味悪がった母親に依頼されて
男がソネットの首を絞めて殺そうとしてたから。
オープニングの死体サンドイッチはソネットの父親。
686名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:07:39.66 ID:xnryUQ+1O
全集出せそうなのはメディアファクトリーかなあ。
>>639
違う、信楽焼+老で、間違えて老を消しただけ!
687名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:07:51.78 ID:sc3xil0N0
>>652
プリキュア
688名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:07:54.95 ID:CdL7//Wm0
あぴいる関係で中山星香とかのコメントはまだないの?
秋田書店つながりもあるだろうに。
689名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:08:12.34 ID:KEAdQ/4w0
>>682
和田さんの描く女性はグラマーだけど線が綺麗で柔らかそうな感じが少女漫画ぽくて良かった。
690名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:08:19.35 ID:OT4q0ozG0
>>626
>結局本人みたいです
なんと。デザインが少し違うと思いましたが
記憶違いでしたか。

和田先生、ワンダーフェスティバルにも
いらしてたというお話ですね。
お元気で、溌剌としてディーラーめぐりをされていらした
そうですが…(´-人-`)
691名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:08:47.84 ID:yaGgi93c0
>>652
ベルサイユの薔薇とラ・セーヌの星。
692名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:11:12.97 ID:dexxdx4A0
中学生の時に「クマさんの四季」で初めて知った
今にして思うと、まだこの頃若かったんだな
693名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:11:14.04 ID:OT4q0ozG0
>>682
多分男性と思われるカキコが多いんですけどw
あれ、肝心の少女漫画として女性的にはどういう評価
になるのでしょうね?
694名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:11:14.87 ID:BumljsCFO
>>639

おまいのせいでタヌキの焼き物に脳内で替わっちゃったぢゃないかwww
695名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:11:50.85 ID:KEAdQ/4w0
>>685
サンドイッチは母親が手配した最初の「客」
696名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:12:52.02 ID:PeLge1530
暗闇指令の長門裕之といい
スケバン刑事繋がりの一発やがよくなくなるな。

悪の三姉妹の末っ子役の子は収録後すぐに恋人との交際を事務所に
とがめられ自殺してる。
697名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:12:58.33 ID:txlCwGlZ0
>>678
和田作品はうちにほぼ揃ってるんだよ〜
今も氷結飲みながら明日香読んでるとこ。
これ終わったら「いらかの波」読むんだ…
698名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:13:33.19 ID:Ile7KhNH0
男装の麗人じゃなく、女性である事を隠さず戦うというのが斬新だった。
明日香やサキを見た時はこれだ!と子供心に思ったな。
こういうカッコいい漫画が読みたかったって。

柴田昌弘のブルーソネットもそうだったな。
悲しい運命を持った超能力で戦う少女達。
SFだけど少女漫画の要素もたっぷり入ってた。
エロはちょっとドキドキした。
大人になったらあんな風にスタイル良くなるかなって思ってたw
699名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:13:54.05 ID:HFcTb6ON0
>>681
弟が少女漫画にはまっていまだに花ゆめ買っているのは
間違いなく自分のせいだw
和田作品皮切りにひかわきょうこ、川原泉、清水玲子、神坂智子
と気に入った漫画家作品は短編集まで集めまくったし
700名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:14:46.72 ID:yaGgi93c0
>>693
当時女子の間では、ソネットの前髪飾りが校則違反ではないかと論争になったけど
「留学生だから良いんじゃね」ってことで落ち着いたw
701名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:14:47.15 ID:oeuCETgL0
>>696
長門裕之は一発屋じゃないだろう
702名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:16:05.73 ID:KEAdQ/4w0
>>697
今から行くから!

>>698
女性でしたかw
703名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:16:50.91 ID:dBn/0Zq+0
>>688
★のコメントはヲチ板野間スレに張ってあった
704名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:16:59.09 ID:oeuCETgL0
>>700
校則違反フイタwwww
705名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:18:14.65 ID:h5Xoql9h0
中学生の時に同じ部活の女子が
これちょっとエッチだけどおもろいよ
と明日香シリーズ?っての貸してくれた

でも、どこがエロいのかわからなかった…

御冥福をお祈りします
706名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:18:56.71 ID:w01WK2U/0
>>640
てか。
「我が友フランケンシュタイン」って、今思うと「ポーの一族」インスパイアってかオマージュだと思うんだよね。
吸血鬼と人造人間という、人ならぬものが様々な歴史の経過に於いて人と関わった話を、一話完結的に構成する。
ってそっくり。
だけど、その 異端 に関するスタンスが全く違うので、和田作品も素晴らしい独自性を持ってると思う。
あの時期のマーガレット作品、本当に好きだったなぁ。
恐怖の復活と書いて「ホラー・リザレクション」ってフリガナあったのとか、鮮明に覚えてるわw
707名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:19:11.36 ID:OT4q0ozG0
>>698
真直ぐなご意見。眩しいです。

>>700
www
女子ならではの着眼点ですね。
708名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:20:31.24 ID:txlCwGlZ0
>>693
当時JKだった女ですが、「うーわー!!」てな感じで見てました。
しかし、ストーリーに関係あるエロ…そりゃ八つ目ウナギ風呂に漬けるんだったら脱がして肌を出さなきゃダメージ与えられないだろうなーと思ってたからそこは容認で。
ラブシンクロイドだったか忘れたけど、尻手という名字でからかわれてる女の子が出る話で、
ショーツの上からガーターベルトを着けてる絵が縦1/2でドーンと来たときには、着け方違うんじゃね?トイレに行けないよ!と突っ込みましたが。
(後に「見せる」を目的にした場合はそれもありだと知りました)
709名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:20:33.80 ID:KKM4FSrn0
スケバン刑事といえば
生臭坊主が好きだった。樹真…だっけ?
710名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:20:54.32 ID:xnryUQ+1O
>>688
中山星香は明日香の文庫本の解説を書いていたな。
お兄さんつながりでデビュー前から親交があったとか、アシスタントをしていたとか。
711名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:21:09.34 ID:j++7zlFk0
>>628
三条友美が少女向けホラー誌で描いているのを見た時の
衝撃といったら…
千之ナイフは耽美だからまあいいとしてw
712名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:22:09.78 ID:CxJ/upaf0
>>693
いや、女なんだがw
SF好きだったし、少年誌も普通に読んでたからなあ
でもまあ、ブルーソネットは少年誌に掲載されてもおかしくは無かったな
丁度、少女誌と少年誌のグレーゾーン辺りの作風というか
スケバン刑事はハードな内容でも、当時の少女誌寄りの作品だったと思う
713名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:23:54.92 ID:KEAdQ/4w0
>>708
お便りページにもイラスト付きで間違ってますよと指摘されてたのを覚えているw
714名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:24:19.80 ID:C6W0rmG70
40年前に買ってもらった初めての漫画雑誌が別冊マーガレット。
その後毎月愛読してたけど、美内すずえと和田慎二がダントツで面白かった。
ご冥福をお祈りします。
715名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:26:16.58 ID:BumljsCFO
花ゆめは一番最初に買った号が「スケバン刑事」と「ガラかめ」の同時新連載が
始まったヤツでした。

あれから結局今でも本誌買ってるけど、和田先生や柴田先生が描いていた時代が
一番ダイナミックでスケール大きくて良質のマンガ(いや、エログロの描写は
ともかくw)が多くて、読み応えがある時代だったなぁ…。


御冥福をお祈りします。
716名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:26:45.29 ID:NfzxTW1I0
>>685
そうなのか
当時小学生だったからその辺をよく読み取れなかったのかも知れないw
717名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:26:55.15 ID:5lM8+jGK0
>>712
当時は少年誌・少女誌の他は成人向けエロ漫画誌ぐらいしかジャンルの区分けがなかったからな
いまなら和田も柴田も、青年誌デビューの漫画家だろうと思う。ついでに三原順あたりも
718名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:27:18.09 ID:HFcTb6ON0
>>693
連載時は毎回そういう場面あったわけじゃないのでw
はじめて読んだ時はびっくりしたけど
そのうち「柴田作品はこういうお約束」みたいな感じで納得してたような
普通に「ソネットの乙女心が切ない…」で少女漫画になってた
河総作品とかのほうがなんか生生しかったな
719名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:28:08.20 ID:oeuCETgL0
>>712
柴田昌弘と和田慎二は作風が似てるんだけど、柴田→少年マンガ寄り
和田→少女マンガ寄りって感じがする
720名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:28:59.27 ID:KEAdQ/4w0
男子女子の垣根なく、楽しめる「少女漫画」をたくさん描いてくださった和田先生。
先生の作品は本当に夢中になって何度も何度も読みました。
楽しい時間と思い出をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
721名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:30:03.93 ID:qXI02iMR0
アミメニシキヘビはスケバン刑事で知った。サキが突き落とされそうになってた
柴田のブルーソネットで本格的にエロに目覚めた
722名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:31:03.91 ID:LmsZm4b90
>>712
ブルーソネットとパタリロは当時の少年誌ではやりすぎ、ありえない。
あの当時の少年誌エロは「ぼくのフィアンセ」「OH透明人間」だったかな。
723717:2011/07/07(木) 02:31:50.00 ID:5lM8+jGK0
あ、一般劇画誌はあったな
少年誌、少女誌、一般劇画誌、エロ劇画誌(エロ漫画誌というより適切)という区分けだな
724名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:32:09.15 ID:CawTN2/H0
短い期間でしたが担当編集でした。
ちょっと早いですね、明日香とぼっちゃまのちゃんとしたラスト
一読者として読んでみたかったです。
柴田先生ももう描かずに精華大で教えることに専念されるようで
時代の流れを感じます。

