【経済】失業率4.5%、3カ月ぶり改善=求人倍率は横ばいの0.61倍/総務省発表5月労働力調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
総務省が1日発表した5月の労働力調査によると、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県を除いた
完全失業率(季節調整値)は4.5%と前月に比べ0.2ポイント改善した。改善は3カ月ぶり。一方、厚生労働省が発表した
全国の5月の有効求人倍率(同)は、前月比横ばいの0.61倍だった。倍率は被災3県で改善したものの、厚労省は
「雇用情勢は依然として厳しい」との見方を示している。

季節調整前の完全失業者数(3県を除く)が、293万人と前月比で減少した。勤め先の都合で職を失う人が減っている。

労働力調査は、岩手、宮城の一部で再開したが、5月の失業率には被災3県を反映させていない。岩手の失業率は6.5%、
宮城は7.0%と高く、震災後の失業者が約13万人に上る3県を含めれば、全国の失業率は4.5%より高い可能性がある。

有効求人倍率は求職者1人当たりに企業から平均何件の求人があるかを表す。岩手が前月比0.04ポイント改善して
0.45倍、宮城は0.02ポイント改善の0.46倍、福島は0.01ポイント改善の0.50倍。3県は被災地の復旧・復興事業で
建設業を中心に被災者を優先的に雇用する動きが広がり、求人数の伸びが求職者数の伸びを上回る。(2011/07/01-12:23)

ソース:
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070100146
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110701ax06b.jpg
2名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:00:56.61 ID:WuevHYoQ0
法務省「そうはさせない」

【社会】専門学校卒業の外国人にも就労資格…法務省が省令を改正、学歴要件を緩和。いったん母国に帰国しても就労目的で日本再入国可能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1309521758/

法務省へのご意見はこちらから
https://www.moj.go.jp/mojmail/kouhouinput.php
3名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:03:38.26 ID:HYB2ZSzgO
震災なくても足引っ張ってた地域を除けばそりゃ横ばいになるわ
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/01(金) 22:09:17.61 ID:cIIcLUca0
実際は失業率10%いってそうだけどなw
外国人いっぱい入れることによって、仕事は減っておまけに賃金はあがらない。
雇う立場からしたら自給上げなくても求人だせば、それなりの人が面接にくるから上げる必要ない
人に関しても需要と供給があって、安くではたらく特亜がたくさんはいってきたら賃金は安くなる
多少人がたりないくらいが本当はちょうどいい。
まぁ、ミンス党はわざとやってんだろうけどね日本人嫌いだからw
5名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:09:54.77 ID:2D2Il0TP0
民主党のおかげ
以下アホウヨの理由になってない言い訳をお楽しみください
6名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:13:13.68 ID:lhmFViegP
ぶっちゃけどこに再就職してるんだろうね
7名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:16:45.64 ID:JD25/hwSO
就職したけど残業だらけ、しょっちゅう休日出勤
体力が持つかどうか不安だ
人減らして、その分を在籍してる人に働かせているようだ

なんか失業するか過重労働するかの二択しかない世の中
8名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:18:00.85 ID:QiyFgVmE0
>>6
失業保険をもらってる人→失業者
失業者をもらいきって、ニートになる→失業者でなくなる

もうわかるよな・・・


ミンスがどれだけ失業者を「減らしている」かww
9名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:18:37.06 ID:nhZqrmDD0
求人率0.6倍ってのはひどいな
10名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:23:04.74 ID:DcYpiMu+0
>>5

朝鮮ポチのルピサヨ乙www



11名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:35:17.82 ID:taKI1Nd60
外国のように求職活動してないやつまで入れてきちんと統計出すと8%超えてるんだってな
20代は10%超えとかなんとか
12名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:40:49.19 ID:kYkNmfsv0
麻生さんがそのまま総理をやってれば、とっくに景気回復してただろうに。
鳩山・菅のボケタレどもに日本はグチャグチャにされてしまった。
13名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:41:48.50 ID:y8dW7otq0
>>10
ほら反論できなくなったら朝鮮人認定始まったw
諦めるの早すぎだろ。まだスレ始まったばかりだぞw
14名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:46:09.38 ID:LT8eInDvO
4.2%が求職を諦めたわけか
15名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:46:34.58 ID:Sy1l9lBL0
震災で非難してる人を失業者と見なさないとかの裏技だろ どうせ
16名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:47:22.36 ID:DSrY//oq0



