【宮城】石巻でハエの大規模駆除開始 専門業者が殺虫剤散布

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
ハエが大量発生している石巻市で4日、専門業者が計画的に殺虫剤を散布する
害虫駆除作戦が始まった。
ハエは不快なだけでなく、病原菌などを媒介し食中毒の原因になるとされる。
津波で被災した水産加工場が並ぶ同市魚町を皮切りに散布範囲を広げ、
市内全域で抑制につなげる考えだ。
駆除は被災地支援に取り組む日本国際民間協力会(京都市)が、害虫駆除業者でつくる
県ペストコントロール協会の技術協力を得て実施。4日は作業員2人1組の10班態勢で、
工場や道路の床やがれき、水たまりなどに殺虫剤を散布した。
魚町地区では、冷凍・冷蔵庫などで腐敗した水産物の処理が進んだが、がれきが手つかず
の区画も残る。ハエは依然として多く「駐車した白色の乗用車のボンネットが黒くなる」
(肥料製造会社)という。
協力会は気仙沼市や陸前高田市などでも駆除を支援しているが、石巻市は被災範囲が広い。
作業員を増員しながら1カ月程度、集中的に駆除を行い、延長も検討する。
作業に当たった佐藤企画(仙台市)の佐藤勝夫社長(68)は「がれきの下の腐敗物など
が除去できていれば殺虫効果は大きいが、処理も途上。この夏は追いかけっこが続くだろう」
と話す。

[河北新報]2011年07月05日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110705t15019.htm
タンクに入った殺虫剤を専用器具で散布する作業員=4日午前、石巻町魚町
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110705004jd.jpg
2名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:53:58.76 ID:UibleVGJ0
薬に頼るな
環境が汚染される
誘引剤を使って閉じ込めるわなを使えよ
3名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:54:18.04 ID:+wdfekrd0
政界のハエも駆除してくれよ。
4名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:56:33.93 ID:lViS1wAP0
>>1
小さいおじさん?
5名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:56:37.39 ID:3a8auWkR0
ついでに売国ミンスとソーカ
あと正社員と経営者と公務員と自営業者
定職や定収入のある売国奴どもも
まとめて日本から駆逐して欲しい
連中がいる限り日本は滅亡するだけだ
6名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:56:50.18 ID:EVZtKpeG0
来年には腐敗物も無くなると思うと不思議な感覚
7 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 12:57:40.09 ID:1fQJIOvc0
>>2
>誘引剤を使って

それが効くのって周囲に蠅を呼ぶ物が少ない状態に限られないの?
ここで誘因剤を使っても、ハーレムのど真ん中にエロ本を置いてるようなものでは。
8 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 12:58:05.82 ID:EZAPUk730
やっと駆除かよ。政府に声が届くのおせえな。
9名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:59:22.43 ID:lViS1wAP0
おそいよね
10名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:59:41.03 ID:Q6wJJlCHO
>>5
一番の売国奴の自民党を忘れないで!
11名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:59:52.03 ID:9JaGwpin0
宮城県は見放されている。なぜそれに気づかないのか。
12 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 13:00:13.01 ID:EZAPUk730
来年同じ薬じゃ効かないんだよな
13名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:00:33.87 ID:l3EBJiaGP
>>2
お前には心底がっかりした

