【国際】トルコ政府高官 日本の原発への信頼揺るがず 受注交渉再開を期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 トルコでの原発建設の受注を目指しているものの、東京電力福島第1原発事故の影響で
交渉を中断している日本企業に関し、トルコのエネルギー天然資源省高官(原子力担当)は
産経新聞の取材に、日本の最新技術への信頼は揺らいでいないと強調、日本側との交渉再開に期待感を表明した。

 一方で別の政府高官は、交渉が一度頓挫した韓国のほかロシア、フランスなどからも
交渉の打診があることを明らかにしており、トルコの原発をめぐる国際商戦は激化しつつある。

 トルコは有数の地震国で、1999年8月には北西部で約1万7千人が死亡する大地震が起きている。
ただ、エルドアン政権は日本の震災後も原発推進の旗を降ろさず、
原発建設の是非が争点の一つとなった今月12日の総選挙で圧勝した。

 同省高官は「福島第1原発は日本で最も旧式の原発。現在と比較はできない」とした上で、
「トルコ側の態勢は整った。あとは日本だ」とコメントした。

 東芝と東電を中心とする日本勢が受注を目指しているのは、北部シノップで計画中の
140万キロワット級の原発4基。東芝の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を提案している。

 トルコ側は当初、韓国勢と交渉を進めていたが、価格面や「韓国の情報開示が不十分だった」
(トルコ側交渉担当者)ため打ち切り、今年初め、日本勢との交渉を始めた。しかし東日本大震災の発生後、
日本側の要請で中断。同省高官によると、日本側は、東電に代わる電力会社の参画を
模索していると説明したが、具体的進展はないままという。(アンカラ 大内清)

2011.6.26 01:22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110626/mds11062601260000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:13:04.28 ID:1jsnh4gF0
親日の成せる業ってやつか?
3名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:13:32.30 ID:AC0K1JNL0
事故が起きたらPL法出すんだろうな
4名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:13:41.53 ID:/dlJ2cKy0
やっぱり覚悟のある国は違うな
5名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:14:10.23 ID:SmT/1ZiZP
そりゃそうだ
津波が来るとわかっているところに原発建てたりプレートの境界にわざわざ原発建ててる東電と関電がクレイジーなだけで
装置としては日本の原発は優秀
6名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:14:23.82 ID:T7vYdrXH0
トルコも地震だらけじゃん
慎重になった方がいいんじゃないか?
7名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:14:48.36 ID:UrM+llcw0
ブサヨが大嫌いな国の一つ
8 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/06/27(月) 00:14:49.29 ID:GWPe7t200
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"   ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~    !  !-=・=- ノ \ヾ:、
  K/-=・=-/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
9名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:14:58.97 ID:qiQGE0z80
日本の場合、想定した範囲内では安全性は確保されてるんだから
安全性は高いと言える
その点を考慮して入札に参加してもいいんじゃないか
10名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:15:28.43 ID:FXyMPieJ0
メルトスルーたいしたことないし
トルコ人高密度低そうだし
11名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:15:30.62 ID:ul1c3fLDP
( ;∀;)イイハナシダナー
12名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:15:53.13 ID:7a+5O6D30
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 トルコのためにも新しい安全基準を設けて対応するべきだな
13名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:17:36.15 ID:K7P1H5MH0
やめとけよ・・・・・

第一、再生可能エネルギーの方が安くつくってはなしだぞ・・・・
14名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:17:46.22 ID:Vj/K52p/0
トルコも地震多いじゃないか。
地震で壊れる日本の原発なんてやめとけ。
15名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:17:49.77 ID:PibCnwyY0
日本の原発には、まだ
電源が長期に渡って失われた際に安全にコントロール可能な
技術がないだろ。地震国に売るべきじゃない。
16名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:18:22.64 ID:/dlJ2cKy0
地震そのものに対しては原子炉も止まってるしな
想定基準を超える津波でやむを得なかったのかその基準の引き方が甘かったのかはともかく
基準内ではちゃんと安全確保は機能している
17名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:18:58.26 ID:/jmsA7YZ0
女川での実績で東北電力だな
18名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:19:10.09 ID:3KB/8oxT0
原発は、小型化して免震構造に全部載せるぐらいしないと、もうダメだろ。
19 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 67.1 %】 :2011/06/27(月) 00:19:45.32 ID:zgY83B500
結局ヒステリックになってるのはドイツとイタリアくらいなんだよな
アメリカも中国もベトナムも原発の建造は継続する方針らしい

現実問題として、日本は新しい炉を造るのは無理になったが
研究と輸出だけは継続した方がいいだろう
20名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:21:09.59 ID:7a+5O6D30
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ震度7の設計基準と津波対策と災害対応マニュアルで強固になるよ
21名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:21:16.44 ID:JA/p/KbfO
いややめろ
地震地震言うが結局は人災だろ
もし漏れたら戦争もんだぜ
22名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:21:42.86 ID:jYmM+ryV0
地震、津波に耐えた前例のある原子炉が何処にあるんだ。

このノウハウがあるのは日本だけ。
23名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:23.25 ID:c5DQ8FJJ0
バカサヨとチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:24.53 ID:Ncom5pQZ0
トルコLOVE
25名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:26.42 ID:Q94d0NQ80
トルコさん、
原発だけはやめといたほうがいい。
26名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:27.09 ID:bh5bVAqL0
うれしいけど原発はやめとけ
27名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:29.16 ID:sRSu4X/J0
国内にある全てのパソコンのCPUやGPU、チップセットの発熱を
一箇所に集めたら相当な規模で発電出来そうだな
28名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:22:55.65 ID:zdFBZsr40
まぁ トルコのは完全に日本製だろ?
29名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:23:48.27 ID:c5DQ8FJJ0
だいたい福島第一は滅びたが福島第二は史上最大級の津波にも立派に持ちこたえた。
東京電力と日立、東芝の技術は世界最高だ。
30名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:24:16.94 ID:/dlJ2cKy0
現実に想定していた基準を超える津波が発生して事故になった以上は
それを超える基準を作って運用しなければならないが
だから日本の原子力技術がダメなのだとかいうトンチンカンな議論をしないのは偉い
31名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:24:20.13 ID:HC+DhRuL0
朝鮮人と支那人には気を付けろよ 後ろに毛唐が居るからな
32名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:24:24.52 ID:431L8Syl0
月を持って西にいったトルコ

