【社会】 信号待ちの車にトラック追突→弾かれた車、登校中の小学生の列に突っ込み女児重体…熊本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★登校中の児童の列に車突っ込む…女児1人が重体

・5日午前7時半頃、熊本県山鹿市鹿北町芋生の国道3号交差点で、信号停止中の
 ワゴン車にトラックが追突した。

 ワゴン車は衝突のはずみで、道ばたを歩いていた登校中の同市立広見小の児童の
 列に突っ込み、女児1人が意識不明の重体、別の児童が足に軽いけがを負った。
 県警山鹿署でワゴン車の運転手らから事情を聞いている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000252-yom-soci
2名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:14:32.13 ID:6vGQNxd20
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:14:47.42 ID:mPGyNvZFP
またあの病気ですね
4名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:15:32.27 ID:pD7NApW40
>>3
女児が意識不明なのは事故によるもので病気が原因じゃないと思うけど…
5名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:16:37.75 ID:i5DCBOgT0
なぜトラックの運転手ではなく、ワゴンの運転手からだけ事情を聞いてる書き方をするんだ?
6名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:16:50.87 ID:MPUCZ4Rt0
>>4
ちげーよ、突っ込んだ運転手のことじゃね?
7名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:17:10.65 ID:Rgbl/Ttm0
>>5
ワゴン車の運転手「ら」
8名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:17:38.04 ID:0thl5id20
こりゃあワゴン車気の毒だわ。w
9名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:17:52.62 ID:Y/hIzOJR0
信号待ちのときもサイドブレーキかけよう
そうしないと二重事故になる
10名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:17:57.46 ID:oAjjaXKH0
突っ込んだ先がたまたま児童の列だった確率の高さは異常
11名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:15.26 ID:aPC7KaMN0
>>1
また、てんかんか!
12名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:20.43 ID:tdbXWf/NP
ワゴンの人カワイソス
13名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:25.98 ID:0l07D/RL0
>>1
さっさとトラックには、アイサイトのようなプリクラッシュブレーキを義務付けろよな。
不注意が原因も追突の大半は防げるだろ。
全ての自動車につけるのが理想だが、まずは破壊力の大きなトラックから。
14名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:31.25 ID:ZKI3ZfpS0
こういうのがあるから後席の人にもシートベルトをお願いするゼ
15名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:58.43 ID:Tqtx+X6g0
なんで投稿中の児童ばかりが犠牲に
16名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:18:59.19 ID:D5CVm4n00
これ、ワゴンの運転手ってなんか罪になるん?
17名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:19:10.04 ID:EUSRPLCw0
特に通学時間帯に先頭停止するなら
停止線ぎりぎり停止とかしないだけでも
こういう事態は防げる。
18名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:19:11.85 ID:JzBUqPouP
ワゴン車は、女児を引き殺した事になるのか?
19名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:19:38.99 ID:WI2OWQKw0
どうせ突っ込むなら無職ニートの列に突っ込めばいいのに
20名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:19:55.06 ID:iYFriIgA0
>>9
サイドブレーキ掛けようが、後ろからトラック突っ込んできたら弾き飛ばされるだろ('A`;)
21名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:04.18 ID:aPC7KaMN0
>>16
女児を撥ねたとか牽いたのと同じになるんじゃね?
22名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:09.89 ID:fNBYhelp0
貴重な女児が
23名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:22.25 ID:Cgg0TfN40
こういう場合、女児への賠償や刑罰はどっちが負うの?

普通に考えりゃワゴン車には落ち度ないはずだが、
酔って道で寝てるアホを轢いても運転手が罰せられる法律になってるから困る
24名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:39.50 ID:bpc6oiuJ0
面倒くせえ。ワゴン者とトラックは、廃棄の刑で。
25名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:51.77 ID:YQoZdpNkO
ワゴン車の運転手ではなく、追突したトラックの運転手が悪いんだろ?
26名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:20:58.98 ID:kRYpqMcEO
信号待ちで停止ならワゴンの人の過失0でいいんだよな?
27名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:21:05.73 ID:zLCdgoeL0
ワゴン車の運転手がしっかりブレーキを踏んでたら起こらなかった事故
信号停止中はパーキングブレーキを強く掛けた上、フットブレーキをギッチリ踏み込まなければいけない
って教習所で一番に習うだろ
28名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:21:12.38 ID:D5CVm4n00
>>21
追突された瞬間、意識が飛んでたとしてもNGか?
車の運転って恐ろしいな
29名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:21:25.64 ID:35OMhGxc0
「ら」で得意げになってる奴ってなんなの?
恥ずかしすぎるだろ
30名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:21:53.24 ID:0BT1UQ6t0
ワゴンスピード出しすぎだろ。

31名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:21:58.21 ID:itSgDsoo0
児童、驚きの吸引力
32名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:22:00.04 ID:oAjjaXKH0
前例からして追突された側は無罪なはず
駐停車禁止の位地と違って信号待ちだしな
33名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:22:40.82 ID:3KKyVXjf0
警官「その場所にいたおめぇが悪いから」
34名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:22:55.13 ID:vF76HSYo0
ワゴンの運転手かわいそうだな
35名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:23:04.37 ID:qEvSvjgf0
>>9
トラックに追突されるかもしれない事を考えると、停止線から100メートルくらい手前で停止するのが安全だな。
36名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:23:22.10 ID:r3vBCy/B0
オートマ車両の場合は、信号待ちなどの停車中にPレンジに入れておかないと、
追突されて、前の車などにぶつかった時に加害責任を負ってしまいます。
ソースは俺。
37名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:23:24.67 ID:EUSRPLCw0
児童の列があるなら、万が一追突されても余裕があるように停止する(しない)けどな。自分なら。
38名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:23:25.33 ID:ePjfp2Gf0
また癲癇か
39名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:25:04.20 ID:35OMhGxc0
>>38
通報しますた
40名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:25:33.52 ID:BotHUjG30
41名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:26:00.49 ID:EUSRPLCw0
>>35
そう。通学時間帯で後ろがトラックなら特に100m手前で徐行モードに入るだろう? 皮肉みたいだけどあなた運転下手なの?
42名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:26:50.05 ID:AJ7ZEuGN0
どうせ突っ込むなら在日朝鮮人の列に突っ込めばいいのに
43名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:26:55.11 ID:mtI6d9zTO
だから、集団登校と集団下校やめろって。
あれ、きちっと並んで列からはみ出さずにあるかなければならないって何回も言われるから、
とっさの時に散り散りになれずに反応鈍くなるんだよ。
登校も下校も好きな歩き方で、好きな時間に行かせるべき。
44名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:27:18.86 ID:3KKyVXjf0
>>41
下手とか言うレベルじゃなくて
持ってないと思われ
45名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:27:38.89 ID:ZKI3ZfpS0
>>41
あれってフル積載でいったん停止を避けたいとかじゃなかったのか
やるじゃん
46名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:28:13.32 ID:Tqtx+X6g0
車社会の弊害
キチガイにも癲癇にも免許を
事故ったら被害者と加害者の問題
わしらは知らんという思考
47名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:28:36.62 ID:G/iVIhSsO
児童の集団登下校が悪い
48名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:28:46.63 ID:2KaEuwVi0
女児側としては共同不法行為に当たるんで、トラック、ワゴン車のどちらに請求する事も出来る

ただし、完全に停止していた所へ突っ込まれてるから運行上に問題なかった事は明白なんで、
行政処分・刑事処分はトラック側だけになる





普通ならね
49名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:29:41.51 ID:OuvZTyP80
現場の状況次第だが「道端を歩いていた小学生」に玉突きって衝突というのがひっかかる。
交差点で横断歩道を歩いていた子供を跳ねた訳ではなさそうだ。
右折待ちしてたワゴンにトラックが追突してあらかじめハンドル切ってた方向に弾き飛ばされた
とかかなぁ・・・ それならばワゴン車の運転手にも多少の責任が発生するね。
50名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:30:08.80 ID:EUSRPLCw0
交差点の先頭で信号待ちなら、追突されて突っ込むこともいちおう想定するだろ
 もちろん完全には避けられないがダメージを最小にするイメージはしておくぞ。

 
51名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:30:19.30 ID:BotHUjG30
>>16
罪にはならない
器物損壊の被害者
状況次第ではむち打ち、PTSD等の被害者

>>21
ならねえよ
52名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:31:25.94 ID:Hm29b/Ix0
こーゆう事故でワゴンに責任あるの?
53名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:32:02.67 ID:2729bxCJO
トラックの運転手からは事情聞かないの?
54名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:32:43.76 ID:D5CVm4n00
>>48
ってことは、ワゴン側は保険で払って終わりか?
55名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:34:33.76 ID:iQdXcXJI0
そのワゴンが無けりゃ、子供はケガしてないんだろ。
トラックは信号無視で走り去るなり停止線越えて止まるなりだけだったろう。
やっぱりワゴンがケガした子供に賠償すべきではないの?

