【愛知】エアコン室外機の盗難相次ぐ 転売目的、既に昨年分超す

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:53:25.66 ID:DIUx2Kfl0
また在日か。
ビザ免除良い加減やめろ
422わんわん:2011/06/30(木) 10:55:00.95 ID:HCR5i6m70
>419(リンクわからん。ごめん)
細かい知識はないが、最後は”気合”でおk?
想像できる範囲では、やりたくない(w
423名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:01:14.40 ID:2T41tJIZ0
>>376
ボンベに充填って何?

(バルブが壊れていなければ)
室外機の内部にガスをため込むって機能があるんだが、なんでボンベが必要なんだ?
それほんとにエアコン業者か?
424名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:01:32.04 ID:ORXQWqEqO
>>405
愛知は外国人が多いんじゃなかったっけ
425名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:04:12.52 ID:C83SDpaY0
そんなに高値で売れんのかよ びっくり
426名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:06:59.37 ID:lotS+vW70
>>423
フロンガス回収が義務化されたから
ガスが残った室外機を処分することができない
リサイクル法なんたらかんたら
427名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:09:01.72 ID:ASOiII3l0
インチキしてもすぐバレるように
ガスにすごい臭いつけとけばいいんじゃね?
428名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:12:50.88 ID:DgYW6Cn90
岡崎の矢作北中出身のやつらか!?
429名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:14:34.35 ID:3uonsacw0
1台盗んで、3000円しかならないのかよ。運搬とか労力考えたら、割りに合わないだろ。
430名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:15:59.41 ID:nnTYhTCM0
10台かっぱらって売れば3万円。
日当としては十分。

軒下に置いてある奴ならモンキーレンチとニッパーが有れば1分とかからない。
431名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:18:02.22 ID:2T41tJIZ0
>>426
うーん、抜く作業にしてもボンベ側に充填するのは時間がかかるのとわざわざ空のボンベ用意しなきゃいけないから、屋根の上でそんな無駄なことしないと思ったんだが
作業してる格好だけってやつか
432わんわん:2011/06/30(木) 11:18:08.34 ID:HCR5i6m70
長年岐阜にいたが、当然テレビは名古屋圏。
トップニュースがひったくり事件は当たり前。
しかも、捕まえた報道は皆無に近い。
名古屋のひったくりは、女性ならば年齢を問わず狙う。
自転車を倒してなんて当たり前。
日本人としても名古屋人
(愛知と言うなよ。聞いて恥ずかしい。愛と知の意味を知っているか?)
は同じレベルなので、類は友呼びなんだろうな。
433名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:20:18.78 ID:lotS+vW70
>>431
まあ回収代金貰ってるから、なんたらかんたら
屋根上なら回収するかな
液体フロンガスが屋根に流れるのは嫌だし滑るし
434名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:21:04.78 ID:LkopbJkz0

放送禁止用語を名前に使えば

つかまっても実名報道されないんだよね?
435名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:21:55.47 ID:nnTYhTCM0
>>433
フロンなんて大気放出した瞬間気化して消えるぞ
流れるとしたらスニゾじゃね?
436名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:22:00.75 ID:HIV1VOfU0
暑いからエアコンつけようと思ったら室外機が盗まれていたでござる
437名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:25:50.65 ID:uqe7Wql4O
やはり扇風機が最強か
438名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:32:56.00 ID:9FT6twya0
チャリに電線に室外機にオブジェとかマジ根こそぎ持っていくから恐ろしいよな
アルかニダはマジで追い出すか徹底管理が必要だと思う
439名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:41:05.30 ID:hLTkCRdL0
>>424
外人人口は東京に次いで多い。
東京や大阪ほど目立たなかっただけで、昔からいろいろ事件は起きてる。
21世紀になってから、ますます事件が目立つようにはなったかな。
基本的に東名・名神高速の沿線と名古屋港付近は治安悪化中。
440名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:46:03.52 ID:WUd7/icK0
>>437
ところで扇風機って気温が体温を超えた場合どうなるんだ?
やっぱり40度近い風が当たると暑いのか?
当方は北海道だから経験したこと無いんだけど。
441名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:53:06.10 ID:znwCK18D0
今32度だけど、この時点で扇風機の効果はほとんどないwww
今、品薄らしいけど安くて涼しいイイモノだって幻想もって買ってるんだろうなwww

というわけでエアコンつけますwwwwwwwwww
442名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:53:35.85 ID:jw63novu0
>>1
443名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:54:56.53 ID:nSEtKGQq0
>>441
エアコンの設定温度を上げて扇風機でサポートさせるんだよ、言わせんな恥ずかしい(´・ω・`)
444名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:59:17.27 ID:PDLYFSxGO
室外機って金になるんだ
445名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:05:17.09 ID:UwZEWzlI0
蝦夷から修学旅行に行ったら、家並みにぽこぽこ付いてる室外機が
もう不思議で不思議で
446名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:06:15.63 ID:STzdc/R1O
プロの反抗やな
447名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:10:25.68 ID:XNXTnQsQ0
これは予想外だな。
こんな窃盗あるのか…
448名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:40:56.58 ID:NeRzwFPW0
エアコン買い換えたいんだけど前のエアコンの処分費取り外し費って
新しいエアコンの取付費とは別にかかるの?
449名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:42:28.27 ID:qcK/HG2xO
>>448
そりゃかかるよ。
450名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:51:40.48 ID:lotS+vW70
>>448
取り外すのは自分でやったらどうだい
廃棄するなら壊れても構わないだろ
コンセント抜けば、怖くないから

処分はどこかに無料ゴミ回収な所あるだろ
取りに来て貰ってもいいし、持っていってもいし
儲けようなんて考えなければ、普通に引き取ってくれる

廃棄エアコンと一緒に廃棄テレビでも一緒に持参すれば差引0で引き取ってくれるかもな
漏れが先日そうだった
451名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:39:54.67 ID:LmK88bBp0
なんかもう日本じゃないみたいな世界だな
電線泥棒()とか
室外機泥棒()

死ねやカス
452名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:47:22.53 ID:LBh7NEjv0
>>450
取り外す時は業者にちゃんと内部のガス回収してもらわないと
違法になるよ。
453名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:48:00.15 ID:wmHmmz430
室外機って室内に入れれないから困るな
454名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:52:18.52 ID:vXN9ILlV0
>>450
エアコンを廃棄する場合は、金を取られないのか? 冷蔵庫みたいに。
455名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:51:45.10 ID:8yhorQZy0
てすと
456名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:54:54.97 ID:8yhorQZy0
>>446
素人はやらんよ いきなり切断すると とんでもないことになる
ガスが漏れるだけならまだしも 電源がスパークします
もちろん 俺はそんなことはやったことはない






うそです 実は一回だけやったことあります
えらい怒られてしまった
457名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:54:59.36 ID:XNuQEH2W0
>>452
一般人が手に入れることができる道具のみで、室外機にガスを回収する方法あるよ。
室外機が壊れてなければ特殊な道具は要らない。

・・・そんな方法、業者しかしらないって? さーせん
458名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:30:09.70 ID:nSEtKGQq0
>>456
やり方見て道具があれば誰にでも出来るレベルの作業だろ
そうでなければ無資格の違法取り付け業者なんて存在しない
459名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 17:43:13.87 ID:pOkGEi9w0
>>456
コンセント抜かずに100V(200V)が流れてる電線に、金属あてがったらショートするのは中学生でもわかるレベルの話。
460名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:11:44.24 ID:qY8BByWU0
>>459
だからダミーの200V配線配管に挟んで抱かせときゃいいよなw
渡り線は気をつけて抜くだろうけど
も一本ワナがあるとは気づくまいww

派手にスパークさせよう。
461名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:43:18.34 ID:hXVSCba50
>>419
鉄は無料引き取り扱いの場所が多いけどね
買いとってもらえるのは非鉄金属

まぁエアコンの重量で買い取ってくれるとこもあるから、
ラジエーターが小さくても余計な鉄くずが多いエアコンならその分高く売れるけど
462名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:46:36.48 ID:lotS+vW70
>>456
ペンチ溶けたの?

「エアコンの取り外し」で検索すれば親切に教えてくれてるサイトがある
別に難しいものでもない
463名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 18:53:01.35 ID:hj1ZZjb+0
室外機側からの操作だけで冷媒は室外機に戻せるの?
まさかプシューッと派手な音をさせて冷媒捨ててるとか?
464名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:05:38.91 ID:lotS+vW70
>>463
室外機に強制運転のSWがあればね
家庭用てどうだったかな、なかった気がする
業務用はあるけど

盗むなら、大気放出させるでしょ
バルブさえ閉めれば、配管に残ってる分などたかがしれてる
派手なプシューも一瞬だけ
やけどしないように気をつけよう
465名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:10:20.73 ID:4EGRa8I70
>>463
ぐくってから聞け
466名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:34:52.21 ID:EK3dK15z0
専用回路なんざ早い話が分電盤の空いてるサーキットブレーカーから
延長コードを引くぐらいの工事だけどな。
2.2キロの冷専ぐらいなら5〜6アンペア程度だろうから
専用回路無しでも良さそうだけどね。
こんな事言うと自称プロのエアコン屋が叩きそうだけどね。
467名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:53:05.68 ID:8yhorQZy0
>>462
ペンチに穴が空いてしまった
468名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:11:01.93 ID:ZwSZ+NQQ0
もうすぐ裏グーグルに朝鮮人マップができる
469名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:07:11.15 ID:7ndhI7/h0
>>400
ダイソンのあれを買え。
470名無しさん@12周年
掃除機? 欲しいけど