【経済】中小製造業の業況、急激に悪化 4〜6月12.7ポイント低下[06.29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
経済産業省が29日発表した4〜6月期の中小企業景況調査によると、製造業の業況判断DIはマイナス28.8となり、
前回調査から12.7ポイント悪化した。調査を開始した1980年4月以降最大の落ち込みだった。全14業種中、窯業・
土石製品を除く13業種で下げ幅を拡大。特に、東日本大震災でサプライチェーン(供給網)が寸断した輸送用機械
器具の落ち込みが響いた。

自動車など輸送用機械器具の業況判断DIは、前期比39.8ポイント悪化のマイナス40.9と大幅に落ち込んだ。電気・
情報通信機械器具・電子部品も14.6ポイント悪化のマイナス19.1だった。ルネサスエレクトロニクスの茨城県の工場
の被災などが影響した。

非製造業の業況判断DIも6.7ポイント悪化のマイナス36.5と低迷した。製造業の操業停止で物流が滞ったため、卸売
業や運輸業などが悪化した。個人向けでも、震災後に広がった「自粛ムード」の影響で、宿泊業や飲食業が大きく落ち
込んだ。

調査は6月1日時点で、全国約2万社が対象。経産省は基調判断を「東日本大震災の影響により、全地域で急激に悪化
した」と、9四半期ぶりに下方修正した。マイナス幅は今後縮小する見通しだが、「電力供給の制約や上昇傾向の原材
料価格など収益の悪化要因も多い」と指摘している。

▽日経新聞(2011/6/29 18:47)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E0EB8DE0EBE2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2
2名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:57:06.17 ID:QiI5Lf6H0
日本沈没
3名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:57:46.53 ID:7D2c4pb/0
ミンスのせい
こう書けばいいんですよね、わかります。
4名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:58:01.22 ID:Xyr6qs4i0
俺も会社はいって8年目だけど
はじめて仕事が途切れたよ・・・
やることがない
5名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:58:10.84 ID:VZbwV1aR0
菅製不況
6名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:58:50.84 ID:HRgk6WE10
うちもかなり暇・・・潰れなきゃいいが・・・


ミンス詩ね
7名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:01:56.90 ID:8vloMUciP
中小製造業は下記施設で事業繁栄祈願を
行えば、確実に事業が繁栄するね。
http://www.youtube.com/watch?v=H7q0uyo4JJA
8名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:02:26.54 ID:f07E98Qb0
一度やらせてみて下さい(笑)
9名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:02:28.03 ID:P0gnPWia0
中小でこれじゃ零細の俺はどうすりゃいいんだんべ
10名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:03:27.17 ID:38UjltGI0

