【外交】「菅直人首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉 外務官僚、「自由と繁栄の弧」構想を日米間での明文化に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉

 米ワシントンで6月21日に行われた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議
委員会(2プラス2)が示した共同発表は、「外交敗北」の連続だった民主党政権にして
はなかなかの出来映えだった。軍事力を伴った海洋活動を活発化させる中国への危機感
を踏まえ、日米両国と価値観を共有するアジア太平洋各国と連携した対中包囲網の構築
を打ち出したからだ。
 自民党の国会議員も「対中戦略でかなり踏み込んだ点は評価できる」と舌を巻く内容
だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した
形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。
 「より深化し、拡大する日米同盟に向けて 50年間のパートナーシップの基盤の上に」
と題した共同発表のメーンは、6年ぶりに策定した共通戦略目標にある。日米が共
通で取り組む24項目の課題を列挙し、その中の1つに「地域の安全保障環境を不安定
にし得る軍事上の能力を追求・獲得しないよう促す」との項目を盛り込んだ。

 普通に読むと何を対象にした記述なのか不明な文章だが、外務省筋は「中国のことを
書いた項目だ」と明言する。共同発表では、宇宙やサイバー空間の脅威への対処や、
「航行の自由を保護し、安全で確実なシーレーンを確保」とも記した。これも中国への
牽制であることは自明の理だ。
 さらに注目すべきは、地域の不安定要因となっている中国を念頭に、以前から安全
保障上のつながりが強い日米豪、日米韓との枠組みに「日米印」の連携強化を加えた点だ。
日米両国と東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障面での協力強化も明記
した。南シナ海での海洋権益確保のために軍艦まで派遣する野放図な中国の振る舞いに
対し、周辺国が結束して対処する姿勢を鮮明にしたわけだ。

 この話は、どこかで聞いたことがある。平成18年の安倍晋三政権下で麻生太郎外相
が提唱した「価値観外交」であり、「自由と繁栄の弧」構想そっくりなのだ。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:35:40.29 ID:NRDc6g7i0
管総理が元メンバーの長男がいる 政権交代をめざす市民の会について
http://cc3rre.biz/t.php?t=q1363314958

ベストアンサーを読むと大体どういう団体かわかりますが・・・
日本赤軍も政権交代をめざす市民の会に多額の寄付をしているようですね。
3名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:35:40.08 ID:CUi1GFIh0
松本龍復興相 「今の、最後の言葉はオフレコです。いいですか、皆さん。いいですか?はい。
 書いたらもう、その社は終わりだから。」

 松本大臣のこの言動は、波紋を呼びそうです。
 ※ソースは3日のTBCニュース。 

※有志による動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk

※元ニューススレ
・【政治】 松本復興相「知恵出さないところは助けない」「(後から入った村井知事に)お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」★7
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309708381/
4名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:36:01.35 ID:Cb2Pu5lx0
5名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:36:48.85 ID:bbdSpQBc0

でも支那朝鮮を潰す気は、まったく無いんでしょ。
6名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:37:17.41 ID:nF3j/1qV0
おおお!これはGJ!GJ!すぎるよ!!!

自由と繁栄の弧=中国包囲網だからね
素晴らしい!
7春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:37:45.84 ID:???0
>>1の続き)
 バルト諸国からインド亜大陸や東南アジアを通って東は北東アジアまで弧を描くよう
にして民主主義、自由、人権、法の支配、市場経済といった普遍的な価値を共有する
国々との連携を深める構想で、安倍内閣の重要な外交方針だった。用語こそ使って
いないが、中身は共同発表の趣旨とほぼ同じで、安倍首相退陣とともに消えた構想が
4年ぶりに復活したことになる。

 2プラス2では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を自公政権時代に
合意していた同県名護市辺野古に2本の滑走路を配置したV字形とすることでも正式に
合意したが、回帰は普天間移設だけではなかった。
 復活に向けて動いたのが、自公政権下で構想に携わった外務省幹部たちだった。共同
発表に向けた作業が始まったのは鳩山政権だった昨年1月。普天間問題の混迷に焦点が
あたり、外務官僚には苦難の時代だった。鳩山政権は移設先を「少なくとも県外」と
訴え、実現が極めて困難な公約を掲げて誕生した。いたずらに時間を費やしただけでなく、
沖縄県側の希望は失望に変わって態度を硬直化させ、代償は今も尾を引く。

 政治主導の暴走を横目に、外務官僚はグローバルな観点から着々と「自由と繁栄の弧」
構想を進め、ようやく日米間での明文化に成功した。共同発表の内容は、仮に日本
で政権交代が起きても次の政権に引き継がれるのが原則だ。それだけ重い合意事項といえる。
(続く)
8名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:37:49.87 ID:TF/QDlnR0
政治主導(笑)
9春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:39:43.15 ID:???0
>>7の続き)
 菅首相は、鳩山内閣の副総理として普天間問題の混迷を苦々しく見ていた。その反動
から、首相就任後は一貫して日米同盟重視路線を強調してきた。就任前から「外交は苦
手」と公言してきたこともあり、外務官僚が自由に活動できる素地はあった。

 だが、どんなに立派な目標を定めても、実行しなければ意味がない。米国は6月25
日のハワイでの米中高官協議で、中国の海洋活動について「緊張の沈静化を求める」と
さっそく言及した。

 翻って菅政権はどうか。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件やロシアのメドベー
ジェフ大統領の北方領土訪問といった攻勢にふがいない醜態をさらし、共同発表の実践
は汚名返上の好機だが、すでに退陣を表明した菅首相にその資格があるはずもない。そ
れでも松本剛明外相は3日、中国に向けて出発する。尖閣事件以来初めての閣僚の中国
訪問だ。4日に北京で行われる日中外相会談で2プラス2の成果をどこまで相手に突き
つけることができるか。アジアの各国も注目している。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n2.htm
10名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:39:46.13 ID:oCDlGXw60
>>1
遅いよ!何やってんの!
11春デブリφ ★:2011/07/04(月) 01:40:57.91 ID:???0
>>9の続き)
 2プラス2が政治主導の形骸化が奏功した皮肉な例だとすれば、東日本大震災の政治
主導不在は人災といえるだろう。6月のある日、初めて岩手、宮城両県の三陸沿岸地域
を訪れ、その思いをさらに強くした。

 強烈な異臭とともにビルの5階近くまで積まれたがれきの山もあった。機材がフル回
転し、がれき撤去という復興への槌音がさぞ響いているのだろうと思いきや、沿岸の被
災地での作業はまばらで、かつてにぎわいをいみせていただろう市街地の跡地は不思議
な静寂に包まれていた。

 菅首相は「退陣表明」後の6月9日の国会答弁で「がれき処理は8月中に生活地域か
ら搬出することを目標に頑張っている」と述べた。まさか延命のためにわざとがれき
処理を遅らせているわけでもないだろうが、このままでは半永久的に菅首相存続なのか
とも勘ぐりたくなる。

 これだけ大規模な災害では、さすがの官僚集団もまとめるリーダーがいなければ能力
を発揮できない。こちらは首相不在という政治主導の喪失の影響は大きいと痛感した。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110703/plc11070312010010-n3.htm
12名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:26.82 ID:Rc9eUSsT0
シーレーンの維持と対中包囲網、
そりゃ日米で利害が一致するわな。
13名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:31.68 ID:q3laS8260
管「すしウマー、焼き肉ウマー、ピザウマー、」
14名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:42.01 ID:lQHMekh80
つってもなあ日米ともに中国に対しての軸足が定まらず
フラフラしているからな
15名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:49.47 ID:wMEeISFs0
閣僚はいつもどおり自民の政策をパクるつもりでおk出したんじゃね。意味もわからずに
16名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:52.35 ID:YoH8d+Iz0
JEW(じゆう)とYHWH(はあえい)の弧
17名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:41:55.12 ID:LEEGSZ6o0
よくやった!
18名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:43:08.72 ID:bbdSpQBc0

