【EU】静岡産の規制、正式決定=新潟、山形は解除[07.04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
【ブリュッセル時事】フランスの空港で6月、静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超す放射性物質が検出された問題で、
欧州連合(EU)は4日、緑茶を含む同県産食品全般に対する輸入規制の強化を正式決定した。7月中に発効する見通し。

福島第1原発の事故後、EUは福島や東京など13都県産食品を対象に、放射性物質の検査証明書を添付するよう求めて
いる。4日の決定でEUは、静岡を対象地域に加える一方、新潟、山形両県の指定を解除した。
これでEUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。
次回見直しは9月。

▽時事ドットコム(2011/07/04-23:40)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070400901
2名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:51:55.46 ID:C1wXjyjw0
あちゃー
3名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:52:02.54 ID:y/3drlPQ0
川勝ざまぁwwwwww
4名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:52:46.34 ID:maEXTDO50
まあなんだ…









ざまああああああああああああああああああああwwwwww
5名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:53:05.59 ID:HD1gsT3a0
静岡空港使って川勝直接言い訳しに行けよ
6名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:53:36.33 ID:zyL0JP/o0
バカ知事のせいで静岡オワタ\(^o^)/
7名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:53:41.05 ID:UP2BEHBD0
検査徹底拒否るんだもん
当たり前の話だ
8名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:54:27.28 ID:ZB9NLMkx0
大勝利(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:54:31.13 ID:xILibazS0
>>1
川勝完全にマークされたなw
10名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:54:58.50 ID:d0ynfOl20
新潟と山形は安全なんだ
11名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:54:58.62 ID:J+2fdbXz0
ヒューマンエラーwwww
12名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:54:58.85 ID:fmf//msK0
当然だな
仮にEUで事故ったら日本も同じ事するだろうし
ましてあのクズ対応だしな
13名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:55:17.32 ID:W3Pyiy6mO
民主党推薦川勝知事さんの破壊力すごいね
14名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:55:47.58 ID:uWTpA0DC0
放射能テロ宣言してる地域の食料品なんか買える訳ないもんな。
15名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:55:54.20 ID:0mt8hgDs0
大阪在住の自分の基準では静岡の西側はぎりぎりセーフ扱いだったのに、
知事の発言にむかついたので静岡産は知事がやめるまで買いません。
16名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:55:58.16 ID:ePjfp2Gf0
新潟大勝利
17名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:55:58.67 ID:mSDyYhxFO
静岡住んでたことあるけど、ざまあとしか言えないわ

EUにお礼を言いたいくらいだ
18名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:56:33.98 ID:bZr6Y638O
知事が検査嫌だとゴネたせいで
19名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:57:13.43 ID:y/3drlPQ0
静岡県民はホントにこの知事と心中していいと思ってるのか?
20名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:57:35.65 ID:jSX2qRsm0
当たり前だ

むしろ今までやらなかったことに感謝しろ
21名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:57:52.78 ID:g2MgQrKgO
この状態で、まだ責任取らないつもりなの?
EU全体規制か静岡県オワタ
22名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:58:48.93 ID:uyORVbez0
日本はひとつのチームなんです!
静岡県のチーム入りおめでとう!w
23名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:58:52.46 ID:mTHKIxxP0
新幹線乗る時に静岡茶買わずに宇治茶にしました。
24名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:00.39 ID:moPrtFG90
なんかEU基準で考えると一番正確な気がしてきた
しっかしたデータも持ってそうだし
25名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:04.07 ID:9kTrrH9k0
↓川勝が伊藤園に八つ当たりして一言
26名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:04.42 ID:cyarUqUz0
知事があんなんじゃ信用ないよな
27名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:04.74 ID:2lKnAA5W0
静岡wwww
28名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:25.39 ID:GhvTUYn30
フランスの空港で6月、
静岡県産の緑茶から基準値の2倍を超す放射性物質が検出された問題で、
欧州連合(EU)は4日、緑茶を含む同県産食品全般に対する輸入規制の強化を
正式決定した。7月中に発効する見通し。
29名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:25.55 ID:rfkEvKiJ0
検査しない自由を行使したら、輸入規制する自由を行使されたマヌケ知事。
川勝「検査はしない!(キリッ」→EU『輸入規制しますね』
30名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:42.20 ID:LutjLNyx0
バカ知事早く辞めさせないと、静岡にとって大損害になるぞ
31名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:59:43.92 ID:aq8bQYX60
静岡の産品で欧州まで行くものってあるの?
32名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:00:09.34 ID:iXCYrdUT0
>福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡
スーパーで売ってる野菜はほとんどここのなんだよねー…orz
長野以西は「なくもない」レベル。
33名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:00:29.07 ID:CyUCj9H4P
EUの規制は適格。
12都県の農産物は俺も買わない。
34名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:00:43.87 ID:g2MgQrKgO
規制対象地区=放射能汚染地区
完全アウト、すっきりした
35名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:00:44.87 ID:/v9VQIs1O
EUのお墨付きってことは新潟県産は食っても平気そうだな
36名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:00:45.73 ID:0Rek8fey0
EUに風評被害で殴り込みですか?w
37名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:01:13.74 ID:XPz8ZgJJ0
KUZUOKA
FUCKOKA
38名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:01:21.03 ID:XqUtBeGq0
被災国として同情されている内にしっかり対応してれば良かったものを
まさか汚い国に住む汚い国民になり下がるとはね
少しは恥を知れよ・・・
39名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:01:32.85 ID:ui7taazd0
このあとの川勝の行動
40名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:02:34.27 ID:OdOO34CF0
そらそうなるわな
41 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/05(火) 01:04:06.46 ID:hPQyK9Yi0
しwwwずwwwおwwwかwww
42名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:04:40.81 ID:HRYab3S+0
しぞーか^^;
43名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:05:02.94 ID:ZS71Boq+0
これからは新潟の時代がくるっ!
44名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:05:07.65 ID:fFwFcq+50
静岡逝ったああああああああああああああああああああああああああ


いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!


だからちゃんと調査してデータ公開して自主的な出荷制限しとけばよかったのにねぇ・・・・


自分で被害を拡大してる静岡寺ワロスw
45名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:05:57.36 ID:zOv9K20PP
うちの川勝が本当にすみません。伏して皆さんにお詫び申し上げます。
46名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:06:17.56 ID:FEqnk0Xf0
検査証明書を添付する12都県の1県になっただけだろ。
47名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:06:34.30 ID:5PT3LM3L0
奥羽山脈>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>箱根の関所&碓氷峠
48名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:06:39.69 ID:zyL0JP/o0
>>45
次はしっかり落とせよ
頼んだぞ
49名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:06:43.95 ID:MQyyTHgL0
新潟は距離的には福島に近いけど、地形や風の流れで、放射能が届きにくいんだよな。
50 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/05(火) 01:07:23.51 ID:zyGVIiDh0
秋田青森は影響ないの?
51名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:07:28.32 ID:CAIGyB/a0
「飲んでも全く問題ない」という「誤解を招かないよう」に輸入規制したんだね。
52名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:07:54.40 ID:ZtMXvsn00
どうも放射性物質を甘く見過ぎではないかと思う。
細菌やウイルスみたいなもんだとでも思ってるのか。
53名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:08:07.03 ID:8eHMjDaD0
馬鹿知事の所行で静岡の茶のイメージ破綻したな
54名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:08:17.65 ID:kZhkczv90
バカ知事がつっぱったせいで静岡産全滅
55名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:08:42.46 ID:R4TsPTsT0
当然の対応だな
56名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:08:43.33 ID:rfkEvKiJ0
「お茶淹れるときに熱湯消毒してるからセシウムとか死ぬだろ?」

川勝のオツムは正直このレベルだと思う。
57名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:09:19.48 ID:iXCYrdUT0
静岡以外の件は放射性物質の検査証明書を添付してるんじゃないの?
その上で解除されないと言う事は、出ていると言うことか。
各自治体や新潟県や横浜市の検査では未検出になってるんだが、
EUが求めるレベルではないのか。
58名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:09:22.05 ID:vkWOJ9EIP
     , . ´:,-:‐:-:、O`: 、                 __
 .  / . :/:/〃: O: : : :ヽ             , - ´  `  、
   / . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、            / ∧  、    \
   l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: |         / .ll/ |lヽ | l    l
   |: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l            |、|/|!  l!__ヽ」、|  i   }
   ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙'     / リ             | { -‐_   -‐-、 ! |   l
    ヽ:. :. :. :,:.ノ、   ヽ /           | l/(:.)  (:::)`| l ) |
    "lハ:〃 "      〉             | l   ,      l .|´ |
     /   、     /            |  ト、  、 .ノ | |_  {
   /、    <_ ー゙‐´              |.|l |l 、7.T´   | | ゝ、ヽ
  /  ヽ.   l ヽ         ,-,-,.、.    リヽjヽ/ ll   |/l ll 〃,ヽ
 ´      |   |,   \      _/  ノ゙ ー- __  /  !ヾ==='"./  l }
      ,ノ  ̄_ l、   \ _. - ´ ,. -‐/     ` ー- L_    _,.{  |l!
 `|   ./〃⌒」| ` 、   `  /   /   あ の 方  ` ーu_, ,ヽ_ |
.  |   | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´   /               `´~ /
.  |   | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι      /
 _.L  ┴‐ ~  !:::::::::|              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
59名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:10:22.52 ID:aiTH4L6SO
静岡終了のお知らせ
60名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:10:54.04 ID:Z0wPT59w0
ウソツキの静岡土民どもに天誅、いや人誅がくだったな。
61名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:11:10.59 ID:ukKwzMYWO
全部平太が悪い。
62名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:11:18.11 ID:X4LvuoZh0
一方、EUに喧嘩売る度胸も力もない静岡県知事は国政批判を強めるのだったwww
63名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:11:55.05 ID:lXDg2sEk0
新潟が正式決定!って何事かと思ったわ
とりあえずセーフって事ね
福島と思いっきり接してるんだけど
やっぱ山があると風向きが違うんだろね
64名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:11:58.59 ID:QbiU9Bdz0
有数の農業県である群馬は種類も多いししかたないか。。。

ただ静岡と同じ扱いってなんか嫌だね。。。(´・ω・`)
65名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:13:19.31 ID:ng7uqNpkO
隠蔽・圧力・恫喝・癒着・虚偽報告・馴れ合い・以心伝心は

海外では通用しません

66名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:13:24.51 ID:hsgr+ekn0
ヨーロッパ人は、すべての情報を開示した上でリスクファクターも全部さらけだして
「それでも、どうにか」と言えば理解を示さないこともないが、
最初から隠蔽の連続をかます蛮族を相手には容赦しないからな。

アホだな。
西洋人を相手に「隠蔽操作」をしようとすると、こういう最悪の結末
をむかえることになる。

連中は、相手がオープンな人種ならば、それ相応のオープンさをもって
迎えてくれるが、陰湿な、鉄のカーテンつくる相手は容赦なくおいつめてくるぞ。
67名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:13:46.70 ID:2edIEXlQ0
長野、山梨もアウトか…ジワジワ範囲広がってきてんな…
68 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/05(火) 01:15:47.22 ID:lgl2FmDp0
>>1
新潟の米は食えるのか!
69名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:15:58.83 ID:1xcNZBd70
日本式の談合、馴れ合い、愚民は知る必要ない、のやり方を
欧米相手にかますと、ものすごい猛反撃くらうのをまだ理解してないのか。


