【だがちょっと】「天声人語」専用ノートが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
418名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:26:11.12 ID:CWRyG1hgP
http://leaderette.seesaa.net/category/6252997-1.html

なんで大学受験で天声人語がよく使われるんだ?
日教組や反日左翼教授の影響か?
同じ社説コラムなら産経抄でもいいだろ?
思想は違うけど、語り口は天声人語と似てるし。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110706/dst11070603050001-n1.htm
419名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:38:41.71 ID:CWRyG1hgP
http://www.asahi.com/paper/column20110630.html

天声人語の特徴。この↑ように、戦争とは関係のない今回の震災に関しても、
沖縄の戦争、広島の原爆、反原発を織り込み反日思想を植え付ける。
420名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 12:47:18.84 ID:CWRyG1hgP
>>400
ネタかと思ったらマジかよw

http://ameblo.jp/izayoi001/entry-10017010946.html#main
421名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:01:20.89 ID:H9uF4BtS0
タイピング覚えたての頃練習に使ってたな
多少上達して内容理解しながら打てるようになったら速教材変えたけど
422名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:22:57.22 ID:hbHTacBr0
人民日報の日本版だろ
423名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:29:48.34 ID:xNuWxrEP0
>>28

何時も思うが、よくこう言う作り話をするよな・・・左巻き連中。
424名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:30:01.09 ID:ey/ncLlO0
朝鮮語はちょっと無理( ̄▽ ̄)
425名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:45:49.64 ID:CWRyG1hgP
メンズウエアの胸元に、ワンポイントマークが復活している。かつては
中年男性のゴルフ用ポロシャツに、必ずついていた傘や熊などのマーク。
それが今、おしゃれな装飾としてさまざまな形に進化している。パリ、
ミラノの07年春夏メンズコレクションでも、主要ブランドは軒並み
ワッペンや刺繍(ししゅう)によるマークを強調していた。
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、
エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も
「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少
気になるところだが。(抜粋)


こういうのを読むと文章がうまくなるのか
426名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 13:51:22.03 ID:SZYpwtn50
結論ありきなのをグダグダ回りくどく言ってるだけだよね。
つきつめれば「俺の話を聞け」「反日」「自虐」の3パターンしかない。
そんな文章書き写す為に人生の何時間かをそれに割くとか勿体ないにも程があるw
427名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:18:12.55 ID:I0rk2nhL0
>>16 「此処は何処だらう」バージョンをもう一度読みたい。
428名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:22:10.06 ID:qeUEHxkT0
いまどき朝日新聞の記事を出題する大学なんてあるの?
あんな簡単な文章じゃ点数に差がつかないじゃないw

あんな記事いまだに出題してる大学なんてよほどのDQN大学だろうww
429名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:23:50.46 ID:yTx7l/zM0
>>425
関係ない話題から無理やり持論に持ち込むという才能はうまくなるよ
430名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:44:41.54 ID:jlxqf7M50
言語療法のリハビリでも天声人語を声に出して読むことが推奨されてますし
作業療法のリハビリでも天声人語を書き写すことで手の指の神経が鍛えられると
推奨されています
431名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:52:59.45 ID:C2QWtebQ0
>>430
なるほど。憲法9条なみの効能が認められたんだね
432名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:54:36.72 ID:pqA5TKDr0
普通のノートに書けばいいんじゃねーの??
433名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 14:59:57.52 ID:C2QWtebQ0
段落かわると勝手に>>39のどれかが挿入されるソフトなら欲しいかも
434名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:35:00.39 ID:mK48AQM70
卒業式で起立しないようなアカ教師がアカヒ新聞を題材にしてるだけだろうw
435名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:56:16.05 ID:4Km6tDif0
>>433
単語登録してあるおw
文書作成に便利だおw
436名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 15:58:34.51 ID:Kr9TbdnsO
>>430
作業療法学生だがやめてくれw
437名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:03:53.64 ID:qcEjvFju0
道具そろえるとやった気になるって感じ?
幸せだ
438名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:18:57.64 ID:Gi+Te8OV0
>>436
だってリハビリ病棟で実際にやってるんだもの
439名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:22:39.39 ID:yTx7l/zM0
だがちょっと待って欲しい、専用のノートでなくとも書き写すことはできるのではないだろうか?
天性人語以外の社説を書き写せばためになるであろう。
皆さんにはもっと真剣に考えてほしい。
440名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:45:42.21 ID:jyHjoWwF0
>>438
天声人語を書き写すのなら産経抄も同じように書かせなさい。バランスが大事
441名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:56:50.69 ID:Qc0Lq9C30
>>438
エロ小説でも書き写した方が効果あるんじゃね?
442名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:59:27.50 ID:XTIpk61P0
またアサヒるのか?。
聞いたことがないぞ。
443名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 17:13:07.47 ID:iHfkEpvzO
写経ならぬ写朝
444名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 19:28:44.86 ID:KNyvj58L0
>>393
深代は文章がよかった。ピンで本が出たし
今読むとやっぱりひどい偏向もあるけどw
それでも全共闘世代以降のアナーキーな反日ではない
445名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:47:09.16 ID:bKdcYp7v0
タミー時代の天声人語

07月19日
★「昔はこんなに水を飲んだだろうか、と思うときがある。ペットボトルの水のおかげ
である。あれを持ち歩く習慣がついてしまった。水事情が良くない海外を旅行したとき
からの習慣かもしれない。水が手元にないとつい不安になる。 」

★「手元にあると無意識のように口をつけてしまう。本格的な渇きを感じる前に飲んで
しまう。水の存在が疑似的な渇きを招いているのではないか、と反省するときもある。
欲求があって何かを欲しがるのではなく、何かが目の前にあるから欲求が生まれる。 」

