【原発問題】北海道電力・泊原発2基停止で今冬需給逼迫 道が見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
316名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:27:16.26 ID:5ATUuABp0
と自称 白丁の末裔がもうしておりますw
317名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:30:05.11 ID:fDYVdpLx0
白丁ってなんだってググッてみたらチョソのことかw
そんな言葉がサラッと出てくるあたりお前チョソだろw
318名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:32:35.11 ID:5ATUuABp0
2chで粘着してる癖に白丁って単語すらしらないのか?
モグリってのがばれるぞ。10年ROMってろw
319名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:43:50.56 ID:e++kuupUO
石炭ストーブ復活だな
320 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 19:45:46.58 ID:LPFzT8Pc0
動かせばいいだろ
321名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:06:22.35 ID:ug/LxQ4j0
ここで冬寒いとか発狂してる田舎っぺまるだしの道民は知らんけど

札幌の都会よりのマンションだと夏も冬も冷暖房なしで余裕なんだがw
今、窓開けてて部屋21℃だし冬も2重窓で暖房なしで19℃。
322名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:08:37.34 ID:fDYVdpLx0
札幌の人間って↑みたいな変な選民意識持ってる奴が多いな。
東京とかでどこ出身って聞くと必ず「札幌出身」って答える。
「あ、北海道出身なんだねw」ってワザとなおしてやると
ムキになって「札幌だけどね」とか言うのが笑えるんだよなw
323名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:11:38.86 ID:FU+F2Q6H0
喘息持ちの漏れには、石炭ストーブはあり得ない。
ガスが一番だな。
324名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:04:37.80 ID:raGIK0ac0
家にペチカと薪ストーブがあるから問題なし
材料も家を解体してできた廃材だからいっぱいあるわ
325名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:59:45.97 ID:BYY4Pyjg0
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000525.html

調整運転なら検査の名目で営業運転と同じ運転を自治体の許可なしにできる
泊3号機は調整運転中

いざとなったら調整運転するから余裕です、とは言わんわなあw
326名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:10:24.35 ID:/F+1/BrnP
窓に少し厚めの透明フィルム貼ると すげーあったかいぞ

今年の暖房電気代は 2〜3割削減できそう
327名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:17:38.74 ID:hiQ1FQt90
わざと原発以外の火力などを増やさずにいて
「ほら、原発止めると電気も止まるよ、困るでしょ」と言われても困る。
原発以外を増やせばいいだけ。

そもそも、日本は電力会社以外の民間発電所の総発電能力が
全原発の発電量以上にあり、それを送電線に流せばいいだけ。
独占でいたい電力会社がそれを嫌がっているだけ。

そもそも北海道は灯油暖房が主であり
新築の大半がオール電化といっても、それは戸建ての話であり
新築マンソンは重量、スペースが嫌われ未だ15%でしかない。
328名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:20:54.25 ID:2OqIBeeQO
経済産業省内の悪質原子力ムラの差し金
329名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:21:42.70 ID:hiQ1FQt90
電力消費が夏がピークの豚電と冬がピークの北電は
それぞれが発電所を作ると季節の半分は無駄なので
豚電、北電共同で発電所作れば費用半分で年間フラットでフル稼働できる。
330名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:23:43.13 ID:9/JSgxq80
もう原発辞めた方がいいんじゃないか
原発事故が起きる度に需給が逼迫するのでは安定供給に疑問が残る
331名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:24:29.87 ID:9pmudJcO0
電気こないと、ストーブやボイラーのスイッチが入らなくなるんだよな。。。。

独立した灯油ストーブとか、薪ストーブはいいけど、補充がめんどい。
332名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:39:18.47 ID:hiQ1FQt90
電力会社が原発を運転したがるのは
消費燃料がないからコストが安いからだけ。
原発の分を火力などにすると消費燃料代が、中部電力なら一日3億円かかる。

