【政治】自民・石破氏「一国会に一度はあくまでも慣例」 内閣不信任案再提出に言及

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★内閣不信任案再提出に言及 自民・石破氏「一国会に一度はあくまでも慣例」

 自民党の石破茂政調会長は6日午前の衆院予算委員会で、復興対策担当相新設などで
内閣の構成が変わったことを理由として、今国会に内閣不信任案を再提出する可能性に
言及した。

 与党は自民党など野党が出した不信任案を6月2日に否決している。不信任案の提出
は一国会に一度との慣例があるものの、石破氏は菅直人首相に対する質問で「あくまで
も慣例だ。事情が変わればもう一度、議案は出せる」と強調した。

 一方、首相は「一度議決されたものは同じ会期の中ではもう一度議決しない。議会を
順調、適切に運営するルールだ」と答弁した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/plc11070614210016-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:42:58.98 ID:3e2wxJX90


GJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:42:59.12 ID:UwbnVkng0
再不信任案提出クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:43:43.47 ID:CdfOYr7x0
今度は、与党から責任もって不信任案出せよな。
5名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:43:52.64 ID:+2cbWBBs0
石破のこの発言でまたセイキョクガーと
騒ぎ出すと思う。
6名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:44:12.35 ID:5gRuPovji
ちょくと<さっぱりわかりません
7名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:44:57.01 ID:sKyFRgHG0

カモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
8名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:45:05.63 ID:ppQkluku0

また民主のキチガイハトにドタキャンされてお仕舞いかと、
谷ガキ含め、お前ら甘いんだよ、ボケ。
9名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:45:56.93 ID:ugq4CZWe0
これやったら、自民党が政権奪取したときに、
野党から、会期中に何度もやられるよ。
自民党が前例を作ったら批判できないから、熟慮したほうがいいいよ。
10名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:04.32 ID:z4KKXCgVO
ちゃんと根回しして出せよ
11名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:11.05 ID:kKMKLXXv0
与党も野党もみんな辞めろって言ってるんだから
何の問題もないだろ
12名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:28.36 ID:JfORq8jo0
石破さん泣いとったで
13名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:40.48 ID:GNsu3GM00
500円のクオカードが100円で買える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288786199/63
14名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:46:56.99 ID:y3nn/q5B0
石破の質問で「辞めると言ってない」と言っちゃって
次の質問が聞こえなくなるほど動揺してたなw
15名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:47:01.97 ID:jwkogwqY0
>>9
いや、だって与党の人間がやっぱり辞めさせたいと言ってるから。
16名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:47:04.10 ID:eEPRRudl0
内閣不信任案再提出に言及 自民・石破氏「一国会に一度はあくまでも慣例」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110706/plc11070614210016-n1.htm

【政治】一事不再議は国会の慣例に過ぎない、法律に定められてはいない (6/4)
     自民党内で、前例のない「2度目の内閣不信任案提出」構想
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307186117/
http://www.asahi.com/politics/update/0604/TKY201106040146.html

【政治】早く辞めなきゃ「菅不信任」再提出だ (6/11)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110611-788723.html

いくら菅首相が粘ってもムダ もう一度、内閣不信任案は出せる  (6/14)
http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/135.html
------------------------------------------------------------

「内閣不信任案は2度出せる」という話は、6月中この板でずっと語られていたこと。
いまさら「そんなことは無理だ」と書く奴がいるのには笑うw
ミンス擁護はよっぽど石破の発言にあわてたとみえる。
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 17:47:34.12 ID:WwyNpcge0
慣例とは言え、長年続いた慣習はそれ自体が拘束力を持ってしまうからなぁ
ゲル閣下の提案は国民としてホントにありがたく思うが、多分通らないだろうな
18名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:47:39.86 ID:U7A0f2vN0
これか
http://p.tl/qkmA
19名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:48:02.63 ID:Mb+sK3G00
>>9
そういうの、もう通り過ぎてるから。
マジ怒ってるから。
20名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:48:44.89 ID:scz+f76N0
責任とって民主党がだすべき
21名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:48:52.09 ID:eEPRRudl0
>>17
自民党が出す理由はまったくない。
どうせ出したって、また小沢と鳩山が逃げるから。

小沢と鳩山が提出するのでないかぎり、
2度目の内閣不信任は出す意味がない。
22名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:49:03.58 ID:OgQ4x9gKP
>議会を順調、適切に運営するルールだと答弁した。

紙に書いていない事は守らなくて良い、を実践したじゃないかw
不信任案は会期一回というのも慣例であって紙には書いてないよw


鳩山「不信任案を引っ込める代わりに辞任すると念書に書け」
管「辞める。だが紙には書かない。同じ党だから信用しろ」

管「紙に書いていないから辞めない」
23名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:49:07.38 ID:MISMZpyhO
不信任案を再提出する前に誰を総理候補か明らかにして
どんな社会にするか公約を打ち出すのが先だと思う。
これだと たんなる政争
24名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:49:17.84 ID:y3nn/q5B0
>>9
何度もはやれないよ
この話だって今回の改造内閣に対しての不信任案って大義名分で示唆したんだし
25名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:49:44.83 ID:c9mzSaTw0
>>9
別にかまわんよ
交代した時には
民主など47席、
大丈夫なんだ。
26名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:50:15.77 ID:BB78J9vD0
まあ詳しくは
今日の国会アーカイブ見ろよ

石破「一事不再議がなぜ慣例なのか」
管「わかりません」
27名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:50:36.61 ID:sgvw+4wR0
>>9
>これやったら、自民党が政権奪取したときに、 
>野党から、会期中に何度もやられるよ。 

やってもやらなくても同じ
28名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:50:38.04 ID:sqB7lFvoO
不信任決議案出さなくてもそろそろ民主党自体が管下ろしの為に信任決議案出して否決するはず
29名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:51:04.05 ID:0NjuL25y0
不信任案出せ
国民世論が全力で後押しする
30名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:51:14.73 ID:I7ZgfM7E0
国会でそういう法律作ればいいじゃん
不信任案再提出特別法案
何の問題もない
31名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:51:21.14 ID:CBT2cRR00
与野党合意した上で民主から提出しろ
32名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:51:37.48 ID:XQ8xrOWI0
信任案決議でいいじゃん
否決多数で辞職か解散
不信任決議と同じ効力
33名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:53:04.42 ID:q3+wsuW/0
石場は内閣が改造されてんだから、新内閣にたいして不信任してやんよと言ってた
34名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:53:21.47 ID:eEPRRudl0
>>9
>野党から、会期中に何度もやられるよ

こういう風に書くのは、ちょっと子供すぎ。
3回出せるはずないでしょ?
本当に特殊な場合に、2度目もありうると言ってるだけで。

しかも、この2度目も否定されたら、
出した方が国会停止の責任を問われることになる。
だから、2度目の不信任案は、絶対に可決する見通しがないと出来ない。
だからこそ、自公じゃなく、
こないだ逃げた小沢と鳩山が出さないと意味ない。
35名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:53:47.76 ID:yIZruxtV0
今度、ミンスが通さないなら終わりだな、ミンス。
今日、バカ管の顔がウーパールーパーになってたぞい♪
36名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:04.77 ID:8Ni9irh40
やれ!
日本人なら全力で支持する。
37名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:07.30 ID:FcydKdPg0
基地害内閣をぶちのめせ!
通るまで何度も出せ
ミンスの反菅派と連携して現閣僚を政治の世界から永遠に抹殺しろ!
38名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:18.24 ID:dcuyOhtaO
さっさとやれ
もう間に合ってないんだから
39名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:31.15 ID:IOsEAEk/0
正直、与党はもちろん
執行部にすら賛成しそうな人間がおる現状だからな
この体制で続ける方が国民に対する裏切りだし
出せばいいよ
40名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:47.26 ID:OgQ4x9gKP
もう毎日信認投票をやればいいんじゃない?

本会議場で朝のホームルームでも開いてさw
41名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:54:51.88 ID:FczHOJiV0
ゲル閣下
早く政権を取り戻してくれ!
自民の時代がなつかしい
42名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:03.10 ID:ElkbpLaH0
石破さん、被災地、国民を思って、泣いてた。
43名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:04.01 ID:sPPU4xlu0
9月でいいだろ
それまでは我慢した方がいい
44名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:10.28 ID:Q2wWx2XU0
民主党にださせることは出来ないんだろうかねえ。
45名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:11.45 ID:csMt0baH0
ただ選挙の嫌な
売国民主党議員の賛成は無い
46名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:25.83 ID:Va4ko9OT0
内閣が変わってるんだから、再提出にはならず新しい内閣に対する不信任案だよね。
47名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:48.93 ID:bkZwCJC20
こういうルールを変えると
後で困るぞ。
野党になった民主党が毎日不信任を出してきたら
どうするんだ?
48名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:55:58.55 ID:eEPRRudl0
>>35-39
自民党が出すことにはメリットはない。
だって、小沢と鳩山がまた逃げるから。

小沢と鳩山が不信任案を出さなきゃならないんだよ。
49名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:03.01 ID:10mPiXTl0
>>23
だから何?

菅が訪中するまでは再提出してほしくないの?

バカなの?

日本人なの?
50名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:07.24 ID:40GJi5ti0
>>1
たしかに可能らしいが
現実的には、解散総選挙をちらつかせる菅に逆らう民主党員がいるかどうか
保身に走れば誰も賛成しないだろうな
51名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:08.53 ID:DU2cR6Xk0
民主の渡部あいつ最高顧問だろ、
あいつに出させろよ辞めろって言ってるんだし
52名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:10.50 ID:lE4bfD9m0
一度可決した法案をもう一度否決したらどうなるのっと
53名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:14.09 ID:kvcxXh+p0
もう一度だせばいいよ
それで否決されたらされただし
可決されたらされた

だから、は・や・く・や・れ
54名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:24.03 ID:inpyUue60
出してもいいが、2度目は事実上ダメという慣例を守るためにも、一部の民主党議員の賛同が必要だぞ。
これは禁じ手だから、しっかり根回ししてコンセンサス得ておけよ。 これオフレコな。by チーム・ドラゴン
55名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:25.30 ID:uI9iZFkYO
面白そうだからやってみて欲しいね

56名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:25.58 ID:eEPRRudl0
>>47

3回出せるはずないでしょ?
本当に特殊な場合に、2度目もありうると言ってるだけで。

しかも、この2度目も否定されたら、
出した方が国会停止の責任を問われることになる。
だから、2度目の不信任案は、絶対に可決する見通しがないと出来ない。
だからこそ、自公じゃなく、
こないだ逃げた小沢と鳩山が出さないと意味ない。
57名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:34.34 ID:8eSJfaeS0
機知害鳩山を不信任議決前にさらって監禁するのが機知
58名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:56:58.64 ID:BKE6zXGs0
今日はゲルがバカ相手に説教してるだけだったな。
59名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:57:05.59 ID:OgQ4x9gKP
>>47
毎日否決すればいい。ボタンを押す採決なら5分とかからんだろ。
60名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:57:20.57 ID:GxdwHz/90
菅は絶対に辞めない。
だから2度目の内閣不信任案でいいよ。
今スグにで。
菅民主党政権の存在そのものが国家の非常事態

よく、「慣例を破ったらまたこの先、
自民党が民主に同じことされるぞ!」
なんて言う人いるけど、
もうこんな民主党は後にも先にも無く消滅するのみだから。
問題は民主が消えるか?日本が消えるか?
というところまで来てるということ。

61名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:57:29.90 ID:W0K2qucB0
>>9

だから〜、石破は、民主議員に知恵つけてやったの!
今の状態は、民主のせいなんだから、責任もって与党から不信任案だせよ・・・ってね。
不信任案1回しか出せないってのは慣例だから、出そうと思えば出せるし、
、自民も協力するよってことだよ。

これなら、ブーメランにならないでしょ?
62名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:57:35.53 ID:Va4ko9OT0
>>26はすごいな。
あとでゆっくり見るか。
63名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:57:38.80 ID:FcydKdPg0
不信任祭でデモ行進しよーぜ
64名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:01.70 ID:ncCsj7u/0

でも議長が、菅のお仲間の横路だから受け取らないと思う。

参院の西岡なら受け取ったかもしれんが。
65名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:05.14 ID:qXoUcksS0
石破はてめえが議員やめろ
自民もこんな奴をいつまでも幹部に置いてんなよ

うっぜ
こいつまじうっぜ
66名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:15.06 ID:RfHK718T0
これはいいおどし
67名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:19.13 ID:SjRekPMr0
不信任決議案を未然に防ぐための 信任決議案提出ってのがあってな・・・

