【社会】全日空、日本の技術を盛り込んだエコ旅客機ボーイング787を成田で公開=定期便の初就航は早ければ9月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
3日、日本に初めて飛来した、アメリカの航空機メーカー、ボーイングの
最新鋭の旅客機、787型機が、羽田空港の格納庫で報道陣に公開されました。

全日空の格納庫では、関係者150人が見守るなか、格納庫の大きな扉が開くと、
真新しい787型機が姿を現し、けん引車に引かれて、ゆっくりと中に入りました。
そして、ボーイングの民間航空機部門のジム・オルボー社長兼CEOが、
「787型機は、日本のメーカーが多く製造に携わっている。3日に着陸したときに
日本の土地に初めて触れたのも日本製のタイヤだった。787型機の生みの親の一つの
日本に来られて光栄です」とあいさつしました。また、全日空の伊東信一郎社長は
「この機体は、まさに次世代の飛行機で、日本のものづくりの粋が凝縮されている」と
高く評価したうえで、実際に乗客を乗せて飛ぶ最初の便は、羽田空港と
広島か岡山を結ぶ便だと明らかにしました。787型機は、炭素繊維など特殊な素材を使って
機体を軽くするなどして、燃費を20%向上させた、最新鋭の旅客機で、
日本のメーカーが主翼や胴体の一部など全体の35%を製造しています。
787型機は、4日から8日まで国内の5つの空港で、実際の機体と空港の設備が
うまく適合するかどうかテストを行います。全日空では早ければことし9月から国内線で、
日本航空では年明けに国際線で、それぞれ運航させる予定です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110704/t10013961801000.html

TBS News-i
http://www.youtube.com/watch?v=w6Kcv8TZccw
時事通信
http://www.youtube.com/watch?v=iyoY2WMcbYo
2名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:44:00.73 ID:+a52HoRu0
エロ旅客機ボイングーなら乗っちゃうよ!!
3名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:45:03.80 ID:LiDuwaF00
成田とか馬鹿サヨばっかりのクソ田舎じゃ公開しねえわw
4名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:45:59.18 ID:JZ71wIMS0
東レのカーボン繊維を多用してるだけじゃねえか
5名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:46:07.67 ID:AKirnjsu0


143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 22:45:10.16 ID:pBXhqlsJO
パンの袋を止めるクリップみたいなのの名前はクイックロック

655 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/23(木) 00:13:01.38 ID:DkVIRn7OO
>>143
クイックロック社が特許をとっており、現在クイックロック社以外は製造していないことからそう呼ばれることもあるが、
正式名称はバッグクロージャー

6名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:46:36.27 ID:F8tXFQ1/0
接着剤とファスナーで組んだ飛行機なんて怖すぎる
7名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:46:36.96 ID:/2b8gufV0
旅客機までエコかよ
8名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:47:13.69 ID:ywP8ZzW80
カーボン製なんだよな
強度は高いんだろうけど
どこかにダメージ受けたときに一気に損傷しないのだろうか?
9名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:47:26.35 ID:x8wBpAwuP
なにげにローンチカスタマー4回目のANA。
10名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:48:13.61 ID:HkagdGPPO
ウォシュレットはやく使いてー
11名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:48:22.34 ID:EJOPvX6I0
その日本企業の三菱が足を引っぱって開発が遅れたんでしょ
12名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:48:43.11 ID:nL/pHJW/0
787Bの話じゃないのか
13名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:51:20.59 ID:hcZU3szI0
よくよめ!
スレタイが盛大に間違っているだけだwww
ANA様は成田をスポイルして、羽田で公開した。
14名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:58:06.48 ID:OHbawq9j0
>>6
ファスナーってねじのことだろ。
15名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:00:38.00 ID:3Xv3IfRB0
エンジン周りには触らせていただけないのですね
16名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:03:27.45 ID:OHbawq9j0
羽田空港と伊丹空港・関西空港・岡山空港・広島空港を結ぶ路線にて
「検証プログラム」を実施予定!

ソース:ANAマイレージクラブ メルマガ
17名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:04:00.10 ID:gojh0qz90
そういや大戦略で、ジャンボ旅客機に大量の爆薬を積んで無人機にしたものを
長距離巡航ミサイルとして使えたな。よく北朝鮮のミサイル基地に落としたっけ・・・
18名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:06:33.95 ID:+m/GG3fQ0
日本製、コワッ><
19名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:08:33.15 ID:IQjqQleZP
>>9
よくやるよなー
ANAのおかげでマニュアルの英語が分かりやすいのになったり
777の翼折りたたみ無しにしたり
トイレの蓋がゆっくり閉まるようになったんだよね。

これ、北京五輪前には飛ぶはずだったんだよなー
20名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:11:58.81 ID:4BG9Ab2p0

落雷で萌える飛行機と聞いて

21名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:12:53.77 ID:HHLDvOuL0
>>12
4ロータリーですか?

22名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:26:09.62 ID:hHYUGRG30
やっぱ落雷すると危険なのか?
23名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:28:59.68 ID:JS5vz/6LP
計画通り来年のオリンピックに間に合ったな
24名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:31:30.08 ID:MFoBK81l0
日本のマスゴミの報道の仕方は途上国レベルで残念だな。別にボーイングは
日本の技術なんて求めて無かったし日本抜きでも787は出来た。
日本政府が開発負担金に応じた日本企業の作業負担を条件に国民の税金から
開発費を負担したんだよ。ODAとやってることは事は全く同じ。
国民の税金が受注した日本企業に還流してるようなもんだ。
日本が負担に見合った利益が得られるかはどうかは原発コストみたいに
例によって数字を出さないから藪の中だ。
25名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:40:09.10 ID:d+c0Xqn80
787はA380に対抗してやけくそで開発スタート
26名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:41:21.35 ID:+RnzoHmP0
チーパーチー
27名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:43:28.20 ID:jZU98Gsj0
広島か岡山に就航か、東京路線でも777で空席が多いんだろうな
台風の勢力が近い西日本だから、駐機中軽い787は簡単に飛ばされ
機材が損傷するだろうね
28名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:43:59.03 ID:4BG9Ab2p0