原爆も原発も一気に核爆発させるか
ゆっくり少しずつ核爆発させるかの違いだけで要は同じ。

地球で唯一、2発も原爆を落された国なのに
自ら自分でヘマで自爆して、
なのに、未だ原発大好きって国民性は
関係ない他国がこの事故で原発廃止ってやってるのに
これはもうマジキチ以外の何者でもない。
すでに被ばくして10年後20年後は奇形児、癌だらけなるというのに。
333名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:44:31.29 ID:hiQ1FQt90
中部電力で分かるとおり
原発分を火力にすると、その消費燃料代で一日3億円×三基×3年=9855億円
ならば、この分で即各家庭に太陽光発電を設置すれば
発電所は増やす必要も稼動させる必要もなくなる。

9855億円÷太陽光発電設置代200万円=492750軒の屋根に付けれる。
北国はその低温が太陽光発電に向いていて変換効率がいい。
334名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:48:10.58 ID:HWUyO2Gm0
>>333
発電がお天気次第の太陽光が
安定電源である原発のかわりになるはずないじゃないの
335名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:14:12.79 ID:hiQ1FQt90
太陽光発電で足りない曇りや雨の日は既存の火力でということさ。
それに天気に左右されない宇宙にパネル置き、地球に電気を伝送するという
方式もいつでも実現可能。

何にせよ、後10年もしたら蓄電池の進化や、太陽光発電の進化、効率化、激安化で
命かけてまでの原発なんて笑い話の過去の遺物になってるから。
336名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:21:52.50 ID:djs0JvA80
北海道は電車の中でも無駄に暑いから、
多少節電はすべきだね。
337名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:44:06.44 ID:r2zklXMm0
100年後には原発なんて負の遺産でしかない
338名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:47:47.10 ID:hiQ1FQt90
>>336
着衣が吹雪に合わせて完全防寒だから熱く感じるだけ。
339名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:53:08.03 ID:hiQ1FQt90
道内の家は断熱がいいので
今の家であれば外がどんだけ寒くても家の中が無暖房でも
10度以下に下がることはない。
築30年以上の旧規格の家でさえ3度以下に下がることはない。
いざとなれば外に出る時の服装で家の中にいればいいだけ。
風が吹かない、雪で濡れないだけまし。

それに近年は温暖化で冬でも全然あったかい。
昔はマイナス20度なんてしょっちゅうが、今はあったら珍しいくらい。
340名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:53:39.65 ID:VWnkuKGg0
バカサヨの多い北海道は原発止まれば満足なんだろうw
よかったじゃないか
341名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:07:03.72 ID:JMOq31V40
地球から電気って危険らしいよ。
冬場に冬場に足りる程のエネルギーを火力で賄えるなら太陽光の必要ない。
だって電気代むちゃ上がるだけだしね。
342名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:13:38.45 ID:tTZ50chr0
全国で唯一いまだに民主党を支持しているのは道民だけ。頭の中身は
シベリア原住民とあまりかわらないのだろう。
343名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:19:26.21 ID:27HRh9KU0
>>335
中韓ロ北が日本に対しての脅しのカードに使うよ
破壊するのは簡単だからね
破壊されたら大損
アメリカは静止衛星軌道に200トンの物資運べるのに
太陽光パネルの建設計画は中止になった
理由は破壊されたらお終いだから
全世界が統一国家になれば作れるんだろうけど・・・

344名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:26:44.99 ID:u5xgGa/D0
馬鹿か
345名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:39:39.12 ID:Xk/kN8Hu0
>>298
どう考えても手稲山口のほうが最適
346名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:11:05.87 ID:xutXQpVM0
エアコンで暖房なんて店舗やオフィスくらいだろ。
日没早いから明かり付けるの早くなる。
北海道は夏場の日が長いが、冬は日没が早い。
ちなみに、今時期だと夜8時近くまで明るい。
347名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 11:47:23.30 ID:0zbxsR+v0
>>339