ワゴンの方はワゴンの方でトラックに上記の分支払う羽目になったのも含めて
賠償請求だな。
56名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:34:57.71 ID:BotHUjG30
>>53
>>7

>>48
請求は出来るけど、裁判になったらゼロだろうな。
57名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:36:05.97 ID:l3Yx4ByN0
>>18
女児1人が重体
58名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:36:18.89 ID:8mOTCu9W0
この場合ワゴン車の争点になるのは
・ ワゴン運転者が停止ラインを超えて停止していなかったか。
・ ATもしくはMTのポジションはどこだったか。
59名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:37:00.21 ID:0l07D/RL0
これワンボックスの前に止まってるトラックが追突したのだとしたら、
タンクローリーのトレーラーだぞ。
こんなのに追突されたら、どっちにハンドル切っていようが制御不能じゃね。
ワンボックスの前部が大きく凹んでるから、ガードレールか何かにも激しくぶつかったんだろうな。

小学生の列に乗用車 女児重体
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/t10013974211000.html
60名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:38:38.32 ID:D5CVm4n00
>>59
な、なんで向きが反対?
61名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:38:59.83 ID:lqYJyUT40
俺は信号で止まってる時は、後続車が完全に停止するまでバックミラーを確認してるけどな。
ちゃんと見てれば避けられた事故だな。ただ、ワゴン車がクッションになったことで女児一名が重体になっただけですんだのかもしれんがね。トラックが勢い殺さずの突っ込んでたらもっと被害がすごそう
62名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:39:13.71 ID:vCJvnRB/0
>55
その理屈なら「子供がそこにいたのが悪い」になるぞw
63名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:39:58.89 ID:PDqvWLPJO
>>55
トラックが突っ込んでなきゃ何も起きてないだろ馬鹿か
64名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:40:10.61 ID:mJI9uwA30
ワゴン車の運転手は、起訴猶予で刑事罰に問われることは無いでしょうが、

民事上は、トラックとワゴン車双方の運転手の共同不法行為になるので、
女児はどちらに対しても損害賠償を請求できる。
現実には対人賠償保険金額が多い方の保険会社から賠償が支払われる。
65名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:40:28.07 ID:3j7vLMBf0
これはワゴン車責任がないといっても、嫌な気持ちだろうなぁ
66名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:40:32.31 ID:YmBOoqdGO
>>59
後ろがトラックならなおさら停止線に余裕を残し減速するかミラー越しに確認しないか?
追突されたらひとたまりもないから
67名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:40:43.79 ID:8vF9BAcJ0
交通事故は2次責任を負わない
自分は追突した相手に責任を問われるが
その相手が仕出かしたオカマは
そいつの保険の範疇
68名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:40:55.21 ID:ZKI3ZfpS0
>>60
事故後移動しただけかと
69名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:41:33.05 ID:3j7vLMBf0
おーい、避けられた事故とか言ってる阿呆がいるぞ
70名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:42:09.28 ID:DRXECdFt0
>後ろがトラックならなおさら停止線に余裕を残し減速するかミラー越しに確認しないか?
>追突されたらひとたまりもないから


突っ込んでくるのを確認したらどうするの?
7107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/05(火) 10:42:22.64 ID:YWgpbghM0
>>27
>ワゴン車の運転手がしっかりブレーキを踏んでたら起こらなかった事故

文系の情弱 乙!
72名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:43:22.07 ID:JCSWRa210
>>65
嫌だろうね
実際に轢いちゃったのは自分の車だしな
73名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:43:29.77 ID:H0yiVbF+0
>>59
よく見えないけど、右のリアとかつぶれてるのかね?
74名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:43:32.71 ID:WYeaOQ/gO
ワゴン車の運転手は、もちろんその分をトラックの運転手に請求はできるよね
75名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:44:36.21 ID:3j7vLMBf0
>>74
つーか完全にもらい事故だから非はないし請求も可能
ただ、まったく関係ありませんと割り切ることもしにくいだろうから
児童の親御さんに挨拶にいったりするかもね
(しなければならない、じゃなくて、運転手が申し訳なくていく可能性が
あるかもってことね)
76名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:45:57.03 ID:iQdXcXJI0
>>63
その分の請求は、ワゴンがトラックにするんだろう。女児轢く羽目になって賠償背負い込んだ分も含めて。
77名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:46:03.99 ID:n1VlIkE3i
>>36
それを踏まえたらワゴン運転手も過失0にはならないのか・・可哀想だな・・
78名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:46:32.47 ID:lahdqJOl0
通学途中の自動の列に車突っ込み事故何件目だよ。通学路の安全確保しろよ。
道路の横歩かにゃならんかったら頑丈なレール作ったれよ。
徹底的に生活保護の不正受給廃止したら全国の子供らの通学路安全確保してもおつりがくるやろ。
79名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:47:23.73 ID:Unxz5CC70
>>16

なるぞ。玉突き衝突のときと同じだ。
この場合は人身事故扱いになる。送検するかどうかは別だがな。
後は状況によるが扱いは人身事故だ。
80名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:47:43.11 ID:lqYJyUT40
>>70
俺ならクラクションならしながら反対車線に回避する。右折車は減速してくるからクラクションならせば停止すんだろ。場所も熊本だし渋滞してたとは考えられない
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:47:48.21 ID:D5CVm4n00
>>75
>児童の親御さんに挨拶にいったりするかもね
だな、そんで親御さんはワゴンの運転手に、そちらも大変だったでしょう気にしないで下さい
んで、トラックの運転手にキッチリ責任取ってもらうのが良いパターンだな

82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:48:31.33 ID:C5a1RTFo0
>>41
停止と徐行じゃ全然ちがわねーか
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:48:33.62 ID:0l07D/RL0
>>80
そうやって回避できたことある?
84名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:48:37.66 ID:BotHUjG30
>>79
ならねえよ
止まらなかった奴だけが罪になる
信号停止中なら絶対無罪
85名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:49:28.82 ID:ZKI3ZfpS0
>>80
>停止すんだろ
決めつけてハンドルを握るのはキケンです
86名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:50:49.97 ID:YQoZdpNkO
>>61
トラックが突っ込んで来たのが確認できたとして、それから何ができる?
87名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:24.53 ID:TJYzQ2iU0
>>1
トラックの携帯よそ見だろ
88名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:33.61 ID:3j7vLMBf0
>>81
ですな。
89名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:49.47 ID:YmBOoqdGO
トラックの前に位置したらそのトラックの露払い先導車役も努めなきゃダメだろ
90名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:54.70 ID:pKfbTEp+0
>>80
それも事故の元だわな
91名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:54.96 ID:GnMQ54wYO
>>52
ワゴンがちゃんと停止線で止まっていたか、サイドやPレンジにしていたか(押し出された時につくスリップマークで判断される)で変わる
92名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:51:56.11 ID:Ecj/9RPFO
死ぬのも時間の問題か
ワクワク
楽しみだなぁ
9336:2011/07/05(火) 10:52:02.70 ID:r3vBCy/B0
>>84
それがなるんですよ。最初保険屋から聞いた時はビックリしました。
94名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:52:06.71 ID:33+kWzEL0
> トラックを運転していた会社員の男(23)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕

どうせ低学歴DQNなんだろうな
女児の命>>>>>>>このオッサンの命
95名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:52:08.26 ID:ssrWK3rL0
ID変えてレスするのも恥ずかしすぎる
96名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:52:32.46 ID:lqYJyUT40
>>83
場所は違うけど、関越で居眠りトラックが突っ込んできて側道に回避したことはあるよ。うちの前の車はペシャンコになってたが、子供を乗せてるから絶対に事故は回避する。
97名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:52:42.14 ID:3j7vLMBf0
よく玉突きで、「後ろから衝突されて、はずみで前の車にぶつかったやつも
前の車に対して賠償責任負うから」という嘘を平気で言うやついるが
完全な都市伝説です。
玉つきの原因を作った車両が全責任を負います
98名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:52:58.47 ID:D5CVm4n00
>>82
100m手前で停止って、信号も歩道も右左折もない道の真ん中で止まってるような状況にならないか
危なくね?
99名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:53:17.91 ID:M/11pFgR0
熊本〜福岡の県境の国道3号は凄いよ。
平均速度が80キロが当たり前!
法定速度で走ってたら煽られまくるよ。
100名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:53:34.64 ID:RfECtgbY0
スクールバスを導入するしか無いな。
101名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:54:08.64 ID:zqE9VDfa0
おーい
NHKでは渋滞で徐行してた車にトラックがってなってたみたいだけど

停止していないから過失はトラック80:ワゴン20くらいかな
さすが後進国日本
102名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:54:51.20 ID:YmBOoqdGO
少子化なんだから学校統廃合とスクールバス本格導入をやればいいんだよ
103名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:55:30.22 ID:D5CVm4n00
っていうか
信号待ちや渋滞の一時停止でPレンジに入れるのってデフォなのか?
聞いたことないんだが・・・
104名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:56:12.68 ID:BotHUjG30
>>93
保険屋かよせめて弁護士出せよw
105名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:56:26.55 ID:YQoZdpNkO
>>93
民事責任と刑事責任を混同してないか?保険屋が言及するのは
民事上の賠償責任関係だけだぞ。
106名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:56:43.51 ID:3j7vLMBf0
>>101
停止じゃなく徐行かよ
だったら責任生じるな>ワゴン

>>103
俺は入れない
頻繁に入れてたらギアがバカになる
107名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:57:33.10 ID:34lkSpPiO
>>102
そうするとスクールバス待ちの列にスクールバスが突っ込むようになる
108名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:58:44.36 ID:ivD9GZ5x0
例え追突で弾かれたとしても、被害者から見ると自分を轢いたのは弾かれた車
なので保険だけを考えると弾かれた車が被害者に払わなきゃならない
追突した車から見ると前の車には追突したけど、この車は人を撥ねてはいないとなってしまう



