【原発問題】政府 アユ出荷停止を福島県に指示 神奈川県中井町生産の茶も出荷停止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
政府は27日、暫定規制値を超える放射性物質が検出された福島県の阿武隈川(信夫(しのぶ)ダムの
下流域に限る)と真野川、新田川で取れるアユ(養殖を除く)について出荷停止を同県に指示した。
アユの出荷停止は初めて。いずれの川も漁の解禁日は7月1日。阿武隈川のうち信夫ダムの下流域に
ついてはウグイの出荷停止もあわせて指示した。

また、政府は同日、神奈川県中井町で生産される茶の出荷停止も指示。同県産の茶の出荷停止は、
既に指示が出ている南足柄市や相模原市などと合わせて計10市町村に広がった。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年6月27日 21時48分]
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110628k0000m040104000c.html
2名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:47:55.28 ID:1qlaZCvc0
2げっと
3名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:43.59 ID:teUxZGN30
知ってました
4名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:40.66 ID:hO/64Rf50
食べて応援したかったのに 残念だな〜
5名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:41.43 ID:9uLvhxmTO
感じ悪いよねー
6名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:45.64 ID:ZuQ7yC5F0
神奈川もか
7名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:55.15 ID:JX/xF4UqO
あれ?この前福島県はアユ解禁しなかった?

8名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:59.96 ID:4e6zRGt80
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っと笑ってしまいましたw
9名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:55:32.28 ID:KyMLwqRA0
放射能汚染地域
10名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:56:35.81 ID:uB9CvNTIO
へえー中井でお茶を作ってたんだ、知らなかった。
一度飲んでみたかったよ(´・ω・`)
11名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:57:20.24 ID:iA2G80td0
原発を誘致した県はどこであろうとこうなりうる。
何を作っても売れない、如何に額に汗してもその労働が実を結ばない。
これがどれだけ人間性を否定することであるのか、
これから誘致しようとしている県の県民全員がこの状況を他山の石としなければならない。
12名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:58:44.36 ID:EESdeurf0
TPPまだぁ
13名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:59:38.33 ID:eAfO0sD40
原発はあかんね。
14名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:52.00 ID:sgLyFPbX0
でも野菜と肉は食べます(^ω^)
15名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:01:40.48 ID:YkOxzfowO
俺も喰いたかったなぁ〜。
残念。
16名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:03.36 ID:FA5jcSpS0
感じわるいよねー
17名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:03:45.77 ID:RTJ4MhF8O
野菜は食べても大丈夫キリッ
18名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:05:21.71 ID:BEWITYl90
東電に仕事を奪われたアユ漁師カワイソス
19名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:07:24.26 ID:pVhBoWFd0
>>1
福島の野菜は解除したのに?変じゃね?

なんで福島の野菜は解除なんだよ!!

昨日6/26日のふくいちライブカメラ
48秒のところで光って炎ではじめてる
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M

こんなにモクモクしてるのに、おかしいだろ!! 隠蔽殺人政府だな
20名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:07:37.78 ID:wMdymfUG0
>>5
あゆ乙
21名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:07:57.67 ID:YkDjwScu0
http://yasaikensa.cloudapp.net/

理由はよくわからんが
「木」になるものはたいてい放射能がいくらか出ている
「草」になるもののかなりは不検出

まあ野菜はだいたい大丈夫ってところか

22名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:08:27.71 ID:YkOxzfowO
今年の祭りの鮎の塩焼きには気をつけろ!!
福島はヤクザが暗躍している。
使い物にならない食材はテキヤに流れる可能性大だ。
23名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:16.66 ID:pOmoCqt90
うぐうッ!
24名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:45.70 ID:7d/S+m4O0
>>22
情報サンクス!
25名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:12:19.40 ID:mt21Rj1E0
もう福島の内水面はスモールマウスバスでやっていくしかないな
どさくさ紛れに魚種認定とれるか申請してみたらいいのに
26名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:12:58.08 ID:irYzCLi+0
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27fujizak20110627007/
検査した全員が内部被曝…福島県民200万人調査へ (夕刊フジ)
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
仏、静岡産食品を全量検査へ 緑茶の基準値超えで

チャイナシンドロームが始まった?福島第一原発 ── TV朝日の報道に反響広がる
THE JOURNAL 高野論説 2011年6月21日
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/06/_tv.html

http://www.nippon-dream.com/?p=4220#more-4220
反「反原発」集団の醜悪な顔火力・水力発電で3千万kW(原発30基分)もの余剰が確保されている%c中康夫(新党日本HP)

雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」 


27名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:18.67 ID:Etfp/nUb0
お茶ってのは貯まりやすいのか
ほうれん草みたいなもん?
28名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:16:16.21 ID:CE1Y2rSU0
こいつよく見るけど日本人を一人でも多く被爆させたい電通ピットクルーでいいのかね?