和田先生ありがとうございました。
725名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:32:09.50 ID:NfzxTW1I0
>>706
違うんじゃないかな。
アリスとか好きだった和田慎二ならモノクロ映画のフランケンシュタインを見てるだろうし、
あれの少女とフランケンのやりとりにときめかない奴はいない
そっから来てると思うからポーの一族は関係ないと思う。
インスパイアならまさに映画のフランケンシュタインからだと思うよ。
726名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:33:58.87 ID:OT4q0ozG0
>>708
>「うーわー!!」
なるほどw
あの頃は、少女向けの雑誌も(今と比較して)
穏やかなものだったのでしょうね。

>>712
うわああぁ、ごめんなさい。恐れ入ります。

スケバン刑事は少女漫画のテクストで構成されてると
(男性から見た女性像のような気はしますが)思いますが
ブルーソネットは、やはりどっか違うかなと。
もちろん、それが悪いとかそういう意味はありません。
727名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:34:31.41 ID:OW1wnfPg0
>>718
>河総作品とかのほうがなんか生生しかったな

ワイドショーと言うか、三面記事と言うか、ウィークエンダーと言うか、
エロと言うより女の性欲。そんな感じだと思った。
728名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:38:04.22 ID:OT4q0ozG0
>>718
>「ソネットの乙女心が切ない…」
なるほど。

男子としては、超能力バトルや兵器、サスペンスといった
(まあ過激な部分もw)ところに意識が向きましたが
そういうところもありましたね。
729名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:38:58.87 ID:tGuTnlhZ0
でもな、ヨーヨーで人は倒せないだろ?w
730名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:39:02.49 ID:kbt8/mB40
>>711
千乃ナイフwwwww
おいら初期作品ほとんどコンプしてる
あとで再録された初期ものってなぜかほとんど目に手がくわえてあるんだよね
後でメジャー誌にホラーもの書くようになったけど初期はバリバリのロリものですたw
てかスレ違いばっかでスマソ
731名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:40:46.40 ID:1NxsK4aQO
お悔やみ申し上げようと覗いたらなんでブルーソネットの話に…



バードがソネットとの心中を選択した意図がいまだにわからないトラウマを蒸し返された気分で謝罪と賠償を要求するニダ
732名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:41:12.72 ID:ZFmFs/7B0
>>729
一般人では無理だが、サキなら!
733名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:41:17.79 ID:LaU6qrZF0
>>693
少女漫画としては異色扱い。
少年にも受けが良かったのは覚えてる。

確かにあの当時の少年漫画では無理な内容だったかな。
スポコンとか硬派な漫画ばかりで、恋愛っけなんて殆ど無いのが多かった。
734名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:41:47.76 ID:L4Y9DDRC0
明日香で、目隠しっ娘属性に目覚めたのは、一也ぼっちゃんと俺だけではあるまい。
(どっちかって言うと、このチンチクリンの方が好きみたいなんだよな)のシーンには深く頷いたよ。。。

ライダー1号2号V3たちも好きだったなあ。
735名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:42:41.00 ID:BumljsCFO
>>719
どちらも線が力強くてアクションをアクションとして描ける人だよね。


今の花ゆめでは…居ないなぁ。
画に迫力が無いんだよね。
唯一そこそこ今後の成長も加味して及第点あげられるのは草凪みずほくらい。
736名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:43:29.32 ID:txlCwGlZ0
>>722
「いけない!ルナ先生」を忘れてもらっちゃ困るな〜
「ボクの婚約者(フィアンセ)」か…調べてみたらヤンジャンなんだな、マーガレットに載っててもおかしくなかった内容だ。
…と永井豪の「シンデレラ騎士」をリアルタイムで週マで読んだ私が言ってみる。
女2+少年1が悪者にとっ捕まって、女1が裸に剥かれてじろじろ観察されてるシーンで
見られてる女1「あんまりじろじろ見ないで(うろ覚え)」
少年「アーッ!本当に穴が開いちゃった!」
女2「開いてるのよ…女の子だから」
って台詞しか覚えてねぇw
>>726

「情交」ってのはなかったような。
あくまで一方的にヤられちゃう!な雰囲気が多かったのは認めます。
737名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:46:02.51 ID:OT4q0ozG0
>>731
ごめんなさい(´・ω・`)

>>733
なるほど、時代ですね。

少年誌ではできない内容(ジャンル)でしたか
それが少女漫画の黄金期を築いた理由のひとつでもあった
ようですし。
738名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:46:35.05 ID:7grO498pP
虚血性心不全ちゅうと、直前まで普通だったのに
突然ウッと来てポクッと逝っちゃうヤツか。
若くても太り気味の人とか不摂生してる人は要注意。
去年それで俺の知り合いが30代で突然死した。
かみさんと小さい子どもが葬式で呆然としてた。

漫画家は座りっぱなしで体を大事にしない人が多いからなぁ。
(この人がどうだったかわからんけど)
>>2の漫画を見る限り筋の通った人という印象だなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。
739名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:48:57.47 ID:LaU6qrZF0
>>726
いや、あの頃はあの頃で少コミに風と木の歌が連載されていたりw
「こどもの時間」の私屋カヲル氏もあの頃は少コミだったかな。
頭がフットーしそうだよ、の元ネタの人もいたり結構フリーダムだった気がする。
りぼんはりぼんでお父さんは心配性とか妙なものもあったよ。
740名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:51:06.80 ID:BumljsCFO
>>736

永井豪のデビルマンも、初期の頃はかなりグロかった覚えが。

女ヒロインの体中からウツボみたいな出来物が出来てて、
ジュクジュク吹き出してる(魔力を受けてこうなった)描写は
今でもトラウマ。
741名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:52:48.92 ID:EyIC68B90
>>734
まあでも仮に結婚する事になって
今後はどっちか1つで固定ルールって言われたら

「死ぬほど悩むけどな」

まあでも 巨大な方にするだろうなあ
742名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:52:56.07 ID:oEKTOYEU0
もう、なんのスレだかワケワカメ

またコミケで有名どこが追悼本だすんだろうな・・
743名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:53:50.52 ID:/YLid5X50
リンダリンダ…

お悔やみ申し上げます
ミミズこわいよミミズ
744名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:54:59.70 ID:OT4q0ozG0
>>739
むぅ、女の子は進んでますね(´・ω・`)

私屋カヲル氏は『少年三白眼』かな?
『お父さんは心配性』これは借りて読みました。
イカレた親父さんがすごかったし
結構汚いネタもありましたねw
745名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:55:19.29 ID:F7Pq4Wo90
この人少女が強い意志で困難に立ち向かうって言うのをえらいイキイキと描くよな
保護欲と観察欲が中心のロリコンって自認するだけある
746名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:55:46.81 ID:FKLLW9dI0
柴田センセは早いとこ紅い牙の続きを書いてくれ
747名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 02:57:09.33 ID:3VVdwK+J0
友人に借りた初期の作品集が面白かった
目玉の怨霊が出てくる話とかパパにくびったけとかいうファザコンものとか
スケバン刑事の元の話?とか、デビュー間もない頃の物凄く牧歌的な話とか
748名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:00:59.51 ID:Rx4KHNRQ0
まだ61歳なのに…
ピグマリオ好きだったな。
これとコブラとナウシカのおかげでリョナに目覚めた
749名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:01:37.59 ID:/TAwCy6k0
ずいぶん進んでるなw
著名人の訃報でここまで進むのも珍しい
相当人気あった人なんだろうな
750名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:09:01.29 ID:kbt8/mB40
本宮ひろ志ものや永井豪ものに親しんでいた小坊時代
少女漫画はキャンディキャンディくらいしか知らなかった
そんななかスケバン刑事はインパクトあったなあ
751名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:09:29.22 ID:su492XHj0
スケバン刑事の最終回読んで泣いた
TVはお茶らけてる感じがして見る気になれなかったけど、原作マンガは凄まじいな
と思った
752名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:09:31.62 ID:LmsZm4b90
>>736
忘れたわけでなくて、ルナ先生や二人におまかせ、胸キュン刑事はもう少し
後だったと思ったから。
僕のフィアンセは月刊ジャンプだよ、やるっきゃ騎士と双璧だったな。

