【政治】裁判官弾劾裁判所牧野聖修裁判長(民主党衆院議員)「三権分立の原則に反する」 弾劾裁へ最高裁職員派遣廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
国会の裁判官弾劾裁判所の牧野聖修裁判長(民主党衆院議員)は、最高裁からの出向職員を
弾劾裁判所事務局で受け入れる慣例を、「三権分立の原則に反する」として廃止する方針を固めた。

牧野氏はすでに、横路衆院議長と西岡参院議長に個別に伝えた。現在出向中の裁判官出身者ら3人は、
月内にも最高裁に戻る見通しだ。

裁判所事務局によると、この慣例は、裁判官らの専門知識や経験を活用するため、弾劾裁判所側の
求めで1977年に始まった。

牧野氏は「裁判官が被告となって審理する裁判所の事務局に、最高裁出身者がいるのは公正性に
問題がある」として、関係方面との調整に乗り出していた。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110703-OYT1T00195.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:48:08.38 ID:E0iOxcHP0
国会の裁判官弾劾裁判所の牧野聖修裁判長(民主党衆院議員)は、最高裁からの出向職員を
弾劾裁判所事務局で受け入れる慣例を、「三権分立の原則に反する」として廃止する方針を固めた。

牧野氏はすでに、横路衆院議長と西岡参院議長に個別に伝えた。現在出向中の裁判官出身者ら3人は、
月内にも最高裁に戻る見通しだ。

裁判所事務局によると、この慣例は、裁判官らの専門知識や経験を活用するため、弾劾裁判所側の
求めで1977年に始まった。

牧野氏は「裁判官が被告となって審理する裁判所の事務局に、最高裁出身者がいるのは公正性に
問題がある」として、関係方面との調整に乗り出していた。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110703-OYT1T00195.htm
3名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:48:25.39 ID:t212osdA0
弾丸裁判所か!
4名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:48:39.07 ID:KVu5zaPv0
人治主義の民主党に何もそう言う事は理解されないよ
5名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:50:42.43 ID:/ECKk2pO0
最高さいもかんさんに一言おねがいすまっぷ
6名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:16.95 ID:OkWrVWMe0
これはいいことなのか?
7名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:53:06.93 ID:gAHfPSGR0
自民党時代の旧弊を探す簡単なお仕事です。
8名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:32.30 ID:7viGiacd0
要は、弾劾裁判所で民主の好き勝手にやらせろってことか。
なんらかの監査が無いと、逆に三権分立を脅かすことになるだろ。
9名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:52.68 ID:YZOjioC10
肩書きの漢字が多すぎて、すごくいかつい印象
10名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:55:00.29 ID:FzQbWffzP
>>4
むしろ、人知主義を徹底したいから、
"裁判官らの専門知識や経験を活用”したくないんだろうな。

裁判の人知主義化宣言
と受け取った方がいいと思う。
11名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:55:05.83 ID:VlYUYh580
また「政治主導」か。

小物議員は些末な事にばっかり拘るね。
12名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:58:00.34 ID:zPt5znHK0
弾劾裁判所を民主党が牛耳る事で最高裁判所に圧力をかけてるんだろ。