太陽を持って東にいった日本
33名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:24:26.94 ID:7a+5O6D30
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おまえら今までの膨大な投資をチャラにはできんよ
      湯水のように税金が投入されとるわけよ
      更なる信頼性アップが将来の糧になると思わんかね
34名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:25:21.71 ID:qiQGE0z80
他の国の原子炉の安全性って高いのか
災害の経験さえ生かして、アピール出来ればビジネスでの勝率は高いはず
35名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:25:36.11 ID:1jsnh4gF0
>>29
第二は現在 多分レベル5相当の事故になってると思うぞ
36名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:25:37.98 ID:wGv4546R0
>>1
ODA目当てですか?
37名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:26:31.93 ID:8UR7ug9p0
どうせトルコ政府が三井に買収されてるだけだろ
38名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:20.02 ID:6ixX6iQt0
事故ったら気まずいから
地熱とか水力にしとけよ
原発は自信持って薦められるような代物じゃないな
39名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:20.32 ID:Vj/K52p/0
>>16
>地震そのものに対しては原子炉も止まってるしな
本当は地震で壊れたんだと思う。津波による電源喪失は言い訳に利用されてるだけだろ。
40名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:25.33 ID:hVGfBD490
ほっとするニュースだな。アメ直輸入式は駄目だということがわかったから、
今度こそ頑丈なやつをつくれよ。
41名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:33.36 ID:zYkmhdVA0
ありがたい話だ
42名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:37.78 ID:DOtgHz6D0
親日だからって無条件に信頼しすぎは良くない
他の国の原発でも地震対策がどの程度か分からんからな日本以上に地震対策してるなんてのは存在しない
原発はどうしても必要で地震地帯だから結局日本の原発しか選択肢が無いって所
今は日本立場が弱いから計画を遅らせて共同開発って感じで当然技術は吸われる
43 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:28:24.48 ID:YsXd3AUw0
がんばろう日本キャンペーンの一環でリップサービス+他国の高値提示への牽制
だろ。ふつう福島の現状を見て買う気はおきない。
44名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:31:34.73 ID:rfSbS99g0
早くもんじゅ隠せ!
聞かれたらそんな物はありませんと答えるんだぞ
45名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:31:38.95 ID:/CzQkmSPO
フランス製がいいよ。馬鹿高いけど予備電力とか補助タンクとかいっぱいついて壁も厚い。大きな災害でも生き残る可能高め。

逆に韓国は馬鹿安いけど、そのぶん何にもついてないから
小さな災害でも危ないかもだ。
46名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:32:51.58 ID:zpoNeWPa0
少なくとも戦後原発推進してきた金は莫大な額で国家予算なんて目じゃないくらいの
額になる。
その構築されたハード技術を買いたいという交渉が来ても全くおかしくないし
むしろそれを売って国益にするのも当然の思考。
ただ両輪で考えて欲しい、脱原発は時代の流れという事にな。
次世代代替エネを真剣に論議する時期にとっくに来てるのに国内は原発推進派が
完全に仕切ってる。これじゃ世界的にも逆行してるし、そもそもニッポンは
地震の巣窟の上に立ってる。
海外ならこんな所に原発なんて絶対に建てんし、アイデアそのものを却下するわ。
47名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:33:38.34 ID:ZtF61U170


 最新型で津波関係ないならいいんじゃね


 対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因

 左巻き朝鮮半島出身系内閣+民主党は日本人に政権を返せ

 1%の朝鮮半島系在日が日本の政治家マスメディアに蔓延し世論誘導中

 ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対

 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 南北政府系スパイが潜む特別永住者は99%密入国、簡易国籍取得制度絶対反対

 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu

48名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:34:16.08 ID:BvOGeqdK0
ありがたい話だけど後でトラブル起きたらそれこそ信用問題だから原発技術にかんしては
日本は手を引いてもいいと思う
49名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:35:43.47 ID:7a+5O6D30
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 科学技術発展のために困難に立ち向かわないとダメ
      逃げてばかりでは何の解決にもならん
50 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:35:54.40 ID:wl+EyQVUO
乃木閣下を知らんのかとお説教されたのは良い思い出
51名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:36:47.26 ID:o8pRoC/P0
40年前の初期型なんかずっと使ってるのが悪いのかね?
52名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:37:02.63 ID:1hEqzE/60
トルコ航空の偉業コピペまだ?
53名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:37:51.62 ID:I385zypg0
マレーシアのは入札断念だったしな。痛いわホント
54名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:39:25.18 ID:53D4qvs10
悪いこと言わないから止めとけって
いや、止めて下さい
55名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:39:57.54 ID:ZUzoDzrY0
そらまあ地震国で原発が必要なら、日本メーカーが最上位だからな、他に選択肢がない
56名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:40:34.89 ID:gTlYPWrP0
民主党は韓国製原発と韓国製仮設住宅を
積極的に推薦してそうだ
57名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:40:53.05 ID:1/DclvuR0
西なる盟友ありがとう、
結局は主設計はアメリカ様です、
58名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:41:19.82 ID:hVGfBD490
>>49
だな。日本の技術を結集してやってほしいな。
59名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:41:48.67 ID:Ptn2lIbW0
フクシマも津波じゃなくて地震でボロボロだからなあ。
60名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:42:12.86 ID:BjTYcRm0O
有難い話だが、期待に応えられるのか?
61名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:42:31.36 ID:8UR7ug9p0
トルコで爆発させてトドメを刺すのかw
62名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:43:43.35 ID:b/BF+X970
トルコさんにはこちらの火力発電所を
お勧めしますがいかがでしょうか。
ご検討をお願いします。
63名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:44:08.95 ID:76gdl2lO0
>>60
事故起こしたら日本が賠償金払うって契約なんじゃない?
ヘタ打ったら莫大な金をむしり取られるぞ
64名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:44:21.67 ID:ibplxJcd0
障害が無くて厳しい基準を設けないで建設しているところと
障害が多く、それを一歩ずつ克服していくところの
どちらがいいか、ってことだな。
65名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:47:45.70 ID:6ixX6iQt0
最新のABWRも
中越地震で原子炉建屋のヒビから燃料プールの水漏れ
制御棒変形による引き抜き不可
などの結構深刻な状態になったから安全とはいえない
どちらももう少し悪化すれば致命的な状態になりかねない現象だ
66名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:47:54.19 ID:rq4la7hxP
プルサーマル
トルコに全部くれてやれよw

日本は脱原発だからw
67名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:48:09.73 ID:tjtbbIRR0
>>1
トルコって地震とかないんだっけか
68名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:48:34.46 ID:vZsoir9h0
トルコで事故起こしたら日本が賠償する羽目になるんだろ
メキシコ湾原油流出でも三井物産子会社が賠償してたよな
69名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:49:30.64 ID:bD1uMEhc0
>>68
福島の件で、GMが倍賞するの?