    機体を群馬県に1年間放置して、落雷試験してからじゃないと
    就航させちゃだめでしょw


29名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:47:49.30 ID:MFoBK81l0
MRJも787みたいに炭素繊維で作ろうとしたけど日本の航空機開発レベルが
しょぼくて白旗を上げた。オールアルミに変更されて全く無価値なものになった。
アメリカの技術力はやっぱり神だよ。
30名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:50:11.40 ID:KFjk/d01P
航空機って不動産なんだぜ。だから登記して抵当権も設定できる。これ豆な。
31名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:51:58.38 ID:nL7+p1DJ0
>>30
動産じゃね
32名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:53:19.05 ID:4BG9Ab2p0

カーボン釣り竿の親分が空と跳ぶと聞いてい

33名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:54:30.73 ID:LiDuwaF00
あのペラペラのしなる羽根って突然ポッキリ逝きそうだよなw
34名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:55:24.87 ID:4FZ0Lqx20
落雷とか大丈夫なんかな?
35やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/04(月) 23:56:30.72 ID:OkrSenK50
そろそろ重力遮断理論の発見だな

2012年発見
2032年空飛ぶ円盤型飛行機で商用開始 宇宙旅行時代到来
2054年世界最後の商用ジェット機が引退
2055年事故で月が衛星軌道から離脱
36名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:56:58.96 ID:4BG9Ab2p0


巨大カーボン皮膜抵抗器に落雷 w

すごいことになりそうだなww


37名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:36:09.30 ID:LVMqpXVf0
B787の胴体、主翼はカーボンだから、電気を通さない。
だから機体全体に導線を張り巡らせて、そこをグランド+落雷時の逃げを作っているよ。
まあ実際落雷に当たったらどうなるか解らんけどね。
38名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:37:01.32 ID:7oPuUNra0
ル・マン優勝おめ!!!
39名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:43:19.59 ID:+OZAmCJJ0
これテレビで見たけど、羽がしなり過ぎててちょっと怖い
40名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:43:22.71 ID:j5dotpY20
一方、同じくB787を導入するJALは成田―ボストン線に投入がケテーイしていると
41名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:48:27.80 ID:LVMqpXVf0
>>40
おそらくそれは機体重量の違いがあるから
ANAが受領する787は、性能表通りの重量よりかなり重くなっている欠陥品。なので日本‐東海岸は飛ばせない
JALが受領するB787は24機目以降に製造される奴だから、ボーイングは性能表通りの重量で作ると言ってたはず
だから日本‐東海岸も飛ばせる
42名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 00:53:39.17 ID:dLNO1aGqP
>>29
本気で言ってんの?
航空機用カーボンシェア7割は日本だぞ
この787の主翼や胴体のカーボンも日本製だ
主翼の製作もしてるしな
MRJは低価格化と頻繁な発着の為に金属に変えただけだ
カーボンは長距離には向くけど短距離便には向かないからな。
43名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 02:35:30.71 ID:eoZ+vAMCP
>>15
いや、日本も部品は造ってるよ
タービンブレードとか圧縮機とか燃焼器とか
44名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 11:55:52.14 ID:b0uEY1aJ0
羽田-岡山、広島線かあ。残念。
関西から新千歳に飛んでほしかった。

>>42
原材料供給や製造と設計技術は何の関係も無いんじゃ。。。。。。
A380の客室床のカーボン桁構造はドイツの製造だし。
45名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:01:01.98 ID:Om+z5SBz0
戦後、日本の航空産業がまともにスタートしていたら、
今頃は日本産の航空機で世界の航空産業を席巻したんだろうな。

飛行機だけに、空恐ろしい。
46雲黒斎:2011/07/05(火) 12:17:52.47 ID:VqV9uHPu0
これ、乗りに行こうと思ってる。
飛んでる姿がソアラーみたいでかっこいい。ふんわり空気に乗ってる感じ。
乱気流に入っても上下ショック少ないんじゃないかな。
騒音も小さくなってるという話だし、窓面積1.6倍で外がよく見えるというのにも期待。
さて、大都会岡山の宿選びをしておくかな。
47名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:19:44.08 ID:Wh1GTSS40
カーボンパーツに落雷受けて破損するだろうな。
48名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:23:21.64 ID:aTSNhtRu0
なんかマスゴミはやたら日本の技術の集大成が787みたいな報道してるが、
日本の企業がボーイングの下請けやってるのは随分前からで
はっきり言って前モデルのトリプル7なんかとあまり変わってない
30%台の分担率だし今モデルは日本以外に東アジアでは韓国企業も関わってるのに
それをマスゴミはいかにも日本の技術の集大成が787みたいな報道で笑えてくる
49名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:27:32.47 ID:bwCK3343O
成田空港じゃないよ〜