★「水ではなくお茶の人もいるだろうし、あるいはスナック菓子の人もいるだろう。そう
した飲食物だったらまだいい。しかし、もっと別の物で同じ心理が生じるとすると……
と考えて不安を覚えることがある。たとえば武器である。 」

★「昔の武士は試し切りというのをしたらしい。いい刀を手に入れると使ってみたくなる。
わら人形相手ではつまらない。そういって実際に人間を相手に試し切りをしたという。
そこまでさかのぼらなくても、最近の戦争でも似たようなことがあったという話はよく聞く。
殺傷の欲望を、手にした武器が促す。 」

★「究極の武器といえば核兵器に行き着く。インドとパキスタンとの緊張がまた高まっ
ている。核保有国の両者が自制できるかどうか。ペットボトルの水をにらみながら核
戦争の恐怖におびえる。あまりに極端な連想かもしれないが、人間の欲望と自制と
の関係という点では、同じだ。 」

★「ものと欲求との関係が転倒しやすい時代だ。気をつけないと、みるみる深みにはまる。」
446名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:20:18.35 ID:jyHjoWwF0
>>445
>ペットボトルの水をにらみながら核戦争の恐怖におびえる。


いいからただちに心療内科に行ってください
447名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:28:04.00 ID:g+tnW+/V0
書き出しから結びまでの文章の形を身体に染み込ませる効果は高いよ。
いったん文章の形が染み込むと、自由自在に書けるようになる。そうなったら書き写しは卒業だ。
448名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:41:32.34 ID:zbIMAVAH0
アサヒっちゃおうかなーwってそのまんまだな
449名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:45:34.03 ID:nG57iXIp0
要約ならともかくそのまま書き写して意味あるんかね
昔、高校の時1年要約やらされたんだよな
450名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 21:55:42.85 ID:8VOHDUprO
深代惇郎の天声人語は本当にすごいよ 
今の天声読んで、なんでこれが入試に採用されるような文なんだ??って不思議に思うだろ?
あたりまえだよ、深代さんと比べたら神様とゴミみたいな差だもの(読めばすぐわかる程)
あの出来でよく同じタイトルのコラムを名乗れるもんだよ、本当におこがましい。
大先輩に対して恥ずかしくないんだろうか。

深代さんのはいまでも文庫でよめると思うけど、2−3ページ読んだら目からウロコ
うわー今と全然ちがう!こりゃ入試に毎年採用されるわ、って誰でも腑に落ちると思うよ
451名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:00:02.84 ID:bKdcYp7v0
ちなみに>>445の故小池民夫の作品()笑は大学入試に出たんだぜw
452名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:05:02.03 ID:sZ4koikrO
だがちょっとw
なんだこのスレタイ。

昔は、天声人語を読めば現国ができるようになる、なーんて言われたな。
親に言われて1回くらい読んだ記憶がある。
お蔭様で、国語の成績はよかったよw
朝日新聞ってインテリ新聞だよね★★★★★
453名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:06:48.21 ID:PSWZ55Vc0
454名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:07:54.61 ID:It09v3sp0
意味不明で論点がよくわからない文章だから問題にされやすいわけですね。
455名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 22:54:55.23 ID:oRBKHJr40
過大評価の代表格
456名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 23:47:31.17 ID:bKdcYp7v0
だがちょっと○○してほしい は天声人語の常套句だよな。
650〜700字埋めるためのマス稼ぎ。
457名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 00:43:44.51 ID:xhb74GUV0
>>450
深代さんだったか覚えてないが、昔は行間代わりの▼が波のようになるよう字組してみたり、遊び心もあったよね。
ほんと深代、疋田さんあたりの方々に失礼だよねここ数年の天声人語は。
深代さんは執筆期間中に亡くなったと記憶してます。急遽深代さんを引き継いた方はすごく恐縮なさっていましたが
それでも立派に勤め上げてらっしゃいました。
458名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:56:08.11 ID:tfeQ/U5J0
100%の民意ではないな
459名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:30:04.48 ID:IGOTTVPW0
天性珍語より素粒子の方がキチガイじみてたな
自民党の政治家が死んだら自業自得みたいな事書いてたり
品性の欠片も無い下卑た文章だったな
460名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:13:08.10 ID:llIyEmdm0
ねえねえ、黒田ニムの、「ソウルからボセヨ」専用ノートは無いの?ねえねえw
461名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:43:43.78 ID:paUmOTdu0
朝日新聞のコラムの書き写し・・・
私的なイメージとしては中国やソ連の強制収容所を連想してしまう

日教組犯罪全盛期の教育受けた連中が審美眼も現実も知らないまま
生きて来れちゃったんだろうねえ
462名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:46:51.44 ID:6i4YssKxO
罰ゲーム

って書いたやつ、このスレに何人いるんだ?
463名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:52:02.06 ID:Nt0JtNSu0
不自由な日本語を習得してどうするw
464名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:16:00.67 ID:FgyZeeUJ0
垢包帯の次の攻撃目標が決まりそうです。

おめでとうございます。

決行は、吉日でなくて友引で尾長いしますw
465名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 23:22:20.91 ID:FgyZeeUJ0
おまいら楽しそうだな。

垢費新聞は、バットマンのジョウカーの様なもんだからな。

466名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 02:48:04.82 ID:8ZHCT+DK0
ちょっと砂の漏れてきたサンドバッグみたいなもんだからな
467名無しさん@12周年
水たまりに落ちて濡れてしまった新聞紙みたいなもんだからな。