あんまりウソばっかつく東電会見に外国人記者が一人も入らなくなったときもそうだが、
日本人相手に通用する「阿吽の呼吸」が、外人にも通用すると思ったら大間違いだ。
70名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:16:01.80 ID:0dQ4ajqE0
我が家でも静岡産を規制するか
71名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:16:17.67 ID:v2VzSuUB0
青森OK?
72名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:16:24.54 ID:KQtK3C0K0
山梨と長野も?
何かまずいレベルのあったのん?
73名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:16:44.93 ID:NrLntW+h0
天災を人災へ変える天才
74名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:17:17.43 ID:DWT9pcBc0
国内で消費すればおk
75名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:17:35.35 ID:Jg3tzYtd0
静岡m9(^Д^)プギャーーーッ
76名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:18:05.94 ID:xkEBrwIO0
静岡茶も神奈川茶も放射能出たんだぞ
都内も被曝まみれだろ
関東オワタ
77名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:18:07.53 ID:tFIaaczX0
バカ知事と静岡茶組合は、目先の利益を優先したせいで、長期的な信頼を
失うというまさにイソップ童話ばりの教訓めいた展開を地で行ってますな。
78名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:18:35.21 ID:dDdcnrLq0
お前らEUの輸入基準値は日本のただちに基準値を採用してるぞ、騙されるなよ
まあ静岡はお茶が原因なんだろうけどね
79名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:19:13.37 ID:aoRKUDMu0
日本人にやらかしている隠ぺい工作が
海外に通用すると思ってるのがタコ
80名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:19:22.83 ID:t6G4HALb0
ま、これは静岡の自業自得だよね (・・;
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:19:38.15 ID:LnLQ+Jv60
マット以下の静岡。

真紀子以下の静岡。
82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:20:11.08 ID:V5HDMkud0
まぁ、こんなバカ知事選んだ自分等が悪いんだよな。
県民自業自得。
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:24:45.76 ID:SZgYtTIr0
>>24
EUの基準値って日本の暫定基準値と同じなんだけどね
84名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:24:46.13 ID:4IOR/t4V0
当然の処置
静岡は永久に規制していい

この腐った体質は治らない
85名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:26:49.30 ID:oXNsVStf0
山形と新潟の距離知ったら無条件で規制しちゃいたくなるだろうに
きっちり検査しているんだなあ
山挟むとやっぱ違うな
86名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:28:56.25 ID:KPoVMZ8DO
新潟県民だけど、飯豊山脈のおかげでほぼ放射能被害ないっす(^o^)
87名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:29:29.03 ID:pQHcLan50
>>67
一括りに「日本産」ではじかれてないのはありがたいけどね。
88名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:30:21.92 ID:WX2qAs270
当然だな。あの体制は本当に言葉で言えないほどだよ
あの知事のとった対応や言動は忘れないだろうな
89名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:30:48.94 ID:CHd3LcER0
危機管理の出来ない馬鹿が知事したらダメだな
90名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:30:52.02 ID:qD0WxfUh0
普通はチャンと計測して出荷するだろ。自信が有るならなおさら。
なのに、知事がバカなために全部を拒否されてアホすぎる
91名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:31:02.07 ID:hgbTRG1q0
川勝ざまあw
92名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:31:04.59 ID:7EsKbl1g0
新潟は水源の会津がやられてるから怪しいよ
93名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:31:19.50 ID:4eFMdg0D0
民主なんかに投票するからだよ
94名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:32:58.00 ID:kGHsZWJg0
川勝のせいで静岡終了www
95名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:36:40.20 ID:z2J6gK6i0
祝! 東海地方一番乗り
96名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:36:51.22 ID:Dr+ktutG0
ミンス川勝静岡県知事伝説

・住民票が長野(軽井沢)のままで静岡県知事選出馬、当選しても放置(今は静岡市)
・税金で3776人も訪中させる
・JAL社長を怒らせ静岡空港開港3ヶ月でJAL線撤退させる
・知事の発言に憤慨したANAが静岡空港から撤退示唆
・知事が根回しせずJAL以外への支援を発表した事で、顧客の信用問題が発生する旅行会社が大反発
・JALに搭乗率保証金を払わないと宣言し訴えられる
・沼津駅高架化で「JR貨物沼津駅は要らない」発言でJR貨物を怒らせる
・沼津駅高架化で移転してもらうJR貨物に「貨物駅の必要性を地元に説明すべき」と発言して呆れさせる
・東部コンベンション施設で県内産の木材を使うようダイワハウスにクレームをつけ事業延期・コストアップさせる
・東部コンベンション施設にコスト削減で入るマンションに「なぜマンションがあるのか」と発言し関係者を呆れさせる
・突然「草薙体育館を静岡学園跡地に移設する」と発言して静岡市民と衝突する
・空港内のペットボトル茶広告を指さし「何であんなものを飾るのか」と発言、広告を出してくれた伊藤園を困惑させる
・富士山の日を休日にするように協力を求め、授業時間確保に苦しむ教育委員会と市町村を困らせる
・原発をめぐる発言が変遷し中部電力も周囲も困惑させるほどのブレっぷりを見せる
・放射能検査を拒否し消費者を混乱させ静岡茶離れを進行させる
・自ら招いた静岡茶離れを、マスコミのせいにして記者会見で恫喝
・「(検査結果を)公表するという手続きが今日になったからと言って、危険が増えましたか?」
・放射能検査を拒否し流通させた結果、フランス検疫で茶葉が基準値超、日本全体の信用を失墜させる
・仏での基準値超について逆ギレ、国を批判しているうちにEU全体で静岡県産規制 ←New!
・食育大会で静岡県が配布した伊藤園製ジュースが賞味期限切れ、県の責任を棚上げし空港の伊藤園広告の撤去要請 ←New!
97名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:39:49.86 ID:+l8woOvS0
「薄めて飲むから安全」ってEUに言って来いや
98名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:40:09.20 ID:nOyKDIzBO
事故当初の大放出が全てを決したわけだよな
冬型気圧配置は日本海側地方に過酷な冬をもたらすけれど
今回はそれが幸いしたということか
99名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:43:47.73 ID:80JMdTxC0
おれも静岡産は絶対買わない。
100名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:45:40.99 ID:LcpEcN8J0
>>32
> スーパーで売ってる野菜はほとんどここのなんだよねー…orz
> 長野以西は「なくもない」レベル。

関東とかはそうなの?
近畿だと今は近畿以西のばかりだけど。
101名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:46:02.79 ID:ItmW9GIn0
まれに見る人災
102名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:48:47.12 ID:jTmiqCka0
中国は新潟の農産物は禁輸にして、山梨の農産物はOKにしています。
新潟は中国輸出の旨みを知ってしまったので禁輸に耐えられません。
事あるごとに知事と市長は禁輸を解除してくださいとお願いしています。
中国は別に新潟県産品を禁輸しようがしまいがどちらでもいいのだけど、日本の日本海側に橋頭堡を作るために広大な土地が欲しがっています。
それが、新潟の領事館問題や佐渡での道の駅買収問題。
中国は禁輸を使って新潟を兵糧攻めにして、新潟から土地を提供するように仕向けています。
小学校跡地を領事館の土地として売ることは市民運動によりストップしましたが次は東京と同じように民間の土地を買いに来ます。
中国は、県と市に水面下でうまく、土地の権利が領事館に引き渡されるように仕向けているでしょう。

EUが新潟県産農産物の輸入を解禁したことで中国の新潟県産品の禁輸は領事館の土地取得のための策略だと県の偉い人は気づいて欲しい。


静岡県産の件は検査もしないで知事が安全だと言っているんだから安全だという論法じゃ誰も怖くて買えません。
103名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:49:41.20 ID:mm2JehLh0
予想通りの展開w
104名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:50:17.38 ID:z2J6gK6i0
>>100
今はイオンで茨城産キャベツ売ってる/愛媛
県内産は何処に行ったよ?
105名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:53:39.85 ID:LcpEcN8J0
>>104
言われてみれば、大手スーパー行けば見かける。
あと、「国内産」もw
106名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:55:16.97 ID:gozixxuj0
>これでEUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。

そりゃそうだよな。
なにやってんだよ日本?
107名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:55:41.01 ID:t6G4HALb0
>>104
関東に行ってるんじゃね?w
108名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:56:03.71 ID:rfkEvKiJ0
野菜だと「国内産」、魚介類だと「太平洋産」を
震災後というか原発事故後によく見かけるようになった。
外食だとよくて「国産」、多くは表示すらない。
109名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:57:45.44 ID:EUVq/05t0
新潟って規制されてたのかよ
うちの家庭菜園の野菜すげー食ってたわorz@新潟
110名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 01:57:50.09 ID:jVFzMGB70
山形産のさくらんぼが異様に安いんだが大丈夫?
111名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:16:17.67 ID:sMcDptay0
近畿でもキャベツは関東産ばかり
112名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:22:03.26 ID:VShFiwcy0
静岡県知事は責任とって辞任すべき
113名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:25:15.30 ID:iXCYrdUT0
にいがた 食の安全インフォメーション
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322_23_6_1.html
俺はいつもココをチェックしているんだが、
ここを信じる限る茨城のキャベツも安全っぽい。

他にこうやって毎日色々な地域の食品を検査して公表してくれるところ知ってたら紹介してくれ。
俺は他に横浜市の学校給食の検査しか知らん。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/kyu-sokutei/
114名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:26:36.84 ID:bOGlDuCM0
素晴らしい人災だな
115名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:27:33.09 ID:nOyKDIzBO
>>109
心配なら県の防災ポータルを毎日チェックしれ
大気と農産物と水は場所を変えて毎日検査してる
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
116名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:31:05.03 ID:1cLKgxs60
リアル自業自得w
117名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:34:31.22 ID:Ato/rJomO
東電の人間の給料、ボーナス、不動産で賠償

東電の人間は全員仮設住宅に住みなさい
118名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:35:09.78 ID:nOyKDIzBO
なんかなー
農家はやりきれないよな
119名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:39:40.95 ID:nEVlznUbO
我が新潟大勝利
120名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:39:59.68 ID:gDOXbftZ0
あ〜あ、リコールしろ
121名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:42:23.84 ID:tI9DLWsDP
トップがバカだと大変、の例。
122名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:42:34.04 ID:nOyKDIzBO
まあ賠償請求するしかないだろな
123名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:42:34.32 ID:0XYri4170
東電を恨め
消費者を恨むな
124名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:42:48.28 ID:Ato/rJomO
>>102
EUに助けを求めよ
中国共産党が日本を支配したら、EUだけではなく世界が危うくなる
中国共産党を強大化させないためにも、日本は建て前だけではなく実質的に独立国であり続けなくてはいけない
125名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:44:38.66 ID:k1I1ekSk0
風評被害じゃなくてよかったな。川勝による人災でw
126名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:51:17.01 ID:0Tg8h6zL0
>>110
去年の猛暑で花芽が付き過ぎ
開花期の天気が良くて受粉がうまく行き過ぎ
なり過ぎ注意報が出る程なったが実が小さい
震災でさくらんぼ狩り客が平年の半分以下
もぎ取らないと次の年ならなくなるので観光園地も生食用に出荷
それで投げ売り状態に
そのうえに贈答用の引き合いも少ない
127名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:58:51.29 ID:nOyKDIzBO
へー安いなら買ってみようかな
佐藤錦は高値の華だったら食べたことがないんだわ
128名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:04:46.78 ID:wtxynh800
静岡茶ブランドオワタ
これ完全に知事の自爆だな
129名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:05:21.49 ID:BHtB87eJ0
おまえら、喜んでるけど日本に出回る分は何も変わってないぞ
むしろEUに行かなかった分が日本に回るかも知れないから
警戒はしとけよ
130名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:07:46.81 ID:DEbgSvkt0
当然だろ
インチキ理論がつきあう義理のない海外でまで通用すると思うなよ
131名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:08:15.31 ID:hKwBx/m5O
>>104
安全な食品は、然るべき人々がガメています。