成田はハブられてる。
50名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:15:39.26 ID:ZpnUTSLui
炭素繊維の軽さはアルミの1/10なのに、燃費は30%向上か。「日本からアメリカ東海岸までノンストップで行きたいだろ?」(ボーイング社)
51名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 13:33:30.74 ID:jV+344kN0
日本がボーイングの上客であることは間違いない。
ヨーロッパはエアバスを導入したから、日本の市場は
重要である。
52名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:50:15.56 ID:dLNO1aGqP
>>44
F-2は航空機初のカーボン一体成型
787の主翼とその周りは設計と製造日本だし
A380は繊維の供給もだけど
成型技術も伝えてる。
MRJは数%の燃費低下と引き換えに
耐久度の大幅な向上と、整備性(へこんでも簡単に直せる)
燃費低下以上の機体価格の低減を取っただけだよ。
53名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 14:52:57.71 ID:dLNO1aGqP
>>50
重量低下以上に
羽を伸ばして、翼断面形状変えて
その他の部位も空気抵抗をさらに減らして
効率の良いエンジンを積んだから。
重量低下はほんの1要素にしか過ぎない。
54名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:44:56.49 ID:qiWv34kp0
大都会だから初就航は羽田ー岡山便で当然だな
55名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:04:00.92 ID:9gHs9aSP0
>>51
日本の航空会社がボーイング偏重なのは昔運輸省の指導か何かがあったから?
それに今回の787でエンジンがロールスロイス製なのも日本の航空会社としては久々だな。
56名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:08:20.46 ID:R/d+JXsF0
くだらねえ
大韓航空のエアバスA380のほうがよっぽど凄い
57名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:23:24.97 ID:mwk/K9280
>>55
たぶん727の時に整備技術も整えるために乱立はなしよとなったのでは
58名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:59:55.35 ID:xG5fvwbx0
>>17
そもそも747って戦略輸送機の開発競争に負けた機体を
仕方なく民需転換した機体じゃなかったっけ?
59名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:04:17.73 ID:A6eD6IxV0
797の次はどうすんですかね?
60名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:07:44.24 ID:Hu4lv2LM0
>>51
戦後しばらくはB-29のメーカーだからボーイングは導入できなかった。
61名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:12:01.60 ID:IvJw933U0
テレビで見たけど、旅客機のオタクも相当いるんだな
鉄道なら結構いそうだけど、旅客機でここまでいるとは思わなかった
62名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:18:52.29 ID:BHzah4bU0
仮に日本が戦後航空機開発禁止されてなくても、アメリカを凌ぐものは作れないと思うよ。
開発の為の費用や人材とかあらゆるモノの投資や投入がケタ違いにハンパでは無いから。
63名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:21.67 ID:mTHKIxxP0
>>38
http://www.youtube.com/watch?v=vqQEAfPnhio

いい音してるだろ?
64名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:20:09.05 ID:xG5fvwbx0
>>55
昔はダグラス製機材も使ってたろ。
ダグラス自体がボーイングに吸収されちゃったから、
ボーイング一色に結果的になっただけだと思うよ。
65名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:21:30.96 ID:nJh39toZ0
>>30
抵当権は設定できるけど、航空機は動産
66名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:29:25.58 ID:NiTwa4Gg0
土地への定着使用が常態なのか、航空機は。
67名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:39:25.02 ID:xG5fvwbx0
>>60
それは都市伝説じゃないの?
そもそも戦後5年間は、日本国籍の航空機の運行すら禁止されてた。
68名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:46:57.75 ID:tBShKmm00
おことわりします
69名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:47:41.03 ID:/h5QCBXv0
さすが、我が大都会OKAYAMA!!
70名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:00:40.19 ID:wKLUmvBt0
>>48
37%だろ、主翼なんて、まさに日本製だな。
71名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:01:32.84 ID:ZqKmQ/K80
>>39
サスペンションの役目
72名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:30:12.05 ID:9gHs9aSP0
>>60
>>64
日航はDC8を導入する際ボーイング707も考えたけど当時の国民がまだB29のイメージがあるボーイングを嫌がるというのを考慮した経緯がある。
73名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:32:46.12 ID:jRcg2t+k0
ボーイング
ボン
チャック

ペン
74名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:49:29.41 ID:FqG5iBF+0
>>52
>F-2は航空機初のカーボン一体成型

F-2の主翼が木造の5階建ての建築物だとしたら787の主翼は木造で30階建ての
建築物を作るようなもんだな。この説明で炭素繊維材でより大型の構造を
設計すると言うことは技術的難易度が全然違うと言うことが分かって
もらえるだろうか。
日本は小型機ですら断念したがアメリカは中型機の主翼の炭素繊維材化を
やってのけた。まさに神の技術力だよ。
75 【東電 78.9 %】 :2011/07/05(火) 20:51:33.74 ID:pYWehV6f0
成田成田成田
76名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:01.77 ID:wKLUmvBt0
>>74
三菱重工しか作れないものだから、自動的に世界最大の複合材主翼だね。
77名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 20:58:23.80 ID:OTSaJBhJ0
やっとできたのか。
3年くらい遅れたよな。
78名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:02:45.30 ID:xG5fvwbx0
>>72
よくわかった。戦後15年たった頃の話だったんだね。
79名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:04:08.24 ID:dLNO1aGqP
>>70
主翼も主翼のついてる部分〜コックピット手前胴体も日本製
設計すら日米共同で、米側の想定より軽量にしたしな。
767以降ボーイングと日本は共同作業が多い
まあ三菱がポカして飛行が遅れた原因のひとつを作ったけどなww
日本の開発費、製造分担はボーイング社と同じ35%
次がイタリアと、米の他社が25%
残り5%が他国の航空産業

韓国は主翼の補助桁
米日韓で設計したものを
日本に送って、日本製の主桁に取り付け、各種配線を引いて
日本製の外板張って
台湾が747を改造したドリームリフターに乗っけてシアトルに運ぶ
国際色豊かな飛行機だよね、787
80名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:05:38.18 ID:eJZsPdSNO
羽田−新千歳にも入らないかなー。
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:05:52.36 ID:FqG5iBF+0
>>76
ボーイングの厳しい管理の下での製造だけどな。何をどう動かしてどう組み立てるかは
膨大なマニュアルですべて指示されている。ボーイングには自分たちが
理解して管理できない技術を海外メーカーに開発を丸投げするような文化はないぞ。
82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:08:47.94 ID:nQlAOgKs0
>>81
そのマニュアルも共同作成だよね。
互いに納得の行ったマニュアル。
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:09:23.55 ID:xG5fvwbx0
>>79
エアバスに対抗しようとしてるのかな?
84名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:10:24.87 ID:3UEtxD2K0
スレ見てるとアメリカスゲーな航空機産業戦いでも物量チートになるし最後は
日本はMRJから再出発応援します
85名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:12:58.02 ID:FqG5iBF+0
>>82
日本が参加しなかったら787は完成しなかったと思ってるなら可哀想だな。
アメリカは日本の技術など全く必要としていない。必要なのは資金だけだ。
86名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:15:20.58 ID:nQlAOgKs0
>>85
??日本に下請け出したのが全てを物語ってるじゃないか。
アメリカに技術があろうと予算が無かろうと結果として日本で作られてるんだが?
自前で作って同じ値段で同じ物が出来たのか?
87名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:20:10.61 ID:wKLUmvBt0
>>81
??