自民党が「内閣改造したから、もう一度出せる!!出すかもよ???」って言っちゃえば
民主党内部からの信任決議案が出されてもおかしくない・・・
そしてそれを みんなで反対しちゃえば 不信任決議と一緒。
68名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:29.49 ID:IOsEAEk/0
>>47
そんなアホなことしてたら
そっちが批判されるだけ
こういう裏技は、世論も与党も「もうやめろ」という声が
多くなってきてるからこそ考慮に値する
69名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:41.15 ID:6sovRtwN0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 もう遅い
      小沢の権力が低下してしまった今、民主党議員はチキンだから保身だけで動くと思うよ
70名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:58:59.11 ID:eEPRRudl0

  内閣不信任案は、与党の小沢派が賛成しないと成立しない。

  だから、自民党から出すのはお門違いである。
  小沢一郎が出すのが筋だ。

71名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:59:01.11 ID:Rm+MgYZI0
>>18を爆音で再生してしまったわけだが
72名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:59:44.76 ID:H/x0628O0
>>14
実はこの件の一番のポイントはそこなんだよなw
これまでのらりくらりと辞めるのか辞めないのかごまかしてたのに、
国会の場で「辞めない」って公言しちゃった。

さあ民主内はどう動くのかねえw
73名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:00:02.86 ID:ZbL08nWr0
また出して、ドタキャンで否決させて、また嘘だぴょーん発言だとおもろいな
74名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:00:03.77 ID:r0D5ujvh0
民主党は信任案出せよ。
75名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:00:06.03 ID:/gMHSGFe0
代表など仙谷にくれてやっていいから
首班指名オザーさんで
76名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:01:19.58 ID:Va4ko9OT0
>>72
でも虚偽答弁は問題ないと閣議決定されてるからねえw
77名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:01:39.39 ID:uPfm5P0s0
今度はどんなペテンをやらかすのか楽しみだな
さっさと死ねよアル中バカ菅
78名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:01:58.78 ID:ZPXRwjRp0
東電に魂を抜かれた人たちに負けないで菅さん><
79名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:02:06.50 ID:+j2q0Qw40
>>72
いっちゃったねえ
法案を人質にとってたのが価値がなくなった瞬間でした
80名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:02:11.65 ID:V5lKyV7ZO
菅を詐欺罪で訴えたい!
81名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:02:51.70 ID:Xa3SQvoBi
慣習法ってあるからねぇ
こんなの可否なんて裁判所も統治行為論で判断避けるだろうし、結局は国会の判断
82名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:02:56.47 ID:Dix7/kdX0
>>74

それより代表選の告示をすればいい
83名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:03:32.11 ID:PSomdFXC0
>>18
> これか
> http://p.tl/qkmA
>

スマートフォンでさ、

スーパー銭湯の仮眠ルームの静寂に大音響で響いたよ。
84名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:03:47.88 ID:KOKeyCHx0
復興より政局を優先する国会なんていらない。
国会議員全員クビでいいよ。

85名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:04:57.17 ID:ddaciUGV0
国会も延長されてるし、内閣も改造されてる
何より前回の不信任案を否決した理由が覆ってる

やれば良いと思う。まず先に参院で問責通してからな
86名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:04:58.14 ID:l2cHyEpz0
>>13
王将だろ?あれよく詳細読んだ方がいい
87名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:05:08.68 ID:rUNTXOgP0
>>1
出したきゃ出せばいいが、どうせまた否決されるだけだぞwww
88名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:05:30.85 ID:Dix7/kdX0
首相は解任できないが、代表は解任できるだろうに

申し合わせて、新代表を選出するとか
89名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:06:04.79 ID:PSomdFXC0
90名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:06:17.59 ID:I9DIxE490
>>34
>本当に特殊な場合に、2度目もありうると言ってるだけで。

自民党が与党になったとき、野党が「いや、私らの再度の不信任案も特殊なんですよ」とか言われたらどうすんだ。


>しかも、この2度目も否定されたら、
>出した方が国会停止の責任を問われることになる。

って、そりゃお前が勝手に定義してるだけだろ。
じゃあ、第一回の否決は国会停止の責任は問われないのか?第三回は?
「俺が今回は特殊だと考えるから特殊なんだ」なんて通用せんぞ。
91名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:06:38.93 ID:+cuReuoN0
やめとけ。
民主党が野党になったら5回も6回も出す。絶対に。
自民党は前例」作るな。
92名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:06:43.64 ID:H/x0628O0
>>76
冗談みたいな閣議決定だなw

>>79
この件を明日の参院民主あたりからチクチクやられる予感w
93名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:06:46.85 ID:SjRekPMr0
>>88
別に代表が総理をやらなきゃいけないって言う法律も無いし・・・
94名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:21.39 ID:sYupcs3I0
別に出したけりゃ出せばいいが、
いずれ自民にブーメランになって返ってくると思うよ。
95名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:27.37 ID:7GXfIrqT0
失敗したら大きな反動がある
しかし、やるべきだ
96名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:28.05 ID:7c4Ms47h0
●もうこれまでのようなデタラメは通じない
 検察と検察審査会といえば、謀略のような手口で小沢抹殺を企んだ“共犯者”だ。その両者が今になって内輪モメなんてブラックジョークだ。
小沢にしてみれば「フザケンナ」だろう。東京地検で公安部の検事だった落合洋司弁護士はもっと手厳しい。
「これまでも地検の捜査手法は問題視されてきたんですよ。否認すれば、刑が重くなるぞ、家族にも迷惑がかかるぞってね。
関係者に片っ端からガサを打つぞ、迷惑がかかるぞっていう捜査をやってきた。今度の証拠申請では切り違い尋問が問題になりました。
Aは自白しているぞ、とウソを言って、Bに自白を迫る手法です。そんなことをずっとやってきたし、検察のそういう捜査手法を警察もマネしてきたのです。
それでも調書が却下されることは少なかった。裁判所が検察に遠慮してきたからです。その空気が村木事件以来、変わってきたのでしょう。
大阪の裁判所は非常に厳しくなったし、それを受けて東京の裁判所も問題がある捜査、調書を見過ごすわけにはいかなくなったのだと思います」
 しかも、今回、捜査の任意性を問題視された検事は複数だ。地検特捜部全体の“体質”が問われたのである。
「もともと、小沢氏の秘書の捜査は小沢氏に駆け上るためのステップで、最初から筋書きができていた。
だから無理に無理を重ねる取り調べになり、それがひっくり返された。もう検察は従来のような取り調べはできなくなると思います」(落合洋司氏=前出)
 ここまで悪さがバレた以上、地検特捜部はもう解散した方がいい。
97名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:33.32 ID:95zHZVAK0
>>32
その通り。
今度は信任決議でいいのにな。
自民党も決議だせない理由があるんだろうなw
98名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:39.20 ID:OOZHRnTN0
99 【東電 81.8 %】 :2011/07/06(水) 18:07:39.40 ID:1xiEph2h0

解散すると民主党から失業者続出だ。故に不信任案は通らない。
そしてこれは民主党が醜態をさらせばさらすほどより確実になる。
なぜか俺は民主党の代表だ。

”解散権”万歳

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\  
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
100名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:46.04 ID:E9fMaUsb0
朝鮮バイト工作員が湧いてきて臭い臭い
101名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:49.38 ID:r2iXO5kGO
民主党の内部で不満持ったやつらが内閣信任決議出せばいいのに
それを否決したら事実上不信任成立と同じだろ
102名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:55.76 ID:w2EHsi8B0
>>88
だからと言って首相を引き摺り下ろせるわけではない
むかし自民党で言われてた総総分離みたいなもんだ
103名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:07:55.86 ID:OD8MY7o0O
>>60
前例を作らなくても民主が下野したら不信任連発なんていくらでもやるだろうな
104名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:08:02.99 ID:D2exxDeW0
>>9
不信任に値しない理由で何度も出してたら国民に総スカン食らう
与党、野党、国民、マスコミ全部揃ってやめろと言われてる今と
同じことにはならない
105名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:08:07.57 ID:51p0G+J/0
民主党議員が本気で菅直人を辞めさせたいなら、民主党から内閣不信任案出せばよい。
106名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:08:41.58 ID:Hy/8OxHx0
不信任案再提出の件に関して石破氏の発言は筋が通ってたね
だが浜岡原発の件に関しての発言はダメだ
原発関連で働いている人の雇用なんていう枝葉の論議じゃダメ
107名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:08:49.71 ID:ncCsj7u/0
>>97
いや、信任決議案には法抵効力がないはず。

不信任決議に限って首相を辞めさせる法的効力がある。
108名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:09:03.70 ID:CsUh0PCq0
党代表を交代させれば総選挙も政権交代も回避できる民主支持も回復するのにな
109かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/06(水) 18:09:10.57 ID:K/SW4lzm0
自民党が提出するより、
小沢グループが、不信任案秘訣は”錯誤”によるものとして
不信任案出せばいいんじゃないの。
110名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:09:11.06 ID:rwvzOyCj0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
111名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:09:18.31 ID:ddaciUGV0
てか野党に堕ちた民主党が、わっさわっさと自民に不信任案連発できるほどの
モチベーションが残ってるとは思えんがw
112名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:09:28.03 ID:ZH8yeXEH0
管が辞める気さらさらないんじゃ、再提出するしか引きずり下ろす方法ないんだろ。やれよ
113 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.8 %】 :2011/07/06(水) 18:09:42.86 ID:TbPHkwn20
民主党が選挙に勝つ(支持を上げる)為には菅に全ての泥を被せて
党を除名するしかないな。
114名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:09:43.50 ID:mIb+vke80
今度否決した奴は腹を切れ
115名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:10:23.65 ID:6uhnbwxH0
露骨に管に辞任を迫る民主党員が何故か内閣不信任案には反対票を投ずるのね。
状況がヤバくなるとルーピーが登場してまたいつもの繰り返し
国会全体がルーピー化しております。
116名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:10:54.52 ID:U2A/uk1r0
>>4
みんなの党から出してもらえばいいと思うの
1回目は自公たちあがれの3党提出だから
117名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:03.21 ID:q3+wsuW/0
自民党が信任決議案だすのもなんか微妙だw
可決されちゃったら自爆じゃないか
118名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:08.55 ID:LV1Q/Lli0
その後実質的には原発大臣とか復興相とか大幅に内閣改造してる訳で、
慣例破りという訳でもないわな。
119名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:15.21 ID:PrJxIKRHO
>>9
同意。
ネットウヨははしゃいでるけどブーメランがとんでくるだけ。
120名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:30.03 ID:r8d6TPNY0
自分の娘が本当に入っているのなら、自分の娘が社員ですが
東電の国有又は送電分離とか勧めますって言えば政治家として認めざるを得ない
今の政治家は保身にはしりすぎて、名誉職であることをもっと自覚して欲しい
121名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:37.05 ID:C4seGaY6P
前例を作れば自民党が与党になった後は大変だぞ
122名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:56.12 ID:I9DIxE490
>>60
>もうこんな民主党は後にも先にも無く消滅するのみだから。

でも、「野党」はなくならないよね。
それとも自民、公明以外の政党は認めない?


>問題は民主が消えるか?日本が消えるか?

民主が消えるならば何をやっても許される、として実行したならば、今度は自民が消えるためならば何をやっても許される、となるだろうな。
123名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:11:57.60 ID:fcyP5yOQ0
石破がアホ過ぎる
自民党もこいつ外せよ、どうせ付いて行くやついないだろ
124名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:06.66 ID:rwvzOyCj0
今映像見てきたけど
菅の答弁のあとに拍手してる民主党員いたね・・・
あのアホどもも映してほしかった
125名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:14.77 ID:Hy/8OxHx0
一事不再議はどの政党が出したかということは問題ではないと思う
126名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:33.15 ID:Fs8w0Eva0
>>65
ものすごく頭の悪いレスだなw
127名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:47.14 ID:sYupcs3I0
>>107
違うよ、信任決議を否決すればいい。
憲法には「衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したとき」とある。
128名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:12:56.55 ID:s+HPPS2M0
先日の時事放談で石破さんと玄葉さんがそろって
脱ポピュリズム宣言をしていたけどこれは民主主義
の否定と“国民はバカ”だから自分達が重要な事は
全部決めますよと宣言したのと同義であり、彼らが
民主主義を全く理解してないエリート主義者と理解した。
129名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:13:41.21 ID:ZH8yeXEH0
自民党が政権奪取したときのこと心配してる奴いるけど、大丈夫だろ
次回での民主党の大惨敗は目に見えてるから不信任案は絶対に通らんし、出すだけ時間の無駄になる
130名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:13:55.96 ID:ncCsj7u/0
ただ、議題というのはその時の議長が受け取るかどうかという話でな。

議長が受け取れば不信任案は最優先審理事項だが、受け取らなければ審理されない。

自民が与党に戻った時は、議長が蹴り続ければ問題ない。
131名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:14:28.15 ID:ogxKBtvw0
心配なやつね(^^)
132名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:14:30.54 ID:Hy/8OxHx0
>>124
少なくとも不信任案に賛成または棄権した奴以外の民主党員にものを語る資格なんかないね
133名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:14:43.32 ID:0k/qyjwX0
また提出したって
小沢とか鳩山はコソコソ逃げて否決されそう。
134名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:14:45.15 ID:xun4+JXv0
「次に自民が政権取ったとき〜〜」と言ったって
たとえ民主党でも2度失敗したらマスコミだってそうそうかばえないぜ
135名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:14:48.41 ID:xPsFFV6e0
もう、野党の役割として、国会会期中にちゃんと不信任案出したんだから、自民も国政に対して、
そんなに真面目にやる必要も無いだろ。言い方悪いが、自民は「野党の自覚」を持った方が得。

勿論、色々復旧復興案も出してやる必要も無いしさ。

菅だけでなく、与党の面々も、「延命」「保身」で一致してんだから、
野党として適当に綺麗事だけ言って、知らんぷりしてた方が得だと思うぞ。

もし出すなら、与党内で「信任案」でも「不信任案」でも出せばよろしい。
136名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:16:14.11 ID:I9DIxE490
>>129
以後、永久に自民、公明が圧倒的多数になると?
137名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:16:30.92 ID:sYupcs3I0
>>130
議長には不信任案の受理についての権限はない。
もしそんなことをしたら、完全に憲法違反。
138名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:17:05.16 ID:KJdIi7uR0
なんで次期総理にこいつの名前が挙がってるか分かる?
なんでテレビによく出るか分かる?
増税派だからだよw

【政治】自民・石破氏「消費税、速やかに10%に」「高齢者の方が安心してお金を使えるように」・・・党本部で講演[11/07/05]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309938865/-100
139名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:17:09.25 ID:r4LD0nuw0
解散されたらどうするおつもり?