70名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:49:48.85 ID:76gdl2lO0
>>67
めちゃめちゃ多いよ。あのへんは地震の巣
71名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:50:04.02 ID:ZJIGkQOr0
また糞ミンスが親日国家に嫌がらせしてんだなwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:50:38.38 ID:WWZRvBM80
どーなってんだ?
73名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:51:23.10 ID:hVGfBD490
>>68
じゃあ、どうしてGEは事故の補償をしないんだよ。
74名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:51:23.47 ID:BmrBKrAn0
悪いのは東電社員に政治家、官僚、さらに原発推進で食ってる御用学者だからな

75名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:52:11.26 ID:76gdl2lO0
>>69
どういう契約をするかによる。
GMはそんな契約してないが
今回の場合は原発の運営も日本がして
電気料金から建設費を払う契約らしい。
だから、賠償責任が出てくるかもしれん。
今回の契約は日本政府がかんでるから
ヘタすると、トルコの事故に税金が投入される危険がある
76名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:53:43.58 ID:vZsoir9h0
>>69
賠償させるという話を政治家がして
製造者側が不利になるような何かを隠してるらしい
まあ相手がアメリカだからな
>>73
もしかしてトルコで事故起こって賠償しないでいいと思ってるの
77名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:57:43.03 ID:AJaWJn1C0
>>1
止めてたほうがいいよ。
日本人は本当に大事なとこて手を抜くから危険。
同じマーク1でもスイスは格納容器と建屋を二重し、脱水素装置も90年に付けてる。
78名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:58:12.00 ID:76gdl2lO0
>>73
GEは原発を作って売っただけで
原発の運営や原発から上がる利益はもらってないからな。

メキシコ事故の三井は油田から出る利益を貰ってたから
賠償責任があるって係争が出たんだろうな

福島の場合は賠償の責任は東電にある。
もし、GEが欠陥原子炉を騙して売ったのなら
東電がGEを訴える可能性はあるが。
79名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:58:57.68 ID:hVGfBD490
>>76
なにかい。アメリカだから賠償しなくていい、日本は賠償する必要がある、ってか?
なんだよ、それ。
80名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:59:14.64 ID:di2ccqm90
脱原発は、理論ではなく感情だからね。
恐怖感が根本の動機になってるから、なんぼ正論を説いてやってもアカンわ。

ちょっとはトルコの爪の垢でも煎じて飲め。
81名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:59:42.83 ID:Y6KB5KEw0
トルコのは最新の第三世代型だからOKだよ。純韓国製は国内でも実績ナシでいま建設中。原子炉20基の内まともに発電稼動しているのは一基だけ。

原子力空母や潜水艦の原子炉として使われる安全性の高い「加圧水型」原子炉ならOK

・古い旧式、米国GE製「沸騰水型」原子炉 <・・・・× 傾いただけでも自爆

米でも使わない安全性の低い原子炉。未だにGEのブラックボックス特許システムで、
運用そのものが危険すぎる。GEの原子炉設計者は生存していない。日立はライセンス
で作っが、ただの下請け。部品すら全てGE取り寄せ。設計者が生存しないブラックボッ
クスシステムのせいで炉心シュミレーションが出来なく、想像するしかない危険なもの。  

・最新式、フランス欧州日本他製「加圧水型」原子炉 <・・・・○

世界標準で主流、より安全性が高い原子炉として確立。国内では東芝・三菱が、炉心
シュミレーション他を確立、完全に原子炉制御他の運用メカニズムが自前で確立したこ
とで、あらゆる炉心シュミレーションでき、安全装置も進歩改良され安全性が飛躍的に
高くなった。現在は第三世代型「加圧水型」原子炉が主流、多くの国で建設中。電源が
止まっても上部圧力水タンクの冷却水により普通に冷却し7日間は上部タンクから冷却
できるシステム。 上部タンクにホースで水をいれればいいだけ。
82名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:02:45.24 ID:76gdl2lO0
>>79
日本だってトルコに政治家に賄賂送りまくって
ズブズブの関係になれば、賠償しなくて済むかもよ
83名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:06:38.76 ID:QijyeGxr0
>>22
すごくいいとこ突いてると思う
84名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:08:30.55 ID:tjtbbIRR0
>>70
トルコ「一人じゃ寂しいだろ・・・一緒に被曝してやるよ」
こうですね
85名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:08:42.17 ID:Y6KB5KEw0
米国GE製 今年ハリケーンで停電、非常用発電機で冷却。
しかし燃料が切れれば原子炉は爆発。
もし非常用発電機が故障しても原子炉は爆発。
もしポンプも故障したら致命傷、福島原発の再来。
この危険性を米公聴会で指摘されるが、安全だの繰り返しが放送されて信頼失う。

だから第三世代型「加圧水型」原子炉なら、消防車で上部タンクに水を入れる方式が一番安全。
86名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:09:21.67 ID:gDQowOku0
逆にここまでの大災害といい加減さでようやく大事故になるのかと安心した。
87名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:10:51.62 ID:76gdl2lO0
>>22
そうでもないぜw

原発をやめたくてもやめられない〜世界でもっとも危険な原発、アルメニア
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110519-00000301-synodos-soci

>地震の際、震源地から75キロメートルのメツァモール原発では、5.5の揺れを観測したが、
上述のように、震度6以上で自動停止するように設計されていたため、
地震が起きても原発は正常に運転していた。つまり、地震による被害はなかったと思われる。
しかし、じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい、
原子炉加熱の危機も生じていたのである。




世界は広いwww
88名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:12:35.74 ID:47B7Farj0
ちょっと長いけど、トルコと日本のいい話


