【政治】 経産省、古賀氏に退職打診 公務員改革・原発事故対応での政権批判が引き金か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 経済産業省は24日、民主党政権の公務員制度改革を批判してきた同省の古賀茂明氏(55)、
大臣官房付=を退職させる方針を固め、同日午後、本人に打診した。古賀氏は福島原発事故を受け、
電力会社が猛反発する「発送電分離」などの電力改革を唱えたほか、5月20日に出版した著書で、
事故を巡る政府の対応を批判しており、現職官僚による「内部告発」が引き金となった可能性が
濃厚だ。

 関係者によると、松永和夫経産事務次官が同日、古賀氏に7月15日付の退職を打診した。
古賀氏は「あまりに性急だ」と回答を留保しているという。

 古賀氏は1980年、通商産業省(現経産省)に入省。経済産業政策課長などを歴任。政権交代前
には国家公務員制度改革推進本部事務局の審議官として「天下り規制の強化」「事務次官廃止」など
を提案したが、霞が関の猛反発で退けられ、2009年12月に待機ポストの現職に就いた。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110625ddm003010090000c.html
2名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:50:55.19 ID:frrGQqWo0
原子力村強すぎ
3名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:51:06.44 ID:91SHi1nu0
半年頑張れ
4名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:51:11.43 ID:QYZgnLcS0
5名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:51:17.40 ID:eCV3yR650
どこの中国だ
6名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:51:31.42 ID:Mzx34c5h0
仙石さんコワ〜
7名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:52:10.58 ID:5Eid5dW30
これが本当の肩たたき
8名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:52:21.32 ID:OtXiSZqK0
退職させたいならちゃんと理由付けて分限処分や懲戒処分にしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




圧力かけて嫌がらせでやめさせるとかただのパワハラじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:52:34.22 ID:9MO4vFHJ0
他に辞めなきゃならねえクズ共が大勢いるだろうが!阿呆!!
10名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:52:54.38 ID:ql2Hw0Tn0
官邸が圧力掛けてるらしいじゃん。
古賀さんを辞めさせろって。

まるっきり共産主義とか社会主義政権だな。
あいつらが批判しまくってた、旧大日本帝国政府とやってることが同じ。

権力を批判してたヤツラに権力握らせたらこうなるという、良い例だわ。
11名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:53:27.16 ID:6/LVTWi60
古賀氏をどうするのか菅政権の試金石だな。
12名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:54:49.70 ID:PhYf4mLK0
退職勧告は尋常じゃ無いな。
まー、この人は政治活動にシフトしそうだけど。
13名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:54:51.90 ID:mnFAIr7Vi
原子力村は絶対にら許さない
こいつらみんな路頭に迷えばいい
14名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:55:09.39 ID:o8zhmG7p0
菅直人を指して「気違いに権力を持たせたら云々」といっていた人がいたが
まさにこれだな
誰が言ったんだっけ
15名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:55:47.54 ID:VlyKCsqy0
2週間後のたかじんが楽しみだw
1607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/06/25(土) 23:56:01.42 ID:sHqwdvOo0
滓住ヶ関(笑
17名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:03.28 ID:1VdEng/H0
電力業界の闇はとんでもないところまで来てるな
18名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:10.31 ID:OtXiSZqK0
公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

公務員の労働基本権が侵害されてるのに官公労・自治労は何してるの?

19名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:31.53 ID:ISgTaxbcP
昨日朝生で、阻止するよう言っておきますと言った民主議員はどうなったの?
20名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:57.67 ID:tZBfGLS00
誰か知らないが、辞めなくていいんじゃない? 菅も辞めないし。
21名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:56:59.80 ID:GAOfohLj0
こういうことはしちゃいかん。
22名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:57:19.32 ID:Jtosb+kC0
あの広報官の、卑猥なニュースについては口頭で注意して終わり。

公務員改革・原発事故対応を取り組むと、強引に退職を迫る。

酷いですね、酷すぎます。
23名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:57:33.87 ID:2LllUMdx0
朝生で撤回させるとか言ってなかったか、渡辺、松原、下地よぉ。
24名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:57:40.83 ID:VexSDqIv0
古賀さんはみんなの党から出馬するのかな?
でも辞めないで中から改革して欲しいわ
25名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:58:13.43 ID:iX3pUpBU0
こういう人の身分保障はないも同然なのに
なぜ単なるぐうたら平職員だけは過剰に守られるの?
26名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:58:16.48 ID:T1zLwN1QO
あれ?朝まで生テレビで民主党議員が「辞めさせないように働きかける」と言ってなかった?
27名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:58:36.32 ID:2MH1j4lz0
ミンスまじクズ
28名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:58:56.48 ID:DsF+sevQ0
仙石の意図を汲んで役所が勝手に動いたという図式。
尖閣問題と一緒じゃないかこの糞政権。
29名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:59:00.69 ID:FHXQWrqCi
>>19
口だけだろ。そんなこと働きかけもしないし、働きかけたところでなんも変わらんし。
30名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:59:44.79 ID:UgNsCbej0
著書の印税はやっぱ自分の懐?
31名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:59:51.00 ID:OtXiSZqK0
古賀は自民政権時代から政権に意見してでも公務員改革を進めてきたのに
自分たちに都合が悪いからってクビにするのですか民主党はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:59:51.16 ID:2LllUMdx0
事務次官には人事権は無い(キッパリ  ( ゚д゚)ポカーン
33名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:00:11.54 ID:4RX/gs860
原発利権じゃなくて送発電分離の方だろ、闇に障ったのは
ぶっちゃけ電力会社としては原発じゃなくても独占してる限り金は生めるし
34名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:00:19.67 ID:WEyF1T250
今回の処理など最もマトモな発言を繰り返している人なんだけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=YA2LaX8eGDA
http://www.youtube.com/watch?v=smi_ySOpZ4c
35名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:00:43.14 ID:1ojqHFlL0
>松永和夫

原子力安全保安院長時代に、福島第一原発の津波対策を了承したこいつこそ辞めるべきだろ
36名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:00:49.65 ID:J9BQ5jdF0
自民かみん党から立候補だろうな
37名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:04.80 ID:RYRnYqiG0
>>28
そりゃ誰だって妻子を抱えて路頭に迷いたくはないしねえ。
民主党が相手じゃ再就職の妨害とか身の危険までありうるし
38名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:06.26 ID:HzJx5sYy0
昔、自民党が設置した時限爆弾を爆破させるのが民主党
39名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:14.52 ID:lRFVdLY/0
独裁政権
40名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:21.83 ID:VjH+vJKN0
経済産業省の官僚は放射線での障害がでたらこんなことしてたらやばくない?
もちろん責任者は裁かれて当然。
41名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:34.19 ID:ekktfW42P
うっわ
まじこの国さいてーだわ
42名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:01:54.40 ID:CZyF1EW70
素直に辞表出さなければ友愛されるYO!
43名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:02:08.51 ID:glpLIA7p0
経団連の圧力

44名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:02:10.77 ID:LL3HM9940
発送伝分離なんかしたら、安全に電気が供給されなくなるぞ、えらい事だよ
45名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:02:15.78 ID:cT6QTDI/P
(;ω;)友愛されるお
46名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:02:56.56 ID:84vOBJRr0
自治労は連合から離脱してくれ。
民間の労働者と公務員とでは利害が対立する面が多くなりすぎた。
47名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:02.44 ID:kT0sLw/60
公務員改革を掲げて政権とったら、自民も真っ青の公務員庇護
改革の役職に付けた職員が働こうとしたら恫喝って・・・
流石「日本は過去も現在も中国の属国」だと公言するオウム脳政権
48名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:08.43 ID:djWZJ5750
本を出版したりする時間があることに感心した。
49名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:14.43 ID:SjA3SVEB0
もう形振り構わずだなw
電 力 利 権 集 団 必死すぎ
50名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:15.71 ID:RYRnYqiG0
>>44
NTTを分割民営化したら電話がかからなくなると言うくらいにつまらん
51名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:21.28 ID:Sg8EoYTG0
言いたいことがあるなら辞めて好き勝手言えばいいだろ。
公務員という身分、安定は手に入れたい、だけども好き勝手言って政府批判もしたい、
要するに君が代で起立しない教師と一緒。
こんな奴は首でいい。
52名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:31.86 ID:WEyF1T250
欧米では当たり前の「発送電分離」を主張すると消される・・・

電力業界は独占の美味しい思いをしているからな
53名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:03:53.30 ID:zlk7llq2O
>>36
自民はないだろW
発送電分離もしないくせに

言ってる事は同じだからみんなの党はありえるが
54名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:02.75 ID:zin6B1v00
>>51
その理屈でいくと、日本人を批判するには日本国籍から離脱しないといけないのかね?
55名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:18.30 ID:rWmN6OMjP
古賀辞任に追い込まれる、のほうを聞いて
朝生での民主党・渡辺の発言

 「フリーランスという立場でのびのび活動するほうがアナタのため」

はぁ?渡辺 おめーは外為ドットコムか??
56名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:26.70 ID:5CU/Go460
>>19
古賀は管を擁護してたけどな

松原も周も管降ろしだからな、複雑な構図で利用されてるな
57名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:33.36 ID:gZHlD3cV0
民主党はほんとに打たれ弱いな
批判も許さん政党って怖すぎるだろ
どこの国なんだ?ここは
58名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:39.16 ID:XmNwH8KY0
上の意向で公務員を首にするのは相当難しいだろう?
59名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:50.89 ID:RYRnYqiG0
>>51
いや別に卒業式妨害してるわけじゃないしw

オフの時間に本書いたりテレビに出たりするのになんで辞めないといかんのw
60名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:04:55.07 ID:eakiB5um0
自民党公認候補決定
出身地はどこなんだろう?
仙石の地元なら話題性満点だ。
61名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:11.07 ID:a85F4rjCO
権力の足音が聞こえる。

62名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:15.63 ID:UiooFFfc0
そもそも経産省なんて省庁そのものが必要ない。小さな政府にすればいいだけ。
63名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:21.39 ID:V2xG+Ust0
これ、誰から見ても粛清だよね
64名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:35.73 ID:4RX/gs860
独占してる限り無限に金が入るシステムなんだよ、電力っていうのは
何パーセントかの利益享受が許されてるんだから
65名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:47.44 ID:NE+zwFor0
民主党って北朝鮮みたい…
66名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:05:57.32 ID:1ADirDJf0
官僚の犬=民主党
67名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:06:17.83 ID:k/+DruT80
>>51
この人は公務員改革は必要と言っていたんだけどw
国がどうなってもいい、安定だけほしい人がそんなことするかね?
68名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:06:28.87 ID:glpLIA7p0
>>44
送電は自治体が買取り入札で企業に事業を委託
発電は国と自治体と市民団体が企業を厳しく監視、監督
69名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:06:33.51 ID:Sh9PuEa70
>>44
俺もそんな気がする
電力会社が原発ヤメて、自然エネルギー使って発電して、電気を売ればいいだけじゃないのか
70名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:06:48.27 ID:BeirfbbS0
また野中か
71名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:07:14.58 ID:WEyF1T250
戦後の物資不足と高度経済成長には必要だったのかもしれない地域独占

しかし、供給能力が有り余るデフレ時代に地域独占はダメ・早く「発送電分離せよ」
72名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:07:43.63 ID:NS5I9qLu0
公務貴族の権益を侵そうとすれば、そりゃこうなりますわな
73名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:03.25 ID:ojbbz6/c0
経産省の保安院・中村審議官・・・またも こわこわこわ
74名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:03.90 ID:7zUbVmLA0
武士のも情け!普通なら首だろうに
政権批判なら辞職して言えよ!卑怯極まりないクソ野郎

因みに、このクソ野郎と同じ考えってのが歯がゆい
75名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:11.99 ID:VjH+vJKN0
まあ内部被曝これからも隠すようなら関わった官僚はどうなるかな?
もちろんどこまでも追及やなw
76名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:14.30 ID:bL8EulYF0
公務員てバイトしちゃダメなんだよ

いいから発・送電分離しろ 
77名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:08:29.21 ID:9jbOvAK/0
古賀すげええええええええええ
こんな国士が官僚にいたのか

古賀を大統領に
78名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:01.00 ID:iwIkEahSO
こえーな、粛清友愛
どこの独裁国家だよ
79名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:12.93 ID:+5CGpcNQ0
管も発送電分離に言及したらしいよ。
最近やたら多い管叩きもこれと同じ。
80名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:23.94 ID:Jq+8AIoR0
なんで?
いろんな意見があっていいのに批判しちゃだめとかおかしすぎる
批判されたらどうして批判されたのか考えるべきなのに排除するのはおかしい(´・ω・`)
81名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:34.01 ID:uB1P3y910
つうか、55歳で出世頭打ちなら、普通の官僚でも会社員でも肩叩きされるだろ。

何が問題なのかワカラン。
82名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:43.03 ID:u89ktlnm0
逆に今の経済産業省の管理職全員の財産没収、一見無関係なそいつらの子供や孫と一緒に遠島島流しにして得たいの知れない不公平感や恐怖をおおいに感じでもらえばいいのに
そうすれば少しは国民の官僚への怒りもわかるだろ
83名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:09:51.98 ID:1ILmNprD0
>>10
「権力を握っている奴らはこういうことをするものだ」という固定観念をもとに
批判するし、振舞うからね
84名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:09.57 ID:ml2K7UFt0
古賀さんかっけ〜
まあ官僚にはもったいないよ
あんなの人間的なカスがやる仕事だから
85名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:36.26 ID:yPM6BNAv0
>>44
現状でも安定して供給されてないんだけどな。
もしこの夏、計画停電を回避できたら、このままでも良いって気にもなるけど。
86名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:42.09 ID:MwGbJkt80
この人を総理大臣にしようよ
87名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:51.08 ID:4RX/gs860
>>79
いやあ、でも管はそれ以外も最低だからw
88名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:52.49 ID:rWmN6OMjP
>>81
馬鹿だな オマエw

古賀さんは同期の中で政務次官候補No1の
出世頭だったんだぞ
89名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:10:54.87 ID:LLv5EpYS0
経産省が、じゃないだろ
まーた民主が役人のせいにしてるぞ
90名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:11:11.66 ID:d3x1ZInn0
事務次官に人事権はあるのか?
海江田がおkしたから通達したってことか?
91名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:11:30.26 ID:5CU/Go460
>>81
もともとは民主の改革のシンボル予定だろ
屁たれたの証
92名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:11:49.35 ID:esbdVtFx0
>>88
「政務次官」って、皮肉ですか。
93名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:12:32.94 ID:/SWM7+N60
仙谷か
94名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:12:51.66 ID:UiooFFfc0
自分達の組織を維持することしか考えてない。だから第二民主党だろうが第三民主党だろうが
これからも公務員改革する政治家だけが選ばれる。
それが政治家の仕事だし、やらなきゃ増税なんだから当たり前なんだよ。
95名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:13:34.12 ID:bL8EulYF0
>>79
じゃあ管と古賀を支持しなきゃ

松永和夫をリコール
96名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:14:25.24 ID:G0/0fouKP
朝まで生テレビに出てたね。
97名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:14:31.79 ID:+5CGpcNQ0
>>79
管は鳩山程ではないよ。
管でなかったらクズ東電は免責されているはずだ。

自民党に本来やって欲しいことだけど
経団連とズブズブだから無理。

98名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:14:43.62 ID:Q+YauOSBO
民主党って日本のクズを集めた政党だな
99名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:14:57.92 ID:k/+DruT80
そういえばこの人と不倫審議官が同期?
100名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:15:15.90 ID:KRfwW1Ks0
つか、この人経産省よりの公務員改革をやろうとして、
民主党から干されたんでしょ。
発送電分離とか経産省主導でやれば、新規事業者に権力揮えてウハウハじゃん。

マスコミは説明しないが、
公務員改革って各省のコンセンサスが異なっていて、
省ごとに作りたい形が違うっていう事があまり理解されていないのが残念。
そうすると利害関係が見えてくるのに…
101名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:15:33.04 ID:J52P4Lav0
>「天下り規制の強化」「事務次官廃止」

これは民主党の政策とは合ってるんじゃないのかね
102名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:15:58.72 ID:WEyF1T250
原発はリスクが大きすぎて論外!!
発送電分離をして自由化すれば、その時代に一番安い発電方式で発電される。
今後何発電が有力かなんて、どの株が値上がりするか予想するのと同じで当たらない。
市場に委ねれば安い発電に収束する。
103名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:16:19.53 ID:+PO3jvQ/0
公務員 天下りは全員死んでもいい
104名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:17:33.23 ID:QP57S0Dd0
朝生で見た感じでは日本の国にとっても民主党にとっても政府にとっても
非常に有能な人材に見えた。

なぜこういう人に圧力をかけるのかわけがわからない。
105名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:17:55.02 ID:RDOwoYy10
>>102
そうやって市場だけに任せた結果、中国製品だらけになってるんだけど?
106名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:18:13.36 ID:HzJx5sYy0
仙石.cn
菅.kr
107名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:14.03 ID:iXXH15zA0
粛清!粛清!
仙石!仙石!
ゲバ!ゲバ!
108名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:26.13 ID:4i7RrcZ/0
昨日の朝生でなんか不安そうな顔してたもんな
本でも買ってあげるか
109名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:29.89 ID:0jWV4VBy0
おいおい福岡さんの予想当たっちゃったよ
TVタックルで明日彼の椅子があるかどうか心配と言ってた
110名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:39.29 ID:WEyF1T250
>>105
貿易の自由はその国に利益をもたらす。経済の基本的な考え方。

オマイは鎖国でも望むのか? バカ??
111名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:46.47 ID:MGwdlNSM0
これアメリカなら巨額賠償訴訟できるレベルだろ?
112名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:19:49.65 ID:cbEPcCgI0
>>101
事務次官廃止とか意味わからん
民間企業でいうと社長廃止みたいなもんだぞ
113名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:20:04.07 ID:5CU/Go460
昨日の古河の表情は硬直していた
管はダメ増税ダメの改革派を自負する周も松原も古河は辞めたほうがいい風

ところが古河は、官僚が何でもかんでも管首相の責任におしつけ
やるべきことがあっても自分たちの不利益と見るや、あえてやらないと発言

自然エネで雄弁に語る一太も司会者のそれでは自民は原発廃止ですか?と問いを
つきつけられると黙り、表情が硬直する
今朝の河野太郎の表情も硬直していた

不気味な国家だよ
114名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:20:09.29 ID:9W9iijWl0
キャリア官僚で55歳で退職勧奨って普通だろ。事務次官以外60歳まで役所に残ってるやつなんかいねえぞ。
115名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:20:46.53 ID:4RX/gs860
無限に金のなる木で電力がどれだけ権力握ってるか・・・
資本主義の理屈としておかしい存在だから、電力会社は
損することが理論的にない、今回の事故でも電気料金引き上げれば本当は損しない
独占ってそういうこと、国営だったらこの理屈は通用するが
民営ではあってはいけない形態
116名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:20:58.51 ID:w/sb64iG0
戦国38の件といい
仙谷は出る杭を打つ男だな
117名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:22:02.54 ID:UXkbLO3e0
>>104
じゃまだから以外にない
118名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:22:17.70 ID:5CU/Go460
>>116
もともと古賀を重用しようとしたのは仙谷らしいわ
119名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:22:18.47 ID:MwGbJkt80
TVタックルで全力でこの人を総理大臣にお願いします
120名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:23:20.74 ID:m+BiHtFV0
この人の本、一昨日買って一気に読んだ。
意地でも居座って、嫌がらせと改革の旗振りして欲しい
121名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:23:50.71 ID:MtUDBqY40
打診てwww
強制力あんの?