タダチーニとか、フランケンとか、ハマグリとか。
132名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:09:32.26 ID:zEl+BR5N0
> これでEUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。

こんなに規制されてたのか
知らんかった
これって報道されてた?
133名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:16:02.68 ID:ClOfQ/pwO
>>1
何気に長野入ってるのは効くんじゃね?
EU向けじゃなく国内の話だけど。
レタスなんて夏は殆ど長野産何だろ?
ファーストフードとか外食に使われてるし
134名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:20:35.79 ID:Dh5paYRg0
>>113
新潟なにげに偉いよね。
自分もそこ見てる。
135名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:21:10.32 ID:iThssKyJ0
茶は性質上、セシウムを取り込んで新芽に集中して溜め込むだけで
静岡の他の野菜などはWHOやEU基準からみても余裕で規制値を下回っていたのにね
知事がアホすぎた為に出た、本当の意味での風評被害w
136名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:26:09.89 ID:kG8GBuCXO
>>86
隣の群馬県民だけど、新潟産にはお世話になってます。
お菓子もブルボンと亀田製菓。
137名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:26:40.05 ID:3ZSokPuE0
>福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡
ココで「〜産は危ない」ってよく言われてる地域とほぼ合致してる
でも正確には「東日本オワタ」ではなく「関東周辺オワタ」の方が正しいんだね
風向きとかの関係なのか東北でも新潟や山形は生き残ってるようだ

凄い微妙な位置にある長野はちょっと可哀そうだけど
静岡に関してはざまあああああああwwwwwとしか言えねえw
138名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:31:33.63 ID:VUKQylT30
>>1
これは単に静岡とEUだけの問題じゃないよな。
EUが拒否る食べ物は、情報弱者の日本人消費者だって食いたくないだろうからな。
どうにも隠蔽しづらくて困ってるだろうな、バ川勝知事はw

民主党系のクズを選ぶからこうなると。
139名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:33:31.69 ID:2berbg8j0
食品全般ワロタw
ざまあみさらせ
140名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:33:47.33 ID:P10jGFb/0
文春の記事だと、茶工場の検査も、途中で放棄してるってんだよな。
どういう脳みそしてんの??

スーパーで、「国産茶葉100%使用」表示にガクブルする日がくるとは…
とりあえず、鹿児島知覧茶飲んでるけど、静岡とか、混じってないかな…
141名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:37:35.60 ID:MENWEl+80
福島原発は関東平野の北端に隣接してる。
山脈などの遮蔽物がないから、
汚染された大気はストレートに関東平野に流れ込む。
あの位置に原発を造ったことが間違い。
東電の原発は全部新潟にすればよかったのに。
142名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:38:06.74 ID:/YztZryNO
ほんと馬鹿だよな。
きちんとしないせいで風評被害発生させるなんて。
143名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:38:07.71 ID:0Rek8fey0
あんだけ中国の毒野菜だのアメリカのBSEだの批判的に取り上げてたマスコミが
放射能汚染野菜についてだんまりばかりか風評被害と安全デマ流してるのが笑える

144名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:38:45.00 ID:DEbgSvkt0
ブランドとしてはほんと終わったね
去年まではお茶=静岡、他は二流というぐらいぶっちぎりだったが
これからは静岡茶を贈答に贈るとか、嫌味と受け取られかねないからな
145名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:38:56.31 ID:HtHniENg0
震災後真面目に対応した新潟・山形は規制を解除され、
検査もせずに安全と言い張って輸出を強行した静岡は
危険認定されました。
何だか、日本昔話の教訓みたいになったなw
146名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:43:34.75 ID:XB1CMFRVP
>>141
新潟は東北電力です。
147名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:50:50.36 ID:BvZ783Z40
山形が解除されて静岡が規制のままとかワロスwwwww
アホだなお茶でも飲んで落ち着けよ知事w
148名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 03:55:56.48 ID:7ULfjke50
>146
原発だろ
149名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:03:05.26 ID:oloJa1sC0
山形って福島に接してるだろ。
そこがおk、で遥かに離れてる静岡が規制されるってどういう事?
単なるEUの嫌がらせじゃね?
150名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:03:58.18 ID:+UUnJqSLO
>>132
長野産はたまに食べてるな、他はまず買わなくなった。
早く、北海道野菜が旬の時期にならんかな
151名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:06:26.78 ID:BAit6hFI0
お茶以外の農産物がいい迷惑だな
川勝に損害賠償請求した方がいい
152名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:08:45.97 ID:k64msPWi0
>>143
放射能関連は野菜についてるぐらいじゃ病気になるかも怪しいレベルの被害ともいえないようなものでしかないからな
死人がでたりする毒野菜とは一緒にできんだろ流石に
153名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:15:01.81 ID:10NOjIhXi
中国野菜食うなら、福島野菜食うわ
154名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:15:41.92 ID:DEbgSvkt0
>>149
放射性物質の拡散は同心円状にはおこらない
それとまあ態度というか取り組みの評価も間違いなくあるわな
155名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:22:34.35 ID:ClOfQ/pwO
取り敢えず、幾ら安全が確認されようが、
静岡産や吉野家は馬鹿トップが代わるまで買わないよ
156名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:33:19.08 ID:Dzua50CA0
静岡と福岡は不買です
157名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:37:52.96 ID:11M0p9kc0
>>1
よかった、静岡のせいで日本産全部が拒否られたのかと思った。

やはり民主党関係の奴はクズだな。

どっちにしろ、静岡産はもう終わったw
158名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:41:57.54 ID:11M0p9kc0
>>149
静岡はね民主知事が高濃度汚染されたお茶をわざとフランスに送ったの。
そして民主静岡知事がファビョッて、国が悪いんだと騒いでいるところ。
悪いのは高濃度汚染されたお茶と知りつつ送った民主静岡知事なの。
159名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:42:12.95 ID:Aw6cOphF0
はいおめでとう!静岡はいい知事を選んだね!!!wwww
160名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:43:56.08 ID:iGAvdf8L0
基地外知事のせいで県民大迷惑w
161名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 04:46:16.44 ID:sIpEMMc90
それにしても、今になって他の静岡県産食品まで規制し出すってのも
妙な対応するなEUは。茶だけでいいじゃん。
162名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:02:18.93 ID:K4aEHaOF0
国会議員でも、細野・渡辺周っとバカばっかり

静岡県民考えろよ!
163名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:04:19.43 ID:DCB+vqLB0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',      取り合えず、静岡茶は大人限定にすれば?
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
164名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:06:39.33 ID:DCB+vqLB0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【福島県民】\    ┃┃    /【.静岡県民 .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
165名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:07:07.83 ID:5ZqikkVq0
馬鹿知事のせい
166名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:11:15.72 ID:DCB+vqLB0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
167名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:11:16.81 ID:RfBjc1aM0
>>143
> あんだけ中国の毒野菜だのアメリカのBSEだの批判的に取り上げてたマスコミが
> 放射能汚染野菜についてだんまりばかりか風評被害と安全デマ流してるのが笑える

中国のイメージを悪化させるニュースより、民主党批判につながるニュースのほうが
マスコミにとってはタブーなんだねw
168名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:12:48.76 ID:uJzXubRy0
甲信越は山に囲まれてるからほぼ大丈夫だと思ってたが
違うのかねえ。

>>149
山形県は2号機から北西に放出された放射能雲が福島市まで流れてきたあと
月山連山に阻まれて、北からの風に流されて方向転換、
南へ流れて二本松市、郡山市を汚染。

福島も県西部会津地方は山岳地帯で汚染が軽かった。
新潟はその先。福島県の野菜も浜通り産と会津産では
汚染度に雲泥の差があるのに、店頭では福島産としか表記されてない。
野菜をパックしたビニール袋に会津坂下産とか喜多方農協みたいな
印刷があれば、売れ行きもだいぶ違うのにね。地図も記載されてりゃ
なお結構だが。

来年以降どこがより安全でどこがより危険か、国中に
知識が普及するだろうから、お前らが佐藤錦の秀品を
口にするチャンスは多分今年が最初で最後だと思う。
今なら1パック(200g)350円くらいでLサイズが売られてるもんね。
169名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:15:19.60 ID:56rBYS4X0
放射能検査するな!とわめいた挙句に放射能まみれのもん
出荷してきた地域のもんはハネて当然だろw

川勝と茶組合のアホはヨーロッパにケンカ売ったに等しいからな。

自主検査して、ヤバそうなのは絶対に流通させないようにしてれば
こんなことにならなかったのに。
マヌケだな。
170名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:16:49.10 ID:HSB4YxFZ0
だったら山形産新潟産として・・・・ww
171名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:21:11.59 ID:DCB+vqLB0
       , ―、
        | | |
       | | |
       __.| .ニニ|__
    ,-'__σ宀σ__'- ,
   /(^.| 一  ー |^)\
   ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ トンキンはもう被曝しておじゃる
  _⊂!⌒〜⊂〜⌒ ヘ
∠/ | | (,二_.λゝ ノ   何処に行っても同じでおじゃる 
    ∪y   ^^!_し )
     '==' ⌒ '=='
「X線画像に怪現象」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

首都圏でいま、気味の悪い現象が起きている。

関東地方の医療関係者の間で話題になっている“怪現象”もそのひとつ。
今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、
小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
その正体は、福島第1原発から大気中に放出された放射性物質とみられる。
“見えない恐怖”の放射能が、目に見える形で姿を現した格好だ。
172名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:23:29.46 ID:LtQW6BUX0
民主推薦川勝平太 本格外交デビュー
173名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:32:06.15 ID:DCB+vqLB0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)
                 <  静岡茶ですよ それ
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._  荒茶の状態でセシウム濃度6000ベクレル(検査拒否・推定)
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O. __     ガシャ
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
   ∧_∧ クワッ!
  ∩`iWi´∩
  ヽ |m| .ノ
   |. ̄|
   U⌒U
   ∧∧∩      _ ∩   お断りします
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ
174名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:35:55.30 ID:NQp12aqX0
静岡だけどこれはEUが正しい
出荷時の状態で基準超えてたら家にも置いときたくないわ普通
175名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:39:29.68 ID:cnPjx8pp0
静岡はケンカ売ったから解除を後回しにされるだろうなw
176名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:40:03.88 ID:uFJeX+3qO
ぐずぐずしてたら来年も再来年も拒否されるぞ
177名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:40:42.84 ID:fJdntBiYO
長野も野菜作ってるような所は大丈夫だと思うけどな
軽井沢はガイガーの数値高かったみたいだけど
178名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:43:21.71 ID:gcs4W5bR0
ならばこっそり日本国民に消費してもらおう!
179名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:44:29.43 ID:DCB+vqLB0

                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 静岡県   U  .U
180名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:47:31.85 ID:j+Yzvnsp0
>EUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。

EUのは日本国内で出回っている情報で見ても正しい判断だな
EUの発表が本当に風評被害か実際有害か一番信用できる判断だわ
181名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:49:08.17 ID:RnvP1Ela0
>>24
チェルノブイリ経験しているから厳格らしいね
あの事故後のミュータント軍団見をたから放射能の恐怖が見にしみているんだろう
182名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:49:49.73 ID:sIpEMMc90
茶ばかりクローズアップされてるけど
それ以外の乾燥食品もセシウム500ベクレルの基準で検査してんのかな
183名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:49:55.77 ID:7K+8inaZ0
>>149
接してはいるけど、県境の吾妻連峰・蔵王連峰にガードされ、
なおかつ日本海側からの風に守られているから、まさに要塞
184名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:51:54.62 ID:nP4hNoG/0
>>1
>4日の決定でEUは、静岡を対象地域に加える一方、新潟、山形両県の指定を解除した。 
>これでEUの指定地域は福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる。 

新潟、山形を避けなかった俺の判断は正しかったが、山梨は何で駄目なん?