内閣法制局廃止とと同じ流れ、要は日本を中国のような民主党一党独裁国家にしたいんだね。
13名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:58:31.20 ID:P+jC10os0
日本はエリート間が互助会みたいになっていて規律が無いに等しい
状態なのでこういった馴れ合いを一つづつ潰す事で良くなって行く。
14名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:59:26.06 ID:pIoO7coF0
じゃあ法務省廃止するか?
15名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:00:08.06 ID:zPt5znHK0
>>13
ソース出せや。エリート組織が互助会なら政権交代は起こらない。
16名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:01:05.93 ID:PKaoBA/C0
×人知
○人治
民主党は文化大革命時代の中国共産党を理想としているからな。
17名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:02:41.44 ID:1xkTj8Gr0
事実上、何ら機能してない裁判官弾劾裁判所で、些末なことに拘るのは、何とも滑稽 ワロタ
どうでも良いことには熱心で、肝心なことには何〜んも手をつけないのが、ミンス政権の特徴
18カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/07/03(日) 11:05:46.88 ID:cfwX1Oil0
民主党はいつも「政治主導」でぶっ潰すだけ〜♪
19名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:07:46.59 ID:xfvvYbiq0
まあ仲間の裁判官を裁くのはおかしいと言えばおかしい
20名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:08:12.81 ID:7B8DjQA50
人権弁護士を大量に入れて修習生時代の報復wさせるのか。
21名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:09:32.04 ID:rOT3e0W2O
最高裁で君が代関連裁判で惨敗続きの日教組を支持母体とする民主党らしいやりくちですね^^
周囲の環境に影響を受けずに判決を下す事について最高裁判事以上の適材が居るのかと…一朝一夕に身につくスキルじゃないだろう(´・ω・`)
22名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:09:58.63 ID:uJFBKCW10
>>1
それはそうと、これまで弾劾裁判にかけられた裁判官っているのか?
それが気になる。
冤罪事件で有罪をだした裁判官を弾劾裁判にかけてくれ。
23名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:10:31.92 ID:kKbCLiRW0
>>12
法制局を廃止したのか?キチガイとして言いようがないな。
24名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:04.41 ID:PKaoBA/C0
>>23
内閣法制局も議院法制局も廃止されたよ。
25名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:53.34 ID:xfvvYbiq0
もし政権が移って自民党がこの権利を行使しようとしたら
批判しだすんだろ?
26名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:57.26 ID:kKbCLiRW0
>>22
彈劾されるようなキチガイ裁判官はキチガイサヨク裁判官ばかりだったので、
糞サヨクの民主や共産の妨害で一度も開かれてないよ。
27名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:12:57.51 ID:O8uLnGKF0
司法権内部の自律の問題にすぎないので権力分立の原則に反していない
もし反すると仮定すれば憲法78条が意味不明な条文になる
28名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:20:30.77 ID:zcDM8b2k0
まあ、良いことなんじゃね?

こういう、慣例的なことは民主になって変わったことが
多いんじゃないだろうか?
29名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:22:31.58 ID:fVgpdIiP0
>>15
互助組織ですよ。警察のキャリアが身内にいますが、トラブルの際裁判所から検察から何から取り計らってくれましたから。
30名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:24:51.80 ID:2u97CilK0
裁判官弾劾裁判所なんて開かれたことがあるのか
給料泥棒だろ
31名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:26:23.11 ID:rOT3e0W2O
>>28
然るべき手続きと言うのは正確ではないが、一定の合意を得たうえでの変更ではなく軽視あるいは無視と表現するのが正しいと思うお。
32名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:31:22.12 ID:sD68d1uUO
これはいいことだね。
33名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:35:10.46 ID:R5au4P8z0
法制局がなくなった?
法の統合的な妥当性は、どうやって調べるんだろう。違う部局を作ったの?
34aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/07/03(日) 11:35:46.39 ID:EtcHEw2I0
どうせ民主に都合が悪いから潰して新たに立て直すだけです
35名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:38:18.58 ID:Ne4uBbeA0
まぁ原子力の安全を守るポストと原子力を推進するポストの
両方に経産省の職員が出向したりしていたからな。
専門知識の活用もやり過ぎれば癒着を生みかねない。

>>24
また息をつくように嘘をつく。
36名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:39:14.12 ID:gAHfPSGR0
>>33
法の妥当性?を調べる?のは本来裁判所のお仕事ですから。
37名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:39:39.04 ID:9GY9cvfz0
しっかし熱いなー
俺は我慢できるけど、老人や病人はつらいだろ
いつもは、弱者救済叫ぶくせにこういう時だけ切り捨てるの?
原発騒動でぼろもうけしたマスコミから電力奪って
工場と弱者に回せよ

テレビ局も輪番停電
新聞も輪番休刊だ
騒ぐだけ騒ぎおって、少しは節電に協力しろ
38名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:44:12.17 ID:BmZ8TMXm0
>>36
合わせ技で
解釈改憲やり放題ってことだね
39名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:45:31.83 ID:gAHfPSGR0
>>38
解釈改憲は内閣法制局のお仕事でしたからね。
40名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:45:39.82 ID:gCWlyDP4O
>>36
それは訴えが提起されたらだろ。
裁判所は積極的に法律に妥当性があるかどうかは審査しない。

それより、新しい法律を作る前に膨大な数がある既存の法律と
矛盾していないかを調べるのは内閣の仕事だ。


41名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:53:14.38 ID:cK8mzLyMO
まあ正しいといえる

議会と裁判所は牽制し合わないといけない
42名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:56:00.70 ID:gCWlyDP4O
>>41
正しいんだが、民主党がやると政府与党による司法権に対するの圧力としか思えない。