これっておかしいよね
109名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:58:47.46 ID:waOhkrSuO
>>80
そういうのを机上の空論と言うんだぞ
実際止まらずに向かってきたらそんなことやる前にぶつかるよ
んで今回は避けたら子供がもっと死んでたかもな
逆恨みも有り得るし
110名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:58:50.80 ID:ZKI3ZfpS0
>>103
MTなんでサイド&ニュートラにしてるが
そのせいか、たまのAT乗車時はNにしないと落ち着かない
Pは流石にいれない他人は知ラネ
111名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:59:25.79 ID:+khBIFhg0
>>9
後ろから8トントラックに追突されたことあるわ。

サイドブレーキもブレーキも踏んでたのに交差点を横断して止まった。
車の後部は大破。
でもぶっ飛ばされてなければ、俺も死んでたと思う。


軽い衝突ならサイドブレーキが効くかもしれないな。
112名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:00:23.03 ID:Unxz5CC70
>>104 
>>105

驚くだろうが玉突きの場合は理不尽にも責任を問われる場合もあるぞ。
今回の場合、子供の親が治療費を請求するのは最前列にいた車の方になるだろうな。
それを拒絶しようにもできないと思うぞ。
まぁ人身の場合は行政処分と場合によっては刑事処分があるがこの二つは大丈夫だろうがな。
でも民事上の責任はなかなか厄介だ。

113名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:00:49.29 ID:3j7vLMBf0
>>110
俺は赤信号停止中、Pに入れたつもりでいるのか、
Rに入れたままのAT見たことがある。
(多分ATだと思うが)
音楽ガンガンにかけてノリノリだったから大音量で聞こえて
なかったっぽい。

青信号になってアクセル踏み込んだらしく、急にバックして
後ろの車両に激突してた。

それを見てからは、特に何もしてないw
ただ、踏切で一番前で待機することになった時だけは
サイドブレーキを引いてる。
114名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:01:08.41 ID:iQdXcXJI0
>>99
ゆっくりな国道3号ってあるんかよ?
鳥栖から八幡、八幡から大里まで別の日に走ったけれど、煽られまくり。
200号線黒崎から山家、386号線山家から甘木まで行ったけれど、これまた田舎道路なのに煽られまくり。
115名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:03:18.82 ID:zGprncNU0
>>112
そりゃ民事は当事者が好き勝手やれば良いからな
ただし、司法が絡むと問われなくなる

保険屋は面倒だから裁判避けようとするからなw
試しに言ってみれば良い、納得できないから訴訟で決着付けようと
116名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:03:36.01 ID:YmBOoqdGO
追突されても第2衝突の回避義務がないわけじゃないからな。
第2衝突の相手が歩行者だと、回避が不可能だったと証明する義務があるのは車側
117名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:03:57.28 ID:r3vBCy/B0
>>105
そうですね、私の場合は前の車に対する賠償責任ですね。訂正します。
118名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:04:47.46 ID:ZKI3ZfpS0
http://www.news24.jp/articles/2011/07/05/07185788.html
列の一番後ろのワゴン車が押し出され

とあるのでワゴンが先頭ではなさそうだね
119名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:06:00.64 ID:Unxz5CC70
>>115 

確か訴訟費用もカバーしてるんだっけかな??契約次第かなw
どちらにしても災難だなぁw

120名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:06:31.26 ID:SfqxtiwQO
玉突きされたことがあるが
保険屋の協定で追突された俺が保険で支払った(´・ω・`)
民事ではキッチリやらせてもらいましたが
121名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:06:47.51 ID:BIO1xZUp0
>>116
そんなん警察がやってくれるだろ
写真や映像を自分でも撮っておけば尚良いがな
122名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:06:49.38 ID:PmRytczX0
通勤中に小学校の校門前を通るんだけど
ガキを送る親の車が無謀な場所に停止してて糞ウザいが
最近の事故をみると、仕方ないかもと思えてくる
が、本当に邪魔なので勘弁して欲しい
123名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:03.20 ID:D1UFO+hP0
これはワゴン車の運転手が100%過失だな。
女児も危険往来で自業自得。
トラック運転手は無罪だろ。
124名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:31.60 ID:DuxFpB2m0
>>84
いや、エンジン停止、サイドブレーキがきちっと掛かっていたなら無過失だろうけど
児童を引いた事実があるので過失は問われるだろ。非常に酷い話ではあるけれどね
125名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:43.28 ID:kquV/75f0
>>111
サイドブレーキを引いてるのに、信号待ちの交差点で車がジワジワ前進する.....
サイドを更にきつく引いてもまだ前進する.....
ふと、バックミラーを見ると同期の馬鹿が後ろから押してやがった

結論:サイドブレーキじゃ外部から与えられた力に対抗出来ない
126名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:51.64 ID:+khBIFhg0
>>16
同じようなシチュエーションで追突されたことある。

赤信待ちで最前列。
後ろからトラックが追突。
交差点の向こう側まで跳ね飛ばされて
歩行者を巻き込んだ。

刑事事件は無罪。
でも民事は揉めた(らしい)
俺は事情聴取だけで裁判所などへの出頭などは無かったが、

被害者 vs トラック会社 保険屋 vs 俺の保険屋

結局俺の保険屋も被害者に賠償した。
なぜ俺に責任があるのかさっぱり分からないが
そういうもんらしい。
127名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:53.46 ID:EMV+c1no0
どうせトラックの運転手が、マンガ読んだり、携帯メールしたりしてたんだろ
ひどい奴は弁当食ってたり。
自転車ばかり目くじら立ててるんじゃないぞ。
128名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:08:57.47 ID:e6gdbf000
>>123
釣られませんよ
129名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:09:33.13 ID:UOc3MxR60
>>103
Pレンジは入れないのがデフォ。
RやNに入れちゃうバカがいるから。
130名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:10:01.19 ID:XsH2jrJYO
>>114
前、200号線を60キロ位で走ってて煽られたから道を譲った。
それでまた走り出すと、煽ってた車がお巡りさんとお話してました(・ω・)
131名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:10:40.38 ID:SfqxtiwQO
刑事責任はトラックに
保険の適用はトラックはワゴン車へ
ワゴン車は被害児童へ支払いで
民事訴訟でワゴン車と児童側がトラックへ
132名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:10:44.32 ID:DuxFpB2m0
>>97
過失割合による
だからもめる
133名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:11:04.84 ID:YmBOoqdGO
>>127
だったらなおさらトラックの前に位置したら注意しなきゃな
134雲黒斎:2011/07/05(火) 11:11:23.94 ID:VqV9uHPu0
>>13
実は20年ほど前に開発済みなんですよ。
メーカー側は最も効果的な手段だと分かっていて気合入れて造ったらしいんですけどね。
コストを理由にして普及しないのは予想していて、まずは技術的に可能ですよ、と形にして見せて
その後法令が造られることを期待したんですが、運送業界の力は大きいんでしょうねえ。
何せ今年3月の国土交通省 安全基準検討会の討議内容ですら「義務付けの検討を進める」というレベルですから。
乗用車の方は来年10月以降発売の新型車、継続生産車は2014年10月からESCの装着を義務付けたというのに。
135名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:11:31.96 ID:edfnDLKR0
女の子が助かりますように。
後遺症が残らずどうか幸せに暮らしていけますように。
それが叶わないなら、気持ちを紛らわせるだけの保険金が下りてきますように。

今年の七夕はこれで行く。
136名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:13:09.42 ID:io6S4R1G0
集団登校中の列に車、小4女児1人意識不明 熊本・山鹿
 5日午前7時25分ごろ、熊本県山鹿市鹿北町芋生の国道3号で、
トラックに追突されたワゴンが、集団登校中の小学生4人の列に突っ込んだ。
県警によると、この事故で小学4年の女児が意識不明の重体。
他に小学6年の女児が病院に運ばれるなど3人が軽傷という。
県警はトラックを運転していた会社員の男(23)を
自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。
http://www.asahi.com/national/update/0705/SEB201107050014.html
137名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:13:25.90 ID:MigxPzvN0
>>97
停車時に車間距離取ってないから玉突きになるんだよと相手側の保険屋が言ってきます
138名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:14:00.19 ID:kA1ZyuoC0
信号待ちの車には各種法令違反、義務違反なく、
また後方への注意義務も無い事から回避可能性も予見可能性は問われません。

つまり、ワゴン車には責任はありません。
損害賠償は民事ですから、警察は関与しません。

だから、保険会社はそれを隠し、あたかも前の車にも責任があるように嘘をつき
示談をしようとし、損害賠償額を少なくしようとします。

トラックの運転手側がごちゃごちゃ言うようだったら、裁判起こすのが一番でしょうね。
確実に100%勝てますから。
139名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:14:15.26 ID:DuxFpB2m0
>>112
車の所有者に責任及ぶので運転してなくても
賠償責任は必要になるんじゃないのか
140名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:14:15.56 ID:kquV/75f0
>>113
Dレンジに入れたままパーキングブレーキだけで踏み切りで停っていて、電車が通過するまでの時間を利用して自販機に買い物に降りてそのまま車が踏切内に入り込む事故が頻発した時期があったよ
ドアを開ける>冷気が逃げる>エアコンが頑張る>アイドルアップ>サイドブレーキで押さえていた以上のクリーピングが生じる>前進開始
故障だ故障だと運転者が口を揃えて言っていたが...
141名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:14:16.48 ID:Nouc5K2E0
>>126
車に乗ってる以上、人が死ねばそうなる。運転者にも責任がいく。


