【中国】「共産党」がブームに 共産党をテーマにした映画など、幅広い年代で流行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
2011年7月4日、環球時報によると、ロイター通信はこのほど、中国共産党創立
90周年を迎えた中国で、中国共産党の歴史や思想をテーマとした旅行「紅色観光」
や映画、テーマレストランなどが年配者だけでなく若者の間でもブームになって
いると伝えた。

中国では現在、1911年の辛亥革命から1921年の中国共産党創立までの中国の
指導者や国民の様子を描いた映画「建党偉業」が全国で大々的に公開されている。
中国共産党創立90周年となる7月1日に合わせて公開されたもので、中国映画の
スターが大挙して出演し、大きな話題となっている。映画を見た27歳の高さんは
「私は共産党員ではないが、今の幸せな生活が簡単に得られたものでないことは
理解している。革命烈士の血と生命の代償によって得られたものだ」と語った。

また、中国共産党の歴史や思想をテーマにしたレストランや旅行も話題になっ
ている。インテリアとして革命当時のポスターが多数飾られ、紅衛兵の衣装を
着たスタッフがサービスをするレストランは人気が高い。

一方、年配者には新中国誕生以来の歴史や思想をテーマにした「紅色観光」が
ブームとなっている。ツアーに参加した50歳の唐さんは「私は革命映画を見て、
革命歌を聞きながら育った。こうした精神が骨の髄まで染み込んでいる」と語る。

革命の聖地とも称される陝西省延安市には、昨年約1400万人が訪れ、観光
収入は前年比40%増の76億元(約950億円)にも達した。350カ所以上の観光地を
有する同市は、「紅色観光」ブームを追い風に、2015年までに年間2000万人の
観光客を引きつけたいと計画している。(翻訳・編集/HA)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=52542&type=1
2名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:33:27.18 ID:VYu8vi7T0
愛国ホルホルホルホル
3名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:33:58.73 ID:yH02DXHP0
いいよね共産党
4名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:34:24.49 ID:GulRiHWy0
毛沢山
5名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:34:42.33 ID:V+ze6+gf0
「共産主義」って日本語なんだけどね
6名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:35:25.56 ID:2nPL9+HP0
こういうのを見て、中国共産党の「タテマエ」に酔った厨二病患者が
中共の現実とのギャップを実感し続けることで、共産主義革命で共産党が倒されるという笑い話の伏線に繋がっても知らんぞw
7名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:35:54.09 ID:CGPJaYHR0
あれ、どっかの番組で中国人が
「死んでも見ない」
って吐き捨てていたよ
8名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:36:38.93 ID:YvpN0vLZ0
未だ中国洗脳から解けず
9名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:36:54.99 ID:Nkl15Bgc0
寒流と一緒か
10名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:37:10.93 ID:YoTX7HXyO
映画会社が自社の映画雑誌で自社の映画を絶賛してるようなもんだよね
11名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:37:29.24 ID:EIKSBw9q0
これはww
12名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:38:25.25 ID:q4UNbEfj0
>>4
13名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:38:31.14 ID:u1k9Gtlh0
TVで随分前にやってたぞ

昔を思い出し楽しそうに踊っていますみたいなほんわかな旅番組で
14名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:39:14.90 ID:jEO30FQ30
革命が好きならバンバン革命すりゃいいのに。
15名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:39:50.21 ID:+onFMvU30
>>4
このネタもらった
16名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:44:10.46 ID:lD+IMaR40
ネタくせえw
17名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:46:02.16 ID:U1lE1HP40
つまり、観光気分になるほど人民と密接してないのが共産党ってことだな。
そこまで共産党支配が深刻でもないってことだ。

まああいつらは一党独裁じゃないとまとまらないからな。

しかしよくもまあ共産主義なんて言えるもんだ。
マルクスもあの世で涙目だろうな。
18名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:46:07.26 ID:XAXKvs+b0
日本共産党員ですが笑わせていただきました。
19名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:46:50.99 ID:vXEjZ2vzO
なんかのニュースで式典にも中国の人々は無関心って言ってた
20名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:49:10.65 ID:aeZdKYwd0
>>6
実際に起こってる。
こういうツアーに参加して毛沢東の部屋を見たら、机とイスくらいしかなくて、
それに比べたら今の共産党幹部の金満振りはなんなんだと、ギャップを感じた人が多数。
21名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:49:38.03 ID:Co9BVO5L0
この時期に中共政府を貶める映画は、当局の許可が下りないからでしょう。
昔、民放の深夜映画で「芙蓉鎮」見た時は衝撃的だった。
「活着」だって、当時は中国国内では公開されなかったし。。。。。
(海賊版vcdで見たけど)
22名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:49:59.97 ID:Xg0ac/mC0
「流行」ですか。
やっと中国共産党が、資本主義の毒に飲み込まれてきました。