がんばろうぜ。 苦しいけど
11名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:03:55.29 ID:BByDvBYs0
円高なのに原油はともかく他の材料も値上がってるのか?
12名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:04:30.14 ID:m+lznu930
震災復興3ヶ月も投げ出してる菅が居座ってるのだから当たり前
13名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:05:50.40 ID:hc8JU3LbO
震災前から危なかったもんね
うちの会社では仕事がないので福島に出稼ぎに行こうかという話題が出てる
14名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:06:28.02 ID:bsXE4mOS0
中小製造業と中小企業を潰したい日本政府と経団連
15名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:06:42.19 ID:SXE3K2Zp0
まあ民主になってから根本的に雇用、景気対策全くしてないしな。
財政縮減も全くしてない。
マニフェスト、公約のレベルなんて完全放棄してるし。
結局何もしないから悪化するのは当然のことだろw
これからも何もしない、あ、ATM代わりの増税だけはするんだっけ。
16名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:07:22.66 ID:SnSFN4380
菅の頭の中には景気対策なんざ絶無だしな。
しないのではなく出来ないのだ。
震災を隠れ蓑にするばかり。
本当に頭に来ているよ。
17名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:07:42.86 ID:li92iaCV0
親父と俺の二人だけの零細製造業だが忙しい。目茶苦茶忙しい。
日曜日もしっごとだった。
仕事はあるけど納期がない。
18名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:08:03.91 ID:Kzu1MMW40
増税すれば景気は回復します!
と民主党と自民党の有り難いお言葉です
19名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:08:25.46 ID:YRTBW1Jg0
原発のせいで工業製品も輸出が落ち込んでるからね
こういうのが本当の風評被害
20 【東電 87.7 %】 :2011/06/29(水) 19:09:23.73 ID:ZKk0hFMe0
>>18
さすがに自民はそんなバカげた事は言っておらんわw
21名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:09:37.30 ID:W/V0+8U00
むしろ上がってたら驚きだわw
22名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:10:03.60 ID:kxXnORl/0
低金利でカネ借りてるんで
仕事量は今のまま、景気はよくなりませんようにと
子供みたいなワガママを言ってみる
23名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:11:00.81 ID:HzSrNQ2B0
これでギリシャが吹っ飛んだら輸出系は壊滅だぬ
24 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 19:12:40.85 ID:HYLsRP5C0
麻生政権の置き土産が遂に賞味期限を迎えたからな。
中小零細企業にとって、本当の地獄はこれから始まる。
25名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:12:41.20 ID:aWQ0fXBM0
俺んとこはむちゃくちゃ忙しいんですけど。
26名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:13:36.23 ID:WFOuSq2vO
土日休みたい香具師の集まり
27名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:13:51.93 ID:bsXE4mOS0
>>25
利益出てますか?
28名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:14:34.96 ID:kdsvhZ1G0
なぜか震災以後異常に忙しい
一応中小企業なんだが
29名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:15:05.81 ID:0WinD+800
菅に殺される
30名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:15:07.62 ID:jJszKxjN0
ざまぁwwwww
31名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:15:52.78 ID:OhPEIUM/0
観光もやばいよね
32名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:16:15.09 ID:BZ55d9jI0
>>28
直接間接問わず、関係する零細が潰れたんじゃね?
33名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:18:29.56 ID:I3VeaC3f0
景気対策なにもやらないからなw
円高は容認

これじゃ中小零細は倒産しろと言ってるようなもの
34名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:21:18.04 ID:4wvFS1tN0
大量生産大量販売して薄利で稼ぐシステムは、安定してるか成長してる時代には利益をもたらすが、一旦災害や大きな破綻が起きたら、経済システムが不安定になり
それらの構築したシステムでは大量販売が出来なく成り、薄利だった事が企業を苦しめて崩壊させるのである


35名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:22:30.21 ID:TatYC+KU0
この2年半は週3日しか仕事がないよ
雇用調整助成金でくらしている

栃木県
36名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:31:03.90 ID:Xh0ZvrVY0
地震地震、津波津波、原発原発と言ってる間に十年過ぎちゃうだろうね
マスゴミってゴミ
37名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:33:10.79 ID:YltkzvZi0
ボーナスでねえ
38名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:34:48.19 ID:Y0NVFwuq0
ありみん
39名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:36:29.24 ID:OjDXrFXv0
>>28
業種は?
40名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:44:20.23 ID:kdsvhZ1G0
>>39
極細線
41名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:47:42.91 ID:mZsbZ5HO0
中小だが震災の影響はあるが忙しいなあ
小口のはもう断ってる状態だし
42名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:49:54.97 ID:OjDXrFXv0
>>40
経済も今年の後半から本格復興するし、しばらく忙しそうだね
43名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:50:02.31 ID:UqyamdupO
流石に民主うんぬんが原因じゃなさそうだが

