【共産党】赤旗購読料値上げ 赤字月2億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
共産党は日刊機関紙「しんぶん赤旗」の月間購読料を、9月1日から500円値上げして3400円に
することを5日付の赤旗紙面で明らかにした。4日の第3回中央委員会総会で決めたとしている。

党勢低迷の影響による売り上げ減で、日刊紙としての発行継続が厳しくなった。赤旗は党収入の柱で、
財政難によって宣伝活動に支障が出ていることも考慮した。

赤旗によると、発行部数は最近10年間で約36万部から約24万部に減少。

現行の月2900円にしたのは2000年から。今年に入り、売り上げから発行経費を差し引いた「赤字」は
月2億円に上っていた。

執行部は「値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる」として、党員に購読者増に向けた取り組み
強化を要請した。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201107050237.html

関連スレ
【岩手】「ヨシッ!」「やっぱり赤旗だ」「赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる」 3日ぶり、被災地にしんぶん赤旗が届く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300342344/
2名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:48:28.94 ID:fUaDV0Je0
どこから金出てるんだよ?
3名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:49:07.42 ID:0BmHY8iV0
おっ3のふところ
4名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:49:48.98 ID:CAcPR0ji0
どん判
5名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:50:33.00 ID:AaS8RWVV0
赤字www
6名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:50:56.85 ID:fxR+hcPw0
アカなんだから赤字がふさわしい
7死(略) ◆CtG./SISYA :2011/07/05(火) 18:51:02.16 ID:lnj2Bsib0
同人誌が赤字か・・・。
8名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:51:17.71 ID:mLWpbGGq0
コミケとかで売ればいいんじゃないか?
9名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:51:41.09 ID:EII4zRnI0
以前、近所の議員との付き合いで取ってたが
集金に来なくなったのにポスト入ってたんで、
読んでました。ごめんね(w

地方ではガンバレ!共産! 国政は支持しない。

【松本復興相問題】 「マスコミ恫喝は、部落解放同盟の地金が出たもの」…共産・小池晃氏★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309820099/
10名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:52:01.13 ID:9fi/anb80
赤旗改め赤字
11名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:52:08.56 ID:zJ12liga0
勤勉なる記者たちの働きで2億ぐらいどうとでもなるだろうに。
底辺から巻き上げることしか考えてないな、共産党は。
12名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:52:19.66 ID:ac2MiLVR0
>>2
米軍かCIAだろ。北の体制が死ぬ死ぬ詐欺なのと一緒
よく言うじゃん。アカとはさみは使いようってさ
13名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:52:33.02 ID:WitRhQfJ0
信者大変だなwwwざまあww
14名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:52:50.51 ID:o90VNMDHP
青旗に改名してジャムでも作ってろ。
15名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:53:08.24 ID:WT4KrWF30
朝日よりましなのにね
16名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:53:21.76 ID:tnh+quVw0
政党助成金受け取れよ
17名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:53:36.14 ID:MQyyTHgL0
宅配ビンちゃんが、もう読めなくなるのか・・・
18名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:53:43.34 ID:rwq/Sbev0
世田谷区に営業かければ講読者増えるんじゃないか
19名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:53:58.19 ID:kE1VFF0Q0
赤旗のような大企業の値上げ体質は認められない
庶民の敵赤旗
20名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:12.42 ID:meTe0vmiO
購読料を二億にしたら良いのに

馬鹿なんだな( ̄m ̄*)プッ
21名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:21.98 ID:UjmegRlO0
テレビ欄もちゃんとある。
22名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:22.24 ID:YeR7V/+yO
聖教新聞はうなぎ登りです
23名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:31.47 ID:0i2HjLmE0
読んだこと無いけど日刊の発行ペースを維持する必要はあるの?
週刊とかでいいんじゃね
24名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:54.61 ID:fv64zbLn0
親が病院関係の付き合いで日曜版取ってるわ。
メインは産経でw
25名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:54:55.08 ID:IMZLhRJE0
共産主義者なのに採算が取れるとか言うんだな
26名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:55:05.90 ID:Cx0j8WUi0
庶民を苦しめる大幅値上げ
27名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:55:11.67 ID:MxuEFfEwO
ところで・・・

赤旗とか聖教新聞とかは"納税義務"のある新聞なんだろうか?
28名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:55:36.34 ID:gd6VImCC0
赤旗で赤字だからって、トラック部隊みたいなのは二度と作るなよ!
29名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:55:54.67 ID:2qNnY/tVO
やめちゃえ
30名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:56:19.62 ID:YluUB+gf0
共産党も高齢化の波か
31名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:56:20.25 ID:26TdPI2A0
なんかキチガイだよなw
32名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:56:30.13 ID:0i2HjLmE0
紙媒体止めてネット配信のみにすれば
33名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:56:31.97 ID:lEcIV+780
共産党って貧者のための政党なんじゃないの?
月3400円って高くないか
34名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:56:36.69 ID:VeRVSq3N0
共産党の幹部ってベンツ乗り回してんでしょ?
35名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:57:29.64 ID:ac2MiLVR0
しっかりしたローカルメディアがない地域では
赤旗だけが地方政治ネタのソースだったりする
北関東とか北関東とか北関東の話だけど
36名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:13.39 ID:JWkMPOjWO
自分のためには値上げします!
37名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:17.69 ID:VfwJh5Zk0
赤旗なんて組合のゴミ箱にいくらでもあるだろ
38名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:20.14 ID:c2Uyyp5v0
これを機に、電子化してはいかが。
39名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:21.33 ID:bkVqZije0
ヨシッ!」「やっぱり赤旗だ」「赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる
40名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:29.34 ID:ZoKoB2RO0
聖教新聞は1900円くらいなのに。
41名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:37.51 ID:fYruApQP0
1人で三部以上購読する人いないしな。
42名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:59:00.92 ID:11HIQIkg0
え〜〜〜〜、赤旗が赤字だったら政党の運営資金はどこから出てるの?

共産党は政党交付金を拒否してるんだろう。 まるでマジックですな。
43名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:59:24.70 ID:di/pumO30
白旗にしろよ、そうしたら読んでやる。
44:2011/07/05(火) 18:59:25.94 ID:kyBeUBS10
大江健三郎に連載小説書いてもらえやw
気違い同士でちょうどいいだろwww
45名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:00:10.36 ID:Wauyp77O0
>最近10年間で約36万部から約24万部に減少。
>値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる

今増えないのに値上げで購読が増えるという計算ワロタw
46名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:00:15.85 ID:NHPicDGE0
イノベーションだな
47名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:00:58.33 ID:9X4J+d+v0
赤旗でないと書かれないタブー記事とか、たまにあるから侮れない
48名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:01:29.71 ID:0F8XwOHo0
赤が書き赤が刷り赤が売り赤が読み赤が出る、それが赤旗
49名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:02:39.18 ID:GEzMuaFJ0
ザマー
50名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:04:19.92 ID:9fi/anb80
>>25
一方社民党は、経営が苦しいので職員を指名解雇した。(マジで)
51名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:04:39.71 ID:ru41lXBHO
赤字ならやめればおk
糞ホルホル情報見る意味無し
52名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:04:43.28 ID:Yn2ABkMb0
共産党は超アナログだからなぁ
打開策も全くわかっていないよね。

だいたい新規に赤旗を読む理由って何なのさ?
53名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:06:04.80 ID:Pt36x/jP0
もう白旗にしろ。
54名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:07:01.68 ID:DMONCWwx0
赤旗って、普通のニュースも書いてあるの?
電子化して月500円とかだったら買うのに。

55名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:07:02.76 ID:SqrldnMb0
>>14
俺は評価する
56名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:07:33.91 ID:Wauyp77O0
部数が減りまくりってことは社会の赤旗ニーズが減りまくりってことなんだが
そこんところが分かってんのか?ニーズが無いものを値上げして更に増やそう
ってどんだけ馬鹿なんだw
57名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:07:50.01 ID:FYweQ0W30
赤旗と産経を併読すればバランスが取れるな。
58名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:08:25.38 ID:P+/qjZeJO
共産と社民の違いが分からん
59名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:08:38.40 ID:iK4PlMZz0
赤旗、投稿イラストコーナーがキモイ事になってるよ
60名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:09:03.98 ID:GOBOHXbJ0
同人誌で黒字出すのは、滅多にないこと。
61名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:09:17.57 ID:Rll8A0xd0
冷静に考えて・・・不景気と相まって発行部数が落ち込んでるのに...
この社会情勢の中、そんな簡単に信者が増えるとは考えられない。。。

それなのに「採算が合わない」を理由にして“値上げ”って・・・
現行信者も金の有る人ばかりじゃないんだろうし...いざとなれば、
背に腹は変えられないの心情で家計で最初に削られるのが「贅沢品」に
当たるもの。。。(たばこ&酒の次が、新聞雑誌&光熱費...)

世間が好景気で金が廻る社会を作らないと、こういった産業は“負の
スパイラル”に陥るんだよな・・・永遠に・・・
それに、若者世代は今さら赤旗共産党の理論なんてドーでも良かったりする...
結局...自身が金の無い不幸な生活を強いられたく無いって考える世代なんだから
もう赤旗の役目は既に終わってるような気もするんだけどな。。。(元々の
イメージも悪いし・・・)
そんな状況で、高い機関誌を購読するとは到底思えない。
数年後には再度値上げかね・・・??
62名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:10:08.36 ID:ac2MiLVR0
>>57
どっちもUSAストーカーだから似たもの同士
63名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:10:59.46 ID:ojfHBqlX0
反日極左の売国政党が戦後の悪事の清算もせずに、この平成の世の中まで生き残っている
方が奇跡なんだよ。時間の問題だろう。世界の共産主義国はほとんど崩壊して、中国も遠く
ない将来に完全な資本主義国になる。左翼の政党といえども共産の看板を下ろす日は近い。
64名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:11:10.78 ID:+tsxhZgF0
>値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる

もう少し資本主義経済ってヤツを勉強してこい
65名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:11:11.17 ID:ljfq6akGP
多くの組織の問題は歳入の問題では無く歳出の問題と言われるが。
そこら辺の点は無視なのか。
66名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:11:24.30 ID:VeRVSq3N0
末端労働者の賃金があれこれ策を弄して削減されてるのと同時に
不景気だなんだって言われてるのに企業経営者の報酬が右肩上がりな
現実は共産党の敗北を意味してるよね?
何やって来たの、今まで?
67名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:11:47.01 ID:pk4/UtaI0
赤旗赤字だったのか〜
共産党の活動費赤旗の購読費だから余裕の黒字だと思ったが
じゃあどっから活動費出てるんだ?
68名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:11:50.73 ID:m/x7i6DG0
街道に取り込まれたのが社民、街道と戦うのが共産
69名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:04.56 ID:xU5uFbW00
ナウなヤングにバカウケじゃなかったのか
70名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:09.50 ID:eY5x4KYg0
社会新報は採算どうなの?
71名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:25.24 ID:34rmuNnTQ
・新聞営業をかける党員の平均年齢が年々高齢化and減少
・新聞講読者の平均年齢が年々高齢化and減少
・かって長期講読者予備軍だった若者〜中年層は、今やネットで情報収集

ん?これって「赤旗」だけじゃなくて、新聞業界全体の構造問題のような
そういや「赤旗」って電子版ないのかしら?
72名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:46.33 ID:W1OIuUG30
消費税率アップに反対できないじゃんw
73名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:54.92 ID:Lcy91mN00
赤旗はそれほど左な感じはしない
過激派新聞を期待してたら、普通すぎた
74名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:13:14.46 ID:uPVc83Mq0
赤旗で共産党が儲けているとかほざいていた情弱プラス民
75名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:13:26.44 ID:AeW841oS0
党員じゃないけど購読したい
変な人が家に来たりしないなら
76名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:13:43.48 ID:nzm3pbLj0
前は赤旗うざかったが、確かにあんまりこの頃みかけんな
もともと労働者の党じゃないし
公務員の支持者をみんなミンスにとられたのかな
77名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:13:56.90 ID:Zl0JHnZt0

日本人は買わんからなあwww
78名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:14:00.60 ID:DMAPrlDn0
>>71
あったはず
79名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:14:09.17 ID:wuHUpRbe0
おいおい共産党は野党としては頼もしいチェック機関だぞ、安定的に
存続してもらわんと困るだろ?アイデアだして助けてやんなきゃだめ
だろうが。
萌え系四コマ漫画でオタを取り込め!!
80名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:14:36.64 ID:W9QgcGsn0
>>73
日曜版しか読んでないからだろ
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:15:20.51 ID:ac2MiLVR0
銀行振り込みにすると根本の部分で自家撞着になってしまうとか?
82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:15:21.46 ID:MrQVu/+i0
赤旗は、変な柵がないので記事の信憑性が高い上に取材力は抜群なんだがなあ。
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:15:36.43 ID:E51aRMal0
>>1 執行部は「値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる」

 「厚労省」が算出した、実態よりも高い「経済成長率」によって
見積もられた「公的年金の将来見通し」よりも、アマ・アマ・甘い
「試算」ってか「希望」ってか、流れ星や七夕の短冊に書く「願い事」
のような「希望的観測のカタマリ」ですな・・・・・
84名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:15:51.03 ID:uPVc83Mq0
>>58
共産は社会主義革命を目指す
社民は修正資本主義
なお仲は悪い
85名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:16:01.08 ID:Jgdtpgih0
退職した団塊世代が自民は駄目だ民主も駄目だって言って
赤旗読み出したりするケースは増えてるんだぜ
86名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:16:17.95 ID:15c2CAw10
税金もこんな考えであげるんだろうなw
87名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:16:34.38 ID:TJax+FVXP
いい加減政政党交付金受け取れよ
88名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:16:40.40 ID:Yn2ABkMb0
末端労働者が年間4万円も
共産党にお布施を出せというのは
搾取そのもの。

89名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:17:29.23 ID:Ux+HbRkWP
廃刊が決まったら媒体名は白旗になるんだろうなw
90名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:08.85 ID:ObmflrYI0
>>85
そんなら部数も増えるはずなんだがw
91名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:10.01 ID:NC/gv51J0
庶民の貴重な情報源である新聞購読料の値上げに断固抗議する。
大企業の不当な便乗値上げに反対!
 
・・・お前たち、共産支持者の大企業叩きがいかにばかばかしいことか
そろそろ気づいて欲しい
92名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:30.85 ID:JHYa7GdD0
赤旗の売り上げがあるから、全国の全ての選挙に候補者を立てられて、政党助成金なしでもやっていけるんだって聞いてたんだけど
赤字ってことは何処から活動資金でてるんだ?
93名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:33.08 ID:d9lDzFSS0
コスト削減を徹底して値上げ幅を抑えないと購読者減の予感
94名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:34.95 ID:ac2MiLVR0
NHKが戸別訪問集金やめたら史上最高益ってことは
相当、大規模な着服があったんだろうな
特に納付率が低かった地域とか
95名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:56.43 ID:1vEoo7Ok0
>>88
そうなんだよね
その上共産党員になると年収の3%上納しなければならないし
(何で知ってるんだろそんなことw)
>>89
誰うまw
96名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:03.61 ID:tdsh3/ZM0
よくテレビでやる家計見直しで識者が絶対言わないこと。
新聞を止めて職場か図書館で読め。

貧乏人はこれだよな。
97名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:16.02 ID:cQnOKaJ00
>>56
アタマが良かったら共産主義なんて信仰しないだろ
98名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:20.38 ID:MzNBP4lz0
さらに党員が搾取されるのか
99名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:23.14 ID:4YtYrEyz0
どうせ党員が買うんだから値上げしても文句出ないな
100名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:39.32 ID:m/x7i6DG0
共産も内部留保を取り崩せば値上げしなくて済むだろ
101名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:57.78 ID:TI+m6GlC0
赤旗安かったんだな 広告そんなに多くないのに
まぁ若者は資本主義に疑問持ってる人が少なくないから
反日と東京裁判史観さえやめれば、団塊が死んでも読者はついてくるだろうよ
102名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:20:38.78 ID:uPVc83Mq0
共産党が死んだのは小泉フィーバーの時
今更値上げなんぞ遅すぎる

当たり前のように固定票と言われていた共産票は
小泉フィーバーによって脆くも崩れた

赤旗読者や共産党末端活動員が「自民党をぶっ壊す」の一言で
小泉自民党に投票した
103名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:20:44.83 ID:Jgdtpgih0
>>90
これから持ち直す余地はあるってこと
104名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:21:37.16 ID:MzNBP4lz0
>>101
えw団塊ジジイですか?
105名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:21:41.04 ID:bhLl4diF0
銭ゲバ過ぎワロタ。
徹底的にリストラして内部留保を全部吐き出すのが先だろ。
106名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:21:55.52 ID:o90VNMDHP
>>100
赤字で内部留保が無いと普通は倒産のはずだが、不思議ですねw
107名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:22:23.76 ID:QGP7M5TsO
朝鮮共産党逝ったあああああああああああ
108名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:22:35.59 ID:auyVic7H0
>>85
退職団塊が赤旗読み出したりするのは
2006年以前は皆無だろうしな…
109名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:22:47.22 ID:XKt/Hhhh0
読んだことないけど企業広告少ないから厳しいんじゃないの
110名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:24:58.08 ID:DMONCWwx0
共産党を宗教法人にして、赤旗を収益事業にすれば……
111名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:25:11.23 ID:ObmflrYI0
>>103
ああ、これからかw
「蟹工船」が売れたみたいにか。本当に売れたのかは知らんがw
まあ潰れないでほしいとは思うよ。実家でもまだとってるようだから。
112名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:25:45.40 ID:Lcy91mN00
24万部で3400円 8億1600万、これが1日だろう、年2978億
大企業並みの売り上げ、黒字が出たらでかいビルくらい立つだろう
113名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:26:35.76 ID:QGP7M5TsO
朝鮮共産党逝ったああああああああああああ
114名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:26:48.98 ID:4OE7ByIh0
最近、赤旗なのに正論としか思えない記事増えたよな
原発の件でマスコミ=経済界=電力会社がグルだった
のばれた今、もう赤旗しか真のメディアはない!
115名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:27:23.72 ID:jT1p+gkq0
誰でも死ぬまでは生きられる 赤字と騒げる元気があるなら尚更の事…
116名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:27:30.41 ID:tySdKRwx0
そういえば売りつけに来ていたご老人最近見ないな
117名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:27:31.76 ID:uPVc83Mq0
共産党が赤字続きなのはここ10年ずっとだよ
小泉フィーバーでどれだけ共産議席が吹っ飛んだことか

我慢していることを公にしてないから皆知らないけど
千代田の事務職員なんて一時給与止まってたじゃないか
共産党が労働基準法違反していいのかよw
118名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:27:41.85 ID:ac2MiLVR0
>>91

        共産党は間違っている!

        ゆえに大企業は正しい!