古賀さんには裁判でも起こして闘って欲しい
122名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:24:22.73 ID:QP57S0Dd0
>>117
あの人がじゃまになるということは経産省は
「いまだに原発イケイケ」なのか?
123名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:25:04.17 ID:KOAAFGOA0
この人はいい人なんだな?
124名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:25:26.25 ID:Di26wWwa0
こんなクソ組織止めて政治家になってくれよ。
みんなの党とかから出ればいい。
125名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:25:29.07 ID:HzJx5sYy0
古賀茂明氏が語る 日本中枢の崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=kXYfhU4P5ng
126名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:25:30.10 ID:VacPgEJa0
>>79
管叩き?
起こした事由考えればこれでもかなり擁護されてるだろ。
127名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:25:44.75 ID:tYERZ8hf0
ヘタレなのは古賀の方だろ
キャリア官僚がマスゴミ使って政府の政策を批判すれば
それがどういうことになるのか知らないわけでもあるまいに

ミンス政権だから批判しても職を失うことはないだろうと
タカをくくっていたのがモロバレだ
128名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:26:00.33 ID:RDOwoYy10
>>110
>貿易の自由はその国に利益をもたらす。経済の基本的な考え方。

その考えが一部間違ってるんでしょ。

>オマイは鎖国でも望むのか? バカ??

多少鎖国方向に行ったほうがいいでしょ。
どちらかと言えば現在は開国しすぎ。
129名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:26:59.37 ID:dQUo1Mm90
経産省も2003年あたりに、発送電分離となえたりしたのにな。
130名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:27:49.29 ID:5CU/Go460
>>124
みんなの党は、存在感をあまりに発揮できていない
渡辺の愚痴と恨みにつきあい切れない感じ
自民にもつかない民主にもつかない・・・ぜんぜん先が見えない

思想のない共産党化してる
131名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:29:59.80 ID:WEyF1T250
>>128
オマイの頭の中での考えではな・・ww

少なくとも電力を地域独占では高い電気料金を求められる企業・家庭が損をする。
地域独占に良い所なし。打破すべき大問題なんだよ
132名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:30:10.23 ID:qzfzVbIY0
官僚だって人の子だ
間違ってる事を間違ってると言える勇気を俺は買う

仙石の悪行って表題変えろ
133名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:30:17.82 ID:tYERZ8hf0
僭越ながら学の無い私が古賀氏に送る言葉

「因果応報」

自分のしてきた振る舞いの報いを受ける
ときが来たようです
134名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:30:30.04 ID:dQUo1Mm90
>>112
社長は大臣だろ。
135名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:30:49.99 ID:KRfwW1Ks0
渡辺、涙の会見

公務員改革事務局開局、事務局入り

総務省vs経産省
負けそうになったのでマスコミにある事ない事リーク

リーマンショックの中、官僚と喧嘩をしたくない内閣はこの改革を放置

政権交代、自らを仙石に売り込む

あまりに経産省よりの改革案に民主党ドン引き、仙石恫喝

ほかしたくても法律が…

邪魔なんで辞めてくれる?←今ここ

136 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/26(日) 00:31:16.96 ID:DhuVTKC50
古賀さん がんばれ!!
137名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:31:20.94 ID:LVVa6p3Z0
 左巻き+朝鮮半島系内閣絶対反対、解散総選挙・政界再編がベスト

 対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因

 日本に占める1%の朝鮮半島人が政治家マスメディア業界に蔓延世論誘導

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対

 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 南北政府系スパイが潜む特別永住者は99%密入国、国籍の簡易取得制度絶対反対
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
138名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:31:44.30 ID:QUS/ICvC0
民主のやってることがいいとはおもわんが
この国は官僚が暴走しすぎだろ
139名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:32:06.30 ID:bhBXkgNP0
>>121
政治活動は国家公務員法に違反するのが明白でしょ
140名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:32:12.14 ID:qjXnFkUJi
退職→自民党から出馬→経済産業大臣へ
141名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:32:37.69 ID:RDOwoYy10
>>131
目先の経済性だけでエネルギー政策を語られてもね。
市場に委ねれば全てハッピーっていう考えがあまりにも。。。
142名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:33:06.99 ID:zlk7llq2O
>>124
みんなの党も発送電分離言ってるしな
143名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:33:45.46 ID:pn0uQk2g0
これニュース扱いにしてるの毎日だけ?
144名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:34:00.90 ID:HzJx5sYy0
>>125
自己レス

根底に根付いた最大のタブー問題を解決しない事には永久に無理だろな。
それを今はソフトランニング方式で徐々に浄化作業中ってとこだろけど。
145名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:34:11.83 ID:WEyF1T250
>>141
すべてがハッピーなんて言ってねーよ
地域独占させて高い電気料金を支払う意味が分からん

NTTから独占を取り去って、サービス向上、安い電話料金になったじゃねーか
何か大問題が起きているか??
146名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:34:27.18 ID:5CU/Go460
>>138
麻生を失脚させるために
日本の貢献を感謝されるべきアピールの場で
中川を泥酔状態で会見にのぞませ
さらにサハリン行きのチケットを用意する

まちがいないね。
147名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:34:57.37 ID:6ukfQTK8O
>>133
無学は黙ってろ
148名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:35:48.00 ID:9W9iijWl0
だから何度もいうが
キャリア官僚で55歳で退職勧奨って普通だろ。事務次官以外60歳まで役所に残ってるやつなんかいねえぞ。
149名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:36:04.94 ID:4RX/gs860
企業努力をしなくても自動的に利益が上がる形態ってどう考えてもおかしいじゃん
独占なら利益享受を許すべきじゃないし
利益を受けるためには企業として競争させないと
150名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:36:16.03 ID:HzJx5sYy0
ソフトランニングじゃなくてランディング・・・orz
151名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:36:44.75 ID:UN4IqcIH0
内部告発したやつをやめさせるか
流石だね砕け散れ
152名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:37:08.84 ID:STAmihlI0
この、クソジジイが古賀さんを・・・・・
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/daiba3.htm


俺は許さんヽ(`Д´)ノ
153名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:37:16.57 ID:dGbdu53w0
もったいないなぁ。
電力自由化は時代の流れだぞ。
孫は動かないのか?


154名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:38:48.47 ID:JoD4HaVi0
恐ろしいな、民主党・・・。
155名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:38:58.03 ID:uB1P3y910
>>88
政務次官候補なのにまだ事務方っていうのは、引き際を間違えたなw
156名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:39:08.60 ID:zlk7llq2O
電力会社も給料安いならまだしも給料べらぼうに高いからな

独占企業だからやりたい放題
157名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:39:23.48 ID:RDOwoYy10
>>145
必ずしもオレは発送伝分離自体を反対してないよ。
ただ、なんでいろいろな発電方式を敢えて混在させて比率のバランスを取っているのか
考えたことある?
それから、君は太陽光発電による電力を通常コストより高い金額で
買い取ることは反対なんだよね? コスト重視なんだから。
158名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:39:58.15 ID:YgtaaiNB0
とうとう民主党がファシズム始めた。胸熱だなw
159名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:41:18.56 ID:sBBXN2kk0
おいおい民主党は天下りの廃止を言ってたんじゃなかったのか?
それを主張してる官僚だぞ
160名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:43:15.59 ID:Ti6PKhIN0
よくわからんがまだ事務次官の話なのか?
大臣が古賀を守ることはできるの?
161名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:43:52.91 ID:HzJx5sYy0
>>158
とっくに始まってたけどね。
目立たないように
162名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:45:47.00 ID:WEyF1T250
>>157
ハッキリ言って、一部の頭のいい人間が今後の市場やエネルギーの動向を
調査して、今後のエネルギー政策を考えると上手く行くなんて有り得ないから。
現に今回の大惨事・計画停電などボロボロになったじゃねーか
市場に委ねると、商売と成立させる為にありとあらゆる努力をするから
自然に価格は低下すし、リスク管理が出来る。
しかも、現在は物が溢れているデフレ経済、物不足なんて基本的にない
その時代に電力不足なんて地域独占させてしまった失敗。
163名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:47:01.77 ID:MrLcqJd50
日本初の民主革命でも起きないと変わらない変われない
官僚+新興宗教+土建+ヤクザ+在日+原発+他各種利権+アメリカ
これらのものを浄化する(リセット)には強権的軍事体制しかない
164名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:47:16.54 ID:MwGbJkt80
古賀さんの本、いま注文しました!
165名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:47:54.91 ID:RDOwoYy10
>>162
市場だけに任せて停電にならないようにどうやってコントロールするのか説明してみて。
166名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:48:29.16 ID:UiooFFfc0
小泉改革批判して民営化、自由化の流れ止めたのはオマエらだろ。
民主党政権になったら「官僚使え」とか言うし。
節電しないくせに反原発言ってる馬鹿と一緒。
167名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:48:46.39 ID:r6cAy+mNO
>>141
原発を抱えている電力会社を競争から守ろう。が
地域独占が行われたひとつの要因だが、
原発事故は起きてしまった。
地域独占、発送電一体を金科玉条のごとく維持する大義名文は
失われた。
168名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:49:27.04 ID:ReXJN4CV0
2chで不毛な政策論争してるやつがいるが

本気で自分の意見が正しいと思うなら官僚か議員になれ
169名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:50:03.98 ID:TB6iE09KO
これを強行するなら民主党は皆殺しにされてもなんとも思わん
170名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:50:22.06 ID:kbJqxleo0
公務員制度は根幹は別にして待遇や制度は各省庁で違ってもいいだろう。
事務次官のいない省庁や定年が早い省、遅い省があって当然だ。
171名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:50:42.42 ID:NP33s99Z0
首相官邸から言われてるんだから仕方ない
172名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:50:59.41 ID:RDOwoYy10
>>167
地域独占自体は反対じゃないよ。 >>157で言ってます。
173名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:51:01.91 ID:HzJx5sYy0
>>163
不正輸入逮捕の男 北の工作活動関与か 在日米軍資料収集
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/506562/
174名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:51:23.39 ID:WEyF1T250
>>165
送電会社は基本的に1社体制になるから、停電させないシステムは送電会社が
考える。
保険のような形で余分に買う約束をする。現在だって常に余分に発電してるだろ?
175名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:51:56.92 ID:deyq9VFfO
>>166
節電と反原発は関係ない。
176名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:52:33.71 ID:RDOwoYy10
>>167 >>172
書き間違えた。発送伝分離自体は反対じゃないよ。
177名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:53:34.89 ID:HzJx5sYy0
>>168
敵は強大なモンスター、あらゆる魔法や大剣を無効化する
じゃ、どうすればいいかというとry
178名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:54:48.04 ID:ed+F4P300
>>176
んなこたーねーよ節電しろ
原発止めた分はすぐには補えないんだよ
179名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:55:26.94 ID:OJB0jTCo0
>>1 批判を受け入れられない組織は腐るよ
180名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:56:38.88 ID:RDOwoYy10
>>174
その中に太陽光発電があるわけ?
181名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:13.33 ID:bL8EulYF0
経産省っても前から腐ってるんじゃね?
182名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:28.07 ID:HzJx5sYy0
日本中に根付いてしまってる工作員(スパイ)を、法改正で浄化しないとな。
安倍ちゃんが、それやってたけど(今もやってるけど)強敵すぎて歯が立たない状態
183名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:31.81 ID:JCescmRC0
古賀の前に菅直人を辞めさせてくれ
184名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:39.56 ID:+7Watu/W0
>>179
とっくの昔から腐ってる
もう絶滅危惧種
185名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:57:37.04 ID:Dw+zOCfF0
政府批判を許さない、言論統制大好き民主党。

【民主党】鳩山首相、犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識示す 参院予算委員会で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267615768/

【政治】民間団体が航空祭挨拶で「菅内閣ぶっつぶして」発言 防衛省、政治的発言する人を行事に招かないよう幹部に通達 政務三役が指示
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289963553/

【政治】仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290053624/

【政治】 "「民主党政権つぶれて」発言に激怒" 民主党政権、民間人への言論統制も…仙谷・北沢氏ら主導で、日本は「秘密国家」へ★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289999259/

【政治】 「民主党、化けの皮がはがれた。日本つぶす気か!自民と違い、民主は批判したら言論封殺してきた」…入間航友会会長
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290135323/

【政治】やっぱり進んだ「言論封殺」…各地で発言控える動きが相次ぎ、田(た)母(も)神(がみ)氏講演に自衛官出席せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290788539/

【政府】北沢防衛相が直属の保全隊を用い、憲兵や特高のような自衛官の思想監視 [11/01/24]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831218/

【政治】民主党県連大会、複数の代議員から政権批判…事前通告のない発言認めず、傍聴席から「言論封殺だ」などと怒号も・埼玉
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298800652/


【政治】民主党政権批判が引き金?経産省、仙谷由人官房副長官に恫喝された官僚に退職打診→「あまりに性急だ」と回答を留保
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308937771/
186名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:58:24.42 ID:r6cAy+mNO
>>176
なぜ、発送電分離が発電方法の分散と関係するの?
ぼかしぼかしでよくわからんわ。
187名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:58:41.43 ID:mou37LmZ0
>>112
意味が解らないってのは嘘だろ
民間と違うから、最終責任の所在を政府に移せば問題ない。

*ただしまともな政府に限る
188名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:59:59.99 ID:WEyF1T250
>>180
俺は市場に任せるべきだと考えるから
太陽がコスト面で太刀打ち出来るなら参入すればいいし
高コストなら技術革新が出来るまで参入できない。 それで十分
189名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:00:08.82 ID:tuFDDF740
昨日の朝生で民主のアホが「フリーになった方がいい」発言
酒噴き出しその後爆睡してしまい起きた時は朝だった
菅か海江田はすぐ取り消しさせろよ
190名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:00:18.74 ID:AavFK6QN0
渡辺と松原が何とかしてくれるんだろ?
191名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:00:32.45 ID:DkVtNvFS0
もっと他にやめさせなきゃいけないのがいるんじゃないの
192名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:00:54.49 ID:RDOwoYy10
>>186
ごめん。質問の内容が判らない。
下記間違えて混乱してるけど、オレは、
・発送伝分離は反対じゃない
・発電方法の分散は必要
と思ってる。
193名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:01:59.57 ID:X5bRtdB10
朝生が最後の姿だったか
194名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:02:07.27 ID:ed+F4P300
>>190
あいつらはそもそも政府に積極的に関われるのか怪しい
195名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:02:23.48 ID:4RX/gs860
例えば今自然エネルギーでコストは上がるみたいなことを国が主導で言ってるだろ
これ自体が歪んでるわけ
なんで電気料を上げないように企業努力しないの、普通の企業だったらそうするよ
なぜその話が国から出てくるの、民間会社だよ、完全に資本主義のルールから逸脱してるよ
努力した結果に対して言うべきだろうそういう話は
196名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:03:41.03 ID:HzJx5sYy0
>>191
一番に辞めなきゃいけない人が、辞めさせる役だからな
197名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:05:00.85 ID:RfSnVxd00
>>195
発電(1,000キロワット以下の小規模施設除く)を事業にしている企業がいくつあると思ってんだ?
企業努力というのは競争相手がいないと出来ない
もともと独占企業というのは資本主義のルールから逸脱しているんだよ
そういうのは大体インフラ企業という
198名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:05:07.71 ID:r6cAy+mNO
>>192
その書き方だと、発送電分離に賛成の理由が
発電方法の分散にあるみたいな文章だろ。
この関係が分からんと言っている。
199名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:06:42.89 ID:RDOwoYy10
>>188
現在かなり高く太陽光発電の電力を買い取っていることには反対の立場だということは理解したよ。
それで、どうして発電方法を分散させているのかについては考えてないということでいいの?
200名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:08:14.42 ID:RDOwoYy10
>>198
そういう意図じゃない。書き方が舌足らずだったかも。
201名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:08:24.86 ID:9eH2uxPl0
朝ナマで田原が「海江田が辞めさせないと言えば、すむことだ」といってた。
つまり、古賀がクビになれば海江田はなんにもできないお飾りということであり、
クビにならなければ、そこそこやることはやれるという目安になる、という話だった
202名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:08:27.64 ID:eBH3m7xh0
粛清がはじまった
203名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:09:53.06 ID:HzJx5sYy0
アニメで言うところのデビルマン状態か
もしくは仮面ライダー
204名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:10:00.34 ID:WEyF1T250
株価と同じで、どの発電方式が今後のエネルギーの主役になるかは誰にも分からない