この調子で、自壊していっていただきたいw
23名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:50:34.81 ID:LBrg21TU0
民衆は民主化を何度か求めてるが何故か必ず轢氏体に・・・そんな事すら無かった事にw
24名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:52:56.41 ID:8aPI1I8MO
なんだ共産党は電通だったのか
25名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:55:01.12 ID:RXOCOBYl0
チャンコロマスゴミ必至すぎwwww
誰も垢をいいなんて思っておらんわ、思想基地外。
26名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:55:50.72 ID:u1k9Gtlh0
やる気あんのか こいつらはw
27名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:56:57.55 ID:pyI2CbIf0
>>4
28名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:58:00.74 ID:rveBbMUG0
>>4
これはこの先使えるwww
29名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:58:01.06 ID:oNbTljKg0
あいたたた・・・
30名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:58:58.29 ID:3CxSnw7zO
確かに共産党内の暗闘の歴史は面白いけれど、そういう描き方出来ないんでしょ?
31名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:59:17.21 ID:CIV2tEa30
ブーム?

ただのゴリ押しだろ
32名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:59:19.42 ID:vdGwf33N0
政党ってブームになるもんなの?
プロパガンダって奴じゃないの?
33名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:00:23.31 ID:17IWGNiVP
リアルジャイアンリサイタル
34名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:00:38.75 ID:2nPL9+HP0
>>20
というか、そういう「不満分子」がおおっぴらに中共をディスれる場所、なんだろうな。
あくまで、彼らは中共がタテマエとしてきた「理想」を持ち上げてる以上、
それを取り締まると自己否定につながる。

まあ、本気で洗脳されてる真性もいるだろうし、
日本人で言うところの戦後世代の子供がゼロ戦かっけー!的なノスタルジーで楽しんでるのも多いだろうが。
35名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:00:59.15 ID:6mkMkkGq0
>>4
評価
36名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:03:01.81 ID:MS+PGSbR0
ほぉー。最近の中国人は共産党・共産主義を知らないんだろうね。
37名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:03:08.59 ID:KhfrRfb3O
ジャスミン
38名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:04:07.59 ID:Cn3NMB6X0
流行(笑)
39名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:04:11.41 ID:4BwgaMTm0
現実逃避し始めたかw
40名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:05:01.35 ID:zMRmwKnBO
道路で昼寝が流行ったチベットを連想する
41名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:06:32.55 ID:F53/iyVm0
造反有理
革命之暴動
42名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:06:42.73 ID:32ND14k60
>>1
>今の幸せな生活が簡単に得られたものでないことは
>理解している。革命烈士の血と生命の代償によって得られたものだ」

え?違うだろ
共産党じゃなかったら今の幸せな生活が25年ぐらい
早くやってきてて今頃ちうごくも黄昏国になってたんじゃ・・・w?
43名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:08:41.78 ID:w1lUOs9y0
韓流ブームと同じ臭いがする
44名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:10:01.08 ID:SMLTmvhP0
>>4
ワロタ
45名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:10:25.64 ID:TEO9bG/W0
弱肉強食・生き馬の目を抜く競争社会・貧富の差がとんでもなく激しい資本主義国家・中国だから
共産主義にあこがれるんだろう。
共産革命でもすればいいのにw
46名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:10:43.97 ID:ikBxVGBF0
日本の共産党も名前を変えたらいいのに。天安門を思い出して不快だ。
47名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:12:03.04 ID:v6x/zylbi
強制されてんだろw
48名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:12:15.34 ID:GWO/1xHd0
>>4
ハハわろす
49名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:12:32.48 ID:g2ZFRyLe0
これは嘘ww
五毛や憤青が必死に盛り上げてるだけww
50名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:13:29.55 ID:2t2FORjxO
さっさと民主化しようぜ
51名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:15:10.39 ID:/zkCyc+qO
ずっとブームだろ
52名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:15:36.94 ID:1QDOtAqN0
古くせェ手だなwwwwwwwwww
53名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:15:58.13 ID:HrDDSq1X0
いや、ここ何年か中国では革命期前後を扱った反特劇(スパイ物)が
はやってるよ。いわゆる紅色劇で共産党の宣伝のはずなんだが、
出てくる共産側スパイが冷酷wに人のよい国民党側を裏切るって
内容で中々面白い。
54名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:16:41.26 ID:AI3P2ZEp0
共産党の創立九十周年の行事は空振りだったって聞いたけど?
55名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:18:29.66 ID:BVHTJRxV0
>>4
ワロスwwwお前は伝説になったw
56名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:19:48.56 ID:AI3P2ZEp0
ジャスミンがブームになるといいね
まさかジャスミン茶禁止とかしてないよね?
57名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:20:24.95 ID:/zkCyc+qO
>>19
一般人は共産党員に殺されても泣き寝入りするしかないんだぞ
近寄らないのが利口だろw
58名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:21:11.48 ID:FjPnct6d0
>>1
自演乙といえばよいのか・・・