支那朝鮮は現状維持するってだけの事ですね。
19名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:44:34.03 ID:WzdZmoM20
鳩山さんにしろ菅さんにしろ何言ってるかわかんないのよ
まず通訳の人がうまく訳せないし、それを通訳越しに聞いてる人も何言ってるかわからない
20名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:12.17 ID:45qLaC880
真面目に、麻生さんは正しいと思うんだ。
21名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:45:50.66 ID:YCa75WWf0
アジアだけだと中国の戦国時代、秦に対抗しようとした合従策の失敗が頭
をよぎるがアメリカがいるから大丈夫かな。
22名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:46:45.06 ID:Epfnxx5k0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::| .ノ(   。    | 
   |::::::/ .⌒,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   <. 0 ),三〈8) .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  < 俺は聞いてないぞ!
    ヾ.|   ヽェェェUェノ /   \_________
     |\  しw /´ /   
   _ /:|\   ..∪,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
23名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:48:37.51 ID:Zm4+CSnm0
朝鮮民主党は宗主国様からお叱りを受けるんでないの?w
24名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:50:56.71 ID:6MD7hZ5C0
結局、日本の生きる道は安倍−麻生路線しかないんだよな
25名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:51:52.12 ID:YxXOFk8Y0
>>21
その辺をまとめ上げないとな

>>24
だな
26名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:05.40 ID:LbetYNPl0
おなじ松本でも復興相とは正反対だな。
なんでこいつ民主にいるんだ?
27名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:06.89 ID:kv8j5lA60
朝鮮人総理が横槍を入れて見事にぶっ壊すと見た
28名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:53:15.00 ID:zWlCeacU0
>>1
まさに苦笑
29名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:55:06.48 ID:FhpWCkHg0
>>24
安倍と麻生じゃ路線違うだろ。
30名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:57:15.14 ID:zWlCeacU0
【ウィキリークス】自民党政権時の日本、米国に「日米露3カ国による中国包囲網」を提案−中国新聞社[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305801349/

 日本の外務省官僚は07年、米国に対し、「ロシアのアジアおよび太平洋への関心について、日本
はロシアの地域統合を支援する準備がある」と述べていた。報道によれば、「アジア太平洋地区への
関心とともに、ロシアの中国に対する警戒感が高まっている」と指摘し、「ロシアが地域統合に失敗
すれば、ロシアと中国の戦略的パートナー関係が深まるリスクがある。日本はアメリカがこの点で力
を発揮してくれると信じる」と述べたという。この発言に対し米官僚は「日本は駐露にくさびを打ちたい
と考えている」と報告した。

 07年当時は米中両国が知的財産権や人民元問題で難しい関係下にあったが、記事は、「日本
外務省はロシアを日米の枠組みに取り込んで、対中包囲網を形成しようと考えていた」と報じた。


ロシアが空気呼んでたら、どうなってたことやら
31名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:00:26.35 ID:DLedxd2MO
おいおい!
春デブリにかかると何でも話が、自民党のおかげだ!ってことになっちまうな!
32名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:01:52.22 ID:R94o/+g70
安倍政権時代のオーストラリアとの日豪安全共同宣言、
麻生政権時代のインドとの日印安全共同宣言、
非同盟主義のインドネシアではあるけど、福田元首相が数年連続で、
独立記念日に招かれている。

日本が強くなりすぎることにアメリカが懸念を示さないかと思っていたけど、
今回、日米間で「自由と繁栄の弧」構想が日米間で明文化された。

実に晴れ晴れとしたニュース。
33名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:03:29.01 ID:insUQJey0
TPPと何か違うん?
34名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:04:52.20 ID:Aoc8FV650
>>1
これはGJだ。
外務省にもまとまな官僚はいるんだな。
とりあえずチャイナスクールの奴らはタヒね。
35名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:04.16 ID:YklChTyz0


以前外務省サイトで自由と反映の弧の演説原稿読んだ。
近年ここまで言える外務大臣は居ない。
36名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:06:38.59 ID:7kXBaf0i0
外務省もどうしようもないけど
民主と比較されるほど無能じゃない
37名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:07:39.67 ID:cEoqJjaH0
「自由と繁栄の弧」の理念は素晴らしいからな
38名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:08:06.65 ID:nF3j/1qV0
親日アジア国との連携強化というのがとても正しいと思うんだ

米。日。東南アジア。インド。これらの国でユーラシア大陸を南から
包囲するように連携して中国を封じ込める。まさに自由と繁栄の弧だ

我々は左翼の洗脳のせいで、アジアというと中韓ばかり連想してるが
世界でも稀有な嫌日国のトップ2がアジアの全てのように思うのは大間違い
まして「アジアの国々は日本を嫌っている」なんてのは甚だしい間違いだ

実はアジアでも日本を嫌ってるのは中国と朝鮮「だけ」!

実はほとんどのアジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝しているし
戦後ODAや地域復興に全面的に支援してきた日本のことが大好きなんだ
これからはそういうアジアの親日国こそ「=アジア」というイメージに
塗り替えていく努力をしよう
そしてそうした親日アジア諸国との同盟を強化していこう!
39名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:10:43.16 ID:bVCMORpO0
>>1
官僚△!
40名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:12:37.58 ID:R94o/+g70
>>38

オーストラリアには鉄鉱石があり、インドには労働力と市場があり、インドネシアには石油があり、
日本には優れた技術者が豊富にいる、ということだよね。

アメリカは賛同したし、ヨーロッパにとっても、いま日本にヘタレてほしくないはず。
41名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:13:26.79 ID:g00SnIkZi
まるで日本が千切れんばかりに尻尾を振って喜んでる犬じゃねえか
アメリカに頭撫でてもらって感極まったかよ、産経
42名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:14:03.02 ID:RsQbox+Q0
>>38
>アジアの国は大戦での日本軍の統治に感謝している
それはいいすぎ。
日本人もアメリカ人に日本はアメリカによる占領に感謝しているとかいわれたくないからね。
功罪ある。
43名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:16:12.76 ID:kL3kCyrD0
アメリカの昨年度ベストセラー本である
ストラトフォー創立者が地政学を基に描いた未来予測本「100年予測」の内容

・中国は2010年代に分裂
・ロシアは2020年代に米露冷戦により再崩壊する
・ポーランド、日本、トルコが2040年代に地域覇権国に台頭
・2050年代に日本を盟主とする反米連合国とアメリカ連合国で第三次世界大戦
 勃発そしてアメリカ連合国勝利
・今世紀末アメリカは国境を接する大国となったメキシコと激突 
44名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:17:05.16 ID:VWQZozA00

当時、自由と繁栄の弧読んだよ。麻生さん。

やっぱ、政党で選ぶんじゃなくて、個人のイデオロギーで選んでよかったと思える
記事だね。
うちの選挙区、自民候補が韓国パチンコ議連日韓友好云々で、民主が右派だから。
民主は確かに嫌だけど、民主内の右派がちゃんと働いているなら、また同じ人に入れるぞ。
45名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:18:19.76 ID:7WgXba+T0
官僚ナイス
46名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:19:02.32 ID:m6ro1/KC0
菅さんイラネw
47名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:19:02.45 ID:0x98rRBB0
>>41

国政選挙を有史以来一度も行っていない
独裁国家に頭撫でられるのとどっちがいいかね?