静岡も、茶以外は大丈夫なんだろうけど
185名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:52:22.79 ID:Dr+ktutG0
>>161
県知事の対応が不信感を植えつけたんじゃないかな・・・

これは100%人災。静岡は生の野菜・果物は引っかかってないからね。
シンガポールの検疫も通ってるし。
186名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:57:55.54 ID:nP4hNoG/0
>>83
>EUの基準値って日本の暫定基準値と同じなんだけどね 

日本からの輸入品なんて全摂取物の10%も食わないだろ、という仮定をおいての基準
だから、毎日大量に摂取していいわけじゃない
187名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:00:35.12 ID:nP4hNoG/0
>>168
>甲信越は山に囲まれてるからほぼ大丈夫だと思ってたが 
>違うのかねえ。 

SPEEDIの評価では、メッシュが粗いのか、山の影響がちゃんと計算できないのか、山形や
新潟には多少しみだしてたんで、甲信もそれと同じだと思う

静岡は、、、太平洋を通って汚染が広まったのか、浜岡のせいなのか、よくわからん
188名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:00:40.96 ID:xBkNM8OB0
静岡ブランドが確立したからなww
189名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:04:03.92 ID:0iORWIXjO
自業自得
190名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:07:20.25 ID:76AcA5Io0
損害賠償の請求は川勝知事個人にお願いしますね
東電は一切関係ありませんから
191名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:07:43.81 ID:N4jJXM3t0
正直者は結局は得をする
日本の昔からの教えは正しい
192名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:10:21.18 ID:Jaq9FYX5O
詐欺師みたいなことやりまくったんだから自業自得
193 【東電 51.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 06:11:56.86 ID:My3w/GQR0
知事の風評被害が…
194名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:12:21.13 ID:WqB0dP9D0
向こうは日本みたいに甘くないからな。
信用回復には相当の時間が掛かるだろう。
特に、今の馬鹿知事が現役でやってる限り解除は有りえない。
195名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:13:15.24 ID:nb4g9ePb0
EUは日本より信用出来るな〜
静岡セシウムのおかげで、イイ判断材料が出来たワ(www
196名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:13:35.07 ID:+ve+z9Ok0
EU域内で緑茶がそんなに消費されてるとは思えないが
アナウンス効果は有るのかな
まっ、金で買える箔付け代表、○○○セレクションで、糞でもない食い物が
今まで見たいに受賞しなくなれば、それはそれで意味はあるかw
197名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:14:33.18 ID:cVk4ugdrO
>>149 蔵王山脈が放射線ガード 蔵王山脈のマグマが地帯が地震の揺れ吸収
さすが モンテディオ
198名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:16:00.02 ID:N4jJXM3t0
今後はEUの規制を行動の指針にすればいいってことね
これは助かるわ 

EUがOK出した地域のものは安全だから買うことにする
199名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:16:13.26 ID:bz8xzLFY0
>>12
EUで事故ったら、日本は国単位で規制するだろw
EUは優しいと思う。
200名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:17:36.26 ID:eIjX9hGS0

知事が恫喝してもみ消しを図るような県の食品は買わんわな。
201名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:21:35.33 ID:BXI+4kCB0
山形は助かったのか・・・奥羽山脈に感謝だわ
202名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:22:12.06 ID:8N3DHQCZO
バカが・・・素直に謝ってれば・・・
203名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:23:19.03 ID:G1Mvvnuv0
選挙はやっぱり大事だな
川勝に投票した奴は反省しろよ
204名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:24:58.07 ID:LEC8NkMR0
EUに住んでるけど、最初は輸入規制ふざけんな!と思ったが、
規制のおかげでセシウム入りを摂取しなくて済んでるんでラッキー。

てか、日本国内も、最初から基準厳しいままにすべきだったのでは。
震災後、日本銀行は円高対策で札刷りまくってたから、それを使えばいいのにね。
205名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:25:45.31 ID:7IL4taz20
単純に測定値の問題なんだから知事は関係ねーってw
206名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:27:36.14 ID:LEC8NkMR0
>> 199
> EUで事故ったら、日本は国単位で規制するだろw
> EUは優しいと思う。

日本の外務省が、解除してくれるように粘り強く頑張ったらしいよ。
最初は日本製品の完全封鎖だったからね。
207名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:28:43.91 ID:BXI+4kCB0
大きな声では言えないから流行のオフレコで
山形の今年のさくらんぼ・・・県民なら知ってるよな

異常な数の双頭さくらんぼ

安全なわけがねえよ
208名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:29:25.07 ID:N4jJXM3t0
静岡茶ブランドが本格的に終わる前に
知事のリコール運動した方がいいんじゃねーの

209名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:30:50.66 ID:BdOpckKX0
基地外知事ざまぁw
210名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:35:04.23 ID:nP4hNoG/0
>>199
日本にもEUにも、各地に旨い食材があふれてるのに、そんなもったいないことしないよ

お互い様
211名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:35:12.91 ID:ppD1GaSJ0
>福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡の12都県となる

やっぱ長野・山梨あたりも要注意なんだな…
212名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:35:26.94 ID:Y5LJeb320
馬鹿ばっかりw
レベル低いやつ多いなぁ。。。
213名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:37:59.66 ID:topAPr+h0
サイレントヒルの知事やっちゃったね。
214名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:38:14.78 ID:QJNkN4VoP
不真面目な対応が続いたからシナ並みの扱いになっちゃったんだろうな
収穫前に洗うなり何なりして含有量下げるのが先だろうに
多くても問題ないなんて言い続けてたら
守る気ないだろって思われて当たり前
215名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:40:00.64 ID:sIpEMMc90
知事が自ら静岡産の風評被害をを広めたようなもんだ。
本人はその自覚がなく、マスコミ報道のせいにしたりしてるけど。
216名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:44:10.36 ID:b62+NAGN0
>>113
その値を信じるかどうかだ。
政府の発表は信じる。静岡の発表は信じる。新潟の発表は信じる。EUの発表は信じる。
IAEAの発表は信じる。管の発表は信じる。

日本人だがEUの発表だけは信じよう。てか、日本国内の放射能測定をEUに委託しろよ、
もう、安全です。放射能はありません発表はうんざりで信じれない。
だから、横浜市の学校給食に福島産の野菜を使ったりする。子供の健康を第一に考えろ!
217名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:44:42.57 ID:bz8xzLFY0
>>214
除染してから茶を摘むという知恵は回らなかったのかねぇ。
218名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:48:18.85 ID:/d346GAp0
避けてるメーカーと産地にぴったり当てはまってるわ
茨城の菓子が食えないのがつらい、ビスケットとか
うまい棒とか茨城メーカーなんだよなぁ、関西で作ってくれ。
219名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:53:03.98 ID:NQtzMcyiO
 EUの規制値は、もともと1250Bq/kgだったが、バカ菅内閣が3月に500Bq/kgを基準にしたのが原因なのか、2011年4月以降に、1250Bq/kg→500Bq/kgへと日本と同じ基準に上げた。
220名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:54:37.46 ID:Y5LJeb320
>>214
日本国内で出荷規制がひとつでも出た生産県は
すべてEUで規制強化になるんだよ情弱
不真面目な対応とかwそんなもんお前の主観でしかないだろ
221名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:55:48.01 ID:N4jJXM3t0
地元産の野菜が近所のスーパーに並ばない
都会が金の力で買いあさってるな  
222名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:01:32.49 ID:BXI+4kCB0
静岡のお茶って世界では高級品だったんだな
223名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:06:06.92 ID:NQtzMcyiO
>>222
日本でも超高級
■賠償金はきちんと支払えるのか?
 ▽2011年3〜4月分の賠償請求金額…約134億円(『5県』のJAなど農業関係者の請求額)
 福島…約5億円、茨城…約85億円、栃木…約25億円、群馬…約16億円、千葉…約3億円
 ▽静岡茶の産出額…約528億円(2008年)(静岡茶は静岡県の農作物の25%を占める)
 特に藁科地区などの本山茶は、無農薬栽培で徹底管理され、100g当たり1500円もする高級茶。
 『静岡茶の産出額だけで、5県の農業賠償額に匹敵。補償額は大きくなるものと覚悟した方が良いのか?』。これに、他県のお茶も加われば、さらに膨らむ。
◆都道府県別、荒茶生産量(2009年)
 ▽静 岡…42% ▽鹿児島…27% ▽三 重… 8%
◆3.お茶を売る(流通工程) http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/tea/tea3.html
 静岡には、地元のお茶と共に全国の荒茶が集まってきます。全国のお茶の約7割が一度静岡に集められ、再び全国へと流れていきます。
■烏龍茶、緑茶、紅茶の違い
 烏龍茶(ウーロンちゃ)は、中国茶のうち青茶(せいちゃ、あおちゃ)と分類され、茶葉を発酵途中で加熱して発酵を止め、半発酵させた茶である。
 中国語でいう「青」は「黒っぽい藍色」を指す。
 青茶に対して、緑茶は茶葉を摘んだ直後に加熱するため発酵の過程がなく、
紅茶は完全に発酵させたものを乾燥させたものである。
224名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:08:45.25 ID:Y5LJeb320
>>215
マスコミの「荒茶で規制値超」という言葉足らずの報道でお前も「茶が飲めない」と思わされただろ
それこそが風評被害なんだよ
荒茶をボリボリ食うのかお前らは
225名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:09:10.97 ID:TE5HFkCo0
ひとつになろう静岡!www
226名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:10:36.63 ID:TDriklSp0
>>220
茶ニュースの度に「日本産が全部輸出不可になる!!」とか大騒ぎしてた馬鹿も多数沸いたし、
無知で妄想狂ニートの+民は救いようがないよww
227名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:13:59.61 ID:Z9d6L/Uo0
山梨 -> 山梨産のぶどうも要注意?
228名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:16:41.81 ID:pqZGRe9vP
日本はチェルノブイリのときはわずか370Bqで税関で止めてました。
229名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:17:27.10 ID:/rn1xMon0
日本丸ごとじゃなくてよかった
230名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:18:17.58 ID:Z9d6L/Uo0
価格は、静岡茶↓、鹿児島茶↑
あっせん業者「消費地から鹿児島茶を求められた面はある」