そこは「汚物は消毒だ〜」のAAだろうが、このチョウセンチビメクラゴミムシ!
14名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:00:35.68 ID:0CoxQJxR0
毒素を撒き散らすな
今こそ火炎放射器の出番だろ
15名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:01:16.86 ID:VNYFDfLGO
>>8 お気づきになりましたか。それがミンスクオリティです。
16名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:01:30.41 ID:Khgp2h0E0
17名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:01:51.98 ID:CkADFAnV0
カエルやカメレオンを大量投入
18名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:02:10.40 ID:IQql2gGt0
>>14
汚物は消毒だああですね
わかります
19名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:02:45.18 ID:wm119BGU0
ハエ取り紙最強伝説
20名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:02:55.19 ID:/ghrygRz0
ネトウヨも大規模駆除してほしい。ウヨウヨしてて気持ち悪いから
21名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:03:21.21 ID:3a8auWkR0
>>10
お前頭大丈夫か?
戦後半世紀にわたって自民党の先生方が
売国ミンスやソーカ、特亜と戦って
連中の攻撃から国民を守ってくださったからこそ
オレたちは今こうして生きていられるんだぞ
22名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:03:38.85 ID:PTOon+wm0
あのペットボトルを使った手作りトラップは?
23名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:03:46.43 ID:9JaGwpin0
>>13
"・・ダマシ" とか "・・モドキ" も付け加えておいてくれ。
24名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:04:04.36 ID:uBPOFnSe0
>>17
数ヶ月後に
【宮城】石巻でカエルの大規模駆除開始 専門業者が殺虫剤散布
ってスレが立つんじゃね?
25名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:06:34.09 ID:HkBMe75M0
ハエって腐ったものあると大量に沸くけど普段どこに隠れてるの?
それとも腐ったものがある場合は産卵量増えるの?
26名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:07:06.09 ID:Bg+hNl8p0
ハエを石油にする技術を開発したら、簡単にいっぱい生まれるし

儲かるかな?飛び回ってるから多く見えるが大した質量じゃねえのか?
27名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:08:49.98 ID:/pl7gMWAP
>>21
もう自民党はソーカなしでは生きていけない身体ですがw
28名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:08:50.89 ID:7STdEU810
ギギギギ・・・・
29名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:08:59.50 ID:rJvxw0H70
ハエが増えるのも自然なことだろうけど
人間からしたら不衛生だからさっさと駆除しなきゃね
30名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:10:31.16 ID:dgceKjAG0
>>25
山に行くといっぱいいるよ。
31 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 13:12:00.50 ID:EWiBIOqp0
イナゴならともかくハエは食えんしなあ
32名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:12:05.13 ID:PTOon+wm0
>>25
エサが豊富なわけだから、そこにがんがん産卵してがんがんウジになって
がんがんハエになってがんがん産卵してがんがん民主だろ。
33名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:13:44.31 ID:9JaGwpin0
>>29
>・・人間からしたら不衛生だからさっさと駆除しなきゃね

ワザと言っているんだろうが、ハエが生きられないとすれば、
おいらも生き延べられないかもしれない。
34名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:13:46.35 ID:CkADFAnV0
>>24
そんときは、ヘビを大量投入
んで、その次はマングー
35名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:14:23.57 ID:btjhh55RO
>>25
腐ったものにタマゴうえつけるんだろ?
36名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:14:28.26 ID:L5HdXH450
>>30
ヒルとか人間に恐れられてるわりには山にしかいないよな
山では動物のヒズメとかに入り込んで血を吸うらしいけど。
37名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:16:20.12 ID:YtHhJ++4P
近所で孤独死が出ると、でっかいハエが家に入り込んでくるよね(´・ω・`)
38名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:19:35.29 ID:HkBMe75M0
ハエの仕草ってよく見るとかわいいよね
39名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:20:18.68 ID:rJvxw0H70
>>33
40名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:22:24.82 ID:cgKex0Rz0
一時的に人間の生活を困らすけど、この場合腐敗物を分解してくれる益虫なんだよな。
41名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:22:27.84 ID:tp5WQJUMO
やれ打つな
ハエが手をする
足をする

ひねりもくそもないけど。
42名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:25:35.84 ID:NLa+H2WU0
最近、外来種のホシチョウバエすごい増えてきて困ってる。
43名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:27:04.78 ID:BoXYHKR7O
都内ではアリが発生
44名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:27:43.51 ID:uBPOFnSe0
>>34
最後は、マングースを捕まえて役所に持って行くと1匹あたり2000円貰えるようになるだろw
45名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:29:53.80 ID:l3EBJiaGP
>>43
プレステで鍛えた、我々地球防衛軍予備隊の出番がきそうだな、今こそ訓練の成果を!
46名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:31:05.81 ID:Nosv+Rjx0