まあそういってりゃ+は満足するからそれでいいかw
44名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:50:07.74 ID:cKu9VNAI0
そりゃー仮設住宅作るといってヤッパイラネオラシラネ政府だもの
45名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:52:11.27 ID:nFH2iyPt0
>>43
とりあえず、円高是正のために何もしないと言うだけでも
民主に責任があるだろう。
46名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:58:10.51 ID:UqyamdupO
>>45
円高の影響なんてどこにも書いてないし
47名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:59:01.69 ID:j6+lDvZ80
すごい動いてる所と、恐ろしく暇な所に二分されているようだな
3次産業は死んでる
48名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:05:57.73 ID:lAPrMfUx0
>>44
うちは住設関連メーカーだが、震災以来すごい忙しさだったのに
仮設住宅が余ってるニュースが流れた途端に生産調整w
クソ政府のせいで右往左往させられてるよ。
49名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:12:19.79 ID:Y6SKfEGD0
なんていうか いっつもいっつも悪化悪化としか伝わってないんだが

うちは電力関係 おかげさまで震災特需、来年以降も仕事の受注は埋まってる
これで電力自由化が加速すれば しばらくは特需特需でウハウハ ごちそうさんですw
50名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:17:13.51 ID:+L4UKikNP
売国菅直人の思惑通りニヤリ
51名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:17:58.78 ID:A/RIOk+30
中小勤務だけどむしろ忙し過ぎるくらいだよ
暇なのが羨ましいわ
52名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:19:20.86 ID:IIjpbyiX0
節電圧力と海外移転ってのが先行きに重くのしかかってくるよな……
53名無しさん@十一周年  :2011/06/29(水) 20:19:27.71 ID:/9r8eFD+0

 1ドル80円がこれだけ続けば

中小部品メーカーはもたないのは当たり前。

政府、財務省は増税のことしか頭にないので

日本経済が崩壊していても知らん顔だね。

 これで節電!節電!ムードになってくれば、

国内の新規設備投資意欲もなくなり、

日本経済は確実にアポーンするよ。

54名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:19:35.72 ID:Jy1NUjMO0
めっちゃ暇。もうヤバイよ。
55名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:22:15.32 ID:jTF9iTLx0
高学歴の大企業に勤めてる知り合いは、未だに民主政権に期待してるみたい。
それだけ自民政治に辟易してたんだろうけど、自分たちは勝ち組で裕福な階級にいるから
温暖化ガス削減とか脱原発とか外国人参政権とか奇麗事に魅力を感じるんだろうね。
56名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:26:00.57 ID:tegF3/sb0
震災
円高
電力
増税

お先真っ暗
57名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:28:09.54 ID:zIbLXHDD0
大手パン工場で働いてる友人が
一気に暇になったと言ってたなあ
58名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:28:26.50 ID:V/gfedb2P
民主の無能さは話にならないけど、自民の長きに渡る金持ちや既得権益者に
媚びた政治に戻るのは良いとも思えない
59名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:30:33.69 ID:YtO8Mr6aP
>>49
確かにしばらくは順調でしょう。

しばらくはね
60名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:30:38.79 ID:nFH2iyPt0
>>58
二年後には国民は声を揃えて
「民主でさえなければどこにでも投票する! 民主しね!」
という態度になっているだろうな。
61名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:31:02.66 ID:JpYJFwCOO
震災以降売上半減。もう死にそう。
62名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:31:27.81 ID:0PwiXKo6O
知り合いのリーマン@大阪は、東京の落ち込み分まで頑張れと檄を飛ばされ
連日忙しくてフラフラだが
んなら東京から人員を回せと、ぼやいてたわ
63 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/29(水) 20:32:14.06 ID:fwqyQJQt0
何が原因かサッパリ分からん
64名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:32:53.38 ID:D8Hczble0
でも震災以降株価また爆上げモードじゃん
株価さえ高ければ経済大国だろ?
65名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:33:06.09 ID:V/gfedb2P
>>60
でも言った自分として、多分二年後には自民が与党に戻っているとは思う
後、みんなの党の議席が大幅アップだろうなあ