誰にも分からない分野に、国がアレコレ指導するなんてバカげている。
自由化で市場に任せるのが一番。
発送電分離と自由化が重要。その中で揉まれて生き残る会社が優れた会社と呼ばれる。
205名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:11:47.12 ID:4RX/gs860
>>197
その通りだよ、一方的に利益を生み出せる構造は歪んでるんだよ
じゃあ国営にして利益を出す必要をなくせばいい、電気料金かなり減らせるよ
要するに独占で民営って言う形態が
何もしないでも金を生み出すって言う歪んだ構造を生み出してるわけだ
でそのトップのいいなりになる、こんなアホなことを許してはいけない
206名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:11:49.72 ID:RfSnVxd00
>>204
しかしそれだと安定供給は望めない
インフラは国主導が必要なのは当然
水道、下水のようにな

電力と光回線を一緒に考えてはいけない
207名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:13:23.56 ID:HzJx5sYy0
ここで言われてる事は、あくまでも表面上のことだからな・・・
208名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:13:24.66 ID:WEyF1T250
>>199
>>204にも書いたが 誰にも分からん未来予想を知ったかしても無意味。
オマエは未来が分からないからベストミックスと言ってるんだろ?
ベストミックスが一番いいなんて事すら誰にも分からないと理解すべき。
209名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:13:47.77 ID:YWKH4A230
古賀さんて通産省のエリート官僚で一生安泰の身分なのに
愛国であるがゆえに黙っていられないんだよね
甘いと言われそうだけど生き方に共感する
210名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:15:04.43 ID:RfSnVxd00
ちなみに、フランスの電力会社は半国営。日本と一緒
アメリカは電力の自由化を行った為に大規模停電をもたらした
中国も国営だし、そもそも完全自由化の国が少ない
211名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:15:09.42 ID:r6cAy+mNO
>>200
わかった
別個の事ということか
212名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:15:31.92 ID:h4vH7H060
なるほど海江田からの圧力か
213名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:16:05.73 ID:WEyF1T250
>>206
分離だから、購入するのは送電会社
安定的に買う努力をすれば市場はかってに安定供給する事になる。

東芝がリアルタイムで発電量と電気使用量の両者を把握して
常にベストな状況を作る会社を買収したろ
停電阻止なんて技術的な問題だからクリアー出来るんだよ。
214名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:16:14.77 ID:RDOwoYy10
>>208
君はエネルギー安全保障のことなんて何も考えていないってことが判ったよ。
215名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:17:47.03 ID:9sJtmIfh0
>>88
古賀さんってすごいね
こういう官僚もいたなんて日本も捨てたものじゃない
他の官僚は自分の利益のことだけで日本のことは全く考えてないけど

こういう人が首相になってほしい
216名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:18:31.55 ID:RfSnVxd00
>>213
安定的に買うのはいいが
安定的に発電を出来るかどうかが問題なのであって
既にそれはアメリカで起きているだろうに

大体、東芝の企業体質の何を信頼しているのか知らんが
常にベストな状況で発電出来る会社って何社あると言っているの?
停電阻止は技術的な問題だろいうがそもそも発電の問題が抜けている

無いものは送れないし買えない
217名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:18:45.53 ID:WEyF1T250
>>214
反論がないって事ね
218名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:21:31.88 ID:mou37LmZ0
>>190
松原は、きゃくよせぱんだ。
前原二世だな。

オレも最初は騙された。
だけど、松原は表明してる政策に対する考えと、
行動が一致しない。
219名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:21:35.33 ID:IIGWOyeB0
>電力会社が猛反発する「発送電分離」などの電力改革を唱えたほか、

これで辞めさせられるんだろうな
電力マネーは怖いわ
220名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:21:48.35 ID:RDOwoYy10
>>217
いや、呆れてものが言えないと言ってる。
エネルギー安全保障のことを考えてからもう一度来て。
221名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:22:04.84 ID:WEyF1T250
>>216
アメリカの大停電なんて技術的な問題にすぎない。
東芝を評価しているいんじゃねーよ
買収した会社には優れた技術があって問題をクリアーする能力があるって事

>>214
オマエが考えるベストな状況とやらを書いたらどーよ
222名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:24:12.07 ID:eIpYsDOsO
公務員が政権批判すればクビにできる前例ができるな。
そうすれば日教組全員クビにできるな。
223名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:24:42.87 ID:WEyF1T250
>>220
オマエが考えるベストな状況とやらを書いたらどーよ

お笑い安全保障でも語れよ・・人の批判ばかりしてねーでよ
発送電分離には賛成で? その後は???
224名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:25:16.10 ID:RfSnVxd00
>>221
>アメリカの大停電なんて技術的な問題にすぎない。
いや、技術の問題ではなく電気使用率の問題な
それで発電所のシステムが逝って電力が停止した
というかそもそも技術の問題でいうのであれば原子力で問題ねーだろw

>買収した会社には優れた技術があって問題をクリアーする能力があるって事
だから、日本に電力を事業にしている会社(小規模発電除く)がどんだけあって
どこを買収城と言ってるの?って聞いてるでしょw
225名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:25:36.78 ID:1HwbxhMG0
今回の原発事故でわかったこと、電力会社ってスゲーんだな。
政、菅、マスコミ、金融、メーカーとうまいこと、牛耳ってんだな。
ここまでバランス良く抑えてんのって、他にいるかね?
226名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:26:49.15 ID:HzJx5sYy0
ガバナンス
227名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:27:44.75 ID:r6cAy+mNO
電力会社は固定費が莫大(費用逓減産業)だから規模の経済を働かせるために
独占が認められてきたが、電話にしろJRにしろ市場原理を導入した方が効率的になった。
しかも原発事故は競争によって起きたのでないから
ますます、地域独占の意義が薄れる。
228名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:29:16.03 ID:HzJx5sYy0
>>225
D2 ←これ
229名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:29:34.80 ID:Pu4B+5sK0
この人朝まで生TVに出ていた。発言はとても常識的なものだった。何があったかは良く分からないが
組織に抵抗したことだけは理解できた。組織=官僚と政府、抵抗=国民目線の常識、がこの20年の
綿々と続く図式だから、私はこの古賀という人物を応援したい、と強く感じた。
230名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:30:46.81 ID:RDOwoYy10
>>221
だいたいこんな感じ。

発送伝分離するのはOK。
ただし、発電方式は特定のものに偏らせず分散させる。
つまり、発電方式ごとのシェアの範囲を決め、
その中である程度自由競争させる。
231名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:31:07.59 ID:WEyF1T250
>>224
>電気使用率の問題
だから、電気使用量のリアルタイムの計測
天気予報などからのより正確な使用量予想など技術的な問題にすぎない

>どこを買収城と言ってるの?って聞いてるでしょw
自由化しないと新規の発電会社は生まれない、生まれないのに買収など出来ない
東芝が買ったのはシステム 発電所は自由化しないと参入が難しい
232名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:32:26.62 ID:XoIhSTCy0
朝生で田原が、テロルの時代が来そうで 心配だと言ってたが
ほんと こんなことが、まかり通ると 来てもいいかなとも思う
233名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:32:37.39 ID:HzJx5sYy0
ヒント:電報通信社、共同通信、時事通信のシステム
234名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:32:59.85 ID:und2T8ux0
原発事故早々にメルトダウンって正直に話した人も即更迭されたよね。
あの時はマスコミも、とんでもない嘘を言うんじゃないって報道だった。

経産省が毎年天下りで配下の地域独占企業を抱え込み、絶対に損をしない仕組みで大儲けさせて
マスコミに広告料と言う形で大金を流し続け、経産省や電力会社を批判できない状況を作る。

原発が要るか要らないかの議論の前に経産省と電力会社を解体しないとダメ。
235名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:33:29.88 ID:bliws3av0
さすがハロルド仙石
236名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:34:15.77 ID:eBH3m7xh0
発送電分離ってスマートグリッド化が前提なのかな?
自由化って聞こえはいいけど、計画性のない自由化は大抵失敗してきたと思う
エネルギー供給が見えざる手に委ねられたら工場なんかは自家発電に移行す
るしかないだろうね。中小の製造業は生き残れないだろうな。現状では
237名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:34:24.00 ID:mou37LmZ0
>>204みたいな意見が多いけどさ
TPP反対のように、国の礎分野は保護しろってのがネトウヨに多いよね?

エネルギー分野を、例えば今だと、中国の圧倒的な資本に蹂躙されても大丈夫なのか不安になるよ。

だからといって過保護は容認できんけどね。
普通の会社のように株主責任で更正法適用じゃないと筋が通らんと思うが、
政府がメガバンに融資命令だして融資した問題の解決が思いつかん。
238名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:35:13.04 ID:HzJx5sYy0
>>233
このシステムをどうにかしないと、どうにもならないよ
239名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:35:53.14 ID:RfSnVxd00
>>231
>だから、電気使用量のリアルタイムの計測
ん?発電量を超えたと言ってるんだよ
それに君の話じゃYahoo!トップで使用量を見ておけば
今のままで問題ないって話になるじゃんかw

>自由化しないと新規の発電会社は生まれない、生まれないのに買収など出来ない
まあ取り敢えず新しい発電方法は元より
発電所一基作るのに何年かかるかくらいは調べたほうがいいよ。君は
無い袖は振れないという言葉も調べたほうがいい
240名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:36:56.23 ID:WEyF1T250
>>230
発送電分離・自由化という大問題をクリアーした後の問題だろ?
発送電分離が大問題ずぎて、その後の小さな問題はどーでもいい感じがする
241名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:38:04.82 ID:vFq6q+yG0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110621-00000005-pseven-soci
仙谷氏から恫喝された官僚の書に森永卓郎氏「すごい本」
【書評】『日本中枢の崩壊』(古賀茂明著/講談社/1680円)

本書の素晴らしいところは、まず官僚の利権構造を具体的に暴いていることだ。 
例えば、業界を持たない人事院からも天下りが行われている。人事院に高給を確保してもらう見返りに、
各省が天下りポストを用意するからだ。正直言って、私はそんな官官癒着があることさえ知らなかった。
 
ただ、本書のもっとすごいところは、多くの識者がいままで知っていても書けなかった事実を、堂々と書いているところだ。
典型は、財務省に関する記述だ。なぜ財務省が国税庁を手放したがらないのか。
それは、国税庁が本気を出せば、政治家やジャーナリストを脱税容疑で追い詰めることができる。
だから、誰も財務省の正体を明らかにできない。
 
著者は、東日本大震災のあと、すぐに便乗増税に走り出した財務省を批判し、そして実際に大増税が行われて、
日本経済が奈落の底に落ちていく事態を危惧している。
自らの利権拡大のために増税を目指す財務省の動きを、財務省に屈した民主党が止められるはずがない。
 
もともと官僚と複合体を作っていた自民党と大連立してもそれは変わらない。
私の一番の心配は、本書を上梓して真実を明らかにした著者が、今後冤罪で逮捕されるのではないかということだ。

242名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:39:14.59 ID:geHVzGWc0
>>234
そんな報道はされてない。日本の大手マスコミは「メルトダウンの件はスルーした」。
外国のマスコミだけが大騒ぎになって、
炉心溶融とmeltdownは違う、みたいなよく意味が分からない言い訳がされていた。
東電や政府がメルトダウンしていたのを隠してたような言い方がされているが
最も隠していたのは日本のマスコミ。
243名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:39:56.17 ID:WEyF1T250
>>239
参入が出来ないのに発電所が足りないってなんか滑稽なんですけどw

ガスタービン発電なら4ヶ月〜1年で完成する、原発10基分くらいの発電量なら1年で出来る
244名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:40:11.62 ID:RfSnVxd00
ちなみにアメリカの自由化と電力会社といえばあの有名なエンロンだなw
245名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:40:18.27 ID:eBH3m7xh0
>>242
官房長官がメルトダウンではないと発言してました
246名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:40:45.25 ID:HzJx5sYy0
「情報を牛耳るものは世界を制す」
247名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:40:57.55 ID:Wh4MCnnH0
本当のこと言うと殺される
そんな毛沢東政治が心情

仙石。レッドファージどころじゃない、
文化大革命を理想に持ってるんだからなあ。

日本を中華人民共和国にしたい奴が
大臣のポストにいる時点で

気持ちが悪い。つか、誰だこんなの
議員に選ぶ奴らは…
248名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:41:49.91 ID:RDOwoYy10
>>240
発送電分離・自由化と同時に考えるべきことだよ。
それ無しには自由化できないのだから。
あと、>>237 が指摘しているようなことも考えないといけないから、
無節操な自由化もダメで、ある程度の規制が必要。
と思ってる。
249名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:42:28.02 ID:RfSnVxd00
>>243
つまり火力発電所を作りたいってことなのね
最初っからそう言えよw
いいんじゃないのそっちでもね

ただ一年では出来ないけどね
そもそも建設というものは建設よりも前準備が必要なんだよ
君が考えているほど簡単なことじゃないんだよ
250名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:43:32.25 ID:HzJx5sYy0
最大の武器、火薬でなく情報
古代からの伝統
251名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:43:56.05 ID:BO5n5MeRO
どこの中国だ?
252名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:45:39.43 ID:WEyF1T250
>>249
最初から何発電にしろなんて言ってないし・・・

現実に3,11の事故後に建設を決めて7月には稼働するけど・・しらないの?
他にも大型のガス発電所が来年稼働する
253名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:46:44.20 ID:GoaNPN5J0
中国共産党でいう粛清かね。ひどい政権政党だね。
254名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:46:47.09 ID:JcZUNyvx0
>1
懲戒とか処分じゃなくて退職勧告?
これ違法じゃないの
255名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:47:32.72 ID:vFq6q+yG0
だんだんとこの国の本当のカス共が見えてきたな
それは民主党などではない
256名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:47:50.24 ID:RfSnVxd00
>>252
それは再稼働
建設ではありません
ただ、俺が知らないだけかも知れないから
3.11後、三ヶ月足らずでどこに建設をするのか教えて欲しいなw

1年もかからないんだね。最近の火力発電所はw
257名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:47:50.57 ID:hM9zhGXN0
つーか55でしかも組織の方針に従わない奴とか肩たたきくらって当たり前じゃん
お前らの会社で公然と経営陣批判してる奴が出世できるのかよw
258名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:50:52.89 ID:Wh4MCnnH0
>>256
ガスタービン発電でググれば?
259名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:06.90 ID:WEyF1T250
>>237
>>248
基本的に中国脅威論とかバカげていると思うけど
もし本当に必要なら対策はいくらでもある 株での保有規制とか

日本は550兆円も海外に投資している、つまり外国で事業をしている事になる
日本はいいいけど、海外からの日本投資は反対の意味が分からん
何がダメなんだ??日本はメチャクチャ海外進出してるぞ
260名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:28.81 ID:hM9zhGXN0
>>254
肩たたきなんてどこにでもある話だろ
当然強制力なんてないよ、ただの勧告だし
261名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:51:31.66 ID:HzJx5sYy0
キーワード
コーポレート・ガバナンス
日本的経営と行き詰まり
262名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:52:31.68 ID:RfSnVxd00
>>258
ググっても出てこないから
3.11後に建設される発電所のソースを貼ってくださいなw
日本には無いと思うけど

自信を持って発言したんだから頑張ってねw
263名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:52:40.37 ID:ll/gzm/n0
この人、説明するのはウマイから政治家向きだわ
264名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:53:28.71 ID:LTCCsP9a0
首になったら、みんなの党に入ればヨロシ
265名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:53:33.74 ID:WEyF1T250
>>256
ガスタービン13基新設、東電が電力供給力の低下に対応/横須賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000020-kana-l14

東北電力、来年夏に向け八戸火力発電所にガスタービン発電機を新設
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447250.html

266名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:54:07.10 ID:und2T8ux0
BSフジで毎日2時間やってる報道番組(?)も経産省・東電贔屓がすごい。
原発否定派1人、肯定派1人を呼んで議論させるんだけど、
キャスター2人と解説者1人も東電側の意見しか言わないから実質4対1での討論になってる。
原発問題では4対1でも原発推進派が負けてることが多いんだけどねw
電力会社のマスコミへの影響力がものすごいと良くわかる番組だよ。
267名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:55:22.13 ID:mou37LmZ0
>>259
中華資本からの新規参入があるとする。
それに保有規制かwww
日本に出来るかどうか謎だが、出来たら2ch的には大うけだなw
268名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:55:23.71 ID:RfSnVxd00
>>265
はいやり直しw

>>256
>3.11後、三ヶ月足らずでどこに建設をするのか教えて欲しいなw
269名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:55:44.03 ID:WEyF1T250
>>262
「無知でごめんなさい」 って言ってから消えてねww
270名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:55:48.58 ID:Wh4MCnnH0
271名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:56:38.05 ID:1HwbxhMG0
>>228
D2も確かに凄いけど、ここまでじゃないんじゃね。
昨今は、大企業は代理店のシェア割り当てを強める傾向にあるしね
272名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:57:48.12 ID:eBH3m7xh0
事務次官会議の廃止をした政党は民主党だよね
おかげで政府が何を考えているのかさっぱりわからなくなった。
共産主義国で官僚の腐敗が極端に進行するのはなぜだろうね
273名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:58:16.40 ID:HzJx5sYy0
>>271
D2と一部大企業が手を組んだら無敵のモンスター
274名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:58:29.12 ID:RfSnVxd00
>>270
日本語がわからないのか
勘違いをしているのか・・・
それとも新設という意味が分からないのかな?

横須賀は、2010年4月から長期計画停止に入ったが、
2011年に東北地方太平洋沖地震による影響で再開するもの
275名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:59:01.22 ID:RDOwoYy10
>>259
中国脅威論がバカげてるとかって言われると、
延々と別の話をしないといけない?
バカげてるってどういう意味で言ってるの?
276名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:59:25.94 ID:WEyF1T250
>>268
>東京電力は6日、福島第1原発事故などの運転停止に伴う電力供給力の低下に対応するため、横須賀火力発電所(横須賀市久里浜)にガスタービン13基(計約33万キロワット)を新設すると発表した。電力需要が高まる前の6月から7月にかけて順次運転を開始する予定。

バカなの?文字が読めないの 新設が読めない??