へぇー。ふーん
119名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:28:00.69 ID:4YtYrEyz0
>>112 1部3400円か 怖いな
120名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:28:59.35 ID:hkB8UGT+0
>>112

121名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:29:07.94 ID:6HEqW5Ow0
少なくとも朝日や毎日よりはマシだし、一般紙が書けないタブーも書く。
聖教新聞の遥か下では困るなあ。
122名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:29:15.68 ID:0i2HjLmE0
>>112
1日3400円かよ
123名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:29:40.26 ID:0thl5id20
与党になる気力がない政党なんて存在価値なし。
124名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:29:45.26 ID:Ci/ONNe90
共産だけが正しいこと主張して、国民のことを大事にしてるのに
アメリカ資本主義に洗脳された、日本の愚民どもは、自ら真っ当な
政党を排除して、国民を不幸にする政党を選んでるんだから
大笑いだなw
125名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:30:26.88 ID:YKgf0m7x0
党員の給料5%徴収だっけ?
126名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:31:01.78 ID:0i2HjLmE0
生協新聞にすれば間違って層化の人が買ってくれるんじゃね
127名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:31:27.29 ID:7TMQuqqa0
もっと中道穏健路線なら良いのに。
現実柔軟路線というか。
128名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:32:02.85 ID:vXxie3zd0
赤旗を印刷されてしまう紙がもったいない。
129名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:04.55 ID:lx5YRwLG0
多面的な見方としては貴重なので、何とか生き残って貰いたいもんだ。
他の新聞同様に、過去記事DBを有料化して提供するのがいいんじゃないかな。
130名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:25.22 ID:3TrhJGHt0
赤旗が赤字なのに共産は政党助成金無しでどうやって運営されてるの??
131名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:28.04 ID:DO2NHRXn0
日共ノーメンクラトゥーラが贅沢するための資金なんだろ。
132名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:41.47 ID:dCuM+Yb80
赤旗が赤字で白旗かw
133名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:45.02 ID:eY5x4KYg0
>>75
来る。しかも電話とかうざい。
134名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:56.39 ID:czeKWajw0
>>124
はいはい。ご苦労様。
財政苦しくて工作員の給料も下がってるの?
135名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:58.65 ID:YKgf0m7x0
>>130
党員の寄付
136名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:34:33.86 ID:gs+9IQaT0

半分は赤旗でもう半分を聖教新聞にすればいい
137名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:34:38.05 ID:kKOhGzFdO
資料代わりなら見ても金払ってまではいらんなぁ・・・
138名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:34:42.82 ID:lO886LCRO
コンビニとかに置いてないんだもん。
予算委員会とかでCが痛いトコ突いたりした時に「赤旗なら詳しくとりあげるんだろな」って思っても確認しようがないんだもん。
大量廃棄してんならコンビニに1、2部でも置いとけば?
139名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:34:51.75 ID:baSpWXQ/0
また一般党員がより一層貧しくなって、本部の人間が潤うのねw
140名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:35:50.34 ID:UrUOxKnH0
素直に廃刊にすりゃいいのに
141名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:35:52.95 ID:WdlRRqrR0
アカが書きアカが売ってアカが読む
142名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:35:53.37 ID:dgceKjAG0
えっ!?ジャム値上げするの?
困る。
143名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:36:29.61 ID:NptotA9p0
ブサヨの出費がイテテテ
144名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:36:37.04 ID:DMONCWwx0
聖教新聞も売れなくなってきているのかな。
145名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:36:37.83 ID:7QmEBD00O
>>130
寄付と言う名の強制徴収
146名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:37:10.04 ID:yH05VAJq0
俺は保守派だけどね、赤旗はとってるよ。日曜版だけだけど。
読売ばっかり読んでもつまらんし、視野が狭まるからな。
都合のいいとこだけ切り取って報道する姿勢には毎号驚かされるが。
147名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:37:17.34 ID:1vEoo7Ok0
>>138
コンビニとか置くわけないもんねぇ
148名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:37:32.71 ID:S6nbvryi0
全然中身見たことないし見る気もないけど
貴重な存在ではあるのかもなあ。
149名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:37:43.03 ID:IYarva1m0
名前が悪い
150名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:07.86 ID:UqO5GTjJ0
政党助成金を断固拒否する共産党、偉い!!
絶対に受け取るようなことは今後あり得ない、さすが!!
151名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:15.19 ID:2PAq4Iw40
大正時代の感覚で紙媒体にたよりすぎ。
旧ソ連とおなじく電子化に乗り遅れた。
党本部・地方本部書記局つまり事務員リストラして人件費減はかり、
もっと軽くしなくちゃ。
いいことも言ってるんだから。
152名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:27.23 ID:SWittkG80
やめちまえwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:35.74 ID:X4clY1ie0
>>124
民主党を政権与党に押し上げた国民なのにいまさら
154名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:36.47 ID:P3e2JcQB0
>>130
党員が支えてる。嫌だったら辞めればいいので強制ではない
155名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:52.60 ID:E6cVZtSs0
>>146
保守派で赤とか訳わかんねーよ
もはや落ち目の時代遅れだから乗り換えなよ
156名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:38:53.87 ID:nJ0PXgEW0

政党助成金もらってないんだよな
157名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:39:01.23 ID:uPVc83Mq0
一般党員は元から皆ボランティアで選挙活動しててさ
千代田の本部の事務職員でさえ給与減らされて遅延だか未払いだかしてる
ぶっちゃけもう破綻なんだよ共産党は

党員だってどうやって運営できてるのかわからないからこういう噂が立ってるんだぜw
赤旗以外にも本とかいろいろあるけど高が知れてるしな
地方事務所の売却でもしてしのいでるのか?
158名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:39:25.30 ID:bwEq2LlbO
公務員の主幹級全員に強制的に買わせてこのざまかよ
159名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:39:52.69 ID:6q5Oy6y10
産経新聞の方が安くないか。
顧客が産経新聞に移ってしまうぞ。
160名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:39:55.13 ID:UVWGW8qB0
>>148
>貴重な存在ではあるのかもなあ。
赤旗は結構スクープすっぱ抜くから貴重な存在。
毎日、朝日よりは売れて良い。
161名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:40:08.15 ID:8im6y8h40
新聞で儲けが出ないなら、何とか革命とか名付けた本を売ればいいのではないか
162名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:40:16.10 ID:IvJw933U0
共産が一番裕福と聞いたことがあったが、この有様か
おそらく他の政党はもっとひどいんだろうな・・・
163名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:40:17.37 ID:38EGKb760
共産党はでっかいビルを一等地にたてておいて、値上げですか?
再販新聞利権による悪質な労働者の搾取ですね。

共産党が批判していたソニーは、本社ビルを売って、正社員の雇用をまもっていますよ。
本社はそのまま借りてるけど。
164名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:40:30.48 ID:bbJKePb6O
聖教新聞はタダでもらえますw
165名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:40:31.61 ID:BT3Dt8af0
親が日曜版とってるわ
毎回同じ人が集金に来てたけど
忙しいときはその人の旦那さんが駆り出されてるw
166名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:04.02 ID:3F1OV/79O
生協が共産党ってガチ?
167名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:10.84 ID:iw1AcRWv0
この赤字って上納金が巨大だから
赤字になってるだけじゃねーの?
168名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:18.52 ID:kGgSzvpFO
ヨシッ!やっぱり赤旗だ
169名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:37.79 ID:1vEoo7Ok0
ズバリもっとネットを活用するしかないよねぇ
170名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:42.17 ID:UVWGW8qB0
>>162
>共産が一番裕福と聞いたことがあったが、この有様か
政党助成金拒否してるからな。
171名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:50.90 ID:kYo62+Cg0
2年程前には、赤旗の購読人数が増えたとこの板で見たのに。
172名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:41:51.49 ID:yYPmH0Cp0
地方の共産党議員が、自治体の公務員へ激しい赤旗購読勧誘に回るので無問題
173名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:42:27.45 ID:E6cVZtSs0
>>162
誰だよそんなデマ流したの
174名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:42:33.03 ID:HjNw7u9u0

白旗上げる日も近いな・・・・・  なんつってw
175名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:42:42.51 ID:UVWGW8qB0
>>167
>この赤字って上納金が巨大だから
>赤字になってるだけじゃねーの?
上納もくそも、共産党は赤旗を発行している新聞社ってのが本業。
176名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:43:04.26 ID:KgLDdRXfO
>>149
れ、れっどふらぐ
177名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:43:05.95 ID:64ss75+d0
>>1
もう共産主義にかぶれるのがカッコイイっていう時代じゃないしな
178名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:43:15.28 ID:PJ6w9JDV0
聖教新聞みたいに、毎日新聞系列の印刷会社に印刷を委託しろ
179名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:21.17 ID:Y2pxD0zV0
前々から言われてるけど21世紀のこのご時世に「共産党」と「赤旗」だもんなあ・・・
いい加減名前考えろよ
180名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:26.67 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
致し方あるまい。
部数減-か部数増+は博打やな。
181名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:27.18 ID:3jpfMpbx0
ピンク旗に変えれば売れるよ。
182名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:36.66 ID:iw1AcRWv0
共産党って
党員の収入の1%を納めさせるんだぞ。
183名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:42.75 ID:ObmflrYI0
>>164
そんな回覧板みたいのよりは、いくらか新聞らしくはあるんだが。
184名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:44:44.22 ID:9v5AJa6p0
小学校の頃の塾の先生が、共産党の町会議員だったな。
月謝は週2で月2000円で安いんだけど、そのかわり赤旗の
日曜版を取って欲しいって言われて、塾やめてからも
しばらくとってたな。
185名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:45:31.00 ID:YpNfo9z00
今回の原発でい電力・東電マネーが入って無い赤旗は一躍名を上げたな
186名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:45:32.34 ID:vxmzda8Z0
多量にパチンコ屋とか在日に買ってもらえばいいじゃん
187名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:45:38.84 ID:E6cVZtSs0
って赤旗安いな
中日新聞なんか毎月3000も取りやがる

>>181
桃旗の方が語呂よさそう
188名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:46:20.07 ID:zo/T+lpP0
>執行部は「値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる」

同人作家に市場経済の教えを請うたほうが良いんじゃないの?
189名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:46:22.22 ID:4UVfDI+X0
赤字ならネットに掲載したほうがましじゃね
190名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:00.71 ID:p6FYOAeOi
よっしゃワシが購読したる!
191名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:03.15 ID:dgceKjAG0
ナカハタは絶好調だけど
アカハタはそうでもなかったのか
192名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:14.11 ID:Q75osfTL0
赤字でもやってこれた理由が知りたい
193名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:23.23 ID:ZaHUdxYjO
名前変えたら、購読検討しても良い
194名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:33.62 ID:HjNw7u9u0
萌え覧を増設して新規のヲタ層を開拓したらいいんじゃね?
めっちゃカワイイあの娘も共産党員で赤旗20部取ったら握手が出来るとかw
195名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:47.67 ID:E6cVZtSs0
共産党の広告ってなんかこう、、恐ろしいイメージしかわかない
196名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:49.53 ID:rW+6hBq1i
金満政党だと思ってた。
197名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:50.03 ID:UVWGW8qB0
>>191
アオハタはどうなの?
198名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:48:33.58 ID:6DrntRW/0
ソ連崩壊後何を拠り所にしてたんだ
199名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:48:44.14 ID:aCJKqNAd0
>>14
それはキューバがすでにやってる
200名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:48:46.59 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
戸配の付加価値としては地域防犯というのがあるけど、
警察署等が各社各紙配達員に地域防犯講習等をしてくれたら、
付加価値がアップするやがな。
201名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:49:16.35 ID:KgLDdRXfO
所で、共産党員のブログは何であんなに読みにくいんだろか?
202名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:49:45.06 ID:y4WwgPLe0
政党助成金を貰わない・・・って、ところだけが最後の砦。
アイデンティティーだからな。貰ったが最後、瓦解だろう。
203名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:49:49.87 ID:qHF0P+Xs0
一方、聖教新聞は大躍進です
204名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:49:59.36 ID:wIHHIhZv0
だから、やせ我慢しないで政党助成金をもらえよ。
205のんちゃん:2011/07/05(火) 19:50:25.01 ID:umiPMbeZ0
広告なしで一般紙と同額なのは正直採算的には無理。1枚当たりコストは一般紙の2〜3倍かかるとみる。ちなみに地元図書館で他党機関紙との読み比べができる。内容と経営維持を両立するには、かなりの広告収入も必要になる。
206 【東電 78.9 %】 :2011/07/05(火) 19:50:47.88 ID:lcz2pgU50
派遣の味方湯浅が6万部支えてやれよw
207名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:50:56.62 ID:83R/BvHF0
「他の新聞の購読数も減ってるからネットでいいんじゃないですか?」

と、うちの地域の市議に言ったが有耶無耶にされたw

「〇〇くんにも配達・集金・・・・・・できれば勧誘もお願いしたいんだけど」

と、その後言われ日本共産党は人の話をちゃんと聞いていない党と理解した。
208名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:02.58 ID:dLMaRIy00

みんなの社会科 裏社会勢力図

東日本 − 共産党
西日本 − 解同


209名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:16.11 ID:ObmflrYI0
>>204
あんだけボロカスに批判してて、いまさら無理だろw
210名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:40.01 ID:td1kQcsn0
義理で購読すんなら、聖教新聞よりも赤旗のほうがまし。

211名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:41.74 ID:iykvoYPw0
赤旗購読したいけど、世間体がある罠。「あの人赤旗だって」というのはいやだね。

何でネットで1部単位で売らないの?ウェブマネーとかで課金すれば
プライバシーも保たれるだろ。共産党も儲かるだろ
212名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:56.40 ID:mt0ru42o0
部落問題と領土問題では頑張っていただきたい政党。
それ以外は、お断りします。
213来林檎:2011/07/05(火) 19:52:12.09 ID:xgGDCIOh0
手塚先生のマンガが読めるのは週刊少年レッドフラッグだけ!
214名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:52:33.55 ID:KgLDdRXfO
ひとつだけはっきりしていることは、仮に共産革命が起こって日本が共産社会になったとしても
共産党が与党になることはないということだな。
215名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:52:35.98 ID:X4clY1ie0
>>200
地域防犯の抜け道を見つけ出して悪いことをしだすイメージしかわかない。

てか
>戸配の付加価値としては地域防犯というのがある
初めて聞いた。3年も新聞配達してたのになぁ・・・
216名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:52:45.59 ID:LJyrP7OK0
あれ? 共産党の資金源って赤旗の売上だと思ってたけど赤字?
217名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:52:47.56 ID:1vEoo7Ok0
>>211
配達員自体がいない
218名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:52:53.06 ID:wIHHIhZv0
>>34
意味が分からん
219名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:53:06.45 ID:83R/BvHF0
>>216
あと党費
220名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:53:16.50 ID:WiyVwa3eO
廃刊にすればいいんじゃね?
221名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:54:07.41 ID:j8FynBSnO
月2億てすげーな。
押し売り以上に酷い赤旗で赤字でるって事は
組織が相当弱体化してるんだろな。
222名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:54:08.61 ID:ZXpcXPqf0
>>1
黒旗に改名でもしろよ
223名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:54:23.34 ID:E6cVZtSs0
>>218
要するに議員報酬云々の話だろ
224名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:54:33.00 ID:GvAGXfQv0
共産党はまた銀行強盗とかすんの?
225名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:54:35.37 ID:Q3/YY6X50
AKB投票券つけるとかさ
226名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:10.44 ID:DO2NHRXn0
今でもベネズエラのウーゴ・チャベスをマンセーしてんのか?
日本共産党は何考えてんだ?

ところで、
”武者小路公秀は、坂本義和と共に朝鮮労働党と日本共産党の関係改善の斡旋役を務めた”
だそうだが、朝鮮労働党と何か密約があるのか?
密約があるから萩原遼を除籍処分にしたのだろう?
227名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:11.96 ID:zks7bAmA0
誰が買ってんの?全く分からん
228名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:14.77 ID:xmtUe8PUO
>>211
こんなとこに書き捨てないで本部にメールなり投書なりで提言してやれw
自民公よりかは国民の方向いてる政党だから、ひょっとしたら対応してくれるかもよ?
229名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:16.82 ID:9q3tqdlm0
>>1
聖教新聞みたいに、信者にタダで作らせて、信者を脅して買わせたり出来ないもんな。


創価信者は赤旗が儲かってると思ってるけど、聖教新聞やオームの機関誌とは違うんですよ。
230名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:30.52 ID:83R/BvHF0
>>220
マルクスのマネを続けたいんでしょう

>>224
ソース
231名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:01.40 ID:lx5YRwLG0
>>173
主に筆坂かなあw
あれで、印象って結構変わるよね。
232名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:12.14 ID:WHKSlhsVO
読売からの拡張団をスカウトしたら大丈夫。
233名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:42.20 ID:GvAGXfQv0
>>230
赤色ギャング事件
234名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:45.57 ID:uWobx+6qO
赤旗と朝日が購読紙な筋金入りのうちの親父。
しかも元教師。ごくり…。
235名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:56.85 ID:wHJ3E8gz0
1ヶ月2900円*12ヶ月=年34800円

年34800円×24万部=8352000000円=83億5千2百万円!!!!

83億円も必要経費で何につかってんだよ!!
値段あげればさらに購読者減るってわかってんだろう?
なにが庶民の味方の共産党だ、上の方はジャブジャブ金つかってんだろうよ。
236名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:04.94 ID:XMnBQ1k40


  経営は白旗

237名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:12.49 ID:3jpfMpbx0
>>224
たしか武器担当とお金担当で分かれてたんだよね。
238名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:17.30 ID:X4clY1ie0
>>232
読売より金出せるかが問題だな。
239名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:22.51 ID:u3zfykuS0
共産党の吉井英勝衆院議員の原発質問は秀逸だったからな。
反原発政党でやれよ。生活保護費削減に賛成すれば投票してやるよ。
240名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:37.01 ID:T6ydChj60
若者の赤旗離れ
241名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:44.61 ID:fTWIsyn90
値上げはダメだろ…
中国・北朝鮮との共産圏との決別が無い限り、
支持は広がらない。
共産党は一定数いないと、部落解放同盟を批判できる奴が
誰もいなくなるのに、困ったもんだ。
242名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:57:59.64 ID:bhLl4diF0
スマホアプリで無料配信しろよ。
アイテムに課金すればボチボチ儲かるだろ。
243名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:00.01 ID:E6cVZtSs0
>>228
国民の方向向いてるというわりになぜか人気ないんだよな
そんな素晴らしい政党なら自民からとっくに乗り換えてら
244名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:02.60 ID:BQuRgg2j0
週刊のやつはとってるけどな赤偏向が時々あるがまあ読めるレベルだ
245名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:30.38 ID:gvHxngss0
お前らが好きな20代美女の赤旗記者がいるんだぜ

>>213
「赤旗」だけが例外でした。奥さんが来訪を告げると、仕事を「赤旗」用にきりかえました。「他社からうらまれます」というと、手塚さんは答えました。「『赤旗』のようなまじめな新聞にかかせてもらえるだけでうれしい。他社のは仕事、『赤旗』のは僕の気持ち」。
246名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:32.62 ID:83R/BvHF0
>>233
はぁ・・・また微妙なもんもってきたなw
247名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:35.16 ID:/gq32LJm0
いよいよ、政党助成金貰うようになるかな?
248名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:41.79 ID:yuChe5kw0
共産党は支持者が極端なんだよ。カネ持ちか公団住宅の貧困民の二極。
赤旗も産経と同様で左なのか右なのかハッキリしない。どちらでも可なんだよw
共産党の市田忠義なんかまったく的外れな事ばかり言う。カネ持ち優遇だ。
249名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:58:43.46 ID:lx5YRwLG0
>>197
アヲハタ。
250:2011/07/05(火) 19:58:51.01 ID:Lv/DT8jA0
ここは一部上場企業の広告は掲載拒否。
いまどき何言ってるんだと思う。
251名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:07.35 ID:F43sI/vx0
>>14
アヲハタの製品って昔は赤旗もあって
青旗印は一級品で
赤旗印は二級品らしいw
252名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:20.85 ID:wIHHIhZv0
>>228
意外とね、そうでもないんだよ。
やり方が時代に合ってないという党員もたくさんいるらしい。
253名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:21.21 ID:XWYlzdXP0
ネットでいいんじゃねヤメてしまえ
254名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:49.50 ID:IyyGge/y0
まず日刊をやめること。
そしてリストラをすること。
このままだと党員にひたすら無理難題を押し付けるだけだぞ。
255名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:50.70 ID:P6mHXQX+0
>>242
アイテムってなんだよwww
256もっこす:2011/07/05(火) 19:59:53.79 ID:yB61ebRR0
>>201
自作なんだ。
他の政党だと、広告代理店がつくる。
金が無いから、自作だよ。
257名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:55.00 ID:zDOwH9XgP
共産・赤旗は根幹がマジキチだから無理だって
258名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:59:59.31 ID:dSMp+UbEO
思想も採算も真っ赤でしたか
259名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:04.17 ID:3jpfMpbx0
>>243
天皇殺せって言ってる連中が国民から支持される分けが無い。
260名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:16.57 ID:bhLl4diF0
>>239
引き波で取水ができなくなるとかズレまくり質問の奴か。
261名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:21.27 ID:p0+cF12LO
結構自治体の管理職が議会対策で購読してたけど合併で絶対数が減ったのと、不景気で購読やめた奴多いからな
262名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:42.69 ID:iK92GAQc0
万国の労働者たちよ、今こそ立ち上がれ。 我々の手で世界革命を成し遂げるのだ。
そして資本家 資本主義を倒し、すべての労働者たちが平等に暮らせる社会を作るのだ
      とか書いてあるのかなw 赤旗新聞ってw
263名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:55.24 ID:lx5YRwLG0
>>247
党内で助成金を貰うべきって人は多いのに、不破・志位体制がにらみをきかせてそのへんの
意見を封殺してるんだから、この二人が死なない限り無理だろw
264名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:01:37.94 ID:gvHxngss0
>>253
スポンサーがついたら赤旗の存在意義がなくなってしまう。
ネットメディアレップも電通博報堂ソフトバンクが握ってる
265名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:01:49.79 ID:wIHHIhZv0
>>259
誰が言ってるんだよ。問題だぞ。
266名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:02.32 ID:Z4Gt//5m0
ネットOnlyにしたら?
かなりの首を切ることになるだろうけど
267名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:29.75 ID:ZrVohlF00
赤旗か聖教新聞か、どっちか定期購読しろって
いわれたらどっち採る???
268名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:30.31 ID:HAjpPY5u0
貧乏人でも買える様に労働問題に特化した廉価版でも出せばいいのにw
269名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:44.73 ID:n9CAHRDf0
党員は一人で何部も契約させられてるんだろw
270名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:45.77 ID:U7fpbGZ/0
値段上げてから上げてから二万部読者を増やすのは無理。
下手すりゃ値上げで二万減る。
271名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:48.25 ID:TFcsQMHsO
蟹工船ブームで共産党員が増えるかと思いきや、さしたる数も獲られず、今度は赤旗新聞値上げ。
共産党も何れ政党助成金を受け取る様になるんじゃないかな?
272名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:50.44 ID:uPVc83Mq0
>>179
党員の中でも言われて久しいよ
方針についてもね

俺は共産党は本気で共産主義革命を目指す政党なのか問い詰めたことがある
本気なんだとw
273名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:52.32 ID:K1zngfB4O
>>242
んじゃ俺のマイキャラはスターリンにしようかな。
バンバン課金して最凶を目指そっと、て‥‥何のゲームだよw
274名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:05.71 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
>>215 イメージで生きれるあんたがうらやましくはないが、
あんたは自分でも知らないうちに地域防犯兵として活躍してるんだよ。
あんたが走り回るから小判のお巡りさんは枕を高くして寝れる。
275名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:07.31 ID:NKQpPdqs0
赤旗と産経とれば相殺されていいかもしれんな
276名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:14.86 ID:6HEqW5Ow0
>>126
そいつは名案だ!
277名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:20.79 ID:bhLl4diF0
>>255
ミスリル製の何チャラに決まってるだろ。
278名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:25.18 ID:ZmUc7Cc70
労働者から搾取するつもりかよ。ふざけんな。
279名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:32.96 ID:WitRhQfJ0
>>267
WSJにするわ
280名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:45.12 ID:lx5YRwLG0
>>255
過去記事。
281名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:56.08 ID:BQuRgg2j0
バラ売りしたら案外売れると思うぜ
東スポとか夕刊フジの横に置いたりしてなw
282名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:03:56.36 ID:j8FynBSnO
>>229
党員に普通に押し付けてっからw
283名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:04:00.22 ID:UVWGW8qB0
そもそも、他の商業紙も広告無かったら潰れるだろ。
赤旗が潰れるのも仕方が無いよな。
Web版に移行しる。
284名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:04:08.26 ID:rpHLVpuF0
ただでさえ金がない党なのに。
285名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:04:10.37 ID:gvHxngss0
聖教新聞が小さいマンションのポストに1軒あたり10部ずつくらい押し込められてあったw
286名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:04:31.06 ID:G1IGEW/g0
搾取だな
人民から搾取していいのか
287名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:04:47.82 ID:HAjpPY5u0
>>272
日の丸、君が代は変えろと平気で言うくせに、
自分達は共産党に赤旗を頑なに守るとかダブスタ極まれりw
288名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:10.38 ID:AN6eSaUa0
コンビニとかキヨスクで赤旗売ればいいのに。今なら結構売れると思う。
289名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:33.00 ID:AumhnoVo0
押し紙・・・・
290名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:33.92 ID:OrD+b8Ej0
ただの野党、共産党終了の始まり?
291名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:37.25 ID:93UFiE9X0
今や、大手紙もなりふり構わず草加や大川りゅうほーの広告いれてるんだから、赤旗も頭下げて出してもらえ。

信濃町と代々木は近いんだし中江よく潰しあえ
292名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:41.35 ID:uPVc83Mq0
>>198
それも党員に問い詰めたことがある

ソ連はちゃんとした社会主義じゃなかったんだって
まがい物経済をやったから崩壊したんだってw
293名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:41.13 ID:K8DhXKMK0
赤い水性ぺんwwwwwwwwwwwww
294名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:43.09 ID:CYbWZpMj0
ネットで右翼が自演しまくって叩きまわってるから支持者も減るだろうね。
共産党は党名を変えたほうがいいね。
このこと指摘する人結構いるんだけどなかなか変えないんだよな。
295名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:44.20 ID:LsRoBKEL0
>>210
確かに。
聖教は読む箇所が殆ど無いが、赤旗はまだある。

飽くまで聖教と赤旗を比較した場合な。
296もっこす:2011/07/05(火) 20:05:51.62 ID:yB61ebRR0
>>211
政党紙という性格上、封書での郵送もあるよ。
宛先だけで差出人なしだよ。
297名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:53.58 ID:ZrVohlF00
役所の人で、議会うまく運営するため
しょうがなく赤旗とっている人もいるみたいだね
そういえば
298名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:56.20 ID:xNvinMdJ0

しんぶん白旗にすればおK
299名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:05:58.66 ID:zAAkfC270
週刊誌にすれば良いんじゃないだろうか
300名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:23.71 ID:Wgqb/491O
喫煙者の立場からいわせてもらえば

一部一万円でもいいよ♪
301名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:24.54 ID:MKp4bbgk0
>>285
どこ?