>>695
俺も当時は小学生だったからwちょっと記憶間違ってたな、父親って書いてあった
からソネットの父親だと勘違いしてたわ、でも最初の客的なことはどこにも書いてない
けど?これがレイプ未遂なら確かにそうだ、そのあとの方が印象が強かったから・・・。
753名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:18:35.16 ID:OjXISi7f0
>>2
絵日記あとがきの楽しみな作家さんだった。
基本、ユーモアのある楽しげなおっさんで大好きだった。

だからシリアス一辺倒なスケバン刑事より、
時にお茶目なピグマリオや、肩の力を抜いたアマリリスが好きだった。

・・・そんなもん貼るな。泣いてしまうだろ
754名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:19:33.84 ID:EyIC68B90
>>752
どう考えても金井たつおな気がするが
755名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:20:22.21 ID:LjzTRS700
ここでなら知ってる人もいるはず
「炎のロマンス」や「はるかなるレムリアより」
昔の少女マンガはよかったなー
和田先生、ここのみんなと一緒に盛り上がろうよ
756名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:22:31.46 ID:5lM8+jGK0
>>755
前者が上原きみ子
後者が高階良子
だっけ
757名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:26:19.12 ID:ZFmFs/7B0
それにしても、連載中だった傀儡師リンの話題がないよな
758名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:29:30.98 ID:LmsZm4b90
僕の地球をまもってであっちの方にいっちゃうよりもアクマくんシリーズの
新作をずっと待ってたのになぁ・・・。
759名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:29:38.25 ID:FKLLW9dI0
小学生の頃にアネキの少女マンガも読んで、家が喫茶店やってたんで
少年マンガ、大人向けマンガも読んでた
殆どのキャンルを読んでたけど、内容的に一番自由に感じたのは少女マンガだったな
スケバン刑事なんかはその典型だった
760名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:30:01.25 ID:QrQLhO5AP
漫画・アニメ関係の人は若死にが多いなあ。
王家の紋章の作者は元気だが。
761名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:30:25.31 ID:39laYdbV0
私女だけど、パタリロは子供ながらに禁断のエロスを感じた。
未だに、そんなことしたらおかしいよ?みたいな事が興奮する。
762名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:32:15.85 ID:fJ6LzDpi0
マジかよ!

ご冥福をお祈りします。
763名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:34:48.04 ID:FKLLW9dI0
>>760
王家の紋章ってひょっとしてまだ終わってない?
764名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:38:27.22 ID:kCfQvgUR0
>>763
あさりちゃんだって継続中w
浅葱色が終わらなかったことは本当にもったいない
765名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:44:59.12 ID:LjzTRS700
>>756
やっぱり知ってる人いた!
懐かしくて涙出る
花とゆめや、マーガレットって
少ないお小遣いを必死で貯めて買って読んだから
間違っても廃品回収になんて出せなかった時代
ゴミではなく宝物だったんだよね
766名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:47:57.31 ID:/PG0v+7E0
>>749
かなり長いキャリアがあるし、独自のスタイルがある事もだけど、
一般のファンも幅広い年齢層もある上で、
色んな漫画家や作品に細々と影響受けた人がいるってのも大きいのかな。

超電磁ヨーヨーとか、北斗の拳のマミヤとか、エヴァンゲリオンのアスカとか。

漫画、和田作品以外で他に読んでたのはパタリロくらいだけど、↑のは今日知った。
767名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:48:16.39 ID:NfzxTW1I0
>>765
もしかしてエルベの王冠とかも知ってる?
768名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:53:13.07 ID:8rMiAmY/0
享年

田河水泡 90
長谷川町子 72
赤塚不二夫 72
小島剛夕 71
横山光輝 69
はらたいら 63
藤子・F・不二雄 62
和田慎二 61
石ノ森章太郎 60
手塚治虫 60
あすなひろし 60
石川賢 58
青木雄二 58
園山俊二 57
谷岡ヤスジ 56
臼井儀人 51
梶原一騎 50
犬丸りん 48
中尊寺ゆつこ 42
ちばあきお 41
SABE 41
みず谷なおき 38
千葉毅郎 33
ねこぢる 31
華倫変 28
しんがぎん 28
アップルトン 27
かがみあきら 26
山田花子 24
769名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 03:54:11.47 ID:8rMiAmY/0
存命

やなせたかし 92
水木しげる 89
藤子不二雄A 77
つのだじろう 75
モンキーパンチ 74
楳図かずお 74
松本零士 73
ちばてつや 72
宮崎駿 70
川崎のぼる 70
ジョージ秋山 68
永井豪 65
里中満智子 63
柴田昌弘 61
新谷かおる 60
あだち充 60
鳥山明 56
高橋留美子 53
さくらももこ 46
770名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:08:43.31 ID:HOEefNbJO
>>744
こじかがケシカランという趣旨のスレで少年三白眼がエロくてケシカランというカスがいた。
勿論突っ込んだら消えてしまったよ。
それまで普通にレスしてたのに。

まあ、工作員がいることはあの時確信したな。
771名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:10:28.50 ID:FKLLW9dI0
>>769
やなせたかし元気だよねぇ
あの年になれば起き上がることも出来ない人も多いだろうに
100超えてもあの調子でやってる気がする
772名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:11:40.55 ID:Gbo/rPFB0
>>769
存命漫画家に

わたなべまさこ 82 (1929年5月16日生まれ)
細川智栄子 76 (1935年1月1日生まれ)

も入れて欲しい
tk、どういう基準?58〜65歳の存命漫画家って凄く多いぞ
773名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:12:51.16 ID:jNEc2ZR20
おまえら和田先生の大人女性向け漫画「緑色の砂時計」は今でも(;´Д`)ハァハァ出来るぞ!!
当時売上も良かったと和田先生が苦笑して話していたwwww
774名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:19:52.52 ID:Gbo/rPFB0
>>773
どこでハァハァすんの?女だからわからん
775名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:22:14.20 ID:5Dl16ZUsO
>>756
今年29だけど上原きみこ読んでた
マリーちゃんだっけ
776名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:22:17.88 ID:MhHlbr1Y0
この人のは「わが友フランケンシュタイン」しか読んだことないなぁ
777名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:23:08.30 ID:5lM8+jGK0
>>768
三原順とか坂口尚とかがない
778名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:30:45.98 ID:bvkG1dJ50
>>82 目に浮かぶようで笑える
779名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:31:17.57 ID:0oMpQ09k0
ヒゲマリオ?
780名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:33:01.24 ID:U15YpYiZ0
明日香と一也(´・ω・`)
781名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:40:00.95 ID:XfNIPFVlO
少女マンガ誌上で異彩を放ってたな。
初期の「銀色の髪の亜里沙」も好きだった
782名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:52:20.42 ID:HOEefNbJO
リンももう読めないのか
無念。
俺の中では石川賢と同じくらいの衝撃だ。
783名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:52:41.97 ID:fy0PVICF0
スケ番、ピグマリオ、明日香といまでも心に残ってます。
パパ!もよかったなあ。絵柄が全然かわらない人だけど、他にどんな人が
いたかなあ。
記憶があいまいでまちがってたらゴメン。12,3年ぐらい前スパロボFの
アンソロジーでこんなことをコメントしてた。
エヴァのミサトさんが俺の名前をゲームの中で呼んでくれると大喜びしてた。

この訃報を聞いて心配したのが新谷かおる氏は大丈夫かと言うことだ。
漫画家は不摂生な人が多そうだからなあ。
784名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:57:27.76 ID:yHSnfseN0
>>773
寝ている妹のパジャマ脱がしておっぱいに手を・・・
あれは興奮して真似したわ
785名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:30:13.53 ID:jNEc2ZR20
>>784
>あれは興奮して真似したわ
kwsk
786名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 06:02:54.81 ID:wkXg/+Uj0
>>752
父親ってのはソネットのではなく知り合いの少年の父親
ソネットは私生児

母親に売春を強要されてもソネットは拒否していた
で1回犯られたら腹をくくるだろうと踏んだ母親がサンドイッチにソネットを犯させた
→最初の客

このソネットが娼婦となった経緯はタロンのスカウトの女が話していた
787名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 06:14:40.42 ID:d9KbCWTG0
>>76
>>体に合わない大きさの剣を

クルトの大地の剣は、体に合わないにもほどがあるw
788名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:11:06.73 ID:ym9R033d0
@sasamotoU1 笹本祐一
和田慎二先生、本当に急に亡くなられたそうで、親族の方々もまだ事態を受け止めかねているような状態だそうです。
関係各者も大変な状況だそうで、問い合わせやお悔やみを受けられるような状況ではないとのこと。
とにかく今はそっとしておいて欲しいと聞きました。だから、今夜も個人的に献杯しよう。
ttp://twitter.com/#!/sasamotoU1/status/88570050667229184