>>267
再度聞くけど
日本は550兆円も海外に投資している、つまり外国で事業をしている事になる
日本はいいいけど、海外からの日本投資は反対の意味が分からん
何がダメなんだ??
277名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:59:48.02 ID:Wh4MCnnH0
問題はこいつが何に基づいて行動してるかなんだな。
彼の真髄はイデオロギーなんだわ。

中国寄りだとか、アメリカ寄りだとか
言う前に。

毛沢東がやってきたことを
もうちょっと巧くやれば

国家は安泰ってなポリシーが
見え隠れする。

そこが怖いんだな、俺としては。
278名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:00:36.90 ID:HzJx5sYy0
十DとD2が組んだら最強か
これに、某大国が+されると(略
279名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:02:20.65 ID:RfSnVxd00
>>276
だからそれは再稼働
君は停止した発電所が何の手も加えずに再開できるというの?
それともその程度の知識で強弁してたんですかw

それとも君はずっと、
新しく用地を持って建設するのでなく、また多謝というのも東京電力のことで、
再開に伴う新設・増設のことを言っていたの?w

はっきり言ってその程度の知識でしゃべるべき話ではないよ
言い逃れも下手だし
素直に謝ったら?
280名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:03:39.42 ID:1HwbxhMG0
D2は掃除屋という見方が正しいと思う
281名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:04:43.10 ID:1n4i44G40
自分の意見を言ったら退職勧告されたでござる
282名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:05:15.86 ID:WEyF1T250
>>279
新規用地確保してなんてオマエの勝ってな設定
新規を再稼働ってバカ?? 
発電所の用地の中に新規に作っているから新規との解釈でいい
なんか細かい事に拘る気持ち悪いヤツwww

ソース出して反論すれば? なんか気持ち悪いヤツ
283名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:06:01.39 ID:HzJx5sYy0
強力な掃除機を持った某企業と某国で強大なデススター
284名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:07:30.08 ID:Wh4MCnnH0
>>279
台無し
285名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:07:56.95 ID:WEyF1T250
どっちのしても ガスタービンなら建設期間が短かく多くの電気を供給できる

気持ち悪い細かい反論はイラネww
286名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:08:30.80 ID:RfSnVxd00
>>282
本当にただなんか言いたいだけの奴だな・・・

>新規用地確保してなんてオマエの勝ってな設定
つまり新しく建設するということは言っていないと言いたいの?w

>新規を再稼働ってバカ??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
良く調べましょう

>発電所の用地の中に新規に作っているから新規との解釈でいい
じゃあ東電の独占でいいって話じゃん
君はさっきまで何を言いたかったの?w

>なんか細かい事に拘る気持ち悪いヤツwww
最可動と新設はまるきり違うよ
287名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:08:53.65 ID:/RCQaqY80
>>1
公務員が著作物でバイトしちゃいかんだろ。
それ以外の行動は否定しない。
288名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:08:59.59 ID:HzJx5sYy0
そのデススターにXウイングに搭乗したルーク・スカイウォーカーが小さな穴に入り
中から攻撃するが、あえなく撃沈
289名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:10:40.74 ID:1HwbxhMG0
経産省が電力会社に頭上がらないとは思わなかった
290名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:11:40.08 ID:eBH3m7xh0
どうでもいい話だが、電通ってそのうちグーグルに食われて終わりじゃないかと
291名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:12:34.02 ID:WEyF1T250
三菱重工が新規のガスタービンをフル創業で作っている
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20110427_01.html

フル操業で作っているって事は、それに見合った新規の発電所が建設される。
こんな単純な事も理解出来ないバカがいるけど無視
292名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:13:17.65 ID:EoYmmfER0
現役官僚ってテレビ出まくってもよかったのか
293名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:13:36.00 ID:LdwaGHs80
公務員の給料を半減しろ
294名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:14:11.33 ID:RfSnVxd00
君らが救いようのない馬鹿だということは分かったから
下だけは読んで二度とバカ発言は慎もうなw
以後もう俺は相手にしないことにするw

横須賀火力発電所 wiki
>2010年4月から稼働していたすべての発電機が長期計画停止となった。
>2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で福島第一原子力発電所など
>東電の発電所が被災したことによる電力不足により、2011年7月を目処に再開が決定された

あと、>>291
252 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/26(日) 01:45:39.43 ID:WEyF1T250 [20/27]
>>249
最初から何発電にしろなんて言ってないし・・・

現実に3,11の事故後に建設を決めて7月には稼働するけど・・しらないの?
他にも大型のガス発電所が来年稼働する

はだから君の脳内妄想ということで確定だねw
295名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:14:51.83 ID:MZWOD0EC0
日本中枢の崩壊発売すぐに読んだよ、もう16万部だって。1680円もするこの本がここまで売れるとは
日本も少しは変わったかな。
朝生効果で20万部言ってほしいね。
数年前にガン患ったそうで気をつけてがんばってほしいわ、国士だ。高橋洋一さんみたく逮捕にも気をつけてほしいねw
ちなみに高橋洋一さんの場合脱税は凄い気をつけてたそうです
296名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:15:00.23 ID:1HwbxhMG0
ヤクザは破門になったら、殺すか殺される。
官僚はどうなんだろう?
297名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:15:14.04 ID:Wh4MCnnH0
>>1を見る限り、
古賀さんは官僚改革を率先して提言してたわけ
民主党ってのは、官僚改革して、天下り無くして
無駄を極力排除して

それによって得た「埋蔵金」で、国庫を回復させる
とかなんとか言ってたわけでしょ。

その協力者たる人をぶった切るんだから、
造反してるのは民主党サイドだろ、公約からすれば。

ん…、造反有利って…
文化大革命のスローガンじゃんかっ!!

つーことは、仙石の頭ん中では、粛清=すばらしいこと
ってなってるわけだ…、ホント、有権者ってのは
お人よしというか、バカというか…



298名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:15:56.83 ID:HzJx5sYy0
>>290
グーグルがどこまで参入するかだけどね
299名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:16:48.57 ID:WEyF1T250
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
>良く調べましょう

4.^ 横須賀火力にもガスタービン=新設計画出そろう―東電 - 朝日新聞 2011年5月6日 2011年5月9日閲覧
再稼働もあるけど 新規の建設もあるんだよ 

300名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:18:49.34 ID:STVKR7Wc0
>>294
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

>同年6月から7月にかけては13台、33万kW相当のガスタービンの新設も予定している

この部分は??
301名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:18:54.68 ID:RfSnVxd00
文盲というか都合の悪い文章は目に入らないんだな
せめて自分の発言にくらいは責任を持てと言いたい
もう今まで言ってきたことは全て自分で否定してやがる

可哀想に
こんな奴に電力問題は語られる日本政府はやっぱ解散総選挙するしかないな
302名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:19:01.47 ID:MZWOD0EC0
>>241
ああ、森永も逮捕に気をつけろって言うてたんか。当然だわ
303名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:19:43.48 ID:WEyF1T250
>>294
三菱重工が新規のガスタービンをフル創業で作っている
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20110427_01.html

フル操業で作っているって事は、それに見合った新規の発電所が建設される。
こんな単純な事も理解出来ないバカがいるけど無視

フル操業で作っている発電設備は何処に消えるんだ?バカな発言は慎めよwww
304名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:19:43.82 ID:HzJx5sYy0
ガスタービンはいいけど、元となる企業や群がるハイエナ達の整備を
305名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:19:56.25 ID:epmnrqHy0
朝生をみたけど、古賀さんは自民党にもかなり批判的だったな。
自民党では脱原発ができるわけがない、って。
306名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:21:37.28 ID:RfSnVxd00
>>300
再稼働に伴う新設と
新しく建設することは全く別だろうに
あのお馬鹿さんとのやりとりを見てくれよ

>>303
してるんじゃなくて製造中な・・・
もうお前はいいって・・・
307名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:21:57.60 ID:RDOwoYy10
>>299
忙しそうだから、オレはそろそろ寝るよ。
中国脅威論はバカげてるをどういう意味で言っているのかは書いてね。
中国が脅威ではないと言う意味なら、他の人が何か言ってくれると思う。
308名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:22:09.60 ID:Wh4MCnnH0
>>305
かわいそうな人だなあ。正直すぎる。
309名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:23:33.95 ID:WEyF1T250
>>306
13基新設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000020-kana-l14

13基も再稼働ってか?? 恥ずかしくない??バカ??
310名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:23:46.61 ID:mou37LmZ0
>>276
一言でいうなら得体の知れない恐怖

具体的には何が起きるかわからん。超ごめん。
ただ、日本が海外に進出してる分野と質の違い?とか、かな。

例えば、ベトナムに日本が原発を売るのが成功するとする。
それはあくまで原子力発電所という設備とメンテナンスを売るだけで、
インフラを牛耳ったりは出来ない。

最初に>>204にレスをしたのは、市場原理にどこまでも任せるというのは
発送電分離と自由化って、インフラを牛耳られる恐れがあると、恐怖を感じた。

馬鹿げた与太話かもしれない。
でも、>>259で規制出来るから心配ないというのが、
何を根拠に断言出来るか、オレの方が不思議でしょうがないよ。
311名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:23:54.32 ID:HzJx5sYy0
新たなものを作っても、金のあるところに群がる特アやその他大勢の愉快な仲間達
国内にいる一般人のふりした人々達
312名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:24:08.10 ID:jADOPdJC0
古賀ちゃん辞めんなよー。
経産省にいながら 批判することに意義あり。
応援してるぞー。
313名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:24:09.68 ID:n+Y38Xvv0
経産省すげーなぁ・・・・・
314名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:25:56.46 ID:Wh4MCnnH0
古賀さんみたいな人を志士というのかもね。
がんばってほしいけど、
応援するにはどうしたらよいだろう?
315名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:28:43.16 ID:jC33euRe0
役人は役人らしくしとけよ。
改革したいんなら政治家になればいいだろうに
316名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:29:33.16 ID:MZWOD0EC0
>>314
本を買って友人知人にも紹介したり買ってもらったり。
ここまで売れると嬉しいね、自分はとりあえず読み終わったの両親に回したよ
317名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:29:51.88 ID:9eH2uxPl0
人事権は海江田大臣にしかないのだから、
海江田がただの役人のカイライでないかぎり、
古賀がクビになることはない
318名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:30:50.92 ID:Wh4MCnnH0
>>315
初志を忘れないでいる役人さんは
ものすごいレアだぞ。

守ってあげることは出来ないものか。
319名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:31:00.15 ID:CdGjyaX90
しかしまあ官僚と民主党はそもそも反発しあって当然の仲なわけだが
古賀氏の見方はおらんかったのかね
ま、テレビで官僚批判もしてたからそうかもしれんけど

あまり世渡りの上手い方ではないかもな。政治家になったら江田みたになりそう
320名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:31:09.76 ID:WEyF1T250
>>310
送電網は1社になるから国が株式の51%以上保有すればいい。

発電は、中国だろうが韓国だろうが参入すればいい
設備は日本国内にある、日本の法律に基づいて安全基準、運用基準で規制される。
321名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:32:31.47 ID:mou37LmZ0
>>314
民主党にはちゃぶ台返しをくらったけど、
今のところは、みんなの党のやりたい事そのままよね。
みんなの党からの出馬を願おう。
322名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:33:43.05 ID:Wh4MCnnH0
>>316
ありがと―。
オイラも買って、まずは細々だけど
支援することに決めた!
323名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:35:47.95 ID:jC33euRe0
>>318
役人は国を運営するのが仕事
改革するのは政治家の仕事
324名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:36:59.70 ID:md3BvLaX0
みんなまとめて退職させたらええやん。
天下りなしでやめさせる大変良い前例になります。
325名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:37:56.92 ID:MZWOD0EC0
自分はネットで買ったけど、売れてるからどこの本屋でもかなり良い場所に平積みされてるね
326名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:38:33.06 ID:lWJ0Tuny0
経産省官僚全員に分限免職処分を
327名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:39:54.07 ID:JOp9ksIj0
むしろ政治家として海江田の変わりに経済産業大臣やればいい

国民にとって古賀氏以上の適任者はいない
328名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:42:22.92 ID:MZWOD0EC0
これだけの事故おこしたのに、原発維持したり、東電法的整理反対したり
発送電分離反対したりと凄いわ。経済産業書は全然反省してるとは思えないね。
マスコミも毒饅頭くらってるから年金問題の社会保険庁ほど経済産業省を叩いてないでしょ
329名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:42:32.63 ID:HzJx5sYy0
古賀氏一人ageても、モンスター相手には歯が立たないから
ドラクエじゃないけど、強力な仲間達を旅の仲間にしないとね
330名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:44:35.65 ID:5CU/Go460
>>190
だいたいにおいて何とか出来る議員は

TVに出ないw

何も出来ない奴がTVでるw
331名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:47:08.46 ID:HzJx5sYy0
そもそも、マスコミ自体がモンスターの一部だから、そのモンスターの一部に出ても食われるだけ。
332名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:50:34.03 ID:NWCUXNAi0
古賀を支持する。
民主党にはガッカリ!!
333名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:52:29.50 ID:WEyF1T250
政党政治が機能しないダメなんだろ? 

国民投票できめて欲しい
334名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:53:53.07 ID:HzJx5sYy0
>>332
ガッカリっておい
君はもしかして
335名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:55:27.36 ID:NXrqdHST0
これが友愛か。
しかし、与党の言うこときかないから辞めさせるとは。昔のの自民党のこと何も言えないな。

まぁ、社会主義的民主党にとってはは粛清ってありなんだろうけど。
336名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:58:03.71 ID:5CU/Go460
>>335
いや官僚の言うこと聞かない議員や政党が落ちるのであってだな
公務員改革なんかすると、こういう目にあうぞ
と政権交代を通して力を誇示してんだな
337名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:58:25.53 ID:HzJx5sYy0
>>332
「今までの君達にガッカリ!!」
338名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:58:58.06 ID:ZM2RoNM70
高橋洋一と同じパターンだ。
組織に楯突くとパージされる。
これが許されるなら霞ヶ関は永久に変わらないよ。
339名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:59:45.23 ID:w+NzWAww0
TVタックルに出てる人か。
どこが声掛けるかな?
340名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:07:40.88 ID:nMkYSLOPO
いい大学を卒業し「日本の為に頑張るぞ!」て官僚になっても、多くの人は極悪人になって行くんだね。
341名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:07:47.67 ID:U67VaN7J0
民主は、おぞましい話ばっかだな。

詐欺、隠蔽、恫喝!
342名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:11:49.48 ID:txIyELmW0
案の定バカの集まりかここは

こういう人には税金泥棒呼ばわりしないのか・・・仕事もろくにしないで
給料もらってるなんて菅と一緒じゃん
343名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:12:26.31 ID:DQ7ND1A6O
これ民主が圧力なんだよ
選挙で東電労組が票集めマシーンなんで民主党は何もできないだろう発言
ようつべ探しな
344名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:14:38.91 ID:mou37LmZ0
>>320
小泉以来、自由化というものにアレルギーを感じててさ

これが言いたいのよね?
http://japan2.usembassy.gov/pdfs/wwwfec0003.pdf
鳩山が無くしたから効力はどうなってんのか知らないけどさ、
26ページを手間じゃなかったら見てみて。

意見は色々あるけど、年次改革要望書はオレには悪夢だった。
ここにある電力分野の項目そのままよね。

で、オレの脅威の対象は今は、中華資本から、アメリカファンドに移った。
昨今の年次改革要望書の実施内容からして、51%の株式を国営とかで防げるか、やはり疑問だ。

復活した年次改革要望書とも呼ばれてる日米経済調和対話のさ、
運輸・流通・エネルギーってところの項目にも、

再生可能エネルギーに関する規制制度:
風力発電事業の許認可も含め、
関連する規制制度を簡素化・統一することで、
より多くの再生可能エネルギー技術の採用を推進する。

こんなタイムリーなことを2月の段階で要望されてるのも、やはり怖い。

もう、こわいこわい病だな。
どんなもっともらしいことを言おうとも高橋洋一は竹中の亡霊としか思えん。
送電網が一元化されるなら高橋洋一の意見となんか違う気がするけどさ。
345名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:15:33.27 ID:JcZUNyvx0
>>69
賛成。
ただし東電社員の高給は許さん。日本国民の平均年収を超えるべきでない。
346名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:19:02.80 ID:JcZUNyvx0
>>259
あほか。日本が海外に投資してても、
相手国の根本までつかみ取ってないだろ。
良い例が中国だ。中国に日本企業はずいぶん投資してるが
大事なところでいつも中国の都合のいいように使われるだけ。
新幹線がいい例だ。
日本も外国からの投資は歓迎しても、根本部分は規制しないと。
347名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:20:37.67 ID:xIJ9ugUe0

電力送発電分離なんか簡単だ
絶対やるべきだ
何が電力不安定だ 原発マフィアと同じ口調
348名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:21:53.50 ID:dUqkq9fC0
裁判して勝てば特進するんじゃね?
村木のばぁさんみたいにw
349名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:39:52.56 ID:WEyF1T250
>>344
労働者の立場としての自由化が怖いのなら
労働規制を強化すれば労働者はかなり安心して働ける。

外資企業であろうと日本の労働規制に従う必要がある。
小泉路線の派遣問題だって同一労働同一賃金の規制で対処出来る。
逆に労働規制が無ければ、100%日本企業でも同じような搾取は発生する。
労働規制の不備を外資参入の問題にするのは違うと思う。
350名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:43:19.56 ID:5CU/Go460
昔は官僚のボスは自民の大物とか思われてたけど
実は逆だったというのが明確になってきた今日