大阪の某ニュータウンの団地でも見られる光景だなそれは
302名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:26.70 ID:wIHHIhZv0
>>287
相手は権力だぞw
迎合してどうするww
303名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:49.52 ID:Sb9lpInB0
共産主義っていうのは一種の宗教ですから
信じるものは救われるは宗教論理
だから赤旗勧誘は宗教勧誘なんです

毎日や朝日も赤旗を笑えない同じ穴のムジナ
304名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:53.04 ID:gvHxngss0
>>296
ありがとう知らなかった
305名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:57.81 ID:4XNuFZzW0
素直に政党助成金もらえよ
断っても自民や民主に行くだけだぞ
306名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:07:07.72 ID:WitRhQfJ0
>>278
それが正しい共産主義じゃん そうじゃない共産主義ってどこにある?
307名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:07:09.06 ID:P2ablqjl0
アカ新聞が赤字で何が問題なんだ?
308名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:07:30.11 ID:grBYJnqbO
別のサービスにしようぜ!
新聞とかいらねーし
309名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:07:43.68 ID:+TdizTQo0
震災原発後、がんばってる印象。
共産党の機関紙じゃなければよかったのに。
310名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:07:54.60 ID:LsRoBKEL0
>>294
お前の妄想は何が根拠なんだ?
311名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:04.62 ID:Z5gRqbIy0
昔ながらのやり方では限界だろ、日本の共産党は民主主義が基本だろ
有志とボランティアのみでネット運営でもして広く発信してコストは
できるだけ低くして皆が読むものを目指さないと
312もっこす:2011/07/05(火) 20:08:05.11 ID:yB61ebRR0
>>215
新聞が溜まってきたら変だと分かるだろ?
313名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:09.96 ID:2AomeS2l0
>>285
活動家とよばれる層化は聖教新聞を10部くらいとるものなんだよ
一種のお布施なんだ、これが

314名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:11.10 ID:auyVic7H0
>>287
それはダブスタでも何でもないだろう…
315名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:18.36 ID:wJF3h8u00
なに?このスレの伸び
共産党って人気あるんだな。
316名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:19.21 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
これまでの部数減-の要因
@-1高齢化 死んで部数減-
A-2高齢化 代替わりしても、子が引き続き購読せず部数減-
B転居等により、配達地域が拡大もしくは配達困難
317名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:20.92 ID:Ih+uClJAO
党員以外に買ってるやつなんかいるのかね
値上げする前から無駄に高いじゃん
318名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:28.45 ID:XLMOOlB10
月、2億だって!
どっからその補填がきてんだよ。
共産党なんか企業からカネ入らないだろ。どうやってんだ??
319名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:33.92 ID:am+cb1XC0
共産、
経済と繁栄の大切がわかったかな?
企業活動の否定は自分の首を〆る。
320名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:52.84 ID:wENX+GGb0
だからね
共産党の活動費が赤旗の購読費って言うのは嘘なんだよ!

どっから金出てンだよ!
321名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:54.18 ID:83R/BvHF0
>>294
共産党という名前に誇りを持って迫害され死んでいった人達の事もあるので
名前は変えられないそうだ。
322名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:56.61 ID:lx5YRwLG0
>>259
それ社会党w
共産党は宮本体制後は、穏健路線。
323名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:09:46.60 ID:uPVc83Mq0
>>248
それに思想的にもきちんと共産主義を理解してるのは上半分だけ

下半分のワープアや障害者は言っちゃ悪いけど何も理解してない善意だけある馬鹿なんだからw
そいつら小泉が「自民党をぶっ壊す!」って言ったら自民党に投票しちゃったんだからw
324名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:09:52.37 ID:gvHxngss0
社民と合体して欲しい。
一昨日やってたNHK核スペシャルでは社会党の方がいい印象だった。
社会党は共産圏だろうと自由主義だろうと全ての核を認めない方針だった、と。
325名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:09:58.99 ID:1sRp7Buv0
>>318
共産党は病院とか企業とかいっぱい経営して、雇用枠を創出してるからね
新聞自体は黒字だろうけど、景気悪化でそっちが赤字なんだろう
326名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:10:00.63 ID:G6RFjOhO0
そのうち、あかはたはかあった。って言われるようになる
327名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:10:39.67 ID:wJF3h8u00
ミヤケンの頃の共産党は正しかった、
不和恣意はだめだ、
と、うちのじいちゃんが言ってたよ。
328名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:10:48.82 ID:sfPfKMhh0
政治ネタのニュースサイトだったら購読するぞ!
赤旗だけじゃなくて、新聞とかは、もう駄目ダロ(w
329名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:06.17 ID:702qhGXQ0
赤字しか出ないんなら廃業したほうがいいんじゃないかな
無理して新聞出す必要なんてないだろ、こいつらバカじゃね
330名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:16.98 ID:lx5YRwLG0
>>327
不破志位はギャングとか拷問とかないしなw
331名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:17.18 ID:83R/BvHF0
>>320
俺の給与の1%+寄付×党員数(一部除く)
332名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:22.45 ID:VoRCYk7A0
一般紙でも月3000円だよ。オマイら新聞読んでないのバレバレ。
333名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:22.73 ID:r5W8PqjL0
>>56
それが赤クオリティー
そういう頭の中身の人が信奉する宗教なんです、ほっといてください
334名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:32.97 ID:zQZmp8rh0
占領憲法破棄
国軍創設
日本核武装

という思想もってても、赤旗を購読していいんだろうか?
いちど日本共産党に訊いてみたいんだが??

どうだろう?

そこのアカおせーて
335名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:43.14 ID:HAjpPY5u0
>>324
んでもあそこって地上の楽園に対しては、将軍様が拉致認めた後でも
マンセー論文をネットで公開し続けてたんだぜw
336名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:11:45.85 ID:fXp8cmII0
・AKB
・KARA
・少女時代
  ↑
どれか取り込めよ。一気に売れるぞ。
337もっこす:2011/07/05(火) 20:11:47.34 ID:yB61ebRR0
>>224
あれは特高に指導されたスパイMがやったこと。
奪った金はMがもちにげしたよ。
338名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:12:07.99 ID:yuChe5kw0
聖教新聞は毎日同じ事が書いてあるじゃん。あれ、スポーツ欄以外に何か
違う所があるのか?いつか、電車の中で赤鉛筆で新聞にチェックを入れてる人が
いたんだけど、競馬新聞で予想でもしているのかと思ったら何と聖教新聞だった。
何か赤線ひいて覚えることでもあるのか。不思議だよ。
339名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:12:36.17 ID:oPCpfcPw0
新聞だけなら楽勝で黒字だろ?
党に上納金納めてるから赤になってる
340名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:12:44.91 ID:Qt7cFT7e0
赤旗と聖教新聞は赤字でもいいだろ。
別口の収入があるから。
341名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:12:47.44 ID:uPVc83Mq0
>>254
共産党はずっと末端党員に負担を押し付けてるんだよ
赤旗の新聞配達なんて昔から党員のボランティアだよw

共産党ほど無償労働を強制する組織はないw

選挙の前はがんばろうがんばろう煽り、
選挙でボロ負けした次の日の赤旗は次の選挙がんばろうだよ
総括も反省もできない、こんな破綻状況も見通しが甘い証拠
それが共産党の実態だよw 身内が党員だからわかるw
342名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:12:50.85 ID:BQuRgg2j0
>>332
一般紙も値上げで3300円越えだ
343名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:13:43.82 ID:7S8vo+V00
配達員は無給の奴隷労働なのに赤字になるわけない。
344名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:14:11.75 ID:lx5YRwLG0
>>338
同じ文章じゃない箇所をチェックしてるんじゃね?
「よし、今日はここが始めて読む文書だぞ」みたいなw
345名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:14:31.32 ID:VpY6rb6/0
>>210
俺は一度聖教赤旗産経を購読してた時期があったなw
346名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:14:40.87 ID:83R/BvHF0
>>341
俺も昨年は
「○○をお願いしま〜す!!ありがとうございま〜す!!こんにちわぁぁぁぁ!!」

って車の中から叫ぶボランティアをしてたなw
347名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:14:43.26 ID:XoHfqWgT0
共産党は政党助成金を貰うなよ
348名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:14:48.20 ID:yuChe5kw0
>>332
今時、3000円/月で購読できる新聞なんかあるのか。
産経の朝刊限定2950円のことか?
349名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:15:17.05 ID:Pn8MuzaN0
共産

共に生み出すんだろ?
なぜ赤字になるんだ?
350名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:15:26.66 ID:TCToUPYL0
日曜版は、上げないのか?
日曜版は、結構面白いから読んでるが、
月1000円でもいいよ

日刊は、今でもそうなのかしらんが、ネットで、しかも無料で読めるんじゃなかったか?
だったら、やっぱり新聞とったりしないんじゃないか?
351名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:15:28.78 ID:gvHxngss0
>選挙の前はがんばろうがんばろう煽り、
>選挙でボロ負けした次の日の赤旗は次の選挙がんばろうだよ
>総括も反省もできない、こんな破綻状況も見通しが甘い証拠

↑これかっこいい
352名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:15:35.13 ID:uHHjRY+wO
ネット献金とかやれば?良い発言したら百円寄付してやんよ
353名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:16:01.10 ID:1sRp7Buv0
朝鮮勢力の影響も、自民党勢力の影響も受けてない唯一の新聞だから必要だろ
354名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:16:04.85 ID:HAjpPY5u0
>>349
共有財産の略なんじゃね?
355名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:16:41.04 ID:IYarva1m0
白旗にすりゃいいのに
356名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:16:54.95 ID:sWFf88Ge0
余命3年か?日本共産党が危ない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9556

もはや崖っぷちの日本共産党、延命策は党員の切り捨てか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/13337
357名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:16:57.76 ID:3a/gwXVE0
うほ
もっこすがまだ居た
そういや人権問題板10年近く行ってねーな
358名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:17:20.47 ID:GvAGXfQv0
>>337
松本清張ですかw
359名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:17:25.08 ID:ZwIj82W90
聖教新聞は安いよ〜、月額1880円で〜す。
360名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:18:11.47 ID:1sRp7Buv0
>>351
選挙に勝つことだけが目的になって嘘の公約で国民を騙してるどっかの政党よりはいいだろ
361名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:18:31.71 ID:jO6szu4B0
値上げしても安いじゃないかw

赤旗ってどこで売ってるの?
キオスクやコンビニでは見ないんだけど。
362名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:18:43.87 ID:Fhi6hycxO
赤旗って、共産系議員が公務員の管理職相手に強引な定期購読勧誘するイメージしかない
363名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:18:59.34 ID:TCToUPYL0
>>338
判決文と同じで、微妙に言い回しが違うんじゃないか?
で、その微妙な言い回しの違いが分からないと、
司法試験やら法曹でやっていくのに苦労するように、
聖教新聞の微妙な言い回しの違いが判らないと、
学会の中で、苦労するんじゃないか?
364名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:19:31.11 ID:Wgqb/491O
早くネット新聞にしてしまうべきだな
配達員の高齢化がひどい
俺の親戚は百歳近くなのに配達してる
かえって契約数が増えると思うよ
365名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:19:37.81 ID:/gq32LJm0
>>325
そいえば、共産党系の病院、保育園なんかが家の近くにもあるね
小池晃が、医者だったころ診察受けたことあったよ
366名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:19:44.24 ID:txw5ku9l0
党と民青同盟を同時に入っている大学生の例

党費…月100円(学生なので収入は0円。100円は気持ち)
赤旗日刊紙代…月3400円
同盟費…月550円
民青新聞代…月680円

(赤旗日曜版代…月800円)

合計…月4730円(日曜版込みで月5530円)

年間にすると56760円(日曜版込みで66360円)
367名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:19:53.37 ID:jHR29JGm0
数年前興味本位で一年間赤旗購読してたが
ある日突然、共産党員が来て
まるで当たり前かのように万単位で党に寄付しろと命令口調で言ったので
購読ヤメタのは良い思い出
368名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:19:56.92 ID:Pn8MuzaN0
>>354
だったら、尚のこと赤字になったらおかしい。
369名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:20:22.79 ID:2AomeS2l0
>>359
新聞配達はボランティアだからなw
370名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:20:45.46 ID:AN6eSaUa0
>>299
たぶん書いてる内容がやばすぎて本屋に置いて貰えない

広告業界と大手版元に拒否られる
371名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:20:50.34 ID:6HEqW5Ow0
>>321
日の丸を誇りにして死んだ奴の方が遙かに多いけどな。
372名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:13.82 ID:AwJPZNpw0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしていると
痛烈に批判すると、会場では息をのんで聞き入る人の姿も。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html

マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にもおとるものである」
373名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:17.58 ID:lx5YRwLG0
>>360
いや、都議会とか見てると、共産党の選対は明らかにおかしいだろw
なんで、総得票数だと公明党より多いのに、議席は公明党のほうが遙かに多いんだよw
選挙に対する総括がないから、ポテンシャルを活かせないとしか思えない。
374名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:22.67 ID:auyVic7H0
まあ、衰退は必然的なのに小泉のせいにしているようでは
総括も反省もできない人たちと同じ穴の狢ちゃん
375名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:27.75 ID:erYe4HuPO
党員は1人一部購読が義務付けられている。

信じられるか?
家族4人が党員なら、一家で四部購読しろと言われるんだぜ。

それに加え党費は実収入の1%、毎四半期ごとにカンパ、退職金もカンパの対象、身寄りが無いと死んだ時土地等の遺産を党に相続させるように死ぬ前に説得させられる。

で、幹部がどれだけ裕福な生活してると思う?


これを搾取と言わず何と言うのか。

購読者だけじゃない、末端の地区委員も気の毒だ。

値上げを購読者に伝えるのは気が重かろう。
自業自得だがな。
376名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:38.47 ID:HjNw7u9u0
>>234
そんな真っ赤な野朗は責任持っておまえが監禁しとけよw
377名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:44.21 ID:5g9ePdRx0
不景気な時代でも購買力が衰えないのがオタク層
しかしオタを取り込むには萌え要素メカ要素が足りない
378名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:21:55.67 ID:83R/BvHF0
>>367
ふーん

どこのだれよ
379名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:21.74 ID:YCc5MKE0O
じゃあ買わない。





今まで買ったコトないけど
380名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:24.48 ID:DZBHSQH50
共産主義なんて終わった思想なんだから解散するのが筋だろ
381名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:26.79 ID:8d2iZGrB0
いやここは青旗だろw
382名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:31.35 ID:L5HdXH450
右翼にとって共産党は必要悪だろう
383名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:36.29 ID:8UQL/FKj0
政党助成金を受け取れよ
384名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:22:53.56 ID:jHR29JGm0
>>378
福岡
385名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:09.52 ID:bepwh9F70
解放新聞なら大企業強制購読
赤旗はまだ良心的
386名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:22.73 ID:54NHcPcm0
官公庁の役職者を恫喝して、無理矢理購読させるのやめろよ
387名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:29.10 ID:N8uitMGN0
赤旗なのに銀行からお金借りてるんですww?
388名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:45.43 ID:OoeY+Rjv0
>>320
党員は給料の1%を収めるんだよ(自己申告)
無知だな〜
389名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:47.34 ID:GHQY8ghJ0
うちは赤旗は日曜版しか買ってないな。
創価公明の客から聖教新聞買わなきゃならないから相殺させる為に仕方なく買ってる。
390名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:23:56.61 ID:YYm5x36H0
まぁ日本の共産党は既に
『国民の生活を考えて』・・考えるだけだからな。
あなたを思っていますよー、、と言うだけで何とかなると思っている。
明確な実現可能なビジョンも無ければ実行力も怪しいもんだし。
391名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:24:15.82 ID:jO6szu4B0
赤旗のネット版がでたら購読するけどな。
月に1000円までなら出してもいい。
392もっこす:2011/07/05(火) 20:24:31.38 ID:yB61ebRR0
>>358
いや、文藝春秋取材班だよ。
スペイMの消息がわかって、逃亡後の経歴が赤旗に掲載されたことがある。
その記事をもとに立花隆とそのスタッフが後追い取材した。
文春文庫に「スパイM」として入ってる。
393名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:24:31.90 ID:E6cVZtSs0
>>126
名前もなかなかいいな
394名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:24:38.59 ID:ZqY1cKCJP
PDFで配信すればいいじゃない。
395名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:24:42.84 ID:83R/BvHF0
>>384
そんな時は「命令かよ!」ってつっこめば愛してくれるよ。
396名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:25:03.26 ID:U0jMmqKX0
あれ?「蟹工船」で党勢拡大したんじゃないの?
397名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:25:30.13 ID:3nSfDMbO0
助成金もいらないとかの党だよね
儲かってる党だと思ってた
398名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:25:42.96 ID:T1T43b6o0
スマホで電子化とかしないとって思うけどメインの支持者はネット使えない世代だから無理www
399名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:25:47.51 ID:bVsgUsyo0
おしいな、赤旗はどこぞの変態新聞よりは
情報ソースとしては価値があったんだけどなあ。
400名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:25:56.96 ID:lx5YRwLG0
>>390
でも、米国議会の議事録を毎度チェックして気になる発言があるごとに翻訳して議事を
国会で読み上げてくれるのは共産党だけなので、国会チェッカーとしては貴重な存在だw
401名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:26:07.15 ID:3a/gwXVE0
てか全国紙なんてもうオワコンなんだよ
新聞なんかなくても全国レベルの話題なんざ嫌でも耳に入る。金を払うだけの価値がない
もう情報元が直接発信する時代だからね

赤旗に地域特化の記事を期待するのは無理だから
もオピニオンに特化して週刊+不定期にしちまえばいい
402名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:26:14.13 ID:Wgqb/491O
>>366
評論特集版と前衛も必修だろ
403名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:26:28.31 ID:wJF3h8u00
なんのかんの言っても、みんな共産党が好きなんだろう。
404名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:27:17.55 ID:+tsxhZgF0
あかはた!  …とか言って萌え4コマ載せればいいんじゃね?
405名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:27:23.53 ID:83R/BvHF0
>>403
党員は好きだがうちの市議がハズレなんでなぁ・・・
406名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:27:25.40 ID:Zyxv7pO00
購読してる人が減ってるんだろうな。
407名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:18.14 ID:T1T43b6o0
なんか共産党のくせに「赤字」という資本の論理に負けてるってのがシュール。
マルチ商法で生き残るしかないのかw
408名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:19.47 ID:kncZwz7z0
結構な値上げだなー
409名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:30.32 ID:bepwh9F70
>>403
それは無い
410名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:33.69 ID:jO6szu4B0
>>389
正直、日曜版だけで十分だよねw
411名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:40.45 ID:1sRp7Buv0
北朝鮮の拉致問題を最初に暴露したのも赤旗だぞ
赤旗が無くなったら日本が終わる
412もっこす:2011/07/05(火) 20:28:55.29 ID:yB61ebRR0
>>364
文化面以外は共産党のサイトで読めるよ。
新聞データベースと契約するか、BIGlobかニフティに加入すれば、データベースが使える。
413名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:56.58 ID:jHR29JGm0
>>395
家は近所の党員と思われるおっさんがチャリで配達してたんだけど
その日は違う紳士がきて新聞手渡ししてきて命令してきた
あれは普通なのだろうか。その日にもう辞めます。あしたから持ってこないでくださいと言ったけど
赤旗とっちゃった俺は共産リストに載っているのだろうか
414名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:28:58.64 ID:HtZFNf//O
>>404
はいかん!
415名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:29:03.73 ID:uPVc83Mq0
これだって絶対上層部は見通しの甘さのせいだなんて考えてない
党員には拡大が伸びなかったせいだと言う確率が99%
これが共産党(上層部)脳w

こんな計画性のない政党が計画経済を主張するなんてちゃんちゃらおかしいだろ
まずは自分の党運営を計画通り進めてみろって話
いつも選挙で負けても翌日には「負けたけどこんな成果があった」
「こんなにがんばった人がいた」「次の選挙がんばろう」ばかりなのは
これも計画通りなのかよw
416名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:29:08.32 ID:Uq2q8syN0
日本共産党は共産党っていう名前をまず改変するべき。
417名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:30:00.02 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
戸配赤旗には地域特化記事に代わる、チラシ爆撃があるよ。
このチラシはかなりマニアックな地域限定版で、
もしもその地域に議員がいるなら、議員活動報告と議員の活動予定がわかる。
418名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:30:13.19 ID:TCToUPYL0
>>403
好きというより、無いと日本は暗闇かなと
確かな野党で頑張ってくれる分には、申し分ないんだが
419名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:30:27.07 ID:lJZQsxt50
新規の購読者なんているわけないだろうし
共産党が消えるのも時間の問題
420名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:30:32.23 ID:HjNw7u9u0

赤音ミグで釣るんだ !
421名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:31:28.38 ID:fIMtGHJ90
共産党は宗教やってないの?
422名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:08.82 ID:T56GoCM20
信者は大変やのう・・・
お布施値上げは辛いやろ。
423名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:15.69 ID:wJF3h8u00
>>418
「闇夜を照らすただ一筋の光、日本共産党」
次の選挙のフレーズはこれで決まり。
424名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:22.98 ID:zQZmp8rh0
占領憲法破棄
国軍創設
日本核武装

という思想もってても、赤旗を購読していいんだろうか?
いちど日本共産党に訊いてみたいんだが??

