【原発問題】24日に全会一致で可決した『脱原発』意見書を一転“否決” 「いま原発をなくしてよいのか」 福井県敦賀市議会特別委

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:02:41.65 ID:TAQtrj4M0
集団ヒステリー状態もやっと鎮静化して来たな

やれやれだ
195名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:03:50.91 ID:JqmEEKBe0

福井県に何の断りもなしに勝手に越県介入してくるクソ地域。
そういう地域に対してはそういう地域に対するような態度で挑もう。
196名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:04:02.41 ID:xTAjEaUA0
ところで、『もんじゅ』の作業はどうなったの?
197名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:04:04.45 ID:DFT+rAVg0
>>普通に国益考えれば原発推進なんかありえないのに
どう普通に考えてありえないと断定しているのか。


198名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:05:20.29 ID:GDTd8A7c0


  裏金でも動きましたか?


  まことに、原発利権は日本という国を食い荒らす国賊のガンですね

 

199名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:05:49.01 ID:cig4i1yK0
こういう流れです。


つ脱原発案
(´-`).。oO(どうせ否決されるから、俺だけ良いカッコして可決に回ろう)
【可決】


(;´Д`)ちょwww良いカッコするやつ多すぎ、取り下げ取り下げ
200名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:06:20.73 ID:TAQtrj4M0
>>186
普通に国益考えれば原発全廃なんかありえないのに
そういう合理的な思考ができないやつが隠謀だ利権だとわめいてるだけだ
201名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:07:18.63 ID:VkuXgdJ00
放射能は勝手に越県介入しますが何か?
202名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:07:48.25 ID:BKFQmFVl0
>>197

原発の発電処理コストは高いので経済合理性がない
安全がまったく担保されずなにかあったら取り返しがつかないものを自国に置くとかありえない
あらたな産業戦略として考えてもまったく意味が分からない
203名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:08:41.99 ID:KgaF6hx70
どいつもこいつもフラグ立てしおってからに・・・
204名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:09:58.48 ID:BKFQmFVl0
>>200
お前の思考を合理的に説明してみろよ
205名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:10:11.61 ID:JH6v2yCO0
集団ヒステリー起こすなよ
戦争起こす国民性が垣間見えるな
206名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:10:40.55 ID:9w7IpkhM0
なんだよこれwww
露骨過ぎるだろw
207名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:13:26.53 ID:kim2S/d10
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金
http://megalodon.jp/2010-0306-2015-19/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145.html

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を請け負う企業3社が
1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分のパーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。

この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。
同機構の1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。

同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。
再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。

3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。
FTECはもんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。
NESIは機構からシステム関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、
3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていたのは、西川一誠・同県知事、
河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。

3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)
のパーティー券計120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を
「西川一誠後援会連合会」に寄付した。09年の収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、
事務担当者は一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金管理団体「グローバルビジョン」から00〜08年、
パーティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98〜06年に計354万円を購入している。
208名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:19:17.00 ID:8K1a0Nys0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/296872.html
敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず(06/03 21:58)

しかし、こんな危険物が近くに転がってるのに、一度可決して、再度否決とか
もう、大事故起きた場合は、自己責任といわれてもしょうがないですね。
209名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:20:12.56 ID:4N+SHBvRO
お花畑というか原発麻薬だね
地震で破壊して福島化しないとわからん奴らだな
210名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:22:12.17 ID:3eamM56J0
敦賀と一緒に自爆したくないよw
同じ福井だけど安全かどうか分からないのに再稼働するのはやめてほしい
211名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:25:46.51 ID:Rk+Ye9Rz0
日本が原発やめたところで、中国が百何十基やるんだぜ、あの中国がだぞ。
212名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:26:04.63 ID:nXpiFSyQO
>>210
政府によると点検して安全と確認したんなら再稼働すべき、らしいよ
213名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:26:25.46 ID:Ju2GfgSk0
カネか?w
214名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:27:46.41 ID:a+okLoWe0
海外でこの状況で再稼働なんてしたら暴動になるが、何故か日本では再稼働を非難するだけで何も起こらない
215名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:29:13.03 ID:VkuXgdJ00
じゃあ、福井県を大きなドームで覆いましょう。万が一爆発しても放射能
が越県することも無いでしょうし…。
 さらにそのドームの中で放射能循環清浄してから、県外放出ってことで
お願いします。
 なら越県介入などしませんからバンバン稼働させてください!!
216名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:31:53.74 ID:m3a+DPd90