官僚って、カムイ外電とかアズミとかにでてくる
忍者の末裔集団とちゃうか?
351名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:46:12.92 ID:dWQiVwCCO
幕末みたいに国が腐りきってやがる
352名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:49:23.29 ID:k7AxOLlRO
>>351
土佐弁か薩摩弁でお願いします
353名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:52:10.97 ID:wmwq5qokP
発送電分離にせよ、パチンコとか電力浪費の規制にせよ、
とにかく、抜本的なことやらんとダメ。
政治は足の引っ張り合いで、無為無策。

蛮勇をもって復興財源のヒントを示しているのは慎太郎だ。
営業規制から、一歩踏み出し、
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき!
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に♪
上記方策により、
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
354名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:52:29.86 ID:CdGjyaX90
>>352
ばくまっごたくんがくさいきっちょっど (薩摩弁)
355名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:54:06.14 ID:JWNof3uz0
>>345
優しい人だね。
オレなら日本国民の最頻値を越えるべきでないとするけど。
356名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:55:13.15 ID:5CU/Go460
いや幕府よりも九州勢の方が腐ってたろ
幕府はたるんでた
357名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:58:33.08 ID:5CU/Go460
自民党 江戸幕府

民主党 薩長連合

自由民権運動 結局、国民自らやってみるしかないな・・・

数十年後にマッカーサーがなんとかしてくれるさ
358名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:05:14.65 ID:vBjrsXB00
あれ民主党のマニフェストは天下りをなくすために定年まで雇うんだろ?なんで肩たたきやってんの?
359名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:10:19.83 ID:v8mGUgOw0
>>1 支那並み五人男
360名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:11:29.41 ID:9VuWAsnu0

各マスコミはやはり官僚依存ばかりか…
正確な情報、批判ができなくなったら存在しなくていい。
官僚情報だよりのマスコミは異常だろう。
大本営発表をまたくり返すのか。
原発の電気代が一番安いと経済産業省は発表していた。今になって
実は一番高かった、ウソで国民を原発推進に誘導した役人らは
内部告発する古賀さんを退職させる。これを黙ってるマスコミは
国民に真正面に向きあってるのか疑問だ。
マスコミの存在意義がなくなるじゃないか。
361名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:20:17.12 ID:HzJx5sYy0
しがらみ【▽柵/×?】
引き留め、まとわりつくもの。じゃまをするもの。「世間の―」
362名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:23:11.84 ID:me+GnN/s0
日本を改革といっていた民主党が、改革官僚にダメだしされてぶちぎれwww
それでパワハラとかwww
恥ずかしくないのかwww
363名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:23:46.98 ID:L81mcUOr0
退職させちゃうと、内情暴露されまくるんじゃないのw
364名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:26:58.91 ID:kZUsPgpM0
>>50
アメリカでは、1984年にATTを独禁法違反により分割分離した時に
電話がつながらなくなったぞ。
365名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:29:49.70 ID:me+GnN/s0
>>364
あれは分割のさせすぎじゃね?
数市内のみをエリアとする電信会社とかあったかんな。

分割じゃなくて開放に近いwww
366名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:33:51.62 ID:tyXnHp5NO
これって、大ニュースでは
367名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:36:07.93 ID:/G/UmRMt0
ミンスは人権を守るとかそういう事をベースにしてきたはずなのに
いざ政権につくと人のせいにするわクビにするわとんでもないカスどもだな
368名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:45:26.72 ID:iVx+hhI/0
これは酷い
北チョンみたいな国になってきたな
利権談合共産主義とはよく言ったもんだ
369名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 04:56:07.95 ID:Sx1rslBW0
金曜日の朝生でいってたことをそのまま記事にするんだな
370名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:03:06.54 ID:EvsIumgr0
自民党の政治家ってまだ表面取り繕うのに、民主党はわかりやすくやりたい放題だよね。
まさに急にお金持ちになったけど、お金の使い方がわからない成金と同じ。
371名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:03:29.84 ID:DtbbnZH+0
発送電分離したら、送電は国営か、民営でも株の過半数を取得、
発電は従来からの電力会社のほか、ガス会社や製鉄会社などが参入

電力自由化すれば、消費者は好きな会社と契約できる
372名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:05:51.38 ID:/G/UmRMt0
>>370
ミンスは一般常識を知らないんだろな
これ世間に知れたらまずいだろってのを平気でやる
自民なら世間体を気にしてやらなかった事を平気でやって知らん顔してる
日本が壊れていくよ
373名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:07:30.46 ID:8UqOM4kK0
古賀頑張れ!
374名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:08:00.69 ID:0Qkw8w+H0
電線とか電柱どうすんの?
NTTと共有してたりするのに
375名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:13:03.40 ID:+EHpl0eB0
内部告発した現職官僚は、松永和夫次官か?

TVタックルSP
http://www.youtube.com/watch?v=nfJDkBKLgUw#t=11m52s
376名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:16:57.24 ID:PbJP84u80
松永和夫次官ってのが悪いのか?
377名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:18:23.97 ID:mou37LmZ0
うああもう。スレの趣旨から反れて申し訳ない

>>349
TPPは農業も激ヤバだけど、参加手土産で郵貯事業の株式の日本政府保有1/3超をアメリカが更にさげれと言ってる。
それって、アメリカのファンドなら日本政府以上を持てるんじゃね?って部分が一番ヤバイやろ。
数百兆円の使い道を、日本国民としては外資に譲り渡すわけにはいかない。
色々規制が多くて現行制度じゃ郵貯から利益を出すのは難しいけどこれでいいと思う。

そして今回の発送電分離と自由化には、
農業や郵政と同じくらいの危険な香りがするってだけなんだよ。
自由化した後に、次に何か要求された時には、日本の基幹部分の防御力が今より低下してるというか・・
378名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:19:24.00 ID:fVep5AZa0
戦う官僚というのを演出して、国民のガス抜きをしてたのかなと思っていたが、
マジで戦っていて、マジでハブられていたんだな
379名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:21:09.77 ID:AykfXbL40
もっと自由になってピーチクパーチクしてもいいよってことですよ
この間テレビに出てたけど すごく嬉しそうだった 
>>209
一生安泰ではありません 退職金もどうなるかもわからない 天下りもなくなる
むしろテレビで名を売ってタレント化するほうがおいしい人生 
ギャラが全く違う 
公務員は55歳まで勤めあげればまず人生に保険をかけ終わったことになるらしい

今はエリート官僚も医者も歯医者も弁護士も裁判官も仕事内容のハードさを思えば
ギャラ的には全くおいしくない

これからの日本は何が起こるのかもわからない
むしろテレビに出ている方が前歴を売りにいい思いができるし
じっさい国民のためにもなると思う

この前のテレビ出演で手ごたえがあったのだと思います
380名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:24:05.87 ID:/G/UmRMt0
ただ言わせてもらうと
悪口ばっかり言ってる奴をどこの部署で使えばいいんだって気はするなw
官僚なんか政治家の言われるまま動いてればいいんじゃね?
自分の主義主張で動いていいもんなの?
そんな事を認めるから「私は国歌で立ちません。訴えてやるう」なんて奴が出てくるんじゃないの?
381名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:36:39.55 ID:HKVj09Vf0
経産省は独自の権力を持ってるからな
実質自民の傀儡みたいなもん
382名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:39:26.72 ID:h+1Zh7vk0
反逆者を処罰すると「ごますり」ばかりになる。
「ごますり」は反対意見を言わないから、組織が駄目なる。
日本企業はどこもそんな感じ。

383名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:39:31.06 ID:S02yyeGm0
大臣にすりゃいいじゃん。事務次官涙目w
384名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:41:08.83 ID:S02yyeGm0
岸なんとかみたいに外から官僚批判して、本も書けるんだから
大学の教員にでもなりゃいい。
385名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:41:16.98 ID:60V6O7xs0
>>383
官僚すごろく的には、事務次官>>>>>官僚出身政治家(大臣含む)だから
386名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:41:29.11 ID:iAPc7ENW0
自民政権時代にこう言うことが発覚したら野党もマスコミも大騒ぎしてるだろうなw
387名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 05:43:18.99 ID:HhVA7jLsP
ほんと自民は汚い手段ばかりつかいよる
影でこそこそとこんなん全部自民の工作なんてことはみんな分かってるっての
そんなに東電と経団連を擁護したいか
388名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:21:47.19 ID:FSznUNDE0
官僚も腐ってるね〜
古賀さんは日本全体のことを考えて言ってくれてるのに
自分さえよければいい奴ばかりでもううんざりする
389名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:29:19.10 ID:y3LH+hbx0
他の発電設備はぶっ壊れても普通に直せるが
原発は直せない
それを科学、必要だからとか訳わからない理論で
推進する馬鹿
直せないものを作る、使うのは馬鹿
直せてこそ科学と言え 馬鹿
必要なら原発である必然性示せ どうせ捏造データ出す馬鹿

原発推進派は馬鹿 日本を滅ぼす馬鹿

390名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:40:56.73 ID:+mX2COCN0
>>306
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E#t=4m00s

「まさに今東京電力に発注された発電設備を製造していた。
これが完成間近のガスタービン。」
「特にこちらの2つはですね東京電力さんからですね
緊急電源用ということで至急造って下さいということで
依頼されたものでございまして」
「あの原発以降急遽依頼が来たということですか?」
「そうですね」
「目処としては年内とか来年とか?」
「まあ、あの今年の今年の夏前までにここを出荷しまして
夏季シーズン内になんとか発電できたらいいなと考えているところでございます。」
「稼働までの他の発電に比べかなり時間がかなり短いのがメリットの一つだ」
391名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:43:05.45 ID:+mX2COCN0
>>390
×「あの原発以降急遽依頼が来たということですか?」
○「あの原発事故以降、急遽依頼が来たということですか?」
392名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:53:37.69 ID:+mX2COCN0
>>390 間違えがまだあったw
×「まあ、あの今年の今年の夏前までにここを出荷しまして
○「まあ、あの今年の夏前までにここを出荷しまして
393名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 06:57:08.36 ID:Offussj6O
福島第一原発「14〜15メートルの津波」は嘘だった!実際は「5メートル前後の想定内だった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309014136/
394名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:20:58.84 ID:IosKy2wPO
東電処理も古賀さんの言うとおりやってればよかったのに、
東電を破綻させない方法でやるもんだから、
東電は資産を自分たちの都合のよいように処分しようとしてる。
395名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:47:17.84 ID:vU6XAwtK0
腐れ公務員こそが日本の癌
396名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 07:56:39.66 ID:t0wx5iRXO
現職官僚ながら政府批判できる古賀氏は唯一応援できる現職官僚

397名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:07:45.06 ID:2/KEwekX0
反日売国極左腐れクズ政権の本領発揮ですねww
398名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:12:47.29 ID:BeirfbbS0
「東電に不利益な人物は消せ」
まだそんなことやってるのか経済産業省の連中は
399名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:53:06.31 ID:xktC9G8P0
2011/05/11
現職経産官僚が緊急提言
古賀茂明
「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4128
400名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 08:54:07.27 ID:cG4XCQWJ0
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250529.html
> 退職を求める理由や再就職先は示されなかった
許されるのかこういうのって?
401名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:11:33.42 ID:DBUDASgN0
古賀さん、たけしの番組によく出て今の政権と官僚をよく叩いていたからなぁ
ホントクズ政権だな
402名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:18:08.87 ID:y8Wxk8Xp0
政権批判がもんだいではなく、身内の批判がいやなんでしょ。官僚ってくず以下、菅なみだよほんとに。
革命起これ、
403名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:20:39.96 ID:eHBBBDEN0
正当な理由が無いのに解雇?
国が率先してパワハラして良いのか?
404名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:23:04.09 ID:sYran2FA0
経済産業省所管の独法や特殊法人の理事という片道切符で落ち着くような気もするな。
405名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:24:04.65 ID:IfRON+Rz0
原発ムラの力は恐ろしいな。
この人が退職を強要されるなら日本はもうダメだね。
406名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:29:49.06 ID:qzfzVbIY0
本当の事を言うと退職勧告される経産省
407名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:31:52.67 ID:KFV3CZsd0
>>403
ですよね〜
パワハラですよね〜

408名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:32:04.05 ID:KMHiMy700
官邸の圧力だな。
409名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:33:33.54 ID:iXOJFXXO0
朝生に出てた人?
410名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:35:37.55 ID:+92gtuZa0
今こんな形で辞めろというのはおかしいな

今の官僚制は任免権が事実上官僚自身にあるってのがそもそもおかしいが
ルールはルールなんだから
辞めろというならそのルールを変えてから堂々と辞めろと言えばいいことで
それを変えられないのならば
そのルールを破ってはいけない
411名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:40:45.82 ID:Nxwbb+YTP
この古賀って人を
経産大臣にしたらいいんじゃないかな。
海江田みたいなボンクラやめさせて。
412名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:42:19.51 ID:c0Q5pbVI0
圧力って。。。
そもそもこいつ、この1年くらい何やってたの?
今週には、とんでもない金額のボーナスがこいつに支給されますね。
413名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:18.27 ID:mou37LmZ0
麻生vs人事院 みたいだね
公務員改革は、あの手この手で必ず潰れる。
自民さえ下野するほどに。←これは誇張かもw
414名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:49:18.98 ID:VZ6aC1KW0
>>412
犬と在日
書き込むべからず
415名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:53:37.36 ID:c0Q5pbVI0
>>414 いやいや、こいつが経済産業省の大臣官房付という役職で、
どんな仕事をしたんだってことなんだけど。
閑職に居座りつづけて、自分の肩たたきもテレビで他人からリークさせて
撤回させようとしたり。。。
お前はこいつが憂国の士か何かにでも見えてんの?
416名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:54:37.02 ID:rmutvlSh0
松永の馬鹿が古賀に退職を求めた理由は諸般の事情に照らし制度批判をしたためと推認されるが、
公務員が制度批判したことを理由に当該公務員に退職を求めるのは違法である。
417名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:56:26.44 ID:HYucvuBD0
東電の嫌がらせって尽きること無いね
いい加減潰れろよ 反社会カンパニー
418名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:57:48.36 ID:rmutvlSh0
松永和夫経産事務次官を職権濫用罪で逮捕
419名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:59:00.61 ID:xktC9G8P0
東電の圧力だな
420法人職員:2011/06/26(日) 09:59:22.34 ID:HF+4V/L90
古賀さん。辞職勧告(本日朝刊)なんか無視しろ。貴方の思想には半分反対であるが、職務を遂行した上での、言論、出版、政策提言は守られるべき。
421名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 09:59:32.73 ID:qzXUTTXx0
えええええええええええええ
まともな事をいう官僚もいるんだなーって関心してたのに
まともな事言うと首になるのか
この国は

古賀やめるな
連中にとっては、お前が邪魔な存在なんだよ
まともな事を国民に提示する人間が
422名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:00:33.26 ID:rmutvlSh0
単純に松永が職権濫用罪で終わり
423名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:00:33.65 ID:Zz31BLp/0
> どんな仕事をしたんだってことなんだけど。
> 閑職に居座りつづけて、
仕事させてもらえないから、閑職にいさせれれつづけられたんじゃないの?
424名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:33.19 ID:GcjhL4sn0
>>414
カルト信者は書き込むべからず。
425名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:01:46.06 ID:+mX2COCN0
>>415
閑職に追いやられていた間?

公務員制度改革について改革はの官僚や議員に進言したり
腐敗した官僚制度の改革を提案しつづけ、「日本中枢の崩壊」という著書を発行し
東電と自己所属経産省の癒着の問題点を指摘
3.11以降は東電を残す為に大きく国民負担をかける東電賠償スキームを批判し
対案をテレビで実名を出し語り、問題点を指摘し続けていた。
426名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:02:52.98 ID:XlY/Sald0
>>422
経済産業省と保安院の官僚の無能振りがここに来て一気に表面化したからな。
松永は海江田に詰められたのか、海江田の指示なのか?
427名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:03:03.48 ID:qzXUTTXx0
「天下り規制の強化」「事務次官廃止」「発送電分離」「公務員改革」

利権軍団にとっては、本当に邪魔で邪魔で仕方がないんだろうな
ただ、国民にとっては必要だ
428名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:03:04.39 ID:K5Oe5k1q0
仙谷に恫喝された奴か。。

429名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:03:56.56 ID:HYucvuBD0
東電社員に都合の悪い人間が抹殺される時代は終焉したと思ったが
まだこんなことやってるのか

東電を潰さないと日本が終わってしまうぞ
430名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:05:35.43 ID:rmutvlSh0
警視庁は早く逮捕状請求して松永を逮捕しろ
431名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:07:16.44 ID:/19f2QblO
まともな仕事してるから切られるのか

首を切るべきはどちらかは明らかだな
432名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:08:02.09 ID:IosKy2wPO
>>421
原発反対派だったまともな官僚も古賀さんみたくパージされた結果がこの原発事故だよ。。。
433名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:08:14.80 ID:rmutvlSh0
結論的に非常識な人事なのが明らかで
松永のやってることはほぼ犯罪行為
松永逮捕
434名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:08:28.74 ID:GcjhL4sn0
東電云々より官僚という肩書を商売のネタに使ってるからだろ。
この人もいずれはこうなると思ってたんだろうし。

435名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:10:07.44 ID:QOqw0haV0
退職してしばらくしたら痴漢とか窃盗で逮捕されるんじゃないか?
436名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:11:05.04 ID:IosKy2wPO
立地のいい公務員宿舎の売却を提言したり、財務省管轄のJT株の売却を提言したり、
まともなこと言ってたからなあ。
437名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:11:32.31 ID:rmutvlSh0
ただの政治家に過ぎない仙谷が正当な理由もなく古賀を恫喝したら
脅迫罪だろJK
438名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:11:50.71 ID:14vs8DJu0
阪急ブレーブスの名手、松永は政治家に転身していたのか
439名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:13:57.00 ID:yY3Zjkzc0
これで、政治家に転職したらいいよ。