といっても、複合材なんて実際は何の知識もない(研究程度)から、日本勢に頼りっぱなしだけどな。
一々、素材収縮率なんて知るわけないだろ??w
どうやって指示を??

あと、
>参加企業は下請けを含めると世界で900社に及ぶ。
>イタリア、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリア、韓国、中国といった国々が分担生産に参加

で、韓国は一番少ない国で、どうでも良いような部品を形だけやらしてるのに、韓国にだけやけに着目って??w
それから、遅延したのは、日本と関係ないファスナーやストライキが原因だが??w

>アメリカ側も炭素系複合材の研究を行っていたものの、三菱側が開発した複合材の方が優秀であると評価を受けた為、
>三菱は主翼の製造の権利を勝ち取っている
>機体重量比の半分以上に日本が得意分野とする炭素繊維複合材料(1機あたり炭素繊維複合材料で35t以上、
>炭素繊維で23t以上)が採用されており、世界最大のPAN系炭素繊維メーカーである東レは、
>ボーイングと一次構造材料向けに2006年から2021年迄の16年間の長期供給契約に調印し、
>使用される炭素繊維材料の全量を供給する。
88名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:22:38.51 ID:NUXm3kGC0
F-2などの防衛用航空機開発で得た技術だな。

防衛用航空機は常に開発せねばならないな。787主翼のようなスピンオフが極めて大だから。
防衛費特に技術開発費を大幅に上げれば日本の先端産業の競争力強化にも資するだろう。
特に航空部門はスピンオフが大だ。

目指せ中期防50兆円。
89名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:23:49.52 ID:3UEtxD2K0
アメリカでその辺の精密機械自国でやるより日本でやったほうが安いから仕事があるんじゃないの?出来るけど投資しなきゃならないんじゃない
関係ないけど軍用機は夢のまた夢か強力なエンジン作るノウハウないし
90名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:29:01.20 ID:xG5fvwbx0
>>88
30年前の日本なら、ソニー製CCDとかTDK製フェライト材とか
むしろスピンオン主体だったのにな…
91名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:29:54.54 ID:FqG5iBF+0
>>86
製造と開発が全く別の次元であることが理解できないなら話これで終了。

>>87
>素材収縮率なんて知るわけないだろ??w
言ってることが余りにも馬鹿げてる。そんな情報は簡単に共有できるし
自分で調べれば良い。ヤング率とかS-N線図くらい知ってるよな。
そんな基本的なことが設計の壁になるとでも思ってるなら君も論外だな。
92名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:29:55.40 ID:dLNO1aGqP
>>85
航空機用に耐えるCC複合材の技術を米に教えたのは日本だけどね
F-2開発時のエンジンと交換で。
>>83
日本はA380も一部分担してるし
最近のロールスロイスやGEにも僅か特だけど許売ったり、共同開発してる
787の方が利益大きいけど、エアバスでも、ボーイングでも
どっちが売れてもお金が入る
93名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:31:06.87 ID:wKLUmvBt0
>>89
またまたw
作れるけど、金にならないからやらないだけ。

んなこといったら、GEもロールスも日本の部品がなきゃ、エンジン一つ作れない、
結局、国産じゃないよな?って言い方になるなw
94名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:33:35.51 ID:wKLUmvBt0
>>91
>ヤング率とかS-N線図くらい知ってるよな。
>そんな基本的なことが設計の壁になるとでも思ってるなら君も論外だな。

なんか、段々正体バレバレだなw
総連系中二って感じか??w

日本の学校に行けよw
95名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:35:39.03 ID:nQlAOgKs0
>>91
開発したところでこれ、軍用品じゃなくて民間製品だよね?
開発するだけじゃなく製造して利益上げなきゃ。
利益率上げる為に国外のカーボンのノウハウある所に外注出してんでしょ?
何かへんなこと言ってるかな、俺。
96名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:36:42.04 ID:sX8MjO8Z0
新型機よりマイナーチェンジした後期型の方が信頼あると思うのは俺だけ?
97名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:38:36.45 ID:F+JUN+1Q0
成田なのか羽田なのかハッキリしろやw
あと、この記事だと、格納庫から出てきたのか入ったのかもわからん。
98名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:41:27.93 ID:lvnC28yoO
明日は関空なの?
何時にいけば着陸見れるの?
99名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:48:20.76 ID:nQlAOgKs0
>>96
製品てのはそんなもんじゃね?
早期導入のメリットとリスクを天秤にかける。
100名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:48:43.74 ID:wTr84iDW0
>>91の発言でID:FqG5iBF+0が無知なのは良くわかった
101名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:52:07.81 ID:CUlEZ2Ug0
102名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:00:51.14 ID:TZJcmb23O
ボーイングの仕事→設計要件の設計

三菱その他の仕事→生産設計及び製造


この違いが理解出来てない奴が多いな
103 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 76.7 %】 :2011/07/05(火) 22:05:45.21 ID:wTr84iDW0
かっこいい
104名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:12:03.85 ID:nQlAOgKs0
>>102
理解出来てる人が多いほうがおかしいだろww
トヨタ車はネジ一本に至るまでトヨタが作ってるって考えるかそもそも気にもしないのが普通。
105名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:16:45.12 ID:NpjG3WFo0
>>93

>GEもロールスも日本の部品がなきゃ、エンジン一つ作れない

そんなことはない。
日本メーカーは安く納めてくれるし、リスクシェアもしてくれるから
パートナーとして組んでいるけど
エンジン関係で日本メーカーに作れてGEやロールスロイスに作れないという部品はない。