それとも「革命」そのものを見直すムーブが起きているのか?
59名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:21:47.41 ID:L/GW31Fh0
>>36
>ほぉー。最近の中国人は共産党・共産主義を知らないんだろうね。

それでも、毛沢東、文化大革命、そのくらいは知っているだろう。
マルクス・レーニンあたりは禁書になっていたりして。
60名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:22:09.24 ID:tWvO2wdwO
現実主義で拝金主義の中国人に、共産主義ほど合わないものは無い気もするが
つか実際共産主義でも何でもないしな
61名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:23:38.24 ID:/zkCyc+qO
金盾の性能うp
62名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:24:08.22 ID:VIur3bO3O
共産党(笑)
63名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:25:25.02 ID:Ol+w54E50
↓マルクスがあの世から一言
64名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:33:46.93 ID:XxrgJtBR0
素晴らしいことである。
今こそ偉大なる中国共産党への感謝と尊敬を中国人民が改めて心に刻む時である。
中国が世界第二位の経済大国となり、人民生活水準の向上したのは中国共産党の指導なくては実現してない。
紅色観光は紅色旅遊と書くように。
なお、勘違いしている反中右翼いるが、中国人民の大多数は党員ではない。
しかし、毛主席や中国共産党がなかったら今日の発展はなかった、と感謝している。
共産党100周年には日王一家も訪中し、敬祝しなくてはならない。
まぁ、今のは生きてないだろうが。
日本にもブーム起こさなくてはならない。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴える。
65名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:34:38.17 ID:Ed1rAM8iP
中国のは共産主義じゃなくて官僚制社会主義だろ
66名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:43:44.38 ID:MBwk2YP80
支那の皆さん、頑張って革命してください
67名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:45:32.82 ID:xUuKCZo/0
>>65
それを言ったら日本も民主主義じゃないな
68名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:52:54.53 ID:3CxSnw7zO
だから毛沢東ツンデレ女人化逆ハーものを作れと言っている。
厳しくも意気軒昂とした潜伏時代。しかし拡大する国府の魔の手。決戦、そして敗走・・・。
「義に遵う」約束の名の地で、彼女は大きな運命をその手に掴む。
新根拠地になおも迫る蒋介石に、そして東より来たれる大国に放った乾坤一擲の秘策とは。
てか幻想水滸伝Yこれでやろうぜ。天コウ星は朱徳、天機星は・・・周恩来かな?
なお二部では一部の主人公が病んで凄いことになります。そっちが本編です。
69名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:54:06.68 ID:YooEBoE+0
>>1
電通の記事かと思った
70名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:01:12.78 ID:w1lUOs9y0
>>67
一般の国民が勉強して官僚になる。
政治家は利権あってのボンボン。
国民は選挙で政治家に限っては否定できる権利がある。
71名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:04:58.65 ID:wLtYCkke0
「赤狩り」や「コミュニスト」っていう単語が無い・・・
どうやらオレは長く生きすぎたようだな
72名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:06:12.71 ID:EMA9DvPJ0
大躍進や文革で、国民を殺しまくったことも
ちゃんと教えてるのか?
73名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:08:41.49 ID:LFRmng5a0
共産党焦ってるなw
74名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:12:23.81 ID:FAgrwG4k0
真実は・・・ねえw
まあ、中国も必死という事は理解しました( ´,_ゝ`)プッ
75名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:13:57.35 ID:EZdWRcQM0
静かなブーム
76名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:16:22.38 ID:EOHyKrmX0
共産主義なのに貧富の格差が大きいのをよく考えろよw
77名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:18:09.61 ID:CL8DXUDL0
一方 日本共産党は 金づるの赤旗が赤字2億円で