どうだろう?

そこのアカおせーて

425名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:54.91 ID:3a/gwXVE0
>>412
へーそれは凄く親切だね

でも共産党のサイト開いてると逮捕されたときに恥ずかしいなw
昔は逮捕されるとレンタルビデオ屋の履歴でセカンドレイプされたが
最近はサイト閲覧歴ばらされちゃうからな
426名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:57.14 ID:Wgqb/491O
>>412
あら、そうなの?
ありがと。でも文化面が1番まともなのに惜しいね
427名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:58.42 ID:83R/BvHF0
>>421
ん?事務所に行くと、じさまとばさまがいるくらいだよ。
428名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:59.04 ID:T1T43b6o0
万世一系の天皇が日本共産党の終身総書記であると綱領変えれば党員増えるぞ。マジで。
マッキンゼーのコンサルティングでも受けたらどうだw
429名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:33:18.05 ID:tf6lvKc50
共産党員が作ったと噂のハルヒ画像は効力発揮しなかったんだな
「経団連には興味ありません!この中でニート、派遣、ワーキングプアがいたら私のところに来なさい!」 とか衝撃だったけどなぁ
430名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:33:46.24 ID:lx5YRwLG0
>>420
せきねミグっていうのがあるのかw
いいセンスだな。
431もっこす:2011/07/05(火) 20:34:07.37 ID:yB61ebRR0
>>413
それさ、地区委員会なり県委員会に問い合わせたら?
奇妙すぎる。
432名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:34:20.10 ID:1sRp7Buv0
>>421
宗教は経済や政治に悪影響を及ぼすから共産主義思想では禁止されてる
ロシアも中国も無宗教だろ
433名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:34:41.20 ID:xE3Wk9bc0
駅でビラ撒いてるのもジジババばっかだからね。高齢化が半端ない。
434名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:34:48.43 ID:lJZQsxt50
>>421
共産主義も一種の宗教だと思ってる
435名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:35:07.36 ID:pO3uxkYx0
えええええ。
誰が金出してんの。
どんだけ金持ちなんだよ。
436名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:35:28.44 ID:83R/BvHF0
>>433
で、30代とかがいくと大変喜ばれますw
437名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:36:36.32 ID:D10Ean390
機関誌売り上げがあるから政党助成金をもらってなかったんだろ。
どうするんだよ。
438名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:37:20.00 ID:OA2JiOwDO

あれ?不景気になって党員が増えたと言ってなかったか?
低所得者だらけの党員に値上げを強いるということ?
消費税と違って、党員にだけ狙い撃ちですね?
439名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:37:30.74 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
地域の隅々まで知る配達員や集金係というのは議員や地区委員会の目や耳で、
日本共産党議員が、道路治せとか街灯設置とか地域の要望を吸い上げてくるのは、
機関紙戸配のなせる業なんやな。
440名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:37:32.48 ID:3SVyP9cr0
徳田球一と一緒に延安で日本軍捕虜に思想教育をした経歴を持つ俺の爺ちゃん
は墓場の下で泣いているだろうな。
しかしミヤケンに派閥抗争で負けて除名になりました。
441名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:37:32.72 ID:MC911yBz0
親が購読してたな、赤旗。
「他紙と読み比べてみなさい」って言われたっけ。
「我々は常に正しい、絶対に正しい。おまえらなっちょらん!」
みたいな熱気にあふれた紙面は、ガキの頃は魅力的に思えたけど…。

まぁ、なんだ。
まんまる団地の最新作がこの値段で毎日読めるなら安いと思うんだぜ。
442名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:37:37.19 ID:jHR29JGm0
>>431
やっぱりヘンだよな
でも、赤旗読んで楽しかったし十分元とったし
寄付もしてないし辞めるタイミングにちょうど良かったし
共産と関わりたくないから もういい  良い思い出です
443もっこす:2011/07/05(火) 20:37:45.33 ID:yB61ebRR0
>>428
皇族に党員がいるらしいけどね。
444名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:38:08.15 ID:3jpfMpbx0
お金足りなくなっても中国共産党が居るから大丈夫
445名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:38:15.29 ID:eY5x4KYg0
>>338
聖教新聞の記事書く人なんじゃない?
446名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:38:19.30 ID:0U8zCf8B0
共産党のくせに値上げとか資本主義に魂売ったのか
447名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:38:52.99 ID:gvHxngss0
大手新聞の政治献金報道は一貫性がない。
政治家の失脚狙いで献金問題報じるから読んでるととても悪いことをしてるように思えてくる。
そのくせ東電役員など全部の献金問題は扱わない。
リクルートも新興企業だから潰されたんだろ。

赤旗は公平に全部の企業献金の事実を書いてるイメージ。敬語だから優しい感じ
448名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:39:09.27 ID:s7Uv4x/n0
■価格 一気に 18パーセント 上げ

■庶民の 味方 共産党

■こども手当て つなぎ法案に 賛成した 共産党

■民主政権の 延命に 手を貸した 共産党

449名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:39:24.68 ID:Pct9BZ1a0
値上げして増やすとかすごい発想wwww
450名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:39:40.29 ID:54NHcPcm0
>>438
全部嘘だったってことさ
常識的に考えて、今時「蟹光線」読んで共産党の機関紙買うかよw
451 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/07/05(火) 20:39:46.69 ID:uaTDtJf+0
萌え漫画『赤ちゃん』でオタク層を取り込めYO
452名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:39:49.42 ID:lL4ld1zI0
のってる漫画に売れ線の絵師を投入すれば売れる。
453名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:39:50.35 ID:jHR29JGm0
>>449
アンチ資本主義なのだよ
454名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:40:05.11 ID:Fjg62vEdi
やっぱネットだよなー
印刷代、紙代、物流コストとか考えると圧倒的に有利だもんな
455名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:01.89 ID:lx5YRwLG0
>>429
そういう連中はネトウヨ化して在特会に根こそぎ持ってかれたなw
それが惜しいとは思わないだろうけどw
456名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:03.21 ID:XVmX3oiR0
値上げしたら寧ろ売り上げが減るんじゃなかったっけか
やっぱり増税は効果あるんかなw
457もっこす:2011/07/05(火) 20:41:10.83 ID:yB61ebRR0
>>440
延安にたのは野坂参三ね。
此頃からアメリカ軍の協力者だったんだって。
458名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:28.39 ID:OLY0tgMh0
全電源喪失を指摘してた唯一の政党がこの体たらくか
459名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:32.23 ID:nUFp3XBw0
政党助成金を受けてない姿勢は評価してやるが、資金繰りに困って理念を曲げたら終わりだぞ
460名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:32.70 ID:LH6/ViLg0
普通の新聞としてカムフラージュして売れば良いのに共産党もアホやねえ。
461名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:49.48 ID:0HO/IfbV0
領土問題とか時たま一番まともな事言うんだよね・・・共産党って。
今回の松本龍大臣の事だって・・
部落とは仲悪いんだったっけ?
462 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/05(火) 20:41:54.99 ID:8atQPXYB0

 万年弱小政党に甘んじてるようじゃ、応援のしがいもないだろうなぁ ww
463名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:59.09 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
雨の日、ぶっとい商業が袋入れせずポストに差し込んでいる時、
雨に濡れた袋入り機関紙を、
おりゃっ!と押し込むのは快感だぞ。
464名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:42:15.67 ID:gvHxngss0
>>449
あり得ないよな…
だが俺の薄給から購読しようと考えさせられた。
まあ何にせよもう一回美女記者と連絡取りたいってのもあるけどなw
465名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:42:21.70 ID:AwJPZNpw0
466名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:42:22.23 ID:B490TYjk0
子供のころ
親父が共産党員、婆さんが創価学会
だったので赤旗と聖教新聞を読んで
育ちました。
467名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:42:36.22 ID:T3p2USq9O
まじかよ・・・。
もうゴキオタ辞めるわ・・・。
468名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:43:15.02 ID:UtzVmttEO
赤字旗
469名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:43:19.52 ID:s7Uv4x/n0
>>466
■厳密に言えば

■たぶん

■君は 育っていない
470名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:43:29.19 ID:Pct9BZ1a0
>>456
習慣性があるものは売上高は増えるが購入数は減る
共産は値上げ+部数増するつもりなので押し紙でもする気かと
471名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:43:40.19 ID:3jpfMpbx0
ここの共産党員が必死な姿を見ると
もうダメなんだろう。
472もっこす:2011/07/05(火) 20:44:13.88 ID:yB61ebRR0
>>459
二億くらいだとぎりぎりのラインだろう。
全体が大きいから。
473名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:44:32.84 ID:ObmflrYI0
>>461
部落と、というか部落解放同盟とな。宿敵。
474名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:45:14.90 ID:9GHfQ/tK0
無党派層で共産党支持者ではないが原発問題はじめ共産党議員の的確な指摘は
日本に必要だと改めて認識したわ。この党が無かったら自民、民主はどんだけ暴走するんだろうな。
475名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:45:15.46 ID:auyVic7H0
分配を騙る収奪
476名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:45:23.61 ID:OA2JiOwDO
無形文化財保持団体に指定してもらえよ。
477名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:45:55.31 ID:XVmX3oiR0
>>470
押し紙て確か広告があっての狼藉だよね
赤旗にSONYとかトヨタの広告が載る日が来るんかなw
もう何がなんだか
478名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:46:11.06 ID:YYSW2hB40
コミュニストには黒字も赤字もないだろ。
赤はお似合いだけどな。
479名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:46:27.02 ID:1sRp7Buv0
拉致問題も、小沢の献金問題も、松本が部落だということも
報じたのは赤旗だぞ
赤旗無くなったら在日、朝鮮人に都合悪いことを書く新聞が無くなるだろ
480名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:47:01.86 ID:k9q2Jw8B0
お前らも購読してあげろ
481名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:47:21.76 ID:Pct9BZ1a0
>>477
大学生協あたりに引き取らせるんじゃないのかなあ
482名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:47:35.76 ID:s7Uv4x/n0
■どんな新聞だろうと

■明日になれば ただのゴミ

■日本の場合 

■印刷時点で ただのゴミ

483名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:48:01.76 ID:9Gn4gHmP0
つぶれろ
平和ボケした日本でしか生きられない政党
484もっこす:2011/07/05(火) 20:48:40.73 ID:yB61ebRR0
>>473
それ、1995年くらいまでの認識ね。
それ以後は解同は自民党に買収された団体という認識だから。
485名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:48:44.10 ID:lx5YRwLG0
つぶれろ厨が来るってことは、まだまだ安泰だなw
486名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:48:55.26 ID:5OpEb7qiO
いい加減に企業献金もらえよ
487名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:49:57.61 ID:R3tBWBBp0
せいきょうしんぶんとあかはた。

どっちも、お金は私が払いますから、投函だけさせてください。って頼みに来る。
お布施だな。
488名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:50:10.30 ID:Aa6EKZob0
>売り上げから発行経費を差し引いた「赤字」
発行経費には何が含まれてるの?
489名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:50:38.20 ID:DrUagjT90
>>461
そりゃ共産党はすごく立派で良いこと言うよ
その全ての公約を実現するのには全く国家予算が
足りてないのに、更に税金は下げますよって
実現不可能なことばかりだから


そんな共産党にぴったりの言葉

「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである。」
エドモンド・バーク
490名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:50:55.80 ID:83R/BvHF0
党員=エンゲルス
491名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:51:18.24 ID:VPWT2eV40
共産党自体は以前より存在感増してると思うんだけどね
492名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:51:38.73 ID:G4Fvkgby0
この記事みて赤旗購読者増えるかな?
漏れは、少しとろうかと思ってしまった。
493名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:51:56.77 ID:ywUVKUlA0
>>473 宿敵て?どうしてB民と共産党が?
利権をどちらが得るかの争いですかね。
494名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:52:06.54 ID:eP6SlTBV0
共産主義者は最終的に暴力で国民を統制するからな。
495名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:52:19.68 ID:s7Uv4x/n0
■食べたい 

■ハタハタ
496名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:52:22.06 ID:KsD8QnzY0
泣いた赤旗さんは団塊世代と一緒に鬼籍に入ります
497名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:52:50.36 ID:Wgqb/491O
>>457
グラフこんにちはに野坂の愛猫の写真が載った直後、スパイ疑惑で除名された事件は俺にとって共産党への不信のはじまり
498もっこす:2011/07/05(火) 20:52:52.03 ID:yB61ebRR0
>>477
共産党系大企業は載せないよ。
秘密だもん。
当たり障りの無い企業だけ広告を出してる。
499名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:52:55.81 ID:uPVc83Mq0
小泉のせいじゃなくて上層部が総括、反省できないせいだよ
選挙でボロ負けしたのにまったく反省がなくネガティブな話題を封じて
ポジってがんばろう連呼してるのを見て、10年前に潰れるのは時間の問題と思った

それまでの支持者が小泉自民党に流れたという支持基盤の地盤沈下が明らかになった選挙だったのに、
あそこでも体育会系の根性論みたいあに拡大拡大の馬鹿の一つ覚えを続けたことが致命的
どうせ上層部の共産党脳はここまできても見通しの甘さではなく、拡大の不足と結論するだけだろうね
500名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:53:34.75 ID:kKOhGzFdO
>484
犬作のとこに帰れよwww嘘つき野郎wwwwww
501名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:54:03.41 ID:lrtHNJa+0
値上げ反対 庶民の敵

党本部を地方に移して、 リーダーの活動費を2割削減、

新聞の印刷を外注、配達も外国人労働者に切り換えろ!

502名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:54:32.46 ID:VrgqcLzh0
押し紙しないから
503名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:54:34.71 ID:ysVdPcQIO
そもそもただの機関紙で金とんじゃねーよ
504名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:54:54.63 ID:vUA3rvwW0
政治資金規正法が話題になり始めたころ、自民は政治献金を規制されたら資金不足でつぶれるけど、社会党と共産党は大丈夫。
社会新報と赤旗があるからって言われてた・・・
時代は変わった・・・
505名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:55:01.99 ID:83R/BvHF0
>>501
>配達も外国人労働者に切り換えろ

経費上がっとるやんw
数カ月に1回雀の涙くらいしかもらってないよあの人達は。
506名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:55:54.39 ID:iQgE/S620
赤帽がなんだって?
507( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/05(火) 20:56:31.67 ID:UwI4N07Y0 BE:1130739277-2BP(1640)
日曜版のみ残せば良いのれす
508名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:56:41.24 ID:FY8yGidh0
不破が死んでから劣勢がひどいな。
509名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:56:53.01 ID:9vXBDRPH0
>>479
世の中の知らなくていい厄介事を知らずに済むという点で、
無くなった方が世の中暮らしやすくなっていいなと思ってる奴は多いと思う。
たぶん、権力だの何だのからの攻撃に
抵抗するよりは「誰かが」蹂躙される方が楽でいいなってのが世間の本音。
原発事故は東電から何から、皆が被害者になれて、賠償も国持ちで話がつくはずだったのにね、
震災前からずっと警告してた新聞があったせいで話がコジレチャッタ。
510名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:57:00.89 ID:CJ1yhq1C0
>>499
左翼って昔からその傾向強いよね
普段から自己反省が全然ない
だからたまにスターリン批判みたいに一気に噴出してカオスになる
511名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:57:15.59 ID:s7Uv4x/n0
>>507
毎日が日曜日です。わたし。
512もっこす:2011/07/05(火) 20:57:41.82 ID:yB61ebRR0
>>497
1985年だっけ?
ソ連亡命時代に山本懸蔵をスパイと告発して死なせたことがバレたんだ。
のちの除名はソ連から金を貰っていた証拠が出たんだ。
513名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:57:44.07 ID:pR2NrnEz0
値上げして売上を伸ばすってどういう皮算用なの
514名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:57:48.17 ID:5Vs+nFk2O
これから赤旗に生協新聞やエルアカンタレの広告が載るのか
515名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:11.26 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
党員高齢化のため部数減-がトレンドだから、±0は実質増+と見る。
俺の所は何ヵ月も完全に下げ止まっているので増+が続いている。
屁理屈だがな。
516名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:24.89 ID:auyVic7H0
>>499
自民党は議席減らしているのに
戻ってこないわけを考えたら…
517名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:29.83 ID:8C0TY1r10
赤旗非難して生協の組合員になってる馬鹿
518名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:00:39.66 ID:YLsdGqVF0
やせ我慢せずに政党助成金を受け取れ
受取った上で政党助成金の80%カットをしてくれ
そしたら一度くらいは共産党に投票してもいいぞ
519名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:00:51.89 ID:1WVp5llWP
>>2
生協とかそのあたりじゃん?
520名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:01:30.04 ID:QVaGnm2s0
おい、共産党工作員どうした?
元気がないぞw
521名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:01:41.13 ID:ObmflrYI0
>>493
もとは同じところで運動してたのが路線対立で分かれた。
共産系は解放同盟と離れて全解連という組織にまとまった。
解同は、まだ差別はあるといって、利権確保のため「差別再生産」
運動を続けている。
全解連は、部落差別はほぼ解消されたといって、違う名称になった。
522名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:02:48.29 ID:lx5YRwLG0
>>516
自民党から党員がごっそり離れたのは小泉〜福田にかけての、県連無視の政治や
党員無視で総裁を決めたりする密室政治からだよね。
523名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:02:49.11 ID:3hlpq2I20
生協の注文用のカタログをもうちょっと工夫すれば、出費が抑えられる。  @共産党員じゃありません
524名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:02:48.85 ID:/p8371xE0
赤旗は個人的には読んでみたいが
購読してるのが近所の層化信者にばれたら
どんな嫌がらせされるかわからない
525名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:03:11.09 ID:+2pfUwcb0
最盛期は日曜版と合わせて300万部だっけ?
526名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:03:24.00 ID:VPWT2eV40
>>510
総括がお得意なんじゃないの?
527名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:03:39.24 ID:olQq0m8u0
広告でなんとかならんのかね
528名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:03:41.10 ID:xqxnOHRO0
ネット全盛なんだから、弱小既存メディアから干からびていくに決まってるだろw
529名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:04:09.24 ID:kdUc1HA50
赤旗も値上げか、、、世知辛い世の中になったな
530もっこす:2011/07/05(火) 21:04:09.17 ID:yB61ebRR0
>>497
野坂さんは広告塔だったから、ぎりぎりまで罪状を伏せたね。
531名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:04:58.97 ID:D54pxiNQ0
>>57
朝日と産経
赤旗と聖教

似たもの同士、物質と反物質。
片方が失われると宇宙の均衡が崩れる。
532名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:05:22.45 ID:EN34YOkd0
高学歴はたいてい赤旗を購読してる
533名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:05:53.28 ID:KsD8QnzY0
>>520
ラーメン小池轟沈からいまだ立ち直れていません・・・
534名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:05:59.13 ID:kKOhGzFdO
>516
アレは凄かったなw部落のボス野中と決別したわけだから
535名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:02.66 ID:auyVic7H0
>>522
そうじゃなくて共産の議席の話だよ…
536名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:04.36 ID:duJ5Z3ZfO
channel赤旗
537名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:20.37 ID:YLsdGqVF0
>>532
それ、赤旗のキャッチコピーか
センスねー
538名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:28.34 ID:1WVp5llWP
>>523
でも、中の人はやっぱりソッチ系ですが。
539名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:31.56 ID:YlO2axDt0
>>222
白旗だろ
540名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:32.76 ID:R9dwPofS0
マンガ雑誌でも出せよ
541名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:08:21.45 ID:EN34YOkd0
>>537
天声人語は大学入試に出ます。よりマシだろ
542名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:09:36.30 ID:phpgUgh30
赤字に白旗を挙げた赤旗のお粗末
543名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:09:42.67 ID:YlO2axDt0
>>1
「値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる」

