【文化】寛永通宝、バリ島の遺跡に…最南端での出土記録[07.04]
某国なら領有権を主張しただろうな
俺が捨てたやつか
寛永通宝って海外でも人気だったのか
5 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:32:55.88 ID:lXF4ssbe0
6 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:33:50.38 ID:a30QgWE80
早速 朝鮮人だったら曰く「バリは俺の領土だ!古銭が証拠ニダ」
7 :
【東電 50.3 %】 :2011/07/04(月) 05:37:33.85 ID:Nn3BBPWW0
あんな南の島まで岡っ引きの親分が出張していたのか。
日本のものが出土したから そこは日本の領土である
お〜と〜こぉ だったぁら
銅だから通貨として成り立ったってこと?
11 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:40:23.01 ID:WN46b9pU0
津波で流された銭が漂着したのかな ◎_(´ω ` )
12 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:41:22.99 ID:EBwAdl6Y0
遺跡っていうからそうとう古いかと思えば昭和の話か
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( )
(ノ ̄と、 i
しーJ
15 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:43:31.34 ID:Oz1oP+z2O
珍しい異国の通貨とかかなぁ。
そんな昔から円強すぎだろ
お前は寛永通宝か!
19 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:51:01.72 ID:xPbm7xqN0
寛永通宝でも自分なら日本のものとわからずに通過しそうだww
20 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:51:06.26 ID:mnJUGSSX0
銭形平次がバリでも活躍した証拠さ、なあ八
21 :
771:2011/07/04(月) 05:51:49.38 ID:/ZMyuNly0
銭形平次「若いころ、勢いにまかせて投げた奴だ」
22 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:52:05.92 ID:lrGShzs00
世界で最高に豊かであるにもかかわらず、最低限度のレベルの“人間ら
しく日本で生存継続することほど、労苦&不幸に満ちたものとなること
は必然であり、世界の凶器の「“多重多層のレベル8の日本体制凶悪賊
」側と、そこから生起した、人類史上最悪の犯罪のレベル8の“核汚染
群の垂れ流し策がさらに追い打ちを、かけ続けている〜“核被曝SOS
万民への相応の賠償策と補償策は“民主主義と法治国家の大基本!〜
(※この人類史上最悪の期に、もっとも肝心な“赤ん坊から〜ご老人ま
での“核汚染被曝SOS万民の各全員に、各1億円以上の賠償支払い策
の実行も!)〜(※全文例外を含む)李得実(☆万国万民主権群の奪還
主義者)09032755519
[email protected] [email protected]
23 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:52:19.69 ID:d5x09nWAO
銭形が投げたのが落下したんだろ
>>10 銅で成り立つんかな?
ヨーロッパだと金か銀の含有量で決まるが。
これだけでは経歴は明らかにならないだろうな。
25 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:52:52.65 ID:NM55g97pO
(-_-;)y-~
知覧茶で一服。
●●婦警に、東大寺正倉院、勅封御蔵の海老錠の話するの忘れてた。
誰かから聞いてくれ。俺が作ったSファイルで片付く。
26 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:56:54.45 ID:DluUymvP0
日本人が渡航していたのか、それとも外人が持ち帰ったものなのか
なんとも興味深いはなしだね。
28 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:58:47.02 ID:pa0OMyHD0
男だったら
29 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:59:42.52 ID:Dvj5ZWxG0
慶長小判を投げる。
30 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:59:52.68 ID:E10klIUz0
>>17 武家政権下の貨幣だから、むしろアンチ円なんだけどね
31 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:01:37.20 ID:n6Py3iGF0
バリ島は江戸時代は日本の領土だったのか!
へへっ どんな毛唐もおいらの銭投げでいちころでさぁ
フクシマの燃料棒投げようぜw
34 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:05:35.61 ID:g7K0nMCoO
侍って東南アジアとかに傭兵で行ってるのがいたって聞いたことがある
35 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:05:40.01 ID:T93y0ZON0
アラスカには誰が行ったんだ?
寛永通宝は朝鮮起源!