野間美由紀の軽率な書き込みが原因で遺族にご迷惑が…
789名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:13:55.34 ID:y6Ezfoba0
>>786
ソネットが白系ロシア人の父とプエルトリコの母との子との設定を見て
白系ロシア人というのは白人のロシア人だと長らく思っていたのだが
共産主義のロシア人が赤系、そーじゃない亡命ロシア人を白系というのを
最近知ったはずかしい自分・・・
790名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:40:31.81 ID:e8FfxmNf0
スケバン刑事といえば、
心身とも壊れかけて、ガムシャラに海泳いで、
溺れた時に遭遇した謎生物の正体はなんだったんだろ?
791名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:44:34.23 ID:OT+0L6F70
>>715
それ創刊号〜

別マ読者に
「こんな雑誌でるからよろしく」なハガキだかチラシだかが
届けられたと前の会社の同僚が言ってた
792名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:52:36.95 ID:2A/mXvo70
>>6
>柴田と混ぜるなよ。

私の中では混ざってたかも。。。
793名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:54:44.45 ID:56Qs2OhF0
スレチだけど、未だに『お父さんは心配症』を“心配性”と間違えてる人多いなぁ

あ〜みん様、女性なのにバロム1ネタ多かったなあ
ヤゴゲルゲの子守唄とか激しく笑ったわ
794名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:59:32.91 ID:xiWczjdjO
あーみん懐かしいな。
今は結婚して引退してんだよね。
大阪市立大学か府立大学卒業の賢い女性だった。
795名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:00:51.68 ID:WBfpFB6+0
少女冷めの話題があんまりでないね。
人気無かった?
796 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 54.0 %】 :2011/07/07(木) 08:02:13.04 ID:qNu5Ur/zO
>>787
最後の方で身の丈に合う展開になったよw
797名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:04:07.19 ID:j+KPGE2a0
昨日知ってショックだわ。
明日香シリーズ大好きだ。
深海魚は眠らないが読みたくなって来た。
ご冥福をお祈りします…。
798名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:04:57.58 ID:qNu5Ur/zO
>>795
小さい頃の話は面白かったような・・・
JKから始まる初回はなぜか印象が無い
799名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:06:43.56 ID:U++ZmUo60
>>788
ありゃ、Twitterで先に知られたのか。
これは気の毒。
800名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:08:59.73 ID:U++ZmUo60
>>796
終わり方がなあ。
打ち切り扱いだったのかな。
すごい面白かったのにな。
801名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:09:44.11 ID:aTx9kclt0
明日香、アニメにならんかな
802名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:14:15.17 ID:HXeqvG9Y0
藤子が亡くなったときのび太が「行かなくちゃ」って走り去ったように俺の中ではクルトが去っていった
803名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:19:09.74 ID:JlGBYFe1O
今年は私の好きな人が揃って亡くなってしまうのか・・・ご冥福お祈りします。
804名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:21:24.28 ID:F5JY415M0
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  ←張本・長州・前田・金村・桧山・徳山信者で雁屋哲・尼子公
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   騒兵衛御用達の在日阿呆馬鹿不細工特別永住朝鮮人記
   .(         .(●  ●)         )ノ   者そーきそば
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .) マルハン・ロッテ・オリックス・リーブ21公認ケイワンプロヤキ
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..ュウパチンコワイドショースレッドをここに立てたぞ!  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.maruhan.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
805名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:25:51.07 ID:0TCtcY+h0
>>796
クルト巨大化w
806名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:26:33.12 ID:loM2aWfJ0
「徹夜をするのは、一日はいいけれど、二日続けてはだめですね。
石ノ森章太郎や手塚治虫は、それをやったから亡くなったんです」

807名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:36:04.68 ID:dBn/0Zq+0
>>788
野間「基本、打たれ弱いので、良かったら慰めてください。(泣き言)」@mixi
808名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:42:25.75 ID:OT4q0ozG0
やはり、悪夢というわけにはいきませんな(´・ω・`)

>>793
おっと、お恥ずかしい^^;
809名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:42:47.03 ID:ym9R033d0
>>807
mixiの日記に書いてたみたいだね、遺族の心労を考えたら迷惑を詫びても
自分を慰めてなんてかけないはずなのにね
810名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:47:33.35 ID:0TCtcY+h0
>>800
それ、はアニメの方な原作はちゃんとしたエンディングがある
アニメは、和田先生がアニメの演出がお気に召さなかったらしくて、
怒ってアニメから著作権を引き上げたので、打ち切りになった。
811名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:47:56.83 ID:dxpHjdvZ0
小心者のくせに無神経
O型の自分が断言する
こいつO型
実はO型同士が一番相性悪いから直感でわかる
812名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:48:10.11 ID:UiUI5ErI0
>>807
ソース。

あんな遺族に迷惑しか掛からないことして
そんな厚顔無恥ありえないだろ。
葬式に一回でも参列したことがある奴なら、誰でもわかってる常識だぞ。
813名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:51:31.25 ID:RYUGj3sq0
>>573
途中でクルトが「大きさは長剣なのに重さは大きいときと同じだ」
ってセリフが出て来るから序盤の短剣長剣は人間でも持てる重さだと思われ。
814名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:59:23.40 ID:CUN8IPFW0
雑誌から切り取った銀色の髪の亜里沙のページ、今も大切にしてる。
ご冥福を祈ります。
815名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:00:33.44 ID:Ai0UVHLt0
最近は絵も劣化してアイディアも昔の焼き直し
でがっかりしていたがそれでも単行本だけは買い続けて
来た。
このまま細々とマイナー雑誌で固定ファン向けに
描き続けると思っていたのに・・・

突然過ぎるよお
816名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:00:48.82 ID:okDFdLst0
今ピグマリオ読み返してる
30年たっても面白さは変わらんな
817名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:02:06.94 ID:O61OW9GNO
818名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:02:55.81 ID:Y45GbdlV0
リンの続きが読みたいーーー。来月から最終章ってヒキがあって
号泣した。
819名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:04:58.30 ID:0TCtcY+h0
そう言えば、この前近くのブックオフに
ピグマリオが全巻そろってたな、買いに行こう。
820名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:06:19.33 ID:okDFdLst0
>>819
早くいかんと誰かが買ってるかもしれんぞ
821名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:14:06.20 ID:0TCtcY+h0
>>820
だな、1冊買われただけでそろわなくなるから
今日行って全巻押さえてくる。
822名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:15:48.07 ID:spc4ZWAo0
>>812
ヲチ板に日記貼ってあったけどひどかったw
823名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:34:02.81 ID:u7/CBJ6/0
追悼にリン既刊全部買って帰ろうと思ったら
近くの本屋は5軒とももう無かったでござるの巻
824名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:34:33.83 ID:Ile7KhNH0
ピグマリオを売ってしまったのは最大の後悔
825名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:38:06.90 ID:2qUcCean0
マンガって後で必ず読み返したくなるし、読み返したいときにはもう売ってないんだよな
タケカワユキヒデのような本棚しかない部屋を作りたい
826名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:38:07.47 ID:RYUGj3sq0
訃報を聞いてから未来少年コナンのOPが頭について離れない。
ピグマリオを宮崎駿で焼き直して欲しいんだなきっと。
でも駿では、影のテーマが母殺しの旅だから改変するし声優使わないから駄目だな。
OVAで良いから誰かに焼き直して欲しい。
827名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:39:44.78 ID:w5XgYI29O
浅葱色の伝説を書いていた人か?
828名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:40:38.61 ID:eHm+D9a/0
>>826
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
今ならきっと世間受けすると思うんだな
829名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:41:47.00 ID:MXS3+HhXP
>>5
ま、この人は知らないけど
独身者は60まで生きられるかも危ういんだよな
普通に考えて
830名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:42:24.94 ID:7uNZ7NeF0
クマさんの四季が絶版だそうだが、オークションで売ってた。
でもできれば、追悼の意味で復刻版出して欲しい。
831名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:45:55.07 ID:xC0oaCqW0
あさぎ色の伝説はついに未完で終わってしまったかあ。
832名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:46:26.73 ID:0NAuUPrF0
怪盗アマリリス読んでたわ・・・

ご冥福をお祈りします・・・・
漫画家の寿命って短いのかね?
833名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:47:56.22 ID:RYUGj3sq0
>>825
本て一期一会だから手に入れたら売っちゃ駄目だよね。
834名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:48:55.05 ID:7ehFh/9TO
銀色の髪の亜里沙、怪盗アマリリス、超少女明日香、タイトル忘れたがSF版ラ・マンチャの男…
惜しい余りにも惜しい。