43名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:56:16.77 ID:8+huHLNn0
最近の政府も裁判所も信用できない
これを利用して都合の良い形にしようと必死になってるから
44名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:47.89 ID:SOZoVJdi0
現実には弾劾裁判所ではとりたてて甘い裁判が行われてきたわけでもない
下っ端裁判官の破廉恥行為が多かったから。
まあ、政治主導が形骸化する中、
あまり影響の無さそうなところでやってみたという感じ
45名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:59:19.94 ID:x4reLbfQ0
恥ずかしながら、裁判官弾劾裁判所が常設機関だとは知らなかった。
弾劾事案なんて10年に1度くらいのことだから、必要に応じて設置されるもの
だとばかり思っていた次第。

メンバーは国会議員だから他に仕事がいくらでもあるのだろうが、それにしても
弾劾裁判官なんてヒマなんだろうなぁ。
46名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:00:12.97 ID:gAHfPSGR0
>>42
なんで弾劾裁判所が司法権なんだよ。
47名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:05:00.89 ID:7g1eqLtqO
まぁこれはごもっともだろ
なんでけちつける
48名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:06:19.16 ID:xwLsK90p0
裁判官を脅して判決を誘導するんですね、分かります
丸飲みで言うこと聞かないと弾劾するぞっー!裁判所ですね、分かります
49名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:08:21.21 ID:gCWlyDP4O
>>46
あれ?記事の最高裁職員云々は目に入ってないの?
文盲なの?(笑)


50名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:09:23.88 ID:Z6FBzYms0
スレタイ漢字だらけでワラタ
51名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:31.31 ID:xwLsK90p0
あぁそうだ、やめるんだったら弾劾裁判所をやめれば良いことだろ
52名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:11:47.15 ID:gCWlyDP4O
活動実態のない弾劾裁判所を仕分けしろ!

53名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:12:47.93 ID:CUic/mEJ0
議院内閣制自体が三権分立に反しているので1度でも大臣・長官(少子化担当大臣でも)になったら自動的に議員資格と被選挙権を喪失し以後二度と選挙に立候補できないようにしてから言え
54名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:13:33.94 ID:gAHfPSGR0
>>49
裁判官が出向していれば司法権ですか?
弾劾裁判所は立法権とはいわずとも国会の権能であり、
その中に司法権を行使する者がいればおかしいでしょ。
弾劾裁判所って裁判官を辞めさせるとこですよ。
55名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:02.08 ID:6/X3Yf0h0
まさに正しい判断。アホー務書なんて逝かれたアナクロバカしかいない。

裁判の法定利息は未だに「5%」、実際の公定歩合は0.03%だから
経済と法律知ってれば
裁判すれば勝っても負けても

大儲けすることができる。
56名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:04.20 ID:gCWlyDP4O
>>54
そのレスで文盲ということだけがわかった。

57名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:17:08.60 ID:QPknFxE10
>>1
菅は三権分立を否定してるじゃん。あいつどうにかしなよ。
58名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:27:20.99 ID:oJOtUi3Z0
議院内閣制で三権分立の原則とかいわれても意味ワカンネだけど、それでも司法と立法は分立原則だからいいね
59名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:31:14.52 ID:iNmmG6WF0
>>1
おたくの党のボスのペテン首相が「三権分立などない」と言ってましたけど
60名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:50:18.63 ID:lISJg3A40
最高裁の職員って外国人でもなれるの?
61名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:59:09.35 ID:F+jYxcZZ0
>>24
普通にHPあるんだけど
62名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:00:42.94 ID:kGm4/2Xk0
弾劾裁判にかけられる状況では争われる余地がない場合が殆ど。
出向でも実質的な問題はない。
民主系の人材を追加で採用する意図ならそっちのほうが問題。
63名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:03:14.11 ID:qhlttFHr0
それ法律によらず人民の名において私的に行う裁判「人民裁判」じゃね?
64名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:08:26.40 ID:JCCVFS8MO
民主党以外を弾劾するのか…
65名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:10:08.36 ID:lz8kq4vQ0
大相撲なんか元力士の親方衆が審判なんだぜ
66名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:10:41.86 ID:OF0dEq/30
>>1
まあ、言いたいことはわかるが、立法府なのに行政に法案を丸投げしているほうが

三権分立に反しているとおもうぞ。
67名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:13:03.91 ID:pQB01fHd0
女子高生と円光して捕まった裁判官くらいしか知らん。
68名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:13:12.97 ID:eru70V+J0
>>61
内閣法制局の職員が国会に出ることを
民主党が取りやめたはず。
69名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:14:15.80 ID:LRKEfuYa0
決定権さえ与えなければ話は聞いてもいいと思うが、実際はどの程度の影響力なんだろう。

wikiによると、
裁判官訴追委員会の統計によると、1948年に裁判官弾劾裁判所が設立されて以来、
2010年までの63年間に1万5456件の訴追請求があったにも関わらず、実際に弾劾裁判が行われた事例は下記の8例のみ
とあるから、受け入れが影響しているなら、一応いいことなのかもしれない。
民主がやると胡散臭く見えるけどな。
70名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:16:52.64 ID:CFrb3rm00
>>62
争う余地がないから問題ないなら、民主系でも問題ないと思われ。