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110701/CK2011070102000134.html
231名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:20:52.25 ID:fJdntBiYO
>>221
東京では西の野菜は西の相場の倍の価格でも特価の関東産より早くなくなるからな
そりゃそっちに流れるわ
232名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:22:39.37 ID:Dr+ktutG0
>>231
するってぇと、関東産を激安で仕入れて西の産地を書いて売ればボロ儲けですな。
233名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:25:52.47 ID:bz8xzLFY0
西でもスーパーの特価品は関東産ばかり。
西の産品は通常価格か、「地元産がこの値段」のアオリつき。
234名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:27:54.58 ID:kNF7tI2j0

. .   ゚  . o
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。★静岡県★ 。, .。o ☆ +   。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., 
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .  
 .  .     . ,
  ,     .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧       。 お星さまになったよ
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'
235名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:33:22.91 ID:kNF7tI2j0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 関西の野菜を、関東に運ぶとガソリン代や鮮度が落ちる。むしろ、箱だけ関西産も結構有る。
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
236名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:34:52.69 ID:BXI+4kCB0
フランス
トリカスタン原発で爆発事故
第一報
独立系メディア E-wave Tokyo
掲載月日:2011年7月4日
独立系メディア E−wave
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-frnp01
237名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:36:28.49 ID:/d346GAp0
>>234
星芋全滅、茨城と静岡以外の産地知らない
238名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:37:24.94 ID:kNF7tI2j0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
239名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:38:55.30 ID:sIpEMMc90
>>224
「荒茶で規制値超」って報道なら、事実をシンプルに伝えてるだけだろ。
それのどこが風評だよwバーカ。

荒茶で規制値を超えることは予想がついたし、報道されることも予想がついたのに
なんら先手を打たずにいた知事自身の対応のまずさを棚に上げてマスコミガーとか言ってるのが痛すぎなんだよあの知事。
240名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:40:12.11 ID:kNF7tI2j0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
241名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:43:41.17 ID:qVgl9EPJ0
検査しない姿勢や隠そうという態度が一番駄目ってことだ
242名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:43:50.14 ID:wq/JsuTn0
EUが正しいわ

日本の言うことは信用できない
243名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:47:50.36 ID:LCBTY+pa0
>>242
日本の言う事は信用できない  ×

日本政府、静岡県知事の言う事は信用できない ○
244名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:49:30.90 ID:kNF7tI2j0
    (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  東日本にさよなライオン!
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
世界の基準値(ベクレル/kg)
0.111 アメリカ法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
2 ウクライナ(水)Cs-137
10 ベラルーシ(水)
10 日本3/16までの基準値(水)
36 福島・茨城・千葉の母親の母乳(赤ちゃんが飲む)
40 原発の排水(国際法基準値)I-131
90 原発の排水(国際法基準値)Cs-137
300 日本3/17以降の飲料水・牛乳・乳製品I-131(原発の汚染された排水の7倍以上。赤ちゃんが飲む)
500 日本3/17以降の穀類・野菜類・肉・卵・魚・他Cs-137
1000 WHOが「緊急時でも食べないほうがよい」としているいわば限界値
2000 日本3/17以降の野菜類(根菜・芋類を除く)I-131
1,190,000 原発から50キロ離れた福島県福島市の国道付近の雑草
1,230,000 原発から50キロ離れた福島県川俣町の国道交差点の雑草
245名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:50:06.99 ID:isktY5ovO
福島の民間団体が独自に仏研究機関に調査依頼してたり・・・
これからは、民間が海外に品質調査を発注する時代だ
246名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:50:43.27 ID:wq/JsuTn0
>>243
外国にとっては、そんな人物を選んだ選挙民みんな同罪だよ
海外からの信頼を回復するために、今の政治家どもをさっさと刑務所にブチこまないと
247名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:50:48.80 ID:uxxZs+jt0
>>1静岡知事の作戦は成功したのですね。
  
  やはり、静岡のお茶農家は消えて欲しいと思う
   知事の思いは、世界に伝わったのですね!!
248名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:52:19.70 ID:PKSYQ9t/0
新潟はともかく、山形もはずされたのかぁ
山挟んでとはいえ福島の隣県なのにね
意外と数値が低いのかな?
249名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:52:50.90 ID:kNF7tI2j0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
250名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:53:51.58 ID:FnwLwATjO
日本での検査証明書があればEUでの検査が不要だったのがこれまでの規制で、
今回はEUでの検査が要になる産地リストに含まれるという話だったはずだが。
251名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:55:37.39 ID:kNF7tI2j0
     _______
 <´゚ノ  ヽヽヽヽヽヽヽ  `,><《
    `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
252名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:57:10.36 ID:h5bYAl4m0
信頼性のあるリストだな
ここに載ってる地域は確実に検出されてると言うことか
253名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:57:47.07 ID:6wKDS0hSO
静岡産が三分の一入ってるか伊藤園のは飲むのはやめちた!
254名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 07:58:46.82 ID:d5N5gsUs0
知事が悪い
255ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/05(火) 07:59:03.29 ID:+qjjDtP7O
静岡県って、お茶以外の食材って何があるの?
256名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:00:09.61 ID:We8wkPGVO
会津が山形と新潟を護ったのか。良い話だ

257名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:00:43.94 ID:MRakuWys0
>>48
漏れは河勝には入れなかったが、あの時は他の候補もアレだったからなぁ。
258名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:01:32.38 ID:kNF7tI2j0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
259名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:02:27.32 ID:p4HcfI9zO
よし、当面は新潟産と山形産の野菜を探して食おう。
260名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:03:46.81 ID:kNF7tI2j0
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
261名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:04:10.57 ID:nAkgaBLr0
なんて見事なブーメランでしょう(^^)
こいつを選んだ静岡県民はきっと本望だよね。
262名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:06:26.22 ID:kNF7tI2j0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<    トンキンは放射能汚染のモルモット?
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ     |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | ll l !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) :l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,.............,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
263名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:12:45.02 ID:09G4X9Nm0
静岡県民はなんでこいつをリコールしないの?
264名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:13:18.60 ID:bz8xzLFY0
>>260
関西圏の転入増は四半世紀ぶりだったとか。
子供を実家に逃がす人や事業所移転が多いらしい。
265名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:19:14.32 ID:7Lrwem6L0
お茶は仕方ないけどお茶以外は次の見直しで規制解除されるだろ。
フランス人はお茶が製造過程で放射線濃度が濃縮される事を知らないからな。
知ってたらお茶だけ規制されるはずだけど知らないからレタスや人参と同じだと思って他の作物まで規制される。
まあフランス人はお前らみたいに感情で物事判断しないからその点は確かだ。
266名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:20:41.94 ID:Y5LJeb320
>>239
>事実をシンプルに伝えてるだけだろ。それのどこが風評だよwバーカ。

言葉足らずと書いた文字が読めねーのかよ
ではお前はその報道でなにをどう理解したのか書いてみろよ
267名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:28:17.06 ID:/yZfAyoN0
【EU】
268名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:29:21.82 ID:oYYnXGAK0
川勝あと何年任期があるのかな?
こいつ仕事何もしてないみたい。
269名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:38:11.30 ID:tvf3AyyYO
茶製造時に放射性物質が濃縮されるのは常識。
今回は静岡県が安全性を宣伝した食品から出たために、
静岡県の検査全般を信用出来ない。
270名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:40:33.88 ID:m7baR2lT0
静岡とかより岩手の方がやばくない?
福島のそばだから高濃度汚染されてそう。
271名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:45:36.21 ID:ARb/IpQu0
中央と地方対決がまた泥沼化するな
272名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:47:28.23 ID:Y5LJeb320
>>269
福島県の野菜やきのこをどんどん食べてやってくれ

273名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:48:30.80 ID:VvOHjlIOO
自業自得
274名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:48:52.91 ID:3TrhJGHti
太平洋側は、海に流れた分が
風で戻ってきてしまうんだろうな
お茶もそうだろう

静岡は一番茶をちゃんと検査、規制しておけば
二番茶はこんなことにはならなかったかもしれないな
275名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:51:01.16 ID:oWN0FSmD0
ちゃんと検査してる新潟の勝利。
知事の出来が違う。
276名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:55:18.06 ID:tvf3AyyYO
静岡県は県の検査が異常だ。
検査で合格した食品から、次々に基準値を超える放射性物質汚染が検出されている。
静岡県の検査は信用出来ない。
277名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:57:24.85 ID:n6sYpHUS0
中国は山形と山梨を外したってニュースになってたよね
新潟を残したままという謎の解除だったが
278名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:00:29.86 ID:xX4YkI750
山梨と長野は入れなくていい気もするけどね
279名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:02:01.79 ID:3TrhJGHti
新潟は自分のとこの原発から漏れてそうでこわいw
280名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:10:31.85 ID:gnhjr0uy0
やっぱりこうなったか
281 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 61.6 %】 :2011/07/05(火) 09:13:04.53 ID:J4+sNaid0
こうなれたのも
静岡県知事のご尽力の賜物です

検査を拒否していたから
規制仲間に加われたのです
282名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:23:03.98 ID:M5uOs/Sd0



川勝知事のせいだよね




283名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:23:15.11 ID:hrvYNTcXO
関東はオワタ\(^∀^)/ってか
静岡は自爆か。まあ西日本の住人は関東産は買わない。
284名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:28:39.09 ID:jvecG8lQ0
知事が真剣に取り組む姿勢見せずに文句言うだけだから、
とうとうお茶意外まで疑われちゃう始末
まあ、仕方ないわな、あの知事の態度じゃ
285名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:31:22.61 ID:FnwLwATjO
静岡の知事の行動が規制の原因だと思ってる知障の脳内では
他にも静岡以前から規制地域があることとどう整合性つけてんだろ
286名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:32:07.48 ID:12QM8wbV0
>>283
お茶はハッキリと生産者が分かっている所以外買うなよっ その分高いけど・・・
静岡抜きで需要は満たせない、大手は混ぜ混ぜしてくるぜ
287名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:34:19.60 ID:mZI7sLA/0
わっはっはっは

馬鹿知事ざまぁwww
288名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:34:21.29 ID:12QM8wbV0
>>285
輸出元の検査態勢が出来上がったおかげで、今回でも2カ所が解除されてるじゃん
検査態勢を構築するまでの初期ならわかるけど、構築終えた今更規制ってwww
289名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:36:50.36 ID:CBF5cHU7O
素晴らしい結果ですネ
290名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:48:06.35 ID:IW8u02/fP
逆ギレ知事に天誅が下ったと聞いて
291名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:49:17.85 ID:FnwLwATjO
>>288
サンクス
なるほど、汚染度ではなく検査体制で規制してると妄想してるわけか
292名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:52:27.51 ID:CWB9FX660
どっちみちEUで検査されるのに
なぜ放射能まみれの緑茶を輸出したのか?