逆はあるけどね。
106名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:18:22.99 ID:NUXm3kGC0
航空関係の先進技術はどうしても軍事用の派生型になるんだよねえ。
107名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:32:50.58 ID:lvnC28yoO
>>101
ありがとう!
明日は5時起きだな
行ってくるよ!
楽しみだ
108名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:47:05.25 ID:D10Ean390
プラットアンドホイットニー社はどうしてエンジン納入せんのだ。
PW4000はどした。RRのTrent1000とGEnxしか載ってないが。
109名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:50:56.60 ID:P43nCJMG0
>>87

そんなコトはないよ、アメリカは完全複合材製の航空機を日本より
前に作っているよバートルータンの複合材製の航空機がそうだし。
メジャーな製品ではビーチクラフト社のスターシップ1が完全複合材製の
アメリカ製の航空機、FAAが型式証明を与えるにあたって、複合材の
耐久性や強度の評価に時間がかかったのは有名な話だよ、今から30年
ぐらい前のハナシ。 その時代にアメリカは複合材製の量産航空機を
作っていたし、FAAは複合材製の航空機に型式証明を与えていた。
コレが事実だよ、そのころ日本製の複合材の航空機って影も形もなかった。
複合材製の航空機はルータン博士のSTARSHIP1が起源


http://en.wikipedia.org/wiki/Beechcraft_Starship
110名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 22:57:27.25 ID:50AyTqNKO
エコエコアザラク
111m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/07/05(火) 22:57:27.81 ID:76BW+lQC0
韓国はA380をがんがん飛ばしているというのに、日本のキャリアは中型機以下ばっかり飛ばすのか。
昔は世界最大の747運用国だったのに、凋落も甚だしいな。
112名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:03:28.57 ID:W8sV1k5t0
エンジン、ロールスロイスなんだ。
トライスターみたいに”ずずずずー”という 独特の低音が響くのかな。
113名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:10:46.50 ID:dLNO1aGqP
>>96
まあねー
ただ、ここまでの効率化は新機種じゃないと難しい
787の効率うpは、軽量化以上に
エンジンの進化と翼幅広げて、形を変えた影響が大きい

>>109
複合材の航空機への使用はグライダ―の方が早くないか?
1970年代中ごろにはFRPに移行していたぞ
スターシップ等で使っているのはGFRP
F-2や787等で使っているのはCFRPやCC複合材
114名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:15:50.99 ID:5kTNo8cp0
なんで爆撃機じゃないのにBがついてるの?
115名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:24:04.52 ID:nQlAOgKs0
>>113
カーボン複合材とあるが。ウェットなCFRPかね。
三菱のカーボン複合材はドライ。
116名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:26:12.80 ID:5M88Mt2f0
とりあえず、一般人が一番近くまで近寄れるのはセントレアでの公開かな?
臨時駐車場を開放して、機体に150mまで近寄れるらしいから
おまけにドリームリフターも並べて、2機で2ショットにするらしいし

 ttp://www.centrair.jp/news/2011/1186556_3520.html
117名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:27:05.50 ID:dLNO1aGqP
ボーイングのB
エアバスは A
三菱 M
エンブラエル E
メッサーシュミット・ベルコウ・ブロウム 川崎 BK
ユーロコプター EC
等々、頭文字から取る事が多いよ
アレキサンダー シュライハーが会社名 設計者 カイザーでASKなんて例も
118名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:36:14.69 ID:jV+344kN0
主翼に生じた僅かな亀裂がアルミ合金に比べて進行しやすい
などといったことは無いんだろうね?
 新型機はある程度時間が経って経験を反映させてからじゃないと乗りたくないな。
エアバスも最初の頃は制御にトラブルがあって墜落けっこうあったしな。
119名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:44:05.45 ID:dLNO1aGqP
>>118
どうだろう?
繊維が進行止めそうな気がするが。
F-2で10年以上実績のある素材で
そんなに大変だと聞かないから10年は平気だろうな
30年とかだと経験の無い領域だから分からん。
120名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:13:54.96 ID:azhPTrAV0
>>119
カーボン繊維は収縮しないからプチプチ破断してきそうな感じがする。
普通の釣り竿とかのパイプ形状だと繊維にキズ入ったトコからポキっと折れるし。
121名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:24:15.73 ID:ZO7T7Ype0
美しい機体だよなぁ。
先日、アキバでズベズダのプラモ見かけたとき買っておけば良かったわ。
数日後に行ったら売り切れてた。やっぱ人気あるな。

ズベズダ 1/144 ボーイング 787-8 ドリームライナー
http://www.1999.co.jp/10102627
122名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:33:28.33 ID:8z7gfED80
>>109
そんな時代の複合材と今の複合材を一緒にするって・・・・?

>アメリカ側も炭素系複合材の研究を行っていたものの、
→ 三菱側が開発した複合材の方が優秀であると評価を受けた為、
>三菱は主翼の製造の権利を勝ち取っている

>機体重量比の半分以上に日本が得意分野とする炭素繊維複合材料(1機あたり炭素繊維複合材料で35t以上、
>炭素繊維で23t以上)が採用されており、世界最大のPAN系炭素繊維メーカーである東レは、
>ボーイングと一次構造材料向けに2006年から2021年迄の16年間の長期供給契約に調印し、
>使用される炭素繊維材料の全量を供給する。