合掌
835名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:49:22.55 ID:jjhXa6cN0
>>825
中古市場に出回る有名漫画はともかく、それ以外は手放しちゃいけないよね
本当に消滅して手に入らなくなる
836名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:51:17.03 ID:PscfSzbU0
>>827
そう、その人。
837名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:53:59.23 ID:pejiT/NUO
これも花とゆめだったっけ?
838名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:55:30.56 ID:jEMS1xx9O
はえーよ。南無三
839名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:55:41.26 ID:HFcTb6ON0
>>835
1980年代後半くらいでも和田作品をコンプリートするの大変だったからね
初期短編集とか今では回転の早い全国展開な古本屋とかではなかなか見つからない
まんだらけとかならあるのかもしれないけど
840名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:55:43.14 ID:PscfSzbU0
>>837
スケバン刑事とかピグマリオとかの代表作は花とゆめだね。
841名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:56:34.19 ID:pejiT/NUO
>>840
d
花とゆめ全盛期だなあ
842名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:58:20.78 ID:HFcTb6ON0
スケバン刑事中期から後期ぐらいの絵柄が一番シャープだったね
843名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:00:16.35 ID:IozZV3hC0
ああ、このスレに居る人と酒を酌み交わしながら合宿したいぐらい全部わかるよ
成田美名子が応募したアクマくんへの講評もリアルタイムで読んだ
超能力にあこがれバラタック、ソネット、超人ロック、ジャスティ、犬神明
ブラのネコ耳を模して紙コップで作った手作りカチューシャ
アメリカンヨーヨーも買ったし子どもが買ったスーパーヨーヨーにも掛け声掛けて嫌がられ
ヒルダちゃんにヨシヨシと膝枕してもらい慰められる和田先生!
844名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:00:55.24 ID:xC0oaCqW0
サキのママがこわくて夜トイレに行けなくなったことがある。
845名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:02:47.01 ID:PscfSzbU0
>>841
あの頃の花とゆめはすごかったよなあ。
ガラスの仮面とかブルーソネットとか、すげー面白い漫画がいくつもあった。
846名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:05:01.36 ID:sagbS+250
>>845
パタリロもあの頃のが面白かった。
847名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:05:28.32 ID:xC0oaCqW0
和田の作品は男が読んでもおもしろいと思うような作品が多くて、
少女マンガとしては異色だったな。
848名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:06:50.61 ID:PscfSzbU0
スケバン刑事は、ハンパじゃない女性キャラクターがいっぱい出てたなあ。
ドラマしか見てない人には、ぜひ原作読んで欲しいよ。
849名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:07:20.07 ID:RYUGj3sq0
>>845
胎児プールとミミズ風呂、あの頃の花とゆめはグロテスク選手権でもやってたんだろうか。
850名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:08:30.64 ID:2MXawVnu0
>>843
本当にこのスレのみんなと飲み交わしたい
同じものを読んで刺激を受けて成長して
すっかりいい年になってもこうした話題になれば少年少女に戻って

ネット上でだけどこうして集まれるきっかけが笑えることならよかったのに
851名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:08:37.47 ID:ym9R033d0
>>843
うん、このスレの人間と語り合いたい
852名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:10:49.52 ID:+VxZdZp+0
明日香…
ピグマリオ…
853名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:12:11.98 ID:MgUdyLfs0
明日香と一也だけは結婚させて欲しかったなぁ
854名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:12:23.28 ID:spc4ZWAo0
>>849
グロ描いてたのって柴田さんと和田さんと時々魔夜さんだけじゃ…とおもったけど
たまに愛田真由美が暖炉につっこまれた死体だの溶けた人形だの描いてたっけな
855名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:13:41.52 ID:Nq8zNSAG0
何話目だったか
明日香が人造の超能力者たちと闘う話で
家政婦先の姑婆ちゃんとの対決で
婆ちゃんがゴキブリをむしゃむしゃ食べたのがトラウマ
856名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:13:57.05 ID:PscfSzbU0
>>849
あの頃の花とゆめって、描いていい範囲が少女マンガにしては
広かったよなw
857名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:16:03.12 ID:Nq8zNSAG0
>>856
過激な暴力シーンも結構あったけど
ミミズ風呂は現実離れしているから
今思えば
イジメに直結するシーンは少なかった気がする
858名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:16:11.49 ID:u7/CBJ6/0
>>847
和田作品が面白いと思って育った女は
普通の少女漫画が物足りなくて少年漫画読むようになった人も
多いと思われ
859名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:16:39.32 ID:eHm+D9a/0
>>855
明日香子守唄(ララバイ)の中のアレですな
もっとトラウマになったのがその後のゴキブリ弁当・・・・
860名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:19:56.60 ID:zFBbvxd10
>>853
一也と結婚して子供を抱いている明日香がラストシ−ンの遺稿が発見されますように (-人-)
861名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:20:03.07 ID:dPlYqPuT0
凌遅刑グルメにワイヤーチョンパで断面祭りとか自由ってレベルじゃなかったなあ
862名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:23:31.63 ID:dxpHjdvZ0
で?みんな今は何読んでるの?
自分は銀魂とワンピくらいしか買ってない
863名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:23:41.85 ID:Nq8zNSAG0
>>859
ああああああ
今の今まで、弁当の方は綺麗に脳内消去してたのにー
思い出しちゃったよ
うわぁああああああ

明日香の叫びも人語じゃなかったよねw
864名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:26:50.78 ID:Pd+vI4NV0
えええええええ!!
私の好きな竹本泉さんが悲しむ・・・・・
漫画家って早死にねえ
865名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:27:26.47 ID:HFcTb6ON0
>>861
少女漫画で一定の需要があるホラーエログロ嗜好を
花ゆめでは和田、柴田、魔夜作品が担っていた感じだな
866名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:27:35.41 ID:spc4ZWAo0
>>862
花ゆめ出身なら遠藤淑子と那洲雪絵。どっちも脂のってて面白い。作家として絶好調の時期だと思う
867名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:28:52.69 ID:RYUGj3sq0
>>862
イノタケのリアルとサイバラの毎日かあさん
868名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:30:04.36 ID:Bomv07b60
「バターを落としたコーヒー」というキモい飲み物を作ったのは
神恭一郎だったか、速水真澄だったか、ごっちゃになって思い出せない
869名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:30:43.85 ID:eW8QQaPN0
>>862
ムダヅモ無き改革とポヨポヨ観察日記と動物&天使のおしゃべり くらいかな
870名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:32:41.70 ID:lFQT7wFR0
>>862
聖おにいさん と 乙嫁物語
871名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:33:23.24 ID:PscfSzbU0
>>862
ベルセルクとか結界師とかガンツとか
雑誌はもう買ってないから、レンタルコミックで読んでみて面白かったら
自分で買ってる。
872名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:34:32.85 ID:zPjTejwU0
竹本泉あたりコメントだしそうだが
873名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:35:07.85 ID:HFcTb6ON0
>>862
一番最近読んだのは「星守る犬」かな
単行本でたら読むのは
「ベルセルク」「チェーザレ」「ぼのぼの」
「テレプシコーラ」はもうちょっと続いてほしかった
874名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:35:54.87 ID:RYUGj3sq0
>>862
あ、天体戦士サンレッドも。
875名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:35:56.86 ID:spc4ZWAo0
あ、佐々木倫子も読んでる。みんな白泉社出た人ばっかりだな
876名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:37:39.48 ID:PscfSzbU0
>>866
そうなんだ。
昔好きだったけど、花とゆめを買うのを止めてからは追ってなかった。
今度読んでみる。
877名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:38:49.48 ID:BuxJk8uh0
ああこれ誤報ではなかったのか・・・
少女誌を舞台にしながら男にも愛された作家だったなあ

ご冥福をお祈りいたします
878名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:42:47.12 ID:rAvtDVlv0
>862
ちょっと前まで「鋼の錬金術師」
「ワンピース」「大奥」「聖☆おにいさん」「ぼく地球 次世代編」「ヴァムピール」他
ワンピ以外は、ほぼローペースなものばかりになったw
879名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:47:16.92 ID:ZEN5sXd/0
あさぎ色の伝説、沖田と土方が打ち解けるキッカケの桶転がって云々の
エピソード描いてほしかったな
880名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:51:48.72 ID:MgUdyLfs0
急性盲腸炎の謎を教えてくれ
881862:2011/07/07(木) 10:55:35.10 ID:dxpHjdvZ0
ちょっとの間にすげーレスついてるw
全部メモらしてもらいました
882名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:58:22.42 ID:TKWKANz70
>>866
遠藤淑子先生の本が手に入らねえ、本屋の回転が速すぎるうえ、
少女マンガは発行部数は少ないのに作家は多すぎるからチェックするのが大変。
ついつい見逃してしまう。
たまにブックオフとかでみのがした本をみつけるときがあるがさすがに遠藤淑子
先生に失礼なのでかわずじまい鬱ー。
883名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:58:29.41 ID:okDFdLst0
>>862
俺は読んでる本が多すぎて書ききれん