140名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:17:14.08 ID:WMLl1zK40
ルール平気で無視するジミン
さすがバカウヨの親玉だな
141名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:18:21.25 ID:FRRDgttv0
>>135
同意
142名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:19:55.38 ID:M/ylA0w50
しかし民主は菅をなんとかしないと次の議席数がやばいんじゃないの?
権力に拘ってる場合じゃないと思うんだけど
143 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/06(水) 18:21:52.58 ID:GRiO54CX0
鳩が責任持って出すべき。
そしたらご褒美に美味しいお豆あげる。
144名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:22:12.55 ID:kMQF4lxL0
しかしテレビはグルメ特集
145名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:22:16.38 ID:5pVjOK2GO
可能は可能でも国民の信用をなくしますよ
146名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:22:26.17 ID:KL0YsCtZ0
昨年の国会だかで、横路衆院議長に自民は一会期中2回目の不信任案を提出はしてる。
理由や事情が違うって事でね。提出はした。

しかし、議院運営委員会だかで、本会議に上程するか決めるんだけど、
その議運で、与党の代表の反対によって、本会議上程はされず、議案として採決される事も無かった。

もし、民主党(与党)の議運が「OK」だせば、本会議に上程されて、採決される事になるんだろうな。

あと一応、慣例として、野党の不信任案の採決前に、与党が「信任案」を提出して上程されると、
その「信任案」を先に採決とって、不信任案は採決しないって感じになってるんだとか。
147名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:23:20.01 ID:DtanOOIH0
信任されたばっかりでしょ?
148名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:23:32.51 ID:EzaTU0f30
時間の無駄
もし可決されても解散しないだろ
149名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:23:43.04 ID:xqjXS6OK0
6月の不信任案否決から1ヶ月以上経ち
国会の会期を50日から70日に延長したのに2週間遊びと恫喝に費やし
3月11日からもう4ヶ月か経とうというのになにも震災復興が進んでいない

すべて民主党の責任です

不信任案可決成立してれば選挙期間で今起きているゴタゴタもなくなっていました
150名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:24:17.61 ID:jSsIt72+0
はやく脱原発解散でもいいから解散しろよ

どーせ民主はなくなるんだから
151名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:25:07.65 ID:q0PVFTq20
来月辺り解散しないようなら出そうか
152名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:25:32.56 ID:t5ekOuQ40
事情変更の法理を持ち出すあたり、さすがに法学部出だとは思うけど
工学部出には理解できんだろうよ
素養が全くない人間に法解釈の講義をしたところで
153名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:26:27.37 ID:5dZJFicN0
東電から早くしてくれと注文があったんだな
154名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:27:12.33 ID:zexMdnBP0
どうせマスコミは一般人インタビューで
「そんなことやってる場合じゃないのに」連呼ジジババ選んで垂れ流すんだろうな
155名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:27:24.85 ID:c+96VVncP
「なぜ慣例であって法律で禁止されていないのか、それは
想定外の事態が起きたときに対処しなくてはならないからだ」
相変わらずゲルの論法はわかりやすい。
156名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:27:36.36 ID:BVB8BZpc0
今まで散々慣例を無視されてきたからお返しにいいかもね。
157名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:28:09.56 ID:Hy/8OxHx0
>>149
NO
不信任案が可決していれば解散ではなく十中八九内閣総辞職で次の民主党総理になってた
158名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:28:38.65 ID:THiK0TQSO
>>151
同意
今すぐ出すとまたマスゴミからの
ジミンガー攻撃が再発する。
どうせこいつは続投意欲夫婦で満々なんだから
仕掛けるタイミングとしたらそこだね。
159名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:28:51.20 ID:fwOXbHkY0
下野したミンスに同じ事をやられると言ってる奴がいるが、

       「再提出が意味をなすほど奴らがまた議席を持つことが将来あるか?」

でFA出てます。
160名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:30:00.51 ID:FRRDgttv0
もし不信任案が可決されても、
後任が不祥事起こしてまた菅にもだったりしないよな?

更迭された大臣が普通に復帰しているのを見るとありえそうで怖いw
161名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:30:14.59 ID:KUAW+f0p0

【速報】菅直人、拉致関与が疑われる団体への多額の献金認める
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14939986
162名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:31:52.08 ID:yLNmEA2J0
日本社会党や強酸ですら守ってきた国会の慣例を破るのなら
こいつら以下になるぞ
次の総選挙では、勝てるんだから、バカな先例を作らないことだ
163名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:32:11.99 ID:Hy/8OxHx0
>>159
自公で過半数をとれればそうかもしれんが必ずしもそうなるとは限らない、取れない場合は意味を成す
たとえば第三極が出来たり小政党が乱立した場合、政党間の数の駆け引きになる
164名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:33:12.32 ID:/XMh6bVs0
菅が韓国人から献金を受け取ってた件はどうなったの?
いつの間にか消えちゃったけど、あれを思いっきり蒸し返して
問責出したらいいじゃん
165名無しさん@十一周年:2011/07/06(水) 18:33:30.52 ID:6DLe24Kd0
>>159
議席数の問題ではない
不信任案を連発して、他の法案の審議をさせずに廃案にすることができる
166名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:33:31.28 ID:t5ekOuQ40
不信任はとりあえずやることやってからだね
特例公債法案をちゃんと今週から見直し協議して早く成立させる
二次補正もあんまりひどいものは入れてこなかったようだし、これは数日で通せばいい
与野党で議論はないはず
あとのエネルギー何とかはじっくり話し合えばいい
国民もそこの早期成立は求めないだろう

で、そこで問責プラスの不信任
それでも民主党がグズるようならどうしようもないね
167名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:35:08.74 ID:3WVuqOnH0
てか国民が直接内閣罷免できる制度作れや
168名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:35:36.40 ID:fwOXbHkY0
>>163
まねっこ再提出は牛歩と同じ。
そういう戦術に手を染める政党が議席を集めることはもうないよということ。
169名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:35:58.86 ID:bkZwCJC20
ついこの間、出して否決されて
「信任」したことになっちゃってるのに、
懲りない面々だな。
また小沢に釣り糸下げられて
食いつこうとしてる。
170名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:37:17.53 ID:rwvzOyCj0
さて、ここで問われるのは菅ではくて
そのほかの民主党議員の被災者、復興そして国民に対する姿勢だね

菅を退任に追い込むべきなのは明らか。
しかし、菅がこの非常時にもかかわらず解散権を行使する可能性がある。
解散権が行使された場合、国民はそんな人間に解散権を渡してしまった
代償としてその痛みを受け入れるべきだと思うし、私も受け入れようと思う。

問題は民主党の衆議院議員。
解散権が行使された場合彼らのほとんどは議席を失う。
この選挙になって議席を失うこと怖さに不信任案に反対するか
被災者、国民のために賛成に回るか、

あなたたちの人間性が問われているのですよ。
171名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:37:23.35 ID:DwDpP/qM0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |


172名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:38:00.59 ID:Hy/8OxHx0
>>168
民主党が議席の10%程度であったとしても意味はある
他の政党が賛同するかは別問題
173名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:38:44.97 ID:/9Iibfkq0
国政が停滞して税金の無駄遣いになったり混乱するから、
不信任案の提出は一国会に一度との慣例があるんじゃないのか?
自民党現執行部は原発利権とどっぷりそうだから
原発問題ではなりふりかまっていられないのかな?
174名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:39:29.81 ID:uZXOJT8fP
>>62
>石破「一事不再議がなぜ慣例なのか」
>管「わかりません」
石破「そう言うと思っていました(ニヤリ)」」
175名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:40:14.23 ID:bnc9Vija0
やりたきゃやれよ
民主主義の先例を無視したツケは払わされるだろう
万一自民が政権奪還したら何回でも不信任出されるね
176名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:42:17.89 ID:b0YUTu3v0
重要法案成立後、お盆過ぎても代表戦が行われないようなら会期末に提出すればいい
今はまだ先月否決されたばかりとの感覚で容認できない奴もいるが
1か月半もあればまた変わる

177名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:43:44.75 ID:BmcsoNb30
カンに直接モンク言いたいんだが
どうしたら良い?
178名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:43:47.32 ID:uPfm5P0s0
解散したら菅も落選だから脅しにもならん
179名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:43:53.86 ID:1m02021q0
民主党に出させようぜ
でないとあいつらまたヒヨるから
180名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:44:12.97 ID:l1FndtMj0
     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
     |::::::::|     。    | エネルギー問題で解散だ!
     |::::::/  ,  二二ヾ=-
     ,ヘ;;|  ヽ/ ヽ\三_   
    (〔y   ミ人_/ ̄)    
     ヽ,,,,   )_/ ノ       
      ヾ.|   )_Lノ)\ __
       |\ ノヽ__ソ_/=-
     _ /:|\   ....,,,,./\___  
   ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
・・・・・・・・選挙後
          _,..,_,.-ーー-..,,_
        //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
       /  (    。    l:|
       |  |  ー-   -ー |:|
       |  / ( ;:;:;;ノ ´( ・), ||
       ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |
       |6  ;:;:;;;)(__人__)# |  << オーイみんなー・・・・どこ行った? 
       ヽ,,,, #   |┬{  /       
        ヽ     `ーォ/     ・・・オレも横粂に負けちゃった・・・
        / ||    ` ⌒ヽ    
        / / |\/ /  /l |
 
181名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:44:16.18 ID:6SMwN22z0
内閣不信任案提出なんか飛ばして

さっさと菅直人を外患誘致罪で逮捕しろ

国会会期中の議員の不逮捕特権なんて

悠長なこと言ってる暇はない!
182名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:44:46.65 ID:5wS/+3E/0
菅ちゃんもあんまりご無体なことをいい続けてると
豊田商事とかオウムとか(ライブドアはよく知らんけど)のように
暴力をもって排除されるかもしれんからほどほどにな
183名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:45:14.16 ID:+UuvdiGl0
>>1
びびってないで不信任案提出してみろよ!
いしば!
184名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:46:11.64 ID:1uQcXFh10
キター
185名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:46:33.99 ID:3fKVAHeB0
どうせ自民のやるやる詐欺だろ
口だけじゃなくて早く不信任案を出してみろよ
186名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:47:05.52 ID:eQGfUNDM0
ソフトバンク関係者が湧いてますねぇw
187名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:47:05.73 ID:0x+7f9ho0
谷垣も今でさえ求心力ないもんなぁ…
造反は出るわ、党出て民主の大臣になるわで
188名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:47:50.82 ID:6zkoen3w0
いっそ管が自分の信任案を出してみろよ
それで信任されたら日本を壊すなり売るなり好きにしろ
189名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:48:09.92 ID:7gc88bh40
「ルール」と来たかw、お前の口から・・
ルールって何?
190名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:48:14.24 ID:+j2q0Qw40
300議席も持ってる党は何をしてるのでしょうか?
野党に頼らないとビビッて何もできませんか
191名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:50:51.53 ID:WINJLkiG0
民主議員はこの状態でいいと思ってるのかな
192名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:51:28.18 ID:aKlAvci60
これで菅の名前歴史に残してほしいわ
193名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:53:46.89 ID:NVPOA1Oc0
今度は鳩山が海外にでも行って留守のときにしろ