      オレ終了のお知らせ。


47名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:31:23.85 ID:SkDNarRN0

 ハエ取りペットボトル最強伝説。
48名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:33:34.64 ID:SkDNarRN0
ハエ取りペットボトルの記事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000021-mai-soci
49名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:33:50.83 ID:/v9VQIs1O
適当な棒きれで地面を叩いて死蝿の葬列
50名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:34:01.10 ID:CCHCWoRk0
うーん
龍の辞任と絡めてうまいこと言おうとしたがトンボが生かせない
51名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:34:48.28 ID:PTOon+wm0
けっきょくハエ取り紙が一番効くし安全。
52名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:34:53.30 ID:wYQydXjs0
ウジ虫ってアップでみると意外に可愛いんだぜ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/2/8/281d174f.jpg
53名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:35:01.57 ID:eVq7GXjM0
総理官邸と民主党本部も消毒してくれよ!薄汚いダニやゴキブリ議員ばかりだからさw
54名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:36:07.49 ID:DYJPkMMV0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 DDT!DDT!
 ⊂彡
55名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:36:19.68 ID:PTOon+wm0
>>52
釣り餌用の色つきウジって商品あるのな。
56名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:37:01.92 ID:CWB9FX660
ハエくらい我慢しないさい
57名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:37:05.41 ID:rd1+TvXn0
>>45
すまないが7日から新たな侵略者との戦いが始まるんだ。
数週間は動けそうに無い

ttp://www.d3p.co.jp/edf_ia/
58名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:37:29.28 ID:2OlGWl60O
大久保界隈の日本に寄生する蛆虫朝鮮ヒトモドキも駆除してくれ
59名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:37:29.64 ID:0CoxQJxR0
野外でハエ取り紙は無理だろ?
吊るす梁が無い
60名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:38:14.65 ID:kqO7kPy/O
中国に持っていけば喜んで食うよ
61ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/07/05(火) 13:39:00.72 ID:2thfUDte0
早くやってたら駄洒落が言えたのに
62名無しさん@十一周年:2011/07/05(火) 13:39:26.58 ID:E/fspP1o0
フィリピンとかでベトベト粘着リボンタイプのハエ取りリボン
大人気みたいよ。
63名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:39:54.96 ID:MwIopXGoO
>>55紅サシか。
子供の頃、赤いハエになるかと思って育てたが、普通のハエになりやがったな。
64名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:40:05.90 ID:v+YVhVzI0
>>24
で、今年の冬は「石巻でモズが異常繁殖」になるのか
65名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:40:17.58 ID:9bA2IldE0
一生童貞の蝿もいるのかな…
66名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:41:12.92 ID:rxQPMDaH0
薬撒くくらいなら油撒いて火をつけときゃよかったのに
サイクル短いんだし冬さむいし、放って置くのかと思ってた
67名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:41:13.77 ID:5wkzh4ZzO
>>59
電柱とか電線とか光通信線とか電話線とか物干しとか
68名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:41:25.51 ID:vi1NzvL90
頂上部で5台しか助からなかったいう橋を下りたとこか
6月くらいにいったが空気が違った
69名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:41:41.91 ID:4ZIx+mk4O
>>62
それ昭和の頃の日本によくあったな

なんで廃れたんだろう
エアコンの普及で不必要に?
70名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:42:03.73 ID:Dzua50CA0
ハエの害と薬の害を比べるとハエの害の方が大きかったってことか
71名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:42:14.97 ID:VkWPDHLn0
殺生は良くない
72名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:43:23.80 ID:CzLr9LLA0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
73名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:43:32.02 ID:J7RWfvv9O
みたまえ
ハエがゴミのようだ
74名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:44:06.38 ID:9RmzVbeN0
殺虫剤で人間にも健康被害が出るんですね
75名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:46:04.90 ID:l3EBJiaGP
>>57
新作wwww

予備役招集と判断して俺も参戦しようw
76名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:46:36.00 ID:0B0E7dd30
去年、渓流釣りの餌箱にミミズを入れっぱなしにしてるの忘れて
2週間くらい屋外放置してフタを明けてみたら…

ミミズは液体になっていてウジが数十匹ワラワラと蠢いていた。
臭いも強烈だったなぁ…
少なくとも蝿の入れる隙間なんてなかったのにどうやってエサ箱の中に卵産んだんだろ?