☆トルコと日本(AA劇場)☆
http://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html
89名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:13:06.72 ID:56+3WtEH0
トルコアイス買ってくるわ
90名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:15:12.48 ID:76gdl2lO0
>>84
原子力の平和利用を願った魔法少女は、その代償として
放射能という呪いを撒き散らす魔女に成り果てたとさ
91名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:16:07.08 ID:R8gInDUD0
トルコは親日!
92名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:16:53.55 ID:UQb7vUJt0
>>1
・・・・・・価格面や「韓国の情報開示が不十分だった」

トルコさんトルコさん・チョウセンにはマトモな技術情報なんてありませんよ。
かつってトルコさんと日本は国家存亡を掛けて共通のテーマで共闘しましたね。
そうですロシアの南下政策への反撃・防止です。
あれから両国は互いの勇気と武勇を尊敬しあってきました。
そして多少の瑕疵は有りましたが何とか無体なロシアの南下は食い止めています。
今後も些細な相異はあっても力強くともに自国を守っていきましょう。
93名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:17:42.86 ID:w2AQuNGf0
韓国製にしとけ
94名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:18:13.57 ID:X+/8oxSk0
確かに今回の事故を踏まえた対策型なら、K国の物よりも圧倒的な安全
だと思うよ。
95名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:18:13.85 ID:DpA5/Psm0
親日国には売れません
96名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:18:21.20 ID:FIjn4adQ0
トルコ人の偉人の像を野ざらしで放置した結果、それをあっちで報道されちゃって
日本の人気下がってるとかなかったっけ?
97名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:19:34.04 ID:47B7Farj0
結局、日本の原発は今回の世界最大級地震にも耐えたんだよな

爆発したのはアメリカのGE製の旧型原子炉
98名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:21:21.67 ID:dzzrI2Es0
韓国製の原発とかありえねぇだろ
いい加減正気になれよ
99名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:21:23.88 ID:iWqpoGZ40
こんな親日国を放射能で汚染するような真似は絶対してはいけない
原発の輸出はもうやめるべきだ
日本が世界の悲劇の加害者になるべきではない
100名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:22:08.58 ID:FIjn4adQ0
>>87
トルコも排他的な国だと言われているけど(アンケートとると外国を好きより嫌いの方が大体上回るとか)
アルメニア人は相当クセがあるらしいね。自国と民族に対してありえないくらい傲慢なプライドをもっているとか
101名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:22:45.51 ID:jGgFeoypO
将来問題発生がない事を
祈りたい

102名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:24:11.18 ID:47B7Farj0
>>99
チョンもろバレw
韓国とロシアに言えよ


トルコは親日国だから契約出来る可能性高いが
民主党が反日なので、日本の原子力輸出は潰されるだろうな

日本の原子力輸出潰して一番得するのが韓国だから
103名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:25:15.01 ID:GuK7Jb6B0
トルコに申しわけないと思わんのか!

友人を騙して金儲けでええのんか?

日本はそこまで堕落したのか?

104名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:25:15.19 ID:xxznIRYP0
それにしてもさ、この原発事故で得られるノウハウって、将来めっちゃ高く売れるはずなんだよな。
それを管はフランスにもアメリカにもただで持って行かせるなんて……
政治的交渉カードにだってできるし、国民の財産を食いつぶしてる。
105名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:25:52.02 ID:hVGfBD490
地震国トルコにつくれるのは日本かフランスしかないだろうな。GE製で痛い目に
あったが、技術革新で震度9の壁を突破してほしいもんだ。
106名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:26:27.94 ID:mu5KNcWsP
>>87
>しかし、じつはその地震の際に、メツァモール原発からスタッフが逃げてしまい、
>原子炉加熱の危機も生じていたのである。

さすがCISの韓国だなw > アルメニア
107名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:27:09.43 ID:5t6TRzc60
少なくとも津波対策のノウハウを持てるのは日本が最初だろうな。
108名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:29:02.70 ID:8n+PuJQs0
絶対やめた方がいいぞ
無理しなくていいよ
ホットスッポより愛をこめて
109名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:29:27.97 ID:vZsoir9h0
>>104
アメリカからの支援を断ったと言って叩かれてた気がする。
110名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:29:51.23 ID:9SglBrO20
ホットスッポ
111名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:30:14.22 ID:x/wfwh1N0

おあいそ?

入札の当て馬が欲しいの?

それとも、値切る気マンマン?
112名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:31:14.31 ID:8n+PuJQs0
ットが抜けた
113名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:31:27.86 ID:wKIYDk080
親日国は誠実な態度見せてるってのに
肝心の政府ときたら・・・
一国民としてほんと申し訳ないわ
114名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:31:40.42 ID:h5s45Oft0
信頼とは以下に大切なものか分かるね
金以上の価値がある

徳川家康の話で、兵、信、食のうち、切り捨てる捨てる順番で
一番最初は兵、二番目に食、最後に信を捨てるって言うの思い出した
115名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:36:39.63 ID:yQ4qF4E90
>>84
日本「あたしってホント馬鹿」
116名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:38:05.46 ID:yQ4qF4E90
>>104
推進派だが、願わくば、そのような商売が儲からない世界にならんことを切に願う。
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:38:15.55 ID:xxznIRYP0
>>109
アメリカ、フランスに触らせるな、っていうわけじゃないし、
もちろん支援が必要だし、ありがたいことだよ。でもね。

実は、これがこれからの日本にとって財産であるという意識はあるのか?
とか、緊急事態の中でもきちんと交渉すべきことは、したのか?
ということなんだ。
118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:38:41.70 ID:47B7Farj0
>>103
アホ

韓国やロシアの原発設置したら危険だろ
今回の大地震にも耐えて、日本製原子炉は世界一地震に強い原発だと証明された

トルコは地震国だから日本製じゃないと危険すぎ
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:39:24.56 ID:yQ4qF4E90
>>107
最初で最後にして欲しい。
というか、巨大津波が来るところに無防備の原発が建ってるのは日本くらいだろ。
インドネシアの津波でも原発は無事だったんだから
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:40:28.89 ID:gDQowOku0
>インドネシアの津波でも原発は無事
どこの原発のことを言ってるんだ?
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:41:10.65 ID:47B7Farj0
トルコは親日なのにねぇ
民主党が反日だから厳しいわw
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:41:19.00 ID:pp3MRc7J0
トルコが親日国ってのはせいぜい昭和までね。いま違うから。
123名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:44:47.16 ID:yQ4qF4E90
>>120
インド
124名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:45:26.79 ID:47B7Farj0
>>122
単発IDのチョン工作員乙