71名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:21:09.35 ID:dHvXoJwN0
>>22
いる。当時の首相に検察官と名乗って嘘の情報を伝えた裁判官や
援助交際が発覚した裁判官など、弾劾されている。
弾劾された裁判官は法曹資格も停止され、弁護士にもなれない。
>>26
何も知らないなら、適当なこと書くな。
>>66
憲法が内閣に法案提出権を求めている以上、違反とは言えない。
72名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:29:13.43 ID:mZYhkiv9P
>>71
>当時の首相に検察官と名乗って嘘の情報を伝えた裁判官や
>援助交際が発覚した裁判官など

ウィキペの裁判官弾劾裁判所の項に「実名入り」で載ってる。
偽電話の人は法曹資格は回復したものの、日弁連が現在も登録を認めてないですな。
73名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:34:41.54 ID:2Of4jCzh0
議院内閣制はそもそも三権分立の制度じゃないよ
74名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:52:53.39 ID:gCWlyDP4O
>>73
はぁ?

議院内閣制は三権分立の根幹だが?
75名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:58:02.36 ID:P+jC10os0
>>74

>>73が正解。
アメリカの大統領制などが三権分立が確立した姿。
76名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:04:44.12 ID:2Of4jCzh0
>>74
立法府の多数派が行政府の長を選んで、
行政と立法が融合した制度の何処らへんが権力分立なのか教えて欲しいわ
イギリスの最高裁判所がどこにあるか知ってるか??
貴族院の中にあるんだぞ、どこら辺が分立やねん
77名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:08:41.49 ID:gAHfPSGR0
そりゃもう文盲どころじゃないですよ。
78名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:27:49.90 ID:gCWlyDP4O
>>77

見ず知らずの人に申し訳ない(^人^;)

79名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:39:22.20 ID:4OYPaLYh0
あー出向職員って要は裁判官だからな。
今まで大丈夫かいなと思うところがあった。
80名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:10:42.65 ID:dHvXoJwN0
>>75
アメリカは厳密な三権分立というがそうではない。
議会が可決した法案や予算案には、大統領は拒否権(両院の3分の2
以上で拒否権を覆すことができるが日本よりハードルが高い)が
あるし、大統領が指名した高級公務員には上院の承認が必要など
ある意味、日本より行政と立法が干渉している。
81名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:15:19.68 ID:dHvXoJwN0
また憲法上、アメリカでは法案や予算案提出は議員しかできない
ことになっているが、予算案はもちろん多く法案は大統領側が
立案し、与党側の議員を通じて議案を提出しているに過ぎない。
82名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:19:53.70 ID:dHvXoJwN0
>>79
確かに以前から疑問符されていたよね。
弾劾裁判所以外にも、法務省に裁判官が出向(主に国が被告の
裁判を担当する)とかある。特にこの件は裁判する側と被告側が
身内同士で公正な裁判が出来るか?っと問題視されている。
83名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:23:26.15 ID:y9oOptGU0
裁判官が法務局に出向してるのも三権分立の原則に反してないか?
84名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:35:38.58 ID:zvEwPhvSO
三権分立について多くの日本人は今の制度が三権分立だと
盲目的に信じてしまっている。

しかし前の方のレスにあるように議員内閣制は
完全な三権分立とは言い難い面がある。

日本の政治の進化のために今後もっと制度の根本から議論が必要。

例えば端的な問題として、国民から直接選ばれた国会で指名された総理が、
国会を自由に解散できるということになっている。
(反対する閣僚は首を切って自分で兼任)

憲法でも国権の最高機関は国会と規定されている。
それを行政府の長に自由に解散権があるというのは明らかに越権でおかしな話。

総理の解散権は不信任案可決時に限るべき。
それを認めなかった過去の最高裁判決は憲法解釈の重大な誤り。

85名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:41:41.51 ID:dHvXoJwN0
>>84
憲法で直接衆議院の解散に触れるのが憲法7条の天皇の国事行為に
関することで、他に解散についての条件を憲法が求めていない以上、
最高裁の解釈は間違っていないよ。
それに自由に衆議院の解散ができると言っても、総選挙後の召集で
内閣は強制的に総辞職しなければならないから、首相にもリスクが
あるんだよ。
86名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:49:23.40 ID:m7CWez490
三権分立は日本では名ばかりの言葉。