>>69
今でも売ってることは売ってるぞハエ取り紙
数年前に買ってみたけど、屋内の蝿の絶対数が少ないから殆ど効果は無かった。
77名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:46:45.12 ID:SmPNsvVO0
>>72
おそい
78名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:53:00.77 ID:6HtVNa4e0
原爆のあともこんな感じでハエだらけだったらしいな
79名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:56:58.14 ID:j8FynBSn0
80名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:58:07.73 ID:CoMppzRo0
ハエハエ カカカ
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:59:35.13 ID:b5fiI/TGO
有機リン系や発ガン性の薬剤をばら蒔いてるのか?
82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:06:01.90 ID:c0BvZYgQO
なんでハエが大量発生してるの?
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:06:02.92 ID:KcQTSnLmO
>>16 これは凄い
84 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/05(火) 14:07:18.26 ID:wpvyu0Aj0
津波で魚が流れて、腐ったから。
85名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:08:25.82 ID:KcQTSnLmO
>>52 これから昼飯食うのによくもこんなもん貼りやがったなてめえは
86名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:10:11.36 ID:3Bp9lbnL0
官邸のダニも駆除してくれませんかね。
87名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:12:39.88 ID:T61/8R5M0
>>4
散布している人が巨人なんだよ
ハムのCMみたいなやつ
88名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:24:26.66 ID:oi5e6Kr1O
>>1
>日本国際民間協力会(京都市)が、害虫駆除業者でつくる
県ペストコントロール協会の技術協力を得て


すごくわかりにくいんだけど、ちゃんと日本の業者&作業員で構成されてるの?
シナの業者が入ってたりしたら、間違ったふりしてわざと人体に有害な駆除剤調合しそうで怖いんだけど。
89名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:31:45.59 ID:Ly0p3xt00
>>86
おめーがやれよ
90名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:32:24.98 ID:1G2uQh/n0
もうおれハエでもいいやって漫画面白かったわ
91名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:32:35.17 ID:xMv3/PLA0
貴重なタンパク源か
92名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:40:39.99 ID:cZ8nXFJPO
>>2
今日朝のNHKでペットボトルに酢と酒を混ぜ合わせたらアホみたくハエが捕まってた。
あれなら薬使わないけどハエだらけでグロいw
93名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:46:33.07 ID:PTOon+wm0
ショウジョウバエの観察って小学校だっけ?
94名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:47:57.67 ID:IEa/1wrd0
写真の遠近がおかしい
合成か
95名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:48:48.38 ID:qsQmlYtN0
>>72
これが2にくるべき
96名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:53:28.47 ID:0CoxQJxR0
>>72
もうちょっと頑張れよ
97名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:55:14.90 ID:ITfpa1j80
全部生け捕りにして袋に集めたらどのくらいになるんだろう・・・ドキドキ
でもハエは捕まえるの難しいよな。

はえーから。
98名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:55:54.20 ID:idiAtAYT0
ハエ捕まえるの難しいよな

はえーもんw
99名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:58:19.16 ID:/Dczu3t80
http://www.youtube.com/watch?v=gT_rD7ay0Lo
ハエごときでと思ってたが想像超えてた
100名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:00:16.01 ID:bbYZHuYx0
こんな事も国は機能不全で地方任せなんでしょうね。
101名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:04:05.32 ID:0CoxQJxR0
よく考えたら、火炎放射器で炙ればハエは死ぬだろうけど、胎内のウジは生き残りそうだな・・・
中まで火を通すのは難しいかもしれないし
102名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:05:23.80 ID:PTOon+wm0
>>101
いや、それはさすがに火力を過小評価しすぎだろ。
一瞬でまるごと炭化するっしょ。
103名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:06:42.20 ID:7IbaMgTS0
金鳥かアースが殺虫剤贈ってやれよ
誤記もすごく繁殖してそうだからな
104名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:07:16.22 ID:l3EBJiaGP
>>102
あれは元々穴蔵に潜んでたりするやつを蒸し焼き・酸欠にするための武器だから・・・
炎が直撃すれば焼け死ぬだろうけど、熱に煽られて死んだやつの腹はどうなることやら
105名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:14:46.37 ID:CDzEh2Sg0
>>97>>98は結婚しろ