どうも一般的な日本人の政治感覚って0か100だからなあ
今でさえ民主を信じているのもいるし
66名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:33:14.62 ID:LbIPg01FO
人が死ぬと儲かる会社だから忙しい
67名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:34:46.25 ID:feIXqj3T0
経済対策なーんもしてないからね、ほったらかし
そのくせ増税だ、再生エネルギーだと
ほんと救いようがない政府だ
68名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:35:30.71 ID:AR20dlZb0
>>49
今だけな
消費税が増税されたら終わり
自民も民主も賛成だし増税されるだけ

69名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:35:35.58 ID:13ckltut0
>>17
仕事があっていいね!(^^)

ただ、納期がないって?
70名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:36:33.49 ID:6YjK2xdH0
保険屋だけど景気あんまり関係無いな
71名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:37:32.01 ID:QPab1hIz0
>>46
何の影響かと思ってるのかkwsk
72名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:39:15.27 ID:nYgwf/gc0
東北の方はまだ心配だけでもしてもらえるけど・・
関西以西だって厳しいわ
73名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:39:25.71 ID://nokfd7O
うち中小だが仕事も人も給料も減って超忙しい
このままだとマジ病む……
74名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:48.46 ID:V/gfedb2P
昔90円でもびっくりだったのに、80円前後とか明らかにおかしいよな
その割に政府は何か対策をする事も経緯していて
マスコミも一切触れないとは異常だよな
75名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:08.14 ID:LbIPg01FO
>>74
円高なんだから海外の物資買いあされば良いんだけどね
76名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:47:00.34 ID:Chf2seTR0
震災、円高に加え今の政府で業況改善するわけないわな。


しかし、本当の・・・
77名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:47:40.19 ID:txlBVYfn0
民主不況で日本壊滅
78名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:47.30 ID:MchlIMPEO
放射能特需が終わらん
飲料メーカー菓子食料品メーカーが東日本の分まで動いてるから

36協定しばらく緩和してくれんか?
79名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:12.85 ID:xtkpS+8c0
20人の零細工場勤務だけど
ここ最近急激に激務になってるぞ
元請けの1部上場企業の株を買いまくったわ
80名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:42.82 ID:DCZYGSsW0
>>78
特需wwwww
放射線検査で輸出はほぼ終わるけどなw
81名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:49.22 ID:rKgBPkqh0
震災前から何もやってないじゃん
ニュースステーション出たとき古館も呆れるレベルだった管
82名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:34.79 ID:TxmQ5lKm0

次はギリシャ発ユーロ恐慌の予定だから各自用意しておくように
83名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:23.09 ID:V/gfedb2P
>>81
民主政権に変わってから無駄な子供手当て以外一切やっていないもんなあ
雇用対策や景気対策一切ガン無視とかありえない
84名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:51.32 ID:IrX6uEI+0
大企業が憎くて憎くてしかたのない厨二病首相の産業界イジメの結果
実際に潰れて行くのがこうした中小。
ほんと屑だな
さっさとあの屑野郎を始末しないと
日本は100年たっても再起不能になるよ
85名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:52.52 ID:MeZnigOKO
真面目な話 カンちゃんと愉快な仲間たちは本当にヤマト アイヌ 琉球 の民族を滅ぼそうとしてないか?
この先 生きている自分を想像できなくなってきてるんだが。
人生でこれほど不安になったこと無いわ。
86名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:37.17 ID:4jHMFw1J0
うちも忙しくなった。
震災からの不況で2人切ったからだけど

いつ会社がなくなってもおかしくない
87名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:16.80 ID:I3VeaC3f0
>1980年4月以降最大の落ち込みだった