車を運転するってことは、銃を所持してるのと同じなんだよ。誰かが攻撃してきて暴発しちゃって、それが当たって死んだとしてもだ。
142名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:14:19.59 ID:1iTwimsN0
子供が事故にあっても自分の娘だったらって発想が無いのが2チャンらしい
143名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:15:17.89 ID:XXii1roY0
>>138
裁判起こすのにも金かかると思うけど大丈夫なの?
144名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:15:49.76 ID:PDFn8YobO
弾かれたワゴンがちゃんと弾かれながらも車をコントロールしなきゃならなかった
145名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:16:11.27 ID:+khBIFhg0
>>125
そうかサイドブレーキだけだと押されたら動くのか。

とてつもなく重い車に乗って対抗するしかないな。
車は動かないとしても、乗ってる人間に衝撃が伝わってやばいか?
146名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:16:21.50 ID:TBbPrfeJ0
ギャーギャーピーピー喧しいので女児は要りません
147名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:16:22.15 ID:3j7vLMBf0
>>140
それはもう降りる方がアホとしか
俺はエンジンかけたまま車から降りることは絶対しないけど
もしその必要がある場合は必ずPに入れてサイド(今はパーキングブレーキか)
もひく。
148名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:17:24.01 ID:Sad40CrqO
ピタゴラスイッチ
149名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:19:19.20 ID:PVkhCavDO
>>142
そんな100人中100人がもってる発想をわざわざ書き込む場所じゃないぞ。
150名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:20:36.75 ID:pzQzY7vF0
被害にあった児童らに神仏のご加護がありますように
151名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:21:35.85 ID:kA1ZyuoC0
>>143
そこはトラックの運転手側に裁判を起こさればいいんだよ。
警察で相手の保険屋も呼んで、過失について説明してもらう。
で、相手が納得しないのなら、相手に裁判を起こしてくださいと。
152名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:21:50.49 ID:WfQu5w0+0
トラックの問題点

低脳低学歴が圧倒的多数の卑賤の職
乗車位置が高いため、自らも人間的に高みにいると勘違いする。
なおかつ、乗用車相手に事故を起こしても自分より低いため、かなり安全。

153名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:21:50.96 ID:XXii1roY0
>>142
えっ・・だって俺の娘じゃないし・・
154名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:21:55.20 ID:DuxFpB2m0
>>138
トラックとの関連ではそうだろ
被害者との関連で考えれば、被害者に対しての賠償責任はあるだろ
それを全部トラック側のかぶせるのは君とトラック側との交渉
被害者側は取れる方から賠償金取るのは当たり前の行為なんだし
君は訴える方でもあるけど訴えられる加害者の立場でもあるんだよ
155名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:23:23.64 ID:io6S4R1G0
>>142
自分の娘だったらと思う人間は書き込まないだろ
まれに娘息子が事故にあった時書きこしてる連中もいるけど少数派
156名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:23:53.33 ID:mTO9Ti/+0
>>16
信号停止時のブレーキの有無が問われると思う。
信号停止時はブレーキ踏んでないといけない義務があった気がする。

もし、信号停止時にブレーキを踏んでいないことが決定的であれば
安全運転義務の履行違反を問われるか、あるいは幾らかの責任を追うことになる

ブレーキ踏んでたなら、追突された時にワゴン車のブレーキ痕が残ってるはず
157名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:25:21.51 ID:euZunY550

>トラックが追突

また・・・

「てんかん患者」出没ですか?
158名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:25:31.23 ID:+1VAGLc70
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/t10013974211000.html

ワゴンは先頭車両じゃないし、信号待ち停車中でもないじゃん
渋滞の最後尾で徐行運転してたら、トラックが突っ込んできたってことになってる

ここまでのお前らの議論ほとんどムダ
159名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:26:06.29 ID:zqE9VDfa0
160名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:26:34.15 ID:s0GpohVUO
弾かれたって、ブレーキでも緩めたんかね?
それともタイヤロックしたまま歩道乗り上げてしまう程の事故だったのかな。
161名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:10.05 ID:YmBOoqdGO
>>158
ワゴンの回避義務は大きくなるね。
162名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:33.67 ID:EMV+c1no0
トラックの追突事故が頻発してるのに
追突を防止する装置をなぜ義務化しないのか?
乗用車に付けるより、トラックにまず付けろ。
163名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:46.92 ID:jU7aD6YL0
オプーナさん…
164名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:28:10.22 ID:iAvDZAUR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000252-yom-soci
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/t10013974211000.html
これってどっちが本当の事、書いてあるのかな?
上は停止中のワゴン車で、下は渋滞で徐行中のワゴン車って書いてあるけど。
165名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:28:17.76 ID:DuxFpB2m0
>>161
だな。しかし、避けようがないので災難としか思えない。
166名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:30:13.34 ID:3j7vLMBf0
>>164
ニュースの時間帯になったからやるかもよ
167名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:30:17.28 ID:7jrKDmuC0
>>158 後ろから追突されたら挙動がおかしくなって当然だろ。

ワゴンは無罪だよ。気分的には運転手は晴れないだろうが。
168名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:31:03.92 ID:T4UeQT0q0
>>10
中学生や高校生は集団登校しないから
169名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:31:51.93 ID:kA1ZyuoC0
>>154
落ち度がないかぎり、賠償責任はない。
170名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:33:18.84 ID:ZKI3ZfpS0
>>164
NHKのは停止->徐行に記事更新された
なので上のも当初情報だからかと
171名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:33:25.33 ID:iQdXcXJI0
>>130
ババ山から直方の新しい200号線もヒドいが、旧道のびっくり市とか池の横の上り下りの激しいところを
川の手前で曲ってもう一度曲るまでの間のあそこも、ヒドかったよなあ。
飯塚のいつも混んでる歩道橋のとのころなんて、逆に安心する。
172名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:33:42.38 ID:YmBOoqdGO
>>169
落ち度がないことを証明しない限り賠償責任がある
173名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:34:37.17 ID:7jrKDmuC0
>>154 もし被害者(小学生の親)からワゴンに賠償求められることがあったら
ワゴンのほうはそれをそのままトラックの運転手じゃなくて会社に賠償もとめたらいいんじゃね?

監督不行き届きなんだからさ
174名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:34:55.37 ID:D5CVm4n00
>>156
ABSでもブレーキ痕って残るの?
オカマ掘られた時のABSの動作ってどうなるんだろ?
175名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:35:11.47 ID:iQdXcXJI0
>>138
ワゴンとトラックの争いでは、そのとおりワゴン無責。
が、とばっちり喰らった女児とワゴンとの係争ではワゴン有責だよ。
176名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:35:16.98 ID:TZiIJ+7rO
玉突きはあいだの車が悲劇なんだよなあ。
被害者でもあり加害者にもなるからね。

この場合も小学生を引いたのはワゴン車でトラックはワゴン車に追突しただけになるからな。
177名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:36:09.71 ID:kA1ZyuoC0
>>172
証明すればいいじゃないか。
178名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:37:26.92 ID:7jrKDmuC0
今ニュースやってる。
ブレーキ痕残ってるぞ。
179名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:38:09.11 ID:IKB2CyrW0
だれが運転していたのかさえ分からん。
こんなあやふや報道でいいのか?
報道ネタとして成立していないぞ。
180名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:40:00.85 ID:ChFlHQLb0
ワゴン車の運転手に事情を聞いても、何が起こったのかよく分かってないと思うぞ。
181名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:40:30.52 ID:wm119BGU0
ドライブレコーダーは必要だな。
こっちのせいにされたらたまらんわ。
182名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:40:35.07 ID:MUTVfM2X0
これで女児が死んでしまった場合、過失致死に問われるのは弾かれた車の方?