おめでとさん
106名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:15:41.01 ID:/YMQqDYYO
薬剤散布しなけりゃ少し遅れて、ハエや蚊の天敵も数を増やしたろうにw

これで捕食生物が数を減らして、ハエの更なる大発生が確定。
結果的には寒くなって自然に減るのを待つしかなくなる展開だな
107名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:15:58.16 ID:6q5Oy6y10
昔は農村に行けば肥溜め(のつぼ)という便所が有ったんだよ。

肥溜めには大量のうんこが貯まっていてハエやウジがウジャウジャ居たんだよ。

各家はハエ取り紙やハエ叩きで大量のハエと対決していました。
108名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:16:41.78 ID:SH6wBgIW0
でっかい掃除機見たいので吸い込んじゃおうぜ
109名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:28:57.65 ID:gcr4h45x0
>>99
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
110名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:30:33.18 ID:nsajY4VI0
電気が復旧しているなら、殺虫灯がいいのでは?
111名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:39:36.90 ID:+D56PEsHO
ついに、ハエトリ紙の時代が…
112名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:45:06.96 ID:u5ewio6p0
今年一杯ハエが綺麗に掃除してくれるまでほっとけばいいものを
113名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:54:20.67 ID:W+L9g26y0
>>99
こりゃすごいなw

遺伝子を組み替えた対ハエ専用蜘蛛とかカマキリを送り込もうぜ、イヴって名前つけて。
114名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:21:27.37 ID:0CoxQJxR0
例えばの話、ハエ退治の為に大量に輸入されたカメレオンやカエルなどが、
後々、ネズミ捕りの為に飼われ始めた過去を持つ現在の日本におけるネコの地位を確立するかも知れない。
115名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:35:52.06 ID:GBPGMlBh0
>>107
そーな。屋内に蝿がいるのが普通だったから
ごはんに網かけてたろ、網。
テントみたいな網。
116名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:13:28.05 ID:j8FynBSn0
>>107
肥溜め(のつぼ)は、うんこを肥料に用いるために醗酵させるためのもので
便所ではない筈。表面がカピカピのコベコベで一見地面の様なんだ。
子供がたまに落ちることがあったが、落ちると、なぜか改名する。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004R1HRJU/
↑こういうのあったな。
117名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:13:56.44 ID:o0Ngug5g0
エージェントオレンジ
118名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:15:16.70 ID:ngX1ungH0
ほっとけばそのうち居なくなるっしょ
腐る物が山ほどあるんだしウジ殺しちゃったら分解されないよ
119名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:21:48.07 ID:ZofyfZPcO
ハエをバイオ燃料にして発電に利用
120名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:25:24.56 ID:j8FynBSn0
>>115
どっちも現役。送ってあげると喜ばれるかもな。
蝿いらず(はいらず・これをはいちょうという地域もある)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MPACBQ/