ざまあみやがれ どいつもこいつも
78名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:21:17.11 ID:lrwOIIpJO
キャストも豪華だし、
必死に宣伝してるし、
職場や学校にただ券配ってるし、
外国映画は軒並み公開制限かけてるし、
だけど誰も見に来ないってニュースで見た記憶が…。
79名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:24:03.07 ID:8/ma9zya0
コメディとして捉えられてるんだろw
80名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:24:48.30 ID:ahv33jRx0
日本ではいまだに共産党に夢持ってるバカがいるからな。

まあワープア問題とか、創価や解放同盟に対する態度はいいけど、
だったら朝鮮総連や民団に対しても同じ態度を取ってみればどうなんだ。

終わった差別や歴史をネタにユスリタカリ働いてるのは部落もチョンも同じだろうに。
81名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:27:05.51 ID:hiG167aR0
共産党信じてた人達が金持ちになったんでしょ
間違っていないじゃん
82名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:29:26.38 ID:VXb1hcDc0
これは寒流ブームのような捏造ブームだろうな。
今中国では行くところまで行ってしまった共産党の腐敗に
国民は皆そっぽ向いてしまってるからな。

中国の富を不当に独占している共産党ではなく、低賃金で働き
質素な生活を営んでいる軍ブームなんだよ。
83名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:33:49.66 ID:hiG167aR0
チベットの道路で寝そべるのがブーム、を思い出した
84名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:37:18.82 ID:OWaCyX050
「建党偉業」って党員にチケット配りまくってるけど超大コケなんだってね
85名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:38:24.16 ID:zPhkR3Pz0
韓国臭くないか
もう韓国=捏造で定着
86名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:45:34.75 ID:S+ERh/DS0
こういうことをしなければならないくらい
ヤバイんだろうね。
崩壊は近いかな。
87名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:46:00.11 ID:3CxSnw7zO
>>81
残念ながら中国共産党の本来支持層である農民は、都市の繁栄の人身御供にされています。
毛沢東が見たらさぞかし嘆くことでしょう。
88名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:47:32.76 ID:Q3RerKpf0
各地で大規模暴動がけっこうな数で起きてるからな。メディア使ってコントロール強化しないとヤバいんだろうよ実際。
  ☆    
   ☆  
☆      
   ☆  _,,..:--─‐-=,,._
  ☆ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ < 子供は国が育てるのだ!
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'

“中国”のような“全体主義国家”では、子どもを早い段階で“親から引き離し”、
「“国家”が“集団で育てる”という発想」が実際の政策として行われていた。
“子ども手当て”は、「家族から子供を引き剥がし国家が子供に思想教育をする」という、
これまでの共産主義国家が行ってきた「子育ての社会化」である“家族解体”思想の政策。


 ※『“子ども手当”は育児支援でも少子化対策でもない』
(背後にあるのは常識では理解できないマルクス・イデオロギー)【日本政策研究センタ研究部長 小坂実】
  http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=665  
90名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:14:52.06 ID:LUBwFS4C0







幅広い年代で、共産党が流行 (笑)





91名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:18:32.08 ID:aeuqOM9e0
ただの懐古趣味です。三丁目の夕日
92名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:20:53.56 ID:EdNlgttq0
そういうブームの捏造してると韓国人呼ばわりされるぞw
中国人にとってはこの上なく屈辱なんじゃないのか
93名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:22:11.25 ID:3mObUomc0
良い傾向だ。 
もう少しで本格的内乱が始まりそうだな。

中国共産党が市場開放をしたことで、事実上資本国家に成り下がったからな。
金持ちと貧乏人の格差が暴動レベルまで広がっているから、あとは原点回帰
が始まるまでもう少し。

腹満たせば民背かずは昔、皇帝が統治するときに基本とした内容だが、昨今の
行き過ぎた資本活動で事実上下層民が食べられなくなったw

生きている内に中国内乱が拝めるかもしれないぞ。
94名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:28:18.62 ID:LZMt5+AXO
中国人が中国共産党はクソだって言ってたよ。