経済原則を無視したところはさすが。
544名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:10:12.86 ID:X7j3Hpza0
意地張らないで政党交付金を受け取ればいいのに。
545名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:10:19.08 ID:m3pU2/cG0
もう政党助成金受け取っちゃいなよ
546名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:10:27.76 ID:SSM20eRx0
24万部*2900円=約7億
547もっこす:2011/07/05(火) 21:11:05.83 ID:yB61ebRR0
>>539
「赤旗」は何度かなまえを変えてtるよ。
創刊時には、「せっき」と読んだ。
ghq時代は「アカハタ」そして「赤旗」になった。
548名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:11:44.55 ID:NiS/kk1B0
3400円って、糞高だろw
549名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:12:37.36 ID:3H72m5Wz0
赤字なのに「党収入の柱」とはこれいかに
550名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:13:01.55 ID:JRwJawx+0
赤旗たまにポストに入ってるな
家の人間はあんま気にしてなかったけど
親戚の親父がたまたま目撃して「勝手に敷地に入るなんて!」って激怒してた
まあ家は田舎で門とか無いしね・・・
551名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:13:02.14 ID:ZJQr1dg60
>>2
共産党なんだから中国じゃないの?
552名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:13:47.31 ID:6pITCDSz0
共産党員になると貧乏になるな。
553名無しさん:2011/07/05(火) 21:13:56.43 ID:JhZqUbo90
>値上げ後に26万部まで拡大すれば
なんだよ、共産党も大本営状態じゃないか。w
554名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:14:01.36 ID:K/wcLIe+0
値上げでまた減っちゃったりして
555名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:14:08.40 ID:gqJkquEr0
>>2
米国に一票
556名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:14:35.36 ID:ATkSrzPt0
九条の会あたりからおかしくなった
情に訴えるのは社会党のやり方で共産党は理だったでしょう
557もっこす:2011/07/05(火) 21:14:37.83 ID:yB61ebRR0
>>548
情報量からすれば、妥当な線だろう。
商業紙は半分の面積が広告だもん。
558名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:15:03.55 ID:bVGmFTpg0
共産党は、末端党員の労力を考えないからな

供託金没収の玉砕選挙、
無理な新聞拡販
559名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:15:34.73 ID:+yQUzCedP
ねずみ講詐欺典型だな
幹部だけしか儲からない仕組みだし
560名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:15:38.83 ID:3hlpq2I20
2ちゃんにネタ提供どんどん提供して、支援者ふやせばいいのに。   日刊なんちゃらみたいに
561名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:15:52.10 ID:oyxQhStD0
貧乏人は読めませんww
562名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:16:06.23 ID:v/yWkOYG0
濃いヲタから絞り取るのがトレンドなんでね
563名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:16:07.03 ID:K8DhXKMK0
シャチハタのインク切れ
564( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/07/05(火) 21:16:20.24 ID:UwI4N07Y0 BE:346144853-2BP(1640)
>>551
中国共産党と日本共産党は仲が悪いのれす
565名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:16:24.52 ID:ELNugkVvO
>>1

ただちに皆様の家計に影響を与えるような数値ではございません
566名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:16:37.79 ID:6pITCDSz0
一般有権者が共産党をエンジョイできるのは党員の犠牲のおかげ。感謝しなさいw
567名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:17:09.50 ID:ObmflrYI0
>>525
400万ちかくいってたような。
それにしても減ったねえw
568名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:17:09.64 ID:gqJkquEr0
>>126
その手があったか!
569名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:18:05.28 ID:Wgqb/491O
>>530
そう、みんな知ってたんだよ多分。
週刊誌がすっぱ抜かなきゃそのまま最高幹部だっただろ。
野坂はともかく猫が可哀相だ
570名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:19:13.93 ID:/VpbJtjz0
>>25
共産主義って、そういうことじゃないし・・・
571名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:02.13 ID:KsD8QnzY0
>>557
それどこ情報?w
572もっこす:2011/07/05(火) 21:20:04.39 ID:yB61ebRR0
>>569
猫は後妻さんが忙してるよ。
573名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:18.03 ID:q5L+gB0J0
574名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:45.44 ID:XpZh32ir0
月2億円の赤字で廃刊にならないなら
何か別の事業の経費かなんかなんだろ?
続かないならやめればいいだけだし、わりとどうでもいい。
575名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:51.37 ID:gvHxngss0
>566
一般党員さんありがとう

共産党が受け取りを拒否している分は他の党に追加配分されており、一度受け取ってNPOにカンパするなどしたほうがよいと、私は考える」(同書121頁)


「共産党が受け取りを拒否している分は他の党に追加配分」

社民党と合体して欲しい
576名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:55.97 ID:EN34YOkd0
年収500万は無いと、赤旗購読はキツイ
やはり高学歴のための新聞。
577名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:21:01.46 ID:+2pfUwcb0
ここまで、六助くんの話題を出さないお前らのレベルの高さに驚愕。
578名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:21:28.92 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
赤字を埋めようとするだけいいんやないか。
借金踏み倒しを画策したり、國に泣きついてみたり、放射能撒き散らす会社よりはましだ。
579名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:22:04.68 ID:I/g74AlA0
共産党員は高齢化しているからな。
いまや東大で民青とか言ったら変人扱いだからw

それに共産党の支持団体である医療機関も酷いわ。
風邪をひいて時、診察時間に2分遅れたら、受付の女が診察券突き返して追い返されたw
まさに鬼畜だw
580名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:22:05.17 ID:aT0tSHrS0
>>198
組織維持
581もっこす:2011/07/05(火) 21:22:34.42 ID:yB61ebRR0
>>571
手元にある新聞を比較してみて。
記事の量ではほぼ互角だ。
582名無し:2011/07/05(火) 21:22:49.92 ID:HEGVyzhU0
まじかよ赤旗買ってくる
583名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:23:17.89 ID:9ZqtaRzK0
日本共産党は今日付の「しんぶん赤旗」で、日刊紙の購読者が
この10年余の間に36万部から24万部へと激減し、月2億円
の赤字を垂れ流していることを公にした。

さらにこの赤字を補てんするため、日刊紙発行のコスト削減や日曜版
の収益をつぎ込む方法で対処してきたが、それもついに「限界に達し」、
500円の購読料値上げに踏み切る旨を告知している。
さらにその値上げ措置により、26万部が採算分岐点になるとし、あと
2万部を増やそうと呼びかけている。

本日付の赤旗9面で、「『しんぶん赤旗』日刊紙発行の危機打開のために」
と題する文章を大きく掲載。党員向けに呼びかけた。
584名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:23:35.05 ID:lHFwC7li0
変態新聞より充実しているけどね
585名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:23:52.34 ID:BQO+J8mR0
               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【岩手】「ヨシッ!」「やっぱり赤旗だ」「赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる」 3日ぶり、被災地にしんぶん赤旗が届く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300342344/
【岩手】「ヨシッ!」「やっぱり赤旗だ」「赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる」 3日ぶり、被災地にしんぶん赤旗が届く★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300368143/
586名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:23:56.11 ID:lx5YRwLG0
>>579
少し若い人が入ってきてる分、社民党よりマシ。
社民党の高齢者しかいないのを見てると、絶望的な気分になると思うぞw
587名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:24:19.43 ID:+/GNE5nT0
>>2
共産党の企業が社員に個人献金分の給与を上乗せして
共産党員の社員が貴人献金として献金してる
だから実際は企業献金
588名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:24:56.75 ID:smLNrL490
基本、武力革命とか、オルグとか、強制同志的結合とか怖いとこなんだけど、
ブラックを公然と批判したり、原発の件も、タマーに他の政党やマスゴミが
「決してできないこと」をやってくれるから無くなっても困るんだよなココ。

とりあえず党名を変えれば人気ある程度出ると思うんだけどな。「共産」はイメージ悪すぎ。
589名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:25:18.36 ID:3WIXwz4U0
赤旗という名前のせいかもしらん。シャチハタにしろ。
590名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:25:26.63 ID:kurkUWeR0
毎月2億円の赤字をだしてるってこと?
どっから資金を捻出してんだよ
591名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:26:11.60 ID:KsD8QnzY0
>>576
おれ貧乏だから岩波の月刊「世界」(840円)しか買えない。
592名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:26:11.72 ID:auyVic7H0
>>581
広告で商品やイベント情報を見れないってのは
それはそれでマイナスじゃないのか
煽りじゃ無しに
593名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:26:37.57 ID:Fo5p35vP0
赤旗は読み物としては面白いと思うが売れてねーんだな
594名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:26:55.88 ID:hMznFZGz0
>>591
あれは原発記事だけは神だな。後はどうでもいい記事。
595名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:27:00.36 ID:H7OlFtir0
え、たかだか新聞で毎月2億も赤字出るの?
どんだけ経費かけてるの?
596名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:27:24.33 ID:EVA3wz+j0
赤い旗を掲げるのをやめれば支持する余地もあるのに。

あか☆はた
597名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:27:27.58 ID:+6YOXjj+O
日本共産党員は、毎年減ってるから、共産党と赤旗が潰れるのは時間の問題
598名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:27:30.28 ID:+2pfUwcb0
父親が義理で日曜版のみ購読していたが、内容はともかく
小学生でも分かりやすく読めたな。
599名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:27:49.20 ID:PkfiVh8h0
資源の無駄。
廃止すれば、エコになる。
赤字も無くなって、一石二鳥。
600名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:28:21.86 ID:taLRVRSE0
赤旗だけに。
601名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:28:22.62 ID:jvZB8n1I0
>>1
(´・ω・`)高い原稿料払ってるからさ。
602名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:28:51.84 ID:LDbsQadjO
>>589
シャチハタって登録商標じゃなかった?
603もっこす:2011/07/05(火) 21:29:25.88 ID:yB61ebRR0
>>590
家計は黒字?
赤字でも生活出来てるだろう。
同じさ。
604名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:29:41.56 ID:5+neKhVh0
共産政権は望んでないけど潰れられたら困るなぁ
コミケで赤旗同人版500円くらいの売ってたら買ってもいいよ
605名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:30:23.84 ID:2r7Q1a5UO
子供騙しのプロパガンダ新聞が月¥3400とはなw
あのでっかい活字見て読む気なくしたわ、聖教新聞といい勝負。
あんなの取ってる人いるんだなw
606もっこす:2011/07/05(火) 21:31:35.47 ID:yB61ebRR0
>>592
ネットでチェックできるよ。
チラシも。
607名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:31:55.26 ID:doP9Tf+50
赤旗ってどんな内容なの?
何ページあるの?朝刊と夕刊あるの?テレビ欄あるの?4コマまんがあるの?株価欄は?おくやみ欄は?
608名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:32:16.97 ID:gvHxngss0
もっこすさん>>375家族4人が党員なら、一家で四部購読しろと言われるんだぜ。

は本当ですか?
609名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:32:40.45 ID:jIYLXbEk0
白旗あげて倒産する手もある
610名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:32:44.64 ID:xLLgwnFr0
>>243
選挙に行かない若者とか
既得権保持したい人達とか
あと、自分達は無能なのに、能力があってガンガン出世したり
マネーの虎に出てきていた、札束並べていたベンチャー経営者のようにビジネスで成功したり出来る
と思い込んでいるバカが多いのでは?
611名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:32:52.10 ID:KsD8QnzY0
>>581
共産党発の情報はどんなにコストパフォーマンスが高くても
要らないって意味だったんだw
612名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:32:56.21 ID:EN34YOkd0
岩波の「世界」は高校の教科書に採用してほしいぐらいのハイクオリティ
613名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:33:59.71 ID:2r7Q1a5UO
>>598
だって子供新聞だもん。
大人になって共産主義なんて言ってる奴は未熟な子供。
614名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:35:34.40 ID:ZCTlSREy0
思ったより発行部数少ないな。


赤旗が潰れたら
共産終わるから必死。
615名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:35:50.55 ID:+/GNE5nT0
>>581
新聞みたいな情報量の少ない物と比較しても意味が無い
616名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:36:07.18 ID:uuSti7cyO
政権執ったらこまるけど購読料でまっとうな調査報道してる貴重な新聞だからな。

倒産は回避してほしい
617 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/05(火) 21:36:26.63 ID:X8kvppsW0
>>375
なんだ、マイ赤旗はもう実行済みなのか。
それなら、友人への新聞啓蒙活動(含む贈呈)を強化しないとダメですね。
618名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:36:35.16 ID:ICpcUYH/0
作家は左翼系が多いんだからもっと萌豚向けの漫画連載とか
増やすとかすればいいのに。
昔、板井れんたろうが連載持ってた頃は購読してたよw
619名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:37:04.41 ID:za1bu2as0
>54 電子化して月500円とかだったら買うのに。

これは同意。

尖閣諸島領有権の問題や原発関連トピックにおいては筋の通った主張をしている。
政権まかせるにはちょっとアレだけど、批判勢力としては存続して欲しい。


620名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:37:14.65 ID:XpZh32ir0
共産党の広報誌が赤字だからって心配する奴は馬鹿
官房機密費で発行してたらワロスって程度のモン
621名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:37:26.76 ID:YykkACHy0
無理やり20分くらい買わされて、読むことのないまま捨てられる
しかも赤旗取ってると思われたくないから丁寧に包装して捨てる
622名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:00.42 ID:ZmUc7Cc70
おまえら、日本共産党を誤解し過ぎだよ

共産主義は民主主義と対立するの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-08/2007090812_01faq_0.html

日本共産党は私有財産否定なの?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-14/2004-10-14faq.html
623名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:05.59 ID:7tj8Io530
>>616 衆議院選挙の後に、志位は「今までは嫌がらせでやってましたw」つうてる。

まっとうな調査の訳がないだろJK
624名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:15.94 ID:+/GNE5nT0
赤旗が終わってるんじゃなく
新聞がオワコンなんだよ
625名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:20.71 ID:b2d4W+gF0
>値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる

増税して景気を上げるみたいな血迷いごと言ってんじゃねーよwwww
626名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:28.65 ID:ZCTlSREy0
>>616
> 政権執ったらこまるけど購読料でまっとうな調査報道してる貴重な新聞だからな。
>
> 倒産は回避してほしい

新聞社として存続すると、
アカヒ以上だぞ。
627名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:39:00.47 ID:QgzN0FSZ0
同和とか大企業の告発記事とかのこと考えると
完全になくなられても困るんだよな
628名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:39:47.45 ID:5WCwNpUw0
高齢化した支持者がどんどん死んでいくからジリ貧なのは当たり前。
いずれ消滅だね。共産党。
629名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:39:47.67 ID:VnkKBv3D0
もっと純粋なアカ向けの雑誌になった方が売れるんじゃないか?
630名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:40:24.95 ID:ZCTlSREy0
新聞ランク一覧があったなぁ
赤旗ってどのレベルだったっけ?
631名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:40:33.36 ID:5tUKdZPl0
値上げしたら更に契約者が減って売り上げ下がるんだろ?
632名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:40:38.61 ID:W3Pyiy6mO
赤字でどこから補填してんだよ
633名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:41:00.75 ID:gvHxngss0
>>618
同意。赤旗にメールしてみようっと
>作家は左翼系が多いんだからもっと萌豚向けの漫画連載とか
>増やすとかすればいいのに。
634名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:41:10.39 ID:O3qdjLi4P
月2億も使ってそれかよw
635名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:41:22.06 ID:cQnOKaJ00
>>622
権力を握る前のアカの口約束なんて信じてるの?バカだろお前
636名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:42:10.03 ID:hY1SueOi0

17%の値上げなんて聞いたことが無い。
こんな計画性の無い政党に国の将来を任せられない。
637名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:42:22.98 ID:xLLgwnFr0
公明党なんかより共産党の方がいいのに
貧困層向け政党なんだが
共産党はインテリの雰囲気が強いのかな?
公明党はアホを取り込むのが上手なのかな?
貧困層は多くはアホが多いのが特徴だからな
アホが多いから公明党なんかが議席を伸ばして、共産党が議席伸びないんだよね
638名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:42:47.36 ID:ZmUc7Cc70
>>635
言われて見れば……
ま、権力なんかどうせ握らねーからいいんだよ
639名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:42:51.26 ID:Oeu/yxc20
>>579
お前昭和の東大知らないだろ。
640名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:42:52.14 ID:5lG7h6+W0
共産党は赤旗の購読料で十分やっていけるから政党助成金は受け取っていないとか言ってたと思うんだけど、
なら今はどうやって生計たててんのかと。
641名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:05.12 ID:n6sYpHUS0
懐に余裕があるやつらは購読してやれよ
共産党が倒れたら日本の政治の混迷はさらに深まるぞ
642名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:12.41 ID:NlDDTAWY0
ある意味増税だろ
643名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:32.51 ID:+BkQMOuQ0
お花畑系お笑い記事を読む為に3,400円も払えんわ。
お仲間のお花畑系毒電波記事を書いてる聖教新聞の1,880円と比べても高杉だろww
644名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:36.37 ID:EN34YOkd0
京都市民は赤旗購読してる人多いよ
共産党は庶民を支援してくれるから
645名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:36.84 ID:W3Pyiy6mO
共産党の資金源てなんだべどっかから援助もらってるのか
646名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:43:43.92 ID:hMznFZGz0
>>622
そりゃ近代民主主義は労働者、小作農のような貧困層から発達した思想だから
共産主義もその流れを汲んだ民主主義の一形態に過ぎない。
だけど、共産主義は政治的自由主義、経済的自由主義をブルジョワ階級と見なせば
それを合法的な暴力で過度に抑圧する事が前提だから
人民の公的な言論による異議申立てをもブルジョワジーというラベリングと
民主主義の名目で封じる可能性が高い。 事実歴史はそうなった。
647名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:44:20.55 ID:K5UTtFra0
外国人参政権に反対するなら1部くらいとってもいいがな。
648名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:44:27.72 ID:IhTT5ypY0
>>622
党の歴史を見れば、党内にはいわゆる民主主義がないのは火を見るより明らか。
649名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:44:55.60 ID:k64msPWiO
赤旗は

ウルトラ・レッド・フラッグ・ニューズペーパー
に生まれ変わります

とかやってくれ。
つんく♂プロデュースで
650名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:45:19.59 ID:sgoRjEbB0
>>1
まだ有ったの?
651名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:45:26.16 ID:DO2NHRXn0
上田建二郎の兄の耕一郎が昔、
“ソ同盟核実験を断固支持する”と言ったが、
建二郎もそれを支持したんだよな?
今も正しかったと思ってるのか?
652633:2011/07/05(火) 21:45:43.15 ID:gvHxngss0
早速メールを送っといた。
でも編集部とか年寄りのイメージで伝わるか心配。
20代の美女記者は萌え要素とか嫌悪しそうだしw
653もっこす:2011/07/05(火) 21:45:44.31 ID:yB61ebRR0
>>611
政治紙だもん。
必要とする人はj限られるよ。
654名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:46:19.82 ID:p/YFSsWD0
さすが赤紙
655名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:46:51.46 ID:Aa6EKZob0
民主主義とは建前上対立しないだろ。北朝鮮だって民主主義を名乗れるんだから。
656名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:47:07.01 ID:7tj8Io530
>>640 秘書給与。

自民党の某氏が法案を通すために秘書給与を提示したら、社民も共産も喜んで
受け取った。

所詮、労働者を苦しめれば革命を後押しする圧力になる、と思ってる連中だからな。
労働者をバカにする姿勢が許せんわ。
657名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:47:13.05 ID:+/GNE5nT0
>>622
まだこんな頭の悪いこと書いてるんだ…
今、言われてる民主主義とは単なるアメリカ式社会システムで
共産主義とかい言われてるものはマルクス考案社会システムで
両方とも日本の文化・歴史・宗教をまったく知らない奴が考えた社会システム
だから日本の多くの先人たちが日本の文化・伝統・宗教の元に試行錯誤の末に築き上げた
日本式社会システムの文化と宗教を破壊すんだよ
658名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:47:29.02 ID:hcZvbp1m0
今時アカなんて名乗ってるから敬遠されるんだよ
黒旗と改名して黒字を目指せ
659名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:48:46.41 ID:xLLgwnFr0
公明党の議席を共産党に渡して欲しい
660名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:48:51.95 ID:N4jJXM3t0
赤字にして税金を逃れる作戦
661名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:48:59.28 ID:uPVc83Mq0
資本主義や社会主義は経済思想
民主主義や天皇主義は政治思想
662名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:25.11 ID:dbMjziFa0
筆坂さんを追い出したくせに
663名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:34.98 ID:aQ1V82zx0
それでも続けられるって事は金持ちだな。
664名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:35.60 ID:ITfpa1j80
不幸な人の数にも限りがあるんだから、学会と日共は合併したほうがいいと思う。
665名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:49.83 ID:qYU9iphk0
うちは係長以上は全員取ってるよ。
2紙取ってる人もいる。
取らないと、仕事上どんなことが起こるかわからないからな。

ちなみに開放同盟の新聞ももちろん取ってるぜ。
どこかの自治体職員より
666名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:52.84 ID:Q9UIX1nY0
もしも野球部のマネージャーがカール・マルクスの共産主義宣言を読んだら
を連載するべき
667名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:55.85 ID:+2pfUwcb0
日曜版だけど、週刊少年マガジンでエロラブコメを描いていた
大和田夏希っていう人が、連載を始めてびっくりした思い出がある。
15年以上前に亡くなったけど…
668名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:49:58.49 ID:7tj8Io530

ウンコを「ウンコみたいなカレー」と強弁する連中は、1党独裁を民主集中制と呼ぶだろう。
669名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:50:38.98 ID:jSX2qRsm0
>赤旗によると、発行部数は最近10年間で約36万部から約24万部に減少。

それで値上げとか、それお舞らが嫌いな消費税の理論じゃねぇかwww
670名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:51:40.21 ID:yKtbpBgZ0
今時共産の支持者なんて老人と若年無職しかいないんじゃないか。
671名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:51:42.40 ID:DO2NHRXn0
スターリニズムの残滓である民主集中制なんていうグロテスクなものを
なんで大事に存続させておくんだ?あれが残ってる限りは本質的に
北朝鮮の朝鮮労働党と同じだぞ。
民主集中制と、デモクラシーというのは両立するのか?
論理的に矛盾してるだろ。
論理的に破綻していないと言うのなら医者に診てもらった方が
いいんじゃねか?
672名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:52:04.11 ID:W3Pyiy6mO
>>656
共産党のユーストリームの生主が電気が安定しない中国に活気的な発電システムを売り込むとかいってたから日本の工場ダメになるじゃんていったらそんな事で潰れるならそのていどです とかいってたな
全然労働者のことなんか考えてないよ こいつら
673名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:52:25.01 ID:+/GNE5nT0
>>667
大和田と言うとタフネス大地の方がメジャーと思う
因みに自殺でした
674名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:52:36.00 ID:gvHxngss0
>>666
どっちも読んだことないけどどうなる?