はもう出た?
ロマンだな
38 :
日々之:2011/07/04(月) 06:23:15.50 ID:bYsrvniEO
太平洋戦争時に旧日本軍の誰かが形見かなんかで持ってっただけだろ
そういえば観音寺では地域通貨として寛永通宝まだ使ってるらしいね
すごいよね
ひょえええええ
42 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:27:16.80 ID:JxTW9ffa0
これで寛永通宝はバリが起源と証明されたなニダ
ニポン人は歴史の歪曲が好きニダ
わじゃわじゃ輸入したのか?
45 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:29:25.69 ID:1qBONeIC0
ま〜〜な 太陽燃えている〜〜
47 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:32:01.09 ID:CnYZO53G0
最近誰かが観光した時に落としたとかじゃないの?
寛永通宝ってどこかの地域じゃ地域通貨になってるらしいじゃないか
ソースナニコレ珍百景
48 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:33:03.17 ID:2+k8M5scO
バリ島は日本領と証明されたのだ!
大戦中に陸軍が現地通貨として導入した残りだろう
50 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:47:48.18 ID:RozmVIzt0
寛永通宝が出土したところをもう少し掘り進むと、平成22年の10円玉が出土します。
善通寺市では未だに使えますが?
52 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:00:55.01 ID:gqlwcmFu0
今でも一枚100円以下にしかならないくらいだからな
これは新たなゴッドハンド降臨の予兆
「…げる」
54 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:24:38.14 ID:qll4I96ZO
戻るぜよっしぇんしぇ!
寛永通宝の起源は韓国。
これは歴史的な事実。
56 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:33:07.55 ID:LYgtMatdO
愉快犯が世界中の遺跡発掘現場に埋めに行きそうなスレだなw
名も知らぬ遠い国から流れ対たる銭一文。
58 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:42:06.30 ID:fULeI3Zl0
>>51 砂でつくったやつがあるんだよね。
あれ風で飛ばされたりしないのかな。
> 北はアラスカから、
こっちの方が驚き。
アラスカのエスキモーと、交易なんてあったんだろうか。
60 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:43:50.48 ID:RS2fb1VTO
もとは韓永通宝という
61 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:45:22.90 ID:UdgubzLS0
また神の手が…
62 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:45:53.49 ID:re8QICV90
こんな韓国まったく関係ないニュースなのにお前らときたら韓国韓国って
実はお前ら韓国大好きなんだろ
東インド会社?
なあに、ジゴロの追っかけやバリ嫁が。。。
65 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:50:21.17 ID:SMszvoRD0
66 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:51:11.68 ID:g5Ne8xssO
出所はオランダの貿易商だろうなあ
インドとかアフリカにも探せば有りそう
67 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:54:09.81 ID:/S2zmn8hi
発見されたことよりWW2まで流通してたのがすごい
犯人は仁
>海外でも通貨や装飾品として流通
装飾品にもか
>>59 直接取引はしてなかったでしょ。
周りまわって…って感じでは?
穴が開いてるからアクセサリーにするには便利だったんだろう
漢字も非漢字圏の人から見たら魔除けみたいだし
50円玉に穴空いてるのが珍しがられるけど、穴あき硬貨は寛永通宝からの伝統だったとは
73 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:14:08.09 ID:tHmHfwY+0
日本の銅銭は中国銭と同じサイズだからな。
中国は最近台頭してきたのではなくただ復興しただけ。
上海博物館に貨幣のコーナーがある
日本の貨幣も置いてあるが、完全に中国の影響下だと思った
75 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:32:42.97 ID:dc3zxsbu0
韓国通貨1633年〜
日本国通貨の記録
486年に無文銀銭使用例有り〜683年富本銭〜708年和同開珎〜
76 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:36:24.41 ID:7iURCG5uO
今から10年位前だけど東北の片田舎に行ったとき一回りでっかい50円や現行の百円の前のやつや500円札や伊藤博文の1000円札が普通に流通しててびびった。
>>66 長崎貿易銭と一緒ってことだから
たぶん、そうだろうな
>>8 朝鮮人が日本の湖の底に何か沈めてなかったっけか
それで将来的に何か主張する作戦かな
79 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:39:53.37 ID:D/G9u/C0O
平次飛ばし過ぎ
これはすげーなあ 発見した人GJGJ
82 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:52:31.14 ID:j1BRM7bv0
寛永通宝の起源は?