>>877
超少女明日香シリーズで、裸が少ない回の時に男性読者から
苦情とか出たらしく、あれは笑わせてもらった。
884名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:59:50.75 ID:loM2aWfJ0
>>866
那洲雪絵ってくりいむなんとかの魔人形キャラ設定アニメーターの?
885名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:01:25.96 ID:ol2pFHqw0
このスレ懐かしくて涙が出る。

明日香はもう帰ってこないんだな…
886名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:02:46.68 ID:okDFdLst0
>>885
一つ可能性としては、ファンは納得いかんかもしれんが、
作家さんたちが協力して、幸せになった一也と明日香を描く
という手もある。
もしくは小説で。

二人を金色夜叉のようにしてはいかんと思う
887名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:05:47.37 ID:eW8QQaPN0
和田先生そっくりの絵が描ける森勇気さん(だっけ?)に作画をお願いして、
ストーリーは和田先生と親交の深かった方々にお願いして、
一也と明日香のラストシーンまでやってほしいね

888名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:10:05.20 ID:7uNZ7NeF0
スケバン刑事あたりアニメ映画化して欲しい。他の和田作品でもいいけど。
BSとかで韓流ドラマ流すくらいなら、そっちのほうがいい。
889名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:11:22.19 ID:okDFdLst0
>>888
あれアニメになってなかったっけスケバン刑事
OVAだったかな
ただ今現在はちょっと無理だろうな
表現規制に引っ掛かるものが多すぎる。
そもそもヨーヨーで人に攻撃すること自体PTAから苦情出そうだ
890名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:12:10.06 ID:ju8L5boC0
>>834
>タイトル忘れたがSF版ラ・マンチャの男…
遅レスだが、確か「騎士よ……」ってタイトルじゃなかったっけ?
ありがちったらありがちな話なんだろうけど、好きな話だなあ。

和田先生のご冥福を心からお祈りします。
891名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:13:02.91 ID:RYUGj3sq0
手塚治虫のネオファウストみたいに最終巻は遺稿のネームを載せるんだろうか。連載中の傀儡師
892名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:14:07.80 ID:eW8QQaPN0
>>888
やるんなら余す所無く再現しないと、ファンが黙ってないぞ
数々のグロシーンやレイプ・酸素吸入器をたたき落とされて死んだ学生のEPや、
バカ娘とバカ息子のロミジュリもどきに巻き込まれた学生の話とか・・・
今の放送コードギリギリどころか超えちゃってるのもあるけどね

たのみこむで要望だしてみるかな・・・
893名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:15:25.27 ID:9YC34Fql0
61歳とかまだまだ頑張れる年齢だったのに

ご冥福をお祈りします。
894名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:15:42.27 ID:Wxt3Xrhk0
たぶんデビュー当時から見てたと思う。
花とゆめの前は別マだったね。
わが友フランケンシュタインが好きだった。
ストーリーの引き出しが多い人だったね。
幼少時代から今まで楽しませていただいてホント感謝しております。
ピグマリオを読み返して偲ばせていただきます。
895名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:17:10.31 ID:okDFdLst0
>>894
リアルタイムでピグマリオを読みながらこのスレを見ている
896名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:20:39.52 ID:MLQVy5Fp0
>>882
遠藤淑子は出版自体が少ないみたいですね。
だから遠藤スレでは、単行本や文庫本を発見したら即座に保護!が
常識となっておりますw
897名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:28:56.84 ID:sB5V8btc0
明日香は大自然の友精霊のような存在なのに
なぜ自然界に住むゴキブリが苦手なのか

風や大地とは交流できてもゴキブリとは交流できないんだろうか
898名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:29:58.63 ID:nohoD6h20
遠藤淑子は相変わらず絵は下手か?15年位見てないわ
899名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:31:48.16 ID:TK8qpNrl0
>>575
ひょっとして同い年の人?
たぶん同じもの私も読んだよ。
ヒロインは佐伯かよのが描いてたやつ?

和田先生、ご冥福をお祈りします。
自分がマンガ好きになったのは
イトコのお姉さんが貸してくれたマーガレットに和田先生の作品が載ってたから。
もう新作が読めないと思うと凄く悲しい・・・。
900名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:34:31.51 ID:BUx9PTYM0
和田慎二さんや、柴田昌弘さんって、筒井康隆作品に影響を受けた
世代なのかな?
年齢的にそれはないか。
901名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:43:28.47 ID:ongypzTn0
へぇ〜スケバン刑事の人か〜
あれって原作あったんだな〜

って、ピグマリオの人だったのか!
何故か家にあった漫画、ガキの頃読んでたわ
902名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:47:20.13 ID:NAmKKYsfO
リンは今月最後のコマを黒く塗り潰せば打ち切りっぽい最終回として普通に使えるな



だが本当の最後まで読みたかったよ……
903名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:55:44.27 ID:+1Fr9jzcO
ここまで少女鮫なし
涼子かわいいよ涼子
904名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:58:22.66 ID:jEy2iu0a0
>>903
4巻だっけ?教官編が最高
905名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:00:14.96 ID:0TCtcY+h0
>>820
行ってきた、全25巻そろってたのでゲットしてきた。
906名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:02:10.60 ID:Ile7KhNH0
>>903
アルは可愛かったw
和田先生ならもう一度何かの形で再登場させてくれると思ってたので、
待ってたけど…
907名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:02:24.83 ID:0TCtcY+h0
>>905
27巻だった
908名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:04:13.18 ID:eHm+D9a/0
>>905
メディアファクトリー版じゃないのか
カラー再現&あとがき+なかがきマンガが付いててお得なんだが?
909名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:06:37.40 ID:Ile7KhNH0
>>908
今はピグマリオの白泉社の単行本は入手困難だから、これはこれでお得だと思うよ。
売ってしまったのを凄く後悔してる。
910名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:09:20.08 ID:uSVwsw9o0
>>900
七瀬シリーズからの発想?
俺は平井和正ぽいなぁと思った
911名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:30.49 ID:0TCtcY+h0
>>908
ふつうの花とゆめコミックス版で27巻揃いです
そう言う版もあるんですね。
912名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:17:31.16 ID:ym9R033d0
>>886
ウェディンスターを連載時の形にもどせばハッピーエンドになるんだよ

>>910
明日香は平井和正のウルフガイの影響あるとどこかで読んだ
913名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:18:51.40 ID:X/J8zKXv0
古参過ぎてキモいオッさん

やっと死んだか
914名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:12.47 ID:FqekrRlF0
海槌三姉妹の次女とか呪われた孤島の女医で守銭奴って言葉覚えた
915名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:21:28.26 ID:sagbS+250
花とゆめ
何か忘れてると思ったら「はみだしっ子」もだ、つかあの作者も早死にだったなぁ

和田真二先生の漫画だとなぜかアップルパイが良く出てきて
おいしそうだった印象がある。
916名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:22:06.98 ID:UiUI5ErI0
>>908
メディアファクトリー版欲しいんだけど
重版してくれないのか、全然手に入らなかった。
917名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:23:21.15 ID:t4wg9lWk0
乱丸先生って和田先生のアシだったのか!
なんでこんなガキ読むマンガ(失礼)好きなんだろうと思ってたけど
乱丸先生のゼルダ漫画って和田テイストだからだ。

行方がわからないらしいけど葬儀にはくるんだろうか?

918名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:29:01.86 ID:ol2pFHqw0
>>898
昔よりもっと下手になってる。
だけど今コミックで出てる、なごみくらぶ悪くない。
ただし全盛期の話を期待して読むと、ストーリーが薄くて悲しくなる。
ほんのり遠藤淑子節って感じだあ。
919名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:32:09.51 ID:eHm+D9a/0
>>916
アマゾンでメディアファクトリー版みてみたらなんだか定価より上がってたりしてて
結構驚いた、これだけはずっと販売されているものと勝手に思い込んでたんだな
でもまだ在庫のある巻もあったので少しホッとした
920名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:38:06.82 ID:spc4ZWAo0
>>918
絵は雑になってるけどなごみクラブの3巻は絶好調だと思ったがなあw
1巻はまだ様子見って感じがするが、3巻はテンポが良くていい。特にコンビニ強盗の回は花ゆめ時代の全盛期を思わせる。
あと「午後のお茶は妖精の国で」も話が進むほど調子が出ていい感じだよ
921名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:41:37.21 ID:dJS/9qJz0
スケバン刑事やピグマリオは今後も復刻や文庫で手に入るだろうけど
「大逃亡」や「銀色の髪の亜里沙」や「左眼の悪霊」なんかの短編は
今後買えるかな?
いままたすごく読みたくなってきた
922名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:42:48.84 ID:nohoD6h20
>>918
下手になってるって酷いな
内容が面白かったから良かったけど
ちょっとネカフェで期待せずに読んでみるかな
923名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:44:24.84 ID:UiUI5ErI0
>>919
定価より上がってるのは全部中古かオク。
在庫がどこにも無いものも多いよ。
924名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:46:26.26 ID:ym9R033d0
>>921
左眼ならMFで手に入る後のふたつは復刻されれば…
925名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:06.11 ID:LYIf3qcgi
白い学生服って和田先生だよね。
好きでした。