だとしたら軽四乗るの止めよ、、
183名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:41:00.02 ID:8LLeYFug0
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「キィヤァ〜おかしな奴が
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     近づいて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「うわっ!タバコに火付けたァ!」
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .            
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______        
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、               
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────  
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────   
 |    彡   ノ     ヽ  ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
  \     / 「追突されたら、どうしよう〜」 
184名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:41:16.82 ID:kA1ZyuoC0
>>175
残念だけど、裁判上どうなるかわかる?
被害者は女児とワゴン車、加害者トラックの運転手になるんだよ。
185名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:41:39.63 ID:7ml3+p8L0
>>174
ABSでもロックするしスリップ痕も残るよ。
186名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:42:27.31 ID:eEk9p9YvO
>>174
タイヤロックされたらロック解除される仕組みだから部分的にタイヤの跡残るよ
187名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:44:46.70 ID:CdiBYz/xO
>>182
軽だろうが普通車だろうが信号でトラックに追突されたら終わりだろバカ
188名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:45:05.70 ID:iQdXcXJI0
>>184
裁判上だよ。
もともと道路は人が歩くためのもの。
自動車のような危険なものを動かすには特別に許可をもらってのことで、
そこで何があろうと、歩いている人を傷つけたら、自動車を運転するものに
免責は無いんだよ。
189名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:46:35.60 ID:jWFjk6Zo0
また九州のB型か・・・
190名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:46:43.56 ID:d+OpqsteO
九州人は運転が荒い県!
191名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:46:59.89 ID:idl5Nd4E0
>>55
お前頭おかしいだろ
192名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:47:00.17 ID:gL+ciOlPO
なぜワゴン車の運転手に話を聞くんだか
193名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:48:21.20 ID:zJ12liga0
俺がこのワゴン車の運転手だったら女児の親族に
どう対応したらいいのか非常に悩む
とりあえず謝るんだろうなやっぱ
194名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:48:26.27 ID:BGCeKAHCP
何も悪いことしてないのに人生が変わったワゴンの人かわいそうだな・・・
195名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:50:47.92 ID:3KyoBfZ/0
俺も信号待ちで10tトラックにお釜掘られたけど物凄いパワーだぜ。
ブレーキ踏んでいようがサイド引いていようが弾き飛ばされるよ。
196名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:51:00.62 ID:pHov2MrK0
>>164
日テレだと、信号待ちの列の最後尾にいたワゴン車が
追突されて歩道側にはみ出したみたい。
197名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:55:02.05 ID:EUSRPLCw0
>>194
それが法律だからな
いやなら運転しないという選択肢もある。
198名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:56:20.54 ID:5noZ7t+M0
>>158
高速道路なんかでよくあるタイプの事故だな
199名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:58:15.85 ID:idl5Nd4E0
>>123
とっとと失せろ屑人間
200名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:00:51.60 ID:d9MW0CFu0
なんで児童の列は、こうも車に突っ込まれるの?
201名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:01:18.03 ID:M/11pFgR0
地元ニュースから現場にいた人のインタビューがあった。

その人いわく
追突されたワゴン車は「暴走」して児童の列に突っ込んだらしい。

追突された時の衝撃でアクセル踏んじまったのかな?
って事で、このワゴン車の運転手もアウトだな。
事実、警察署で事情を聞かれているとの事だから・・・
202名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:02:35.98 ID:5Xa2/Ji1O
女児側の親が腹いせに金ふんだくろうとしてたり、トラック側の保険会社がごねない限りはワゴンの人には不当な賠償は行かないってことでいいのか?
前者は可能性低いけど後者はかなり揉めそうだな

というかそんなのがまかり通るなら何の過失もないのに人轢かされたっていう精神的被害で賠償取れたりしないの?
こんなことになったら普通にトラウマものだろ
203名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:03:20.31 ID:zlKZqIvS0
>>188
実際に交通事故の裁判に関わったことある?
204名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:04:30.94 ID:D5CVm4n00
>>200
通勤時間帯と登校時間帯を多少ずらすだけでも改善されるような気もする
205名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:04:55.44 ID:q4lvDnt2O
>>201
あらら…
けど追突されるまでは普通に信号待ち停車してたんだろうから
やっぱ可哀想っちゃ可哀想だよなぁ
206名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:07:33.10 ID:0l07D/RL0
登校中の小学生の列に車突っこむ 女児1人重体3人けが 熊本
2011.7.5 10:05

信号待ちのワゴン車に追突した大型トラック。追突されたワゴン車は小学生の列に突っ込んだ=5日午前、熊本県警山鹿署
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110705/dst11070510060006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110705/dst11070510060006-p2.jpg

5日午前7時半ごろ、熊本県山鹿市鹿北町芋生の国道3号で大型トラックがワゴン車に追突、ワゴン車は登校中の小学生の列に突っ込んだ。
2〜6年の男女計4人が病院に搬送され、市立広見小学校4年、重見愛美さん(9)=同市鹿北町=が意識不明の重体。3人は打撲などの軽傷。
追突されたワゴン車の男性(49)も軽傷。

山鹿署は、自動車運転過失傷害の疑いで、大型トラックを運転していた会社員鎌田康裕容疑者(23)=福岡県飯塚市椿=を現行犯逮捕した。

現場は片側1車線の直線で、小学生はガードレールのない歩道を4人で一緒に歩いていた。ワゴン車は追突されたはずみで道路左側の歩道に入り、
小学生をはねた後に再び車道に戻り、さらに対向車線にはみ出してタンクローリーと正面衝突して停止したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110705/dst11070510060006-n1.htm
207名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:08:54.05 ID:EUSRPLCw0
>>202
思うんだが、どうせ保険屋が払うんだからお任せでいいじゃん。
 等級が下がる?くらいは受け入れろ。
208名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:10:32.25 ID:J144PZ1P0
玉突きの場合一番最初に衝突した
この場合トラックに全責任があると判例集にもあるはずだけど
209名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:13:05.63 ID:/MJhF5s10
刑事ではトラック運転手のみの責任
民事はもっと判断基準が緩やかなのでというか
こういう事故のときに居合わせた当事者から保険金を集めて
被害者を救済するってのが一種のシステムだったりするので
ワゴン車運転手の強制保険も被害賠償に充てられるだろう
210名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:13:34.39 ID:/721W7nW0
また癲癇か?
211名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:15:27.99 ID:MUTVfM2X0
>>206
NOAHでここまで壊れて弾かれるのか。
もうトラック相手には軽四もミニバンも関係ないな。
212名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:15:39.68 ID:+IFDsuq90
>>206
>>164のタンクローリーとの衝突の写真を見て「向きが逆?」と思ったらそういうことだったのか。

213名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:16:29.57 ID:9vjqiep50
どうみてもワゴンが悪いね
死刑でOK
214名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:17:10.25 ID:q4lvDnt2O
>小学生をはねた後に再び車道に戻り、
>さらに対向車線にはみ出してタンクローリーと正面衝突して停止した

おぉう…アクセルやハンドル操作してるっぽいな
パニックとはいえアウトだろな
215名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:20:57.40 ID:D5CVm4n00
>>214
ハンドル操作っていうか
手、足、首がガックンガックンいってる間に
車が勝手に走行してただけじゃね?
216名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:21:02.56 ID:BD/tozjg0
>>206これ、よくワゴン車の人 軽症で済んだよね・・・
217雲黒斎:2011/07/05(火) 12:22:29.59 ID:VqV9uHPu0
>>185
>>186
タイヤコンパウンドの種類、路面状況、制御レベルによって違うよ。
ちょっと昔のダメABSとか路面のμが低くても残らない。
218名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:22:48.52 ID:a+/dKl19O
追突のはずみでブレーキから足離れる→踏み直したつもりがパニクってアクセル全開→暴走
かな。
自分この状況でやぶに突っ込んでからは
信号待ちの時はブレーキ踏んでる足に神経集中してる。
219名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:22:55.37 ID:M/11pFgR0
220名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:23:42.09 ID:/yZfAyoN0
車は凶器
221名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:24:26.43 ID:ZKI3ZfpS0
>>206
タンクローリーは巻き添え対向車だったか
222名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:26:30.56 ID:zqE9VDfa0
クリープで徐行か?
223名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:26:52.36 ID:uhSTSQM20
>会社員 鎌田康裕容疑者(23)=福岡県飯塚市椿
>会社員 鎌田康裕容疑者(23)=福岡県飯塚市椿
>会社員 鎌田康裕容疑者(23)=福岡県飯塚市椿
>会社員 鎌田康裕容疑者(23)=福岡県飯塚市椿

飯塚って筑豊とか言われてる所だろ?
福岡でもクズ地帯なんでしょ?
224名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:27:29.40 ID:ipAy6DJu0
赤信号の時は、ギアをPにしてサイドブレキーかけて
エンジン切って車から降りとくべきだ。
225名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:29:56.88 ID:WjEbd4LC0
車が止まってるときブレーキとアクセルの両方に足置いてる人もいるからなぁ
シートベルトしてても追突のショックで踏ん張ろうとしてアクセルを踏んだのだろう。
その状況ではもうハンドル切るくらいしか咄嗟にできないけど、切る方向を間違ったのかね。
この事故、エンジンストップする車じゃないとどうしようもないだろ……。
226名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:30:08.43 ID:B5smXuxC0
ブレーキペダルから足離せば勝手に進むトルコンAT/CVTは廃止しる
227名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:31:06.38 ID:7OerA5Dm0
>ワゴン車の運転手らから事情を聞いている

トラックが突っ込まなきゃ起きてない事故だろうに・・・
228名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:31:08.32 ID:1Jcb4okG0
変態はワゴン車の実名も出してきたな。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110705k0000e040050000c.html
229名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:36:25.84 ID:HUSCnWA7O
最後の一文、ワゴン車が悪いような印象受けるが
自責の念にかられてるのはトラックよりワゴン車の運転手だろうが
230名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:36:51.35 ID:O1H23NQD0
ナイスビリヤード
231名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:37:21.26 ID:Ch61J5eV0
ピタゴラ
232名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:44:47.63 ID:H0yiVbF+0
徐行だったのなら、追突されてガックンとなった弾みに
アクセル踏み込んでしまったのかもな。
233201:2011/07/05(火) 12:45:28.71 ID:M/11pFgR0
>>228

追突されたワゴン車は「暴走」して児童の列に突っ込んだらしい。

過失あるからじゃね??
234名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:45:30.75 ID:uoJWskO00
トラック運転手どもは、止まるという意識が希薄だからな。
すぐ止まれないから、次のスタートが遅くて面倒だからetc...
マジあぶねーよ、あいつら。

あと、運転しつつ携帯を使い、漫画を読み、飯を食らう等やめろ。
235名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:46:22.92 ID:YCCv38iP0
追突されたら普通何踏んでるかわかんねーよ
236名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:49:51.85 ID:DE1E60ATO
ワゴン車がそこに存在していたことが罪
死刑
237名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:50:58.89 ID:PFl67dgMP
ワゴン車に刑事責任はあるわけないし、
こんなんでワゴン車訴えるような親はいわゆるモンスターペアレントだろw
つまりそんな人は殆どいないし、弁護士とかがよっぽど無能じゃなきゃ、大丈夫じゃね
金はトラックの保険が払えばいいよ
238名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:51:45.19 ID:7jrKDmuC0
徐行の時にアクセルに足かけてる(踏んでるわけじゃない)人って多いんじゃない?