83 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:53:43.72 ID:v7yEgpd+0
平次強肩伝説がw
寛永通宝の起源は
バリ島よりむしろアラスカの件が気になる
うちに永楽通宝がいっぱいあるからどっかの遺跡に置いてくるか。
とりあえずエジプトあたりから。
88 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:01:47.34 ID:Nj5Ot/GM0
寛永通宝は中国に輸出もしてた
豆な
その頃の基準通貨ってなんだろうね。寛永通宝だったのかなぁ。おもしろい。
大黒屋が商売でもしてたのか?
>>55 また韓国起源説ですか。小中華思想は発想がワンパターンですねw
通宝しました(´・ω・`)
93 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:16:33.70 ID:ivR7aFdw0
大判小判がザークザークザックザク♪
南は良いけどアラスカってどうやったらそこまで行くんだろ?
>>94 紀伊国屋がエスキモーにクジラの肉でも買い付けにいったんじゃないの( ・ω・)y─┛〜〜
96 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:32:15.93 ID:XFflni6b0
千島〜ベーリングに捕鯨基地が有ったとか無かったとか。
大東亜共栄圏内は日本領確定ということでいいんじゃないか。
んじゃ明銭の出てくる所は中国領か?
99 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:51:17.30 ID:67Qc9N0D0
うちの庭からアルゼンチンペソが出てきたんだが
100
実は 新婚旅行のときに記念にイミテーションを埋めたんだ。
親分が江戸から投げた銭では最高投擲記録。
103 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:56:08.61 ID:YSD6ND/GO
上野動物園で1ドル拾った!!
104 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:04:35.02 ID:ZNKPQxHAO
昭和28年までは日本国内で使えたとかなんとか。
学研漫画で読んだ覚えがある。
寛永通宝って案外落ちてるよね。
私は2回拾った。一回は畑から出てきた。今でもとってある。
もう一回は道で拾った。凄く劣化しててよーく見ないと寛永通宝って読めないぐらい。
ポケットに入れといたら崩れた。嘘じゃないよ。
106 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:05:39.83 ID:BW2mAdNrO
マジか
107 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:06:54.52 ID:0Op5GxlX0
フィリピンの教科書には、我々は日本人の血を受け継いでいるので
勇敢で勤勉な国民性を持つを書かれている。
確かに安土桃山時代に日本人が東南アジアへ進出して
日本人町もできたから全く無いことはけど・・・
あっ 俺が埋めてきたんだよ
>>1 20世紀の時点で通用してるなら、別に珍しくないだろ
現物が見つかった意味は大きいんだろうけど
110 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:13:45.95 ID:ZNKPQxHAO
>>105 明銭の「洪武通宝」と宋銭の「淳煕元宝」の文字じゃない部分が薄くなって穴開いてた。
親戚の倉の片隅で発見したやつなんだけどね。
土質にもよるだろうけど有り得る話だな。
俺が拾った寛永銭は21波のやつだけど状態はまあまあ。
日本の銅銭に限らず
中国の銅銭とかも東南アジアにばらまかれてるんだけどね
中国は、銀が主になって銅銭が余ったからだいぶあっちに流れて行ってる
112 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:16:16.54 ID:0J4C0mOMO
銭形平次の海外ロケ版を作れとの御達示だな
114 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/04(月) 10:18:14.85 ID:njQQxjD80
第二次世界大戦中に旧日本軍が占領したバリに持ち込んだんだろ。
>>110 義兄の話によると
「昔、そこには家が建っていてお稲荷さんの祠があったからそれにでもあげたんだんべ」だそうです。
116 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:20:19.43 ID:e7+BpLFAO
俺も拾ったことあるよ。
興奮したけど価値は低いて言われたな(´・ω・`)
からゆきさんの歴史。・゚・(ノД`)・゚・。
118 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:22:39.96 ID:aM/VePK7O
20年位前 寂れた神社でばぁちゃんがひろった
田舎じゃ珍しくない
>>114 どうしても戦時中の話に持っていきたいんだな。
120 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:24:34.23 ID:f2OLa3G1O
実家に腐るほど有るわ
ガキの頃に縄に寛永通寶まとめて銭形のまねして遊んだな
誰が埋めた、みんな目を瞑ってるから正直に手を挙げなさい
122 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:25:16.65 ID:RVXyBo9p0
中国ならあちこちの国に埋めて回ってる可能性があるけど。
123 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:25:30.84 ID:ExNeqjIt0
平次親分は投げつけた銭は回収してたから
バリで見つかったものは平次親分のじゃない
ハッキリ言える
てえへんだ!てえへんだ!!