静岡産・日本産のイメージが悪くなるだけなのに
293名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:52:44.39 ID:Emww5Xih0
川勝のせいじゃね?
農家はそろそろ川勝にブチ切れてもいい頃
294名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:55:54.11 ID:YCCv38iP0
お茶だけなく農産物全て規制だからなw
295名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 09:59:01.80 ID:EtG5uHPSO
母さんの実家お茶農家なんだぞくそがあああああああああああああああ
浜岡原発に死ぬまで浸かってろウンコ知事
296名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:02:14.49 ID:o0TtT0Nq0
日本の他の都道府県も静岡産は規制するべき。
責任はクソ知事。
297名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:06:24.67 ID:l7TRw5Ff0
風評被害の原因→川勝知事

川勝知事「東電は風評被害に対する損害を補償しろ」

(爆笑)
298名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 10:53:28.17 ID:XB1CMFRV0
静岡産品の安全性を訴えるためってヨーロッパ旅行入れるよ、この人。

ガチで。
299名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:02:42.40 ID:fevDG0T30
バカ殿様による人災
300名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:10:58.05 ID:QTquuJmF0
>>253
俺もずっと伊藤園だったけど伊藤園止めた。
鹿児島茶に変えた
301名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:16:01.21 ID:fkSTN8AH0
新潟おめ!
(隣の県だから)
302名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:17:00.04 ID:uQ7eK1TyO
「荒茶を食すなんて、野蛮人のする事ですよ、マドモァゼール」
くらい言えば川勝を見直したのに
303名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:23:24.90 ID:g7mrLtwe0
とりあえず周辺県はみんな規制して検査の頻度や公表、輸出を止めるなどが出来てれば検査内容次第で解除になるんだろう。

あとで追加の静岡は違うだろうが。
304名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:26:38.40 ID:mIjm92vJ0
>>303
おいおい、いくら検査ちゃんとしてても、輸出お断りしなきゃいけない県もあるだろw
検査してればいいわけじゃないぞw
305名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:29.28 ID:MiHGE3cE0
静岡県民はほんとうにこのキチガイを支持してるのか?
信じられんわ
306名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:48.15 ID:KsD8QnzYO
>>298
しかも静岡空港から無理やり出すだろうから、県議や市議、そのツレ入れて税金バンバン使い、
風評被害の為だから東電に払わせると言うが蹴られるかな?
307名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:27:52.70 ID:t+UJSx/D0
もうこの県知事いやだどうすりゃいいの(´・ω・`)
308名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:37:09.81 ID:g7mrLtwe0
>>304
だから、検査内容次第なんでしょ?
ただ、中心県から出なくて周辺が出てるなら、総合判断も必要だが。
309名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:47:35.36 ID:/Up5a7kr0
あ〜あ、他の業界にも跳んだな。

つか、こんな規制が追加されたなんて情報が出ては、
日本産全体に対する忌避の風潮が、更に強まるのは避けられんだろ。

こんな未来も予測できね〜のか。
310名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:56:17.83 ID:Iwp9s0hh0
ドーピング関連でも
検査拒否は禁止薬物陽性と同罪だからな。
それが世界的にも一般的な考え方。
311名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:32:56.11 ID:akCnscyZ0
>>305
知事選投開票はあの歴史的衆議院選挙の数十日前でした。
あのとき、政権交代!官僚をやっつけろ!という熱狂の中での投票です。
ホントごめんなさい。
312名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:50:44.65 ID:xp7iqA3t0
新潟は県境の山が圧倒的な防御力だな、そら越後も他の国から攻められんわ
ただ柏崎から漏れ出したらえらいことになりそうだな
313名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:54:33.87 ID:CEV4ar/a0
野菜は余裕で食べれるのにもったいない>静岡
314名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:01:09.65 ID:OmRWNlwI0
テプコなお茶!
315名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:30:09.96 ID:nVKcBdQL0
>>146
新潟は電力供給は東北電力管内
しかし、
柏崎に世界一の発電力を誇る、
アノ東京電力が所有している
柏崎原子力発電所があります
中越沖地震でもおもらししてます
316名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:34:33.72 ID:81/hkazC0
柏崎刈羽がやられたら、東北の日本海側と北陸もアウトになるんだろうなあ
317名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:04:59.28 ID:iecrrGoB0
>>207 涙更けよ 情弱
山形のさくらんぼに双頭が多いのは 近年の猛暑のせいだ
今年から増えた訳じゃねーよ
おまえのとこのお茶なんか犬にものませねーよ

w
318名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:15:18.75 ID:tI9DLWsDP
アホを担いだ責任を静岡県民が取るのは当然として、
アホの甘言をばらまいたマスコミも責任を取るべきだよな。
319名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:20:42.42 ID:nVKcBdQL0
>>312
新潟民だが爆発時親に逃げたいと言ったら
2000b級の山脈があるから大丈夫だ落ち着けと言われた
後で世界地図でチェルノ近辺見たら高濃度汚染地域の分布図は山に沿っていた
しかも奥羽山脈よりも低い山も放射性物質は越えてなかった
(ジェット気流乗ったらわからんけど)
ためしに日本地図見たら関東平野は静岡の県境あたりまでだった
汚染分布も山の高低のわかる日本地図見るとわかりやすいよ
320名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:20:56.88 ID:cALo+IBT0
>>133
長野市の下水汚泥からセシウムが検出された以外
何もないのになあ。
測定値はすべて公表しているし。
ヨーロッパだからと言って必ずしも
公平・正確な判断をしているとは限らないよ。
321名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:21:57.11 ID:i5ovIdQT0
>>168
月山連山、って何だよw
何処の人だ?奥羽山脈な
あと
会津は奥羽山脈と飯豊山地と越後山脈と下野山地に囲まれた盆地な
あと
佐藤錦は穂木が持ち出されて中国産もあれば豪州産もある
国内産も長野から北海道まで産地はある
322名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:37:56.74 ID:Nn3Ap0pR0
日曜日(7月3日放送)の
NHKSP20110703 シリ―ズ原発危機 第2回「広がる放射能汚染」
を見たか。

3月15日の一番強烈だった放射能雲の拡散状況をやっていた。
南へ飛んで静岡県も全域が汚染されたのがはっきりと示されていた。

一方で北の県にはほとんど飛んでいない。
宮城県の福島県境がちょこっと汚染されただけで
山形県も新潟県もほとんど無傷。
宮城県でさえ県境除く大部分は無傷で写っていた。

それを考えると、この措置は極めて妥当。
323名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:50:08.36 ID:BVEwUPrQO
泉田君の安定感はガチ
324名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:14:11.72 ID:2hInPuDo0
泉田君安定してるな。よくやってるよ。
だが会見でもあのクールビズ(和服)はなんだww
325名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:17:08.22 ID:BIf952hH0
>>316
冬だったら関東全域あぼーん。
関東はこんな状況でも新潟からの風に大分助けられた。
326名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:19:56.14 ID:Z109BvKn0
さすがEUだ 長野、山梨をちゃんと指定地域に入れてある。
327名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:22:19.89 ID:BIf952hH0
>>322
JAEAの被曝実行線量の試算。
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
328名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:25:46.82 ID:g7mrLtwe0
>>326
そりゃ地震に名前入れんでくれというところと、
大して測ってないところはいれないとな。
329名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:25:52.24 ID:vv363IaJO
バカ勝は結果残したなw
風評を拡大させた知事として
330名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:27:13.16 ID:sAq+3Vaz0
つか、県別に細かく規定してくれてホント助かります
日本全域禁輸にされても文句言えない状態なのにね
331名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:27:37.02 ID:EIYQBnM/0
GJ
332名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:34:56.65 ID:iXCYrdUT0
産地偽装して規制されて無い県から迂回輸出とかしそうだな。
333名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:37:11.83 ID:UG9Brtn10
極めてて冷静かつ正しいな
さすがだ
334名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:40:02.20 ID:w7h3LUsX0
おい平太、がんばれよ
335名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:41:41.36 ID:LWrVpjDO0
EUのお墨付きもらったし新潟は安心だな。地場産農産物と日本海の海産物で内部被爆ゼロ。
336名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:43:32.00 ID:afgG1OX00
>>305
民主党というだけで誰でも当選できた(横粂でも当選できたんじゃね)
静岡のマスコミは自分たちの不利益にならなきゃ叩かず、逆に持ち上げる
県民は叩かれてない以上、不支持の理由がないから何も言わない
伊藤園に2度もいちゃもんつけた件について、県民の9割が知らないと思う
337名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:43:58.32 ID:J+rkiLFlO
県別指定は有難い。
静岡は自業自得、救済の必要なし!
338名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:45:23.89 ID:pTunLdEO0
衣食足りて礼節を知る。
結局は金がなけりゃ土人と変わらんのだなと。
これから日本人の思想はどんどん変わっていくだろうね。
339名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:46:42.44 ID:wZEQrLWM0
静岡産は風評被害でなく、本当に汚染してる「実害」ってわけだ。
EUでは摂取してはいけないレベルってこと。
これを日本人に売ろうと必死な知事は、何を考えてんの?
340名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 15:51:46.23 ID:iXCYrdUT0
>>338
バブルとか東電とか、
日本人は衣食が足るとつけ上がる傾向にある。
つけ上がって上がって墜落する。
341名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:03:19.70 ID:3098ulIZ0
静岡知事の発言見ちゃったのかな?フランス
そりゃまあ、あんな事言ってたら信用されないわな
漏れも信用してないし
342名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:37:17.79 ID:4JMNkOwp0

茶葉って、農家から集荷されたものを混ぜるんだろ。
茶葉の場合は、どうしても偏りが出るよな。
検査したつもりでも、すり抜けるだろうな。

ま、東電に文句言えや。
343名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:56:47.60 ID:xCrHs3Na0
>>312
その山を角栄は削ろうとしてたんだよな...
344名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:19:12.97 ID:D/WdWBG20
>>337
産地偽装は目に見えてる。

んでバレて、EU激怒>日本茶全面シャットアウト、という流れ。
345名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:13:40.50 ID:mxOdHIug0
新潟、山形、秋田、青森産はオッケー
微妙なのが岩手(南部はアウト

EU指定地域の福島、群馬、茨城、栃木、宮城、長野、山梨、埼玉、東京、神奈川、千葉、静岡、
12都県は確実にアウトーーー!

静岡……( ´,_ゝ`)プッ 残念でしたネ
346名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:15:04.23 ID:ozb9w+gR0
>>255
みかん、うなぎ、イチゴ、メロン、海産物
347名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:22:09.96 ID:n6sYpHUS0
長野のアウト判定は疑問なんだがなぁ
検査結果をみても山形より危険とはとても思えない
348名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:41:22.86 ID:mxOdHIug0
長野、山梨産のアウト判定はチョット厳しすぎるね…

静岡産のアウト判定は当然の結果!
349名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:41:44.58 ID:iXCYrdUT0
新潟・山県が外れた理由が、
「550回を越えるサンプル調査が全て陰性だったから」
って事だから、12都県はそれなりに出てるって事なんだろうなぁ、
日本の自治体の調査では最近はずっと未検出だが、
これは嘘を吐いているのか、EUの検査機は日本のより精度が高いのか、
350名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:43:04.07 ID:8AVUYaR90
実際の汚染は静岡の方が低いんだけどね
351名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:44:19.57 ID:n2IKocFh0
難癖つけて輸入制限をかけたいってだけだろうなぁ…
EU独自の環境基準とか多すぎ
352名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:47:20.67 ID:IvJw933U0
ttp://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#niku
新潟は他県の食品も計測しているしな
353名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:50:08.06 ID:LNvAakElO
静岡は恨むなら知事を恨みなさい、まさしく風評をばら蒔いたんだからな。
354名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:50:59.65 ID:CaJdCpYQ0
>>305
自民候補もその他もがクソだったからなあ
比較的程度のいいクソを選んだと思ったら特大ウンコだったんだぜ
355名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:46.59 ID:J4odkOf20
日本での隠蔽工作が海外にも通用すると思ったんだろうか?ドアホとしか言いようがない
新潟は逆に検査して結果もオープンにしてたから、努力が認められたってことだろ

強引に目先を優先した結果、長年築き上げたブランドが壊滅。自業自得ざまぁw
356名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:28:08.47 ID:jAUx86da0
山形って福島のとなりなんだけどね、陸の孤島って言われているとおり周りに山があって周囲と隔てられているのでけっこう安全。
福島とのヒトの交流も少ないが空気の交流も少ないみたい。
357名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:30:57.46 ID:qpXRiqGx0
つまりその12県が危ないということか
358名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:33:19.04 ID:qpXRiqGx0
これで安心して新潟の米買えるわ
静岡は買わね
359名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:34:00.61 ID:n6sYpHUS0
山形の盆地部分はそれなりに流入してない?
庄内は全く無傷っぽいが
360名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:43:22.45 ID:Y5LJeb320
>>355
>隠蔽工作が海外にも通用すると思ったんだろうか?