それがあって、主翼は三菱と共同開発、ボーイングとて、三菱がいなければ、設計すら出来ないよ。
なにもかもわざとらすぎなんだよ。
123名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 00:44:28.94 ID:VZsD+0fB0
明日は
ttp://www.kansai-airport.or.jp/skyview/skyview.htm
で見れるかな
24Lでないとダメダメだが
124名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:30:02.27 ID:Jfw2D3Lw0
最近の航空機はエンジニアリングが複雑なのか開発の遅れが多いね、
そんな中、ロシアのスホーイスーパージェットは早々に飛び始めてるし、あそこ大丈夫か?、
軍用作ってただけあって技術は半端じゃないだろうけど。
125名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:48:38.81 ID:pLTbgEE6O
>>104
それで日本はすごい技術を持ってるだとか言っちゃうんだからぁ。
いくら優秀な部品を作る技術があっても、パッケージングする、出来るところが無いと金属や樹脂の塊でしかない。
126名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:52:46.60 ID:8z7gfED80
>>125
それで、ハイブリッド技術で独走してたわけか?w
へ〜〜(棒
127名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:31:50.35 ID:sCcxXRRA0
>>122
> それがあって、主翼は三菱と共同開発、ボーイングとて、三菱がいなければ、設計すら出来ないよ。
恥ずかしい馬鹿ですなあw
128名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:40:32.97 ID:z4K3e72EO
>>121
すらりと伸びた、湾曲した羽が美しい
エンジンカウルの後ろが波形なんだよね
どんな効果だろう?抵抗減らしと騒音減らしかなぁ
129名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:49:51.87 ID:0WPSK0ms0
>>111
昔は、羽田=札幌、羽田=福岡、羽田=大阪あたりは、
全部747−400あたりが、10往復以上飛んでいたのにね。
韓国はA380を飛ばしていこうとしているのに、
日本は、小型機ばっかりだね。
787は、小型機よりも少し大きいクラスだろうけど、
A380の半分ぐらいしか乗れないでしょ?
A380が500人〜600人乗りとして、B787なら230人〜310人ぐらいでしょ?
130名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 08:57:20.39 ID:uQ81HJHT0
>>129
今の現状は経費削減のために小型機ばっかりになっちまったよな
赤も青もB737が主力。

つい最近まではB747がたくさん飛んでた信じられない。

まぁ日本がA380なんか買ったら、また赤字になっちまうけどさぁ。
便数減らして大量輸送でもするんだったらいいけど。それは許されないだろ。
131名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:11:44.17 ID:fd5rbDj0P
これで釣竿高くなるん?
132名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:27:23.03 ID:S6zqacrO0
日本って技術あるつもりしてエコエコ騒いでる
でも、その割には韓国製家電の方が消費電力ずっと低いんだよね。

特にテレビなんかは、日本人がエコエコと気味の悪い薄笑いを浮かべて勘違いしてた時期に
韓国のテレビはLEDバックライトを使用してて日本のテレビの半分以下の消費電力だった。

つくづく日本って島国だと思ったよ
世界を知らなさすぎる。
133名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:30:09.15 ID:muXY33920
>>113

>スターシップ等で使っているのはGFRP
>F-2や787等で使っているのはCFRPやCC複合材

ソレは違うよ、ビーチクラフトのSTARSHIPに使われているのは
カーボンコンポジットだよ、カーボン複合材だね、
30年ぐらい前に全体がカーボン複合材の航空機が型式証明を持った
量産されていたのは事実であって、我々は謙虚に学ぶ必要があると思うね

日本の技術は世界一とかいってるのを見ると、この国は先がないとしか思えないね。
仕事でアメリカに行くと、本当にアメリカのメジャーな大学には中国人の留学生が
多いと思う。 彼らは最先端の航空技術を謙虚に学んでるよ。
日本はもう少し、島国的な根拠のない優越主義をただして、学び直した方がいい
そうしないと、自動車や航空機分野で中国に抜かれると思う
134名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:30:40.65 ID:0WPSK0ms0
>>130
何十機と購入したら、
1機あたり、40億円から50億円程度で購入できる。
135名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:30:46.81 ID:B+2deeJa0
>>132
でもお前は韓国製は買わないんだろ?
136名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:31:57.69 ID:S6zqacrO0
>>135
PCのディスプレイは韓国製使ってる。
普通に品質高いし、日本製より安い。

しかも、長持ちしてる。
137134訂正:2011/07/06(水) 09:32:51.99 ID:0WPSK0ms0
誤)1機あたり、40億円から50億円程度で購入できる。
正)1機あたり、約40億円から約70億円程度で購入できるのでは?
円が高くなっているからもう少し安いかも?
138名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:35:40.21 ID:DfxgA1xe0
新幹線の10倍のエネルギーを食うのが2割エコだからなんなんだか…
要らないとこで飛んでるのをやめるのが先じゃないかね
対流圏上層〜下部成層圏のオゾン引っ掻き回し問題も解決して無いだろ
ジェット燃料はガスタービン火力に回せよ
有効に使ってやるから
139名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:36:44.08 ID:S6zqacrO0
思考がなんでも萎縮してる没落猿
140名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:38:56.14 ID:R5au/0Zx0
広島なんで乗ってみるかな
141名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:47:17.63 ID:ZG6KoAnB0
>>138
新幹線の線路建設でどのくらいCO2使ってるわけ?w

142名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:49:10.29 ID:o7xbshoa0
日本の技術に関する記事が出ると必ずヒトモドキがわいてきてウザいな
143名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 09:58:10.82 ID:HVPCN9m40
仕事でコレのカーボンパーツ加工したっけなぁ
粉が舞って大変だったよ
144名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:01:33.87 ID:ZRQ8S5kh0
>>14
リベットだよ
145名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:02:10.37 ID:QILbEsbc0
>>132
まぁチョンの技術なんて安かろう悪かろうだからなー
そもそも枯れた液晶分野でしかもバックライトをLEDにしただけで技術ってw
146名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:15:00.32 ID:1Jy8o+7vP
ハブ空港から小型機に乗り換えんのってすげえ無駄だろ…
長距離飛べる中型機で直行便飛ばす方が効率的だしリソースの無駄も少ない
ボーイングが大型機を新規開発する気ないのにはちゃんと理由がある