そりゃそうだ・・・

大手はまだ体力あるけど
一番影響があるのは中小零細だからね

数字は正直だ
88名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:09.56 ID:8YLCBXa4P
秋からが本当の地獄だ
89名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:51.22 ID:8Z9qMdwQP
>>85
俺は想像したぞ?
フィリピン人と韓国人の同僚と三人で肩を並べて仲良く中国で働く姿を、だが
90名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:13.04 ID:PndI+iFOO
中小なんて無駄に多くて非効率だから潰れておk
91名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:25.54 ID:p5KbnE51O
ここに更に電気料金の値上げ、消費税の値上げを押し付けようってんだから、菅総理はキチガイやな
日本終わる
92名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:54.82 ID:MchlIMPEO
>>80
不思議なことに輸出用食品向けの注文も減っていない
東日本の空港や港を利用して輸出すると放射性物質がついてハネられるんじゃね?
93名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:57.60 ID:pGm5DqeZ0
>>66五年後・十年後も忙しくなるぞ。 
94名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:16.46 ID:h6Wtnj5a0
民主党に投票して本当に良かった
95名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:36.18 ID:gO4Bk9sP0
>>90
社会も知らないニート君乙w
96名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:13.18 ID:nFH2iyPt0
>>85
滅ぼすのは無理だが
できる限り害を与えようと思っているのだろうさ。
97名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:43.87 ID:V/gfedb2P
しかし2ちゃんでもこの手のスレは余り伸びないなあ

やはり2ちゃんは勝ち組ばかりで不景気なんざ
関係ないだろうか
98名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:23.91 ID:xLt/1IPH0
うちの工場、むしろ人が足りないくらいで受注も半端ないんだが…
一応中堅企業ってやつだけど、もしかしてこれって張りぼての忙しさなのか?

中国の工場相手に色々と忙しいらしいが。
99名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:58.22 ID:BhTvR5xy0
【ブラック】ベ イ カレント・コンサ ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベイカレントとは、ピンサロ出身の代表取締役江口が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な人材デリバリー会社です。
絶対に関係を持ってはいけません!!!
100名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:20.64 ID:pXwvNDTM0


    計画通り!!


101名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:00.76 ID:TQJsEj1u0
被害賠償請求は頭狂電力までお願いします。
102名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:00.90 ID:E3kQrYVA0
うちの会社は最近は毎年減益だが、多分今年は赤っぽい。
103名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:17.65 ID:ToUeYIG80

建具屋だけど、仕事量と物理的に納期が間に合わなくなってきたから残業禁止規制が解除されました
今年こそはと期待していたからガッカリ
民主党はちゃんともっと仕事減らしてよ
104名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:09:58.89 ID:/WteDnGG0
一に雇用


二に雇用

三に雇用



国会で演説したのダレ?
105名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:39:02.62 ID:sDSFccmc0
震災復興特需はこなかったな
106名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:46:38.43 ID:eQNNEZwP0
震災前にワリ喰ってた地方に特需が来てる
その度合いは震災前の貧しさに比例してる感じ
ただしマスコミの報道は常に東京をはじめとする大都市基準なので
日本全体が悲惨という扱いになる
107名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:12.36 ID:fx+nFyAR0
>>65
でも、政権に戻った自民は、麻生までの自民とは似ても似つないものだろうな。
過激な言い方に聞こえるかもしれないが、今起きていることは「静かな革命」だと思う。
既存の日本政府の正統性が、国民の意識として、全面崩壊しつつある。これは民主だの自民だのに限らない。
霞ヶ関も含めて、東京政府全体の無能っぷりが明らかとなった。人心が東京政府からまるごと離れつつある。
真の「革命」とは、仙石や管が夢見ているような、ソ連の宣伝映画みたいな「革命ごっこ」とは違うものなんだろう。
108名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:37:01.43 ID:UtoLa7QR0
よくなる理由がない
震災特需の恩恵を受ける企業だけだろ、今もうかってるのって
109名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:29:24.96 ID:ceOmvpfj0
なんかいろんなことを震災のせいにできて良かったな
震災なかったとしても、相当ひどい数字が出たんだろうけど
110名無しさん@12周年
菅党大人災