そして、アジア太平洋の多くの仲間とスクラムを組んで、共通の敵と立ち向かう。
こんな素晴らしい事がなぜ理解できない?
48名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:24:45.67 ID:mn7Qz7Uc0
そもそも、この日本に不要な現政権と政権与党と隠れ与党!
49名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:25:40.54 ID:g00SnIkZi
>>47
植民地政府の御用新聞のようなスタンスを問題にしてる

日本はれっきとした主権国家なんでね
50ワルシャワより愛を込めて:2011/07/04(月) 02:28:21.13 ID:9gy+EOdTI
         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \
    /   (○)  (○)  \ 
   |      __´___    . | コイツ本当に股開きましたねwwwwwww革命戦士とは思えないですwwwwwww
   \      `ー'´     /


                         
         ,, -──- 、._       
       -"´         \     
      /              ヽ    
      /             ヽ    
     |    /\    /\  |       
      l               |    うはwwwwwwエロwwwwwwwwww     
     ` 、     (_人_)    /.          
  ,―――`ー 、_         /ー 、          
 l´        `''     ‐''´    `l 


言われるがままに股を開いた遠山を見たメンバーからは笑い声が上がった。永田は笑ったメンバーを矮小であると批判。
その後、遠山も逆エビ状に縛られた。

そして遠山は1月7日に死亡した。
また、薪で殴られ続けた行方も1月9日に死亡した。
51名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:29:47.18 ID:qdlDOf/2O
これで皆で中国をフルボッコにできるぜ
52名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:29:54.62 ID:gW+y7UvE0
また人様の成果を菅が横取りかよ
53ワルシャワより愛を込めて:2011/07/04(月) 02:31:39.78 ID:9gy+EOdTI
        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|   加藤!貴様逃げようとしたっていう!総括される立場が分かってないっていう!
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /

連合赤軍幹部は12月27日から縛られ続けていた加藤能敬に対し「逃亡しようとした」と言いがかりをつけ総括を行った。
総括された加藤は間もなく死亡した。


         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \
    /   (○)  (○)  \ 
   |      __´___    . |   さっきまであんなに元気だったのに・・・
   \      `ー'´     /
                         
         ,, -──- 、._       
       -"´         \     
      /              ヽ    
      /             ヽ    
     |    /\    /\  |       
      l               |    なんで死んだんだお?     
54名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:31:49.22 ID:hmU0lBWh0
麻生氏の置き土産か
55名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:31:50.38 ID:gW+y7UvE0
でもあまりに官僚主導なのもどうよw

俺はこれにはちょっと危険性を感じるけど。別に中国と仲良くする希望なんか全く持ってやしないけど、
要するに今の官僚ってのは戦前の陸海軍のエリートだし、そいつらが外交まで引っ張り始めると
戦前と同じことになるよ。
56名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:32:49.56 ID:Da9neuBv0
残念な事に安部ちゃんも麻生も韓国は大切と思っている
韓国がどんだけ卑怯か日本の政治家はみんな馬鹿かも
57名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:33:14.53 ID:0x98rRBB0
>>49

主権「国家」って、そんな難しいコト言わなくてもいいよ(笑)
単にアメリカが嫌いなだけだろ。
58名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:33:44.07 ID:LmZ7NPO80
一体何があッたのか・・・・
がッ・・・・外務省がッ!!

今までさんざん反日裏工作に勤しんできた害虫どもガッッッッ

日本の国益になるように動くわけが無いッ!!!!!



俺は忘れないッ!!!外務省が今までさんざん日本の足を引ッ張ッてきたことをッ!!
俺は信じないッ!!!!必ずどこかに地雷を仕込んでいるはずッ!!!!
59名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:33:52.32 ID:9HLlat9X0
>>42
んだね
日本軍の侵攻が白人による植民地支配体制打破の契機となった点は間違いないにせよ
日本人自らが胸を反らして「日本が独立させてやったのだ」とか「日本の軍政に皆感謝している」だとかのたまうのは
現地住民のプライドをいたく傷つけるだろうから、例え自分がそう信じていても口にはしないほうがいいね
60名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:35:55.04 ID:g00SnIkZi
>>57
さあ?
国家を好きとか嫌いとかいう尺度で考えたことがないね
61名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:36:04.06 ID:F+hR3K0X0
合従と連衡、歴史は繰り返す
各個撃破されないようにね
62名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:36:19.13 ID:dc3zxsbu0
例の麻生のやつか
63名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:36:26.03 ID:hOEHQ6vl0
朝日の田岡元帥 発狂やなw
64名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:36:27.60 ID:+RR4JuvP0
>>58
チャイナスクールとアメリカスクールの違いくらい調べてからレスしろ
65ワルシャワより愛を込めて:2011/07/04(月) 02:36:46.99 ID:9gy+EOdTI
: :|: : : : : :|/-、ヽ|ll:: : : :/    三 ." ̄  V   l ヽ| ヽ :j
: :|: : : : : :|{:::::::::ヽlハ: :./;;    \ ゛'         l }|  V
: :ヽ: : : : :| \::::::ノ/V       ヽ         |_/j
: :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ "        . j         |_ノ
: :: :: ::ヽト lT~ "  ,   ,                  j
: :: :: :: : | \l     ;;;      ,==ヾ、       /
: :: :: :: : | | |  ;;;          /_,-‐"^ヾ     /
r―― | | |  ″        | |       `ー-/
ヽ  ̄ヽ l | |            | |        /

寺岡に下された死刑は壮絶なものであった。手始めに森がフトモモをナイフで、坂東が左腕をナイフで刺した後
同志達が代わる代わるアイスピックでノドや胸をメッタ刺しにした。それでも生きていたので
今度を心臓をナイフで抉り出すように刺しつづけた。だがそれでも寺岡は生きていた。

最後はタオルを首に巻かれ4人の同志によって絞殺された。
66名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:37:10.52 ID:NzPtK2Y/0
>>5
そりゃ米軍にとって在韓米軍は大陸に対する橋頭堡だからねぇ…
そう簡単に切れないでしょうよ。

>>35
そりゃそうしないと釣り合い取れないだろ。丑が居るんだから。

>>55
残念ながら
現官僚=旧軍エリートでもないし
旧軍エリート=好戦派でもない。
官僚は昔から居たし旧軍エリートの中にも非戦派は居た。
ただ一部好戦派の声がでかく、更にマスコミが好戦的世論誘導を行ったため更に好戦派が
勢い付いた。
今はマスコミがカウンターとして働いてるから別にいいと思う。
67名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:38:06.68 ID:VaNliJuM0
>日米豪、日米韓との枠組みに「日米印」の連携強化

余計なの一個混じってるよ
68名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:38:43.69 ID:rCKxnnwC0
結局こうなるわな
ほかの事はともかく、外交路線は麻生にやらせとけ
69名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:39:18.96 ID:/LEgQ9B00
これ小池百合子が布石打ってたからだよ
小池百合子は女性初の首相に一番相応しい女性だよ
70名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:41:07.40 ID:lfVMt3JJ0
ビザの緩和とかそういうことに菅内閣は精を出してます。

くそ、後2年長すぎるぞ!!
71名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:43:39.16 ID:NuZvbLJ80
結局麻生でよかったんだ
72名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:43:41.84 ID:X7A7ny6h0
これはよくやった!
73名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:44:07.87 ID:LmZ7NPO80
>>64
いや〜だってさ、数年前を考えてみてよ。
いくら支那チョンのロビーが激しかったとはいえさ、
アメリカ国内でもどんどん人脈切られて殆ど見捨てられかけてた観があったじゃん。


省内派閥で力関係はあるだろうけど、いくらなんでもここまで激しく変わることって
俄かには信じ難くてさー。


・・・・・・・・・・・・つまり、「それくらい大きな動きが進んでいる」と・・・・?
こりゃいよいよ、本当にいよいよかもわからんね・・・・gkbl。
74名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:44:14.29 ID:izAFkAYyO
そりゃ民主党を通したら自民党時代の政策は内容関係無くとにかく反対なんだから…
いや…米の圧力に屈して自民の政策を行うのが嫌だから官僚が勝手にやったことにしたのか(´・ω・`)?
75名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:44:40.13 ID:g00SnIkZi
>>64
そのアメリカンスクールは鳩山の適当な思いつきを適当にお茶を濁して潰したわけかw
76名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:45:16.75 ID:Bdp0MR6R0
\(^_^)/やっと分かってくれた
77名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:46:46.91 ID:R/8AcptG0
会社でも無能な上司程、エラそうな態度をとるんだよな。
能力の無さを、高圧的な態度で補おうとしてるんだろうが、
結局の所、自分の無能さを周囲にアピールしちゃってるって事に、
本人だけが気づいていない。
78名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:48:08.35 ID:LmZ7NPO80
今この瞬間に、歴史が動いていることを知る人は少ない。