     ↓最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル

(最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
簡単に日本はつぶれるよ。http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-301.html
玄海はいちころだぜ。
217名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:36:16.36 ID:kim2S/d10
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(1/2ページ)
http://megalodon.jp/2010-0306-2015-19/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145.html

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を請け負う企業3社が
1998〜2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分のパーティー券を購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。

この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6〜8割を機構からの請負業務が占めている。
同機構の1800億円の経常収益のうち約9割が国の交付金や補助金など。

同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協議を求めた。
再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。

3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。
FTECはもんじゅ、TASは転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。
NESIは機構からシステム関連の業務を受注している。政治資金収支報告書によると、
3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていたのは、西川一誠・同県知事、
河瀬一治・敦賀市長、高木毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。
218名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:39:00.09 ID:Kp+x0RpO0
福井県は原発と引き換えに新幹線を誘致したいから必死なんだよ
住民の安全や健康より金

>知事は高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市白木)の運転再開の了承と
引き換えに、県が求めた新幹線などの地域振興策に、
政府が理解を示したことに言及。「約束がなされなければ、ほかのこともチェックしないといけない」と、
県がもんじゅの安全確保などを厳しく監視する意向を示した。
県が関与を強化すれば、検査などが長期化する可能性が高く、
事実上、もんじゅを“人質”に取った格好だ。2010-12-23読売新聞
219名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:40:19.58 ID:lmTDWEkP0
関西って自分達のところに原発も造らないで権限くれくれなんて乞食だなまるで。
最低限福井県にことわりくらいしろや!
220名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:42:31.12 ID:lmTDWEkP0
福井の西川知事、原発立地県以外の安全協定を牽制 「脱原発」にも慎重姿勢

14基の原子力発電所が立地する福井県の西川一誠知事は6月28日の県議会で、
関西広域連合や京都府などの周辺自治体が、関西電力と原発に関する安全協定締結を求める動きについて、
立地地域以外の協定は「必要性や目的を当事者が慎重に検討するべきだと考えている」と述べ、
他自治体の動きを牽(けん)制(せい)した。

安全協定について西川知事は「立地自治体と電力事業者が原発立地という事実のもと、
安全確保のため双方がなすべきことを定めている。
さまざまな課題の解決を通じ、事業者、県、議会などが、相互の信頼をもとに築き上げてきた」
と経緯を説明した。

また、「脱原発」の声が各方面から挙がっていることについては、「さまざまな声が出ることはやむをえない」
としながらも、「日本が置かれたエネルギー事情、資源の乏しさを考えると、エネルギー確保や産業政策、
地球環境保護のため、原子力エネルギーは重要。簡単に脱原発を言い切れるものではない。冷静に問題を直視し、
長い目で考えなければならない」との見方を示した。

(6月28日付け産経新聞福井版・電子版)


そんなに原発の権限が欲しいなら関西に原発を造って管理しろよ!
権限くれくれの関西。
福井に原発つくっといてその電気で生活して福井に断りもなしに権限くれくれ。
全く人間性疑うわ。
遠慮とか恥の気持ちっていうのがないんか?
221名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:43:12.30 ID:XfZARxDf0
原発あるのが13道県あって
その隣県も原発産業に大きく係わってるだろ
国民投票したとしたら賛成多数になると思うよ
222名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:47:05.90 ID:VkuXgdJ00
関東って自分達のところに原発も造らないで権限くれくれなんて乞食だなまるで。
最低限福島県にことわりくらいしろや!

223名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:47:39.58 ID:LcVO/UGM0
>>213、198

つ182
224名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:48:49.84 ID:aLlPsD/u0
原発を是非とも推進したい者は、飯舘村に座り込みでも何でもしたら。
225名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:50:07.38 ID:tAqyEXqH0
代議員制って駄目なのか?