トルコは親日だよ
悔しいねw
125名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:46:13.07 ID:fbleWdlh0
トルコのお偉いさん何か勘違いしてるけど今回のは災害対策の建設予算ケチったのと
緊急時の対策訓練が十分でなかったことが原因です
日本で原発廃炉が叫ばれてるのは技術云々じゃなくてそれを運営する側の体質が問題だからです
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:57:27.22 ID:FC8TDZyL0

そうだよ。トルコは親日。とくに団塊の世代は風呂でお世話になった人が多いし。
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:01:29.17 ID:FC8TDZyL0
江頭がトルコでひんしゅくかったんだよね。
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:04:36.18 ID:194/M1sd0
>>1
まあしかし,トルコが原発で発電すると腹くくってるんなら,他国より地震国の
日本の原発を買ったほうが,安心と考えてるんじゃないか,それに今回の
福島の件もフィードバックされてより安全性が高くなるんじゃないかと。
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:13:47.57 ID:rhv60hUq0
くだらねえ、これらの為に原発推進をアピール工作してるのかよ。
どうせ事故したら100%尻拭いなんだろ
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:20:22.45 ID:1bd6tlJnO

トルコの高官より、トルコ国民がどう思ってるかだ。
トルコ国民は、日本から原発押し付けられたと反感持つかも。せっかく親日国なのに。

逆の立場になって考えればすぐにわかる。
今後日本がどっかの国に原発を輸出したら、その国の国民の対日感情が悪くなる可能性は高い。
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:23:12.56 ID:v4yuq7dl0
まあな。
原発そのものよりも、運用の拙さ故の事故だからな。
運用さえ、ちゃんと出来れば、特に問題は無い。
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:23:21.45 ID:BgH2fV3l0
今だにトルコが親日とか・・・
そういう人もいるけど
あそこは白人系が多い国でそいつらはただのイエモンとしか思ってないよ。
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:25:35.16 ID:hVGfBD490
トルコも資源は乏しいし、石油はでない。エネルギーの一部を原発に頼らざるを
えないんだろう。経済の発展は日本よりしてるし。

選択枝はそうないんだろうな。
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:25:54.36 ID:C7MjoQKLO
やめろトルコ
日本政府は変わっちまったんだ・・・!
135名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:26:00.12 ID:jY6xPcC40
こんな人の手に負えない技術に頼って、ホットスポットを増やしていくのか。
もっと別のエネルギーの研究するべき段階にきてる。
136名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:26:06.86 ID:6LbTKt1U0
女川と第二は損傷はしてるとはきちんと停止してるしね
後はもしものときの補償を考えたら韓国とか信用できない可能性があるわな。

137名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:27:50.51 ID:1bd6tlJnO
仮に中国が原発事故を起こしたとする。
そして、その直後に中国から日本に原発が輸出されたら、お前らどう思う?
全力でお断りするだろ?
いくら政府が決めたことでも、腹が立つだろ?
それと同じことを今日本はやってる。
138名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:31:19.80 ID:hVGfBD490
>>137
バカだな、お前。
トルコが断るというなら、日本は輸出することはないし、押し付けもしない。
事実は、その逆で、トルコ政府がやってくれ、と言ってるんだよ。
139名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:32:36.84 ID:8AO+UJV40
まじですか?

この原発って東電だろ?
140名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:33:21.50 ID:V2JP6R540
日本人自身がすごい不信感を持ってるのに、日本人の技術力をそんな盲目に信頼しないほうがいいですよ…
141名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:33:59.30 ID:JGCXMSFPO
大地震+大津波で壊れるかもしれんけど壊れたらきっちり補償してくれる原発と、何も無くても壊れそうで、かつ責任とってくれそうにない原発のどっちがいいかだな。無論壊れた実績のあるのは前者だが、向こうさんのイメージ的にはどうなんだろうな。信頼性という意味で。
142名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:35:44.07 ID:1bd6tlJnO
>>138
いくらトルコ政府に頼まれても、輸出すべきじゃいってことよ。
ただそれだけ。
143名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:37:21.30 ID:ZmwOUch60
福島での経験を生かして、更に安全なものを作ればいいよ。
日本での原発建設がなくなったところで、近隣諸国での原発建設は増えるんだし
144名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:37:55.49 ID:hDHYWBXw0
トルコにも地震は有る

耐震設計と早期の電源復旧だけは完備するようにしてくれ
145名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:38:56.66 ID:V2JP6R540
これでトルコで大規模な事故が起きても仲良くしてくれて(>>1)みたいなこと言ってくれるのかねぇ…
146名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:38:58.31 ID:8AO+UJV40
>>143
ま、朝鮮と中国で原発事故起こせば日本も被るからな


147名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:55:18.04 ID:eXvC+G2YO
今の日本人は火を恐れるケモノと同じだな
148名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:13:53.77 ID:ZpaSg2hp0
まあ、問題があったのは、日本の技術力ではなく、東電の安全対策や運用面だからな。
高水準の日本製ならば何ら問題ないだろう。
劣悪製品の中韓のものにするなど論外だろう。
149名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:17:55.18 ID:bD1uMEhc0

            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ} 犯罪者の日本の原発はやめて
         |   〉   -‐   '''ー {!          韓国のを買ってね
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