鳩山のバカがいなけりゃ
194名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:53:48.88 ID:JRKukhly0
>>187
タニガキガー
195名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 18:57:52.31 ID:y3nn/q5B0
>>191
政権党として菅じゃ駄目と思うなら
民主党が内閣不信任案でも信任案でも出すべきなんだがな
196名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:00:20.77 ID:UfWRdBBz0
>「・・・・議会を 順調、適切に運営するルールだ」と答弁した。

順調でも適切でも無い人がその口で言うか?
197名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:02:20.76 ID:cJ7PVLHQ0
もったいぶってると糖尿ガメが邪魔するから

とっとと出せや   カス自民
198名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:02:26.26 ID:Qn/BXuv40
不信任決議案は否決されたが、信任決議案はまだ提出されていない
与党側からの信任決議案の提出は一議不再議の原則に抵触しない、と解釈できるだろう。
野党側が同一会期中に再度不信任決議案を提出することは認められない、というルールは遵守できる。

やるべし
199名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:10:12.80 ID:0rYibzrd0
それやると公明がしつこく外国人参政権提出するからだめ。

数打たれるとマスコミが余計注目しなくなるし
何かの拍子で通っちゃう
200名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:11:13.80 ID:XhtvgjUj0
>>127
 小細工せずに不信任案を再度出せばよい。良い効果も悪い効果も変わらん。
201名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:16:08.31 ID:bFsuGwf+0
すごく出して欲しいし、今出せばとおりそうだけどさ、本会議にかける前に、議運で承認されなきゃだめなんだろ?
議運もミンスが一番数多いんだよな?
無理っぽくね?
小沢派の数次第ではいけるのかもしれんが、あいつらアテにならねーぞ
202名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:23:16.88 ID:t5ekOuQ40
石破はちょっとずるい論理の使い方をしてるけど
法律として存在しないのは単純に節度のためだよ
事情の変更に対応するためじゃない

議院内閣制としての節度
行政府の長たる内閣総理大臣と、立法府たる国会の信任関係
最低限必要な条文を憲法に設け、法律に設け、その範囲内で節度を持った関係を維持する
そのためのもの
今日のような「節度を外れた事態」に陥ることを想定していないと言ってもいい
行政府の長が立法府をペテンにかけて生きながらえるなんて事態を想定した法なんて世界中どこ探しても存在しない

しかし現実にそのような事態が起こったら
法律を作る必要が出てくる
作ればいい
不信任案は原則として二度は出せないが、
このような場合には例外的に不信任案を出せると決めてしまえばいい
立法府が立法府の権限を縛るような馬鹿な法律だけど、馬鹿な事態に対応するためには必要だ
203名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:27:58.16 ID:DO5I5yjO0
>>65
半島の方ですか?
204名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:35:37.46 ID:c+96VVncP
>>202
>内閣総理大臣と、立法府たる国会の信任関係

書いてみて虚しくならんか?
205名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:36:56.74 ID:h5EbPi140
>>167
首相公選制で菅源太郎とか選ばれた日にはどうするんだよ。
4年間辞めないんだぞ。ワヤじゃいやー。
206名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:37:10.60 ID:Icft8qt90
原口が提出して自らは否決に投じるくらいはやりそう
207名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:38:04.56 ID:jt9m88Gn0
まあ出すのは勝手だか、可決しないんじゃどうしようもないぞ

石破と谷垣が馬鹿なせいで可決のチャンスをふいにしておいて、今更何を言っているのかという感じだ
208名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:39:26.82 ID:/9Iibfkq0
>>65
原発利権に寄り掛かっていない他の自民党議員が可哀想だ。
こんな政調会長や執行部じゃ痛いよな。
自民党内から批判の声も挙がっているらしいし、今度提出したら、
もしかしたら自民党から造反議員が出るかもしれない。
良く考えると信任案でも不信任案でも、
楽しそうだから本当に提出すればいいかもしれん。
209名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:40:23.73 ID:ypd/nnWX0
>>175
そういうのってDQNの思考だって認識ある?
相手の立場や状況を無視して
「あいつもやってたからやる」「法律で禁止されてないからやる」
とかさ、そういうDQNがいるからマナーがどんどんルールになってんの。
DQNの大好きなBBQで言えば、マナーを守ってやってりゃいいのを
DQNが節度も節操もなくマナー無視してやるからBBQごと禁止になって、
禁止になったことにDQNが腹立てて禁止区域でBBQやってんだよね。

基地外は芯で欲しい。
210名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:41:27.21 ID:xyFpgQdi0
茂るも終わったな
211名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:47:26.31 ID:h5BOZ3jA0

昨日まで菅叩いてたマスゴミがどう出るか

官房機密費がどんだけ投入されるか見ものだなw

212名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:48:34.00 ID:ecICy+cA0
でもどうせ否決で終わるんだろ
213名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:53:23.40 ID:eLb6oMyhP
汚沢と鳩山しだいだろ
214名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:53:24.25 ID:D4eOQUav0
【速報】菅直人、拉致関与が疑われる団体への多額の献金認める
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14939986

ageろageろ
215名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:54:48.82 ID:16YGOZGrO
天皇陛下と中国の誰かの特例会見の時と同じセリフだよな。慣例はあくまでも慣例だって
216名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:55:03.26 ID:jDpB3Lmw0
石破、やれ私が許す
私が神だ。
217名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:55:30.94 ID:Z5jPXYan0
>>207
可決しなかったのは
ぽっぽが騙されて引いたせいだから。
218名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:56:51.13 ID:PjZDdmDf0
慣例なんてぶっとばして、不信任案やろうぜ。
219名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:57:29.13 ID:I7v4Pz5A0
>>107
言おうとしたら >>127 が言ってくれてた。
その通りです。ありがとう!

ただ、よく考えると、今のタイミングで解散されても自民党としても微妙じゃないかなってこと。

民主党の自滅に至るまでの醜態を、選挙になった場合のネタにする方が了としたのかな。
220名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:59:04.81 ID:f1bInw0mO
まぁ認めたら毎日出せるよな
221名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:01:04.59 ID:jt9m88Gn0
>>217
一番の原因は、谷垣と石波が「小沢とは組まない」と明言してしまったせいだよ
これで菅は解散権をちらつかせることが出来るようになった
222名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:03:56.31 ID:N4sYLn3M0
出すべきではないな。

後で絶対に民主が悪用するから。
223名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:04:04.90 ID:jWUKYsIN0
民主系の議員は管は下ろしたいと思ってるだろうがそれ以上に解散されて選挙で今負けるのをもっと嫌がってるから
また茶番になるだけだな
224名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:04:30.38 ID:cnwRQpck0
一事不再議の先例を変えるかどうかは、最終的には衆議院議長横路の判断になる。
横路は旧社会党だけど、親小沢だったりするから、再提出を認める可能性もある。
まあ、その段階でうまく菅を下せるかどうかだな。
225名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:05:07.22 ID:VaTGA+yH0
あと、内閣不信任案については一議不再議の原則の例外という考えもあるな。
三権分立に係る憲法上の制度ですから
226名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:07:28.64 ID:c+96VVncP
>>225
一事不再議にあたらないという考え方もあるようだが。
空き缶は内閣を改造しちまったからね。
227名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:08:17.16 ID:OAbzk8Ao0
外道には外道で
228名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:08:20.19 ID:VaTGA+yH0
>>224
議会で多数派を取れるなら

内閣不信任案提出

議長が拒否

衆院議長の解任決議案

議長選任

内閣不信任案可決
でいけるな
229名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:08:39.27 ID:Va4ko9OT0
最低でも菅以外
230名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:09:20.27 ID:vjoeQ5kE0

可決見込みがあるならば不信任案再提出も何等問題ない
231名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:13:05.99 ID:AuW5MHJg0
BSフジで全質問内容を流したな。
これは、民主党議員に対する踏み絵にもなる。
この茶番が民主党ぐるみの騙しなのか如何なのか?っていう踏み絵に。
232名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:15:47.25 ID:dK/JlFC/0
石破が一事不再議の質問した時、
菅直人の答弁を見る限り言葉そのものを知らなかったようだな。
233名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:16:59.63 ID:B934eqd50
国会延長しないで閉会して、翌日から臨時国会にすればよかったのにな。

>>4
与党が出すのは信任決議案。これを否決すれば辞任か解散だ。
234名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:18:25.72 ID:MhYLsbg3O
>>205

罷免の意味って知ってる?
235名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:19:10.87 ID:rhB+MM100
自民党の内閣不信任案と
産経新聞の退陣要求は
どんどん軽くなるなぁ。
236名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:19:23.75 ID:wrg4LUiC0
>>1
>一方、首相は「一度議決されたものは同じ会期の中ではもう一度議決しない。議会を
>順調、適切に運営するルールだ」と答弁した。

それは議長が決めることじゃないのか?
国会の最高責任者は議長のはず。
首相は内閣の最高責任者ではあるがな。
237名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:19:26.62 ID:At+2L9x20
>>1
>一国会に一度はあくまでも慣例

この言葉は、与党の中からの同調者を勧誘してるんだろうな。
このまま菅が居座れば、与党内の状況が大きく動くかもね。

もし不信任案にバ管がブチ切れすれば、
愚にもつかない大義名分振りかざして解散に突入するかも。

あいつ、マジで日本の救世主のつもりでいるからさ。
もはや麻原の境地に入っているよ。

 
238名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:19:36.78 ID:efJclU9R0
>>104
「不信任に値しない理由」かどうかはマスゴミの報道のさじ加減でどうにでもなる。
ツーか多分麻生政権の時にこれが「解禁」されてたら、ミンスのクズどもは
総理がバー通いしてるから不信任、カップラーメンの値段知らないから不信任、
漢字が読めないから不信任、、口が曲がってるから不信任…と延々出し続ける。
239名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:19:38.86 ID:lQ5RKBqz0
安住の反応だと、
内閣不信任案が再度出た場合は民主党は握り潰すってニュアンスだな。
240名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:20:54.77 ID:tEhfXxxA0
もう一回出せばいいんだよ。
今回も民主党の議員はだまされるだろうけど、どうやってだまされるか見てみたい気がする。
241名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:21:04.54 ID:48KzyXr70
一国会に一度になったののには、それ相応の意味があっての事と思う。
でも、これ場合によってはもう一度やるべきなのかも知れん。

しかし前と違って二度目は必ず成立させねばならんと思うから、結局無理だよな。
負けたら悲惨すぎる。どマイナスいいところなし。
242名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:22:19.92 ID:ypJ+1oKRO
どーせ解散ちらつかせられたら言いなりだろ
243名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:22:26.68 ID:BpH+cI/n0
菅さんにダマされる鳩山さんの顔がもう一度見たい人は多いだろう
244名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:23:36.24 ID:PjZDdmDf0
>>222
うるせえぞ、工作員
245名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:23:44.63 ID:YFu9Q8k60
横道が採りあげないだろ
246名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:24:26.86 ID:lQ5RKBqz0
>>241
民主党が反対して成立しない方が良いんだよ。
菅直人の居座りは民主党議員全員がグルの政治ショーだって事が露呈するから。
247名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:25:34.26 ID:oFaHd2eAO
確か、大日本帝国憲法には「一事不再議」あったよな。
248名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:26:16.34 ID:oXCh/h5Q0
内閣不信任案の再提出は司法側で
受け付けないだろ
なんか別に意図するところがあるんだろうな
249名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:27:11.59 ID:EUvO29sK0
さすがにこれは出しても国民からされるだろう。
やむを得ないと。
250名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:27:21.58 ID:7RTHwMiO0
重要なのはタイミングだよ。
明日やったって国民の多くは???となって自民けしからんなんて言う奴出てくる。
例の北朝鮮絡みの献金追求で国民が騒然となったときにやるんだろう。
民主党議員だって否決に投じたら命取りだからな。
菅だけじゃなく民主党が消し飛ぶかもな。
251名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:28:46.77 ID:+U/0VW9k0
「内閣信任案」を出して否決すれば?
252名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:29:02.94 ID:1u5Xa0qe0
ウダウダ言わず
スパッとだせ!
253名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:30:02.72 ID:lQ5RKBqz0
>>250
>例の北朝鮮絡みの献金追求で国民が騒然となったときにやるんだろう。
産経新聞と関西ローカル以外でどっか報道した?
254名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:30:39.19 ID:h5EbPi140
自民が与党になったら同じ事やられるというのは一理あるし、
国会の品位を保つ努力を放棄した歴史を作るべきではないだろうな。

自民党が来年にも解散して創価連合になるんならともかく、
これからも50年、100年と続ける予定なら出すべきではない。
255名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:31:31.99 ID:F++nu4Gx0
石破も消費税10%とか言ってるから信用に値しない
経済とか庶民のことを全然考えて無い大馬鹿者だろ
256名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:32:11.02 ID:vu7HKC20O
>  一方、首相は「一度議決されたものは同じ会期の中ではもう一度議決しない。議会を
> 順調、適切に運営するルールだ」と答弁した。

お前がルールとか語るなよ詐欺師
257名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:32:37.34 ID:i3XI3TqvO
「事情変更の法理」は、ほとんど認められないような厳格な適用が妥当。
そう簡単に認めるべきものでないことは確かだ。

しかし、管だけはこの例外だろう。一刻も早く辞めさせなければならない。
258名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:32:52.37 ID:SHj1HJ5A0
反対した奴らが
出すならオッケじゃね?