立候補したら、間違いなく当選するから、副大臣にでもなってクビにしたヤツラをリストラしてやれ。
国民はそれを望んでるんだから、やりがいのある仕事になるぞ。
440名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:14:25.90 ID:0EewzYo50
>経済産業政策課長
凄いエリート官僚だな
441名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:15:00.84 ID:/MwSm8LEO
パワハラだ、パワハラだ
442名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:15:15.27 ID:OLKXGHVQ0
キャリアで55歳ならとっくに省から出ていないとおかしい年齢だろ
443名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:18:45.31 ID:GuvECzzS0
企業が内部告発者をパージするのに似てるな 告発者保護なんて近代思考には絶対に行かない国
444名無しさん@十一周年  :2011/06/26(日) 10:20:15.33 ID:oJXncmrH0

 多分、管と海江田が黒幕なんだよ。

辞めて、野党のどっかから政治家になってもいいじゃん。


しかし、今やってるテレ朝の小宮悦子の番組に

安住一人で出演させてるな・・・

この天性の嘘つきだけで出演させると、嘘、空念仏の

オンパレードになるんだが・・・w
445名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:20:51.72 ID:rmutvlSh0
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に退職打診
446名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:25:53.08 ID:rmutvlSh0
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
447名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:27:41.86 ID:32jQu9C20
上司が部下に退職を進めるのは業務だろ(笑)
448名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:28:09.49 ID:rmutvlSh0
>>447
馬鹿ワロス
449名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:31:35.58 ID:JvqVvi0X0
政治主導ってこういうことじゃん。
上司に逆らう役人は首にしろと言ってた奴は批判するなよ。
450名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:32:13.51 ID:rmutvlSh0
単純に松永経産事務次官逮捕で終わりだろ
451名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:32:39.50 ID:356wKk4J0
目処が付いたら辞めればいいよ。
452名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:34:51.46 ID:1XIPpc8y0
優良天下り先死守に、なりふり構わず必死ですなぁwww
453名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:35:20.45 ID:JvqVvi0X0
>>67
公務員の地位にしがみつくつもりがないなら今すぐやめて好き勝手やればいいじゃん。
自由とはそういう事だ。
454名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:37:39.72 ID:U6Sf4NaN0
現体制を批判するのは簡単だよ。
マスコミを含め世間には、喝采される。
ただ公僕の官僚はそれをわかっていて我慢しながら
仕事してんだろ。

いち公務員が出すぎたことをすれば、はじかれるだけ。
官僚辞めれば相手にされない人。

455名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:38:43.69 ID:rmutvlSh0
ただの事務次官逮捕事例
それ以外に論じることはない
456名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:40:36.98 ID:JvqVvi0X0
古賀ってスパイ防止法があったら逮捕されてる人物だろ。
中にいて情報を漏らしてるんだから。
457名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:43:15.12 ID:HYucvuBD0
>>454
こういう事書き込む人がいるから原発事故みたいな大事故が
起こるんだな
我慢せずに変えなきゃね
分ってない人さん
458名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:44:21.20 ID:OLKXGHVQ0
>2009年12月に待機ポストの現職に就いた。

一年半も仕事させない窓際ポストで遊ばせて貰えてたのに性急とか馬鹿だろ
459名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:50:57.68 ID:Be7r5IT/0
民主党政権下だと都合の悪い人間は即クビ切りになることだけはわかった。
本当恐ろしい政党だな。
460名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:53:09.19 ID:J69UX8eH0
>>51
[言いたいことがあるなら辞めて好き勝手言えばいいだろ]
Sonna koto wa nai. Yamenai de hihan sureba, yoi.
Democracy niwa [syoosuu iken -ha] ni kan'yoo de nakereba, naranai to iu itimen ga aru.
Soo de naito, NAZISM no haizetu riron ni otiiru. Judaea haizyo no rekisi wo wasureta noka?
461名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 10:53:09.34 ID:rmutvlSh0
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診

462名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:00:31.78 ID:GcjhL4sn0
結局メディア通していってるってことは行動は凄いと思うが、
結局そんな事したら左遷されるのは当たり前で結局は微妙。
執筆活動やツイッターなど色々やってるみたいだからさっさとやめて
議員にでもなって改革すればいい。
現役官僚という肩書目当てじゃなければね。
463名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:19:58.88 ID:J69UX8eH0
>>453
Liberal, liberalism no iu ziyuu to kimi no iu ziyuu towa tigau yo ne.
464名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:35:53.30 ID:qzfzVbIY0
内部からどんどん告発が出てしかるべき制度なんだけど
温和しいのか腰抜けなのかわからんがな

こうやってどんどん潰されてきたんだよ
465名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:38:00.75 ID:zPv8XL0aO
>>457
政府<原発つくるよ
東芝日立三菱<最初にGEから買って、技術パクれたら自前で作るよ
官僚<おk
東電<おk

GE<ごめんあの炉心かなり欠陥あるわこことかここを改修よろしく
東芝日立三菱<GEさんもああ言ってるし改修したい
東電<そんな金あるなら銀座で遊びたい、軽井沢にスイートホテルクラスの保養所建てたい
官僚<俺たちが許可した計画書や設計図に後から間違いが見つかる筈がない
官僚は絶対にミスをしないし他人のミスも見逃さない(キリッ
466名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:41:07.06 ID:LjW4U54r0
アメリカだったら出世なのに、日本じゃ退職強制だもん



イエローモンキーの考える事は分からない・・・・・・・・









467名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:42:51.30 ID:zPv8XL0aO
>>464
民間が60まで働くのに公務員55までってのがな
天下り自体は仕方ないんだよ

ニートになれってのは流石に残酷過ぎる

ただ退職金を半年毎に貰う為に相談役歴任みたいな
「ワタリ」は詐欺だから規制すべきだ
468名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:44:55.45 ID:YnsuSJwe0
村上ファンドの村上も通産省時代に通産省批判の本を出そうとしたら、
アパルトヘイト時代の南アに飛ばされたからなw
469名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 11:45:21.16 ID:qzfzVbIY0
なにも解ってない政治家擬きの仙石ならやりかねんな
470 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 11:45:40.04 ID:9yqQKlVx0
っていうかこんな立派な公務員もいるんだな。日本の宝だよ。大臣に任命すべき。
471名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:06:04.70 ID:y8Wxk8Xp0
古賀がんばれよ。省益優先の官僚が国民の税金使ってんだろ、そいつらが本来やめるべきだろ。
国民はそんな事に使ってほしいなんて思ってないからな。多くの官僚が背任行為繰り返してる。
納税している国民の多くは古賀が正しいって解ってるからな。
472名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:08:59.49 ID:L8Po07v/0
この人事はねーわと思った
どっかの野党が追及しろや
473名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:18:31.29 ID:5iCrEPAB0
日本は現在民主主義の民主派政権で、これは国民の総意に基づくもの

古賀氏を擁護するツリが目立つが
ヤツは国民の総意に背く、右翼系の道徳的に劣った人、下の人間

あらゆる絶対排除が大切、マスコミも同意見だと思うが
同時に、妄言をい垂れ流した、一部の心無い野党マスコミなど悪い人たちも取り締まるべきだよね
474名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:20:58.60 ID:qzXUTTXx0
古賀さん、もし辞めさせられたら
政治家になればいい
権力の側にいって経産省の上に立て
475名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:22:21.44 ID:Ofoc1Sg4O
日本がこんなにクソだったとは
476名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:22:47.07 ID:rmutvlSh0
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診
松永経産事務次官を職権濫用罪で逮捕、制度批判を理由に部下に退職打診


477名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:23:43.10 ID:6oqEuGeF0
そもそも、民主党は色々な余罪があるんだけどね。
知ってる人は知っている
478名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:27:12.57 ID:FMK2zdHH0
これは経産省がなんだかカッコ悪いことになった
官房付で干してしばらくしてから天下りポストを提示しているのだが
公務員改革で干されている人間がそんなもの受けるはずないだろう
別の関係なさそうなポストをあてがっておけばよかったのに。

まあこのままだと閑職のまま給与をもらい続けることになるので
古賀さんもそろそろ大学教授にでもなって告発を続けるべきでは
479名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:28:02.04 ID:2z6EeZ8A0
退職勧告は妥当だろ。いくらミンスが馬鹿でも官僚は政治家の手下。上の指示どおりに動くのが仕事だからな。
自衛隊のシビリアンコントロールが効かないとどうなるか。それと同じこと。
脊髄反射の古賀擁護は馬鹿ばかり。
480名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:29:46.05 ID:JD8wjxRh0
もっと名前を売ってから退職せよ
481(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/26(日) 12:32:57.89 ID:d35kwbVvO
民主党を批判すると、職場を失ったり、命を失ったりす・・・いや、何でもないです
482名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:33:26.29 ID:hM9zhGXN0
>>467
退職金って在職中の給与から積み立ててあるだけだから何回もらおうがやましいところなんてなんにもないんだがな
483名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:34:16.85 ID:NsE7a+cI0
民主党ファッショ
484名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:35:40.60 ID:FMK2zdHH0
十分名前売ったのでは。
今日本で一番有名な現役官僚の古賀さんと西やんが同期なんて奇跡だね
485名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:38:24.45 ID:qzXUTTXx0
松永和夫でググったら電力官僚なんだな、この人
全力で電力利権を守りたいんだろうね

486名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:42:36.98 ID:2x0kC3kP0
>>483
民主党…というか、反小沢派が悪い。

何だかんだ言って、小沢派は古賀を登用して、公務員改革をしようとしたり頑張ってたし、
かなり期待出来る政策を実行しようとしてたのに、反小沢派が政権を握って、全部台無しになった…。
487名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:43:20.11 ID:/YSvVaEe0
>>481
事務所が自然発火したり

あれだれかきた?
488名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:43:36.00 ID:zPv8XL0aO
>>473
朝鮮総連は解体して構成員は北朝鮮に送還すべきだし
在日外国人への生活保護を打ち切った金で作った巡洋艦で
竹島も奪還すべきだよね
489名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:45:20.11 ID:UyeBSPTv0
>>474
すみませんそれ西村やすとしが既に全く同じ理由、同じシチュエーションでやってるんすよ…

脱官僚した有能な人達はかなり自民に流れてて
古賀は彼らとのパイプ役の一人だったんすよ
490名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:46:59.03 ID:zPv8XL0aO
>>482
半年毎に3000万発生する財務OBの銀行相談役は
491名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:47:25.66 ID:qzXUTTXx0
>関係者によると、松永和夫経産事務次官が同日、古賀氏に7月15日付の退職を打診した。
>古賀氏は「あまりに性急だ」と回答を留保しているという。

>松永和夫経産事務次官

経産省と「電力閥」と保安院
http://easycaptures.com/fs/uploaded/410/2117539769.jpg

松永和夫経産事務次官
http://easycaptures.com/fs/uploaded/410/1242167690.jpg

電力会社を助け国民負担にする賠償スキームを作り
銀行に対して、東電を助けるように促したという
電力天下り推進派
〜AERAより〜

492名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:55:17.55 ID:hM9zhGXN0
>>490
完全にデマだと思うけど確定的なソースあるなら教えて
493名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 12:59:58.07 ID:eq89NbBN0
なにこのパワハラw
494名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:09:14.88 ID:6oqEuGeF0
いつも思うけど、経歴調べたら日本の政治家って役職に関係ない人が多いよね。
特に弁護士とか法律関係の人が多い気がする。
495名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:09:42.30 ID:IRQxwMgG0
>>23
民主の口だけトリオ
496名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:11:15.45 ID:qzXUTTXx0
直接制度を決めたりする官僚を国民が選べないのが怖い
政治家は駄目だ
官僚をちゃんと晒して国民で首を切れるようなシステムにすべきだ
いろいろ調べたら、古賀をパージしようとしてる奴
電力会社と酷い癒着してるじゃないか・・・
497名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:13:06.08 ID:0bSbpu760
>>1
経産省の悪党どもは懲りんな
恥ずかしくないのか?
498エネルギ-再生を殺陣に肥やす埋蔵金ッ(返せッ!!公務員ッ♪:2011/06/26(日) 13:22:46.85 ID:MMsGv35XO
>>1
目を覚ませッ!!ニッポンッ(復興に陰る埋蔵金ッ!!
499名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:23:49.71 ID:soanoDJE0
この国の役人天国はどうしようもないな
500名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:29:06.66 ID:I4OqDH460
仙谷が国会で「経歴に傷がつくことになるぞ」って脅してたもんな。
そして言ったとおり首にするんだな。さすがサヨクの総括は恐ろしいぜ。
501名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:32:03.55 ID:nP8xqalK0
この人に事務次官を数年やらせればいいのに。
502名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 13:58:00.29 ID:K80l6lKP0
政治主導ですから
503名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 14:41:25.73 ID:suf0qwVwP
発送電分離なんて言い出したら、余下りの否定だからな

消されないだけまし。

504名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:31:56.21 ID:E6gHIMVM0
古賀茂明の順位はいくつなん?
事務次官とか、官房長官にさせれば?
505相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/06/26(日) 15:44:02.92 ID:mBLdGggS0
経産省は廃止して内閣府に吸収させればいいよ。
506名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:46:01.73 ID:hro4ZfGbP
このスレと関係無いけど馬毛島が好き放題やられてるな
507名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 15:47:58.63 ID:j99prVpn0
お前らもわかったか
政治主導ってのはこういうことだ
508名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:32:13.88 ID:Nxwbb+YTP
つーか
この古賀って人の上にはもう数人しか居ないはずなんだよ。
年齢的にも役職的にも。
だからその数人が「公務員改革」の抵抗勢力って
わかってしまったわけだ。
で、どうするかだよ。
古賀を経産省大臣にするのが一番だろ。
その数人まとめて更迭できる立場だし。
509名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:37:09.28 ID:p32A0Ly40
古賀さんやら一色さんやらで組閣して欲しいと思う今日この頃。
510名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 16:52:49.00 ID:e7dibnHB0
俺達、国民側に立って発言する官僚は解雇かよ?



誰が敵なのか、わかりやすい構図じゃん」」」」
















511名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:18:59.05 ID:qm2nYA0h0
>>510
> 誰が敵なのか、

自民党だな
512名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:21:56.65 ID:Ogrtddm50
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露 東電の電気料金は半額にできる=w週間ポスト』 6/10
日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが
含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。古賀氏はこう語る。
「民間企業はいかにして原材料費や設備建設のコストを安く抑えるかに腐心しているのに、東
電をはじめとする電力会社はその真逆のやり方を60年間も続けてきた。燃料輸入国という弱点
はあるが、高コスト体質に徹底的にメスを入れて発送電の分離をすれば、コストは大幅に下げ
られる」
 発送電分離の米国の料金は日本の約40%。日本と同じく燃料を輸入に依存する韓国は発送電
を分離していないのに料金は日本の33%だ。古賀氏が唱える事業リストラを行なえば、電気料
金を現在の半額近くまで引き下げることは十分に可能だろう。古賀氏が続ける。
「原発事故の補償費用があるにしても、値上げなど全く必要ないのです。世論調査では、電気
料金の値上げは仕方ないと答える割合が多いですが、騙されてはなりません」p-40

菅に神風吹いてきたな。海江田をクビにして、この人を経済産業大臣にすればいい。
これで延命確実。東電の電気代半額を目指せ。
513名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:23:24.85 ID:Cj7jnLPI0
保安院の不倫デートしてた奴はいいのか
514名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:29:50.54 ID:5VMCfaZU0
先日の締めくくり質疑で自民が要求した参考人を、トミコが反対し実現しなかった。
そのトミコに拒否された参考人、はこの人じゃなかったですか。
515名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:11:27.20 ID:7g+wEyuX0
こういう人に大臣になってもらって、
公務員改革・原発安全対策強化をやってもらいたい。
516名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:18:48.00 ID:9+vhBJzt0
この人は真面目だからスキャンダルで落とせないんだろうね
じゃなきゃ、こんな強攻策は出来ないだろ
517ふくしま:2011/06/26(日) 20:30:02.66 ID:Mh3U0UHi0

国会議員は全員福島原発30k圏に住めよ 笑

特に推進派の谷垣や与謝野、郷ひろみもどきは今すぐ 笑

安全神話作った輩が真っ先に東京に逃げてんじぇねえよ

東電は今スグ全員福島20k圏に住むべき

 
518ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/26(日) 20:32:59.91 ID:7GQwjKQK0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  < 総理も居座ってるからなw   
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
519名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:33:47.91 ID:fTVrJLnp0
逆にこの人以外の官僚を全員辞めさせろよ

官僚組織はホント腐りに腐ってんな

他にまともな官僚はいねーのか?