150名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:19:02.04 ID:P+n0yn+HO
>>147
原子力は人間の時間軸でいえば「永久に消せない炎」だよ
151名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:21:46.22 ID:MxJS8UDEO
耐震性の高い原発は日本製しかないからな。
トルコなら日本製以外の選択肢がない。まぁ、日本には何故か選択肢にないはずのものが沢山建ってるわけだけど。
152名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:24:39.46 ID:p7lXAnLg0
500ガル程度で設計してあるなんてやば過ぎじゃないか
日本国内で1000ガルを超える地震は数年ごとに起きてるからな
153名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:29:15.32 ID:GHe0397gO
トルコには恩義があるから、絶対安全を確認してから話を進めてほしいね
154名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:29:48.18 ID:imL7MFI70
恩を仇で返しそうだなw
155名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:31:08.97 ID:EVjWOyrw0
>>13
それを決めるのはトルコだ
トルコが「日本とも話をする」と言ってるのだから
日本の側から断るのは失礼
156名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:32:18.46 ID:eN+h6uIv0
これは絶対受注しろよ 日本がやめても外国に取られるだけ 
だったら日本の企業が安全にこれまで以上に気をつけて作って利益をあげたほうがいい
157名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:34:55.61 ID:sr2ViWXG0
地震国だからこその結論だな、支那なんか隠しているけど地震の影響でかなり
被害を出しているし、今回の汚染水の装置を見てもキュリオンとアレバはいい
加減な設置作業だったし
158名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:36:07.70 ID:spEU/YTK0
つか地震国なんだったら、普通にやめたほうがいいよw 何見てたの。
159名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:37:19.98 ID:/J0OwxIl0
友よ、偉大なるオスマンの末裔トルコよ、愚かな日本と同じ轍を踏まないでくれ・・・
160名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:38:10.85 ID:VSfaABTO0
やめたほうがいい
161名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:40:09.62 ID:spEU/YTK0
トルコにもやはり原発利権のために動く一派がいるのだろうかw
どこ製とかじゃなく、買う前にフクシマがあったんだから、白紙に
戻すのが筋でしょうw 原発やっていいのは地震少ない国だよ。
162名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:43:24.79 ID:VSfaABTO0
なんか福島の原発は地震には耐えたことになってるなw
163名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:49:10.05 ID:M9Z188G40
トルコも地震大国だし、福島は津波がなくても外部電源の受電鉄塔倒壊とか配管破断とか起こってたがな。
もっとも、東日本の地震やスマトラ級はまずなくて、まずM7レベルだから(M8クラスが起こったこともあるが)、
日本製なら余程のことがない限り大丈夫かなって気はする。
でも、やっぱり原発そのものをやめといた方がいいとも思うけどね。
164名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:54:24.75 ID:Bh0TE+e/0
まあ、こういうことは外国の目の方が冷静冷徹ではあるな

国内だとどうしても感情論が先行しがちだ
日本は情緒的に左右されやすい国民性だしな
165名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:00:32.75 ID:sr2ViWXG0
福島第二は全然持ち堪えたし、第一の5・6号機も大きな損傷はなかった
静岡にも余震に紛れてかなり大きいのが来たけど、浜岡は通常運転だぞ
韓に毒されているのが多過ぎるわ、今の原発と老朽化した原発を比べるなよ
166名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:03:30.20 ID:E4bI49RA0
【トルコ】「原発大国フランスから電力を輸入できるドイツなどとは事情が違う」 新興国は電力確保優先で原発推進[11/06/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309019041/

【英国】新たな原子炉建設予定地を発表[11/06/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309068466/
167名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:07:11.89 ID:H0ch+o0eO
日本の原発を東北地震に耐えられるもの、メルトダウンに対応できるものに再設計すりゃいいだけ
現に女川原発とかは軽い損傷で済んでるし、福島第一原発は40年ほど昔の旧式だ
168名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:14:00.44 ID:9varBuyn0
物の良し悪しじゃなくてさ、原発輸出で利益を出すのは難しいんだよ。当初予定の何倍にも費用が膨らんでしまう。
日本はおろか韓国クラスでも駄目でしょ。相当強引なことをやらないと。ロシアなら…。いやトルコだからその線はないか。
169名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:28:47.28 ID:IRlYihBr0
止めてくれよ、事故ったときの責任は日本国民が負うことになるんだろ?
東芝だけで全責任とるなら好きにすればいいけどさ。

170名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:35:09.00 ID:SwnsJWLG0
【ロシア】万全の安全対策で原発推進[11.06.18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308366771/
171名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:47:15.17 ID:exIO5eDk0
地震に強かったけど、想像以上の津波にやられたからな〜 
172名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:52:30.48 ID:fq4lKXmOO
>>171
嘘つけ
地震でボロボロになってた
173名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:54:19.02 ID:GpUgJBdC0
トルコさん・・・ありがたいが、辞めといたほうがいいよ・・・うん
あぁでも核兵器のダミーなら別にいいよ、うん買って
174名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:58:46.77 ID:E1Jh+IyOO
トルコらめえぇぇ
もうあの頃の日本じゃないの
175名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:03:42.77 ID:Wq2xlsv+0
あの韓国が辞めるくらいなら受注してももうからないのは目に見えている
そのためのラブコールとみたほうがいい
176名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:14:56.15 ID:zjt/XCZv0
韓国に譲れ
177名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:21:01.67 ID:dVINikN50
『遠くて近い国トルコ』が出版された頃とは何もかも変わった。
178名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:24:45.38 ID:ABF4L2wP0
トルコが親日だったのは自民党時代だろ

反日韓国民団政党から原発を買うつもりか?
日本の評判を落とすために何を仕込まれるか解らんぞ
179名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:31:09.71 ID:jRROAI8H0
さすが親日国トルコ!!


日本は反日国家の支那朝鮮を見捨て、全力で親日国を支援すべき!
180名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:49:05.55 ID:kfApijls0
危険厨涙目w
181名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:54:13.36 ID:Kc0lqT7y0
原発技術は大韓民国の方がはるかに勝っているのに。
トルコは見る目が無いな。
182名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:29:39.65 ID:8nBkHRWU0
さすがトルコさんやでぇ
183名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:32:42.88 ID:CD2JGT1i0
トルコの国の人たちには再考しなおすことを推奨する。
184名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:34:34.41 ID:64s1Yq1B0
新しい基準でやったら採算があわない
トルコは地震多いし
185名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:37:21.04 ID:I9zS9V3n0
モノは確かだよ
後はどう運用するかの話

日本のこれは人災ですから
186名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:37:33.10 ID:C9vtRxZeO
発電効率悪いしホームレスに被曝させるし最悪発電システムだよ原発は
ブラックな事してると精神病んで西成みたく薬が蔓延しだすよ
やめときなよ
187名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:40:49.35 ID:DtIPwCRI0
ていうか、海外にうるまえに日本がつかうべきだな。改良型。
188名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:43:56.92 ID:+/LEQvge0
金は実質日本が負担するんだから日本に期待するのは当たり前だろ
というか日本国民はなにも得しないんだよな
189名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:59:28.90 ID:d7pAL/1U0
馬鹿
190名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:26:23.64 ID:gTZLoo4Y0
実際の津波は5mくらいだったって話だよね
想定の範囲内で、津波で失った電源があったか疑問