鳩山カモン!
259名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:33:14.45 ID:V/y+w8sr0
筋としては民主党から出すべきなんだが、その際はガチ解散だろうから、あいつらには無理か
260名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:36:12.24 ID:3h/qraiK0
本来なら可決されてた不信任案を自らの首と引換えに否決してもらったにもかかわらず、
首を差し出すのをやめたという前代未聞の行動やってるのが異例なんだがな
261名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:37:46.10 ID:C2BJZwnf0
同じ政党が一国会に複数回の内閣不信任案は良くないと思うが
一政党一回までなら問題ない気がするよ

前回は自民・公明・たちあがれの3党で提出してるから
それ以外の政党からなら内閣不信任案を出しても良いだろ

先に出さなきゃ出す権利が無くなるなんて
その方が変だろ?
262名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:39:02.11 ID:uBx24SFN0
問題は解散総選挙になったとき、自民党(公明党と連立でも)が衆議院で過半数とれるか・・・だろ?
今の世論の流れでは無理っぽいけどね〜

俺?

俺はミンストウ印です。
263名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:40:12.59 ID:xI/viueC0
解散総選挙になったら自民党が必ず勝つのか?
自公で過半数にならなきゃ意味がないと思うが
264名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:40:19.18 ID:k64kFCmO0
>>259
時間の問題だけどね。
民主党議員なんて今回落選するか2年後に落選するかしかないんだから。
265名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:41:34.13 ID:8nvpU9fn0
やれるもんならやってみろ

その場逃れの言い訳させたら、世界で3本の指に入るんだぜ
266名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:42:57.39 ID:xI/viueC0
不信任案否決から1月、あれから何が進展したか
ただ被災地を不快にしただけ。だからあの時に可決すべきだった
これで被災地もわかっただろう
267名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:43:27.60 ID:3SSomT74O
菅「プルコギうめえ」
268名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:44:36.38 ID:lQ5RKBqz0
>>264
「どっちに転んでもダメなら、
ゴタゴタ劇を演じて支持率が上がるまで内閣を延命させよう。
どうせ日本人は忘れ易くてミーハーなバカばっかりなんだしw」
って状況じゃないのか?と石破は疑ってるんだよ。
269名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:44:38.60 ID:zbIMAVAH0
大臣も2回変わったし、菅も辞めるって言ってないと明言したし、民主党議員も騙されたって言ってるし
前と完全に状況が変わったから不信任案出しても問題ない
270名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:45:07.12 ID:i3XI3TqvO
自民中心の連立が過半数とればねじれ解消するし
無能な民主党議員から議席を剥奪できるから早く解散すべし
271名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:45:19.40 ID:W+MI4nhQ0
>>264
それなら沈む泥船から抜け出して、俺は管批判派だぞーってやっといた方が得策じゃないかな。
党を割って新党立ち上げて、耳障りのいいことだけを言うのが一番騙せるだろ。
原口あたりがやりそう。
272名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:45:58.70 ID:A7TC7nV/0
次の(不)信任案は民主党から出させるべき。

自民党から出したところでまた否決されるだけだ。
273名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:46:37.02 ID:sHqTOKU90
無法には無法だろうな
274名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:47:29.82 ID:YooEBoE+0
なんつーか・・・
自民ももっと他の手段でプレッシャーかけられないもんかね・・・

いっつもそうなんだけど、
マスゴミに悪用されるような、安易なネタばかりでしか攻撃できない・・・

こいつら、マスゴミが自民の敵だってことを
全然理解してないんちゃうか・・・

もっと世論を巻き込んで引っ張れるようなネタ考えろよ
その点、小泉元首相は貴重だったよな
275名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:47:35.50 ID:zPhkR3Pz0
いやいや国会はこれからでしょう
菅の献金問題が控えていますよ
鳩山も1000万でしょ
276名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:47:45.14 ID:Tu7ntL3ZP
277名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:48:19.42 ID:SoQFZAKP0
>>9
激しくはないけど同意
だから民主に提出してもらうか、あるいは提出する人は
議員辞職して2回目の不信任案提出はハードルを
上げておきたいところだ。
278名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:48:44.06 ID:TpKfwjjN0
やれば次やられる。
まずいよこれは
279名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:48:50.60 ID:cLBpk5pp0
慣例無視は民巣の18番だったよねw
280名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:49:55.81 ID:zPhkR3Pz0
自民は提出しない
菅に地雷を仕掛けるだけ
そうでなければマスコミを黙らせられない
281名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:50:04.72 ID:OPQrLMQh0
出すんならさっさと出せよ。
どうせ出さないんだろw
282名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:50:05.45 ID:i7eZkqKj0
これ、生で聞いてたけど
すげぇと思った
ウルトラCだろwwwww
283名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:50:05.34 ID:tzNFabJy0
.>>1
これ石破また口だけじゃね!? 
出すなら即行動に起こせよな 

てか、こいつを信じてないけどさ
284名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:51:19.58 ID:RNUSfL0/O
不信任案だしてもまた否決されるでしょ
解散総選挙した日にゃ民主党は消えてなくなりますからね
285名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:51:35.24 ID:w+nCTvAV0
>>18
そらhentaiも国際的に通じるようになるわ
286名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:51:44.15 ID:mVCka8+L0
もう一回提出したらほぼ全会一致で可決というすごいものが観れそうだなw
287名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:51:44.70 ID:xI/viueC0
仮に自民党が与党に復帰した時に、こんな内ゲバやってたら不信任案を複数回出されてもいいだろ

今の民主党が酷すぎるんだよ
288名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:52:34.47 ID:TpKfwjjN0
石破の理屈だと二度ではなく何度でも出せるということに。
歯止めが無くなる。
289名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:53:10.70 ID:o5VY7R9x0
議員の過半数から署名集めたら再提出可とかって新しい慣例作ろうよ。
290名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:53:27.50 ID:aCAXIaLz0
とりあえず民主党は政権取る前に綱領作れ
291名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:53:39.08 ID:zPhkR3Pz0
菅に鈴を付けただけと思うが
あちこちに落とし穴を掘っておくみたいな
気をつけなさいよと言っている様な
微妙
292名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:55:11.06 ID:WGmfUWlS0
>>1
とりあえず慣例を悉く無視してきた、ミンスとスッカラ管にこう言うことをいう資格はない
293名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:55:33.55 ID:hvYD7ojo0
まあ、不信任の理由が違うものなら、同議案とはならんだろ
震災への対応については否決された
それ以外の不信任にあたる理由を持ってくる必要はあると思う
294名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:55:54.09 ID:qYOBNBFl0
出して
被災地が本気で見殺しにされてる
ほんとに何人も死んでる
295名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:56:32.90 ID:oiorO0cR0
民主がのることはまずないから否決されるだろうが
やる意味はある。

民主の政権維持の欲深さを国民によく知らしめるべきだな。
そうすりゃ、いくらなんでも無党派で民主に流れた連中も
自民しかないことに気づく。
296名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:58:00.62 ID:TpKfwjjN0
こんなことしか思いつけないからバカにされるんだが、
石破はわかってないだろw
297名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:58:18.87 ID:rjYgrk2E0
尖閣デモで話題となった、あの「頑張れ日本」が半年ぶりに帰ってくる!
7月10日、菅内閣打倒デモ決行!!


【東京・吉祥寺】 民主党に政府を任せていいのか!日本復興の第一歩は菅内閣打倒!国民大行進

【期日】 7月10日(日)

【集合場所】京王井の頭線 「井の頭公園」駅前 よしきり橋付近

【予定】
 13時00分 集合・準備 
 15時00分 集合・集会
 15時45分 悌団 準備
 16時00分 デモ行進 出発(吉祥寺駅周辺を一周)
 17時00分 井の頭公園 到着
298名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:00:06.17 ID:k64kFCmO0
>>271
原口、安住は確実でしょ。
仙石やジャスコも軽く批判してるのはそういうことでしょ。
浅い連中だよ。

299名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:00:43.96 ID:k49sOH+a0
慣例破り、法律破りは民主の十八番だろ。
300名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:01:25.16 ID:V6p9EguDO
国民より娘の就職先が大事な石破は東電からいくら貰ったの?
株の補填分は貰ってそうだけどw
301名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:01:48.08 ID:4PSg33l80
>>9
取ってからそういうルールを作ればいいだけw
302名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:02:42.21 ID:TpKfwjjN0
>>299
そう。自民が二度出せば、民主は五度でも出すだろ。
303名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:03:26.03 ID:UUkUh3wEO
自民党はまず己の原発利権にまみれた議員をなんとかしろよ
304名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:03:44.71 ID:k64kFCmO0
提出すれば良いんだよ。
不信任案採決なんて生中継されるんだから、
反対票を投じた議員は今回延命したところで遅くとも2年後に落選する。
305名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:04:43.24 ID:KUAW+f0p0
信任決議を出して否決させればいいんだよ。
否決された場合は、不信任案が可決されたと同じで解散か総選挙しか選べなくなる
不信任案を辞任表明という謀略的方法で乗り切ったが、それは仲間の与党議員をも騙したことになった。
さらにその後の国会運営も、三党合意を菅の都合で破棄、浜田の一本釣り、松本の任命責任などもう滅茶苦茶。
はたして、それでも菅を信任し続けられるのか、もう一度確認してみればいい
306名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:05:13.91 ID:IY+oubgf0
>>288
国民がどう感じるかにもよるよ。 
普通は何回不信任出そうが与党が否決するんだから国民は『時間のムダ!』ってなるが今回は状況が違う。今回の様な状況じゃ無い時に不信任何回も提出するバカな野党は無いと思う。
307名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:05:42.18 ID:Mnhg0WLM0
不信任案を提出したら福島第一原発1号機〜4号機が次々と爆発する仕掛けが

なんてことが起きませんように(-人-)
308名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:06:48.15 ID:flab8VhK0
別に政局とか権力闘争やるなとは言わないけどさあ
大義名分ってもんがあるでしょ普通
「無能だ」とかそういう抽象的なのはナシな
309名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:07:53.65 ID:lH6x39d7O
民主党が出したらいい。慣例を破ったのは我が党に責任があると言って謝罪するべき。
不信任案に一度反対したんだからその程度の汚名は被れ。
310名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:08:25.58 ID:gvPUpalA0
答弁おもしろそうだな
菅おどおどしてそう
311猫煎餅:2011/07/06(水) 21:08:38.30 ID:0JrPayFn0
>>261
話の筋はすごくよく通ってると思うけど、
この前の不信任案を賛成した党からは出せないよ。
出したら、賛成したのはなんだったんだってことになるからねえ。
312名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:09:17.33 ID:QuAzbtlm0
菅が降りても…次はもっと酷くなるってこともあるし、解散総選挙にならなきゃ
意味が無い。
313名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:09:27.93 ID:TpKfwjjN0
>>306
そうかなあ。
どっちみち二度までは楽にできるようにはなる。
314名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:09:43.94 ID:huTMSVc20
>>311
賛成と反対逆では?
315名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:10:34.89 ID:TJXZfylR0
民主は責任持って菅を辞めさせろよ
316名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:12:14.57 ID:P51KH0Kw0
総理が慣例に従わないなら
異例の再提出もやむを得ない。
317名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:12:51.99 ID:bTseC0gG0
>>303
民主にいる原発利権議員は?
318名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:13:57.61 ID:93HDLZv/0
今度は民主から不信任案だすぞ 嫌なら辞めろと伝書鳩が飛ぶがまた伝書鳩
は騙され 鵜呑みで今度は大丈夫と小沢に報告
小沢が確約取ったのか何月何日辞めるのかと聞けば、日付けまでは聞いてなかった
の下りだろな
319名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:14:06.13 ID:TpKfwjjN0
笑われるのは、前回否決に回った議員が賛成に回ることだな。
民主だけが不利になる不信任案提出に与党の誰が賛成するんだか?

