【東日本大震災】被害の自然標本修復 7月2日から国立科学博物館で展示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★震災被害の自然標本修復 2日から国立科学博物館で展示

 東日本大震災で大きな被害をうけた東北地方の博物館から、化石や植物標本を探し出
し、修復する活動が広がっている。7月2日から東京・上野の国立科学博物館で、企画
展に合わせて、救出した自然史標本を集めた支援展示も始まる。活動を知ってもらい、
被災館の支援につなげる狙いだ。

 大津波で、岩手県では、陸前高田市立博物館で収蔵品15万点が水没、山田町の鯨と
海の科学館では、8万点の海藻標本の大半が流出。生物標本だけで被害は13万点と
見られる。
 宮城県南三陸町で貴重な魚竜化石を展示していた魚竜館が津波にのまれ、宮城県や
福島県でも被害が出ている。

 標本救出は4月ごろから始まった。絵画や工芸品のような文化財保護法の後ろ盾が
ない自然史標本では、被災地周辺や全国の学芸員や研究者らの多くが手弁当で現地に
入り、土砂や重油にまみれた標本を見つけ出してきた。
 救出された標本は、各地の博物館に送られ、海水をかぶった標本の塩抜きや、昆虫
標本の修復などが続けられている。

 2日からの復興支援展示では、被災地で救出され、国立科学博物館に運ばれた標本の
うち43点を展示する。「恐竜博2011」(朝日新聞社など主催)と同時開催。
10月2日まで。

■ソース(朝日新聞)(竹石涼子)
http://www.asahi.com/culture/update/0630/TKY201106300138.html
※写真 津波で壊れた岩手県陸前高田市立博物館から探し出した化石など
=国立科学博物館、林敏行撮影
http://www.asahicom.jp/culture/update/0630/images/TKY201106300144.jpg
2名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:11:40.06 ID:ddqPC2Ny0
蓮舫:無駄な事業なので仕分けします!
3名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:14:56.36 ID:w2qE9oVDP
ここ、面白いよね
4名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:21:31.45 ID:GTpA7oK80
百年前の蝶の標本の羽も復元したと聞いた。
驚くべき技術だ
5名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:29:41.12 ID:tkWNqvkG0
海藻標本の回収は無理だろう
今頃ヘドロの中で肥料化してるか、太平洋沖合でふえるわかめ状態
6名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:38:10.34 ID:uwEf266RP
化石状になってるもの以外は難しいんだろうな
7名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:38:54.82 ID:vUaGekmW0
ぼくのおとうさんとおかあさんのかんけいも修復してください><
8名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:46:55.66 ID:+cnkmVAU0
地味で地道な作業。がんばってほしい。
9名無しさん@12周年
>>8
激しく同意