今この瞬間に、動いている歴史に関わることができる人はさらに少ない。

そして、

今この瞬間に、歴史を動かしている人はほんの僅かしかいない。
(某小説の一部(うろおぼえ)です)

・・・・・おれたちは今、少なくとも「歴史が動いている」様子を目の当たりにしているのか・・・・
79名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:49:10.86 ID:9qSfHzsM0
シナの増長のおかげだよ、同盟は共通の敵が必要なんだ。
80名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:50:19.35 ID:e33rYTan0
マスゴミにとっては保守派と見られる安倍、麻生を
叩いた結果が基地害総理.騙される馬鹿国民も多い.
国民のほとんどがテレビの影響受けてるからね.
マトモに考えたら民主の上層部は売国なのに.
国を滅ぼす奴等を持ち上げる東京のテレビ局こそ倒産しろ。
81名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:52:43.01 ID:lvsi0c0G0
麻生さんの頃、たかじんの委員会というのを見たことがなかった。
今日の番組で次期総理として樽床をおすすめする若手二人がvtrに出て来た。
で、こんなのに応援されるんじゃこの人も次期総理としての目はないね、
ということを言うために「麻生さんみたいな感じ」と勝谷誠彦が表現した。
スタジオは納得顔。
なんじゃあら。その他にも民主党議員や自民党についての評にびっくり。
政治を解説する識者なのに、国会中継を見てないのかすぃら?と思った。
82名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:53:29.31 ID:dugM9mpQ0
やっぱりこうなるよね
東アジア共同体なんて中国が居る時点で無理だ
83名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:53:47.75 ID:0x98rRBB0
今の国際社会では、一人で仙人みたいに山に籠って生きて行くことは出来ない。
他人とお付き合いして生きて行くことになる。

そこにはそれぞれ国力や地勢によって差がある。
国家の立ち位置もおのずと違って来る。
その中で国家及び国民の生命財産を維持向上させるのは当然のこと。
84名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:54:01.50 ID:izAFkAYyO
インドとは速やかに関係強化を図ってロケット技術を供与しよう!
インド全域から北京が射程に入るようにさ(`・ω・´)
85名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:54:19.61 ID:P9sHWNDt0
外交ったら継続だしな
革命おきたわけじゃないんだからw

同時に原発政策も年金政策も自民が9割w
86名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 02:56:59.45 ID:hTR6AaD50
外交路線の転回って普通は数年かかるもんだけど
鳩山さんがめちゃくちゃにしてご覧のありさまだからなぁ
いまさらながら修正がかかったんかな?

あるいはもう官僚が内閣を相手にしてないのかも…
87名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:02:29.41 ID:s2tMnIX60
朝鮮半島は除外しろ!!!!
88名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:04:26.06 ID:NzPtK2Y/0
>>87
除外したいのはわかるがアメリカにとっては大陸反攻の橋頭堡だよ。
そうそう簡単に除外できる訳がないさ・・・
89名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:04:43.81 ID:yUnZNyDo0
>>29
双方の良いところ取りってことじゃね?
安倍のマスゴミ潰したり、9条改憲に半島潰し
麻生の経済政策やら特亜以外との関係強化とか
って感じでさ
とりあえず在日の強制送還と既存放送局の放送権剥奪に
ミンスのゴミの処刑。これだけは次の政権に必ずやって欲しいね
90名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:09:40.29 ID:y2hOQ/Wl0
しかし政権変わって日本の国体下に戻すのに大変だぞ、また時間がかかる。
散々食い散らかし状態で売国も途中で変わるわけだからな。
この時間軸をマイナスからゼロに持っていくのに結構な血税がかかるな。
もうウンザリだわ
91名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:10:19.34 ID:XR4xXWqe0
>>1
麻生さんありがとう
92名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:10:25.05 ID:pxBsFIN/0
>「自由と繁栄の弧」
麻生さんのイメージがあるけど
別にそうでもないの?
93名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:12:49.54 ID:XR4xXWqe0
>>44
は?
94名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:17:11.34 ID:LmZ7NPO80
>>44 wwwwワロスwwww気づかなかったwwww

その「民主党の右派」とやらが今まで何をしてきたのか実績を書いてみろよwwww

書けるものならなwwwww
95名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:24:43.42 ID:sY1pmCe8O
愛国心のある官僚がんばれ、お前ら頭いいんだから、日本と日本人のためになると思ったことはドンドンやってくれ
96名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:25:13.97 ID:bxNQNbe50
>>1
なんとしてでも首相の手柄にしたくないという産経の必死さが文章に滲み出てるなwwww
97名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:25:36.43 ID:doxAo6EO0
>>81
確かに勝谷のあの一言は酷かった。
小沢信者の曲がった右思想の人間だから仕方ないのかもしれないけど
麻生は、馬鹿という政界評はあるが、悪い首相ではなかったし、筋が通った首相だったと思う。
ましてや欲ボケした小沢や現政権のくだらない人間と比べていい人ではないと思う。
98名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:28:49.79 ID:eKDvogi/0
たしかに出る杭は打たれるって面が外交ではあるからな
中国があからさまな覇権主義領土拡大と理由を明らかにしないで
軍の急速な近代化と軍事予算を増大させれば、WW2の我が国と同じで
警戒されるし、何かアクションを起こせば徹底的に中国は叩かれるだろうな。
99名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:32:05.52 ID:ZCJ3d0jDO
いい加減産経とゲンダイでスレ立てるの止めろよ
100名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:33:54.32 ID:HwM4nMgj0
>>81
勝谷はその程度じゃないの?
俺のイメージだと西原理恵子と一緒にタイに取材に行ってた時期とか
風俗ライターやってた時期の印象が強いからあんなもんだと思うけど
101名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:38:09.72 ID:H6IfbBWF0
>>96
どっちかっつーと必死なのお前じゃねw

基地問題で日米関係をぶち壊した民主党政権が
結局アメリカに擦り寄るしかなかっただけの話なのにw
102名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:41:46.94 ID:TySe3YHq0
麻生は親台派で「自由と繁栄の弧」構想を唱えていたから
中国の警戒感は凄まじいものがあった。
マスコミのの理不尽な麻生叩きは中国が裏で糸を引いていたという。
103名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:54:13.96 ID:BL5n36Qi0
ID:g00SnIkZi が中国人で無い限り
PC、MAC、欧米源流のファッション、欧米のポップスその亜流のJポップ
欧米の翻訳書物、車文化、数え上げたらきりが無いけどそれの恩恵を
受けて育ったんだよな、なんか滑稽で笑える。
104名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 04:15:08.70 ID:vHtudUEE0
「地球市民」ですね。わかります。>>ID:g00SnIkZi

俺達は国境に縛られない自由人だとか思っていそう。www
105名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:10:10.20 ID:ZCJ3d0jDO
>>102
そんなことで叩かれるんなら小泉なんてボコボコにされてるだろw
106名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:17:29.95 ID:BEvSokuc0
> 日米韓との枠組み
これの何処に良い所があるんだよクソ害無省
107名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:26:15.94 ID:tGS2RqoKO
>>105
ボコボコにされてたじゃん
小泉サイドの自己演出上手いから生き延びたが
当時はいくら叩いても潰せないとマスコミが泣きごと言ってたろ
108名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 05:49:07.21 ID:Gm45KVCV0
小泉のマスコミあしらいは神がかってたなー
足を引っ張ろう引っ張ろうとする記者をいつも逆手にとってた
109名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:09:37.35 ID:pmLdYk4X0
やっと時代が安倍ちゃんや麻生さんに追い付いたか
110名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:09:54.10 ID:bxNQNbe50
>>107
小泉はあまり叩かれて無いだろ。
やらせのタウンミーティングを電通に受注させてまでマスコミに大量の金をばらまいたのだから当然だが。