全員レギュラーになれないのは不公平なので辞退しました?
675名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:52:50.89 ID:xLLgwnFr0
共産党いいと思うよ、公明党なんかよりはね
しかし、共産党は経済成長戦略が弱いかと思う

成長戦略なら亀井静香さんの国民新党がいいかと
福祉政策なら共産党の政策に乗っかれる政党だし
676名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:53:46.25 ID:KB92/jJa0
購読したら警察にマークされるの?
677名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:53:47.33 ID:uPVc83Mq0
新規購読者ってワープアばかりだろう
労働党にすればいい
社会主義なんて絶対受け入られるわけがないんだから
678名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:53:54.88 ID:VNkz2NxG0
政党助成金貰っとけば良かったのに
679名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:54:00.44 ID:09aaoyuvP
反日やめない限り共産支持なんてありえない
680名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:54:24.02 ID:hY1SueOi0

生活出需品で17%値上げしたら共産党は相当騒ぐだろうね、
考えただけでも怖い怖い。まあ赤旗は生活には関係ないけどね。
681名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:54:48.61 ID:9jMow72S0
インターネッツの赤旗が出れば購読したい。
682名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:11.17 ID:BCbd5DWS0
値段を上げれば購読者が減るなんて
共産主義者だから、市場経済が分からないんだろうな。
683名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:15.55 ID:hMznFZGz0
広がる共産党わ〜るど
仮面ライダー+共産党=仮面ライダープロレタ
戦隊+共産党=労働戦隊カクメイジャー
ガンダム+共産党=機動労戦士マルキストガンダム
ヲタアニメ+共産党=俺の妹がすたーりんのわけがない 
映画+共産党=レーニンは外国人

684名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:25.35 ID:+2pfUwcb0
>>673
そうなのか。「虹色town」が一番メジャーかと思っていた
685名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:27.19 ID:gvHxngss0
>>675
亀井は福島みずほのファンっぽいから三党で合併してほしい
686名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:30.16 ID:eu6mc0mEi
共産主義で赤字な時点でロジック破綻してんじゃ…
687名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:55:32.99 ID:zMXscotn0
もうちょっとアカ抜けないと部数は伸びません。
688名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:12.61 ID:ITfpa1j80
>>653
新聞が食い扶持の新聞社じゃないんだから、党のHPに全部載せるとかじゃだめなの?
なんで金取るの? 党の活動とは別枠の調査費・人件費ってことなの?
689名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:13.87 ID:ZCTlSREy0
>>675
> 共産党いいと思うよ、公明党なんかよりはね
> しかし、共産党は経済成長戦略が弱いかと思う
>
> 成長戦略なら亀井静香さんの国民新党がいいかと
> 福祉政策なら共産党の政策に乗っかれる政党だし


共産主義ってわかってないな。
政策じゃないんだよ
690名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:16.89 ID:7tj8Io530

組合費を90億円使って建てた党ビルは、談合の塊です。

691名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:26.07 ID:8yB/fDNz0
広告もないのに3400円とかキチガイ過ぎ。

あ、作る方も読む方も元々ry
692名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:32.95 ID:1ARU62Ns0
もう少し共産党色を薄めれば読者も増えるんじゃないかな
え?ムリ?
693名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:56:54.08 ID:xLLgwnFr0
>>679
自民は反日本国民の中の庶民じゃないかと
民主党の方が労組だからサラリーマン向け
つかローン組んで一戸建て建てられる層じゃないかと
自民は金持ちとか田舎の農家とか
694名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:57:44.07 ID:gvHxngss0
>>692
むしろ俺は共産主義色が足りないと感じたが本当に読んだことある?
695名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:58:23.48 ID:14w5jNPbP
高すぎるよw
696名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:58:28.06 ID:hY1SueOi0
>福祉政策なら共産党の政策に乗っかれる政党だし

共産党が提案、実現した福祉政策てなに?
697名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:58:31.11 ID:1adLCyCB0
> 赤旗は党収入の柱
なのに赤字ってことはどうなん?
698名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:58:58.56 ID:hMznFZGz0
>>694
共産主義色を濃くしたら凶器準備集合罪で壊滅するだろ。
699名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:59:05.36 ID:PQbA0NtF0
民団の大会行って外国人参政権実現とか言ってるから
日本人なら支持せんわ。
700名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:59:14.02 ID:1ARU62Ns0
>>694
10年以上前だが日曜版を数年購読してたよ
701名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:59:26.91 ID:wqq31L6C0
赤字だろうがその売上げの一部を被災者支援に回そうという気はないの?
702名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:59:28.00 ID:7tj8Io530

>>693 談合はイケマセンなどと、最低賃金を下回る工賃を要求する共産党よりは
仕事を出して労働者を助ける自民のほうが10000倍マシ。
703名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:01:01.71 ID:gvHxngss0
>>700
ならその当時のように共産党色をもっとだせば購読者も戻るんじゃないの?
俺が読んだのは最近だよ
704名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:01:21.05 ID:OEBBNOQJO
赤旗だから赤字とな
おあとがよろしいようで
705名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:01:51.65 ID:bq8wZlQd0
だってネット契約すれば大体の所の記事は読めるんだもん
706 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:02:06.92 ID:NxNrbius0
だれが配っているのやら
707名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:02:14.00 ID:7tj8Io530

>>696 増収が見込まれない老人福祉と組合公務員の人件費に血税を突っ込んで
投資すべき産業を停滞させ、将来ある若者の通う学校を暴力の場にしたこと、かな。
708名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:02:48.41 ID:BD/tozjg0
共産党は都合が悪くなると購読者の都合など一切無視してさっさと値上げします。ww
さすがは弱者の味方共産党ですww
709名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:02:55.16 ID:rUOmcBHp0
党代表の志井は韓国語ペラペラだぞwwww

民潭の講演会に出て、今年こそ日帝の横暴を賠償させましょうだの何だの
ほざいてやがるwwww
710もっこす:2011/07/05(火) 22:04:19.22 ID:yB61ebRR0
>>688
赤旗にはいわゆるプラウダ読みするとよくわかる記事だ時々掲載される。
何気ない記事なんだけどね。
ネットには乗らない面なんだ。
711名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:04:22.92 ID:K5UTtFra0
>>699
そうそう。左翼でもいいんだが、売国は困るわ。だから共産党は支持できない。

も一つ言えば、共産党の主張も是々非々で認めるところはあるが、過去の在日とつるんでの暴力
革命路線をきっちり反省しないかぎり、票を投ずることはあり得ない。
712名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:04:57.51 ID:QUDusyBA0
弱者の味方っていうより、死に票化と固定化に貢献している政党
713名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:05:05.62 ID:+/GNE5nT0
>>694
そもそも共産主義なんてまやかしだよ
普通の国は全て計画社会であり民主主義なんだよ
714名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:05:46.48 ID:CC6k4NW50
共産党が 緑の党とかに変わったらだまされるやついっぱいいるんだろうな
715名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:06:05.32 ID:6q5Oy6y10
子供手当て審議で民主党に同意してしまい、審議を今後まで長引かせている天罰だな。
716名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:06:31.71 ID:2aaSAKzKO
>>701
政党助成金を削って被災地に回してくれって党もないよな。
717名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:07.94 ID:gvHxngss0
>>713
僕は未だに、共産主義についてロマンチストなんだ。
718名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:14.23 ID:SSM20eRx0
「母ちゃん、赤旗なんて便所紙にもならないよ。こんなので拭いたら尻が赤くかぶれちゃうよ。」
719名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:25.87 ID:7tj8Io530

西葛西の駅前で、共産党区議会候補がダウン症患者にビラ配らせてたのにはどん引きしたわ。
なんのことはない、ダウン症患者すら騙して搾取も平気なようだ。
720名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:28.44 ID:1ARU62Ns0
>>703
いやいや
大体が世の中にこういう問題が有って共産党は国会で指摘しました・・・って括りなんだけど
共産党は問題を解決できないし議席も減る一方だし
それなら記事の最後に抗議電話の連絡先でも書いてもらった方が良いかと
721名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:32.83 ID:HPc1/ENb0
赤旗だけに赤字ってダジャレですか?
722名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:08:05.14 ID:i8dNZq4O0
共産党は、衆院選で全選挙区から候補者を出すことをやめて(前回やめたのだったっけ?)
小選挙区からは、穀田クラスの少数精鋭のみニして、比例区での票が上積み出来るように
党員が総力を挙げたほうが、効率的だと思うが。

選挙の戦術は、公明党を見習ったほうがいいのではなかろうか。
723名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:08:51.70 ID:TH7c3BCv0
党本部を売ったらいいと思うよ
724名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:09:04.71 ID:ICpcUYH/0
>>652
マジかwww
ちなみにウチは現在「おやばと」が届けられる家庭だったりする。
自衛隊の親族向け広報誌ね。
彼は今普通に昇進してるからそういう監視とかないのかな。
725名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:10:02.88 ID:Nouc5K2E0
自民も民主党もダメ、うまくやれば次に政権を取れるんだけどなあ。


日本人は消費税に対して、すごく敏感だから、消費税無税にしますよ、くらい言っちゃえよ。
726名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:10:54.53 ID:zbuwOEqc0
とうとう助成金貰うようになっちまうのか?
727名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:10:57.06 ID:wGOzUPnb0
高校の社会科教師が、共産党は新聞で稼いで献金のないすばらしい政党と教えても、

寄付とかカンパと言う名の献金を貧乏人から絞りとってることは教えてくれない。
728名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:11:10.80 ID:7tj8Io530

>>725 税の無い国が近くにあるのを知らないのか?

早く行けよ。帰ってくるのは困難だが。
729もっこす:2011/07/05(火) 22:11:24.24 ID:yB61ebRR0
>>701
党員が身銭切って、救援に行ってるよ。
730名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:11:24.35 ID:I/g74AlA0
>>722
政治学の教授が、立候補の金はいったいどこから出ているのでしょうね、と言っていた。
供託金は没収だろうし。
そもそも、候補者のほとんどが共産党職員w
731 【東電 76.7 %】 :2011/07/05(火) 22:11:41.68 ID:GGOBhwAP0
言いたいことは山ほど有るが
偶に役に立つ党であることは否定しない
俺は購読しないけど、お前ら購読しろよ!
732名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:12:16.32 ID:gvHxngss0
>>731
任せろ
733名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:12:58.05 ID:QUDusyBA0
金策(税逃れ)臭いけどな。
高学歴が目を覚ましたんだろう。
734名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:13:11.99 ID:q3FSZHQs0
つーか  新聞というメディア自体がねえ・・・
735名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:13:23.77 ID:+/GNE5nT0
>>717
共産主義と称されてるものは只の社会システムの一つなんだよ
それぞれの国は民族の宗教観を元にそこにルールを作って
試行錯誤の末に社会システムを作り上げてきてる
それなのにその国の文化・宗教・歴史もしらない
ユダ公が机上の空論で考えた社会システムの方が日本にあってるなんて思うのがアホです
宗教をベースにしてない社会システムだから
日本の文化や宗教とバッティングして破壊すると言うのに・・・
それを導入した支那とロシアを見ればわかるでしょ
736名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:13:40.41 ID:xLLgwnFr0
>>722
選挙区からも出馬するのは地方議会(都道府県議会、市区町村議会、首長)
選挙の鑑みての事かな?
って気もする

石原都条例が今月1日からスタートしたけど
都知事選で明確に条例廃止を宣言したのは小池晃氏だけだったのに
都民はバカばっか
築地の件だって小池氏はいい事言ってるのにさ
オリンピック?その前に都民の生活だろうが!
って言ってくれてもいた
737名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:14:28.11 ID:ZF2yE9uj0
単純に底辺党員からの収奪強化な。
738名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:00.97 ID:ITfpa1j80
>>710
「プラウダ読み」ってなんですか? 左翼用語ですか?
あと他の新聞社も紙の記事のすべてをネットで読めるわけじゃありませんよ。
でもそれは新聞紙の発行が生業の新聞社ならではの出し惜しみで
政治活動が生業の共産党には当てはまりませんよね?
739名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:02.73 ID:dbuqhFMo0
アカ字
740名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:30.11 ID:MzzWFB010
駅売店やコンビニにおいてくれれば見たい時買うんだけどな。
中央委員会に購読申し込みするのって躊躇してしまう。

特に日曜版は面白そうな記事多いのにもったいないな。
741名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:31.37 ID:7tj8Io530
>>701 その身銭は組合員を騙して巻き上げたもの。
742名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:48.28 ID:Vp5TCY0NO
業績不振の負担が庶民にしわ寄せですねw

紙面で厳しく追求して欲しいと思います。
743はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/07/05(火) 22:15:47.71 ID:bDEivqGF0 BE:2165049959-2BP(3350)
>>1
共産党だけは資金が潤沢ということも背景にして、政党助成金も拒否し続けてたのにね(・ω・`)
744名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:16:14.79 ID:5UEym9vT0
政治がどうたら説教したとこで誰も相手にせんからなw
日頃の高尚な理屈が正しいなら
値上げしなくたってみんな解決でおkなんじゃねーの?wwww
745名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:16:31.33 ID:3F4nBH/B0
CGJ!
746名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:17:29.38 ID:8aA6zWzg0
税金を上げるのは反対するけど
自分達の発行する新聞の購読料は値上げするんだw

弱者様に買ってもらってるのにほんとに値上げしてもいいのでしょうか?
747名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:19:01.08 ID:pmPH6KzoO
リーマンショック後に党員増えたとか言ってなかった?
748名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:19:48.71 ID:7tj8Io530

新聞社1つ経営できない連中が、国家を運営できるとはとてもとても思えないw
749名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:19:57.06 ID:gvHxngss0
>>746
俺は赤旗記者と全国紙記者の両方を知ってる。
赤旗記者は美女。全国紙記者は野郎。
購読しない理由がないだろw
750もっこす:2011/07/05(火) 22:20:12.52 ID:yB61ebRR0
>>738
ソ連があった時代のソ連共産党機関紙プラウダには、内部の本音が掲載されることがあった。
婉曲な表現でね。
意味は検索してね。
まだまだ謎が多い新聞なのだ。
751名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:21:14.79 ID:xE3Wk9bc0
共産党はせめて自分達だけでも共産社会を実現してみろ。
でも現実はカンパの額は毎年減るばかり。
けっきょく税金にたかることしか考えてないんだよ。国が嫌いな癖に。
752名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:21:28.14 ID:DO2NHRXn0
朝鮮労働党と何か密約があるという疑惑があるので、
もしかしたら小沢一郎並みの国賊売国奴の集団かもしれない。
753名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:22:42.22 ID:gvHxngss0
オーケー、俺はコミュニストだ byトリアー
754名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:23:14.63 ID:iwjsU8Y80
共産党はいつも大企業の儲け主義を批判していたんだから、赤字になっても
やっていけるということを証明しろよ。
755名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:23:39.32 ID:M9NhZk9u0
>>751
> 共産党はせめて自分達だけでも共産社会を実現してみろ。

そうだな。
なぜそうしないんだろう。 ( ´・ω・) 特に目指してないのかな。
756名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:23:40.10 ID:DuoNAWRI0
蟹工船にでも乗っとけ
757名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:23:59.53 ID:IhTT5ypY0
>>717
そういうことは戦前の「労農派」「講座派」論争の主題だったわけで。
758名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:24:36.02 ID:7tj8Io530

>>754 志位は今まで企業で働いたことのないニートだから、そんな証明は無理。
759名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:25:19.77 ID:wG8YaUCI0
>>2
党員による党費じゃね?
760名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:25:30.84 ID:i8dNZq4O0
>>736
自分は、県議会議員と市議会議員の選挙では、いつも共産党候補に投票している。
ある程度の規模で共産党議員がいないと、行政のチェック機能が働かないのでは・・・との思いから。
ちなみに、自分が過去に投票した共産党候補者は、全員当選している。

ただ、自治体の首長と国会議員の選挙では、比例も含めて一度も共産党に投票したことは無い。
だけど今現在、次の衆院選で比例区に投票したい政党が見当たらない・・・
761名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:25:32.41 ID:LcvcHIbJ0
>>2
中国共産党か、朝鮮総連だろ。
762阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2011/07/05(火) 22:26:32.80 ID:IhTT5ypY0
>>729
もっこすさん、東北救援カンパから、ボランティアが必要とする
費用(運賃)とかが供給されているという話があるよ。

仕方がないとはいえ、やりきれない。共産党には本当に金がないからなあ。
763名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:27:14.05 ID:dbuqhFMo0
共産党は増税反対だとか、増税しなくてもムダを省けばなんとかなるとか、口先だけ。
まさにこれがその証明
764名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:27:18.48 ID:UqYqPmb+0
紙媒体の値上げはしかたないので、値上がっても紙
媒体で読みたいやつはよめばよい。新規購読者を増
やしたいなら、電子版を発行して、月1000円課金ぐら
いにする。内容も地域ごとのローカル版も併設して、
地方の腐敗にきりこんだりする。読者コミュニティをネ
ットにつくって、情報交換(ちくり)をおこなわせる。ネタ
がみつかったら、赤旗工作員を潜入させる。というふう
にもっと、読書との距離を縮めないとだめだ。
765名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:28:00.02 ID:+/GNE5nT0
民主党でさえ党首は党内選挙で選んでるというのに
志位和夫ってどうやって選ばれてんだよw
社民の福島も
766名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:28:00.18 ID:cm69nACiP
親戚が党員なんだけど、新聞配りから集金から勧誘からすべて無償でやってるわけよ。
見ていて気の毒だし、こんなシステムではジリ貧になるのも当たり前だと思う。
767名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:28:02.56 ID:xE3Wk9bc0
>>755
うちの会社は出版社だが、この業界は異様に共産党員が多い。
でもみんな年収は1000万以上だ。別荘持ってる奴もいるよ。
それがプロレタリアートだと?立派なブルジョアだよ。笑わせるなと。
768名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:28:35.14 ID:DO2NHRXn0
上田建二郎が、江沢民に、日本のマスゴミを使って
日本政府を叩くのが効果的だよ、とアドバイスした。
あれで、上田に殺意を覚えた。
769名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:29:00.19 ID:zU0lG6TP0
共産党って政党の中では一番まともっぽいのに全然評価されないんだよな。
自民とか民主、みんなとか評価するなら普通共産党だろ。名前が悪いのか?
770もっこす:2011/07/05(火) 22:29:08.30 ID:yB61ebRR0
>>762
実費が出るのか。
あたしが子供の頃は手弁当で行ってた。
771名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:29:10.39 ID:GVDu9dxE0
ベルリンの壁が崩壊した時点で共産党は遅かれ早かれ終わる
運命なんだよ。
もうあきらめろよ。
772名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:29:57.18 ID:ITfpa1j80
>>750
ああ、なるほど。阿吽の呼吸ってことですか。
となると、党公式HPや無料ネット記事だけではそこに至らず、
ツーカーになりたかったら党員になるか紙媒体を有料購読しろってことですね。
お断りします(^^)
773名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:29:57.01 ID:0cVi1Dpx0
アヲハタなら買う
774阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2 :2011/07/05(火) 22:30:43.17 ID:IhTT5ypY0
>>770
補助みたいだね。
実際、全くの ボランティア で彼らが行ったら、彼らは日干しになるだろう。
775名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:30:56.45 ID:+/GNE5nT0
今は無きアオハタのカレー缶が食べたい
776名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:30:59.20 ID:a6umADXf0
いいかげんマルクス思想捨てろよ
共産圏の虐殺は無かったことにしてるのは朝日と大差ないぞ
777 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:30:59.70 ID:rntH/vzb0
共産主義者になろうと思っていたが、やめるべきかな
778名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:31:36.72 ID:7tj8Io530

>>772 党本部による手段と情報の占有だな。さっそく自己批判と総括して貰わないと。
779名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:01.82 ID:s1EQCRl10
赤旗=共産党員のお布施だろ
つまり党員が減ってるってこと??
780名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:04.26 ID:JuCFcdBP0
赤旗新聞読みたいと思ったら、共産党の市会議員に申し込めばいいらしいが
普通は思いつかないわな。
781名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:09.33 ID:xE3Wk9bc0
結局あいつらの共産というのは、自分達が分け与えるのではなく、国や金持ちから分捕ってやろうということ。自分の懐が痛まない前提で理想論を言っているだけ。
782名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:36.76 ID:209684LyP
電子化してほしいよな。
中間マージン要らなくなるし省資源。
それで1000円月くらいなら日曜版から変えても良いよ。
783名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:33:06.84 ID:+/GNE5nT0
>>777
共産主義者って何だよ
何を目指してるんだよw
ただ日本の文化破壊に加担するだけだろ
784名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:33:40.17 ID:LcvcHIbJ0
共産党とか共産主義者なんてアメリカじゃ完全にテロリスト扱い。
堂々と新聞なんか発行してるのが不思議。