琉球時報って記者は皆さん中国人なんですか?
95名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:30:10.10 ID:F7sPFbox0
ブームじゃなくて

 プ ロ パ ガ ン ダ 

にまんまと踊らされるアホな人民
96名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:49:29.61 ID:Hd88R4iV0
2chでも必死で共産党の宣伝やってる共産党員いっぱいいるよな。
共産党はどこの国も一緒だなw
97名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:12:51.09 ID:v4ymFcKS0
そのうち、中国で共産主義革命が起こるんじゃないか?
今の中国、マルクス的には権力者と資本家に搾取される民衆って構図だし。
98名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:14:42.46 ID:zDZjPwKL0
なんという官製ブームw
政府イコール国家な国は大変だな。
99名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:20:02.40 ID:BWqYpeil0
ようするにプロバガンダを流しているってことですね。わかります。
100名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:23:28.41 ID:FNims3pj0

断末魔の悪足掻きだよナッ!!!!!!!!!!!!!!!







101(。´ω`。):2011/07/06(水) 07:25:12.96 ID:9DHbDM+t0
中国のネットユーザーに
さんざんゴミ呼ばわりされた映画か!
102名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:26:29.74 ID:AtJDx3dL0
環球時報でぐぐったら目眩がした
103名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:28:44.39 ID:p4bNY2s9O
日本での韓流ブームと同じですね!
104名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:29:11.16 ID:1oPrqc4a0
人民服復活?
105名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:31:52.24 ID:RDSzD0W80
106名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:32:29.09 ID:/4mD7sys0
> 映画を見た27歳の高さんは「私は共産党員ではないが、今の幸せな生活が
> 簡単に得られたものでないことは理解している。革命烈士の血と生命の
> 代償によって得られたものだ」と語った。

「外資を導入したから景気が良くなったんだろ!」って思ったが、しかしよく
考えると、中国では「共産党のおかげです」って言わないとヤバイんだよな。
107名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:33:33.71 ID:vMEhFQ0m0
単に、共産党創立90周年で 政府が扇動しているだけだろ

ほとんど北朝鮮と同じだよ
108名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:33:41.49 ID:jBh1OEZx0
>>8
日本人は洗脳されて無いと言い切れるのか?w
109名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:34:36.19 ID:rhB+MM100
北朝鮮では金正日がブームだし
ジンバブエではムガベがブームだぞ。
110名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:36:34.86 ID:e1yO0ok70
中国の成金王者の全てが共産党幹部の親類縁者だってね
111名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:42:19.22 ID:481Ri9Ts0
チャンコロ、なんでもいいから内戦起こせやw
112名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:43:08.78 ID:Hlnk7oUtO
113名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:43:22.72 ID:G6gzeFOrO
第二次文化大革命とかやればいいのに
114名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:48:26.77 ID:tWvO2wdwO
このまま所得格差が広がり続けたら、人民革命が起きるぞ
115名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:59:56.41 ID:31uS2VZ2O
>>94
確かに沖縄にはよく似た名前の「琉球新報」があるがこれは中国の新聞「環球時報」の記事だよ。
共産党機関紙「人民日報」が経営する一般紙だから共産党をおおっぴらに自画自賛してるんでしょうね。
116名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:07:22.49 ID:FlLWXj9G0
>>110
ほぼそう
2ちゃんでは時々富裕層なんかは反共だろみたいに言うけど
反共どころか共産党そのものだから
中国人に言わせると「当たり前。共産党でなければ金持ちになんかなれない」

ちなみに、日本でもっともらしく中国の政治を批判してるような留学生も
親や親戚が共産党だから
出稼ぎ留学生は別だけど
117名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:08:10.78 ID:F/0Q6oqx0
>>4

同意
118名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:12:48.12 ID:V/Bi36pTO
>>108 政権交代こそ 洗脳されてた証拠

ニュー速+民は 売国奴だって知ってたよね

結局 バカみたいにテレビばっか見てるヤツが洗脳される
119名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:14:54.07 ID:yaWTHeK90
2ちゃんねらは自民党一党独裁を積極的に望んでるのに
なぜ中国の共産党独裁は否定するのか
120名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:15:35.05 ID:e4le4tyU0
中国共産党と日本共産党は違いますから。
121名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:21:23.82 ID:1KOEmHyi0
>>116
親中国共産党は親共産主義と違うでしょ。
122名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:30:07.89 ID:hX0NtjSY0
思想統制強化しとかないとな
123名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:31:23.62 ID:e9Fyp0lD0
へー
124名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:31:44.28 ID:/4mD7sys0
>>119
日本には普通選挙があって、その普通選挙によって自民党は与党になってた
だろ。