時間は掛かっても党内で処理するのが一番。
そういった見識もないような民主の議員では終わりだよ。
320名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:14:18.47 ID:2zNx8gyZ0
やるやるでやらなきゃ民主と同じだぞ。
やるなら早くやれ。
321名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:15:55.86 ID:bc1cEogG0
先に参院で問責を可決しとけ
そのあとでじっくり衆院で攻めろ
322名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:16:14.48 ID:kzLl1wN30
石破 民主党政権になって原子力政策がさらに進みましたね?50%まで引き上げる
    CO2 25%削減するそしてベトナムに行って原発売りましたね、あなたは大成果だと言って気色満面結構なことだ
    これどうすんのw
   
323名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:16:29.76 ID:UOaY9S5S0
もし2度目を出すと言うのなら次は新内閣の体制を明言して絶対に事態を収拾させ
復興を成し遂げるという事を明言して出せ
失敗したら全員腹切るぐらいのつもりで

それぐらいじゃないと一事不再理を破棄して今後の国会運営に多大な支障をきたすリスクとは見合わないぞ
324名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:16:57.08 ID:IY+oubgf0
>>313
過半数維持してる与党に二回も提出しないって。 
やりたきゃやれば良いがそんな事やったら国民からバカにされるだけ。
325名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:19:12.75 ID:OPQrLMQh0
いつ不信任案を出すんだよ。期限をきれ、石破。
一定の目処がついたらー、とか言うなよw
326名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:19:22.83 ID:lH6x39d7O
>>323
ハードル上げての菅擁護にしか見えない
327名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:20:29.85 ID:IdfCszih0
消費税を上げたがるのは国民を馬鹿にしてるからだろ
増税するなら法人税でも所得税でもいいんだけど富裕層の反発くらうから
愚民騙して増税するのが手っ取り早いってことだ
328名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:20:37.40 ID:fneqBabe0
延期された統一地方選が9月だから少なくとも8月に入ってから出ないと不信任案提出はできない・・・
しばらくおまちください。
329名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:21:24.07 ID:kCj6S7rU0
不信任案を可決するメリットって民主にあるのかなぁ?
反日反自民が彼らが組織を組む共通認識なのに
330名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:22:31.48 ID:IQIfEAfK0
>>277
提出する人は議員辞職して2回目の不信任案提出はハードルを
上げておきたいところだ。

名案!!
自民議員(執行部級)が議員の首を掛けて提出、
初めて国民が関心を示すかも。
今回に限っては本当の勇者になれる!(次の選挙負けさせないよ!)

犠牲を伴った慣例無視…ミンスには真似できない。

谷垣総裁がやった日には、管の悪行は絶対に晒される!
331名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:24:06.48 ID:TpKfwjjN0
いざとなれば閣僚が辞職すれば良いんだよ。それだけだ。
民主が不信任案に乗るなんて恥さらしもいいところだ。
なんのメリットもない。
332名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:24:22.10 ID:IsDSbGnk0
ここは出さないほうがいいと思う。
理由は、再度民主が野党に転じた際に
「ずっと不信任のターン!」っていうことが可能だから

何かの発言・数千円の報告漏れで「責任だ」なんだと言って不信任が出せることになるから
333名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:25:56.43 ID:IWuelnAJ0
>>331
ミンスのメリットなんぞ誰も興味ないんだがw
334名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:26:40.82 ID:Q6EM1uFIO
>>323
ゲルは脅しただけだと思うよ、とりあえずは
本来そういうルールに厳しい人だ
ルーピーとの「テロとの戦い」を思い出せ
335名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:26:45.74 ID:TpKfwjjN0
>>333
それは失礼。
336名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:27:28.78 ID:UOaY9S5S0
>>323
擁護?
失策を失策と責められないようじゃ駄目になるだろ
そもそも前回の時点で次の体制の明言はして出すべきだったんだよ
即、事態収拾、復興への道筋を付けるためにね
それもしないうちにカード切った前回が大失策

一事不再理でハードル上がった分上がっただけですよ
誰が民主の擁護なんぞするかw
337名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:29:23.43 ID:/DsK7Prp0
会見で朝日に噛みつかれてたなぁ
政権にはかなり効いてるということか
338名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:29:33.09 ID:SP31uifZ0
>>328
再延期のための法案が議員立法ででるよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY201107060499.html
これで年末までは解散権の行使が難しい。

この件でもわかるけど、国会では行政側、特に内閣からの提案まちでは
迅速に処理できないから、菅抜きでどんどん法案出していって
強引に仕事させていこうとしてる。これは民主・自民関係ない。

339名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:29:34.10 ID:xI/viueC0
>>311
だからそれが慣例
石破が言う、事情が変わったのが現状なんだ
340名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:34:00.39 ID:t5ekOuQ40
自民党の流れとしては、
・野党は協力している
・三法を通してもお前は辞めないだろ?

かなりマスコミを強く意識している
与野党は政争に明け暮れて協力していない
協力して早く法案を通せ
という捻じ曲がった意見を言わせないための質疑だった
341名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:35:41.98 ID:UOaY9S5S0
>>334
そうだといいなぁと思う
菅はどう頑張っても任期までだが、これは日本の国会運営ずっと似関わりかねない話だから
やるなら模倣が出来ないぐらいのハードルの高さが必要だと思う
342名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:40:39.20 ID:BB78J9vD0
>>340
今日の質疑はなかなか練られてたよ
特に塩崎は良かった
ついには佐賀知事に全国放送NHKの九時ニュースで
塩崎と内閣の答弁聞いて 
なにも信じられない 再稼働は延期するとはっきりと言わせたからな
地方は最大限譲歩してるのに内閣が糞だから どーしようもないの流を作った
343名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:46:59.39 ID:k64kFCmO0
結局8月末に閉会。
9月に臨時国会開会。
そこで不信任案でしょ。
344名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:52:34.05 ID:LJiZy8xRO
菅の不信任が決まれば、解散までついてくる

今の風向きなら、民主党が嘘つきじゃない限り間違えなく通るだろ
345名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:54:01.22 ID:h5EbPi140
>>332
紳士協定だから、
やれば出来るけどやらないのが紳士としてのルール。


346名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:54:18.45 ID:k64kFCmO0
>>340
自民党政権時代、どれほどマスゴミが自民党をたたこうが批判しようがオフレコにしろだの
報道規制をかけるだのなんてことは一度もなかった。
その結果麻生や安倍なんかさんざん些末なことでたたかれた。

石井ピンがフィリピンでゴルフしてたのをすっぱ抜かれたときや
つい最近のB松本の暴言
両方共がオフレコするように恫喝した。
口蹄疫の時は原口が報道規制をかけた。
マスゴミは唯々諾々と従い、「報道の自由」も、「国民の知る権利」も放棄した。
今現在東北の被災者を苦しめてる現況はマスゴミだよ。
それを利用した民主党も同罪だけどな。

今現在政権与党である民主に簡単に恫喝される、もしくは官房機密費を握らされ、
情報隠蔽、歪曲、ねつ造を繰り返すマスゴミが相手じゃしかたがあるまいよ。
347名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:55:09.60 ID:t2m6BcGg0
>>345
紳士はそもそも辞める辞める詐欺なんぞしないと思うがね
348名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:57:25.23 ID:ExhSHyzT0
ブラフだろ
本気で出す気があるとは思えない
349名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:57:31.00 ID:Ldy1z+IV0
石破はもともと不信任提出に慎重だったわけで
否決された時も小沢一派に踊らされて間抜けだったと強硬派を批判する発言してたし
その石破が再度の不信任提出の可能性をちらつかせたということは民主内の小沢一派
以外の造反の動きを掴んでるんだろう
350名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:58:37.31 ID:Nv1oeR940
毎日提出しろ
351名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:59:31.52 ID:YDSfIuwU0
相手に常識があればこそ、
こちらも常識的な対応をするんだろ
基地外相手は、別だ
352名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:00:00.85 ID:9yxDNVskO
>>344
解散総選挙になった時の落選を恐れる民主議員によって、また否決されそうな気がする。
>不信任案
353名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:00:56.38 ID:hutWSFO10
どうせ与党が賛成しなくては否決されるわけだから
出すと言うなら与党に出させなきゃダメやね
354 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/06(水) 22:01:41.66 ID:e/3Ak3xQ0
与党から「信任決議案」を出せば否決される可能性が大きい。
民主党は根性ナシwww
355名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:04:01.85 ID:Qz4QKdG8O
辞めるまで出し続けたらいい
全ての策で政府を解散させろ
356名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:04:56.13 ID:qihJQ22V0
解散総選挙する前に、まずマスコミをなんとかしないといかんだろ。
357名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:06:28.79 ID:CDQkPUgm0
でもさ、優先採決も慣例じゃないの?

そうなると今後不信任案がでても採決しないで棚晒しにあうって可能性もあるぞ
358名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:07:19.02 ID:EhM8p1xg0
どうせ赤連中が欠席か反対なんだろ

何が確かな野党だ 共産党
359名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:07:29.91 ID:Hk9TMeEF0
周囲を騙して、総理を続けているのだから、
内閣不信任は打倒。
360名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:10:26.43 ID:Oc0btQrEO
それだ。
毎日不信任案。
ただちにやれよ!
361名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:11:09.47 ID:WvaoNfOv0
そもそも1回目はインチキだったんだから無効。
さっさと、やり直すべき!
362名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:19:41.46 ID:wVCiwxsj0
「あくまでも慣例だ。事情が変わればもう一度、議案は出せる。」
「これを菅例として後世に最低の首相として歴史に刻むのだ。」
363名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:20:12.32 ID:JqkbX6nv0
香港テレビで「江前総書記死去」の情報流れる、真偽不明=共同通信

共同通信によると、香港のテレビ局ATVは6日午後、中国の江沢民前国家主席が
病死したと報じた。テロップだけで、詳細には触れておらず、真偽などは不明と同紙
は伝えている。



だから、末期カンは、国葬に招待されるまでやめないよ。
364名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:20:20.70 ID:i+QZTMtz0
野次をした議員は、罰則を
365名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:20:38.33 ID:+j2q0Qw40
自らを野良犬と言い切る首相相手に紳士的に接するのもどうかとおもうけどねえ
366名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:22:13.24 ID:HB3Qc3BO0
自民党としては、別に管のままでも問題ないからな。
こいつが総理の椅子に座ってるかぎり、選挙に勝てて
民主の地方組織が壊滅していく。
367名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:24:57.89 ID:i+QZTMtz0
野次議員、むだに、答弁をさえぎる議員は、罰則をあたえるべき

国民の税金使ってるんだから
368名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:25:37.83 ID:IbW9qW8k0
>>364
野次くらい許してやれ。

http://p.tl/lU8a
『こぶし』や『鈍器』は当たり前!? 韓国は“無秩序議会”のリーダー!
ハンマーやチェーンソーでドアを破壊し、家具を投げつけ、ときには顔から血を流す議員の姿も見られる韓国議会が、
15日付(現地時間)の米外交専門紙・フォーリンポリシー電子版で、“世界一の無秩序な議会”に選ばれた。
369名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:25:39.19 ID:68Pp4W1D0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  菅って最終的にいつ辞めたの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   内閣不信任案を20回ほど出された時に任期が切れて辞めたよ
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
370名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:26:37.03 ID:9vBnoUQr0
東電擁護にがっかりだよ。
371名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:27:45.96 ID:H2kxAg0wO
次出すならミンスが出せよ
372名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:29:16.10 ID:I2lXlxNe0

ゲルwwww
373名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:29:54.56 ID:dY9cnV8z0
「内閣」 不信任案だからな
内閣が変われば、一事不再議には当たらない
大臣が変わる=内閣が変わるだから、もう出せるよ
374名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:30:42.03 ID:i+QZTMtz0
まず 野次議員の罰則、法案を通すべきだ

会議の基本だよ、手本に、なるべき国会議員が、やっちゃいかん

そんな輩は、クビに、すれば、いいんだよ

そうすれば、国会も、少し静かに、会議が、できるってもんだ
375名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:32:13.66 ID:rgFQO8Ll0
てか民主党の人間が提出しろよ
376名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:33:38.00 ID:i+QZTMtz0
与党も野党も、答弁中に、野次や、大声あげた議員は、即刻首に、すべきだよ
377名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:36:01.03 ID:LmL+q00y0
もし不信任案が出たら

日本国は終了

そんなこともわからないなんて
378名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:37:05.98 ID:i+QZTMtz0
べつに、どこの党でもいいよ、とにかく野次や、大声あげただけで国会議員失格だと思うよ

議論を行なう、まえの問題レベルだよ
379名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:39:35.62 ID:04z3lMXo0
野党から出すことはないだろ、また裏切られるだけだぞ。ルールのない奴らを信用しちゃダメだ。
与党から出しておいて、直前に代表交代して否決するぐらいの芸当はやってのけると思う。
380名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:40:18.04 ID:i+QZTMtz0
野次をする国会議員が、のうのうとしてる時点で、日本は、終わってるよ

学校で、会議の仕方を教えてもらわなかったのかな?
381名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:42:04.55 ID:5K3h6JAqO
石破の言う通り。
あくまでも慣例であって、法律で明文化されている訳ではない。
ミニ改造やったんだし、今通常国会で、内閣不信任決議案を再提出してもOK。ていうか、内閣不信任決議案を再提出して可決しないと、基地外の菅直人は退陣しないと思う。
382名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:43:06.48 ID:Qz4QKdG8O
民主党のアホは菅にあんだけ裏切られてもなんにもしないからな
バカ売国しかいねえから当然だけど
383名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:44:07.20 ID:ALCeGsma0
これは与党から信任案出させて否決する方向に持って行かないと駄目だろ。
384名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:44:28.35 ID:i+QZTMtz0
国会内で、大声あげたり、他の人の答弁中に、野次ったりすることを禁止します法案が、まず先