失業率豆知識


アメリカでは、失業率7%を超えた状態で現職大統領が勝利したことはないという。


17名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:47:26.36 ID:Up84v7Vi0
失業率というより所得減少率を問題にしろ
18名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:49:12.80 ID:ebpNrf+B0
終身雇用的な雇用先に絶対に行けなくなってしまった
どうしようか。
19名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:50:40.77 ID:IJxk47HJ0
避難所からハローワークに通えない
就職はあきらめた
他府県へ引っ越したなど

母数が減れば当然仕事を探す人が減るので改善するのは当たり前
数字のマジックって奴
20名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:51:25.69 ID:ebpNrf+B0
バイトや派遣に行ってしまうと
魔の40歳代になってしまう……独身なのに
21名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:57:41.99 ID:gMax9xwx0
ネサヨはぼこぼこにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
22名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:59:08.18 ID:Nd2yD2hT0
750万人いるのに4.5%はねえわ(ヾノ・∀・`)
23名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:59:18.77 ID:XoeZOHvL0
15%強制使用制限の電力統制令が1時間違反につき罰金100万円付きで発令されたから

東北、関東エリア在住の大企業、大口電気消費工場は
制限時間前後の早朝や深夜に営業時間をズラす必要がある
朝5時には出勤ろとか、すでに普通に命令されてるよ

家事があったり、
子育てで保育所が早朝に開いてないくて子どもを放置できなくて
この時間シフトについてこれない女性従業員は解雇になる

これから、どんどん不況は加速するよ
24名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:00:09.57 ID:bQT4wGlR0
改善って絶対嘘だろw
25名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:00:11.83 ID:efgvcHhY0
実際は20%ぐらい
26名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:01:53.96 ID:PFN3IP8m0
求人1人さえ足りないってこれで雇用改善とか馬鹿じゃね。
なんら変化ないわ。
役人脳で判断結果を公表してるんじゃねえよ。
27名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:04:17.47 ID:efgvcHhY0
嘘しか無い国
28名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:06:33.51 ID:y6pJ63QH0
どんどん不況が進むということは、
それだけ一人起業が楽になるということなんだがね
もちろん好況に向けば逆に潰れるが
29名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:09:44.47 ID:xRVz1hth0
ホントに4.5なんだろうか
もっといるように思えるんだがなあ
30名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:19:17.46 ID:YxbgceiT0
今日もハローワークへ言って来たけど、建物から失業者が溢れ出ていたぞ。パソコン検索も1時間待ちだったし、失業率の改善どころじゃなかった。もう、ダメかも知れんな。
31名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:22:51.46 ID:Up84v7Vi0
嘘しかない国
本当の国、自分の国、命捧げられる国に変えるんには
どうすればええんかのう
32名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:25:30.03 ID:ItiLinH90
日本の失業率は大嘘!中学卒〜フリ〜タ〜引きこもり高校中退フリ〜タ〜引きこもり退職後一年以上職安来ないで引きこもり
こうゆう奴は含んでいません。こんな奴腐るほどいる。実際は15パーセントぐらいじゃないの?
33名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:31:03.08 ID:UmtWeYqG0
震災と東電の人災で会社傾いてリストラされた俺
俺の様な奴は少なくないはずだ
34名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:37:52.54 ID:dybmRDkyO
今転職は厳しいな
35名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:39:10.95 ID:YxbgceiT0
>>33
一緒だ!
36名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:50:22.03 ID:mzdjAXf80
ここでいう失業率の分母は、就職している人と職を求めている人の合計で
職を求めていない=つまり諦めた人は分母に入らないからな

全く巧妙な仕組みだよ
37名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:51:05.52 ID:/ya/pF8N0
暴動起こそうぜ
38名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:54:10.76 ID:UmtWeYqG0
実家ある人は良いなぁ
1人暮らしの俺は諦め=死だわ

半年後に死んでるかもな・・・・
39名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:59:00.34 ID:2ZR1ACL10
さっさと働けクズが
人の嫌がる仕事を探せば必ず職は見つかるんだ!

