【社会】生レバーの禁止検討 牛の生肉提供、周囲加熱を条件に 厚労省部会[06.29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
厚生労働省の食中毒・乳肉水産食品合同部会は28日、牛の生レバーを食品衛生法の規制対象にすることを検討すると決めた。
牛のレバ刺しで食中毒が多発しているためで、規制対象になると提供が禁止され、違反すると罰則が科される。牛の生肉に
ついては、現在は削り取る「トリミング」をするよう指導しているが、周囲の加熱処理を提供する際の条件とすることを検討
する。

牛の生肉の提供について同省は1998年に通知した衛生基準を守るよう行政指導しているが、罰則はない。焼き肉チェーン店
「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け、10月にも食品衛生法に基づく規格基準に格上げして罰則を適用できるように
する方針。

生レバーは健康な牛からも細菌が見つかっており、同省は衛生基準を満たしても提供しないよう指導している。この日の部会
では消費者団体の委員から「臓器以外の生肉より危険性が高い。法律で提供を禁止すべきだ」との指摘があり、来月の次回部会
で生レバーの微生物汚染のデータを基に、法規制するかを検討する。

牛の生肉については、同省は「トリミングしても細菌を完全に除去できない」と説明。今後の議論で周囲の加熱処理が基準に盛
り込まれると、飲食店などがユッケなどとして提供できるのは、熱が伝わっていない肉の中心部分だけになる。
同省は馬刺しなど生の馬肉も法規制の対象とすることを提案したが、委員から「菌による食中毒の影響が少なく、現行の衛生基準
も比較的守られている」という指摘があり、法規制の対象から外す。豚肉や、鳥刺しなど鶏肉については、10月以降に順次検討す
る。

▽日経新聞(2011/6/29 0:06)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6858DE0EAE2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2
2名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:09:51.42 ID:uM+cSp4G0
食いたいやつは自分で市場に行って仕入れて自分で作れ。
3 【東電 70.9 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 01:10:21.81 ID:3fpsNRjT0
>検討すると決めた。

こいつらがやることは検討するところまで。
4名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:12:00.49 ID:aHXoXhKS0
我が家では、牛肉禁止です
5名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:13:28.28 ID:TSpNH417P
>豚肉や、鳥刺しなど鶏肉については、10月以降に順次検討する。

一番ヤバい時期をスルーしてどうする。
6名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:15:55.87 ID:ptH1JavU0
鳥のタタキ、刺し身だす専門店つぶれてもうた。入手できなくなったらしい
生肉大好きだったのに…
7 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 01:16:08.04 ID:X6s1ub8q0
この国では消費者の安全と命が守られないって事が判ったね!
8名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:17:59.08 ID:OSiR3fgz0
牛焼肉の業界では規則があってもなにやってるかわからないから、近づかないように。

客の健康のこともちゃんと考えて、規則も守ってる馬肉料理屋さんにしなさい。
9名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:19:53.36 ID:eppsoKJqP
自殺や犯罪発生率考えると、パチンコの法規制の方が先だろう。
10名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:21:00.83 ID:vmXGueR50
こんにゃく畑
11名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:21:31.49 ID:lKyBZDcX0
>周囲の加熱処理を提供する際の条件とすることを検討する。

レバーもタタキみたいにするのw
12名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:22:33.43 ID:VyJFiw6v0
レバ刺しが違法になる時代になってしまったんだな。
もう食べれないのか… くそ、えびすめ。
13名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:23:00.43 ID:wgMmt2PJ0
なんでも刺身にしたがるのは日本人の悪癖
14名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:23:48.35 ID:9//J7yUeO
自己責任ならいいじゃん
食べたい〜
15名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:24:46.25 ID:Lubc+WLv0
どんな刺身にもたんぽぽ乗せるのは日本人の悪癖
16名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:26:01.28 ID:lKyBZDcX0
ユッケは凍ったまま出したら、解けてたらアウトとかw
17名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:26:43.82 ID:E1GEeE490
食人族のレバー喰らうシーン思い出すんだよなぁ。
18名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:27:53.27 ID:iVz7MGp60
魚でもそうだが、生が最高とする日本の食習慣が間違っている
焼いたり煮たりしたほうが、ずっと美味しく味のバリエーションが多い
19名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:28:27.77 ID:4mOS1JA/0
いいことじゃないか。
タタキや湯引きにするだけで随分と違うと思うぞ。

寄生虫や肝炎ウイルスには効かないだろうけどw
20名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:29:02.14 ID:X6s1ub8q0
>>1
いっそ生の肉を客に出すことを禁止したらどうだ?
21日々之:2011/06/29(水) 01:30:18.34 ID:zk3tk+u8O
生ハメもそのうち法規制で禁止になったりして
22名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:30:48.91 ID:tTf1vym+0
>>14
バカが「危険を知りながら、ちゃんと規制しなかった国が悪い」と騒ぐので無理

バンジージャンプみたいに食べる前に
「これで死んだり一生障害者で暮らすことになっても責任は問いません」と
一筆書くようにすれば大丈夫かもなw
23名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:31:04.87 ID:Sw/tlheu0
生肉禁止してたらそのうち何も食えなくなりそうだ
24名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:31:17.91 ID:hT+UPlmcO
生肉好きな干物女な私涙目w
25名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:32:10.02 ID:/w3ciuWV0
真っ赤でホッカホカの生レバー
26名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:32:56.80 ID:VPGTN06W0
■焼肉酒家えびすの勘坂康弘社長、逆切れ会見の動画とその発言まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304718451

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の感染経路等のまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304581181

■O111、0157などの腸管出血性大腸菌の予防方法についてのまとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1304592712
27名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:33:24.55 ID:hTF7LXaN0
一方こんにゃくゼリーは
28名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:34:53.04 ID:skAsbBGgO
こうして藁で表面を焼く料理が誕生するのかな。
29名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:35:31.08 ID:dyprbixb0
まああれほどの犠牲者を出したのだから
こんにゃく畑よりはるかに厳しい徹底的処分をしてもらわないと
筋が通らないな
30ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2011/06/29(水) 01:38:55.27 ID:hQ+sfuDlP BE:730364459-2BP(1700)
ふだん規制緩和とか脱官僚とか言ってるマスコミが、何かあるとすぐ「国がっ!国が何とかしてくれええええ!」と泣き喚くのはもう止めてほしい。
おまえらが規制と官僚支配を強化してんじゃねーか。
31名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:39:56.26 ID:HQvl8iql0
都内でもレバ刺し売ってる店あったんだがな
ときどき買ってたけど
数年前に規制強化されて販売やめちゃった

ただ、レバ刺しの汚染率を知るとやっぱり規制は正しかったと思う
32名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:41:21.77 ID:3NBkN17K0
禁止する必要はないと思うけど

食べて死んでも知らないよ と告知を義務付ける 責任は取らないからすべて自己責任!!!
死んでも保険は下りないだろうなああ

を徹底すればいいんじゃないの?
33名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:41:31.48 ID:tTf1vym+0
まぁ、あの事件の後で皆が自重してたら規制も必要なかったかもしれないけど
続々中毒者が出てたからなぁ