>>128
エンジンフェアリング後端の波型はシェブロンと呼ぶらしい
お察しの通り抵抗の低減と騒音小さくするのに効果があるとか
147名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:21:35.80 ID:8z7gfED80
>>113
スターシップの複合材も三菱の製造・供給だよ。
三菱のMU300をビーチに売ったのがキッカケで、三菱の開発陣はビーチ、ホーカーの開発も一時担ったからね。
それから、ビーチは複合材を使った機体、それとジェット機のビジネスにようやく参入できるようになったんだから。
148名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 10:52:40.41 ID:sCcxXRRA0
>新幹線の10倍
馬鹿ワロスw
トータルエネルギーは航空機<<<<<<<<<新幹線なのに。
トータルじゃなくても大差なし。新幹線はエネルギー大食いだから。
149名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:06:26.13 ID:DfxgA1xe0
>>148
ゆとり乙
物理とれよ
つか鉄道の中でも輸送あたり地下鉄の次くらいに効率がいい
発進停止が多い路面電車のほうが効率が低い
地上設備だって関空1個で4万kw使ってんだぞ
JR東の全駅と変わらん
150名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:10:19.54 ID:sCcxXRRA0
>>149
馬鹿乙
客居ても居なくても運転しなければならんのが新幹線。山陽のこだまなんて
ほとんど1両に5,6人しか乗ってないぞ。システム全体で考えろ馬鹿者w
151名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:10:42.78 ID:DfxgA1xe0
ちなみに地上設備を持ち出したのは、>>148のような馬鹿はトータルとか言いながら、
空港設備の巨大さや二次交通が無ければ役に立たないことを完全に無視してるからね
152名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:13:55.11 ID:DfxgA1xe0
>>150
満員から回送まで含めて実質ベースで航空の1/10で運んでるのに、頭おかしいとしか言いようが無い
ちったぁググれカス!
つかネットやってりゃこの程度の数字普通に入ってくるぞ
しかも空席率無視して「自家用車よりマシ」とか大嘘ついてるのは日本の航空業界の方
IATAはとっくに航空輸送のエネルギー効率は自家用車よりも悪いと認めてしまっている
153名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:28:12.12 ID:GsPO8Bdg0
えーと、これは中国の独自技術は?
154名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:32:11.27 ID:DfxgA1xe0
答え書いちゃうと旅客輸送に用いられるエネルギー(カロリーベース)の
9割が自動車(輸送量が桁外れに大きい)、7%が航空、3%が鉄道・船舶
輸送量(人×距離)は鉄道が7倍運んでるから実際は1:15程度の差がある
地上設備や二次交通の長さを入れるともっと差が開く
実は貨物輸送で、航空は0.1程度のシェアなのに6%もエネルギーを使っているというのがあって、
末端の小型配送トラック並みに効率が悪い
これは客貨機の消費エネルギーを過度に貨物に振り分けて評価し粉飾してるとされるゆえんの一つで、
日欧で自動車との評価が逆転する一因でもある

上の基地外は輸送とエネルギー原単位でググってみろよ
2000年以前の、7〜10倍程度のデータも引っかかるけど、競争激化で相対的にはどんどん悪化してるから
単体での燃費改善はエコに結びつかないんだよ
オマエが書いたことは全部天ツバ

だからがら空きの短距離路線なんかやめちまって、その分ガスタービン発電した方がマシだと皮肉っている
大量のガスタービン発電機が降って来るわけでもないし全部やめろとは言わないが、
浮いた灯油系燃料の1/10程度で代替輸送が可能、残りは原発止めることに振り向けられる
155名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:34:55.61 ID:9loB0kip0
カーボンボディの航空機か。
ちょっと気になったのは
カーボンは紫外線に弱くて数年でボロボロになるけど
航空機の場合は当然別の種類のカーボンなんだよね。
156名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:42:56.41 ID:sCcxXRRA0
新幹線馬鹿必死w
言ってることが頓珍漢で意味不明だけどwww
157名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:43:59.14 ID:0WPSK0ms0
>>146
小型機では、
1万5000キロ以上の距離は、
到底飛べないけど、
中型機の787の遠距離用なら、
東京からニューヨークやボストンまで飛べるんだよね?
158名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:55:04.83 ID:ZRQ8S5kh0
>>156
言葉を省いちゃいけないよ。

>言ってることが 「俺の頭には」 頓珍漢で意味不明だけどwww
でしょ?w
159名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:56:31.71 ID:Y9CrURcR0
>>153
ウリとイルボンの共同開発ニダ
160名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 11:57:01.68 ID:1Jy8o+7vP
>>157
基本タイプの787-8の航続距離が777-200ERとほぼ同等

さて、どんな航路に投入できるでしょう?
161名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:06:16.00 ID:sCcxXRRA0
ここで新幹線の話をする頓珍漢馬鹿は放置w
低燃費の787は大きな可能性を秘めてるね。国内線も羽田を経由しない
直行便の設定が増えるかも。
162名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:07:35.67 ID:UbT9mLSi0
ぶつけた場合の修理法が確立されてないやろ
派遣が運転する機内食運搬トラックとかが一度ぶつけたら終わり

しかし、終わりにしたくないんでそのまま飛ぶ
そこから破裂・・・・終了・・・という予感がしてならない
163名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:10:04.35 ID:nP57hZZc0
>141
空港建設に比べれば可愛いもんだおw

