【東日本大震災】震災被害・・・盛り土の道、旧耐震基準の家に多い 宇都宮大研究者ら講演
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
県内に6万戸近い家屋損壊をもたらした東日本大震災で、宇都宮大の研究者が25日、
建物が傾いたり道路に亀裂が入ったりした被害は、建設時に盛り土した場所に多く見られたことなど、
研究結果を発表した。同大教授らが大震災の被害状況や福島第1原発事故による
放射線の影響などを調べた成果を発表する公開講演会が宇都宮市陽東7丁目の
同大陽東キャンパスで開かれ、同大大学院工学研究科の教授らが報告した。
今泉繁良教授(環境地盤工学)は那須烏山市、高根沢町で斜面を横切るように
造った道路が崩れたケースや、矢板市で被害が多かった傾斜地の住宅地に注目した。
丘陵地では斜面を削り(切り土)、削った分の土を付け足し(盛り土)て、
平たん地を造ることが多いという。「大きな地震や大雨があると盛り土部分が滑る。
古い工事の場合、滑りにくくする対策が不十分だった可能性もある」と指摘した。
入江康隆准教授(建築構造学)は県内の建物被害を調査。1981年に耐震基準が
強化される前の古い建物や大谷石造り、盛り土上の建物に被害が多かったと指摘し、
耐震対策として(1)基礎を強固にする(2)屋根を軽くする(3)壁を適切に配置する−ことを挙げた。
講演会では放射線の影響についても報告された。同大バイオサイエンス教育研究センターの
松田勝准教授、農学部の平井英明教授(植物生産学)が宇都宮市峰町の同大峰キャンパスの
空間放射線量や、同市や真岡、那須烏山市の研究用水田の土壌放射線量を計った結果を例示した。
土壌の放射線量は原発事故後にわずかに増えた程度で、
計測した平井教授は「(放射線の)影響はとても弱いものと考えられた」と分析した。
市民の関心も高く200席の会場はほぼ満席。質疑応答も活発に行われ、
さくら市の男性(70)は「原発事故の影響についていろいろな情報が飛び交う中、
専門家の情報は参考になる。継続してこうした機会を設けてほしい」と話した。
(6月26日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110625/550202
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:18:16.33 ID:/+BWmo1q0
>旧耐震基準の家に多い
調べるまでもない話だな。
だから研究者や学者は駄目って言われるんだ
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:27:37.01 ID:8XpDdifs0
バカだろw
宇都宮だしwww
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:29:28.93 ID:WGyVJMhK0
この学者の家は餃子の具でも持っておけ
専門家なら盛り土していない芳賀台地の被害度合いについてとか
見解出せよ……
矢板市は全壊50戸って4月ごろ新聞で見たな
同じ住宅地でも切り土の区画は無傷が多く
盛り土の区画は全壊が多かったらしくて哀れ
>>6 芳賀は企業設置の震度計で実質震度7だった@NHKニュース
ほぼ茨城だし壊れても疑問はない場所だろ
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:00:09.23 ID:Newh/8ZQ0
盛土が危険なのは常識・・盛土の上に住む俺が言うのだからホント
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:01:21.19 ID:32TjuQur0
そんなの昔から解ってるよ
建てた後にはどうもならんよ
大谷石の採掘跡周辺で急に大穴があいたりしたことが前にあったけど
今回大丈夫だったんだろうか
手抜き造成地とか普通にあるからね
平野部では海岸線と平行する盛り土の道路が
防波堤として機能したんだがな
斜面に盛り土なんて考えるまでもなく危険だわ
宇大w
仙台でも同様の被害あって4月には同様の結論だしてるんだけど。
自分も宇大出身だけどorz
あのころはまだ陽東ではなく石井キャンパスっていってたけどね。
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:14:29.75 ID:o/OwYU/z0
宇都宮市の建築指導課は、アホ揃い
建築基準法八条違反を指摘し第十条(保安上危険な建築物等に対する措置)
適用して 所有者、管理者に指導しなきゃならないのに放置プレーだからな
事故が起こるまで放置プレーの無責任炸裂
さすがナマポで、パチ屋通いが認めている街だよな
来年春には、定期転勤で県外脱出が出来る
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:16:50.69 ID:o/OwYU/z0
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:05:33.53 ID:qjquEhmfI
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 碑問質二雄貫大 l、
! !
l 幸 想. 固 !
l 家 福.大 へ. 児 い |
! を 高 震 惨 孫 地 !
/ 建 台 災 禍 に 盤 j
l て に の 和 は l
| る 楽 j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____
シャレでなく、本当にこーゆーのを建てないと・・・。
地震というのは、100年後経って被災のことを知ってる人が誰もいなくなったころにまた起こるものだから・・・。
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:15:21.90 ID:qjquEhmfI
栃木県民だけど、全壊家屋の多かった場所。
・高根沢町の「宝積寺」「宝石台」地区とか「フローラルアベニュー」町内会
・さくら市の温泉付き別荘地「フィオーレ喜連川」
・矢板市の「ハッピーハイランド」町内会と「ロビンシティ」町内会
怪しい名前の地名の場所は、地盤が脆弱。
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:32:17.13 ID:lT0viVyf0
ドキュン地名?
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:36:39.07 ID:u2L3gUyRO
調べるまでもなく常識じゃね?
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:37:33.94 ID:YOdccIhWO
>>19 フォーレ喜連川って都内でまだ広告見かけるわ。
残り区画の販売大変だな…
23 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:39:49.88 ID:u2L3gUyRO
>>19 そういうとこってあまりよくない土地を意味する地名だったとこをオシャレ感出すために改名したのが多いね
>>22 JR関連会社じゃなかったっけ、ここの分譲。
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:47.81 ID:qjquEhmfI
旧国鉄が分譲してるのって、ビューフォレスト喜連川じゃん
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:08:21.01 ID:+ysan8vh0
洪水地名
墨田・・・田んぼが真っ黒になる大洪水があった。
押上・・・水が押し上げる川津波に襲われた。
深川・・・深く水没したから。
津波地名
石巻・・・ローリングストーンな津波があった。
追波川・・津波の遡上があった。
志津川・・死人だらけの津(港)だった。
栃木県の災害地名
宝積寺・・・火山灰が積まれた脆い土地。その代わり墓地を掘るのは楽。
宝石台・・・脆い火山灰で盛土された丘。
喜連川・・・鬼連川(危険な川に囲まれた地域)。
さくら市・・昔の地名がわからないので、きっと危険。
フィオーレ・・昔の地名がわからないので、きっと危険。
フローラルアベニュー・・昔の地名がわからないので、きっと危険。
ハッピーハイランド・・昔の地名がわからないので、きっと危険。
ロビンシティ・・昔の地名がわからないので、きっと危険。
鬼怒川温泉・・・むしろ正直なので、好感がもてる地名。ただし、間違いなく、過去に大洪水があった。
鬼怒川は毛の国の川、けのかわ、けぬかわ、きぬがわ
なんで鬼怒の字を充てたかは知らない
利根川は坂東太郎と呼ばれていたが、
二郎や三郎四郎がいるかどうかは知らない
28 :
名無しさん@12周年:
発表まで3ヶ月もかかるかなぁ