【原発問題】玄海原発「再開、国が責任持つ」 経産相、佐賀知事らに [6/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:55.24 ID:HznAjq8J0
【玄海原発再稼働住民説明会NOW!】
納得できる住民説明会の開催を求め 佐賀県庁へ申し入れに行った住民を待っていたのは!
県庁職員スクラムによる県知事申し入れ妨害!これが佐賀県か!
http://twitpic.com/5g08ir
953名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:38.61 ID:LGfy2YQO0
>>944
俺も今日知ったが、玄海原発は、津波よりも圧力容器の金属が劣化して、
割れて爆発する可能性というとんでもない事故が起こる可能性が高いらしいな。
>>943,942

こうした事実は、佐賀県民に広く伝える必要があるな。
本当に事故が起こったら、日本経済は立ち直れない。

954名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:12.37 ID:SmV742+A0
もう一度事故が起きたら、それも想定外でしたと逃げるのだろうな。
955名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:38.53 ID:jgbio9sv0
>>938
フムフム・・。 現状、原発を抱えてる県の知事の判断で続行、中止の決はやれんわな。

国に委ね、条件を突きつけて尚、可動と責任の言質を取ると まぁこれがやれる事かもな。
他の原発のある県知事も(福島以外) これに習うかもな。
もちろん、いざって時の 「国が責任」がどれほどものかは、別。
956名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:48.86 ID:k95Xwn1u0
今選挙するとか正気なのか
選挙には金がかかるんだぞ
それだけの価値が何かあるのか
957名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:16.65 ID:3bTDs9o80
国が責任をとるんじゃない
国民の税金が責任をとるんだ
はき違えるな!
958名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:34.20 ID:a6D8Waaz0
>>954
九電は玄海原発の中性子線脆化について指摘されると
「想定以上の脆化だが安全性は保たれている」
とイミフな回答をしていた

ヤバイとしてきされても安全といったのだから
想定外は通用しない
959名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:51.79 ID:2qROheQ0P
>>1
買って決めてんじゃねーよ!!!
海江田ふざけんな!!!!
960名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:10.99 ID:a6D8Waaz0
 「もしも玄海原発1号機が爆発を起こした場合、周辺にどれほどの被害を及ぼすのか。
元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二氏は、こう語る。

 原子炉の脆性破壊は、いまだかつて世界が経験したことがない、巨大な事故になります。
福島第一の事故は深刻ですが、それでも放射性物質の9割は圧力容器内に残っていると思われます。
しかし、脆性破壊で爆発が起きれば、圧力容器は空になり、ほぼすべての放射性物質が放出されてしまいます。
被害は玄海原発がある九州だけでなく、東は大阪にまで及ぶでしょう。
大阪は現在の福島県の一部のように、避難区域になって住めなくなります。
しかも、事故の進展が早いので、退避することも難しい。
さらに、被害は中国など近隣のアジア諸国はもちろん、欧米にまで及ぶことになるでしょう」

「呆れたことに、原子力安全・保安院は、玄海原発1号機の異様に高い脆性遷移温度のことを、
昨年12月に私たち「原発老朽化問題研究会」が指摘するまで、把握していませんでした。
九州電力はこの情報を保安院に伝えておらず、保安院も電力会社に問い合わせる義務がないので知らなかったと言うのです。
福島第一原発の事故で、原子力の管理・監視態勢がまったく機能しなかったことが問題になっていますが、ここでも同じことが起きている。
961名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:22.44 ID:shW6VNLxO
>>950
玄海原発は限界を超えてるのに、また使うってことか…
962名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:38.51 ID:LGfy2YQO0
>>958
玄海原発の圧力容器が劣化しているという情報は、佐賀県民に広く知れているのだろうか?

・・・俺は今日知ったばかりだが、津波しか想定してない佐賀県民も多いかもしれないと思うと・・・大問題だな。
963名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:00.64 ID:k95Xwn1u0
>>953
最悪じゃあないの爆発するとか
日本発のプルトなんとかいうのもあるよね
原因不明の何か事故があったらしいわ。そのままになってるのかなあ
964名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:03.75 ID:DHrzXinq0
国って政府の事じゃなく国民の事なんでしょう?
965名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:15.53 ID:g9ECM6fM0
浜岡を先に動かせよw 
966名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:20.48 ID:lsncSfY7P
名前が悪すぎるんだよな、限界原発とか
いつ爆発してもおかしくなさそう
967名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:52.05 ID:FFHrabAYO
再稼動なんて、出来るわけねーよ。
968名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:36.78 ID:NdVW5Qeh0
こんな原発を動かすなんてとんでもないことだ。
許可は出すな!だしたらそれはもう加害に加わることを意味する。
ホントに必要なら国が勝手に動かすはずだ。佐賀のオマイたちが許可する必要はない。
969名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:44.87 ID:4VsdUw5G0
全ての責任を持つとは言ってない。

とか言うんじゃね。
970名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:49.47 ID:ZrQ0gZz8O
>>960
なんつーか笑えないギャグ漫画だよな…扱ってるものの危険性まるでないとかほんと笑えないわ
971名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:35.99 ID:LGfy2YQO0
>>963
事故のほうは終息したのだけど、その結果、圧力容器の金属がもろくなったという話だろ。