甘えるな!!
40名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:05:51.37 ID:nQExVWYn0
>>39
低給は、まず黙れやw
41名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:06:21.90 ID:+isdlWVx0
この手のスレは、必ず>>39みたいな「甘えるな」系も湧いて来るね。
42名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:09:22.61 ID:aViW2ITz0
いいから働け矢
仕事何ザいくらでもあるだろ
低学歴の引きニートがぶつくさブラック企業wwとか言ってんじゃねーぞ
テメェらみたいなゴミカスは潰れかけの7次請け漆黒零細企業らしき物がお似合いなんだよ
勘違いしてんじゃねーぞカスどもが
43名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:10:35.98 ID:/AsC9KwuO
>>5
震災から3ヶ月で民主党が実行した雇用対策ってなに?
ルピサヨって、底無しバカだな。
44名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:16:23.73 ID:cVc3lRFU0
結局、自民の残した大本営発表方式を踏襲したか。
政権交代の意味ないじゃん。民主党。マジで滅べ
45名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:22:51.83 ID:POV2WFZw0
>さっさと働けクズが
今のハロワはキビシイんだよ
書類選考で落とされて、面接までいけない奴続出
46名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:25:36.22 ID:csznUpAoO
数字のマジックなのはみんな気づいてるのにいつまで
こんな茶番続けるんだ?
47名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:32:07.47 ID:3yWYpLyr0
>>45
おまけにダミー求人の多い事多い事。
みんなぼちぼちナマポのお世話になろぅかのぅw
48名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:36:21.75 ID:ZIotnaRnP
まじでグッバイワークだな
49名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:43:31.09 ID:Oul/kSry0
ハロワ以外で探してる奴も多いと思うがな
50名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:46:53.22 ID:PN0Ilso6O
ナマポ戦後最大級で 失業率は変わらんのだな
51名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:49:43.45 ID:N8nE4HGl0
>>49
俺、在職中だけど、ヘッドハンターにはお願いしてる。
今と同等の条件で地方勤務。
俺の周りに同じ奴が結構いるし、ヘッドハンターも最近その依頼が多いって言ってた。
全てを投げ捨てて逃げる気はないけど、定年まで30年も東京はちょっと。やっとセシウム半分だわw
子育ても考えると、同等かそれ以下でも物価でカバーできる範囲なら地方に行きたい人が多い様子。
52名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:55:53.31 ID:3FnsZk60O
日本の失業率は実質10%だからね。
製造業にて大企業の下請け会社の工員が首にならないように国から補助金でてるから。補助金なくなれば全員首にせざるおえなく、失業率は倍に。海外は企業に補助金なぞ出さないから失業率が高まる。
53名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:58:04.29 ID:wB271r8S0
>>31
日本人が死滅すればいいんだよ
バカだからコイツラ
54名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:59:24.07 ID:nyv+9Zb/O
>>5
お前がどアホ
55名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:05:43.28 ID:wB271r8S0
せざるおえない

とか書いてるレベルのやつが民主に入れるんだろうな。
56名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:08:48.37 ID:Zcn0b5FD0
IT系だったら、特定派遣系の正社員なら…そこそこ内定取れるよ…
もちろん、案件先の面接がそこから始まるだけ…なんだけどね…
まぁ、人売り系の企業は、若いうちしか…難しいよね…
しかも、それすら今は…難しいのかな…?

もう不景気通り越して恐慌だな…
57名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:15:24.44 ID:PRis9QoH0
毎月の発表内容が、
中国、北朝鮮と変わらなくなってきたっていう。
58名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 05:07:51.59 ID:2jBovKJ00
あれだけ騒いでたネット難民とか切られ派遣とかも民主党政権になった途端なかったことになってるしな
59名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 06:26:01.65 ID:8vjjrzTl0
目黒、新宿、渋谷の弁当屋とかのバイトが中国人と韓国人で埋め尽くされてるんだが。
(オリジン弁当、ほっともっと、松屋、ローソン、ミニストップ、西友、マルエツプチ)

中国人は中国名の名札を付けてる(ちょう、りん、しゅう)が、韓国人は日本人の名前を付けてる(竹内、山田、伊藤)