いきなり後ろからドカンとやられたら記憶も飛ぶわ。
ワゴンぐっちゃぐちゃなのにトラックなんかちょっとバンパーへこんだだけじゃねーか。
トラックがつっこまなかったらワゴンも暴走してない、さらに小学生の列にも飛び込んでない
239名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:55:31.48 ID:ebGq//GT0
ワゴン車がなくていきなりトラックが突っ込んでたらもっとたくさんの
被害が出たのでは?ワゴン車は少しだけ防波堤の役割をしたと考えられないか。
240名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:55:35.38 ID:h5Jda8uo0
何でワゴンの方だけに話を聞くんだ?トラックは?
また、ジャブでもやってたか?
241名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:55:41.25 ID:bCVsK01e0
企業も求人情報で「要普通免許」、「クルマ通勤可」、
「早朝勤務開始のため車通勤出来る方」とかやめて欲しい。
いくら、自動車免許の保有者が多い時代とはいえ、
車は危険だという認識が欠如している。
242名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:56:45.44 ID:iGAvdf8L0
ワゴン車の運転手らから事情を聞いている。


243名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:57:55.55 ID:M/11pFgR0
244名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:00:15.37 ID:lVqnw6owO
熊本の飲み倒れともいうし、トラックと美少年のコラボは最強だぜ
245名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:02:16.99 ID:19Hb7dbw0
トラックにぶつかったらサイドブレーキもクソもねーよ
Pしてもはじき飛ばされる
246名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:04:41.17 ID:OmRWNlwI0
まぁなんてテプコなトラック・・
247名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:05:03.42 ID:WtYK8k3M0
>>80
サイド引いてPレンジで停車中に
20M後方のトラックの異変を察知して
わずか2秒で対向車線に移動とかマジでぱねぇな

俺にそんなテクはねえわ
248名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:06:47.53 ID:0l07D/RL0
>>240
追突したトラック運転手は逮捕されてる。
249名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:06:57.54 ID:3HmLAC190
まさにハードラックとダンスっちまった気分だろうよ
250名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:08:33.33 ID:bn1nakH70
この信号待ちしてたワゴン車の人っ罪に問われるの?
251名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:11:34.90 ID:rDkmXsW20
完全に停止してたら問題ないはず
252名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:15:32.83 ID:RE5JSE9D0
毎日の記事だとタンクローリ衝突まで約50メーター走ったってあるが
ぶつけられた勢いだけではまず無理、衝突後ワゴン車アクセルふんでね?
253名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:30:59.30 ID:zqE9VDfa0
徐行≒クリープの時にどこに足をおいていますか?
ワゴン車みたいになりますよ
254名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:38:09.57 ID:ZKI3ZfpS0
こんだけフロントひんまがってると歪んでとか他の要因もありえるかもしれんけどね
電スロだとワイヤーなんて全くないのだろうか
255名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:38:16.28 ID:nYTvLVnV0
しかしなぜ車が禁止されないのか不思議だ。。
256雲黒斎:2011/07/05(火) 13:47:57.72 ID:VqV9uHPu0
>>141
いや、刑事じゃないって言ってるし。
保険屋同士なあなあで負担をシェアしてるだけだと思うよ。
料率変わったかどうかしらんけどもし上がってたら保険屋の談合のとばっちりだな。
257名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:50:06.05 ID:8VLlk0nm0
ワゴンは刑事責任はないだろうけど
民事はとばっちりで料率上がるんだろうな
可哀想に
258名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:56:07.48 ID:mycrNVVa0
>>252
ロケットスタートだな
259名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:08:22.16 ID:3KyoBfZ/0
>>252 クリープだけでは説明出来ないよね、パニクってアクセル踏んだかな。
260名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:38:52.10 ID:YK2BxFm00
>>252
トラックが突っ込んだまんま走ったんだろ?
261名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:03:03.98 ID:5noZ7t+M0
めんどくせえ事故だなもうワゴンが犯人でいいだろ
262名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:14:21.55 ID:rtdwvqhn0
ワゴン車の運転手かわいそうだな・・・
罪にならないとしても、自分が突っ込んだわけでもないのに
自分の車が子ども轢いてるわけだし。
俺ならトラウマになるわ・・・
263名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:26:54.48 ID:Uli6Rnr4P
今年は、小学生の列に突っ込むのが流行りらしいね。
264名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:50:50.48 ID:kd7mPIs+0
ビリヤードじゃないんで
居眠りとかブレーキ遅れで止まってる車に追突した場合
追突した方が押し続けるのが普通

すると押された方の車の向きが変わることがあり
その間も押され続けるから
そうなると押された方がどこへ行くか分からなくなる

歩道側へ進むこともあるし
反対車線へ行くこともある
265名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:59:51.92 ID:FdclAeMC0
結構大きな事故したとき、走馬灯のように時間がゆっくり流れたわ

266名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:01:40.46 ID:M/11pFgR0
>>252

>>201

暴走したんだってよ〜
267名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:04:39.35 ID:1Kz80kV70
よい九州人は
死んだ九州人だけだ
268名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:04:50.93 ID:hkqqjcvt0
>>201
パニックブレーキしようとして踏み間違えたか。追突されるわ責任追及されるわ最悪だな。
269名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:05:04.78 ID:sD5PatmV0
>>255
車を禁止するメリットより、許可するメリットのほうがずっと大きいからだろ。
270名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:06:49.95 ID:53xNNF1UO
これひょっとして、トラック野郎よりもワゴンの運ちゃんの方が罪おもくなるのか?
だとしたらかわいそうだな……
271名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:12:05.32 ID:XIz2Y0dX0
>>268
MTなら最初の一撃でびっくりしてクラッチ繋いだ瞬間にエンストして終わりだったろうにな…
惰性で突っ込む可能性はあるけど。
272名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:13:00.73 ID:pEvhWA2A0
私は九州の人間ですけん、ちょっと運転が荒かったりして、
結果的に登校中の児童を傷つけたという事があれば、
おわび申し上げたいと思っております。
273名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:16:40.76 ID:rlGJoRJX0
集団登校になって良い事あったか?
事故リスクが高くなるだけの集団登校は禁止すべき。
274名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:18:57.64 ID:f0xnCjvY0
トラックが一番悪い
またてんかんなの?
275名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:24:25.15 ID:Lkp5qm2/O
泣きっ面に蜂とはこの事か・・・
276名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:32:36.26 ID:m+ltagc00
>>271
お前車運転したことないだろ?
277名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:57:11.63 ID:selnleYx0
>>273
事故リスクが減るからだろ
個々で登校するよりも回数も減るし、集団だから目立つしな
まともな論理的思考してれば誰でも分かる事
278名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:57:56.17 ID:OuvZTyP80
オカマ掘られたくらいで50メートルも暴走しないな。後ろが大破してる様子もないし。
49歳会社員テンパり過ぎ。 トリガーはダンプではあるが責任はノアの運転手のが大きいよ。
279名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:03:39.08 ID:C5rlkoyl0

ワゴン車のおっさん 寝てたんかい。
歩道50m走って 対向車のローリーにもぶつかるって どんなクソなの?
280名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:08:02.10 ID:PlDkwFYl0
>>141
信号待ちで止まってる場合は違うよ。
0kmでは進路妨害とかじゃない限り無罪。
民事は別。
281名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:08:27.63 ID:9c0kBBWO0
>>279
トラックに追突されてみれば分かるよ
282名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:13:21.37 ID:BGjiksjU0
>>41
停止していたら

あんたエスパーか?
283名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:15:37.48 ID:/d87LQwR0
まず学校でガキにも、交通ルールや道路の危険性を教えろよ

ガキとババアの危険度は、池沼なみ
284名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:19:50.01 ID:OX19s59r0
信号待ちの時はニュートラルにしろって取り消し講習で教えてもらった
追突されたときに危険だからって

自動車学校では教えてくれないw
自動車学校厳しくしないと事故は減らない
285名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:24:06.44 ID:PlDkwFYl0
>>283
運転してるほうは歩行者保護しなきゃならないんだけど
もしかして横断歩道を渡ろうとしてる人がいても突っ込んだり
道が狭くても徐行せず歩行者スレスレに通るキチガイ?
286名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:30:13.28 ID:Vo5ZnE3H0
>>284
あほか、信号待ちニュートラルだとブレーキ踏んでないのが多いから
ぶっ飛んで行くじゃねーか
あとアクセル踏んでも動かない…ギア入れてぶっ飛んで行く…
んな事教習所で教えりゃ坂道で前や後ろに動くやつとかめちゃくちゃになる。
287名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:47:31.07 ID:c6in8XQF0
追突された運転手が自殺するいつものパターンか。
288名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:56:33.05 ID:OX19s59r0
>>286
ブレーキふまないの多いってなんだよw

