【原発問題】玄海原発 国が初の住民説明会 参加した住民は国側が選んだ7人 地元では開催方法を巡って批判の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、各地で止まっている原発の運転再開のメドが立たないなか、
玄海原発がある佐賀県で、国が住民の疑問に直接答える説明会を初めて開きました。説明会は、ケーブル
テレビなどで中継されましたが、参加した住民は国側が選んだ7人に限られ、地元では開催方法を巡って
批判の声が上がりました。

九州電力玄海原発の2号機と3号機は、運転を止めて行う定期検査が、事実上、終わっていますが、佐賀県の
古川知事が運転再開に慎重な姿勢を示していて、再開のメドは立っていません。26日の説明会は、経済産業
省が止まっている原発がある地域の住民の疑問に初めて直接答えるもので、会場となった佐賀市のケーブル
テレビには、住民7人や国の担当者が集まりました。説明会は、佐賀県内のケーブルテレビやインターネットで
生中継され、まず、国の担当者が福島第一原発の事故や玄海原発で取り組まれた安全対策について説明しました。
このあと、住民から「玄海原発では水素爆発は起きないのか」、「事故が収まっていないのに運転を再開させる
理由は何か」といった質問が出され、国側は「玄海原発の安全性は確保できている」などと答えていました。
説明会に参加した住民は、国側が選んだ地元の経済団体の役員や主婦、それに学生など7人に限られ、また、
質疑も含めて予定どおりの1時間半で終わりました。地元では、開催方法を巡って批判の声が上がり、会場の
前では市民グループなどの50人余りが抗議活動を行い、説明会を中止するよう要請しました。説明会に参加
した地元の農家の49歳の男性は「国の回答は歯切れが悪くて説明には納得できない部分があった。今回は
単なるきっかけで、今後、県民との議論をさらに深める必要がある」と話していました。一方、資源エネルギー
庁の森本英雄課長は「今後もさまざまな方法で地元に説明する場を設けたい」とする一方で、「現時点で
具体的な予定はない」としています。


▼NHKニュース [6月26日19時34分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013777101000.html
2名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:52:02.20 ID:B6jNNP8F0
やらせも必要だよね(´・ω・`)
3名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:53:14.75 ID:sCzgaAhE0
中国の口パク少女もびっくり
4名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:54:15.25 ID:SRLlviR60
映像で見たけど、すごい真っ白な厚化粧でつけまつげバサバサの女住民がキモかった
5名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:54:42.38 ID:6uUFG0ek0
もう茶番でお茶濁すしかないんだろう
6名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:55:14.49 ID:xLYlqPge0
 

 なんだよこの煙は・・・

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
7名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:55:17.98 ID:HNMjsjpaO
山あいのダム建設なんかで東電がよくやる方法だな
うちの婆ちゃんも怒ってた
8名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:55:26.73 ID:84vOBJRr0
これはやらない方がましだな
9名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:55:30.71 ID:ZABfPd8KO
プロ市民が来るのを避けるためだろ

10 【東電 72.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 19:56:28.74 ID:thEmPtJM0
もういいじゃん、計画停電で
11名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:59:04.85 ID:oQeqrKMV0
タウンミーティングのやらせ問題ではボロクソ言っていたTVメディアは
今回はどうするのだろうか
12名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:59:13.57 ID:e3n20SMFO
はいはい支那支・・・あれ?
13名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:59:19.94 ID:5E8KtZ3X0
チャット使って住民参加でやればいいのに
14ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/26(日) 19:59:27.95 ID:DLwXI1PoO
参加した住民の身元は割れたんかね?

特にあの化粧してた女の人が印象的だったが(笑)
15名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:00:16.09 ID:yydsT0FmO
玄海原発は本当に安全なの?
証拠は証拠
16名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:01:04.69 ID:s9m7p5+/0
>佐賀市のケーブルテレビには


ここ間違ってる

唐津市だろ
視聴可能世帯は10万人もいないはず
17名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:02:21.04 ID:S69HBwSK0
停止した原発の再稼動はありえない。
福島で政府が見せた近隣住民への対応を見てしまったからな。
18名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:02:44.69 ID:onBG5tnY0
>>9
こんな方法じゃ参加者は逆に国の味方のプロ市民だと思われてもしょうがない
19名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:04:07.64 ID:2BZ4JtGX0
でたらめに人を集めて質疑応答も出来ないだろ。

誰でも質問できるように公開の掲示板を作って
質問に担当者がいちいち回答するとしたほうが
合理的でなっとくできる。
20名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:05:21.21 ID:5E8KtZ3X0
>>19
原発のこと知らないから何でも質問されたら困るだろが!
21名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:06:04.14 ID:nDvBjDclO
NHKも市民と対話とかいって
あの能面女みたいな気持ち悪い
プのついた市民選んでお茶濁すからなあ
22名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:06:06.83 ID:uY6m61X6O
>>9
野党の時はプロ市民を利用してたのにな
23名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:07:33.87 ID:Ky/qfu7G0
あー見逃してたわ。
24名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:08:41.95 ID:cXGlsnuz0
ここで云う、国・政府=民主党政権である事をお忘れなく。
脱原発=菅政権であるかのごとく言う皆さまへ
25名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:09:33.03 ID:YmAzVhEKO
MADA マダ〜
26名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:09:44.63 ID:GoeMQS130
こういうやり方が反感を買うと何故わからないのか?
官僚はドアホ
27名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:02.86 ID:b2Gqa8nI0
サクラ
28名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:12.27 ID:Rcx88Fe00
ポリグラフ付けてやったらよろしいやん
29名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:12:46.22 ID:VmFYwKe1O
2、3号機より1号機のほうがヤバいんじゃねえの?
一番新しい3号機を稼動させて1号機は廃炉にすべきじゃね?
30名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:14:42.66 ID:0wHIOKHNO
玄海と言えばはいはい大橋大橋。プルトニウムは飲んでも大丈夫。
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
31名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:16:39.43 ID:d3xyd3Q00
いくら貰ったの?  ヤダな。
32名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:17:37.89 ID:euHvFSd60
茶番劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:18:52.46 ID:psvYkk2e0
こういうのってどうせ質問も通告制なんだよな?
議会とおんなじ
34名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:19:13.37 ID:EokCu11C0
とりあえず首都機能から遠いところに原発作りまくって、
電力維持させろよ。
35名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:20:52.35 ID:3zCKSij90
こんな茶番を仕掛けた経産省がこれからも原発を管轄するんだぜ
狂ってる
36名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:21:04.52 ID:3273bqqE0

  さすが民主w やることが一々セコイ。

  民主が脱原発だと喜んでいた虫はこれで全滅するかな?

 
37名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:22:01.83 ID:cbEPcCgI0
ハトカフェみたいなもんだなw
自分たちに都合のよい連中選んでそいつらと話し合いもどきの談笑とw
保身しか考えない屑老害を社会、経済から排除したほうがいいべ。
ゴミが上に居たら日本が終わる
38名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:25:27.43 ID:JstJ/wja0
>>16
あってる 佐賀市内でやってた 
もし 事故が起こってもあんまり関係ない佐賀市でやってどうするんだと思った
佐賀市より唐津市ですればいいものを・・・

都会の影響を考えたら西風でもろ影響のある(40キロ)福岡市ですればいい
玄海から20キロ内のおいらの提案(´・ω・`)
39名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:26:09.60 ID:ay7ck+yg0
衆院選
佐賀第1区原口一博(民主党)
佐賀第2区大串博志(民主党)
佐賀第3区保利耕輔(自由民主党)

玄海原発(佐賀県東松浦郡玄海町)は第3区だな
じゃあ批判は妥当
40名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:27:18.01 ID:e3n20SMFO
なんだ
普通の株主総会と変わらないじゃん
シャンシャン説明会か
41名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:29:25.47 ID:8GaEA0WZ0
一人知ってたのが出ていたが、商工会議所の専務理事で
さくらと思われます。
42名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:31:06.04 ID:cXGlsnuz0
菅民主政権支持者の皆さまへ
経産官僚が勝手にやっている事とか言わないでくださいね。(笑)
43名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:32:08.48 ID:OICf9bjU0
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
44名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:36:48.17 ID:3zCKSij90
>>42
こう言うのを止めさせるために
あの党は政権獲ったら脱官僚と言ってたんだろう。
でも実際に政権をとったら全く出来てないどころか
そのまま乗っかってる。
この茶番に政治が介在しようがしまいが
民主党に責任はある。
45名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:39:20.43 ID:3ScUOEba0
今後どうすんの?
全国各地で同じような茶番劇を開催するわけ?
46名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:40:28.12 ID:VdAYLi3A0

 佐賀県 = ソフトバンク孫正義の生誕地

47名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:44:02.23 ID:zhDWsw6EO
>>43
…待ってて
お巡り呼ぶから
48名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:45:49.14 ID:9f3FNQrY0
原発はもう限界だから風力を推進しようぜ
49名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:45:49.64 ID:cGIiy9+V0
こんな事やってるから信用失うんだよな、しかもNHKニュースに取り上げられてるし
50名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:48:08.11 ID:JstJ/wja0
>>46

質問者 「あなたは佐賀県出身ですか?」

佐賀市・郡部民「はいそうです」
鳥栖市民「いいえ 鳥栖です 商業圏から言えば福岡です」
唐津市民「いいえ 唐津です 商業圏から言えば福岡です」

孫さんも 鳥栖ですとしか言わない(´・ω・`)
51名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:48:53.12 ID:13qt65Hj0
完全にアカい国になったな
52名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:49:29.51 ID:yydsT0FmO
玄海原発が爆発したら、佐賀県はおそらく壊滅し、博多も福島市状態になりますキリッ
53名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:51:32.96 ID:A+Yl2XrK0
もうすぐ爆発すんだよな
54名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:52:02.43 ID:8GaEA0WZ0
北朝鮮のノドンはここに狙いをつけている。
55名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:54:11.53 ID:/C9p0I4d0
軍靴の音が聞こえるな
56名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:56:06.14 ID:5MUVWp1/0
今までもこのノリでやってたろ
57名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:58:10.23 ID:kzdrWqRtO
>>1
タウンミーティング(笑)
58名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:01:20.66 ID:A+/dNKjB0
今までは、再稼動ぐらい、この程度のショーを行えば、
国の担当者も電力会社も、十二分に住民に説明し、
説明責任を果たした事になったんだろうな。

だが、今は無理。
59名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:01:43.97 ID:yydsT0FmO
日本で原発を作ったのが間違いだよ!
さらに原発の管理人が糞で無能の人ばかり!
原発周辺の住民は自民党を呪った方がいいよ!
60名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:03:31.99 ID:7zUbVmLA0
実際に稼動している原発があるのに
再稼動分は認めないって馬鹿なのかコイツ等
61名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:03:53.76 ID:IaAQavk10
【レス抽出】
対象スレ:【原発問題】玄海原発 国が初の住民説明会 参加した住民は国側が選んだ7人 地元では開催方法を巡って批判の声
キーワード:限界原発



抽出レス数:0
62名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:06:19.63 ID:Gs+dx6mW0
原発推進派プロ市民7人衆か
63名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:10:19.19 ID:yydsT0FmO
原発推進派の茶番劇だな
64名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:11:39.98 ID:ZhzAW0CI0
ここは県民投票すべきだね佐賀長崎福岡で
広くあまねく意見を聞く7人にだつてよ笑い話じゃないよな
やり方が姑息だよ一人100万やても700万で済むからね
65名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:14:07.62 ID:GEUaUJZl0
>>40
ええい総会屋とプロ市民は何をしておる。
66名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:15:54.39 ID:/koq3Y5W0
>>1
吊し上げようと考えていたプロ市民50人余りが、ヒステリーを起こしました。
67名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:02.34 ID:sh5yG/s00
えっ・・・・・民主党はプロ市民の代表だろ?
お仲間を排除してどうするんだよw
68名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:19:42.55 ID:Ogrtddm50
地震や津波の確率からしても玄海で動かせなきゃ日本中で動かせないから
原発利権屋共は必死ですね。しかし、週刊誌の記事で、玄海原発は爆発す
る危険がある。九州から大阪までヤバイとか記事を見たぜ。

http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942
[放射能]玄海原発は爆発する
69名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:22:25.82 ID:G7Jm7D2jO
菅はウケが良さそうだからとパフォーマンスで浜岡止めただけで、
ウケの悪そうな残りの原発の再稼働方針は海江田に公表させ、
再稼働を巡る地元自治体との交渉は保安院に丸投げ状態。
今月は記者会見もぶら下がり取材も拒否して口をつぐむだけ。

原発抱える自治体や周辺住民が混乱するのは当たり前。
本来なら、首相自ら地元首長らと折衝するべきこと。
70名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:22:50.86 ID:X6ooO/lMP
>>60
オレは、暫定容認派なんだけど

玄海1号は、圧力容器=原子炉内側容器が、もともと欠陥品っぽい上
経年劣化していてボロボロらしい

鋼鉄には脆性破壊という性質があって
普通マイナス20度で、鋼鉄に粘りがなくなって簡単に割れるようになる
タイタニック沈没の原因とも言われているけどね

そんで、数十年中性子っを浴び続けると脆性破壊温度がマイナス20度あたりから
どんどん上がってくるんだよ

玄海1号はテストした大学教授のテストが間違っていなければ
脆性破壊温度が100度近くまで上がっていて、室温をはるかに超えているらしい

他に若狭湾の老朽原発や茨城の45年以上過ぎた老朽原発もそろそろ
ヤバイらしいけどね

71名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:23:01.33 ID:m69+85KC0
資源エネルギー庁や保安院は、福島原発で犯した罪の
重さを理解していない。
菅や海江田も、3月11日以降の自らの発言の軽さが、
玄海まで悪影響を与えていることに気付くべきだ。
72名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:27:33.51 ID:9IHXYLQY0
>>1
玄海原発だけは再稼働を許されないぞ!
ここ爆発すると西日本・中部・南関東と放射能汚染で全滅する
何せ、ここは築35年経過したボロボロのプルトニウム搭載のプルサーマル型の発電所だ
本気で玄海が事故ったら、北海道・東北以外は全滅フラグ。
自民でも民主でも、浜岡ドコロの騒ぎじゃないっての理解しろよw
73名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:31:21.10 ID:X6ooO/lMP
もう一度大事故を起こしたら 本当に信用がなくなるから

別の人に脆性破壊温度と、その時点の引張強度を調べてもらって
やばそうなら

圧力容器交換と、全建替えと、どっちがマシか再検討する必要があるよな

玄海に限らずだけどさ
---------------------------------
正直、新設禁止には反対で、計画的削減にすべきだと思う

新設禁止にすると、電力会社は老朽炉をムリに60年使おうとするから
危険なんで

ヤバイのは耐震原発に建替えたほうがいいと思うな
海底原発もコストダウンできそうなら面白いと思う
74名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:31:54.70 ID:ewbtYsWY0
発表側が国なのにそれを聞く側も国が選んでどうすんだよ
75 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/26(日) 21:42:27.04 ID:nMcZ0OCR0
和の精神
76名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:44:45.29 ID:1EnidrI5O
(-_-;)y-~
これは酷い
77名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:46:45.32 ID:bGCQUbAS0
相撲も真っ青の出来レースキタコレ
78名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:52:09.38 ID:rbpRkTEoI
役人絡むとこういうやらせが多い、特に警察庁
79名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:53:19.35 ID:cXGlsnuz0
このニュースのVTR見た?
会場の外で「原発反対!」とか叫びながら、変なカサを差していたり、変なダンスを踊っている連中がいなかった?
警備員を怒鳴っている連中も気持ち悪かった・・・・
80名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:57:53.46 ID:tnloobbE0
福島は人災。
地震が来る前の対策を軽視したのも、地震後の対応も人災。
だから、設備が完璧でも、コントロールする人間が完璧でない以上、原発に関しては安全なんていってはいけない。
リスクがあるが当面は必要だと訴えるのが正直。
経産省は相変わらず国民をゴミか虫けらのようにしか思っていない。
完全に産業界向き。
81名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:57:54.94 ID:4YAzG6MD0
動画どこで見られるでしょうか。最近テレビ見てないのでまったく知りませんでした。

>国が初の住民説明会
って今まで開いたこともなかったんでしょうか…。
82名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:00:35.93 ID:ImhMgSTp0
腐れ政治家腐れ官僚ども
日本は腐ってる
83名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:02:57.12 ID:5cBKnzgV0
>>79はもうマスコミ批判すんなよ
84名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:04:24.22 ID:g3WJnhF80
>会場の前では市民グループなどの50人余りが抗議活動を行い

それ地元民じゃないからww
85名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:07:27.22 ID:/koq3Y5W0
>>79
ニュース映像見たけど、参加者がケーブル局の裏口から入ってたな。
で、正面口側では、ズンドコ音楽流しながらプロ市民がワーワーしてた。
86名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:11.72 ID:4YAzG6MD0
>>85
ズンドコ音楽ってどんなのw

ズンドコと聞くたびドリフのテーマが思い浮かぶ。。。
87名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:16:15.21 ID:Hbt3JZgEO
反対派が電気を使わなければいいんだよ

ウダウダ言ってる奴らの家から電気メーターを撤去すべき。
ろうそくで生活してくれたら電気の供給は間に合うはず
88名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:20:28.68 ID:5E8KtZ3X0
自家中毒、民主は自分等の毒で死にます


笑える
89名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:25:48.45 ID:dQUo1Mm90
>>87
原発擁護してる馬鹿が、原発分の電力で暮らせよ。
90名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:28:35.58 ID:E8YUY3O80
古川ってな、親父は九電だったし「プルサーマル絶対やります!」の
裏公約を選挙時の人・物・金で買ってもらってるワケ。
買い主の期待に反するコトはやらないと思うよ。
91名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:33:56.97 ID:PkfRTG/q0
       ___  ,.-‐- 、
      >  `       ` 、            なんか汚ねえ・・・・!
     ∠             ` 、          ずるいぞこいつら・・・・・・!
    /               ヽ
.   ./        /`ヽ         ヽ         謝ろうが・・・すまなそうにしようが・・・
  /, '   /|/|/   |. iヽ       ヽ        とどのつまり・・・・・ボーナス出すんじゃねえか・・・・!
  ~./    /`- ._ u . | |_,| !ヽ      i
.    //| /== 。_!  !~,。 = 'ヽ. l^i  i        なんだよそれ・・・・?
      ||` _ _ /  =,_ _ . '  | Fi  |        そんなにすまないって思うなら ボーナス出すなよ・・・・・・・・!
       ||  / u    u  u |.Pi  |        どっちかはっきりしろ・・・・!
       i||/   _ 丶  u   .||~   |
.      | ヽ`   ____....--、 / |   |        ボーナス出るけどごめんなさいって・・・・・・・
.      |  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ /  |    |        なんか・・・・・
      |   ヽ  #'  /    |   __|_____
     //__....../| ヽ_ ./  u  |   |┬ii.--     ・・・なんか・・・・二重にあくどいっていうか・・・
___....-- i.|~  / | /   u    |   | | ||      調子良すぎる・・・・・!
-- ~ ~ i.|   / | / >...___....-^ |    |  | ||
92名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:46:32.56 ID:IVtbI0oS0
なんてテロられそうな場所にあるんだ…
93名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:50:44.93 ID:m0MKa6Er0

玄海の古い原発は爆発の危険があります
チェルノ以上の被害らしい 大阪から西は終了(非難区域)です
94名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:52:18.31 ID:ZV6CtB4C0
住民参加の説明会をやったというアリバイ作り以外の何物でもないな。
95名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:54:02.47 ID:XDfac5Nq0
いくら馬鹿な役人でもこれは露骨過ぎると思わんのか
もうこいつら全員将軍様のところへでもいけよ
やり方も同じだし、気が合うんじゃねえの
96名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:59:21.06 ID:TSitSA7g0
ここまで酷いと経産省の中にもいるらしい反原発派が力を持ち始めてるんじゃないかとすら思ってしまうな。
本気で動かす気ならここまであからさまなことはしないだろうし、時期的も環境的にも場所的にも玄海を動かせなかったら他を動かすのは絶望的だろうにな。
97名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:11:15.68 ID:dfoCPsR30
てか玄海に何かあったら西風で福岡もモロ直撃だよ。
人的にも経済的にもリスク高杉。
98名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:15:37.68 ID:m0MKa6Er0

http://openblog.meblog.biz/article/4889146.html
玄海原発は爆発するらしい

99名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:16:40.23 ID:pDvB0X4B0
■タイ
◎ククリット・プラモード 元首相
「日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのは、一体誰のおかげであるのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあったためである。
12月8日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大決意された日である。
さらに8月15日は、我々の大切なお母さんが、病の床に伏した日である。我々はこの2つの日を忘れてはならない。」
100名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:34:53.89 ID:aB8UO8U50
原発が爆発してもなお旧来のアリバイ作りつつごり押し突破するしか方法がないのなら、
同じ事故が起こる可能性も旧来どおりだろう。
101名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:36:03.95 ID:AxlsBCNR0
小泉のタウンミーティングの手法ですね。
今は悪賢い官僚がやってるんでしょうけど。
102名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:41:13.15 ID:C9dUXO7D0
いわゆる原発ありきの説明会やな
103名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:43:21.60 ID:8ZfDlGSt0
唐津は民主基盤が無いし作る気も無いんだろう。
104名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:48:51.99 ID:3HXxywjn0
なんで政治主導、官僚の答弁禁止の民主党なのに、
都合の悪い話の場には、政治家がいないの?
経産省の大臣は?
政務次官は?
105名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:50:06.11 ID:jOPudZsf0
九電社内の人間を総動員して推進の意見をメールするようにって通達が出てるようですねぇ

アホらしい
106名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:57:25.04 ID:m0MKa6Er0

http://openblog.meblog.biz/article/4889146.html
玄海原発は爆発するらしい  日本終了

107名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:08:11.62 ID:a5wHYaVd0
どんどん動かせばいいんじゃないかな
どうせ、人間なんて自分の身で実際に体験しないと何が悪いのかすら分からんのだから

108名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:10:44.40 ID:d0jeFkQv0
>>106
爆破弁だろ
109名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:20:12.91 ID:KQHg6KJD0
東は福島、西は玄海で中部しか日本は残らなくなるじゃねえか。
名古屋が首都だみゃあ。
110名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:30:18.79 ID:IniVerIO0

首都は原発のない沖縄か小笠原諸島
111名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:38:17.84 ID:JjFxaAle0
http://openblog.meblog.biz/article/4889146.html
玄海原発は爆発するらしい  日本終了

その「1号機」は、もうすぐ定期点検で、法律により否応無しに停止しなければ
ならなくなる。
そうなれば運転再開は、これに限っては、それこそ難しかろう。
少なくとも止めている分だけ、危険性は少なくなる。
「廃炉のために止めてからも冷却継続が必要でその間に云々」
というのなら、日本中すべての原発が結局これから数十年にわたって
危険だという事になる。(実際そうだが)
あと、当然、「今」脱原発を始めたドイツ・イタリアもね。
112名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:46:24.33 ID:WGMUTVI+0
玄海原発がある玄海町(人口6,335人)には毎年国から14億4千万円
県から2億円の合わせて16億4千万円が交付されている。
原発の交付金は1975年から36年間受け取っている。
113名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 03:09:43.63 ID:mkndY4+c0
住民説明会じゃなくて説明番組だろ、嘘つくなよ。まともな反原発派はいないのかよorz。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959957.article.html
114名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:37:36.92 ID:IWokkmPR0
今ちょっと映像見たけど
質問にすら答えて無かった
こいつら馬鹿だわwww
115名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:21:42.87 ID:xst1z2VFO
茶番と思われて

逆効果だな
116名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:24:28.95 ID:Cn6zqCMw0
説明会やったと言う証拠作り
こんなの意味なし
むしろ逆効果
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:30:45.44 ID:4HaIaesG0
世論がもっと盛り上がらないと、確実に殺される
これは業務上過失致死だから実際罪は軽い、何せ過失だから
しかも当事者に責任を問えない仕組みだから平気で推進する、こんな時切に願うデスノートが欲しい
118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:31:25.61 ID:Apo6Xjw10
>>113
「参加した住民は国側が選んだ7人に限られ」だからだろ

国側が選んだ  ← これに尽きる
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:36:37.40 ID:GtTYfch/0
九電から独立して九電に売電して、佐賀に税金入れてからなら協議しても良いが、
もうリスクとのバランスが悪すぎる。
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:54:04.70 ID:5Ulr6uSN0
保利耕輔の影響力が問われる玄海原発問題
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:56:51.99 ID:oVzcIYXe0
はて?
このスレはもっと伸びていいはずですが?
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:58:47.49 ID:WA9WxDzf0
さっきテレビでやってたけど
これ酷かったなw
何も体質が変わっていない・・・
住民締め出して、結局自分達の内輪で説明会モドキ
その説明も前と変わっていない
あと、セッティングしてる広告代理店ってどこだろ
やっぱ○通?
123名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:03:07.94 ID:VQN1txnc0
4号機かの増設のとき説明会に動員されたなあ。
佐世保の国会議員の先生が演説してた。

近くの壱岐水道とかに原子力潜水艦がしょっちゅう通ってるし、
海岸沿いは危険はどこも同じ。設備がある分むしろ安全とか言ってた。
124名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:03:09.38 ID:Nih8cbpO0
6割も依存してたらやめるの不可能だろうね
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 09:07:19.12 ID:p1UvfKziO
佐賀って中国にあったのか…
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:08:08.92 ID:CD2JGT1i0
説明を受ける側が何で国に選ばれないといけないんだよ…。
それって説明会っていえんのか?
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:09:06.12 ID:XjWuOkkO0
テレビでやってんの見たけどさ、この説明会の司会やってんのは
ジャーナリストの肩書きのつく人みたいだが、おかしくねーか?

そもそもこの説明会のあり方そのものの吟味、検証をすることこそ、
ジャーナリストの肩書きを持つ人がやるべきだろうよ。
ジャーナリストの本分ってなんなんだか。
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:10:03.52 ID:HKoYoXLs0
>>1
>国の回答は歯切れが悪くて説明には納得できない部分があった。

なんという「国民の生活が第一」w
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:11:11.30 ID:rdaONVWL0
もう茶番としかいいようがないな
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:12:20.78 ID:VQN1txnc0
ネット中継してるならまだオープンなほうやん
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:12:36.56 ID:yX28nclK0
>参加した住民は国側が選んだ7人
この国民主主義やめた方がいいと思うw
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:14:00.95 ID:HKoYoXLs0
>>131
普天間関連でこんなことがあったらマスコミは大騒ぎしまくるだろうになw

危険な原発のことになるとてんで甘いんだから、「韓流」マスコミは。
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:16:53.29 ID:dme+QFkk0
電力会社って定時帰宅なのに給料すごくいいんだってな
30歳で月34万円。でその給料見て教師とかが給料低い!!もっと出せとストやってる
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:18:53.25 ID:VQN1txnc0
>>132
地方局って、電力等の地元資本や保守系代議士等の地元名士がオーナーであることが多いからね。
135名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:22:04.18 ID:Apo6Xjw10
深刻度では劣るけど
地デジのコピー制限やらBカスやらをどうするか会議も
こんな感じだったな
密室で勝手にきめられた
消費者代表は一応同席はしてたけど機械音痴の主婦ばかりで
アリバイ作りに利用されただけ
136名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:24:52.52 ID:NNrs+/8d0
デモのやつが暴れとる
137名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:26:13.95 ID:tgskuWfWO
絶対に安全な原発なんて無いのに安全と言って原発増やしまくってきたんだもんね?原発は核だから核爆発をして今も連日ダダ漏れなんだけど

今回の原発事故で死者は殆ど居ないかのように発表しているが、原発から20km圏内は津波でダメージを受けて大量の瓦礫の下に多数の死者や行方不明者が放置されている状態だったんだよね

震災被害を利用して全ての死者が地震や津波が原因で死んだ事になってるけど、政府にも東電にとっても津波被害で誤魔化せてかなり都合が良かった感じかね?

あんなにボロボロになった原発作業でも殆ど死者は居ないかのように言ってるけど本当?後々被曝と健康被害の因果関係証明出来ない自信があるからか内部被曝の恐ろしさも隠蔽しまくりだし。
138名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:26:49.68 ID:hUmdzrVk0
さすがw
民主は姑息すぎ
139名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:28:13.69 ID:VQN1txnc0
>>135
いまはパブリックコメント制度があるからネット投稿したらいいじゃん。
140名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:29:31.61 ID:VmkiuINp0
又、こんな信用がされないやり方してるのか?

やっぱり再開はあり得無いな
141名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:30:22.82 ID:maRnEcUjO
あらかじめ選んだ7人だけ
世間一般ではこれを「やらせ」って言うんやろなぁ普通
142名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:30:42.90 ID:VQN1txnc0
>>137
過去の公害や炭鉱落盤のような事故と桁外れに違うわけじゃないし、
 日本終わり、かの書き込みはようなどうかと思うよ。

143名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:31:41.65 ID:5Ulr6uSN0
>>137 
そこまで気にするのなら日本から出ていけばいい、一般社会人なら逃げようがない

144名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:32:17.72 ID:oFU29TcS0
>>142
>過去の公害や炭鉱落盤のような事故と桁外れに違うわけじゃないし

桁外れに違うよ。チェルノブイリですら早期封じ込めできたのに3ヶ月経ってもコレだからw
145名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:33:42.35 ID:VQN1txnc0
>>144
若いからスモッグやアスベストさえ知らないんだろうなあ。
146名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:34:30.95 ID:oFU29TcS0
>>145
若いからチェルノブイリさえ知らないんだろうなあ。
147名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:36:09.78 ID:AqB85hhuQ
こんな事をやっていては、益々不信感が高まるのにね。
この際、色んな人と徹底的に質疑応答すべき。
148名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:36:32.58 ID:VQN1txnc0
ソ連はチェルノブイリで死ぬか収容所で死ぬかを選択させて
原子力技術者15万人を動員したんだっけ
149名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:36:55.10 ID:et63YmEI0
さっきこれの参加者がインタビューに応じてたけど、佐賀氏在住の映画評論家ってのがいたw
脳内とか地元のチラシみたいなのに今月のオススメとか書いてる素人ライター気取りとかだと思うけどww
150名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:38:18.73 ID:VmkiuINp0
最初から再開しか無いと言うやり方では、誰にも信用され無いよ
馬鹿なやり方ばかりだから、反対が起きるのさ
もう、永遠に停止で良いよ
151名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:38:57.57 ID:VQN1txnc0
>>147
だが玄海再開は規定路線
この記事ですらガス抜き飛ばし

2チャン側が敗北するよ。いつも。
152名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:42:14.66 ID:Ra3qX4su0
>>131
NHKのニュースではこの7人ですら納得してないと言っていた
153名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:44:53.63 ID:Jw7mlAme0
初めから住民の理解を得ようとしているものではないんだわ
理解を得ようとするのなら国が選ぶのではなく住民が選んだ代表と
やらんとね。鋭く突っ込まれると答えがないんだからできんか
154名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:45:14.73 ID:IDEs+nwz0
佐賀知事がはっきりとNO!と言えばいいんでないの?
それができないようでは、知事の資格がないのでは?
155名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:45:40.94 ID:sgGiwfhK0
一般人集めても感情的になっちゃって、馬に念仏の人がいるからね
ちょっとづつ冷静になってもらおうということでしょ
156名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:48:15.64 ID:Jw7mlAme0
読売新聞には玄海町では全員一致で稼動するとか
玄海町が賛成してもねえ
157名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:48:41.10 ID:9DSpWgTn0
> 参加した住民は国側が選んだ7人に限られ

こういうあからさまことをやれるのが凄すぎる。
158名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:49:16.86 ID:EqsPdJMrO
小泉時代のタウンミーティングと同じ。
民主党がどうこうでなく、官僚のやり口。
権力に酔って何でもアリだと思ってる。
159名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:59:20.32 ID:Jw7mlAme0
国との争いになるのかな
しもうけダム反対闘争が思い出される
160名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:59:20.53 ID:Apo6Xjw10
>>139
黙殺
161名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:59:53.84 ID:ma5WD8h70
安全性を検査したのは、福島の不良を見逃した同じとこだろ?
信用できるわけねえだろうが
ヒビだらけの原子炉を隠さず公表しろ
162名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:03:03.71 ID:3TXqQeGW0
これは火に油注いでるんじゃないのかw
なめてんのか真面目に考えてるのか
とりあえず原発は東日本に集中しとけ
九州で吹っ飛んだら日本終わるぞ
163名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:04:23.01 ID:HUXjzkADO
民主信者「菅内閣は反原発」←絵に書いたようなアホ
164名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:05:20.28 ID:5Ulr6uSN0
経産省もUstつかったり、アーカイブス残したり、公開については少しはましになったが
いかんせん専門用語連発で見てる方はワケワカランとこが数々見受けられた
165名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:05:56.64 ID:Jw7mlAme0
福島が収束のメドも建ってない。
関係者の責任も明確にしないまま同じ仕組みの検査機関が
でしゃばらないでほしい
166名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:08:36.22 ID:/trSM+8q0
>>152
ちょっと見たが専門用語満載の国側と「細けーこたーいーから100%安全なことを証明しろ」ノリの住民とで、まったくかみ合っていなかった。

国はわかるように説明すべきだし、住民も多少は理解できるように努力しろと。
167名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:10:51.72 ID:moopdIwBO
> 参加した住民は国側が選んだ7人に限られ

医師
天パ
遊熟者
美食家
狙撃手
門番
暗黒天使
168名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:13:02.17 ID:XuuwHXNc0
何でもかんでも住民呼んで話聞けばいいみたいな民主脳は死んだ方が良い
国のエネルギー政策に住民の話なんか聞いてどうするよ
政治家は決断して責任取ればいいんだ
クズみたいな専業政治家はさっさと消えろ
169名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:13:03.50 ID:YyPQeu+lO
ば、爆発するぞ
170名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:14:16.00 ID:moopdIwBO
この7人は後に、
ロマンシング佐賀の七英雄と呼ばれる
171名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:16:00.60 ID:ma5WD8h70
どれだけ安全かじゃなくてどれだけ危険かを説明しろ
どうせこいつらは聞かれないから答えない、聞かれたけど安全としか答えない
ってスタンスなんだろ
福島の収束のメドすらたってないのにそれで通用すると思うな
172名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:22:37.21 ID:sEa52gPF0
>>1
「政治主導」「官僚の答弁禁止」を掲げる民主党政権が、
なんで都合の悪いことだけ、官僚に任せっきりかね?

原発の再稼働なんて、国をあげての一大事なのに、
なんでそんな重要な局面に、大臣はおろか、政務官すら来てないんだ?
本来なら、総理自ら言って説明するくらいの案件だろ?
こんな姑息なことするから菅なんて信用ならないんだよ。
173名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:22:58.02 ID:Jw7mlAme0
玄海町の人達は稼動を容認して今にも稼動するのかのような
新聞記事 こう思ったのは俺だけか?
174名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:24:39.50 ID:8HOfvEPeO
自民党のやり方そのままじゃねえか
民主党も自民党も変わらないな
175名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:25:05.24 ID:5Ulr6uSN0
で結局この7人もモヤモヤしたままだって会見で言ってたよね
古川佐賀県知事がどう判断するかだよ、事故れば福岡長崎熊本にも大きな被害が出る
176名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:29:03.44 ID:Jw7mlAme0
政府は原発稼動して継続方針を出した以上は
早期に稼動させないと電力会社も火力の燃料調達に動きにくいだろうね
177名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:29:42.44 ID:90e/TJIL0
な〜にかありそ〜うな〜あ〜の7に〜ん
な〜にかありそうな〜ワイルドセ〜ブ〜ン〜!
178名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:31:11.94 ID:IUYpMkN40
原発利権者はとにかく真っ黒と見た方がいい。
「クリーン(笑)」とはほど遠いほど、工作隠蔽抱きかかえ脅しあらゆる手を使ってくる。
179名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:31:49.86 ID:Jw7mlAme0
そういえば何で7人なんだろう
官僚が考えてるんだろうから理由は用意してるだろうから知りたいね
180名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:32:52.83 ID:5Ulr6uSN0
>>176 まともな企業なら再稼働遅れを想定して3月から燃料確保に走ってる
181名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:32:59.56 ID:VQN1txnc0
>>176
九電は9月分まで燃料確保済み

>>179
7人に絞っても2・3回しか発言できないだろうね。
182名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:33:17.73 ID:YLgigwDtO
そもそも、原発を動かしたい奴と
動かしたくない奴の「安全」の定義が違うだろ

未曾有の事態がない限りは「安全」なのは安全のうちに入らない
後者の「安全」とは自然エネルギーだろうから議論は平行線
183 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/27(月) 10:37:24.20 ID:+XlhQe9s0
民主党政権になってから、やることが実に中国的になってきてるな
まったくの茶番劇そのもの
184名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:39:38.25 ID:JPP1gtFc0
今民主が野党だったとしたら、やれ停めろすぐに停めろの大合唱なんだろうな。
でマニフェストでは
「政権交代したら、全ての原発をすぐに停めます。代替エネルギーなんていくらでもあるんです」
って主張するんだろ。
185名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:40:18.86 ID:LaW3jxOfO
数を多くしたら、疑問点ばかりで説明すらできないと考えたんだろうかね。
186名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:43:57.47 ID:5Ulr6uSN0
>>184 それができない自称責任政党w 原発産業とズブズブで抜けられないと見透かされてる
187名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:51:50.73 ID:JPP1gtFc0
>>186
でも政権に就くとできないんじゃ同じじゃん。
また「民主にだまされたー」のエンドレスリフレイン
188名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:52:09.48 ID:kP5osq0B0
おやおや
189名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:53:40.78 ID:5Ulr6uSN0
>>187 どっちもどっちってことよ、政治家は口ばっか。 原口のように
190名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:53:55.77 ID:9c1tZHpn0
説得に来る国側の代表も、「問題あったら私財投げ打ってでも責任取ります」って念書にサインできるヤツが来るべきだわ。
何年かしたら異動で責任取らなくていいと思ってるから、公務員は簡単に再稼動OKって言える。
191名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:56:41.04 ID:t+7KjGeb0
こういうのって昔からあったよね
「タウンミーティング」だったっけ?
192名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:56:40.75 ID:YLgigwDtO
口ばっかりのクチは、原口の口と書きます
193名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:58:16.61 ID:Hn/M6LJVi
原子力安全・保安院のトップも今だに雲隠れ中。
194名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:58:58.89 ID:+l3JqwFU0
>>1
玄海は立地がヤバい、海向こうにタカりのプロがいる。
195名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:59:41.20 ID:VqufUo6Z0

原発利権、陰謀説の次はエコ利権と環境カルトかw
キチガイじみたエコ教団ではなく、普通の人はこう考えてる。
いい加減エコ教団の洗脳から離れろよw

196名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:04:14.56 ID:JwwUJw9j0
いやぁ国家がカルト化してきたな
異常なやり方を異常と思わなくなってる
197名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:07:18.55 ID:Jw7mlAme0
電力会社は稼動できないのを見越して燃料確保してるか
得意の隠しの術か
九電は九州の経済界に燃料確保が出来ないのは能無しみたいに
批判されたから頑張ったのかな
198名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:07:56.14 ID:NVf1SplK0
こんなんで管は脱原発とか信じてるのがいるんだから困るw
199名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:10:09.46 ID:KbMZqTg/0
これ調査してくれ。まじで。

玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。
http://blog.goo.ne.jp/kmjcp/e/93b088957884693635f5faf568a9d0ed
浦田) 玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。
http://web.people-i.ne.jp/~kmjcp/gikaikatudou/ittpanq09.9.htm
200名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:11:37.10 ID:Jw7mlAme0
大臣が説明して地元をまわるとか言ってなかった
原子力発電所で説明しろよ
俺も暇だから聞きにいくぞ
201名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:12:29.54 ID:1fi1l+Ht0
身内が身内に説明してどーすんだw
202名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:12:32.32 ID:bvmHTkda0
九電の株も激落ちかw
203名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:21:05.26 ID:WA9WxDzf0
某広告代理店がセッティング
国が用意した7人
7人の質問時間は1人1分までの7分

昔より悪くなってないか?

原子力技術がいかに安全になっても
それを扱う人間が駄目だと
やっぱり駄目だわ・・・
204名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:22:46.52 ID:KTdWgTei0
週刊誌で一番危険な原発て書かれたとこか
205名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:26:21.13 ID:k3fGozhF0
玄海原発の鉄製圧力容器は、中性子により劣化が著しい、強度がおちて脆くなっている。
91℃まで急冷するとバリッで割れる。
206名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:28:23.87 ID:VGyPT0mT0
佐賀が一番落としやすいと見て始めたんだろうな。
県や地元は再開したくてうずうずしているけど、住民や福岡、長崎が納得するわけがない。
207名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:28:28.04 ID:iiQUn+bH0
つか、2,3号機早く動かして1号機止めろ
1号機は古すぎて怖い
208名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:28:48.39 ID:lQD0gnoS0
こんなんで今時誰が納得するんだよw。
もう少しやり様があるだろうに。

この程度のサル知恵しか持ってない輩が、
原発を動かしてるんだから、ホラー過ぎ。
209名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:31:49.54 ID:k3fGozhF0
どうせ電力は足りている、夏まで頑張れば消える。
210名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:32:06.38 ID:1MWKbolH0
馬鹿だなあ、あと1カ月もすれば猛暑になって
反原発どころじゃなくなるのに
2、3日前の猛暑日なんか
反原発運動なんて急にやらなくなったじゃん
211名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:36:01.62 ID:k3fGozhF0
http://heppokosan.tumblr.com/post/6754571434

 そう指摘するのは、金属材科学の権威で、東京大学名誉教授の井野博満氏だ。」

 原発の老朽化をはかるうえで重要な指標に、圧力容器の「中性子照射脆化」というものがあります。
原子炉内で核分裂が起きると、炉内に発生した中性子が飛んで、圧力容器の内壁にぶつかり、
金属にダメージを与えることになります。年月がたつにつれて、これが圧力容器を脆くしてしまう。
それが中性子照射脆化と呼ばれる現象です。

 一般に原子炉というと、非常に頑丈で、何か特別な材料でできているように思われがちですが、実はまったく
そんなことはありません。圧力容器は鉄にニッケルやモリブデンなどを多少加えた鋼でつくられていて、配管に
いたってはステンレス製で、これは家庭用の流し台の素材と同じです。

 原子炉というのはそういうごくありきたりの金属でできています。したがって、他の一般的な機械と同様、
経年によってガタもくれば、老朽化もする。しかも、その老朽化において原発特有の原因があり、それが
中性子照射というわけです。

 では、その脆化=劣化とはどういうものなのでしょうか。簡単に言えば、中性子線によって金属の柔軟性
・弾力性が失われて”硬く”なり、壊れやすくなる、ということです。

 人体にたとえれば、動脈硬化によって血管が破れやすくなるのをイメージしてください。金属の場合、劣化
が進むと、「ある温度」(脆性遷移温度と言います)より低くなると、まるで陶磁器が割れるように、小さな力で
あっさりと割れてしまうようになります。この現象が、玄海原発1号機のような老朽化原子炉では進んでいるの
です。

 通常、鋼の脆性遷移温度はマイナス20度くらいです。しかし、中性子線を浴びることによってこの温度が
だんだんと上昇していきます。

この温度が高いほど、原子炉は危険になります。なぜなら、地震等で緊急炉心冷却装置が作動し、
圧力容器を冷やさねはならなくなった場合、この「冷やす」という必要不可欠な操作自体が、危険を招くことになるからです。

 玄海原発1号機の場合、この温度が、なんと「98度」になっているのです。
212名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:38:27.62 ID:k3fGozhF0
玄海原発は緊急炉心冷却すると圧力容器が破損する。
213名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:39:07.48 ID:R+GANZel0
参加者は国側の選抜。質問は1分以内。時間は1時間半
これだけ危険性が指摘されている玄海原発でこの説明会はひどすぎ
214名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:39:17.13 ID:MIAV/c3e0
原発乞食の玄海町民に殺されるかもしれないのだから、佐賀県民は県知事の
リコール活動始めたらどうなんかね?
215名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:40.01 ID:+t8FfoFF0
市民(プロか否かは不明)がケーブルテレビの敷地内に入り込んで揉めたみたいだな。
不法侵入で逮捕しろよ。
216名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:58:13.16 ID:MIAV/c3e0
九電の12月末のレベル4隠蔽がばれたのに、公開原則違反にも関わらず誰も
逮捕されない不思議。
217名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:06:30.88 ID:WA9WxDzf0
そうそうメディアが報じてないから意外に知らない人が多いんだよなぁ・・・
「玄海原発 隠蔽」あたりでググッって欲しいわ
218名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:08:42.74 ID:K4fwGKEo0
玄海原発は立ち上げるべき。
安全対策は研究者も交え
これから何をするのが安全か検討して
並行的に進めればいい。
大地震・津波はそうそう来るものじゃないから。
219名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:13.84 ID:ztFtXx+i0
まあ民主党のやることだからこんなものだろ
220名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:13:14.87 ID:/o7lLDV40
古典芸能?
221名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:13:21.00 ID:jyNiOh3l0
ぬうっ・・・あの御用7人衆がついに動くか・・・
222名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:10.61 ID:+yGKSaz60

大騒ぎの種蒔いて 刈り取り出来なくなった能無しバ菅さん おまえは本当にクズだな。

住民説明には、率先して駆けつけろよ 能無し!!
223名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:48.95 ID:3TXqQeGW0
>>199
放射能が漏れた時期があったのかもしれんな
224名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:20:20.31 ID:MIAV/c3e0
>>218
大地震・津波はそうそう来るものじゃないってったって、福島の大地震来る
予想0%だったんでしょ?小学校のころ、先生が九州北部は大陸つづきの地盤
だから大きな地震来ないって言ってたけど、6度弱きたし。
ボロボロの原発とプルサーマルは止めるべき。
LNGガスタービンや大分の巨大ソーラーみたいなの作ったらいいやん。
どうせ佐賀は使われてない土地たくさんあるんだから。
225名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:22:33.05 ID:DAnQJZXP0
電通が選んだんだろ?
ヤラセ+利権てことで、反感買うのは当たり前。
226名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:04.41 ID:fCHdGgxc0
「安全です。」
と、保安院が言ったところで、余計不安が増すのだが。
227名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:14.56 ID:lN8wvFC90
7人て
228名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:19.62 ID:bJqpIMva0
>>213
企画・制作 経済産業省ですからwwwww
229名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:33.23 ID:FgPJTARD0
230名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:40:51.73 ID:b/BF+X970
こんなことやってるようじゃ日本で原発は無理

完全に日本を壊そうとしてる?
231名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:40.74 ID:5Ulr6uSN0
古川ダヌキが再稼働にGOサインを出したら、次の当選はないな。 特に1区2区は激減
232名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:09.63 ID:SsJDS6uv0

反対してるマスゴミはまず停波しろ

233名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:55:27.38 ID:4TnxaWHC0
佐賀県玄海原子力発電所における プルサーマル事故被害予測
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/GotoYoko.pdf
参考資料
234名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:58:20.70 ID:qFdmLP+u0
地方じゃなく世界の問題なんだがなー
235名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:15.63 ID:Hn/M6LJVi
情報コントロールで原発世論を操作している大手広告代理店が問題。
マスコミはこいつの顔色を伺いながら報道している。
236名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:20.35 ID:NJgULH6t0
カンガンスが無計画に浜岡止めたツケw
脱原発とかいいながら原発再稼動要請w
真性のキチガイ
237名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:21.87 ID:Jw7mlAme0
安全圏に住み原発を稼動せよとか言うなよ
稼動は地元民が決めるべきこと
238名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:37:13.56 ID:BDBCv7RC0
保安院って馬鹿なの?
自分たちの置かれている立場が全く分かっちゃいない。
何を説明しても誰一人信用しないだろ。福島の惨状見てこいよ。
239名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:18.98 ID:fCHdGgxc0
昨日の説明会にオブザーバーとしていた高村昇氏は、かの山下俊一氏のお仲間です。
専門委員の1人としている出光一哉氏は、大橋弘忠氏と同席した講演会で
プルトニウムは飲んでも問題ありませんと言ったお1人です。
こういう人を選んでる時点で、国が住人のことを考えていないことは想像つくでしょう。
240名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:48:07.27 ID:5Ulr6uSN0
>>238 異動になったらそれっきりだしね
241名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:14:52.97 ID:QZ0O1CSp0
先週だったか?NHK広島の原発についての一般市民参加の公開討論番組は
何があっても反対!っていう結論に終わったと思ったんだけど、
いったい玄海原発を再開したいって、誰にとって
どういう利点があるんだろう?

あれだけ、安全安全って言ってた東電の原発が収集つかない事になってるし、
色々対策立てたって、人間のする事に完璧なんてないよ
242名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:21:17.03 ID:iVUg83f6P
東電の無人記者会見よりマシ
243 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:32:21.97 ID:kzs+GyMh0
福島以降の原発事故は、国が一切援助しないって
法律作るなら、どうぞ再稼動してください。
安全なんだから、問題ないよね。
244名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:15.69 ID:fCHdGgxc0
>>242
記者会見じゃない。
住民説明会だから、こんなやり方じゃ問題だって言ってる。
245名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:37:00.78 ID:Jw7mlAme0
放射能汚染が考えられる地域は電気料金を無料にすれば
246名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:57:18.18 ID:/va5qZJQ0
福島の原発推進派の学者とか東電の担当者とか保安院が事故の前に
「原発は100%安全です!事故など絶対に起こりません」と言ってる映像と
水素爆発や放射能で誰もいなくなった村の映像を玄海町の町長や
この番組で安全性を説明してる奴らに1000回くらいリピートして見せてやればいいのに
247名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:00:46.60 ID:aNHn3GovO
不信感満載でまさに原子力・不安員だな
248名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:02:41.79 ID:OFDgaNkU0
>>246
玄海町の町議は全員一致で原発再稼動OKなんだと
249名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:14.13 ID:1l4JJOoZO
>>241
一般市民(笑)
250名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:17.04 ID:3z30tsJ80
>>248 古川知事次第だな、ここは再稼働するでしょう
251名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:13:14.05 ID:MIAV/c3e0
古川知事は九電職員の息子だしね。リコールするしかないわ。
252名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:17:06.96 ID:smCEKK/I0
つうか、今回再稼働させようとしてる2号機3号機って

老朽化(2号機)とプルサーマル(3号機)で曰くつきの原子炉だろ。

去年の放射能漏れ事故の件も碌に説明してないしな。
253名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:18:51.77 ID:OFDgaNkU0
>>250
首長は板ばさみあって大変だね
福島の汚染事故では広範囲に影響が出てるからどうするんですかね
254名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:39.82 ID:3z30tsJ80
>>253 菅はそうなるのを見越して知事たちを板挟みの状態にした、責任はお前らが負えと
255名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:27:44.83 ID:f/2RUBVr0
ニュースで見た限りでは、
「政府や原発側に都合が良い人間」だけが集められたように見えなかった。
実際に通して見たらどうなのかはわからないけど、
世間に広まるのは「テレビでチョイスされた印象」の方。
あれ見て「原発側はしっかり安全性を説明できている」と感じる奴は少ないと思う。
256名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:25.13 ID:fCHdGgxc0
とりあえず、番組後に住人の前に出てきたエネ庁の人が、
知事に再度説明会をするかどうか聞いてみて返事するっていったからそれ待ちかな?
その返事次第で、市民団体がどうするか・・・
後、明日の東電の株主総会もチェックしる。
257名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:25.94 ID:OFDgaNkU0
>>254
原子力政策は国のお仕事なんだから原子力発電で政府が
やっていくと決めたんだから稼動は政府がさせないとねえ
地元むしでやりきらないでしょうね
258名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:01.56 ID:zxeivjgY0
佐賀の一存で稼動して良いのか?

ここが事故ると、福岡が終わるわけだが。
259名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:27.40 ID:5ueNfV530
やらせです。
260名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:37:39.00 ID:3z30tsJ80
>>255 報道陣がCATV局内立ち入り禁止になったので腹いせのいちゃもんだろ
261名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:30:46.16 ID:wmUKWItq0
玄海が事故って影響があるのは
糸島と西区鰆区くらいか
体育館で寝泊まりするのは田舎者だけやな。
うちはもうちょっと距離があるから大丈夫。
262名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:39:39.24 ID:z9w3pEGX0
批判以外何が有るの?、良い説明会とでも言うと思うの?
今の状況では稼動に反対としか言いようが無い
263名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:41:05.75 ID:y213sswNP
この会見で七人のうちの一人のおばちゃんが「用語がわからなくて全く理解出来なかった」とか言ってたよね。
次からはせめて知能テストよろしく。
264名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:42:04.98 ID:EWStYxOa0
>>261

もしも玄海原発1号機が爆発を起こした場合、周辺にどれほどの被害を及ぼすのか。
元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二氏は、こう語る。

原子炉の脆性破壊は、いまだかつて世界が経験したことがない、巨大な事故になります。
福島第一の事故は深刻ですが、それでも放射性物質の9割は圧力容器内に残っていると思われます。
しかし、脆性破壊で爆発が起きれば、圧力容器は空になり、ほぼすべての放射性物質が放出されてしまいます。
被害は玄海原発がある九州だけでなく、東は大阪にまで及ぶでしょう。

↑お前もアウトやんw
265名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:52:03.28 ID:1H3AkYRV0
7人の写真アップして身元特定しる 利害関係絶対に有る人間だから
266名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:07:29.33 ID:rlDbHqTX0
説明会は開催したからね、という事実。
267名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:28:50.89 ID:8vXUrfys0

たね蒔きジャーナル 「イタリアの国民投票」
日本と似た政官学業報による原発推進キャンペーン
国民投票に冷静な伊国民 対照的にヒステリックな伊政府
ttp://www.youtube.com/watch?v=E2RDwls9Caw
ttp://www.youtube.com/watch?v=KgEU42jH-EQ
268名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:33.47 ID:oEkrRQ/y0
>>1
「再開しないなら、補助金も交付金も全部カットするよ」とか、
財界に働きかけて、「再開しないなら、県内の関連会社。全部倒産することになるかもねぇ〜w」って
脅しを掛けりゃ、大慌てで態度変えるんじゃね?
269名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:52:35.04 ID:KUqODjnt0
その反対派はケーブルテレビ局の周囲で鐘や太鼓を打ち鳴らして気勢を上げていた。
番組で国側に厳しい意見を投げかけていた県内在住の映画評論家、西村雄一郎さんは「私は別に賛成派ではないが、
反対派の人がたくさん来て車を取り囲まれた」と憤っていた。

反対派一般人さえ怒らせるプロ市民。
賛成反対以前の問題なんですよ、彼等の独善性は。
270名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:02:00.84 ID:ejQIiDzL0
東亜からの軍事テロ対策については質問しないプロ市民
玄海原発って秀吉が大陸進攻の足がかりにした場所、大陸にめっちゃ近いんですけど。
おまけに山に囲まれてるんでゲリラ戦の得意なあの人たちには好都合だろうし。
271名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:00:39.18 ID:8daI5u6N0

この件は過去を振り返れば菅か枝野に辞めてもらうしかないぞ。


だって、
小泉内閣の時に行ったタウンミーティングでヤラセが発覚した際、
当時、安倍が官房長官だったから『責任取れ』ってことで
民主党は06年12月に安倍内閣の不信任決議案を提出してるんだぜ。
そして決議案の趣旨説明に立ったのが菅直人。w
『世論を誘導しようとしたのはけしからん!』って熱弁ふるってるんだから。


272名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:08:12.83 ID:QxSUqUwW0
>>10
確かに、スペイン見習ってシエスタ導入
273名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:13:29.68 ID:UZmEeXDm0
つーか、情報薄弱の住民や、原発がただ嫌なだけの住民を集めたところで、
理性的な話にはならんし、おそらく未来永劫『説明不足』と言い続けるだけだと思うぞ。

ま、そういう馬鹿を完全に排除した上で、話し合いをしてもらいたいもんだ。
274名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:34:47.57 ID:WK67/cbd0
鐘や太鼓の変な基地外反対派には閉口ものです
ただ原発のリスクがかなり高いのも事実のように思えます
推進派の方々も可能であれば新エネルギーで新たな利益を獲得する道を
模索しても良い時期なのではないかと思います。
全くの素人考えなのですが、今現在電力供給に関わっている方々にこそ
新エネルギーのパイオニアとしての活路を見出してほしいと思います。
275名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:45:55.65 ID:MSL1+gw70
>>105
本当?
どこで情報得たか教えて!
276名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:55:41.42 ID:ezyYesEU0
>>270
東亜の前に日本の原子力政策自体が日本人に対するテロみたいなものですがなw
277名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:01:26.39 ID:l/9wGDy90
原発に近い人ほど小さな汚染事故でも影響を受ける
原発の立地条件は過疎地域だし、仮に反対しても少数意見は無視されそう
278名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:03:38.42 ID:k3fGozhF0
玄海原発一号機は98℃まで緊急炉心冷却すると【圧力容器】が陶磁器が割れるように、小さな力であっさりと割れてしまうようになります。
この現象が、玄海原発1号機のような老朽化原子炉では進んでいるのです。


そして福島のプルトン君がニューイングランド東海岸まで届くのに、中国地方とかが無事ってわけないだろ。
279名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:05:41.34 ID:XZGAw2tSO
佐賀なんて何にもないんだから黙って原発受け入れとけばいいんだよ
このままだと猛暑で死人がでる。本当にシャレにならんぞ。
280名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:07:41.83 ID:k3fGozhF0
無論福岡県、山口県も住めなくなるだろ?

今の福島の東側海がどれだけ汚染されていると思うんだ。
281名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:11:08.10 ID:Qs+/OGyiO
こんなの茶番劇

反対派入れても茶番劇

だって住民が専門的な原発の知識を理解してない以上、まともな議論できっこない。
282名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:54.31 ID:l/9wGDy90
住民は原発を理解できなくていいでしょう
原発の危険度を説明して責任は誰がどう取るかをはっきり示せば
すむ
283名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:26:32.04 ID:TcPx6KLwO
「わかりにくい」とか文句言ってる奴の多くは、分かろうとする努力をしてない
284名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:52.77 ID:6UGOZ1r00
平成18年(2006年)5月12日の衆議院内閣委員会で
「中性子照射による原発の脆性劣化」が共産党吉井議員によって
質疑の主題にされている。
それによるとPWRの美浜1号、美浜2号、高浜1号、大飯2号、玄海1号が
かなりやばいと言われていて、BWRも原電敦賀1号、福島第一1号がヤバイと
言われていた。
今回の事故で福島第一1号の圧力容器がさっさと壊れたのは脆性劣化が
原因だったのではないか?

>>280
長崎、佐賀、福岡全県、熊本北部、偏西風の影響で山口以東関西まで
かなりやばいことになる。
玄海は立地条件が悪すぎるんだよ。
285名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:37:56.85 ID:6arIg/VN0
この説明会の人選にあたった広告代理店はまさか新聞社系?
説明会の司会はジャーナリストの肩書きで出ていたけど地元新聞の元幹部さんらしい。
本来この批判の強い説明会という手法やあり方を批判的視点でチェックすることこそ
ジャーナリズムに携わる者の使命だよ。検証する仕事も大きな使命。

新聞をはじめとするマスコミのこの問題に対するかかわり方について
マスコミ全体で議論すべきことじゃないの。
新聞協会、新聞労連、日本ジャーナリスト会議等々、このかかわり方のあり方を検証し、議論すべき。
286名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:38:53.67 ID:1MWKbolH0
素直にパチンコの電力需要がひっ迫してるから原発作るんだよって
言えば大概の住人は納得しただろうに
287名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:47:36.07 ID:6UGOZ1r00
まぁ吉井さんの言うことは素直に聞いておいたほうが良いと思うけどね。
共産党の議員だからといって無視してまた大事故起こすのか?
玄海が事故ったら北海道と沖縄にしか住む場所がなくなるぞ。
288名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:51:57.90 ID:RV8EPngi0
後進国丸出し。恥を知れよ、国は!
日本を貶める国、日本。ってなにこれ
289名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:52:56.07 ID:rQjYo1Ge0
佐賀錦も有田焼も知らん日本人いるんだなw

まぁ、底辺には買えないだろうがw
290名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:58:18.90 ID:z/eJ1jQci
NHKが番組を作るためのアンケートを実施しています。

7月9日(土)19時30分放送予定、
NHKスペシャル『フクシマ後の世界 私たちは原発とどう向き合うのか 』
ttps://www.nhk.or.jp/genpatsu/enq.html
291名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:08:22.26 ID:sBvbHlyu0
説明会?、何を説明するの?
津波はここには来ません?、地震もここには起きません?、プルは飲んでも大丈夫?、何が何でも安全です?
福島で全バレしている以上、こんな戯言通用しないだろう、それでも安全なのなら何か別の力、例えば神の御加護にでも守られていなければ無理
292名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:25:57.91 ID:BLp8dvZK0
反原発をいまこそ中核派主導でやり玄海原発を我ら革命家の手で止めよう
293名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:27:24.73 ID:9LsMiIqE0
よく言うぜ。本音は生中継されるとお得意の怒号罵声が使えないからだろうが
294名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:41:18.29 ID:5eBIdWcv0
火力発電所を作って、石炭なんかは輸入しても良いと思うけどね。
ダメなの?
295名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:47:25.92 ID:TVGgc7Cx0
石油連盟会長から重油は十分に足りている、計画停電の必要はないと
はっきり言われてます。
現石油連盟会長は出光の会長(社長?)だから九電も表だっては何も言えず。
296名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:07:56.25 ID:RlWI5h4+0
国の依頼で動かすんだから、もしも爆発したら賠償金は全部税金だろ?
今は東電が払ってる賠償金も全部税金払いになる
国民投票するべき大問題じゃないのか?
佐賀県の身内集めて説明会したくらいで、
まさか本当に動かすんじゃないだろな?
297名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 04:29:58.67 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
298名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:28:54.44 ID:hiW8F7SP0
古川という知事は原発再開にやる気満々みたいだな。
こんなアリバイにもならない「説明会」で誰が納得するんだよ。
全国から古川知事に抗議しないと。

ちなみに古川氏の父親って玄海原子力発電所PR館の館長って本当?
299名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:09:12.38 ID:3LBTtekQ0
九電に喰わせてもらって来たのだから頭が上がらない
その内娘も入社する気だったんじゃないの石破みたいに、因みに石破は東電
そりゃ言いたくても文句の一つも言えないよな
300名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:25:52.60 ID:vKJzo2Sw0
http://news.livedoor.com/article/detail/5664393/
>10分以上遅れて着かれたお二人に理由を聞いたところ、
>反対派の方々がタクシーの窓ガラスを叩き罵倒を浴びせて妨害したそうです。
>普通の女子大生と、普通の二人の子供を持つ主婦に対してです。
>まともな行動とは思えません。
>怖くてたまらなかったと仰っていました。

反対派こえぇぇっぇぇぇ
しかも稼動に懐疑的な人を脅迫するとかwww

301名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:38:13.56 ID:gRUqCPum0
まあ、それより怖いのが西日本壊滅するかもしれんない原発を動かそうとする
古川知事と玄海町民なわけですが。
他スレで佐世保に米軍基地があるから、米軍にメールしてみてはという意見が
ありました。浜岡止めさせたのも米軍なんで有効な方法かもしれません。

危ない原発があることによって企業が逃げる。企業は自家発電で電力
まかなえるんだから。玄海止めないと九州から生産工場が撤退して雇用が
大幅に削減される日も遠くはないでしょう。
http://www.asahi.com/car/news/TKY201106230229.html
302名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:55:02.20 ID:HJmfJwpi0
地元ケーブルTVの番組枠を買い上げる予算の関係で
1時間30分の時間しかとれなかったって説明して
たが、本来ならば地方NHKに電話すれば、飛んできて
タダで中継してくれる。場合によっては全国ネットで
放送されるだろう。

結局、これも地方の地元企業支援策の一環で、地元
メディアを優先的に採用するという、国と地元の約束事項。

地元メディアとの協力関係を築くのは、地元の民意を変更
させるのにも都合がよいということだろう。
303名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:56:13.12 ID:ceazW8M60

★★★最悪状態! チャイナシンドローム進行中!★★★★★

http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc

      ★★★ もう手遅れ! ★★★
  チェルノブイリどころの騒げでなくなってしまった
         100年単位で戻れない
    京都大学原子炉実感所   日本大学生物資源科学部
304名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:08:32.73 ID:WwlxA76C0
まあ今の政府そのものが茶番だしな
305名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:14:11.98 ID:vDZLO5fk0
http://news.livedoor.com/article/detail/5664393/
玄海原発、県民説明番組に参加しました - 平田義信

これ読むと事情はぜんぜん違うみたいだけど

・説明会には制約がなかったこと
・反対意見が結構多かったこと
・いちばん不愉快だったのは、TV局を取り囲んだ反原発派のキチガイ集団だったこと
306名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:23:53.36 ID:+5UFYSo70
>>300
この事実を幅広く伝えて、『再稼動反対派=極左暴力組織』であることを広めないといけないな。
307名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:29:23.85 ID:Z5g1+8ZgO
>>302
衆院選直前の、麻生鳩山の討論会ですらスルーしたNHK。
308名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:31:28.33 ID:Hn1rFxNz0
炉心の設計図から従業員の働きぶり、使われているネジの一本まで包み隠さず公開して
検証する作業は住民側に任せるのが筋だろ
住民側はそれを元に住民が選んだ様々な学者や有識者に意見を聞いて
納得した上で動かすかどうか決めれば良い
中身わからないまま安全ですが通用したのは事故前まで
役人や電力会社の検証が信用出来ないから反発があるのに
安全です信用しろとかいっても無駄
309名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:39:18.19 ID:/rhs+9epO
鹿児島の川内原発はしょうがないが玄海だけは止めないと
天気は西から東へ、黄砂に付着したら関東まで悪影響与えるるんだよ
310名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:40:31.05 ID:u/lIyX6c0
全世界の人間が苦しむなら大歓迎。
311名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:48:24.96 ID:gRUqCPum0

一方、古川知事は27日の県議会で、県による原発安全対策の住民説明会
を7月上旬にも開くことを明らかにした。26日にあった国主催の住民説明会
に不満が続出したため、県主催の開催に否定的だった知事が方針転換した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000110-mai-soci
今度は全国放送、生中継にしろ!!
312名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:02:28.18 ID:cIu4RoAHO


【原発問題】 検査した全員が内部被曝…福島県民200万人調査へ[06/27]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309221450/


313名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:14:06.65 ID:eTKgFS8Z0
反対派が国の担当者の車に詰め寄って怒鳴ってたから、こういう冷静に話が出来ない奴は
閉め出されても仕方ないと思った
314名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:42:57.46 ID:fPveIBuA0
でもまさかある佐賀の反原発団体が電力会社と釣るんで醜い抗議を自演してるとは下っ端活動家は夢にも思わんだろうなw

代表の狡猾そうな顔見てたらきずきそうなににw
315名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:55:42.68 ID:3LBTtekQ0
手段はどうで良いと思う、何をしようがその恐怖と結果犠牲を訴える事が出来れば
日本人はもっと感情的に怒らないといけない、スマートに装っても結局何も解決出来ない

激情的感情をぶつける、それから話し合いをスタート地点を模索する事が大事
316名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:02:55.35 ID:fPveIBuA0
電力会社から貰った金で兵庫のほうに家でも建てようかしらw 買い物も便利だしw
大学の側は五月蝿くてかなわんわw
317名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:05:37.05 ID:rneZTSHf0
原発は危険だけど交付金があるし
課税も出来る。金のなる木みたいだわ
318名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:09:42.87 ID:dO8F5iuB0
動いているのを止めるのは言語道断。
定期点検が終わったのは即刻再開。

原発止めるならそれなりの対応ができてからにしてくれ。
319名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:15:22.90 ID:SFSToAno0
>>318
それなりの対応ってのは、別の天下り利権ができてからってこと?w
320名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:28:46.76 ID:rneZTSHf0
50kmに原発があるんだけど福島の放射能汚染を今もテレビで
みているがひとごととは思えん
これだけの欠点があるものは廃止にして欲しい
321名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:59:47.06 ID:dO8F5iuB0
>>319
腐った市民的な発想だな。

原発を止めても十分な発電量が確保できるようになったらって事だよ。
とりま火力なんだろうな。
322名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:06:48.72 ID:B/1T9DaH0
吊り下げ設置型の高圧遮断器が地震で壊れたようだが、
耐震設計はどうなっていたの?
323名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:56:25.20 ID:SFSToAno0
>>321
>腐った市民的な発想だな。

腐ったダニからは全てそう見えるんだろうねw
324名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:19:41.47 ID:+jGQnFXT0
再稼働したらBBIQ解約する
325名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 18:29:58.27 ID:IhK0PJSp0
はやく原発を再開させて皆が普通に電気を使えるようにしてくれ。
326名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:51:13.57 ID:xzwR4eLY0

張っとくから 異常だと言う事分からんとな〜

たとえば、九州の玄海原発の再開問題で、
1) 海江田経産省が再会を要請する、
2) 経産省が地元住民7名を選出して説明会を行う、
という手順で行われていますが、こんな奇妙なことを誰が考えたのでしょうか。
ナチス時代の世論操作に似ているので、官僚だけではなく、世論操作の専門家が関与していると考えられます.
もともと、玄海原発は耐震性があまり高くなく、津波は2メートルです。それに福島原発の電源問題、付帯設備問題、住民の救命ボートが無いこと、マスク、風向き、ヨウ素剤など基本的な防護システムが整っていないことなど、まったく再開できる状態には無いのです.
この状態で、福島原発の教訓を活かして玄海原発は安全であると原子力安全委員会が言うはずもありません。
それに玄海原発は原子炉の脆化が進んでいる可能性もあり、技術的な課題が多いのです.
・・・・・・
327名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:57:01.12 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
328名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:59:44.31 ID:CdrF4DDUO
地元住民なんざ札束でほっぺたひっぱたいときゃいいんだよ
329名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:07:42.86 ID:fPveIBuA0
抗議は何処まで打ち合わせですかw
アドリブも入って、プロ市民=危険団体って上手く印象つけれたね。
九電の犬が。
330名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:01:56.84 ID:DNSke/ov0
福島の放射能汚染で住み慣れた土地を追われたり
子供たちが野外で活動が出来なくなり体育館で運動会をやってた
原発周辺の人ならまだ許せるが安全圏から稼動させろとか
よく言えると思うよ
331名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:11:46.10 ID:iyxO2eozO
原発のある町や近くに住んでる人間にしか再稼動の許可出せないよ。
法律がどうだろうがこれは今まさに醸成されつつある玄妙な真理。
原発終了。
332名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:49:58.63 ID:NbmnvOOF0
ある意味、米軍が大勢駐留してて原発作らない沖縄最強
原発が如何に危険かバカでも分かるよな?

ミサイルに耐える構造?ご冗談をw正解:自爆装置
333名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 00:57:52.73 ID:nnBfSqhq0
国主催の説明会の参加者を国がきめたら何か問題なのか?
あらゆるイベントで、参加者は主催者が決めるもんじゃね?
334名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:12:22.25 ID:hmfa3uDS0
反原発団体も反対集会すればいいんじゃない?
賛同者が多く集まれば、これが民意だと主張すればいいのに。
それをやらずに推進派を批判するのはおかしいような。
たぶん集まらないのがわかってるからだろうけど

335名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:21:49.88 ID:GXm0JZU/0
熊本で震度4の地震発生
九州も他人事では無くなったね
九州電力にとっちゃ悪い知らせだったな
336名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:58:25.66 ID:aaCr39480
>>334
人が集まらないからね、同じ人がいろんなトコに行かないといけないから体が持たんのよ。因みに玄海原発の地元佐賀の反対団体は一般市民の推進反対どちらからも蛇蝎の如く嫌われてるよ。基地外すぎるから。
337名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:20:41.59 ID:vNwTOo+L0
引っ込み思案の内気な性格だからねもともと日本人は
大丈夫だよ
いざかまくらとなれば一つになれるから
ここが日本人の強みだろう
338名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:35:29.22 ID:w5bZxr3o0
>>275
ほぼ本当、米軍情報
339名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:48:50.26 ID:y8WP5og60
今日海江田が佐賀に行くんだよね?
反対派は何か仕掛けるのか?
340名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:11:34.20 ID:vNwTOo+L0
中国電力にも玄海原子力発電所があるの知ってる
341名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:24:42.19 ID:51M9GjTg0
この映像見たけど、どのメディアもあからさまに意図的な編集してたね
普通は確実にカットされるシドロってる場面をわざとカットしてないね
342名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 16:09:45.06 ID:VS2rq7wJ0
>>311
録画した人がYOUTUBEにでも上げてくれんかな
343名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:54:11.54 ID:uKEIWtvo0
たった7人 ??????
344名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:59:14.49 ID:uCNBZjRoO
>>336
あいつら反原発だからクーラー点けません!
とか
人は電力が無くても生きて行ける!
とかやることが押し付けがましくて、主張が気持ち悪いからね。
時代に合致したとはいえ、あいつらの時代が来たりはしないよね。
345名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 04:02:31.05 ID:Vq+XRo2TO
管が脱原発ぽいこと言ってるのに海江田は逆のことしてるのはなんで?
政府の方針はどっちなの
346名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:02:10.66 ID:I4/y98IS0
佐賀なんてどっかの町長がヤクザの組長の身内だったくらいの土地柄だしな
ゼニのためなら手段を選ばないってのが常態化してるんだろう
347名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:51:41.35 ID:CfjqMPcF0
玄海町の再開承認はもうでたの?
そろそろのはずだけど。
348名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 15:25:36.23 ID:H8bcInj+0
地元の反対派一般市民としては、県外からやってくるプロ市民にだけは辟易としてるよ、街宣右翼みたいなもんで、あいつらがいるから市民に浸透せん
349名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 16:54:16.53 ID:VVQguLSi0
九州も福島のようにシンに襲われてザナルカンドになっちゃうね
350名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:21:48.17 ID:0RhkxmP80
一般県民を取り囲んだのは、経産省の人間と間違えたと言うのは嘘。
だって出演者に向かって、「おまえらこんな番組に出て恥を知れ」とか「国の片棒担ぎ」と言って
たし、「この人たちは出演してくれた県民だから止めれ」と誰かが言っても
まったく聞く耳無く、タクシーを囲んでた。太鼓や拡声機じゃなく、頭使って反対しなくちゃ。
http://talkbar.saga-s.co.jp/archives/66289572.html

351名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:28:41.62 ID:ca1yJGBk0
福島第一と同型のマークIは全廃しようぜ
352名無しさん@12周年
再稼動しようとしてる2、3号機より、稼働中の1号機のほうがやばいんじゃないの