EUで規制値に引っかかったかどうかなんか関係ないの
日本国内で出荷規制を出した県産食品はすべてEUの規制強化の対象になるんだよ
情弱はバカを晒すのもほどほどにしたほうがいいよw
あと、二番茶以降の数値見ろよ 静岡も二ヶ月後には解除だよ

361名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:08.89 ID:iecrrGoB0
>>359 東根市辺りは多少あると思うが関東の低いとこより低いからな
誤差範囲だと思う。
酒田辺りは瓦礫処理の問題でじきに汚染されるよ
362名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:51:45.86 ID:wWC6JwDR0
トンキンw
363名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:55:18.67 ID:5COFOGI60
泉田は優れた能力と高い被災率を兼ね添えた逸材なのでまだまだわからんよ
364名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:56:14.99 ID:Ez4N4jvtO
ちゃんと地域によって解除したり規制したりするんだな。日本全部規制じゃないとこに民度を感じる。
静岡県は、トップのあの宣言とかあるから仕方ない。むしろよくご判断なすった。
365名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:01:21.67 ID:iQG+wBPk0
泉田二回の震災を経験して、
信濃川取水問題や北陸新幹線でも中央に喧嘩売ってる。
それなりに有能。

就任当初の中越地震の時に目が泳いでいたのもいい思い出。
366名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:02:17.25 ID:xuYALspF0
>>363
確かにw
就任早々、地震のお祝いをもらう知事なんていないぞw
367名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:06:12.40 ID:UMhh1H7Y0
国内は出回ってるんだよな。。。
368名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:08:26.00 ID:2hInPuDo0
泉田ヒロ君ツイで今回の解除喜んでたな
369名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:10:39.36 ID:PlFD9Uz70
危険厨、またもや敗北w
370 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/05(火) 20:13:11.17 ID:cI6RRsBY0
>>317
去年酷暑で来年は双頭のさくらんぼ増えるなぁって話題なってたよなw
(んなもん市場に出せないから農家はゲンナリ)
371名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:13:54.90 ID:pef+qJWOO
一回信用失うと大変だな
経済が一年我慢出来ないんだろうが結果10年失う事になる
372名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:50:20.07 ID:x8+P1cnF0
まあここで騒いでるのは、女みたいにいくら論理的な説明しても、知事が〜 隠蔽が〜って感情で物事見る情弱ばっかだからな。
どうせお前ら普段から茶なんて飲まないんだろ?
スレタイだけ読んで脊髄反射して書き込んでるんだろ?
まあ頑張れよ。

373名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:25.40 ID:FqG5iBF+0
静岡は隠蔽する気満々なのを見透かされての規制リスト入りだなw
お祝い申し上げるw
374名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:04:55.35 ID:/YMQqDYYO
>>369
危険厨は「ちゃんと計測しれ」言うてた

安全厨は自己防衛も出来ひんから脳味噌に放射能が廻ってて何を言ってもムダだろうけどな
375名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:06:41.07 ID:kpec7vmj0
>>371
日本の官僚どもの馬鹿さ加減は異常だわな…orz
376名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:14:18.22 ID:2hInPuDo0
民主らはもう倒れるし先を見据えてないんだろ
凌いでるだけ
377名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:16:46.38 ID:xcG/hbD50
毎日検査してHPで公表してる新潟は勝ち組

静岡は負け組

EUはよく知ってるな
378名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:19:34.68 ID:j60q10uTO
こうなったのも川勝のせい
379名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:21:46.31 ID:Al7eYhC90
ヒロヒコと静岡県知事の立場が逆だったら対応もどうなってたか
正直に公表したところでフランスが手心加えてくれるとも思えんし
380名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:22:08.48 ID:ATkSrzPt0
静岡は知事が握り潰しそうだし
数値関係なく
381名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:22:59.81 ID:qVgl9EPJ0
今回解除された県並みに検査体制を整えないと今後二度と取引してもらえんだろうな
飛行場問題でごたごたしていたとはいえよくこんな馬鹿な知事を当選させたもんだよ
382名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:25:46.52 ID:K5UTtFra0
正直に出荷を規制して、損失は東電に補償させればいいのに、なんで静岡県全体の信用をなくして
まで東電を守ってやろうとするんだか、わかわからん。

とりあえず規制おめ、と言ってやる。
383名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:30:24.27 ID:7Ff2lYLPi
これ連鎖倒産起こるんじゃないか?
知事が賠償すんのかな
384名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:41:56.45 ID:vv363IaJO
川勝のやってることは小物っぷりだったんだが、その小物手腕が名前をビッグにしたな。

実は岐阜や千葉なんかの自治体のがたちわるいことやってんだが
385名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:44:07.66 ID:hGFpizFa0
静岡の自業自得とか言ってる奴居るけどそれじゃ済まないだろ
日本ブランドが多大な被害を被ったんだから
386名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:47:11.67 ID:+nw8Kq5T0
ミンスの公認をうけていた川俣を知事に選んだ静岡県民は今どんな気持ち(´・ω・`)?
387名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:53:14.49 ID:5COFOGI60
リスト外でも何か証明書は要るはずだったのにどういう事かなと思ってググってみたら、
リスト外の地域はの産地証明書だったんだな。
事故以前の作物は事故以前の出荷物という証明書、汚染地としてリストに含まれた地域は
検査証明書若しくはEUでの検査が要るようになる、と。
388名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:54:54.78 ID:cQPdjWD40

予定終了お疲れ様でした。


これパチンカス用語な。
389名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:59:30.16 ID:mIBOBdrT0
山形県大勝利!
390名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:00:26.21 ID:cQPdjWD40
>>360

だからその僅かの時間を待て。という話ですよ。
391名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:02:15.47 ID:iXCYrdUT0
>>385
日本ブランドと言うより、
日本人の民族性だな。
為政者の言動、大企業の根性、マスコミの報道、それを放置する民衆、
日本人そのものが世界的に疑惑の目を向けられてると思うぞ。
392名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:03:41.53 ID:Al7eYhC90
山形と新潟…
きっとラ・フランスとル・レクチェをどうしても食べたかったんだな
393名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:03:42.01 ID:Ne4OOl3Z0
風評被害?

んなわけねー(笑
394名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:07:02.81 ID:bmDEA/5p0
コンビニできるときに、反対運動が起きた県だ。
検査拒否ぐらいでは驚かない。
395名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:10:02.82 ID:NOE4gYL80
>>348
山梨は人間がクソだから油断ならなねぇ
396名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:15:20.48 ID:Zw9ygDd80
静岡県は、信用できないサルだということを、自らの態度でもって
証明したようなもんだから、自業自得だと思われ。

放射能濃度以前に人間として信用できない、って判定が下ったんだろ。
当然過ぎるが。
397名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:23:00.31 ID:hjaEv5UT0
消費者にとって関心があるのは、その食い物が安全かどうかだけ。

県とJAが放射能と消費者を舐めてかかって検査を行わなかったツケなんだが、
これで静岡も汚染されてるんだという自覚が市民の間に芽生えると良いと思う。
398名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:28:53.32 ID:d3mdrdoN0
福島から静岡の距離でピンとこないんだが狭山とかはだいじょうぶなん?
実は静岡の原発コッソリ漏らしたんじゃね?と思うのだが?
誰か教えてくれ
399名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:51.29 ID:81ClK0zI0
EUは半導体製品にしろ環境に配慮しないと輸入停止する位徹底してるからな。
400名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:33:09.72 ID:zTmPocPl0
静岡の新茶が30パー引きシール貼られ隅っこのワゴンに山積みでした
401名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:01.90 ID:81ClK0zI0
>>398
>>1 を見れば分かるが、狭山市のある埼玉県も静岡県と同じく規制対象。
402名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:34:55.14 ID:7uBEfn6C0
コレは、正直県とイジワル県のおはなしとして
子供に語り継ぐべき話
403名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:35:32.02 ID:rWcoo3QR0
>>399
まぁ、ヨーロッパがそういう態度を率先して示してくれてるおかげで、他の国の
製造業が環境に配慮して、俺らも大変恩恵をこうむってるんだけどな。
Rohs指令に準拠しなきゃいけないために、日本の製造機器も必然、今じゃ重金属汚染
しにくい仕様になっている。日本で作られる家電製品も大半がRohs指令に準拠してるからな。


なんでも、率先して「こういうことはイクナイ、古き悪しき体質はやめよう」って
言い出せるのが欧米人の偉大さの一つだな。
404名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:38:13.45 ID:TxWIY2lyO
国内では知事の逆ギレと恫喝が通用したかもしれないがヨーロッパでは通用しなかったようですねw
405名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:40:07.88 ID:FEqnk0Xf0
>>398
狭山茶はだいたい生茶葉が200-400、製茶が200-400ってなってる。
これ荒茶で検査したら引っかかりそうだね。

過去に実施した「放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査」の結果について 埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-kakochousakekka.html
406名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:40:46.15 ID:d3mdrdoN0
>>401
EUではね、国内だと基準以下ちゅーことになってるみたいだが・・・?
407名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:42:53.41 ID:oloJa1sC0
EUは日本国内の利権とは無関係だから、ドライに基準を適用するんだよな。
日本の場合は有力者の会社の製品が引っかかりそうなら、その部分だけ基準を緩めたりする。
社会の安定ということを考えれば日本のやり方のほうが柔軟性があって合理的な気がする。
408名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:44:01.52 ID:crV/LShw0
そらそうよ
409名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:45:30.26 ID:+H+VC21F0
静岡に無農薬で頑張ってる茶園があって、在米の知人が毎年そこから買ってる。
で、震災直後に新茶を注文後に基準超えの騒ぎが起きたので問い合わせてみたら、
「残念ながら不検出とはいかず、現在基準値は下回ってるものの気になるなら捨
ててくれ。」「代わりに去年収穫か震災前に摘んだお茶でよければを再送する」
だと。

そこのHPを確認したら、あえて地形的に一番貯まりそうな盆地っぽいところ
を何回か測定してもらっての数値だった。

風評だらなんだらわめく前に、こういう誠意を示せば今は落ち込んでても
落ち着けばまた客が戻ってくると思うぞ。

県知事とか行政が静岡茶の信頼を地におとしめたよ。
そういや、こいつ民主党だったか??