生肉食うヤツ我慢が足りなすぎだ
34名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:41:50.93 ID:oDrgeVvQ0
今後は炙りレバーしか食えないのか・・・
パッサパサのカッチカチになるまで火を通したレバー大嫌いなんだよなぁ
35名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:44:08.15 ID:puBRmrax0
大分のフグのキモみたいに生レバは大阪限定にすれば?
最近の若者は酒飲まないから>>18みたいな意見になる。
俺も酒飲まない若い時はそう思ってた。
ま、それが支配的になる変化もいいかもしれんが・・・
36名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:44:14.38 ID:3NBkN17K0
魚の刺身とは違うんだよ!!海の魚は生で食っても大して問題ないのが多い
川魚は危険!というようにだな 
37名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:46:53.56 ID:F9UdVvEj0
ごま油に塩で食う生レバ最高
38名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:47:50.27 ID:oDrgeVvQ0
>>37
ああ、たまらんよな・・・
39名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:48:26.65 ID:ytiRywCF0
先生、それでは宮前かなこさんが困ってしまいます。
40名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:37.90 ID:l/0OBZKI0
>>37
いいねー。
俺はもう食えないし食わないと思うが
41名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:42.76 ID:NjCmqZuq0
牛肉は危ないからこれからは鯨を食おうぜ
にんにく醤油で食う刺身は最高
42名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:52:23.58 ID:5KYUI7tj0
さっさとやるべき
生肉食なぞもともと日本の食文化じゃない
43名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:53:10.62 ID:wi/Z066t0
一人の馬鹿のせいで・・・
44名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:54:30.75 ID:EotukB/u0
生レバーって肝炎の感染率高いんだぜ
肝炎なっても生レバーと特定できないから泣き寝入りだよ
45名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:55:55.98 ID:/w3ciuWV0
>>44
A型?それって食中毒でしょ
46名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:57:37.61 ID:TGe0hmL90
生ギモ食ったことないやー。禁止になるなら一度食っとこうかな。
47名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:58:42.08 ID:YQyCVBt8I
吉田類さん泣いてるだろうな
48名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:58:46.15 ID:f/W8hJBl0
>>41
まさかの良案
49名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:59:57.13 ID:VPGTN06W0
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
http://bus-t.com/show.php?number=q1243817632

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
50名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:06:08.09 ID:oPcvbhhN0
どっからレバーが出て来たんだ?
ユッケ禁止の方が先だろ
51名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:08:13.79 ID:yei7SMOA0
自己責任で食うってどういう意味で言ってるんだか。
病院代も全額自己負担で、死んでも生命保険おりなくていいですってくらいか?
52名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:08:31.16 ID:mXK+tXMx0
生レバー食って肝炎なって悶え苦しむ結果になってもいいなら食えよ
肝炎は希に重症化もするから、苦しんで死ぬかも知れんぞ
53名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:11:02.44 ID:2Du4c2rp0
禁止しても奴らは食い続けるだろw
54名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:12:07.38 ID:l/0OBZKI0
>生レバーの微生物汚染のデータを基に、法規制するかを検討する。
そのデータとやらを公開してくれ。
それを元に今後生レバ控えるかどうか判断するから。
55名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:12:43.04 ID:tTf1vym+0
>>51
自己責任ってのはそういう事だよな
健康保険適用外で破産すればいいと思うw
56名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:13:47.91 ID:ZsPxAJJi0
この国には
生肉を食べる文化はない
57名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:21:21.52 ID:9hfVBb1h0
>>50
ユッケもレバーも両方禁止だろ
牛の生肉規制なんだから
58名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:23:17.13 ID:1P1bNePA0
菌いがいに、
レバーって人体の化学工場だから、おそろしい副産物がいっぱいつまっているようなきがしてならない。
59名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:26:40.69 ID:Kh4QiOlc0
レバ刺し、好きなんだけどなぁ。
60名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:28:36.05 ID:sEVLPDHP0
そりゃ役人は禁止すれば楽だろうね。
仕事したくないから食わせない。

61名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:29:50.52 ID:LDFZsF/C0
レバテキがあるからしばらくは食えるよ

そもそもレバテキ自体が良心的な肉屋が考えた調理法だしwww
62名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:31:41.03 ID:XZ8jnB0T0
今日、夕方の日テレのニュースで「安くてうまい店」みたいな特集やってたんだけどさ
そこで500円ハンバーグが紹介されてた
高級レストランと同じ肉を使って500円

なぜそんなことができるかというと
高級レストランで削いだ外側の肉を格安で仕入れて自家製ひき肉を作ってるからなんだと

それって、ちょっと前に話題になった「トリミング」の部分じゃねえか?
火通すからOKてか?
スタジオでも「企業努力」ってマンセーしてたけど
マスゴミってホントだめだと思ったわ
63名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:33:36.10 ID:bWKLECyOO
>>62
バカは黙ってろよ
64名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:33:52.83 ID:y0GO0lF10
>>62
火通せば問題無いんじゃないのか?
火通しても駄目なケースってなんだろうか
65名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:34:06.27 ID:9VWC4D4V0
>>62
いや、火が通ってれば大丈夫
66名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:34:29.05 ID:hcM7+at20
これやったら自宅で加熱用の牛レバー買ってきてレバ刺しとかやるやつがさらに増えるぞ
67名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:35:31.77 ID:Nv1G4mfC0
>>64
本場韓国式の土足床に叩きつけるあの調理法の肉ならアウトだな・・・
68名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:36:38.64 ID:7rXXgMklP
牛レバーはあんま食わないからいいや
レバ刺しは豚だろjk
69名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:38:09.96 ID:OQ3hqBGb0
>>12
自分で作って食えばいいじゃん
70 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 02:39:41.99 ID:931WwZOp0
レバ刺しデビューして10年以上経つが全くあたった事ないのに。レバ刺しってそんな危険なのかよ?
71名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:40:05.53 ID:b7Sc4l4k0
鶏のレバーを焼いてしか食べないよ

まあベロ毒素だと焼いても解毒効果ないみたいだけど
72名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:41:08.71 ID:NYOdWp9N0
>>22
バンジージャンプの方式ならいいね。
でも、だいぶ前になるな、大分の城島高原で、
飛び降り台の所のバイトが、客につかまれて落とされて死んだやん。
あんな感じで、隣の席の友達に分けて死んだりしたら、どーなるんやろ
73名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:42:22.76 ID:CeglsIyL0
>>62
ミートホープで肉に水を揉みこんで新らしい肉に
見せかけてたのを叩いておいて料理番組で同じ手法を
使って作った鶏の唐揚げをジューシーとか言っちゃうみたいな。
74名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:43:45.29 ID:xlAGcZri0
禁止ではきつすぎるから、生肉を提供するお店は、食中毒用の保険を
義務づけるのはどうだろうか。
75名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:44:21.97 ID:v5AIARZX0
>>62

というかそもそも、そういう肉を有効活用するためのひき肉でありハンバーグだ。
そこを気にしだしたら本当に何も食べられないよ?w
76名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:44:49.97 ID:aYqlesQWO
呑気に「検討する事を決めました」とか言ってんじゃねーよw
そんな調子じゃ検討するのもだいぶ先なんだろうなw
さっさと禁止しろよ、朝鮮じゃあるまいし生肉なんて日本人に食わせるんじゃねーよ
食いたい奴は自分の家で自己責任で勝手に食えばいいよ
77名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:45:03.77 ID:vPuxcey6O
78名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:45:21.15 ID:I0gzKwj50
生肉食う奴の自己責任だろw

大学出てそんな事も学べなかったのかバーカw
79名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:46:35.00 ID:OIpN8hfp0
ま、しょうがないわな。あんだけテレビの前で「規制しない国が悪い」って言ったんだから。
これで、Z関係、B関係にえびす社長狙われてるんじゃないかな。
80名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:46:43.39 ID:l/0OBZKI0
生レバーで色々ググってたらやたらと美味そうなレバ刺し画像に遭遇して無性に食いたくなった。
こんな夜中に見るもんじゃなかった。
81名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:47:12.07 ID:cs2kcTz40
なんか役所仕事の典型だな。

レバ刺しでの患者は何人でたんだ?