奴等は階級間闘争、騒乱を画策している。
785もっこす:2011/07/05(火) 22:33:45.83 ID:yB61ebRR0
>>765
共産党は創立以来前任者の指名制だよ。
逮捕されるのが当たり前の時代だったからね。
786名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:14.09 ID:I/g74AlA0
不破といい志位といい、目がキモイ。
何かに取りつかれて完全に逝っている感じ。
787名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:32.68 ID:BD/tozjg0
天文学的な数の犠牲者を出して共産主義の正体を世界中が学んだのに
未だに悪魔の思想共産主義に引っかかる奴は救いようがないわ
788名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:33.66 ID:K8DhXKMK0
永世中立
恒久平和
それを担保するものは軍事力(経済力)
共産党もそれをわかっているはずなんだが
789名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:57.91 ID:GVDu9dxE0
俺の知り合いにもいるわ。赤旗とっている奴。
それを知ってから、そいつを完璧に無視してる。
790名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:35:37.71 ID:61kau5kC0
共産主義というと語弊があるんだけど、日本人には全体主義の方が向いてるよ
民主主義でも、あんま国民各自の行動原理に違いがないもの
791名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:35:49.76 ID:9ZsywyLA0
>>2
医療関係は共産党が強いところ多い
中小企業組合とか商工会とかもそうだな
792名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:36:34.47 ID:Qe0l+ivT0
つーか経費の大半が・・・
793名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:36:45.65 ID:OMUV94sg0
赤旗の売上減は読者の高齢化が要因だそうです。

> おおむね年5万部ペースの減少が、昨年から年10万部減のペースになっている。
> そうなった理由は、党員と支持者の高齢化である。月2900円の赤旗日刊紙を、
> 会社員時代には買えても、定年になり年金生活になると、それなりに大きな支出となる。
> そうした人は日刊紙よりも安い月800円の「日曜版」に切り替えることが多い

余命3年か?日本共産党が危ない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9556
794名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:37:14.38 ID:xLLgwnFr0
>>781
>>国や金持ちから分捕ってやろうということ

政治って困った人を救う、食えない人間を食えるように助ける
それが政治かと

もし、国に頼るな
って事なら市場原理主義しかないよ
受ける受けないで決めるって感じかな?
ちなみに弱肉強食なんだから行政とか法律条例様々な規制なんか当然不要になるかと
民法も刑法も行政法も当然廃止になるんじゃないかな?
795名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:37:14.83 ID:LcvcHIbJ0
>>790
というか日本人は全体主義でしか行動できない気がする。
国民の団結という意味では戦中が最強。
796名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:37:18.28 ID:+/GNE5nT0
>>785
前任者の意向がずっと継続するなw
世襲と変わらんし
実際はスポンサーが選んでるだけで前任者が選んでるんは無いんだよ
797名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:37:25.57 ID:cm69nACiP
>>781
それわかるわ。
民主党もそうだったけど、なにかを敵に仕立て上げなくてはならないんだよね。
結局必要なのは金だから、一番金をひっぱれそうな国にかみついてる。
798もっこす:2011/07/05(火) 22:38:05.82 ID:yB61ebRR0
>>784
それでもアメリカには20%程の左翼がいるという。
約1億人ね。
799名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:39:04.16 ID:uwAh3p8C0
日本共産党は外国人地方参政権を推進している党なので、
在日韓国人に強制購読させれば良い。
800名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:40:25.67 ID:xE3Wk9bc0
>>794
国に頼るなら文句言うなよw国に依存してる時点で国の奴隷だぞ。
介護されてる癖に文句ばっか言う高齢者と同じなんだよ。
801名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:40:45.53 ID:yeJ0Jzp80
しかし消費税還付では赤旗にすっかり騙されている2ちゃんねら
802名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:41:21.50 ID:K8DhXKMK0
かつての『改造』並みの質であれば読んでもいいかなと思う
803名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:41:35.26 ID:gLohJUeq0
電子化して安くして、敷居を低くすればもっと購読者増えるのにな。
購読者が増えれば広告料も多くもらえる。

まず、共産主義でもないのに、赤旗をとるなんて知人や近所にばれたくないし。
804名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:41:37.52 ID:IZW4bffV0
共産党が数字を持ち出して反論するときはたいてい一方的な数字しかもってこない。
あとmixiニュースに日記書いてる覆面共産党員がウザすぎる。
バレバレなんだよw
805名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:42:28.98 ID:LcvcHIbJ0
>>798
アメリカの左翼は大抵、欧州型の社会民主主義を目指してるし、共産主義者じゃないだろ。
バリバリの左翼として有名なマイケルムーアだっては共産主義は否定してる。

日本とは左翼の意味が全然違う。
アメリカの左翼は朝鮮マンセーなんて絶対しない。
806名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:42:32.45 ID:qpX9Jfsu0
>>798
アメリカの人口は3億程度なんだがね。
807名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:42:40.56 ID:+/GNE5nT0
>>790
そもそも国家と言うのは全て全体主義なんだよ
他国から共産主義とか民主主義とか言う概念で洗脳されてるけど
元々全ての国が全体主義であり
民族による民主主義であり、なおかつ共産主義なのさ
それを特定の社会システムを民主主義とか共産主義とか呼んでるものかだから
何だか判らなくなる
808名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:43:46.86 ID:qpX9Jfsu0
日本のは左翼じゃなくただの売国
809名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:43:51.36 ID:Zp31EJxe0
日本共産党の議員は、自治体の幹部層に赤旗を押し売りして歩いている。

驚くべきことに、毎月役職者の席を回って全員から”徴収”して歩いている。
自治体の幹部職員は、議会での質問を恐れ、みな仕方なく購入している。

共産党のクソ議員どもは、議会での質問権を濫用している。
勤務時間内に幹部の席を回って売り歩くんじゃねえ!
公務執行妨害や職権濫用で逮捕してしまえ。

右翼やエセ同和の機関紙押し売りと全く同じ。


公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。
810名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:43:59.17 ID:ITfpa1j80
>>778
民主集中制に疑問を持ってるのは君か。ちょっと屋上に行こうか(^^)
811名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:43:59.32 ID:IZW4bffV0
>>801
あるあるw
内部留保とか共産党はウソいっぱい言ってるw
812名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:45:31.48 ID:LeZh/8Sk0
「蟹工船」で共産主義に若者を引き入れようという動き・・今思えばなんだったんだ
どうせなら「ああ野麦峠」のほうがよかったのに

あのドラマを見てると共産主義や社会主義になぜ当時の人間が理想を見たのか
よくわかる
813もっこす:2011/07/05(火) 22:45:50.46 ID:yB61ebRR0
>>803
自民党の市議さんが読者の例を知ってるよ。
政治家には面白いらしい。
814名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:45:59.95 ID:gvHxngss0
>>795
国民が団結して共産主義者をいじめた戦中
特高警察のせいにばかりはしてられない。

>>798
アメリカ人口5億人もいないだろ??

共産党が政権とって国民皆公務員でいいじゃん
815名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:46:22.55 ID:DydMw9/d0
うちの知り合いに共産党員いるけど、中共とは別だ、一緒にするなって本気で怒るな
816名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:46:30.76 ID:7tj8Io530

>>794 言ってる意味が分からないな。

自由・人権・民主主義・資本主義が大嫌いな連中が、自由と資本主義の世の中を良くする
ことなどないわw
ただひたすら世の中を腐らせて、革命に賛同する人間を増やすことに重点を置いている。

多数決によって運営される民主主義では、絶対な正義などそもそもないのだが、共産党員に
その小さい正義心と完璧主義を刺激されると、「自民党はダメだ」とか言い出すヤツがいる。

野球で、4割しか打てないからといって、放出しろと言う奴はいない。3割打てればレギュラーで、
4割打てればMVP。自民は何割打者かね?

だが、1割も打てない、守れない、投げれない共産党はそもそも無価値。
817名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:47:02.55 ID:gL68U9tm0
ヨシッ!やっぱり赤旗だ、赤旗を読むと、頑張ろうという気持ちになる

じゃなかったのか?
818名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:48:16.53 ID:maEXTDO50

2012年度から政党助成金もらうんだよね?
819名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:48:57.08 ID:lAex4xgt0
やっぱり『赤旗』だな。
『なるほど』と思うことが多い。
『赤旗』を読まないと張り合いがない。
820名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:49:24.24 ID:Zp31EJxe0
>>817
薬理作用も中毒症状も覚醒剤と同じだ。
人に押し売りするところもな。
821名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:49:44.65 ID:gvHxngss0
>>818
貰わないで欲しい。
貰ったら購読やめます。
まだ購読してないけどw
822名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:50:10.97 ID:xLLgwnFr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
>>21世紀に入り、日米を除くG7各国や欧州連合加盟各国が北朝鮮と国交を結んでいる中、
>>2009年8月現在もフランスは国交を締結していない。

>>805
米国はそうかも知れんな
欧州はフランス以外は北朝鮮と国交持っているみたいだね
823名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:50:24.84 ID:IkmMa3MQ0
鳥山明か大友克洋か永野護が、4コマ書くんなら
マジで購読してやる。
824名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:51:25.19 ID:tBex2QNT0
>>2
ワーキングプアの俺が、共産党関連の相談施設に行ったら、
生活保護を薦められた。
ただし、その保護費から、1%を党費として支払うようにと言われた。
そういう金で共産党は成り立っている。
825名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:52:42.68 ID:IZW4bffV0
>>824
だか層化と仲悪いんだよねw
826 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 !:2011/07/05(火) 22:52:56.66 ID:jld+YPuqP
草加って新聞あるのけ?
827名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:53:11.86 ID:ITfpa1j80
ゆうすけ、政党助成金で食う飯はうまいか?
828名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:53:18.46 ID:K8DhXKMK0
でも河出書房の自然科学のトップが
『病気がイヤなら「油」を変えなさい!』
だもんなw
期待できないw

829名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:53:53.23 ID:lAex4xgt0
>>824
なんだそのクレカのショッピング枠現金化みたいなの・・・
830名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:54:27.43 ID:SSZvWBk+O
草加は聖教新聞だな
831名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:55:00.86 ID:7tj8Io530
>>824 かわいそうなお前に教えてやるぞ。

クリーニング屋の工場に行ったことがあるんだが、知的障害者が一杯働いてた。
薬剤の臭いと綿埃が充満する場所でも一生懸命働いてくれるから、シャツ1枚100円とかで
クリーニングして貰えるわけだ。感謝すべきだな。

で、知的障害者ですら定職を持ってるんだが、キミはなにかね?ワープアだから生活保護を
貰おうってか?

知的障害者以下の健常者なんて無意味。シベリアで強制労働だな。
832名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:55:25.68 ID:73DQr3eiO
>>817

赤旗読むと、すべてネガティブ記事と批判で読む気の前に見たくもなくなる。
833名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:56:18.70 ID:5UEym9vT0
日共は消費税廃止して経済も雇用も福祉も医療も充実させる魔法があるはずなのに?
こういうのおかしいと思います???
ま、負担になるのは党員と支持者だけだからどうでもいいけどなwww
834名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:56:23.03 ID:8N3DHQCZ0
日本共産党は、政党交付金をもらう資格はあると思いますが。

自尊心を保ちたいところは、評価しますけども。
835名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:56:32.44 ID:+/GNE5nT0
>>825
だってどっちも宗教なんだもん
836名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:15.60 ID:gvHxngss0
>>832
目が曇ってる。
俺は朝日読売がそうだ。
負け組みだからかもな。
837名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:36.99 ID:ysIvnCmU0
赤旗の特ダネはすごいよな
情報網がすごい
838名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:37.48 ID:Hze2vogJO
まるくす(笑)
839名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:39.25 ID:IZW4bffV0
>>829
あばら屋に共産のポスター貼ってたりするでしょ?
たいていはそれw
mixiなんかで覆面共産員が人権をいいわけに
生活保護を全面擁護するのもそのため。
しかも結局こいつら大衆をバカにしてやがる。
840名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:58:15.78 ID:cm69nACiP
>>823
日曜版では矢口高雄が連載してた時もあるよ。
石井いさみをひっぱってこれたら、話題性だけで売れるかもな。
841名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:58:40.29 ID:+/GNE5nT0
>>834
共産党は外国から政党助成金を貰ってるから
日本からのはいらないそうです
842名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:58:42.05 ID:6Vf6V6k/0
数取っている信者は悲惨だね。
10部  29000円→34000円 年間6万円の支出増だ。
843名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:59:07.30 ID:lAex4xgt0
>>835
唯心思想の頂点がキリスト教なら唯物思想の頂点は共産主義だからな
紙一重の状態にあるといえる
844名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:59:22.49 ID:OMUV94sg0
>>812
蟹工船ブーム

> 24回党大会(2006年1月) 党員数 40万4299人
> 25回党大会(2010年1月) 党員数 40万6000人

勢力を大幅に拡大しましたな。はっはっは
845名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:00:35.79 ID:sEOrClz40
貧しい党員からかき集めた金で志井君はブクブク太って行くのでありました
846名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:00:42.66 ID:QFfRe4ev0
>>840
なんか70年代ってイメージなんですけど
高齢化にツインターボかけてどーすんのw
847名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:00:43.88 ID:7tj8Io530
>>832 そんな事言ったら、小宮悦子が日本が世界初云々というニュースを読むとき、眉間に皺を寄せてるぞ。

中国がロケット打ち上げに成功したとかいったら、目を見開いて身を乗り出して、嬉々として
ニュースを読み上げる。

日本が世界初とかいうニュースを読むときに彼女が眉間に皺を寄せるのは、何のサインだろうな。
848名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:01:41.42 ID:tBex2QNT0
>>831
別に、生活保護を受けようと相談しに行ったわけじゃない。
俺は、「薦められた」と書いただけだぞ。
849名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:02:09.53 ID:ri/vCWqi0
変な宗教観がないだけ、
セイキョー新聞より、
クオリティは随分高いけどね。

あと、
個人的に赤ではないけど、
貧乏人は、読んでおいて唯一
得する新聞。
850名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:02:20.78 ID:+/GNE5nT0
>>843
どちらも一神教なんだよ
851名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:03:08.67 ID:gvHxngss0
読売の記事で元気勇気付けられるのは連載小説「草原の風」だけw
852名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:03:46.99 ID:QFfRe4ev0
>>842
夏の家族旅行をあきらめれば捻出できる額だな・・・せつないな
853名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:04:02.23 ID:IZW4bffV0
いいから格差、格差いってないで共産党本部と地方支部の
建物格差を解消しろ。
ネトウヨの皆さんもたまに共産党にだまされてるようだから気をつけろよw
まあネトウヨはまともな左翼政党を作るのがあってるかもしれんが。
854 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:04:13.69 ID:6Vf6V6k/0
>>844
確実に増えているのは未結集党員。
実数はどう贔屓目に見ても半分が良いところ。
855名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:04:23.20 ID:7tj8Io530

>>848 共産党の施設に、生活保護の申請以外の何の協力を得ようと?
民商でも呼ぼうってか?

どっちでもロクでもない。行くべきはハローワークか労基だろ。
856名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:04:48.04 ID:I/g74AlA0
老人医療費が無料の時代に共産党系の診療所にいったらジジ・ババが大量に待合室にいて雑談してたな。
あの時のトラウマがあるから、老人医療費は上げるべきと今でも思っている。
857名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:05:22.73 ID:kFGWg6lW0
赤旗にはもともと夕刊がない。
他紙と価格比較をするなら、
朝だけの統合版(全日版)価格での比較となる。

安い順(首都圏基準)

公明 1,835円
聖教 1,880円
東京 2,550円
世日 2,700円
赤旗 2,900円(8月まで)
産経 2,950円(東京本社版および大阪本社版統合版地域)
朝日・毎日・読売 3,007円
赤旗 3,400円(9月から)
日経 3,568円

よって、9月以降、赤旗日刊紙は、朝・毎・読の3大紙よりも高価格ということになります。
858名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:05:33.53 ID:gvHxngss0
クリスチャンで共産党員とかいるらしいですよ
859名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:05:53.73 ID:uJ2RB3wN0
科学とか文化関係の記事はいいんだけどな
860名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:06:07.13 ID:oloJa1sC0
萌え系のアニメとか、ラノベを連載すればいいのに。
有名な絵師さんにも共産党に共感を持っている人は一人ぐらいいると思うけど。
861名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:06:22.26 ID:+/GNE5nT0
>>849
宗教が無いもの宗教なんだよ
それを理解してないと聖教新聞も赤旗も同じものだと言う事に気づけない
862名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:06:31.57 ID:tBex2QNT0
>>855
俺は、難病で数ヶ月に一度入院するから、定職に就けない。
治療費は無料なんだけど、生活が苦しい。
病院が共産党系だったから、事務員に薦められて相談にいったんだよ。
共産党が生活保護を斡旋して、金を取ってるなんて知らなかったしな。
863名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:07:33.39 ID:LcvcHIbJ0
>>849
でも貧乏人が得をしても社会全体としてはなんのメリットもないよな。
864名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:07:34.33 ID:7tj8Io530

>>849 得するわけねーだろ。共産党は企業における組合行為である談合を取り締まって、
低所得層である肉体労働者への配分を減らそうと躍起になってるんだからな。

 不調という言葉も知らなければ、原価計算課、積算資料という言葉も知らないヤツが
共産主義者の口車に乗って、談合はイケマセンとか平気で言う。
865窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/05(火) 23:07:35.74 ID:tuwaGj1P0
( ´D`)ノ<近所のババアなんか赤旗と聖教新聞一緒に取ってるぞ
866名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:07:50.61 ID:gvHxngss0
手塚治虫が生きてればな
867名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:08:44.72 ID:CIGJK5Uv0
共産党は、国債を運用して選挙資金を捻出するという、イデオロギーに
反することをやっていると聞いたけど、今もそうなの?
868名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:08:56.52 ID:QFfRe4ev0
>>865
頼まれると断れない人じゃねーの。一発やらせてもらえばw
869名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:10:11.02 ID:5UEym9vT0
政党がお金ないって致命的なんだよ。
今乗り切ればいずれなんとかが皆無ではお先真っ暗です。
いろいろ打開策あるか考えましたがなんもありませんw
今後どうするんでしょうね?
870名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:10:57.11 ID:/CrBKKGc0
蟹工船で若者の党員増えたんじゃなかったっけ?
871名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:11:02.59 ID:KvDjZYLk0
赤旗買うならアヲハタ買うわ
食えるし
872名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:11:16.42 ID:h11riCe1O
>>853確かに!

というか代々木の本部は低層のほうが面白かったと思う。
873名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:11:19.11 ID:CC6k4NW50
>>840
矢口高雄はガチ赤だもん
874名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:11:54.85 ID:lAex4xgt0
>>865
埼玉じゃ自民、公明、幸福、共産のポスターを一緒に貼っている家はいくらでも見つかる
875名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:12:27.93 ID:+/GNE5nT0
共産主義と言う名の社会システムは
他国の社会システムを破壊するために作られた似非社会システムだと言う事に
いい加減気づいてもらいたいもんだ
876名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:14:10.83 ID:KEIzjj0qP
共産党のイメージが悪すぎる。中国とか北チョンとかよ。
今ならエコな「緑の党」とかに改名すれば伸びるのにな。
877名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:14:59.73 ID:u205aXEY0
やっぱり右肩上がりにするには値上げしかないよな
それができるっ−のは
民間企業には羨ましすぎるな
878名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:15:45.81 ID:eX+PjsbH0
生活保護の金で新聞買ってるだけ。政党助成金と同じ。
879名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:15:47.42 ID:/kfOewqf0
ブルジョアアカしか読めなくなるのね
880名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:16:05.34 ID:h11riCe1O
>>874拙宅の裏のおばあちゃんの物置も、共産と公明。

どうでもいい人がむしろこの世の多数派(笑)
881名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:16:26.60 ID:yeJ0Jzp80
つーか共産党って党員から税金取ってるから赤旗は赤字でもいいんじゃないの?
882名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:16:46.98 ID:BbpzsLDF0
>>831
しねよ。知ったかぶりのクズ
883名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:17:12.50 ID:7tj8Io530
>>874 横須賀は小泉元首相のお膝元だが、小泉首相のポスターの隣に、必ず
ピースボートの世界一周のアレが貼ってあった。
884名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:17:25.95 ID:OwFF5m7R0
共産主義なんだから新聞くらいタダで配れよ。
885名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:18:28.56 ID:LeZh/8Sk0
日本共産党という名称をやめて
JCP(JAPAN COMMUNIST PARTY)に改名したらいいよ
886名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:19:22.56 ID:tBex2QNT0
鳥山明やイチローが共産党員になったら、
党費1%といえ、侮れないな。
887名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:19:27.22 ID:Pz6c/JNY0
あかはた! って名前で増刊号を出し、萌えキャラいっぱい出すと売れるぞ
888名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:19:59.79 ID:IZW4bffV0
>>884
それどころかタダで配らせてるぞw
889名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:20:50.63 ID:kodsenX20
>>887

やめろw
890名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:20:58.13 ID:BbpzsLDF0
モルモン教とか10パーセントじゃなかったっけ?
891名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:21:25.97 ID:7tj8Io530

>>882 プゲラ。知ったかぶりじゃねーよw 反論してみろやw能なし職無し。

>>888 ダウン症者まで使って選挙活動させてるぞw
892名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:21:32.27 ID:xIEq3lua0
スマホで毎朝配信で500円にしたら、新たな購買層が出てくる気がするけどな
893名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:21:52.05 ID:ri/vCWqi0
>>864

言わんがしていることは分かるが、
趣旨から離れたディティール批判ではなく、
相対的なお話で否定しないと
ただのあら探しレベルだが・・・

じゃあ、どの新聞が
貧乏人にまともな情報流しているの?
894名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:22:35.02 ID:kFGWg6lW0
政党交付金すなおに受け取れよ。過去の経緯はなしにして。
895名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:23:27.61 ID:Q1f5yVXZ0
ほんと日本の政党って全部がオワコンだな。そりゃ政治がぐちゃぐちゃになるわけだ
896名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:23:52.95 ID:p9U8V2nj0
勝てもしないのに候補乱立させすぎなんだよ馬鹿野郎

戦力の集中って知ってるかカス
897名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:24:35.33 ID:LcvcHIbJ0
>>893
貧乏人は忌み嫌われるだけの存在なので、対象にされません。

貧乏は甘え!
相手にする価値なし。
898名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:25:44.21 ID:cm69nACiP
聖教新聞と同じ値段にすればよい。
共産党がNHKの受信料を問題視してくれたら、かわりに赤旗を買ってもいい。
899名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:25:47.89 ID:8N3DHQCZ0
「世代交代」って、あらゆる組織で難しいんですよね。

日本共産党は、これに失敗しているけれども、
これはあらゆる組織で生じている。
900名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:26:14.57 ID:Nv73porO0
政党助成金を受け取る口実を、そろそろ考えておけ
901名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:26:56.23 ID:ynaDue9EO
旧全解連秘話とか旧同和地区実名ルポを連載したら購読したるわw
902名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:28:05.40 ID:8pfL+nOdP
機関紙が赤字っていうけど、これがメインの収入なの?
903名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:28:16.33 ID:+/GNE5nT0
共産党なんて団塊が死んで40人くらいのサークルになっちゃえば良いのに
904名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:28:26.03 ID:9Wf8iJEu0


  株主総会もないんだ気にするな

  何人か粛清すればいいだろ

  創立者の得意技だろ
905名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:28:37.03 ID:I/g74AlA0
>>896
これも政治学の授業での話。
比例区は勝手にだが、選挙区および自治体選挙で共産党が無駄な候補者を立てなければその票はどこに行くかを考えれば明らか。
共産党は自民党長期政権を蔭ながら支えていた存在である。

まあ、その自民党政権も崩壊したけどね。
906名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:29:20.78 ID:epT17BjS0
あれ?