官僚組織自体を解体して改革しなければ

おまえら日本の未来はないぜ。



いまや最大の反日組織、それが日本の官僚ども。

520名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:54:07.64 ID:7NDPXNFC0
しかし、実はそれより何より、この本を読んで一番びっくりし、
公僕の分際でそこまで平然とやるのか、しかもそれを堂々と、
得々と、立派なことをやり遂げたかのように書くのか、と
感じたのは、独占禁止法を改正してそれまで禁止されてきた
持株会社を解禁するという法改正をやったときの自慢話です。
不磨の大典といわれた独禁法9条を改正するために、当時通産省の
産業政策局産業組織政策室の室長だった古賀茂明氏は、独禁法を
所管する公正取引委員会を懐柔するために、公取のポストを格上げし、
事務局を事務総局にして事務総長を次官クラスにする、経済部と
取引部を統合して経済取引局にし、審査部を審査局に格上げすると
いうやりかたをとったと書いてあるのですね。
嘘かほんとか知りませんが、
>公取の職員はプロパーなので、次官ポストが出来るというだけで
大喜びするはずだ。公取の懐柔策としてはこれ以上のものはないという、
という私の予想は的確だった。
>思った通り、公取は一も二もなく乗ってきた。ただ、公取としては、
あれだけ反対していたので、すぐに持株会社解禁OKと掌を返しにくい。
・・・
>・・・公取の人たちは「こんなことをやっていると世間に知れたら、、
我々は死刑だ」と恐れていたので、何があっても表沙汰には出来ない。
>この独禁法改正が、今のところ私の官僚人生で、もっとも大きな仕事
である。
純粋持株会社の解禁という政策それ自体をどう評価するかどうかは人
によってさまざまでしょう。それにしても、こういう本来政策的な
正々堂々たる議論(もちろんその中には政治家やマスコミに対する
説得活動も当然ありますが)によって決着を付け、方向性を決めて
いくべきまさ国家戦略を、役所同士のポストの取引でやってのけたと、
自慢たらたら書く方が、どの面下げて「日本中枢の崩壊」とか語るの
だろうか、いや、今の日本の中枢が崩壊しているかどうかの判断は
とりあえず別にして、少なくとも古賀氏の倫理感覚も同じくらい
メルトダウンしているのではなかろうか、と感じずにはいられませんでした。
521名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:56:37.88 ID:YUR4Cj4i0
左翼政権の恐ろしさは言論封殺と売国にあり
522名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:57:53.58 ID:aMe8HbJa0
>>503
分離すると天下り先が2倍になる。
もっと東電を細分化すると、天下り先がどっと増える。
これが、役人の発送。
523名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:59:21.74 ID:mLDlz/AV0
この人をバックアップする政党を支持する
524名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:02:35.88 ID:u3p5lDNs0
国会議員になれ!
525名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:02:46.92 ID:337y8vIa0
官僚の世界はどっかの全体主義の国と同じ。
言論の自由なんかない。
上意下達。
526名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:05:30.61 ID:EH8ewZwQ0
でも、よく考えると、普通の企業じゃ批判したとたん、だよね
527名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:07:17.06 ID:M0NFr0oa0
日本で最も有能で、聡明で、実行力のある男である。
政治家向きと断じざるを得ない。
自民党はすぐさま選挙区を用意するべし。
即戦力以上の働きで、この国の形を変えてくれるだろう。

528名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:08:46.31 ID:zGiUPj4jO
古賀さんかっけー
529名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:09:11.56 ID:7NDPXNFC0
独禁法の改正をポストというニンジンをぶら下げて
行った。
あまりにもひどい人。
この人
官僚の中の官僚だろ。
それも悪い意味での。
530名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:24.76 ID:qbnRpBPD0

古賀氏は日本国の改革のために、妥当なことを主張しているように見えるが、
なぜ民主党がクビにしようとしているのか、よくわからない。
霞ヶ関が古賀氏を敵だと判断したのかな。
531名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:20:11.10 ID:/GAsOicI0

古賀さんには、みんなの党から国会議員になってほしい。

みんなの党が与党になったら経産大臣として、
改革をしてほしい。

532名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:51:52.18 ID:26qZYVSX0
>>527
自民党は、変革を好まないだろw
533名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:08:12.19 ID:FMK2zdHH0
>>529
>>520

なんでhamachanブログって書かないのw
534名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:17:19.26 ID:JIhpN/lI0
古賀さん曰く
2チャンでは叩かれまくってた長妻が一番役人と戦ってたそうです
535名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:31:43.39 ID:qzXUTTXx0
古賀を経済産業大臣にするのが
古賀をパージしようとしてた勢力にとって
最大の嫌がらせだろうなぁw
536名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:23:47.46 ID:Nxwbb+YTP
>>535
勢力っても
古賀氏は相当上級の官僚だから
それより上はそんな居ない。
537名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:28:14.97 ID:Nxwbb+YTP
そうとう上級だけに
その暴露本の破壊力は凄まじいのだろう。
若手のうちに省を飛び出したよく居る連中じゃない。
もうあとわずかで定年の
生粋の中央官僚だから。
538名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:30:20.03 ID:LjW4U54r0



古賀さん拾った党は票が増えるぜ



国民の総論は官僚憎しだからな




自民や民主じゃやれないのは結果を見れば分かる





539名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:33:26.67 ID:MZWOD0EC0
古賀さんの本にかいてあるね。

長妻氏だけは 退職管理基本方針を受けた現役のまま出向できる団体を追加しようとしたときの対応。
一人だけ頑として認めなかったと

各省の出向先追加リストが回ってきたとき私は目を疑った。
厚生労働省だけ真っ白で何も書いてない。長妻氏はすごいことをやったな、これはひと波乱ある。果たして後に長妻氏は事実上の更迭にあう


540名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:34:27.62 ID:qzXUTTXx0
そりゃメロリンQよりは古賀取った方がいいよね
実務家だし
ただ相当の横やりが入りそう
541名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:41:53.55 ID:Nxwbb+YTP
古賀氏を更迭すると

民主党は「公務員改革詐欺政党」という烙印が押される。

扱いは難しい。
542名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:42:37.22 ID:MZWOD0EC0
P196より

長妻氏はこんなひどいことをしている、として仕打ちを列挙したメールが出回った。
私はもっていないが多くの記者が手にしていた、どこから入手したか、財務省主計局からである。
厚生省が出所であれば内輪もめになり、厚生省役人も悪者になりかねない。財務省がやんわりと
なんだかひどいですなー とやれば真実味も増すし、記者も飛びつきやすいという巧妙な作戦である。
543名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:45:05.68 ID:kNMOORUB0
>>534
この国では仕事をする奴が叩かれ、何もしない奴や悪い奴が出世する。
544名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:46:03.30 ID:MZWOD0EC0
財務省にとっても長妻氏は邪魔者だった。
社会保険庁を国税庁と統合させて歳入庁を設置すべきと主張していた、これは実現しなかったが
将来的には設置の意向を示していた。
財務省が絶対に受け入れられない改革、それは国税庁の完全切り離しである。
545名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:47:40.71 ID:FMK2zdHH0
古賀の著書によれば安倍首相、渡辺喜美大臣、長妻大臣あたりは改革に熱心だったとのこと
麻生福田首相は無関心
民主党は最初熱心だったがどんどん逆行
546名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:48:43.94 ID:OhPY/SkI0
センゴキ、トミ子とか、つくづくえげつないじじいばばあだな。
547名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:50:50.36 ID:LjW4U54r0




古賀さんフェイスブックで官僚の真実を書いちゃえばいいじゃん



548名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:05:09.60 ID:UEc78YfE0
> 古賀氏は1980年、通商産業省(現経産省)に入省。経済産業政策課長などを歴任。政権交代前
> には国家公務員制度改革推進本部事務局の審議官として「天下り規制の強化」「事務次官廃止」など
> を提案したが、霞が関の猛反発で退けられ、2009年12月に待機ポストの現職に就いた。

ふ〜ん、自浄のため闘う官僚を首にするのが民主党のやり方なんだ。
自民より遥か下だね。
549名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:15:01.70 ID:9n1oT7oj0
もう経済産業省そのものが引き返せない領域に来てるんだね
海外から下部組織の独立性疑問視され
ここにきて排除行動
政府機関としての信頼をさらに損なっていくのも良かろう
特に国際機関での信用度は更に落ちていくだけだし
他分野でも経済産業省の分析力や判断力を問われる時が何れくる
550名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:59:08.70 ID:gih8pBZ7O
>>380
癌直人の思いつき政策に動かされるより…
551名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:56:09.23 ID:w4dLQGCO0
言論統制だな。
六波羅探題とかゲシュタポみたいのが出来る。
552名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:57:27.40 ID:hR13GKs90
渡辺周が朝生で辞めさせるのは止める、って断言したな
553名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:18:44.84 ID:8GavDlsLP
辞めさせるの辞めさせたって
もう省の仕事は回ってこないから
飼い殺しだろ。
また日本縦断出張の旅に行かされるんだったら、
政治家になればいいんだって。
大臣でもいいし。
554名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:25:39.24 ID:KZs1CWTU0
タックルで公務員でも仕事なくせば辞めさせること出来ると
自分で言ってなかったかこの人
555名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:32:18.66 ID:Xw0Qpcqc0
悪いのは、菅なのか、コントロールされない官僚たちなのか?
556名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:38:13.56 ID:8GavDlsLP
まあ、政治家が官僚のペーパーないと
なにも仕事できないってことに尽きるな。
800人の国会議員に2人の政策秘書ついてても
5万人のキャリア官僚にかなうわけがないんで。
猟官制や党シンクタンクの併設とか
システムをガラっと変えないと、
何党だろうが誰が総理だろうが
官僚独裁体制はそのままだ。
557 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/27(月) 08:03:24.36 ID:rjLXoHnn0
本はなかなかおもしろかったぞ
558名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:05:31.91 ID:YHfarQldO
こいつは杉村たいぞうみたいな奴だし、かまわんよ芸人
559名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:05:54.72 ID:OQIYDVGy0
>「天下り規制の強化」「事務次官廃止」などを提案した

正論を言うと消されるのか。。
日本は中国と変わらないんだね(´・ω・`)
560名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:07:06.38 ID:7gJ7T/4I0
経産省「美人職員」を弄ぶ「西山審議官」
――6月17日深夜、西山審議官は都心ホテルのバーで妙齢の女性と密会していた。店を出て手をつなぎ、嫌がる素振りの彼女にキスを迫る。実は、彼女との不倫が始まって1年が経過していた。危急存亡の時にも愛人と大人の関係を続けるスポークスマンの裏の顔。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
561名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:32:50.72 ID:zuXqDw2R0
公務員は副業禁止のはずなのに、何でこの人はテレビでたり本を出せたりできるの?
562名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:34:45.22 ID:JZwG4c9N0
ばーか日本人ってのは東大出身を言うのであって
お前らニートはエタなんだよ
まあ東証1部の丁稚たちは半日本人くらいかな
って事だろ
563名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:42:34.05 ID:E1Jh+IyO0
>>561
任命権者が許可出せば、公務員も副業可能。
本人の意思に関わらず閑職に追いやられたわけだから
希望だして許可されたんかと。
564名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:44:26.97 ID:o1EAda8R0
>>561
許可もらえばできるはず
565名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:45:50.58 ID:3Y5AGK080
>>562
自分をエタだなんて卑下する事はないよ。
566名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:47:38.81 ID:loNbN6Zgi
もし菅が彼を次期経産大臣にすると言って解散したら勝てるんじゃないか?
567名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:49:08.28 ID:WA9WxDzf0
>>553
政治家次第
例えば通産産業大臣が古賀氏を起用したら
普通に戻れる
だから、朝生でも民主の議員が「海江田に言う」って言ってたわけだし
ただ海江田大臣自体も松永事務次官取り込まれてるだろう

古賀氏に辞めろといった官僚
    ↓
>松永和夫経産事務次官

経産省と「電力閥」と保安院
http://easycaptures.com/fs/uploaded/410/2117539769.jpg

松永和夫経産事務次官
http://easycaptures.com/fs/uploaded/410/1242167690.jpg
電力会社を助け国民負担にする賠償スキームを作り
銀行に対して、東電を助けるように促したという
電力天下り推進派
〜AERAより〜
568名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:49:09.76 ID:3ZiFaI6O0
>>549
もういっそ、公取傘下の経済産業局にしちゃうとか?

>>561
レギュラーで芸人やるならともかく、言論・出版の自由があるから、許可も何もない
569名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:51:31.91 ID:WA9WxDzf0
>>567
間違えた
経済産業大臣ね
570名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:58:30.97 ID:4M8k4rOn0
ここで辞めさせると、民主党が官僚の言いなりって事になる。
もし今回、辞めさせるのを阻止できても、後日、冤罪で葬り去れるだろうな。
571名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:03:34.69 ID:pnReUBc/0
古賀ちゃんがんばってね
拡散しておくから
民主党や経産省には抗議しておきますよ
572名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:08:01.19 ID:kWiO3aLM0
抗議する あからさま ひどいよ
次の選挙は民主大敗だろうな
573名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:21:24.07 ID:mvOEsOAp0
で、

どうなったの?
574名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:34:29.67 ID:NGdPuRFn0
会社の悪口ばっかりいってたから
嫌ならやめてもらってもいいんだよと
いわれたようなものじゃないの?
何が問題なんだ?
2ちゃんでだって公務員に嫌ならやめろとかいってないか?
575名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:43:49.40 ID:8GavDlsLP
官僚は社員じゃねーし。
国益のために意見したらパージとか
ソビエト連邦かよ。
ああ、日本はソビエト連邦以下だな。
チェルノブイリより悲惨な事故起こしてるし。
政治家はバカしかおらんし。
576名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:44:53.12 ID:k5TBui/T0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 歴史に悪名を刻むペテン師の菅×無能な海江田大臣×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
577名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:50:18.00 ID:cTspziuG0
次期総選挙に東京1区か東京18区からみんなの党から出馬するというのは
どうかしら?
578名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:50:30.50 ID:VONr1QAk0
>>575
官僚が国益に意見するとかどんだけ越権行為だよ
それがやりたかったら立候補して政治家になれってのが筋だろ
579名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:58:57.92 ID:U/Xf6POpO
>>1
>>電力会社が猛反発する「発送電分離」などの電力改革を唱えた
>>「天下り規制の強化」「事務次官廃止」などを提案

そりゃ、クビになるわな

本来なら、友愛されるレベル
580名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:03:16.49 ID:6Ezoy4lo0
この古賀って人も微妙なんだよね
581名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:05:35.86 ID:E1Jh+IyO0
>>580
どう微妙なん?
582名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:07:17.63 ID:6Ezoy4lo0
>>581
つまり言ってることが竹中や岸と同じ方向性で
とにかく公的資産はどんどん売れ、民間にできることは民間にの
一点張りなんだよな ま、つまりアメリカのロビーだろってこと
583名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:08:00.95 ID:NWN489JW0
辞めないでできるだけ引っ張って欲しいわ。
みんなの党以外で、味方の議員も少しはいるんだろ?
584名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:08:38.27 ID:LpXyYgNe0
省内で飼い殺しでいるよりも
フリーな立場でガンガンやり
みんなの党から立候補すればいい

官僚が悪いっていうより
仙石のあの発言をみれば
民主党も悪い
585名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:09:32.57 ID:6Ezoy4lo0
「みんなの党」だわなーー
みんなの党をうさんくさいと思うか 正義だとw思うか・・・
586名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:09:35.37 ID:gNIY9Vuf0
>>581
みんなの党で選挙に出そうな人
587名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:11:36.21 ID:8GavDlsLP
>>578
ちょっと意味がわからない。
現実、官僚の書いたペーパーで政治が動いてるのに
その原文を国民に公表するのと
政治家にだけ見せるのと
どっちが国益なんだ?
政治家のパフォーマンスの道具に徹するのが
国益なのか?
588名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:17:28.43 ID:VONr1QAk0
>>587
つまり官僚が勝手に国益が何かを考えて政治家を動かして行政運営をするのに賛成ってことね

バカじゃないの
589名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:20:10.17 ID:E1Jh+IyO0
>>582>>586
まあそういった面は否めないが
公務員制度改革しなきゃ日本は衰退するのは既定路線。
それを内部から主張してくれたのは貴重な人材だと思う

どうだろう?
癌持ちで闘病明けで、体調に不安があるから
経産省退職しても議員にはならんかと。

>>588
古賀氏は官僚主導なんてありえない
政治主導が当然と公言して、
その上での公務員制度改革をと主張してる、
590名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:23:14.90 ID:VONr1QAk0
>>589
そんなの古賀の一意見じゃん
それをまるで国益であるかのようにたかが一役人が語ること自体が完全に越権
お前みたいな愚民を釣って小銭稼ぎたいだけなのが見え見え

本気でやりたいなら高橋洋一とかみたいにフリーになりゃいいのに、退職勧告食らっても窓際で定年までしがみついて税金掠め取ろうとしてるだけの害虫じゃんこんなの
591名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:26:23.75 ID:E1Jh+IyO0
>>590
お前なんか人生でトラウマでもあったん?
592名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:36:38.06 ID:hvyDjKvr0
>>590
それただの職業差別じゃん
593名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:38:22.40 ID:zRjti+790
>>590  福島県で 被曝したらわかる  隠蔽野郎たち 殺したくなるよ その一族も
594名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:40:47.95 ID:GsFoDvfcO
>>590
君、古賀を分析するより
自分を見直した方が良いと思うよ
595名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:41:52.15 ID:qNYHw4Yz0
高橋洋一の場合、どっきりカメラでよくある手口に引っ掛かって辞めたんよね?
596名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:46:39.89 ID:WA9WxDzf0
古賀がインサイダーで
知り合いの元役人(多分、岸だと思う)がテレビに出るにあたって
プロデューサーが「発送電分離って言葉は出さないでください」って言われたとか
最近、とても神経質になってきてるのか
電力利権軍団による言論統制が始まっていて
このままじゃ良くないと
地域独占をしてて広告を打つ必要のない電力会社は
広告を打つのを廃止したらどうかって言ってたな
230億の広告費が何のためにメディアに支払われてるか
わかりますよね?って
597名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:28.03 ID:E1Jh+IyO0
普通に医療改革にしろ、農業改革も、教育改革にしろ、それ以前の問題として
縦割り行政の垣根、しがらみ、利権、既得権益、天下り問題らの打破する為に
公務員制度改革が根本的に必要ってのは一般的な考えだと思うけどなあ。

>>596
そのたぐいの話はよく聞くけど、
3.11以降も何にも変わってないのがムカつくな。
598名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:13:03.50 ID:gnL9x1Au0
発送電分離はすべきだろ!
599送発電分離!!:2011/06/27(月) 12:34:35.62 ID:zahrTjNt0

送電・発電を分離して、発電を東京電力以外にも開放すればいい。
東芝や日立や鉄鋼会社や石油会社が発電事業をすれば発電量不足は解決する。
現在持っている発電余力を集められたら、原発廃止は即実現する。
もしかしたら、夏に間に合うかも、、。
電力が不安定になるという意見もあるが、テロ東京電力に任せておいたら
確実に計画停電で電源を止めて、原発容認へ脅しをかけてくる。
自然エネルギーは、送発電分離すれば自然に盛り上がる。
 
自然エネルギーを表に出し、送発電分離を出さないのは、国民への騙しだと思う。
600名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:41.13 ID:wqNKYLGI0
官僚と政治家ってどっちが腐ってるの?
でも能力高いのは官僚だと思うけどね、今の政治家はただ選挙で受かっただけの連中ばかり
議員になってからお勉強、覚えた頃には時代遅れ
こんなのを徹底追及しない金受け取りマスゴミ
こんな日本になったのはマスゴミの影響は大きいと思う

もう愛国心と信念をもった優秀なビジネスマンが政治家、大臣になって中から変えていくしかない
601名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:04.68 ID:Q1a4YJeT0
官僚の下請けな政治家はいらんのだよね。
官僚の無駄と戦う政治家だけを選挙で選んでいくべきで
谷垣や与謝野みたいにあからさまな官僚の犬はいらない。
602名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:01:44.08 ID:Q1a4YJeT0
行革で期待できるのは、安倍自民。それか、みんなの党だけだね。
安倍自民とみんなの党の連立が最も現実的な路線。
とにかく、民主党の議席をまるまるっとみんなの党が取れば良くなる。

ただ、自民も玉石混交だから難しい。谷垣のままだと官僚の言いなりにしかならん。
603名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:48:53.48 ID:CAUXua/90
発送伝分離、アメリカとかでも安定してるしなもう
604名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:13:55.26 ID:Y+qF9DDT0
反•脱原発のデモとかやってるけど、やるなら、
もっと具体的に送電分離に焦点をあてたデモにすべきだな。
605名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:36:05.23 ID:sHSZVx5z0
原発事故被害者に賠償するのが目的ならば送電設備網を国が担保としてとりあげて

原発事故被害者の保障に充てればいいだけ

まともに原発事故処理「福島原発周囲の放射能汚染の除去」もしない東京電力など潰せばいい

発電を自由化すれば世界一高い電気料金も安くなるだろう

メルトスルーした核燃料ウランが地面がめり込んで地下水にぶつかり日本はおろか世界の海洋が放射能汚染する可能性が非常に高いと言うのに
日本はおろか世界に多大に被害が拡大する可能性が非常に高い地下水への放射能汚染を防ぐには地下防御コンクール壁が必要であるが
証拠も根拠も示さずに地下水に核燃料ウランが混じるには1年かかると何もしない東京電力
606名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:39:16.00 ID:etwiqNXcO
とりあえずこの人世渡り下手だよね
607名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:49.39 ID:uRA9xZ/b0
まさに悪貨が良貨を駆逐するという見本だな。
608名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:28:12.64 ID:ozWSc6h10
>大臣官房付
毎日何やってるの?もう1年半もこの身分でしょ?
この年では、もう退職しかないと思うけど。
609名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:28.73 ID:9PdKvMp80
君が代拒否の教師も全員退職へ。
610かめ:2011/06/27(月) 15:33:23.18 ID:/Tc1ngbY0




左翼民主党は、権力を握ると民主党に都合の悪い者を粛清するのだ。



611名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:19.80 ID:cCEYhcas0
裁判やってくれw
612名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:33.97 ID:R/355O53O
維新から大阪市長選挙でたら?
613名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:49:20.57 ID:fUCL/a6D0
役人は試験で通った官吏、政治家は選挙で通った議員。
どっちが国民の意思を代表してるか良く考えてみろ。
614名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:57:57.45 ID:bgIpOXma0
退職を打診って、天下り禁止でおっ放り出すだけ?
615名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:26:46.01 ID:/4D4AAvb0
民主のせいにしたがってる輩が多いが,実際は古賀がテレビで今の松永事務次官が過去に
原子力安全保安院長であって、福島第一原発の津波対策を軽くすませた責任があると
名指しで批判したんだよ。
1週間もたたないうちに首切りとかw
官僚恐るべし


616仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2011/06/27(月) 16:26:54.67 ID:RHR5a8SjO
>>11
登用したら菅支持するわw
617名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:32:33.87 ID:8GavDlsLP
ボンクラ海江田の代わりに経産大臣になればいい。
618名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:34:16.64 ID:1LgnCGfn0
仙石の圧力により大臣官房付で仕事を干され、天下り先も用意されずに退職勧告される。
人事権のトップは言わずと知れた『処分するぞ』の海江田で、退職勧告も海江田が了承していないとできる訳がない。
619名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:37:22.12 ID:/8RIpj7z0
次の選挙、みんなの党辺りから出そうだな
620名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:38:56.68 ID:/4D4AAvb0
>>606
教師や官僚は世渡り下手で実直真面目人間じゃないと駄目だと思のだが。
621名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:07:08.74 ID:9s6ItoJ70
ひでえ話だな
622名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:27:51.36 ID:6FC9leFy0
半島には右翼って概念が無いだろ。
国民総右翼で比較が無くて想像すら出来んだろ。
623名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:10:57.00 ID:6FC9leFy0
スレを間違えた。すまん。
624名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:11:20.97 ID:CZ6SBKUd0
古賀さんのように表現する場がある役人はかなり良い方で、たいていは誰にも知られることなく
このようなことが行われる。
625名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:13:17.09 ID:Wdfl5h2S0
今辞めてもタックルとかたかじんの委員会とこから引っ張りだこでしょ
626名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:33.36 ID:Wdfl5h2S0
タックル半レギュラー月100万
そこまで言って委員会月50万
講演会1回50万
年収5000万余裕

どうせあと5年で退職させられるんだろ?
今辞めるのが正解だよ、5年分なんて1年半で稼げるよ。
627名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:17:59.11 ID:vy3XCuJB0
松永和夫経産事務次官

元原子力安全・保安院のトップで、福島第一原発の安全基準を定めた人物であることが指摘された。




ツイート ツイート
5 tweets ツイート bv8dcazy TVタックル:古賀茂明は、岸博幸と言いたい放題だったが、
上司の松永和夫経産省事務次官(福島第一原発の安全基準を緩めた張本人)に、首って言われないのだろうか?

http://topsy.com/bv8dcazy.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
628名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:00.19 ID:zlgzgGm+O
>>1
これはおかしいな。

仕事もしない君が代キチガイ教師が
のうのうと税金から給料もらってるんだからな。

中国漁船で辞めさせられた保安官といい、
民主党の弾圧ってのはまさに中国共産党式だな。

629名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:36.48 ID:R/355O53O
テレビでつぎの仕事探してるって言ってた
630名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:45:12.83 ID:IL9pctyF0
役に立たないという理由で、どんどん入れ替え進めていいと思うよ。批判するだけなら、誰でもできるんだから。

今の日本は、口先タイプに牛耳られていてどうしようもない状態。

民主なんて、放っておいても先はないんだから、膿だけでも出してくれるとありがたい。
631名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:05:10.59 ID:05YlDeDG0
官僚を辞めずに内部から揺さぶって欲しい。
632名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:44:48.04 ID:YGS+lG5W0
バックボーン、バックアップなしでは揺さぶれない

その時を待たないと
633名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 01:51:50.18 ID:Blnul8xP0
経産省自体をつぶしてしまえ。いらんわ、こんな利権集団。
634名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 02:15:02.56 ID:JxqWAHWP0
省庁権利保護の作用か
民主党も大概にしておけよ
何が行政改革だ
出所が違うだけで中身とやる事は自民党と変わらんな

自閉的な産業保護の先に何があるってんだよ
現代版の産業鎖国体制を構築中だな
635名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:00:20.88 ID:b0LNUKtBP
>>630
誰に文句言ってるのか知らんが、
古賀は東電解体スキームのたたき台にするための
ペーパーを
暴露本の巻末に収録してるぞ。
いつもはこっそり政治家に渡すやつをな。
それを国民に見せたら仕事ちゃうんかい!
636名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:09:59.82 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
637名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:37:03.55 ID:4oaKQvxF0
ただ単に公務員改革させないと言うだけの手法だろ
誰から見ても官僚絡みだってバレバレじゃん
638名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 15:39:05.22 ID:H7Uu/EXR0
官邸もアホだな
適当な閑職につけて地方都市か海外にでも飛ばしとけばバレないのに
639名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:03:26.51 ID:deMwLij5O
でる杭は打たれる
640名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:08:37.24 ID:MFl8bqOCO
>>48
「官房付」ってのは窓際族と同じで閑職なんだよ
641名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:09:16.58 ID:2Gf4vOhFO
マスゴミは正確に記事を書け。
例え事務次官でも役人に人事権など無い。海江田が直に退職勧告するならまだしも、経産省の役人が一役人に退職しろなどと言うのは明らかな違法行為であり公務員として懲戒に値する行為だ。
責任を被りたくないのが見え見えの海江田が一番クズだが。
642名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 04:09:46.73 ID:d/kWozRk0
古賀さんまともに取り上げるの
テレ朝だけ
マスゴミがまともに官僚批判しないから
腐敗がこんなに進んだ面も大きいだろ
権力監視して批判しろよ
643名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:52:34.76 ID:SdyuHkYi0
>>11
友愛された後ワードで作成した遺書が見つかる
644名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:03:00.89 ID:VPGTN06W0
■ヤフオクに出品されているシャア専用バイクの商品説明編(画像有り)
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1306317332

■ヤフオクに出品されているシャア専用バイクの質問・回答まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1306325885

久々に見て爆笑してしましました!
たまの気分転換に笑って貰えると嬉しいですw
645名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 11:09:18.16 ID:Z3UmFwHd0
地方空港や地方港湾の需要予測を取り仕切った役人はのうのうと出世し、
内部告発をした役人はよく分からない理由で辞めさせられる
これがクールジャパン
646名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 14:19:40.62 ID:IMmWbPyX0
古賀氏に首を勧告した松永和夫事務次官、テレビタックルに登場

たけし「この人(松永)が次官やってる、とんでもない事」
http://www.youtube.com/watch?v=nfJDkBKLgUw#t=11m52s
647名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 15:43:37.91 ID:FiMr9zJc0
>>645
正 これが狂うジャパン
誤 これがクールジャパン
648名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:28:55.81 ID:sSXwmbra0
古賀氏→経済産業省改革→退職打診

西山氏→省内自由恋愛→更迭人事

今、経済産業省はメルトダウンの燃料棒並みに熱い
649名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:42:04.30 ID:cKyAzNsv0
東大出身のエリートを政治主導をいう名目で
人事を弄ぶのって楽しそうだな。
650ぽち:2011/06/29(水) 17:43:24.21 ID:o0BA3egK0




  菅も頑張っているのだから、古賀さんも頑張って居座って下さい。




651名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:14.82 ID:Le8wqSZE0
>>35

黒幕はその先代の事務次官、望月現内閣官房参与
望月→仙石→海江田のライン

ただ望月氏の仕事がいまいちわからないんだよなぁ
知っている人いたらおしえてm(_ _)m

経済産業政策局長が通例のポストに異色の
資源エネルギー庁長官出身で
原発推進団体の中核的存在
JBICの前田氏と組んで、海外に原発売るのに精を出してるくらいしかわからない

652名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:14.28 ID:796VEN2W0
テレ朝を朝日新聞系列だからって批判する奴いるけど、
結構挑戦的でいい局なんだけどな。

朝生の人選はかなり自由だし。
TVタックルとかも下手したら右より番組といっていい。
そしてなによりタモリ倶楽部を延々と続けている優良局だ。
653名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:04:26.17 ID:Le8wqSZE0
>>62

そういう考えもあるね
財務と外交は人材育てる時間かかるから、専門家必要だけど
他は、民間から集めても成り立つ

コンピュータの汎用化で統治効率は上がってるから
中央集権&護送船団方式は終了にして
地方分権&自立分散型でいいような気がする
654名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:11:42.16 ID:Le8wqSZE0
>>77

そんなたいそうなものではないと思うけど
所詮は官僚、ぬくぬくとぬるま湯で仕事してきた上に
上から目線はやっぱりこいつも官僚

政策はまあ、おおむね合意するが、なんか感覚にずれがあるんだよな
世間知らずのかしこいお殿様

一応TVタックルと下記を見たあとの感想
朝生は見てない、新書は読んでない

http://www.ustream.tv/recorded/15690747
655名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:18:08.87 ID:Le8wqSZE0
>>81

でしょ?
55歳役職定年は民間ではわりと常識
まあ、これは題が悪くって、退職が問題というより

古賀さんの退職勧告を機に、公務員改革や経産官僚の闇に
焦点を当てようという勢力が動いたということ
656名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:25:20.87 ID:rV3X9HIBO
>>655
古賀は偉そうなこと言ってるが、既に独法の天下り理事を経験済みだぞ
657名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 23:34:24.95 ID:f16ByZdG0
官僚世界において55歳で肩たたきされるのは
それほ特別な例でもないしな。潮時じゃないか?
658名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:40:56.81 ID:e//wTLw90
>>287

論文や著作は認められているんだ
もともと、大学教授向けだったんだけど
専門的分野の新書は外交官とか書いてる
659名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:25:04.77 ID:e//wTLw90
>>314

本買ったらイイと思う
660名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:27:42.22 ID:e//wTLw90
>>317

海江田さんはすでに洗脳済み(ノД`)・゜・。
ミンス執行部はすでにミイラ取りがミイラになってる
玄葉さん、仙石さん、岡田さんもすでに…おっと誰かきたようだ
661名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:28:01.10 ID:xTUIGzMA0
経済産業省は発電売込みが原子力だけだもんナぁ
メタノール市場でも出遅れて関連技術の売り込みすら手が出せない
太陽光、風力の市場でも後追い状態
手札が原子力だけって悲惨だ
662名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:32:32.00 ID:e//wTLw90
>>358

政権奪取後、官僚の反撃にあって簡単に方針180度転換した
663名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:35:24.56 ID:e//wTLw90
>>363

黒幕さんも、古賀を野に放つのは危険ということで、
官房付きの閑職に追いやって一年間飼い殺しにしてたけど
TVに出たり、内部暴露本を出したので、退職勧告に踏み切った
664名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:42:26.43 ID:GYUWzUCj0
http://www.youtube.com/watch?v=lvSkxHF7CNI
こんなふうに内情を暴露しまくった結果だろうな
改革を掲げて与党になった民主党も今じゃ財務官僚の手先だし
正しいことを言うと追放されるのが今の霞ヶ関
もうどうしようもないね
665名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:50:36.27 ID:tNQfUZZ70
厚生労働省の官僚も、民主政権で長妻に報復解雇されたよね
666名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:53:22.58 ID:GYUWzUCj0
つい先日もメルトダウンを口にした原発に一番詳しい技術あがりの審議官を
震災直後の一番大事なときにクビにするような連中だからな
667名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 01:58:59.20 ID:BOk/PlNT0
>>665
報復解雇どころか
冤罪で地検に逮捕された人もいたよね
668名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:17:50.19 ID:FUp0gMvCO
無能な上に、恐ろしい民主党…
669名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:19:21.89 ID:53CMd/li0
テレ朝生出演中
670名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 09:35:43.95 ID:per+y3HU0
正論より省益か
いずれにしても財政をこのまま放置して
ギリシャみたいになるのは避けられないだろうな。
671名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:05:17.29 ID:uKEIWtvo0
古賀氏は貴重な存在だなぁ
672名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:12:02.40 ID:ouZxm8Sj0
一人でもこんな人が霞ヶ関に残っていたというのは奇跡に等しい。

本来なら、霞ヶ関改革を標榜して政権についた民主党にこそ、こう
いう人を次官に据えて、行政大改革の旗振り役にすべきなのに・・

政権維持の為に、悪魔に魂を譲り渡した民主党よ、恥を知れ〜
673名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:14:26.90 ID:R7TQeu0n0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

674名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:15:28.29 ID:lM5HE3fD0

政権批判するなら、辞表を提出してから。

それが役人の常識的なマナーではないか?
675名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:17:37.19 ID:DaIP4ZSY0
討つべき本丸は霞ヶ関だろうな

政権が変わってもここだけは変わらないのだからな
政治家すら利用してきたのだよ
676名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:31:32.39 ID:zVkZnBHh0
しかし、水面下での東電を守ろう(法的整理をさせない)という動きは
部外者には想像すら出来ないドロドロしたものなんだろうな。
677名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:31:47.00 ID:snoMq3kl0
官僚・・・・古賀君、国民の側に立って省庁を貶めるのは卑怯だよ。首ね



古賀・・・???????????????



って感じだな



678名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:37:48.53 ID:IZxxmpAT0
>>676
それを国民に広く知らしめてくれているのが古賀さん
古賀さんがいなくなると水面下のドロドロした部分は国民には全く分からないまま
679名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 10:47:18.99 ID:e//wTLw90
>>670

ギリシャのようには、ならない
国債の95%が国内資金(=みんなの預金)なので
利息だけ払って、ずっと借りておけばよい

日本の個人資産は50代以上がほぼすべて握っているので
相続税の税率あげておくだけで、老人が死んで、時間とともに回収可能

1000兆円の借金をマスゴミが煽るのは、増税を正当化するため

もし、国内に国債の引き受け手がいなく、海外投資家が買い出したら
危険信号
680名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:03:07.05 ID:zVkZnBHh0
>>678

まあ、そうなんだけどね。
岸博幸氏も東電の責任をテレビで訴えてるけど、あの人はもう外の
人だからな。
東京電力をどうするかは、河野太郎氏と古賀氏にお任せしたいわ。
681名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:21:40.89 ID:GEEoVcys0
まともな人から殺されいく
どこかの国の天安門事件を思い出した

あれ、これって現在の日本だよな?
682名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 11:58:20.70 ID:vfsObBBS0
友愛されないか不安だ
http://www.youtube.com/watch?v=lvSkxHF7CNI
683名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:06:07.49 ID:8VDqIptAP
>松永和夫経産事務次官

とりあえずコイツの首を切れ
684名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 12:33:21.17 ID:c0KI9Xs+0
民間も同じだけどさ、この国で成功する奴の8割は人間の屑だからな。朝鮮とか同和とか役人系とかね



何で真人間が失墜しなきゃなんねーんだ?



古賀さんって良い人じゃん
685名無しさん@12周年
意地でもへばりつけ。辞めるのは美徳じゃない。屈服だ。