被害者でるまで放置で、でたらでたで 規制の必要ないとこまで規制する。
82名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:52:22.17 ID:cs2kcTz40
食肉は いろいろ闇があるにしても、
規制しやすいとこだけ規制して、原発みたいに利権が上までいってる
大きいものは、規制がゆるゆるなのは何故だろう。
83名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:53:19.26 ID:mbAM3fbM0
生で食うとか間違ってる
84名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:55:51.62 ID:y0GO0lF10
>>67
そんな予想外な調理くらいなら大丈夫じゃねーかw
85 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 03:01:38.85 ID:931WwZOp0
レバ刺しは生肉や他のモツ系よか百倍安全だと思うがな。
基本冷凍保存されてるだろアレ。たまに解凍が甘くて半氷りの時あるもんw
だいたい、危険だという科学的データあんの?
86名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:13:53.60 ID:Nv1G4mfC0
>>85
カンピロバクターって食中毒菌がいて
健康な牛のレバー236検体中27検体(11.4%)が陽性なんだと
2008年のカンピロバクター食中毒509件中11件が牛レバーが疑われる食中毒
http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/index.html#q6

レバ刺し食ってる人はカンピロバクター菌を食いまくってて
子供やら老人やら体調の悪い人が発症してるのかね
若しくは菌が多いレバーに当たって元気な人も発症って場合もあるのかも
87名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:17:26.73 ID:Sz5zggCg0
生レバ禁止は当然だよ。
今まで、この業界に甘すぎたんだよ。
ようやくまともな行政になるな。
88名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:17:49.33 ID:hcM7+at20
>>86
牛レバーを禁止しても509が498になるだけだろ。
誤差の範囲内だわな
89名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:20:00.97 ID:Sz5zggCg0
ユッケの方はトリミング厳守で、OKでいいけど、生レバは100%禁止だ。
90名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:20:24.95 ID:Gyoe/MWs0
四月にもらった石垣牛をたくさん冷凍しているので焼いて食べてるがうまいね。
レバ刺しはすごく好きだったが4月からは普通、食わないけどねえ。
91名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:21:24.10 ID:Nv1G4mfC0
>>88
まぁあれは、いくら徹底して衛生的に扱っても元からカンピロバクター菌はいるよって話で
それプラス、生肉と同じ大腸菌のリスクもあるんでしょ
92名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:23:48.09 ID:Y0aifu1R0
>>11
普通にありますよ、若焼きといいます。
93名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:24:53.45 ID:hcM7+at20
>>91
んなこと言ってたらサラダだって食えなくなるわな。

焼肉食い放題のすたみな太郎のレバーで勝手にレバ刺し作って毎回小鉢に山盛り食ってるけど
とくに体調崩したことは無いよ。

あんなとこのレバーで大丈夫なんだから、それほど騒ぐもんでもないとおもうが
94 【東電 59.9 %】 :2011/06/29(水) 03:30:26.82 ID:931WwZOp0
>>86
なるほど。単に今まで運が良かっただけだったのか。
無知って恐いね。もう食べないよ。

でも、あんな旨いもんをもう食べれないと思うと残念でならないよ
95名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:37:48.80 ID:EawyxY/h0
そのうち生魚も違法になるぞ。
96名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:43:01.27 ID:lSHML3vL0
牛の内臓は寄生虫と寄生虫卵でいっぱい
トリミングされた高級生肉はあまり出回ってない
生肉が好きな人はなぜかガリガリな人が多い
言いたい事判りますよね??
97名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:44:19.75 ID:vdMVD6V+0
在日が食肉業界・飲食業界に関わることを禁止しろ。
98名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:45:51.85 ID:yei7SMOA0
>>96
それじゃあ楽してヤセたい女が殺到するじゃないか。
一時期寄生虫ダイエットって言葉があったな。
99名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:47:25.63 ID:lWFHrpPi0
鳥や獣の生肉と内臓は全て例外なしの一括禁止でいいよ。
100名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:53:00.02 ID:s0WNoHMS0
こんなもん好きにさせろよ
何でもかんでも規制規制って馬鹿じゃねえの
101名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:54:22.13 ID:sJgyhTlz0
レバーに限らず、生の食べものは「加熱してから出す」を徹底すべきじゃね?

なんだって、生だと一定のリスクあるわけだしさ。
102名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:57:37.35 ID:rFqSGOZW0
ほぉ

なら牡蠣の生食も禁止しなくてはな。
あれ、野放し状態じゃん。
103名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:59:25.79 ID:sJgyhTlz0
>>102
当然、そうするべきだと思うよ。
104名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:59:37.48 ID:FefQkV8h0
>>99
魚もな

すしも刺身も禁止

焼肉屋も
生でだして客が焼くスタイルは禁止
焼いてから出す

105名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:02:59.12 ID:4zUKanCB0
生でレバー食べたことないなぁ。
レバニラや焼き鳥。焼いてあの濃い味なんだろね
106名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:03:15.05 ID:hZ614EjT0
団体とか余計なこと言いやがって
自己責任で食えばいいだけだろうが
107名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:05:20.59 ID:sJgyhTlz0
>>104
やるなら、そのくらい徹底した方がいいかもな。
108名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:06:14.82 ID:FefQkV8h0
>>107
まだ甘いな

スーパーや肉屋も魚屋も
生販売禁止だぞ

109名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:07:40.60 ID:sJgyhTlz0
>>108
火が完全に通るとは限らないから、
そもそも動物系販売禁止でもいいな。

安全の重視を徹底するなら。
110名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:07:44.97 ID:5KYUI7tj0
そもそも表面ちょいと炙ればすむことなんだがな
111名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:08:49.76 ID:PRsfEcCz0
ただでさえ肉食は癌の元なのに、肝臓は汚染物質の宝庫だからな。
さっさと死にたいなら喰えばいいが。
112名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:09:12.16 ID:4zUKanCB0
寿司や刺身は内臓じゃないからさ。
ただ内臓のいた菌がまな板に付いて移っちゃうんだよな。
113名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:17:16.89 ID:sJgyhTlz0
そういや、欧州では野菜も命取りになるんだよな。
カイワレの一件もあることだし、
野菜も対象に加えた方がいいだろ。
114名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:38:25.61 ID:dFE6tiW80
生レバーの無い焼肉屋に用は無い
未だに臭みが無くて甘い生レバーを出してくれる回転寿司が頼みの綱
禁止されてあそこまで出すのを止めたら絶望だ
115名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:41:03.58 ID:2ScF4/BI0
まあ食中毒怖いなら食うなってこった
116名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:44:40.15 ID:sJgyhTlz0
>>115
そうそう。
死を覚悟して食えってことだな。

まあ、いつかは死ぬんだし。
117名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:49:42.59 ID:Ta2uTBvzO
死んでも文句ありませんって一筆書かせてから食わせればおk
118名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:51:46.96 ID:4zUKanCB0
フグの内臓も死んでもいいから食べたい人が食べてお亡くなりになるからね
規制規制ばかりだと息苦しくなるな
119名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 05:13:14.51 ID:v1WKtR/w0
>>105
一度生で食えば病み付きになると思うけどなぁ。
小学校の頃からレバ刺やユッケ食ってるけど当たったことなんか無いよ
120名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:01:13.01 ID:el8WY8n4P
ほとんどの肉類は、生よりも、表面を炙っている方が美味しいんだけどな。
121名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:18:23.04 ID:cmb2/Yrt0
食いたければ食えばいい
ただし病気になっても保険は使わせるな
122名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:25:25.13 ID:fG3v4CZe0
>>121
典型的な+民すぎて気持ち悪いわおまえ
123名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:30:21.11 ID:2yg2C1CX0
ほかほかの経血レバーがうんたらかんたら
124名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:32:02.57 ID:XXrSKhm90
生レバーなんて気持ち悪いものよく食えるな
125名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:41:26.75 ID:s2eLmJPq0
>>120
肉でも魚でも基本的に生が一番うまいよ
126名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:44:36.61 ID:7MkGzGpkP
えびすうぜぇえ
生食文化まで破壊するな
127名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:45:37.29 ID:3xSSLBOS0
腸管出血性大腸菌 カンピロバクター アジア条虫 E型肝炎

この辺でググってみな
それでも生畜産物食うってのなら別に止めない
だが子供に食わせる親は駄目だ
128名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:51:25.98 ID:BcNdiRow0
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座
っていて、それが超美人!僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイ
レへ行きました、5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い僕もトイレに入りました、ちなみにトイレは男女兼用です中に入る
と香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、
あ り ま し た
温もりの残るナプ!
感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました、
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました、こんなに大量の
レバーを一度に入れた事はありません
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか
半端な量ではありません口が膨らんでしまう位の固まりです
僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見てい
ます、少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなん
て思うはずがありません!僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました
ズルッと喉を通りました。
129名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:55:03.58 ID:s2eLmJPq0
>>127
そんなん気にしてたら食うものなくなっちゃうよ
ばかばかしい、

フグやモチや酒タバコを禁止してから生肉に文句言えっての
130名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:55:29.10 ID:/lPwlQNJ0
もう焼肉屋と名乗る以上は、焼いてあって客がそのまま食える肉しか提供出来ないようにすればよい
客に焼かせるなら生肉屋だな
これなら客も警戒するだろう
131名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:57:40.40 ID:1BEkcIG+O
要するに安物は覚悟して食えってことでしょ?
132名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:00:20.26 ID:F7z9Pzz90
ステーキのレアは禁止になるのか?
133名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:00:30.89 ID:neXtE6zK0
これで生レバーが禁止されたら政府はやり過ぎだ
焼き肉業界の責任で自由にさせろって抗議するんだろうなw
134名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:02:37.55 ID:EdSrXxW1O
うわぁぁぁぁ嘘だろ
生レバー大好きなのに・・・あぁ一度でいいから肝臓まるごと手に持ってゾリゾリ貪り食いたい
135名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:03:35.56 ID:cS2ochmjO
朝鮮人が絡んでるかどうかか決め手で、値段を判断基準にすれば彼等は高く売るのみ
136名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:11:40.82 ID:b/YzcnWw0
自己責任にすればいいんじゃないの
万が一あたっても、会社は一切責任持ちませんって契約書にサイン

そこまでして食べたいやつは勝手に食えば?って感じ
137名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:17:35.57 ID:JFDMZuDm0
まぁレバーはトリミング難しいからなぁ…。
焼き肉屋でレバ刺しを頼むと馬のレバーがやってくる時代になった訳だ。
138名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:23:07.92 ID:el8WY8n4P
もともと、自己責任料理だったんじゃねーの?
裏メニュー的な存在で、店主が常連客の健康状態とか見て勧めるような。
139名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:51:21.07 ID:HRlskj0y0
だいたい、焼き肉なんざ冬の食い物だろ。
140名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:59:35.18 ID:gnoODU2S0
>>86
残り498は?w
141名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:01:20.20 ID:+dWkAR200
注文して来たらすぐ食べない客も多いよー。
おしゃべりに夢中でしばらく放置してるとかさ、店員が「生ものですので早めにお召し上がり下さい」とか言ってるし。
142名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:14:05.05 ID:9hfVBb1h0
カンピロだけじゃない
大坂府の腸管出血性大腸菌の40%は生レバーとユッケだよ

生肉厨が危険性が全然違う野菜や寿司や刺身と比較して
生肉の危険性をごまかそうとしてるが、
そんな馬鹿ばかりなんだし、やぱっり規制するべきだな

生肉厨に騙されて寿司、刺身、野菜と同じ程度の危険性なんだと
思い込んでまた死人が出かねない
143名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:15:27.87 ID:vqg3ZVJ40
焼肉業界は厚生省が調べた結果
全件、安全基準を満たしていなかった。

これは、厚生省が定めたトリミングをしている店舗は無いと言うことだ。
トリミングをすれば、100%安全って事はないが、韓国を見ればわかるように
トリミングをしとけば、生食での食中毒も激減する。

経費を削減するために、キチンとトリミングをしない焼き肉業界のせいだよ。
144名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:16:03.58 ID:OwjUwx9w0
そんなこと縄文人でも知っていただろうにw
生モノは火を通すっていう
145名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:16:15.38 ID:sk8qpoju0
玉子かけご飯禁止
146名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:20:31.86 ID:PHCXJqQ70
>>143
焼き肉業界==在日韓国ダロ(w
147名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:22:16.73 ID:BcNdiRow0
ヨーロッパでも生カキやタルタルステーキとかの生グルメがあるのだが
自己責任だな
たぶんヨーロッパ人のほうが胃腸は強い
日本では衛生観念が徹底しすぎて耐性が弱くなっている
148名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:38:05.76 ID:cNfDNzCSP
>>13
生肉食は韓国起源じゃないのかよ
都合の悪い時だけ日本のせいか
149名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:55:14.26 ID:9g+29+2x0
ええええええ、俺のレバ刺しがぁぁああ

ったくよぉ、バカに合わせて法改正とか規定を作るとか、団塊の一番悪い癖やん
いい加減にしろよ
150名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:00:32.57 ID:424uTr2q0
不思議だよなあ
店側は何年もこれまでと変わらない処理をしてきてたはずなのに
ここにきて急に食中毒が出始めたのはなんなんだろうな
151名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:01:33.93 ID:s2eLmJPq0
>>142
それで実数は何件なんだよ

わざわざレバ刺しを食うのをやめなきゃならんほど重大な問題とはとても思えないが。
152名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:25:23.94 ID:pn4TpznF0
こんなことまで国に決めてもらわなきゃ駄目な奴は
自分で自分をを守って生きていく能力が無いということだから
牛肉以外のしょうもないことで死ぬよ

全く意味が無い
153名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:27:23.60 ID:Sz5zggCg0
>>150
生レバの食中毒は昔からよく起こっている。毎月のように。
154名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:33:45.81 ID:fOyNZ/2uO
>>151知らんけどもし年二、三人死んでたら生食くらいやめるべき問題だと思うぞ。
155名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:37:29.46 ID:tW6cjd4T0
生で畜肉喰うとかどこの原人だよ。
自己責任で勝手にくたばれ
156名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:38:13.08 ID:wQEi0U5r0
>>154
餅・・・

闇レバーが流通するだけ
暴力団や中国マフィアの資金源になるんだろうな
157名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:39:23.41 ID:s2eLmJPq0
>>154
毎年数人死ぬくらいならモチのほうがやばいだろ

ゼロが3つくらい増えたら食うのを躊躇するかもしれんが、2〜3人なら無視できるレベルだ。
158名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:40:19.07 ID:9hfVBb1h0
>>151
充分重大問題になるデータだろ
単純に全国規模で考えてO何々の食中毒の半分近くが生レバー、ユッケなんだぞ
しかもO何々は1〜10%でHUS発症して重症化する
159名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:40:33.94 ID:obj4oh9sO
牡蠣やサバは?
160 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/29(水) 09:41:55.71 ID:kMWYHts1O
>>148
下朝鮮の焼肉は炭になるまで焼かないと危険

生などあり得ないwwwwwww
161名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:46:10.86 ID:s2eLmJPq0
>>158
1〜10パーセントなら中を取って5パーセントとして
50パーセントの5パーセントだから2〜3パーセントしか重症にならんということだろ。

大阪でこの前84歳の爺さんが死んで、今年初めてって事は
年に数人なんんだから正直どうでもいいやな。

風呂でおぼれて死ぬ奴のほうがよほど多いけど、だからといって入浴しない奴は居ないだろ
レバ刺しが危険なんていうのはナンセンス。
162名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:48:29.26 ID:dCIG+lmm0
さようならレバ刺。大好きだったよ。
163名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:50:36.39 ID:9hfVBb1h0
>>161
風呂は必要だろ

消費量が全然少ないレバ刺し、ユッケでこれだけの割合を占めるのは充分危険
あなたみたいに政府機関が危険と言ってるのに危険じゃないと言い張る人が
けっこういるし、もう規制するしかないだろ
164名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:52:38.20 ID:N3FmOPCx0
バイトが生を扱うなでいいだろ。

あ、居酒屋。。。まあいいやw
165名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:53:50.19 ID:U8D78CWO0
レバ刺しうまいんだけど、残念だなあ
危ないっちゃ危ないんだろうけどな
166名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:58:38.31 ID:s2eLmJPq0
>>163
消費量が少ないって言うけど、焼肉言ってレバ刺しやユッケ食わない奴ってめったに居ないわけで。

だいたい禁止したら更に悪化するよ
焼肉屋という専門業者のところで出されてるのを食ってるわけだから中毒する人間が無視できるレベルの少なさなのに、
これ禁止したらスーパーで売ってるレバーとか焼肉屋の加熱用として出されてるレバーをレバ刺しで食べる奴が更に増えるよ。

167名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:02:23.55 ID:U8D78CWO0
生レバに何らかの規制は仕方ないと思うよ
どこかで集団食中毒が出たら行政の対応が甘過ぎたって必ず批判が出るもん
168名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:12:04.22 ID:9hfVBb1h0
>>166
1年間で生肉を食べた事ある人は33%
その大半が年2〜4回
http://www.shokunoanzen.city.nagoya.jp/action/page/attachment?path=/monitor&filename=namashokukekka.pdf
焼肉行っても生肉食べない人がほとんどだよ
あなたの言ってるモチと比べても段違いに少ない

悪化なんてしないと思うが断言はできないな
どっちしろえびすみたく生肉良く知らない人が子供に食わせて死ぬ事はなくなるから良いだろ
169名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:28:34.28 ID:i33lvD+h0
>>157
食べてる人間の数を考えろよ
生肉特にレバーなんて1割、いや1%いるかどうかぐらいだろ

>>166
普通食わないと思うが
注意書きもでるようになるだろうしそれでも菜まで食うようなら生で売らなくなるだけだろ
消費者のモラルが問われるだけ
170名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:39:07.37 ID:URs8qyQC0
最近焼肉屋行ったらレバーを軽く炙って食べてくれって言われたな
171名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:41:11.25 ID:Vn5PRyv20
検討なんかせずにとっとと禁止すレバー?
172名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:49:19.42 ID:/47Qeb/vP
>>171
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
173名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:40:53.48 ID:SCWa5gwF0
生レバー食べたい…(´;ω;`)
残念
174名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:09:17.11 ID:/LKkVS0r0
店が客に毒物を食わせるのを禁止すると言ってるだけ
何もおかしな事は無い
175名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:18:54.60 ID:ai2zf1if0
近所の店のレバ刺しは霜降りにして出してる
176名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:47:48.53 ID:ClDCw59T0
>>173
家で食べろ。
177名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:00:04.41 ID:tTf1vym+0
>>173
そして食中毒になれw
178名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:59.34 ID:neXtE6zK0
食中毒が出たら罰則が無いのが悪いと言い、罰則をつくろうとしたら厳しすぎると言う
予想通り
179名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:17.30 ID:yKFXlRm80
レバー好きにとってはショックなニュースだ・・・
まぁ健康にはかえられないが
180名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:36.54 ID:RY5yTlvE0
生レバー殺人事件が起きるな
カンピロバクターとか大腸菌とか、爺ちゃん婆ちゃんならイチコロかもしれない・・・
181名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:09.15 ID:l7FqdZRq0
生レバーとか、少量なら余程ヤバイ虫とか生きてない限りは大丈夫じゃね?
少量って一切れ二切れの話だけど。

腹いっぱい食うとか、余程消化器官に自信がある奴のやる事だろ。
182名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:45:20.28 ID:QX+U05Ak0
レバーやユッケがだめなら
寿司なんてアウトだろ

魚の刺身の方があぶないんじゃないか
183名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:46:16.30 ID:67Y/Xdar0
消費者庁ってやっぱりこんにゃく専門なんだ
184名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:49:13.56 ID:l7FqdZRq0
日本では昔から魚肉の生食のノウハウがある。


生肉も、これからノウハウが積み上げられて行くんじゃないかw
185名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:50:27.64 ID:7J62DdHW0
バイキング用の焼きレバーでも最初に生で食って
これは大丈夫ってそのまま半生〜完生で食ってたな
レバーが焼き用の値段に下がるし良かった
もともと何百グラムも食うもんじゃないし
186名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:51:28.80 ID:Yh8+Q8SO0
レストランなど飲食店では法律で全面禁止に!
ただし、スーパーで生レバ、生牛肉、生ブタ肉、生鶏肉勝ってきて、自分で刺身切りして食うのは勝ってにしろ。
法規制もなし。フグ肉も内臓も勝手に食えばいい。全ては事故責任。死んだら自殺とみなす。
187名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:54:12.90 ID:w4uGfpj6O
レバ刺は高級焼肉店か汚ない店しか出さないからな。高級焼肉店でもいつでも食べられるわけじゃない。マジで残念。デフレ円高だから安かろう悪かろうとは思わないけど、チェーン店は反省して欲しい。
188名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:57:20.75 ID:OmD5jsIOO
レバーステーキもうまそうだよな。
189名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:58:48.00 ID:nO9yPBot0
生姜醤油に漬けた牛レバーを熱いご飯の上に乗せて食べるのが大好きなのになあ・・・(´・ω・`)
190名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:01:19.30 ID:RY5yTlvE0
>>185
>最初に生で食って これは大丈夫ってそのまま半生〜完生で食ってた

カンピロバクターも腸管出血性大腸菌も潜伏期間があるし
食べた翌日でもまだ症状は出ないけどね・・・
191名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:03:18.26 ID:2lfematw0
>>15
わざとタンポポて書いてるんだよな
釣られてしまったかな
192名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:20.11 ID:NbIjrmvq0
どうせ団体設立で天下り先確保のための脅しだろ
193(。´ω`。):2011/06/30(木) 02:08:24.01 ID:V2HoBJWS0
生肉食える奴なんか
人間だと思えない。
194名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:33.23 ID:O8zRmgD+P
牛角の社長が週に3回は食べに行くらしいな<行きつけの焼肉屋で生レバー
195名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:56.55 ID:2lfematw0
魚の方が中毒件数多いような気がするがどうして魚の話は出ないんだ

でもレバーは気をつけてても中毒出しちゃうことがあるみたいだし
規制されても仕方ないんじゃないの食いたい奴は自己責任で食え
196名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:11:06.87 ID:nnTYhTCM0
>>190
焼肉屋行くとレバ刺しの有無にかかわらずレバー生で食ってるけど
一度も当たったことは無い。

たまたま当たった奴が居るからといって、それだけで危険とか言い出されても困る。
おれおじやで当たった事があるが、それだけでおじやが規制されるのか?
197名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:11:36.94 ID:5nnl3q0D0
>>189
気持ち悪ぃなあ。日本人か?
198名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:27.05 ID:51qi7WHg0
韓国嫌いのネトウヨ困惑スレwww
199巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 02:13:39.03 ID:hCOFDBiv0
萌えぢゃねえだろ糞がw絵が古いんだよ死ね糞チョン。
200名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:19.03 ID:aLMu0X7f0
馬鹿の所為でホルモン屋のレバ刺しが食えなくなるのか(怒
食い物の恨みは恐ろしいぞ。
201名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:23.84 ID:Ul6KCDfl0
食うやつの自己責任でいいんじゃね
牡蠣も自己責任で通ってるやん。
202名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:16:00.71 ID:AlvirsOWO
生肉喰うとか、ハンニバル・レクター思い出す
203名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:16:56.19 ID:hfwLYMI7O
とりあえず河豚みたいに免許制にしたら
204名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:08.69 ID:7J62DdHW0
>>190
菌とかじゃなく、直感の味かな
生で食べられそうなのと、これはヤバイなってだけの判断
焼き用でも、店でカットしてたら自然にトリミング効果で
生レバーと変わらない部位が出てきてたんだろうな
205名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:17.85 ID:512XMKHD0
朝鮮焼き肉屋ざまあ
まあ、俺はレバーなんて焼いても食わないけどw

206名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:56.05 ID:yl65xYLb0
放射線あてて殺すとか
なんか出来ないのか?
207名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:18:36.10 ID:l7FqdZRq0
寿司屋と違うのは、生レバー弄って洗わない調理器具で、
他の食材弄るとか、
寿司屋ではやらない事をやるから怖い。

寿司屋レベルの事やってくれて、希望者だけに出すならまだ分かるけど。


でも、以前の病原性大腸菌騒ぎの時は、軒並み生もの自粛してたよ。
今やっちゃうと、店に入るダメージ大きいもん。

208名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:18:44.70 ID:lSAVMFSM0
生のレバー(肝臓) なんてユッケより信じ難い

だって 肝臓と腎臓は毒が集まってくるところなんだぞ???

食うものがなくて仕方なく 旅人を襲って生ぐいしました

じゃないんだぞ??
209名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:19:29.46 ID:Ku/6M8Q70
じゃあカキも禁止だな。
ってなるから衛生基準の徹底でいいだろ。
食中毒出した店が駄目なだけの話なのに何故一気に規制までもっていくんだ?
210名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:20:22.17 ID:BTMDoWhfO
こんにゃくゼリーに比べると、業界や企業を守ろうって意図が見え見え。
一体いくらもらってんだか
211名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:25:26.98 ID:l7FqdZRq0
自粛明けたらどうなるやらw

生肉は全部味噌に入れたら病原性大腸菌が居なくなるとかあったなw
味噌漬けなら安心かもしれんwww

212名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:29:50.89 ID:RY5yTlvE0
>>196
おじやは衛生管理に気を使えば安全だけど
牛レバーは元から感染してるからどう衛生的に扱っても危ない、ってことでしょ
健康な牛でも肝臓にカンピロバクターがいるんだとか
体調が悪い人は食べないほうがいいと思う
213名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:30:11.17 ID:lSAVMFSM0
海産では 生食いはあまり心配ないと思う。陸上の4つ足と違って海産の生は大丈夫なのが多い

ただ タラ は 絶対、生で食ってはいけない。どうやってもいるニョロニョロした寄生虫
あいつを生で食ったらひどい目にあう。死より恐ろしい目に合うかも知れない。焼きや鍋にすれば全く安全だが

あと 川魚関係 特にタラに通ずるマス関係も危険だ。
214名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:41:19.95 ID:p0bX6P/BO
↓森鴎外が一言
215 ◆65537KeAAA :2011/06/30(木) 02:42:28.14 ID:7sBMU9VYP
別に店と食うヤツの自己責任でいいじゃねぇか
なんで国の安全基準が無いだのなんだのって騒いでんの?
216名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:45:32.51 ID:do2Jo5CtO
>>213
タラを食う食文化のあるところでタラを生食するのを聞いた事は無いな。
経験則的にそういう事を知っていたのかな。
サケマス類も基本生食はしないし。凍らせて調理するルイベとか酢締めはあるが。
217名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:45:39.65 ID:9iozYgpb0
レバ刺しは塩ゴマ油が秀逸。異論は絶対に認めない
218名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:51:48.29 ID:G74qsdzO0
>>217むしろそれ以外あるのか?
219名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:53:38.07 ID:HXQcl+2i0
>>218
俺は食にうるさいわけじゃないが

生レバーは旨みがあると通が言っていた
俺にはさっぱりわからんけどな
鳥の生レバー食べたことあるけど、ありゃ食通じゃない俺でも駄目だった
安物だったのかもしれんけどね
220名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:56:22.78 ID:x9I7JYs80
よくわかんねーなこれ
前にこれは新鮮だからって牛肉の刺身食った事あんだけど
牛肉って新鮮だと安全なのか?
鮮度管理がむずいから全部禁止にしようとしてんの?
そうだったら真面目にやってる人が迷惑するだろ
221名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:59:54.10 ID:9iozYgpb0
醤油ゴマ油とか生姜醤油とかネギや生姜を巻いて塩ゴマ油つけて食う奴もおる。
醤油ゴマ油では油のせいでレバーに味がつかない。
薬味はレバーの臭みがダメな人は仕方ないがレバー本来の風味が飛び過ぎる。
多少塩をジャリジャリ言わせてレバーとゴマ油の風味を楽しむのが最良。

こんな俺だが加熱したレバーは好んで食わない。
222名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:07:42.18 ID:npfreGY70
>>218
大蒜生姜醤油
223名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:14:34.70 ID:RY5yTlvE0
>>220
大腸菌は屠殺解体とか流通の段階でも付くんだから新鮮でもダメでしょ
カンピロバクターは屠殺する前から既にレバー内部にいる
224名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:21:05.95 ID:x9I7JYs80
>>223
そんなら何で今まで禁止しなかったのか不思議過ぎるんだけど
225名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:28:07.57 ID:UEveHKsC0
フグ肝に近い扱いになるのか。闇に提供される意味で。
226名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:47:44.63 ID:4vwfQ0oL0
規制かけるのかよ
自己責任で販売とか食事とかさせろよ
魚の刺身も規制かかる時代がくるぞ
行政が世論から言われるのを避けるための規制なんて
いらないぞ

227名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:47:49.63 ID:ogXmAB4b0
焼いたレバーは食べられなくてレバ刺しもキモくて食べなかったんだけど
あんまり薦められるもんだから嫌々食べた時美味しくてビビった
228名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:49:07.83 ID:CLj3Phgm0
親が食べさせなかった理由がわかったよ。今では感謝してる
229名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:50:07.77 ID:VMXdyiMW0
2ちゃんってちょっと前までは通ぶってこの手の肉の生食を持ち上げてるヤツばっかだったのになw
230名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:50:18.52 ID:/YD9yFEV0
この時期に消費を落ち込ませることしてどうするんだ。
お前ら騙されるなよ。
231名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:01:38.28 ID:Vr4n6otQP
俺は生肉は受け付けん。
馬刺しですらダメだ。

刺身を食べる風習が有るのは、イギリス・ウェールズ,ベトナム,タイ,日本,韓国ぐらいか。
232名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:03:36.69 ID:EGFz4SLY0
レバ刺しはうまい店でしか頼まない。臭みが強いと食えない。
焼いたレバーは、全然口に合わない。
233名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:06:36.75 ID:l7FqdZRq0
>>220
不真面目な人が食中毒やら何やら出したら
どうせ真面目にやってる人が迷惑するだろw
234名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:09:05.09 ID:l7FqdZRq0
韓国人でさえ、素手で混ぜ混ぜしたユッケを生で食わないのに、
ジャップって誰に騙されて生ユッケなんて食ったのwww

TVマスゴミが責任取りましたか?死んだ人は可哀相だけど、
その情報何処で手に入れた?TVマスゴミ?それとも知人?
誰が責任とってくれると思ってる?