カニ光線だの下流社会だの煽られて、党員増えてたんじゃ無かったの?
豪華なビルまでもっててさ
907名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:29:22.26 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
今朝の一面、知らんやろ…
908名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:30:33.55 ID:LeZh/8Sk0
今思えば戦後の農地改革は何気に共産党にとっては痛手だったな
いろいろ批判もされてるけど、「農村の共産化」を阻止しただけでも
戦後民主主義における数少ない美点だし

戦前は農村でも地代や小作料で小作人は地主に首根っこを捕まれてたし
(だから共産主義や社会主義が入り込む余地があった)
909名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:30:36.76 ID:y77iUyXh0
月に赤字が二億円ってw

>>902
党費って扱いだっけ?
収入に応じて党員が収めるって金がメインじゃないの?
910名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:30:53.51 ID:p9U8V2nj0
>>905
GHQのお墨付きは伊達じゃ無かったって事か
911名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:31:08.71 ID:V277rH8A0
>執行部は「値上げ後に26万部まで拡大すれば採算が取れる」として、党員に購読者増に向けた取り組み
>強化を要請した。

内容変えずに部数増やそうとか、印刷業舐めてんのかw
しかも値上げw
912名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:31:17.47 ID:7tj8Io530

>>389 程度問題にすり替えるなよ。レトリックが好きだな。

労働者の味方のようなフリをして、低所得者層を苦しめることが革命への近道と
信じてそのとおり実行しているのだから、何をか言わんや。

他が正論を論じていないのだから、我も論じなくて当然、というなら、単なる
開き直りだな。
913名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:32:20.91 ID:DuoNAWRI0
つまり蟹工船と派遣村ブームの捏造による
新規党員獲得に失敗したんですね
914名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:33:43.14 ID:+l8woOvS0
>>906
高齢化が激しく、
他界する党員が多いだよ。
915名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:34:24.39 ID:u205aXEY0
赤−十字から年1%入る約束になってますとか?
だったら値上げスンナよ
今年はどうにかなるじゃん
916名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:35:29.02 ID:+/GNE5nT0
>>908
大規模農地はいわば戦前の会社だから小作人は奴隷でもなんでもないよ
今の会社に例えると期間従業員みたいなものだよ
農地改革はその会社を解体して従業員に配ったようなもので
日本の農業はそれによって弱体化した
917名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:35:31.37 ID:YuYl+GDHO
おとなしく政党助成金もらっとけ!
918名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:35:39.16 ID:7tj8Io530

>>905 ずいぶんと歪んだ政治学だな。官僚制は公務員を増やすだけとか、そんな内容じゃないだろうな?

防衛大ですら、真っ赤っかな教授と、がちがちの保守派教授を置くことによって、偏りのない士官を
育てようとしている。

それに比べれば、アカデミズムの場はレッドパージが必要なほど腐ってるように見えるわ。
サッチャーでなくても追放したくなるわ。
919名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:35:54.05 ID:8N3DHQCZ0
>>908
農地改革で、共産党組織や社会党組織は大躍進したと思いましたけどね。

自民党も、近代化と計画経済という社会主義政策による経済成長路線でしたしね。
それも戦前の社会主義官僚の延長でしたけども。

多かれ少なかれ、戦後の政党は、みんな左派政党なんですよね。
920名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:37:27.61 ID:93fvGUA90
俺の中のイメージだと、赤旗って赤基調のフルカラー新聞ですげーコストがかかってる気がする。

たぶん、間違ってる。
921名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:38:50.38 ID:UJSYl1BE0
なんだ、この同人誌www
922名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:39:01.52 ID:CieYEU+60
蟹工船ブームとやらで共産党員増大中じゃなかったのw
923名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:39:30.17 ID:LcvcHIbJ0
>>920
ガリ版刷り一枚にまとめりゃ良いのにw
924名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:39:34.62 ID:KEIzjj0qP
助成金など貰わなくとも、共産党が一番リッチ。いろんな事業やってるもんな
宮本顕治は大実業家だった。
925名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:41:07.49 ID:6Vf6V6k/0
そういえば、もっこす先生が年収一億円以上の党員が4万人いると、自慢していたな。
党費は収入の1%だから最低ラインで400億。凄い金額だ。

そういえばもっこす先生、日本で一億以上の年収がある人口は1万人足らずと指摘されて、
切れていたっけ。
926名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:43:37.62 ID:H/7Sse1/O
(-_-;)y-~
吉田松蔭の、
けふの音づれ、だな。
927名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:45:15.89 ID:tBex2QNT0
共産党系の病院は、個室代金を取らないし、
医師や看護師も優しい人も多いから好きなんだけどな。
共産党そのものには、どうしても抵抗あるなぁ・・・・・
928 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【関電 67.9 %】 :2011/07/05(火) 23:46:08.04 ID:U/Ta6X+R0
赤いです
929名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:46:26.31 ID:tg9RzogRO
そんな赤字なのかー。
赤旗って文章がです・ます調なのがいいよね。
930名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:46:49.18 ID:OA2JiOwDO
日頃から念仏みたいに「増税反対!」を叫んでいるが、
今回のは実質的に「党員に対する増税」でございますよ。

おほほほほ!
931名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:46:52.29 ID:dGlulHQd0
どの政党も寿命ってことかな・・・

そりゃそうだな
国会議員給与、ついに世界一になってて
アメリカの2倍近いし

であの糞、うんこ、カス、低脳、無能、がいちき
932 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【関電 67.9 %】 :2011/07/05(火) 23:49:04.17 ID:U/Ta6X+R0
まっかっかーの♪
933名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:53:10.55 ID:OA2JiOwDO
菅直人の資金管理団体に
資金提供していただいたらいかがです?
6500万円くらいは出しそうですよ。
934名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:53:37.43 ID:u205aXEY0
そうか−共産党がかりと噂の高い機関ほど
しきたりうるさくて
料金は確かに安いかもしれないが
技術レペル低くって
節電まっしぐらの暗黒と認識していたが
935名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:53:46.24 ID:YQd/gzNP0
共産党が駅前で演説集会すると手伝いの人たちが老人ばっかり。
ああこりゃ長くないわと思ったわ。

何年か前に冷やかしに赤旗祭りに行ったら、これも老人ばっかり。
とっくに定年退職したようなジジババどもが肩組んでインターナショナルとか歌ってるんだぜ。
ある種の地獄絵図。

共産党はバイオ研究所を作って人間の寿命を200歳に伸ばす薬を開発すればいい。
936名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:54:21.51 ID:bXnSln3l0
握手券でもつけろよ
937名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:55:29.66 ID:CieYEU+60
24万部×2900円≒7億円
で赤字って誰かがめてるんじゃないの?
どうでもいいけど。
938名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:57:22.54 ID:gVWztTFq0
共産党も人を育ててこなかったんだよ
権力者がいつまでも権力の座に居座り
組織の硬直化を引き起こす
電通も自民党も社会党も、日本の企業すべてに当てはまる、年配者が辞めない
後継者をちゃんと育てず、若年下層の裾野を広げないでそのまま来た
打つ手無しだね、パイの取り合いも出来ないぐらい弱いよ今の共産党は
939名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:59:41.32 ID:1z1aFwpM0
おじいちゃん、今朝の赤旗はさっき食べたじゃないですか。
940名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:01:06.07 ID:YsJM3nkc0
こんな奴らの活動資金に使われるだけ
http://www.youtube.com/watch?v=dzaizCPyod4
941名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:01:06.71 ID:qLwkHyg70
値上げする前に
企業献金もらってみれば
公明、お前も人事で無いよ
942名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:01:50.60 ID:IlWnOwPr0
>>937
海外支局もあるでしょ?
943名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:02:28.57 ID:oKxfHY1n0
>>937
幹部連中の給料が高いからな
944名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:04:08.17 ID:qxgObOiJ0
あと二、三回選挙したら泡沫化して、政党交付金もらえなくなるよね、ここ。
945名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:04:26.02 ID:X6PXKYZEO
バカサヨの天然記念物認定も近いな
946名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:05:30.79 ID:rfjeHkmz0
>>944
もらってないだろ?
947名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:08:21.91 ID:ssa1XR4G0
リストラすればいいじゃん
聞こえが悪けりゃ総括でもいいしw
印刷所も毎日に頼めよ、創価、変態といいトリオwww
948名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:08:22.38 ID:qxgObOiJ0
>>946
党費・購読料が先細りして、いざ貰おうと思ったそのときには・・・て意味です。
5人切るとアウトなんだよねw
949名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:09:06.38 ID:hbHTacBr0
基地外テロリスト新聞
950名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:12:57.83 ID:0NSHvCf9O
2900円から3400円に値上げ

17%以上の増税でございます。
951名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:17:49.62 ID:Gi4MghrCO
コンビニで売ればいいのさ
952名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:18:17.04 ID:rfjeHkmz0
>>948
行間が読めなくて、ゴメン。
比例区が無くなったら、そうなるかもね。
共産党も、ある一定数は必要だと思うけどね。
たまに、いい仕事するし。
少なくとも、公明党よりはいい。
953名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:20:09.23 ID:YsJM3nkc0
>>952
何の仕事もしてないよ
管内閣の不信任案にも欠席するし
954名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:20:34.87 ID:qLwkHyg70
毎日に頼むということは
赤から青になるということですね
955名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:22:31.10 ID:I/gxJ3TB0
正常な知性と十分な歴史認識がある人には、しんぶん赤旗は苦痛でしかないプロパガンダのパッケージ
ただ、5P辺りの世界面だけは認める
956名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:23:57.02 ID:F/mMsNca0
あんだけテレビに露出してた小池も落選したくらいだから、
小選挙区制度が続けば衆議院全滅もありうるよ。
参議院と地方ではしぶとく生き残りそう。
区議、市議選挙は選挙区区分が無いから逆に強い。
957名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:24:03.95 ID:I+uf6lSJ0
吉永さゆりと、黒柳トットチャソに1億円分づつ増刷した分買い足してもらったら?
958名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:26:04.48 ID:tk9nx7pf0
可愛い爆乳娘が勧誘してきたらとってやってもいい
959名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:26:41.16 ID:IlWnOwPr0
>>952
宮沢喜一が共産党が一定数必要だといってたぞ。健全な国家には。
960名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:27:44.40 ID:qxgObOiJ0
調査報道に速報性はいらないから
週刊赤旗とか月刊赤旗とかの雑誌形式にすればいいと思う。
新聞の保管・検索は不便を通り越して苦行。
961名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:27:46.93 ID:XB68Phq50
まあ、共産党は用法容量さえ守れば、いい薬になるんだけどな・・。
962名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:28:21.04 ID:JDr1Nvnj0
自分から言わなくても確かな野党だった頃の日本共産党が好きでした
さよなら
963名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:28:37.10 ID:YsJM3nkc0
>>959
宮沢がいらねぇ
何で売国政党が一定数必要なのか…
964名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:28:34.07 ID:I+uf6lSJ0
キンキンケロンパの家は以外と貧乏だから、2億円分買い増しは無理ぽ。
965名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:29:19.42 ID:sIWxG5WG0
>>955
むしろ赤旗購読者はインテリの類だぞ
無知な貧乏人を騙してるだけの聖教新聞とは違う
966名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:29:54.86 ID:vHHqwuaVi
>>24
家も日曜版取ってた。
他には無い視点で書かれてて、面白かった。
967名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:30:42.12 ID:YsJM3nkc0
>>965
赤旗は頭が良いと思い込んでる馬鹿を騙す新聞なんだよ
968名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:30:46.19 ID:tk9nx7pf0
赤旗バックにグラビアアイドル紹介コーナー作れよ
969名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:30:59.96 ID:oTCjyO88O
今は穏健派みたいなフリしてるが、スターリン主義による武力闘争を肯定した事は文字通り万死に値する。
結局のところ民衆に向けた暴力の刃は自分達に跳ね返る。
つかロシア革命時はトロツキーですら考えの違う農民に対して武力を行使したんだぞ。
革命の本質なんてそれを見りゃわかりそうなものを。
挙げ句の果てにロシアに送った日本人の共産党員までスターリンに粛清されて、それでも尻尾振ってハアハア言う始末…本当に馬鹿じゃないの。
970名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:32:30.59 ID:sIWxG5WG0
>>963
共産はソ連消滅後は飼い主がいない、純日本政党だぞ
米国やら中国やらがバックに付いてる自民、民主とは違う

ていうか、国会議員の中で一番真面目に仕事してるのが共産系ってのは議員会館関係者なら皆知ってるからだと思うが
971名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:33:36.31 ID:F/mMsNca0
>>967
医療ネタだけは病院を経営してるから鋭いって本当なのかな?
972名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:34:35.87 ID:tuYwQiJ6I
毎年3兆円も血税からの不労所得で寝て暮らす生活保護200万人が生き残り、
働く貧困層が納税して生活苦で自殺したり、Wワークや長時間労働で過労死する。
最低賃金1000円の公約すら守らず、派遣も禁止しない菅直人は、
本当に自殺や過労死を減らしたいならコレに毒を混ぜて飲んでほしいね。
http://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvbaWBAw.jpg
973名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:36:00.99 ID:YsJM3nkc0
>>970
ぜんぜん違う
共産党も外国から資金を受けてる政党だよ
国会の中ではポピュリズムに迎合した発言をしてるだけで
実際は売国行動しかやってない
外国人参政権など公明や社民となんらかわらん
974名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:36:53.83 ID:rfjeHkmz0
>>971
原発関連、議員の無駄遣いなんかに対しても、鋭いんじゃないか?
975名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:37:44.82 ID:WxC5Zyhr0
スレももうすぐ終わりだからこっそり白状すると
毎日の笑いがこの値段で変えるならちょっと購読してみたい気はする
976名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:38:03.62 ID:wrg4LUiC0
「今読んでいる新聞をやめてでも赤旗読め」
「民青に入らない奴は利己主義だ」

おれはこの暴言を忘れない。

●木●幸

お前だよ。
977名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:39:11.07 ID:YsJM3nkc0
>>971
大局的には日本を疲弊させることに繋がる事をやってるだけだよ
共産党のバック国連と称する戦勝国連合だよ
978名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:39:21.37 ID:qxgObOiJ0
不破みたいな固太りナイスミドルじゃないとどうも安心できない。
志位も小池もぷにぷにしすぎてて不安になる。声がどっしりしてない。
党是とか公約よりも見た目や印象が大事だと思う。
979名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:40:00.37 ID:6rxpJmzN0
実は一度購読してみたいとは思っている
でも共産党に個人情報握られるのは嫌なんだよ
980名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:40:02.69 ID:4n2eqxLk0
共産党は
暴力革命
宮本が殺人
ソ連の原爆、原発を絶賛

こういうことを隠して謝罪もせずに
生き残ってるな
981名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:41:05.68 ID:tuYwQiJ6I
それでも貧困と格差を是正するには共産が伸びるしかないという現実
982名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:41:16.12 ID:rfjeHkmz0
>>975
聖教新聞のほうが笑えると思うよ
983名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:42:04.73 ID:xPSnZjFn0
>>970 大国のバックが無くなったってことは、制御が効かなくなった原発と同じですか。なるほど。

>>963 まっとうな政治家は宮沢と同じことを思うだろうな。
水槽の金魚を池に放したら、生きていけると思うか?
知恵熱や水疱瘡に罹らなければ幸せか?

残念なことに、全てを予見できるほど人間は賢くない。自分の、他人の失敗を見て賢くなるしかない。
痛い思いをしないと人は学ばないなら、共産主義で痛い思いをする必要があるだろう。
984名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:42:13.48 ID:IaAv9MPP0
赤旗が配達されるのを見られるのが嫌だという人も少なからずいるはずなので
オンライン版をぜひ作って欲しい
985名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:43:11.13 ID:XAXKvs+b0
>>976
うちの市議も同じことぬかしてたなw
986名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:43:24.00 ID:E+Tz0ldk0
党員以外の読者は離れるだろうな
どうせならネットで動画ニュースでも始めれば良いのに
987名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:43:36.67 ID:tuYwQiJ6I
創価学会の本が近所の道端に山積みされてあったから
何冊か持ち帰って読んだらまるで中身が無くて笑った
988名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:44:43.34 ID:YsJM3nkc0
>>981
共産党の格差是正は中流を下流に落とすだけでなんら是正などされない
是正としてやるべきは下流を中流にすることだが
共産は逆のことをやって日本を疲弊させてるだけ
下流と言うのが日本に住み着いてる外国人ならば是正しようとしてるけどね
989名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:44:58.60 ID:xPSnZjFn0

>>981 貧困と格差を推進して貧困層を増やし、革命へ繋げようと躍起なのは共産党そのものですが?
990名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:45:39.11 ID:r1GTZ4iP0
>>2
マジレスすると、党費とかカンパ。
政党交付金ももらってないから、党の財政は本格的にやばい。
共産党が後退してきてるのも財政的な理由がでかい。
地方支部も再編してかなり縮小してる
>「26万部まで拡大すれば採算が取れる」
戦前の精神論と同じ、竹やりで戦闘機に立ち向かうようなもん。
主力の団塊が老化してかなりやばい状態+
自己改革する能力が著しく低いから、駄目だろうな。
単純な政党としての能力なら社民民主なんかよりかなり高いけど。
991名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:46:37.35 ID:tuYwQiJ6I
最低賃金の引き上げや派遣禁止は下流を中流にしかしない
992名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:48:28.39 ID:9Llb1Nbb0
「待ち遠しかった」。岩手県滝沢村の佐々木清七さん(83)は、15日朝届けられた14日付の「しんぶん赤旗」日刊紙を手に、目を細めました。
大きな被害をもたらした東日本大震災を報道する紙面を1面からめくり、3面の「福島原発 被ばく 広がる不安」に目を止めました。
「やっぱり『赤旗』だな。『なるほど』と思うことが多い。『赤旗』を読まないと張り合いがない」

困難な中でも
配達したのは、党柳沢支部の佐藤寿喜支部長(57)です。3日ぶりに日刊紙を受け取った佐藤さん。「ヨシッ!」と声が出ました。
「科学的な分析にもとづいて、大きな困難のなかで深いところから住民を励ますことができる新聞は『赤旗』しかない。
一緒に頑張ろうという気持ちになります」。午前3時半から始めた配達の途中、つけっぱなしのカーラジオから、
無事が確認された同村出身の青年の名前が流れました。「よかった。今日はいい日になる」。声を弾ませました。

東北6県では、「赤旗」を印刷している、あかつき印刷北上工場が地震の被害を受け、12、13両日の日刊紙を読者に届けることができませんでした。
党の事務所には、読者から、「1日遅れでもいいから、何とか『赤旗』を届けてほしい。どうしても読みたい」など、要望が寄せられていました。

14日から、東京で印刷した日刊紙を青森、秋田両空港経由で東北6県に配送することになりました。
輸送関係者、配送する運転手さんの必死の努力で実現しました。配送そのものが不可能な地域もずいぶん残されています。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-16/2011031610_01_0.html
993名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:49:18.11 ID:tuYwQiJ6I
共産党の最大の弱点は党員に公務員が多くて公務員改革と年金一元化に反対な所かな
公務員改革は連合いいなりの民主党より出来ないだろう
なんせマニュフェストに書くことすら出来んのだから
994名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:49:46.84 ID:YsJM3nkc0
>>991
それは下流を固定させるだけで中流にもならないよ
中流といえるのは最低限結婚出来て自分の子孫を残せるだけの収入だ
995名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:50:03.51 ID:CWRyG1hgP
赤字分は共産党党員の党費によって賄われます。
996名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:50:07.18 ID:IboQ5MKC0
>>988
疲弊させてるって、今の政治に共産党の主張が反映されているとでもw
民主・自民の悪政のせいでしょうが
997名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:50:23.96 ID:eXnyJstu0
【中国】「共産党」がブームに 共産党をテーマにした映画など、幅広い年代で流行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309879977/
998名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:52:16.62 ID:tuYwQiJ6I
最低賃金の引き上げや派遣禁止をやらない事こそが貧困の固定化だろ
999名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:52:19.40 ID:YsJM3nkc0
>>996
されてるよ
国家は多数決で
日本を疲弊させる法案だけ賛成してるんだから
1000名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:52:34.43 ID:9Llb1Nbb0
1000ならチョクト死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。