ごくわずかな資金力と少々厚顔無恥であれば、そいつが政治を決めてしまうだろう。
226名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:57:43.86 ID:Ty05regXO
カネゴン
227名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:37:40.93 ID:Le8wqSZE0
市議に軍資金注射入ったな
228名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 03:42:07.90 ID:gp45oak30
津波対策というのは後からどうにでもなるが、
地震対策、特に原子炉の耐震性を強化する工事って
可能なんだろうか。配管の方はなんとかなるかな。
229名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:14:03.49 ID:dIvhLPzs0
もう原発事故の賠償しないほうがいいんじゃないかと思えてきた。
その代わり被害者は、電力会社と原発信者を
自由に襲撃していいことにしておけば?
福島の分からそれでいいよ。
230名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:06:17.89 ID:Ermk0Sa8O
もう諦めた。
遅かれ早かれ日本は終了する。
放射能汚染で。
原発が無いと電力足りませんと言いながら致命的な事故が起きてお終い。
というか致命的な事故が起きるまで動き続けるよ。
停まるの福島のような事故が起きた時だけ。
231名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:09:17.90 ID:2p/xzlW60
市議会の議決じゃなくて
委員会の議決ね
たった10人で構成される…

どうでもいいよ そんなの

232名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:13:42.76 ID:2p/xzlW60
事故が起きた時、絶対に国の補助を当てにしないで
自己責任貫徹、無限連帯責任負いますというなら
好きにしなさい
だけど、いざとなったら「左翼のキチガイヒステリー連」の税金も
しっかりもらうつもりなんだろ?
頭が高すぎるよ 乞食のくせに
金恵んでもらう相手に対して、よく好き勝手言えるな
233名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:47:55.20 ID:Ho6b//Zm0
反省できない日本人・・・・
234名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:11:18.82 ID:EJUNEPI10
何かの仕掛けがあるわけでもなく
もんじゅの作業がうまくいったからでしょう
235名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:27:39.41 ID:VY8XXln60

橋下知事が電力の消費地と供給地で行政が違うのが問題だとよ。
そして解決には道州制しかないとよ。
この知事の頭の中には結局道州制しかない。
さしずめどうしたら福井を関西州に入れることが出来るか考えてるだけだよ。
福井県民の自分にとっちゃ、大変にありがた迷惑な話だ。
地方に原発つくっておいて、それを電力を自分で管理したいから
強引に住民の意思を無視して関西に入れようなんてもってのほかだ。
東電の原発がある新潟も東北も全部関東かっちゅうの。
自分達の利益しか考えない関西など絶対に相手にするなよ。

236名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:30:49.34 ID:HNCSqslx0
今だから原発を無くす必要があるんだろ。
バカなんじゃないの?
作りたかったら後でも作れるんだよ。
237名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:23:27.04 ID:UmmWMMQ70
この国は馬鹿ばっか
海外で暮らすために金貯めようかな
238名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:27:17.11 ID:uH/DJpRU0
>>236
いきなり無くせというほうが馬鹿だろ。
代替エネルギーもないくせに。
利権って言いたいだけかも知れんが、自分たちも被害をこうむる利権なんてねえよ。
現実的にどうしょうも無いから動かすしかない。
239名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:29:34.56 ID:QCdUHhU+0
別のって議論は、いきなりではないんだが。
そのたくさんあった時間を今まで邪魔してきたのが原発推進派。

金は人をかえてしまう、老害世代に若者の未来が奪われる。
240名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:29:50.68 ID:4/sgQMgt0
まあ、これが現実的な判断だよな。
電力会社の株主総会で、脱原発の株主提案がことごとく否決されたことからも
分かるように、代替案を何も考えずに「脱原発」を叫ぶのは集団ヒステリー
とまでは言わないまでも冷静な判断とは言えない。
241名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:33:43.22 ID:+eOQwsel0
原発事故の際は時効の無い 
当日死刑でも構いませんと判を押せ
242名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 07:34:26.60 ID:wUWqmaOw0
243名無しさん@12周年
ありえねえよ。普通じゃないよな。分裂症じゃなければ。まあ何が起こったかは大体想像つくが…。