125 :
英軍に逮捕された時:2011/07/04(月) 10:27:55.13 ID:MuRy0bJpO
【◆】≦吉 ̄>
G\(@▲@-ラ 俺は日本の50銭硬貨を持ってたゼ!
\≦↑≧∞\
にしても金持ちだよね、平次親分。
私がお静さんだったら怒るかも。
だって一個ぐらいは見つからなくなるかもしれないし。
127 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:29:33.21 ID:/ibR4TaZO
神の手じゃなかったらスゴい話だ
128 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:29:42.62 ID:ExNeqjIt0
観音寺では今でも市内で地域通貨として使えるんだよな
薩摩とか琉球経由で密貿易してたそうじゃないか。
韓国「その手があったニダ!!」
中国「その手があったアル!!」
131 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/04(月) 10:31:49.98 ID:hBclLNBG0
>>114 その可能性が高いなあ
江戸時代は鎖国してたしインドネシアとは貿易してないから
132 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:31:53.02 ID:LKrGz1O4O
銭型平次 -VIVA情熱うんぬん
134 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:33:19.29 ID:GmfWamEB0
江戸より昔からアジアとの貿易の歴史は長いからな。
親分の息子は渡鬼のホモ先輩
豆な
>>119 日本とこの島の直接の接触ってその時期ぐらいだろ
可能性としてはあるんじゃない?
137 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:36:44.75 ID:Wn+v/zgn0
それって、日本のヤリマンがシャレで置いてきたやつじゃね?
面白いね。どういう経由で入ったんだろう。
皇朝十二銭〜寛永通宝の間は中国銭の時代
室町時代対中貿易で最大の輸入品は銅銭
141 :
名無しさん@十一周年:2011/07/04(月) 10:59:10.43 ID:MLVYgTFt0
中国は領有権を主張してる島などに青磁器の破片
埋めに来るらしい。タイ領の島でそれをやって
タイ政府を怒らせてる。
>>137 こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱?」
とか言って聞き入れなかったわ
そのヤリマンってこういう連中じゃねえの
この件で某国のことは気にしなくてよい
某国には自国通貨を発行する能力など無かったことが証明されているから
何か出てきたらその瞬間にねつ造と断定できる
144 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:35:05.44 ID:KT2k+vlT0
賭けてもつれた謎を解く
145 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:37:08.51 ID:ZNKPQxHAO
40年くらい前の歴史読本に「インドネシアの古い言葉で『ゴバン』というのがある」
「慶長小判が貿易で使われ、インドネシアでは『宝物』を意味した」
「オランダ東インド会社も慶長小判に刻印を打って現地通貨として使用した」
みたいなことが書いてあったな。
寛永通宝はどうなんだろ?