今までの作品の大全集出るとよいな。
ってか、出してください!
926名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:49:57.99 ID:EXf0wesTO
912
というより
「救世主の血」編のラスト数ページ破り捨てれば無事完結
927hippine:2011/07/07(木) 12:52:13.63 ID:NbdlGa5t0

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从     ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::___、_  _,__丶.
   |::::. ̄|/・\ |=|/・\|
  (∂:  ( ̄ ̄ )・・( ̄ ̄i
   (     (_人_)  )
   ヘ\    \   | _丿
 /   \ヽ _  \_||
/⌒ヽ.    \___/\i/\_
|   ヽ       \o
|    |          \o
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


928名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:54:15.31 ID:RYUGj3sq0
よく古本屋行くけど、和田慎二はまだいい方。歯抜けでスケバン刑事が残ってる。
柴田なんか全然無いし、AKIRAなんてバラ売り不可。大友で見るのはAKIRAセット売りだけ。
漫画は天下の回りもの、って引っ越しの度に古本屋に持ってった過去の自分を殴りつけたい。
929 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/07(木) 12:54:16.13 ID:Y1SHtkjrO
>>926
花ゆめ掲載時はキスシーンで救世主の血は終了だったからなあ
930名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:00:37.75 ID:ol2pFHqw0
>>928
柴田の文庫版は、うちの近所ではブクオフの100円コーナーの常連だったけどな。
ブルーソネットはブクオフで1年位前に立ち読みした。
ある所にはあるよ。
931名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:06:35.82 ID:dJS/9qJz0
大逃亡や銀色の髪の〜は小学生か中学生の時に二回くらい立ち読みしただけ
スケバン刑事だって一度雑誌で読んだだけ
それでもこんだけ強烈に記憶に残ってるんだから
和田先生はすごい作品を描く漫画家だった
惜しいよ・・
932名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:15:04.51 ID:eW8QQaPN0
今の漫画家達の中で、和田先生を超えることが出来る人がいるのやら・・・
933名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:16:20.14 ID:RYUGj3sq0
>930
ありがとう、あるのか。微妙な田舎なんでちょっと遠出してくる。
934名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:18:24.32 ID:KDtvltLc0
スターシステム採用してたせいで、
作品の内容が頭の中でごっちゃになってるな。
ピグマリオぐらいだ、なんとか別物として覚えてるの。
935名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:23:25.58 ID:+1Fr9jzcO
昔はスケバン刑事もピグマリオもラムちゃんも全部持ってたのに
度重なる引越しで今はこれしかないやorz
ブックオフ行ってくる

http://c2.upup.be/KsaELh4RX1
936名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:24:11.20 ID:eHm+D9a/0
(ΦωΦ)フフフ…やっちまったよ
スケバン刑事完全版のコミックセット アマゾンで買っちまったぜ
何にしてもあとがきマンが+和田さんがマンガ家になるにいたった
ショートコミックが載ってるんだぜ、これから先揃って出るかどうかわからない
から今のうちに・・・・やっちまったよ
937名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:30:17.42 ID:2a+IeCaM0
スケバン刑事って敵の女ボスと一騎打ちして生死不明になって終わりだよな。
初めて雑誌で読んだ少女マンガだからよく憶えている。
そのちょっと前だか後だかに明日香も読んだ。コロンボみたいな敵幹部が
射殺されるシーンをよーく憶えている。
どっちも近所の小児科で読んだ。注射をできるだけしないってんで
子供には評判の良かった医院だったけどもう無い。
938名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:35:36.12 ID:+1Fr9jzcO
>>937
違う
信楽老と戦って
ムウミサに荼毘られて
みんなの前に幻で出てきておしまい
939名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:36:55.15 ID:8pDgVm5N0
数年前、たまたま読んだスケバン刑事が面白くて
ブックオフで長編から短編まで集めまくったな
940名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:38:38.85 ID:xC0oaCqW0
>>938
ネタばれだろうが!
941名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:40:31.77 ID:E/6p1Ti/0
気がつきゃわしもマッポの手先
942名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:42:21.80 ID:rAvtDVlv0
>>937
それは第1部の終わりだ
できれば続きも読んでほしい
943名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:45:32.97 ID:7ehFh/9TO
>>937
「カルテット」のひとりですね。
懐かしい…何もかも皆懐かしい
944名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:48:27.79 ID:B+PAg1/C0
なんてことだ…・゜・(つД`)・゜・ご冥福をお祈りいたします…。
スケバン刑事とピグマリオ、実家で行方不明になっちゃったよ。
今更全巻揃えたいけど無理かなぁ
明日香は何冊か残ってるはずだから、帰ったら大捜索しなきゃなぁ。

今日の夜食はおにぎりをやめて、マーマレード塗ったパンにしよう…
945名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 13:54:17.44 ID:kOrsYd5r0
和田柴田三原時代のはなゆめは本当に面白かったなあ
面白かったマンガ誌がどんどんつまらなくなるのは
読者投票に組織票が入るからだと思ってるんだけど
946名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:03:08.11 ID:xC0oaCqW0
>>945
読者の意見なんてまともに聞くほうが間違っているんだよ。
ばかな女が、漫画の登場人物について、この人は殺さないでくださいとか、いちいち手紙出したりして、あほかつうの。
947名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:06:40.12 ID:ol2pFHqw0
花とゆめは、「僕地球」終わりあたりから
つまらなくなったような気がする。
948名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:07:31.49 ID:X0SnSaw40
昔の漫画家は面白い小説、映画見て作品に生かしている。
いまどきの漫画家はもともと漫画アニメで育っちゃってるから面白くない。
という感じはある罠。
949名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:12:12.68 ID:6WC+AY7+0
>>935
うちの和田慎二コレクションとほぼ同じだw
長編はどうしてもかさばるから処分しちゃうんだよね
この機会にまた集めてみようかな
950名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:12:50.62 ID:+I86FIHi0
引っ越しの時にコミックス大量処分しちゃったんだよなぁ
スケバン刑事、明日香シリーズ、ブルーソネット、パタリロ、その他多数…
収納場所の問題があるから仕方がなかったんだが、ホント悔やまれる
951名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:16:47.77 ID:xC0oaCqW0
気のせいなのかもしらんけど、昔の漫画のほうがおもしろかったな。
少女向け漫画でも、和田作品とか、日出る処の天子とか、地球へとか、
今読んでもおもしろいと思うけど、最近の漫画はよくわからんし、漫画自体あまり読まなくなった。
こういうのもやっぱり、自分が年をとったということなんかね。
952名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:21:00.28 ID:m8/m6J0w0
本当、スケバン刑事は面白かった!!

心からご冥福をお祈りいたします
953名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:23:21.64 ID:pPV1pmk20
代表作は殆ど呼んだことないが、
「お嬢さん社長奮戦記」という短編が強く記憶に残ってる。

御冥福を。
954名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:27:57.88 ID:3IvQalc70
ヱヴァンゲリヲン:Qの公開にあわせて、また新谷かおると一緒に
「シンジ君カヲル君」同人誌を出してほしかったなあ。

安らかにお休みください。
955名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:36:33.75 ID:IozZV3hC0
あの時代はみんなが熱くなっても恥ずかしくない時代だったんだよ。
歌謡曲にしろ、TVにしろ、雑誌にしろ斜めから見ることなく
楽しいモノは楽しいと素直になれた時代
今は作られたものだから素直に受け取るのは格好悪いと思う連中ばかり
956名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:41:23.55 ID:LaU6qrZF0
>>951
年と言うのもあるが、今は規制が多いのでこじんまりした作品が多い。
下手に書くとコピー作品とか言われたり色々大変そうだ。
957名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:41:58.47 ID:u7/CBJ6/0
>>935
別マ版明日香が同じ感じに汚れててなんかワロタw
あの頃ブックオフとか無くてわざわざ遠い古本屋まで
探しに行ったんだよなあ…シミジミ
958名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:43:22.05 ID:gAsBMyib0
オクでスケバン刑事文庫版、全巻セット落としたったぁぁあまぁぁ(*`Д´)!!!!
しかしっ!ピグマリオが全然出品されてないぃぃぃ〜!
959名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:43:42.16 ID:kOrsYd5r0
一時のはなゆめは男女のラブストーリーを核としたものがほとんどなくて
スパイアクションだのSFだのばっかりで少年誌顔負けだった
それが、なぜか中高生をターゲットとした甘ったるい「愛と性」路線になっちゃった
当時の流行ではあったけど