外国人のほうが人件費が安いってことはないはずだけど日本人の無職はどこで何やってんだ?カタコトでしゃべる奴より優先的にとられないのか?
60名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 06:37:35.53 ID:/FpYQyg70
>>32
残念ながら何処の国もOECD基準で
失業率出してるので、
日本だけが殊更に大嘘ってのはまずないです。
61名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 06:45:00.51 ID:XqZqxGL50
>>60
えっ、日本はハローワーク基準でしょ。
他の国は労働人口から出したはずだけど・・・・
62名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:06:32.23 ID:nad+PQVVO
>>60
日本以外の国ではハローワークに登録して毎日通ってなくてもちゃんと失業者としてカウントされる。
日本ではハローワークに登録してかつ毎日通ってる奴だけが失業者。
63名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:36:48.68 ID:3dhdGAFn0
>>19 でFA
64名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:42:18.13 ID:neLEg1MZ0

ミンス党による景気対策、雇用創出対策は、何もありません。
65名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:46:37.05 ID:riW81mJCO
>19
これがすべてだな。
つまり無意味な数字で、何の意味も無い結果なワケだ。

エアコンの効いた部屋で、パソコンに向かうだけの簡単な仕事やってんだな。@公務員
66名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:48:55.74 ID:2LBI3fmM0
>>1
うわぁ・・全然信用できない数字
67名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:54:00.56 ID:neLEg1MZ0

ミンス党の政治家って、プロの職人が簡単そうに仕事をこなしているのを見て、

「私だったらもっと上手にできる」

とまだ己を知らない子供がものを言っているようなもの。

そしてやらせてみたら、案の定仕事ができませんでした。

いい加減にミンス党を止めさせないと日本がどん底まで落ちるぞ。
68名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:54:20.44 ID:jRR6CObCO
いい加減、雇用関係の改善悪化は失業率なんてイカサマ数値じゃなく就業者数を使わなきゃダメだろ
ニートやフリーターを増やせば失業率低くなるような数値なんだから
69名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:57:17.79 ID:P/1WN/GdO
民主党の政局停電のせいで、夏もだけど、今年の冬は悲惨だぞ
電力の問題で求人箇所に偏りがひどくなる
基本的には、現在の雇用者の過重労働で賄われるが、冬から夏の付けを払う形で、また雇用箇所が片寄り出すもん



電力の問題解決を意とはしてないだろうが
橋下の企業向け電力の浪費メールは正しいよ
だって下っぱになればなるほど、停電よりも、雇用箇所の移動の方が怖いもん
府としても、企業留置きで失業者対策しないと、生ポになられると厄介この上ない
70名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:59:11.75 ID:FEQ3dRqRO
>>59うちの店長50歳♂

中国人に対しては「中国から〜!?遠いとこからよく来たね〜出稼ぎで家族と離れてねぇ……グスッ……うちで働きなさい!家族に沢山仕送りしてね!」

日本人に対しては「は?その年でバイト?カスだなカス。うちにはいらないよ。他で雇ってもらえるでしょ。はい次。」
71名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:01:05.34 ID:izwYuzr50
>>日本人の無職はどこで何やってんだ?
自宅警備員として国から保護もらって、そんじょそこらのワープアより
悠々自適だよ
72名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:08:55.38 ID:9l9z9FqaQ
生活保護は失業に入らないんだろ

73名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:12:17.97 ID:xSE2/dxk0
本当に改善されたと思う?
そんな風には感じないんだけど。
工場とかが節電のために期間従業員を雇ったためか?
74名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:13:17.28 ID:kBEo0sE70
失業率のカウントって、月の最終週にハロワで就活した人だけが対象だったよな。
75名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:18:40.32 ID:6qPyWhbw0
麻生の頃より1%改善されてるな。
76名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:24:29.09 ID:LWHFV+UX0
>>43
韓国製の建材で仮説住宅建設。韓国の雇用促進につなげた。
事実は事実として評価しないと。
77名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:25:46.69 ID:oaD5jSzz0
失業率には被災3県を反映させていないが
求人とかは被災3県も含めますって……