146 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:37:55.92 ID:ZNGPHldd0
パリはシナ領だけど、日本に貸したというのも時間の問題だろうよ
147 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:39:08.45 ID:6fkDvD5X0
|┃三 _________
|┃ ゼエゼエ /
|┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
|┃=__ ゚ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
148 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:40:44.26 ID:sEL3p9Xe0
>>142 早稲田とか慶応に合格しそうなDQN女だなwww
149 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:41:34.12 ID:wLPr8WZ4O
銭形平次の肩ハンパないな
そんなとこまで届いたのかww
アラスカってすごいな
荷船が遭難して海流に流されてアリューシャンとかそっちの方に流れ着いたとか
>>76 ウソ言え
適当なこと抜かしてんじゃねーぞ
これって銭形平次が盗人追いかけてバリまでやってきたってこと?
江戸時代当時に交易してたのか?
日本人観光客が落っことしたんでは?
財布に入れてるお年寄りっているでしょ?
銭形平次さん、海外出張おつかれさまでした。
俺も山道の隅で寛永通宝拾った事があるよ
寛永通宝なんて400年近くも流通し江戸末期まで使われてた
当時の日本の国力・技術力の低さの象徴だからな
158 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 14:30:19.12 ID:QKzOZNf/0
通宝しますた
銭形平次のTVドラマ海外出張シリーズが見たい
163 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 19:51:50.05 ID:Lm4dIP0XO
日本は鎖国令までは南洋(東南アジア)まで盛んに朱印船を送り込み、鎖国後も中国、オランダとの交易を継続した。
江戸前期は銀次いで金が大量に輸出されたが、金銀鉱山の算出量の低下により段階的に輸出を制限、代わって銅を大量に輸出した。
別子銅山を擁する住友は近代には日本有数の財閥へと発展を遂げる。
銅は基本的に棒状のインゴット(竿銅)の形で輸出されたが、
武器や日本地図などと違って銭持ち出しの規制は緩く、大々的にではないが、国外に持ち出された。
一方、朝鮮(李朝)は、宗主国である中国に朝貢する以外は徹底して海外との接触を遮断する極端な鎖国政策を取り、
かつ商人を賎視したために商業は停滞し、都に零細な商人がいる他は各地に形成された市場で売買するしかなかった。
このため、銅銭は鋳造されたが、庶民は19世紀になっても布(木綿)を貨幣がわりに物々交換を行った。
このような物々交換という経済レベルは、我が国の奈良〜平安時代に同じい。
なお、上述の理由により、韓半島では今も先祖が商人であることを告白すことはタブーであり、李朝における商業史はほとんど研究が進んでいない(というより、進めようがない)。
164 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 19:56:32.15 ID:zmUuvkAQO
江戸時代でさえ開国しとんのに今の鎖国日本は
遣欧使節団が現地で日本人にあったという話があったような
166 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:42:55.94 ID:dc3zxsbu0
>>105 それ、もしかしたら「三途の川の渡し賃」かもね。
昔、そこがお墓であったかもしれない。
>>165 いつの使節団?伊達の?幕末明治の?
もし伊達の使節団なら肉便器として人身売買された日本人女性。
欧州経由でアルゼンチンにも日本人女性がいた。
実は中にチョコが入っていたりとか?
170 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:38:04.87 ID:7fY/p48r0
ご先祖さまが残した財布に1枚だけ寛永通宝が入っていたけど、
ちょっと力いれただけで二つに割れてしまったよ。
ごめんよご先祖さま。
スレ始まった途端朝鮮人ネタとか病気だろ
172 :
名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:22:26.30 ID:35RazfnE0
東南アジアにおける日本人の活動を太平洋戦争以降しか知らない人多すぎね?
寛永通宝はふつうにアジア全体で流通してました
もちろん乾隆通宝も
>ご先祖さまが残した財布に1枚だけ寛永通宝が入っていたけど、
>ちょっと力いれただけで二つに割れてしまったよ。
それは鐚銭といって割れても高い
俺がサイパンで落とした500円玉も数百年後には出土する訳か、201○年に滅亡した国の通貨発見!みたいな
test
うちの庭からも出たよ
177 :
名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:47:11.70 ID:U1lE1HP40
>>173 ビタ銭なんて高いのか?