政権は、どこの政党でもいいよ
385名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:47:26.05 ID:i+QZTMtz0
野次 なんか、あらしと おなじだろうが
386名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:48:00.90 ID:vbjfxP0d0
騙したからには提出するしかない
というか、これは暗殺の檀家に来てしまってるんだよね
387名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:48:25.93 ID:B+fiEZotP
野党以外にも味方の民主からも批判されてるのに、
居座り続ける根性に逆に感心する。

もの凄く図太い神経だね>菅直人
自分だったら、こんなに叩かれたら耐え切れない。
388名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:46.93 ID:07x+JeGTO
まだ石破に騙されてる奴らがいるんだな。
あいつは小沢と寝てる電気男だから、党内で意見を集約できる男を出せという無茶を言ってる
鳩山はじめ小沢の子分をまた民主党の代表にしろ、と言ってるのだ
菅総理大臣はそれだけはダメだと恥を忍んで、涙を飲んで小沢系がでしゃばってくるのを体を張って阻止しているのであり、
菅が円満退陣したとしてもさらなる地獄が待ってるだけだ
389名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:49:47.43 ID:i+QZTMtz0
野次 議員クビだー
390名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:50:54.63 ID:13sa5pjGO
むしろ野次のほうが面白かったり、正論だったりするから困る
391名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:52:16.56 ID:i+QZTMtz0
管も小沢も石波もどうでも いいから

とにかく、野次ってる議員の実名あげて クビに、する運動しようぜ
392名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:52:16.58 ID:ALCeGsma0
菅のことだから、可決された暁には誰にも相談せずに衆院解散を言い出しそうだなw
393名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:40.78 ID:UGi5O9uh0
カンちゃんは辞めへんで〜w
394名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:56.96 ID:RBL74d9M0
よくこんな状況で暴動おきないよな
外国ならとっくに暴動おきとる
395名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:53:58.37 ID:jJ1g0QGd0
また西田無双の仕込みをしたってことか?
396名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:54:49.79 ID:rEClWeAV0
内閣不信任案可決でも、やめない。
閣僚が辞表提出したら、それこそプロ市民(隠れ工作員)起用して、
やはりやめない。


397名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:56:09.34 ID:HPRqVXV60
あ、これやっちゃうと自分らが与党になったら
連発して出されて国会動かなくなるのを分かってるのかな?
398名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:56:09.74 ID:t5ekOuQ40
結局何するにも「民主党がどうするか」ということになる
必要な法案通した後でも辞めないようならどうするのかというのが
そこのお膳立ても野党に求めるのかね
399名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:57:31.77 ID:i+QZTMtz0
菅は、復興の道筋をつけることが、使命だと思ってるからね

ある程度、の道筋が、出来るまでやめないだろ

しかし、野次議員、なんとかしろよ、あいつら、選んだのは、だれだー???
400名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:58:29.59 ID:0nvYjdYq0
内閣不信任案出せ。
即刻菅内閣を総辞職させろ
401名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:58:35.10 ID:IbW9qW8k0
ID:i+QZTMtz0 ってなんで1人だけ違う話してんの?統合失調症?
402名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:58:53.38 ID:5K3h6JAqO
内閣不信任決議案を再提出すべきだ。
野党よ、決断しろ。
403名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:02.70 ID:NtmWnp8/0
>>367
それもそうだが、
国会見て思うのは、
@指名された本人に必ず答えさせる事
A持ち時間は、質問だけカウントする事(時間稼ぎ答弁の防止の為)
Bはぐらかし回答を止めさせる
これらの事も決めて欲しいわ。
菅を見ていて、
つくづく思った。

404名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:10.36 ID:cXSjiRuD0
石破は自民で出すなんて言ってないよ。
菅の「辞めるとは言ってない」言質をとった上で、
仲間内やマスコミに愚痴ってるくらいなら、本気で菅をおろす気なら
こういうやり方もありますよ!
御党で職を賭して、覚悟を決めたなら自民も協力しますよ!
って民主内の覚悟を促しただけ。
405名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:59:59.01 ID:i+QZTMtz0
いっそ、解散総選挙してみりゃ いいよ

ぜったい野次してた議員に、投票しちゃだめだよ
406名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:00:18.03 ID:0nvYjdYq0
>>392
不信任案可決された国会で首相が解散といえば、解散になるの?
407名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:02:13.76 ID:7NsUZAyR0
石場が言いたかったのは「小沢、鳩山、民主内で決死隊募って不信任案出せ」
って事で良いのかな、さんざん詐欺だなんだと言うんなら差し違える覚悟で
不信任案出せばいいのに。
408名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:03:26.29 ID:Q+mutF3O0
次の選挙で大統領制を起案する政党があったら
内容によっては支持する
たとえ共産党でも
409名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:03:36.69 ID:KKkeW5gq0
で、またルーピーがだまされるわけね
410名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:04:07.19 ID:+UuvdiGl0
>>406
内閣不信任案可決なら内閣総辞職か衆議院解散だろjk
411名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:04:42.34 ID:CZmZPUTqO
同じ政党が何回も提出していたら、馬鹿かと思われるから、ここは民主党が出すべき。
412名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:05:34.40 ID:i+QZTMtz0
首相は、解散権もってるからね
不信任は、内閣の総辞職だよ

解散権は、いつでも発動できる

しかし野次議員クビー
413名無しさん@十一周年  :2011/07/06(水) 23:05:59.53 ID:83d2N/eT0

 復興に道筋をつけると言っても。
もう政策の実務を担当する官僚がまったく動いてないから
管だけでは何もできないだろ。

官邸に官僚トップがまったく近づかないんだってw

外交スケジュールもまったく停止状態だから、
管が自分でアポ取って、飛行機を手配して行くしかない。

管と取り巻きの大臣が実務までこなせば別だけど・・・w

414名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:06:18.59 ID:LSk7qkEj0
ID:i+QZTMtz0キモすぎワロタwwwww
415名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:06:24.17 ID:6mYmgJoI0
いっそ自民公明みんなの党で国会議員総辞職したら?
416名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:06:37.32 ID:jkB5DjVQ0
>>366
そういうのを一切表に出さずにやる谷垣マジ怖いよな。
震災復興の手伝いをしながら、被災者を人質にしてる菅内閣に、民主議席を人質にして地方の切り崩しをかけてる。
日銀砲のときも思ったけど、さわやかな顔してやることがエゲツねえ
417名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:11:10.77 ID:5K3h6JAqO
解散して国民の信を問うべき。
民主党は間違いなく大惨敗する。
屑マスコミは政治空白が出来ると言って菅を擁護するが、菅が首相を続投していることが政治空白だ。
418名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:11:23.03 ID:i+QZTMtz0
まあ解散権が、首相のもつ最大の権限だよね

あとは、国民の選んだ議員に、よって次期首相が選ばれる

菅に、国民からの人気が、あれば再選だけど、それはないだろな

細川も、やーめたじゃなく、解散してやめれば、よかったんじゃない???
419名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:11:48.83 ID:43i6DTz60
あのさ時間ないと思うなら

さっさと出せば?
420名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:12:21.40 ID:pCvqNnrG0
普通に信任決議案を提出すればいいだけじゃないの?
421名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:12:46.01 ID:3+HIpKj00
>>366
日本が持たんわ
422名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:14:55.12 ID:7ihRvEOH0
これやると、次自民党が同じ事されるとか言ってるやつがいるが、
やれば?って感じ。
ちゃんとみんなを納得させられるだけの理由付けさえできるなら、やりゃいいんだよ。
今回、菅は不信任案を2回出されてもおかしくない事をやったから、出しても問題ない。
423名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:18:52.98 ID:i+QZTMtz0
やっぱり、日本も議員内閣制をやめて、大統領制に、すべきだよね

そうすれば、国民が、ダイレクトに、首相を選べる

しかしー野次議員WWW 外国の議会でも、野次あるのかな?
424名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:19:27.40 ID:RY9n3tx30
これ暗に辞めさせたいなら今度は与党から出せつってんだろ
ケジメつけたいならちゃんとやれよミンスは
425名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:20:56.59 ID:tzNFabJy0
どうせ口だけ前腹タイプの石破さんだろから出さないよ 
そして、少したったら自己弁護するに10000ペリカ
426名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:06.44 ID:GUvcYGUo0
議席キープのために民主内から不信任案など出るわけが無い、と思う
本当は鳩山が中心になって出すべきなんだろうけど、恐らく奴もグルだ。
427名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:19.86 ID:Cpj+JHAs0
>>423
大統領制にしても議会多数派とのネジレがあれば終了。
日本の県知事でも少数党や無党派から当選して人は
議会多数派と対立して公約を果たせな買った人は多い。
428名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:49.65 ID:1/PRv/yiO
>>423
その場その場の耳障りのいい言葉で安易に民主党を大勝させた国民だぞ?
直接民主制はより危険だ
429名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:22:50.76 ID:EM1cipNo0
本当に菅を辞めさせたければ閣僚と党役員が
一斉に辞表を突き付ければ終わるはずなのに、それもしないで
他人事のように右往左往している。
特に岡田はなんだ、詰め腹切らせるのが役目だろう。

もう一度不信任案出すしかないと思う。
詐欺師とペテン師に今度こそ騙されないようにしないと。
430名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:23:15.39 ID:i+QZTMtz0
>>425 いっそ兵藤を首相候補に、推薦すればー?
431名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:25:27.13 ID:QavhS1WY0
民主党議員は解散なんかされると失職だから2年は居座るよ
やるなら菅をそそのかしてバクチを打たせるしかない
そのうえで菅を自滅させる手だてが自民党にあるかどうかだね
432名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:27:34.55 ID:7NsUZAyR0
>421
何にせよまわりから見えないところで関節を極めてるのは谷垣でも
ギブアップして解散総選挙するか、関節折られて(地方組織壊滅して)も
総理の椅子にしがみつくかの選択権は菅にしかないわけで、みんなさっさと
ギブアップしろよと思ってるのにいつまでも総理の椅子にしがみつく菅が
一番の問題なんですよ。
433名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:28:18.93 ID:eh8QRJWV0
>>9
政府が国民から支持を得てる時にやると、解散総選挙食らって即死するだろ。
それに、これほどの国難なら将来の党のことより優先させて当然。
434名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:28:30.75 ID:i+QZTMtz0
>>427
大阪の橋本知事、宮崎の東国原前知事 長野の田中前知事は、議会を敵に、回して実績をあげてるのではないかな?
435名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:31:01.19 ID:3A5Pv1rT0
不信任案が通ると「解散」になるから、民主議員は賛成しないよんw

だれが落選の悲哀を味わいたいと思うのかねw
436名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:14.36 ID:0nvYjdYq0
>>410
それは分かってる。
衆議院解散の宣言は国会ですれば十分なの?
437名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:32:47.26 ID:0IR3gmYg0
民主党が出せばいいじゃない、不信任案
438名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:35:34.05 ID:YV3jr81B0
>本当に菅を辞めさせたければ閣僚と党役員が
>一斉に辞表を突き付ければ終わるはずなのに、

終わらないよ、何でそんな嘘を
439名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:15.56 ID:EM1cipNo0
>>436
閣議決定して、天皇陛下の御名御璽をいただいて、
解散の詔書を国会に持って行って、本会議場で読み上げて解散!
となる。
 陛下の御裁可がないとだめ。もっとも、陛下は拒否できないお立場だから。
菅のアホが解散する!といったところで事実上決定。
440名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:36:40.34 ID:DugK1MDAO
もう一度出すべきだな
否決したら民主党は終わるし、可決しても終わる(笑)
441名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:37:43.29 ID:i+QZTMtz0
まあ、不信任案が、可決されても、首相が、解散権行使しなければ、解散は、ないからなー

で、再度、菅が、首班指名をうければ、いいんでは、ないの?
442名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:38:26.21 ID:6F8pt6z4O
早急に出すべき
443名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:35.46 ID:kMQF4lxL0
不信任!・不信任!・不信任!
444名無C ◆CoKoukaorI :2011/07/06(水) 23:39:39.78 ID:FXnj7SR00
不信任可決で解散してくれ
民主議員は詰め腹切って氏ね
445名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:46.24 ID:0Ko9or3A0
これは止めた方がいい
政権交代したときにやり返されるぞ
446名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:51.44 ID:LSk7qkEj0
>>441
ヤジは?ヤジはどうなの?
447名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:39:57.80 ID:Z0yMdsaH0
可決された場合、10日以内に解散しなければ自動的に総辞職だろ。
448名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:24.89 ID:t5ekOuQ40
>>436
第69条 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。

第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
3.衆議院を解散すること。

69条の事態が起きたときは
7条3項で天皇に解散を助言し、天皇の国事行為を承認する
助言と承認には閣議がいる

解散を閣議決定する必要がある
閣議決定は全閣僚一致
解散が嫌だって他の閣僚が言ったらその閣僚を罷免しなきゃいけない
全閣僚が嫌だって言ったら全部辞めさせないといけない
内閣ひとり状態になる可能性もある
449名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:40:33.47 ID:WcAG/z920
たった一人のブサヨのために日本中が振り回されるなんてすごいな。
大統領ならまーだ諦めもつくが
450名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:02.88 ID:68Pp4W1D0
>>449
代表戦で菅に投票した民団、総連サポータや孫正義らの朝鮮系が必死に支えてるんだろうな
451名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:42:49.72 ID:DugK1MDAO
>>441
意味不明
不信任案が可決される=民主党議員が賛成=どう足掻いても首班指名されない
主犯として指名手配ならされるかもしれないけどな
近い将来に
452名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:45:39.07 ID:i+QZTMtz0
>>446

そそ、なんでもいいけど、野次議員だよ、なんで、あんなのが、税金使って国会議員してんだよ

野次議員禁止法案が、まず先
453名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:50:34.34 ID:LSk7qkEj0
>>452
句読点の付け方おかしいけどナニ人?
454名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:51:42.68 ID:i+QZTMtz0
>>451

物理的には、可能だよ、不信任賛成の民主議員だって、心変わりだってあるかもしれないじゃないか?