地震の時点で配管が破損し、冷却水が漏れ、冷却システムは機能していなかった
191名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:30:33.68 ID:lV8yV7qq0
トルコは最近親日でもないな。
でも、これはありがたい話だな。
192名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:45:32.60 ID:EU8/SAHo0
まあ地震で壊れたんじゃないからな

507ガル?(岩盤上)の強烈な揺れでもビクともしなかった。
1000年に一度の異常な大津波にやられただけ。
日本は既に地震を克服している。
もうちょい高いところに建てればよし。
193名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:34:25.13 ID:pQvZsePj0
一緒にオーランチオキトリウムの開発すればいいのにな、
と思う。

間違っても、中国や韓国、在日とは組んで欲しく無い。
194名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:42:33.01 ID:b/BF+X970
ありがたいことだが疫病神バ菅の下で契約するのはやめたほうがいい
195名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:11:03.55 ID:43cjd3SyO
カンチョクト「もちろん俺の手柄だ」
196名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:12:58.74 ID:mrsZdIV90
それこそ今回の事故を教訓に
より堅牢で安全な原発を作れるようになれるならあるいは・・・
197名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:14:29.98 ID:gTzgHov70
ターキーさん
やめとけ
もっと国民を大事にしたれ
198名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:18:15.03 ID:EU8z+LZrO
トルコには民主党も無いし菅直人もいない。


それだけのことだ。
199名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:19:53.07 ID:GDq/HYcQ0
AP1000納入してやれよ
200名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:35:36.05 ID:GmqYFTyd0
事故という貴重な生データが取れたんだから
日本の原発技術は向上する
201名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:08:47.90 ID:bBygFa3j0
他の国の耐震基準がが日本以下だから当然と言えば当然
フランスあたりの最新式でもまだ疑問符付くんだろ?
202名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:03.98 ID:EGUYbm370
世界中、半島ってのはヒトモドキばかりで信用に値しないが、
唯一トルコだけは別。
203名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:31:58.48 ID:zCe6DdNj0
配管まで含めて建屋ごと免震装置に載せろ
204名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:23.70 ID:b/BF+X970
>>192
共産党が地震が原因と国会で言ってたぞ
205名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:04:32.55 ID:bB0v9Ywf0
トルコ
無理しなくていいんだよ
はっきりNo!と言った方がいい
206名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:07.99 ID:DddKcJs40
その「最も旧式」の原発を平然と使ってた日本を信用されましても
207名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:31:24.46 ID:qBWwNp0gO
トルコは義理堅い。だからこそ、無理に日本を信用しないで欲しい。
トルコも地震国なんだから、安全でいてくれ。
208名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:40:44.80 ID:blh+kFhU0
韓国製使ったら震度3レベルで爆発するだろw
209名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:43:42.83 ID:FHatOYBS0
流石親日国
大好きだぜトルコ!
210名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:54:53.21 ID:iM2sr9X60
5号機6号機の配管や原子炉の破損状態って
実際どうなってるの?
211名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:03:12.90 ID:hUzxLdEr0
事故を起こしたのはアメリカのGE社の原発だったのだが
そんな事実は世界中のどこにも報道されず、ただ日本の原発は危険だということだけが報道された

トルコみたいな例外を除き、もう日本の原発は世界中のどこにも売れない
日本ではもう二度と原発は建設されない
もう全てが終わったんだよ
212名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:05:49.61 ID:T99rwCwS0
【韓国】 青少年が選ぶ「我が国の主敵」〜3位米国、2位北朝鮮、1位は?★3[06/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308889365/

天安艦事件の原因に関する青少年の返事は、未解決問題20.7%(403人)、よく分からない12.0%
(235人)、暗礁による座礁3.8%(74人)、北朝鮮の武力挑発63.5%(1239人)で北朝鮮の武力挑発と
考える青少年が絶対多数であることが分かった。

もう一度北朝鮮の武力挑発が起きた時、我が国の対処方法として融和的対応交渉と太陽政策
27.7%(534人)、よく分からない12.8%(246人)、強力な対応・即刻軍事対応・強力な報復59.6%(1149
人)で今後、北朝鮮の挑発時北朝鮮に対し強力に対応するという回答が最も高い数値を記録した。

主敵に関する質問では日本44.5%、北朝鮮22.1%、米国19.9%、中国12.8%、ロシア0.6%の順で青
少年の44.5%は日本を主敵と考えていることが明らかになった。

青少年の44.5%は日本を主敵と考えている
青少年の44.5%は日本を主敵と考えている
青少年の44.5%は日本を主敵と考えている
青少年の44.5%は日本を主敵と考えている
213名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:08:00.39 ID:z7SJF4q90
トルコ、有り難いよう。
でもトルコも地震は多いんだから、原発自体を考え直してみて。
214名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:15:27.95 ID:8B0LFMQU0
おいおいお・・トルコさんよ毎年旅行するぐらい好きだけどよ
あんたチェルノ兄貴の時に黒海側でたくさん栽培してるチャイの茶葉汚染されて
大変だったじゃんよ・・チャイっていったら日本人の緑茶ってより水感覚だろ。
しかも黒海側にも建てるんだって?お返しのつもりか!
食と遺跡と景色にめぐまれた素晴らしい国が汚染されるのは辛すぎるぞ
215名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:28:10.09 ID:YdlYDI/Z0
>>19
ドイツもイタリアも、自国に作らない事を決めただけ。
原発は貧乏国に作らせて(補助金みたいのを出す)、そこの電気を使う。
216名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:29:31.20 ID:o4I4nePy0
今回の件でトルコが嫌いになった
バーカバーカ
217名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:47.22 ID:8B0LFMQU0
食に命かけてるトルコ人に内部被ばくのことをもっと真剣に問題提起してほしい
確かにちょっと昔は電力不足でしょっちゅう停電になってたし
EU加盟するならそういうとこもクリアして
全国民が先進国並みの生活するのを目指してるのかもしれんが
あんなに広い国土で日照時間もハンパないんだし太陽光発電とかでよくないか
218名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:43:30.03 ID:Bv7u+7Y60
脱原発を唱えるバ菅はもちろん原発輸出も禁止するんだろうな
自国に安全に建設できないものを他国に売りつけるなんて道義的に間違ってるからな!