うちのじいさんちいっぱいあるぞ。
178 :
名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 01:53:35.94 ID:WKLOWosWO
名古屋では今でも市内で通貨として使えるんだよな
>>150 多分松前藩→千島アイヌ→カムチャッカアイヌ→イヌイット
って流れじゃないか。
銅装飾品として毛皮等と物々交換してたと思う
>ビタ銭なんて高いのか?
最近研究が進んでカタログが作られて
コンプリートが難しいから
明銭や寛永通宝の本物より高い
え?
test
183 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 11:23:38.92 ID:ds5pUCEZ0
>>76 沖縄の南の島に行くと、現在でも守礼門の絵が描かれた二千円札が流通してるんだぜ。
現物の朽果てぶり見ないとなんともいえないが、うそくせえな
銅って高温多湿であっという間にボロボロになるよ
日本人の活動領域って広かったよなぁ。
鎖国してなけりゃ今頃は東南アジアまで日本だったかもね。
186 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:03:21.86 ID:i4FXu8ms0
187 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:18:14.16 ID:aM1UDhnP0
おれ小学生の頃、畑でこの硬貨拾ったなぁ。未だに持ってるけど
世界中に落ちてるのか
菅永久追放
189 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:25:08.21 ID:Y2tsuGZ1O
ゴットハンド
190 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:26:09.29 ID:ZxE9YH9p0
俺のじいちゃんの家には、ごろごろあってガキの頃は家の中に沢山転がってたな。
昭和初期ぐらいまでは普通に使われてたのかもしれない。
191 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:43:23.58 ID:wBTbFTsT0
ほんとだ
>寛永通宝 - Wikipedia
>
>銅または真鍮製の寛永通宝は、明治維新以後も貨幣としての効力が認められ続け、
>昭和28年(1953年)末まで、真鍮4文銭は2厘、銅貨1文銭は1厘硬貨として法的に
>通用していた(通貨として実際的に使用されたのは明治中期頃までと推定される)。
192 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 20:50:43.87 ID:ZxE9YH9p0
>>191 へー、知らんかった。やっぱ、ローカルには昭和に入ってからも小銭代わりに
使われてたんだろうな。
>>192 そこまで行くとすんげえ欠けて磨り減ってボロボロだったらしいよ。
銭形平次見てたときに俺のひいひい婆ちゃんがそう言ってたらしい。
194 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:01:54.90 ID:eCQIbH5o0
すげー!(言えない。俺が去年こっそり置いてきたやつだなんて)
195 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:06:52.18 ID:UQezvt5TO
196 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:12:24.88 ID:YdJHb94k0
タイにまで行った山田長政なんか学校で教えてないんだろうな
日本人は室町時代から応仁の乱、戦国徳川時代まで
海外に傭兵として行ってたんだな
197 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:13:26.80 ID:wEMo6+w0O
うちの庭からは50銭硬貨が出土した
198 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:40:22.75 ID:CuIpcEatP
これがもし韓国の古銭だったら領土権を主張してただろうな。
199 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 21:57:50.37 ID:i4FXu8ms0
200 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:25:44.22 ID:i4FXu8ms0
大沢たかおがバリ旅行行ったときに捨てていったんだろ。
202 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:31:25.41 ID:CuIpcEatP
203 :
名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 22:38:48.24 ID:DigX6DYWO
強肩平次
204 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 00:53:53.73 ID:W4WxVEqC0
いい話だなぁ。
206 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 11:23:22.05 ID:DzyMlHUw0
世界一周した最初の日本人は誰?
207 :
名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 14:01:08.79 ID:Jbf4+3wY0
確かイギリスだかどこだかがオランダ領のインドネシアを襲ったとき、日本人傭兵がオランダ側にいて沢山死んだとか読んだな。
日本は当時戦国時代。
花のお江戸は八百八町〜♪
今日も決め手の〜 今日も決めての〜
銭が飛ぶ〜〜♪
江戸町奉行の捜査範囲はバリ島まで及んでいたのか
209 :
名無しさん@12周年: