【社会】 「命と電気、どちらが大事なのか!」「原発を止めれば、代替エネルギー開発ができる!」 脱原発訴え、200人デモ…佐賀★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★脱原発社会訴え、3団体200人が行動 佐賀市

・エネルギー政策の転換を求め、佐賀県平和運動センターなど3団体は23日、
 JR佐賀駅南口で集会を開いた。九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の
 1号機廃炉と2、3号機の再稼働反対を訴え、参加した約200人は「原発の
 安全神話は崩壊した。脱原発社会を実現しよう」と気勢を上げた。

 同センターの宮島康博議長や市民グループの代表が、甚大な被害と広範囲な
 避難を引き起こした福島第1原発事故を教訓に、「人間と核は共存できない。
 命と電気、どちらが大事なのか。自分たちが一歩踏み出さないと脱原発は
 進まない」などと訴えた。

 参加者は「老朽化した1号機を廃炉に」「知事は再稼働に同意するな」
 「アリバイづくりの公開討論会反対」などとシュプレヒコールを上げた後、
 エネルギー政策の転換を訴え、九電佐賀支店までの約1キロをデモ行進した。
 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1958068.article.html

・九州電力玄海原発の1号機を廃炉にし、定期点検で停止している2、3号機の運転再開を
 しないように求めるデモが23日、佐賀市であり、約200人が集まった。県平和運動センター
 などの主催。宮島康博議長は「東京電力福島第一原発の事故で、広範囲の避難が
 必要になった。玄海原発の2、3号機を再稼働させないという強い思いを持とう」と呼びかけた。

 参加者はJR佐賀駅前で集会を開き、県民ネットワークの徳光清孝県議(社民)が
 「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」と訴えると、「そうだ」と声が上がった。
 集会の後、JR佐賀駅前から九電佐賀支店までを歩きながら、「玄海原発を止めよう」などと
 呼びかけた。
 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106230002

※画像:http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106230002

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309164952/
2名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:43:45.65 ID:Jb5FU1Ib0
そうだそうだ
3名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:44:05.29 ID:l05qQ1qi0
みんな!オラにデンキ玉を送ってくれ!
4aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/06/28(火) 09:45:05.64 ID:AsvCQiWX0
で開発するまでの電気は?
5名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:45:15.79 ID:32IMy0vsP
>>1

とある原発推進派の個人的主張

電気を大量に消費する日本には、小さな設備でクリーンで安定した大きな電力を生む原子力発電以外にありえません!

火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し、大量の化石燃料を必要とするので認めません!
排出されるCO2が90%以上の高効率で回収できるというのは、都市伝説なので認めません!
コンバインドサイクル発電で高効率なんてあり得ない話です!

風力発電は、風が止まると発電できない欠陥があるので認めません!
日本には土地が無いので巨大な風力は不可能です!
2011年三陸沖地震時に東伊豆風力発電所で3台すべてが停止!
スパイラルマグナスは、大規模な物を作った事が無いので実用にはなりません!
ソーラーパネルで出来た風力発電なんて作った奴は、大馬鹿です!
ttp://www.bluenergyusa.com/VideoPlayback2.html
風力発電の設備は、地デジ放送の電波を妨害するので使えません!

太陽光発電は、雨や曇りや夜間に発電できないので認めません!

家庭用コージェネレーションは、ガスによる事故が懸念されるので認めません!

地熱発電は、ボーリング作業による騒音や振動など周囲にかける迷惑は多大で開発コストが非常に高いので認めません!

波力発電・潮力発電・潮汐発電所・海洋温度差発電・海流発電は、日本で出来る場所が無いので認めません!

核融合発電は、『核』なので認めません!
6名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:45:36.32 ID:xaiVAL100
なんで100:0でどっちか選ぶことになっているのか。
7名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:45:44.58 ID:9BBfefGZ0
明日にでも実用可能になるとでも思ってんのか
8名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:46:27.65 ID:JkxPpfm50
菅は総理の椅子が一番大事らしいぞw
9名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:46:49.18 ID:XFMZhX4W0
自宅医療してる家庭の前でも叫んで下さい
10名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:46:50.35 ID:eyLXhoTE0
ATPによる人間生体発電なら両立するんじゃね?
11名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:47:11.84 ID:sb82EfwN0
基地外    「原発を止めれば、代替エネルギー開発ができる!」
欧州の正論 「代替エネルギー開発ができれば、原発を止められる!」
12名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:48:00.76 ID:8pvhYt6M0
耐震性に劣る古い原発は順次廃止する事には賛成
ただ、現状ですべての原発を廃止は出来ない
そんなことすれば、電力が足らず産業の海外流失が起こる
13名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:49:09.07 ID:qGsKeq730
電気が無いと助からない命もあると思うんだが。
代替エネルギー開発にも、電気が要ると思うんだが。
14名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:49:58.22 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
15名無し:2011/06/28(火) 09:51:30.16 ID:RIIsp52E0
何で原発を止めたら代替エネルギーが開発できるんだ?その根拠は?
できるまでに死ぬ人は人柱か?
16名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:52:15.19 ID:AnxEaDzd0
温泉とか小水力とか小さなところをたくさん増やしてトータルで大規模の必要発電量を下げれば、発電量がやや劣る代替え発電とやらも注目される。
そして徐々に原発を減らしていく。。。

という順番すら踏まないからな。

こういう馬鹿どもは一人で節電でもしてろと言いたくなる。
17名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:52:39.97 ID:r3+PeEP00
じゃあお前らに電気を使わせない代わりに原発停止する、と言われても拒否するんだろうな
18名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:53:14.06 ID:l05qQ1qi0
>>1
個人で電気作っても買い取ってくれないんじゃ広まるわけがない。
原発は監視するところと推進するところが一緒なのがいけないんだよな

今のシステムを作り上げて利権で動いてきた官僚と政治家に責任は取らせるべきだな
19名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:53:29.81 ID:rKcYMlelP
原発につぎ込んでる何兆円という
開発費を新エネに回せるじゃん?
こんなの小学生でも分かるんだから
あんまり池沼みたいなこと言うなよ・・・恥ずかしいぞ
20名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:54:40.57 ID:MVDqKkPo0
>>1
× 「原発を止めれば、代替エネルギー開発ができる!」
○ 「原発を止めれば、製造業が海外移転するので既存の発電設備で間に合う」
21名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:55:01.21 ID:sb82EfwN0
>>19
建設費ってならともかく、原発の開発費ってなんじゃらほい? (´・ω・`)
22名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:55:31.81 ID:LY1GRJJU0
原発止める→経済、生産、大幅低下→代替エネルギー開発頓挫

とにかく今は経済上げて代替エネルギー開発にまわせる余裕を作ることが先決じゃないのか?
そのあいだなんとか事故らず運転を続けれるように原発安全体制を抜本的に改善させることが重要なんじゃないか?
23名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:17.66 ID:rKcYMlelP
つもんじゅ 六ヶ所村
既に10兆近くドブに捨ててる
24名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:21.27 ID:52HdpGTo0
だから反対派はまず自分が電気を使うのをやめないと説得力がないよ。誰の作った電気を使ってるんだ?
原発が不要で原発の存在が許せないのにその利益だけ享受しようなんてガキの戯言。誰も相手にしない。
25名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:28.28 ID:kVyl42VI0





    代替エネルギーで充足させてから原発を廃止  が正しい方法




じゃなければ産業が壊滅する
26名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:34.99 ID:yw6T/msoO
実名と住所をきちんと署名して各電気会社に送ればいいと思うよ
代替エネルギーが開発されるまでそいつらの家への送電も一緒に止めてあげるから
27名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:57:55.46 ID:sMlOZu3J0
原発を代替できる発電量をつくれるまでに何十年もかかるんですけどw
28名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:59:23.93 ID:rKcYMlelP
誰の作った電気の答えはタービン
ご大層に原子力だけあり難がる意味がわからんw

中学受験するような
小学生でも分かる勘違いしてるバカが多すぎだが
電気はタービンが作ってる
29名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:59:24.93 ID:kkhlSxfv0
そして利権をチョンに垂れ流すと・・・
30名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:59:39.36 ID:v/MqHOmy0
電気=命です
電気がなければ雇用が失われます
生活できなければ命が維持できません
31名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:59:39.40 ID:fGmnVYnp0
>命と電気、どちらが大事なのか。

病院とかには電気が無くなると命を落とす奴が山ほど居ますが?
32名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:00:03.79 ID:sMlOZu3J0
>>20
そうなんだが国内から仕事がなくなれば不景気が増して自殺者が増える
33名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:00:05.71 ID:b81JgubB0
少なくともサガモンより電気の方が重要です。
サガモンはカスです。
34名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:00:19.10 ID:PIZwaV24O
原発の雇用効果ってろくに無いよね。経済効果も自治体単位だし…
そっから下に行くにしても、自治体からの金の流れなんて土建屋か、自治体と縁の深いお仲間への部分的分配が殆ど
35名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:01:00.90 ID:iOXwfLyM0
原発をこれ以上増やさず、同時進行で代替エネルギーの研究開発し
めどが立ってきたら原発を徐々に廃炉に持っていく、
というなら前向きな運動だけど、環境団体とか平和団体を名乗る連中って
極端すぎるんだよな。
36名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:02:39.95 ID:ceazW8M60

★★★最悪状態! チャイナシンドローム進行中!★★★★★

http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc

      ★★★ もう手遅れ! ★★★
  チェルノブイリどころの騒げでなくなってしまった
         100年単位で戻れない
    京都大学原子炉実感所   日本大学生物資源科学部
37名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:03:20.45 ID:UGgH5BV/0

 な、なぜ二択なんですか?
38名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:03:20.94 ID:l05qQ1qi0
>>27
結果論になってしまうけど今までの政治家と官僚の施策が悪かったんだよ。
原発に注ぎ込んできた金と時間を代替エネルギーに割いておけば
こんなことにはならなかった。

寧ろ代替エネルギーの技術を他国に売り込んで食べていけたんだよ。
39名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:04:12.80 ID:n5JA2yhq0
去年熱中症で1700人死んだてよ
40名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:04:31.78 ID:I7kVSme20
週刊誌によれば、ソフトバンクの本当の狙いは、東電の送電部門の買収だそうです
電柱には、色々と利用方法があるからです

マスコミがこれから、送電部門の売却を主張するようになるでしょう
皆さん、注目してみてください
41名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:05:08.19 ID:l+VxKEL00
原発じゃなければ戦後長らくもっと火力に依存してただけだ
それも良し悪しだけど
42名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:05:42.76 ID:nWTQ3CH40
代換エネルギーが軌道に乗るまで原子炉稼働するしか無いだろ
バカじゃないの?
43名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:07:02.59 ID:lR3NY2H00
>>6
原発関連スレで、推進派は肩身の狭い思いをしているが
ここの極端な反原発派のスレタイ(言い分)については
唯一、常識的な反論が一部可能なため頑張っているんじゃないのでしょうか?

推進派は、「全ての反対派はこのスレタイ通りに意見だ」と
思い込んでの攻撃、または思い込ませる発言に必死なようだ。
44名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:07:19.35 ID:i8k89E0w0
佐賀で事故れば長崎佐賀福岡と北九州全てが避難地域になるだろう、
再開しないですむ道を九州電力は模索するべきだと思う。
45名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:08:46.02 ID:oq2YCB6WO
両方大切だろ。
天秤のかけ方が間違っている。
電気が無くなれば無くなる命もあるんだぜ?
46名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:10:15.53 ID:l05qQ1qi0
>>40
今更でしょ。
IBMなんてとっくにスマートグリッドに力入れてる。
ソフトバンクしか目に入ってないから困ったもんだ
47名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:10:27.46 ID:JyhAlVa70
>>38
代替技術は電力会社と官僚が潰してきたんだよね
48名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:11:30.32 ID:1qbLjB/20
電力を自由化して、例えば20年で全撤廃とか目標を立てるのが現実的だよ。
今すぐ撤廃とか叫んでる奴って頭おかしいだろ。というか馬鹿だろ。
まあ、ほとんどの人間は何も考えてない馬鹿ばっかりだけど。
49名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:11:38.35 ID:NMTeKrDA0
電気が無ければ命の延命も出来ない。
極左って本当に極端な話で煽るなw
50名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:12:25.33 ID:bVjBcwGt0
止めなくてもできるだろ、何言ってんだ
51名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:12:51.72 ID:l05qQ1qi0
>>47
電力会社、官僚、政治家だね。
利権で美味しくいただいてきたんだろうな
52名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:13:05.20 ID:p0k4OJUW0
仮に原発をすべて停止させたとして、それで脱原発になるのか
そこから何十年も、処理していかないといけないけど

代替エネルギーで原発分を今すぐ賄えるのかな
そうでなくとも石油、天然ガス等の取り合いが今始まっているのに
まさか本気で再生可能エネルギーなんかで賄えると思っているのかな

国防、すなわち安全保障の面からのアプローチは?
ドイツでも電力を他国に依存しすぎて、これが問題になっている
ドイツは脱原発wとか言うけど、フランスの原発から電気買っているだけだし
日本も中国やロシアから買うのかなw
電力利権言っているけど、それを解体して自由化すれば必ず外国人が買う
そうすればどうなるか分かると思うんだけど…ドイツも電気料金、現実的に高くなってるじゃん

お花畑すぎて話にならない、現実をしっかり見据えるべきだと思う
53名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:14:14.30 ID:IiaONpAfO
気持ちは分かるが今すぐ止めると熱中症患者が出まくるよ
最低でも火力発電フル稼動できるようになってからだよ
代替エネルギー開発はその次だ
今すぐ原発を止める前提ならね
54名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:15:01.00 ID:W9AOpHIhO
毎日同じメンバーが電車で各地に移動してるって本当?
55名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:16:37.79 ID:xtmXsz3s0

似非平和団体のサヨクって、北朝鮮の核兵器にもその位怒れよ


どうみても在日にしかみえない


失業者が出ても平気な、馬鹿左翼ってどこで働いてるの?

やっぱり日教組の公務員とか?


反日サヨクのバカかぶれに芸能人が多いのも、失業のリスクがないから身勝手なこと言えるんだわ
56名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:17:36.62 ID:i8k89E0w0
現実とは 一旦事故がおきたら 人間の手に負えない、
それが今 福島の現実じゃないのか?

アレを他山の石として 各地方自治体が抱える原発依存体質からの
脱却を 考えなくて どうする。
57名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:17:48.55 ID:l05qQ1qi0
>>52
製造業が海外にシフトしてしまうからロシアや中国から買う必要はない。
経団連を脱退した楽天みたいに古い体質に見切りをつけて
日本人は海外を又にかけて活躍するべきなんだよ。
58名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:20:44.98 ID:YDcWyBj3O
他人の命より自分の電気
59名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:21:04.86 ID:4tiwfon40
行動の順序がおかしい
60名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:21:44.57 ID:f8/Z0jpOO
>>1
いや、命の方が大切なのは確かだけど、電気が無ければ生きていけない人達がいることは
理解してんだよなぁ?

コイツ等、
「そんな事は電力会社が考えるべきだ」
とか言いそうだよな

最終的に原発の在り方は考えるべきだが、今時点で原発全て停止は出来るんかいな?

死人でまくるぞ。確実に。
61名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:22:54.14 ID:8enlY2k60
つか原発再開しても
使用済み核燃料の置場がもうないだろ

どうにかもんじゅを動かそうとしてるけど
更なる大被害になる可能性もある

どうにしても詰んでる技術
とんでもないものを全国に作った推進派は切腹しろよ
62名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:23:16.99 ID:tLjC9jgq0
まあ人間 独善になったらおわりだねぇ
63名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:23:21.32 ID:uswjiGFh0
ガスと水があればうどん茹でれるもんな
いい気なもんだぜ
64名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:23:22.46 ID:eDIPQd6T0
まずは代替エネルギーを開発してくださいよw
概念設計だけでもいいからさ
65名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:23:48.44 ID:nPVnq+DS0
代替エネルギーの開発を簡単に考えているバカがいて笑ったw
66名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:24:18.03 ID:R416etJ/0
実数プロ市民20人だろ
67名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:26:07.38 ID:aJ5aP5vC0
>>1
止めなくても代替エネルギー開発できるだろjk
68名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:26:14.26 ID:KhBIfs500
いくら電気流して金儲けしても
魚も食えないような国じゃあ生きてる意味がない
69名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:27:16.54 ID:xjTYFlHz0
トイレがないから原発反対!
  ↓
トイレの建設反対!
  ↓
トイレがないから原発反対!
  ↓
トイレの建設反対!
  ↓
馬鹿ループ♪
70名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:28:02.56 ID:pzeEFuwC0
>>61
お前等がエアコンや家電を使うから
電気が必要になって当時の人が色々な状況を含め一番いいと思った原発を作っただけ
しかし、まさかあんなに耐震強度が低いとは
まさか、政府の初期対応があんなにグズグズとは
71名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:29:05.97 ID:p0k4OJUW0
>>57
日本人は海外を又にかけて活躍するべきという意味が分からない
はっきり言って楽天も経団連もソフトバンクも同じだと思うけど
もう日本の企業じゃないでしょ、既に現地生産やってるし
それでも内需が大きいんだから、これ以上国を開く必要は無いと思うんだけど
一部の人間はそれでもいいが、大多数の日本人は貧しくなるけど
72名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:29:33.79 ID:petzphQ/O
先ずはこいつらの家への供給を止めるべき

73名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:29:54.30 ID:hK9Rml640
今までの何倍もの金を渡すくらいでないと稼動は難しいだろ。
事故があっても東電社長はぬくぬくと自宅生活で、現地人のみが泣きを見てるんだから。
現地人にはハイリスクローリターンなのがばれたし。
万一の事故だとしても自分を犠牲にしてまで日本全体のために原発稼動できる奴なんてかなり珍しいよ。
74名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:30:20.53 ID:l05qQ1qi0
>>60
今の現状では俺も原発は代替エネルギーができるまで使うべきだとは思うが
本当に大丈夫なのか?という疑問もある。

原発は安全じゃないよ
地震に対してM8.5やM7.5の試験もあるが、これには遠地・近地という条件が付いている。
横揺れには強いが縦揺れの計算度外視で建てられている直下型来たらどうなるかわかったもんじゃない。
直下型の場合、岩盤自体が崩壊する可能性もある。

岩盤は崩れないという想定のもとに原発は作られているんだけどそれでも安心していられる?
75名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:34:00.61 ID:lR3NY2H00
>>52
九州電力のコストは、火力は原子力の半分です。
総括原価方式で、このお値段なら火力で十分ですよね。
いつかは廃炉になり、徐々に費用が増してゆくなら
火力に転換しつつクリーンエネルギーへの模索も必要でしょう
また九州電力は、現状で原発を再起動しなくても
火力などの努力でこの夏(8月まで)の電力需要を確保したと
ホームページで情報公開しています。

九州は、これで十分ではないかと思います。
76だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ :2011/06/28(火) 10:38:45.28 ID:5nxwxNyq0
なぜ電気がライフライン(命の綱)に入っているのか
分からない馬鹿がいるようだな
77名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:46:38.63 ID:JaKHbRp+0
>>5
>火力発電は、海水温の上昇を引き起こし、CO2、NOx等を多量に排出し

原発なんか止めればいいんです。
電気なんて組み替えればいくらでもあるんです。
埋蔵電気だってたくさんあるし。

ダマされたと思って一度私たちにヤラせてください。
CO2、NOxなんか出しまくればいいよ。何の問題があるの?

国際膏薬守れと言われたら、膏薬は剥がれましたといえばいいよ。
厚顔無恥なわが菅直人将軍なら、きっとそう言い張れるよ。

 
78名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:46:56.20 ID:KF7TMnUd0
van*ua*d_au**stのブログ - Yahoo!ブログ
(JAPAN ID:vanguard_august)

http://blogs.yahoo.co.jp/vanguard_august/archive/2011/06?m=lc

本当に駄目な日大。私有地を平気で歩く。校舎の天井にチューインガムを貼り付け火を点けてぼや騒ぎを起こす。子供料金で電車に乗る。学生課に苦情を入れても対応しない。日大本体に直接メールでクレームを入れたが、回答さえもない。

社会のルールもマナーも知らない馬鹿な学生を入学させて、人間としての教育を行わない日大。地域で放火事件や盗難事件を起こすなど、社会に害をなすだけの日大。

私有地を大声を出しながら広がって歩く日大生。歩きタバコで私有地を歩く日大生。私有地で郵便物や自転車を盗む日大生。それを取り締まろうとしない学生課。
79名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:49:03.50 ID:sWZM5k510
原発稼動させなくても充分電力はまかなえるって
九電の中の人が言ってたけどな
80名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:51:01.27 ID:x3OTJuGx0
経済は大切で、今電気が足りなくなると産業が壊滅状態になるから
原発容認しない奴は頭がどうかしてるってどういう論調なんだ?
これからも原発を容認しない奴は頭がどうかしてるっていう
論調を導き出すための枕詞かよ
この調子じゃ、浜岡原発なんぞも安全が確認されたなんて
何の根拠もない安全宣言で運転再開するのが関の山なんじゃないのか?
本当に福島の惨事を心から学んで反省したのかよ、この国は
禊はすんだとばかりに
自分たちの利権を守る原発を存続させたいだけじゃないのか?
81相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/06/28(火) 10:53:03.67 ID:zeBveILv0
>>73
>今までの何倍もの金を渡すくらいでないと稼動は難しいだろ

再稼動に反発する地元自治体の本当の狙いはこれか・・・
82名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:59:47.00 ID:wHGcnm0E0
なんで命と車とどっちが大事かっていうデモはないの?
83名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:01:23.18 ID:oGhDsaO90
うむ 200万人が参加したのか
84名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:02:15.74 ID:Xh+77MXY0
>>80
いやまったく頭がどうにかしてるというか、子供じみてると思うよ君は
結論が先に来てるし、再生エネルギー(笑)の利権争いの一環でデモをやってるって考えも無い
長文書くだけネットインフラの無駄w
85名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:02:46.91 ID:n5JA2yhq0
デモはするけど、代替エネルギー研究してる人らのスポンサーになったりはしないんだろうな
86名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:03:09.21 ID:/UEDcRst0
この人ら先の無計画停電でどれだけ交通事故が起きたか、どれだけ中小町工場が潰れかけたかしってんおかな
87名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:04:15.40 ID:/eXKuMKh0
デモ巡業も楽じゃないですね。
88名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:06:26.24 ID:x3OTJuGx0
>>84
福島第一原発で高レベル放射能に晒されてそれが言えるなら立派です
89名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:16.62 ID:l05qQ1qi0
>>82
今まさにそのデモが行われてるじゃん。

命と電気(経済優先≒基幹産業の自動車)どっちが大切かってね。
まさか交通事故とか的外れなこと言わないよね。
90名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:28.85 ID:fsjfpaGL0
環境に配慮した新発電方式を採用した発電所が稼動。

福島第一原子力発電所放射能漏れ事故から環境にやさしいエネルギーとして注目された
新方式発電所が今日稼動する。これは東京千代田区東京電力本社ビル跡地に建設された、
東京第一ハムスター発電所(定格出力150万Kw/h)でハムスターが夜間に滑車を回す
習性を利用し、変りに小型タービンを回す事で発電を行うという世界初の発電方法を採
用している。この発電所には約500万匹の発電ハムスターが飼われており、通常夜行
性のハムスターを建物内の照明で昼夜をコントロールする事で安定した発電を実現して
いる。また放射能等環境に与える影響も少ないため、都心での建設が可能で、大幅な送
電コストの軽減にもなり、新時代の都市型発電と期待されている。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
(画像無し)

91名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:46.48 ID:9cCc/GDw0
>>28
まぁ釣りかもしれんが、電気を作ってるのは発電機、それを回してるのかわタービン、でタービン回すには蒸気やガスが必要。
最終的には何かのエネルギー原が発電してる事になるんだが?
92名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:47.89 ID:5qsWURJf0
だから電気が足りない方が原発が稼働するよりも死者が増えるのが現実なんだけど
定量的な物の考え方が出来ないからそんな主張になるんだ
93名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:07:57.34 ID:lBlu7Dj00
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

それをするのは、自分以外の誰かさんなんだろう? 昔、「今、必要なのは、
ビンラディン氏と話しあうことです」とか議場で言って失笑を買ってた奴と同じ
レベルだよ。
94名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:10:23.73 ID:l05qQ1qi0
>>90
ハムちゃん・・・・・恐ろしい子w
95名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:11:08.27 ID:ORVzMUhV0
すぐ死ぬ命の数は原発止めたほうが多いな
96名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:13:01.33 ID:l05qQ1qi0
>>95
放射能で何世代にも渡って苦しむよりいいんじゃね?
97 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:13:31.34 ID:AyiiON6WP
>>1
順番が逆
原発反対派はこんなアホばっか
自然エネルギー推進派は、アホと金の亡者しか居ないしな

原発は耐久年数に応じて順次廃炉、火力に移行
自然エネルギーは、超伝導蓄電池などでバックアップ電力が不要になったら移行、それまでは不要
98名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:14:16.08 ID:GRyd36C20
>>95
放射性廃棄物で儲かるのはオマエラの嫌いな人たちだぜw


99名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:15:25.17 ID:jgIdoAFL0
「基地が無くならなければ、平和は来ない」と言っているのと同じに聞こえるが・・・
「基地があったて、平和はある(むしろ、あるから平和が維持されている)」し
「原発があったて、代替エネルギーの開発はできる」と思うよ。
100名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:16:16.10 ID:l05qQ1qi0
>>97
賛成。
原発にかけてた金を自然エネルギーに回して促進するべきだな。
101名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:17:13.77 ID:hqhVGA4U0
>>1
子供みたいな事言うなよwww
102名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:18:07.68 ID:sVW+Hvvl0
電気使えなくなって仕事減って貧乏になっておまんま食えなくなったらこいつらの意見はどうなるかねw

103名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:19:41.50 ID:YdnCcd6y0
>82
通行人をひき殺したり飲酒運転した奴は、
運転資格は剥奪され、多額の賠償金を背負い、
檻の中で人生を送るんだよ。
104名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:21:42.68 ID:l05qQ1qi0
>>99
基地と同じなんだよな。

誰だって安全・安心を確保したい。

でも利便性や所得も確保したい。

俺の家の近所に作られてなかったらスルーできるけど
自分の近くに作られたらデモおこすぞw


現実の声
「原発反対!」
心の中の声
「他所の県で作るなら許す」
105名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:21:48.79 ID:CTwWACmj0
命より電気が大切な奴は福一で作業してこい。
106名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:23:57.53 ID:BwVPLbzF0
ホント・・・ゼロか100でしか語れないバカって哀れだなと思う・・・
人の価値ないだろ・・・大抵キチガイだし・・・
107名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:24:02.06 ID:DmtSIvZZO
>>97
ごもっともな意見。
108名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:24:08.88 ID:+64Pl+YC0
チェルノブイリの事故があっても原発はなくならなかった。福島原発の事故で
何万人が放射能で死のうと、原発は事故が起きなければ安全です!!
といわれて稼働され続けるだろう。そして誰もいなくなり、放射能だけが
残ることになる。
109名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:39:55.44 ID:Q+fCVXsrO
生きる為の電気ではないのか?
110名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:44:04.94 ID:Y2Ih9Leq0
原発は要らない。即時すべて止めて欲しい。
難しい話だけど無理では無い。
オール電化とか電気自動車とか、本来必要無い所に電気を使いすぎてる。

結局、金が大事の欲深さんが多いってことだね。
111名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:44:19.89 ID:MJBK/6K+0
現状では以下の玄海原子力発電所立地による
多額の税収のため財政状況は比較的よい

葉タバコ・温州みかん・ハウスイチゴの栽培が盛ん

人口 2005年(平成17年) 6,738人
http://ja.wikipedia.org/wiki/玄海町

玄海原発(佐賀県)周辺は「白血病」患者が全国平均の11倍も多い
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/396.html
人口10万人に対し全国は6.0人、佐賀県は9.2人、
唐津保健所管内は16.3人、玄海町は61.1人

白血病・・・九州・沖縄地方で死亡率が高い。
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html

男性の都道府県別成人喫煙率の推移
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics06.html
112名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:44:51.32 ID:l05qQ1qi0
>>109
電気は必要だよ。
ただ、
原発や基地ができて安全・安心が脅かされるのなら
近隣住民がデモを起こすのは普通のことだと思うよ
(プロ市民は除く)
113名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:45:45.63 ID:dCweXNtT0
今まで投入した金返してから言え
114名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:46:47.91 ID:fsjfpaGL0
>>110
君の様な人にはやはり率先して節電をお願いしたい。
とりあえずPCとルータの電気を切って節電を。
115名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:51:22.12 ID:ueWHMPyw0
勤務先の病院では14時間停電すると
30人近くが死亡しますがなにか?
116名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:52:09.21 ID:YNp2rGuNO
だから熱中症で死ねばいいだろ
117名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:53:00.04 ID:NWmvQgAU0
原発止めたら、代替エネルギーの開発費用が稼げなくなると思うんですが
間違ってますか?
118名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:54:26.91 ID:MJBK/6K+0
>>111
玄海原発(佐賀県)周辺は「白血病」患者が全国平均の11倍も多い
☆玄海原子力周辺で白血病が多い 
(浦田関夫・唐津市議=日本共産党唐津市委員長のブログより)

人口比約1%(約150 万人)の長崎県では、全国平均の10 倍、
年間約70 例の発症と死亡が確認
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k02_g2/k02_38/k02_38.html
119名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:54:46.66 ID:CsKfgh7T0
どちらも大事なんだよ、馬鹿たれ共が
電気が足りなくなれば、企業は国外へ行く、雇用がなくなり、自殺する人も増える
今年の猛暑に耐えるには、エアコンは必要だ、それこそ命を守るために
原発は可能なら、徐々に無くすべきだろうけど、長いスパンで考えるべきだ
今すぐ止めることにより生まれた悪影響を、反対派は償うつもりはあるのか?
ソフトランディングって言葉をいい加減覚えろ
120名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:55:04.86 ID:xtAxb0k10
>>117
はぁ??
121名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:57:18.55 ID:fsjfpaGL0
今原発止めたら夏の間に万単位の熱中症患者が出るわな。
それこそ命の問題。
122名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:57:54.78 ID:bXhTXjjUO
命より電気に決まってるだろ
これから先いつ起こるかわからない事故より毎日生きていく為の電気の方が必要
123名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:58:08.92 ID:Fm6IdVCs0
そういった主義なら、一切電気を使わない生活をしてください
総消費電力が抑えられれば、原発止めても経済活動と一般生活はまかなえるようになる

使わないでいい人は使わなくて結構
ただ、使う人や企業は一層の省エネ活動をしないとね
124名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:58:10.75 ID:SGe0PrfH0
先に開発してからでないと止められないじゃん・・・
原発村もあれだけど、反対派もバカ
あーあ、本当に右も左もバカばかり
125名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:59:01.38 ID:sVMhAw1W0
【原発問題】菅首相 安全性確認したら「停止原発は再稼働させていく」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309189529/

はいよ、佐賀にあつまった手下さん達残念でした
大親分が早速、梯子を外しますたおww
126名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:01:34.33 ID:8cFR2kC+O
我慢しようと思ったけど暑さに耐えられず冷房つけちゃったよ…温度設定は高めにしてるけど…やっぱり電気も大事やわ
127名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:01:59.04 ID:x1RhkdRBQ
電気が大事です
128名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:02:26.40 ID:coLXRsmh0
> 原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る

政権交代の悲劇から何も学んで無いんだな・・・
言ってる事は先の衆院選の頃に「民主党になれば暮らしが豊かになる」
って大騒ぎして落胆して行った連中と同じ

いっそ全て止めて、再度その身をもって教えてやればいいよ
129相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/06/28(火) 12:03:18.66 ID:zeBveILv0
>>125
「安全性を確認」が要件か。
再稼動はかなり難しいな。
130名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:03:58.90 ID:4P1j+x8V0
命の為の電気だろ。
クーラー無しで熱中症で死にたく無いわ。

放射能でもしガンになっても、ペインケアを充実させてくれ。
高度医療はいらん。
131名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:08.17 ID:CYBxrtcN0
命と電気どちらが大事かというけれど、福島原発事故でさえ放射能で死者は出てないと思うが。

それに命が助かったとしても、電力不足だと経済活動に支障が出るし、であれば企業だって人を雇いづらい。
それによる生活苦が発生しても、こいつらは構わないというのかね。

ほんと、感情論ばっか。感情論で動いたらろくなことはないと、ミンスを与党にして痛いほど実感したんじゃないのかね。
132名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:11.89 ID:fa9zVuGB0
なんで 200人で記事なるんだ??
133名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:14.11 ID:7UiyJh5c0
命を守るために電力が必要です
原発を無くすための代替エネルギーができるまで原発を再稼動させてください


以上です
他に言う事はありません
134名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:22.71 ID:5uNnIXMh0
愚民が何を言おうと原発は再稼働します 菅直人
135名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:24.39 ID:MJBK/6K+0
図録都道府県別のパチンコ人口比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7330.html
136名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:04:33.70 ID:93u4PEZ/0
なんだその二択。
馬鹿なの死ぬの死ねば
137名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:05:22.22 ID:CsKfgh7T0
>>128
>言ってる事は先の衆院選の頃に「民主党になれば暮らしが豊かになる」
>って大騒ぎして落胆して行った連中と同じ

そういう連中は、「震災なんだから、政権を支えないと!」って、今も民主を支持してるよ
138名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:07:11.63 ID:5P0iwNd20
>>132
どこが掲載してるかソースを見れば分かるよ
139名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:07:57.24 ID:rlVo3D0ZO
こいつら
テンパール全部切って生活してみろよwwwww
全部太陽光で暮らしてんの?

脱原発であって 脱電気とは言ってないキリッとか言うんだろwwww

しねよ
140名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:13:42.56 ID:4P1j+x8V0
>>133
同意。

放射能で即死ぬわけじゃないし、20歳くらいでガンで無くなった後輩がいたから
よくわからないもので怖がる方が馬鹿らしい。運だよ運。
放射能より毒ギョーザの方が怖い。
141名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:16:55.72 ID:H4EM1laV0
ってか、F1自体が地震でやられたってソースあるのか?
あるなら見たいから教えて欲しい
あくまでも津波じゃないのか?
142名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:17:45.39 ID:egPTLk4l0
命が守りたかったら原発は続行だし
環境が守りたかったら、これまた原発しかない

あれ原発でいいじゃん
143名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:19:04.83 ID:l05qQ1qi0
>>132
>>112
その人数じゃ地元住民なんだろう
144名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:20:15.41 ID:4uAvKmmg0
代替エネルギー開発をしてから止めるべきだろ
145名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:21:06.98 ID:6n4onwAP0
途上国みたいなこといっててもあかんだろ
めどがついたら、その分だけ順次、廃炉でしょ
146名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:21:53.25 ID:l05qQ1qi0
>>140
その考え方は子供のいないニートはいいけどな
家族持ちは将来の子供のことを考えるよ

遺伝で何世代にも渡って苦しむよりはいいという考えがあるのも忘れないで欲しい。
147名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:26:17.08 ID:p8A7UBtzP
「命と電気、どちらが大事なのか」
この二者択一なら確かに命だが、金がなくなれば結局生きて行けないもんだがね

金を失った人が生きながらえるには、働いて金を得るか、誰かの金で援助してもらうかしかない
148名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:26:17.82 ID:wb2173Rq0
>>1
開発終わるまで過去の電気に頼らない生活をお前らだけで勝手にやってろ

俺はエアコン平気で使うから屑ども使うんじゃないぞ
149名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:27:42.27 ID:k0y8XnfZ0
よくわかってない俺に教えてくれ
原発がない関東が猛暑でも停電しないなら、もう原発がないままでも大丈夫なんじゃないの?
関東以外はヤバいの?
150名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:30:38.28 ID:KwpLMY6BO
電気無しの生活なんて現代人には無理



原発反対
151名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:33:51.94 ID:27y4BpbJ0
多分今度大地震が来て再度原発汚染になったら日本中は大騒ぎ、大混乱になるだろう。
現状は防護対策を世界一品質がいい国ニッポンで作ればいいだろ。
代替として別エネルギーに移行で無問題。
152名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:36:05.44 ID:1gJaB6FO0
>>142
kwsk
153名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:37:19.51 ID:rQEQBxDy0
http://www.artonfix.com/files/images/fred-einaudi-themermaid.jpg

もはや原発推進は罪じゃ
お天道様の警告を無視すると早晩天災が…

154名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:40:27.18 ID:4P1j+x8V0
>>146
遺伝子が変化して苦しむなんてソースあったっけ?
遺伝子情報が壊され、再生できず死に至るってのは東海村事故で見たが。
普通に考えるなら受精時に遺伝子の異常がある場合は流産。
子持ちなら知ってる筈だよな。
今の医療では流産しそうなものを止めれる技術があるから、危険といわれればそうだけど。
風評被害は止めるべき。

ttp://hypernews.2chblog.jp/archives/51341196.html
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51702528.html
155名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:45:22.55 ID:3YhYr9K+0
命を守るくらいの電気なら原発がなくても十分足りる。
ぜいたくに慣れきっただらしない人間が増えすぎた。

原発は亡国政策、即刻止めるべき。
156名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:47:42.34 ID:mdMOOlLy0
まあ、左翼が単純おバカなのは世界共通だから仕方ない
157名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:49:00.57 ID:4c8F/oee0
>>1
だからお前らはこういえばいいんだよ

「脱原発のために市民は死んで」とな
158名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:51:19.00 ID:l05qQ1qi0
>>154
そうなのか?
よくわからんけどwikiから辿った原子力百科事典に書いてあったから遺伝するものだと思ってたよ

DNAは生命現象のすべての情報を持つ遺伝物質である。
放射線は、DNA分子に障害を与え、その結果、生体に急性あるいは晩発障害(発ガン、寿命短縮など)を
引き起こす。また、その障害が生殖細胞中のDNAに起これば遺伝的影響として次世代に
伝えられる可能性がある。
事実、X線をマウスのオスに照射してすぐに交配して得た仔やその仔同士を交配して得た3世では
肺腫瘍の発症率が上昇する。
つまり一度のX線照射によって生じたDNA損傷が、生殖細胞を通じて子孫に伝わりうることを
示している。このことからわかるように、ヒトなどの生き物への放射線影響を考える際に、まずDNAへの
障害とその影響を考えることが非常に重要である。

放射線の遺伝的影響 (原子力百科事典 ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-02-06
159名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:51:26.67 ID:fsjfpaGL0
>>155
原始人みたいな生活しろってか。
それで日本は安泰か?
それを滅亡って言うんだと。
160名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:57:30.31 ID:YKl21sBt0
> 参加者はJR佐賀駅前で集会を開き、県民ネットワークの徳光清孝県議(社民)が
> 「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」と訴えると、「そうだ」と声が上がった。

代替エネルギーのシステムを作るのには、電力が必要。
マジで原発をとめたら、代替エネルギーの開発は頓挫すると思う。

いずれ廃止するとしても、今すぐは無理。
徐々に置き換えていくしかない。
161名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:58:57.01 ID:5P0iwNd20
原発が事故ったら危険なのは分かってるんだよ
でも今は総力を上げて、福一の事故を終息させて
放射線物質の除去や震災後の復興に取り組むべきじゃないのか?

復興した後で、福一以外の原発の対応を考えるんじゃ遅いのか?
言ってることがどんなに正しいとしても
この機に乗じて長年の目標を達成しようというのは
ヒューマニズムに反すると思いますが
162名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:59:57.12 ID:WpOs+pDHO
先導してるやつらって何処からわいてくるんだろうね・・
163名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:04:10.80 ID:U3WyfB3o0

この人達の表情がチェルノのリクビダートルに重なるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=aQlcxo3gOJ0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=haQJ1cJIVA4
164名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:05:50.00 ID:G5Peq33Q0
諦めず原発を今すぐ止めることに徹底してほしい
少しくらい電気足りなくても生きていけるだろ
代替エネルギーができてからじゃ意味がない
165名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:07:46.85 ID:d4JEsKkn0
電気がなけりゃ人工呼吸器で生活している人は死んでもいいって事か
166名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:10:01.57 ID:KwpLMY6BO
自民支持派や右翼団体ですら脱原発に傾いてるのに
原発推進派ってなんなの?
167名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:11:49.94 ID:5P0iwNd20
今の日本の生活インフラを考えると、電気は贅沢品ではないんだが
「電気がなくても生きていける」という主張は
生活インフラに電気が使われていないことを想定している

そういや、原発を止めても電気は足りるという主張はもう取り下げたのかい?
168名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:14:54.73 ID:fsjfpaGL0
>>164
たしかに日本を破滅させるためには代替エネルギーが出てからでは遅いよな。
169名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:16:10.54 ID:K2TI9nOc0
どっちも大事に決まってんじゃん。
170名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:18:23.68 ID:G5Peq33Q0
そんなこといってたらいつまで立っても原発を止めることはできないだろ
多くの民を守るためには多少の犠牲は目を瞑るべき
171名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:20:56.92 ID:fsjfpaGL0
>>170
なるほどなるほど。
原発を止める為なら人が死のうが日本が破滅しようが関係ないと。
言いたい事は判ったよ。
172名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:21:22.65 ID:bFwSyfvyO
>>1
何で平和運動家がでしゃばる……
173名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:25:48.70 ID:4euJKGnE0
この連中は、パチンコ屋は営業停止しろとは言わないのかな?
174名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:25:59.00 ID:3YhYr9K+0
>>159
沖縄も中部地方も原始人みたいな生活はしていないが?
お前は何を言ってるんだ。
175名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:26:50.74 ID:VS4qzHzR0
政権交代さえすれば、何もかも薔薇色!!

と同じで、なんの具体性も無いという
176名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:27:38.19 ID:LwqyNDgvO
ニートの命となら電気の方が大事
177名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:27:58.79 ID:eyLXhoTE0
>>172
核弾頭にするにはウラン濃縮の必要性があって
原発もウラン濃縮の技術を使ってる。
濃縮率は全然違うけどね。わかるだろ?
178名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:28:44.91 ID:fsjfpaGL0
>>174
そりゃ沖縄も中部も電気が足りてるからね。
今、即時に原発を止めるって事は大規模停電か、輪番停電かを選べって事だ。
自分が何をいっとるのかも判らんのか。

179名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:31:09.21 ID:rKcYMlelP
>>178
ガスコンバインドサイクルでOK
尤も夏だけの話だがw
180名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:33:08.89 ID:3YhYr9K+0
>>178
それでも原始人のような生活にはならないが?
181名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:33:52.12 ID:koKREACU0
今すぐに原発止めたら、確実に人工呼吸器で生存してる数万・数十万人の人は死にますよ?
182名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:34:04.11 ID:Rbg6oKBw0
他人の命と電気なら間違いなく電気だな
183名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:34:07.79 ID:fsjfpaGL0
>>179
短期的に火力、長期的に新エネルギーに移管するのには賛成だ。
訳のわからん法案を通すくらいならこっちの筋道を立てるほうが先決だと思うが。
184名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:36:19.92 ID:OeLXtTsB0
開発してから喚けよ白痴集団
185名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:36:44.37 ID:rKcYMlelP
>>183
法案なんか関係ないw
企業は既に増設してるし
186名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:38:18.92 ID:tiwjdBCSP
原始人はいいすぎ 江戸時代ぐらい
187名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:39:09.54 ID:fsjfpaGL0
>>180
でしたら節電の為にクーラーとPCとルーターの電気を切ってはどうですか?
そろそろ使用電力のピークが来ますよ。
188 【東電 80.2 %】 :2011/06/28(火) 13:47:03.90 ID:rKcYMlelP
余裕でしょ
189名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:48:13.83 ID:wAJPi/QI0
>>1
命でも電気でもない。
地位とカネだ。
190もう本気で『脱原発』に目覚めないと本当に日本は滅ぼされる!!:2011/06/28(火) 13:48:24.04 ID:jF/eaZFeO

【いま実際に福島で起きている現実・事実】

いったん原発事故が起これば

●人間には全く制御できず、大気・地下・海に完全にダダ漏れ状態。

●広範囲にわたり死の大地になり、住む場所・家や、仕事まで失う。

●目に見えない形で、空気や水道水や食物全般を汚染。しかも、それらが普通に流通する。

●目に見えないが、遺伝子破壊され、子孫や末代にわたりガン・不妊や障害・奇形の種を残す。

●しかも高額利益を得ている原発利権者は責任をとろうとせずに逃げ、
 賠償を国(被害者である国民)に押し付けようとする。 

●しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。


こんな『致命的マイナス・リスクだけの原発政策』は絶対に脱しなければならない!!

191名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:48:25.89 ID:emeJlRt70
脱原発バカサヨク大行進wwww
192名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:51:04.79 ID:AeZMXPV30
一般人の意見としては「即時停止」でOKなんだよ。
それぐらい厳しい態度を示さないと利権ずぶずぶの危険な原発は廃止に向かわないんだよ
その上でようやく行政は現実的な「将来的な廃止」に向かう

今までのこと考えてみろ
廃棄物処理の問題その他もろもろ知らなかった奴はいないだろ
けれど経済合理性の面から大多数の意見は「ないほうがいいけど、仕方ない」だったろ
で国と自治体と電力関連法人は「じゃ問題解決しなくてもいいね」

菅直人と同じで「いつか廃止して」なんて言ってたら「いつ」なんて永遠に来ない。
193名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:51:38.04 ID:iKDy1mSv0
6・11 新宿・原発やめろデモ
主にこういう方が参加されてました。
http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp57620.jpg
http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp57621.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=i8_AkPck9MU
■「三大闘争勝利」  東京・杉並支部
  差別徹底糾弾 生活要求実現 労働者階級との連帯
■「9条改憲阻止!」 9条改憲阻止の会
■全学連 ■日本共産党 ■「普天間即時閉鎖、辺野古やめろ、海兵隊いらない」 沖縄意見広告運動
■東部ユニオン 全学労連 ■法政大学文化連盟 ■「我らずーっと日大全共闘」

【脱原発デモ】6月11日「反・反原発派」の主張…「憲法九条の会とか社民党が来ているけど、原発と何の関係があるのか」 東スポ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308133303/

6・11 新宿・原発やめろデモにて日の丸が引きずりおろされる
6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA
中核派が日の丸を持った青年の演説を妨害
ttp://www.youtube.com/watch?v=boYumfuaEh4
ツイッターで自画自賛w
ttp://twitter.com/toled/status/79885296317120512

経済学者の池田信夫先生「"脱原発100万人アクション"は雇用破壊の「自爆デモ」だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307847856/
194名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:51:51.03 ID:0hPEeVAF0
純粋に脱原発の集会はないのかな?
わけ分からん変なプサヨ団体の集会じゃなくて。
普通の人も脱原発の人が多いんだから、普通に脱原発の集会をして欲しい。
195名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:52:39.36 ID:y7XGcYNN0
でも、今まで反対してきた人たちは電気をどうしていたかが問題でもある。
196名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:54:48.18 ID:m+WcB2fK0
「原発を止めれば」って…止めてから考えるの?
197名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:58:17.46 ID:8cRcQpHH0
「反原発」だと、ただのイデオロギーのように聞こえる。
「脱原発」だと、廃炉の方向で置き換えていくイメージだけど
「脱原発」も、その方法で結構分派するね。(一気に切り換えか徐々に置き換えか)
何かいい名前つけて欲しい
198名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 13:59:53.41 ID:rKcYMlelP
考えるのは止めなくてもできるけど
移行するのは原発止めないと予算の裏付けが出てこないだろ?

原発止める

もんじゅや六ヶ所村でドブに捨ててきた
10兆円の予算が開く

移行できる

分かった?
199名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:01:11.32 ID:rlVo3D0ZO
脱原発なんだろ 憎いんだろ
電気送電を解約しろよ それからデモやってみろや
デモ終わったら暑い(;´д`)ゞ暑いι(´Д`υ)アツィーって平気な顔してエアコンで涼んでんだろwww

団扇で暮らせ団扇で 電気使うなよ
200名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:05:05.60 ID:fsjfpaGL0
>>198
原発止めたって使った予算が戻って来るわけじゃない。
逆に原子力に変る発電方法に予算を回さなくちゃならん。

つーか、何に移行するのか具体的な目処すら経ってない段階で止めたところで停電するだけ。

201名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:12:06.63 ID:rKcYMlelP
>>200
戻ってこないが
これ以上ドブに捨てる必要が無い
その金で太陽光作ってればなぁ
202名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:14:03.81 ID:GoqbaGcd0
>>197
「嫌原発」は?
203名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:14:12.51 ID:LY1GRJJU0
>>198
原発止める→10兆円がなぜか戻ってくる→移行できる・・・わかりませんw

原発停止しても維持管理費はかかる
解体しようとすると無茶苦茶金かかる
204名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:16:20.52 ID:KwpLMY6BO
原発で飯食ってるヤカラがワサワサ出てきたなw
205名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:16:43.71 ID:rKcYMlelP
>>203
本来そういう費用は引き当ててなきゃだめなのに
無視して原発の電気は安い!って大嘘ついてきたからな
206名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:17:15.66 ID:oE6ui+Xn0
200人?わ〜ぁすごいなぁ…(しら〜)
207名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:17:29.79 ID:GoqbaGcd0
>>201
20年前にたった10兆円で太陽光パネルを作ってどうしようというんだ。
208名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:17:48.79 ID:dtH3mpAi0
209名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:18:39.90 ID:fsjfpaGL0
>>207
今頃寿命で廃棄されてるな。

とりあえず火力で代替発電所を立てるとして。
新エネルギーは何がいいのかねぇ。
210名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:19:40.98 ID:rKcYMlelP
>>207
10兆捨てるのと
10兆円分の電気作るの
どっちがトク?

幼稚園児でもわかるぞ・・・
211名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:21:22.76 ID:zPwIwtS30
>>210
おまえ幼稚園からやり直せよwww
当時の太陽光パネルの性能ついでに調べてこい


代替なら当時は火力しかないから。
212名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:21:56.69 ID:fsjfpaGL0
>>210
おいおい原子力も今まで約40年間電気作ってきましたよ?
20年前の太陽光発電の数倍は。

乳児でもわかるぞ・・・。

213名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:22:19.95 ID:GoqbaGcd0
>>209
ガス(メタンハイドレート含む)か石炭じゃない?
自然エネルギーはまだ安定的供給減にするには不安。

>>210
そんな後だしジャンケンしてどうすんだよ。
当時の技術・情勢考えたら太陽光は選択肢に無かっただろ。
っていうか今でも選択肢にするにはちょっとな。
214名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:22:43.36 ID:3e1QIJpu0
江戸時代みたく鎖国でもして暮らせば、それはそれで幸せかもしれないな
という話だったらわかるが
どうせこいつら権利ばかり主張して終りなんだろ?
215名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:23:03.18 ID:rKcYMlelP
>>211
だから10兆ドブに捨てるのとどっちがトク?
こんな簡単な問題も分からないの?
確認するけど知的障害持ってないよね?
216名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:24:14.96 ID:zPwIwtS30
>>215
なんだマジで知的障害者だったのかw


別に原子力反対でもいいけど、当時なら火力か原子力しか選択肢ないよ
217名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:25:40.86 ID:cfL8mQYK0
>>209
最も有望なのは地熱かね
必要なのは高温高圧蒸気だから
副産物の温泉水は、近隣の温泉地に配るってできんもんかね?
218名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:25:44.38 ID:GoqbaGcd0
>>215
もんじゅは結果的に失敗に終わるかもしれないが、
当時から高速増殖炉は失敗するとわかって始めたのか?
結果失敗したから無駄金だったなんて、あとからなら誰でも言えるんだよ。
幼稚園児か。
219名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:29:20.21 ID:rKcYMlelP
簡単な思考訓練するぞ

太陽光とプルサーマルと言う選択肢
20年前にタイムマシンがあって
20年後の未来を見てきました
プルサーマルは10兆の予算を掛けてもオワコンでした
太陽光は原発に虐められながら大した予算もなくそれでもコストが合えば商業ベースに乗ります

さて20年前にタイムマシーンで戻ってきました
あなたは10兆円をプルサーマルに使いますか?太陽光につかいますか?
220名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:30:13.40 ID:5uNnIXMh0
今ある設備を利用しつつ原発のウェートをさげていくにはLNG火力だろうね
合わせてできるだけはやく予算付けしてメタンハイドレートの商用化をすすめるべきだろう
221名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:32:19.70 ID:zPwIwtS30
>>220
でも温室効果ガスの問題がやっかいなんだよねえ
シェールガスの件でコストはかなり下がったけど。
222名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:32:47.39 ID:GoqbaGcd0
>>219
火力に使うだろ。

っていうかおまい、代打が凡退してから起用を批判するタイプだな?
223名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:34:02.87 ID:uYhIpc5VO
それで、停電すると怒るんだろ
老人が熱中症で死んだ、とか
老人一斉淘汰の兆しなのかもしれんがな
224名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:34:14.88 ID:MDn4b5+F0
太陽光発電て実際のところ役に立つの?
225名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:35:26.10 ID:Kj4wlDnJ0
映画「マトリクス」みたく、好みのジャンルの二次元&3Dポリゴン世界に
ダイブできる人間発電機システムが可能なら、オレは喜んでこの身を捧げるぜ
後頭部に赤白黄色の端子を埋め込む準備はいつでもOKだぜ!
226名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:35:56.57 ID:cfL8mQYK0
>>219
太陽光とプルサーマルしか選択肢のない段階で
考える価値もねえw
227名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:36:38.42 ID:Nw2aTlSh0
>>224
「現時点では」役に立たないと言わざるをえない
そもそも、太陽がピーカンでりじゃないとフル発電出来ない上に、
その発生した電力を溜め置く蓄電池がまだない

尋常ならざる効率と容量の蓄電池か、小さな光ですら発電できるような
とんでもない太陽電池のどっちかができるまでは主力足りえないな

ただ、「将来は」どうなるかわからない
228名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:36:51.09 ID:0A4xOZqO0
229名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:36:55.79 ID:zPwIwtS30
>>224
今のところ政府の補助と
買い取り価格を高額にしてどうにか成り立つレベル
ついでにバックアップの火力発電所が同時に必要になる。

これから研究が進めばわからんけど
メインストリームになるのはまだ半世紀レベルかかると思うし
その間に違う技術が開発されたら廃れる。
230名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:40:38.14 ID:5uNnIXMh0
革新的な蓄電システムが開発できれば太陽光発電やほかの発電もメインになってくる可能性はあるけど
現状じゃ絵に描いた餅で比較的ガスの発生しにくい方法をとるしかないんじゃないかな
しかしLNGを輸入に頼ってしまったら外国に首根っこを押さえられたのと一緒になるので国内資源開発が急がれる
安定したエネルギー供給は国策として最重点課題だろう
231名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:40:43.90 ID:cfL8mQYK0
太陽光って、エネルギー密度が低いから
生物が直接浴びても、生きていられるわけだし。
232名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:42:53.38 ID:BfYBcwlp0
原発止めるなら、
神話の平和ボケ9条廃止して軍備拡張な!
233名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:43:46.07 ID:TKhC822m0
なんだなんだ、また田舎者が流行に乗ってお祭り騒ぎか?
まるぼうろ食いながらでいいからさらに有害な原口何とかするのが先だろ
234名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:44:44.77 ID:rKcYMlelP
>>222
火力は常に進化しつづけている
235名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:45:37.94 ID:rrHgmS7T0
代替エネルギーって何?太陽光発電とかか?
まさかどこぞの首相みたいに「福島を自然エネルギーの聖地にしよう!」
なんてアホなことは言い出さないよなお前らは?
236名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:46:54.70 ID:idV/EN340
太陽光にしろ風力にしろそれらの電力を使って揚水するとかいうのはありかもしれないけど
商用電力系統をそれに依存させるのは難しいと思う

ぶっちゃけ蓄電技術が進んで自然エネルギーがパッケージ化してメインになる頃には核融合の足音がしてるんじゃないか
237名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:48:38.15 ID:rKcYMlelP
太陽光は核融合エネルギーの利用だよ
核分裂エネルギーなんて20世紀でオワコン
238名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:50:27.42 ID:MDn4b5+F0
>>227 >>229
ありがとう やっぱり、

>尋常ならざる効率と容量の蓄電池

>バックアップの火力発電所

このあたりが課題だよね

超高確率の天気予報と、完璧な電力需要の予測、いざというときに瞬時に電気の発電量を
増加することが出来る、発電設備・・・
239名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:51:57.56 ID:cfL8mQYK0
>>235
聖地って言い方がキモいが

人が居住するのに適さない土地が、結構できちまったわけだから
各種エネルギー実証研究特区ってのは、アリだと思う。
240名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:59:08.13 ID:GoqbaGcd0
>>234
でっていう
241名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:09:59.34 ID:w0uQOuwFO

命より電気のほうが大事だろ

だから原発は止めてはいけない
242名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:14:06.97 ID:U3WyfB3o0
リスク管理上、原発は無理。
他に代替発電方法がある以上必要ない。
243 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/28(火) 15:20:03.53 ID:d9aGlOPx0
総選挙前の民主党祭りを彷彿とさせるな。
244名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:22:44.41 ID:UPoWIPnF0
要するに現代のエネルギーバカ食い生活が無理ゲーだってこと。
245名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:28:03.25 ID:cfL8mQYK0
やっぱ、パチンコ廃止に帰結するな。
246名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:33:10.83 ID:CTwWACmj0
<<241
それで福島ではまだ冷温停止させていないのか。
247名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:39:36.80 ID:xt39YGA3O
まずさ、エアコンを大改革しようよ。
今、地熱を利用するエアコンが考えられてるんだよね。
技術的には何年も前に開発されていたのに、家電メーカーのエアコンが売れなくなるからだろうな。
今までは殆どマスコミで紹介されていない。

地熱と言っても、温泉地の地下の熱で発電するのとは全く違う。
地下をある程度掘れば年中温度が一定なんだよ。
確か3メートルくらい掘れば18度くらいだっけ?
ここにパイプを通して地表の空気と温度を入れ替えようと言うことなんだよ。
冷媒は要らないし、コンプレッサーも要らない。
簡単なファンで空気を循環するだけ。
夏はそれだけで、冬は少しだけ暖房を付け足せばOK
それだけで年中エアコン知らず。

もちろん地下工事費用はかかるが、新築物件なら大したことない。
高層には向かないが、一軒家、工場、パチンコ店などには使える。
電力使用量が一気に3割位は減るはずなんだがね。
後は新築、改築に補助金を付ければ一気に進むはず。
248名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:42:00.57 ID:0+Y/hxkoO
エネルギー馬鹿食い自体がムリゲー。

どうせ失敗してからじゃないと反省しないだから、もう1個ぐらいドカーンといっとけ
249名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:54:54.08 ID:0+Y/hxkoO
>>6
アタシと仕事、どっちが大事なの!(>_<)
250名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:58:52.96 ID:GoqbaGcd0
>>247
それって地震が多くて敷地が狭い日本の住宅にも使えるのか?
穴掘るんでしょ。
田舎限定?
それとメンテは?
251名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:11:32.52 ID:ABorHjuH0
>>250
日本で実用化されている。
http://juukan.com/sub03.html
252名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:13:39.10 ID:9FSJia9oO
ミンスは原発推進だろ

【原発問題】菅首相 安全性確認したら「停止原発は再稼働させていく」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309189529/

●海江田経済産業相「全国の原発で安全対策が確認できた。再稼働を認めてほしい」
 
●IAEA会合で海江田大臣 “日本は原発推進"
●菅首相の太陽光パネル構想に海江田経産相「・・聞いてない」

253名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:28:13.65 ID:GoqbaGcd0
>>251
いや、実用化されてるのは知ってるけど。
耐久性とか不向きな立地がないか、とかの話。
メンテがどうかとか聞いたことないからさ。
254名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:44:12.00 ID:O10c8IIG0
>>1
原発を止めたら、代替エネルギーを開発するエネルギーもなくなっちゃうんですけど
255名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:46:28.59 ID:rmJcpyww0
電気がなくなったら死人がでたじゃねえか
菅政権の無計画停電で病院や信号機まで止まって30人以上が死んだ

またこの猛暑の中で節電させてるから10人以上既に熱中症で死んでる
256名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:55:41.80 ID:DEhtnSqb0
自分の命じゃ嫌だけど、誰か他人の命と電気だったら、電気。
257名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:11:51.72 ID:rKcYMlelP
別に電気があっても
毎年熱中症で死ぬやつぐらい居るってw
去年はなんと1718人
高齢化により毎年増えてる
258名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:23:02.92 ID:LTWsNoKt0
>>257
熱中症で1718人も死ぬのか。
毎年増えてるのか。

でも、今年は節電の
せいにされるな。
259名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:23:51.70 ID:pmm3iIWsI

故盧武鉉大統領が在日を語る (03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で)
     __ -──‐-、,.._
     /:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
   /::::::::|  -─‐-    |::::::ヽ
   |:::::::/ ,-‐‐‐Ll‐‐‐-、ヾ::::::l
   ヽ;;/ ,<●>  <●> 、
   (((  ⌒. / \⌒   )::::))
    ヽi ヽ ノ(、______)ノヽ / i_/
     \ < =====  >ノ /  僑胞は馬鹿げていないか いいとこどりではないか
    ,/ ヽ、_ .,  ノ゙/i、
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」

「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。

つまりは、いいとこどりではないか。

私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」 
260名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:24:19.31 ID:Wji2PNe60
今さっき近くのロジャース大成店に
行ってきたんだけど放射能汚染の
危険性がある野菜が入り口付近に
所狭しと並んでいた


「これって大丈夫なの?」と青果売り場の
店員に声をかけたんだけど振り向いた店
員の顔が「テッポドン」に見えたから
購入を見合わせたw


それはもう、おっそろしい形相で振り向いたよw

恐ろしい顔の店員を後にして店舗の
奥の方に進むと、またまた放射能?ゾーンw

死んだ様な目をした魚が沢山並んでいた・・

こいつらよくもまあ危険性があるものを
売りさばけるな・・

って事で、いくつかの安全な乾物を手に
レジに向かったよw
261名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:25:10.51 ID:k9tLq3ge0
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

止めなくても開発はできるだろ
何言ってんの
262名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:25:14.99 ID:nmfVSym+0
>>254
九州は、原発以外の発電はないの?
263名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:26:52.35 ID:ahTejYv20
>>262
股間で自家発電
264名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:30:12.44 ID:XbEwyFFJ0
100京ベクレル以上の放射性物質で汚染し続けられるより、多少不便な方が全然マシ
そもそも経産省や東電は微塵も反省してないし同じ人災を繰り返すのは確実
265名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:35:18.40 ID:2SMKTXOEO
代替エネルギーなどない
これからも原発でいく
266名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:37:05.42 ID:h4azOVW20
いよいよ始まったか・・・・!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=Mk1JQk90UbY
267名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:37:10.34 ID:s6a2IxFd0
>>261

金がいるし、
スパコンじゃないけど、後がないから真剣になる。
268名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:37:30.99 ID:REGZEGwx0
麻薬中毒者に、麻薬を止めろと言っても
中々難しいですな
269名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:37:33.88 ID:Q95fh/lW0
先に原発を止めたら代替エネルギーを開発するためのエネルギーが足りなくなるな
270名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:43:44.82 ID:McVye44P0
最近の原子力スレってサヨクレッテル貼り目立たなくなったけど
どこ行っちゃたんだろう
271名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:57:19.60 ID:4sNuRPjF0

それだったらまずパチンコ叩けよ
272名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:59:07.37 ID:FlFvR2rhO
原発不要を唱えてる人達は最低アンペア契約に切り替えているんだろうか?
あれだけの数の人がそれだけアンペア下げたら相当効果あると思うんだが
273名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:01:35.68 ID:gYb0JZgpO
S A G A 佐賀〜♪

GJ
274名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:01:45.92 ID:27y4BpbJ0
代替エネルギーしか生き残る道はない。
原発廃炉ありきで論議すべき
275名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:04:11.53 ID:1s5n2zy30
「命か?電気か?」「戦争か?平和か?」 バカみたいなこと、いつまで言ってんじゃないの!
どうして極論しかないの? こう云った連中は・・・
276名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:07:07.50 ID:Az0bg/0l0
送電設備を既存電力会社から切り離すことが前提だね。
277名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:11:23.50 ID:PzGBP0mH0
ま、何を言おうが反原発の流れは止まらんよ。
あと半年ほどで人的被害も一気に出てくるだろうし、肝心の福島もいまだダダ漏れ状態。
今のうちだけだよ。ノーリスクで原発賛成なんて言ってられるのは。
278名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:11:38.43 ID:VpDztu0tO
【原子力】みんなで「明るい未来のエネルギー」ポスターに応募するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
279名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:14:35.24 ID:nrOp7jUL0
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942
玄海原発老朽化で、一号機大爆発の危険性。

金属の劣化が進んでいて、ある日突然容器が壊れる危険性大。
その時は福島第一どころではない惨事になるそうです。
280名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:18:15.51 ID:HfbTrs0u0
地震や津波が滅多に来ないから油断してる
老朽化した原発を使い続けてる
ここが事故ったら、偏西風の風下になる日本全土が汚染される
危険要素が多すぎる。
281名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:21:14.04 ID:HfbTrs0u0
>>279
福島のときはほとんどは太平洋に流れて、事故の大きさの割りに
被害が少なかったんだよな。玄海が同じ規模の事故起こせば、その
「ほとんど」は日本列島全てに万遍なく降り注ぐ。
282名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:21:26.19 ID:BtuH7BuG0
少なくとも佐賀県民よりは電気のほうが大事だと思うな
283名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:22:47.55 ID:8JMkwZgP0
>老朽化した原発を使い続けてる
だって反原発派がそうしろって言うから…
284名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:23:11.38 ID:rKcYMlelP
玄海は都市部と近すぎる
マジキチだぜ あの距離
285名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:23:58.10 ID:zzn1PaRq0
思想やふうちょに流され性急に原発をやめたけど
あんなに急がなかったら、もっと計画的に原発から離脱する方法を考えて
行動していたなら、こんなことにならなかったのに・・・
20・・年
286名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:29:07.27 ID:jg79XauXO
脱原発を支持する!
287名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:29:15.88 ID:hrp2kk0X0
こいつらのせいで何人の人の命が奪われるんだろう。
計画的にやれば済んだ話を、くされ外道の感情論と
思い込みでぐちゃぐちゃにしやがって。。。
288名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:31:46.02 ID:HfbTrs0u0
>>283
まだ反対派のせいにしてる卑怯者の賛成派がいたのか。
反対派のせいじゃなくて廃炉コストのせいってもう共通認識になってるから。
3か月遅かったな。
289名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:32:31.79 ID:rKcYMlelP
麻薬中毒者に
ご利用は計画的にって
計画的にできるわけねーじゃんwww
290名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:33:57.03 ID:1s5n2zy30
フクシマがもっと酷い事になるように秘かに祈る反原発団体の姿・・・

もし、これでフクシマが早めに終息しちゃったら、反原発運動が尻つぼみ状態になっちゃうもんなぁ〜
291名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:38:43.83 ID:HfbTrs0u0
反対派にはたいした力はない。現実に原発は建てられまくって、
老朽化したものも廃炉にされず、危険論は黙殺・嘲笑されてきた。
それを事故が起きたら反対派がごちゃごちゃ言うから何の対策も
できなかったんですぅ〜って、
0点とったのを、勉強しろと言うから集中できなかった!
と言い訳する小学生みたいだ。
292名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:42:27.15 ID:idSP8nNO0
電気って民間に任したら危険だな
293名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:43:20.33 ID:PzGBP0mH0
>>290
よかったじゃないか、簡単に反原発派を黙らせる方法じゃないか。
ほら、さっさと終息させてこいよ。尻つぼみになってやるから。
294にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ):2011/06/28(火) 18:44:56.83 ID:ycpK0V150
夫と電気どちらが大切なのか?   だめだ orz 2ちゃんねる脳になってる orz
295名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:06:27.40 ID:pzeEFuwC0
ここの耐震基準は震度何?
もしかして福島と同じままって事ないよね
そしてそれを超える地震っていつ来る?
地震が来た時の対応って福島の時のように遅いのか

電気が足らなくて産業施設が停電した時の損失って何兆円になるんだろう
この夏は乗りきれるかな

不安がいっぱい

296名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:07:38.00 ID:4dBkmPE00
たった200人かよ
プロ市民乙とか言われても仕方のないレベル
297名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:35:09.67 ID:3ctZrMOb0
全国各地で脱原発デモおきてるのにプロだけに見えるのかなぁ
やっぱり特殊なフィルターとおすと同じ事実でも違って見えるんだねぇ
298名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:38:28.33 ID:ccqVi67S0
大体、代替エネルギーが何かを示さない大隊
299名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:43:45.52 ID:G2xfxnol0
原発は今後、隣国のミサイル攻撃・テロ攻撃の格好の目標たりうる。また恫喝の具ともなるは必定。

原発利権に群がり甘い汁を吸いつづけようとする輩は祖国滅亡を誘引するか。
300名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:45:46.89 ID:jUPjI8qo0
佐賀といえば吉田屋
301名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:57:07.38 ID:Kit9xkSxO
このスレには、電力会社工作員の、必死の書き込みが多いな。

原子力発電は、通常運転ですら、被曝による白血病死で労災認定されている作業員が多数いる。

事故を起こさなくても、犠牲者の死なくしては成り立たない発電方法の電気なんて、

正常な精神の持ち主なら、こんな電気は避けたい、他の発電方法の電気を買いたいと思うはず。

でも、一般企業のように公正な自由競争でなく地域独占だから、
消費者には選ぶ権利がなく、強制的に買わざるを得ない。

こんな楽な商売は、NHKと電力会社だけだな。

なのに、「なら電気を使うな」(笑)なんて、バカバカしいことを言うやつが原発利権者だ。

誰だってこんな悪人たちが作りだす放射性物質に、平穏な生活を破壊されたくはないだろ?

原発利権者のようなエゴの固まりは、リアルでみんなから軽蔑されているよ。

早く、発送電の分離を行って、「選ぶ権利」を日本でも実現させないと、
日本は原発利権者たちの食い物にされたままで、
壊滅させられてしまう。




302名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:02:46.22 ID:yVKIFDkB0
で、原発を即停止させたとして、
その分の電力はどこで賄うんだ?

教えられた事をただ復唱するだけの幼稚園児じゃあるまいし、
それぐらい考えているんだろう?
303名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:04:01.58 ID:Jg7m4XtR0
ここ数日の猛暑の中で電力会社からいきなり輪番停電やると言われても同じことが言えるんだろうかこの連中は?
個々のレベルで節電するという現状ではないんだよ。
生産活動の低下、さらには生命の危機すら背中合わせの状態の暑さだと言うのに。
304名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:14:27.33 ID:uIixsFwG0
今の快適な生活は全てに優先する
305名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:25:13.23 ID:bIkHoK2t0
玄海原発が爆発すると言っている「井野博満」なる”東大名誉教授”が
どういった人物であるかぐらいは知っておいた方がいいぞ

http://nonukesfuk.exblog.jp/4402505/
306名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:35:08.52 ID:WWycAvEk0
玄海は玄海村だけでなく、20km圏内の
すべての住民から許可とれよ。唐津市とかいう所と長崎県の。
307名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:37:37.99 ID:CxhTqZ5mO
その代替エネルギー開発してからなら良いんじゃね?
308名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:38:14.30 ID:wGlRCeZg0
また二酸化炭素出るから火力発電使えない温暖化詐欺が来るな
太陽から黒点消えてもうすぐ地球寒冷期だってのに

309名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:39:59.38 ID:8/ZwQGp5O

例えば、「命と自動車と、どっちが大切か?」
と問いかけてみた方がいい。
310名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:41:00.15 ID:X7w5Gi/T0
今後、粛々と原発は止まり再開しないでしょう。

ネトウヨ無力すぎてワラエルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:41:55.25 ID:TMEMjz1vO
電力会社の従業員が一番困るよな
312名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:43:24.94 ID:b6rGof0L0
今日の総会にはガッカリした
しょせん日本人もここまでか・・・
313名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:43:40.85 ID:/WBj85c10
開発してから停めろよ
314名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:43:57.22 ID:8KW8Spuv0
代替エネルギーを開発してから、
順次、止めてけばいいのじゃないの?
315名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:44:26.46 ID:7xN1hwv+0

今の所原発の放射線被爆で死人は出てないが、
電気が停電して死人が出てるのは事実だろ。
316名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:45:04.36 ID:Z77+QpKZ0
原子力でガンダム作ってビームライフルで破壊すりゃいいじゃん
317名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:45:50.14 ID:jt4urFVk0
とりあえず、5万〜6万kW級の地熱発電機を20基くらい造ろうぜ。
318名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:50:57.00 ID:GHf93Yd+0
脱原発が世論だよろん
319名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:52:25.26 ID:7xN1hwv+0

ミンス政権を誕生させた愚を繰り返したいのかよ。
320名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:52:36.31 ID:8KW8Spuv0
>>316
ガンダムの世界だったら、Nジャマーを作って
もらったほうがありがたいのじゃね?
321名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:02:19.16 ID:ZIjhHtKp0
このまま行けば再稼動はろくに出来ない状況なんだから推進派が歩み寄るしかないわな
俺は脱原発派だが原理主義者じゃないんで条件次第で容認する用意はある

原子力村解体
安全管理体制抜本的見直し(NRCみたいに規制組織の一本化)
最低限これだけは必要

本当に原子力が必要ならこれくらい楽勝だろ
推進派にもリスクが減っていいことなはず
これすら出来ないなら電力より利権が必要だってことだな
322名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:02:46.55 ID:G7QlYHp90
1号機と3号機はすぐに止めていただいて
2号機4号機の耐用年数(30年)までに代替エネルギーを開発し軌道に乗せて
そして全ての原子炉を廃炉にしてほしい
323名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:27:16.48 ID:67+ioW240
古い原子炉とか、古くなくても不良な場所がある炉は劣化して亀裂とかでき易いけど、もし亀裂とかおきた時、対処方法とかあるのかねえ?
圧力容器の圧がどれくらいか知らないけど、亀裂と同時にドカンといかない事を祈る。

324名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:33:03.69 ID:sIS0l3oX0
頼む!デモ参加者
このくそ暑い初夏ですら、汗ダルの九州なんで
率先して電気使わないでね
それだけで停電免れるから
でも家に帰れば、脳内言い訳やってるんだろうなw
炊飯器に冷蔵庫に電子レンジに電話にパソコン使いながら

周りで脱原発!やり過ぎてこじらせた人がたくさんいるけど、
何故か省エネと節電は出てくるけど、脱エネって言わないw
釜でご飯炊くって発想出そうなんだけど
325名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:20:58.89 ID:r06lvncO0
>県民ネットワークの徳光清孝県議(社民)が
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

止めなかったらできないなら、止めてもできないし、
そもそも、開発できてない時点で止めたら、完成するまでどうするんだよ。

旧社会党系政党は、本当に馬鹿しかいないな。
326名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:18:50.35 ID:cMtmXbpp0
地元の広告代理店は、佐賀広○センター。佐◎新聞の子会社です。計算賞から新聞社へ話があり、
その後振りました。県民代表は、お知り合いをセレクトしました。
その中の田■さん、化粧濃すぎ。UVの話じゃなくて、放射能の話ですから。。。
残念!
327名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:18:59.00 ID:RniSbcduO
佐賀知事が再稼働させたら二度と佐賀の特産物は買わない。金で魂売ったら全国民で報復する輪を広げましょう。
328名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:29:16.27 ID:yVyCTm8PO
>>324
脱原発派「28度設定だから大丈夫だよね♪」
329名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:21:20.78 ID:rz4eSR3S0
まーた広センか
もはやただの寄生虫、物乞い以下だな
330名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:22:57.33 ID:dsUBehlN0
金賭けて開発すれば直ぐにでも代替エネルギー開発が実用化レベルになると思い込んでる阿呆連中の戯れ言だな
331名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:23:28.18 ID:Xyr6qs4i0
パチンコやめれば代替エネルギーを開発する必要がなくなる!
って誰かやってくれんかな?w
332名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:51:51.42 ID:KxoGi3nCP
代替エネルギーが国内にある原発全ての発電量をまかなえるまで
原発は止めるべきじゃない。
脱原発キチガイ共はただやみくもに脱原発脱原発って言うけど
お前ら代替エネルギー開発するのにどれくらい時間と費用がかかるか
分かってんのかと。脱原発キチガイ共は一切電気を使うな!って言いたい。
333名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:57:19.52 ID:XZERiUAP0
たかが10%の原発が偉そうにすんな
334名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:14:44.03 ID:FXunosx40
大赤字と日本を壊滅にまで追い込んだ原発
代換エネルギーに、これからの予算つぎ込めばいい

原発利権に絡んでる人間は死活問題だろうけど
いまだに茶番劇してる時代遅れ体制の東電は消えろっての
335名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:05:58.05 ID:VPGTN06W0
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
http://bus-t.com/show.php?number=q1243817632

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
336名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:13:21.74 ID:OniNcIM60
佐賀県人も一度計画停電を経験してみるといいな。
337名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:20:21.09 ID:7novQAQl0
現代では電気がなければ生きていけない
佐賀って馬鹿しかいないんだな
338名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:52:51.31 ID:xY3XA3hc0

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に負託する?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
339名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:54:50.48 ID:PMnzarAu0
電気止まったら日本の経済はおわり。死活問題だろ。
自分の命と空気どちらが大事みたいな質問だろう、これは。
空気なかったら息できないが自分の方が大事みたいな。
340名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:56:16.61 ID:SU0PVPWq0
現代は電気が無ければ生命維持すら危ういからね。
代替電力が確保できなければ原発は止められないんだよな。
341名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:03:01.15 ID:Z0b/OkVu0
人工呼吸器装着者の前で「命と電気、どちらが大事なのか?」と言ってみてくれよ
342名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:05:45.76 ID:/vpbjNWG0
? 命と電気、どちらが大事なのか!
○ 命と電気と東電社員、どれが大事なのか!
343名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:06:20.20 ID:AMbxzONr0
原発なしでも電力が足りる現実
344名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:37:22.26 ID:72px07SP0
命を助けて電気も作る

それで問題ないだろう??
345名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:17:31.27 ID:7dBlmpRq0
今すぐ火力発電所建てればいいよ
346名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:19:49.23 ID:KZOov8rr0
関電の秋山会長の愛人なんて、
国会議員バイトの給料年収三千万
自民党比例一位で選挙もせずに二期やっているのにな。

347名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:22:22.74 ID:/PNloxh8O
「停電で仕事が滞ってリストラされそうです」
「あんたの仕事より子供の未来の方が大切でしょ!」
348名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:43:14.07 ID:k145BTQv0
>命と電気、どちらが大事なのか!

どちらも大事です。
ていうか天秤にかけられるような対象じゃないし。

>原発を止めれば、代替エネルギー開発ができる!

こう叫ぶ人が多いけれど、合理的な説明が出来る人に
出会ったことがない不思議。
349名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:51:45.98 ID:8NbowiPWO
とても分かりやすい典型的利権構造


岸本英雄町長

ゼネコン岸本組の元役員&大株主

主な取引先
九州電力
http://www.kishimotogumi.co.jp/syatyou.html

350名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:01:02.00 ID:Q3arOfco0
>>345
石油資源が無尽蔵にあると盲信してる方ですか?
351名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:29:12.03 ID:UWJPKiiU0
古い火力発電所を、最新設備の効率のいい発電所に建て直せばいいのに。
352名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:32:23.80 ID:voHEFjSm0
>>350
ウランがそれを言うかwwww
353名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:39:53.18 ID:yCpYOm/e0
>>352
放射性元素も無尽蔵にあるわけじゃない
ただしエネルギーコストを考えると原発は現状妥当な選択
地球温暖化対策でもある

それと太陽光発電にしても原材料のアモルファスだって無尽蔵じゃない
風力、潮力、地熱それぞれ発電設備建設にかかるコスト、ランニングコストを
現状の電気料金ではまずまかなえない

もうね、嫌でも原発とつき合うしかないんだよ
354名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:42:27.03 ID:yCpYOm/e0
日本にどれだけ脱原発推進派がいるのかしらないが
全員が即日電気利用をやめれば原発一基分くらいは削れるかもしれない
ちなみにそういう方々は電気を利用して生成されたモノも購入したり利用しないでもらいたいね
その方々が大嫌いな原発を動かして作られたも同然なのだから
355名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:45:39.61 ID:FbmUhBw+0
今年もクーラーがんがん効かせるよ
みんなは節電がんばってください
356名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:52:06.94 ID:fsd3PN820
>>354
君バカ?中二病?
357名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:52:14.50 ID:voHEFjSm0
ハイハイ原発は絶対安全で
文句ある奴は電気使うなで左翼で売国なわけね

もう聞き飽きました
358名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:52:42.54 ID:oyCA0gLu0
>>338
自民政権下でぼっこぼこと原発建ててきたのは日本の国力に合ったエネルギー政策だからなんだよな
フクシマの件は本当に想定外としか言いようがない
あれだけ広範囲でM9.0クラスの地震&巨大津波なんて普通にありえないレベル
巨大隕石が降ってきたも同然なのに、それを理由に今頃になって原発辞めようなんて言い出してる馬鹿が多い事

こういう極論を振りかざす人たちってのは
「飛行機の墜落事故があったから航空機を廃止しましょう!」って言うんですか?
「列車の脱線事故があったので鉄道を廃止しましょう!」って言うんですか?
年間自動車事故で1万人近く亡くなってますが自動車廃止訴えますか?

リスクと利便性というのは隣り合わせもので、それらといかに共生関係で生きていくかという事が大切
そしてそのリスクを可能な限り抑えるために日夜努力するという事なんですよ
原発やめろと騒ぐ前に自分達の生活もう一度見直してみたら?
359名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:53:45.73 ID:TZ1MmGzK0
電力使用量、今の時間で93%だって
360名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:54:12.75 ID:PSuWc400O
>>356
火病が国技なあの方たちだと思います
361名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:54:29.48 ID:voHEFjSm0
>>358
原子力村の工作員乙

時給いくら貰ってんの?
362名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:56:08.69 ID:pKNQV0zm0
続原発希望
363名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:56:28.10 ID:oyCA0gLu0
>>357
ハイハイ、論理の再構築という稚拙な論法乙です
誰も原発が「安全」なんて言ってませんよね?
ちなみに火力はゼッタイ安全なんですか?
火力の原料となる原油を買い求めに中東の紛争地帯まで海賊の攻撃に怯えながら護衛船団組んで渡航してるタンカー勤務の人たちが聞いたら呆れますね

そこにどんなリスクがあろうが我々の生活がそれに依存してる限り認めざるを得ないという事だよ
お馬鹿さん
364名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:58:21.91 ID:rtkiW1SF0
>>353
アモルファスって原材料なの?
365名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:58:51.15 ID:voHEFjSm0
>>363
まだ国民を騙し足りないんだな
366名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:59:05.66 ID:zJqFlvwKO
被曝しても賠償金なんざたいしてでねえよ

治療の金なんざ底をつくし

絶望しながら○ぬ

それが原発
ガ○になってから気付くのか?推進派はさあ

遅いよ、遅過ぎる
367名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:59:09.10 ID:Zlng1f790

マジ阿呆すぎ。

命と電気っていうが、
あれだけ酷いことになっている
福島の原発でも死者は0
だからwww
368名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:59:38.88 ID:oyCA0gLu0
>>361
論で言い返せないとたちまち工作員乙ですか
短絡思考ここに極まれりというか・・・

脱原発を推進する事は結構な事なので率先してやってください
ただし現在の我々の社会生活に与える影響を最小限に留めてほしい所

とりあえず代替エネルギーでもシズマドライブでも開発されるまでの間は
嫌でも原発とつき合うしかないだろうに
369名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:00:20.98 ID:O9jVGvmq0
代替エネルギーがあるならそれを実現させてから原発を止めなきゃダメ
しかも今の電気代を上げずに
今だって世界トップクラスに高い電気料金なんだから
これ以上上げたら製造業が潰れる
370名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:00:48.57 ID:UvsNuq8d0
>>1
原発止めても代替エネルギーはできないので
反対することは日本衰退にしかなりません

国民の命も電力も奪う団体さん

371名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:04:10.02 ID:UvsNuq8d0
>>1
よく読めばわかるけど

こいつらって
ただ代替エネルギー開発できればいいだけで

代替エネルギーを作る気はない

開発って言ういいわけで原発潰せれば
後はしらねだ
372名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:04:36.58 ID:pKNQV0zm0
>>1

原発止めて電力不足で
どうやって代替エネルギーを作るんだ?
373名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:05:18.76 ID:FzWpCTfz0 BE:2292236249-2BP(1)
玄海町の町長さんありがとうございます。本当に感謝します。
374名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:05:46.71 ID:oyCA0gLu0
代替エネルギー開発するよりも、個人や企業が消費電力を少しでも抑えるように努力する方が確実でしかも即効性あるんだけどな・・・
375名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:05:57.56 ID:Un44UIyt0
太陽光パネルを作るための電気が足りない
376 【東電 92.7 %】 :2011/06/29(水) 15:06:32.82 ID:dDq5Z4OpO
どれどれ
377名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:08:10.12 ID:oyCA0gLu0
企業にとって消費電力を抑える事はコストの削減にもなる
一方個人需要に対しては節電を呼びかけようが普通に使いまくるだろうから、
太陽光発電設備など無い契約先の電気料金を上げざるを得ない
上乗せされた料金分は代替エネルギー開発にでも充てればいい
378名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:08:38.64 ID:9P5lqenM0
>>359
ゆとりの君に大ヒント

「供給電力」と「最大供給能力」

この違いが分かるかなぁ
379名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:09:19.73 ID:UvsNuq8d0
つうか日本復興が先だろ
被災者無視で
反対やってる場合じゃない
電気がなければ復興はできない
また経済悪ければ代替エネルギーの開発もできず
国民負担だけ増える
タコが自分の足食うようなもの
ばからしい
好き嫌いで国民苦しめるな
日本復興させるためなら原発でもいい
その後ゆっくり反対してろ
380名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:10:19.18 ID:zJqFlvwKO
放射能で輸出潰して倒産ラッシュ

原発推進派は利権で稼いでミネラルウォーターがぶ飲み

なんという無駄
381名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:11:49.07 ID:svmr6gU20
代替エネルギーの開発出来ない無能は原発反対する権利無いよ
382名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:12:16.14 ID:bImrfpkbO
ヒステリック起こしてる奴らが死ぬか海外に移住すれば、そのぶん電気消費が浮くよ
383名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:13:00.47 ID:9LcZijeZ0
この情況で西で事故起こされると困るんだよな。
西日本の原発はすべて止めて早急に燃料抜いて
急速冷却して福島にでももって行ったほうがいい。

東はもう汚染でどうしようもないけど
西は手付かずで将来の人に残しておかないといけない。
それがこの時代に生きてしまった人間の義務。
384名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:13:42.06 ID:UvsNuq8d0
>>380
輸出潰したのは「反団体の風評被害」で
放射線すら関係ない
検査したものでも
さも日本全部がだめみたいに大騒ぎ

日本復興しないで原発反対

なんという時間の無駄

385いつまでもあると思うなッものづくりッ♪(朝死の日本はないッ♪:2011/06/29(水) 15:14:44.28 ID:vAj+hzBZO
>>1
代替えエネルギーッ?今の弱っている日本経済で、どこに損な技術力が残って逝るんだッ?(朝死が暴汁エネルギーッ♪
386名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:14:49.22 ID:tOYHsDuJ0
いまは世界から同情されてるけど再び事故起こしたら日本人は同じ過ちを何度でも繰り返す阿呆とみなされて世界から総スカンやで
387名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:15:58.27 ID:jG0HaaYS0
質問!
原子力発電所を止めて、電力不足に陥ったとして、
代替えエネルギーを開発、生産するための電力エネルギーはどこからまかなうんですか?
そんなに簡単に、代替えエネルギーができるんなら、とっくの昔に出来てると思うんですけどw
388名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:16:11.51 ID:zJqFlvwKO
原発安全原発安全
ブヒィ〜ミネラルウォーターぐびぐびっ、!

原発安全原発安全
ブヒィ〜ハ○ワでトラック作業員とか言って連れてこいや!



原発安全原発安全
原発安全原発安全

最高ですかあ!?

推進派「最高で〜す!!!」
389名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:16:41.09 ID:R4NKYfwQ0
代替エネルギーとやらの構想があるんなら
この主張はわかるけど結局人任せなんだろ
390名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:16:49.54 ID:9P5lqenM0
日本人同士が醜く争う姿は本当に見ていて気持ちがいいです♪
391名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:16:52.51 ID:voHEFjSm0
福島の事は九州の人には他人事なんだな
玄海は地震災害が起きにくいと言われてはいるがこれだって絶対じゃない
直下型の地震が来ると想定して建てられていな原発がまだ玄海意外でも普通に稼働している
一回事故ったら取り返しのつかないのが原発、近隣農業・漁業は風評被害も含めて壊滅的影響を与える
死者が出ないからいいとか寝ぼけた事を言う奴がいるが、放射能の健康被害は後年顕れる
そして直接の因果関係の立証の難しさから被害者は泣き寝入りする筋書きだ

3.11以降は原発は事故を起こすと想定して稼働しなければならない
392名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:17:25.88 ID:UvsNuq8d0
>>386
その前に
腐った民主党政治や信用できないマスゴミ報道
なおかつ復興そっちのけで電力作るの反対だ

もう総スカンだろ?
売国団体だけは
393名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:17:25.92 ID:wIiHGgzG0
>>353
原発に数十兆円かけて値上げしてますが何か?
394名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:18:11.12 ID:uQdWFgkJ0
>命と電気、どちらが大事なのか!

いや、誰も死んでないから。
395名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:19:10.80 ID:pKNQV0zm0
命と電気どちらが大切か?
命を助けるために電気が必要。
396名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:19:24.09 ID:Cv1sRXOT0
じゃん 命を大切にね
397名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:19:40.15 ID:H0el6CnZ0
原発止めてから代替エネルギーの開発とか馬鹿なの?
398名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:19:54.12 ID:u/tuhNXZ0
何故原発を辞めると大替エネルギーが開発できるのか
399名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:20:32.99 ID:UvsNuq8d0
また風評被害増やそうと国民の不安あおり
工作することしか言わないんだな団体は

そのレスに悪意を感じるよ

悪人が自分のためにやることは悪事
いいことはしない
400名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:22:02.98 ID:wIiHGgzG0
>>367
放射能の影響はこれからだよ
>>397
本来なら原発にかけた金を自然エネルギーの開発に回せばよかったが
過去の政治家、東電、官僚が甘い汁吸うのにできなかった。
過去の積み重ねであっていまさらどうしようもないがそれを容認してきた
俺らが馬鹿だったというだけ。
401名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:22:03.73 ID:ce7r7fTS0
東日本はもう国家のお荷物だから、切り捨てれば今夏も余裕で乗りきれるだろう
402名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:22:50.14 ID:UvsNuq8d0
日本中の企業はさこの反団体の風評被害で影響受けてんだから

こいつらから賠償金とればいいよ
人数たくさんいるんだろ?
403名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:23:14.79 ID:NkkSMW7B0
さっさと津波対策と冷却設備対策(電源確保とか)について国が指針示して
電力会社にやらせれば原発のままでもいいんじゃない?
404名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:24:17.10 ID:kwseOEyp0
製造業の為に耐震性の高いガス発電が今すぐ必要
405名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:26:00.33 ID:zJqFlvwKO
原発推進派は壁向いてミネラルウォーター飲んでろ

名前も残らんから安心して原発安全ってぶつぶつ言ってろ
406名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:26:07.50 ID:UvsNuq8d0
>>400
そんな話ないよ?
だって原発できる前から自然エネルギー開発はあった

火力、水力より自然エネルギーに金行ってた
それでもだめだったので原発開発ができた

なんだこの嘘つき?
反団体って
ただの犯罪組織か?
407名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:26:10.42 ID:wIiHGgzG0
>>403
直下型地震でも耐えられるならそれでもいいよ。
耐えられるならね。
408名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:27:54.47 ID:SQ5sD8A00
>>394
でも現代社会だと、電気が大幅に不足すると命に関わる人もでるだろうな。

経済の急激な悪化で失業や倒産により自殺する人、医療環境の悪化により命を落とす人・・・

時間をかけ脱原発をはかるならどうにかできるだろうが、すぐ止めろなんて言ってたら、その犠牲の方が確実で大きいだろうな。
409名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:27:57.50 ID:zDklxJtLO
熱中症でもう7人死んでるですが…
410名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:28:16.82 ID:IoPnuUEyO
>>25
それがあいつらの目的なので
411名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:28:30.91 ID:SPUMxXYG0
電気大事だよw
412名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:03.36 ID:2jTvYBZs0
ほんと、日本人のふりしたシナーやニダーがうるさくてしょうがない。
嫌なら自分の国に帰れ。他人の国で、日本人のフリして変な活動すんなよ。
413名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:16.11 ID:9LcZijeZ0
代替エネルギーなんて火力でいいんだよ。
震災直後にロシアがいくらでも融通してくれるって言ってたんだから
たかればいいんだよ。
414名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:23.87 ID:zJqFlvwKO
災害対策担架一つ、どうも原発です
415名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:30.28 ID:UvsNuq8d0
醜いにねえ
反団体
とても日本国民のためにがんばる人とは思えない

大方この事故を悪用して
日本を壊そうとしてる反日団体だね

だから平気で嘘、中傷、国民のことを考えないことを
「平気」で言う
416名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:42.17 ID:YbjPjXyt0
電気がねえとエアコンが使えなくて暑さで先に精神が折れて体が死ぬ…
417名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:29:42.98 ID:wIiHGgzG0
>>406
馬鹿?
自然エネルギーは一長一短あってその課題をクリアするために
原発に数十兆円かけてた金をつぎこんだほうがいいと書いただけだが?
今よりも進んだ蓄電技術やエネルギー効率の技術を国外に売れた。
418名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:32:21.76 ID:UvsNuq8d0
>>417
おまえバカ?そんなこと書いてないじゃん
後付でいいわけしてもその前のレスには書いてないことなので

関係ありません
詐欺師のやり方だね
419名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:32:22.89 ID:5kzDLRwz0
>>1
>★脱原発社会訴え、3団体200人が行動 佐賀市

● 代替エネルギーの目処 ● 他の電力供給方法の策定

このどちらかが出来てから脱原発の議論をすべき。
後者で具体的なのはドイツ。ドイツは他国からの電力供給を進めることで脱原発を決定。
これはEUが陸続きなのと、フランスに原子力を押しつけることで可能になったこと。日本には出来ない。
前者、代替エネルギーで日本にとって優位、日本でこそ進められるものはメタンハイドレート火力。
代替エネルギーとして赤字覚悟という前提なら、メタンハイドレート技術を進めるべき。
理由は2点、

● 効率を無視できるほど(無駄に使える)メタンハイドレートが豊富であること ● CO2削減に貢献すること
当面赤字なのは確実だが、日本は排出権取引によるCO2削減を行っているため、すでに多額の予算を投入している。
ならば、その予算を元に自国でCO2の削減努力をすべきである。
420名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:32:40.85 ID:zDklxJtLO
>>417
自然破壊しまくる自然エネルギー。
こんな狭い国でバンバンやったらたいした電力も作れない上に自然がめちゃくちゃになるは
421名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:32:47.78 ID:zJqFlvwKO
原発「クリーンエネルギー?まだまだっすよ〜(追い出してやるぜ、ぐひひ)」
422名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:33:35.85 ID:SQ5sD8A00
>>406
金さえかければすぐに何でもできるってものでもないからね。
技術って、あの技術が派生してこっちになって・・・なんてのがよくある。
だから、自然エネルギーだけ金かけてやってたとしたら今のレベルの太陽電池などにも至っていなかったんじゃないかな。

大体、開発に使われた「金」自体、最初からそこにすべてあったわけでなく、経済成長の中で生み出されてきたものだから、
過去にある程度の経済成長の持続がなかったら、そもそも十分な金もなかった。
423名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:34:07.31 ID:dkW6SbhL0
暮らしやすい未来ある街「大阪」
(*'ー'*)大阪はやるぞー♪

関西電力の筆頭株主大阪市長も脱原発目指す
ttp://www.youtube.com/watch?v=x-HXKyZKygk&feature=related
大阪市・平松市長の「脱原発」宣言について
ttp://www.youtube.com/watch?v=AFo1rlsMa2g
大阪国パスポート
ttp://www.osaka-pass.jp/index.html
424名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:34:33.83 ID:oyCA0gLu0
>>405
で、誰が原発安全なんて叫んでるの?

原発容認派だって大半は原発が危険なものと認識した上で必要だから仕方なく依存せざるを得ないだろうって意見なのに

どうすればそうも都合良く脳内変換できるんかな?
頭の病気ですか?
425名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:34:51.97 ID:opT6B5gpO
何が命か電気だよ
まだ被災地にいる人や金もらってない人達がいる震災の事忘れんなよ
426名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:35:38.80 ID:zJqFlvwKO
妻「あなた!!!原発安全って言ったじゃない!!!!ねえ!?言ったわよね!!!!!!あの子はぁ!!!!…!!!」
427名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:36:19.95 ID:oyCA0gLu0
>>407
直下型ならどの発電施設だってダメージ受けて使い物にならないだろうに
重要なのはその時に放射能が漏れないようにするための安全設備なのでは?

飛行機は堕ちる可能性あるから離陸するな、みたいな意見はナンセンスですね
428 【東電 92.7 %】 :2011/06/29(水) 15:36:51.87 ID:LaOSDTKH0
エアコン涼しい。これぞまさに文明の利器だ。
429名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:37:04.10 ID:sAoyfPJ5O
>>420
まぁ既に自然は目茶苦茶になったわけだが。
ふくいちのおかげで。
430名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:37:28.11 ID:yXjlhAC00
こういうスレには必ず
原発マンセーの工作員が沸いてくるな
こまったもんだ
431名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:37:31.91 ID:UvsNuq8d0
>>422
技術ってのは金をかければいいもんができるわけじゃないからね
なんとも
特に太陽電池など自然に左右されるエネルギーは制御できない
自然だから人間に操るのは不可能に近い
432名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:39:21.55 ID:oyCA0gLu0
>>417
ご存じ無いのかもしれないが、日本は他の代替エネルギー分野でも世界に抜きんでた技術を持っていてね
地熱などはニュージーランドに技術供与するレベルなんだ
それでもまだ火力や原子力に匹敵するコスト効率の良い手段にはなってない
ついでに言うとこれもまた「景観を損ねる」などの理由で日本ではほとんど着手できてない

色々な方法を模索した結果、原発に落ち着いたのに今更辞めろというのはどうかと思う
433名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:39:22.77 ID:zDklxJtLO
>>429

どれも短所はあるって言いたかっただけ。
434名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:39:57.18 ID:yXjlhAC00
工作員は電力会社の飼い犬だ
相手にするなよ
435名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:40:23.31 ID:UvsNuq8d0
>>430
そんなやつはいねえだろ
ほんとに国民の生活、電力考え
原発に危険があっても復興のために使おうって善人はいるが

反対に国民のことなにも考えてない反団体の工作員は間違いなくいる
436名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:40:47.28 ID:Vm3xYF8L0
玄海原発の圧力容器は脆性劣化していて脆くなっていて
もう限界ぎりぎりだ。もしも緊急冷却水を注入する事態になったら、
熱歪で容器の壁にピシッとヒビが入る可能性が指摘されている。
そうなると、中の高圧蒸気が噴出して容器が爆発し、格納容器も
突き破って破裂して中身をぶちまけかねない。
つまり装置の寿命なんだよ。
437名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:41:03.12 ID:SQ5sD8A00
ちょっと地図みたら、まあ東京湾最奥部や湘南海岸(江ノ島〜葉山あたりのところ)の沖合い数百メートル〜1キロ以内くらいのところに風力発電施設並べるってのはできるんじゃないかと思った。
関東だとそれと九十九里、鹿島あたりが可能かな。
438名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:41:05.13 ID:zJqFlvwKO
人類の手に余る技術、核

扱える段階ではなかった

幼稚な人間には
439名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:41:54.69 ID:wIiHGgzG0
>>418
>本来なら原発にかけた金を自然エネルギーの開発に回せばよかった
>過去の積み重ねであっていまさらどうしようもないが

今更遅いが原発に掛けた金と時間を自然エネルギーに回しとけば良かったと
書いたのだが読解力もないのかよw
どこの秘密結社か知らんが妄想も行き過ぎるとリアル社会で大変だろうw
440名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:43:54.67 ID:UvsNuq8d0
>>438
技術ってのは
与えられたものじゃなくて自ら扱えるように作っていくこと

じゃ扱えるように作ればいい

幼稚な人間は1がだめだと全てだめと積み重ねをしない
反団体のように無責任だ
441名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:45:46.08 ID:9kFIH0820
アンチはとりあえずNOと叫んでればいいだけだから楽だよな

原発反対と言いながらクーラーの効いた部屋でパソコンに向かってる姿というのは滑稽だ
442名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:46:21.49 ID:iNs8/7Kl0
>>437
設置する深さ、航路の問題は考えた上
洋上風力発電は日本の地形からして設置できる場所がかなり限定されると聞いたが
443名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:47:02.15 ID:wIiHGgzG0
>>427
建物は横揺れには強いが縦には弱いしM7〜8クラスでも大丈夫
という説明はされてるがトリックはあって”近隣”という想定しかされていない。

その前に直下型で岩盤そのものが逝ってしまう可能性もあるけどね
電源とか守れんのかねぇ
444名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:47:35.71 ID:sXl+siS00
ヴァカだろw
開発はいいがそれまで産業衰退でアボンが希望なのかw
445名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:48:33.65 ID:KYSofdKj0
代替エネルギーは石油産業が有る限り、実用化する前に潰される。
原発は関係ない。
446名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:48:55.38 ID:UvsNuq8d0
>>439
秘密結社?幼稚な人間は考える発想も幼稚だな・・・
そんな中傷で逃げてごまかそうとしないで
真剣に考えたら?
こんなのが反団体の正体か
そりゃ日本のこと考えないよな

原発の金回そうとできないのが自然エネルギーだ
過去に原発よりも金行ってるので
447名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:49:11.31 ID:zJqFlvwKO
原発推進派「放射能いやあああああぁ!!!」
448名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:49:13.15 ID:SQ5sD8A00
>>432
まあこれからも原発続けるかどうかはともかく、
今までに関して、原発やらずに自然エネルギーだけやってたら、はないだろうね。

それに原発やめるにしても、時間をかけて他のエネルギー源に移行するのでなければメチャクチャになってしまう。
米国でも西欧でも平均では日本と似たりよったりの原発依存度ってことで、
今のところ、先進産業社会にとって十分な代替技術が出来上がってるわけじゃないからね。
449名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:49:32.31 ID:UOwNsCkR0
>>445
原発は石油さえも無きものにしようとしてるだろ。
450名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:51:26.87 ID:UvsNuq8d0
反団体の人って子供だな

やってることが「ごっこ」
遊びの延長だね
なにもかけてない
命ぐらいかけろよ
451名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:51:30.01 ID:Wdmv/QkT0
黒潮を利用できないもんかの
日本にしかない
風力より強力で用地買収もいらない
452名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:51:48.17 ID:zJqFlvwKO
原発推進派「魚は最近危ないからレストランに行こう」
453名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:52:05.51 ID:v3EdB8E+0
代替エネルギーって何?
んでその開発は誰がやるの?偉い人がやるの?

さらに安全性の高い施設をつくる金は?土地は?人は?

俺は原発推進派ではないがこう無責任にデモ行進するのはどうかと思うよ。
こういう奴等がきっとミンスなんぞに投票したんかなって邪推してしまうわ
454名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:52:14.68 ID:KgU3CUmE0
佐賀で原発はヤバいでしょ?
京都大阪のベットタウンで人口多いし琵琶湖が汚染されたら。。
455名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:52:15.13 ID:wIiHGgzG0
>>446
だから反団体の正体って何なんだよw
そんなの知らんわ
匿名掲示板で原発にnoを言ったら変な団体とか言い出して
おまえみたいな妄想働かす奴が一番アブネェよ
マジで病院いったほうがいいぞ?

読解力のない馬鹿には何言っても無駄か?
456名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:52:21.37 ID:voHEFjSm0
>>430
同意
原子力村から、お金もらって2chで情報操作してるんだもんな
放射性物質入りの食物を食べて体内被曝してほしいよ
457名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:54:10.88 ID:UvsNuq8d0
>>455
わかるでしょう?反団体の人間ていうのは

幼稚で単純で無責任で
日本のことなんて考えてないと

あなた自分のことも知らないの?
あなたの言ってること異常だぜ
458名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:54:47.08 ID:zJqFlvwKO
カップラーメンにミネラルウォーター、どうも原発です
459名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:54:52.10 ID:VbhANq4b0
今すぐにでも止めて停電にしてやれよ
不便な生活が続けば安易に原発止めろとかいえなくなるだろ
460名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:54:54.97 ID:vg4gRj4JO
でも電気が止まったら、この暑さで命を落とす人も出てくるんじゃなかろうか?

461名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:55:22.23 ID:wIiHGgzG0
>>432
原発に関しては一度事故が起きたら経済や生活に重大な危険を
及ぼすと今回の件で考え直した人が多いだけだろう

安全・安心を取るか経済活動を優先させるかのバランスが難しい。
462名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:56:39.10 ID:qSf4aG//0
>>32
自殺者が増えれば使用電力も減るね
463名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:56:39.61 ID:UvsNuq8d0
原発とめれば代替エネルギーできる保証もないのに

妄想で金かければと無責任なこと言うなよ
反団体

「金かけてもできないこともある」

嘘つきだから言わないよね
464名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:56:54.02 ID:tTXPtpERO
原発反対、電気は安くよこせ
465名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:57:07.68 ID:9kFIH0820
>>451
その潮力発電施設を作る場所が無い
もちろん研究は続けられてるが
466名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:57:20.93 ID:xPbn0iAu0
これから30年の間で合計すれば多分熱射病で死ぬ人の数の方が、原発原因で死亡する人より多いと思うけどね
467名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:58:11.90 ID:krVHQ9a90
>>25
だよな

なにするにしてもエネルギーっているし
特に実用化されてない代替エネルギーの開発には膨大なエネルギーが必要になるだろう
そのエネルギーのひとつであるものをなくして新たに作るのは困難
468名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:58:44.11 ID:wIiHGgzG0
>>457
だからどの団体に属してるのか言ってみろよw
というかどんな団体があるのか詳しく書いてみろw
それでその団体と俺にどんな接点があってどのような立場なのか書いてみろ。


そんな団体は知らんし関わりたくもないわwwww
馬鹿の相手は疲れるからおまえにレスするのはこれが最後なw
469名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:58:56.46 ID:Mde3HGQB0
>>457
日本が放射能汚染されても日本のためか
すごいね
470名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:58:58.26 ID:LaOSDTKH0
国力維持にはエネルギーは欠かせない。
原発が止まったエネルギー不足の状態で、国力を維持しつつ、代替エネルギーを開発
するなんてのは不可能だろ。可能なら北朝鮮なんかとっくに代替エネルギー天国だ。
別に代替エネルギーを否定している訳ではないよ。
471名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:59:14.77 ID:iNs8/7Kl0
2010年の熱中症による死亡者数は1718人

今年は7〜8月が猛暑になると予測されている上に節電、節電とうるさいから確実に上記の数字を超えるだろう
472名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:59:36.06 ID:9kFIH0820
>>461
そのヤワなバランスを率先して崩そうしているのがアンチ原発な人たち

リスクと共存という発想は無いらしい

473名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:59:38.39 ID:PTWUiQ5r0
急に止めたら混乱するだろ馬鹿
474名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:00:32.22 ID:krVHQ9a90
>>28
はずれ

発電機で電気を作ってる

タービンで作れるのならターボ車はオルタネーター要らずだなおい
475名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:00:59.19 ID:iKVM7W+s0
何も問題おこらんよ、原発無くても電気はだいじょうぶ!

今すぐ全原発を停止せよ
476名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:02:40.88 ID:voHEFjSm0
とりあえず
ガスコンバイントサイクルに移行じゃね?東京はこっちにするらしいいし
477名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:02:54.56 ID:wIiHGgzG0
>>472
リスク共存でもハイリスク共存型だろ?
478名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:03:26.64 ID:UvsNuq8d0
>>468
ほら言うことがガキ臭くなってきた・・・・
俺が言ってるのは反団体を見て感じた事実
んでそれを擁護するおまえも似てると思った
それを言っただけ

別に揚げ足とってどこの団体とか言ってないけど?
あほくせえレスだね
おまえの言うことは
なんの価値もない
479名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:04:11.71 ID:9kFIH0820
>>475
今全原発を止めたら日本の大半が停電になるわけだが
医療施設など電気が無いと困る所はどうするんだい?
480名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:04:25.11 ID:q3FQX3PG0
>>6
誘導したいから。
そういう奴らは極端な手法に出る。
・・・洗脳の手段としてあったような・・・む、誰かきたようだ
481名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:05:04.15 ID:9kFIH0820
>>477
ハイリスクだろうがローリスクだろうが、そのリスクの上で我々の社会生活が成り立ってるんだよ
リスクを排除するという事は社会の再構築を意味するんだけどわかる?
482名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:05:46.85 ID:UvsNuq8d0
原発止めても代替エネルギーできる保証もないのに
反対するバカの相手は疲れるね

全てに現実がない
ファンタジー相手に現実を語っても
都合のいいありもしない妄想しかでてこないね
483名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:05:56.38 ID:0ES3123o0
特に九州と関西は原子力の依存率が高いから短期的に原発全廃は難しいだろ。
でも福島の惨状をみてしまったら、原発の地元やその周辺住民がとめてほしいってのもわかるし。
原発再開しないと経済まわらねえぞと脅してかかるんじゃなくて、
安全管理や危機管理をどう改善するか、今後はどうするかとかを誠意をもって説明して地元を説得させるしかないだろ。
484名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:06:00.45 ID:YWV15Abv0
瀬戸内全滅やで
ハイコストハイリスクなのに原発推進するのかよ
485名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:06:10.67 ID:zBYU7cIm0
デモなんか無意味。
原発反対の政治家に投票すればいいだけ。ほんとバカ。
486名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:08:23.05 ID:0gpYHjI10
俺も原発推進ではないが徐々にシフトせずしてどうやって代替エネルギー開発するんだ
今年乗りきればってすでに企業が対策してるんだぞ、毎年あてにされても困る
生活保護受けりゃ死なないってか?コジキ根性もいいところ
まあいい最低原発の補助金は打ちきりな来年度から当該自治体への
487名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:09:13.15 ID:wIiHGgzG0
>>481
再構築でいいんじゃね?
生活環境を考えるべき良い機会だと思うが?
488名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:09:23.81 ID:iKVM7W+s0
>>485
デモが拡大していけば脱原発の議員が増えるの!

政治家は当選したいし、信念じゃなく空気で動く人間が多いから
489名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:09:53.91 ID:0gpYHjI10
>>483
脅し?現実だろ
沖縄にも言えることだが
誰も納得なんかせんよ安全性なんて
490名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:10:23.65 ID:hUki9OT20
ただちに原発を止めろ!
491名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:10:30.58 ID:krVHQ9a90
>>461
その事故も方法によっては対策できるとしたら?

今回の事で手放すには惜しいぐらいのエネルギー
それに相当する代替エネルギーは今の所無い

失敗から学ばずに退くのも方法だけど学ぶってのもありだと思うけどな
492名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:10:48.04 ID:yYWYD7Mf0
今この時点で電力の使用量93%なわけだが
493名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:11:16.63 ID:s2HE4+bm0
ビンボ人はカンテラを使え!

ビンボ人は福島の米を食え!
494名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:12:05.12 ID:YWV15Abv0
依存度の高い関西電力でさえ止まった火力動かせば停電にならんけど
九州はどうなんだ?
495名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:13:22.49 ID:yYW9JNK+0
>>490
節電やめてエアコンガンガン使ってもいい?
496名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:13:31.34 ID:mOteVJCq0
とりあえず2号機だけ動かせばいいやん
1号機は老朽化、3号機はプルサーマルだから後回しにしたらいい
なんで0か100かなのか
497名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:13:42.58 ID:9kFIH0820
>>487
社会システムの再構築にどれだけの時間とコストがかかるやら

まず交通システム、電力依存の高い鉄道網の廃止は流通や移動に大きな制約を生む
また近年は電気自動車へのシフトが進んでいる
エネルギーの自給自足をするための家庭用蓄電池は全く普及してない

携帯電話筆頭の通信インフラも電気を消費する
これも廃止するとなると社会システムは一気に昭和初期に巻き戻され経済大国から一転して発展途上国の仲間入りだ
498名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:13:46.38 ID:J9GOevUFO
>>494
原発を動かせば大丈夫
499名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:13:59.98 ID:JtaWRD8g0
なんで有り無ししか議論できないのか理解できん
500名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:14:15.26 ID:YWV15Abv0
>>492
最大供給によって%は変る
501名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:15:33.02 ID:krVHQ9a90
>>497
戦後約70年かけて構築してきたものをすべて捨てて再構築したいんだろうよw
502名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:15:34.25 ID:wIiHGgzG0
>>491
対策しようにも、
人災にしろ天災にしろ事故は起きるものと想定するのがリスク管理でしょ。
今まで安全神話のうえで絶対に事故は起きないと説明してきた関係者に責がある。

原発の場合は事故が起きたときの影響がでかすぎる。
今度原発事故が起きたら今の風評被害どころではなく日本製品(1次含)が売れなくなるよ

自然エネルギーも課題は大きいしもちろん事故は起きるけど原発に比べれば局所てきなもの。
学んだうえで自然エネルギーにシフトする決断は必要でしょ。
503名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:16:36.00 ID:4lDA3VnY0
民間の発電力をフル稼働して電力会社が送電業務だけやってれば実はとっくに問題解決

それやると電力会社解体論が出てくるから、絶対に電力会社はやらない

マジで電力会社は死んだほうがいいと思うよ
504名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:16:46.37 ID:YWV15Abv0
九電も電力情報公開しないとな
505名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:17:44.19 ID:UFIMniPm0
200人…w
506名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:17:56.64 ID:NjAFQxkZ0
自然エネルギーは万能です
507名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:17:58.98 ID:9kFIH0820
>>503
電力会社に死んでもらいたいなら電気使わないというのが一番だな
じゃあ今から実践よろ
508名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:18:35.22 ID:voHEFjSm0
九電社員乙
509名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:18:41.97 ID:9kFIH0820
死ね死ね言いながらもおいしいエサを与えつつ、文句垂れてるとか平和な人たちだよ
原発アンチは
510名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:19:07.77 ID:YWV15Abv0
原発の事故考えると地元だけの賛否で動かすのは止めてくれ
511名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:19:12.68 ID:VS2rq7wJ0
佐賀のアホ知事をリコールする準備しとけ
こいつはやる気満々だぞ
512名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:19:14.18 ID:wIiHGgzG0
>>497
今の日本なんてドン詰まりで新たな産業が起きないでしょ。
グリーン政策で雇用促進でいいじゃん
国内需要喚起に技術促進で他国に売れる。

もちろん俺は全ての原発を即やめろとは言わない。
数十年かけて産業構造を変えていくべきだと思う。
513名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:19:32.39 ID:hl37nhpE0
うさんくさい団体に目を付けられたな
514名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:20:16.62 ID:VDIHWplL0
九州の原発が全部止まろうが関東には全く影響が無いので遠慮なく止めてください
515名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:20:43.78 ID:ANq/medE0

「命とエコ、どちらが大事なのか!」
516名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:20:47.41 ID:3Q8AoBno0
どうも反原発叫んでる奴は結果論で叫んでるな。原発に注いだ金を自然エネルギーに注いでればなんていってるけど、そんなことしてたら今の日本はないし、俺達だって生まれてなかっただろう。今回の事故はいい機会だと思うし、当然原発は減らすべきだ。

他国に比べりゃまだ余力がある日本だからこそ、しばらくは原発を動かして経済力をなるべく落とさず、エネルギー開発に金を注ぐ必要があるんだ。俺らは原発止めたから後よろしくね☆なんて他人まかせなことができるか。
517名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:21:21.62 ID:viF/DZTs0
デモに参加した200人の命より電気のほうが大切。
原発止めるよりパチンコとめろよ極左のウスラ馬鹿共が。
518名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:22:11.23 ID:+g015Qoa0
原発利権でズブズブなんだよ、国会議員から大企業、ヤクザまで。金のなる木だからな、そんなもん今更脱原発なんて無理に決まってる。もっとデカイ権力が潰しにかからんと。
519名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:22:22.21 ID:No/fJpPY0
その比較は詭弁だろう
520名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:22:58.70 ID:YWV15Abv0
>>516
もう余力なんてねーよ 日本の借金どれだけあるか知ってるのか?
原発の開発なんか日本は終わってるから新エネで対抗するしかない
521名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:23:11.36 ID:krVHQ9a90
>>502
本当は起こる物として説明しなきゃいけないものを無いといってきた行政の責任はある
だが、国のエネルギー政策で原発は必要とされていたため起らないことを前提とした説明になった
それには国民の核アレルギーから来る拒否反応があるからだ

今回の事故で被害を受けたところを強化すれば同じ規模の災害では被害を受けないようにできる
もちろ物理的に不可能となれば駄目だけどね
それが経験による対策ってもんだ
522名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:23:33.26 ID:cMxZzFuX0
原発賛成派と反対派で住む場所を完全に分けられたらいいのにな
原発アボーンで水と食い物なくなって暴動&飢え死に状態の原発賛成派が見てみたいw
経済経済と叫びながらタイヤでもかじって死ねばいいのに
523名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:23:49.21 ID:LaOSDTKH0
>>500
東電は7月末までに供給可能電力を5520万キロワットに増やす計画。6月29日現在では4900万キロワット。
8月末には5620万キロワットに増やすことを目指している。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aKiu9SGOca_8
524名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:24:00.64 ID:VDIHWplL0
>>512
日本は工業で成り立ってる国だから供給電力量が減ると潰れる会社が山ほど出てくる

そもそも日本はグリーン政策以前に少子高齢化問題の方が深刻
525名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:24:00.79 ID:/WteDnGG0
原発止めて代替エネルギーがすぐ出来ると思ってんのかこういう連中
526名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:25:13.67 ID:FMohu0/BO
>>520
なんで新エネルギーを開発する余力はあることになってるんだ?
527名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:25:24.64 ID:VS2rq7wJ0
>>525
九電が何の努力もする気がないのは知ってる
528名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:25:31.11 ID:VDIHWplL0
>>525
原発を止める→代替エネルギーの誕生

これくらい短絡思考かと思われ
529名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:25:36.13 ID:xR8gnqK1O
他人の命より自分の電気
530名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:27:31.06 ID:ca1JS0YS0
この手のスレ見るたびに思うんだけど
20年前から
風力土地狭い
太陽つかいものにならん
火力・水力は自然破壊

の常套句で原発しかないって教わってきたんだけど

結局20年前からなんの企業努力してないってことなんだな
仕分けじゃないだろうけど、大事なこと先送りにして
目先の損得にだけに金費やして
531名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:27:34.56 ID:YWV15Abv0
馬鹿みたいに原発の開発に銭かけるんだったら新エネのほうがマシ
原発関係は天下り先で銭が湯水のように使われてる
532名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:28:05.45 ID:VS2rq7wJ0
>>528
原発利権乞食が新エネルギー開発をことごとく潰してきたのは事実
533名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:28:18.61 ID:lS9cMoG00
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間のマスゴミどもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       電気は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そんなことも分らずにデモから帰ったら
             /!.  / -──────--! .|、         クーラー入れる奴は熱射病で死ね・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
534名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:28:25.10 ID:YaJLhELf0

資源エネ庁の認可出力見れば、発電容量は既存の設備で充分足りてて相当あまっている
後は、休止火力のうち古すぎて使えないのが無いかとか、計算上だけで無く余力や電力会社同士の融通を考えても足りるかを確認すること

今から原発分の全容量分の代替エネを新設する必要なんか元々無い状況
原発の出力調整の硬直性を補うため、発電余力を持たせるため、バックアップ設備の発電容量自体は元からあり余ってる
535名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:28:27.66 ID:krVHQ9a90
>>520
じゃあ日本の貸付金いくらあると思う?
それを差し引いて借金語らなきゃ駄目だよ
536名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:29:08.61 ID:VDIHWplL0
>>530
代替エネルギー開発はやってきただろ
原発のが効率いいから甘えてきただけの事で
これからはそうもいかないから代替エネルギー開発と省電力商品の開発
あと電気依存の少ない社会へと転換していく

とは言っても電車本数減らしてくれたおかげで満員状態が続き
帰宅時には街灯も消えてて真っ暗という痴漢天国みたいな状況ではあるが
537名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:29:48.45 ID:VDIHWplL0
>>532
潰してきたのが事実とか言ってるけどソースは?
538名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:29:50.14 ID:/rxlCZ+60
>>529
まさしく、原発推進派だね。
539名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:29:51.70 ID:/VSI4QV90
即、原発停止は、バスに乗っていて「この先は危ない!」と言って運転手を席から追い出して
急ハンドルを切って急ブレ―キをかける様なもの。 危ない所に突き進んで事故る前にバスが横転
して負傷者が多数出るよ。   それが分からんのかねぇ〜 反原発厨は・・・
常識的にはブレーキを軽く踏み、しっかり減速して行くのがモノの道理だよ!
540名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:30:02.29 ID:YWV15Abv0
>>535
800兆
541名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:30:47.19 ID:VDIHWplL0
>>534
火力のエネルギー源は石油じゃね?
原油価格は高騰してるんだけど大丈夫なん?
542名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:30:53.97 ID:tEXPPQ4h0
>>1
まず代替エネルギーを開発する為使うエネルギーの開発から始めないとな
543名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:30:55.03 ID:FMohu0/BO
>>532
代替エネルギー関連の研究やってた人間から言わせてもらえば、そんな事実は無いよ。

単純にまだまだ欠陥だらけだから自然エネルギーは大規模には実用にならない。それだけ。
544名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:31:59.16 ID:krVHQ9a90
>>530
新エネルギー開発には国がかかわる
その資金は税金
国民は国に対して節約しろと訴えてきたためにそういう未知なる物にリソースを割り振れなかったのだろう
545名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:31:59.40 ID:wIiHGgzG0
>>521
地震プレートの上に乗ってる日本で直下型の被害受けない場所あるの?
あったとしても送電含め無理な話でしょ。
リスクとしてどう捉えるかなんだろうけどハイリスクはごめんという意見は当然ある。
自然災害に対しては物理的に可能という判断はどう考えてもできないはず。
>>524
供給電力量以前に大手はもう海外に工場シフトさせて
国内空洞化一歩手前じゃん。
基幹産業だけ守って何もしなくても他国に放出しまくりんぐ。
少子高齢化ももちろん考えるべき。
546名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:32:12.51 ID:YWV15Abv0
>>541
LNG 石炭
547名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:33:30.65 ID:0ES3123o0
>>503 
一方で電力供給を独占しておいて、そのくせ夏になると省エネしろっておかしいよね。
本来なら供給者なら、省エネしろって頭ごなしにおしつけるんじゃなくて需要にあわせて揚水つかって十分な供給すればいいだけ。
やらないのは揚水は余計なコストがかかるから。メンドクセーって消費者に省エネ強制でおしつけてる。
供給しきれないなら、法規制を緩めて、自家発電や独占状態を部分的にでも緩和するべきなのにそれは絶対しないww
548名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:33:32.73 ID:YaJLhELf0
代替エネルギー関連の仕事に関わってた人間から言わせてもらえば、補助金が出ないのは常識だよ
仕方ないから海外からの受注で凌いでたくらい
549名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:35:26.29 ID:krVHQ9a90
>>540
それは借金のみの額だね
しかも国民じゃなくて国でもなく政府のね
550名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:35:32.04 ID:VDIHWplL0
>>546
結局化石燃料依存って事は変わらないしCO2抑制にはならんのね
メタンハイドレートだって扱い間違えれば温暖化一直線じゃん

代替エネルギー開発進めつつ、火力も原子力も止めりゃいいんじゃね?
それが可能かどうかは知らん
ただ、市民が出来る事としては電気依存をやめるってくらい
551名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:36:10.46 ID:YWV15Abv0
あー >>540 は借金な
552名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:37:03.18 ID:/VSI4QV90
>>546
LNGは、世界生産量の35%を日本が消費しているんだが、輸入を増やせるのかね?
石炭は大量のCO2排出問題の他、大量の残灰が貯まるが大丈夫かね?
553名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:37:19.15 ID:20LKu9XC0
なんかどのスレも「センセイにおもねるのが上手そうな優等生」が多いなあ
原発マンセー、長いものには巻かれろ、か?東電社員のSNSにでも行けヨw

それで茹でガエルになるのはテメエの勝手だが、
数年後被曝者に深刻な症状が顕れ始めた時には思い出すことだな、
お前らもグルなんだ、お前らが殺したんだ…という事をな?
いずれ行く道だ、くらいの想像力は身につけろよな、従順なカスどもが
554名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:38:14.61 ID:JtaWRD8g0
>>1
まだ誰も死んでないのに命とかw
555名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:38:20.73 ID:YWV15Abv0
本当に電力が足りないのであれば原発は動かさないといけないのはわかるぞ
556名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:38:21.90 ID:tEXPPQ4h0
>>551
おまえの言ってる借金は国内向けの話で実質的な借金と言えるものは日本はないよ
557名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:39:00.20 ID:VDIHWplL0
>>553
暑さで頭がおかしくなった人?
558名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:39:55.29 ID:0ES3123o0
>>552 残灰の問題は近年解決したんじゃなかったっけ。
559名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:40:07.13 ID:tIhUbwa20
電気がないと維持できない命もあると思うが
こういう可哀相なやつらって全体を見渡すとか先を見通すとか全然しないのな
560名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:40:45.27 ID:YWV15Abv0
>>552
LNGはロシアが用意してる
561名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:41:16.87 ID:+g015Qoa0
>>543
そんな直接的に潰したりしない。
代替エネルギーにするべき投資を原発に、石油に。それで十分代替エネルギーの足を引っ張ってることになる。投資先を決めてるのは利権団体。
562 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:41:36.30 ID:EJPiue260
止めたら収入無くなり維持費のみかさむ。代替への資金繰りも困難かと。
563名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:41:43.51 ID:wIiHGgzG0
>>554
放射能は致死レベルじゃないと即死しないしねw
致死まで至らなくても日常生活できなくなる人がでてきてもおかしくはない。
原発作業者は命の危険に晒されてるし原発近隣の住民は安全・安心できるわけがない。

誘致に賛成した人はいいだろうが中には反対してた人も当然いるということだ。
564名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:41:56.66 ID:voHEFjSm0
CO2を削減、石炭火力発電の新技術とは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/298333/
565名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:42:19.74 ID:pDOKrNnl0
なんで原発が動いてると代替開発が出来ねーんだよw
566名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:42:46.19 ID:0ES3123o0
>>553 
こっちは関東で福島よりはマシだけど被曝してるよ。
数年後低被曝とはいえどうなるかわからんし、そらこわいよ。
じゃあ、日本の原発即全廃かつうとそれは難しいって思うけどね。
567名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:43:32.94 ID:k145BTQv0
国民をヒステリックに扇動して
国内が混乱、
原子力技術が停滞、
政治の迷走が続けば
ライバル国はうはうは。

感化されおって情けないのう。
568名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:43:58.17 ID:UtE+7MH00
原発止める→代替エネ開発できる
この流れの意味が分からん
動かしながらでも開発できるだろ
569名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:44:31.84 ID:wIiHGgzG0
>>565
原発にかける金を代替エネルギーに回せといっているだけ。
日本に金がありあまってるなら両方可能だろうけどね
570名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:44:47.49 ID:VDIHWplL0
その昔ガソリンの代替燃料としてガイアックスとかいうものが作り売られてた事があったが
物凄い勢いでネガキャンをされた結果消えていったなぁ
(エンジンが壊れる、排気ガスが臭い、燃料ホースが腐る等)

実際にはエンジンは常にクリーンでオクタン価も高く、しかもコストが激安って事で夢の燃料だったわけだが

代替エネルギーが作られると儲けが損なわれる人たちというのは必ずいてね
その勢力が大きければ大きいほど代替エネルギー施策を潰しにかかるんだよ
571名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:45:48.17 ID:bAKqAkpz0
いま行動してるのは、「原発をわたしたちが止めた」と思いたい人だろう
572名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:46:36.37 ID:kM+mmvWQ0
>>553
脳に異常が見られるようだが・・・
573名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:47:00.93 ID:wIiHGgzG0
>>568
結果論になってしまうが、もんじゅに金を湯水の如く使いこむなら
最初から自然エネルギーに金と時間を使っとけば良かったんだよ。
574名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:47:40.67 ID:/VSI4QV90
>>560
ロシアはダメだ。
ドイツの惨状・・・これを武器に外交的にロシアに完敗、ロシア批判を完全に黙らされたことがある。
日本の場合、北方領土とLNGを交換する様なもの。
575名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:48:00.25 ID:krVHQ9a90
>>545
だから対応できるようであればそれに対応するだけだって
無理ならやめる
住居だって一昔前から考えると自然災害に強くなってるよ
新技術ができて実用化できれば更新するってのが理想なんだけど、
更新しようとしたら安全と言ってたのは嘘だったのかとか言う人らのためにそう易々とできないのが現状
そういうところを理解してもらえれば古いのいつまでも遣うことはなかったのにね
ハイリスクだがハイリターンな原子力ってのは同意
576名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:48:14.87 ID:VDIHWplL0
>>573
当時、自民党に票を入れまくってたお馬鹿さん達に言ってやってくれ
577名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:48:21.02 ID:bAKqAkpz0
国の経済に関わる問題だから、じっくりと考えていかないとな
その昔アメリカは経済的影響を考えて、1バイトを7ビットにするか
8ビットにするかで十分議論したんだし
578名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:49:36.54 ID:ca1JS0YS0
>>544
そこらへんの事情や国民感情がいい加減なのもわかるが
個人的に「新エネルギー開発が無駄だから税金回すな」的な
世論の声は聞いたことがなかった

ナマホや防衛予算削って福祉や新エネルギーに税金まわせは
ごく一部の私の周りでは話に出たけど

金が動かせるところにしか
まわさないって言う利権がらみに思えてしまう。

逆に新エネルギーで天下り先、新しい利権が生まれればそれはそれで
批判(妬み)しそうだが
579名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:50:03.13 ID:okv3T8ez0
> 「命と電気、どちらが大事なのか」

まだ誰も死んでないんだけど・・・
580名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:51:16.70 ID:0ES3123o0
>>575 
リスクは国民へ、リターンは原子力利権へだろ。 
国民は原子力のリスクだけ背負わせれている。
581名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:52:26.64 ID:mGP4vRNE0
開発してから停めないとw 考えなしにもほどがあるw

停めてから開発じゃだめなんだよ、ぶっちゃけ小学生でもわかる
582名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:52:27.02 ID:LaOSDTKH0
>>571
そう考えると、そういう思考を貫き最高権力の座について実際に止めちゃった菅は、
彼らにとって英雄なんだろうな(棒w

【愛知】扇風機品切れ続出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110628-OYT8T00065.htm
583名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:52:38.50 ID:YWV15Abv0
東京なんか東京湾に天然ガス発電所建てようとしてるw
584名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:52:41.05 ID:tEXPPQ4h0
>>570
ガイアックス(GAIAX)とは、かつて日本で発売されていた高濃度アルコール燃料のブランド名。
1999年(平成11年)頃からベンチャー企業であるガイアエナジー株式会社が韓国より輸入し、販売を開始した。
2003年(平成15年)8月28日から、揮発油等の品質の確保等に関する法律により販売が禁止されている。

製造業者が主張するメリット
・自動車、ガソリンスタンドなど、インフラが現状のまま利用できる。
・添加剤の使用によりアルコール燃料の欠点であるゴム、金属の腐食を抑える。
・アルコールの洗浄作用により排気系がクリーンになる。
・排気ガスがクリーンである。
・揮発油税の課税の対象外であることから安価である。
・ハイオク仕様車にも利用できる。
・ガソリンと混用できる。

韓国絡みで製造業者が主張するメリットがこれで販売禁止ねぇ・・・・

>アルコールの持つ熱量がガソリンに劣るため、ガソリンと比較して燃費が相対的に低い。
>このため設定価格によっては、レギュラーガソリンと価格面での優位性が弱い、あるいはない場合がある。
>一般のオートバイ、ロータリーエンジンを搭載したマツダ車、水平対向エンジンを搭載したスバル車は、
>相性上の理由により給油が拒否されていた。
>また、比重計測による残燃料計を搭載する車への給油も推奨されていなかった。

消えて正解だったんじゃねーの?
第一車の代替燃料なら水素が研究されてるしいらねーな
585名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:54:07.49 ID:krVHQ9a90
>>563
火力も有害物質出すよ
発電所跡地に農作物作れないし
その昔公害として毒を撒き散らしてた
その後対策技術が進んで外へは出さないようになったが、出なくなったわけではない
有害物質を集めたものは今でも出してる
586名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:55:16.65 ID:0ES3123o0
なんだ、要はエタノール燃料みたいなもんか。たぶんオクタンも低いんだろう。
587名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:55:19.19 ID:VDIHWplL0
>>580
竹島や北方四島付近、尖閣諸島近辺に原発施設作ればOKだな
588名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:55:59.47 ID:k145BTQv0
>>546
石炭は前世紀の化石燃料でエネルギー変換効率が悪すぎる。
環境問題も悪化させる。
輸入燃料は世界情勢に左右されやすいが
その点はどう解決する?
589名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:56:02.05 ID:/YV+v0bS0
>>581
仕事を辞めてから次の仕事を探せばいいじゃない
590名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:56:29.36 ID:rEeECm460
エネルギー政策は急にはできないんだから、時間をかけてしなきゃだめだ
591名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:57:46.60 ID:tIhUbwa20
>>569
止めてもメンテナンスや廃炉には金が死ぬほどかかるんだが?
開発に回す金なんかそこからは出てこないよ
別途用意する必要がある
それが値上げや増税なんだが、反対派は大抵ここでファビョる
592名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:57:48.88 ID:Dzxc3wwR0
さて今年は梅雨明けが早いようだから停電も間近だな
日本人も少し停電して頭を冷やした方がいいだろう
593名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:58:03.97 ID:YWV15Abv0
>>588
石炭は原発より効率良いぞ
石炭40  原発30-送電抵抗
594名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:58:27.04 ID:/YV+v0bS0
>>584
どうして消えて正解?
石油業界の方ですか?

GAIAXは1リッターあたりの価格はレギュラーの半額程度でしたがw
これじゃ商売にならないというのと、揮発油税はいらないという二つの権力がデマを流して潰したんですよw
595名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:58:53.86 ID:0ES3123o0
>>588 
ウランだって輸入でしょ。エネルギー自給率は4パーぐらいじゃなかったっけか。
重大な問題だが今に始まったことじゃない。
596名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:00:06.76 ID:krVHQ9a90
>>570
ガソリンに対応した燃料系をエタノールやアルコール入れればおかしくなるのは当たり前
パッキンがガソリン用なので収縮して漏れる

触媒もガソリンを前提としてるためそれ以外の燃料だと意味を成さない

少し知識があれば容易にわかる事なのにな

自動車の燃料としては使えるがガソリン車の燃料としては使えない
どうしても使いたければブラジル仕様の車輸入しなきゃね
597名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:00:41.08 ID:/YV+v0bS0
>>586
オクタン価は120相当ですねー
そこらの糞高いハイオクを入れるよりよっぽど良かったw

排ガスもクリーンだし
でも石油業界と官僚が潰したんですよ
デマを流して
598名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:01:17.15 ID:1iDXqeYY0
>>589
次の仕事が見つかればいいけどな。
そんな夢のような世界だったら失業率って言葉はまず聞かないはずだよね。
でもやめるやめない関係なく生きるためには食べ物は必要だよね。
誰が金出すの?出さなきゃ盗みしてでも食べなきゃ生きられなくなるよ。
考えなしに仕事辞めた先は、悲劇しか生まないよ。お互いに。
599名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:01:20.05 ID:ZI+FzL38O
>>40
送電は国有化だろ。
利権の温床だし、発送分離してないの日本ぐらいたぞ。
600名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:01:24.33 ID:kOAB11DS0
推進するならとりあえず、放射性廃棄物の最終処理場を決めないとだな。
決まって無いのに原発動かすとか正気の沙汰じゃない。推進派の家でもいいな。

日本はずっとトイレないのにウンコだだ漏れ状態w
601名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:02:21.28 ID:/YV+v0bS0
>>596
ところが実際は腐食対策もちゃんとやってあったんですよ
602名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:02:27.99 ID:wN5yYvbJ0
代替エネルギーを開発してから言ってくださいwwwwwwボケwwwww
603名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:03:30.86 ID:tEXPPQ4h0
>>594
それで発生するエネルギー量が半分以下でどうするんだよ、あほか
そんなもんにの為に専用の容器やら設備を備える馬鹿はいねーよ
普通水素エンジンとか電気自動車の開発をするだろ
604名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:03:45.60 ID:krVHQ9a90
>>573
そう、それが結果論
あれもエネルギーの研究施設
原発の燃料を輸入しなくても今ある燃料を増やして使えるんだから
実用化されれば夢の施設になっただろう
現実は・・・

でも、新エネルギーの開発ってそれぐらい膨大なコストがかかる
そういろんなものに手を出せないのが現状
605名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:03:53.79 ID:1BcWqzx20
命が大事です^−^
606名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:04:26.77 ID:OgSqaJ+6O
>>591 増税じゃなくて日銀引き受けで国債買い取りでいいだろ
脳みそ溶けてのか馬鹿が
607名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:06:25.92 ID:be0U12tK0
常識で考えてライフラインの一つを民間企業が独占してる時点で異常
608名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:07:22.32 ID:krVHQ9a90
>>580
電力の安定供給ってリターンじゃないのか?
利権受けてるのは国民じゃないとでも?
利権で得た資金はすべて海外に流れてるの?
多かれ少なかれその利権は国民全員が受けてるよ
609名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:07:39.05 ID:OgSqaJ+6O
国債発行な
610名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:08:34.51 ID:TrIKq0Ej0
>>573
大学受験に失敗したからと言って
幼稚園〜高校まで学費が無駄になるわけではないよね
611名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:08:42.96 ID:32VQcXvEO
過剰な節電による熱中症で命をおとす方が何人出るんでしょうかね?
原発があっても代替エネルギーの開発にはなんら影響しませんが?
612名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:08:54.00 ID:0ES3123o0
もう核燃料サイクルなんて無理だろ。でも官僚は無謬性でこれは実際やってみたら無理でした、だからもうやめますとは
絶対言わないw あと10兆予算がつけば、実現できる可能性が上がるかもしれない、、みたいな感じじゃねw
613名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:10:24.97 ID:s2eLmJPqI

  _     {           --_-_,,._、
, ´  `  .  丶 .,,___,,.  -‐´   -―〔{〈泳ト 、
        ` ー−― / /...::.::.::.::.::.:>ニく:::.:..\ヽ
        _   -‐ / //.::.::.::.::   -― ―‐ ‐-、:..\
ト 、     ´       イ //.::.::.://    ヽ ヽ   \::.ト、    /⌒ヽ
|三ト、/   /  /_j l/.::.:::/    |    ',      ヽ|ハ   /  ⌒ヽ
ヘ三ム  /  / //ヽ∨ニ V    ハ 、   l | ト |l l }ー '´  /
__}三込、  / / ヽニ イ{___〉〉 | l ト|、∧ \ | | | | | ハ | ⊥、  /
三三三≧く.__/   ノノト-r1 !弋ヨ卦ミXぃ、\j厶!イ/ }ノ厶〈  / , ⌒ヽ
二三三三三二>−<乂|| | 圦 。ミメジ仏ィテ/イ{{丁ヽ〉,′/
三三三三二ニ7.::.::.::.::.:..\ l| |l ヾ三"^`ニ ^=゚=イハ い〉   ヘ ′   __       ちり紙を取れだと!
ニ二三三二ニ7.::.::.::.::.::.::.:::..\l l|       i  ` /} } |ー|‐/ |  / }
三三三二ニ7.::.::.::.::.::.::.::.::.:::.. \|l  {{⌒二ア  // / j  |/   ノ /  ノ       貴様、それで革命戦士としてやっていけるのか!
二三三二ニ|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. ヽ\ゞ‐一' イ  / /  '  ,′ //   /     ´ }
三三三三ニ|::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: 〉::.:> く___lノ^ヽ/_ /  /'   ´ -‐ ''´   ノ  それは甘えの表れだ!
二三/}三/´f ,二二ニヽ::.::.::.::.::.::.::..\ノ.::.::.::.::.::.::.: ノ/´   ヽ_/、_/ーr'    -‐ '´
三/厶イ  トに二ニ才「::.::.::.:_::.::.::>f⌒ー-、厂∨ ーヘ   |^ー'^   ー/      寝転んだまま人を使うとは恥を知れ!
/      〈::.::.::.::.//}「ヽ_::.::ノ「`( ノ^ー┐ '⌒/ゝ ニ \」 , ‐  、/
         |::.::./イ.::リ::.::|:::.ヽ| ノl `)'⌒Vくこー/  、__/    厶  -―- 、
        |∠ ´.::.::.::.:: ノ.::.::.:|ゝj八_  ノ (   ゙ ̄"^     _   ノ
       |::.::.::.::.::.::.::/.::
614名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:10:45.81 ID:1Wab5YPc0
代替エネルギー開発まではろうそくで暮らす気か
615名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:10:59.15 ID:k145BTQv0
>>593
残念だったね。そいつはごく一部の要素、熱効率の話だけだ。

ロシアなんて騙し屋相手にライフインフラの根源を任せられるかいな。
大東亜戦争の二の舞は嫌ですよ。
616名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:11:36.55 ID:8mlzGCsM0
開発するまでどうすんですか?
617名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:11:51.35 ID:zzXGP+oY0
国債じゃなくてパチンコ解体で
618名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:13:38.57 ID:lRK2E7PfO
どっちも大切です
つか20日からの6日で熱中症で病院運ばれたの2996人だぞ
内7人死亡
命のために電気も必要なんだよ
619名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:14:11.59 ID:32VQcXvEO
>>573
同じ費用で代替エネルギーの研究をした時間軸でも失敗したら「こんな夢物語じゃなくて現実的なプルサーマルを研究しときゃ良かったよ」って言われるだけ
結果だけで批判するのは死ぬほど簡単な作業だよ
620名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:15:01.53 ID:4jPreGsh0
命のほうが大事だからエアコンは切らない
621名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:17:15.36 ID:3GqImlso0
なんだマッパじゃないのか。
電気で作った靴はいて服着て
そのプラカード、まさか電ノコ使ってないだろうな?
622名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:17:44.02 ID:hRSvZSCOO
命が大事に決まってんだろ!

だから、節電熱中症で一人でも死者が出たら、お前らを殺人教唆で訴えてやる!
623名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:18:19.50 ID:Aec1bKwk0
開発に必要なエネルギーがない
624名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:19:26.43 ID:+nTS+PvI0
運を天に任せて原発動かしながら代替エネルギー探すしかねえだろうが
625名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:21:48.23 ID:1Wab5YPc0
運動やっている奴は今目立って資金集めるしかないからね
シーシェパードと一緒。派手にやればやるほど金儲けができる
626名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:24:59.29 ID:s2eLmJPqI
: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : |-|l―|-ヽ-: : : ヽ: : : : : : :\: :.\
: : : : : : : : : :/\: : : : : : : : :.:|: ハ :|  \: : : :ヽ: : : : : : :.ヽヽ:.\
: :|: : : : : : :/ /l: : : : : : : : ハ:l  |:|二二、ヽ: : : l: : : : : : : : ヽ\: \
: :|: : : : : ://   |: :|: : : : : :j |:l  |:| {::::`ヽ\: : :ト、: :\: : : : :l  \|
: :|: : : : : :|' |   .|: :!: : : : :./ .リ  レ ヽ::::::::} 〉:.:.| ヽ: :ヽ: : : :|
: :|: : : : : :| .| /´l: :|: : : : /     ヽ `ー' ハ:.:j  ト|: :|ヽ:.:.:|
: :|: : : : : :|/-、ヽ|ll:: : : :/    三 ." ̄  V   l ヽ| ヽ :j
: :|: : : : : :|{:::::::::ヽlハ: :./;;    \ ゛'         l }|  V
: :ヽ: : : : :| \::::::ノ/V       ヽ         |_/j
: :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ "        . j         |_ノ
: :: :: ::ヽト lT~ "  ,   ,                  j
: :: :: :: : | \l     ;;;      ,==ヾ、       /
: :: :: :: : | | |  ;;;          /_,-‐"^ヾ     /
r―― | | |  ″        | |       `ー-/
ヽ  ̄ヽ l | |            | |        /

寺岡に下された死刑は壮絶なものであった。手始めに森がフトモモをナイフで、坂東が左腕をナイフで刺した後
同志達が代わる代わるアイスピックでノドや胸をメッタ刺しにした。それでも生きていたので
今度を心臓をナイフで抉り出すように刺しつづけた。だがそれでも寺岡は生きていた。

最後はタオルを首に巻かれ4人の同志によって絞殺された。
627名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:25:47.13 ID:Dzxc3wwR0
テレビの輪番停波もお願いします
628名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:27:42.07 ID:N+3EGsUn0
>>301
段階的に止めるのと、今すぐ止めるのではその間経済に与える影響が違う
急激な停止で経済と企業が死んだら
そこででる自殺者と貧困死はそれなりに凄いものになる
日本は戦時よりこの30年のデフレの自殺者の方が多いって現実もちゃんと直視しろ
経済に目を塞ぐ奴は
これまで原発に目を塞いでた奴と結局同じ穴の狢だ
自分が殺すものに対してもっと向き合えお前等も原発推進派もな
629名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:27:59.44 ID:HznAjq8J0
佐賀知事、神埼市にメガソーラー設置検討
http://www.asahi.com/eco/SEB201106130047.html

佐賀県の古川知事は、13日の知事提案説明で、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を神埼市の多目的産業用地
「吉野ケ里ニュー・テクノパーク」跡地に設置を検討すると明らかにした。

 テクノパークは、吉野ケ里歴史公園(神埼市郡)の北側に隣接し、広さ27.5ヘクタール。県企業立地課によると、
早ければ年度内にも土地を所有する県土地開発公社から買い取る。公募などでメガソーラー設置事業者を募り、土地を低額で貸し出す。
設置可能な土地は約16ヘクタール分で、発電量は一般家庭の約2200世帯分に相当する8メガワット程度と想定している。

 テクノパークは、県が当初、神埼工業団地(67.6ヘクタール)として計画したが、吉野ケ里遺跡が発見され事業が中断。
1993年、規模を縮小して企業誘致したが進出企業はない。現在は、一部が臨時駐車場などに利用されている。古川知事は
2月の定例会で利用策について「ゼロから再検討する」と表明していた。

 さらに、佐賀市や武雄市の耕作放棄地などで適地の絞り込みを行い、県内の複数箇所でメガソーラーの設置を進める。
古川知事は「メガソーラーの普及に積極的に取り組み、日本一の『太陽光王国』を目指したい」と述べた。(上山崎雅泰)
630名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:29:19.23 ID:voHEFjSm0
17:30が定時だから原発マンセーの書き込みが減る
631名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:32:20.98 ID:K22wU8WCO
もうちょっと考えてからデモやれよ〜
632名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:33:10.67 ID:HznAjq8J0
ほんとだ原発マンセー止まった
633名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:33:11.49 ID:feEbOaic0
デモ参加者のソーラーパネル普及率は
どのくらいなんだろ。
634名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:34:17.98 ID:Dzxc3wwR0
即時全廃以外は原発マンセーとかいう狂信者
635名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:37:44.49 ID:s2eLmJPqI


       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  とりあえず気絶させるために
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )     腹部を殴って「総括援助」するっていうwwwww
    |    `ー'´   /´
    |         /

食事の準備中に尾崎の放った「すいとんすいとん」と言う言葉を聴き、森は総括される者の態度ではないと判断。
尾崎の腹部を中心に数時間にわたって殴る蹴るの暴行を加える。この時、尾崎は三日間食事を与えられていなかった。
636名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:41:39.14 ID:YxMfyApU0
原発再開しない → 深刻な電力不足 → 子供、老人死亡・日本経済死亡

ってなりそうだし、脱原発は数十年単位での長期目標ならわかるけど、
今は原発再開の選択肢以外ないんじゃね
637名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:42:37.11 ID:32VQcXvEO
>>633
深夜電力割引を使わずにソーラーパネル設置してるなら認めるが、深夜電力割引併用者はモロに原発利用者だぜ
638名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:43:34.89 ID:DMPKmRtV0
日曜日に渋谷に行って来たんだけど
ハチ公前で日の丸をもった人たちが
菅を倒せってやってたんだけど
ああいうのも記事になってる?
639名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:45:01.85 ID:tIhUbwa20
>>606
お前が馬鹿だな

それで「わーい税は増えなかったー」って喜ぶのかおめでてーなw
640名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:48:18.92 ID:z4jsASVC0
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

残念ながらその前に日本の復興が先だ
復興できてから考えるんだ
641名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:58:26.76 ID:EzCkKp960
命と電気、どちらが大事なのか。 ⇒ 二者択一でしか物を考えられないアホ
原発を止めれば、代替エネルギーが開発できる ⇒ 楽観的希望は100%外れる
642名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:01:28.58 ID:nFH2iyPt0
>>636
そのとおりなんだよな。
いきなり原発止めれば電気が止まる→大勢死者が出る
さらに経済が縮小する→さらに大勢死者が出る

それなのに、命を大切にするため原発止めろなんて言ってる連中は
要するに目先のことしか考えない愚か者ということだ。
643名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:06:59.16 ID:HznAjq8J0
電力足りてるんなら止めていいんじゃない?
644名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:07:49.84 ID:R0I75Qs+O
>>638
鉛色か紺色の厳ついおじさん方ですね
いつものハチ公前の風景ですwwwww
逆にブサヨは伸びきった薄汚く色褪せたTシャツ着て男も女も馬鹿面してプラカードや赤い旗振っているので良く判りますwwwww
645名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:08:09.95 ID:tEXPPQ4h0
>>642
いや、目先のことすら考えてない愚か者だろ
今すぐ止めてもどの問題も何ひとつも解決しないからな
646名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:08:31.64 ID:ETisAe+/0
放射線データ発表を政府で一元化するってニュース聞いて思ったんだけどさ
民間の天気予報会社で、一般人からのデータを集計して予報を提供してる会社があるじゃん?
これの放射線版の情報提供会社を作ったらどうだろ?
もちろん一般人に線量計を配って計測に当たっての一定の条件を作ってさ
初期投資はかかるが関東だけでもニーズはかなりあると思うんだが?
647名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:09:35.85 ID:hp+xquf90
こいつらも家に帰ったらクーラーガンガンなんだろうなww
648名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:10:36.18 ID:H/1O4K5E0
今日は平日だよな
649名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:17:19.71 ID:jL6eJVjaO
原発問題はそのまま日本の安全保障に直結してるとわかって反対してる人がどのくらいいるんだか‥輸入資源を化石燃料に集中させないこと(リスク分散)も大事だし、
原発と宇宙開発があることで、日本がその気になればすぐに核ミサイルを持てると中国やロシアに示すこともできる。
単純に「電気さえ足りりゃ原発イラネ」なんて言えんのよ
650名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:27:47.55 ID:qSf4aG//0
>>647
そそ、こんなに暑いのにクーラー我慢するのは非科学的とか言ってなw
651名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:33:14.42 ID:voHEFjSm0
通常の原発じゃ核ミサイルの技術転用はできないでしょ
それをやるなら高速増殖炉
原発持ってるからって潜在的核保有国にはなれないよ
652名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:35:18.40 ID:cliwuSXgO
止めれば代替エネルギー開発できるって開発してから止めるでいいだろ
節電→エアコン我慢で命の危険も危ないのに原発停止と命どっちが大事なんだ
653名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:36:17.90 ID:kOAB11DS0
>>651
もんじゅかw
654名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:42:46.73 ID:CBMvh9Fw0
こんなことを言いながら家でガンガンエアコン使ってるんだろこいつらw

脱原発とかほざくんなら、最低でも家庭用ソーラー発電と風力発電導入しろよな。
655名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:48:48.12 ID:uOamybsHO
取り敢えずは電気が大事だろう!反対派は感情に流され過ぎだ。バカばかりだな。
656名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:51:43.32 ID:tCh2cx7w0
「命と電気、どちらが大事なのか!」

すいません、どっちも大事です。
657名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:52:43.58 ID:xk/6AtQ1i
命懸けで節電。
弱い奴から淘汰される。
658名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:01:25.97 ID:oUvhQkAX0
つうか、電気がないと透析患者とかどうすんの?

寝たり老人は熱中症で死ねって?

やっぱりサヨクってアホばかりなんだよなw
659名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:02:14.61 ID:pdf8Wmwh0
原発を止めれば代替エネルギーの開発をせざるを得なくなる
早期かつ安定的かつ低価に供給できるかどうかはわからないが
だろう

もうお花畑脳はたくさんだ
660名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:03:09.60 ID:DMPKmRtV0
開発するのにもまず電気が必要なんじゃないの。
蛍の光で鉛筆使って研究すんのか。
661名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:07:40.41 ID:6u8/IPv9O
原発を今すぐに止めろって言う人は「お家の電気を半分消せばいいんだよ〜」「エアコンを28℃にしよう!」
とか割と本気で思っているから困る。小さな積み重ねは大事だけど、原発停止では焼石にミミズの小便
ほとんど意味ないのに、具体的な数字を見ようともしないで反対しかしないから嫌いだ
662名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:21:25.86 ID:uIIykipK0
>>1
原発止めて、熱中症で亡くなる命は無視ですか?
命の価値って違うんですかね
663名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:50:59.59 ID:+BKPMZ240
>人間と核は共存できない。

太陽止めてこい。

>命と電気、どちらが大事なのか。

こういう言い方する奴に、ろくな奴はいない。
程度問題ではあるが、電気が止まると多くの人命が危険になる。
○×二択思考で考えるなバカ。
664名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:59:48.68 ID:x03xTS4ZP
>>663
>>命と電気、どちらが大事なのか。

>○×二択思考で考えるなバカ。
まったくだ。熱中症で亡くなってる人も居るというのに
665名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:37:13.76 ID:wIiHGgzG0
>>664
熱中症で亡くなってる人の多くは高齢者で
冷房器具を使うのを敬遠する人達だよ。
電気や器具があっても使わない。
年々増加傾向の熱中症で亡くなった人達は電気があろうとなかろうと関係なくなる。

熱中症を持ち出すのは間違い。
666名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:38:22.94 ID:8NbowiPWO
■■原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節■■
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci
その中で孫正義社長は「さすが黒岩元キャスター、原発推進の中心だった中曽根さんに『これからは太陽国家』であると断言させたのは見事な金星。
歴史的な転換点」と何とも微妙な言い回しで感想を語った。
667名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:39:46.48 ID:3FNz6TG90
そりゃ命の方が大事だろって
で、電気が足りなくてそのせいで死人が出たらどうするんだ?
今夏、マジで節電・停電→エアコン効かず熱中症で死人激増
があり得るんだけど
668名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:10.65 ID:Q9rL1IhR0
だから日本は脱原発はありえねーってw
669名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:19.51 ID:TZ1MmGzK0
>>665
エアコン使えなくなったらこの年齢だからってのは関係なくなるんじゃない。
670名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:52.37 ID:FiNWxGPK0
電気がないと文化がたもたれないからなぁ。
671名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:44.91 ID:KgU3CUmE0
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ギャラクシアンエクスプロージョン!!!!!!!!!!!
672名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:11.41 ID:wIiHGgzG0
>>669
原発無くても法整備さえ整えば電力は賄えるよ
政治家が無能なだけ。
673名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:24.48 ID:sHrjm8Xp0
電気は命を守るためにも必要だ。
原発を止めることにより亡くなる命もある。
つまり、原発は必要。
674名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:16.44 ID:wHa6UXC10
海江田万里と菅直人を廃炉しょう。
675名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:14.12 ID:6DuPXSvSO
プロ市民じゃないんだから、働かないと金は得られないし食っていけない。

それが全て。
676名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:02.17 ID:xplAEiWC0
ソフトバンクのハゲが吠えていたな。

典型的な、ネズミ講・新興宗教の香りを漂わせてw
677名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:31.80 ID:F09svEKo0
脱原発を主張する奴は電気使うなよ。
それだけで節電になる。
自分はその分、心おきなく使わせてもらうよ。
678名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:40.52 ID:wIiHGgzG0
>>677
揚水発電を参入したら 電力使用率は 90%が 75%に 

使用電力の割合の分母に入っていない 揚水発電(東京電力管内)の出力

東電自社分681万kW+他社受電分373万kW=合計1,053万kW

平成22年度 数表で見る東京電力 の26ページから57ページ。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf

「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/l50
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

事業所や工場で何とかすればいい話。 家庭の節電なんて言われてほどの効果無し!


家庭の節電なんて意味ねぇのに ピーク時の家庭の電力消費は1割w

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg

地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?
インチキ節電ばっかり報道して、エアコンつけない老人が熱中症でバタバタ死んだらどうすんだ?
だいたい 家庭の節電は 全く意味がない! ピーク時には 家庭はほとんど使ってないだろうが! 

電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合

事業・産業が 91% 電力消費
家庭は   9%  ほとんど消費してない。
『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り08』
http://www.youtube.com/watch?v=8wqbay7NdjY&feature=related
679名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:27:30.29 ID:cZ7dM70W0
不安を即座に解消させないと発狂する、その国民性を治そうよ。
自分らだけでもソーラーパネルとかガス式エアコンとかを使って、
できることをやってるアピールしてから訴えたらいいよ。せめて。
680名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:31:28.22 ID:jMr66qZW0
命が大事なのでエアコンつけますね
681名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:31:49.90 ID:GDzcvBRY0
>>677
>脱原発を主張する奴は電気使うなよ。
未だに原発でしか電気が作れないと思ってるアホがいるんやな。
マスコミや政府・利権団体に洗脳されてるんやな。
原発推進するやつは事故ったときに全責任とれよ。
682名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:38:03.33 ID:oS2wvbNR0
人間ってアホだよね
あれから3ヶ月ちょっとしか、まだ経っていないのに
683名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:40:33.52 ID:H9LYHJbX0
主張するタイミングとしてはあまり良くないな
放射能の影響で数年数十年後に死ぬかもしれないが
電気が足りなくなり猛暑の中無防備に放り出されれば
明日にでも死ねる。
684名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:41:57.74 ID:riHLtLlp0
>>1
計画停電当初にマスゴミ各社は生命維持装置に依存する死にぞこないを盛んに取材してたが、
もうそいつ等は用無しになったのか?
そいつ等にも命と電気どちらが大事か聴いてやれよw
685名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:42:18.82 ID:iow0c85S0
>>678
>地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?

事業所には業界団体を通してや直接に電力会社や政府機関が要請しているからだよ。
具体的な節電計画を表明・提出している事業所も少なくないし。
家庭にはテレビなど一般マスコミを通してが一番効果があるからだろう。

>事業・産業が 91% 電力消費
>家庭は   9%  ほとんど消費してない。

すげーデタラメだな。
けど、仮に事実だとしても、事業・産業分野も働いている人にとっては家庭同様深く関るものなんだけどな。
事業・産業分野は自分たちに関係ないと思ってるのはニートと民主くらい。
686名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:46:10.61 ID:SCQtfS+t0
電気大事だよ
だって快適に暮らしたい
税金だって料金だって払ってるんだ
電気ぐらい好き放題使わせろ
節電だとか暮らしの見直しとか馬鹿じゃねーの
687名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:49:06.66 ID:bAhoIQVb0

原発反対派って矛盾してるんだぜ。

反対派の連中が、電気を止めてくれれば、原発は止めれるんだぜ。
でも止まってない。反対の連中は、エアコンや電気を使ってるってことだ。「電気より命です。」大嘘つきだねえ。


「原発は必要です。推進します。電気は大事です。だけど、今は推進するけど、代替エネルギーがでてくるなら試行しながら変えていく」といってる、推進派のほうがよっぽど潔い。卑劣に矛盾したことを言わない。
688名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:49:42.94 ID:cZ7dM70W0
野菜とかもそうだけど、国民の不安に、国は付き合ってくれないみたいだよ。
不安を抱えながら生きる訓練になると思う。
689名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:49:54.31 ID:s03Qw+xt0
すでに電力が足らないから企業が海外に出たり生産調整していて、それでやっと間に合っているのに足りていると言うバカ。
自然エネルギーで代替できるまでに20-30年かかるのに今、原発を停めろって何考えているんだか。
690名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:50:49.37 ID:fFRpJyLb0
仕事と私、どっちが大事なの?
って聞くバカ女みたいなこと言わないで下さい
691名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:51:25.19 ID:33rHSA4WP
>>1
代替エネルギーを開発するのも開発費出すのもお前じゃないだろ
692ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2011/06/29(水) 23:51:38.39 ID:UQCBJLmhO
参加した連中調べ上げて電気止めてやったら良いんだよ、そいかグリーン電力買わせろ、真夏にパチンコ屋に逃げ込むだろw

てかチョンとか孫とかうぜえ、こいつら全部コンテナに詰めて半島に送り返して日本人だけで話ししたいわ。
693名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:08.87 ID:9//J7yUeO
最終的には節電で熱中症で死ぬ人の方が多かったりして
694名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:13.63 ID:HedQuFNL0
こういうのを詭弁という

「命と恋人どっちが大事なの」
「命と両親どっちが大事なの」
「命と子供どっちが大事なの」
「命とお金どっちが大事なの」
「命と夢どっちが大事なの」
「命と2chどっちが大事なの」
695名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:54:21.82 ID:wHwZAC0j0
開発してから
止めるべき。

狂ってるよ・・・
696名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:55:09.50 ID:bAhoIQVb0

原発反対派が明日から、大嘘つきをやめて、20-30年、電気を止めてくれるなら、原発廃止できるんだよ。

20年間は安定供給はできないし、開発・試行にも時間がかかる。


原発を30年間動かしつつ、徐々にやってくしかない。推進して、足りない分はまた建設するしかない。


原発反対派が、口だけじゃなくて実行してくれれば、明日から原発は止まるよ。
697ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2011/06/29(水) 23:56:07.61 ID:UQCBJLmhO
命が一番大事、夏に電気が無ければ熱中症で簡単に死ぬ。

原発に反対してる連中に今夏の熱中症死亡者の保証させろよな、でないとこいつら東電以下だろ?
698名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:56:07.42 ID:hHuGNRe70

今の電力会社に原発を安全に使えるだけの知恵も,何があっても安全に動かすという社会的責任感もないw

ゆえに原発廃棄に向けてタイムテーブルを作り,可能なかぎり代替電力を整えていくほうがイイ
699名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:56:42.90 ID:u5Fkvtg/O
叫ぶ前に代替えをしてから止めろっていってほしい。
700名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:56:56.17 ID:SMYqRhpNO
日本人て極端だ。来年の今頃にはほとんどのやつが忘れてるのに。
今すぐ一切なくせってのが間違い。
もしなくすなら10年、20年かけて徐々に代替物に移行するべき。
701名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:08.81 ID:IED/CmN+0
代替エネルギーをまず作ってから言え ですね
702名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:57:56.68 ID:2M+pB7DA0
気持ちは分かるけど、急に原発廃止は辞めろ
703名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:58:22.70 ID:Bg4wowgzO
今の次期クーラーないとアカン
原発でもなんでもええからクーラーないとほんまにあかん
704名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:58:29.33 ID:bAhoIQVb0
原発のエネルギーは33%だから、33%分の人が電力を自前してくれれば、なんとか止められる。こんな風に、建設的に話してほしいもんだ。
705名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:59:27.56 ID:fFJA4xhF0
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

 わずか数十年前までクーラーなんか殆ど使ってなかったよ
 発展しなくていいから狂気の発電所を海沿いに作りまくるなっての
706名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:59:45.74 ID:D+FiWNWL0

電気がなければ、命もない。
707ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 00:00:09.57 ID:E0HsWzCDO
>>698 東電を見せしめに潰せば良いんだよ、したら他の会社はビビって安全対策に力を入れる。

絶対に潰れないとか東電みたいに嘗めてるからああ成る。
708名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:00:54.87 ID:I2zCKGJc0
原発が壊れるくらいの地震を想定するなら沿岸部からの避難のほうが優先
今回2万人以上の被害者が出たのは原発のせいじゃない。
避難はコストが掛かるとか言い訳するなら、金>命 という事。
709名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:01:10.44 ID:QX+U05Ak0
いま原発を止めれば 生活できないだろ
710名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:02:01.73 ID:ai/5gV040
九州の男って強い相手に歯向かえない奴多いからこんなもの
711名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:02:25.82 ID:uNcXxJyO0
>>5
最後吹いたwww

風力発電なんて数で補えるんだからどんどん立てりゃいいんだよ。10兆円もあれば
相当な数が立てられる。原発の被害額からしたら屁みたいなもんだ。
712名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:02:27.89 ID:1wqwk1O/0
代価エネルギーの開発には安定した電力が必要なんじゃね
まさか木と石の風車でも作る気じゃないだろ
713名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:04:09.27 ID:iAr1ky9M0
>>712
安定した電力は、配分システムが楽をするためのもの
配分システムが苦労すれば、安定しない電力でも可
714名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:34.95 ID:B5XhIy2H0
1等国から決別し
5,6等国として
倹しく生きてゆく覚悟が有るのか?
それを子や孫に強いる覚悟があって
こんなこと言ってるのか?

715名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:06:59.56 ID:2SMccNMx0
福島は人災で被害が大きくなった
その事を踏まえて天災にも備え、
万が一天災が起こったときの対策もし
代替エネルギーが安定供給できるレベルになるまで安全に運営いていってほしい
716名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:07:48.01 ID:q3JbckLO0
反対するなら猿でもできる
717かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/30(木) 00:07:51.75 ID:CvCk8x4m0
反原発派は体の弱い女子供や老人に
今年の夏に熱中症で死ねってさ。

夏が終わるころには原発反対派は民主党と同じように白い目で見られているよ。
718名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:09:17.01 ID:Lb52zYwQO
両方じゃねー
719名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:10:21.78 ID:tpBVq+rv0
なんでもいいよ、一度、電気がなくなって混乱する日本を見てみたい。
面白そう。
720名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:10:29.62 ID:txBiAsuUO
熱中症で命が危険にさらされるのは別問題なんか?
まぁ、原発は反対だけど、今なんか知らないけど「熱中症?なりたきゃなって死ねば?」って
政府がそう言ってるわけだよな
721名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:11:11.32 ID:sXKSWfjp0
昔はクーラーなんてなかったが、熱中症で死ぬ人の数も今とたいして変わらず
夏には100人とか死んでいたのです。

日本の気候では夏に何人かの死者がでる事は普通の事で自然な事なのです。
722名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:12:04.79 ID:yAhiVWGU0
福島が人間が居住できる空間でなくなったのに
まだ原発を推進しようとするのか
対岸の火事もいいとこだな
723ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 00:13:11.44 ID:E0HsWzCDO
>>711 何のギャグだよ、原発の保証だって10兆円程度だろが。
724名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:15:10.21 ID:7+GjF7Hx0
とりあえず参加者は電気を使わない生活をこれからするんだろ
それくらいの覚悟が無ければこんな行動は出来ない
725ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 00:15:58.57 ID:E0HsWzCDO
>>721 昔はオゾン層がなくて太陽からの放射線が直接地表に降り注いでたんだから熱中症が我慢出来るんならそん位気にすんな。
726名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:17:07.02 ID:q3JbckLO0

原発の保証は0円だよ。国民の税金から負担するらしいから、自己責任の0円で決定した。

727名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:17:33.74 ID:762w6C+I0
原発推進してる奴って利権豚か学習能力ゼロの情弱、この二通りだな
福島発の放射能汚染が日本全国拡大中でも現実より経済(笑)とか
食い物と水が絶たれたどうすんだろ?産業廃棄物でも食うのかな
728名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:19:20.63 ID:Vzvkza/5O
一瞬だけの価値なら命が最高だが、それが継続して大多数を満たす価値と比べたら命は遥かに軽い。
729名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:19:21.26 ID:jCecgbIt0
たった200人のデモか
主催者発表だろうからその6掛だな
730名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:20:06.17 ID:2SMccNMx0
>>722
電気は必要だからな
万が一停電になって産業に影響が出ると、
万が一の確率で想定以上の地震が来て初期対応をミスし
数十年後に癌になる確率が高くなる可能性があるどころじゃなく
次の日から食っていけなくなる
731あか:2011/06/30(木) 00:22:39.88 ID:hAVbLjSX0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が
朝鮮の核問題に対して言った事

私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

732名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:23:00.54 ID:J3W9eJbz0
反原発の人にとっては今日、熱中症で3人死んだことはどうでもいいんだろうなあ。
733名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:23:27.73 ID:a3lrE8Ff0
原発維持派だけど
核融合発電ができたら
原発廃止していいと思う

原発反対派もそう言えばいいのに
734名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:23:49.34 ID:q3JbckLO0
他人に不便さを強要すんなよ。


口だけじゃなくて実行しろ。
735名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:24:46.39 ID:owLwO7zu0
放射能の脅威に比べれば熱中症の死者なんて命の数にいれません、ってこと?
736名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:14.48 ID:00qAjVhL0
電気がなきゃ命も守れんだろうが、アホか
737名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:30.68 ID:PGiU+OP90
原発止める
  ↓
電力不足
  ↓
企業の海外移転
  ↓
会社倒産
  ↓
グレる
  ↓
社会の鼻つまみ者
  ↓
野垂れ死に
  ↓
わたるクンが死んじゃう!
738名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:25:47.10 ID:Pv/WJUbz0
「原発は代替エネルギーの開発と共に徐々に廃止していくべきだが、今すぐ止めるのは無理」
という主張はよく見るが
「原発は絶対安全だから今後も推進するよ!」と言ってる奴はそうそういない

にもかかわらず、「今すぐ止めるのは無理」と言うと後者だと見なし
やたらヒステリックに叩き始めるのはなぜだろうか
739名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:26:25.84 ID:HHZleM0i0
>>727
放射線+電力不足と
放射線のみ

どっちが良いですか?
740名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:26:48.49 ID:Qg/W24W70
>>731
結局、原爆肯定派ってことだな。

しかも不安定な反人道独裁国家でも持ってよしって最悪じゃん。
741名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:28:40.91 ID:owLwO7zu0
>>727
下の1行に上2行との関連性が全く無いな
742名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:28:45.44 ID:sf1TSI4r0
もう復旧に何万年もかかるようなもの作るなよ

仮に1万年だとしても今西暦2011年だから
キリスト生誕からたった2000年強しか経ってないんだよな
これの5倍の時間かかるとかさすがにありえんわ
743名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:31:30.02 ID:jCecgbIt0
俺は電気さえちゃんと来れば原発をなくそうがどうしようがかまわない
今のところは安定供給はムリらしいので原発動かせ
744名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:31:30.75 ID:PoBgodD20
>>740
日本の核は汚い核
朝鮮の核は綺麗な核
745名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:32:07.65 ID:q3JbckLO0
原発のエネルギーは33%だから、33%分の人が電力を自前してくれれば、なんとか止められる。こんな風に、建設的に話してほしいもんだ。


原発反対派が電気を我慢すれば、原発分の電気供給分を廃止に踏み切れる。口だけなら、リスクを負ってでも「原発推進しつつ、代替エネルギーを10年〜20年規模で試行する。原発は必要。」が通る。公平性も保たれる勝負だ。
746名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:33:33.70 ID:hg6oEE500
代替エネルギー開発をしてから原発を止めるのが普通の順番だろう。
今まで40年も原発の上に暮らしてて、一回事故ったから今更言い出しても意味がない。
747名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:33:49.55 ID:h47IcVMW0
>>721
人類が生まれて以来40年ほど前までは
クーラーなしでずーーーと生きてきた。

汚染されても人が死んでも電気が必要というヤツは なまくら者だ。
楽したいだけ。
748名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:35:12.24 ID:jCecgbIt0
今の状況を見ると、原発事故を一番喜んでるのはアンチ原発の人だな
749名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:36:08.23 ID:I2zCKGJc0
電力が不足すると復興出来ませんけど?
750名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:37:02.68 ID:PoBgodD20
>>747
クーラー無しだったころの死亡率とか見れば
やっぱクーラーは必要だ

家の冷房だけにクーラーは使われるわけじゃないし
751名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:38:10.48 ID:ID4+mbEy0
25年前にチェルノブイリ事故のあったウクライナでさえ
いまだに電力の50%は原子力だかんね

止められるワケないんですよw
752名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:38:45.48 ID:uj6TviQsI
         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \
    /   (○)  (○)  \ 
   |      __´___    . | コイツ本当に股開きましたねwwwwwww革命戦士とは思えないですwwwwwww
   \      `ー'´     /


                         
         ,, -──- 、._       
       -"´         \     
      /              ヽ    
      /             ヽ    
     |    /\    /\  |       
      l               |    うはwwwwwwエロwwwwwwwwww     
     ` 、     (_人_)    /.          
  ,―――`ー 、_         /ー 、          
 l´        `''     ‐''´    `l 


言われるがままに股を開いた遠山を見たメンバーからは笑い声が上がった。永田は笑ったメンバーを矮小であると批判。
その後、遠山も逆エビ状に縛られた。

そして遠山は1月7日に死亡した。
また、薪で殴られ続けた行方も1月9日に死亡した。
753名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:38:56.06 ID:jCecgbIt0
今の家屋は最初からエアコン必須で設計されてるだろ
今時、障子と襖を外すと素通しになるような日本住宅なんてほとんどないし
754名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:39:29.82 ID:sXKSWfjp0
>>738
まず、代替エネルギーはいますぐ生産、設置可能なガスタービンでよい。
原発をそれらに置き換えるのには5年もあれば十分だ。
よって原発は5年程度で廃止できる。
自然エネルギー開発も同時進行。ガスタービンによる環境への負担も10年もあれば
軽減できるだろう。

徐々に…とか言う奴は30年とか言い出すからなw
755名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:15.38 ID:a3lrE8Ff0
真面目な話、電気が豊富になり生活が楽になったことは
平均寿命が延びた一因だと思うし
そういう意味で、「弱者を生かしておく」のが最大の贅沢だよね

でもその贅沢はしたいなぁ
756名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:39.16 ID:Q8m1G97W0
デモをやってる間に、新エネルギー研究をバックアップする
団体を起こして寄付して研究者に金を流してあげた方が
良いと思うんだ
757名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:46.04 ID:RLzytrF00
>>593
なんで石炭に送電抵抗がかからないことになってるんだよ
758名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:48.01 ID:Qg/W24W70
>>746
じゃないと代替エネルギー開発自体できないだろうしな。
759名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:54.70 ID:cJoFz/AcO
>>745
>建設的に話してほしいもんだ。
全くだな。感情的になって声の大きい意見ばかりが取り上げられるから困ったもんだ。
例えそれが、極一部の少数派の意見で間違っていたとしてもね。そんなの絶対おかしいよ、と
アニメの台詞だけど「人の感情が歴史を創るのだ」って、その通りかもしれない
760名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:41:06.48 ID:jCecgbIt0
>>754
あんたみたいな素人が十分なんて言っても誰も信用しないから安心しろ
761名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:41:16.58 ID:yD4u82x70
原発をとめたら、開発できないんだけど。。
どこまでこのキちがいプロ市民のたわごとを、報道するの?
それが、中国や、韓国を利する行為だと、わかってやってだろ、クソテレビ局は、
762 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 00:41:33.69 ID:ekVw+5s0I
クーラーに矮小化するなバカども

産業に電力供給出来なければ、食糧自給率の低い日本で大量の餓死者がでる
763名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:42:40.79 ID:8hDQP1Dc0
バカか。
代替エネルギー開発はとっくにやってる。
でも、どれもコスパが悪い上に、仕分けされたから予算とれなくなったんだろ。
764名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:42:52.61 ID:Q8m1G97W0
>>754
頭脳労働をしたことがない人って、簡単に物が作れると
思ってるんだよね…
765名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:43:15.32 ID:HHZleM0i0
>>762
世界が自分の部屋しかない引きこもりに言っても無駄だろw
766名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:44:56.34 ID:hg6oEE500
>>747
電気はクーラーとかの電化製品だけの問題じゃないんだよ。
今身の回りに溢れてるものほとんど全てが電気無しじゃ作れないって事は、
電気があるからそれを作ってる場所で働いてる人達がいるって事。
電気の恩恵で仕事もあるし社会も回ってるって事なんだから。
いきなり50年前に戻りましょうって言われても現実的に社会が対応出来ないでしょ。
767名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:45:24.37 ID:YraRezia0
そもそも原発なくても電力余ってるし。
それで足りなきゃ囚人に発電でもさせろ。
ひも結んで開いてみたいな無意味な労働させるよりまだましだ。
768名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:45:34.43 ID:jCecgbIt0
まぁ2ちゃんでこの程度の比率だと
世間一般ではやっぱり消極的容認派、段階的縮小派が優勢だな
少しは安心できるよ
769名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:46:14.92 ID:Jz8rJyLz0



       どんな行動を起こせば原発を止められるのだろう。

       どうしたら、新エネルギーが確立するだろう。

   

770名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:06.59 ID:sXKSWfjp0
>>764
ガスタービンなんてすぐにできるわ。ボケ!
すでに東電が震災後、三菱重工に3基発注した分ができていて
夏には設置、稼動するんだぞ?
771名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:51.33 ID:mXQnQJicP
200人ぽっちなんて雀のウンコみたいなもんだろ。


悔しかったら200万人規模でやってみろって言いいたいわ。
772名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:47:52.48 ID:jCecgbIt0
>>770
一基でどれだけ発電できるの?
773名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:48:38.61 ID:Jz8rJyLz0

       どんな行動を起こせば原発を止められるのだろう。

       どうしたら、新エネルギーが確立するだろう。

774名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:49:11.38 ID:fXeueT5KO
>>スレタイ
逆じゃねーの?
代替エネルギー開発すれば原発廃止出来るんじゃねーの?
775名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:49:28.09 ID:wvDlBg0l0
原発推進の中心人物、中曽根大勲位まで「環境派」になったとか。

●中曽根元首相が自然エネ派に変節
http://www.alterna.co.jp/6028

まあ、この期に及んで「地下原発」だなんて言ってる自民党の連中よりも、まともですね。
776名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:49:53.55 ID:0CsKB26kP
>自分たちが一歩踏み出さないと脱原発は進まない
>原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る

ほんまか?
あまりにも抽象的な物言いすぎて、現実味がないよ

777名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:49:58.87 ID:wR58QXRJ0
「命と電気」じゃなくて、「命と金」なんだけどね。
それも他人の命と自分の金、どっちが大事なんだと
いうことだろう。
電気は必要で大事ということと原発は本来関係のないこと。
原発は手段に過ぎない。
778名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:50:18.75 ID:jCecgbIt0
>>774
陰謀厨としては、原発にトドメを刺さないと新エネルギーを開発しないという理屈があるらしい
779名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:50:24.59 ID:kb9B3ahU0
>>773
朝鮮人と左翼が新エネルギーの利権から離れたら成功するかもよw

あとは、現実の生活を確保できる事だね。

それが出来ないからみんな原発を擁護してる。
780名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:50:28.56 ID:uj6TviQsI

        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|   今までは殴って総括してきたっていう!
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /     自分で総括すると言うなら自分で自分を殴れっていう!
   
メンバー全員が起きて遠山を囲むようにして立った。
その輪の中心で遠山はひたすら自分の顔を殴り続けた。赤軍の中でも美人だった遠山の顔は見る見るうちに腫れあがった。
自己殴打は30分以上にわたって行われ、フラフラになると「頑張れ!」との声援がメンバーから送られた。
781名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:50:42.38 ID:Q8m1G97W0
>>766
ついでに開発するにも電気使うしね
人が働いて何かを生産するってのはそういうことなんだよね
782名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:08.09 ID:2YTVfmp20
自分の家で原発で作られた電気を一切使わないストライキとかはしないのかな?
783名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:32.59 ID:isq/7Qd20
神奈川と千葉は「原発なし」で自分の県で発電した電気で十分足りてるらしいな。
東京も電気くらい自前で作れよ。原発なんていらないって神奈川と千葉が体現してるじゃん。
784名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:51:33.42 ID:oA+DD4au0
小泉改革以後自殺者3万人/年。
10年で30万人。
今回の原発事故で何人しんだっけ?
仕事中に携帯してた社員とあと数名?
785名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:52:33.17 ID:lspVXgKw0
できるかどうかはわからないだろw
786名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:52:45.41 ID:jCecgbIt0
>>777
事実上、今の発電には火力と原子力しか今はないんだから
「手段にすぎない」なんて面白いこと言われても困るよ
787名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:52:56.54 ID:A61T0BY/0
蓄電技術が上がれば、まったく問題ない話だよな
788名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:53:47.12 ID:+y2Ij1qx0

原発止める
   ↓
日本企業が物作れなくなり潰れる
   ↓
エネルギー開発すら出来ない貧乏国家に成り下がり
   ↓
韓国中国がウハウハ



こんな連中に釣られてる反原発派って頭悪すぎ・・・

日本が貧乏になったら在日外国人への生活保護誰が出すの?

日本が金持ちだから在日もウハウハできるのに
789名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:54:52.75 ID:jCecgbIt0
「命と移動、どちらが大切なのか」

ってトヨタやホンダにもデモ隊を差し向けなさい
790名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:55:06.88 ID:sXKSWfjp0
>>772
最新のものは原発1基分らしいな。
三菱重工だけで半年で3基、1年で6基
5年で30基。

今原発15基とかだろ?動いてるのは?
3年で廃止可能だな。
791名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:55:18.58 ID:zkblF1i00
>>779
宗教団体のトップを説得。信者に広めてもらう。とかどう。
792名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:55:57.48 ID:9jlTBXixO
>>784
で?小泉以降増加ってことはミンス政権下で最多自殺数マークしてるね!馬鹿乙!


新エネルギーとやらの利権にありつこうと在日や売国ブサヨが必死だからな〜。チョンバンクの禿も日本の原発は廃止するべきだけどチョン半島の原発は安全だから続けるべきとか申してるし。
793名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:56:01.34 ID:hfwLYMI7O
原発を止めたら代替エネルギーの開発ができるってどう言う意味ですか?
794名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:56:42.06 ID:ID4+mbEy0

パンが無ければお菓子を食べればいいじゃないと通じるものがあるな
パンを無くせばみんなお菓子を食べるはずって発想だろw
795名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:56:50.05 ID:/VS/xcRu0
工場消えて失業して自殺する奴が出るかも
796名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:57:07.70 ID:Qg/W24W70
>>754
即時廃止派は5年も待ってくれないぞ。
一旦検査停止した原発の再稼働ができないと、来年には酷いことになるらしい。
ガスタービンだの天然ガスなんか買う金もなくなっちゃうよ。
797名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:57:22.44 ID:isq/7Qd20
>>788
2つめおかしいだろ。
大きな工場って神奈川とか郊外にあることが多いけど、原発なしでも電気が足りてる。
いざというときには娯楽にかなりの節電を強いればモノを作れなくなるなんてことはないよ。
無駄に電気使いすぎなんだよ。
798名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:57:48.37 ID:jCecgbIt0
>>790
震災後に発注してもう出来上がったので原発一基分?
ちょっと信じがたいのでソースくんないかな
ガスタービンって立ち上がりが早いんでピーク時には便利だが
ベース発電には向かないって聞いてたから
799名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:57:50.15 ID:hg6oEE500
>>776
原発を止めるために代替エネルギーを探しましょう、なら同意してやってもいいんだけどなー。
止めれば開発できるってのは根拠もないし具体性もない。
非合理な事を科学のかの字も知らない奴らが他人任せにしてるだけ。
正直宗教みたいでキモい。
800名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:57:51.81 ID:rAUvm0C30
はっきり言うけど
熱中症で即日死ぬのと放射線でいつだか解らんが癌になって死ぬのなら
熱中症のが怖いがな

ていうか反原発の人って電力の中に何割か原発由来の電力まじってるけど
それすら拒否してんのか?
してないのなら一々ヒスすんなよw
801名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:58:04.85 ID:uj6TviQsI

       /       ′        | ',  ト、    \ ヾヽ
      /          |          |  l  l| '.    ヽ l:::ト、
.      /       |  l| |         , |  |  リ  l|   l |:::ト \
      / / |    |l | | ゙ 、    /jノ  | _厶-┼ハ   | |:::| l\\
     ′/ |    | || ヽ \    ′斗≦/__,,.. レ゙ l    l |:::| l ヽ:ヽ
    l l|  l    |_」 L,,..≧ \ {   才ヘヽ 〕/ノl   ' |:::| | ',::',
    | ハ | '、   イ´ヽ> 、弋  ヽ       ̄"''´ イ  /  |:::|  l  }:::|
    |{::∧|  \  l<⊥ゝ '"            / /| |:::|   l ノノ    ほらぁ、鏡を持ってきたわよぉ・・・
   /.::/ |    \丶 "´       ヽ        /  r1  `´    l
.  /.::/ ∧   l | ト >         __,,      厶|     |   |
\{::::{ / ヽ   Y |¬         ー= ´ 彡       '  |     |  | /    自分で自分を殴り続けた顔を見た感想はどうなのぉ?
: . \∨ト、  \  \ト--\        ´`       /   l     | //  /
: : : . \|: .\ |` ‐- \  /` ┌‐-、         ィ l  |    |/. :/ /. : :  でもこれは女を乗り越えるためなの

永田は遠山に醜く腫れあがった顔を鏡で見せた。
その後、遠山を丸刈りにしたうえで目隠しをし、縛り上げて放置した。
802名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:58:25.39 ID:4QluMj9DO
原発が必要なほど電気を浪費する場所に原発を建てないから
話や利害が複雑になり無用な対立を生む。
原発が人口密集地に建てられない代物なら、原発はどこにも
建ててはならない代物なのだ。
803名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:59:37.92 ID:aZqNZksK0
地球か?人類か?共存するなら火力よりも原子力なんじゃ
804名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:00:06.77 ID:XCzWwALT0
>>777
しかも停止して事故れば復旧も遅い原発は
電気の安定供給に適さないことがはっきりしたしな
805名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:00:30.93 ID:3iS+C9eFO
原発が無くて生産が落ちる理由がわからん。 発電量の問題なのだが、原発も一つの手段に過ぎない。
806名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:00:33.61 ID:OmD5jsIOO
子供だましレベルどころか猫だましレベルでっせ!
807名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:00:53.47 ID:abAYiC+a0
>>797
まずはネズミの国TDLを…
808名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:01:04.23 ID:KSNauJPk0
>>802
うなもんは何でもそうだよ、都会の真ん中で百姓できるか?
豚を買えるか?
空港を作れるか?
工場を作れるか?
809名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:01:08.17 ID:KbFpBdGTP
火力も吹っ飛んだら
放射能より酷い化学物質ばらまくよね
810名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:01:16.78 ID:Qg/W24W70
>>802
それで思ったんだけど、風力発電機を東京港の沖に並べて設置したら消費地にも近いし、東京という立地がエネルギー転換の宣伝にもなっていいと思う。
湘南海岸も茅ヶ崎〜葉山あたりは浅そうだから同じようにできるな。
811名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:01:24.77 ID:L7G5SkTk0
その開発に何が必要かわかるか?
ブサヨによる反原発は優先順位が見えていない。
812名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:02:05.40 ID:uj6TviQsI
        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|   加藤!貴様逃げようとしたっていう!総括される立場が分かってないっていう!
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /

連合赤軍幹部は12月27日から縛られ続けていた加藤能敬に対し「逃亡しようとした」と言いがかりをつけ総括を行った。
総括された加藤は間もなく死亡した。


         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \
    /   (○)  (○)  \ 
   |      __´___    . |   さっきまであんなに元気だったのに・・・
   \      `ー'´     /
                         
         ,, -──- 、._       
       -"´         \     
      /              ヽ    
      /             ヽ   
     |    /\    /\  |       
      l               |    なんで死んだんだお?     
813名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:02:34.97 ID:/gFbOtx30
連中にとって大事なのは金であって命でも電気でもない
814名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:02:42.53 ID:eUKDOusK0
で、その開発はいつ終わるんですかね
まさか自然エネルギー(笑)とか言わないですよね
そんなもんに金突っ込むぐらいなら火力増設した方が遥かに現実的なんですが
815名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:02:52.06 ID:EWaSAsBM0
 
平和運動センターw
816名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:04:03.89 ID:A61T0BY/0
世界的にみても高い電気料金。
日本は技術もコストダウンも出来ない企業に頼らなくてはならない悲惨な国です。
817名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:04:24.60 ID:L7G5SkTk0
基地なくせば、その跡地に立派な商業施設ができて地域が潤うと
いってた基地反対と同じだなw 誰が誘致して現地人をどれだけ
雇用するのかとw
818名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:05:03.02 ID:jCecgbIt0
>>816
世界って具体的にどこの国
あんたらって平気でウソつくから信用できないんだ
819名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:05:09.58 ID:abAYiC+a0
>>800
まずは購入する電気を選択する自由をくれ。
話はそれからだ。

>>808
都市部でも百姓をやってる人は居る。
圧倒的に土地が足りない。

>>814
いやいや、自然エネルギーだけとは言わんが
他の発電方法を研究していく必要はある。
研究無しに発展はあり得ない。
820名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:05:54.79 ID:nbFOywFN0
脱原発より津波対策やったほうが人命は救えますよ
なぜそっちを訴えないで脱原発にこだわるのかね?
821名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:06:05.75 ID:AIFwbjtZO
現代は産業から生活まで電気で命を繋いでるわけで
天秤の両側に命が乗ってる
戦隊ヒーローや時代劇みたいに一方だけが正義なら、どんなに楽かと
822名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:06:25.69 ID:A61T0BY/0
>>818
信用出来ないなら自分で調べればいいだけだろ
823名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:06:36.83 ID:vcX1HszE0
開発してから言え
824名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:06:54.12 ID:nrvLeH2O0
早くしないと自然エネルギー利権が無くなる
825名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:06:56.05 ID:Qg/W24W70
>>797
コスト削って国際競争しているような産業の場合、供給量だけでなく電気料金もかなり問題になる。


>>816
ドイツなんかはもっと高いだろう。
826名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:07:04.22 ID:vHDZlM8t0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から(以下略

594 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-06-29 09:34 ID:tMdd/kne

(´・ω・`)  Stockholders of power companies in Japan decided to go
beyond point of no return. The government and the DPJ
(民主党), the LDP (自民党), and media persons have told don't be
deceived by rumors saying foods got from East Japan are polluted
foods.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000993-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000128-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000519-san-bus_all
omitted
827名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:07:06.21 ID:L7G5SkTk0
民主党に政権交代すれば
基地を追い出して跡地に商業施設を置けば
原発止めれば

何の根拠もありません
828名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:07:31.07 ID:jCecgbIt0
>>819
他人を頼りにしての自由なんて意味ないだろ
あんたらのお仲間で共同発電でもすればいいだろう
829名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:07:43.88 ID:q3JbckLO0
原発のエネルギーは33%だから、33%分の人が電力を自前してくれれば、なんとか止められる。こんな風に、建設的に話してほしいもんだ。


原発反対派が電気を我慢すれば、原発分の電気供給分を廃止に踏み切れる。口だけなら、リスクを負ってでも「原発推進しつつ、代替エネルギーを10年〜20年規模で試行する。原発は必要。」が推進派が通る。公平性も保たれる、口だけ反対派との勝負だ。
830名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:08:00.82 ID:uj6TviQsI
        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|  それが総括される者の態度かっていう! 
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /

行方に対しては薪を使ってリンチを加えられた。長い時間暴力が加えられ、ぐったりしたところで逆エビ状に縛られた。


        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|  遠山!次はお前だっていう!
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /

遠山に対する追求は激しさを増していった。生い立ちからかつて好きだった男のことまで言わされた。
831名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:08:34.15 ID:cKRIysaFO
>>818

ググレカス。
832名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:08:40.70 ID:EWaSAsBM0
 
平和運動センターて
エネルギー問題ではなく反核運動や反米軍基地闘争の団体だよね
人間と核は共存できないって北朝鮮でデモやれよ
833名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:08:58.44 ID:sXKSWfjp0
>>798
タービン1基で原発0.5基だった。それでも十分だがな。
やはり5年で原発全停止余裕で可能だな。
まあ、安全性を厳選された原子炉2〜3基程度なら10年くらいは動かしてあげてもいいがなw

http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/03/post-473a.html
834名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:15.99 ID:Q8m1G97W0
原発反対してる人はマジでPCの電源今すぐ切れよ
原発以外のエネルギーができるまで我慢しろよ
835名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:36.71 ID:hg6oEE500
>>819
>他の発電方法を研究していく必要はある。
>研究無しに発展はあり得ない。
まさかとは思うけど、やってないなんて思ってないよね?
836名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:41.25 ID:jCecgbIt0
>>822
なるほど
やっぱりウソだったんだね
837名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:43.58 ID:abAYiC+a0
>>828
そんな非現実的な事を言われてもな。
だからあんなバカなことがいえるんだろうけどな。
838名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:09:46.39 ID:rAUvm0C30
>>819
俺は一市民だからして選択云々など言われても無理じゃろw
839名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:10:20.64 ID:PEOpvjJr0
脱原発はいいが今じゃないだろうに…
840名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:11:12.14 ID:zkblF1i00
菅が一番現実的なメシアだと思うよ。
841名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:11:36.14 ID:IZgo+mEr0
多文化共生なんだろ
それなら原発推進派とも共生しろよw
842名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:04.94 ID:aZqNZksK0
お遍路の暮らしぶりを覗いてみたい。
奥さんの節電の模様をブログにアップしてくれ
843名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:36.08 ID:uj6TviQsI
: :|: : : : : :|/-、ヽ|ll:: : : :/    三 ." ̄  V   l ヽ| ヽ :j
: :|: : : : : :|{:::::::::ヽlハ: :./;;    \ ゛'         l }|  V
: :ヽ: : : : :| \::::::ノ/V       ヽ         |_/j
: :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ "        . j         |_ノ
: :: :: ::ヽト lT~ "  ,   ,                  j
: :: :: :: : | \l     ;;;      ,==ヾ、       /
: :: :: :: : | | |  ;;;          /_,-‐"^ヾ     /
r―― | | |  ″        | |       `ー-/
ヽ  ̄ヽ l | |            | |        /

寺岡に下された死刑は壮絶なものであった。手始めに森がフトモモをナイフで、坂東が左腕をナイフで刺した後
同志達が代わる代わるアイスピックでノドや胸をメッタ刺しにした。それでも生きていたので
今度を心臓をナイフで抉り出すように刺しつづけた。だがそれでも寺岡は生きていた。

最後はタオルを首に巻かれ4人の同志によって絞殺された。
844 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/30(木) 01:13:36.26 ID:iXHE6Um60
今日も熱中症で3人も死んだそうです…
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4763776.html

猛暑の夏場のピーク時に大規模停電になんてなったら
何人死ぬのでしょう?
845名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:39.15 ID:abAYiC+a0
>>835
電気とは無関係だが研究所に勤めてるのに
「やってない」なんて事を思うわけが無いだろ。
どんな分野だって研究はしてるだろ。
お馬鹿な研究から実用的な研究までな。
846名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:39.65 ID:L7G5SkTk0
こういった今すぐ停めろというような平和団体が脱原発という方向を潰してるんだけどなw
847名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:13:42.56 ID:cKRIysaFO
>>834

なんで平気でそういうキチガイなこと言うのかな?。推進派は。比率としては圧倒的に高い原発由来以外の電気も使うなってか?。

寝言は寝て言え。
848名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:15:05.39 ID:jCecgbIt0
>>833
それってまだ稼働してるものはないみたいじゃん
すぐに出来た奴は原発の1/50程度のものだし
大体そんな大規模なもんが数ヶ月でできるわけないでしょ
849名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:15:23.20 ID:XCzWwALT0
>>816
原発依存率一割程度の中部電力と、五割超えの関西電力で
電気代が余り変わらないしな
原発は低コストではないことが分かったよ
850名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:15:26.53 ID:cNDOwAWH0
脱原発には賛成だが
>原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る
これはちょっとおかしいだろw
851名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:15:55.04 ID:A61T0BY/0
どっちにしても来年には、すべて原発は止まる可能性はある
その時に原発が必要か不必要かはハッキリするだろう
852名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:02.25 ID:rAUvm0C30
>>847
いいから寝なさいw
853名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:20.04 ID:wKr2E4ub0
原発続けたければ、東京湾に建てろ
石原都知事の公約通り
それが出来ないのなら、原発は禁止だ
854名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:20.86 ID:FMuo41HY0
原発が必要だって言う人の主張も分からないでもないが…
再稼動するならせめて安全管理体制の見直しくらいはやらせろよ
安全管理に殆ど言及無くてすぐデンリョクガーっていって原発必要だって主張するやつが多すぎて困るワー

経産省を筆頭としたカス行政、自民民主のクズ政治家、東電というウンコな原発運用会社
こんなやつらに任せたままじゃ不安で仕方がねーんだよ
855名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:29.51 ID:wR58QXRJ0
大都市や工場の側に火薬庫みたいなの置いてどうすんの。
通常兵器で核兵器並みの被害が出るじゃねえか。
先制攻撃されたら即アウト、戦わずして敗戦だ。
日本列島に原発は向いてない。
狭いから、それだけ。
856名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:34.08 ID:L7G5SkTk0
>>847
30%節電して欲しいw
857名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:45.39 ID:abAYiC+a0
>>852
お前も寝ろ
858名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:16:48.28 ID:uj6TviQsI
     / ⌒`´⌒ \   ニヤニヤ
    | ,-)    (-、.|  革命戦士になるには、最後まで生き、闘い抜く決意を持たなければ駄目だっていうwwww   
    | l  ヽ__ ノ l |
     \  ` ⌒´   /   というわけで死ねばいいっていう!

山崎も寺岡と同じく、メンバー全員からナイフとアイスピックで刺された。
寺岡の時と異なるのは全員が心臓を抉り出すために胸をひたすら刺し続けたことだろう。
しかしそれでも絶命しなかった。山崎は血を吐きながら「早く楽にしてくれ!」と喘いでいたがその言葉を無視して
859名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:17:10.44 ID:wBz81ppE0
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」


さすが社民wwww
860名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:17:17.47 ID:jCecgbIt0
>>847
今頃の時間の電気は原発由来のものがほとんどだしw
861名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:17:35.60 ID:EWaSAsBM0
>>839
脱原発とか太陽光とか呑気なこと言ってられる状況じゃないよね
先の話より目先数年を乗り切れるかどうかなのに
指導層に責任感が無いから浮ついたこと言ってる
原発がダメならガスタービンとか既存の自家発電の売電とか話題にならない
862名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:18:36.56 ID:zkblF1i00
韓国…か。
863名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:18:41.20 ID:q3JbckLO0
結局は「誰が電気を我慢できるか」って話しであって、「私は反対だけど、電気は我慢できません」って全国中がいってんだから、「原発を推進します」とやってることは一緒。
864名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:19:03.21 ID:wKr2E4ub0
>>834
原発反対派が使ってる電力は、火力または水力で発電された電気
原発推進派が使ってる電力は、原発で発電された電気
したがって、全ての電力の使用を禁止されるべきは、原発推進派
原発推進派は、代替エネルギー開発されるまで電気使用禁止だ
865名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:20:15.85 ID:wBz81ppE0
>>819
お前は、太陽光や風力の研究を今までやって来なかったとでも思ってるのか?
研究を進めて、その結果が今の水準だ。


馬鹿な陰謀論者は、「原発推進派が妨害してたから研究が進んでないんだ」と言うけれど、
まさか世界中の全ての国で原発推進派が研究を妨害してるとか言わないよな?
866名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:20:51.53 ID:L7G5SkTk0
>>864
推進派は火力・水力もなくせと言ってるのかな?
867名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:22:11.24 ID:jCecgbIt0
PCで「命と電気、どちらが大事なのか」なんてスレに書き込んでる時点でギャグにしかならないw
868名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:23:09.95 ID:wKr2E4ub0
>>866
そりゃ>>834に聞いてくれ
何しろ奴によれば、原発反対派の使ってる電力は、何故か原発で発電された電力だそうだから
俺はそんな訳無いと思ったから、反論しただけだ
869 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 01:23:23.82 ID:2cmw3kB00
アタシと仕事、どっちが大事なの!!とヒス起こしている女みたいだなぁ
こういう極論をいくら言っても、言われた方はウンザリするだけなんだが
870名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:23:57.82 ID:wyBeX8V10
命と電気ではなく、命と金です。
電気は原発がなくても十分足りてます。
871名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:24:18.38 ID:abAYiC+a0
>>865
やれやれだな。
ほらよ>>845
872名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:24:30.07 ID:jCecgbIt0
>>865
たぶん言うw
873名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:25:00.17 ID:9MQLz8P/0
だから、原発止めちゃえばイイジャン。
まあ、当然、原発を止めろって言ってる奴の住所氏名公開の上でな。
874名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:25:00.65 ID:gb2/GcrkO
>>1
そういう事は、代替えを造って起動させてから、止めるもんだ!
諸外国の敵勢勢力売国奴どもよ!
875名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:25:11.96 ID:uKEIWtvo0
原発なんぞもう10%くらいだろ?さっさと火力に移行すればいいじゃん
876名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:25:38.59 ID:isq/7Qd20
>>825
原発の電気使うなら原発で問題が起きた際の賠償分も価格に入るべきだし、
原発使うほうが高コストだと思うけど?
877名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:26:28.07 ID:XCzWwALT0
>>855
フクイチ事故のせいで原発がテロリストに狙われる可能性も
高まったらしいね
国を汚染し混乱に陥れる効果が大
878名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:26:32.02 ID:FMuo41HY0
>865
予算をつけないって手で遠回しに潰してきてたってのはあるよ
東電的には発送電一体体制護持が至上命題でその維持と引き換えに原発運用してきたって側面もあるからね
879名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:26:37.71 ID:Qg/W24W70
>>867
そういのって、その二項対立自体が本当に正しいの?ってところから吟味しないといけないんだよな。
現代社会だと、電気がないと命も持たん、みたいな面も強いから。

もっとも電気不足になれば病人とか老人、弱者からまず消えていく。
それが悪いことかどうかは、人の価値観によるだろうな。
880名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:27:02.73 ID:q3JbckLO0
結局は「誰が電気を我慢できるか」って話しであって、「私は反対だけど、電気は我慢できません」って全国中がいってんだから、
=「原発を推進します」とやってることは一緒。 言ってることは大嘘つきなだけ。


日本は原発で電気がまかなわれてて、原発じゃないと住めないし、原発以外に無能・大嘘の連中に1円も出す金はない。


口だけ連中は、「1年ですぐに代替できるし、他の電力で原発分を補えるよ。」と大嘘ついた。


じゃあ、口だけ反対派の分は「電力を完全に止める」けど、資金はめいっぱい出すから、「一日でも早く実現してみろ」と。資金を出す代わりに、やってみろ、と。その間の電気は、反対派が我慢してみろ、と。


上の案を飲めないなら、「大嘘つきの、妄想には一切のらない」わけ。実現性がないわけ。
881名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:27:43.02 ID:El14IYwU0
節電のためにかどうかは知らんけど、熱中症で命を落とす人が今日だけで4人だとさ
882名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:35.80 ID:8hDQP1Dc0
>>877
逆だよ。今こんな状況だからテロリストも日本に手出ししてきてない。
883名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:48.11 ID:AKlZsGzr0
◆原子力を1とした場合のエネルギー別の死者数

原子力  1

LPG   100

石油   900

石炭  4025


http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20110327/1301175028
884名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:52.96 ID:GKUbnqPL0
ボクは原発賛成だからエアコン25℃で一日中つけっぱ
寒い部屋で布団に包まって寝るのってとってもきもちー
原発反対のクズどもは節電の役に立つべく今すぐ家のブレーカー落として家を捨て
山奥で薪でも焚いて原発が1機も無くなるその日まで野宿生活すべき
原発を否定するなら原発が作った1ワットの電力の恩恵すら享受すべきじゃない
矛盾した行為をしないでほしい
885名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:56.63 ID:wBz81ppE0
>>878
で、原発を持ってない国も含め、全ての国で妨害が行われてきたと?
886名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:29:31.64 ID:rAUvm0C30
コストより発電量なのは一目瞭然
887名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:29:32.71 ID:qYGkWPTZ0
 フクシマは、今のところ運よくこの程度で収まっただけ。いずれ、必ずフクシマをはるかに上回る過酷事故は発生する。子供たちには気の毒だが。
888名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:30:33.02 ID:a3lrE8Ff0
中国のレアアース規制で
高効率モーター作れなくなるから
風力の実用化は不可能じゃね?
889名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:30:50.79 ID:jCecgbIt0
>>887
今はその手の予言をする人が多いから、当たっても有名にはなれないよw
890名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:30:59.96 ID:afT2XCNC0
現実的に考えると徐々に移行するしかないだろ
これ以上、経済が悪くなると仕事なくなっちまう・・・
891名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:31:04.73 ID:pYZARTpv0
命の重要さを考えれば、電力の維持が大事ということになる。
3月の関東の停電だけで、何人生命の危機に立たされたものか。
892 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 72.0 %】 :2011/06/30(木) 01:31:18.98 ID:2cmw3kB00
真夏日に、空調もエレベーターも止まった高層ビルのオフィスで仕事すれば
「命と電気、どちらが大事なのか!」なんて絶対に言わなくなると思うな
893名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:31:22.15 ID:HGBazqWg0
別に原発推進ってわけじゃないけど、メディア先導の反原発風潮に乗せられてる
単細胞をみてると滑稽で悲しくなる

年金の心配したほうが身の為
894名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:31:41.27 ID:TadOTvTv0
命と電気どっちが大事なんだ!

節電

熱中症で死亡
895名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:31:42.76 ID:uj6TviQsI
     / ⌒`´⌒ \   ニヤニヤ
    | ,-)    (-、.|  革命戦士になるには、最後まで生き、闘い抜く決意を持たなければ駄目だっていうwwww   
    | l  ヽ__ ノ l |
     \  ` ⌒´   /   というわけで死ねばいいっていう!

山崎も寺岡と同じく、メンバー全員からナイフとアイスピックで刺された。
寺岡の時と異なるのは全員が心臓を抉り出すために胸をひたすら刺し続けたことだろう。
しかしそれでも絶命しなかった。山崎は血を吐きながら「早く楽にしてくれ!」と喘いでいたがその言葉を無視して
896名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:32:12.54 ID:FMuo41HY0
>878
あくまで国内だけ
他国のことまで知らんがなw
897名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:34:57.16 ID:Qg/W24W70
>>876
事故が起きた場合のコストは自己が起こる確率をかける。
まあ、その評価が難しいんだけどね。

ついでだが、俺はこれからも原発で行けともその方が低コストとも言ってないよ。
ただ、電力はただ量が供給されればいいだけでなく、価格もある程度以下に抑えられないと産業にとっては苦しいと言っただけ。
娯楽は抑えてとか、相当無理して供給してる感じだとかなり高そうな気がするが・・・
まあ戦時下で戦争継続のための産業活動とかなら、こういうコストとかはあまり気にしなくてもいいのかもしfれないが。
898名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:36:32.58 ID:qYGkWPTZ0
 そもそも原発はしょっちゅう故障している。それを運営するのが、東電のような人たち。事故が起こらない方が不思議。
899名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:37:30.75 ID:vBJd8iV20
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

出来ると思うぞ。

原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるからな。

原発動かしながらの代替エネルギーの開発なんて、商売にならないから、
国の莫大な助成や補助金がなければ、やるやつがいない、出来るわけがない。

原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるから、その利益で、
国の莫大な助成や補助金なんて必要なし。
900名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:37:31.67 ID:4QluMj9DO
事故が起きたときの責任を、誰も取れないんだもの。
「全責任は私が負う。」なんて誰か言える?誰が言える?
人類が作ったものでありながら、当の人類には責任が取れない。
901名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:39:57.14 ID:e7cSnDqM0
嫁「私と仕事どっちが(ry」 ←今ココ

夫、仕事を辞め給料は安いが休日が多い職種へ

嫁「男ならもっと稼いで(ry」
902名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:40:50.72 ID:gZ8wc+8D0
>>1
たった200人
903名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:40:58.99 ID:q3JbckLO0

水力なんて、軽く一部試行しただけなのに、水は枯れ生物は全滅、人もすめないような水のない地域になったからな。


これが全国中に広がったと考えると、身ぶるいするよ。
904名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:40:59.99 ID:FMuo41HY0
推進派は最終処分のことちゃんと考えてさっさと結論だせよな
あれどーするつもりなんだか
札束で引っ叩いてモンゴルにでも捨てるのかね?
905名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:41:31.39 ID:Lb52zYwQO
一回停電したら
世の中大切なのもかわかるはず?
節電にご協力もしてるが

906名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:41:43.95 ID:YkgHJhFY0
くそ暑いときに難しいのぉ。フランスは反原発の流れと逆行して安全な炉の開発に夢中。
907名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:41:46.93 ID:qYGkWPTZ0
 おそらく、神話の中の絶対に壊れない機械でも、御用学者や東電の実力をもってすれば、人為的ミスで大爆発を起こせるだろう。
908名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:42:11.61 ID:SAm6hRJQ0
原発停止大賛成・・・って奴に限って

ダムは無駄!!!  って言ってたんだろうなw
909名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:43:22.52 ID:rAUvm0C30
>>904
東京の地下500mでいいじゃないかw
910名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:45:53.55 ID:gNANXM590
>>908
ダムも環境破壊度は凄いからな。
911名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:46:24.87 ID:XCzWwALT0
>>906
いいんじゃないの?フランスは地震も津波も無い国だから
912名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:46:26.14 ID:jCecgbIt0
原発事故で大喜びしてるアンチってのも困りもんだなぁw
913名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:46:38.11 ID:vBJd8iV20
>>908
ダムかぁ・・・作るのたけえからなぁ、ダムは・・・。

撤去も出来ねぇし・・・・。
914名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:47:34.73 ID:q3JbckLO0
ダムは生物が「かなり全滅」だろ。ダムに遠い地域はかろうじて生き残る。水力は「ほぼ全滅」だからな。近くの川含めて、生物全滅だよ。無能・無策がやってたら、日本が滅びてる。
915名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:48:46.72 ID:Qg/W24W70
>>892
それを言えば「高層ビルのオフィス」なんてものえをなくせって話になって・・・
・・・いきつく先は文革かポルポト派か?


>>904
どっちみち今あるものを今すぐ止めようと5年先にしようと10年先にしようと大差ないだろう。
推進派なんてイメージの、これからも原発増やせなんてやつ、もうほとんどいないぞ。
すぐ止めるのか、代替手段に切り替えながら止めていくのかで違うだけ。


>>906
フランスにしたらドイツやイタリアに電気売りつけるビジネスチャンスだからね。
ドイツをコントロールしておきたいという戦後フランスの一貫した思惑からしても、ドイツのエネルギー供給の喉元を抑えておけるのはうまい話だし。
916名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:48:54.53 ID:8WY5pLfEO
原発反対の人の特徴
テレビ、マスコミ、政府、東電は信じられない
信じられるのはネット、海外メディア、小出、とネット中毒
何故か東電の古い資料は信じて電気は足りていると言い出す
電気が足りないのは東電が隠していると子供の様な事言い出す
子供はいないのに、子供が可哀想と言いながら、なぜか自分のカメラや携帯に子供がぶつかるとぶちギレて○ねと言う
俺は本当は仕事は出来るが会社や社会が悪いと言って何も何も出来ない
友達がいない、でもネットには沢山いると言っている、可哀想な人です

917名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:50:27.81 ID:QVhhmutzO
直ぐに出来るんなら原発は必要ないが、今原発を止めたら代替エネルギーはいつ完成するんだろうな。
918名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:51:03.31 ID:uSqW5XJyO
そんなアナタだってネットしてんじゃんw工作員
919名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:51:40.16 ID:jCecgbIt0
命と電気ってキャッチフレーズは拙いよなぁ
リアルで万に近い死者を出して、その数倍の後遺症を残してる自動車はどうすんの?
って返されちゃうからな
920名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:52:28.54 ID:FMuo41HY0
>テレビ、マスコミ、政府、東電は信じられない

これは当然だろ
ネットが正しいとも思わんが↑が信用できるとでも?wwwww
921名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:53:31.63 ID:CnfcXZaj0
反原発厨&愚民「イノチダイジ!原発無くせ!」
原発を全て停止した場合
〜数年後〜
反原発厨&愚民「ダイカエエネルゲーマダカ!?タベモノタカイヨシンジャウヨ!」

こんな光景が目に浮かぶw
922名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:53:52.24 ID:lsCMlIl/0
>>916
それ原発反対の人じゃなくてねらーの特徴だろw
俺が含まれてることも否定しないし
おまいさんも含まれてる
923名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:53:56.07 ID:b3XGXGXa0
原発依存ってのがしっくりこない
元々全体の20%しかカバーしてないのに

とりあえず火力発電増やせばいいだけだろ
924名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:55:21.12 ID:PfM89MNo0
原発にテロがーなんて話もたまに聞くけど、そんな国ある?反日感情強いとこなんて言ったら特アが第一に思い浮かぶけど、日本はあいつらに支援してんじゃん。

パチンコなんかも使って本国にシコシコ送金したり政治家買収してるみたいだけど、現状旨味のあるこの国を物理的に壊してダメにするとは思えないな。

イラクに自衛隊派遣したこともあったけど、住民から帰らないでくれって訴えのデモがあったくらいだし。まあ今は国のトップに絶賛テロ活動やられてるわけだが。
925名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:55:30.83 ID:jCecgbIt0
>>923
「だけ」とか言うなよ
地球温暖化はどーすんだ
カネたっぷり取られるぞ
シカトするってのはナシなw
926名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:55:38.72 ID:Y/fgR33A0
>>11
正論かもしれんが、こういう機会に無理にでも止めるか、
強力な罰則のある期限を切らせないと、
代替なんて100年先でも出来てない。
927名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:55:40.77 ID:vBJd8iV20
>>915
関東人は東電にエネルギー供給の喉元を抑えられているけどな。

フランスがドイツのエネルギー供給の喉元を抑えておけるのはうまい話

と同じで、

東電が関東人のエネルギー供給の喉元を抑えておけるのはうまい話
関電が関西人のエネルギー供給の喉元を抑えておけるのはうまい話

なんだろうな。
928名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:55:55.66 ID:MhPWKukLO
健常者は停電しても死にゃしないからいいよなw

そんなに暇なら瓦礫でも片づけて欲しいわ。
929名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:57:31.25 ID:ZiVRf/Fo0
>>8
再生エネルギー法で、お友達のビジネスをアシストするのも大事だよ
930名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:57:54.20 ID:q3JbckLO0

3番目・4番目の風力、水力は、まったく使いモンにならない役立たずだよ。

突然動かなくなるなんてしょっちゅうで、止まったら「明日から一週間停電です。」になればいいけど、ならないんだぜ?


「じゃあ、その時期に原発を動かそう」とか、「風力・水力の1万人分の電気を、原発から売ってくれ、明日から供給しろ。」とか、平気で売ってくんだよ。


突然動かすのは非効率だし、1万人の余分な電気なんていつも用意してるわけじゃない。原発を準備しておけば、100万人に電気を供給できるもんを、1万人で使ってしまうような非効率な使い方を平気でしてくる。原発反対なんて自分勝手で、いい加減な奴らだよ。


原発推進派に土下座して頼むことになるんだけど、無理だからね。最初から、電力0でやって証明してもらわんと、予算なんて出せんよ。
931名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:58:01.56 ID:Qg/W24W70
>>923
20%てのは古いよ。
今は30%はいってる。
それを政府は二酸化炭素削減で化石燃料系火力を大幅に減らすため将来50台%にまで高める計画だった。

今は、現状の30%台分の削減はむろんだが、将来化石燃料系を減らす分の代替策も考えなくちゃいけなくなったわけ。
932名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:59:13.87 ID:ha777d860
電気のほうが大事だよ
大震災が、そうホイホイきたら、そんときは、あきらめるけど
絶対くるわけない
933名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:59:52.08 ID:pClxcIiB0
>原発を止めれば、代替エネルギー開発ができる

順番が逆だっつーの。

すぐ全原発を停めろと言う奴はどうしてこうバカなの?
俺だって原発は反対だが、全部停めるには20年以上かかるよ。
代替エネルギーが十分になるにはそのくらい時間がかかる。
934名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:01:02.65 ID:nykCZsqb0
>>1
背に腹は代えられねえんだ

つかてめえらエアコン使うんじゃねえぞ

ああ?
935名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:01:59.31 ID:Qg/W24W70
>>927
そういうめちゃくちゃ言い出すってことは、
何か気に障った?」

勢力を争う国際的な国家間関係と関係と国内の企業と地域の関係を近藤するなんて頭悪すぎなんだが?
東電はその特殊な立場ゆえに日本政府の管理下にあるよ。


936名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:02:06.14 ID:jCecgbIt0
うちなんか古い二階建てだから直下型が来たら死ぬのを覚悟してる
死にそうなローン組んで耐震住宅に建て替えるのは生活がボロボロになるからヤダ
代替エネルギーがないなら原発で行くのも仕方ないと思ってる
あるならそれでいいけどね
どちらにしても安定供給さえしてくれればいい
命か電気かなんてアホくさい情緒的スローガンに動かされるほどマヌケじゃないし
937名無しさん@十一周年 :2011/06/30(木) 02:02:31.15 ID:PJGNw9cO0
こうやって、ああでもない、こうでもない・・・さんざん言われても
原発は毎日何の文句も言わず発電を続けていて、けなげな姿です。

・・と、近所のじいちゃんが言ってた。
938名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:02:43.01 ID:sv/P7Mo00
金が一番大事
939名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:03:14.98 ID:SAm6hRJQ0
>>914
今回の首都圏の電力の命綱は
十数機の揚水型ダム発電所で昨日から日中フル稼働中って知ってる?
940名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:03:16.42 ID:Q+nemzFoO
「私の命と電気」だろ?
節電・停電でも直接的・間接的に死人は出ますよ。
941名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:03:52.57 ID:wKr2E4ub0
もうデモもオワコンかなあ
決められた日時とコースで回っても、大した効果は上がらないし、デモする人=プロ市民みたいな偏見もあるし
(まあ事実、誰かが自主的に始めても、プロ市民が来ちゃうんだけどね)
この場合なら、九州電力本社に突入して、社員の2〜3人も袋叩きにし、本社ビルに火を放つのが、有効的で正しい世界標準のデモだ
それが出来ないなら、別な方法を考えた方がいい
942名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:03:57.04 ID:CngkAA3R0
なんか「私と仕事、どっちが大事なの!!」とかわけのなからないことをいいだすバカ女みたいな主張だな
943名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:01.98 ID:go31tUaN0

その日のあとで 〜フクシマとチェルノブイリの今〜
http://www.youtube.com/watch?v=B3qAAnrnzUY
http://www.youtube.com/watch?v=z0zDCZFf9hw
http://www.youtube.com/watch?v=zZOWyZukFCQ
http://www.youtube.com/watch?v=hkGuc478e00

ttp://www.mbs.jp/eizou/bb/11/06.asx
3月11日、巨大地震と津波によって福島第一原発で起きた事故は大量の放射性物質を放出し、
1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故と同じく史上最悪の「レベル7」となった。
日本は今後、広範かつ長期にわたって放射能汚染と向き合うことになった。
全村避難を余儀なくされた福島県飯舘村の人々の苦悩とともに、事故後25年経ったチェルノブイリ周辺の現状を取材、
私たちが教訓として学ぶべきことは何かを考える。
944名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:15.48 ID:TadOTvTv0
今年はどれだけの人が熱中症で死ぬだろうね。
歪んだ正義感で原発反対してる人たちのためにどれだけの人が命を落とすかが心配だよ。
945名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:18.13 ID:vBJd8iV20
>>933
>「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」

出来ると思うぞ。

原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるからな。

原発動かしながらの代替エネルギーの開発なんて、商売にならないから、
国の莫大な助成や補助金がなければ、やるやつがいない、出来るわけがない。

原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるから、その利益で、
国の莫大な助成や補助金なんて必要なし。

2010年で日本はたった35億ドルしか、環境・クリーンエネルギー分野へ投資していないけど、
アメリカのように、原発動かしながら163.5億ドル投資出来るんなら別だけどね(^_^;
946名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:04:37.04 ID:uzjk0A/T0
代替エネルギーが天から降ってきたり、地からわいてくるんであればな・・
947名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:05:13.50 ID:762w6C+I0
>>930
風力と水力が使い物にならんとか都合の良いように解釈しすぎw
異常に電力を無駄使いしてる現状から考えろ
948東京ホトスポト住み:2011/06/30(木) 02:05:33.39 ID:psKuKiva0
まだ冷房使ってないから言う権利あるよな。
原発止めろ。
推進派はウチの除染してくれ。
949名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:05:42.06 ID:vBJd8iV20
>>935
アホか(笑)

現に、東電というたった一社の民間会社に、電気止めるぞって脅されてんじゃねーかよ(笑)
950名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:06:28.03 ID:uKEIWtvo0
日本は原発に固執してると海外に遅れをとるぞ
951名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:07:06.54 ID:jCecgbIt0
>>948
PC切ったら言う権利があるぞw
952名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:07:40.87 ID:CnfcXZaj0
天皇陛下>経済>食料>金>電力>軍事力>>>知識人>一般人、外国人>愚民>>池沼、生活保護者>>反原発厨、反戦争厨、反基地厨
953名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:07:58.04 ID:XCzWwALT0
>>944
電力会社が余力電力を隠蔽しているからね
また電力会社は死人を出すよな
可哀想に
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110629/dms1106291550018-n1.htm
954名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:08:06.54 ID:uj6TviQsI

        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \ キリッ
     | , -)    (-、.|    貴様!やっぱり俺の見立ては正しかったっていう!総括するっていう!縛り上げろ! 
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /    そうそう。総括援助の時に腹を蹴り上げたら死ぬからやめとけっていう。


腹を蹴り上げたら死ぬからやめておけ、という指示は尾崎が死んだからであった。
指示に従って連合赤軍幹部は進藤を早く気絶させるために思い切り腹を殴ったが
その時の衝撃で進藤が失禁する様を見て「情けない」と言い放つ。

進藤は「革命戦士になるのに、こんなのが必要なのか!」と聞くが返答は「頑張って総括するんだ」だけであった。
殴られ続けた進藤の肋骨は6本折れ、肝臓も破裂してしまった。腹部は赤色から緑色に変色しはじめたがそれでも気絶しなかったので
メンバーは進藤のみぞおちを殴り続けることにした。それでも気絶しなかったので進藤は木に縛り付けられ、放置された。

一時間後・・・

      , ' ´ ̄ ̄ ヽ、
    /:}        ヽ\
  /::.::ノ ,.ニ、   `ニ、Vハ
::'´:::;:ィ /{:。::l   |:。:ト、|::.:::|
:::/ ′{ `/  o lト ' }ハ::.:::|
  ,'  `´ 、_ノト、ゞ= ″l::.::| , -‐ 、   もうダメだ!!
  {      { j }    }::.::}/   j
  ヽ、   `ー ′  /::/   /
' ´ ̄ `丶、       /'´  , イ

進藤は絶叫して息絶えた・・・この進藤の死も連合赤軍にとっては「敗北死」でしかなかった。
955名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:08:14.80 ID:Qg/W24W70
>>949
自由に止められないよ。
東電が十分余力あるのにわざと止めると本気で信じてるやつがいるんだなあ。
それ、政府が許すわけないし、やったらタダで済む話じゃないぞ。
956名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:08:19.88 ID:psKuKiva0
>>951
原発で100%発電してるなら、な。
3割程度だろw
957巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 02:08:44.82 ID:hCOFDBiv0
水増ししても200人てw何処の朝鮮団体だよwww
958名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:09:17.55 ID:XdHrFzMJ0
未だに原発推進とか言ってる電力会社あるよな
せめて現状維持だろJK
959名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:09:32.69 ID:CFygax2mP
止めなくても代替エネルギーは開発できる。つか、開発するにも電力が必要なんじゃね。
960名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:09:44.05 ID:qle71bh90
早かれ遅かれ廃止だろ
核兵器の原料も十分作れたし後は廃炉のゴミ捨て場探しか
日本の1/3が汚染地になっちゃ元も子もない
代替エネルギーの開発に国費をぶち込め
961名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:09:45.22 ID:TadOTvTv0
>>953
電力会社と原発反対派正に同じ穴の狢って感じで面白いな。
自分のこと、今の利権、未来の利権のことしか考えていない正に同類そのもの。
962名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:09:50.12 ID:jCecgbIt0
>>956
この時間帯は原発じゃねーのw
発電の基本的部分を担ってるのが原発だから
963名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:03.21 ID:XuB3lPQU0
原発を止めても、すぐには代替エネルギーの実用化は出来ないと思うが…
964名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:17.95 ID:512XMKHD0
人間が死ねば電気は必要無いしな
電気を求めているのが人間な
アホな訴えだぜ
965名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:25.77 ID:vBJd8iV20
産油国だって日本国民に対して、ガタガタ言うと石油止めるぞ・・・なんていわねーのに
東電と来たら・・・・。

天然ガス止めるって言って、旧ソ連邦の国を脅した、ロシアのプーチンと同じだな(^_^;
966名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:53.68 ID:wKr2E4ub0
>>944
使いたければ使えばいいよクーラー
電力会社がちゃんと働けば済むこと
まあ本当は、みんなで一斉にクーラー止めれば、十分扇風機で暮らせるんだけどね
967名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:10:58.05 ID:dGw5eQJr0
>>20
禿同
原発建設の交付金やら利権やらに流れる金がどのくらいあることか
原子力教育DVDに3000万円かけてる国なんだし
968巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/06/30(木) 02:11:24.45 ID:hCOFDBiv0
>>956 今の時間は正常に稼動してれば殆ど原子力。

基礎の所は原子力で足りない所を火力とかで補ってるんだよ。
969名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:11:33.72 ID:psKuKiva0
>>962
グダグダ言ってねーで汚染地帯の除染しろや!
970名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:11:33.65 ID:vBJd8iV20
>>955
????止めたジャン、計画停電をもう忘れたの????
971名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:11:46.12 ID:XCzWwALT0
>>964
普通の人は、原発を求めてはいないけどねw
972名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:14.97 ID:JKgeGUjm0
「原発を止めれば、代替エネルギーの開発が出来る」
「戦争をしかければアメリカはすぐに降伏する」
973名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:40.56 ID:uj6TviQsI
        ./ \Yノヽ    
       / (0)(―)ヽ    
     /  ⌒`´⌒ \   キリッ
     | , -)    (-、.|   遠山!貴様は行動が消極的で男に甘えた態度だっていう!
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /    ブルジョア的女体質が染み付いているっていう!

森は続いて遠山批判を始めた。遠山が銃の訓練中に腹を強打して生理が止まらなくなり、生理用品を貸してくれるように
メンバーに頼んだことを「革命的精神が足りないからそんな事を言うのだ。女性兵士になりきる自覚がない。」と言ったり
永田に注意されてもはめつづけた指輪やそして遠山の特徴だった美しく、長い髪を批判した。

だが髪の毛は実際には遠山自身によって切られていた・・・
974名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:50.91 ID:lCyKm12e0
代替エネルギー開発する電力はどこから来るの?
975名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:12:55.02 ID:E9kEoAX70
>>955
おめでたい奴だな
976名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:13:06.83 ID:wKr2E4ub0
産経新聞こそ、命と金とどっちが大事か、よく考えた方がいい
いくら金もらっても、原発爆発したらそれまでだぞ
977名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:13:32.07 ID:L7G5SkTk0
根拠がなくて笑えるw
978名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:13:47.55 ID:512XMKHD0
>>971
俺も原発は反対だけど、
「命と電気、どちらが大事なの」運動には共感できませんね。

「電気を今後、どう発電し、利用しますか」運動だったら賛同するが。
979名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:14:15.34 ID:vBJd8iV20
原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるからな。

原発動かしながらの代替エネルギーの開発なんて、商売にならないから、
国の莫大な助成や補助金がなければ、やるやつがいない、出来るわけがない。

2010年で日本はたった35億ドルしか、環境・クリーンエネルギー分野へ投資していないけど、
アメリカのように、原発動かしながら163.5億ドル投資出来るんなら別だけどね(^_^;

んなお金、今の日本のどこにある????
980名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:14:51.86 ID:XCzWwALT0
>>974
ほとんど火力
981名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:13.72 ID:q3JbckLO0
原発反対派は、


「うちは自動車を使ってないんだから、自動車を使ってる家庭は死んでくれ。

自転車でいつも走行してるんだけど、何度も死にそうになった。死にそうになるデメリットしかない。」って言ってるのと一緒ですよ。


あ、「自動車を使いつつ、あまり使ってないんだから廃止しろ」が正しいか。w
982名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:14.91 ID:gNANXM590
エアコン使いたいなら、エンジンでコンプレッサー回せばいいだけだろ。
発電機につないで使ってれば原発も東電も関係ないだろ。
983名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:15.83 ID:wbwbzSJW0
全くだよな
電気よりも命が大事
原発止めたって熱中症で死ぬ人が増える程度なのに、、、あれ?
984名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:39.73 ID:Qg/W24W70
>>959
多分そうだけど、一度止めて経済縮小させてしまえば電力需要も小さくなるから、低い供給能力で受給の均衡が達成できるというメリットも考えられる。
まあメリットといっても実際は生活水準落としてを均衡させるということだけど。


>>960
遅かれ早かれはね。
ただ、プロセスの違いで結果が違ってくるということ。
俺だって将来はなくした方がいいいと思うが、いきなりなくしたら将来どころじゃなくなりかねん。


>>6
985名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:15:55.46 ID:dGw5eQJr0
電源開発促進税は原発建設で地元の方に後納得いただく為の税金で電気代に含まれている
太陽光発電は家庭が発電所。
各家庭に発電所を作るのをご納得いただくために太陽光パネル設置の交付金として使え!
太陽光設置には初期費用がかかるからってここからだせばいいじゃないかと思う
986名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:03.50 ID:jCecgbIt0
広瀬隆なんか近頃は反グローバリズムとかアメリカがーとか言ってたのに
原発事故で昔の持ち芸が引っ張りだこ
アンチ原発の連中がこの事故で生き生きとしてるのにはウンザリだわw
987名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:38.55 ID:RY5yTlvE0
もしファントムが落ちたら
「今すぐ全ての戦闘機を廃棄しろ!」
とか言い出しそうな連中だな
988名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:45.42 ID:7QNC4w1I0
電気止めるとなくなる命もあるのに・・・・
989名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:17:59.47 ID:L7G5SkTk0
>>971
安全な代替エネルギーがあれば、そりゃだれだって原発選ばない
ただ、普通の人はこの根拠のないデモも支持できないのよ
990名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:18:28.29 ID:q3JbckLO0
原発反対派は、


「うちは自動車を使ってないんだから、自動車を使ってる家庭は死んでくれ。

自転車でいつも走行してるんだけど、何度も死にそうになった。死にそうになるデメリットしかない。禁止しろ。」って言ってるようなもん。


あ、「自動車を使いつつ、自称あまり使ってない大嘘つきだけど廃止しろ」が正しいか。w
991名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:18:40.66 ID:FP1tzdnE0
たぶん今月我が家の電気代は5万ぐらいだろうな
992名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:18:59.65 ID:psKuKiva0
>>981
その比ゆで言うなら、自動車にひき殺されそうになってるのが
自分らですわ。
悔しかったらとっとと福一を制御して来い。
話はそれからだ。
993名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:19:05.23 ID:dGw5eQJr0
原発の交付金のうちわけをもっと公にすべきだと思う
何に対してご納得する金なんだ
994名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:19:27.99 ID:vBJd8iV20
原発を止めれば、代替エネルギーの開発は商売になるからな。
商売になれば、開発費用も、設備投資も、その商売の売上げで事業者が賄える。

だけど

原発動かしながらの代替エネルギーの開発なんて、商売にならないから、
国の莫大な助成や補助金がなければ、やるやつがいない、出来るわけがない。

原発動かしながら代替エネルギーの開発やればやるほど、国の莫大な助成や補助金が出ていく。

2010年で日本はたった35億ドルしか、環境・クリーンエネルギー分野へ投資していないけど、
アメリカのように、原発動かしながら163.5億ドル投資出来るんなら別だけど(^_^;

んなお金、今の日本のどこにある????
995名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:19:30.17 ID:TzaNks580
支持する>>1
996名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:20:51.36 ID:jCecgbIt0
2ちゃんの、それも+でこの冷静な人達の数を見ると少しは安心できる
997名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:20:53.67 ID:CnfcXZaj0
>>976
そうだね 安全が第一だよ
てか話変わるけど>>976は仕事してお金もらってる?
もし仕事してたんなら直ぐに辞めた方がいいよ!!
出勤時に電車に弾かれた!帰宅時に通り魔に刺された!なんて事になったら大変だもんね
命は一つしかない!
お金なんか捨てろっ!そして もしかしたら落ちてくるかも知れない隕石から身を守るために核シェルターの中で、一生くらそう!
少しくらい不便でもいいじゃん!
998名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:21:21.09 ID:XCzWwALT0
車の変わりは今のところ無いが
原発以外に発電方法はいくらでもあるからな
既に世界では自然エネルギー発電量が原発を上回っている
999名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:22:01.81 ID:pBERVyRW0
>>249
仕事に決まってんだろw
1000名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:22:16.74 ID:+18bHLD00
バカはいつも極端だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。