悪い数字は出したくないって思惑が政治主導で介入したか
78名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:26:48.13 ID:w/VSZNvz0
新規の解雇が減ると自然と失業率が減るマジック
79名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:27:31.65 ID:LWHFV+UX0
支那の統計操作を笑えないなぁ。かつて笑っていたことが全て日本に
降りかかってきてる。。。
80名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:27:39.31 ID:FW6mYm580
>>62
毎日、ではないけどな。
81名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:28:36.93 ID:bA2IMBHp0
求人倍率とか言うけどな
どうせ凡俗は採用しねえんだろうしな

有能な即戦力を時給700円で採用しようとかってのは
妄想チラシ裏であって求人票じゃねえだろよ
82名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:33:46.54 ID:f3M5PxCS0
https://www.hellowork.go.jp/index.html
ここの求人情報検索で
求職番号を入力してエラーにならない人

つまり、ハローワークの定めた求職者で且つ有効期間?範囲の人
これが失職者
83名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:34:33.74 ID:FsX/3JFR0
かくれ失業も調査しろよ ぼけなすども
84名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:34:38.14 ID:d4SqRW9fO
今は派遣も凄い競争率らしいけど正社員の求人なんてあるのか?
85にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 10:46:58.93 ID:kH4qNpS40
俺は、まだ失業中おw
86名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:19:17.45 ID:J0RGWRly0
もう職探しをあきらめた人もすご〜くいっぱいいると思うよ
87名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:36:31.03 ID:spZPEf+Ei
日本の場合、就職を諦めて職安で就活中でない者はカウントされてないから、デタラメのデータや。そんなものを公表して得するヤツは?
88名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:36:40.57 ID:90T/AUVh0
>>84
あってもブラックかダミーぐらいだな
あるいはスーパーマンを欲しがるトコか。
89名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:43:16.57 ID:ClTWxvRo0
震災前だって高くなかったからなぁ
リーショ前の2009年は神だった
90名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:44:07.64 ID:yS+18aJW0
もう統計の誤魔化しがきかないところまできてる
91名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:02:28.57 ID:H8h5JZI00
>>51
資格もちで仕事できる人間はたいして問題ないだろ
そういう人間は会社組織の2割ほどだけど
指示待ち人間の残りが困ってると思う
92名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:30:06.13 ID:yQBEprez0
60歳未満の無職の人がどれくらいいるとおもっているやら
93名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:44:34.21 ID:DEvncYCy0
これは失業給付金受け終わった人を数から抜いてるだけ
俺の時も給付終わって1ヶ月しないうちにハロワネットで
番号抹消されてたぞ。
94名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:47:59.90 ID:+yKXUHDD0
月末の1週間のうち1日以上働いて賃金を稼いだら労働者としてカウントするデタラメな統計。
(賃金の〆日は末日が多いので、就労人数が最も多くなりやすい)
95名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:52:43.18 ID:9QVQD37C0
 
●ニートの願望「日本の失業率はもっと多い(俺は特別ダメな奴じゃない!)」
96名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:52:53.67 ID:hs+rwFZoO
求職してない人含めずにこの数字はやばいだろ
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2011/07/02(土) 12:53:39.18 ID:+yKXUHDD0
もっと精度の高い雇用統計を取ろうと思うなら、同じ1週間の調査でも月初の1週間を対象にするほうがいい。
だが多く見せかけようとする政治的な思惑があるので月末にしている。
(たとえば免職等以外の一般解雇は、〆の関係があるから末日付けが多くなる、だから月初のほうが正確性が増す)
98名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:56:13.79 ID:x7FSR3Jo0
人間は苦しんでこの苦境に適応しなければならない
今就職、起業して成功してるやつらが安堵に浸っているうちに
悩み苦しんで突破口を見つけるんだ
現実から逃げてニートになっても利子つきの苦しみを先延ばしにしてるだけ
99名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:56:20.32 ID:ENwyivZH0
失業者が激増した
東北いれない理由がわからん。