蝿帳(はいちょう、はえちょう・こっちをはいらずという地域も)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OGZ6AM/
大皿の残り物とか、茶碗とかも入れておくとゴッキーすら侵入不可(ただし日本製のものに限る)
121名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:25:52.39 ID:YYSW2hB40
さらに汚染物質まき散らしてどうする
122名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:40:45.51 ID:vxGiqsLS0
>>116
ちょっと、改名しないといけないの?
自分、30代半ばなんだけど子どものころ近所の肥溜めに落ちたよ。
なぜか、今朝そのときの夢を見てうなされて起きたんだけど。
123名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:50:45.67 ID:j8FynBSn0
>>122
自分の子供のころは、すでになくなりかけてたけど野壺があって、「落ちると名前を変えるんだよw」っておとなたちから何度か聞いた。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413815069
http://kingselby.livedoor.biz/archives/65486141.html
124名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:02:30.96 ID:QH2AGKq20
雌蝿は瀕死になると尻から蛆をブリブリと撒き散らして絶命します
125名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:25:08.20 ID:EaGZEzFm0
ジャッキー・チェンに箸持たせて現地に置いておく。
126名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:35:49.80 ID:j8FynBSn0
>>125
そこは宮本武蔵だろ、普通。
http://www.youtube.com/watch?v=SR042tJ3aGc#t=2m55s
127名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:47:28.19 ID:p2JPreVu0
>>16
メラだなこりゃ。
128名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:58:29.49 ID:jbt+iaX/0
ハエの天敵っていないのかな?
129名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:28.84 ID:/YMQqDYYO
>>128
カエル・トカゲ・ツバメ・コウモリ・トンボ・ハエトリグモを筆頭にクモとか……天敵は居すぎるぐらいだと思うよ
殺虫剤散布で激減したろうけどなw
130名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:13:02.15 ID:oB7s7L2X0
>>32
がんがん民主wwww
131名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:13:42.21 ID:wbpTPH3R0
この中で、現地に行った事あるやつ手を上げて
132名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:48:09.81 ID:kMrsaFJc0
津波に遇いましたが
133名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:57:21.67 ID:sY3Xs1MD0
>>106
ハエのライフサイクルに追いつける天敵がいないので間に合わない
まあオオヒキガエルみたいに手の届く範囲のは全部食うみたいな大食漢もいるが
134名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:04:21.42 ID:VTt6MJ+r0
人間の死肉をたっぷり食らったハエか;
135名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:12:53.93 ID:eEFi6DIq0
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  菅 ト  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  体 ロ  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  制 い   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (        {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   ?     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
136名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:23:52.71 ID:JBlwvVvn0
>>134
ばーか
137名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:56:10.31 ID:55QCLY6W0
>>8
こんな細かいことまで政府がやんないといけないのか?
138名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:59:53.50 ID:vhEC8X830
冷凍魚が溶けて腐敗したり、死体の破片が散らばってたりと
ウジが大量発生して、肉片の掃除しているようなもの
元の腐敗物がなくなるまで、人が掃除するかウジが食うかだ
139名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:10:28.15 ID:AAnvit4S0
発酵促進剤みたいなのを散布すればいいんじゃね?
140名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:11:03.34 ID:aBzWOa4T0
もう地区を細かく分けてサーモバリックで潰していくのが手っ取り早いだろ。
141名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:35:49.23 ID:Zzd/5HQz0
本当、地震が今の時期じゃなくて良かったな。
142名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:39:57.14 ID:xATtNDic0
143名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:44:23.00 ID:CfDIq9H/0
>>142 おばあちゃんでも知ってる

昔からある知恵
144名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:44:27.96 ID:Yq5XtWiR0
youtubeで、maggot cureを検索するなよ。な。
145名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:45:07.06 ID:m+qOkRys0
もう死体ごとナパームで焼き尽くせよ
146名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:46:14.69 ID:2eFXcsFp0
気持ち悪いくらい巨大なハエが沸いてたな
震災直後から夏は腐敗が進むといわれて被災者は4ヶ月何やってたんだ?