日本人が拉致されてるのに北朝鮮にお詫びの気持ちを表明してきた件とか、
朝銀に1兆を超える公的資金を注ぎ込んだ件とか、非常に重大な問題があまり報道されてない。
111名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:11:11.02 ID:9rbiLMNK0
鳩山君がアジアなんとか構想とかいってたのはどうなったの?
112名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:20:45.18 ID:dlR5/EdrO
>平成18年の安倍晋三政権下で麻生太郎外相
>が提唱した「価値観外交」であり、「自由と繁栄の弧」構想そっくりなのだ。

繁栄の弧ってインドが言い出したことだろ
それに中国を意識した今の状況も全然違うはずだが
113名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:24:15.00 ID:wLPr8WZ4O
結局、地味な政策はみんな麻生の置き土産で、ミンスは派手なこと言っては自滅してるねぇ。
114名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:27:18.93 ID:x++a4Epl0
菅ざまああああ
死ね
115名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:29:56.86 ID:B61tn8RX0
そんなにすごいことなのか?
意味がわからない。
116名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:35:57.14 ID:KG2UcGY5O
>>110
なんだオマエ?

そもそも、まずは北朝鮮に拉致認めさせ、拉致被害者取り返したの誰よw?

それから朝銀への公金投入な、あれ北朝鮮にカネくれてやったわけじゃないぜ?
日本政府のカネが入る≒丸裸にされる、という意味だからな?

朝銀への公金投入が今の九段の朝鮮総連本部差し押さえに繋がってるんだぜ?

公金投入≒寄付みたいな小学生レベルの理解しか出来ない脳みそでコイズミガー言ってんじゃねーぞ?

117名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:41:42.05 ID:ebHMgZ7t0
>>44
あれ、元外務事務次官がゴーストライターで書いたんだけどね
118三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 06:43:22.59 ID:2KxNJcZeO
>>115
外交というと米中のどちらを優先するかしか頭に無かった人からしたら
インドなど他の地域に目を向けるなんて考えもしなかったようだからな。
そして中共工作員としては米中の対比の中でアメリカを叩けば中共になびくという工作をやってたのに
あっさりインドに成果をかっさらわれたような格好になったんだ。
119名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:44:06.40 ID:YiqHf9Wo0
麻生氏のやったこと(やろうとしていたこと)はシッポ振りではなく、
アジア太平洋地域はもちろん途上国まで含め日本がカネも出すし人も出すが
リーダーシップは取るよっていう、そのうえでリーマンショックのアメリカも助けてやるし、
ヨーロッパも中国もどーすんのって外交で、実際アメリカは日本のバブル崩壊(これも麻生から
実例を出した)後みたいにはまだなってないし、中国よりのオバマ政権にこのような流れを作ったのは
素晴らしい。こういうのが地球市民wみたいなわけわかんない連帯でなく、本当のグローバリズムなんだ。

グローバリズムの弊害もあったけど、日本政府は途上国には地道に技術を含めた支援をしてたし、
麻生氏はあれだけ手がつけられなくなったイスラエル・パレスチナ問題の解決も日本ならではのやり方で提案してた。
120三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 06:46:31.33 ID:2KxNJcZeO
>>117
優秀なゴーストライターを雇えるのも政治家の資質だ。
何でもできるスーパーマンなんていやしないんだぜ。
政治家や経営者としての優秀さは、優秀なスタッフを集められるかどうかにかかっている。
121名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 06:57:24.79 ID:dlR5/EdrO
>>120
吹いたwwwww
122名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:02:42.79 ID:9E+RNkQX0
八紘一宇か
123名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:03:53.07 ID:nUkDRdQF0
官僚GJ
124名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:04:55.97 ID:A/nfb30vO
シーレーンは海賊だろ
125三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 07:07:27.89 ID:2KxNJcZeO
>>121
吹くような事か?
逆に一から十まで全部自分でやってちゃ大した事はできやしないだろ。
アメリカの大統領なんざ演説の原稿どころか身振り手振りまで演出がつくんだぜ。
126名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:07:55.60 ID:0j14EsaF0

http://www.nytimes.com/2010/10/31/world/asia/31china.html

支那近隣諸国が軍事同盟へ (ニューヨークタイムス)
2010年10月30日

ベトナム、ハノイ−支那の軍事力の拡大と攻撃的な貿易戦略に
アジア諸国は神経過敏になっている。近隣諸国の多くは
反支那を目的として古い同盟を再点火したり新しい同盟相手を
探そうとしている。

China’s Fast Rise Leads Neighbors to Join Forces
By MARK LANDLER, JIM YARDLEY and MICHAEL WINES
Published: October 30, 2010

HANOI, Vietnam ― China’s military expansion and assertive
trade policies have set off jitters across Asia, prompting
many of its neighbors to rekindle old alliances and cultivate
new ones to better defend their interests against the rising
superpower.
127名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:10:18.95 ID:0j14EsaF0
オバマ氏はアジア民主主義国家歴訪の最初に印度を訪れる準備をしている。
印度のシン首相は世界歴訪から丁度戻ったタイミングで行われる。
分かりやすい、少なくとも部分的には一致している。その目的は支那包囲網である。

As Mr. Obama prepares to visit India in his first stop on his tour
of Asian democracies, Mr. Singh, India’s prime minister, will have
just returned from his own grand tour ― with both of them somewhat
conspicuously, if at least partly coincidentally, circling China.
128名無しさん@十一周年  :2011/07/04(月) 07:10:54.49 ID:eAcOoo+B0

 外務省内にガッチリ根を下ろしていた

チャイナスクールの力は現状どうなんだろ。

加藤紘一が第一期生で、小和田亘らがそれに続く

存在だったが。

129名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:11:15.07 ID:ZNKPQxHAO
>>125
菅直人には服装のコーディネーターがついてるらしいしな。
ある時点で菅の着こなしが見違えるほど良くなったけど、中身は不変というのが悲しいw
130名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:13:03.50 ID:0j14EsaF0
会議に出た人の話によると、支那外務大臣ヤンは激怒しており、
アメリカのそのような企みを非難した。(中略)。土曜日ハノイで
ひるまずクリントン長官は南シナ海でのアメリカの誓約を繰り返しただけ
ではなく、それどころか日本との紛争も含めるように拡大する、と述べた。

China’s foreign minister, Yang Jiechi, reacted furiously, accusing
the United States of plotting against it, according to people briefed
on the meeting. Mr. Yang went on to note that China was a big country,
staring pointedly at the foreign minister of tiny Singapore. Undaunted,
Mrs. Clinton not only repeated the American pledge on the South China Sea
in Hanoi on Saturday, but expanded it to include the dispute with Japan.
131名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:13:09.47 ID:dlR5/EdrO
>>125
オバマに美術さんがつくのでゴーストライター雇うことが正当化されるのですねw
132名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:15:28.97 ID:wTte7E7P0
>>3
小さいな、屑だな。
なに、上から目線なんだよ。
133名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:15:56.17 ID:Uu5YXbzD0
>>96
手柄だったらそれでも良いんだが、、日本のためになることをしてくれ
134名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:17:34.20 ID:0j14EsaF0
印度防衛大臣は米国から武器購入契約を拡げる一方でアジア諸国と軍事同盟
模索している。米国高官によると他のどの国より印度との軍事演習が増えている。

シン氏の歴訪は貿易拡大を狙った「Look East」政策の一環でもある。
これは支那との摩擦とは関係がないと語っている。しかし支那は心配している。
木曜日支那共産党機関誌にはこうあった。
「印度のLookEast政策は、支那包囲網を意味するのか?」

India’s Defense Ministry has sought military contacts with a host of
Asian nations while steadily expanding contacts and weapons procurements
from the United States. The United States, American officials said,
has conducted more exercises in recent years with India than with any
other nation.

Mr. Singh’s trip was part of his “Look East” policy, intended to
broaden trade with the rest of Asia. He has said it was not related
to any frictions with China, but China is concerned. On Thursday,
People’s Daily, the Communist Party newspaper, ran an opinion
article asking, “Does India’s ‘Look East’ Policy Mean
‘Look to Encircle China’?”
135名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:17:38.48 ID:thpfQziZ0
>だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した
>形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。

「形跡はなく」だろうな。菅の手柄にしたくない産経の思いが透けて見える
誤変換か。何もしてないのは確かだろうが。
136名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:18:25.52 ID:KG2UcGY5O
>>125
自民党の総理はパーフェクト超人じゃないといけないと思ってるキチガイなんじゃないのかなw

だからごくたま〜に漢字の読み間違いしたり、カップラーメンの値段まで完璧に覚えていないと
許せないのだろうww


でも何故かそんな奴の中では、民主党総理には同じ基準は適用されないんだよなww

何故かなw

137三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 07:19:01.17 ID:2KxNJcZeO
>>131
>>125でも指摘してるようにオバマは演説内容がゴーストライターによるものだろが。
さらに一挙手一投足まで指示されてるって付け加えた部分に反応されてもな。

独力で全てをなし得る指導者なんざいやしないよ。
指導者に最も求められるのは優秀な人材を多く登用し纏め上げる事だ。
138名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:20:07.36 ID:0j14EsaF0
「ハノイでの打合せを支那はまるで彼らを攻撃計画しているギャングのように受け
取っている」。戦略国際研究センターの支那政治経済を専門としているフリーマン氏
はこう語った。「この地域における立ち位置を支那は完全に勘違いしている」。

                        了(訳:俺)

“The Chinese perceived the Hanoi meeting as a gang attack on them,”
said Charles Freeman, an expert on Chinese politics and economics
at the Center for Strategic and International Studies. “There’s
no question that they have miscalculated their own standing in the region.”
139名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:24:04.36 ID:KG2UcGY5O

・演出家がゼロから考えたシナリオを喋るだけの為政者≒無能→例:菅直人

・自分の考えた内容に演出家が手を加えたものを喋る為政者≒及第点以上→例:小浜、麻生太郎


>>138
乙。

140名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:27:17.94 ID:KVS298lV0
台湾が抜けてるな
141名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:31:54.82 ID:dlR5/EdrO
>>137
ちげーよ
と言ってもソースだせんけど
簡単に言えば演説文も「演出」以上の手は加えられないはず
142名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:33:33.05 ID:3fWYYKaz0
麻生さんカムバック
143名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:33:39.19 ID:12UdSNd00
しかも言い出したの麻生のときだし
やっぱりジミンガー脳が居るとダメなんだな
144三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 07:37:06.22 ID:2KxNJcZeO
>>141
それ言ったら麻生さんの本だってどこまでゴーストライターの考えか解らんけどな。
145名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:38:47.93 ID:dlR5/EdrO
>>144
まあ信者にもなると印税稼ぐのにゴーストライター使ったことを
なんとも思わないってことはわかったよ
146名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:38:58.03 ID:xOJLsUSA0
麻生太郎総理カムバック
ムダヅモ新章のように戻って来てくれ
147名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:39:43.08 ID:jQGAqOBp0
>>1
また麻生の置き土産かw
民主政権でのいいニュースはこんなのばかりだな。
経済対策みたいに食い潰されなきゃいいけど・・・
対中包囲網は重要だからなあ・・・特に今は東南アジア、中国間で緊張が高まってるし。
148名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:40:08.92 ID:a+RaaYNLO
>>119

「地球市民」
こいつら、始めに国家解体ありき(ただし日本国限定)だからね…まともじゃない。
149名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:41:37.52 ID:3kf/rM430
どうしても、漢字オヤジの手柄にしたいネトサポがいるようだけど
麻生自身は首相在任中、自由と繁栄の弧については
一言も触れなかったんだけどな
150三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/04(月) 07:41:50.45 ID:2KxNJcZeO
>>145
小説家じゃないからな。
151名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:44:30.96 ID:yUnZNyDo0
そりゃ無能な働き物は処断する以外使い道がないからな
動かないのなら動かないほうが仕事の効率も上がるし
成果もでようて。
152名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:45:28.23 ID:3DthB5r80
安倍が突き、官僚がこねし共同声明、据わりしままに喰らうは管総理
よくやったんだけど…やるせねえ
153名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:45:29.36 ID:A/nfb30vO
>>138
154名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:47:22.85 ID:xOJLsUSA0
>>149
就任直後の国連総会で価値観外交について触れてますが?
155名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:47:45.23 ID:3DthB5r80
>>152
「麻生が炊き」も加えた方がいいのか
156名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:48:50.21 ID:sQlGo5em0
安倍と麻生ができなかったことを菅が達成したのに、産経にかかると菅を落とすネタになるwww
157名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 07:52:55.34 ID:8Sav7/P80
【政治】自民政権が50年間達成できず民主政権が2年で達成できたことは何?→自民政権の良さを国民に認識させたこと★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309423537/l50
158名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:16:13.12 ID:v3S7Cm0h0
これでインドと中国を包囲することができる!
159名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:22:38.34 ID:6odXQ0HU0
先々週だったか『たかじん』で
東アジア共同体と自由と繁栄の弧を
ごっちゃに議論していたことに強く憤りを感じた
160名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:26:53.26 ID:zOVCQJdfO
何で麻生路線が続いてんだよ
あれは中国包囲網だぞ

民主党は媚中派だろ、止めないの?
161名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 08:29:03.72 ID:ebk/GLbc0
>>1
全てにおいて麻生を下ろしたのは失敗だったってことだな
162名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:00:05.54 ID:u6/qmWym0
麻生がナイスだったのは当たり前だが、
最近の外務官僚の評価は今までと比べると不思議と高い
俺らは報道でしか判断できないが、
森本あたりが結構今の外務官僚を高く評価していた記憶がある
163名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:09:51.66 ID:sQlGo5em0
>>160
それがカンチガイで印象操作なんだよな。
中国とのパイプがあって媚中なのは有名所じゃ小沢グループと田中真紀子くらい。
党としては自民の方がずっと媚中なんだよ。

てか政権取る前、自民があまりに媚中だから対抗して民主が台湾に肩入れしまくってて
毎年何人も台湾詣でしてたこともねらーは知らないんだろうな。
森が人道のためってことで李登輝の入国許可したけど、それ以外じゃ入ることもできなかったんだからな。
164名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:12:07.78 ID:1sd1lObQ0
>>31
当然だろ。瓦礫の山も自民党で撤去になる。
次はライフラインの再開。生産拠点の建設と新規起業の誘致だな。
165名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:20:30.07 ID:ChY+9Juf0
>>163
つまり空き缶はパイプがなくても媚中ってことですか。
sengoku38とか、サミットに中国入れようぜ発言とか。
166名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:27:12.02 ID:aEOw5t+c0
でもあれでしょ、菅は自分の功績だと思ってるんでしょ、なんの根拠もなく。
人事さえやればどうにかなると思ってるしね、エコポイントとか高速の土日1000円とか
なぜか自分の功績だって脳内変換してるしね
167名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:11:31.43 ID:1sd1lObQ0
勘違いして言い出すかもしれんな >自分の功績
むしろ、自ら訪中という話はこの情報を元に気を使ったかもしれん。
そしていつものように・・・・
168名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:25:09.96 ID:pVWLrNG/0
政治主導(笑)が機能してなくてほんとよかったわ、この件に関しては
169名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:30:12.71 ID:lKllpXCG0
ただこれ菅政権の功績になるんでしょw
170名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:31:39.86 ID:jFu0keN/0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻むペテン師宰相の菅×東電の大バカ×原子力安全不安院
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    ×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
171名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:34:26.90 ID:F3TKeEs10
>>5
大統領選があるから、下手に核実験カードを切ったりすると
オバマの実績作りのために利用される可能性が高くなった。

民主党が反対してきた内容だが、普天間での失点を埋め合わせるために
譲歩した結果実現に近づいちゃったという皮肉w
172名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:46:38.14 ID:pRT9rPe60
普天間、尖閣、北方領土で失敗してアメリカに泣きついた結果
自民党が主体的にやろうとしてた日米同盟深化が
形の上では民主党政権でさらに進化してしまったという皮肉
173名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:47:59.38 ID:CyEmx5bW0
砂漠の瓜
174名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:01:19.29 ID:dkkWPKg+0
麻生が外相時代に講演を聞きに行ったことあるけど
自由と繁栄の弧の構想は外務省の若手官僚たちがまとめ上げたものだと褒めてた
175名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:02:00.65 ID:bTy9mijI0
>>172
アメリカにとっては自国が主導権を取れるなら別にこの案でもかまわない。
安倍や麻生もアメリカから提案されたというふうに持っていけば多少は扱いもマシだったかもね。
176名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:03:12.22 ID:UUueI1JXO
>>9
>就任前から「外交は苦手」と公言

内政で得意なものって何か有ったっけ?
延命以外、成果を上げたものって無いと思うが。
177名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:03:17.22 ID:zJcuhxhx0
麻生さんかえってきて!!
178名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:04:01.03 ID:M1Xz7v0M0
ローゼン外交は正しかったな
179名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:07:32.28 ID:/QjDlrrS0
これ提唱してたの麻生だろ

民主の手柄になったのか……なんだかなあ
180名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:09:12.99 ID:d+48uknPO
>>174
そりゃ実際の作業は実務者である官僚がやるでしょう。
責任者である政治家の仕事は、施策の大きな方向性をつけたり、下からの
起案に対しゴーサインを出したり根回しをすること。
上がレンホウみたいな上司だと、実務者はやりがいもなく苦労する。
181名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:10:35.47 ID:XfJiIYD/0
一歩前進だが、ODA増額の口実になった。
182名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:15:25.29 ID:uJwovfjo0
【政治】自民政権が50年間達成できず民主政権が2年で達成できたことは何?→自民政権の良さを国民に認識させたこと★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309626198/l50
183名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:16:10.02 ID:xOJLsUSA0
>>181
出す相手がまともな国になるだけでも大きな進歩だな
184名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:16:45.79 ID:RV4VpLj8O
なんの意味があるのこれ
185名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:21:40.99 ID:9qSfHzsM0
オバマは最初、シナとG2でやっていくなんて言ってたじゃないか、戦略対話
してるうちに、チャンコロはキチガイだって分かったんだろ。
186わかったか?:2011/07/04(月) 11:21:48.18 ID:Yf6vdhq60
>>114
通報するかも。
187名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:26:54.42 ID:4iIWGuys0
>>1
麻生の自由と繁栄の弧は名著。
中国が台頭する時代にあって、外交的に日本が生き残る基軸政策はこれしか無いと言うもの。

内容も平易にコンセプトが整理されており、日本を元気にしたいという思いに溢れている。
今から読んでも色褪せたという事がない。オススメ。
188名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:34:20.63 ID:HZvjLH0n0
民主党は外交失策をこれ以上広げたら本気でやばいと思ってるだけだろ。
とりあえず自民の政策を追従しておけば間違いがないわけだから。
独自外交で失敗した反省が一応生かされてるなw
189名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 11:36:37.38 ID:DQ80Oi7H0
外交と景気政策は麻生のパクリ
財政は谷垣のパクリ
貿易自由化は小泉のパクリ
エネルギー政策は共産党のパクリ
しかも全部、劣化してる
190名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:06:14.38 ID:vSwPP1nm0
管首相は現代版「そうせい候」?
191名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:09:33.44 ID:rw9kSXmU0
>>190
それはもともと絶対的な君主が、部下の発言や考えを抑制しないって意味合い。
管がそうだとでも?
192名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:21:30.42 ID:wouhH2KB0
>>190
阿Qじゃないかな。
193名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:32:13.34 ID:H1hjnigE0
バカは黙ってた方が旨く行くって証明したなw

民主与党は一言も言わず、黙って即時議員辞職しろ!
194名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:36:00.14 ID:HsicBU/l0
揚げ足取りと他人の手柄を盗む事と日本を私物化する事しか
能が無い直人だからな
195名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:40:31.59 ID:Ut4W8Rqe0
>>41
「アメリカ嫌いな俺ってかっこいい」と思ってるバカw
196名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 12:51:44.92 ID:0RYisQIu0
コレとTPPの違いって何?
何か中身がかぶってる気がするんだけど…
197名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 13:33:56.07 ID:qdlDOf/2O
官僚>>>>>>>>>>>>売国民主党
198名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 13:42:31.47 ID:X5vbKbl80
自画自賛してる時点で、害務省のダメさ加減がわかる。
199名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 13:50:13.39 ID:HuJtvoLD0
麻生乙

菅は去ね
200名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 18:46:11.85 ID:jr/yI/B40
おお
201名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 18:52:18.62 ID:LO5OZSeV0
またアメリカのスパイの売国官僚が日本を売り渡す条約に署名したの?
これで自分らの身分は安泰、
震災翌日には福島から逃げた原発官僚といい
さすがだな。
202名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 18:59:36.18 ID:70CCKMluO
ポッポのときにも基地問題で同じようなことなかったっけ?
いつのまにか側近がアメリカ要人と話つけてた、みたいな
203名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 19:02:08.41 ID:pmLdYk4X0
>>196
TPPは経済・貿易関連のもの
これは安全保障に関するもの
204(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/07/04(月) 19:22:30.75 ID:w1VrTGSy0
>>1
|オレの構想をパクるんじゃねえ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
     ∧__,,∧  ̄= )  ∧.∧ ドカ ドカ
..     ( ´兪) = ̄)  (・K・ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |    
205名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:46:50.66 ID:d8rcY+tB0
麻生に対するあのキチガイじみたバッシングは一体なんだったのか
206訳者:俺:2011/07/04(月) 21:53:47.21 ID:0j14EsaF0
>>139,153

my pleasure
207名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:57:10.59 ID:Qi0gqEssO
>>1
鳩山政権を崩壊させたのは外務官僚のサボタージュだった
208名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:57:27.40 ID:0X6AYfNs0
案外民主党がやれば上手くいくな。イチャモンつけるヤツらがいないから。
209名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:57:59.61 ID:kbnJWpNP0
これって麻生元総理のアイデアじゃなかったっけ?
確かそんな本出してたよな。
210名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:58:04.30 ID:MERUUBHK0
211名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:05:22.41 ID:zpDIAWjxO
>>207
仕事をしなかったのか、できなかったのか
それが問題だ
212名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:06:27.80 ID:kbnJWpNP0
>>211
というか鳩山はじめ民主党は官僚から仕事を奪うのがスローガンじゃなかったっけ?
213 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/04(月) 22:08:27.90 ID:UI3v6uXi0
今の外務大臣って伊藤博文の子孫で、藤崎駐米大使が従兄弟だろ。
一族が外交官で親米派でバックアップがあるし、当たり前だ。
214名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:43:55.62 ID:RTOAfCljO
小泉総理の訪朝の時も外務官僚が拉致被害者を返してもらうように先に北朝鮮に話つけてたの?
215名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:48:35.16 ID:8aW2tXkn0
菅はやればできる子
216名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:51:29.42 ID:urTCnQgt0
菅なんてクズは早く辞めれ!邪魔だし、あの立場で無能は犯罪者と同義!
217名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:51:47.46 ID:LBHV8XbP0
菅は踊らせて置いて、菅の言った事は全てノーカンにする法律を菅以外の議員全員賛成で通しておけ
218名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 22:55:25.49 ID:ddt2bw+10
神輿が軽いおかげで、アメリカに信任される管政権。
皮肉だ。
219名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:21:36.62 ID:RTOAfCljO
でも公共事業で赤字を出し続ける空港や道路や建物とか無駄なダムの計画を作ったのも官僚たちなんでしょ?日本の官僚って優秀なの?優秀じゃないの?よくわからん。
220名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 23:25:27.90 ID:jR30heVq0
外務省は菅にダメージ与えようとしてるのはいいんだけど日本そのものにダメージ無いようにやってくれんかな
エーペックメモガン見首脳対談とか首脳福島産野菜パーティーとか
そこまで行ったら止めろよ
菅のアホさは確かに伝わったけど日本の信頼も地に落ちてるじゃねえか
221名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 05:29:45.60 ID:26Xm6mpY0
>>219
そもそも公共事業がさも無駄だと思い込まされているところが間違っている。
維持もあるのに、バブル期から半減だぜ?そりゃ景気も悪くなるわ。
日本のインフラ作りについては、官僚はめちゃくちゃ優秀。
国の赤字をインフレじゃなくて税金で返そうと主張している財務官僚が
めちゃくちゃなだけ。
222名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:02:20.26 ID:ncQ0/ymm0
中国、そして米国っちゅう2大大国に挟まれてるわけだから
日本の将来は周辺諸国との合従策しかないわな
将来的には極東及び東南アジアでEUのような結びつきも必要だと思う