羽田空港の敷地面積>>>>東海道新幹線の前敷地面積
なんだし

>135
おら、チョン製は買わないニダ
まぁ、部品レベルのチョン製は諦めるが
最終ブランドとしてのチョン製は、個人的不買運動実施中
まぁ、そんなこと誰にも言わないけどねw
言ったら変な目で見られそうだし…
164名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:14:05.87 ID:sCcxXRRA0
>>162
>ぶつけた場合の修理法が確立されてないやろ
日本人じゃないんだからそんな間抜けなもの作るわけないだろうw
修理も当然完璧にできる、つーかプラスチックみたいなもんなんだから
簡単だろう。FRP製のボートと基本は同じだ。
165名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:21:18.15 ID:UbT9mLSi0
>>164
あのな、小さな漁船の水圧とは比べもんにならん
10psiかなんかのすごい圧力がかかってるんやぞ
ハリボテ修理ですむはずない
166名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:29:58.69 ID:sCcxXRRA0
>>165
お前は何を言ってるんだw
基本的に航空機の外板にかかる応力は引張力だろう。ジュラルミン製の
大型ジェット機だって最大肉厚は1.5mm程度だぞ。船とは全く応力の
掛り方が違う。炭素繊維材に付いても勘違いしてるな。要は炭素繊維の
引っ張り強さを利用したプラスチック材だ。
167名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:42:26.47 ID:9pKyzK930
最初に開発しようとした少し速いやつの方が良かった。
168名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:48:19.94 ID:tt9XGkFD0
>>160
777-200ERだと、
7730海里と書いてあった。
Wikipedia調べ。
14316キロメートルらしい。
787-8のほうが、
8500海里と書いてあった。
NY=TYOを運航可能らしい。
169名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:49:44.02 ID:bbhP9TizP
>>157
予定では東京ーNY飛べるね
座席数減らせば15000kmまで行くから
かなりの長距離路線を設定できる。
737-700ERなんか10000km飛べるから
小型機で長距離も設定できないわけじゃない。


2500mの滑走路で計器着陸装置をつけると
滑走路部だけで2620m懸ける300m
誘導路、エプロン、ターミナルを設けていくと大体
地方空港で2620*500mほどの飛行場が必要になる
新幹線の線路幅が9mほどなので
これだけで新幹線線路144km分の敷地になるんだよね
駅含めると140km分と位
170名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:52:49.04 ID:JBhS74cJO
岡山、広島に行けばいいんだな。
171名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:57:28.57 ID:B4mwSUh8O
全日空も747退役させるのかな
淋しい話だわ
172名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:58:46.23 ID:KgAIWXzm0
ピーナツくれよ
173名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:03:05.52 ID:wt06CjCf0
機体の担当部分や製造負担率さえ明示しないで日本製でできてるを偽っても信じない
174名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:33:49.03 ID:bbhP9TizP
分担比率35%
主翼〜主翼取り付け部前部胴体かな
詳しくはB787のプレスキット※ Pdf 注意
http://www.aci-na.org/static/entransit/Gen.%20Rich%20Breuhaus.pdf
の14Pを見てね
175名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:03:46.35 ID:1Jy8o+7vP
>>171
747-400はモロに777と使途がオーバーラップするからねえ…
747-8をNHが採用する日を待つさw
176名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:30:22.51 ID:PcSxVncr0
旅行代理店に

「ANAはB787を2008年10月に就航します」

ってコルトンを掲示している(今も)けど、
ずいぶん慎重になって遅れたもんだなぁ。

B767より乗り心地が良くなることを切に願う。
B737-800のウィングレット付はかなり乗り心地が良いので
これクラス以上を期待している。

てかB767の乗り心地の悪さ、揺れの嫌な感じから早く解放してくれw

B747はそこそこだったけどさ。
177名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:43:10.26 ID:bbhP9TizP
>>176
騒音と振動なら低減するよ
外乱要因については微妙
軽いし羽が大きくなったから影響は受けやすくなっているかと。

>>175
747減って寂しいよな
777じゃフラッグシップって感じがしない
燃費が劣るし、777にまとめたほうが安いから仕方が無いけれど。
178名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:05:24.43 ID:mTuEE1Cy0
>>155
え、そうなの?
マトリックス材はともかく、カーボンファイバー自体は耐候性高いんでね?
エロい人、データ下さい。
179名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:08:41.36 ID:azhPTrAV0
>>178
もし弱いとしても外部に露出させなければ言いだけ。
複合材だし。
180名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:37:51.43 ID:Ufk9Uhup0
機種の頭アルファベットがBってことは爆撃機なのか
181名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:44:04.66 ID:BcQ59ha5O
B・W・HのBです この場合は787mm、つまりバストが78.7cmということが分かりますね
182名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:20:05.00 ID:20YVGPLw0
航空で20%の燃費向上は本当に画期的なことだが、
搭乗率60%を割ってて他で代替可能な羽田〜伊丹、岡山、広島なんかに入れるのにエコとかいうから、
じゃあいっそ飛ばなければって話になる
183名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 01:06:40.63 ID:i1L2pZcF0
>>181
( ゚∀゚)o彡°ちっぱい!ちっぱい!
184名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 05:32:37.03 ID:N4V2mkvd0
被爆したとして、うつるのでしょうか?
http://ffjpjpjw.info/?ppp=q1258222727


なんだかリアルで凄く心を締め付けられました・・・。
最近のニュースを見てるともう忘れつつあるような気がします・・・
185名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 06:39:15.82 ID:jlDFff2l0
>>184
うつるんだったら広島県民は戦争後全滅してるだろ
186名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:25:13.24 ID:YDyzbn5o0
>>185
それで広島の人は世紀末救世主伝説の様相なんだね。
187名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 07:40:08.49 ID:4tHrl40b0
>>155

剥き出しになってるわけないだろカス
なんのための塗料だよバカ野郎
188 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/07(木) 09:25:18.49 ID:ownJ5P5u0
>>2
ボーイング99でぐぐれ、というか以前はボーイングで検索するとトップがボーイング99だった
戦間期の複葉機をなんでそんなにありがたがるのか、世間はよくわからないものだな。ただ、とりあえず、おっぱい、おっぱい!
189名無しさん@12周年
>>187
塗料かよ!w まあ確かに紫外線だけならな…
まあ紫外線で話が閉じてるってとこがアレなんだが…
155に関しては、カーボンたって炭素複合繊維は宇宙船に使える組成のものも有るんだから、
ちゃんと考えてあるだろうとしか
紫外線だけなら塗料で反射・吸収可能だが、航空の場合その上のX線、ガンマ線領域が問題だからね

まあ遮蔽効果は質量依存(比重が軽ければ厚さが要る)だし、
スルーして自分は壊れないって方向だろうけど
東京〜NYを1往復するとどんだけとか、国交省の、出発地と到着地を入れると被爆量計算してくれるHPとか、
アルミ系を前提とした機内での算出だから、そこは少し変わってくるだろう