被災地は知恵遅れか?
147名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:52:19.78 ID:zbErzvWg0
>>137
消毒範囲が広範だから個人や自治体じゃ無理だろうな。
駆除というか防疫のレベルだし。
148名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:56:19.71 ID:BlLOksA0O
土地柄かな?
のんびりしてんじゃね?
149名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:57:39.98 ID:T0sCl8A50
ハエは掃除人でもあるしなぁ。
人が住んでるとこだけでハエを絶滅
させられたらそれが一番なんだろな。
>>142のリンク先みたいなのが理想的かもしれん。
それとも間に合わない?
どのみち殺虫剤だと天敵も死んでしまう気がする。
150名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:57:48.82 ID:EXSFy/bt0
>>99
うわあ
151名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:59:18.79 ID:2eFXcsFp0
152名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:59:29.95 ID:jU0oeUF+O
>>146
じゃあ有能なお前が現地に出向いて駆除して回れや。
153名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:00:04.72 ID:kKMKLXXv0
ベーやん!!!!!
154名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:00:39.49 ID:rEHmj7GkO
秋山「お前ら、21世紀のダチョウ料理食いたくないか?」
155名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:02:46.64 ID:BIqdH/670
安住の出番ですよ。政界のウジ虫どもも駆除してくれ
156名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:04:00.06 ID:watOR/x30
速さが足りない!
157名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:04:40.30 ID:T0sCl8A50
>>156
ハエのほうがはええ
158名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:05:48.80 ID:9WHcKcjq0
>>1
小人と人間が一組になって仕事しているんだな。
小人なら狭いところにも入っていけるから。
159名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:11:00.75 ID:wR6Jqnh80
自然の分解サイクルです。諦めましょう。
ハエ=蛆は自然の分解者の一員です。
彼らが遅れている被災地の生ゴミ等の除去を進めてくれているのです。
160名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:14:35.62 ID:sQcJpuun0
>>159
行方不明者を生ゴミ呼ばわり
161名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:15:47.32 ID:oUAqmpFn0
腐乱死体処理の特殊清掃の人がサイトに
ほぼ密室な部屋でもウジが沸いて不思議って書いてたな
162名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:21:47.87 ID:58aF93e30
こちら大崎市古川だが
巨大なハエが増えてる
毎日退治してるよ
163名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:22:35.67 ID:T0sCl8A50
>>161
どっかの民族はハエを生命の象徴とか、
精霊みたいに扱ってたみたいだよ。
中東のどっかだったと記憶。
164名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:22:51.34 ID:oUAqmpFn0
ようつべで見た鹿かなにかの死骸にウジが大量に沸いてる動画見てから
刻みチーズがウジにしか見えなくなった
165名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:24:46.69 ID:watOR/x30
被曝したハエの現状はどーなってんの?
早い周期で数世代見られるんでしょ?
166名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:25:15.37 ID:nCh2JR0qO
食虫植物を大量に植えよう
167名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:27:09.55 ID:MdDImt6s0
蠅は益虫だろ
168名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:41:47.51 ID:T0sCl8A50
>>167
疫病も運ぶからなんとも…。
エコ好き連中みたいであまり好きな
言い方じゃないけれど、地球の仲間ってことでw
169名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:46:05.32 ID:n58dUuEd0
この業者も、民主党の息のかかった連中なのかなあ。
税金で作業して、いくらキックバックなんだろうか。

復興利権ってすごいなあ。

ところで、瓦礫の下の腐敗物って腐った被災者だよね?
170名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:50:14.72 ID:2eFXcsFp0
>>169
ハエを媒介させた水産業者、畜産業者の責任が問われていない不思議

水産業者の責任はどこに?
171名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:52:14.24 ID:aaIVf6FA0
まだこんな対策も打ってなかったの?
どんだけ遅いんだよ。
172名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:53:36.23 ID:yTH+bY7m0
>>99
こりゃひでえ
173名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:55:39.31 ID:wR6Jqnh80
>>160
他人を批判する前に>>をよく読め。
俺は「生ゴミ」に限定した覚えは無い「生ゴミ等」と書いてあるだろ。
174名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:57:12.86 ID:c6dBc77s0
放射線で駆除しちゃえばいいのに
175名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:45:48.88 ID:vUOJA67q0
GWに被災地見物がてら石巻に行ったけど、臭いが半端なかったな。
高台にまで臭ってきてたぞ。
176名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:46:25.37 ID:H3jeRrBQ0
ベルゼブルさんが…