人気取りの場当たり的思いつきでそこまで頭が回る奴じゃないかw
219名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:43:56.90 ID:ivkKoTf00
だいたい、福島第一原発の原子炉は全てGEが設計したものを基に作られてるんだよな。
日本製というよりは、アメリカ製。
220名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:48:51.80 ID:o128NvuD0

お客様、万が一水素爆発が起きても被害を最小にするノーハウをいま築いている最中です。
汚染水循環という世界で最初の試みもしております。どうぞご贔屓にwwww
221名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:49:16.30 ID:qKVhey260
忠告する。やめておけ。
222名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:50:16.66 ID:PIBuU7uC0
( ;∀;)イイハナシダナー
223名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:57:29.76 ID:z7SJF4q90
>>219
トラブル続出の除染装置もアメリカ製だしな
224名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:19.94 ID:3zPPlAfu0
設計変更が必要だなぁ。というか設計思想の変更かなぁ
225名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:06.79 ID:gCbfLA7h0
やめとけって
226 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:18:51.00 ID:9nu8QmkN0
俺、推進派だけど言う

やめておけ
227名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:33.92 ID:Pvkd2NXT0
トルコは韓国に任せるべきだ。

地震でドカーン国家賠償
228名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:01:19.78 ID:RIN4uFjz0
>>5

いやたぶん、東芝が単独で売るのではなくて運用している東電とかの指導というかノウハウやフォロー付きの価格設定だと思うぞ、
要するに東芝+東電から買うという事だろう。あんな運用しか出来なかった東電から買いたいと思うかな普通?
229名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:07:41.55 ID:kHhhh1gc0
怒ったら「日本語でもフランス語でもない言語」で罵倒を始める奴から買いたいのか?

「日本語でもフランス語でもない言語」を使ってる民族じゃなくて
日本人を信用してるんじゃないのか
やめとけ
230名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:22:20.49 ID:AD/43dcf0
まー少なくとも今回の震災で日本は
M9.0の地震と5Mの津波に耐える
原発を作る技術を会得しただろうな・・
231名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:01:25.94 ID:52uaAPwO0
真の友情なら、トルコに原発推進をやめさせることじゃないのか??
中等騒乱で、ミサイルが降ってくるようなところに原発を
作るのは、地震以上に愚かなことだよ
232名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:05:27.91 ID:3xIRdVDEO
【原子力】沸騰水型原子炉の安全性を強化した新技術。「トルコ風呂方式」(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
233名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:08:37.29 ID:S1rle4fMO
日本国内で脱原発が進むから
製造業は海外移転に動く

原発推進だけでなく
海外移転先の誘致の意味もある

これはビジネス
234名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:12:42.15 ID:S1rle4fMO
トルコは最近日本企業から液晶技術のパテントの契約を結んだばかり

ここでインフラ整備して
日本国内の最先端ラインの移転先に名乗り出ようという腹づもりかな
235名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:12:44.99 ID:V6d5jhbN0
"韓国式瞬間沸騰型原子炉"でいいじゃないか
236名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:24:48.17 ID:z97X7pYZ0
むしろ、今回の震災と津波からのフィードバックで、より安全性の確保された原発をトルコに提供できるんじゃないか?
237名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:52:05.89 ID:RIN4uFjz0
最高権力者が脱原発を叫んでいるのに、トルコに売ったらやばいだろ。
自国は危険だから作らないが他所の国で作って技術と実績を積み重ねたい・・・ってか?
238名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:06:02.82 ID:gb81HHFS0
いや、他国のより多少信頼性はあると思うが、今は時期も悪いしトルコさんに
胸張ってお勧めできないなあ。
239名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:30:03.24 ID:l5NlL1sJ0
GEの最古参炉だからな。今の新技術ならお買い得だとは思うが。
240名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:34:17.66 ID:EBus9FyC0
トルコに売った原発がお漏らしして
トルコが反日になったら嫌なので、絶対売るな。
オレのおかんが、先月トルコいったがエルトゥールル号の話
トルコのガイドさんが泣きながら、説明したらしい。
むこうの教科書にも乗ってるて2ch情報も親日情報も本当だったよだ。

だからこそ言う、買わないでくれ。日本政府売るんじゃねーぞカス
241名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:39:58.65 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
242名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:57:08.64 ID:gUoBZ15E0
>>237
今の最高権力者は「売国保身クソ野郎」だから、
その場当たり発言を根拠するのは非常に馬鹿馬鹿しい。
243名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:58:51.32 ID:KEXRuDa6O
トルコはガチ
未来永劫の友
244名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:01:31.82 ID:DlFcZITG0
ベントの邪魔に始まって未だグダグダで実施されない震災&原発対策を見れば
IAEAにしろ、トルコにしろどう考えても日本の原発技術による事故ではなく
民主党による人災という判断になるわな
245名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:03:13.85 ID:x6c79bU+0
やめておけw メンテの事なんざ一切考慮に入れて居ないポンコツやで
20年我慢してフランス開発の次世代型を買うべき
246@ninja:2011/06/28(火) 22:39:21.90 ID:GaMVBbKm0
日本の原発は耐震性能世界一だ
だが、その原発がダメになった
今度はM10.0の地震にも耐えうるレベルにするだろう
そうしたら買うがいい
247名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:42:22.25 ID:5cvcnTteO
トルコ凄いな
とりあえずトルコアイスでも食べるか
248名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:23:41.82 ID:Y5ocaoDb0
技術は優秀ですよ。
その代わり、政治家とか経営者とか、無能揃いだが。
249名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:09:31.47 ID:dcgD4dWU0
トルコにはサムライの称号を許してもいい

チョンとかはふざけるなよ
250名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:12:29.47 ID:7CaXjmte0
安全も高くなるし価格は安くなるしトルコにしたら一石二鳥
原発輸出の貸しを作れるから一石三鳥だな
251名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 02:19:14.45 ID:YaJLhELf0
トルコはプルトニウムが欲しいだけだよ
252名無しさん@12周年
トルコは地震国だからな

日本製は一番安全
今回も事故で壊れたのはアメリカのGEのだからな