A氏による「二重課税」上告は三行決定で理由もなく棄却された。
これにより、財務省は自由自在に税率を決定するお墨付きを得た。詐欺のやり放題だ。
高知白バイ事件、大相撲八百長事件と並ぶ、最高裁三大糞判決だ。
白バイ事件ではバス運転手の人生が破壊された。
八百長事件では講談社に4785万円の損害賠償と、記事取り消し広告の不名誉が課せられた。
A氏の金銭的損害は数万円の求償権の喪失と印紙代数千円にすぎない。
しかし、国民のこうむる損害は莫大になる。
最高裁が糞判決を連発するのだから、日本の司法はぼろぼろだなww
三行決定を下した最高裁判事の名前は以下のとおり。
古田佑紀
竹内行夫
須藤正彦
千葉勝美
くりかえすが、財務省は詐欺のやり放題になった。
消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。投票だけが唯一の自分を守る「異議申立」だから。
87名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:56:11.49 ID:zvEwPhvSO
>>85

なかなか書きづらいことだからあえて書かなかったが、
天皇陛下の国事行為の解釈自体に根本的課題があることに気づいてないのか。

本来国事行為に関わらないから日本の「象徴」であられる。
よって現憲法の規定する国事行為は元首を象徴する純形式的行為と捉えるべき。

今の解散権の解釈は国事行為を隠れ蓑に国権の最高機関たる
国民直接選出の国会の権威を違法に貶めているもの。
88名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:07:27.93 ID:dHvXoJwN0
>>87
そう考えるのはあなただけ。
行政府が国民に信を問う為に議会を解散することは議会制民主主義の
根本。
それに天皇に衆議院を解散することを内閣が助言と承認が規制なく
出来る以上、内閣の判断で衆議院を解散できる以外の解釈はない。
不信任案可決のみ解散と言うなら憲法にその旨の明記が必要。
89:2011/07/03(日) 17:12:48.91 ID:PsiLKjWl0
間違いなくこれは一年以内に呼び戻すことになるよw
馬鹿民主に難しい裁判の話など分かるわけがないwww
90名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:16:02.93 ID:zvEwPhvSO
>>88

わかってるつもりで全くわかってない人が本当に多いな。

長く書く時間がないから端的な所だけ指摘すると、
この人の間違いは最後のところで明確に出てる。

明文が必要というなら現憲法に自衛権の明文はない。
統治行為論も書いてない。
91名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:24:11.99 ID:dHvXoJwN0
>>90
君は最高裁判事よりもわかっているんだ?
凄いね。
92名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:31:29.50 ID:dHvXoJwN0
内閣が自由に衆議院解散できるのは高裁判例もあり共産党も含めて
どの政党も学説でも通説になっているのにzvEwPhvSOは、1人自分の
説が正しいと思っているんだ?どんだけ偉い人なんだよ。
93名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:35:08.21 ID:TFoOQhh70
民主党にもまともな人間がいたのだな
94名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:37:47.93 ID:a1v0xrBr0
原則論としては正しいとは思うが急な話だ。
95名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:56:15.68 ID:6GRfQ4Xa0
>>88
>行政府が国民に信を問う為に議会を解散することは議会制民主主義の根本。

アメリカは 議会制民主主義じゃないんですかw
行政府(大統領)には議会解散権など有りませんが。

こんな根本的なことを知らない人が、>>91>>92のようなことを書く。
どんな教育を受けるとこんな人になるんだ。
情けない話だ。
96名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:08:47.78 ID:j1pZ3cuf0
そうだ!だんこう裁判所は民主主義なのだ。ばかもの。
97名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:10:41.05 ID:b5sqWNh50
>>1
民主のクセにマトモな事をいいよる
明日は大雪だな
98名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:22:47.77 ID:ON2vA3jH0
じゃあ内閣職員に与党から人出すのもやめろよ
99名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:34:13.81 ID:CUic/mEJ0
中国と大差ない政党独裁である議員内閣制やめてから三権分立を言え

総理は国会議員から選出とかかれた憲法の改正が必須
100名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:51:33.11 ID:obw+phht0
もともと国会側の求めでやってたことだし
最高裁はどうぞどうぞだろうけど。
101名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 23:07:41.50 ID:RhyPgOc70
【派遣会社】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【ブラック】
★違法派遣事前面談常習企業★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法派遣事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
102名無しさん@12周年
>>8
そう思う。単に民主の独裁体制を固めてるだけにすぎない。