小学生の頃、実家も近くのゴミの埋め立て処分場で発生したハエに往生した
家の中に吊るしておいたハエ取り紙は半日で真っ黒
週一で薬剤を撒いてたみたいなんだけどね。ゴミの自然発火も年に4、5回
子供にはいい遊び場だったけど
ピンボール等のゲーム機から回収されてない硬貨を取ったり、モノ珍しい道具や工具を拾ったり
手動の計算機も拾って今も家にある宝物、使い方は就職先の上司に聞いた
177名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:55:46.56 ID:qlIhEdDOO
これ震災当初から分かってただろうに…

震災後、梅雨が来て、暑い夏が来る

民主は何をしていたんだ
178名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:22:51.18 ID:GaLa1Fe50
\ハエだー/
179名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:32:43.74 ID:+XOEOxEr0
>>177
とうほぐを潰せば日本人は食糧難に苦しむ
180名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:38:22.39 ID:WP591NowO
DDT撒けば良いじゃん
181名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:48:30.65 ID:WlOzJ8RBO
オーストラリアは普通にでかいハエいたぞ
みんなきにしない
182名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:52:32.80 ID:/qZfEZa30
>>133
家に入ったハエに殺虫剤かけて殺したら死ぬ瞬間に卵産んで、
1時間ぐらいして見に行ったら卵がもう孵化してた。
183 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 !:2011/07/06(水) 10:53:08.75 ID:/yuf7Cgu0
ハイエナ達も駆除をお願いします
m(_ _)m
184名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:55:04.10 ID:NCxF+GIV0
頭からDDTかければ気分は戦後
185名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:56:12.66 ID:vUOJA67q0
>>182
人間の男も死ぬ間際に射精するとか何とか。
186名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:56:58.17 ID:lrNP0GnlO
パンを食べていてちょっと離れた隙にパンにハエがたかっていた。
ハエがいたとこに白い卵のようなものがあったが、
あれはパンに卵を産みつけたのだろうか?
187名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:19:13.49 ID:WzSi0IrG0
ペットボトル等の罠はかえってハエをおびき寄せると
渡波の知り合いが言ってた
188名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:35:11.88 ID:1U4V4Dtu0
>>30
野グソしたら速攻でやって来るよな。
滅多にありつけない大御馳走なんだろう。
189名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:38:33.15 ID:4LW5Prd/0
殺虫剤がまた問題を引き起こすという連鎖
190名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:52:50.05 ID:X0e0vL+aO
>>105 www子供の名前は、ハエー
191名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:53:38.64 ID:hvediebo0
このまえTVで 料理酒と酢入れたペットボトルでハエとってたぞ
192名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:54:06.24 ID:iWqPHSoX0
予防してても散布してる作業者は長生きできないと思う
完全には防げないから
193名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:56:43.53 ID:7L/taTKQ0
宮城の父の実家に行った時にあった、ネバネバシートを大量に吊るせw
194名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:11:54.06 ID:Gd7yscls0
>>187
1日2日で佃煮出来そうなくらい真っ黒な塊ができる
だがやらなきゃやらないで結局家に集まってくるから仕掛け作らざるを得ない
195名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:12:37.75 ID:iWqPHSoX0
ハエはうんこでも何でも食べるんだよ

196名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:21:59.79 ID:wR6Jqnh80
流されたイカが腐って片付けるの大変だって言ってなかったっけ?
人間の代わりにハエや蛆が食ってくれてるんだろ。
ま、伝染病や食中毒には気をつけないとな。
197 【東電 79.9 %】 :2011/07/06(水) 12:33:52.77 ID:+y847fbp0
>>99
キツい現実だな
198名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:37:11.84 ID:tG9uISA10
ウジムシの段階で効率よく海まで流し落とす仕組みを作るべき。
199名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:39:21.23 ID:tG9uISA10
空とんで逃げるハエに殺虫剤なんか効かんよ、屋内じゃないんだから。
200名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:37:53.70 ID:Xtdb4ho60
ハエハエ、カカカ
201名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:11:01.74 ID:vEvilXEd0
天敵を放て
202名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 08:42:40.74 ID:vh+5+S530
ニワトリを放てば良い
ニワトリがウジ虫を食べてくれる
そして糞は肥料にできる
203名無しさん@12周年

ヘリコプターで散布しろよ。