これまでに一度も普通選挙をやったことのない中国とは、ぜんぜん違うよ。
125名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:33:40.96 ID:/iEiISJX0
意味わかんね。共産党のそうゆうキャンペーンなんだろ。
126名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:34:35.36 ID:Xdn9BLE20
映画の封切り日
どこもガラッガラだったじゃん

中国のネトウヨですら「死んでも見ない」って叩きまくってる
127名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:02:30.02 ID:/G4ojOFu0
中国の共産党って共産主義じゃないじゃん
128名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:26:46.35 ID:rgSTaG2e0
>>1
>「私は共産党員ではないが、今の幸せな生活が簡単に得られたものでないことは
>理解している。革命烈士の血と生命の代償によって得られたものだ」と語った。

残念ながら全て日本の援助のおかげですwww

つーか・・・中共必死すぎ・・・まぁわかるけどさ
129名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:28:43.56 ID:8BELOZLNi
文革の夢ふたたび!
130名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:30:54.67 ID:doNF7XKLO
昨今の各国での反政府デモの活発化に危機感を覚えた中共の
ブーム捏造による洗脳作戦とみた
131名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:30:59.85 ID:jevkWnTc0
>中国では現在、1911年の辛亥革命から1921年の中国共産党創立までの中国の
>指導者や国民の様子を描いた映画「建党偉業」が全国で大々的に公開されている。

ああ、あの映画館に客が数人しかいなかったという作品のことか
132名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:33:08.24 ID:CmOcQyJL0
マジか!うちがとってる誰も読まない赤旗売れるかな!
133名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:51:27.11 ID:Tvprww0i0
例の共産党礼賛映画、あまりにも客が入らないので、
ハリーポッターの公開を延期させたり、必死だとニュースでやってたぞ。
134名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:53:46.15 ID:70h+Luhb0
それブームじゃなくて洗脳、、、、
135名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:53:49.85 ID:ngp4t0fT0
中共が『流行』と言えば、それは絶対に流行なのです。
異を唱える者は人体標本世界ツアー行きです。
136名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:56:50.83 ID:70h+Luhb0
怖え〜w
137名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:58:46.28 ID:wZHFRJI50
【映画】「南京!南京!」の日本上映が決定 日本側に偏り過ぎていると批判もある中で中国では大ヒット
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309743599/

【カナダ】中国系の27歳女性映画監督が日本従軍慰安婦描くドキュメンタリー制作[07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309779939/
138名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:59:07.10 ID:eSHeMbJZ0
実態のない日本の韓流ブーム(笑)と同じだろw
139名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:00:13.19 ID:ooFq3S6b0
>>1
某国でもゴリ押しの仕組まれた流行というのがあったりします。
140名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:01:43.50 ID:y9ss5UgG0
韓流(笑)と同じ臭いがするなw
141名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:03:37.41 ID:g5JNAUdD0
NHKのBS「世界のドキュメンタリー」でやってた
「忘れられたヒマワリ 中国 知識青年たちの闘い」
というのが面白かったな。毛沢東の下放で強制的に地方に送られた、
当時のエリートの若者たちが、今や低学歴で最底辺で暮らしてる。
142名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:05:20.12 ID:2nlLmARu0
日本でも蟹工船ブームとかいう作られたブームがあったな。
まああれは読んで損は無いと思うからいいけど。
143名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:07:48.18 ID:QGoEmL+S0
ポル・ポトさんご推薦
144名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:09:50.57 ID:ZZj/mysz0
共産?中国は超資本主義国だろ?
145名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:11:29.34 ID:AI3P2ZEp0
頑張って党員になったけど
給料が安過ぎて賄賂を貰わないとやってられないって言ってた
146名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:15:32.76 ID:SitxpObq0
落ち目なんで必死にテコ入れしてる訳ですねw
147名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:17:22.98 ID:mcJlVRX50
バブルが弾けたらまた災厄が起こる。
共産革命か文化大革命アゲイン。
148名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:17:29.47 ID:FMwaNQZ60
共産党員になれば大金持ちになれますよってか?
149名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:23:40.67 ID:XadaNs8k0
社会主義国のマスコミほど信じられないものは無いな
150名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:24:19.08 ID:dixplPN1P
それよりか、反日の首魁の江沢民死亡で、
上海閥はどうなるのかね。
跡継ぎは習近平で、太子党とも合流で、
金満貴族階層がのさばることになったら、
人民をもう騙せなくなるね
151名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:35:03.14 ID:SLgKeicC0
諸葛孔明が南蛮平定の帰途の際
川が氾濫し行軍が出来ず留まっていたとき
南蛮王が川に49名の首を捧げ祈れば
氾濫は収まりますと進言したが
孔明は断り、代わりに人の頭に似せた饅頭を川に投げ込ませ
悪しき風習を正した