960名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:46:25.51 ID:2vY3Wyaw0
>>34  プロットを纏めながら、森勇気さんに呼び出しが掛かってるはずw
961名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 14:47:54.28 ID:/2NRQrYU0

ソネットのラストの救われない展開に鬱になったのを憶えてるわ。今ならマギカ3話より欝展開

962名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:00:18.41 ID:HFcTb6ON0
>>951
感受性が強い頃に読んだ漫画が一番なのは今も同じだと思うよ
ただ今はメディアミックスとか人物配置とか物語展開とか
流行の絵柄とかヒットの法則が良くも悪くも蓄積されちゃって
創作などの作家性よりも作画などの職人性のほうが優先されるような感じはする
(もちろんプロには職人性が必要なので否定するわけではないです)
こういう世界が描けるのか!っていう驚きや新鮮さはどうしても薄れてしまうのかな
30年から20年くらい前のほうが、わりとなんでもありで許される雰囲気だったのは
確かかも
963名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:03:22.37 ID:xC0oaCqW0
>>959
無敵のスーパーガールが巨大な悪の組織と戦うというと、
巨大悪だってさ、とか言うような空気があるんかな。
いまは平凡な女子高生の日常をリアルに描くみたいな路線のほうが、
リアルで共感できるということなのかもしれないけど、
そんなのばかりでもつまらないと思うけどな。
964名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:03:31.98 ID:h4le/zBZO
初めて自分から集めた漫画が和田慎二のピグマリオだった。
淋しいけれど、長い間ありがとうございました。
合掌。
965名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:05:31.32 ID:kbt8/mB40
>>862
亀レスだけど
JINGIS、キリン、あと銃夢w
頭文字Dは20何巻かで脱落
ガラスの仮面はおふくろが買ってて実家にあるけどここ3〜4巻読んでない
JINGISはアキラとドクターのコンビがトントン拍子過ぎなかんじ
キリンはバイク乗りならわかるとおもうけどオートバイがオートバイであるかぎり続くんじゃないかな
銃夢はいろいろ言う人いるけどまあ買ってるw
966名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:09:02.60 ID:wgp/9xep0
>>891
あれはなんか鬼気迫るものがあった
967名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:16:14.21 ID:UTNl/YCk0
おいおいおいw

ホントに通夜みたいになってるなココw
和田さんネタから
80年代漫画黄金期を語り合うスレになってw


・・・・古本屋に行きたくなるじゃねーかw
968名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:19:35.40 ID:VU//zJJe0
スケバン刑事のパラレルワールド的な漫画も描いてなかった?
サキと麗巳が登場人物なんだけど名前は違う

本作では死闘を繰り広げた宿敵同士だけど
パラレルワールドの世界では友達になる(ちょっと百合入ってる感じ。一緒のベッドで裸で寝ているシーンがあるしw)
二人とも赤ん坊の時にコインロッカーに捨てられたという共通の過去を持っている

詳しい内容覚えている人いる?
969名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:21:32.62 ID:h4le/zBZO
>>62
御影のダンテやね。
元町の鯉川筋にも2号店できたけど。
970名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:21:54.20 ID:HFcTb6ON0
>>967
80年代漫画黄金期支えた団塊ジュニア世代が和田作品の主力読者層だからね
今は少子化とネットの普及、娯楽の多様化で漫画業界そのものが下り坂になってるし
ジャンプの薄さにつくづく時代を感じる
971名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:23:07.05 ID:VU//zJJe0
補足
二人とも赤ん坊の時にコインロッカーに捨てられたという共通の過去を持っていて
なんと隣同士のロッカーだった

タイトルと掲載紙は忘れた。コミック化されているのかも不明
972名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:25:15.68 ID:u7/CBJ6/0
>>968
スケバン刑事ifでは?
973名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:26:18.04 ID:VU//zJJe0
>>972
スケバン刑事if
それだ!ありがとう!
974名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:33:27.07 ID:xC0oaCqW0
サキと麗巳が素っ裸で同じベッドに入っているなんて考えただけでもハアハアするわ。
975名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:45:18.59 ID:fvNYjZVxO
>>962
洗練されたようでいてその実去勢されちゃったんだな
漫画だけでなく全てのジャンルで
976名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:51:46.09 ID:Nl6di2td0
>>887
いや全然やってほしくない
977名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:55:14.53 ID:OT4q0ozG0
>>967
すばらしい時代を生きて、共有できたということの証ですねw
(もちろん今には、今を生きる喜びと素晴らしさがありますが)

思い出話のひとつひとつが花束のようなものですな。
(勝手ながら)こういう追悼スレがあってもよいかと思いました。

和田先生、素晴らしい作品を、ありがとうございました。
978名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:56:48.76 ID:VU//zJJe0
ピグマリオ最終巻エピローグ「もうひとつのピグマリオ」も
パラレルワールドのお話だね。この話すごく好き
メデューサとか、最後のクルトとオリエのオチとか

ピグマリオではメデューサ、アスナス、タロス&イリューズ等
妖魔側のキャラが結構好きだった
979名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:02.08 ID:+JtkeXgP0
訃報を聞いてピグマリオ全巻売っちまった事を今更ながら後悔している。
980名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 15:59:50.11 ID:u7/CBJ6/0
>>976
なんかいろんなスレに森勇気が出没してるみたいだから
スルーでいいよ
981名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:00:37.37 ID:0TCtcY+h0
>>956
ドラマや映画なんかでも、それこそ昭和30年代とかの
俺が生まれる前の作品なんかを、最近よく見るんだが
今のドラマなんかと比べると、そのシナリオや演出の
すごさにビックリするな、今はとにかく物語が、
軽くてチャチでぎこちない。
982名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:04:20.49 ID:0TCtcY+h0
>>975
まあ、コレを書くと電通の陰謀で、と言う話が出てきそうだが
あえて書くと、韓国なんぞのくだらないドラマが流行ったのは
日本の制作が枯れちゃった、と言う事なのかも知れないと俺は思う。

まぁ、ドラマに関してだけ言えば、ジャニーズ事務所の横やりというか
支配が、ドラマを枯れさせたと言えるがな。
983名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:05:15.92 ID:+I86FIHi0
>>978
自分もあの話は大好きだわ
984名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:07:18.43 ID:UWhxjACUO
このスレ伸びるなぁ。
985名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:20.01 ID:EyIC68B90

俺の言ってるスケバン刑事の中で誰をヨメバン刑事にするのか
って問題は決着したのかな

俺の言う「ツグミ」がFAでいいわけね
そりゃそうだよなツグミ一番かわいいし
なんてったって変装ってオプションあるし

次点は石松の妹で良かったよな?
986名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:13:46.85 ID:0TCtcY+h0
>>978
アレは良かったね、あの明るいメデューサには萌える。
987名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:24.06 ID:vh+5+S530
また放射能のせいか…
988名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:18:38.71 ID:0RLZqjnai
少女鮫がなぜ出ない
989名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:20:08.62 ID:NdRsgMsH0
ピグマリオって評価高いんだな。
長過ぎて途中で読まなくなってそれっきりだ。
伝承ものにしてはふいんきが明るすぎるんだよなぁ。
990名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:20:16.44 ID:eHm+D9a/0
>>988
完全版とか文庫版とかが出てないからではないだろうか?
991名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:25:38.87 ID:VU//zJJe0
>>988
あれもちょいレズ入ってなかった?
不良少女が「欲しけりゃ取りに来いよ」って口移しで麻薬入りガムを・・・
992名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:31:15.19 ID:6WC+AY7+0
少女鮫は終わり方が( ゚д゚) ポカーンだったからなあw
日本パートももっとあれば良かったのに
993名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:34:44.36 ID:kS9B6noh0
>>978
ピグマリオは全部は読んでないけどその話はなんとなく憶えてる
個人的にメデューサ姐さんが好きだったから嬉しかった
994名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:35:34.58 ID:NfzxTW1I0
草g琢仁って和田慎二のアシスタントしてなかった?
絵がそっくりな人がアシにいたんだけど
違ったらスマン
995名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:43:49.57 ID:sagbS+250
柴田昌弘さんとコラボ漫画っぽいのしたこともあったよね
よくは覚えてないけど
どちらかの漫画にキャラを登場させたんだけど色々うろ覚えだ

ただ、柴田先生のタッチに合わせようと線に力を入れて描いたみたいなコメントだけ
覚えているw
996名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:46:25.30 ID:3BzPW9VFP
みんな漫画好きなんだなあ・・・・・
997名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:47:02.08 ID:MgUdyLfs0
>>995
ランと明日香のコラボだね
998名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:19.48 ID:beFJSri30
和田慎二と柴田昌弘と魔夜峰央が居た時代の
花とゆめは神がかってたな…
999名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:25.15 ID:u8EK6Ab00
1000なら和田慎二復活
1000名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 16:51:30.82 ID:1cKgO4Py0
1000ならスケバン刑事再放送
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。