教えるんだよ
バカ丸出し
自動車学校で教えてないからブレーキ踏んでないんだろ
289名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:58:24.68 ID:3FVlobLd0
>>27
ワゴン舎が追突を見越してブレーキを緩めていたら防げた。
下手にブレーキ踏んだからこんな事故になった。
自動車会社の交通安全教育ではブレーキを緩めて衝撃を減らし、操舵すべきと教えてる。
290名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:02:01.40 ID:3FVlobLd0
>>284
構造上どっちでもいいが、追突されそうなときは避けた方がいい。
よってDに入れておくのが吉。
しかし、停止中に意識を失うことを考慮するとNに入れてサイドブレーキがいい。
でもそれだと追突の衝撃やわらげられなくて・・・運転手は重症になる恐れがある。
結局は教える人のさじ加減しだい。
291名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:06:39.48 ID:/JKTWw4TO
トラックに後ろから突っ込まれたら、サイドブレーキ引こうがブレーキペダル踏んでようが無駄
292名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:07:44.26 ID:PlDkwFYl0
>>291
だな。
293名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:12:02.67 ID:L8luMPbu0
停車中のマイカーにおばあちゃん自転車突っ込んでキター(ーー;)

ラインキズいっぱいだよ(T_T) どんすんのよ・・・
294 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:13:39.25 ID:35vTUhUwO
九州か・・・

血液型は何かな?
295名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:13:47.98 ID:Hd0dgBGa0
>>288
お前、教わったことを書いただけで、
自分の頭では何も考えてない、理解もしてないだろw
そういう奴が事故を起こすんだよバカ
296名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:14:38.02 ID:NE4SU12+O
>>293
目一杯ふんだくってやろうずwww
297名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:15:45.71 ID:H0yiVbF+0
今TVで見たニュースだと、ワゴン車に対して「暴走」みたいなことは
言ってなかったな。歩道に押し出された、とだけ言ってた。
298名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:16:54.90 ID:6HEqW5Ow0
>>1
信号停止中に追突

渋滞で徐行中に追突
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110705/k10013982571000.html

これ別々のニュースか?
299名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:19:58.95 ID:EfuXm1yY0
>>293
そんな大事なもの外で使うなよ
300293:2011/07/05(火) 18:24:17.51 ID:L8luMPbu0
>>296
年金暮らしだとよ。

おまけに足ブレーキで突入だし・・・止まるか!!!クソ
301名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:26:12.95 ID:CDzEh2Sg0
いまニュースでやってたがトラック運転手は福岡人だってな
クソ福岡はいつも隣県に迷惑かけるばかり
何か事件や事故があれば8割が福岡人絡み
クソ福岡はマジで九州から離れろよ
植民地の佐賀を連れて四国か中国地方とでもくっつけ
302名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:27:50.95 ID:MQyyTHgL0
♪てんてんかんかん てんかんかん てんかんマンだよぉ〜
303名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:31:42.21 ID:RmpKxb3k0
事故ってもメーカーに罰則や賠償がいかず保険でおりるような制度設計して
「自動」車の開発した方がいい気がしてきた
ここの所突っ込みすぎだろう
304名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:41:37.24 ID:E12CZwBF0
>>278
ノアかよ、DQN車だな。こりゃ運転手が悪いだろ。
信号フライイングする気満々でアクセルに足かけてたろ。
305名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:01:58.46 ID:IHHpiLWn0
ワゴン車の運転手を殺人罪で起訴すればよいこと

自動車は凶器であることを自覚してないやつが多すぎる

事故起こしたら死人が出なくても恥だと思って死んで詫びるべきだろ
306名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:02:41.88 ID:Tg4ki3dl0
>ワゴン車の運転手らから事情を聞いている。

エーッ('A`)
307名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:13:41.06 ID:Em1yuJB50
ワゴン車の運転手の自己責任やな。
このご時世に車なんぞ乗ってるのが悪い。
それぐらい覚悟すべし。
308名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:34:19.96 ID:M/11pFgR0
http://rkk.jp/index.html

目撃者のインタビューが見れますよ
309名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:36:41.32 ID:72zcQIfhO
>>20
フットブレーキのみだと、追突された時に身体が後ろにそれてブレーキが甘くなって車が前に出やすくなる。
310名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:57:18.64 ID:bj+Ta77f0
オレは信号待ちで停車中に2重玉突き(オレ車 ← 中間車 ← 原因車)
されたが、原因車がソイツつ保険で前の2台の修理代出したぞ。
物損事故だけどね。
311名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:04:36.99 ID:X9HOBfzp0
通行止めにしておけ
国民を苦しめるなクズ公務員
安全安心の社会にしろ
税金巻き上げて
国歌歌ている場合か
このグズ
312名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:13:04.57 ID:/EjsvNbYO
トラックの運転手は運転が荒いから気をつけた方がいい。
黄から赤信号でも突っ込んでくるし、やたらクラクション鳴らすアホが多いからウザい
313名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:20:33.65 ID:+fSH8Ah10
明らかに、馬鹿が作った欠陥のある法律だな。
ワゴンにトラックの運動エネルギーを吸収する義務はない。
314名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:08.53 ID:S/8Qobnd0
スピードリミッターなんかより、トラックにはプリクラッシュブレーキ義務付けたほうが良くないか?


315名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:39:35.36 ID:ADxo6Wsh0
うちの親父が、車で信号待ちの車に後ろから追突して、その車が前の車にぶつかった時、
一番前の車の賠償は、挟まれた停車中の車が支払わなければならなかったみたい。

今回ももしかしたら、こうなるかもなぁ。
316名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:42:37.27 ID:5k/0sJvN0
>>315
なわけねーだろ。全部おまえの親父に賠償背金員がある。
基地外が運転する車の子供も基地外か?
317名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:50:40.55 ID:Jq00LE2U0
>>93
保険屋はどうすれば一番保険金払わなくていいかを常に考えて実行してくるから困る
318名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:54:30.21 ID:crUytt9K0
>>316
車間距離、馬鹿か?
319名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:55:04.73 ID:vi5yWdu80
>>316
駐車場に停めてたわけじゃないから、全くの責任0にはならない。
凄く理不尽な話だが。
だから、みんな保険に入らないといけないんだよ。
320名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:56:05.88 ID:Mte+AvOx0
福岡で売春デリヘルをみかけたら
警察とか県庁とか市役所などへ通報してもらえませんか
資金源減らさないと、暴力団が覚醒剤仕入れて大変なんです
321名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:48.78 ID:KHJsyz/S0
>>315
嘘つくな福岡チョン民
322名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:59:08.03 ID:z+zgDpZ30
脱車!
323名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:03:56.51 ID:+BBv7p4X0
これ停止中に突っ込まれたんだから10:0だろ
324名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:04:08.46 ID:KHJsyz/S0
>>319
お前も嘘つくな
信号待ちとかで停車中にぶつけられたら過失0なんだよ
ちなみに駐車場内は道交法無いんだよ
325名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:05:31.88 ID:5k/0sJvN0
>>319
10台以上がからむ多重衝突なら色々変わってくるんだろうが(おそらく先頭の事故を起こしたグループにも過失責任がある)
3台程度の単純な玉突き衝突なら一番後ろが過失責任100%だろ。
326名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:10:26.16 ID:IDx3gBoeP
オカマ掘られたら、衝撃で脳がシェイクされるから判断能力を一時的に失うよ。
数秒間は衝撃で呆然とする。
ソースは俺。
327名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:16:30.09 ID:Nf5siFdY0
信号待ちで後ろから追突された場合、後ろの車にしか過失はない。

納得できんのなら、警察でも、交通事故賠償センターにでも確認してみ。
328名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:26:39.75 ID:j/lMJ+Wx0
>>315
徐行運転中の玉突きと勘違いしてないか?
329名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:49:59.52 ID:I6x9es150
俺、リアルに同級生なんだが…
友達からメールあって『はいはい。また冗談だろ』って思ってたからマジで笑えなかった。
330名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:54:09.75 ID:xVzdcQJW0
>>329
はいはいレスしてやるよ
331名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:01:05.22 ID:aEjX/5Lk0
確かに信じられんと思うがマジなんだ。
中学ん時同級生だった。
あんまり話したことなくて、印象的には暗い感じだった。
てかこうゆう時ってやっぱ、よくニュースで見る『あの人がこんな事を…』
みたいな感じになんだな。
332名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:01:20.87 ID:3vPKY/OW0
>>290
自動車学校では「停止中は絶えずフットブレーキを踏んでおくこと」と教えるはず
追突時の飛び出しを防止するだけでなく、ブレーキランプが点灯するので後続車に「止まってるよ」とアピールすることによって追突事故を防ぐ。
(ブレーキランプは「追突事故を防ぐため」に装着されている)