ガラスのようにパリンと圧力容器が割れる可能性があるということ。

それを東大の名誉教授が言っているのだから、無視は出来ないな。
972名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:46.15 ID:NdVW5Qeh0
「動かしたければ国が全国の国民にと相談して勝手に動かせ!わしらは責任は負えない。知らん」と言っていれば良いんだよ。
973名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:02.71 ID:yWPphoqv0
ならその「割れる可能性のある一号炉の廃炉が再稼動の絶対条件」と条件闘争すれば良いよ。
で、最終的に許可しない。
974名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:24.04 ID:aVaj1z0D0
国が責任を持ってがれきを撤去します。

975 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:58:07.78 ID:bmXjb1g40
まあ佐賀は遠いからどうでもいいや。
976 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 21:58:18.53 ID:fwJMljNm0

      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   国が責任を持つ
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |    責任をもって基準値を引き上げる
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
     ________∧__
977名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:23.54 ID:LGfy2YQO0
そもそも海江田は、玄海原発の圧力容器の劣化を知っているのか?
経産省の官僚から情報を与えられていないのでないか・・・そうした疑念すら感じる。
978名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:52.92 ID:kyft8DJV0
責任って具体的にどう取るんだ?
補助金倍額とかそういうの?
979名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:50.09 ID:EE8itT2H0
多額の税金もらって生きてきた連中は、
最後にえら目にあわされますわ。
ふふふふふ
980名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:51.36 ID:NdVW5Qeh0
佐賀が被災しても、その時の国民は佐賀を被害者とは認めないだろう。
今の国を信用してはいけない。
981名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:05.23 ID:lQYIcwh/0
>国が責任持つ

枝野のフルアーマー豚姿ひとつ見ても国が責任もつなんて誰が信じるかよ
この知事、交付金増額などの裏取引でもあったんじゃねぇの?
982名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:09.15 ID:xk43mJOdO
責任持つと言う割には、誰も責任とってないよね?
立地自治体は逃がしてもらえるけど、そのほかは放置だし。
983名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:26.18 ID:LGfy2YQO0
>>975
玄海原発の圧力容器が割れて、爆発が起これば、最悪、大阪まで被害を受けるみたいだな。
東北は壊滅、西日本は放射能まみれ・・・日本経済は終わりだよ。
984名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:44.58 ID:k95Xwn1u0
少しでも原子力発電が危険だと言い出そうものならあるとあらゆる
手段で押さえこんできた結果
福島原発の事故が起きたんだろう
985名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:12.61 ID:k95Xwn1u0
>>971
そうだったの
原因がわからないとか言うのはまちがっていたのかな
986名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:29.65 ID:VBtIx9RP0
意外と週刊現代読まれてないんだろうな
10万くらいコピーして玄海周辺でばら撒きたい気持ち
987 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:08:49.41 ID:fwJMljNm0

      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   国が責任を持つ
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 一生この格好をしても被害がでたら
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  国が責任を持つ
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
988名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:58.27 ID:tBYSQ7/U0
>再開については国が責任を持ちます

具体的に、どういう事象が起こったら何をするかを明確に宣言しろ。
民主党議員は自分達の場合だけは、
「責任を取るのは辞めることではない、次の勝利を目指すことだ」
とか、
「職務を遂行することが責任だ」
とか平気で言うからな。
989名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:48.58 ID:z3gIGnviO
国(無関係な国民)には一切責任は無い。
原発に賛成した奴全員に全責任がある。
990 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:11:34.01 ID:fwJMljNm0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |   国が責任を持つ
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |    正確に読め。責任を持つのは「再開」だけだ
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
     ________∧__
991名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:45.34 ID:N4bzdi7V0
国民投票出来るようにした方が良いなw
992名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:36.77 ID:qBAMtJtL0
福一レベルのテロ活動があった場合は
1時間以内に避難場所を確保
2時間以内に避難開始
24時間以内に金銭による補償開始

くらいの具体性が欲しいね
993名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:10.76 ID:lz0A/1fJ0
国じゃなくて、民主党だけにしてください。
国民の俺は責任持てません。
994名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:10.18 ID:b6MBhODn0
原発反対のお花畑の中から未だに
停電して産業が荒廃したときの責任を取るという声がきこえないな〜

卑怯ものばかりだ、どうせ今日も電気いっぱい使ってるんだろ
995名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:45.01 ID:mqJhMiom0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    反原発を唱えているのは一部の偏った人間

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
996名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:27:26.39 ID:i7QNDSvl0
国の責任


今回の原発事故で一番価値が暴落したものだな
997名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:29:27.94 ID:HhYFhjwQO
国が責任ったって、元を辿れば俺らの金だろw
998名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:35:32.58 ID:PvG0cfvHO
負いきれない責任とったって内心は所詮他人事。
国に投げんなや。
999名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:38:13.56 ID:37nPb14P0
いまの福島程度の責任ってことですね
わかりますw
1000名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:38:40.45 ID:+0QCH+kN0
国の責任は税金を使って事故後の生活を補償するということだろ。
名ばかり大臣が辞任とかしても責任にはならんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。