8 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:59.96 ID:4e6zRGt80
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っと笑ってしまいましたw
29名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:17:08.97 ID:1cXgbQfI0
なぜ野菜は出荷しても良いのか?
30名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:21:01.69 ID:wEumZ6v6I
鮎なんて年に一匹も食べないからいいけど
川が死んで海も死んで山も死んで、
人々も死ぬんだな…
31名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:24:03.96 ID:7d/S+m4O0
鮎は美味いよ!
昔、伊豆で食べた鮎は絶品だった。
神奈川のお茶まで・・というのは少しショック!
32名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:27:14.99 ID:fXY8cq/HO
うぐぃっ
33名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:36:55.16 ID:avca/7lA0
【市販の腐葉土から高い放射線】
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
34名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:39:14.87 ID:1hEqzE/60
ちょっと前に石川県かどこかの川でアユ大量死してたけどあれの原因は分かったんだろうか
35名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:44:12.99 ID:XpHZt4le0


生で食べるものは子供には与えるな


ペテン師内閣のいうことを信じると馬鹿を見るのが国民だから
36名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:50:48.32 ID:EM0RM2jq0
アユは食わんが支笏湖のチップは初モノ食ったな、美味美味
また入ってきたら食おう
37名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:54:08.09 ID:8JFaE71s0
お茶は薄めて飲めば安全なんだから鮎もミキサーにかけて薄めて飲めば良いだろ
38名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:00:10.78 ID:u2peMN79O
新田川はその昔
新田義政という源氏の名門が住んでたから新田川と呼ばれたそうだ
しかも天皇の子孫ということで義政の館は御所と呼ばれたそうだ
39名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:14:24.03 ID:W2usZ+Gt0
感じ悪いよねー
って書こうとしたら既にかかれてた
40名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:16:49.28 ID:REI7xQ1m0
>>37
お茶は薄めのほうが良い、明かりはぼんやり灯りゃ良い
41名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:18:40.67 ID:/GoEByLa0
原発はあかんな
42名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:19:18.97 ID:d4qoz3o00
>>27
どうもそうらしいよ、格別放射能を吸い上げやすいらしい。
根からだけではなく、葉からも吸収するとのこと。
43名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:22:02.46 ID:EU7Q5DK70
あきらめよう福島
44名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:23:06.48 ID:RG6zgphsO
>>1
う・・・うぐぅ・・・
45名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:25:43.70 ID:ZoAcO/XUO
捨てよう福島
46名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:30:43.45 ID:dQ8CybyD0
ウクライナはヨーロッパの中でも特に貧しい国です。
チェルノブイリというブラックホールが果てしなくお金を飲み込んでしまうからです。
そして住民の健康までも一緒に奪い去ってしまいます。
47「 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 」:2011/06/28(火) 00:34:37.36 ID:v24qQupC0
なんで野菜はオッケーで鮎は駄目なんだ
野菜果物も駄目だろ
 農家の婿のブログ読んだら福島産は買えないよ
政府保証してやれよ
 国民騙しやがってさあ
48名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:45:17.61 ID:uBRTkW310
そもそも暫定規制値が信用できない、っていうか信用するな絶対

そして検査体制はもっと信用できない

検査する方もされる方も同じ業界内の人間同士

ザルザルスカスカ甘々ナァナァの検査
怪しそうな部位は意図的に検査回避して、絶対安全そうな部位だけを検査してる

だから相当量の汚染食材が流出しちゃってる 産地偽装もそうとうだわな

でも外国では通用しない だからフランスで発覚した 絶対に信用できない
49名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:45:18.69 ID:6cG74QuV0
自分の事をアユとか呼ぶな、クソ女が!
50名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:47:28.84 ID:f1VGhqpG0
これ結局前に大量死した鮎の死因は放射能だったんかな?
51名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:53:44.10 ID:YUvFgoEV0
「風評被害」とかほざいてる他の県たちも
どうせ放射能まみれなんだろw
国内でだけ騙し騙しで海外では輸入禁止w
52名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:59:24.06 ID:UhqDzoQP0
西日本の鮎食べろ
53名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:01:20.22 ID:kHoXJO4J0
静岡茶、怖い〜
飲まない方が安全ね
54名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:03:41.55 ID:UeoUZjhG0
久しぶりに政府がいい仕事したな

この感じで
がんばってよ
55名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:04:57.61 ID:EWeLpoaMO
淡水魚は魚類の中じゃ一番放射能の影響が出やすいんだよ
56名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:09:36.98 ID:cCCJICBb0
もう東日本は住めない!