野党議員だって、造反して、首班指名するかもしれない、いつだって政治の世界は、魑魅魍魎だよ
455名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:12.90 ID:dT0Kuj2oO
しかし1回目の不信任案決議酷かったよな。

小沢と鳩山が不信任可決じゃ〜とか騒ぎながら裏切ってたしwww
456名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:22.93 ID:o2RjOwsU0
>>454
年いくつ?結構いってるでしょ
457名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:40.68 ID:+CdUTY0i0
民主に信任の決議案出させて否決すればいいじゃん
458名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:54:51.77 ID:i+QZTMtz0
>>453

自由人ですが、なにか?
459名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:56:12.66 ID:EM1cipNo0
>>448
全閣僚が解散反対したら普通は総辞職だが、
菅は逆に全員罷免して、「ひとり内閣」として閣僚兼務して
解散しそうだな。
大嵐浩太郎を思い出したw
460名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:03:54.29 ID:4sSwN8XZ0
>>455
小沢「自分が首相にふさわしくないとしてそのうち辞めるなら、俺はお前が首相にふさわしいと支持するわ」

だからな。
まったく論理が意味不明。
461名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:06:49.00 ID:VpWakxVD0
>>445
不信任案決議連発したって
否決されまくって野党に批判が行くだけ
内政干渉は辞めろよ糞在日
462名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:07:43.10 ID:H8IPeaii0
>>458
国籍は?
463名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:08:23.70 ID:ktof0u6u0
民主は信任してますから、また提出しても同じ結果だと思う。
国民向けにパフォーマンスしてるだけですから。
464名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:08:42.98 ID:ufNYi8eO0
>>455 だから政治の世界は、魑魅魍魎なにがおきても不思議ではない
465名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:11:06.48 ID:g6oDNNjm0
>>463
うん。同じ結果になるだろうね。
与党議員たちに首相を信任させることが目的だわな。

首相に反発するポーズをとってるやつらにね。
466名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:11:34.84 ID:ufNYi8eO0
>>462 吉里吉里国です 被災地ですよ
467名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:13:59.99 ID:SKjE4aor0
今度は民主党に出させろよ
468名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:14:11.86 ID:VpWakxVD0
>>463
TV出て辞めろ辞めろ言ってるんだから
信任したら民主党も終わり
469名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:15:33.70 ID:ufNYi8eO0
世論のままに、動かされていたら、リーダーの資格ないとおもうけどなー
470名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:21.60 ID:SXtJ0mLL0
まあ、菅自身が今までの通例より憲法や法律に規定されてないからという理由でいくつもの窮地を切り抜けてるからなあ
これも憲法や法律に規定されてないしやれないことはないだろう
でも、これ破ったらあとが面倒くさいことにならないか
471名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:38:24.56 ID:8ZhrJ97w0
>>469
自分で言った退陣発言を退陣発言ではないといい
国民の意思に版下行動ばかりを繰り返し
世論もなにも常識すら感ぜられないことしかしない奴は
リーダーはおろか社会人に向いていない

こんな奴が国会議員になってることすら驚きだが首相やってんのは
世の終焉を象徴しているかのようだ
472名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:43:30.53 ID:ufNYi8eO0
>>471 それよりも、野次が、国会内で、認められていることのほうが、驚きだとおもうが?
473名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:51:20.54 ID:MtawxlNI0
>議会を順調、適切に運営する

にはお前が邪魔なんだよ>管
474名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:04:22.94 ID:2MPfyQkF0
石場はほんっっと口が上手いな
まさに政治家のかがみだわ
これでまた石場信者が増えるだろう
政治家が国民の事を真に思った時代なんて久しくないだろうw
まあ民主よりはましか
475名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:04:38.23 ID:uknCK/IS0
内閣信任決議案が提出されるのは、内閣信任決議案が内閣不信任決議案に優先して
審議される慣例であるため、野党から内閣不信任決議案が提出されそうなときに、与党
が対抗のために提出するケースがほとんどである。あるいは国会において野党が議事
妨害のひとつとして、議事の引き延ばしのために、個別の閣僚に対して不信任案を乱発
することがある。その場合、閣僚の数だけ不信任案の採決を行うことが可能であるため、
議事運営は引き延ばされることとなる。これに対する与党側の対抗策として、内閣信任
決議を行う事がある。信任決議案の可決と不信任決議案の否決は同等の意味を持つ
ため、信任決議を可決してしまえば、一事不再議の原則によってその会期中はもう不
信任決議案を出せなくなるからである。

これ使えなくなるのはきつい
476名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:32:06.91 ID:1XX2JI6O0
仮に再提出しても否決されて終わるだけでは
立場が逆の時の先例をつくるデメリットがあるから、やらないでしょ

私的には今の政治に概ね問題はないんで、足を引っ張る野党、官僚、マスコミにめげず
まだまだがんばってください、総理
477名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:39:36.14 ID:OBbxofF80
石破もばかだなあ

ペテン師なんか無視して 各大臣に聞けばいいんだよ


なんで今さら ペテン師 にしゃべらせても 言うことは すべてペテンなんだから
時間の無駄だろが


ちなみに 自分は 節電のため  

菅直人が出てきたら  テレビを消すか チャンネルを変えてます


ペテン師の戯言など 聞く時間が勿体無いわ!!!!
478名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:27:02.18 ID:Uh7khZGz0
そういえば、前回の不信任案否決はむしろ民主に不利になるよ、と言ったら凄い反論されたなぁ〜
やっぱり、あそこで解散してたほうが民主は得だったと思うんだ。
あの頃は今より支持があったし、選挙負けても息は出来たはず
479名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:26:07.48 ID:wimaZMw80
菅直人が北朝鮮の拉致容疑者の人達へ、なんで6250万円も献金してるの?
菅と民主党は北朝鮮拉致実行犯とどういう関係ですか?

マスコミは松本龍ばかりでなんでこれを報道しないの?
日本の総理大臣がテロリストかもしれないのに。
480名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:31:28.10 ID:Qevsu8LQ0
マナ娘に頑張っているシュッシュの姿見せて居るんだねwwwwwww
481名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:42:54.82 ID:khGA98J4O
中継見てたが
トラップも上手く発動したし、論の運びも丁寧だったし
まるで口答試験みたいに、菅が萎縮して困惑してたし
面白かったな
まぁ本音は、辞任しろという脅しだろうね
本当に二度目が出されれば、なお良しくらいで
482名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:48:11.43 ID:r5OaNOtM0
今日 民主党の大久保潔重が国会で質問に立つ
長崎大学の歯学部卒でボクシングで国体に出場という経歴だが長崎大のボクシング部のOBではない(しかも彼は職歴の年数が合わない)
学生が国体出場なら長崎の新聞記事になり大学のバス停に垂れ幕がかかるのだがそれも無かった
厚生労働省に彼の歯科医師免許の有無を確認したが 確認もせずいわゆる悪名高き歯科医師登録サイトを見るように言われただけだった(同姓同名を見つければ成りすましが可能なサイト)
厚生労働省も彼の経歴隠蔽に手を貸していると思われる
483名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:50:35.29 ID:o5LAsx8j0


石破はズル。

被災者より地元を優先させた「全体の奉仕者」義務に背いたキチ
484名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:55:23.83 ID:kTv7rp4K0
>>483
先ず政権与党たるミンスに言ってやれよw
485名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:44:22.05 ID:IAHowU++0
>>248
国会内なので司法権は及ばない
486名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 18:55:18.00 ID:lIdVUfnl0
これだから絶対ジミンには投票できない

明文化されていなければ何してもいいという糞ジミンを象徴してるなw

次の選挙も安心して民主に投票してジミン潰せる^^

ジミンに投票する奴は脳味噌腐ってらw
487名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 18:56:05.75 ID:EoaKVmTP0
やったれやったれ。
488名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:02:55.09 ID:Vxf9IgJ90
むしろ総理大臣の暴走を止めるため、国会の義務と言ってもいい。
489名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:03:40.12 ID:lIdVUfnl0
ジミンもジミン信者も真性だなw

こういうのがいる限り安心して民主に投票してジミン潰すわw
490名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:05:57.74 ID:nieq88nX0
>>1
再提出するのは良いけど、民主党が乗るかが問題。
また否決されたらこんどは自民党の国会運営妨害と非難の的になる。

再提出するなら根回しして小沢か鳩山に出させるべき。
491名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:06:41.18 ID:XHI24T5X0
不信任は罰であり罪ではないから全く理由違えば別にいいと思う
冤罪で無罪になったやつが別の犯罪やったら当然逮捕されるよね
492名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:11:11.26 ID:PBxW5nM00
野党の自民公明は総理大臣を辞めさせること以外に仕事はないのか?

参議院では野次をとばすことが仕事のアホもいるようだけど。
493名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:14:32.46 ID:HdQmuXNtO
わずかの鉛てカタがつくものを…
494名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:15:24.41 ID:+/XBs0Gm0
このグダグダの中で問責が出ていないのは
野党もおかしいんじゃないかと
495名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:23:18.55 ID:s2ofpvMRO
ゲル被災者や国民を想って泣いてたじゃねぇか。
496名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:25:49.99 ID:VN6xK5+oO
>>9
まったくその通り。
時さえ来れば、もう黙っていても政権が自分達のところに戻ってくる事は分かりきっているのに、
その政権奪還後の自分達にも跳ね返って来る前例を作るのか?

やっぱ石破はただの馬鹿。こいつの底の浅さには辟易する。
497名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:41:02.38 ID:hOjPIMHOO
慣例破りの不意討ちは与党民主党の得意技じゃないか
498名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:44:58.69 ID:IiXBLyFUO
>>492
えっとー…それは2年前の民主党に言ってるの?
499名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 19:46:30.35 ID:sj9tWO210
慣例破りは諸刃の剣。素人さんにはお勧め出来ない。

それに菅が解散ではなく辞任を選んだら次は鳩山だぞ。
500名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:06:13.28 ID:zsYhogKI0
切り札はあるんだよ、とチラ見させる事で効果を発揮する切り札。
この札を切る事は、後々かなり致命傷になるとはいえ、切れない事は無いんだよという一種の脅しだわな。

それはともかく、6日のゲルは熱かった。
501名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:58:39.69 ID:0B9dBOn10
>>25
仮定とはいえ、なんでそんなに議席があるんだろうねぇ… 日本終わりすぎ
502名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:02:19.85 ID:0B9dBOn10
>>72
石破教授のロングトラップかw

西田議員が前貼を地獄の底に華麗に叩き落としたような鮮やかすぐる誘導尋問をまた観たいなー (棒)
503名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:50:31.60 ID:FRyHWUA50
さすが東電に飼われた石破
明治時代からの慣行をもろともしない
よほど娘の務める東電が大事なんだねww
504名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 19:57:03.98 ID:sz8z51DR0
石破って叩かれるね
なんでこんなに叩かれているのに
次期首相として望ましい人の1位になれるんだろ
505名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 20:04:48.40 ID:BLY49/4w0
国会を不信任審議専門に
ほかの事はやらなくていいよ
506名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:04:44.47 ID:Btq1viWjO
で、娘は電力会社

自民党=電力会社=産経=経団連=○芝・日○
507名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 23:07:46.24 ID:jrOD9+BuO
不信任とか甘いこと言ってないで息の根を止めるべき
508名無しさん@12周年
>>479
朝鮮パチンコから大金を受け取っているマスゴミが報道するわけないだろ
それに、朝鮮銀行に1兆4000億円の公的資金をぶちこんだ自民も同じ穴の狢だからな
私的な金なだけ菅のほうがまだマシ