要は三重県民、未だには土人と云うことw
152名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:39:57.53 ID:qqI4zrPkO
>>150
習は貴族だけど失脚して地方から自力で這い上がった努力家、
というシナリオで既に洗脳済みだろ。
153名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:40:27.43 ID:SLgKeicC0
>>151
スレを間違えたゴメン
154名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:55:16.91 ID:dixplPN1P
>>152
そうでもない希ガス。
次世代は誰を見ても一般人にも求心力弱いし、
ブクブク太って金持ちなのが顔に出ちゃってる。
誰もあれ見て納得しない。
上海あたりでは、誰と誰が習の盟友で〜とかいう、
人間関係の派手な噂やゴシップはけっこう飛んでるし。
155名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:12:16.16 ID:RhfRojAF0
中国の民主党
156名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:56:12.55 ID:dixplPN1P
江沢民死亡を日本のメディアはどう報じるかな…
157名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:34:46.92 ID:0+dYK2vg0
失われた共産主義の理想とかを懐かしんでるんですね
158名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:49:36.61 ID:31uS2VZ2O
それにしても「建党偉業」って中国国内でも大コケしてるの?
チョウ・ユンファやアンディ・ラウなど香港台湾のスターも総動員したというのに。
159名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:51:18.39 ID:XjSH5ucEO
やっぱり夏は薄気味悪い話に限るなw
160名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:53:06.96 ID:kR24p1nAO
中国人は予想以上に中共のことなんか興味ないよ
161名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:24:22.97 ID:Z7gAZk8j0
【鳴霞】中国人民解放軍の正体[桜H22/7/1]
http://www.youtube.com/watch?v=YCRshjC1G38

中国人は、国土の島を守る無防備なベトナム人を軍艦で虐殺、侵略した。
中国海軍の犯罪の証拠:ベトナムチュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
5分過ぎ…体を張って岩礁に立つベトナム人に一斉射撃
しかも37mm砲で…これが中国のやり方です。弱い相手には容赦なし…

中国の身勝手な領土戦略 東アジアの支配を正当化する戦略的国境線
http://www.youtube.com/watch?v=2XzqzAxAY2Y
シナ中共が目指す戦略的国境線によると、沖縄はおろか日本本土の海域まで達している。
日本を侵略する気満々である。杞憂ではない。マスコミが報道しないだけで非常にやばい状態。

マンガで知るチベット問題
小林よしのり 「ゴーマニズム宣言」「見ぬふりされてるチベットでの民族浄化」
http://www.geocities.co.jp/my_souko/koba_01.htm
業田良家 チベット漫画 「慈悲と修羅」
http://www.geocities.co.jp/my_souko/goda_01.htm


【国際】 「中国共産党は中国を滅ぼし、世界を破滅に向かわせている」 〜米著名経済学者ピーター・ナヴァロ氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308039742/
【コラム】中国共産党90年 覇権主義拡大に歯止めを[07/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309461169/
【コラム】中国現代史研究家・鳥居民 中国共産党90歳の不都合な真実[07/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309461647/
【中国】中国海軍近代化は米排除が狙い 米議会が報告書 [07/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309513630/
【国際】 米ニューヨーク・ポスト紙「中国は手に負えない横暴な独裁国家」「ベトナムの支援要請を視するな」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309700960/
162名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:42:41.19 ID:NKofiHeZ0
人民服とか喜んで着てた、YMOな方々とか感極まり無いだろな
163名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:56:26.66 ID:hZDvaynp0
割とどうでもいい
164名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:02:16.13 ID:MvSN2SBMO
共産原理主義者が行う最も厄介な事は捏造バレバレな世論誘導を平気でやる事
165 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
そろそろまた文化大革命を始めませんか?w