【科学】原発がいらなくなる?さいたま市の80歳男性「夢のエネルギー製造装置」を発明…取材した産経新聞記者、感激!
952 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:05:26.67 ID:HKwTRc990
落下したピンポン玉が水にはいるときが問題だ。
そこから水が落下管にあふれてくるはず。
そこはどうなってるんだ?
なぜ落下管には水がこない。すべてが通り道だろ?
>>938 いやだから
そーゆー事だよ
俺がちょっと考えてもそうなんだから
科学者だったらなんだかいけそうな気がするんじゃないかね
まー実際結構いけちゃってるんだが
955 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:05:34.79 ID:DcFVf3+p0
>>921 揚水発電自体は、途中過程でロスが生じるから、永久機関には
なれないよ。
ただ風力その他発電と消費者の消費の需給ギャップを埋める
蓄電池としての使い方は現在検討されてるね。
ただ、琵琶湖を上池として海水をくみ上げるのは勘弁してほしい。
滋賀京都大阪の飲み水がなくなるので。
これじゃあQBは喜ばないよ。
958 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:06:20.37 ID:pgerMn+qP
>>941 マイクロバブルを作るための装置を動かすための電力どうすんだよw
論理的な永久機関は存在しない
でも地球とともに生き地球とともに絶滅する人類は地球の自然現象それ自体が永久機関と同じ意味を持つ
地球上の水の循環はそれ自体が永久機関
よく読んでないけど、位置エネルギーの元となった
運動エネルギーはどうやってひねりだすのっと。
「夢のエネルギー」とか「あらゆる問題を即座に解決するスーパー政権」とか
そんなのは存在しないってこと、20世紀のうちに学んでおけよもう……。
960 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:07:05.95 ID:utZEReqN0
未だに原理がわからないという文系脳の人は、
このピンポン玉を単純に水の塊に置き換えて考えれば納得できるぞ。
爺の夢エネルギー(妄想力)が製造できる装置という意味では間違ってないわけか
962 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:07:32.55 ID:YNMKXhUW0
弁と反対側に協力な磁石をとりつけて、磁力でピンポン玉を水中に引き込むってのはどうかな
963 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:07:34.60 ID:4nZ2C0RfO
ダムの放水みててムダ丸出しだなと思った
なんこもならべればいいのに
964 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:08:03.80 ID:WtUlHKw6O
>>944 永久じゃないけどできるね
ただ問題はそんな大規模なのを作るぐらいだったら
宇宙空間に大規模太陽光発電所を作ってケーブルを地球に垂らす方がまだマシな感じだな
965 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:08:05.35 ID:vbT6yqPR0
磁石を使った永久機関ぽい奴考えて、途中まで作った事あるなぁ。
発生する駆動力<磁力遮断部駆動に必要な力と気付いて失意のうちに頓挫したw
966 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:08:23.24 ID:gw3h2G/u0
上の箱から下の箱に流す水で直接水車回せばいいじゃん
>>866 水を沸騰させるエネルギーはどうやって調達するんだよ。
入れておけば半永久的に熱を出してくれるような、夢の物質でもなければ・・・
>>927 ざんねん、大阪。
じゃぁ、こう考えてみたらどうだろう?
日本は一切の輸出を停止するんだ。
その代わり国内消費だけはどんどん増やす。
さて、どうなるだろう?
なんか上で誰かが書いてた
気化熱利用とか 蒸発熱とか
自然の現象を利用ってちょっといけそうな気がするよなあ
落下みたいに一気なのじゃなくて
じわじわくるやつ
集めるのがどえらい難儀なんだろうが
970 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/26(日) 22:09:37.96 ID:UxMTUhO70
>太陽光や風力などエコ発電なら現在でもあるが、もし本当なら、
>時間や天候にも左右されない“究極の自然エネルギー”ではないか
この一文でアウトね
解雇確定
>>948 >>340で人力発電は今一つインパクトが無いと思っていたが、
ギャンブル性を持たせて射幸心を煽れば必死になって人力発電できるかも。
>>955 こういうメンタリティで記事書く人物みたいよ?
YASUOKAISSAY 安岡一成
紙面ではベタ記事でも、見出しを変えればこんなに読まれる。現在、「地方」でランキング1位!
女子高生盗撮したのは暴力団組員 容疑の57歳男を送検 上尾署 - MSN産経ニュース
973 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:10:05.08 ID:5cim0YGT0
フーコーの振り子が段々向きが変わるのを利用してなんとかエネルギーを取り出せないもんか?
974 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:10:09.89 ID:bhBXkgNP0
>>903 水流で発電するのは結構難しい
エネルギーを取り出しきったら
水流自体が止まってしまって装置が動かなくなる
十分な高さがあれば効率的だが
この爺さんの装置高さじゃ節水ゴマをまわすのがせいぜいだな
ドクター中松臭いスレはここですか?
>>813 つうか落下管には何で水が入らないんだよ。
水柱が仲介してるからわからにくいが、単純化して考えると
ピンポン玉がフタを抜けて水中に入るにはピンポン玉と同体積の空間を用意する必要がある。
では同空間にあった水はどうなるかというと、
1)下から抜けて上から補給する (結局ダムを低効率化したものと同じ、これが
>>1の装置)
2)ピンポン玉が押しのけることで上の水位を上げる (可能なら永久機関、これが
>>1の記者解釈)
で、2)を可能にするにはピンポン玉の落下エネルギー(m(ぴ)gh)が
水を押し上げるエネルギー(m(水)gh)を上回る必要があって、
今m(ぴ)<m(水)だからこれは無理。
結局この装置はタービンを回す動力を落ちてくる水からピンポン玉に置き換えているだけ、という結論
この中にパワーストーン買ったやついるだろ。
981 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:02.43 ID:F0BXhBek0
下りエスカレーターで発電して、上りエスカレーターに使うみたいな?
982 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:22.05 ID:ZABfPd8K0
>>955 てか、「永久機関」って言葉を知ってる時点で、永久機関が有り得ないって知ってるわけで。
エ ネ ル ギ ー 変 換 効 率 が 低 い も の は 論 外
>>962 おや、ピンポン球が浮かんでこなくなったぞ
985 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:41.00 ID:bhBXkgNP0
>>955 摩擦等を無視すれば、これ自体は回り続けるよ
発電用の歯車とかをつけたら止まる
986 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:46.18 ID:dLphZh/70
>>967 核分裂のエネルギーを利用すれば良いんヂャね?w
987 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:54.92 ID:kLvANho70
>>1 ピンポン玉が落ちる管の水面がズーット下で
ピンポン玉が浮き上がる管の水面がズーット上で
その水位差を保つ為のエネルギーが必要
終了!!
子供騙しを記事にするsanken市ね
IDがほかの人とかぶってるのは初めてだ。
>>973 ジャイロでもいいんじゃね?
蓄電用の円盤と兼用にするかな?
989 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/06/26(日) 22:13:01.94 ID:UxMTUhO70
菅がこの記事を読んで実行しようとしたらどうするんだよ
990 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:13:06.35 ID:ioQfV0QO0
>>1の動画を見れば、ちゃんと動いているんだよなぁ。
>>969 巨大な凸レンズ置いておいてな。
出来ない事はないな。
>>980 っつーかここの全員がアイデアを突き詰めると
(んで専門の科学者もちょっと入ってもらうと)
なんだか「原子力こそ!」に至りそうな
>>209 自然再生エネルギーの原資って、地熱以外結局大元は太陽の核融合エネルギーに行き着くから。
太陽光だろうが、水力・波力・風力・潮力等々。
太陽が核融合して熱だしてる限り存在する。
逆にいえば、太陽が燃え尽きて核融合しなくなったらおしまい。
>>971 人力発電なら、すでに実用化されてるぞ。首都圏のJRの改札のとことか。
新聞がいらなくなる?
996 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:13:50.75 ID:WtUlHKw6O
重力を直接電気に変える夢のシステムができれば発電所なんてのもいらなくなるけどな
重力に関してはまだよくわかってない部分もあるみたいだから無理そうだけど
997 :
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:13:51.77 ID:MX/8o2Ht0
位置エネルギーを利用しているわけだから、水力発電と同じだよねえ。
水力発電の水車なりを改良して変換効率を上げた方が手っ取り早い気がする。
発電機の磁力反発を軽減した発明に比べるとインパクトが少ないね
発電機付きTENGAで終了。
ちなみにこの記者、自分の記事は馬鹿なメディアではないと思ってるみたいよ?
YASUOKAISSAY 安岡一成
さいたま市役所では昼休みを1時間後ろにずらすことを「市版サマータイム」と称して発表してきた。
馬鹿なメディアじゃないとそのまま喰わないよ、そんなこと言ってきても
また産経のデマかよ(´・ω・`)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。