57名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:14:33.77 ID:e4VeDzrgP
おわた
58名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:15:26.10 ID:ehr12H+p0
マグロ丼がどこの産地か分からなくなって食えなくなった
59名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:16:23.21 ID:DMwwlcscO
グッドニュースなのかな?
きちんと補償してあげて下さいね。
さもなくば、産地偽装が横行しそうで恐いです
60名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:18:31.15 ID:ssJW0E51O
でもまぁ出荷するだろうな
以前から保障の二重取りが問題になるくらいメジャーな話だし
こっそり出荷して保障金も貰えば二重に儲かるんだから
61名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:19:49.96 ID:7gvkO4qV0
その恨みと損害は東電へね BYでんこ
62名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:24:14.33 ID:GBqj+OOR0
東日本おわた
63名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 02:13:21.35 ID:UoVf0HOU0
福島県は終わった!風評被害とウソ吹いてアユだの農産物をこれ以上、流通させるな!
http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc
64名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 04:25:11.25 ID:UBEma0YA0
>>44
さっさとその紙袋返して来い
65名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 04:29:13.39 ID:12DPFtCb0
へぇ〜
相模原市て物凄く近いんだけど。
俺んち東京だけど。
やっぱ、ヤバイんだろうなぁ。
66名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:05:30.95 ID:YzLmgD870
◆食品の検査計画対象に3県追加 品目に茶や水産物、麦も

政府の原子力災害対策本部は27日、食品に対する放射性物質の検査計画の策定を
求める自治体に新たに神奈川、山梨、静岡の3県を追加し、個別品目として茶、
水産物、麦を加える方針を明らかにした。

4月上旬に策定したこれまでのルールでは、事故後に農産物の出荷を停止した福島などの
4県と周辺7県を対象にしていたが、事故の影響が長期化していることから改正する。

 同日、原子力安全委員会(班目春樹委員長)に諮ったところ、同委員会は、食品衛生法に
基づく暫定基準値に替わる新たな基準を早急に定めるよう助言した。
2011/06/27 17:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062701000680.html
67名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:24:26.07 ID:KX4LxTcm0
天然の鮎なんて食べた事無いな。
68名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:31:50.03 ID:l5aJAunJ0
鮎の塩焼きは旅館に泊まったときの定番のおかずでしょ。
家で食うことはないけど。
69 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/28(火) 06:36:36.88 ID:LrMZRcBj0
「出荷停止」じゃなくて、東電への「買取命令」してほしい・・・
生産者だって生活があるんだ!
買い取った物は「東電」が廃棄か社内消費かきめればいいんだ!!!
70名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:43:49.40 ID:lAQnBTGN0
原発は事故ったら、こうなるからな。被害も甚大だし、なにより事故後の復旧がまず困難
二度と新規原発建設なんぞつくるなよ
やりたきゃ電気の消費地に原発つくれよ。原発のリスクをきっちりとしょいこめ
関東で使う電気を田舎の原発でつくるなんてことのないようにな
71名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:48:28.22 ID:2zGpyZhW0
これから鮎やお茶まで育てるのか、大変だなぁ東電
72名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:15:45.80 ID:VLDhGc7H0
>>5,16,39
何かと思ったら浜崎か
あまり浸透してないみたいだな
73名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:50:16.82 ID:MaqhBYgBO
汚れちまった川
74名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:42:20.44 ID:0HZBzIeO0
静岡は止めないところが民主党だなぁ
75名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:26:58.87 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
76名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 23:02:40.55 ID:WWycAvEk0
食べるもんが減っていくなぁ。
77名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:33:06.76 ID:B+UKI2Jn0
もう一生鮎食べれないな・・・
78名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:42:56.62 ID:IXoKNiJX0


生ものを子供に食べさせるのはやめろ

子供は影響が出やすい
79名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:44:12.98 ID:xWpvIGh/O
静岡もそのうちなりそうだが
80名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:12:19.99 ID:PJ86lPAV0
でも、風評被害なんだよねw
81名無しさん@12周年

風評被害だというのならきちんと毎日検査しなよ


嘘つき政府の発表で内部被ばくしてから、実は嘘でしたなんて言われても馬鹿みるのは国民だ