数字にノルマでもあるのか?
100名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:42:16.34 ID:N8nE4HGl0
>>59
単純作業の場合、中国人は使いやすい。
まず日本人より長期でやってくれる場合が多い。
あと単純作業にも真面目にアクティブに取り組んでくれる。
時給なりの仕事でいいっしょwな日本人より優秀。
日本人の質が悪いから、中国人に仕事とられてるだけ。
今は末端の底辺の仕事だけど、一般や管理の仕事もそうなったら怖い。
101名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:55:00.58 ID:vx8mBAcP0
「金持ち父さん、貧乏父さん」でベストセラー作家になった、ロバート・キヨサキさん。
最近はこんなことを言っている。「経済破綻は近い。ギャングから身を守るために武器を
取れ! 我が家も武装しているヨ。」
http://www.youtube.com/watch?v=HZAzBDDnhwg
http://www.youtube.com/watch?v=ujpmhGUNjKk
102名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:03:51.29 ID:X0IO3yKoO
2、30代はだだのサボり。しかし40を越えると社員で雇う会社などない。
103名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:05:30.52 ID:OlHNb4AA0
回復してもまだ不景気なんだけど!!
104名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:05:32.07 ID:zwvdvK240
半分は空求人だから、実際の求人倍率は0.3倍くらいかな
105名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:44:55.49 ID:FaBGzYjk0
>>100
真面目な奴もいるだろうけど、俺のバイト先では中国人は平気でサボって、謝らずに言い訳をして、
更に仕事ができなくても居座ろうとするから絶対に雇わないって店長が言ってたぞ。
もう何人も中国人を雇った結果がそれだ。ちなみに中華料理屋。中国人がたくさん面接に来るけど色々難癖付けて絶対採らない。
韓国人は連絡先を嘘をつくってさw
サボられて連絡したらその番号は使われてないとw
106名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:49:25.32 ID:Io5ZoXxAO
このまま改善してくれると助かる
107名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:50:26.65 ID:KammrPjf0
>>7
だよな
その上四十歳以下はど低賃金
俺も体がいつまでもつやら
108名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:37:46.98 ID:90T/AUVh0
>>105
中国人はいくら自分に落ち度があっても
絶対に認めず、その上謝らない。
コレ基本アルね。
109名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:34:49.18 ID:GbJev7ik0
>>108
アメリカ人もそうだべ
「何だかわからないけどとりあえず誤っとこう」ってのは日本人だけ
110名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:04:38.21 ID:NXPCBQcd0
>>100
道民?
111名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:46:16.20 ID:MUcm/qag0
介護と農業へいけば?
112名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:08:02.53 ID:EyZTFCTYO
林業はどうなった
113名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:55:56.11 ID:TcBhqxCc0
>>111
毎日8時間労働で、年収600万くらい貰えるなら行ってもいいな。
114名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:39:39.77 ID:1mGyLF7R0
>>112
日本の木材は価格が高くて全く売れず、需要自体がありません。
あるとしたら、観光地のひのき風呂くらいなもんでしょう。
115名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:44:10.80 ID:QIhuVkF60
前月比なんて意味ないよ
前年同月比じゃないと
こんなのただの数字のトリック
116名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:45:34.28 ID:I/hS+15iO
またインチキ統計ですね?
117名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:47:25.68 ID:Nq0T7xOD0
それなのに、生活保護受給者数が過去最高に迫ってるのはなぜ?
118名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:49:22.06 ID:isol29v/0
【被災者専用求人】を増やして、求人倍率だけ現状維持して何の意味があるのか?
119名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:50:54.45 ID:qHiRno/50
>>117
求職を諦めたとされる人は対象外
120名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:52:11.57 ID:rs5mRdlT0
最近はマンションも安くなったし、団塊JRの親がそろそろ死に始めて遺産相続した利子だけで生活したり、
労働者階級から不労所得階級になった人間が増えただけだろ。

吉野家のバイトとか外人しかいないし、日本人で貧困者なんて池沼やキチガイを除けばいねーだろ。
友達にも一人も居ないし貧困者なんて。
121名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:59:20.23 ID:bp2Ez5LV0
正規就業率を出せばいい
122名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:09:39.04 ID:HKjnLJXaO
マスコミはアホ
いまだに失業率が4.5%あるって事をもっと取材すべきだろ、
たった0.2%の数字が減ったからと言って失業者が減ったわけではないからな、
こういうマスコミのいい加減な報道が一番最悪。
123名無しさん@12周年
>122
法的な失業率はマスコミの報道の通りなんだよ。
ただ、失業保険の切れた求職中の無職の人が含まれてないだけ。