410名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:46:41.83 ID:y/3drlPQ0
>>405
濃縮乾燥しても増えない不思議(´・ω・`)
411名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:48:07.26 ID:d3mdrdoN0
俺が気になったのは何で静岡が以上に騒がれるのかと数値が高くなったの?ってトコ
412名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:51:10.81 ID:cVpB5Tna0
EUが輸入禁止してない地区の食品を買えば安全ってことか
413名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:55:13.19 ID:k5MNbm8Z0
>>411

静岡以外のEUの指定地域11都県が必死になってスケープゴート(scapegoat)

414名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:00:34.61 ID:1I7zQg370
自国の政府より他国の方が信用出来るなんて悲しい時代になったもんだな。
415名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:03:45.79 ID:hjaEv5UT0
>>409
どこだ教えてくれ。来年は検出値が落ちたらそこから買いたい。
416名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:04:16.41 ID:5COFOGI60
>>411
最初に荒茶の検査を引き受けたのが静岡で、その流れで最初に厚労省に反発したのも静岡になったのがそのまま続いてるんじゃないかな。
数値が高くなるというのは何が聞きたいのか不明だけど、狭山の話から考えると
荒茶は生茶の5倍程度高い数値になるって事を知らんってことかな?

>>412
輸入禁止してる地域はないだろ
417名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:06:05.99 ID:eFWNIwgh0
>>347
長野は軽井沢がプチホットスポット化してるだろ
俺も山梨と長野は外していいと思うんだが
どちらも検査体制がまだ確率してないからな
418名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:17:29.81 ID:WRUuLYDk0
>>417
はぁ、民主党参議院議員会長輿石の山梨ですか(爆
419名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:33:59.56 ID:Kk4ILF9K0
静岡汚染低いのになんでこんな事に
420名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:57:51.31 ID:+H+VC21F0
>>415
検索ワード 無農薬 やぶきた 深蒸し でたいてい出てくる。

HPトップに測定値を貼ってある。

知人は娘さんがアレルギー体質でオーガニックなものを選ぶ必要があって、
ここに決めた模様。


421名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:11:39.51 ID:YiPE1WV70
川勝がEUにカミソリ入の封筒を送るんじゃないかと心配。
422名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:37:15.48 ID:ZTYCVmLs0
>>420
見てみた。
何で去年の放射能測定値があるんだろ?
俺ら消費者が気にしてなかっただけで、
こういう検査ってよくやってるのか?

あとなんで測定下限値が上がってるんだろ?
423名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:40:34.81 ID:3SNksJ3y0
静岡は危険度というか信頼度が低く、
山形と新潟産は比較的安心度が高いというわけだな。
米は何とかなりそうだな。
424名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:25:02.71 ID:MUTR0ojq0
鹿野よかったな
これで面目もたつだろ
425名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:11:59.71 ID:Br+XSw1P0
ざまぁあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:14:03.04 ID:rMM1alAA0
みんな慣れた。
もうみんな慣れた。

まぁ大丈夫か。
まぁいいか。

知らない間に汚染食物は
あなたの皿に盛られています。
427名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:39:57.04 ID:GD2R8ryw0
>>409
いい対応だね
くだんの知事もはじめからこうコメントすれば
悪い印象を持たれることは無かった

近場に納品に行った際に見る景色は
さほど暇そうにしてないように思えるんだが
うちの営業が言うには他県の問屋、小売筋も
静岡産茶は避けられてるとのこと
それが事実なら、日々ナニをしているのだろうか?
428名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 05:53:37.14 ID:g7W2CLWm0
民主またしても破壊工作を大成功させたか
429名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:02:36.30 ID:FOydajXnO
自業自得
430名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:33:43.69 ID:tfdMj5980
>>417
長野は軽井沢がホットスポット化してるから無理

山梨は、結構出てるのに、検査してないから無理
431名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 06:51:57.99 ID:/mZOiTdG0
>>426
昨日とあるスーパーでは福島産のトマト売ってた
値段も強気だったが、山ほど残ってたな
432名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:49:28.32 ID:ZbL08nWr0
>>422
俺も見た。検査機関に委託してるから、単純に測定機器の精度の違いじゃね?

板状にしたゼオライトを、深さ30cmくらいで茶と茶の間にずらっと埋めたらどうだろ?
遮蔽効果で隣が吸い上げるのを防ぎ、吸着によって全体量も減り、見た目も石畳にw
・・・書くだけならタダだわな。大変な手間だし費用対効果も分からんし茶への影響も不明
Cs取り除くだけならいいけど、Kや他の成分も吸着しそうだから土の管理が半端ねぇ
433名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:00:35.30 ID:i4xU03DdP
付着物を減らす努力もなしに有無を言わさず出荷しようとするからだよ
新潟と山形は努力の結果目標を達成した
434名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:58:47.35 ID:sgvw+4wR0
>>430
>長野は軽井沢がホットスポット化してるから無理 

そうなの?例の群馬大の地図では、碓氷峠から先は平気みたいなんだが?
435名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:05:01.24 ID:aak6wA950
要するにだ
静岡の茶農家は原発事故の被害者であって同情する部分も多い
個別の農家が線量を測定するのは技術的にもコスト的にも難しいのも理解している
だからこそJAなりなんなりに集荷された時点できちんと検査をしてその数値を公表して、
出荷できないものについては出荷せずに東電にきっちりと賠償を求めればよかったんだよ

それをだな、暗愚な首長が自己中心的な屁理屈をごり押しして出荷するからこんなことになる
静岡茶のブランドを地に叩き落したのは知事本人だ
静岡の茶農家は国民やEUを恨むなよ
恨むなら知事を恨むかこんな男を知事にした自らを恨め
436名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:06:10.35 ID:Z65nnkFB0
EUナイスwwwww
437名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:10:09.31 ID:tV3Y+AOv0
>>435
正論だけど流石にこんな風になるなんて想像してなかったっていうよりできないだろwww
川勝の対応まともな人間の対応じゃないというかコイツなにがしたいんだ本当に・・・
438名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:14:25.06 ID:ZD8tA9r30
>>437
自民・民主両方から誘われて民主選んでる時点で、権力欲だけでしょ
439名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:49:23.27 ID:lg8+r5Si0
         静岡県産品と観光客を貶めた3悪人!
1)放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に2011年6月10日4時15分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106090710.html [ソースチェック]
  ↑の情報隠蔽した県経済産業部を仕切る 川勝知事:荒茶も飲めば、数十分の1から100分の1に薄まるから大丈夫。
2) 静岡大の御用学者奥村賢治:1日に1.6リットル飲茶(0.04ms)しても1回胸部X線の0,05msにも及ばないから大丈夫。
3)首都大学大谷弘毅:本山茶は一農家の山頂部の有機農法が主因で、他は大丈夫・・・。

・・・とか、学術的に根拠の全くない陰険な共謀で傷口を大きくしてしまった・・・
「情報隠蔽弊害」の今大本営の実例となっている。
440名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:22:35.80 ID:VRRgviHS0
>>411
静岡の数値が高いと思ってる時点でマスコミに誘導されてる事実を知ろうなw
神奈川産の茶は数値が1000を超える地域がたくさんあったし、高いもので3000超もあった
しかも神奈川は静岡以上に検査を拒否ってたしな
神奈川の知事はマスコミ出身、無所属で自公民あいのり推薦
なにか裏が見えてくるだろ?
441名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:22:49.77 ID:aak6wA950
なんかさーこの川勝ってやつって
食品で一番大切なものがすっぽり抜けてるんだよな
安全・安心という概念がない
これは消費者をバカにしてるとしかおもえない
442名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:29:41.52 ID:4v6ANoxs0
EU優しいなあ。
俺なら関東東北からの輸入全て禁止、
西日本&北海道は検査証明必須にするわ。
443名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:34:34.59 ID:/W35rC1s0
>>435
何でもかんでも知事のせいにしてんなよ低能
444名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:39:33.17 ID:v3NInMpu0
で、知事はEU批判はしないの?風評被害だとか、なんでもないのに規制する馬鹿とか?

ミンスらしい他人のせいにして見せてよ。
445名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:40:24.21 ID:v3NInMpu0
>>441
俺の考えでは飲んでも大丈夫だって言ってんだろうがっ!!

だからなあ、あの馬鹿知事は。
446名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:44:46.45 ID:tV3Y+AOv0
もう何もかも信じられなくなってきた・・・^p^ぱしへろんだす
447名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:49:20.98 ID:VRRgviHS0
>>441
>消費者をバカにしてる

てか消費者がバカなんだよ
冷凍食品でもインスタント食品でも、数値がわからないから消費者は買って食ってるわけで
知らぬが仏なんだよ
バカに余計な情報を与えると無用な混乱が起きる典型だな、荒茶の問題は
448名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:31:15.05 ID:YCsWENf70
たかがお茶、ってのがなw
不要不急の存在であるという自覚が足りなかったなぁ。
449名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:37:14.96 ID:3GhBGmot0
>>440
そこがトンキンマスゴミの汚い所だよなw
450名無しさん@12周年
携帯中毒主婦Mie☆みえこりん49歳ペコちゃん(現在はぬいぐるみ)の7/1
8:10から2連投 せう〜♪せう〜♪せう〜♪せう〜♪せう〜♪ プ
8:45から9:00まで暇と孤独を持て余し狂ったように執念深く挨拶連投 ネットの繋がりが無かったら孤独死の勢いの美恵子りん
11:10から2連投 似たり寄ったりの手抜き挨拶
17:35韓国ドラマ 観ているなう(^o^) やはり家でグウタラ 17:55から3連投 19:05

携帯中毒主婦Mie☆みえこりん49歳ペコちゃん(現在はぬいぐるみ)の7/2
7:10から連投 みなさんにたくさんの愛と祝福がありますように☆o(^-^)o♪ キリスト教徒でもないくせにww
今は専業主婦だから、ぼちぼちガンバっています。 急にそうなったみたいな言い方ww自然食品の店で働いている、というはずだった期間もほとんど行った様子無しもとからほぼ専業チュプ
働いていたはずの期間の方がネット執着が激しかった謎ww専業アピールをしたとたんに忙しぶりガンバってるアピールの謎ww
7:45半夏生と言って 蛸を食べる日だって♪ と宣伝 8:15から8:30まで狂ったように執念深く挨拶連投botにまで挨拶するネットで挨拶が生き甲斐の孤独チュプ
9:50お顔のパック中(o^v^o) とにかく何もしない暇チュプ
11:20から2連投 12:30昼飯の内容報告暇すぎる 21:15から2連投 22:50から23:00まで連投 
携帯中毒主婦Mie☆みえこりん49歳ペコちゃん(現在はぬいぐるみ)の7/3
7:20から7:35ガツガツと挨拶連投

1日中暇と孤独を持て余し食う寝る遊ぶ携帯テレビ酒のヘビロテMie4 ネット挨拶が生き甲斐ネットが無ければ孤独死の勢い
苦しんでいる人がいると胸が苦しいという決めセリフに反して毎日愉快に朝から夜まで楽しくウキウキ遊ぶよん♪旦那の母親大嫌い
叔父の葬儀の日も昼前までケーキ写真をうpして珈琲たいむなう☆苺のケーキをいただきマウス〜♪(o^-^o)と書き込み(笑)
そして四十九日法要は毎回無しの不思議数ヶ月のうちに死人3人の謎自然食品店で働いています」から「のんびり自由人の主婦です♪」に突然変わった謎ペコたんをやめて無表情のヌイグルミに取替えの謎