旧規格家は手抜き工事が多く、見えるところだけ断熱材なんてのも結構あるよ
解体屋からの情報
さらに長い間の何回もくらった地震での影響で結構隙間あいている
断熱がしっかりしているならば、解氷の工事で設備屋が冬走り回ることはない
明け方の放射冷却で一気に-20度近く下がる事は、地元テレビの天気予報見ていれば余裕で見るはずだが
何処の住まい?
348名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 18:37:20.12 ID:MPUYLzUT0
原発以外の発電所の稼働率を80%くらいにあげればいいじゃん
349 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/01(金) 23:59:48.62 ID:CDpBFU+Q0
ninja
350名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:13.90 ID:58A/OT3yP
>>329
> 電力消費が夏がピークの豚電と冬がピークの北電は
> それぞれが発電所を作ると季節の半分は無駄なので
> 豚電、北電共同で発電所作れば費用半分で年間フラットでフル稼働できる。

おまい頭いいな!
351 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:08:12.92 ID:/6gghkfU0
???
352 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/02(土) 01:17:41.13 ID:/6gghkfU0
test
353 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/02(土) 08:08:16.60 ID:pAzf6Tno0
ninja
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.0 %】 株価【E】 :2011/07/02(土) 08:34:45.89 ID:Mum7Ltmi0
北海道は、電力使用制限がされていないのにもかかわらず、
東北・関東地方に便乗して節電という名の経費削減を
行っているアホ企業が多すぎw
355名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:15:48.36 ID:pFad+wiy0
>>354
無駄な経費削減のチャンスなのだから、企業は得してると思うが。
356名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:16:36.83 ID:NWzQIvfv0
道民は犯罪者の末裔だから頭もおかしいんだろう
357名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:20:31.76 ID:pFad+wiy0
トイレットペーパー使い放題。
水出しっぱなし。
電気つかい放題。
そんなOLがほとんどだろうが、
今回の節電で節約意識が生まれる可能性ある。
358名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:46:15.85 ID:1BI4MxeB0
あらら、経産省にすら否定されちゃったよ

【電力】冬も西日本中心に北海道電力以外5社が電力不足 経産省、原発停止で試算[11/07/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309628411/l50


わかりやすすぎwwwww

【政治】 高橋はるみ知事の政治資金管理団体に北海道電力役員が個人献金 道の部長級3人と課長級1人、北電と関連会社に再就職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309492046/l50
359 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/07/03(日) 14:19:25.73 ID:nTFWvwoP0
>>355
オレ関西方面に住んでるけど、客商売の店の経費は削減できても、
客が混み合う時間帯に行列が出来ているにも関わらず、
レジや窓口に節電中って表記して稼働していないと、
その店の経営方針がよーく解ると思うが。

節電する雰囲気に乗じて経費削減する店なんて、
心証が悪く不愉快だからマジで二度と行かんな。
360名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:22:34.59 ID:prwUL72c0
ガスや灯油を笑っていた完全電化住宅(笑)の住人は涙目だな。
北電は賠償しないとダメだろうw さんざん煽っておいて電気足りませんでは
サギみたいなものだw
361名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:23:52.84 ID://IMHhQ20
北海道の冬はやべえんじゃねえか?
362 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 57.5 %】 :2011/07/04(月) 01:44:34.41 ID:ve+stLJJ0
>>361
何とかなるべさw
363名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 01:46:13.24 ID:yXV6s4hQ0
需給逼迫しないんだったら、もともといらねえってことじゃん。
364名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 03:23:00.09 ID:DZDMQsuC0
北海道って まきストーブとかで ガンガン燃やして 室内は半袖らしいぜ
外は冷凍庫みたいな−20℃でも
秋のうちに まきを確保するらしい

そのぐらい 防御しないと ちょっとの油断で 家族全員凍死だからな
エアコン (ヒートポンプ) なんて もはや機能しないもんな
ポンプするヒートがないwwww
365名無しさん@12周年
火力の稼働率12パーセント強。
ちょっと上げれば原発なんて全然必要なし。