サイドブレーキなんて追突時の飛び出し防止には全然役に立たない。
試しに走ってる車をサイドブレーキだけで止めてみ? マジでなかなか止まらないから。
333 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/06(水) 00:03:02.64 ID:gnoa2dO70
女児重体が「ラブ注入」のイントネーションで再生された
334名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:09:05.16 ID:IsvrBJfB0
てか福岡人は日本から出て行け
お前ら九州中で事故起こしやがって
335名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:08:00.17 ID:HtE4hR2yO
トラック運転手がシャブ中か!?
336名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:25:03.21 ID:DiGCWKGa0
>>315
普通は追突したお前の親父が全額払わないといけないが
保険会社は払いたくないから何かと理由をつけて払いを少なくしようとする
その場合は間の車の人に嘘をいって払わせたのだろう
間の車の人が怒って支払い拒否すればお前の親父の保険会社が
払うつもりだったんだと思うが間の人は騙されちゃったんだと思う
337名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:29:46.80 ID:c6UncpbD0
俺も同じような事故にあったことある
それ以来停止線の10m以上手前で止まるようにしている
338名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:30:53.12 ID:dFwMipvM0
>>332
700kgの軽自動車で2t超のクロカン車に追突されて15mほど飛ばされたことあるけど、
フットブレーキが緩むなんてことはなかったな。
迫って来るのをミラーで見ながら身構えたんで、むちうちとかもなかった。
339名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:34:58.80 ID:WP591NowO
田舎ってホントバカだよな
こんなガードレールも無く堪えず車が走ってる道を通学路にするんだから
こんな所を子供だけで歩かせたらアメリカだったら虐待だろうな
これに懲りたら田舎のエテ公共よ
田舎の学校は廃止して通信教育に切り替えろボケ
このままだとまたどっかの田舎の小学生は車にはね殺されるぞ
車社会は諸悪の根源だな
340名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:36:17.98 ID:bXjxkTpn0
またてんかんか
341名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:45:11.52 ID:OWYUx55x0
陰謀王国(tirmun.net時代の全ログです)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt
342名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:46:31.20 ID:ds3jMdEt0
俺ダンプに突っ込まれたことあるけど、さすがに50mは飛ばなかったわ
てか、何でハンドル切った?
343名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:29:59.03 ID:HD56c+t70
ここでワゴン車責めてるやつが
同じような状況でどこまで対処できるか見てみたいな。
344名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 02:51:00.57 ID:TqivNJjFP
>>343
責めてるんじゃないだろ
事情はどうあれ人轢いたら民事責任問われるかもって話だろ
345名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:36:38.23 ID:AZ9l4moJ0
ちょっと面白い、詐称してるって事なのかな?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6837849.html
346名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:41:17.93 ID:7mivBmXDO
救いのない話だが、日本の理不尽さが出ていて実に日本らしい事故だ
347名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:52:25.99 ID:zypwqcpZO
また集団登校の犠牲者が…
348名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:57:18.89 ID:2GaS4yhE0
トラックはもうトラック専用道以外走るなよ
349名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:11:28.06 ID:2GaS4yhE0
記念>>201
審議
350名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:12:09.43 ID:4lYffDBxI
どうせ女は成長しても働かないんだからどうでもいいだろ
女の頭の中は、恋愛、セックス、服、化粧品、
結婚出産で底辺女との差を付けること、男に寄生すること
351名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:46:10.38 ID:pRnrY/2r0
トラック運転手の運転中携帯電話使用は異常
352名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:00:29.28 ID:vMEhFQ0m0
集団登校って疑問に思うよ

集団で母親達が交差点で旗降って 子供は危険を全く感じていない

日頃から道路や交差点は危険なものだと 思わせないと
353名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:13:24.52 ID:aoB3reWp0
ヨーロッパかどっかの交通事故啓蒙用の動画にそんなシチュエーションのがあったな確か
354名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:22:09.37 ID:MbNhprjo0
>>200
本当になあ…
何か良い方法はないもんかねえ
355名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:38:35.42 ID:XejLXuiz0
>>99
嘘つくな! 筑後〜菊池の片側一車線の山路で
80キロなんて出せるか
356名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:15:36.99 ID:72/ofnjX0
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110706-OYS1T00192.htm
どうやらパニクってブレーキじゃなくてアクセル踏んだ可能性も出てきてる
357名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:30:47.65 ID:78GyZUPn0
渋滞の最後尾にいたら普通ルームミラーで後続車確認するけどなあ
ぶつかるまでわからなかったのかな
358名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:20:52.33 ID:g+BkL05TO
>>82
>>41は何か凄い思い込みをしてドヤ顔で変なレスをしているみたいよ
359名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:45:09.33 ID:d9Az7uKZO
>>355
いやいや、一度走ってみれば?
山道って言ってもきついカーブなんて数ヶ所だし。
通行量少ないからやりっ放しだよ。
360名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:47:32.44 ID:d9Az7uKZO
>>355は土地勘ない人だって今気づいたw
>筑後〜菊池
361名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:20:54.16 ID:iF0Cs9310
大阪でライトバンが自転車を避けたら、
後ろのタンクローリーが歩道に突っ込んだ事故があったが、
ライトバン、タンクローリー、自転車の3人が逮捕。
同じような事故だと思うが、今回はなぜワゴン車の運転手は逮捕されないの?
大阪ではライトバンとタンクローリーは処分保留になったが無罪になったの?
362名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:23:41.16 ID:51WorFBU0
>>1
事情はトラック運転手に聞けよ。ワゴン車は完全な被害者だろ。
363名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:49:05.69 ID:d9Az7uKZO
>>361
>処分保留
行政処分の事だろ?
起訴できなかったから点数が付かなかったと解釈したけど。

過失がなかったって判断されたんじゃないかな?
364名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:30:20.97 ID:9eEjmhf10

ワゴン車の運転手が子供を跳ねた訳だから。ワゴン者の運転手が子供を殺した事になる。
365名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:15:16.89 ID:yP2nqxeH0
よくここまで芝居を重ねたねぇ
366名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 04:50:37.30 ID:N4V2mkvd0
被爆したとして、うつるのでしょうか?
http://ffjpjpjw.info/?ppp=q1258222727


なんだかリアルで凄く心を締め付けられました・・・。
最近のニュースを見てるともう忘れつつあるような気がします・・・
367名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:07:15.85 ID:t3mvXKim0
ワゴン車が悪いのなら
パトカーは信号で停止したら
毎回ブレーキ踏んでPに入れサイドブレーキをかけて止まるのか
368名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:10:03.34 ID:Pqpwkwf+0
>>125
どこのシムシティだ
369名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:26:33.52 ID:lw/cMy4W0
>>361
>>1に「信号停止中のワゴン車にトラックが追突した」と書いてあるだろ
ワゴン車の運転手はどうすれば良かったんだ?
370名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:33:46.96 ID:2Isvk9WJ0
>>369
祈るのだ
371名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:57:39.90 ID:aXz0NA2a0
トラッカー名物
体当たりブレーキか・・・
372名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:45:49.90 ID:nXpnQ64z0
>>336 たぶんそうだろうね。保険会社どおし、お互いの事務処理が簡単に
なるようにしたんだろうね。俺が以前、契約していた保険会社は俺が被害
にあった時にあの手、この手で嘘をつきまくってきたよ。

「道路交通法上・・・」、「判例タイムズの過去の資料には・・・」とか言って
きたから、自分で調査してみたら、全部嘘だった。ペテン師としか思えな
かったよ。ちなみに相手も俺も同じ保険会社だった。
373名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 10:57:57.57 ID:bcBmo3TZ0
>>9
サイドブレーキかけるに越したことはないけど
それをしないからと言って責められることでもないだろ
374名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:03:44.17 ID:bcBmo3TZ0
>>336
うちのクルマ左後方突かれて3:7で3割払ったよ
こっちは廃車、あっちは修理だったけど
向こうの車のほうが高くて新しかったからなんかすごく損した気分
ほんとに払わなければならなかったのか今でも疑問

もう一度そういう事になったら怒ってみるわ
375名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:09:21.16 ID:24ajALw60
トラックに突かれたら無理だわ・・・ワゴンカワイソス
376名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:47:27.65 ID:/Dk26CrJO
ピタゴラスイッチ
377名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:57:44.28 ID:cXCDwMJ80
>>372
ひょっとして安田?
あそこはまともじゃなかった。
378名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:13:50.81 ID:Ox6mJ8ZY0
すべらない話で千原が、停車のたびにサイドブレーキ引くタクシーの運ちゃんを批判してたが、
アホかと思った。
安全を配慮しての当然の行動だろ。
379名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:25:44.39 ID:4iJHRNgT0
よく運転してる以上過失はゼロにはならないとか言う奴いるけど
正式に裁判したらゼロになる事はあるんだよね
丸く収めたい警察の屁理屈戯言なんじゃない?

チャリと事故して、チャリが交通弱者だから車のほうが悪いとか言う警察官も居るけど
実際に正式裁判すれば、チャリは立派な車両だから、無法走行で車が無罪になった
ケースは結構あるそうな。
380名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 12:37:24.19 ID:rSeNN0Js0
>>295
取り消し講習を受けるような奴を相手にしてもいいこと無いぞ
381名無しさん@12周年
>>379
証拠物件としての調書書いたり
勝因として出廷しなきゃならなかったりで面倒なんだよ

だから何とかして示談にしたい警官がいるのも事実