235名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:14:25.29 ID:Vr4n6otQP
>>234
韓国で思いっきり手で処理してる写真が東京新聞に載ってたよ。
236名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:22:03.42 ID:abhZM18c0
韓国はキムチのノロウィルス問題もあるな。
下水にノロウィルス蔓延してる可能性高いとか。

最近の韓国キムチ事情[2011/05]
http://www.chosunonline.com/news/20110523000053
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.naver.com%2Fmain%2Fhome.nhn&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
今月18日から20日にかけて食中毒が発生した京畿道地域の 小中高校5校にキムチを納品したメーカーに対し、 製品生産停止措置が下された。
食品医薬品安全庁は23日、これらの学校で患者345人が 摂取した食品を調査した結果、 ノロウイルスに汚染された地下水を 利用して作ったキムチが
食中毒の原因とみられることから、 このような措置を下したと発表した。
今回の調査では患者と給食従事者で検出されたノロウィルス類型が、該当業者で使った地下水と生産したキムチでも同じように検出されたことが分かった。
食品医薬品安全庁はこれに伴い、該当業者が汚染された地下水を使用できないように水が出てくる入口を防いで製品生産と流通・販売を中断させた。
合わせて「本当に本当に真の食品(株)」がすでに市中に流通した製品32品目1万3千807sを回収するようにした。
食品医薬品安全庁は「本当に本当に真の食品(株)」のキムチ類製品に対して流通業社と消費者は取り扱いや摂取を中断して保管している製品を返品してくれと頼んだ。
しかし・・・今回の大量食中毒発生では、このキムチを食べていない学校もある。
キムチメーカーを製造中止処分にするだけでは根本的な原因の解消には至らないのではないかとの疑問も提起されている。
ノロウイルスに汚染された地下水が原因なのだから・・・他のメーカーでも、地下水を使って製造した製品が地中に出回っているかもしれない。
237名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:51:21.67 ID:l7FqdZRq0
韓国は口蹄疫で死んだ家畜の汁で地下水汚染が進んでるんだろ。

南無阿弥陀仏
238名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:03:08.77 ID:rNtLLAeK0
そもそも生で食ったら駄目だろ
239名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:51:44.75 ID:goQfvUMjO
消費者団体って…

どこぞの宗教団体じゃないのか?
一部で問題があったことを、何で全体の問題にするんだよ。

政治家もそいつらもアホしかいないのか?
240名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:14:59.94 ID:9Md0NMHv0
ユッケ食うバカも、レバ刺し食うクソ野郎も生肉食ってドンドン死ねばいい
生肉食う奴なんかどうせ日本人じゃないしどうでもいいがな
241名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:43:55.53 ID:JhJDVs/b0
まさに、羹に懲りて膾を吹く、だな

今回は、膾に懲りて膾を吹く、だが

242名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:47:20.70 ID:JhJDVs/b0
そもそも冬山登山を禁止しろよ
243名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:13:25.60 ID:wrIH37V50
>>240
お前バカだろ?
244名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:15:51.25 ID:RmbVtdfF0
表面をさっと加熱したら いいんだな?
245名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:17:26.19 ID:E7DNnY2M0
生レバーは”あの”美味しんぼでも夏バテ対策でオススメされてたんだがw
ちょっとでも化学調味料がはいってるとフルボッコにされる漫画でw
246名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:20:58.94 ID:kbkJzRFk0
>>239
牛の生肉出してた全ての店が加熱用肉を生食で出してたんだが

残念、一部の問題じゃなく全ての問題です
247名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:23:09.98 ID:J7pEtY0B0
>>245
原作の雁屋は始めは生肉推奨だったが2008年に考えを改めた
「レバ刺しは危険だそうです」
http://kariyatetsu.com/nikki/701.php
248名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:24:37.81 ID:cNDOwAWH0
今でも焼肉食ってる馬鹿がいるのかよ
249名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:26:46.88 ID:1gdoHVbRO
豚のレバ刺しならいいのかな?
近所の豚レバ刺しはマジで激ウマだよ
最近はうるさいらしくて出してないみたいだけど早く復活してもらいたいと思いやす
250名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:28:13.95 ID:00dNKOBqO
>>240
欧米人<寿司食べてる日本人の新しいジョークかい?
251名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:29:08.16 ID:1mADQ8Co0
毎年、もちを喉に詰めてたくさん死ぬ人がいるのだから
もちも禁止すべきだと思うわ

ふぐも、たまに食中毒おこしてるし命にかかわるよね。
ふぐも禁止^^
252名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:29:43.51 ID:J7pEtY0B0
>>249
豚?
それは更に危険じゃないのか?
253名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:30:09.86 ID:E7DNnY2M0
>>247
ちゃんと訂正されてたのかw
254名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:31:29.72 ID:+5PaIBkI0
なまじ魚の刺身とかで慣れてるから生の肉も警戒なく食べられるんだろうな
そういえば、生魚の安全性については何か規制があるんだろうか
255名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:34:48.83 ID:kbkJzRFk0
>>251
もちは喉に詰って死ぬのは老人ばかり
しかも老人が食い物が喉に詰って死ぬのは全ての食品にあるリスクだし
ふぐは厳しい管理が行われてて管理外の無資格者による食中毒ばかり

一方、生肉は業者が自主対策を行わないばかりか、全ての店で行政の基準を無視
悪質極まりない。自分達で管理できないんだから規制しかないだろ
256名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:42:06.46 ID:P2eSAF7E0
>>6
残念だね。代わりに鯖の刺身でも食べたら?
257名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:45:16.00 ID:doWx2xWuO
悪食の代償は
本人が命で店が金銭で払うだけだし勝手にすれば良い
258名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 08:55:12.95 ID:bmaijzfK0
こんなモン完全に自己責任だからほっといてくれ
国は客観的なデータ示して注意喚起だけしてればいいんだよ
259名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:03:08.42 ID:uBQOA7gv0
レバ刺し禁止されたらえびすの社長、海外に逃げないとヤバイだろ
よつの連中に殺されるぞ
260名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:43:50.95 ID:Vr4n6otQP
こんにゃくゼリーはダメで、もちはいいのか? ってのもあるなwwwwwww
261名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:49:51.07 ID:eX1Qnt2a0
ガンマ線滅菌じゃダメなのか?
262 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 09:50:21.42 ID:Xe9rh2QtO
263名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:53:14.11 ID:N7j6v7Ro0
ユッケがダメならレバ刺しはもっとダメだろうと最初から思ってた
264名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:55:51.82 ID:7bonUD0Y0
生レバ食う奴はカス。
265名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:16:12.70 ID:c9+NFT49P
>>246
一頭買いや独自のルートで入れてる肉使ってる店あるから全ての店が加熱用肉使ってるわけじゃない。
266名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:21:39.26 ID:GQkmQoR60
海魚が妙に刺身向きなだけ。陸上生物の生はイクナイ。
267名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:29:45.53 ID:mTYGskx/0
>>265
一頭買いしても解体は食肉処理場で行います。
で、生食用の生産を認められた食肉処理場で牛の出荷は皆無です。

独自のルート  間違いなく加熱用を生食用と偽って売ってるだけです。
268名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:41:55.54 ID:tUKbSBIB0
>>267
流通させなきゃ関係ないんじゃないの?
269名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:52:52.37 ID:swsTRecs0
っていうか、レバ刺し食わない奴は禁止だろうが関係ないだろうが
レバ刺しが好物って奴にとってはこれはかなり困った話、