ちなみに半島はいらないから
223名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:03:39.75 ID:L1bjAjBBO
外務大臣に適材の人が復興大臣やってるよ
224名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:07:41.48 ID:OLu56kPh0
??「自由と繁栄の弧」構想って麻生太郎発案で
彼の著書になかったか?その件には全く触れられてないのね…。
225名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:14:03.60 ID:40usEjI70
さすがパクリをやらせたら一流だなw
226名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:19:46.68 ID:topAPr+h0
うおおおおおおおおおおおおお!
官僚!
よくやった!!!!!
これで台湾やインドとも話しが進めばなぁ。
中国への大きい牽制になる。
227名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:35:54.43 ID:MRDONUXo0
>>35
麻生は演説がかなりうまい。マスゴミは全く触れなかったけど。
228名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 06:38:59.50 ID:7/zptH6n0
まぁそりゃ馬鹿でも世襲や知名度、コネがあればなれる政治家と違って官僚は優秀だからな・・・
229名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 08:20:27.84 ID:2QAeX3sh0
>>214
小泉の時に話をつけたのはプーチン。
230名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:38:36.76 ID:LWEHOg2t0
松本復興相が辞任したが、もし麻生政権で大臣が辞任したらマスコミが
麻生総理の任命権を必死に追及したんだがな。菅政権だと菅は
任命権者なのに逃げ隠れして会見もしないし、コメントもなし。
それでも、マスコミは菅直人を追及しない。なぜ、日本のマスコミはこれほど
不公平なんだよ。おかしいだろ。
231名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 16:47:14.71 ID:QGP7M5TsO
おおおwwww
これで日本はかつるwww
232名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:13:08.20 ID:iQKPkF6G0
まとめると「麻生は正しかった」で良いかな?
233名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:22:44.90 ID:YluUB+gf0
やっぱ官僚さんは米国よりか
でも、米国と組んでも俺らの世代は幸せになれないのが
この10年でわかってしまったしなぁ

234名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:27:05.69 ID:QGP7M5TsO
中国朝鮮と組んだら国が滅びるということもわかったよ
235名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:28:18.90 ID:1feq4R9o0
勝手にやったから、この外務官僚には辞めていただく
236名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:28:34.34 ID:cvGP/OJt0
エコポイントの時もそうだけど
いいことは勝手に自分の手柄にするのな
悪いことは誰かのせいにしておしまいだし
237 【東電 84.6 %】 :2011/07/05(火) 17:28:56.73 ID:5Rvpbpoo0
麻生のパクリやんけ
238名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:29:18.60 ID:Qt7cFT7e0
麻生さんが蒔いた種がどんどん花開いているな。
239名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:30:42.81 ID:p4HcfI9zO
当然だろ、反日総理なんだぜwww
240名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:34:56.31 ID:iK5BSml7O
>>233
ま、あんたみたいな短絡的な馬鹿よりも数段官僚の描く政策の方がいいのは間違いないから
241名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:35:49.93 ID:mm2JehLh0
自由と繁栄の弧から一番遠いのが民主党が掲げる外交路線だから。
242名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 17:40:17.70 ID:fTWIsyn90
ロシアは中国にくっつく可能性が高い。
韓国は中国に併合される。
東南アジアを切り崩されたら、
逆に日本の方が包囲される。
あからさまに中国に敵対するポーズは下策。
243名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 18:44:55.64 ID:h7pNzHzOO
>>234
それだけでも政権交代した意味外国人あるよ
244名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 19:19:37.66 ID:26Xm6mpY0
任命責任も内閣不一致も死語になっちまったなあ。
今回の民主党の政治に対する罪は重い。次の選挙で一桁になっても足らない
位。国内にも、海外にも、政治の信用と信頼をすべてぶち壊しにした。
次に野党になったらまた邪魔するんだぜ?反吐が出るよ。
245名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 21:39:39.51 ID:54/9LUMx0
>>44
ただその「1議席」がどう使われるか、まで判断しなければいけない。
政党にしろ国会にしろ個人でどうにかなるものではないため、時には割り切ることも必要。


まあぶっちゃけ民主に所属している時点でアウト判定して良いけども。
246名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 23:42:49.08 ID:OjyaoDOB0
【政治】北朝鮮も菅首相に冷たい視線 「多くの人が苦笑い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309870232/l50
247名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 03:50:02.42 ID:QSoS6tsK0
>>「菅直人首相不在」で外交成果が挙がるという
日本側の事情は関係無いよ、アメリカの方針がシナ包囲に変わっただけ。
オバマ政権もシナと対話してるうちに、チャンコロがキチガイだって分かった
んだろ。
248名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 04:09:20.30 ID:KhfrRfb3O
菅要らず
249名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:39:25.02 ID:8tR9UorFI
ロシアと中国がくっつく?
あいつら、ニコニコ笑顔で握手しながら、下では互いに
ナイフ突きつけあってる関係だぞ。
250名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 07:43:02.68 ID:geej8PGtO
>>249
考え読めない馬鹿よりは信頼できる。
251 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/06(水) 15:36:06.17 ID:iIYMTb8c0
>>249
当面はくっ付くだろ。
それでいよいよ米中がヤバくなったら、火を吹く直前に
露が「いっち抜っけた〜」
252名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 16:17:05.89 ID:vemcAzn80
麻生カムバック
253名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:12:37.38 ID:hZDvaynp0
民主党には外交戦略なんて存在しないからな
254名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 09:17:00.52 ID:k7t4nAC40
バカが居なけりゃ足引っ張られないから、上手く行く
255名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 18:49:07.56 ID:hZDvaynp0
そのうち菅が足を引っぱりそうだな
256名無しさん@12周年:2011/07/07(木) 18:57:25.34 ID:VjO5iPuwO
結論
菅は不要
官は必要
257名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:08:15.87 ID:YOD2h76a0
「自由と繁栄の弧」
これを読んでアメリカ外交筋も笑いをこらえたとか。
なぜかって?麻生が提唱してると聞いたからだよw

258名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:09:33.56 ID:uV4ZBDTs0
つかこれ麻生のパクリじゃないの
259名無しさん@12周年:2011/07/08(金) 09:11:33.14 ID:WAbYALU+0
>>1740
自分は汗を流して働きましょう。
手柄は人にあげましょう。

@竹下登
260名無しさん@12周年
>>259
他人に汗かかせて働かせましょう。
手柄は自分がとりましょう。

@菅直人