レバ刺し用のレバーが無くなるってんだったら、焼いて食うレバーを頼んで、それを生で食うしかないよ。
食中毒は更に増えるだろうな。
270名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 13:06:47.20 ID:VMrHvwgf0
禁止したら江戸時代のフグみたいになっちまうだろ
自己責任にしろと
271名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:45:46.11 ID:vXf/hNcYO
レバーを表明だけ焼いても意味ないだろ
筋肉と違って肝臓には中にも菌が居るぞ
272名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:00:51.70 ID:bmcUenip0
生肉とホルモンは規制でいいだろ
273名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:02:35.22 ID:OnI6gp+u0
結構好きだからちと困るなぁーww
生センマイも禁止なんだろうな・・・Orz
274名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:29:07.74 ID:HI4KsPLV0
禁止何かしたら加熱用をスーパーで買ってきて食うのが出てくるだろうな
それで問題が起きると
275名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:30:09.13 ID:NqdJGllb0
生のレバーなんか食べられるかー
生の肉も魚も嫌いぢゃー
276名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:32:53.54 ID:YXeOKRtv0
> 法律で提供を禁止すべきだ

なんで?
277名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:37:05.65 ID:C2g6fGCV0
これから我々レバー解放同盟は
活動の非合法化に伴い地下に潜る!
278名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:42:56.69 ID:qv/bt8bx0
大人が食う分には自業自得でいいけど子供が可愛そう
生レバを出してる店は18禁にして子供立ち入り禁止にすればOK
279名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:46:51.03 ID:XWdmVfkJ0
アルコールも、身体に悪いし時々死ぬから、販売停止にするつもりか。
280名無しさん:2011/06/30(木) 20:23:53.81 ID:g6/Fs5NW0
生で危険なのは、 豚>牛>馬 かな。基本的に獣肉や内臓の生食はリスクが他かUS気瑠。
馬刺もちょっとはリスクがあるが、馬は人との共通病原体が少ないんだよね。

ユッケのトリミングだって、本当の無菌操作を知っているやつがやらないと、意味がないよ。
生で食べたければ、まあ10倍以上の金を出さないと無理だな。
281名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:15:32.35 ID:YlG12eWB0
>生レバーの禁止検討 牛の生肉提供、周囲加熱を条件に 厚労省部会

変な法案作って規制かけまくってんじゃねえよ バカ

どうせ責任もとれねえ組織なんだから
自己責任で十分
282名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:19:22.00 ID:5tics0Lf0
その自己責任のほうがずっとあやしいだろーが。
283名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:24:48.57 ID:oYvzMobz0
http://togetter.com/li/155893
タケルンバ卿という名前からして駄目な感じ。
284名無しさん:2011/06/30(木) 23:01:30.21 ID:g6/Fs5NW0
責任をとりたくないから規制をかけるんだよ。

規制しているのに勝手に食べたり、提供したりして事故が起こっても
当局はいっさい関知しません。ということだろ。
285名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:21:16.31 ID:m1wFGr+E0
てゆーか、行政としての責任の取り方は適切な規制と罰則だろw

今までが責任を果たして無かっただけだ
286名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:22:21.88 ID:BE2+Fbm80
生きて腸まで届く
287名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:25:51.41 ID:2x5wzF0l0
フグを喰らい世界で名を轟かせる日本人が生肉ごときでこの様とは情けない
ちゃんと調理しても危険ってことか?じゃあなんで今まで普通に出されてたの?やべーなこの国
288名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:26:40.73 ID:OtKDPw8P0
俺は痛風持ってるから
レバー食えない

よって、規制 大賛成!!
289名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:29:12.80 ID:2zhfhEzp0
狂ったモラルの店が基準になるとそうなるわな・・・
290名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:31:12.07 ID:50iTZa50O
なぜだかチームドラゴンからクレームが。
291名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:42:48.77 ID:/lwgrYnaO
韓国人はキジの生肉にかぶりついてるのに?
中国人は下水油で調理してたのに?

日本人は清潔すぎんだよ
免疫つける努力をしろよ
292名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:43:14.11 ID:HtoMQ9c20
闇レバーが裏メニューとして乗る事に
293名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:44:23.86 ID:m1wFGr+E0
>>291
未開人と一緒にされてもなぁw
294名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:47:57.25 ID:5jglMBHB0
生食偽装をはじめとする焼肉業界を正常化を
促進するには、まず通名を禁止することだ。
通名自体が偽装の始まりだ。
295名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:50:06.26 ID:quS+96J10
バイトが触るの禁止で。
296名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:18:07.09 ID:UbMfzCKA0
>>243 >>250
チョン乙
とっとと半島に帰れニダ
297名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 17:56:58.34 ID:6ncIe2+c0
>>245
グルメ漫画で紹介されてるから安心だよね。
オレは食わないけど、何かあったらグルメ漫画の作者や出版社が補償してくれるのかな?
298名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:05:39.32 ID:l8ADDlv50
補償はしてくれなくていいから食わせろ
299名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:07:06.01 ID:m1wFGr+E0
>>298
健康保険の適用も無しでいいかい?
300名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:13:12.65 ID:6ncIe2+c0
食肉店で、逝きの良いレバーを買って生で食えばいい。
301名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:15:32.71 ID:GHgi+EUx0
これって馬刺しユッケは対象外?対象になる?
めっちゃうまい
302名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:19:42.11 ID:uSONHQDD0
まじか、これ
レバ刺し大好きだったのに・・・本当にそんな危険なものなのか
303名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:22:09.97 ID:7vowLSo+O
大都会の安いレバーは経産のババ牛だから鮮度がわるいんだよ
304名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:27:37.06 ID:DRBld0oQ0
>>292
ってか流通、冷蔵設備が今ほどじゃなかった時代は
一般的に「レバ刺し」はメニューに載らず店も客もリスク踏まえて暗黙の了解で食べられてたよーな。
305名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 23:29:35.44 ID:6ncIe2+c0
痛がリスク承知で食うものなら良いんだけど、

子供でも食べるようにしてしまったのが敗因だろ。
306 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/01(金) 23:37:44.77 ID:lNV3wA430
これは当然
307名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:17:49.50 ID:8mE55OVF0
>>301
馬肉は対象外
308名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:43.43 ID:Av+w+zKc0
>>208
ライオン一家がシマウマなど襲って、最初に主人であるオスライオンが食うのが肝臓。
309名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:58:11.29 ID:Av+w+zKc0
>>209
牡蛎もフグも貝も魚貝類の刺身は病原菌の立からして、生肉より安全。
というか本来は危険な生肉は食ってはならない。
しかし、馬刺しのように徹底した安全策をとっている場合に限って国は許可してる。
生牛肉、生豚肉、生とり肉は、料理店や調理師が勝手流で出している自己責任で食う料理で
国は公式的に認めていない。
310 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/03(日) 02:29:36.49 ID:zk/b+svz0
the
311 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/03(日) 07:54:20.69 ID:P9nHYY3D0
テスト
312 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/03(日) 08:19:14.16 ID:qewc7s2q0
ninja
313 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 08:29:17.96 ID:qewc7s2q0
???
314 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/03(日) 08:37:19.53 ID:Sv0wMySN0
テスト
315 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/03(日) 08:42:48.84 ID:P9nHYY3D0
テスト
316 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/03(日) 08:56:23.24 ID:TYjsbjY/0
test
317 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/03(日) 09:20:59.43 ID:2EoBtZEa0
テスト
318 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/03(日) 09:30:11.27 ID:P9nHYY3D0
test
319 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:30:06.78 ID:PGxObsFA0
テスト
320 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:44:05.92 ID:7fszMwst0
ninja
321 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 14:57:07.24 ID:hDNmSiIQ0
test
322 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
テスト